都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YSKさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61059]2007年9月5日
YSK
[61035]2007年9月4日
YSK
[61017]2007年9月3日
YSK
[60981]2007年9月2日
YSK
[60920]2007年8月30日
YSK
[60880]2007年8月28日
YSK
[60859]2007年8月28日
YSK
[60828]2007年8月27日
YSK
[60818]2007年8月26日
YSK
[60785]2007年8月25日
YSK
[60777]2007年8月25日
YSK
[60757]2007年8月24日
YSK
[60725]2007年8月22日
YSK
[60723]2007年8月22日
YSK
[60690]2007年8月20日
YSK
[60659]2007年8月18日
YSK
[60625]2007年8月16日
YSK
[60618]2007年8月16日
YSK
[60603]2007年8月14日
YSK
[60589]2007年8月13日
YSK
[60581]2007年8月12日
YSK
[60577]2007年8月12日
YSK
[60560]2007年8月11日
YSK
[60498]2007年8月7日
YSK
[60493]2007年8月7日
YSK
[60489]2007年8月7日
YSK
[60469]2007年8月7日
YSK
[60462]2007年8月6日
YSK
[60459]2007年8月6日
YSK
[60416]2007年8月4日
YSK
[60409]2007年8月4日
YSK
[60406]2007年8月4日
YSK
[60405]2007年8月4日
YSK
[60400]2007年8月3日
YSK
[60235]2007年7月22日
YSK
[60227]2007年7月22日
YSK
[60212]2007年7月22日
YSK
[60211]2007年7月22日
YSK
[60146]2007年7月20日
YSK
[60144]2007年7月20日
YSK
[60101]2007年7月19日
YSK
[60066]2007年7月18日
YSK
[60065]2007年7月18日
YSK
[60060]2007年7月18日
YSK
[60015]2007年7月17日
YSK
[59941]2007年7月17日
YSK
[59940]2007年7月17日
YSK
[59935]2007年7月17日
YSK
[59780]2007年7月15日
YSK
[59771]2007年7月14日
YSK

[61059] 2007年 9月 5日(水)21:29:29YSK さん
へび道
[61056]YASUさん
ご指摘の道路は、以前は「藍染川」という川だったのですが、今では暗渠となり、生活道路となっているものであるとのことです([6241]TNさん)。「へび道」なる通称があるようです。私も現地を訪れたことがあります。谷根千は雰囲気的に落ち着いた町並みが脚光を浴びて久しいエリアですね。日暮里界隈と絡めて歩いたことがあるのですが、本当にあたたかい気持ちになれる地域でした。

参考:“へび道”関連の記事
[61035] 2007年 9月 4日(火)08:21:52YSK さん
おはようございます
2007年度大フィールドワーク、最終地広島市内からの書き込みです。朝方雨が降っていたようで、日中は曇りベースの蒸し暑い陽気になりそうな広島です。2005年夏以来の広島ですが、一日かけて可能な限りまわってこようと思っています。

[61029]スピカさん
アーカイブについてお知らせいただきありがとうございます。記事番号が誤っていたようです。[44937]ではなく、[49374]が挿入されるべき記事だったようです。アーカイブについては現在見直し作業が進んでいますが、コンセプト系アーカイブといわれる、各企画の設立・更新の経緯をまとまたアーカイブについても、適切な対応がとられていくことを期待します。
[61017] 2007年 9月 3日(月)08:08:23YSK さん
おはようございます
大フィールドワークも3日目に入ります。本日は現在の滞在地からいろいろ回った後に、明日のフィールドワーク地である広島へと向かいます。

今回の地域めぐりの中で、地名コレクションに未収録の事例をいくつか発見したのですが、編集者が最近「落書き帳」にお見えになっていないコレクションなので、情報提供しても良いものかどうか考えてしまいました。

新規コレクションサービスイン時に、一定期間更新が無かった場合編集長が代わって編集してもいいかどうか事前に確認しておくなどの対応が必要かもしれないなとも感じますが、いかがでしょうか。

では、大フィールドワーク3日目に出発しようと思います。
[60981] 2007年 9月 2日(日)08:01:56YSK さん
町と丁
[60974]ペーロケさん
[60896]inakanomozartさん
メッセージありがとうございます。仙台の町名については、メッセージを頂いた後にも調べていたのですが、まだはっきりとしたお答えができませんが、少なくとも仙台においては武家地に町名が無かったということは無かったように感じています。といいますか、通りの名前が現代における町名と同義で使われていて、町人地でも武家地でも通り名によってその町を区別していたような雰囲気が仙台城下町ではあったと思うのです。仙台における「番町」の意味も含めて、調べてみようと思っています。

なお、昨日より2007年度の大フィールドワークが始まりました。この書き込みも自宅以外の場所(初宿泊地)から行っています。これから2日目の活動に出かけてまいります。
[60920] 2007年 8月 30日(木)19:40:42YSK さん
鬼石町の冬桜はきれいです!見頃は11~12月!
[60918]右左府さん
[60919]淡水魚さんも指摘されていますが、この藤岡市の関連の附則は合併に伴い、告示の内容が変更されたことを示しています。藤岡市と鬼石町の合併は編入合併であったため、藤岡市の条例がすべてそのまま生きておりますから、昭和54年3月9日に告示によって制定された市の木・花の規定が、平成18年1月1日の告示によって変更(この場合、鬼石町の木と花を追加)されたので、附則によってその施行日を示したものです。

なお、仮に藤岡市がこの後別の自治体を再び編入するなどしてこの告示内容が再び変わった場合は、附則にその都度施行日が付け加えられていきます。たとえば、平成19年10月1日に市の花にサルスベリを加える告示がでたとすると、

#####以下は例示です。事実ではありません#####

○藤岡市の市の木、市の花
昭和54年3月9日
告示第9号
市の木 くすのき、もくせい、杉
市の花 ふじ、サルビア、冬桜、サルスベリ

附 則(平成17年告示第85号)
この告示は、平成18年1月1日から施行する。
附 則(平成19年告示第○○号)
この告示は、平成19年10月1日から施行する。

といったようになります。
[60880] 2007年 8月 28日(火)22:24:07【1】YSK さん
仙台における町と丁
[60853]ペーロケさん
(東二番丁通は;YSK補記)単に「東にある二本目の大きな通り」という意味なのかな
[60857]ペーロケさん
(東;YSK補記)2~5番丁はおよそ120mでほぼ等間隔に並んでいますね。ということは、やはり距離由来なのかな。
[60874]千本桜さん
仙台では武士が居住するのは「丁=ちょう」で、片平丁(かたひらちょう)や名懸丁(なかけちょう)と呼ばれていました。町民が住むのは「町=まち」で、南染師町(みなみそめしまち)や二日町(ふつかまち)と呼ばれていました。
千本桜さんのおっしゃるとおりで、仙台における通り名並びに町名における「丁」はほぼ例外なく城下町時代武士が居住していた町と言う意味です。東に二番目に割り出された武士の居住する町=東二番丁ということでしょうか。

※この部分追記です
なお、例外のひとつが「通町(とおりちょう)」です。元来旧奥州街道筋を総称して通町と称したのですが、後に町人町が次々に割り出されて、残された部分のみに通町の名が残りました。したがって、通町は仙台城下町における「町」と「丁」の原則が生成される前の名前の名残であると考えられます。
※追記終了

なお、お話の国分町ですが、現在は「こくぶんちょう」と呼ばれていますが、元来は「こくぶんまち」と呼ばれた町人町でした。こちらのページによりますと、

伊達政宗の仙台入府以前からこの地域を所領としていた國分氏に従った人々により成立した町であったため名づけられた。伝馬町で馬市が開かれていた。 商売上の特権を与えられて豪商の町として発展し、小間物商や薬屋、呉服屋などがあった。また本陣があり旅籠屋も多く、繁華街であった。

とのことです。なぜ「こくぶんまち」から「こくぶんちょう」に転訛したのかは分かりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください!

[60854]牛山牛太郎さん
街路名が変わる以前の名称が書いてあります。
おそらく、「住所が現在の住居表示による町名に変わる以前」という意味だと思いますが、通り名としては現在も多くの道路で変更はなく、従来の名前で呼ばれていると思うのですね。細横丁→晩翠通、元常磐町~元柳町→西公園通、東五番丁~上杉山通→愛宕上杉通など、主に幹線道路で愛称が付されたことによる呼び名の変更はあります。

あと、ご紹介の地図、仙台駅北方にちゃんと「東六番丁」の表記がありますね。仙台駅=東六番丁というイメージって、どれくらいの年代の方までだったらもっていらっしゃるのでしょうか、ふと疑問に思ってしまいました。
[60859] 2007年 8月 28日(火)07:27:11【2】YSK さん
東番丁、北番丁
[60857]ペーロケさん
[60854]牛山牛太郎さん
仙台市街地の高度経済成長期前の様子がわかりやすい地図ですね。北仙台から北へ向かう旧仙台鉄道や長町から秋保へ向かう旧秋保鉄道などの軽便鉄道、そして何より旧仙台市電も一部(原町線は戦後の延伸なのでまだ描かれていません。長町までの路線が書かれていないのは休止状態だった?)描かれていまして、たいへん興味深い地図です。一部に誤表記も認められますが、基本的に内容は正確ですね。

当時の東2番丁通りが狭いこと。東5番丁まであるんですね。
確かに東二番丁は戦後の復興事業の一環で拡幅されましたので、狭いですね。青葉通は既存の道路の拡幅ではなく新たに作られた道路なので、地図には描かれておりません。 なお、東六番丁が仙台駅建設のために無くなってしまったので分かりにくいのだと思うのですが、東○番丁は仙台駅の東まで続いていまして、東十番丁まであります。地図では北一番丁から北九番丁まであるのも分かるかと思います(地図にはありませんが、北十番丁まであります)。

これらの地名は一義的には通り名ですが、その通りに面したエリアの町名でもありまして、仙台市民の感覚では町名としてのニュアンスのほうがより大きかったのではないかとも感じます。
[60828] 2007年 8月 27日(月)06:32:33【1】YSK さん
通称
[60824]ペーロケさん
七十七銀行本店:仙台市青葉区青葉通り国道4号西入る中央三丁目(国道4号の通称ってあるんでしょうか?)
あの道路は国道なる制度ができる前から「東二番丁」です。国道4号線なる名前のほうが後からついた通称のようなものです。
仙台市民であればたいていの人は「東二番丁通り」と呼ぶと思います。

それと、「東入る」ではないでしょうか?
[60818] 2007年 8月 26日(日)22:27:26【2】YSK さん
アーカイブ更新
[60812]hmtさん
アーカイブへのメッセージありがとうございます。アーカイブが新体制移行の準備が整うまでは、必要に応じて編集をしていこうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

さて、アーカイブ平安京から京都へ~京都市街地・都市構造の変遷~ への記事追加のご提案についてです。このアーカイブの制作意図は、アーカイブ冒頭の[60769]Issieさんにて引用されている
[60759] 千本桜 さん
京都のヘソって東に寄り過ぎではありませんか。
の疑問に対応し、京都市街地における都市構造の変遷に関連した記事を収集したものでありますので、アーカイブとしては[60769]Issieさんの記事のみでほぼその目的を達成しているのですが、それ以外にも京都の都市構造に言及した記事がありましたので、それらを補足的に追加したものです。このような趣旨から、京都市街地周辺における郡関連の話題にまで広げるのは本アーカイブの論点を薄めてしまうことにもなると思われますので、平安京以前の京都における郡のエリアを要領よく整理された[33777]Issieさんの記事のみを、参考的な話題として、アーカイブに追加させていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、収録記事の順番ですが、私は編集担当時、古い記事から並べるというルールには特にこだわっていませんでした。それぞれのアーカイブによって伝えたい内容に応じ、最も効果的な順番で並べればよいと思っています。今回のアーカイブの場合、アーカイブの主題の中心的な位置にある[60769]Issieさんの記事をまず真っ先に置き、その後に関連話題を並べるという手法をとりました。とはいえ、拙稿[36642]に始まった「洛中論」関連の記事は芋づる式に議論が展開していますので古い順番から並べたほうがより理解しやすいと思いますので、この部分のみ記事の順番を入れ替えました。

末筆ですが、早速推奨を頂きました皆様、ありがとうございます!

【1】一部誤字訂正・加筆
【2】重複した単語を削除
[60785] 2007年 8月 25日(土)21:12:31YSK さん
仙台市と多賀城市の境界変更
[60782]スピカさん
東北新幹線って多賀城市を通っていますか?
どうやら新幹線の鉄路が仙台市と多賀城市の境界となっているようですね。鉄路の中央のラインが境界であると便宜上判断すれば、「通っている」としてもよいような気もしますが、厳密に判断するとすれば登記簿とか課税台帳とかで当該土地が多賀城市域になっているかを確認する必要もありますね・・・。

なお、新幹線西側の宮城野区南宮は、東側の多賀城市の住所が同じ「南宮」となっていることから類推されるとおり、もともとは線路の両側ともに多賀城市域であったようです。2005年12月末に、多賀城市南宮のうち、新幹線より西側の部分が仙台市域となる境界変更が行われた模様です。
[60777] 2007年 8月 25日(土)13:26:55YSK さん
京都における都市構造の変遷
[60759]千本桜さん
[60763]小松原ラガーさん
[60769]Issieさん
京都における都市構造の変遷については、たもっちさんの名考察が光るアーカイブ京都の街と通のつながり ~京都市街地の特色ある住所表記~とともに、しばしば当「落書き帳」でも交わされてきた話題ですが、アーカイブにはなっていなかったようですね。私自身たいへん関心があることなので、アーカイブにまとめてみました。

平安京から京都へ~京都市街地・都市構造の変遷~

アーカイブもこういう面でまだ役割はあるのかもしれませんね・・・。
[60757] 2007年 8月 24日(金)21:04:50【1】YSK さん
西表石垣国立公園
[60739]k-aceさんもおっしゃっていらっしゃいますが、23日の処暑以来猛暑がおさまっている当地です。明日は再び猛暑日の予報となっているようですが・・・。

尾瀬国立公園の官報告示が8月30日に迫っておりますが、実はそれに先立って8月1日に西表国立公園に石垣島の一部が編入され、「西表石垣国立公園」とする告示がなされていたのを、尾瀬関連の情報を調べている過程で初めて知りました(西表国立公園に石垣島が編入され、西表石垣国立公園になりました(那覇自然環境事務所))。石垣島沿岸の海域が海中公園として指定されるなど、公園の拡張面積は、陸域が7,022ha(石垣島の約31%)、海域が約14,500haで、1987(昭和62)年の釧路湿原国立公園の指定以来、最大規模の国立公園区域の拡張であるとのことでした。沖縄県は沖縄本島しか行ったことがありませんので、ぜひ訪れてみたいです。

[60751]リトルさん
メッセージありがとうございます。まだ拙ページ掲示板にもプレスリリースしていなかったのですが、細かくチェックいただきありがとうございます。春先以降のフィールドワーク分がまだ未執筆なのですが、みなさま関心が深い内容と思い、順番を入れ替えてのリリースです。

【1】誤字の訂正。
[60725] 2007年 8月 22日(水)21:21:30YSK さん
オフ会関連書き込みのまとめ
10月は仕事柄土日がほとんど仕事という状態が11月中旬まで続きます。参加は無理かと思いますが、ここまでの皆様の関連書き込みを整理してみます。

「仙台」
[60695]k-aceさん

「新潟県内」
[60679]熊虎さん
[60691]futsunoおじさん

※こちらはご提案とは違うと思いますが・・・
[60527]たもっちさん
余談ですが、昨年のオフ会で、次はどこでやってほしいかと聞かれて、迷わず「北関東、特に両毛と答えましたっけ・・。

仙台で前回の金沢同様市内散策をされる場合、お奨めのプランなど作成できますので、お声かけください。あと、前回途切れてしまいましたが、名札作成もご依頼いただければ受注いたしますので、よろしくお願いいたします。
[60723] 2007年 8月 22日(水)21:14:47YSK さん
残暑の中のレス
本日も軽く最高気温38度超えの当地でした。

[60718]星野彼方さん
交通由来町名へのデータ追加ありがとうございました。[60690]は多少不躾な感じになってしまったのですが、貴コレクションの当該カテゴリの四国地方部分が「なし」が多かったので、ぜひデータを埋めていただきたく、お願いした次第です。なお、重箱つつきのようで恐縮ですが、南小松島ではなく、「南小松島町」ですので、よろしくお願いいたします。

中央コレクションも地元群馬県までの更新を一応終えました。貴書き込み[60689]にある

鹿児島市の中央町

を取り込むまではまだまだ時間を要しそうですが、無理なく、こつこつと更新作業を進めていこうと思っています。なお、「中央」に類するものとして、「新町」コレクションなども可能ではないかと思っております。
[60690] 2007年 8月 20日(月)21:54:39YSK さん
交通由来町名候補
[60212]にて一度お示しいたしましたが、徳島県小松島市南小松島町をご検討のほどよろしくお願いいたします。
[60659] 2007年 8月 18日(土)16:46:32YSK さん
「中央」コレクション、スタート
本日どんよりとした曇り空で、気温も20度台と数日前が嘘のような涼しさに溢れる当地です。熊谷市ではキャンペーンの一環として市が制作した「暑いぞ!熊谷Tシャツ」が新記録効果で完売してしまったそうです。

[60638]EMMさん
「中央」に限定すればうまくまとまると思います。
さっそく登録しておきますのでよろしくお願い致します。
早速のご対応ありがとうございました。とりあえず、市区町村名と町丁名(北海道分)のみで、「中央」コレクションをスタートしてみました。今後情報量を増やしてまいります。

お気づきの点等ございましたら、ご指摘くださいますようよろしくお願い申し上げます。
[60625] 2007年 8月 16日(木)18:46:09YSK さん
40度超、館林は2日連続!!
みなさまこんばんは!!

40度超エリア只中の当地です。熊谷と多治見の新記録の影に埋もれていますが、館林は最高気温40.3度を記録し、昨日に引き続き2日連続での40度超となりました。熊谷市ではこの夏の暑さを逆手にとって、市サイト内にあついぞ!熊谷なるページを作成し、熊谷名物として「暑さ」をPR?しているようです。ページ内に熊谷が暑い理由も解説されていますので、ぜひご覧くださいね。

こんな猛暑が続く当地ですが、空の様子はうろこ雲がでるなど秋のような雰囲気で、夕刻は周囲一帯が茜色に淡く染まりまして、季節は秋へ向かっていることを実感させました。気温は高いままですが・・・。
[60618] 2007年 8月 16日(木)05:51:37YSK さん
館林40度を超える!
おはようございます。ニュース等でご存知の方が多いと思いますが、昨日館林のアメダスで最高気温40.2度を記録しました。ここ数日猛暑日の連続で、本当にすさまじい残暑が続いている当地です。

[60607]今川焼さん
元田中駅に関して、興味深いご見解をありがとうございます。皆様のお話を総合しますと、田中エリアの中心的、また起源的な地点であることからとする説が有力のようですね。しかしながら、直接の根拠となる情報は見つかりませんね・・・。私の住む太田市に「毛里田(もりた)地区」という場所があります。明治の大合併時に誕生した村で、戦後太田市に編入された地域ですが、この「毛里田」という名前がどういう理由で誰が付けたのか、よく分かっていないらしいのです。そもそも「毛里田」という地名も無くて、記録も十分でないらしく、真相は闇の中とか・・・。地名にはこのようなケースもありますので、注意が必要かもしれません。
[60603] 2007年 8月 14日(火)00:57:58YSK さん
元田中駅
[60583]たもっちさん
[60586]小松原ラガーさん
[60602]ぺとぺとさん
私もいろいろと調べてみましたが、それらしい記述のあるページを見つけることはできませんでした。あくまで個人的な、根拠のない見解なのですが、小松原さんが

#そもそも元田中は駅名であって、町名の由来とは全く関係ない由来だったりして・・・

とおっしゃるようなことではないかとも考えています。しなの鉄道(旧・信越本線)に「田中駅」(長野県東御市)があり、かつこの田中駅のほうが元田中駅より開業が早いことから、もしかしたら元田中駅の名前は田中駅との同名回避ではないか、と。

駅名については旧国名を関するなどしばしば同名回避が行われますが、「元」の字を使った同名回避の実例はあるのでしょうか?
[60589] 2007年 8月 13日(月)07:25:02YSK さん
「中央」コレクション
おはようございます。朝からぎらぎらした陽射しが照りつけています。

さて、思い描きながら自分にできるかずっと迷っていたのですが、地名コレクションのひとつとして、「中央コレクション」の編集をさせていただくことはできますでしょうか?

対象は市区町村名及び住所地名(いわゆる「町丁名」が対象。小字等、郵便番号付番対象外のものは除く)で、
(1)「中央」を含む市区町村名
※以下住所地名
(2)中央、中央町
(3)○○中央、○○中央町
(4)中央○○、中央○○町
などを収集することを想定しています。同類のものに「中○○」や「○○中」もあるのですが、これまで加えると数が膨大になりそうなので、「中央」に限定します。

以上、ご検討やアドバイス等お願いできればと存じます。
[60581] 2007年 8月 12日(日)22:05:51YSK さん
元○○
連日の酷暑が続いている当地です。その反面、夕刻以降は空気がさわやかになり、夜は昨晩以上に過ごしやすい風が吹き抜けています。まだまだ気温は高いものの、本格的な秋へ向かって季節がめぐっていることを実感させます。そうそう、この時期の夜としては、珍しく星もそこそこ見えていまして、ペルセウス座流星群も観やすいかもしれません。

[60578]小松原ラガーさん
メッセージそして元百万遍町の調査たいへんありがとうございました。上京区の2つの百万遍町は両方とも百万遍知恩寺と関連があったのですね。町場においては、あるものが移転して、もともとあった場所を「元○○」という町名としたり、また住民等の出身地を町名とすることはしばしば行われますが、京都におけるそれは、日本で最も歴史のある市街地のひとつである町場における、壮大な歴史の流れを感じさせて、たいへん興味深いですね。
[60577] 2007年 8月 12日(日)14:10:45YSK さん
百万遍
世間はお盆休みに突入ですが、仕事柄カレンダー通りの出勤となるため、明日から通常通り仕事です。それにしても暑い当地です。

[60576]小松原ラガーさん
「百万遍」地名についての興味深いお話ありがとうございます。左京区の百万遍は、ご承知のことと思いますが、交差点北東に接する「百万遍知恩寺」が由来ですね。お寺の名前が交差点名となり、やがて交差点周辺一帯の通称名となったことは、ウィキペディアにも記載されています。

そして、上京区の「百万遍町」について調べましたところ、この百万遍町を学校区とする市立正親小学校のホームページ内に「学区周辺の町名・通り名について」という内容の記述がありました。それによりますと、

住民の転入によるものでは革堂の移転先寺域内やその門前地域から来たので革堂之内町,革堂前之町,また,百万遍知恩寺付近,中御霊神社,相国寺門前の石橋町から来たので百万遍町,仲御霊町,東石橋町となります。 

とのことであり、百万遍知恩寺付近から住民が転入したことが「百万遍町」の地名の由来であると説明されていました。

元百万遍町のほうは、また調べてみます。
[60560] 2007年 8月 11日(土)20:44:13【2】YSK さん
残暑
ここ一週間は、当地はうだるような、といいますかうだる暑さでした。本日、館林の最高気温は38度を超えたようです。全国の最高気温トップは豊岡だったようですが、いずれにせよ、すさまじい猛暑が続いております。

しかしながら、夜に入って、ここ数日間続いたまとわりつくような湿気が今晩はかなり感じられなくなり、さわやかさすら感じるようになりました。ささやかな秋を感じましたね。

[60538]伊豆之国さん
そんな暑い中、上州へお越しいただき、ありがとうございました。いろいろと回られたようですね。四万(しま)温泉は、実は私はまだ行ったことがないのですが、ひなびた温泉街の雰囲気が近年好まれているようで、観光客の入りもそれなりにあるようですね。最近は仕事柄土日の仕事が多く、地元の地域でもなかなか頻繁に訪れることができなくなっているのですが、がんばって機会を作り、地域を歩いていければと思っています。

「最後に」の書き込み[60498]以降、多くの皆様にメッセージをいただきました。皆様それぞれに、いろいろなお考えがあるのだと思います。オーナーにしてみれば、本当は限りない思いを私にぶつけたいところを、何とか気持ちを整理し、やわらかな表現でその思いをお示し下さったのかなと思います。このことを私に対する最大限のご配慮と、心に深く感謝し、胸に置いていこうと思っています。ありがとうございました。そして、本当に申し訳ありませんでした。

私の気持ちは「地域」に注目し、地域のよさを皆様に知っていただきたい、ということです。この気持ちを胸に取り組んでいければと思います。
[60498] 2007年 8月 7日(火)22:43:26YSK さん
最後に・・・
とんでもない過ちを犯しました。お詫びも言葉もありません。最後に申し上げられるとすれば、せめて、せめて私の行動が誤った方向に進んでいたとはいえ、「落書き帳」のためを思ったものであったことだけは認めていただきたかった・・・。そうすれば、あるいは書き込み上で常軌を逸することもなかったかもしれません・・・。

仲間はずれにされていくようで・・・。本当に、本当に辛かったです・・・。
[60493] 2007年 8月 7日(火)21:48:36【1】YSK さん
いくら批判的な意見でも、そのポジティブな部分まで軽んじてはいけない
[60492]じゃごたろさん
誰が「くだらない」と書き込んだかは知りませんが、そういう思いを爆発させた方がいたとしたら、書き込みそのものは許されざるものであっても、その根底までを無視することはできない、と私は思います。
私の気持ちを的確に表現していただき、本当にありがとうございます。書き込み自体は許されざるものであっても、その書き込みを何のフォローもせずに即座に削除したこと(削除はいたし方がないと思いますが、「不適切な内容であったので削除しました」等のフォローを挿入したほうが良かったと思います。こういうことが、批判的な意見のポジティブな面に眼を向ける、ということだと思います)、それはじゃごたろさんのおっしゃる「その根底」を無視するものであるように感じられ、私にとってはフェアではないなと感じた次第であります。
[60489] 2007年 8月 7日(火)20:42:50【2】YSK さん
信じてください・・・
[60477]グリグリさん
皆様を不愉快にさせてしまったことに対しては、何度もお詫びを申し上げています。私は十番勝負に関心はありませんが、否定する気持ちは一切ないのです。

その後の発言についても、神に誓って、一切の偽りはありません。心からの本心を書いたものです。ちょっと前に、「十番勝負をやめろ」という書き込みがあり、それが即座に削除されたとの記事を拝見し、いくら何でも即削除はやりすぎでは?という思いを抱き、私なりに勇気を振り絞って、発言いたしました。どうか、その心意気のポジティブな部分について、ささやかなお気持ちでもかまいませんので、耳を傾けていただくことはできませんか?

私のまじめで真剣なお願いが、皆様の心に届くことを切に願っています!!!!!

明日は暦の上では立秋です。これより暑さは「残暑」となります。拙ページに暑中(残暑)お見舞いを掲載いたしました。みなさま、どうかご自愛ください。
[60469] 2007年 8月 7日(火)00:04:12YSK さん
地域の旅人
[60453]faithさん
名張市というところ
興味深いお話をありがとうございます。私も名張市は通過したことがあるだけですので、宅地開発により人口が急増したこのエリアについては、たいへん関心があります。宿場町を基礎とした中心市街地であるようですが、郊外地域における大規模住宅団地等の開発の中、昔ながらの佇まいを残す名張の市街地の様子が想起されます。先日訪れた三田市街地のような都市景観ではないかなとも思いますが、やはり実際に訪れてみないと何ともいえないですね。ぜひ、訪ねてみたいものです。

なお、私の「フィールドワーク」は興味深そうなところを地図をみながらただ歩き回るだけの作業ですので、本格的かどうかは分かりませんが、あまり効率的・専門的なものではないことは確かです・・・。

[60456]矢作川太郎さん
愛知県内について相対的に知識が乏しく、お見苦しい場面を見せてしまいまして、たいへん申し訳ありません。地域的な特徴のお話はたいへん興味深いのですが、私の場合東海地方の諸都市がどのような地勢で、どのような交通体系の中にあって、という基本的なイメージを頭に描くことができなくて(知識不足ということです・・・)、どこの市クイズでは苦戦を強いられたわけです。関西地方も同じような状態でしたが、ここ数年の関西フィールドワークの実施により、徐々に克服しつつあります(しかし、いまだにJR大阪駅は苦手。構造が掴めない)。東海エリアも集中的にフィールドワークをしなければなと思っています。先日の堺フィールドワークの実施により、政令指定都市のうち、歩いたことがないのは浜松市のみとなっていまして、ここでも東海地方が弱点となっている私の特性が現れてしまっています・・・。ううん、本当になんとかしなければ・・・。
[60462] 2007年 8月 6日(月)11:55:05【2】YSK さん
ア・イ・シ・テ・ルのサイン
10月3日、映画「未来予想図」の主題歌として、タイトルの曲がリリースされます。この関連ではバイクのメットを5回ぶつけるとか、ブレーキランプ5回点滅などのサインが有名ですが、どんなサインでもいい、あなたにずっと「ア・イ・シ・テ・ルのサイン」を送り続けていますよ、届いていますか?そんなメッセージ性を込めた楽曲であるようです。

[60416]等の一連の書き込みでは、たいへんご迷惑をおかけしました。反発も予想される中、敢えてあのような書き込みを決意するに至った経緯は、[60416]に記したとおりです。批判的に見える意見があっても、落書き帳の発展のため、どうかその意見のポジティブな部分にも目を向けてほしい。私がこのような意見をしようと思うのも、落書き帳が本当に好きだから。もっともっとよいページになってほしいから。私なりの「ア・イ・シ・テ・ルのサイン」であります(ちょっと例えが変かもしれませんね・・・苦笑)。

そういう意味では、[60415]にて、
不愉快な思いをされることに何故思い至らなかったのか
という言い方をされてしまったのは少しショックでした。おそらく、引用部分の真意は、私の書き込みを見た上での類推内容であったかと想像いたしますが(誤りでありましたら申し訳ありません)、上の文章は私がさもそう思っているかのような断定的な表現となっています([60416]に書きましたとおり、実際には私に上記引用部分のような事実はありませんでした)。意見を述べることはよいと思いますので、以降類推内容を記す場合はそのことが分かるよう明示していただけますとありがたいです(このお願いは文字列だけのコミュニケーションでのことでしたから申し上げています。通常のコミュニケーション上でのことでしたらこのようなことは絶対に申し上げません)。このことも申し上げにくかったのですが、やはり気になりましたので、敢えて申し上げさせていただきます。ご迷惑ばかりで本当に申し訳ありません・・・。

末筆で恐縮ですが、[60456][60455]矢作川太郎さん、[60453]faithさん、)、[60452]運び屋A さん、[60450]桜トンネルさん(拙ページへのリンク掲載)、今回の件とは直接的な関係はないかもしれませんが、その後においても私へのレス等をくださいまして、たいへん勇気づけられました。心より感謝申し上げます。記事内容のレスは後ほどさせていただきます。
[60459] 2007年 8月 6日(月)10:39:29YSK さん
猛暑の季節
こんにちは。休日出勤が多いため、本日はその代休です。昨日は当地でも最高気温が36度超となり、「猛暑日」となりました。本日も同様の気温が見込まれているようです。猛暑の夏、道路はぎらぎらと真夏の日射を跳ね返し、大地を、風を、木々を、人々を、ありとあらゆるものを灼熱の中へと誘います。花は、水田は、森は、太陽の溢れんばかりの光線を一身に浴び、うだりながらも、真夏のきらめきのなかで、最高のかがやきを見せています。百日紅や木槿の穏やかさを内包した鮮やかさに、間もなく訪れる初秋の情趣を思いながら、ぼおっとした陽炎の沸き立つ小道を進んでいきます。

本日、62回目の広島・原爆忌を迎えました。犠牲となられた皆様、今なお多くの苦しみを抱えていらっしゃる皆様に対しまして、心よりご冥福とお見舞いを申し上げますとともに、平和を求めるメッセージを贈り続けてまいりたいと思います。
[60416] 2007年 8月 4日(土)22:45:48【3】YSK さん
足利花火
こんばんは、蒸し暑い陽気となっている当地です。梅雨明けと見られる発表後、台風の接近等の影響もあってか、湿気が大気中に充満しているように感じられます。そんな今夜は、毎年恒例の足利花火があり、1年ぶりに観にいってきました(昨年は仙台七夕前夜の花火大会を観ていました。拙稿[53067]参照)。花火が始まってから(戦争等による中断時期もありますが)100年以上も続く伝統を感じさせる、たいへん和やかで鮮やかな花火でした。

[60415]グリグリさん
不愉快な思いをされることに何故思い至らなかったのか
このことについては、私も十分に頭に入れて、それでもなお、お伝えしたい内容であったから書き込みをさせていただきました。一見批判的な書き込みがあった(過去に削除対象になったものや、私の書き込みも含め)としても、不快だからと遠ざけるのではなくて、確かに感情的な方向性としてはマイナスかもしれませんが、少なくともその書き込み者は十番勝負が気になっていることは確かなことです。ですので、その方が思っている内容をしっかりと受け止めれば、もしかしたら、既存の参加者が気づかなかったような、あるいは既存の参加者をうならせるような、十番勝負が良い方向へ向かう改善点が見つかるかもしれない。最初は批判的な方でも、ご意見を受け止めることで、一転十番勝負の強力な推進者になってくれるかもしれません。だって、少なくとも十番勝負に注目しているわけですから、その方は!一見して批判的な意見だったとしても、それを簡単に見逃してはもったいないのではないですか、私の主張はこのようなことでありました。

しかしながら、このことを十分にお伝えできなかったことは私の不徳のいたすところであります。「結果として」という表現を用いたのも、上掲のような思いがはじめから首尾一貫していたためです。たいへん申し訳ありませんでした。

蒸し暑い日々が続いてまいります。みなさま、水分・休息をしっかりととって、健やかにこの季節を過ごしてまいりましょう。
[60409] 2007年 8月 4日(土)12:55:17YSK さん
改善の機会
[60408]グリグリさん
コミュニケーションは自分がどう思っているかで決まるのではなく、相手がどう取るかによって決まることだと思っています。ですので、結果として不愉快な思いをさせてしまったことに対しては、心よりお詫び申し上げます。以後、同趣旨の書き込みは自粛いたします。

落書き帳で盛んに宣伝されているYSKさんのクイズに対して私が同じ趣旨の書き込みをしたらどう思われますか。
確かにショックを受けるかもしれませんが、改善の機会として、どのあたりが良くないのかその意見者に対してお伺いするなどして、積極的に活用させていただきたいなと感じる思いのほうがより強いですね。

十番勝負の出題をメンバーから募集したりするつもりはありません。ご了承ください。
お返事をいただけて幸いです。了解いたしました。 
[60406] 2007年 8月 4日(土)10:31:21YSK さん
足利と小山
[60402]白桃さん
総務省が発表した今年3月末の住民基本台帳人口
住基ベースで仙台市人口が100万人になったのですね。人口にはいろいろな尺度がありますから、総務省だけの責任ではなくて、その報道資料の意味するところを記者の皆さんが適切に理解されたのかどうかも問題ですね。

それはそうと、この記事の元であると思われる総務省の報道資料にある栃木県の住民基本台帳人口(2007年3月末現在)を見ますと、足利市158,047人に対し小山市156,653人でして、足利市のほうが人口が多くなっています。興味深いなあと眺めておりました。
[60405] 2007年 8月 4日(土)10:20:23【1】YSK さん
仙台
[60404]伊豆之国さん
懐かしい話題をありがとうございます。私はシリーズ・クローズアップ仙台というサイトをやっております。主に2000年以降の仙台の今をつらつらと書いておりますので、ぜひご覧ください。

仙台駅から作並へ向かわれたのですね。当時作並は仙台市外(宮城郡下)だったかもしれませんが(「丸光」とおっしゃっておられるので間違いないかと)、仙台市街地は歩かれましたか?

仙台土産といえば、私にとっては「笹蒲鉾」「九重」「白松がモナカ」
お恥ずかしい限りですが、「九重」は始めて知りました。今は萩の月もそうですが、ずんだとか牛タンとかも幅を利かせているようです。

仙台駅前には、「丸光」とか「エンドー」といったデパート
「丸光」は「ビブレ」を経て現在は「さくら野」、「エンドー(これはデパートではなくて大型スーパーですね)」は「SEIYO」(長町に移転、「ザ・モール仙台長町」に発展)を経て複合ビル「イービーンズ」になっています(現在の仙台駅前)。その他、「アムス西武」が「ロフト」になったり、十字屋跡地に「ヤマダ電機」が出店したり、再開発ビル「アエル」の南に「パルコ」を核とした複合ビルが建設中など、現在でも多彩な変化が見られます。
[60400] 2007年 8月 3日(金)21:50:57【1】YSK さん
梅雨明け
8月に入り、当地周辺でもようやく梅雨が明けたと見られるとする発表がありました。直後に台風の接近もあり天候が安定しませんが、夏本番の雰囲気は十分です。とはいえ、あと1週間もすれば「立秋」となり、暦の上では秋になりますが・・・。

[60390]運び屋Aさん
職務代行
正確に言いますと、「職務代理」です(まあ、細かい言葉の違いだけで内容はご指摘のとおりなのでどうでもいいことですが・・・)。したがって、副市長さんも「職務代理者」となられたことになります。

十番勝負をくだらないからやめろという趣旨の書き込みがあったそうですね。私もくだらないとまではいいませんが、十番勝負には現在では、回答者としてはまったく関心はありません(とはいえ、[58030]にて出題者になってみたいと申し上げましたが、その思いは変わりません)。しかし、それを理由にやめろというのは言ってはいけないことと現在は認識しています。

その反面、たもっちさんのここはどこの市?クイズは本当におもしろいと思います。たいへんはまってしまったのは最近の書き込みにお示ししたとおりです。地理的な好奇心をたいへんくすぐります。河川や海岸線、平地や丘陵地等の広がりなどの地形的な要素を第一に候補を絞り、鉄道や高速道路などがあればそれを加味しながら考量を進め、住宅開発状況や工業地帯などの状況も考え合わせます。ゴルフ場はけっこう良いヒントになりまして、ゴルフ場があればその周辺が大都市圏近郊か郊外地域であることを示唆するものとなります。それでも分からなければ、拡大して市役所の規模などを読み取ることもありますね。こうして、北関東は71問中70問の正解に達することができました。
[60235] 2007年 7月 22日(日)23:15:12YSK さん
ここはどこの市?クイズ その3
夜の仕事から戻ってまいりました(謎)。

さて、ここはどこの市?クイズですが、250問目付近で操作を誤ってしまい、続行不可能になってしまいました・・・。70%前後の正答率は維持していましたが。しかし、地理クイズマスターの今川焼さんにはかないませんね・・・。

[60232]今川焼さん
つくば市役所って旧谷田部町役場なんですね。研究学園都市地域にもっと大きな庁舎が建っているものとばかり思っていたのですっかり騙されてしまいました。
私は茨城県内のフィールドワークに赴く際、よくつくば市役所前を通過しておりましたので、つくば市はノーヒントで分かりました。同様に古河市も旧総和町役場を市役所にしていますので、誤りやすい例ですね。旧吉田町役場が市役所の燕市なども同様ですね。

こういった部分もクイズの面白みとして、難易度上昇になったとしてもそれはそれでよいのではというのが私の考えですね。

試しに北関東71問を解いてみましたが、70問正解できました。唯一の降参は、那須塩原市・・・。迂闊でした。

私の場合、未踏の市が多い愛知県周辺や九州方面が弱くて、合志とか朝倉とかさっぱり分からず、散々でした。岡崎や豊田、豊橋すら分かりませんでしたし・・・(恥)。
[60227] 2007年 7月 22日(日)14:02:19YSK さん
ここはどこの市?クイズ挑戦中! その2
[60225]たもっちさん
メッセージありがとうございます。暇なときに少しずつやっておりますので大丈夫です。

現在200問が終了しました。141問正解できました。途中で怒涛の12問連続正解などがあり、正答率は70.5%とやや改善しました。このまま7割を維持できればいいなと思っています。

一旦休憩します。
[60212] 2007年 7月 22日(日)00:45:33YSK さん
交通由来町名候補
ここはどこの市?クイズ挑戦中に発見しました。

徳島県小松島市南小松島町です。JR牟岐線南小松島駅前周辺の住居表示のようです。
[60211] 2007年 7月 22日(日)00:23:59YSK さん
ここはどこの市?クイズ挑戦中!
現在150問が終了しました。ヒント等も駆使して、104問正解、正解率は69.3%です。群馬県の市がまだ出てこない・・・。
[60146] 2007年 7月 20日(金)20:54:49YSK さん
盛夏はまだか・・・
ここ1週間程度なかなか太陽がちゃんと顔を出さない当地です。先日の阪堺フィールドワーク時は太陽が顔を出したため日焼けしてしまい、かなり不振な目で見られてしまいました・・・。

盛夏を前に、拙ページのタイトルロゴも夏らしい雰囲気に変えてみました。タイトルロゴに使用している花の名前、お分かりになりますでしょうか?ハイ○○カスと思ったあなた、修行不足ですぞ(当たらずとも遠からずですが・・・)!

[60135]油天神山さん
体調が万全でない中お仕事をされたそうで、水分を十分に摂って、体を休めるようにしてくださいね。
 
[60144] 2007年 7月 20日(金)20:40:53YSK さん
10問中7問正解
[60134]たもっちさん
ご結婚十周年、おめでとうございます。一生結婚する気のない私ですが、たいへん尊敬いたします。ここはどこの市?クイズ、[60143]グリグリさんと同様、地理屋をくすぐる内容で、すばらしいと思いました。グリグリさんと同じように10問挑戦してみましたが、私は7問正解できました。大津、泉大津、糸満、浦添、小平、蓮田、越谷と正解しました。糸満、蓮田、越谷は一発正解です。
[60101] 2007年 7月 19日(木)20:37:47YSK さん
再び、浜松市各区の面積について
[60072]グリグリさん、早速のコメントありがとうございます。
 
拙稿[60066]にて記述した浜松市各区の面積(国土地理院速報値)ですが、浜松市公式サイト内のデータとは微妙に異なっています。この浜松市サイト内のデータはすなわち現在「都道府県市区町村」で採用しているデータそのものです。市サイト内には

※本ページ内のデータは、平成17年の国勢調査を参考にしています。

との注釈があります。市サイトのデータをあくまで公式とするか、また国土地理院データを最新版として採るか、検討の余地はありそうです。

新潟市は国土地理院速報値をそのまま公式データとしていますので、問題はないと思われます。
[60066] 2007年 7月 18日(水)23:50:50YSK さん
浜松市各区の面積について
拙稿[60065]にてご紹介した国土地理院速報値(参考サイト:合併等による新市区町村の面積)には、同時に浜松市の各区面積も記載されていました(単位は平方キロメートル)。

区名面積
中区44.23
東区46.29
西区85.49
南区47.02
北区277.63
浜北区66.51
天竜区944.00

※南区は磐田市との間に境界未定区域があるため、「全国市町村要覧(平成18年版)」に記載されている概算面積です。

上掲数値も、当ページ都道府県別市区町村一覧(静岡県)とは微妙なずれがあるようですので、併せてご報告いたします。
[60065] 2007年 7月 18日(水)23:47:32YSK さん
新潟市各区の面積について
何の気なしに新潟市のサイトを見ていましたら、各区の概要ページにそれぞれ面積の数値が記載されているのを発見いたしました。以下に列挙します(単位は平方キロメートルです)。

区名面積区名面積
北区107.92秋葉区95.38
東区38.77南区100.83
中央区37.42西区93.81
江南区75.46西蒲区176.51
(合計:726.10平方キロメートル)

であるようです。当ページの都道府県別市区町村一覧(新潟県)は、確か当ページオリジナルの推計値を用いていたと思いますので(参考:新潟市各区面積について)、数値修正のご検討をお願いいたします。

○新潟市サイト内の参照ページ
北区の概要
東区について
中央区について
江南区の概要
秋葉区の概要
南区の概要
西蒲区の概要
※西区サイトは「約94平方キロメートル」と記述のため割愛。

○上記数値は下記国土地理院速報値に基づくもののようです。
合併等による新市区町村の面積
[60060] 2007年 7月 18日(水)22:28:39YSK さん
未踏市率、10%をきる!
今回の関西フィールドワークで三田、宝塚、川西、伊丹の4市を歩くことができ、未踏市が減少、現在未踏市が77となり、全市(東京特別区も1区を1市とカウント)に占める比率が今年の目標であった10%未満の数値に達しました(参照ページ)。残るはもう1つの目標「通過のみ市」率50%未満ですが、あと24市くらい歩く必要があるため、達成できるか微妙なところです。

堺市訪問も明かしましたので、[59940]にて伏せていました関西フィールドワーク3日目についても詳細をご紹介いたします。

○第3日(7月16日)【阪堺エリア】
天下茶屋~(紀州街道筋を行く)~住吉大社~綾ノ町駅~(阪堺電軌)~宿院駅~堺駅~(レンタサイクルにて堺市街地フィールドワーク)~堺東駅

ということで、単純に堺市内だけを歩いていたわけではありませんでした。このエリアの魅力にまさに魅了された一日でした。

阪堺電軌ですが、実は阪堺フィールドワークの前日、伊丹からの帰りに南霞町駅から宿院駅までの区間乗車しました。味のある路面電車ですね。

末筆となりましたが、[60040]油天神山さん、ご自愛ください。[60051]リトルさん、メッセージありがとうございました。
[60015] 2007年 7月 17日(火)23:54:27YSK さん
イントロダクションクイズ2007年夏特別編・正答発表
[59935]と同趣旨から、20問正答は出揃っていないのですが、タイトルのことについて次のとおり更新しました。ご回答いただきました皆様、ご確認をお願いいたします。正答かなメーターに誤りがありましたら、お知らせください。心よりお詫び申し上げますとともに訂正いたします。

イントロダクションクイズ2007年夏特別編・正答ページ
[59941] 2007年 7月 17日(火)01:39:16YSK さん
地震
[59922]スナフキんさん
先ほど、23時20分前後に再び当地(埼玉県)が揺すられました。
当地でも、かなり長い時間ゆさゆさと揺れを感じました・・・。こちらは日中の地震の余震ではなく別の地震だったのですね。

[59870]小松原ラガーさん
関西でも・・・。これって余震?
お話の時間帯、新大阪駅で新幹線を待っていたのですが、明らかに揺れを感じました。ホーム上の屋根が揺れていました・・・。
[59940] 2007年 7月 17日(火)01:13:58YSK さん
関西フィールドワーク詳細
今回の関西フィールドワークは、天候面でややたいへんな面もありましたが、ほぼ順調にこなすことができました。しかしながら、他地域では相次ぐ自然災害の発生もありましたので、心からは喜ぶことができませんね。私にできることは、今回の経験をしっかりと自分なりの視点から地域文として形にすることだと思っています。

<関西フィールドワーク2007>
○第1日(7月14日)【山科・醍醐】
京都駅~地下鉄四条駅(山鉾町を見学)~蹴上駅(これより徒歩)~琵琶湖疏水~山科駅~東野駅~(地下鉄利用)~小野駅(再び徒歩)~勧修寺~随心院~醍醐寺~法界寺(日野薬師)~(バス利用)~JR六地蔵駅~宿泊地(イントロダクションクイズ#108の都市)へ

○第2日(7月15日)【阪神間その2】
宿泊地~JR芦屋~(芦屋市内フィールドワーク)~阪急芦屋川~新開地~三田~(三田市内フィールドワーク)~JR宝塚駅~(宝塚フィールドワーク)~阪急中山~(中山寺参拝)~阪急川西能勢口~(川西フィールドワーク)~(バス)~阪急伊丹(ここで時間切れ、フィールドワーク断念)~阪急塚口~宿泊地

○第3日(7月16日)
一応まだ伏せておきます。

といった具合でした。事前に情報を頂きました皆様、たいへんありがとうございました。ご意見のすべてを反映することはできませんでしたが、次回以降の参考とさせていただければと思います。関西、本当に地域ごとに多彩な表情を見せる、カラフルな地域ですね。
[59935] 2007年 7月 17日(火)00:38:54YSK さん
関西フィールドワーク終了
昨日は、午後11時前に自宅へ戻ってまいりました。16日も、ほぼ予定どおり日程をこなすことができました。フィールドワークを行ったエリアは、基本的に雲が多いながらも
陽射しはあったのですが、夕刻俄雨があって、たいへんでした・・・。

16日はまた、新潟県や長野県でたいへん大きな地震が発生してしまいました・・・。
亡くなられた方もいらっしゃるようで、心よりご冥福をお祈りしたいと思います。
被災された皆様にも、心よりお見舞いを申し上げます。台風の被害が少なくなかっただけに、本当にたいへんなことになってしまいましたね・・・。

ということで、16日のフィールドワーク先からイントロダクションクイズを出題する予定だったのですが、クイズを行うには気持ちの整理がつかなかったため、今回は問題ページ、正答ページを同時に更新し、エキシビジョン的な公開とさせていただきます。皆様それぞれに、ページをご覧いただければと存じます。

イントロダクションクイズ#108(正答と同時発表)
※#105~107の正答も更新しています。特別編もすべて正答発表をしたかったのですが、夜遅くなってしまったため、今晩に更新したいと思います。
[59780] 2007年 7月 15日(日)22:25:56YSK さん
関西フィールドワーク2007第2日
午後8時頃に逗留地に戻りました。まだどこにいるかは明かせません。何故かといいますと、明日のフィールドワーク予定地だからです。

さて、昨日は雨の中、南禅寺からフィールドワークをスタート、山科・醍醐方面を回りました。拙稿シリーズ京都を歩くでも取り上げていないエリアということで、選定しました。地下鉄東西線の延伸でアクセスしやすくなったこのエリアには、世界文化遺産の醍醐寺をはじめ、見所もけっこう豊富です。

日曜日の関西エリア(私の立ち回った地域ですが)は、単純に台風一過とはいかず、曇りベースの一日でした。私は体質的に汗かきで、そういった面では暑かったですが、風も強かったので体感的には涼しかったと思います。

本日は私にとって本格的に歩く初めてのエリアがほとんどでしたので、恒例のイントロダクションクイズを出先より出題いたしました。先に出題した特別編とともに、ぜひ撮影地を推理してみてくださいね。詳細は拙ページ掲示板地域の旅人をご覧ください。
[59771] 2007年 7月 14日(土)23:03:07YSK さん
関西フィールドワーク2007初日
こんばんは、関西エリア某所に逗留中です。諸事情から場所はまだ明かせません。明日も同じ場所に宿泊し、ここを拠点に動こうと思っています。拙掲示版地域の旅人に、本日に詳細等を掲載していますので、興味のおありの方はどうかご覧くださいね。

[59766]油天神山さん
メッセージありがとうございます。本日は時折雨が強く降る時間帯もありましたが、なんとかほぼ予定していた行程をこなすことができました。とはいえ、各地で多くの被害を出しているようですので、気が気ではありませんが・・・。

油天神山は確認していなかったのですが(汗)、本日朝早く山鉾町周辺を散策して、展示されている山鉾を確認してきましたよ。

イントロダクションクイズ2007夏特別編へも早速多くのご回答をお寄せいただきました。心より感謝いたします。まだ正答が出ていない写真もありますので、皆様ふるってご参加ください。
 


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示