都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BANDALGOMさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[68567]2009年2月7日
BANDALGOM
[68537]2009年2月2日
BANDALGOM
[68529]2009年2月1日
BANDALGOM
[68528]2009年2月1日
BANDALGOM
[68502]2009年1月29日
BANDALGOM
[68486]2009年1月27日
BANDALGOM
[68425]2009年1月22日
BANDALGOM
[68405]2009年1月19日
BANDALGOM
[68378]2009年1月18日
BANDALGOM
[68373]2009年1月18日
BANDALGOM
[68344]2009年1月15日
BANDALGOM
[68141]2009年1月6日
BANDALGOM
[68119]2009年1月5日
BANDALGOM
[68019]2009年1月3日
BANDALGOM
[67991]2009年1月2日
BANDALGOM
[67990]2009年1月2日
BANDALGOM
[67984]2009年1月2日
BANDALGOM
[67810]2008年12月31日
BANDALGOM
[67715]2008年12月25日
BANDALGOM
[67355]2008年11月23日
BANDALGOM
[67277]2008年11月15日
BANDALGOM
[67276]2008年11月15日
BANDALGOM
[67202]2008年11月5日
BANDALGOM
[67149]2008年10月28日
BANDALGOM
[67114]2008年10月24日
BANDALGOM
[67102]2008年10月23日
BANDALGOM
[66936]2008年10月5日
BANDALGOM
[66910]2008年10月4日
BANDALGOM
[66898]2008年10月1日
BANDALGOM
[66893]2008年10月1日
BANDALGOM
[66876]2008年9月26日
BANDALGOM
[66870]2008年9月25日
BANDALGOM
[66866]2008年9月25日
BANDALGOM
[66826]2008年9月19日
BANDALGOM
[66804]2008年9月17日
BANDALGOM
[66798]2008年9月17日
BANDALGOM
[66790]2008年9月16日
BANDALGOM
[66789]2008年9月16日
BANDALGOM
[66767]2008年9月15日
BANDALGOM
[66765]2008年9月15日
BANDALGOM
[66764]2008年9月15日
BANDALGOM
[66718]2008年9月12日
BANDALGOM
[66706]2008年9月11日
BANDALGOM
[66705]2008年9月11日
BANDALGOM
[66690]2008年9月9日
BANDALGOM
[66680]2008年9月9日
BANDALGOM
[66629]2008年9月6日
BANDALGOM
[66591]2008年9月3日
BANDALGOM
[66537]2008年8月31日
BANDALGOM
[66453]2008年8月28日
BANDALGOM

[68567] 2009年 2月 7日(土)15:10:03【1】BANDALGOM[熊虎] さん
Re:質問です!
[68566]naruさん、はじめまして

(1)岩手県滝沢村は、なぜ人口が5万以上いるのに村なのか?
これについては、ウィキペディアの「滝沢村」の記事に詳しく書かれていますので、参照してください。
また、この落書き帳でも以前話題になっていますので、過去記事検索やアーカイブを参照してください。

(2)上越線は上越新幹線開通時になぜ経営分離しなかったのか?
   また、北陸新幹線が開通したら、なぜ沿線が経営分離されてしまうのか?
上越新幹線もそうですが、東北新幹線も盛岡以南はJRのままで、以北は経営分離されてIGRいわて銀河鉄道になったのは名瀬?と思えることでしょう。

それは、東北新幹線の盛岡以南と上越新幹線がいわゆる「整備新幹線」ではなかったからです。
整備新幹線とは、東北新幹線の盛岡以北、北海道新幹線、北陸新幹線、九州新幹線(鹿児島・長崎ルート)のことですが、東北・上越新幹線が開業した時点で、国鉄は大赤字で首が回らなくなったため、民営化されたJRには在来線の赤字を背負わせないという目的で、整備新幹線については並行在来線を経営分離するということで、当時の政府と自民党が合意したのです。

東北新幹線の盛岡以南と上越新幹線はある意味、運が良かったといえるかもしれません。

しかし、九州新幹線の鹿児島ルートでは、八代-川内間が経営分離されただけで、残りの区間は大部分が新幹線開業後もJRが運営するので、当初の方針は骨抜きというところでしょうか。
北陸新幹線開業後は並行する北陸本線だけでなく、枝線の氷見線や城端線、越美北線なども経営分離される計画ですが、九州と北陸でこうも違うのは、地元政界の意向というしかないでしょう。
[68537] 2009年 2月 2日(月)15:11:04BANDALGOM[熊虎] さん
入手困難情報
でるでるさん、更新作業お疲れ様です。

赤マークがついている所はすべて目を通しましたが、北海道南幌町の件については驚きました。

[68416]山野さんの書き込みでは、特別委員会で住民投票条例案を可決し、臨時町議会で採決予定ということでしたので、本会議の採決情報を見ようとして南幌町HPに行ったところ、「2月3日に第3回臨時会」とあり、ここで審議されるのだろうと思いました。

ところが、『議事日程』には合併のがの字もなく、その下の「南幌町活性化特別委員会」(2月3日)のところに「審議内容 住民投票について」とあったので、[68528]の書き込みに至りました。
山野さんの書き込みにリンクされている情報が既にリンク切れになっているので、どの特別委員会で住民投票条例案が可決されたのかが分かりませんが、同じ内容をまた特別委員会に諮って本会議で審議するのだろうかと・・・。

しかし、更新された合併情報を見ますと、
2009/1/27 南幌町議会が合併の是非を問う住民投票条例案を可決,南幌町長は2008/12月の町長選の結果(合併推進を公約)をもとに住民投票は不要として,町議会への再議(再審議)請求を検討
とあります。
これを見れば、3日の特別委員会で「住民投票について審議」とあるのは、住民投票条例案の「再議」に関することなのだな、ということが分かります。

しかし、毎日新聞北海道版と北海道新聞のサイトを見てみましたが、1月27日に住民投票条例案が可決されていたことや、再議うんぬんに関する情報はなし。
ということは、私や山野さんのように、ネットニュースと自治体HPに頼らざるを得ない余所者には得ることのできない情報を、でるでるさんはどこかでか入手しているのだな、と改めて感心した次第です。

埼玉県菖蒲町の住民投票条例案についても、再議・廃案となっていたことは分からなかったわけですが、これに関しては、でるでるさんの地元ですから、地元情報を簡単に入手できたのだな、と思うところです。


まぁしかし、でるでるさんは地元の合併情報を反映されたわけですが、私の地元である東葛・葛南地区で8市合併論が出てきていたという情報は、毎日新聞に出ていた以上の情報を持ち合わせていません。

松戸市・野田・柏・流山・我孫子・鎌ケ谷6市の「政令指定都市問題研究会」については、06年10月に野田で行われた会議を傍聴しましたし、「東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会」についても新聞報道で知っていましたが、「松戸市・柏市政令指定都市研究会」は少なくとも読売新聞では出ていませんし、市の広報にすら載りませんでした。

要するに市民の関知しないところで進んでいるわけですが、今度の8市合併論もやはり、市民の関知しないところで進んでいる・・・これはいかがなものかと思えてなりません。
[68529] 2009年 2月 1日(日)17:57:35BANDALGOM[熊虎] さん
未反映情報の整理(西日本、その他)
滋賀県湖北地区([68465]山野さん)
法定協設置議案を臨時会で審議予定

兵庫県相生市・上郡町([68483]山野さん)
1・27 法定協設置案を否決

和歌山県新宮市・那智勝浦町([68500]山野さん)
1・28 合併方式を新設合併とする事で合意

長崎県東彼杵町の住民投票([67625]はやいち@大内裏さん、[68394]山野さん)
1月18日実施、法定協設置へ
賛成:2811票
反対:2189票

長崎県佐世保地区([68500]山野さん)
1・28 合併予定日を2010年3月31日とすることを提案

熊本県益城町([68483]山野さん)
1・26 住民投票条例案を可決、4月中旬頃に実施予定

熊本市・植木町合併協議会HP開設([68019]熊虎)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?LS=109&ID=6095&pg=1&sort=0

宮崎県清武町([68465]山野さん)
1・23 宮崎市との合併に関する住民投票条例を可決
2・22 投票実施予定(宮崎放送1・29

宮崎県小林市・野尻町([68500]山野さん、[67991][68425]熊虎)
合併協議会HP
http://toweb.city.kobayashi.lg.jp/kn-gappei/
合併方式:野尻町を小林市に編入
合併期日:2010年3月23日
新市の名称:小林市
1・21 合併協定調印式
1・29 2市町議会が廃置分合議案を可決
2・9 知事へ合併申請予定(宮崎県議会会期 2・19~3・18)

鹿児島県姶良町・加治木町・蒲生町([68361]山野さん)
1月末までに実施予定の住民意向調査の結果次第で法定協設置議案を提案へ
→1・23 調査票発送、月末までに回収、2・3結果公表予定

(その他)
合併予定一覧表にて秩父市・皆野町が二つ表示、福井県高浜町の市町村合併情報リンク切れ([68524]山野さん)
法定合併協議会・都道府県別一覧で合併済みの協議会情報が残存([68525]makiさん)

以下の各地域は、すでに各県知事への合併申請が終了しており、県議会で審議予定です。
群馬県議会 会期2・17~3・18(高崎市・吉井町)
愛知県議会 会期2・19~3・25(清須市・春日町)
福岡県議会 会期2・24~3・26(糸島市)

以上、よろしくお願いします。
[68528] 2009年 2月 1日(日)17:47:42BANDALGOM[熊虎] さん
未反映情報の整理(東日本)
[68514]でるでるさん、更新作業お疲れ様です。

早速ですが(まだこれからということかもしれませんが)、皆さんからの書き込みによる情報を整理してみましたので、更新よろしくお願いします。

北海道南幌町([68416]山野さん)
1・19 特別委員会で由仁町・栗山町との合併に関する住民投票条例案を可決
リンクされている情報が既にリンク切れになっていますが、南幌町HPによると、2月3日の臨時会終了後に「活性化特別委員会」を開き、住民投票について審議することとなっています。

北海道留寿都村([68524]山野さん)
喜茂別町との合併の賛否を問う住民投票 2・22実施予定

岩手県大槌町([68483][68517]山野さん)
1・26~30 釜石市との法定協設置を求める署名活動
2・2 署名簿を町選管に提出予定

宮城県気仙沼市・本吉町([67610]はやいち@大内裏さん)
12・15 県議会が廃置分合議案を可決

山形県米沢市・川西町([68517]山野さん)
1・31 法定協設置を求める署名活動を開始

栃木県真岡市・二宮町([67984][68119][68502]熊虎)
12・25 県議会が廃置分合議案を可決
1・30 官報告示

栃木地区1市3町([67646]山野さん、[67990]熊虎)
12・17 法定協設置議案可決、栃木地区合併協議会設置(下野新聞の情報)
12・18 栃木地区合併協議会設置に関する協議書締結(下野新聞の情報)
12・24 栃木地区合併協議会設置を県に届け出(栃木県HP)

栃木県佐野市・岩舟町([67646]山野さん、[67990]熊虎)
12・19 法定協設置議案可決(山野さんの情報)
12・22 佐野市・岩舟町合併協議会設置、協議書締結(下野新聞の情報)
12・26 佐野市・岩舟町合併協議会設置を県に届け出(栃木県HP)

群馬県高崎市・吉井町([68227]はやいち@大内裏さん、[68327]山野さん)
高崎市は1・8、吉井町は1・13に合併関連議案可決

群馬県太田市と大泉町([68500]山野さん)
1・28 任意合併協議会の協議終了、法定協移行を検討へ
(4月の両市町長選以降)

埼玉県春日部市・杉戸町・宮代町([67639]山野さん)
12・18の合併研究会にて、春日部市への編入、名称「春日部市」で合意

埼玉県菖蒲町([67646]山野さん)
12・19 久喜市との合併の是非を問う住民投票条例案を可決

埼玉県鳩ヶ谷市([68517]山野さん)
1・30 川口市に合併協議を申し入れ

千葉県印西市・印旛村・本埜村([68227]はやいち@大内裏さん)
1・9 法定協設置議案可決

千葉県東葛地区の政令市構想([68142]山野さん)
葛南地区を含めた8市合併を検討


相模原市の政令指定都市移行関連([68338][68433][68477]アルバトロスさん、[68340]Issie さん)
12月議会で政令指定を求める意見書可決(12・20)、2月の神奈川県議会で意見書を審議予定

区名意向調査(12・15~1・14)
投票総数は36,646件
A区: 北区9300 けやき区7500 緑区5900 みどり区5700 西区5300
B区: 中央区10300 さくら区8900 中区8100 桜区4100 ひばり区2300
C区: 南区12500 あじさい区7200 東区5200 ひばり区4700 光区4400

1・26 行政区画等審議会の答申案
A区(旧津久井郡、橋本、大沢) :緑区    
B区(本庁、上溝、大野北、田名) :中央区
C区(大野南、他南部地区) :南区
2月上旬に市長へ答申、市議会で審議予定

(新規情報)
1・30 政令指定都市移行について市民の意思を問う住民投票条例案提出(相模原市議会HP
2・2 採決予定(毎日新聞


長野県波田町([68361]山野さん)
昨年12月実施の住民アンケートの結果、賛成が4ポイント上回り32%が賛成
松本市が合併協議の場を設ける意向を表明
[68502] 2009年 1月 29日(木)21:31:10【1】BANDALGOM[熊虎] さん
どげんかなった・・・
小林市議会と野尻町議会は今日の両市町議会で合併関連議案を可決しました(宮崎放送)。
2月9日に宮崎県知事への合併申請を行う予定です。

#山野さんとかぶってしまいましたが、あえて残します。

(22:11追加)
真岡市と二宮町の合併が、明日の官報で告示されます。
気仙沼市・本吉町と同時の告示になるかと思いましたが、なぜかバラバラとなりました。

[68500]山野さん
市区町村の変遷情報のページにて「最新更新日時: 1月28日 23時0分」とあるが
何所を更新されているんで?(合併予定一覧の方を覗いても元旦で止まっているし。)
これは明治以降の変遷履歴を含む、全体の更新日時ではないかと思います。
かくいう私も「最終更新日時」が変わったのを見て、期待して法定協一覧を見ましたし、紛らわしいといえば紛らわしいですが・・・。
[68486] 2009年 1月 27日(火)22:54:56BANDALGOM[熊虎] さん
つくば
[68356][68480]油天神山さん

ようこそ、つくばへ!!
私はTXの駅までバスで約10分、そこからつくば駅まで区間快速に乗れば20分ですから(自分の県の県庁所在地より断然近い!!)、お隣のようなものです。
最近は某英語試験の監督業務で、年に2~3回つくばへ行っています。

新居はTXつくば駅から徒歩で約15分、300mほど離れたところにコンビニあり、とのことで、自家用車がなくとも買い物等に不自由することはなさそうです。
つくば駅周辺はだいぶ分かってきましたが、徒歩約15分ということは、マンションが集まっている辺りですね。
駅周辺は買い物は便利ですし、大手チェーンの居酒屋もあったりして、京阪神とそう変わらない生活が送れると思います。
ただ、コンビニはちょっと少ないかな、という感じもしますが(駅周辺のペデストリアンデッキ上にあったコンビニがつぶれていますし・・・)。

駅近くに美術館、プラネタリウム、コイやカモが泳ぐ大きな池などもあり、筑波山へは直行バスで行けるので、休日も楽しめると思います。

新居から職場までは自転車で20~25分(中略)バスの路線はありますが、通勤に使えるようなダイヤではないそうです。
問題は雨の日にどうするかですね。雨合羽と長靴で突っ走るしかないだろうなー(鬱)
こちらはちょっと難点ですかねぇ・・・。天気のいい日はともかく、雨の日は・・・。
自転車で20~25分ということは結構距離がありますが、その距離になると田舎道もまだまだあると思いますので。

ところで、いっちゃんさん、にまんさんもTX沿線のはず。
油天神山さん歓迎TX沿線ミニオフでもやりますかねぇ・・・。
[68425] 2009年 1月 22日(木)08:46:56BANDALGOM[熊虎] さん
小林市
[68401]でるでるさん

小林市と野尻町の合併協定調印式が21日、予定通り行われました。
29日の両市町議会で審議されるとのことです。

#読売(宮崎版)、西日本、宮崎日日、南日本(宮崎県でも旧薩摩藩領のこのあたりのニュースを扱う)の各紙で出ておらず、テレビ宮崎のサイトで見つけましたが、新聞サイトに出ていないのは如何に・・・。
[68405] 2009年 1月 19日(月)22:25:40【1】BANDALGOM[熊虎] さん
明治、昭和、そして平成の大・・・
[68398]makiさん
私の電子辞書で調べてみたら、1954年に市制施行をしている市がやたらと多い。
…なんでだろう。
詳しくレスしようと思いましたが、[68399]Issieさんの書き込みを見ていると、やはりあまり詳しく書かない方がいいのかな・・・と。

とりあえず、このあたりを読むといいでしょう。
1954年には及ばないものの、1955年、58年、59年に市制施行した市もかなりの数に上りますよ。いずれも理由は同じです。
[68378] 2009年 1月 18日(日)16:53:42BANDALGOM[熊虎] さん
実質的な飛び地
[68376]ぼたんさん、はじめまして。

平成の大合併で生じた実質的な飛び地としては、ほかに青森県平川市(碇ケ関村)群馬県みどり市(旧勢多郡東村)新潟県上越市(旧中郷村)和歌山県かつらぎ町(旧花園村)があります。
[68373] 2009年 1月 18日(日)12:30:32BANDALGOM[熊虎] さん
市区町村変遷予定情報
でるでるさんへ

市区町村変遷予定情報が1カ月ほど更新されていませんが、病気や怪我などされていないかと案じております。
この間の皆さんからの市区町村変遷予定情報に関する書き込みについてまとめましたので、反映していただくようお願いします。

はやいち@大内裏さんの関連書き込み
山野(揖斐の山)さんの関連書き込み

[67637]有明つばめさん (糸島市関連)
[67984][67990][67991][68019][68119][68141]拙稿
[68338]アルバトロスさん、[68340]Issieさん(相模原市関連)
[68344] 2009年 1月 15日(木)22:58:45BANDALGOM[熊虎] さん
峡南・相模原・吉井
増穂町・鰍沢町の新町名応募、すっかり忘れていましたが、今しがた応募しました。
締め切りが14日だったかと思っていましたが、確認したら明日16日まででした。

[67738]運び屋Aさん、[67751]k-aceさんのご意見も参考にしつつ、結局無難な線で「峡南町」にしました。
名称の理由には、「新町の特徴を表す」「地理的にイメージできる」とともに、将来「峡南市」を目指す上でも適切な名称、と書きました。

明日16日が締め切りですので、まだの方、お急ぎ下さい。


[68338]アルバトロスさん
A区:緑区   緑の区域が多いから
A区は緑区になるといいですね。私も応募した区名なので(笑)。


[68340]Issieさん
とりあえずは昨年末の市議会で政令指定を求める意見書が可決されて
いろいろ異論が出てきていましたが、いつの間に可決されていたのですね。
まぁ、これで県議会が否決ということは恐らくないでしょうし、県議会が可決すれば政令も交付ということになるのでしょう。


[68327]山野さん
高崎市との合併問題で揺れる吉井町は、昨日臨時会を開き(後略)
合併協定調印式が行われたのは10月のこと。
その後、吉井町議会で住民投票条例案が否決され、リコール運動にまで発展するというゴタゴタがあったわけですが、そこまで引きずった割には・・・

意外にあっさりと可決されましたね。
[68141] 2009年 1月 6日(火)11:47:08BANDALGOM[熊虎] さん
春日町、印西地区
[68131]山野さん
春日町の事が気になりましたので
どうなっているのでしょうかねぇ。
合併協サイトにようやく情報が掲載されました。
清須市に先立ち、12月19日に可決していました。

このタイミングでの掲載を見ると、もしかして担当者が落書き帳を見ていたりして・・・。


[68139]はやいち@大内裏さん
千葉県印西・印旛・本埜の3市町は1/9に臨時議会を召集し、法定協設置議案を上程します。
ようやく動き出したという感ですね。
印旛村議に1人知り合いがいますが、もう3年前に合併の話をしたっきりでした。
2月には会うかもしれないので、話題を振ってみます。

いずれにしても、ここだけでも合併が実現すればと思います。
[68119] 2009年 1月 5日(月)17:37:01BANDALGOM[熊虎] さん
ようやく情報確認
[67984]拙稿

栃木県議会ですが、先の定例会で真岡市と二宮町の廃置分合議案が上程されていたことがようやく確認できました(知事説明要旨)。

スケジュールを考えれば当然行われていなければならない措置ですが、これにより、最終日の12月25日に「知事提出議案の採決が行われ、すべての議案が原案どおり可決された」と報告があることから「12月25日 合併関連議案を栃木県議会が可決」と記載できることになります。

ということで、でるでるさん、よろしくお願いしますでふ。

また、気仙沼市・本吉町の廃置分合議案の可決についても反映されていませんが、[67610]はやいち@大内裏さんの情報通りですので、合わせてお願いしますでふ。
[68019] 2009年 1月 3日(土)10:41:30BANDALGOM[熊虎] さん
合併協HP
でるでるさんへ

熊本市・植木町合併協議会HPが開設されています。

更新よろしくお願いします。
[67991] 2009年 1月 2日(金)22:02:44BANDALGOM[熊虎] さん
新・小林市
訂正機能を使おうとしましたが、重要ニュースなので別にします。

小林市・野尻町合併協議会のHPが開設されていました。

すでに「野尻町を小林市に編入」「合併期日:2010年3月23日」「新市の名称:小林市」など、議員定数・任期を除くすべての協議項目が承認されており、合併協定調印式も1月21日に行われる予定となっています。

「法定合併協議会 都道府県別一覧」への反映を含め、更新よろしくお願いします。
[67990] 2009年 1月 2日(金)21:49:53BANDALGOM[熊虎] さん
合併協設置
真岡市・二宮町の情報を探すため、栃木県知事のページに入ったところ、肝心の情報はありませんが、
12月24日 栃木地区1市3町合併協議会設置届出受理/12月26日 佐野市・岩舟町合併協議会設置届出受理と」とありました。
それぞれの日付で法定協が設置されたのかと思いきや、「都道府県別一覧」には
2008/12/18 4市町で法定協議会「栃木地区合併協議会」設置
とあります。

下野新聞によれば、この18日という日は「栃木地区合併協議会(法定合併協)設置に関する協議書を締結」した日で、協議会の設置は1市3町議会で設置議案が可決されたのと同じ17日付となっています。

一方、佐野市と岩舟町については、12月22日付で法定協議会が設置され、「法定合併協議会設置協議書を締結」したとのことです。

それにしても、真岡市と二宮町の情報は、下野新聞にもないでふねぇ・・・。
[67984] 2009年 1月 2日(金)20:44:46BANDALGOM[熊虎] さん
謹賀新年/合併情報
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、十番勝負中で恐縮ですが・・・。

栃木県議会は定例会最終日の12月25日、「予算特別委員長からの審査報告の後、知事提出議案の採決が行われ、すべての議案が原案どおり可決された」とのことです。
これにはおそらく、真岡市と二宮町の廃置分合議案が含まれているはずです。

はやいち@大内裏さん、揖斐の山さんの情報がないと思ったら、県議会サイトに情報がない上、議案が上程されたという報道も(毎日新聞を見る限り)なかったんですね。
しかし、合併期日は今年3月23日。次の定例会は2月20日~3月25日ですから、先の定例会で可決されていなければなりません。
あとは総務省への届け出に関するニュースを見つけるか、官報告示まで待つというところでしょうか。

一方、前原市・二丈町・志摩町ですが、12月19日に各市町の定例会で合併関連議案がすべて可決された([67637]有明つばめさん)後、その日のうちに合併協定書に調印していました。
そして、12月24日、福岡県知事に廃置分合申請を提出したとのことです。
これにより、2月24日~3月26日の2月定例会で審議されることになります。

でるでるさん、更新よろしくお願いします。

それにしても、春日町の情報がないですねぇ・・・。
清須市については[67705]揖斐の山さんの情報の通りなのですが。
[67810] 2008年 12月 31日(水)23:23:39【1】BANDALGOM[熊虎] さん
良いお年を・・・
2008年もあと1時間を切りました。

結局、オフ会遠征の記録は書けないまま年を越すことになります。
ミクシイの日記でも、1日目の途中まで下書きしたまま1カ月以上も止まっていたのを、昨日夜から集中して書き、2日目まではアップしたので、ミクシイつながりの方はご覧になっていると思います。

十番勝負になかなか参加できず、市町村合併ネタも少ない今、私と落書き帳のかかわりはオフ会が唯一最大といってもいいくらいですが、今年のオフ会では、何といっても本州最後の未踏県だった秋田県に宿泊できたこと、また新潟県で初宿泊&県庁所在地初訪問、岩手県でも前回の訪問(中学校の修学旅行)から20年にして県庁所在地初訪問を果たせたのが大きな収穫でした。

一昨年の金沢オフ、昨年の福岡オフ、それに昨年3月の南東北の旅も落書き帳メンバー(「元」を含む)お三方にお会いしているので、オフ会に準じるようなものですが、経県値を着実にアップさせる機会、訪れたことのなかった都市を見て回る機会、そして多くの方と関わる機会を与えてくれるという点で、落書き帳に感謝する次第です。

来年は岡山説が出ていますが、岡山開催となった場合には最後の「通過県」岡山だけでなく、空白地帯の四国を訪問する機会もできるということで、今から期待しております。

今年1年間、皆様にはお世話になりました。
2009年もよろしくお願いいたします。

P.S.今回のオフ会終了後の生涯経県値と、2008年の経県値です。
[67715] 2008年 12月 25日(木)22:53:42BANDALGOM[熊虎] さん
峡南町?甲南町?
ご無沙汰しております。

オフ会から早くも1カ月が過ぎましたが、遠征記をなかなか書けないでいます。
年内には書きたいと思いますが・・・。

さて、山梨県増穂町・鰍沢町の新町名公募が始まりましたが、すっかり機会も少なくなった自治体名公募だけに、応募したいと思います。

「増穂」「鰍沢」の名称(ひらがな・カタカナ・読み方も含む)が使用できないとのことで、「峡南町」と「甲南町」を思いつきました。

市川三郷町を含めた「峡南市構想」も存在するところなので、「峡南町」も考えられるところですが、「峡南」とは市川三郷町・増穂町から南部町までを指す地名ですから、各地の新市町村名に対する過去の批判を考えると躊躇するものもあり、その点では「甲南町」が無難なような気もします。

あるいは、静岡県で消滅した「富士川町」もありかな、とも思えるところですが、「1人1点限り」なので、どれにするかというところです。


[67705]揖斐の山さん
今週の月曜日、既に清須市議会に於いて春日町との合併に関する廃置分合等を原案通り可決されている事が確認出来ましたが
ようやく更新されましたか。
今朝まで清須市議会のサイトや、読売・朝日・毎日・中日の各紙のサイトをチェックしましたが、全く扱われておらず(少なくとも毎日には出ると思いましたが)、気にかけていました。

今日25日は栃木県議会の定例会最終日でもありましたが、真岡市・二宮町の合併議案の行方はいかに・・・。
県議会サイトは更新されていませんが、まぁ、明日の3大紙や下野新聞に期待することにしましょう。
[67355] 2008年 11月 23日(日)23:37:11BANDALGOM[熊虎] さん
十番勝負もどき
[67349]敷守ほむらさんが言及しましたクイズです。
オフ会参加者は解答禁止です。

次の5市と共通する市を挙げて下さい。
共通項は2市、予定を含むとプラス1市です。

札幌市 新潟市 静岡市 京都市 広島市

除外:千葉市 横浜市 福岡市
(ほかにもありますが、とりあえず3つだけ)

なお、新潟市は平成の大合併後に該当するようになりました。
[67277] 2008年 11月 15日(土)17:44:58BANDALGOM[熊虎] さん
ありゃ・・・
[67273]Issieさん
「相武台区」としてもよかったのですが,それでは現に存在する「相武台」地区が前面に出てきて,「(相模)大野」がC区全体を代表できない,というのと同じ問題が生じてくる。
相武台は大野地区ではなかったのですね。全く気がつきませんでした。
応募フォームにも「概ね大野地区が範囲」って書いちゃったし、ああどうしよう・・・。
まぁ、市外の人間にとって「相模大野」の持つインパクトがそれだけ大きいということで、弁解することにします。
[67276] 2008年 11月 15日(土)17:31:55BANDALGOM[熊虎] さん
相模原市区名
いよいよ明日でオフ会1週間前となりますが、私はもう出発まで1週間を切りました。
1週間後の今頃は羽越本線を北上しています。

しかし、この大事な時期に、今週初めから風邪を引いています。喉の痛みが治まったかと思いきや、今度は鼻水です。
まぁ、まだあと1週間あるのが不幸中の幸いというところでしょうか。

さて、表題の件ですが、昨日午後、ギリギリでしたが応募しました。

A区については、[67273]Issieさん、[67272]ソーナンスさんと同じ名前になりました。
理由もお2人とほぼ同じです。

やはり、旧津久井郡4町だけなら迷わず「津久井区」にしたところですが、橋本地区と一緒では難しいものがあります。
ただ、ここに関しては方角区名は全く想定せず、「緑区」でいくことに決めました。
ありふれた区名ではありますが、甲斐の国へつながる山々のイメージがまず第1にあり、また橋本地区も含め全体的に緑豊かな地域というイメージがあったのが理由です。

B区は「中区」、C区は「大野区」にしました。
「中区」はありふれていますが、市の中心部という以外に地域的特徴を表わす区名が浮かばないというのが正直なところです。
「大野区」は概ね大野地区が範囲となりますし(B区に入る「大野北」の問題はありますが)、「相模大野」のネームバリューを重視しました。
[67202] 2008年 11月 5日(水)22:20:32BANDALGOM[熊虎] さん
官報告示
でるでるさんへ

[67167]はやいち@大内裏さんから案内がありましたが、前橋市・富士見村、長野県阿智村・清内路村、福岡県八女市と4町村の合併が今日付の官報に告示されました。

更新よろしくお願いしますでふ。
[67149] 2008年 10月 28日(火)21:47:50BANDALGOM[熊虎] さん
加須市
[67148]揖斐の山さん
さて加須地区はどうなったのだろうか。
埼玉新聞と読売・毎日の埼玉版には掲載されていないですね。
一方、加須市議会のサイトでは、「平成20年第1回臨時会は、10月27日(月)から10月29日(水)まで3日間の会期で開催される予定」と出ています。
これは明日採決ということなのかもしれませんし、それに合わせて一斉に報じるのかもしれません。
(騎西・北川辺・大利根3町も明日採決だったりして・・・)
[67114] 2008年 10月 24日(金)12:48:38【1】BANDALGOM[熊虎] さん
官報告示
でるでるさんへ

富士市と富士川町、焼津市と大井川町、藤枝市と岡部町、日南市と北郷町・南郷町の合併は、8月8日付で官報告示されています。

更新よろしくお願いします。

【1】気仙沼市と本吉町、高崎市と吉井町の合併協定調印式については、すでに更新されていましたので削除しました。
しかし、法定協設置を2回否決した吉井町議会で合併に慎重な意見が今なお根強いとのことで、楽観は禁物ですね。
[67102] 2008年 10月 23日(木)21:29:38BANDALGOM[熊虎] さん
千葉県北西部
オフ会まであと1カ月となりました。
すでに心は秋田へ、そして(経由地である)父祖の地・新潟へと向いています。

一方、ここしばらくは母ちゃんに睨まれたジャイアン状態でした。
決してジャイアン気取りというわけではありませんが、鳴子こけしさんにエラそうなことは言えないなと・・・。
正直に白状しなくてはならないことですが、それによって落書き帳における自身の評価を下げる、「張子の熊虎」になってしまうことを恐れているというのが正直なところです。

ということで、
[66940]N-Hさん
具体的にどのような偏重があるとお考えでしょうか?
たとえば、人口の比率に比べて選挙区の区割りが歪んでいるとか、税金の投入の仕方が必要以上に不公平である、などということでしょうか?

まず、「北東部・南部の偏重」というのではなく、「北西部の冷遇」と言った方が正確かもしれませんが、いずれにしても具体的なデータを調べたりしたことはなく、2000年代初め頃にヤフー掲示板で書かれていたことの受け売りであったということを白状しなければなりません。

説得力がある書き込みであったため、詳細なデータを調べたりせず、受け売りであちこちで物を言っていたというわけです。
掲示板に書き込んでいたAさんとはその後、たびたび会ったり連絡を取ったりしていますので、今回も相談していた関係で、レスが遅くなったという次第です。

ただ、実際に見てきたこととしては、外房線の上総一ノ宮-勝浦間が部分とはいえ複線化される一方、成田線我孫子口や東武野田線の野田市内区間は単線のままというのが最たる例だと思いました。
上総一ノ宮-勝浦間では複線化から10年余り経ちますが、乗客数や運転本数が増え、沿線人口が増えるといった目に見える効果があるようには思えず、一方で乗客数も多く需要のある成田線我孫子口や東武野田線の野田市内区間が単線のままというのは不公平だと思いました。
こうした事例を見て、Aさんの話に「そうなんだな」とうなづけるものがあったというのが正直なところです。

もう1つ、Aさんが激しく批判していたのが、全斗煥・・・もとい沼田武前知事の代に進められた「千葉新産業三角構想」です。
幕張新都心と成田空港、かずさアカデミアパークを結ぶ「三角」ですが、その三角の1つの角が柏の葉の東大であってもおかしくないですし、あるいは「三角」に柏の葉を加えた「四角構想」でもいいはずで、北西部が思いっきり外されているのは「冷遇」ないし「軽視」だというわけです。

ただ、今回Aさんと話していて、「北西部冷遇」の最たる例は県議選の1票の格差であったが、これはかなり改善された、と評していました。
これについては、昨年の県議選で、私も候補者の選対で活動したので分かっていましたが、「三角構想」も今ではほとんど言及されることはありませんし、結果的に古い情報に基づいて話をしていたというのは認めなければなりません。

しかし、このような構想が出てきた背景には、長年にわたる「北西部冷遇」に対する北西部住民の不満があったと認識していましたし、これに関しては、Aさんと改めて意見が一致したところです。
県に冷遇されているのだから、県並みの権限を持つ政令市になり、県から自立しようという考えが背景にあったというものですし、現在でも北西部で合併・政令市化を唱える人たちはそのように考えているものと思います。

また、堂本暁子知事が誕生した2001年の知事選で、次点となった元県教育長(後に佐原市長)が北西部では軒並み3位となり、堂本氏と、全体では3位だったもう一人の北西部の候補が1、2位を占めましたが、これも北西部住民の不満に端を発するものと理解しています。

ちなみにAさんは過去に松戸市の悪口を書き込んだ「美梅」と同一人物ではないか、と言及した人ですが、後に無関係であったことが判明しました。
遅ればせながら、Aさんの名誉のために・・・。
[66936] 2008年 10月 5日(日)12:59:15BANDALGOM[熊虎] さん
政令市2題
[66929]揖斐の山さん
[66931]Issieさん

相模原市は自ら希望したわけではない津久井郡4町との合併による「タナボタ政令市」ということで、特に旧市域の人たちにとっては盛り上がりに欠けるのでしょうね。

堺市は80年代、仙台市・千葉市との「政令市昇格レース」と言われながら人口が伸び悩み、合併特例で美原町を編入して念願が叶いました。
新潟市、静岡市、浜松市、そして岡山市は、官民(経)挙げての政令市待望論がありました。
少なくとも新潟・静岡・浜松は、私が市町村合併に関心を持ち始めた90年代前半、行政や地元経済界が合併政令市構想をぶち上げていました。

岡山はその時点では話は聞きませんでしたが(hiroroじゃけぇさん、その辺はどうなんでしょう・・・)、60年代に倉敷との大合併構想もあったことですし、待望論はあったのでしょう。
城南・益城両町との法定協設置で、富士登山でいえば5合目に来たかな、という感のある熊本市(両町との合併が実現すれば、最悪植木町との合併ができなくても移行可能)も、それなりの待望論があったように思えます。

わが千葉県北西部も、90年代から合併政令市待望論は大なり小なり存在しています。
新潟・静岡・浜松(&岡山・熊本)などの地方都市と違い、千葉県の北東・南部偏重が背景にあるわけですが、実現の目途が立たないだけに、相模原市のようなところはうらやましくも思えます。

しかし相模原市の場合、経済界などの待望論がないところに降って沸いた話だけに、どうでもいいと思っている住民も少なくなく、少しでもデメリットが出てきたことで、反対論・懐疑論も出てきたというところでしょうか。

政令指定都市になってどんなに「いいこと」があるのか,市は宣伝に努めてきたようですが,どう考えてもそれが住民に伝わっているとは思えない。そんな中,ここに来て,経済負担増のような「マイナスの話」がクローズアップされてきたことが,(みんな無関心だったので,やはり目立たない存在であった)「反対派」ないしは「懐疑派」が“浮き上がってくる”ことにつながったのかもしれません。
柏市の中核市移行でも、これと似たような問題が浮き彫りになっていました。
私がお世話になっている県会議員も、革新系ながら合併や道州制には割と肯定的なのですが、中核市移行には最後は反対しました。
私は政令市への一里塚として、中核市移行を支持していましたが。


[66923]伊豆之国さん
こちらが「葛飾」の本家ということで、葛飾区に対抗して「葛飾市」。あるいはひょっとしてかの幻の「東葛市」(現・柏市)の再登場?!
この地域の場合、「東葛市」は100%あり得ないでしょう。
もともと「東葛飾」は船橋・浦安から野田までですが、「東葛」といったら一般的には松戸・鎌ケ谷以北を指しますから。
船橋方面で、いわゆる「東葛地区」は「東葛北部」と名乗るべきだ、という声も、某ポータルサイト系掲示板で以前目にしましたが、この地区で人口に膾炙しているのは「葛南」ですし、新市名としてはこれが筆頭に上がるのではないでしょうか。
もちろん、「葛飾市」も否定するものではなく、可能性としてはあると思いますが。

松戸を含めることになれば「葛南」ではないですし、むしろ「葛飾市」の可能性も大きくなると思いますが、松戸市長が政令市の市長になりたいがために(柏グループと市川・船橋グループに)二股かけていたという側面がありますし、実現性は低いと言えるでしょう。

津田沼駅界隈での船橋・習志野両市側の商業地の一体化を考慮すると、習志野を加えた4市という枠組みもあり得るのではないかと思いますが
97年の正月明け、千葉日報の1面トップで「船橋・習志野・八千代・鎌ケ谷4市」の合併政令市構想が報じられ、旧自治省の合併情報サイトにも長く掲載されていましたが、これはすぐにポシャっています。
習志野市が乗り気でないというのが背景にあるようです。

それより前には衆院選だか県議選だかのある候補者が、「浦安・市川・船橋・習志野4市」の合併政令市を公約していたこともありましたが、これは今ではほとんど話題にもなりません。

私が生まれてから8歳まで過ごした所は、鎌ケ谷市の最南端、船橋にも市川にも近い所で(船橋市は目と鼻の先でしたが)、電車で東京方面に向かう場合は東武野田線で船橋経由でしたが、車の場合はまっすぐ市川へ出たものです。
その視点から見れば、船橋・市川・鎌ケ谷3市というのが自然な枠組みかなと思います。
[66910] 2008年 10月 4日(土)00:19:04【1】BANDALGOM[熊虎] さん
合併3題
[66905]はやいち@大内裏さん
宮崎県小林市、高原町、野尻町はここへ来て公営病院の運営をめぐって協議が難航している模様です。
ありゃりゃりゃりゃ・・・。
全国ニュースでも流れた銚子市立病院の問題に代表されるように、地方の公立病院の経営環境が厳しくなっていますから、小林市としてもこの問題では譲れないのでしょうか。

何とか破談を回避してほしいと思いますが、鶴岡市と三川町、茂原市と長生郡6町は期日まで決めながら、江別市と新篠津村も大詰めの段階まで行きながら、一つ二つの問題で破談になっていますし、小林地区もそうなってしまうのでしょうか・・・。


[66907]揖斐の山さん
船橋市は合併についてアンケートを行っていた様で
リンクの記事には枠組みは出ていませんが、読売新聞では同じ調査の結果で枠組みについても出ていました。

希望の枠組みは
最多は「市川・船橋」(87件)がトップ。次いで「市川・浦安・船橋」(58件)、「市川・浦安」(21件)、「市川・浦安・松戸・船橋・鎌ヶ谷」(20件)と、枠外の浦安に人気が集中。研究4市(市川・松戸・船橋・鎌ケ谷)は19件にとどまった。
となっています。

まぁ、政令市になるには市川・浦安両市だけでは無理ですし、浦安市は財政力もあるので応じないでしょう。
それに、交通体系や経済圏を考えれば、現実的なのは市川・船橋・鎌ケ谷3市ではないかと思います。


編入合併でもと参加を求めている羽生市は放置して法定合併協を設置する見通し。
リンクの記事では「羽生市を当初は切り離して」となっていますね。
羽生市は後から参加を希望してきたので、1市3町の足並みを乱すことを考慮して、まずは1市3町で先行して協議し、羽生市は後で参加の是非を検討というところでしょう。

久喜市と菖蒲・栗橋・鷲宮3町が幸手市の申入れを拒否したり、南九州市(旧頴娃・知覧・川辺3町)が枕崎市の申入れを拒否したケースもあるので、ここも同様に羽生市の参加を永久に拒否する可能性もなくもないですが、後から受け入れる方向に進むことを期待したいものです。
羽生市はかつて行田市方面と法定協を設置し、市外局番も熊谷方面ですが、交通体系(東武伊勢崎線、国道122号・125号)は加須市・騎西町と一体なわけですから。

※誤字訂正
[66898] 2008年 10月 1日(水)12:45:04BANDALGOM[熊虎] さん
発言撤回
[66891]鳴子こけしさん
[66895]EMMさん
[66896]ニジェガロージェッツさん

ニジェさんの仰ることに全く異議はなく、私の考えが浅はかでした。
メール送信を提案する内容ならびに、鳴子こけしさん、EMMさんに対し失礼な内容を削除しました。
ここに関係者の方々にお詫び申し上げます。
[66893] 2008年 10月 1日(水)00:32:21【2】BANDALGOM[熊虎] さん
静観していましたが・・・
[66891]鳴子こけしさん
僕はEMMさんではないので、EMMさんの「疑念」とやらは分からないのですが・・・
勿論、上の5件はどれも事実とは異なっています。
と言い切ってしまうところが、EMMさんの問いかけに真摯に答えていない、と思われてしまう要因ではないでしょうか。

[66640]
自分のことを客観的に見ることができないので。EMMさんとは違うんです。
という、某前首相のセリフを真似た部分もそうです。
“「疑念」とやらは分からない”と言い切る前に、もっと深く考えて返答するべきでしょう。

[66858]じゃごたろさんは
自分自身の判断基準を明確にし、自分自身で納得できる。
他者に説明を求められても、その判断基準をちゃんと説明できる。
事が重要でしょう。
と仰っていますし、EMMさんも[66861]
企画力とプレゼン能力が試される
と仰っています。
これをまず実践してみるべきでしょう。
[66876] 2008年 9月 26日(金)23:49:56BANDALGOM[熊虎] さん
名称応募
南伊豆地区1市3町の新市名は、[66870]で書いた理由で、「伊豆下田市」で応募しました。

[66872]inakanomozartさん
個人的には「松崎」の名も下田に劣らぬほど由緒正しきものだとも思っています。
そうですね。
今では修善寺にすっかりお株を奪われた感がありますが、以前『るるぶ』で「伊豆の小京都」として紹介されていましたし。
一応、ヤフーで検索して、ちょこちょことヒットするので、ウィキペディアの「小京都」のページに追加しました。

南伊豆町は昭和の大合併で誕生した方角地名ですが、松崎はもとより、河津もまた由緒正しき地名でしょう。
修善寺や土肥が「伊豆市」の一部になり、城崎や出石が「豊岡市」の一部になり、角館が「仙北市」の一部になるというのが、市町村合併の現実でもあるわけですが、松崎のなまこ壁の町並みを新市名に反映させたいという思いもありますし、一方で河津桜、河津七滝、南伊豆町の石廊崎なども新市名に反映させたいという思いもあり、それらをひっくるめて「地域全体の観光資源をアピールする意味」を理由に書きました。


ところで、だいぶ前になりますが、山万ユーカリが丘線の新駅名も、地区センター駅を除いて応募しました(いつになったら決まるのでしょうか・・・)。
以下、応募フォームに書いた命名理由を転載します。

公園駅→「南公園」
「公園」では漠然としており、またユーカリが丘地区内に複数の公園が存在しているため、「南公園」という具体的な地名を入れました。

女子大駅→「小竹小学校」
現駅名の由来となった和洋女子大学の移転は中止され、セミナーハウスがあるものの、現駅名では駅前にキャンパスがあるものと誤解されかねません。
このため、「女子大」よりも、駅前にある小学校の名を取った方が適切と考えます。

中学校駅→「井野中学校」
「中学校」では漠然としていることから、具体的な校名を取ったものです。

井野駅→「ユーカリが丘7丁目」
「井野」は広範囲にまたがるため、駅から離れた「井野」地区へ行きたい人が誤って下車する恐れもあります。
そのため、現在駅がある「ユーカリが丘7丁目」を駅名とするものです。

ひねりが足りないかもしれませんが、団地内を走る路線なので、まぁいいかなと・・・。
[66870] 2008年 9月 25日(木)23:59:50BANDALGOM[熊虎] さん
秋田土産&新市名
懸案の秋田土産ですが、金萬は秋田駅ビルの売り場が朝7時半から開いていることが判明しました。

前夜は駅近くのホテルに泊まるつもりなので、7時半の開店とほぼ同時に入って入手することが可能です。
花輪線ではなく、秋田内陸線の車内で食べるとしますか。

一方、秋田諸越も同じく秋田駅ビルの売り場が7時半から開いているほか、湯瀬ホテルでも販売しているとのこと。

しかし、柏そごうと高島屋でも手に入るそうな・・・まぁ、今まで見たことない(この本を読んで初めて知った)ので、よしとしますか・・・。


さて、南伊豆地区の新市名。
南九州市と岡山市の区名の時には応募を見送りましたが、今回は条件も厳しくないですし、応募しようと思います。

[66827]k-aceさん
「下田市」で応募しました。伊豆半島で伊豆の付く自治体(伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、西伊豆町、今回合併予定の南伊豆町、そして伊東市も伊豆の東の意味?)が多すぎるので、伊豆絡みは避けました。「下田市」でなければ「南伊豆市」か「伊豆下田市」になるのかなぁ…。

下田といえば、幕末の最初の開港地として由緒があり、知名度・認知度も高いということで、下手にひらがな市名や方角市名にするよりも、新市名としてふさわしいでしょう。
しかし、下田・河津・南伊豆の1市2町、次いで下田・南伊豆の2市町でも合併が破談になった前例があり、今回も松崎町が法定協設置議案を3回否決していることを考えると、実質的に「吸収合併」となる3町の立場に配慮し、新市名が原因で破談になるようなことは避けてほしいと願うところです。

ということで、できるだけ3町側の反発を招かないためには「伊豆下田市」でどうかなというところです。
[66866] 2008年 9月 25日(木)09:47:49【3】BANDALGOM[熊虎] さん
真岡市・長野市
[66865]揖斐の山さん
真岡市の議決の件

真岡市のHPで、二宮町との合併関連議案4議案を含む27議案を原案通り可決した旨が記載されています。
取り急ぎ報告まで。

(14:47追加、17:20訂正)
長野市議会は22日、信州新町・中条村との合併協議会の設置議案を原案通り可決しています。

毎日新聞で「3市町村は法定合併協議会を10月に設置する予定」と出ていますが、信州新町・中条村の議決についての情報は見当たりません。

(17:20追加)
新宮市議会は明日が9月定例会の最終日となっていますが、議案の情報は更新されていないので、合併協議会の設置が提案されているかどうかは不明です。

一方、那智勝浦町議会のHPでは「第3回定例会 平成20年 9月 閉会しました」とあるだけで、それ以外の情報は不明です。
[66826] 2008年 9月 19日(金)21:19:44BANDALGOM[熊虎] さん
県議会
今日開会の群馬県議会、長野県議会でそれぞれ、前橋市と富士見村阿智村と清内路村の廃置分合議案が上程されました。

一方、福岡県議会(新・八女市)も今日開会ですが、情報は更新されていません。
[66804] 2008年 9月 17日(水)23:32:14BANDALGOM[熊虎] さん
原発&水力発電マネー
[66801]小松原ラガーさん
原発のある全国20の自治体のうち、半数が既に税の交付を受けているそうです。

高浜町とともに、石川県志賀町も今年から交付団体になっていますね。
2、3年前だったか、青森県東通村が不交付団体になるため合併を拒否し、学校もえらい立派な建物にしたという新聞記事が出ていました。
近くの大間町が佐井村・風間浦村との合併を拒否したのも、原発マネーが背景にあるものと思われますが、やはりそうそう甘くはないといったところでしょうか。

原発関連以外では、山口県和木町が今年から交付団体になっているのも目に付くところです。
ここは石油会社からの収入があり、潤っていると聞いていますし、そのために小さい町ながら合併しなかったのでしょうけど。


[66799]hmtさん
群馬県上野ダムによる下部調整池は「奥神流湖」、長野県南相木ダムの上部調整池は「奥三川湖」と呼ばれています。

原発がある市町村でも交付団体になるところが続出する中、この上野村と南相木村は2006年度から不交付団体になっていますね。
ともに山間の人口1000人ちょっとの小さな村ですが、水力発電もあなどれないものです。
まぁ、これもいつまで続くかですが。
[66798] 2008年 9月 17日(水)22:04:31BANDALGOM[熊虎] さん
マツキヨ
[66796]星野彼方さん
新松戸○の東北に小金きよしヶ丘という地名を発見。これって、ひょっとして市長名由来?

ここは地元民がお答えしなければ(笑)。
お察しの通り、あの有名な市長に由来するものです。
すぐ近くの「小金清志町」もそうです。

#早く気が付いてよかった~。
[66790] 2008年 9月 16日(火)23:59:00BANDALGOM[熊虎] さん
さーて、今年の賞品はっと・・・
[66779]かぱぷうさん
食べ尽くしの際にはお茶をご用意下さい(笑)。
はい、もちろん500mlのペットボトルのお茶を用意します。
10個入りなら花輪線の車内(大館-湯瀬温泉約1時間)、あるいは秋田駅のKioskで手に入れば、秋田内陸縦貫鉄道の車内(角館-鷹巣2時間強)で十分食い尽くせますね。

私が「もそもそ食い尽くしたことがある」銘菓で思い出深いのは、帯広の六花亭で購入したマルセイバターサンド。
帯広の六花亭ですか・・・22年前の北海道旅行の時、ここのホワイトチョコレートを食べたのは印象に残っています。
地元の北海道物産展でも買いましたし、そういえば「バターサンド」も物産展で買うか、もらうかして食べた記憶が・・・。

さて、今度もゲームの景品として千葉県銘菓を用意しよっと(笑)。
EMMさんが[62557]で書かれているように、昨年の景品は「銚子電鉄のぬれ煎餅」と「ピーナツ味噌」でした。

「箱根の関以西・三国峠以北限定賞」としたのは、特に「銚子電鉄のぬれ煎餅」は首都圏のデパートで手に入るという理由です。
何を隠そう、私も柏高島屋で購入しましたから(笑)。ちなみに「ピーナツ味噌」は同じ売り場で一緒に売られていたのです。

「全国8地方区分」には懐疑的な私ですが、ここでは「ぬれ煎」を入手しにくい(と思われる)、8地方区分の「関東地方」の外ということで、まず「箱根の関以西」としました。
一方、北の方は、北海道・東北からの参加者がいれば「白河の関以北」としていたところですが、北海道・東北は1人もおらず、新潟から敷守ほむらさんが参加されたため、「三国峠以北」とした次第です。

昨年の賞品は、昨年3月に南東北を旅した際、お会いした落書き帳メンバーお三方(元を含む)にもプレゼントしているものですが、もう同じ手は使えないということで、今度は別の地元産品を検討しているところです。
[66789] 2008年 9月 16日(火)23:21:57BANDALGOM[熊虎] さん
オフ会遠征の経県値
mixiに参加されている皆さんには、同内容の書き込みを見せることになりますが、悪しからず・・・。

[66629][66705]の通り、湯瀬温泉までの行程はほぼ確定したわけですが、3回連続となる地方開催オフ会への遠征で楽しみなのは、やはり「経県値」のアップです。
生涯経県値はなんと、今年に入ってまだアップしていませんが、今回は本州最後の未踏県となった秋田県が○(宿泊)になり、また秋田市内に前泊することで、県庁所在地経県値も○になるのが最大の収穫となります。

また、新潟県の経県値アップも大きな目標です。
一昨年の金沢オフで初めて経県マップに色をつけましたが、上越地方のみだったため、県庁所在地経県値では「白」のまま。
今回は生涯経県値を△(接地)から○にするとともに、県庁所在地経県値を●(訪問)にします。
新潟市に泊まれればいいのですが、1日目に到着するのは夕方ですし、翌日に弥彦神社へ行き、新潟市内で献血して、夕方に秋田へ向かうためには、吉田か燕三条に泊まるのがベストというわけです。

そして帰り、湯瀬温泉は隣の駅が岩手県ですから、盛岡経由で帰るつもりですが、ここでも県庁所在地経県値のアップを念頭に置いています。
20年前、中学校の修学旅行で岩手県を訪れた際([14273])には、盛岡駅からすぐにバスに乗って竜泉洞へ向かっているため、生涯経県値は○でも県庁所在地経県値が△となっています。
盛岡で街歩きや「3大麺(わんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃ麺)」を楽しみ、何としても県庁所在地経県値を●に引き上げようと思いますし、あと、大学時代に近所のアパートに住んでいて、ひょんなことから4年間ずっと一緒だった友人が滝沢村にいるため、少しでも会えればと思います。

一方、群馬県は「富弘美術館」に7回訪れるなど、「訪問」は何度もあり、また一昨年11月には草津温泉への「宿泊」も実現しましたが、県庁所在地経県値は▲(通過)のままです。
そこで、高崎から渋川行きに乗って、新前橋駅に30分ほど降り立ち、水上行きで一路上越国境を目指すことを考えたのですが、待てよ・・・来年5月まで待てば、自動的に県庁所在地経県値が●になるではあーりませんか!!

1992年夏、家族とともに日帰りで赤城山へ行き、大沼で足こぎボートに乗ったりしていますが、大沼が属する富士見村が来年5月に前橋市に編入合併となるため、県庁所在地経県値が自動的にアップすることになります。
今回の遠征で新前橋に降り立ったとしても30分しかありませんし、新前橋駅周辺にそれほど見て回るところもないようなので、県庁所在地経県値は△止まり。
それなら、無理に降りなくても、来年5月まで待てばよいというわけです。

高崎で渋川行きに乗らず、その後の水上行きに乗るようにすれば、高崎で1時間は過ごせますし、mixiで知り合った韓国人留学生がこの春から高崎経済大に通っているので、少しでも会えればなぁ・・・と考えています。
都合が悪ければ(平日の昼前で、授業中の可能性も大ですし)、そのまま渋川へ移動しようかと・・・。

また、埼玉県はまだ今年に入ってから「通過」しかありません。
柏から東武野田線で大宮へ出るとの、常磐線で上野で出て高崎線に乗るのとでは、今回の計画に関する限り、ほとんど時間は変わらないので、大宮で乗り換えるようにして、埼玉県の今年の経県値を△にしようではないか、というのは昨晩考えたことです。
[66767] 2008年 9月 15日(月)17:37:00BANDALGOM[熊虎] さん
秋田銘菓
[66742]スナフキんさん
金萬は、圧倒的に日持ちのしないみやげ物です。
道中でもそもそ食い尽くす(大汗)のならともかく、湯瀬に寄ってから関東にまで持ち帰るのであればあまり適当とは言えないかもしれません。
そうでしたか・・・。私の場合、「関東にまで持ち帰る」どころか、1週間は持たせないといけませんから。
というのも、父が糖尿病のため、甘いお菓子を買って帰ることができないのです(汗)。

ではどこへのお土産かといえば、お世話になっている県会議員の事務所です。
一昨年、金沢では「加賀の○○」とかいう名前の落雁の詰め合わせを買って、オフ会から1週間後の事務所の運営委員会で出したのですが(私も運営委員です)、よくよく考えてみたら今度のオフ会後の運営委員会は1週間後どころか2週間後でした(大汗)。

1週間後でも無理なわけで、ここはもう、秋田駅のKioskか、鷹巣または大館で入手できれば、花輪線の車内で「もそもそ食い尽くす」ってところでしょうか。
それとも、落書き帳で話題になったということで、オフ会の席上で出しますか・・・。
事務所向けは「もろこし」に期待することにしましょう。
[66765] 2008年 9月 15日(月)13:54:26BANDALGOM[熊虎] さん
留寿都・喜茂別
[66483]はやいち@大内裏さん
[66508]紅葉橋律乃介さん

喜茂別町と留寿都村の合併協議会ですが、紅葉橋律乃介さんが書かれていた予定通り、9月1日に「留寿都村・喜茂別町合併協議会設置調印式」を行い、18日に第1回の会議を開催することが留寿都村HPに記載されています。

ということで、でるでるさん、こちらもよろしくお願いします。
[66764] 2008年 9月 15日(月)13:41:18BANDALGOM[熊虎] さん
合併情報漏れ
でるでるさんへ

更新お疲れ様です。
長いこと更新がストップしていたので、心配しておりました。

ところで、前橋市・富士見村、真岡市・二宮町のほか、いくつか情報が抜けています。

まず、二宮町は今月11日に真岡市との合併関連議案を可決しました(拙稿[66718])。
真岡市は24日の予定です([66608]有明つばめさん)。

前橋市・富士見村に関しては、富士見村が8月12日([66014]揖斐の山さん)、前橋市が同18日([66220]揖斐の山さん)に合併関連議案を可決し、群馬県知事への申請を済ませています(9月県議会で審議予定)。

阿智村と清内路村も今月12日に長野県知事への申請を済ませており、9月県議会で審議される予定です。

それと、気仙沼市と本吉町の合併協定調印式は10月22日の予定です([66483]はやいち@大内裏さん)。

また、[66033]揖斐の山さん、[66603]はやいち@大内裏さんが書かれていますが、両湧別町合併協議会湖西市・新居町合併協議会南伊豆地区1市3町合併協議会のホームページも開設されております。

以上、よろしくお願いしますでふ。
[66718] 2008年 9月 12日(金)20:56:46BANDALGOM[熊虎] さん
合併議案
栃木県二宮町議会が11日、真岡市との合併関連議案を全会一致で可決しました。

この手の情報はやはり、毎日新聞が一番ですね。

でるでるさん、更新よろしくでふ。
[66706] 2008年 9月 11日(木)08:32:37BANDALGOM[熊虎] さん
阿智村・清内路村
10日の両村議会で合併議案を可決しました。
予定通り、12日に長野県知事への合併申請を行います。

#読売・朝日・産経新聞の長野版と信濃毎日、長野日報、南信州新聞には出ていませんでしたが、長野放送のサイトで発見しました。
[66705] 2008年 9月 11日(木)00:08:51BANDALGOM[熊虎] さん
秋田土産など
[66693]右左府さん
[66700]スナフキんさん

お土産、特産品の件、情報感謝です。

秋田県土産なのか秋田土産なのかよく分からない「金萬」というお菓子
なかなか大胆なネーミングですね。
立ち寄る所であれば検討してみましょう。

いぶりがっこはもちろん、稲庭うどんも確か置いてありました。もろこしもあったはずで、名の通った秋田土産ならまずそろうと思います。
ネットで調べたところ、いぶりがっこは大仙市以南が多いようですし、稲庭うどんも湯沢市ということで、鹿角にあるかなと思ったものですが、秋田県内ならどこにでもあるんですね。

まぁ、きりたんぽと稲庭うどんは地元で手に入りますから、それ以外ってところでしょうか。

秋田市に前泊するなら全県のみやげ物がまんべんなく揃うのは言うまでもありません。
現在の計画では、オフ会前日に新潟から秋田入りすることにしていますが、問題は秋田駅到着が夜8時42分ということです。
ただ、これは鶴岡または酒田まで特急を利用した場合で、もちろん、羽後本荘か秋田まで特急に乗ればもっと早く着きますが。

当日は角館から、廃線になるかもしれない秋田内陸縦貫鉄道を全線走破して湯瀬へ向かう計画です。
秋田駅を朝8時2分で、湯瀬温泉に午後3時前、ちょうどいい時間帯ですね。
ただ、これだと前日の到着時間を含めて、秋田市ではあまり時間が取れないかもしれませんが、鷹巣で約20分、大館で2時間弱の時間が取れます。
この辺りでまんべんなく揃えばいいですが・・・。

むしろ、県境に近いので盲点としては南部せんべいやパック化された冷麺あたりも期待できるかも?
鹿角は旧南部藩領ということで、南部せんべいも考えましたし、ガイドブックには鹿角の南部せんべいの店も出ていましたが、ピーナッツや胡麻の南部せんべいはまた、地元で手に入るものなので、「せんべい汁」用のものに期待しています。

まぁ、帰りは盛岡経由になると思いますので、盛岡で入手できればと思います。
巖手屋でも出しているようですし。

鹿角って本当に秋田県なのか疑いたくなるんです。どうも秋田県より青森・岩手寄りのように感じられるんですよね。
秋田県内でも端っこということもそうですが、旧陸中国、南部藩領ですからね。
文化的にも青森・岩手寄りになりますし。

オフ会の前後に余裕のある方は必ず能代にいらしてください。そして、ちょっとでもいいので能代にお金を落としていっていただければ幸いです。
秋田市から鹿角まで真っ直ぐ行けば能代を通りますし、初めての秋田県、能代はもとより、いろいろな所に行きたい気持ちはやまやまなんですが(男鹿水族館も行ってみたいし、横手焼きそばも食べたいし・・・)、今回は乗ったことがない上、ひょっとしたら見納めになるかもしれない秋田内陸縦貫鉄道に乗ろうと思います。

ということで悪しからず・・・。
[66690] 2008年 9月 9日(火)23:49:04BANDALGOM[熊虎] さん
複数自治体での書き込み
[66683]日本人さん
[66684]鳴子こけしさん
[66686]いっちゃんさん

過去のオフ会では、「書き込み経県値アップ」を目指している方が数名いらっしゃいましたね。

私は今のところ、日本国内での書き込みは柏市だけです。
ノートPCを持っていませんし、携帯から書き込めないので、ネットカフェを利用するか、ホテルのロビーのPC(←長時間使えない)を使うしかないのです。

昨年はオフ会前日に宿泊した益田駅前のホテルで、ロビーのPCが貸し切り状態に近かったのですが、オフ会MLに書いただけで、落書き帳に書き込まなかったのはちと後悔・・・。
今度のオフ会遠征では、途中の宿泊地でロビーのPCが使える限り、書き込みしたいと思います。

ちなみに韓国では、昨年11月に釜山から1回書き込みましたが、過去(デビュー~2004年6月)には、居住していた慶尚北道慶山市(01年の「阪神虎男」)、済州道済州市、京畿道安山市のほか、過去ログを調べたところ、済州道西帰浦市(最低2回)、ソウル特別市(3回)、釜山広域市(5回)でも書き込んでいました。
[66680] 2008年 9月 9日(火)15:16:34BANDALGOM[熊虎] さん
秋田土産&そうこう
秋田遠征に向けて着々と準備を進めている今日この頃です。
早速お土産の物色もしていますが、「いぶりがっこ」は鹿角辺りで手に入るのかどうか・・・。

きりたんぽは地元で普通に手に入りますし、稲庭うどんは同じ秋田県でも方面が違い、最近本で知った「秋田諸越」も鹿角で手に入るかどうかです。
もっとも、前日に秋田市に泊まることにしているので、そこで入手してもいいわけですが。
「とんぶり」も地元でたまに購入しますが、これは鹿角方面が本場ですね。
まぁ、湯瀬ホテルでもいろいろあるようなので、これを楽しみにしますか・・・。


[66641][66660][66678]ペーロケさん

まさか、引っかけだったとは・・・。
恥ずかしながら、仙台に「神宮」があるのを知りませんでした。
「神宮」というと関東以西、特に九州に多い印象がありますし。

それにしても、宮城県と宮崎県の共通点にこれだけ着眼できるという点には脱帽です。

そうこうしているうちに都道府県庁所在地の代表駅に到着
この「そうこう」がタイムラグだったわけですね。
宮崎だと空港から代表駅まですぐに着いてしまいますし。

その昔、広島西飛行場~松山という超短距離路線があったのを思い出しました。フライト時間わずか15分。
これはすごいですね。
離島では奄美-喜界島線([58876]役チャンさん)や南大東-北大東線([58887]N-Hさん、[58891]役チャンさん)といった、もっとすごいところがありますが。

韓国では以前、大邱-釜山(金海)間に飛んでいました。
といっても金海経由の関空行きだったのですが、大邱-釜山は直線距離は100キロあるかないかです。
鉄道だと約120キロ、高速道路は蔚山、慶州を回るので約150キロありますが。

広島西-松山より少し長いか、といったところですが、ここに確かB737かA300が就航していたかと記憶しています。
恐らく、水平飛行はなく、離陸したと思ったらすぐに着陸態勢に入っていたことでしょう。

私が留学する前の97年当時に時刻表に載っていて、その後一時「休止」となり、2000年頃に復活したのですが、結局また休止(事実上の廃止)となってしまいました。

料金はたかだか15分のために1万円近くしたような記憶が
これが飛行機の難点なんですよね・・・。
長距離路線では鉄道(新幹線)とどっこいどっこいですが、短距離路線でも普通に万単位の料金がかかるので・・・。
[66629] 2008年 9月 6日(土)23:32:43BANDALGOM[熊虎] さん
オフ会、旅行献血、クイズ
ついにオフ会が決定しましたね。
まだ2カ月余り先ですが、楽しみにしています。

私は[66537]での予告通り、新潟回りで秋田入りするプランを練りました。
秋にはお世話になっている県会議員たちとの親睦旅行が予定されていて、オフ会と重ならない週末の1泊旅行なら参加するつもりでしたが、どうやら平日の日帰りという方向になってきたので、こちらは断念し、オフ会に懸けることにしました。
すでにオフ会に備え(他の理由もありましたが)、3日間予定していた夏休みを返上していました。

県会議員たちとの旅行に行く場合は、前々日普通に仕事して夕方出発という計画でしたが、前々日から休みを取り、前々日の午前に出発することにします。
一昨年の金沢オフでは「信越国境」を越えましたが、今度は上越国境を越え、新潟では弥彦神社へ行くのと、新潟市内であることをしようと思います。

それは先日、mixiのかぱぶうさんの日記を見て思い立ったのですが、「旅行献血」です。
星野彼方さんのようなことをいつかはやりたいと思いながらも、12年前に渋谷で1回した以外はすべて千葉県内だったわけですが、今回は千載一遇のチャンス!!
すでに新潟駅から徒歩10分の献血ルームを調べました。


[66612]ペーロケさん

「広島から飛行機」ということで、まず東日本を想像したのですが、[66613]EMMさんの解答と照合しながら突き止めました。
知事のことなどは書かない方がいいのでしょうけど、「第2の都市」は江戸時代、この県の他の地域とは違う藩で、方言も隣の県に近いですね。
私はこの県の生涯経県値が●ですが、「第2の都市」を訪れただけなので、県庁所在地経県値は×だったりします。
最近はこの県の鶏肉料理が地元でもよく手に入り、ビールのつまみに堪能しています。


[66620]白桃さん

2つの町の一方は、「温泉地にある空港」を北から探して突き止めました。
もう1つの町は最近、隣接する市との合併が急遽持ち上がりましたね。
[66622]YASUさんが答えられている地域にはその昔、大勢の人が移住されているようで、地名の他、言葉も心なしか似ている感じがします。
[66591] 2008年 9月 3日(水)20:54:11BANDALGOM[熊虎] さん
岡山市の政令市移行が内定
今日の読売新聞夕刊2面に、小さくですが表題の件が掲載されていました。
サイトにはありませんが、山陽新聞のこの記事が同じ内容なのかと思います。

hiroroじゃけぇさん、良かったですね。
[66537] 2008年 8月 31日(日)12:55:00BANDALGOM[熊虎] さん
Re:今年のオフ会
[66535]グリグリさん

首を長くしてお待ちしておりました。
早速登録しました。

12月6日はできれば避けていただきたいですが、どうしてもこの日ということになれば調整は可能です。
この日のスケジュールは10月中旬に申し込みするものですので・・・。
9月中か、遅くとも10月上旬までに決定していただければ幸いです。

本州最後の未踏県・秋田県に行けるので、ぜひとも参加したいです。
早速ルートを調べます(新潟回りで行こうと思います)。
[66453] 2008年 8月 28日(木)11:18:04BANDALGOM[熊虎] さん
Re:女性首長、調査完了。
[66451]がっくんさん

調査お疲れ様です。

岡山県倉敷市 伊東 香織(いとう かおり)さん
東京都足立区 近藤 弥生(こんどう やよい)さん
このお二方は見落としていました。
全国市長会のサイトを調べた際、「子」や「美」ばかり意識していたのです(汗)。
一方、今治市長と歌志内市長は名前を見て、顔を確認しましたが男性でした。

与謝野町の太田町長は野田川町長時代、ホームページに着物姿の写真を載せていましたが、今見たら洋服でした。
合併調印式か開町式の写真でも着物姿だったので、もしやと思ったのですが・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示