都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [27700]〜[27799]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[27700]〜[27799]



… スポンサーリンク …

[27799] 2004年 5月 1日(土)04:01:48音無鈴鹿 さん
灘コレクション
4月になってからすっかりごぶさたしています。…と思ったらもう5月ですね。今日は約10日ぶんをまとめ読みしておりました。

[27520]じゃごたろ さん
[27782]オーナー グリグリ様
地域情報やその他の情報に流れがちなこの落書き帳を、本来の「地名」に関する話題を中心にしたいという意図が (中略) 個々人で今一度考え直す必要があるかもしれませんね。

ぎくっ。流れた情報しか書き込んでなかった。
反省します…というわけで、灘コレクションなんてのを作成してみました。どなたか作成されていましたらゴメンナサイです。

まず、「灘」とは。海上保安庁水路部によると、
「灘」とは昔から海・潮流の流れが速い所あるいは風浪が激しい所で航海が困難な海域をさす。 地形的には風を遮る大きな半島や島がなくある広がりを持った海、または外洋に直接面した波の荒い海をいう。
余談ですが、瀬戸内海では湾と灘の区別が不明瞭に見えます。湾については「領海及び接続水域に関する条約」第七条の2において以下に規定されています。
湾とは、奥行が湾口の幅との対比において十分に深いため、陸地に囲まれた水域を含み、かつ、単なる海岸の彎曲以上のものを構成する明白な湾入をいう。ただし、湾入は、その面積が湾口を横切つて引いた線を直径とする半円の面積以上のものでない限り、湾とはみなされない。


さて、本題。
海上保安庁の水路図誌には以下の14灘が掲載されています。

鹿島灘 かしまなだ大洗岬~利根川河口の沖合海域
相模灘 さがみなだ三浦半島・剱埼~伊豆半島・石廊埼の沖合と伊豆大島の間の海域
遠州灘 えんしゅうなだ御前崎~伊良湖岬の沖合海域
熊野灘 くまのなだ志摩半島・大王崎~潮岬の沖合海域
播磨灘 はりまなだ東側を淡路島~西側を小豆島、南側を四国~北側を本州で囲まれた海域
備後灘 びんごなだ東側を備讃瀬戸~西側を三原瀬戸、北側を本州~南側を讃岐半島・三埼~江ノ島~魚島~高井神島~弓削島を結ぶ線で囲まれた海域
燧灘 ひうちなだ北側を備後灘~南側及び東側を四国、西側を来島海峡及び三原瀬戸に囲まれた海域
安芸灘 あきなだ北側を本州~南側を愛媛県・松山~中島~屋代島~大畠瀬戸を結ぶ線、東側を三原瀬戸の諸島及び来島海峡~西側を本州で囲まれた海域、広島湾を含む
周防灘 すおうなだ北側を本州~南側を九州、東側を長島~祝島~姫島を結ぶ線、西側を関門海峡で囲まれた海域
伊予灘 いよなだ北側を安芸灘~周防灘、南側を豊後水道、東側を四国、西側を九州で囲まれた海域
響灘ひびきなだ東側を本州~角島、西側を鐘ノ岬(福岡県)~地ノ島から大島(福岡県)を結ぶ線、南側を関門海峡及び九州に囲まれた沖合海域
玄界灘 げんかいなだ東側を響灘、西側を壱岐水道~対馬海峡、南側を九州に囲まれた沖合海域
天草灘 あまくさなだ東側を天草下島~西側を男女群島、北側を長崎半島・野母埼~五島列島南端、南側を甑島に囲まれた海域
日向灘 ひゅうがなだ都井岬~鶴御埼の沖合海域

そのほか地方で○○灘と呼んでいる海域についてまとめました。それぞれが示す海域は不明な点ばかりです。

常磐灘じょうばん/ときわ なだ?茨城~福島沖の海域。
常陸灘ひたちなだ茨城沖の海域?鹿島灘を含むのか、それより北を指すのか不明。
駿河灘するがなだ駿河湾と同海域?
枯木灘かれきなだ日置川~串本の入り江や岩礁が入り組んだ海岸一帯。 潮風が強く草木が育たないので枯木灘の名とも。
紀伊灘きいなだ熊野灘、枯木灘と同海域?
和泉灘いずみなだ1954年までの大阪湾の海図における呼称。1954~1966年までは大阪湾・和泉灘を併記。
摂津灘せっつなだ神戸・灘の沖合。
薩摩灘さつまなだ?鳴門海峡。播磨灘の四国がわの名称らしい。
斎灘いつきなだ瀬戸内海の芸予諸島周囲の海。上述安芸灘の広島湾海域のみを安芸灘、それ以外の海域を斎灘としている地図もある。
水島灘みずしまなだ岡山県・高梁川沖合の海域。
土佐灘とさなだ土佐湾と同海域?
能登灘のとなだ能登半島沖の海域
石見灘いわみなだ江の川が日本海に注ぐ付近? 
角力灘すもうなだ彼杵半島の西海域?
五島灘ごとうなだ五島列島の東側海域?
豊前灘ぶぜんなだ周防灘と同海域?
豊後灘ぶんごなだ豊予海峡・豊後水道付近?

「灘」と呼ばれる海域は太平洋岸と瀬戸内海周辺に多く、日本海がわでは極端に少ない(海保では不認知)です。
日本海流は東シナ海に入った後、南西諸島と九州の間を抜けて太平洋に出ます(黒潮本流)。一部は九州北西部を通り対馬海流となります。黒潮は紀伊沖を経て茨城県鹿島沖近辺で(親潮)千島海流と混ざり日本列島から離れていきます。黒潮は世界で最大最強の海流で、表面の海流平均流速は台湾東岸で2~3.5ノット、東シナ海で1~2ノット(1ノット=1852m/h)で、一部海域では4ノットにもなります。対する対馬海流の流速は0.4~0.8ノットくらいですから、日本海がわでは灘が少ない、と。なんとなく納得。
 一方、黒潮の影響を受けていないように見える瀬戸内海にも灘が集中していますが、こちらは潮の満ち引き(潮流)の影響を強く受けています。潮流は月(と太陽)の引力により、流れる方向と速度が時々刻々変化します。潮流は海峡(瀬戸)・島や岬の先端・内湾などで速くなります。この海流または潮流の速さが「灘」と呼ばれる航海が困難な海域をつくっています。

地方の○○灘はもっとありそうです。
[27798] 2004年 5月 1日(土)00:54:27ニジェガロージェッツ さん
ニジニ・レス No.385
こんばんは、久しぶりの書き込みの上、まとめレスで恐縮ですが・・・。

[27692]両毛人 さん
昭和村を含む沼田盆地周辺は、りんご栽培が盛んな地域です。
お懐かしい。名産のりんごは「あかぎ」という銘柄でしたね。実はあの時立ち寄った果樹園から年賀状が送られてきました。また注文しようかな。

[27785]地名好き さん
相互リンクのお申し出、有難うございました。
これからもHPの更新作業に精を出す所存ですので、これからも宜しく。

私は元来、地名を差別していないのです。ロシア地理と私のHPがつながって、とても嬉しいと思っていますよ。
畏れ多いお言葉です。ロシアと日本の地名の繋がりということで、少し。
というのは、ロシアの地名の中には、日本語起源ではないかと思うようなものがあります。

樺太真岡郡清水村に「清水」という集落がありましたが、ここの現在のロシア名は「チストヴォードノエ」(拙稿[11247]に人口データあり)と言いますが、ロシア語で“Чистоводное”と表記されますが、このうち“Чисто”「チスト」(実際の発音は「チースタ」)は「清らかな」、“водное”「ヴォードノエ」は「水」の形容詞中性形で、この場合「水の村」という意味です。要するに「清水村」そのまま。

他に樺太豊栄郡豊北村に「草野」という集落があり、こちらはロシア名で「ルゴヴォエ」(拙稿[10885]に人口データあり)と言い、現在ではユジノ=サハリンスク市に編入されていますが、ロシア語表記“Луговое”は「草地の」という形容詞の中性形。

#なぜ形容詞が中性形になるかといえば、「村」を表すロシア語「セロー」“село”が中性名詞で、これに係る形容詞は中性形を要求するからです。(拙稿[15912]に関連記事あり)

あと、極端な荒唐無稽な話として、所謂「源義経=チンギスハン」説に基づいて、古くはモンゴルの版図にあった東シベリアの都市「チタ」が、義経に縁のある愛知県の「知多」に由来するとの「推理」まで何かで読んだ記憶があります。


[27794]まがみ さん
オフ会の幹事役、ご苦労様です。
いよいよ今日ですね。楽しみにしております。
最近は「落書き帳」ではすっかりご無沙汰を重ねており、お話についていく自信がありませんが、今回は「聞き役」ということで参加させて頂きます。
[27797] 2004年 5月 1日(土)00:00:03【1】ペーロケ[愛比売命] さん
もう五月ですね~♪
[27782]グリグリさん
 地形名コレクションについてですが、グリグリさんさえよろしければ、編集に参加してみたいな~なんて思っております。私自身、瀬戸コレ、半島コレなどは精力的に書き込みましたし、あと他にも平地コレ、大島コレなどは、いつアップされるのか実は密かに楽しみにしておりましたが、多忙のため手が回らないのでしたら、「はさま」なども含めて、私が微力ながら多忙なグリグリさんの力になれれば幸いです。まあ私もマイペースな方ですので、あまり迅速な対応はできないかもしれませんが。。。

[27792]讃岐の民さん
 松山東高をあなどってはいけません。戦争直後の甲子園で全国制覇した経験がある古豪ですぞ(笑)。といっても、実際にプレーしていたのは東高のユニフォームを来た松商ナインだったとか。一時的に両校を統合していたのですね。

 そういえば明日、関西オフですね。予定が合えば私も参加したいのですが、なかなか難しいものです。参加されるみなさん、楽しんで下さいね。
[27796] 2004年 4月 30日(金)23:08:14白桃 さん
春、歌、考(続けて読まないでください)
[27716]白桃
「船がつく街 高松に」で正解です。
と、書いたものの♪船の着く町高松に~♪ではなかったか?と元香川県民として人生最大の不安にさいなまれている今日この頃です。
[27735]愛比売命さん
岡山県と香川県の対等合併により白桃県発足(県庁はもちろん東かがわ市三本松)
♪夢で逢いましょう♪、あなたの夢、わたしの夢を乗せてテンポイントは走るのです?
[27792]軒下提灯さん
どうなる?柴田市
もし、合併バナシが瓦解したら、♪笑って許して 小さなコトは♪とはいかないでしょうね。実際、大河原に行ってみてナントナク感じたことは、「少なくとも船岡と大河原はくっついたほうが良いのでは」です。
[27788]mikiさん
鹿児島県の曽於北部合併協の新市名19点は次のとおりです。(中略)そお市、そお北(そおきた)市、そお北部(そおほくぶ)市、・・・(後略)
もし、「そお北」市になったら、「やっぱり、そお来たか!」となってしまいます。
[27792]讃岐の民さん
いよいよ明日、高松市のオリーブスタジアムにて春の高校野球四国大会が開幕します。
三本松が出ないとはいえ香川県勢には是非とも頑張って欲しいのですが、どうも分が悪いようで…

#ここにきて合併が頓挫している協議会が目立つようになりましたが、昭和の大合併と平成の大合併はどうも「似て非なるもの」のような気がしてきました。
#気のせいか、連休中は皆さんの書き込みのペースが落ちているような…。プチオフ会が明日あたり大阪であるようですが、行きたいなぁ。豊中の兄貴の家に泊ればナンテことはないのですが、連休中も旅行統計の仕事をやらないといけない…ナンデ、「国民の皆様、連休中は是非旅行にお出かけください。」とのたまわっている協会の人間が日帰り旅行にも行けないのだ!!!
[27795] 2004年 4月 30日(金)22:59:57作々 さん
南風~フライング注意~
おやっとさぁ。いつもお世話になっておりもんど。

伊佐地区合併協議会(大口市、伊佐郡菱刈町)が明日から1ヶ月間、新市名称を募集します。
募集要項をまとめると、
・1人何点でも応募可能(但し、同一名称は1人一点のみ有効)
・「大口」、「菱刈」を含む名称は漢字、かな問わず無効
・応募は、HPの応募フォームのほか、郵送、FAX、メールによるものとする
などということです。
詳細はこちらよりご参照ください。↓
http://www.isa-gappei.com/form/form2.html

# 伊佐や新納忠元に因んだものになるのかなあ。
  ついでに伊佐盆地=大口盆地なのかしら。今ちょっとだけ、もやっとしていること。


県が4月19日に提出した「薩摩川内市」の合併協議書(拙稿[27550])についての総務大臣から同意回答が28日にあったようです。
http://www.sensatu-gappei.kagosima.jp/news/news05.html
[27794] 2004年 4月 30日(金)20:47:53まがみ さん
プチオフ通信No.3
遅くなりましたが、参加予定者の方々にはメールをお送りしておりますのでご確認ください。
[27793] 2004年 4月 30日(金)20:27:09【1】1285 さん
市りとり
市りとりです。
三郷ー鳥栖ー吹田ー高石ー四国中央ー牛久ー黒磯ー草加ー笠岡ー鹿嶋ー
前橋ー塩竃ー枕崎ー北九州ー浦添ー江別ー津島ー松江ー恵那ー中津ー
津久見ー三笠ー幸手ー天童ー牛深ー交野ー延岡ー貝塚ー笠岡ー春日井ー
壱岐ー北見ー宮古ー越谷ー山形ー武雄ー尾鷲ー関ー北上ー南アルプスー
宿毛ー紋別ー対馬ー松山ー舞鶴ー留萌ー出水ー瑞浪ー三木ー杵築ー
北茨城ー桐生ー上野ー登別ー鶴ヶ島ー松本ー栃尾ー大月ー喜多方ー多治見ー
見附ー気仙沼ー松任ー歌志内ー印西ー岩井ー指宿ー北広島ー松浦
69市です。
[27792] 2004年 4月 30日(金)20:22:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
続々 春の高校野球四国大会情報
今まで何度も予告していて、またかと思われそうですが・・・

いよいよ明日、高松市のオリーブスタジアムにて春の高校野球四国大会が開幕します。
それに伴って今日、組合せ抽選が行われましたので紹介します。

  5月1日
明徳義塾(高知1位)-鳴門第一(徳島2位)
尽誠学園(香川1位)-松山東(愛媛2位)

  5月2日
済美(愛媛1位)-高知商(高知2位)
鳴門工(徳島1位)-観音寺中央(香川2位)

という風に決まりました。
明徳と済美はあたるとしたら決勝ということになりました。

しかし、香川県勢にも私は多く期待を寄せています。尽誠と観中央には相手に屈する事なく自分達の全力を出し切って戦ってもらいたいものです。
[27791] 2004年 4月 30日(金)19:30:54TGRS さん
区と不思議な住所の発見
ごぶさたしておりました。TGRSです。(はじめましての方、多数ですね(汗))
いやー、我が家がせっかくブロードバンド化したというのに、その直後から1か月分くらい溜めてしまいまして、昨日6時間くらいかけてやっと追いつきました…。それでもかなり飛ばし読み。
というわけで、乗り遅れた話題は乗り遅れたままにしておいて、と。(忘れた頃に食いつくかも)

今日、面白い住所をみかけました。
 大分県臼杵市あすとぴあ区(他に「あけぼの区」もあるようです)
政令指定都市以外にある区としては、姫路市・宇部市が有名でアーカイブズにもなっていますし、[1346]でIssieさんが、
長野県の生坂村に「区」という行政単位があります。
と紹介してくださっていますが、これは「○○トピア」という言葉と、ひらがなである点から、どうやら新しい「区」のようです。

さらに、臼杵市には「臼杵市横町2組」とか「臼杵市上塩田19組」という住所も見つかりました。私の住んでいた岩手県久慈市(に限らず岩手県北部一帯)では「久慈市川貫7地割」という「地割表記」がありますが(関連レス:[19408]スナフキんさん[19438]yamadaさん[19637][19560][19470]ありがたきさん)、なんとなく近いものを感じます。数字の大きさとか。

タイトルに「不思議な住所」と書きましたが、住んでる方にとっては全然不思議でもなんでもないですよね。「おでんにははんぺんがなくて当たり前」のように。

大分県つながりということで、なおさんはこの「臼杵市の区」や「臼杵市の組」について、何かご存知ですか?
[27790] 2004年 4月 30日(金)16:58:22淡水魚 さん
下田市・南伊豆町
下田市と南伊豆町は、合併特例法改正を見込み、平成17年3月末までに合併の議決と知事への届出を行い、18年3月の新設合併を目指すことで合意しました。当面は事務レベルの協議を進め、5月中旬に合併任意推進協議会(仮称)を設置、市・町議会6月定例会に法定合併協議会設置議案を提出する模様です。
昨年12月に下田市・南伊豆町・河津町の合併協議会が解散したので、約4ヶ月を経て再スタートです。

静岡県中部においては、志太2市2町合併協議会から大井川町が脱退しているのですが、このごろ大井川町において住民有志による勉強会が開催され、講師が「大井川町は志太2市2町に復帰すべき」と強く訴えた模様。
[27789] 2004年 4月 30日(金)16:52:07BANDALGOM[月の輪熊] さん
うるま市、チュプカ市、メナシ市
[27773]mikiさん
具志川市・石川市・勝連町・与那城町合併協議会は新市名候補を
「暁市」「うるま市」「若夏市」に絞り込みました。
この中では「うるま市」がいいですね。
ひらがな市名の乱発は好ましくないと思っていますが、沖縄の場合は特別だと思いますし、[22448]くはさんご提案の八重山、宮古地域の新市名「やいま市」「みゃーく市」もありかと思っていたところですので。


中標津町・羅臼町の新市名ですが、2町に共通する山や川が見当たりませんし、アイヌ語でいくしかなさそうです。
[27741]kenさんご提案の「チュプカ市」、それと[27744]両毛人さんご提案の「目梨市」も、kenさんご紹介のサイトでは、「メナシ」が「東・東風」の意味で出ていますので、相応しい名前かと思います。
ただ、アイヌ語に漢字を当て字する明治の手法ではなく、そのまま「メナシ市」にした方が言いように思います。

他にアイヌ語では、隣人を意味する「シサム」なんてどうかな、とも思っているところです。
[27788] 2004年 4月 30日(金)16:24:58miki さん
新市名候補情報・鹿児島県
鹿児島県の曽於北部合併協の新市名19点は次のとおりです。
きらめき市、そおほく市、そお市、そお北(そおきた)市、そお北部(そおほくぶ)市、
財大吉(たからだいきち)市、新曽於(しんそお)市、曽於(そお)市、曽於北(そおきた、そおほく)市、曽於北部(そおほくぶ)市、曽於和(そおわ)市、曽北(そほく)市、曽和(そわ)市、
大曽於(だいそお)市、南九州(みなみきゅうしゅう)市、北そお(きたそお)市、北曽於(きたそお、ほくそお)市
なお、5/27の協議会で決定予定だそうです。
[27787] 2004年 4月 30日(金)15:36:34はやいち@大内裏 さん
備前
[26743] なおさん
[25843] 月の輪熊さん

公募結果が出ました。
http://www.bhy-gappei.jp/jokyo/pdf/shiryo_07.pdf

備前 東備 びぜん 等の順になっています
[27786] 2004年 4月 30日(金)11:53:54牛山牛太郎 さん
柴田市庁舎について。
みなさま、おはようございます。

 [27779]軒下提灯さんがおっしゃられているとおり、柴田市庁舎の位置は持ち越しになったようです。わたしは柴田町民ですが、市庁舎は大河原以外ないと思っております。地理的・行政的にもベストです。警察署も「大河原警察署」ですから。東北本線に上野急行が走っていたころは、全列車が大河原の停車していました。柴田町は人口が多いというだけで中心にはなりえません。やはり大河原じゃないと、つとまらないと思います。
解散や離脱といった、最悪の結果にならないことを祈るだけです。

[27782]オーナーグリグリさま。両毛人さま。
 特殊地形名コレクション、ありがとうございます。
 ところで、リストに載っている宮城県の「又兵衛壇」ですが、所在地に記載がもれていたのでお知らせします。

  又兵衛壇  山  宮城県遠田郡田尻町  別名・加護坊山

です。ちゃんと所在地も書き込んだつもりになって、そのままにしてしまっていました。
[27785] 2004年 4月 30日(金)10:55:52【3】地名好き さん
私もとても好ましく感じています
[27784]オーナーグリグリさん
自然地名まで範囲を拡げてくると確かに違和感を感じられるのもやむを得ないとは思いますが、「日本全国の地理雑学サイト」を表す名称として容認していただければ幸いです。
地名を愛する私としては、地名をいろいろな面からアプローチするのは、私流に言えば「素敵」な事です(笑)
ただ私は、「地名」を分類してその下のdirに「自然地名」と「行政(都道府県市区町村)地名」というように考えてしまいます。
私が単に狭い視野で分類してしまっているかもしれません。
「行政(都道府県市区町村)地名」を更に分類してその下のdirに「自然地名」を置いているように感じたので、それを違和感と表現しました。
私がこのところ、(落書き帳に)落書きしていませんし…、それを受けてのご説明だと思うのですが、お気を遣わせてしまって申し訳ありません。
私も自分のHPを、世の中の地名を全て扱ったものにしたいとは思います。ただ時間的に無理で、国内限定・行政区画限定、今は主に自治体名…

先日、ニジェガロージェッツさんに、相互リンクをお願いし、快く承諾していただきました。
ニジェガロージェッツさんからメールでお返事をいただいた内容ですが、私(=地名好き)のHPと相互リンクのHPは日本地理に触れていて、(ニジェガロージェッツさんのHPの)ロシア地理が「場違い」でなければ宜しいと…(ニジェガロージェッツさん曰く)
私は元来、地名を差別していないのです。ロシア地理と私のHPがつながって、とても嬉しいと思っていますよ。
今は全てに手をつけると収拾がつかなくなるのが怖くて、私のHPでは国内の行政区画の変遷を中心に展開しています(笑)

たまには落書きしないと、忘れられそうだなぁ~(笑)ではまた
[27784] 2004年 4月 30日(金)09:43:11オーナー グリグリ
都道府県市区町村
[27520] 2004 年 4 月 19 日 (月) 01:51:18 じゃごたろ さん
ここでグリグリさんが「特殊地名」を提案したの背景には、地域情報やその他の情報に流れがちなこの落書き帳を、本来の「地名」に関する話題を中心にしたいという意図があると感じたのですが、これは邪推というものでしょうか・・・。
じゃごたろさん、お気遣いをありがとうございます。当たっていると言えば当たっていますが、当たっていないと言えば当たっていません。(何のこっちゃ(笑)

私の意図は何回も表明しています。しかしながら、これは以前にも真剣に議論されたことですが、いくら私の意図がはっきりしていても、私自身が積極的に議論を誘導しない限り、私の意図から外れていってもそれはやむを得ないと考えています。むしろ、外れていくのを放置するのは私の怠慢です。

ところで、現在の状況は私にはとても好ましく感じていますから誤解のなきよう。

[27525] 2004 年 4 月 19 日 (月) 07:21:10【2】地名好き さん
「行政地名(区画)」から「自然地名」への移行?それとも拡張?
「自然地名」が加わると「都道府県市区町村」という表題に違和感が…私はですが
「都道府県市区町村」の当初の主題は、市の一覧(公式HP含む)、都道府県データでした。それに雑学が加わり、市の一覧から合併情報が分離し、市から市区町村への拡張が行われ、データベース検索、ランキングができ、パズル系が加わり、地名コレクションが追加されました。振り返ってみると主題として連綿と流れているのはやはりトップページにある「データと雑学で遊ぼう」に尽きます。余談ですが、当初「データと雑学で学ぼう」であったのを「遊ぼう」に変えたのは、あっちゃん(当時実は小学生)さんの機知に富んだ示唆によります。

仰るとおり「自然地名」は比較的新しいジャンルです。「行政地名」関連は雑学ページにまとめる考えです。「はさま」「みさき」などの同音異字地名も行政地名だけではないので「地名コレクション」にまとめる予定です。

「都道府県市区町村」の表題は、それまでの「都道府県のデータ」と「全国の市一覧」のページを統合してリニューアルしたものです。[1873](2002.6.16)にその案内がありますが、[1851]でなおさん(当時KNさん)に見つかっているように2002.6.14に改題したものです。自然地名まで範囲を拡げてくると確かに違和感を感じられるのもやむを得ないとは思いますが、「日本全国の地理雑学サイト」を表す名称として容認していただければ幸いです。

#「都道府県市区町村」の歴史をまとめてみたいですね。昔の新着情報からどれくらい拾えるか...
#「落書き帳」関連は立派なアーカイブにまとめていただきました_o_
[27783] 2004年 4月 30日(金)08:57:40オーナー グリグリ
マイナーチェンジ
[27230] 2004 年 4 月 13 日 (火) 05:16:16 太白 さん
#メンバー紹介欄の変更もそうですが、結構細かいところでこまめにチューンアップされてますね>グリグリさん
各アーカイブのページで推薦のリンクが2箇所になったとか、記事数の推移の土日に色がついたとか、月別推移にその月へのリンクが張られたとか…。
マイナーな修正作業にお気づき頂きありがとうございます。(*^^*)
手の込んだ管理作業はまとまった時間が必要なためなかなか進みませんが、ちょこっとした修正は(気晴らしも兼ねて)時々作業しています。新着情報に記録するようにしていますのでご参照ください。
[27782] 2004年 4月 30日(金)08:52:39オーナー グリグリ
盆地コレクション更新、地名コレクション、特殊地形名コレクション
らるふさんから随分前に(4/1です_o_)頂いていた盆地コレクションの最新データを反映しました。らるふさん、遅れて申し訳ありませんでした。更新管理ツールの方は、メルアド隠蔽対策の後になるため、当分手が付きそうもありません。合わせてお詫びいたします。

また、その他の地名コレクションの更新作業も滞っています。今川焼さん他、ご協力いただいている皆さん、申し訳ありません。

特殊地形名コレクションについても多くの方から書込がありながら、言い出しっぺとして何もしていなくて申し訳ないと思っています。と思っていたら、見かねた両毛人さんがhtmlページを作成してくれました。感謝_o_。これを元に正式ページをアップしたいと考えますので、両毛人さんから提供していただいたページをとりあえず仮ページとして以下に置きました。
http://glin.jp/nam/tokushu.html
グリグリさんが公式に見解を述べられたもの以外は、原則として皆さんが挙げられたままに、表にまとめてあります(参照記事番号を右端に記入しておきました)。もしかしたら漏れがあるかもしれませんが、ご理解をお願いできればと思います。
という両毛人さんのコメントがありますので皆さんでご確認いただければと思います。なお、前にもちょっと書きましたが、この企画を思い付いたきっかけは「地形を表す一般的な名称とは異なる名称のついた地形名に興味を持った」ということです。「巨釜半造」「横浪三里」「竜串」などの地名を知ったときにまず面白いと思い、松島湾の「浜田澪」の話を聞いて、これは企画にしたいと思ったのです。澪が湾の意味で使われているかどうか微妙ですが、湾と同等に扱われている澪の付く呼称が他にも沢山あるのであれば、浜田澪は一般的になってしまいます。今のところ「浜田澪」はこの企画の筆頭にくる地形名と私は思っています。ちょっと分かり難いかもしれませんが、「親不知・子不知」よりは、「金華山」の方が私の狙いに近い地名です(島を山と呼ぶ意味で)。でもやっぱり分かり難いですね。私の狙いとする地名は少ないかもしれないし、ひょっとすると一般的かもしれないので。

とにかく、特殊地形名については、皆さんが挙げられた方向で集めてみましょう。とくに、山の特殊呼称については、分類して整理すると面白いかもしれません。そうそう[27509]で別名がダメと私が言ったのは間違っていて、「坂東太郎」「四国三郎」というのは、暴れ川のイメージを擬人化して言っていることから、川を一般的に指している別名とはちょっとニュアンスが違うかなと感じたからです。意味づけされた別名と言った方がいいでしょうか。したがって別名が全てダメと言っているわけではありません。
[27781] 2004年 4月 30日(金)08:15:35オーナー グリグリ
ボチボチ行きますので....
[27774] 2004 年 4 月 29 日 (木) 20:05:40【4】じゃごたろ さん
メンバー紹介から「最新の書込」の後、「次の5件を検索する」をクリックすると、「ニックネームを指定してください」となってしまいます。他の方は問題ないようなのですが、
ご指摘ありがとうございます。やっぱり見つかってしまいました(^^;)
一部の方(正確に言うと最初の書き込み記事番号が"1"で始まる方)に固有のバグでした。メルアド隠蔽対策(?)の一連の作業でメンバー紹介からの最新の書込や最初の書込へのリンク定義を修正した際のミスです。既に修正済みなのでご確認ください。

お久しぶりです。GWも多忙であまり管理作業を取り戻すことはできそうもありませんが、ボチボチ進めます。ご迷惑をおかけしている方も多いのですが、何とぞご理解をお願いします。
[27780] 2004年 4月 30日(金)05:48:00まがみ さん
プチオフ通信No.2
>両毛人さん、かすみさん、今川焼さん、魚熊さん、ニジェガロージェッツさん
本日中に、プチオフ会の時間、場所等をメールでお知らせする予定です。
[27779] 2004年 4月 30日(金)05:04:36千本桜[軒下提灯] さん
どうなる?柴田市
昨日の地元新聞は、柴田町・村田町・大河原町合併協議会は、合併時の市役所を柴田町役場にするか大河原町役場にするかを問う投票を行なったが、どちらも4分の3以上の支持が集まらなかったため、結論は持ち越されたと報じている。さらに、「28人の委員が投票し、柴田町役場が16票、大河原町役場が11票(白票1)だった。村田町の委員(9人)の多くは、柴田町役場に投票したとみられる。」とも報じている。

村田町の委員9人のうち、7または8人が柴田町役場に投票したと思われます。地理的な位置関係を思えば、村田町の委員は大河原町役場に投票するだろうと考えていた私にとって、実に意外な結果でした。大河原町役場庁舎は柴田町役場庁舎よりも新しく、村田町から短時間で到達できるのも大河原町役場の方です。それなのに、わざわざ大河原町役場より遠い柴田町役場を市役所にしてくれと言う村田町民がいるでしょうか?。村田町の委員様方には、何らかの大きな圧力がかけられた可能性があると私は感じています。でも、圧力の中味に関しては確証が無いので書きません。

柴田町役場に投票した村田町の委員様方は、柴田町役場を市役所にすることによって起きる村田町民の行動変化を本気でシミュレーションしているのでしょうか?。例えば、村田町と柴田町を結ぶ乗合バスはありませんから、村田町民は市役所(柴田町役場)へ直行できません。バスでいったん大河原駅に向かい、JR東北本線に乗換えて船岡駅で降りることになります。こんな面倒を被るなら、最初から大河原町役場を市役所にして欲しかったと村田町民は思うでしょう。そのとき、村田町の委員様方はどのように説明なさるのでしょうか。村田町民にとっては不便なはずの柴田町役場を敢えて市役所にしたいと思うのは、村田町の誰なのでしょうね。どんな立場の人なのでしょう?。

純粋に地理的観点および住民利便性から市役所が決まるのなら幸いですが、政治や選挙を睨んで決められては、とても悲しいわ~。 とても悲しいわ・・・。和田アキ子♪「どしゃ降りの雨の中で」

♪ とても悲しいわ 協議会解散して
  流れる合併 みつめているのは
  どしゃ降りの雨のなかで わたしは泣いた~♪
[27778] 2004年 4月 30日(金)00:16:00般若堂そんぴん さん
私的おもしろ地名,13
面白山(おもしろやま).JR仙山線には面白山高原駅があります.
観光マップは
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/map/omosiro/
を,
地名の由来は
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/omoshiroyama/f-omosiro.htm
を御参照下さい.

ただ,「面白山コスモスベルグ」は
自然豊かなとても静かな高原です。『自然と一緒に遊ぼう』をテーマに
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/omoshiroyama/f-omosiro.htm より)とは矛盾するのでは?
山形市観光協会の
http://kankou.yamagata.yamagata.jp/db/
で「面白山コスモスベルグ」を検索してたどり着く
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/cgi-bin/search/search.cgi?panel=detail&d01=504
が「自然(生物)/植物群生名所」に分類されているのは質の悪い冗談であるとしか思えません.
[27777] 2004年 4月 29日(木)23:59:06今川焼 さん
プチオフ会に寄せて
本日ゴールデンウィーク初日は、ほんとうにいい天気でしたね。私は、1日のプチオフ会に備えて今日は仕事をしておりました。

[27723] 両毛人 さん
大阪市のお奨めスポットをお知らせいただけるとありがたいです。
遅レスになりました。もう大阪での予定はお決まりですか?
四天王寺から大阪城にかけての上町台地はいかがでしょうか。大阪のルーツともいえる場所で、意外な発見があるかもしれません。(などといいながら、実は私はあのエリアは大阪城以外行ったことがないのですが…汗)
大阪にてお出会いするのを楽しみにしております。

まがみさんへ
メール送りました。いろいろお世話になりますがよろしくお願いします。
[27776] 2004年 4月 29日(木)23:33:43林檎侍[花笠カセ鳥] さん
あきる野市など
[27693]のでるでるさんの要望に応えて、過去の新聞スクラップからあきる野市関連の記事を集めてみました。
1992/4/8 秋川五日市合併促進協議会設置
1994/9/27 秋川五日市合併法定協議会発足
1995/3/13 名前を「あきる野市」に決定
最終候補:阿伎留、秋川五日市、あきる野
1995/3/14読売新聞多摩版より(抜粋)
「あきる野」は、両市町一帯を指す古い地名の「阿伎留=秋留」の音を取り入れ、平仮名表記で親しみやすくし、末尾に「野」を加えることで、発展がめざましい武蔵野をイメージし、かつ日の出町、檜原村が加わりやすい名前にした
新市庁舎が秋川市役所の敷地に建設されるまでは、両方の庁舎を併用するが、
その間は五日市町役場が本庁舎の役割を果たす
とのことでした。
1995/5/16 合併協定調印式
1995/8 官報告示
1995/9/1 あきる野市誕生…となります。
過去のスクラップがここで役立つとは思いませんでした。
追加情報です
2002/1/25告示39号 二戸郡安代町を岩手郡とする
[27775] 2004年 4月 29日(木)22:25:24【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
こんばんわ
こんばんわ。讃岐の民です。

GWがいよいよ始まり、天気もよくてさあ何処へ出かけようかと思ったら、急用が入り1日丸々潰れ、少し物悲しい思いです。明日まだ学校じゃん・・・。

[27755]魚熊さん
「次の順が逆だ」という指摘を受け「京東市」にすると、「きょうとう・し」。
いっそのこと「京都東市」としてみてはどうでしょうか。


♯明日は春の高校野球四国大会の組合せ抽選が行われます。香川県勢の初戦の相手はいかに??
[27774] 2004年 4月 29日(木)20:05:40【4】じゃごたろ さん
こんばんは
こんばんは、じゃごたろです。

皆様GW初日、いかがお過ごしですか?
我が社は今年は御柱カレンダーのため、本日は出勤日でした(シクシク)。もちろん明日も出勤日です。ですが来週は下社の里曳き祭のため土~月の三連休なのでーす。

5/1は関西でプチオフ会なのですね。私は所用で実家まで帰省の予定です。私も機会があればオフ会に参加してみたいですが、長野からではなかなか難しいですか・・・。


〔追記〕 グリグリさんへ
メンバー紹介から「最新の書込」の後、「次の5件を検索する」をクリックすると、「ニックネームを指定してください」となってしまいます。他の方は問題ないようなのですが、なじょせばよがんべか(いかがしたらよろしいでしょうか)?

〔追々記〕 作々さん
本当のところ鹿児島弁はまったくと言っていいほど喋れない私ですが、この年齢になると、若かりしあのころあれほどダサく感じられていた「方言」というものが話せたらなあ…、なんて思えてくるものです。
北と南、大きく離れていますが、その気持ちわかりますよ。機会があれば頑張って使ってみてください。斯く言う私も「イントネーション」は訛っていても、お年寄りの使う純粋な方言は理解できない場合も多いのです。狭い国土にもかかわらず、方言というよりは「文法」が同じで「異なる言語」と解釈していい言語を有する日本という国は、諸外国と比較してどうなんでしょうねぇ・・・?
[27773] 2004年 4月 29日(木)19:10:11【1】miki さん
新市名候補絞り込み情報・沖縄県
具志川市・石川市・勝連町・与那城町合併協議会は新市名候補を
「暁市」「うるま市」「若夏市」に絞り込みました。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200404291300.html
...愛知県とだぶる東海市じゃなくてよかったです。
※親記事リンクを追加
[27772] 2004年 4月 29日(木)11:31:34作々 さん
南風~ここが我らのスタートライン~
おはようございます。

今朝の合併関連情報。

まずは今朝の新聞から…。
東町議会は、阿久根市、長島町との法定合併協議会設置議案(同一請求)を賛成7、反対8の反対多数で、昨年11月13日に続いて否決しております(因みに前回も同じく7-8)。
町長や同一請求の代表者は、住民投票条例案の検討や住民投票の直接請求の考えもあることを示唆していましたがどうなるのでしょうか。
長島町は23日の臨時会で可決していました(拙稿[27662])が、東町との2町合併についても柔軟な姿勢を見せている感もあります。阿久根市はこのままただ傍観していくだけなのでしょうか。5月7日に臨時議会を開く予定とありますが。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040429_7.htm


南曽於地区合併協議会(曽於郡松山町、志布志町、有明町)のHPが4月26日に開設されています。
http://www15.synapse.ne.jp/minamiso/
また、このページのTOPには、5月10日から新市名称を募集するという告知が載っておりました。
[27771] 2004年 4月 29日(木)10:55:51【1】Issie さん
オショロ シコタン ラシリの浜で
…恋しハナコが ピリ招くチョイ
ヤサ エーエンヤーサー ドッコイショ
「鰊場作業唄:沖揚げ音頭」…いわゆる「ソーラン節」

[27767] 紅葉橋瑤知朗 さん
考えてみれば、斜里町・羅臼町でちょうど半分こしてるわけですね。

近世,松前(蠣崎)氏の支配の下で,この「大きな島」は「松前地(和人地)」「西蝦夷地」「東蝦夷地」に3区分されていて,ちょうどシレトコの分水嶺が「西蝦夷地」と「東蝦夷地」の境とされていたから,これは結構以前からのことであるようですね。

松前地:渡島半島南西部 ---現檜山管内南部~函館市
東蝦夷地:渡島半島東海岸~知床岬間の太平洋側諸河川流域
西蝦夷地:檜山管内北部~宗谷岬~知床岬間の日本海・オホーツク海側諸河川流域

ラウス(メナシ)とシャリの間はごく最近まで車で越えることができなかったし,シレトコの先端には今でも陸から行くのが極めて困難だから,「東回り」ルートと「西回り」ルートがここで切れるのは自然なのでしょうね。

※ そうそう,冒頭の「ソーラン節」の舞台は小樽のあたりですよね(忍路,積丹,…)。
この唄が成立した頃は,まだまだこのあたりもフロンティアだったんでしょうねえ。
[27770] 2004年 4月 29日(木)10:36:11【4】小太郎 さん
合併情報
合併調印式
 5月18日 静岡県袋井市・森町・浅羽町
  http://www.gappei-fma.jp/
 5月26日 静岡県磐田市・福田町・竜洋町・豊田町・豊岡村
  http://www.shizushin.com/local_politics/20040429000000000020.htm
 5月28日 高知県葉山村・東津野村
  http://www.kochinews.co.jp/0404/040429headline08.htm#shimen8
 6月 1日 群馬県太田市・尾島町・新田町・薮塚本町
  http://itp.ne.jp/topics/mainichi/10_11.html

三重県亀山市と関町は27日、
臨時議会を開いて合併関連議案を可決しました。
  http://www.isenp.co.jp/news/_2004/0429/news02.htm
[27769] 2004年 4月 29日(木)10:11:19inakanomozart[inakanomozart] さん
静岡県榛南市など
[27710] 4 月 26 日 (月) 月の輪熊 さん
相良町・榛原町の新市名公募が始まり、早速「榛南市」で応募しました。
「榛南」って、なかなかいいネーミングだと思います。(a,i,a,という母音が明るい感じで好ましいです。)
私は、この地域は大井川以西で本来遠江であるが駿河湾の西に面していて駿河との結びつきが強い地域なので「西駿河」又は「西するが」はどうかな、などと珍奇なことを考えていました。(もちろん応募はしません。)

[27754] 4 月 28 日 (水) 般若堂そんぴん さん
この国では未だに論理というものが通用しない「世間」が大きいようです.
私は、常にそういった世間(世間すべてという意味ではない)を無視して、政府推奨(?)の「自己責任」で生きることにしております。そうすれば腹を立てずにすみます。(ブラームスのように諦観的なのですが・・・)
[27768] 2004年 4月 29日(木)06:54:34N-H さん
大阪プチオフのことなど
5月1日に大阪でプチオフがあるとのこと。
実は私本日午後から大阪に向かうのですが、残念なことに明日帰ってきてしまいます。
また箕面市にも足を踏み入れる時間もありません。まがみさん、ごめんなさい。
かわりに今晩梅田をうろつこうかと思っております。ははは。

私事ですが、転勤になります。自宅から通える範囲ですが、「5月1日着任」というのがなんともはやすごい日付です。
これまでこの場で横須賀市を盛り立てていこうとしておりましたが、これからはちょっと違う視点になりそうです。
めっきり「東京人」しようかなあ。
[27767] 2004年 4月 29日(木)00:54:26紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
西京(さいきょう)・東京(とうきょう)
[27755] 2004年 4月28日(水)12:53:39 魚熊さん
「とうきょう・し」

 「西京区(にしきょう・く)」がありますから、自然に「ひがしきょう」と読んだんですが……。これは京都市内限定の読み方なんですね。

[27759] 2004年 4月28日(水)20:10:57 Issieさん
森繁久弥の“あの歌”で「知床」を知っている人には,「シャリ」でも「ウトロ」でもなく「ラウス」の方がすぐに出てくる地名でしょうね。

 「知床旅情」ですね。
 考えてみれば、斜里町・羅臼町でちょうど半分こしてるわけですね。だから「半島」という(冗談ですよ)。
 どうも羅臼町には「ひかりごけ」のイメージが……。
[27766] 2004年 4月 29日(木)00:35:00【1】まがみ さん
プチオフ通信No.1
魚熊さん、メールが届いておりません。恐れ入りますが、送信されているかどうかご確認ください。
メールは、setori@moon.co.jp です。
かすみさん、今川焼さんにはメールを返信しております。

他の方も、5月1日(土)に梅田周辺でプチオフ会に参加できそうな方がいらっしゃいましたら、私のほうにご連絡ください。そんなに人数も多くならないと思いますが、できればお早めにお願いします(本日中ぐらいに)。
[27765] 2004年 4月 29日(木)00:19:51般若堂そんぴん さん
妄想:京東市
[27755]魚熊さん
「次の順が逆だ」という指摘を受け「京東市」にすると、「きょうとう・し」。
これじゃあ本家と紛らわしい事この上ないので、採用されませんよね。
「きょう」という言葉の雅な印象に大和言葉の柔らかさを加え,「きょうひがし・し」では?「東の京」と解釈されないためにもその方が適切に思われます……が,「山科市」が最も良いなあ……おっと,妄想にふけってしまいました.
[27764] 2004年 4月 28日(水)23:23:58miki さん
ヨシノシティ(駄レス)
[27761]讃岐の民さん
これはソメイヨシノから取られたものと思われます。
サクラシティにすると、千葉県佐倉市が...。
[27763] 2004年 4月 28日(水)23:22:33【1】でるでる さん
恵那市
[27753]月の輪熊 さん
期日を決めて協定書を取りまとめ、その後今日のうちに調印まで済ませてしまうということも考えられなくもないですが、場所(恵那文化センター「集会室」)も調印式を行うような場所ではなさそうですし・・・。

月の輪熊さん”ビンゴ”です!
本日午前の協議会にて、唯一残っていた合併予定期日が決定された場合、そのまま合併協定調印式も行われるという情報を入手しておりましたので、合併情報に掲載しておりました(継続審査になれば調印式も延期になりますけど)。新「恵那市」の合併予定期日は2004年10月25日です。なお、調印式が行われた場所はそのまま「恵那文化センター」でした(さすがに集会室ではないと思いますけど・・・)。
[27762] 2004年 4月 28日(水)22:27:05作々 さん
南風~新しい一歩を踏みしめて~
こんばんは。
お疲れ様でございます。

出水市・高尾野町・野田町合併協議会の6回目の会合が今日開催され、新庁舎の位置についての協議や、新市名についての報告が行われたようです。
新庁舎については、
・市役所の建設場所については新市で検討する
・合併特例債の適用が受けられる合併後10年を目途に完成させる
・市役所建設後の事務方式は本庁方式とし、支所や出張所については新市で検討する
という案が出されましたが、全会一致が望ましいと言うことで継続審査とされています。
また、新市名称の集計の中間報告があり、
応募総数は2824件で、最も多かったのは「出水(いずみ)市」で1023件、次いで「いずみ市」295件、「北薩市」58件、「新出水市」44件、「出水野市」「鶴見市」各41件―の順だった
ようです(鹿児島新報: http://www.kagoshimashinpo.com/index.html)。
因みに、出水市は今年市制50周年で、去る24日には記念式典が執り行われております。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040425_10.htm

私個人の意見として…
新市名称は「出水市」でいいです。これ以上ひらがなや「薩摩」を用いた名称は要らないです。


奄美大島の中で唯一単独の道を選んだ龍郷町ですが、奄美大島地区合併協への参加を求める署名が町長に提出されました(住民発議)。しかし、町長は今のところこれに取り合う気はないようです。
[27761] 2004年 4月 28日(水)21:51:22【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
東京市
[27745]ほか 魚熊さん
京都市山科区あたりが独立して市制施行した時の名称は、東大阪市や大東市などから類推
して、「東京都市」か縮めて「東京市」
私が思うに漢字だけどんと置いたならばやはりどうしても誤解を招いてしまいそうな気がします。
「東京都市」ならば「とうきょう・とし」と。
「東京市」ならば「えっ、とうきょう・し?」てな具合です。

わかっていても間違いそうな気がします。

♯この内容を否定しているわけではありませんので。あくまでも個人の意見です。

[27748]mikiさん
ヨシノシティですが、実現できなくて少し寂しいです。
地域は微妙に違っていますがヨシノシティなどはもともとの地名から取ったもののようですね。
[27760] 2004年 4月 28日(水)20:37:42実那川蒼[あんどれ] さん
Re: 東京市
[27745](魚熊さん)
 京都市山科区あたりが独立して市制施行した時の名称は、東大阪市や大東市などから類推
して、「東京都市」か縮めて「東京市」だなぁ。と昼間から空想にふけった魚熊でした。
京都府内ならまだいいです。
京都府境から20km程離れた滋賀県の中主町・野洲町合併協議会でも新市名公募の結果、
「東京都市」で応募した人が…
http://www.gappei-cy.jp/result/index.html

P.S. 今日は巻機山市、いや南魚沼市の合併調印式があったようですね。
[27759] 2004年 4月 28日(水)20:10:57Issie さん
メナシ
[27750] 紅葉橋瑤知朗 さん
中標津町の方が大きな街ですが、「羅臼」の方が名が通っているのでは? 「知床」だと斜里町でしょうし(「知床斜里」駅がある)。

北海道に土地勘がなく,「鉄」でもなくて駅名も知らず,森繁久弥の“あの歌”で「知床」を知っている人には,「シャリ」でも「ウトロ」でもなく「ラウス」の方がすぐに出てくる地名でしょうね。
それにしても「知床斜里」ってのは,欲張りと言うか,何というか…。
「弟子屈」駅も消えてしまったし。

[27744] 両毛人 さん
羅臼町が属する郡名である、「目梨」も確か(岬の)東、のような意味だったと記憶しています。

近世には「シプチャリ(静内)」以東を「メナシ」と呼ぶ用法があったようですね。
それがだんだんと限定されて「シレトコ」(大地の果て)に押し込められていったようです。
このまま消えてしまうとしたら,何だかもったいないような気もします。
[27758] 2004年 4月 28日(水)18:44:54こおり さん
1年の壁は厚い…
[27718]の続報ということになりますが、応募総数6,541件(6,183件有効)の内訳は
最多応募が「だて市」(823件)・以下「あぶくま市」(418件)・「阿武隈市」・「北福島市」
・「東福島市」・「桃花市」の順で、おそらくこの中から最終候補が選ばれると思われます。

最終的には「伊達市」は117件の応募があり(応募数では4位)、
これも候補に入れてはどうかという意見もあったようですが、
募集要項の規約通り「候補からは除外」することに決まったそうです。
「伊達」を含む応募が伊達市を含め300件以上あった事なども踏まえ、
この辺のやり取り(議事録)は一刻も早く公開して欲しいところです。


話は変わりますが、本日会津若松市と北会津村の合併申請が県に提出されました。
この段階まで進めばもう大丈夫(?)なのかな。
[27757] 2004年 4月 28日(水)18:22:50淡水魚 さん
袋井・森・浅羽
袋井市・森町・浅羽町合併協議会は27日、第16回合併協議会を開催し、合併特例法の改正案が成立した場合、合併期日を来年の3月31日から来年4月1日に変更することに決めました。
森町では、合併に反対する住民グループが、合併の賛否を問う住民投票の実施を求め、署名集めを始めています。
[27756] 2004年 4月 28日(水)16:38:05魚熊 さん
訂正
[27755] 魚熊
#「ひがしきょうとし」ではごろがわるいし・・・。

「ひがしきょうし」でした。

#やっぱり私も訂正機能必要だなぁ・・・。
 早く登録申請しないと・・・。
[27755] 2004年 4月 28日(水)12:53:39魚熊 さん
関西人の独り言PartII
[27750] 2004 年 4 月 28 日 (水) 02:04:35 紅葉橋瑤知朗 さん
[27745] 2004年 4月27日(火)20:14:18 魚熊
「東京都市」か縮めて「東京市」だなぁ。
「ひがしきょうと・し」か「ひがしきょう・し」ですね。

 東大阪市と大東市を前振りにつけた手前、
前者は「ひがしきょうと・し」ですが、後者は「とうきょう・し」
(但しイントネーションは違う・・私はそれを紙面上に表す技量は
 ありませんが)というのが、私の意図でした。

#「ひがしきょうとし」ではごろがわるいし・・・。

「次の順が逆だ」という指摘を受け「京東市」にすると、「きょうとう・し」。
これじゃあ本家と紛らわしい事この上ないので、採用されませんよね。
[27754] 2004年 4月 28日(水)12:35:05般若堂そんぴん さん
那須町にて
昨日は一日中暑く感じられ,袖まくりをして仕事をしておりましたが,実際には寒かったらしく,夕方から体調を崩してしまいました.

仕事を終えてから,黒磯市の本屋さんへ,あるいは発泡酒とつまみを買いに出かける程度で,那須町の地理を味わう余裕もありません……それでも,植物たちの暦が米沢周辺よりも進んでいるのははっきり解りますね.晴れた日の那須街道は光に満ちています.
多様な気候,多様な地理的条件を持つそれぞれの地域を見ると,「日本らしさ」という言葉でこの国の風土や文化を括ってしまおうとする勢力の胡散臭さが解ります.本当の日本は,多様性にあふれた(ちょっと変な表現ですが,御容赦下さい)ゆるやかなまとまりであると思えてなりません.

ところで,自民党の某議員(名前を覚える価値もないと思いました.mikiさん,ごめんなさい)が,イラクで人質になった三人を「自衛隊派遣に反対したのだから,反日本分子である」と評したそうです.ならば,ブッシュ政権に反対する合衆国民は反米分子なのでしょうか? いえ,そんなことはありませんね(むしろ合衆国の精神の健全な部分の現れであると考えられることすらあります).なんだか,この国では未だに論理というものが通用しない「世間」が大きいようです.

関西プチオフ,うらやましゅうございます.そのうち,仙台か福島辺りでプチオフがあれば,出席したいものです.

【おまけ】
那須に来てから,いい年こいてガシャポンの某シリーズをコンプリートしてしまいました(しくしく).
[27753] 2004年 4月 28日(水)11:21:08BANDALGOM[月の輪熊] さん
南魚沼、恵那
でるでるさんへ

「南魚沼市」の合併協定調印式も、予定通り行われています。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004042720724


まだ合併期日が決まっていない「恵那市・恵南町村合併協議会」で
※合併協定調印式予定(2004/4/28)
となっていますが、協議会HPに出ている今日の第22回合併協議会の案内では、調印式が開かれるとは書かれていません。
http://www.ena-keinan.jp/cgi-local/prev.cgi?ele=39&action=detail

協議内容
・合併の期日について
・合併協定書について
とあり、その下に「合併協議会の協定項目もあと1項目となりました」とあるのが、期日のことということになりますが、「合併協定書について」とあるのも、協定書を取りまとめるだけではないかと思います。

もちろん、期日を決めて協定書を取りまとめ、その後今日のうちに調印まで済ませてしまうということも考えられなくもないですが、場所(恵那文化センター「集会室」)も調印式を行うような場所ではなさそうですし・・・。
[27752] 2004年 4月 28日(水)09:50:05林檎侍[花笠カセ鳥] さん
県縦断駅伝のコース
山形県縦断駅伝の今日のコースは、
新庄ー舟形ー尾花沢ー村山ー東根ー天童ー寒河江ー大江ー朝日ー白鷹ー長井の112.6・です。
明日のコースは、
長井ー川西ー米沢ー高畠ー南陽ー中山ー上山ー山形の78.3・です。

[27736]に、順位とチーム別の人口を追加します。
[27751] 2004年 4月 28日(水)09:39:41スナフキん さん
合併話、ふたたび
本題の前に。
[27734]なおさん
地形図は昨年習いました。
そうですか。私も中学時代にすでに国土地理院の地形図は存在を認識しており、確か教科書や地図帳にも一部記載されていたと記憶していたので、てっきり今では学習指導要領が変わって中学では扱わなくなったのかと思いました。そうだとすれば、中学の知識は大学にまで進むと抜け落ちちゃうものですかねぇ…。地理専攻を志すのなら、頭の片隅でもいいから残っていて欲しいと思うのですが。


さて、本題です。合併情報にも記載がありますが、先々週自宅に投げ込まれた市議会某会派の議会レポートに結構凄いことが書かれていました。市長が合併に関して、「例え賛成が1%であっても、大井町との合併を推し進める」旨の発言をした、というものです。

私の考えを述べると合併賛成・推進派は気分を害するかもしれませんが、「ズイブンな発言だな」と思いました。住民の意志が反対多数でもそれを無視して合併を進める、ととれる内容であり、市民軽視だと反論されても仕方のない発言だと感じたのです。合併に向き合う姿勢をはっきりさせたい意図があったのかも知れませんけど、それでも一自治体の長としてする発言にしてはあまりにも軽率、思慮を欠く発言であきれてしまいます。

合併情報には大井町議会も合併協議を検討中とのことですが、もともと2市2町で協議が進められていた段階で大井町長は、協議が不調に終わった場合は単独市制を目指す旨の発言をして大波がたった事実があり、とてもスンナリいくとは思えません。そもそも、大井町も以前の枠組みにおいては住民投票で、要件こそ満たさなかったものの反対多数だったわけですし。

富士見市もラブコールを送ってきているらしいですけど、1度住民投票で転覆しているものを、枠組みを変えてまで合併に固執するのは何だかあまりいい感じではありません。そりゃあうちの市は全国で4番目に小さい市ですけど、それにコンプレックスを抱くのではなくて、限られた規模の中で市政運営をどう進め、健全化していくかに知恵を絞るのも今を生きるやり方の選択肢の一つとしてやぶさかじゃないんではないかと思うのですが、私の考えがヌルいですかねぇ…。
[27750] 2004年 4月 28日(水)02:04:35紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
首班市名
[27741] 2004年 4月27日(火)16:20:48 kenさん
相応しい名前をアイヌ語で考えて、そのまま、カタカナ表記するか、平成の松浦武四郎となるか、しかないと思うのですが。

 ををっ! これは思い付きませんでしたよ。
 さんざんアイヌ語地名を消してきた訳ですから、今後は新たに作り出しても良いのではないでしょうか?

[27742] 2004年 4月27日(火)16:25:07 月の輪熊さん
山名やアイヌ語など、まだ考える余地はありますが、ひょっとしたらここは応募見送りかも。

 中標津町の方が大きな街ですが、「羅臼」の方が名が通っているのでは? 「知床」だと斜里町でしょうし(「知床斜里」駅がある)。

[27744] 2004年 4月27日(火)18:41:29 両毛人さん
目梨市、というのはどうでしょうか。

 やはり標津町が入っていないと……。でも3町で「標津市」にでもなったらややこしいことこの上ない。

[27745] 2004年 4月27日(火)20:14:18 魚熊さん
「東京都市」か縮めて「東京市」だなぁ。

 「ひがしきょうと・し」か「ひがしきょう・し」ですね。考えてみれば、「東京市」は同名の市もないし、付けようと思えばどこでも付けられるんですよね……。
[27749] 2004年 4月 28日(水)00:49:29作々 さん
ほろ酔い南風 
おやっとさぁ 。
今夜は会社の宴会で飲んできもした。いい気分でごわんど。

…というわけで、
本当のところ鹿児島弁はまったくと言っていいほど喋れない私ですが、この年齢になると、若かりしあのころあれほどダサく感じられていた「方言」というものが話せたらなあ…、なんて思えてくるものです。
特に宴の席など、地元が鹿児島、という話になると、必ずと言っていいほど「鹿児島弁話せるの?」なんて聞かれるものですからなおさらです。こんなときには、長渕剛の『気張いやんせ』を歌ってごまかしていました。(最近は歌う機会も少なくなってきましたが…。)
ところで、どうも九州の方言はごちゃ混ぜに認識されていることが多いようで、「~たい」「~ばってん」などといった、福岡や熊本の方言を話すと思われている方も多いようです。(今もこのような言葉がそれぞれ一般的かどうかは知りませんが。)
因みに今の鹿児島県民(特に鹿児島市民)は「~ごわす」とは余り言わないかと思います。ちょっとくだけた形で、「~ごわんど」という人たちはいるようですが。

さて、「徳之島地区合併協議会(法定)」(徳之島町・天城町・伊仙町)の新しいHPができています。
http://www15.ocn.ne.jp/%7Etkgappei/index.htm
[27748] 2004年 4月 27日(火)23:33:21miki さん
タンバシティ(駄レス)
[27747]讃岐の民さん
http://juno777.hp.infoseek.co.jp/rarutosu_uni_gio2.htm
こちらの図を参照してみたら分かるのですが、ゲーム上の
タンバシティは淡路島なのです。
P.S.
ヨシノシティですが、実現できなくて少し寂しいです。
[27747] 2004年 4月 27日(火)23:02:06SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
夏も近づく八十八夜~♪
こんばんわ、今日は朝は大雨、夕方は強風と大荒れで、物が宙を舞っていた高松でした。

[27723]両毛人さん
前回の書き込みで、ついに大台に乗りました
おめでとうございます。これで書き込み回数と合わせて2冠ですね。

[27729]mikiさん
兵庫県丹波市を「たんばいち」と読むのは奈良県民。
「タンバシティ」と読むのはポケモンマニア。
ポケモンの「タンバシティ」もこの「丹波」からとったものなのでしょうかね。
♯駄レスになってしまいました。すみません

[27731]キュッキュさん
今日26日,函館で平年より7日早く,桜の開花宣言が出されました。これから連休にかけて,道南各地で桜祭りが開かれます。どこへ行っても混雑です。人混みが気にならない方は,是非お越しください。
この時期にはいけないのですが、私は6月下旬に北海道(函館も含む)に修学旅行という形で参ります。私にとって未踏の地ではありますが、香川では味わえない北海道の魅力をとくと味わってこようと思っています。
[27746] 2004年 4月 27日(火)22:29:16夜鳴き寿司屋 さん
[27564]の追加情報
[27564] 拙稿

尾道市、向島町、御調町の1市2町の合併協議会で、(中略)出席した向島町長が合併の1年延期と休会を宣言し退席したそうです

 でしたが、地元紙の記事によると、昨日向島町長が広島県庁を訪問し、広島県地域振興部長に前述の合併延期申し出を撤回し、特例法の期限内の合併を目指す事にしたと報告したそうです。町長は方針転換した理由を「(期限内の合併を強く求めた)県の意向が大きかった」と話したそうです。

 最近、広島県では事実上財政破綻に陥った宮島町に対して、いずれかの自治体への合併を求めた事など、良い事か悪い事かは別にして合併への強い働きかけがあるようです。
[27745] 2004年 4月 27日(火)20:14:18魚熊 さん
関西人の夢想する「東京市」
[27733]紅葉橋瑤知朗 さん
 「四国中央市」並みでしょうか。「道央」「道東」…は、道内の地域通称であると同時に、言ってみれば「県名」のようなものなんです。これなら、東京都内のある町村が合併市制で「東京市」を名乗っているようなものでは?

 京都市山科区あたりが独立して市制施行した時の名称は、東大阪市や大東市などから類推
して、「東京都市」か縮めて「東京市」だなぁ。と昼間から空想にふけった魚熊でした。

[27720] まがみさん
[27739] かすみ さん
せっかくの関西プチオフ会の件ですが、
何分できるだけ今は時間を作品展の準備や制作に充てたいため
参加は大変厳しいです。
出せたとしても顔出し程度かと思います。でも一応詳細は連絡下さい。
メールも送っておきますね。

 というわけで、ネイティブ関西人の魚熊も大阪でoff会とあれば参加したいのですが
GWも昼間は予定が入っているので、参加できたとしても夜の部だけになりそうです。
私もメールを送らせていただきます。よろしくお願いします>まがみ様
[27744] 2004年 4月 27日(火)18:41:29YSK[両毛人] さん
目梨
[27741]kenさん
凄い風
こちら両毛は朝方ちょっと雨が降った程度で、曇ってはいますが一日風も穏やかでした。
同じ関東でも全然状況が違いますね・・・。

(中標津町・羅臼町は)「東」にあるので、「東」市=「チュプカ市」あるいは「忠深市」
羅臼町が属する郡名である、「目梨」も確か(岬の)東、のような意味だったと記憶しています。
目梨市、というのはどうでしょうか。
[27743] 2004年 4月 27日(火)17:13:21miki さん
NHKも失態...。
今日のおはよう日本で、合併して御前崎市になったばかりなのに「静岡 御前崎町」のテロップが...。
やっぱり新市としての認知度が低いのでしょうか?
[27742] 2004年 4月 27日(火)16:25:07BANDALGOM[月の輪熊] さん
電気通信番号指定状況、中標津・羅臼新市の名称
[27734]なおさん
大分の3桁地域が従来のままだとパンクしてしまうかどうか判断ができないので、
どのようにして数値化するのか教えてください。
数値化というのは、[27684]ゆうさんが示されている
新井地域の局番使用状況は15/20
長岡地域は50/80
釧路地域は51/60、帯広地域は56/60、北見地域は42/80。
大原地域は21/30、館山地域は26/40です。
のことでしょうか。

これについては私もよくわかりませんが、総務省HPの「電気通信番号指定状況-固定電話の電話番号」
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/fixed.html
が参考になるかと思います。
指定状況は当方では見られない「xlsファイル」です。


[27733]紅葉橋瑤知朗さん
「道央」「道東」…は、道内の地域通称であると同時に、言ってみれば「県名」のようなものなんです。
そうですね。
私も「道央」「道東」というのは半分県のようなものと認識しています。
山名やアイヌ語など、まだ考える余地はありますが、ひょっとしたらここは応募見送りかも。
[27741] 2004年 4月 27日(火)16:20:48ken さん
凄い風ですね。
いやあ凄い風ですね。
皆さんご無事ですか?

[27710]月の輪熊さん
中標津町・羅臼町はちょっと難しいですね。
[27733] 紅葉橋瑤知朗 さん

北海道の場合は、飛び地で合併でなくても、なかなか、新名発案が難しいですよね。
そこで提案ですが、相応しい名前をアイヌ語で考えて、そのまま、カタカナ表記するか、平成の松浦武四郎となるか、しかないと思うのですが。

とりあえず、標津町を欠いた今回の地域としては、中標津町には海もありませんし、地形的には共通するものがないので、「東」にある、ということぐらいしかないので、「東」市=「チュプカ市」あるいは「忠深市」とか。
こういう場合は、カタカナ市名も歓迎です。

参考にしたサイトは
http://www.nextftp.com/namadeko/ainu1.htm
[27740] 2004年 4月 27日(火)16:07:23BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併情報
でるでるさんへ

「吉備中央町」の合併協定調印式が予定通り行われました。
山陽新聞HPの「地域ニュースヘッドライン」で字幕が流れています。
http://www.sanyo.oni.co.jp/

また、「(新)身延町」の合併協定調印式も予定通り行われました。
http://www.sannichi.co.jp/
なお、
※下部町で西八代郡三珠町,市川大門町,六郷町と4町での法定協議会設置を求める住民発議
とあるのは、住民発議ではなく請願として提出され、26日の下部町臨時議会で不採択となっています。
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2004&m=04&d=27&s=1

ちなみに、下部町出身のメル友がいるのですが、彼の話では、三珠町・市川大門町・六郷町との合併を求める請願の動きをめぐっては、いろいろ問題が起きているようです。
http://www2.town.shimobe.yamanashi.jp/public2/conference/

高知市・鏡村・土佐山村の合併関連議案は5月7日に議決予定とのことです。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news001.htm

また、伊予市・中山町・双海町合併協議会のHPが開設されています。

更新よろしくお願いします。
[27739] 2004年 4月 27日(火)14:48:33かすみ さん
プッチオフ。
[27720] まがみさん
せっかくの関西プチオフ会の件ですが、
何分できるだけ今は時間を作品展の準備や制作に充てたいため
参加は大変厳しいです。
出せたとしても顔出し程度かと思います。でも一応詳細は連絡下さい。
メールも送っておきますね。
[27738] 2004年 4月 27日(火)11:35:42【3】ぴょん さん
山口県央合併&遠賀
新たな枠組みは、防府・徳地&山口・小郡・秋穂・阿知須になる見込み
だそうです。

この方が素直な形だと私は思うのですが..。どうなるのか注目したいです。

私の準地元、遠賀郡も(地元民に言わせると)予想通り(新設の)役所位置でもめています。
議長のいる芦屋町が法定協で決めると譲らず、他3町は発足後決定すれば...。で、仮庁舎を決めようという提案がでると、岡垣町が「仮庁舎はウチだ」と主張したとか..。
ボートと空自があり旧郡役所のあったプライドのある芦屋、ただJRの通ってない唯一の町で人口も最少。人口が最も多い水巻。人口が水巻に肉薄していて唯一快速停車駅を持つ岡垣。中心にあるが人口が少なく中心地域の弱い遠賀。 でもこの4町、遠賀に限らず中心街が弱いんです。一応最も中心街っぽいのが芦屋。コンパクトにまとまった中心があるけど、シャッター通りで閉鎖店舗を町民が利用して手造り(工作など)フリマを開くイベントができるほど。はっきりいって70年代から街が何も変わってない。それにJRもなくバスで1本でいけない地域の方が多い。水巻は完全にベッドタウンで少しの買い物でも折尾。遠賀は最近田んぼの中に郊外店がポツポツ。岡垣は駅から役場にかけて丘陵地に広く疎にある感じ。 いずれにしても10万都市の中心には不足な感じ。やはり中間はその点「市」の中心性があるように思います。お隣さんや祖母などとそんな話題になった時「あえて言えば遠賀ゆめタウン付近」...だろうなと私も思います。 そうそう、既存の役場は圧倒的に芦屋が立派です。ヘタな市役所よりも...。 それにしてもこの先どうもうまくいかない予感が....。 いっそ北九州に来い!。(笑)

※ 誤字などを訂正、大きく書き加えました。 3度もすみません。
[27737] 2004年 4月 27日(火)10:01:38【1】まるちゃん さん
山口県央合併はやっぱり,白紙へ...
既に市町村合併情報に更新してあるとおり(さすが,でるでるさん,スバラシイ!)
とうとう,山口県央合併協議会が休止することになったようです.

新市の市役所の位置選定問題で協議が行き詰まっていた山口市,防府市,小郡町などの2市4町で構成されている,県央部合併協議会の臨時会合が26日夜にあり,首長・議長に委ねられていた位置選定で合意に至らなかったことが報告されたのことです.

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04042712.html (中国新聞)

市役所の位置を巡り,地域のエゴや首長同士の信頼関係が崩れてしまったことが,破綻の大きな理由のようです.
個人的には,違和感がある合併は否めなかったと思うのですが,中核市ができないのは,やっぱり少々残念です.

下関市・豊浦郡4町との合併(豊田町などに協議会の脱落の可能性が十分ありますが..)が仮になれば,中核市となれるのですが,県端の下関市では山口県全域に対する経済効果も,県央部ほどに期待はできないと思いますので..

YOMIURI ON-LINEの山口版に「混迷-県央部合併」の特集があり,経緯を垣間見ることができますので,興味のある方はどうぞ.(Yahoo!などの検索サイトで「混迷 県央部合併」で検索すると,すぐ出ます.)
[27736] 2004年 4月 27日(火)09:54:48【1】林檎侍[花笠カセ鳥] さん
山形県縦断駅伝
 山形県でも昭和の大合併に揺れていました。この合併の線引きで地遺m会に深刻な対立が起こりました。そこで地域の連帯感を取り戻すために山形県縦断駅伝が企画されました。
そんな駅伝が今年、50回目を迎えました。今日から3日間の熱戦が繰り広げられます。
この駅伝では、全行程297.3・を次の11チームに分けて争います。
チーム順位人口
酒田・飽海2位137,108人
鶴岡・田川3位177,506人
新庄・最上5位92,929人
北村山1位104,874人
寒河江・西村山7位90,920人
天童・東村山4位91,919人
山形6位255,624人
上山10位36,628人
南陽・東置賜8位81,187人
米沢9位94,250人
長井・西置賜11位66,909人
さらに今年は、50回記念として山梨学院大学の選手が走ります。
今日のコースは、遊佐ー酒田ー黒森ー湯野浜ー大山ー鶴岡ー藤島ー立川ー古口ー本合海ー新庄の106.4・です。
しかし今日、選手の皆さんは、雨の中を走ることになります。
[27735] 2004年 4月 27日(火)09:48:18ペーロケ[愛比売命] さん
混沌
 昨今の規制緩和の一環として、都道府県の枠組みも自由化になり、栃木県・群馬県から「両毛県独立宣言」、八戸県の青森県からの独立、筑後地方の佐賀県編入、岡山県と香川県の対等合併により白桃県発足(県庁はもちろん東かがわ市三本松)、岩国市の広島県編入と、県の枠組みが次から次に変更されます。いやあ、どんな時代になるんでしょう。ワクワクしますね~。と筑紫氏のコメント。。。。

 と、ここで目が醒めました。夢かあ。。。。(笑)

[27710]月の輪熊さん
中標津町・羅臼町はちょっと難しいですね。
待ちに待った北海道第1号の全国公募ですが、
 月の輪熊さんのお仲間、「日熊市」なんていかがでしょ(笑)。というのは冗談として、本当に不可解な枠組みですね。標津町が入らないとなれば、合併のメリットはそんなにないような気もします。まず役所の位置でもめそうですね。確か中標津から羅臼の中心まで自動二輪でも1時間以上かかったような。。。

[27731]キュッキュさん
木古内町からの飛び地合併の申し入れに対する返事もしなきゃないし。
 ここまでくると、合併のためなら何でもあり、といった感じですね。せめて合併後のメリット、デメリットを考慮して、「飛び地合併は認めない」といった縛りが必要な気がします。
[27734] 2004年 4月 27日(火)05:37:05なお さん
Let's use map!
これから、また忙しくなってくる(学校レベルですが)のでおそらく書き込み内容は
従来くらい回復するとおもいますが(最近返答したくても文がおもいつかなくて)
書き込み頻度は若干落ちるかもしれません。(容量問題面では問題が少なくなりますね

[27711] なきら さん
小さい頃しか行ったことがないですから『地理人』として行ったことがないのです。
いつか、もう1度行ってみたいですね。
いずれ家で家族旅行の承諾を得たいと思います。

[27705] 月の輪熊 さん
忙しいところローカルなお願いをしてしまってすいません。
大分の3桁地域が従来のままだとパンクしてしまうかどうか判断ができないので、
どのようにして数値化するのか教えてください。

[27704] スナフキん さん
地形図は昨年習いました。
やはりその道に進むからには日頃の確認とかも必要みたいですね。

[27696] 白桃 さん
今日は時間がないためできないのですが、
1920年当時人口1万5千人の都市【九州版】を調べたいと思います。

※昨日は書き込む時間がなかったため起きた今書き込みます
[27733] 2004年 4月 27日(火)01:51:44紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
北海道東市はどこ?
[27658] 2004年 4月24日(土)01:34:17 でるでるさん
なお「大鷲幸喜市」は残念ながら?0票。但し、上記の「幸喜市」の他「大鷲市」は1票ありました。

 今となっては、お恥ずかしい案でして……。
 「さくら」は、言ってしまえばしょうもない名前と言えましょう。「幸」「喜」という縁起のいい文字を取っ払って付けるほどの名前とは思えないんですが。

[27710] 2004年 4月26日(月)11:45:25 月の輪熊さん
「道東市」もベタ過ぎる感じもしますし。

 「四国中央市」並みでしょうか。「道央」「道東」…は、道内の地域通称であると同時に、言ってみれば「県名」のようなものなんです。これなら、東京都内のある町村が合併市制で「東京市」を名乗っているようなものでは?
[27732] 2004年 4月 27日(火)00:59:43【1】Issie さん
旅の夜風
[27727] 両毛人 さん
びゃくい?びゃくえ?

“普通名詞”としての「白衣」の“古い読み方”は「びゃくえ」だけど,これは“固有名詞”ですからねぇ…。

いや,「びゃくえ」という言葉に,子供の頃に見た(確か)洗剤のCMを思い出してしまいました。
あれはたぶん,上原謙+田中絹代主演の映画「愛染かつら」のパロディ。
白黒の映画から,医師(上原)と看護婦(田中:←今の用語は“女性看護師”)の会話の場面で…
 医師:君の白衣(びゃくえ)が黄ばんでいる…

ハッとした看護婦は急いで帰ってお洗濯。
 CMソング:本当は洗濯好きじゃないけど あなたのためならせっせとやるわ (商品名連呼)

…いくつかのCMがごっちゃになっていたりして。
ともかく,「びゃくえ」という言葉の重々しい響きに小学校低学年ながら驚いたのでした。
ま,オリジナルの映画が白黒であれ,総天然色であれ,我が家のテレビは白黒でしたが。

や,ゴミでした…。ごめんなさい。
[27731] 2004年 4月 27日(火)00:51:14キュッキュ さん
53番 さくら
今日26日,函館で平年より7日早く,桜の開花宣言が出されました。これから連休にかけて,道南各地で桜祭りが開かれます。どこへ行っても混雑です。人混みが気にならない方は,是非お越しください。

宮古市,さくら市に続いて伊達市ですか。確かに,歴史的には,福島側が本家かもしれませんが・・・。お互いに遺恨を残さないように,そして各方面に迷惑のかからないようにしてください。

函館市では,5市町村の合併調印式も無事終わりました。高橋はるみ北海道知事は,「桜前線のように道南から全道に,広がってほしい」と言っていました。次は6月の各市町村議会の審議となります。木古内町からの飛び地合併の申し入れに対する返事もしなきゃないし。木古内町との合併のメリットは,人口が確実に30万人を超え,中核市に移行できることくらいと言われています。市長はどんな判断を下すのでしょうか。
[27730] 2004年 4月 27日(火)00:45:01烏川碧碧 さん
観音様
[27725] 両毛人 さん
お手数おかけしてすみません。
ちょっとして戻ってきたら直っていたので、[27724] の該当部分は削除しようとしたのですが、ちょうど其処にレスもついたことなので、……そっとそのままにしておきます。

[27726] 般若堂そんぴん さん
[27727] 両毛人 さん
どちらの読み方を採ればよいのでしょうか?

「上毛かるた」で育った私としては、たとえ「びゃくえ」と書いてあっても「びゃくい」と読みます(標記と読みが異なっても、どうってことはないでしょう)。

なお、ちょっとgoogleで調査してみたところ、

高崎+びゃくい5件
高崎+びゃくえ7件
白衣+びゃくい34件
白衣+びゃくえ184件

と、「びゃくえ」やや有利か。

ちなみに、当の観音様が在します慈眼院のサイトを参照したところ、振りがなは見つけられなかったのですが、

http://www.takasakikannon.or.jp/info/hakui.html

と、URLは「ハクイ」なんですね――。
[27729] 2004年 4月 27日(火)00:42:35miki さん
お礼など
[27721]みかちゅうさん
ありがとうございます。
答えは松ですね。

<おまけ>
兵庫県丹波市を「たんばいち」と読むのは奈良県民。
「タンバシティ」と読むのはポケモンマニア。
[27727] 2004年 4月 27日(火)00:12:18YSK[両毛人] さん
びゃくい?びゃくえ?
[27726]般若堂そんぴんさん
白衣(びゃくえ)大観音
そうなんですよね。山川出版社の新全国歴史散歩シリーズ「群馬県の歴史散歩」を見ますと、白衣(びゃくえ)大観音と書かれていますが、「上毛かるた」では白衣(びゃくい)観音と詠ませているのです。どちらの読み方を採ればよいのでしょうか?

仙台のものに関しては悪趣味
同感です。あの観音像はしばしば周辺の住宅団地に電波障害を引き起こしていたといいますし・・・。
私は在仙時、JR北仙台駅付近に住んでいたことは何度かお話しておりますが、朝家を出て、西の方向を見ると、視界に入るんですよ・・・。朝のすがすがしい気分が一瞬にして吹っ飛んでしまいます・・・
[27726] 2004年 4月 27日(火)00:05:37般若堂そんぴん さん
白衣(びゃくえ)大観音
[27724] 烏川碧碧さん
ところで、かの観音様は、「白衣大観音」と記憶しています。「びゃく」は「白」だったような。
仙台市の大観音も「白衣(びゃくえ)大観音」ですね(あれっ? 「大」は付いていないかも).正直に申し上げて,仙台のものに関しては悪趣味と思えます.あの近所には住みたくないなあ……
[27725] 2004年 4月 26日(月)23:59:04YSK[両毛人] さん
訂正いたしました
[27724]烏川碧碧さん
白衣大観音の件、大変失礼いたしました。私の勘違いでした・・・。ページの記述は訂正させていただきました。お詫び申し上げます。

できれば、拙ページにも掲示板がありますので、そちらへもご意見をいただけますと幸いです。

掲示板「地域の旅人」
http://8324.teacup.com/ryomobito/bbs

※日本各地の「地域文」を用意しています。皆さんのお越しをお待ちいたしております。
[27724] 2004年 4月 26日(月)23:47:50烏川碧碧 さん
高崎レス
[27722] 両毛人 さん
我が町を紹介していただきまして、ありがとうございます。
数々のお言葉、自分の事のように嬉しいです。

ホームページも拝見いたしました。

あそこは「大手前通り」と言ったのですね。
我が家では「まち」「○○(よく利用する店舗の名前が入る)の辺」としか言っていなかったので、通りの名前は気にすることもありませんでした。
今や年に何度も行く機会がないのですが、訪れるたびに、少しずつ変化していることが感ぜられます。かつて賑やかだったビルが寂れていたり、店舗が無くなっていたりする一方で、新しいお店が出来ていたり、新たに人を集めている一帯が生まれていたり……。横道に入ったりしても、新しい発見が少なからずあります。
観音山と烏川の間で育ち、環状線方面にはあまり縁のなかった私にとっては、この辺りこそが「高崎の街」でした。

前橋は、「水と緑と詩(うた)のまち」として自らをPRしていますが、高崎もまた水と緑の町であると実感しました。
ちなみに、この前橋のコピー、私が最も好きな前橋のものです。
高崎に欲しいなあ……。


ところで、かの観音様は、「白衣大観音」と記憶しています。「びゃく」は「白」だったような。
[27723] 2004年 4月 26日(月)23:40:40YSK[両毛人] さん
記念のレス
[27697]花笠カセ鳥さん
書き込み文字数が999,999達成なのですが、まさか狙ったわけでは…ないですね。
すみません、狙ってしまいました・・・。さりげない部分にお気づきいただきまして、ありがとうございました。そして、前回の書き込みで、ついに大台に乗りました。いいことなのかどうか分かりませんが、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と思っております。感謝です。

[27720]まがみさんにもご紹介いただきましたが、5月1日はプチオフ会ができないかと考えております。私の都合だけで大変申し訳ないのですが、連休中1日以外の日程でみなさんのご都合がよいようでしたら、その日程で行ってもよいのではないかとも思います。関東に続き、関西でも「落書き帳」の話題で盛り上がる会が設定できれば、うれしいですよね。

さらにあつかましいお願いで恐縮なのですが、大阪市のお奨めスポットをお知らせいただけるとありがたいです。結果は、拙ページ内に大阪についての地域文を立ち上げまして、その中でご紹介できればと思っております。
[27722] 2004年 4月 26日(月)23:14:41【2】YSK[両毛人] さん
とある町は「高崎」
[27702]かすみさん
[27705]月の輪熊さん
[27691]讃岐の民さん
[27675]軒下提灯さん
[27673]愛比売命さん

レスありがとうございます。クイズの答えは、「群馬県高崎市」でした。小学生の時に遠足で観音山を訪れて以来、乗り換え等で駅前を歩いたことはあるのですが、高崎の町中をしっかり歩いたことはこれまで実はありませんでした(汗)。

[27699]烏川碧碧さん

細かい写真の解説を頂きまして、ありがとうございました。高崎散策、たいへん楽しませていただきました。本当に、すてきな町ですね。上州周辺の山々を一望できるのも素晴らしいですよね。

ちなみに、「高崎タワー」は、駅東口に新設されたビルのことです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.19.9.781&el=139.1.6.653&la=1&fi=1&sc=2

環状線沿いは、まさにロードサイド型店舗の花盛りですね。しばしば私も車で通過しますが、市街地から放射状に出ている道路間を連接している至便な道路ゆえに、慢性的な渋滞も起きているようです。

[27698]touhembokuさん
いや、びっくり!
こちらこそ、びっくりです。あの写真の撮影場所は観音山頂、市営の駐車場です。私が行ったのは午後2時過ぎですので、touhembokuさんとのニアミスはもしかしたらなかったでしょうか。旅行を楽しまれたようで、何よりでした。

ということで、拙ページ「関東の諸都市・地域を歩く」に、高崎編をアップしました。ご覧いただけますと幸いです。

http://www.chiikibun.com/kanto/kanto.html
※なお、このページのアップデートに伴い、[27671]にあるページは閉鎖しました。ご了承ください。
[27721] 2004年 4月 26日(月)22:36:51みかちゅう さん
小学生試験問題・追記
[27708]mikiさん
私の[27700]の中で省略した1問目は、与えられていた市のリストの一部をが空欄にされたうえでのものでした。元にあった部分の一部を抜き出します。
与えられたリストの抜粋
<リスト(の一部)>高○、○江、○山
<問(1)>上の3つの○には同じ漢字1字が入ります。その1字を答えなさい。
というものでした。
[27720] 2004年 4月 26日(月)21:54:02まがみ さん
Re: 阪神プチオフ
[27694]既報のとおり、両毛人さんの来阪にあわせてプチオフ会を開催しようかと思っております。日程は5月1日(土)の夕方以降を予定しています。場所は未定ですが、個人的希望から言いますと梅田周辺で…

急な話で申し訳ないのですが、もしその日に都合が付きそうな方がいらっしゃいましたら、私のほうにご連絡ください。メールはsetori@moon.co.jpです。詳しい予定などが決まりましたら連絡いたします。
[27719] 2004年 4月 26日(月)21:15:31SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
あ~日本のどこかに~♪
[27715]なきらさん
♪あの娘たずねて という歌、ご存知ですか?
ええ、知っています。
何度か聞いたりした事があり、高松が歌詞の中に使われているだけあって結構印象に残っています。

メンバー紹介のお願いは、間違いを正すのではないですから、「訂正」ではなく「書き加えていただけませんでしょうか」というような書き方のほうが適切ではないでしょうか
 そうですね。確かに書き加えてくださいという方が適切であるとは思いますが、私は誤りを正すという意味で訂正という語句を使ったわけではないです。
 というのは、[27646]の「高松市と高知市・・・」を「四国を主とする・・・」に変えてくださいという意味で訂正という語句を用いたからです。もちろん前者も後者も事実です。
 だから、この場合は「訂正と書き加えをお願いします」とするべきでした。

「残り、気づいたところ等々」というのも、気がつかれたらご自身で書き直されるでしょうから、不要なお願いですし、気づいたところを直せというのは、私にはちょっと失礼な感じがします
この書き方では誤解を招かれそうですね。なきらさんの言うとおりこういうことは書かないのが一番なのでしょうが、仮に書くとしたら「その他でもし気づいた点があれば、書き加え等をお願いします」とでもするべきでした。


♯なきらさんのレスに文句をつけるような内容になってしまいましたが、決してそういうつもりはありませんので。

[27718] 2004年 4月 26日(月)20:59:39こおり さん
合併新市名「伊達市」?
配布された伊達7町新市将来構想概要版を見ましたが、
まだ概要ということもあり「総論賛成」の部分しか明らかになってないので、どう反応していいものやら…
同資料に伊達7町の特性という項目があり、産業別の県内シェアを表したグラフが載ってますが
野菜生産額8.5%(県内1位)や製造品出荷額6.0%に比べて、(買い物の多くを福島市に依存してるがために)
年間商品販売額が2.0%しかないのが目立ってました。

[27709]湾岸太陽族さん
さっそく当該記事を読んでみました。
合併新市名「伊達市」が浮上 福島・伊達氏発祥の7町
 旧仙台藩主・伊達氏発祥の地、福島県伊達地方に、「伊達市」が誕生する可能性が出てきた。伊達郡7町の法定合併協が行った新市名の公募で、伊達市を望む声が多かったためだ。公募では、北海道伊達市に遠慮していったん候補から外したが、その後、合併を目指す伊達市が相手の1町1村と、伊達市を新市名にしない方針を申し合わせたことで、にわかにムードが盛り上がった。法定協も由緒ある新市名の実現に向けて、再考する構えを見せている。(以下略)
そんなに盛り上がっていたのですか。
3/30時点で応募数が2971件でしたから、~4/15の半月余りでさらに倍以上の応募があり、
そのうち、伊達市・だて市など「伊達」関連が半分を占めたということになりますね。
応募総数の1/3弱が「伊達」を推していて、
法定協関係者も、本音では伊達市を望んでいる人が多い。
となれば、こちらの意思は固まったと見ていいんでしょうか。

法定協事務局は「法定協関係者も、本音では伊達市を望んでいる人が多い。壮瞥町、大滝村と合併を目指す北海道伊達市から同意が取り付けられれば、伊達市を名乗れるのではないか」と、柔軟な姿勢を示している。
「伊達市」で応募した一人として期待します。
上記の引用部分は、こちらから引用させていただきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040426-00000004-khk-toh

ただし、公式発表としては
[27717]はやいち@大内裏さんと重複しますが
4月26日の一部新聞紙上及びネット上に「新市名"伊達市"が浮上」との記事が掲載されましたが、現在のところ、新市名称に関して小委員会及び協議会が何らかの方向性を出している状況にはありません。
http://www.dategappei.jp/
ということなので、まだどうなるか目が離せません。裏ではいろいろあるんでしょうね。
[27717] 2004年 4月 26日(月)20:00:16【1】はやいち@大内裏 さん
合併関連記事の取り扱いの難しさ
[27709] 湾岸太陽族 さん
当の合併協議会は河北新報のフライング記事を否定しています。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.dategappei.jp/index.html

徳島県美馬郡脇町,美馬町,穴吹町,木屋平村の新市名決定の段階において
徳島新聞が合併協議会開催当日の朝刊に「新市名は『美馬市』の公算」とやったのに反発し、
次の協議会に新市名決定を先送りしたということが過去にはありました。

参照  http://www.topics.or.jp/Tokushu/shichouson/2003/0904-1.html
[27716] 2004年 4月 26日(月)16:52:04白桃 さん
たかまつ(あの娘たずねて)
[27715]なきらさん
私の記憶では「船が着く街 高松は」は、「船が着く街 高松に」だったと思うのですが。そうでないと文章として変ですし。結構調子のいい歌で、私がカラオケで歌う数少ない歌の1つです。
「船がつく街 高松に」で正解です。香川県民歌として私がカラオケで歌う数多い歌の1つですから、間違いありません。[7576]をご参照ください。
[27715] 2004年 4月 26日(月)16:00:54なきら さん
三大都市 高松
[27646]讃岐の民 さん
地元香川(高松)への愛着
香川(高松)を誇りに思っている

♪あの娘たずねて という歌、ご存知ですか?
歌詞が、1番東京 2番大阪 3番高松 という構成になっています。正直に申しあげますと、東京・大阪と並んでなんで高松?(讃岐の民さんだけでなく、白桃さんはじめ香川県の関係者の皆さま、すみません)と思っているのですが、香川県の方々には何となく誇らしいんじゃないかと思ってご紹介してみました。
http://wagesa.cool.ne.jp/music/j-sengo2/anokotazunete.html
私の記憶では「船が着く街 高松は」は、「船が着く街 高松に」だったと思うのですが。そうでないと文章として変ですし。
結構調子のいい歌で、私がカラオケで歌う数少ない歌の1つです。


#それから余計なことですが、メンバー紹介のお願いは、間違いを正すのではないですから、「訂正」ではなく「書き加えていただけませんでしょうか」というような書き方のほうが適切ではないでしょうか。
「残り、気づいたところ等々」というのも、気がつかれたらご自身で書き直されるでしょうから、不要なお願いですし、気づいたところを直せというのは、私にはちょっと失礼な感じがします。もちろん讃岐の民さんには、そんなつもりはないでしょうし、お二人も気になさらないかもしれませんが。(お二人がどう思われているかも分からないのに、勝手なことを書きました。すみません。)
[27714] 2004年 4月 26日(月)14:55:25なきら さん
31年離れていても気になります
[27658]でるでる さん
1 さくら 673、2・3 坂東 576・276、4 桜 247、5 彩東 86、6 埼葛 83、7 みどり 71、8 桜の宮 65、9 幸喜宮 61、10 桜花 55

以下(40票以上)・・・東埼玉、葛西、北さいたま、桜野、桜宮、喜手宮(きてみや)

皆さんが挙げられました名称はといいますと、18 幸喜 こうき 38、19 東武 とうぶ 37、96 古利根 ふるとね 9、埼葛 きかつ 1  「大鷲幸喜市」は0票「大鷲市」は1票
(応募の市名のみ引用させていただきました)

そうですか。故里なので気になっていました。教えていただいてありがとうございます。
でるでるさんや月の輪熊さんのおっしゃるとおり、ここの名前は難しいと思っていましたが、やっぱりこれぞ本命という名前は見当たりませんね。
坂東、埼葛は、広すぎてちょっと気が引けますし、権現堂川堤は確かに桜が素晴らしいですが、だからといってさくらや桜OOというのも・・・。喜手宮(きてみや)は、工夫が感じられ、「来てみてよ」(の関西風)のようで面白いですが、面白ければいいというものでもないし。
私は「大鷲幸喜市」の話題から、幸喜宮(さきのみや)と幸久宮(さくみや)を考えていました。3つの自治体に公平で、字面も音もまあまあと思いましたので。さくらや坂東が候補からはずされると、幸喜宮は候補に残るかもしれませんね。ただ、いかにも頭で考えたという感じで、しっくりはしませんが。年月が経てばなじむものなのでしょうか。

どの名前でも、今住んでいる方々の意に沿う市名ならいいと思います。

#と言いつつ、やっぱり久喜市がいいなと思っちゃうんですね、あぁ我儘。「どちらのご出身ですか?」「(埼玉の)久喜市(というところ)です」と答えられなくなるんですよね。寂し!こういうところから合併が難しくなるんですね。
[27713] 2004年 4月 26日(月)13:20:12小太郎 さん
住民投票の結果
鳥取県智頭町鳥取市を中心とした広域合併の是非を問う住民投票の結果

「合併に賛成」 3134票
「合併に反対」 2953票

http://mytown.asahi.com/tottori/news01.asp?kiji=4057

熊本県御船町で甲佐町との合併の是非を問う住民投票の結果

「合併に賛成」 1962票
「合併に反対」 7451票

http://kumanichi.com/news/local/main/200404/20040425000327.htm



[27712] 2004年 4月 26日(月)12:33:48【1】烏川碧碧 さん
群馬のりんご
[27689] じゃごたろ さん
公式ホームページを見ると、りんごの画像が使われているので、特産品なんですね。
[27692] 両毛人 さん
昭和村を含む沼田盆地周辺は、りんご栽培が盛んな地域です。

沼田市に隣接する川場村を訪問する機会が多くあったのですが、確かに、あの辺ではリンゴの樹が多く植えられ、道路からもリンゴ栽培が盛んであることは容易に見てとることができます。

県単位では青森・長野の両県が圧倒的でしょうが、もしかしたら市町村レベルで見れば群馬県内沼田周辺も結構がんばっているのではないかな、と思い、ちょっと調べてみました。

自治体名人口(人)面積(平方km)リンゴ面積(ha)収穫量(t)リンゴ面積比率(%)1人あたりリンゴ収穫量(t)
青森県1,459,8559,606.7521,800491,5002.270.34
長野県2,214,75713,585.228,680187,2000.640.08
群馬県沼田市45,901136.31992,5900.730.06
群馬県昭和村7,73964.17561,4100.870.18
群馬県川場村4,09385.29328380.380.20
※数字は、この「都道府県市区町村」と農林水産省ホームページから引いています。

青森「県」・長野「県」と比較するのはアンフェアかもしれませんが、こうして見ると、それなりの数字が出ているような気もしないでもないかな……と。

それにしても、青森県の数字が抜きん出ているのは、さすがですね。
[27711] 2004年 4月 26日(月)11:51:30なきら さん
沖縄!
23日から昨日まで、初めて沖縄に行って参りました。わずか3日間で、文化や歴史に触れるようなところまでは到底達しませんでしたし、せっかく琉球の風さんに教えていただいたスポットも訪問できず、まさに「行って来た」というだけですが、海や街や人々が、みんな魅力的で、たいへん楽しい旅行でした。
沖縄は、言葉がとても柔らかですよね(地元の方同士で話されると内容が分かりませんが)。“ちゅらさん”(最近では唯一完視聴した朝ドラです。登場人物がいい人ばかりで、大好きでした)を懐かしく思い出しました。
それからいろいろな花がとてもきれいでした。特にデイゴ。悠々たる大木に鮮やかな赤い花が咲いているのは、たまらなく素晴らしい。ブーゲンビレアとハイビスカス、朝顔(と思うのですが午後3時ごろでもしぼまずにいるので違うかもしれません)も印象に残ります。エンゼルトランペットも咲いてましたね。
ただ一つ、残念ながら食べ物にはあまりなじめませんでした。(沖縄の皆さんごめんなさい。自分で言うのも悔しいですが、私の味覚は「ほぼ幼児と同等」という定評がありますので、どうかお気になさらずに。アルコールもまったくダメなので、一緒に行った連中が大喜びした泡盛も、私には「豚(私にぴったり)に真珠」なのです。あ、沖縄そばはおいしくいただきました。それからサーターアンダギーや黒糖は大好きで、買って帰りました。←幼児性の証明?)
お土産といえば、紅型のテーブルセンターをいくつか買いました。壁にも貼ってみようかなと思っています。布地も買いました(安かったので本物ではないかも)。何に変身するか楽しみです。

感じたまま駄文を書かせていただきました。当たり前ですが単なる観光客の感想です。青い海や咲き競う花々を、その美しさのままに受けとっている私は幸せ者だと、沖縄の方々に感謝の気持でいっぱいです。


#今更ながら、わずか3日でも落書き帳は追いつくのが大変ですね。読み飛ばした上、他の方のレスを読んで戻ったりして、余計手間がかかっています。
[27710] 2004年 4月 26日(月)11:45:25BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市名応募
相良町・榛原町の新市名公募が始まり、早速「榛南市」で応募しました。
[27455]で書きましたが、2町が榛原郡南部にあることから、イメージがしやすく、また「榛南」は2町だけでなく吉田町、旧御前崎町も含みますが、地域呼称として定着してもいるということで、新市の名称として最もふさわしいと考えた次第です。

5月1日公募開始予定の西枇杷島町・清洲町・新川町は、「西名古屋市」で応募することに決めていますが、10日開始予定の中標津町・羅臼町はちょっと難しいですね。
待ちに待った北海道第1号の全国公募ですが、飛び地合併でもありますし、両町に共通する特徴がイマイチ見出せないもので・・・。
「道東市」もベタ過ぎる感じもしますし。
[27709] 2004年 4月 26日(月)11:27:52【1】湾岸太陽族 さん
伊達絵巻
[27466] こおり さん
北海道伊達市と同名になるため、最有力候補「伊達市」が使えない伊達7町合併協議会ですが、

4/25付河北新報によると、伊達7町は公募では「伊達市」をいったん候補から外したが、その後、合併を目指す北海道伊達市・大滝村・壮瞥町が「伊達市」を新市名にしない方針を申し合わせたことで、にわかに「伊達市誕生」ムードが盛り上がったとのことです。

ちなみに、伊達7町新市名公募で寄せられた6400点のうち「伊達市」と「だて市」の「伊達」を含む名前は計約2000に上ったそうです。(既存名称は使えないとの前提条件があった上で)

ただ、伊達市・大滝村・壮瞥町の合併予定は今のところ 2006.3.1 のようなので、仮に福島県伊達市が 2005.3.31 に誕生しても、1年弱は「同名市」ということになってしまいますね。

伊達7町の最終的な新市名は 5/13 の法定協で決まる予定だそうです。

※「伊達7町」の記述を3箇所追加
[27708] 2004年 4月 26日(月)10:59:14miki さん
小学生の問題を深読みするレス
[27700]みかちゅうさん
設問として
(1)省略
ここには本来何が書かれていたのでしょうか?
もう1題はある問題集からの引用です。
...一般的なのでわざと書かなかったのでしょうか?
[27707] 2004年 4月 26日(月)10:35:04【1】ペーロケ[愛比売命] さん
両毛人さんへ。
 いやあ、あと二つまで絞ったものの、ツメがあまくて二択を外してしまいました(汗)。客観的に判断すればビルの形より「高崎」だと書いておきながら、まさか両毛人さんが高崎の街を散策していないはずがない、という先入観と、最近の両毛人さんの書き込みが山梨系の話題が多かったことも勘案するなど、主観がちょろっと入ってしまいました(汗)。しかし、灯台下暗し、ですね。

 ところで、私なんぞが答えて良かったのでしょうか??

 5月2日はある試験なので無理ですが、その翌日、5月3日なら関西方面に行けると思います。もし、まだ滞在されておられるなら、機会を見つけてお会いしませんか??
[27706] 2004年 4月 26日(月)10:19:24淡水魚 さん
由比町の住民様票結果
25日、由比町では静岡市との合併協議会設置を問う住民投票が実施され、賛成4,361票、反対1,992票、投票率は78.4%でした。これにより飛び地合併は解消されます。
[27705] 2004年 4月 26日(月)10:14:28BANDALGOM[月の輪熊] さん
3ケタ化動向、他2題
[27687][27688]地理好きのケンさん
都市部である旭川地域、函館地域、八王子地域、武蔵野・三鷹地域、藤沢地域、福井地域、愛知県の人口の多い地域、八尾地域、西宮地域、姫路地域、奈良地域、宮崎地域で3桁かするかどうかわかりません。
四日市地域は三重県内では人口が多いので3桁化の可能性もあります。
私も人口規模から、同じように考えていました。
3ケタ市外局番が乱発気味になってきた95年以後、六日町地域(南魚沼郡)や八鹿地域(養父市、「朝来市」)が3ケタ化されるまでは、一部の例外を除いてMA全体の人口が概ね30万人以上のところが3ケタ化されていましたから。
拙稿[27677]で挙げた長岡地域もそうです。

釧路地域、帯広地域、北見地域については、MA全体の人口が30万人に満たないですが、上越地域などの動向をみて、少なくとも弟子屈や十勝池田よりは可能性があると思っていました。

しかし、
[27684]ゆうさん
各地域での市内局番の最低必要な数が近年底上げされてきています。そのため、人口が少なく局番の容量が小さい地域が逼迫しやすくなっています。
ということですし、
長岡地域は50/80ですから、当分余裕がありそうです。
とのことで、旭川、函館、福井、四日市、宮崎なども似たような状況なのかもしれません。
八王子、武蔵野・三鷹、藤沢、八尾、西宮、姫路、奈良などについては、最近でもその周辺地域が3ケタ化されている現状からみて、可能性はあるかもしれませんが。


[27685]じゃごたろさん
上里牧場のことでしょうか?
一度しか行ったことがないです。職場のパターゴルフ大会のあとの打ち上げで。鹿肉とか、普通の焼肉屋さんでは食べられない肉もあるんですよね。
私が行ったのもちょうど10年前の夏のことですが、農業大学校の近くで(「樅の湯」やペンション村より八ヶ岳寄り)、焼肉バイキングで、カレーがあれば「上里牧場」だと思います。


[27673]愛比売命さん
[27675]軒下提灯さん
[27699]烏川碧碧さん
[27702]かすみさん

私も山並みから考えると、皆さんの挙げられた都市では高崎かなと考えていました。
甲府は駅前が明らかに違いますし、山ももっと市街地に迫っていて(ゆえに時々、市街地でイノシシ騒動が起きる)、スケールが大きいですから。
私にとっては一番歩き回った地方都市ですから、かすみさんとは違って、100%自信を持って否定できるのですが、一方の高崎は乗り換えで降りただけで、駅前については分からないもので、コメントできませんでした。
[27704] 2004年 4月 26日(月)09:20:27スナフキん さん
学問ネタで少し…
遅きに失した感じがしますけど、先週金曜日に常務が毎年恒例の(と言っても教授が今年定年なので、今年が最後になるみたいですが)招へい講師として大学へ講義に行ったら、何と地理学科にもかかわらず「地形図」を知らない学生がいて話が進まなかったそう。もちろん国土地理院なんて機関を知るはずもなく、これから各種自然系主題図の実習をするのに、先が思いやられるとグッタリ顔で帰ってきました。こういう下地のできていない学生に、水系図や切峰面図、路線縦断図などを描かせることができるのでしょうかねぇ…。

かく言う私も、いまこの夏の実地調査(?)に向けてある地域の水系図ならびに切峰面図をデジタルで書き起こし中です。行く可能性があるかな、程度のまだ未確定なプランですが、もし行けるとなるとフツーの人は絶対に立ち入ることのできない地域だけに、それなりの下準備をしていこうかなぁと漠然と考えたのと、多分に軒下提灯さんの力作を眺めて刺激を受けたというのがあります。とは言え、学生時代に身につけたはずの知識はほとんど抜け落ちており、奇跡的に残っていた、講義で配布の製作マニュアルやあんちょこを頼りにコツコツ作業を進めていますが、さて果たしてどんな図ができることやら(恥ずかしい図になったら、面子丸つぶれですねぇ・大汗)。
[27703] 2004年 4月 26日(月)09:11:01般若堂そんぴん さん
特産
[27689] じゃごたろさん
公式ホームページを見ると、りんごの画像が使われているので、特産品なんですね。
これが特産という言葉の一般的な用法なのですね.
生物学では「特産」= endemic と言えば正にその場所・地域にしか生育しない,という意味になります.
私は endemic(特有の)という意味での「特産」に慣れ親しんできましたので,ニュースや新聞記事などで「特産品」といく言葉に触れるたびに強い違和感を覚えてしまいます……
[27702] 2004年 4月 26日(月)03:38:24かすみ さん
違っててホッ
[27671]の両毛人さんのクイズ、さっぱりわかりませんでしたー。( ̄▽ ̄ゞ
高崎は去年一度だけ乗り換えで通過しただけ。駅前も知らないままだったんで。(苦笑)
甲府ではないだろうとは思ってました。
駅前の写真をあのアングルでとなると、駅出口の階段からでないと無理。
エクラン(駅の商業施設)の窓からじゃないだろうし、
とすると視界にはバスターミナル、もっと緑と、普通の店舗が見えるはずなので。
こんなに高いビルもないし。(笑)
駅前の大型店舗は山交百貨店だけで、ずっと左にありますから。
と、自信たっぷりに否定は出来るものの、万が一ということも頭に浮かび
外してたら恥かくと思ってコメントできませんでした。(自爆)

なんだか湯陶里市も名称の再考を求める声が上がっているようですね・・・。
[27701] 2004年 4月 26日(月)00:23:35【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
失礼しました
[27699]烏川碧碧さん
高崎タワーという異名は、私も知らないのですが……。
ああ、申し訳ありません。私の勘違いでした。
あれは高崎市役所でしたね。すいません、念入りに確認しないという悪い癖が出てしまいました。


そこの部分は直ちに訂正しました。
[27700] 2004年 4月 26日(月)00:18:15みかちゅう さん
小学生の問題より
小学5年生の試験でこういうものがありました。
まず、
札幌※・盛岡・仙台※・水戸・宇都宮・前橋・横浜※・金沢・名古屋※・津・大津・神戸※・松江・高松・松山・那覇
の16都市が与えられていて、設問として
(1)省略
(2)※印以外の政令指定都市は川崎・京都・大阪・広島・福岡・北九州とあと2つです。残りの2つを答えなさい。
(3)都道府県名と都道府県庁所在地名が異なるところは17あります。上の表に出てこなかった残りの1つを答えなさい。
というものがありました。解答に載っていたのは
(2)千葉・さいたま (3)甲府
だったのです。(3)の答えとして「さいたま」っていうのは正解にならないのでしょうか? (2)で「さいたま」と答えてさらにもう一度答えるのはためらいますが…。

もう1題はある問題集からの引用です。関西地方の地図に縦に1本経線が引かれているものが与えられています。
問い:図の経線は何度か。また、その経線が通っている都市の名前を答えなさい。
「明石市」が正解なんだろうけど、西脇市や三木市も経線が通過しているんですよね。気になったので明石市の辺りに黒丸を書いて、「地図上の黒丸の都市名を答えなさい」に変えました。そんなことにいちいち文句をつけるのも屁理屈みたいだけれど、やっぱり気になってしまうみかちゅうでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示