都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
おがちゃんさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[76981]2010年12月5日
おがちゃん
[76956]2010年12月4日
おがちゃん
[76949]2010年12月2日
おがちゃん
[76881]2010年11月25日
おがちゃん
[76845]2010年11月21日
おがちゃん
[76829]2010年11月21日
おがちゃん
[76786]2010年11月14日
おがちゃん
[76785]2010年11月14日
おがちゃん
[76778]2010年11月14日
おがちゃん
[76773]2010年11月14日
おがちゃん
[76772]2010年11月14日
おがちゃん
[76771]2010年11月14日
おがちゃん
[76724]2010年11月9日
おがちゃん
[76713]2010年11月8日
おがちゃん
[76711]2010年11月8日
おがちゃん
[76708]2010年11月8日
おがちゃん
[76699]2010年11月7日
おがちゃん
[76633]2010年11月3日
おがちゃん
[76576]2010年11月1日
おがちゃん
[76569]2010年10月31日
おがちゃん
[76536]2010年10月28日
おがちゃん
[76514]2010年10月27日
おがちゃん
[76468]2010年10月24日
おがちゃん
[76465]2010年10月24日
おがちゃん
[76459]2010年10月24日
おがちゃん
[76456]2010年10月24日
おがちゃん
[76437]2010年10月24日
おがちゃん
[76434]2010年10月24日
おがちゃん
[76430]2010年10月23日
おがちゃん
[76428]2010年10月23日
おがちゃん
[76427]2010年10月23日
おがちゃん
[76403]2010年10月23日
おがちゃん
[76402]2010年10月23日
おがちゃん
[76389]2010年10月23日
おがちゃん
[76384]2010年10月23日
おがちゃん
[76375]2010年10月23日
おがちゃん
[76373]2010年10月23日
おがちゃん
[76029]2010年8月15日
おがちゃん
[75989]2010年8月14日
おがちゃん
[75906]2010年8月7日
おがちゃん
[75837]2010年8月3日
おがちゃん
[75828]2010年8月3日
おがちゃん
[75774]2010年8月1日
おがちゃん
[75666]2010年7月26日
おがちゃん
[75659]2010年7月26日
おがちゃん
[75645]2010年7月25日
おがちゃん
[75641]2010年7月25日
おがちゃん
[75629]2010年7月25日
おがちゃん
[75627]2010年7月25日
おがちゃん
[75625]2010年7月25日
おがちゃん

[76981] 2010年 12月 5日(日)20:58:51【1】おがちゃん さん
怖いなぁ(汗)
[76980] オーナー グリグリ さん
それにしても、最初からの県境到達がたった2箇所とは意外でした。
個人的には最初の市が31市しかないため、まあ妥当な数だなと思いました。
あえて言うなら1890年2月15日の高松市も仲間に入れたいところだけど・・・。
このデータは十番勝負向きですね(謎)。
何だか予想通りの展開だなぁ・・・。
第二十六回でも、[73456]いっちゃんさんの記事を元に改善点を探し出し、難問を作り上げたグリグリさんなので、今度の十番勝負が大変怖かったり。新趣向、楽しみにしております。

#地名コレクションは色々と更新させていただきましたので一度ご確認をお願いいたします。
[76956] 2010年 12月 4日(土)09:05:40おがちゃん さん
東北新幹線開業!!
ついに今日、東北新幹線が全線開通しましたね。

新幹線の開通と言えば、2004年3月の九州新幹線(新八代~鹿児島中央)以来となります。
ところで、新幹線の開通と言えば忘れてはならないことは東北本線の第三セクター移管。
今回の移管で八戸~青森間が青い森鉄道へ移管されたのですが、その移管によって珍記録が達成されました。

ウィキペディアの大湊線によると大湊線は、
東北本線の八戸 - 青森間が青い森鉄道に経営が移管されたため、大湊線は、八戸線とともにJR東日本の他の在来線に接続しない飛地路線となるだけではなく、東北新幹線と接続する八戸線と異なり、JR東日本の他の路線と接続しない完全な飛地路線となった。
とのこと。
何でも、
国鉄・JRの旅客営業路線においてこのような飛地区間が発生するのは、災害等による一時的なケースを別にすると、1945年6月19日までの旧宇和島線(現・予讃線卯之町駅・宇和島駅間および予土線北宇和島駅・吉野生駅間)以来65年ぶりとなる。
とのことだそうです。

因みに、九州新幹線の全線開業時には新しく第3セクターに移管される路線は無いため、このような「飛地区間」は出来ないそうです。これから「飛地区間」が増えていくのか、注目したいところです。

さらに、来年3月からはE5系はやぶさの320km/時運転が始まりますが、2012年度末にはE6系も320km/時運転をするそうで、このままリニア開業まで頭打ちになるのか、まだまだ速度が上がるのか・・・。
[76949] 2010年 12月 2日(木)23:22:43【5】おがちゃん さん
都道府県境に初めて触れた市
[76930] k-ace さん
今回皆さんが訪問された栃木・群馬・埼玉の三県境の自治体のうち、栃木県、埼玉県が今年3月、合併によってそれぞれ藤岡町→栃木市、北川辺町→加須市(群馬県は板倉町のまま)となったんですね。
そういえば、栃木県と埼玉県の県境に市域が到達したのは両方とも今年でしたね。
栃木・埼玉県境もそうですが、僕のイメージからして、例外はあるにせよ「県境=端っこ=市が無い」のイメージですので、県境に市域が到達したのはいつだか非常に気になりました。
各都道府県ごとに、県境に市域が到達した日を調べてみました。

初接触日とは、県境に市域が到達した日のことで、理由欄にはなぜ到達したのかを書いてみました。
理由のところには市制施行(単独市制施行のみ)、誕生(非単独市制施行のみ)、合併(市が周りの自治体を合併した)という言葉か、市域が県境まで到達していない場合は町村名を書きました。
また、合併時の関連自治体名は県境に何らかの関わりがある自治体名しか入れておりません。関わりがある自治体が3つ以上あった場合は自治体名を省略しております。

都道府県境自治体初接触日(左県)理由(左県)初接触日(右県)理由(右県)
青森県/岩手県2005年3月31日八戸市と南郷村合併1972年4月1日二戸市誕生
青森県/秋田県1955年3月1日弘前市と千年村合併1955年3月1日大館市と長木村合併
岩手県/宮城県1948年4月1日一関市誕生1953年6月1日気仙沼市誕生
岩手県/秋田県1955年1月1日一関市と厳美村合併1972年4月1日鹿角市誕生
宮城県/秋田県2005年4月1日栗原市誕生2005年3月22日湯沢市と雄勝町と皆瀬村合併
宮城県/山形県1987年11月1日仙台市と宮城町合併1954年10月1日山形市合併&上山市誕生
宮城県/福島県1954年4月1日白石市誕生1954年3月31日相馬市誕生
秋田県/山形県2005年3月22日由利本荘市誕生&湯沢市合併1955年4月1日新庄市と萩野村合併
山形県/福島県1954年10月1日米沢市と万世村合併1955年3月31日福島市と大笹生村合併
山形県/新潟県2005年10月1日鶴岡市と温海町と朝日村合併1954年3月31日村上市誕生
福島県/茨城県1954年3月31日磐城市誕生1954年11月23日高萩市誕生
福島県/栃木県1954年7月1日白河市と白坂村合併1970年11月1日黒磯市市制施行
福島県/群馬県桧枝岐村片品村
福島県/新潟県2006年1月4日喜多方市合併1955年3月31日新発田市誕生
茨城県/栃木県1950年8月1日古河市市制施行1954年3月31日小山市誕生
茨城県/埼玉県1950年8月1日古河市市制施行2010年3月23日加須市&久喜市合併
茨城県/千葉県1956年4月1日水海道市と菅生村合併1933年2月11日銚子市誕生
栃木県/群馬県1943年4月1日佐野市誕生1921年3月1日桐生市誕生
栃木県/埼玉県2010年3月29日栃木市と藤岡町合併2010年3月23日加須市と北川辺町合併
群馬県/埼玉県1948年5月3日太田市市制施行1954年3月31日行田市と北河原村と須加村合併
群馬県/新潟県中之条町、みなかみ町、片品村2004年11月1日魚沼市&南魚沼市誕生
群馬県/長野県2006年1月23日高崎市と倉渕村合併1954年2月1日小諸市誕生
埼玉県/千葉県1972年5月3日三郷市市制施行1943年4月1日松戸市市制施行
埼玉県/東京都(1)1933年4月1日川口市誕生1932年10月1日東京市合併
埼玉県/東京都(2)1933年4月1日川口市誕生1951年4月1日青梅市誕生
埼玉県/山梨県2005年4月1日秩父市と大滝村合併1954年4月5日塩山市市制施行
埼玉県/長野県2005年4月1日秩父市と大滝村合併川上村
千葉県/東京都(1)1934年11月3日市川市市制施行1932年10月1日東京市合併
千葉県/東京都(2)1934年11月3日市川市市制施行江戸川区、葛飾区
東京都(1)/神奈川県1932年10月1日東京市合併1924年7月1日川崎市誕生
東京都(2)/神奈川県1955年4月1日八王子市と恩方村合併&調布市誕生1924年7月1日川崎市誕生
東京都/山梨県奥多摩町、檜原村2005年2月13日上野原市誕生
神奈川県/山梨県2006年3月20日相模原市と津久井町合併2005年2月13日上野原市誕生
神奈川県/静岡県1972年4月1日南足柄市市制施行1937年4月1日熱海市誕生
新潟県/富山県1954年6月1日糸魚川市誕生朝日町
新潟県/長野県1954年6月1日糸魚川市誕生1954年8月1日飯山市誕生
富山県/石川県1952年8月1日氷見市誕生1954年3月31日七尾市と南大呑村合併
富山県/長野県2006年3月31日黒部市と宇奈月町合併1954年7月1日大町市誕生
富山県/岐阜県2004年11月1日南砺市誕生2004年2月1日飛騨市誕生
石川県/福井県1956年9月30日小松市と新丸村合併1954年7月1日大野市誕生
石川県/岐阜県2005年2月1日白山市誕生2005年2月1日高山市と荘川村合併
福井県/岐阜県2004年2月1日本巣市誕生1954年7月1日大野市誕生
福井県/滋賀県1955年1月15日敦賀市合併2005年1月1日高島市誕生
福井県/京都府高浜町、おおい町1938年8月1日東舞鶴市誕生
山梨県/長野県2003年4月1日南アルプス市誕生1958年8月1日茅野市市制施行
山梨県/静岡県1951年3月20日富士吉田市誕生1958年4月1日富士宮市合併
長野県/岐阜県1954年7月1日大町市誕生1952年4月1日中津川市市制施行
長野県/静岡県2005年10月1日飯田市と上村と南信濃村合併1969年1月1日静岡市と井川村合併
長野県/愛知県阿南町、根羽村、売木村、天龍村2005年4月1日豊田市と稲武町合併
岐阜県/愛知県1944年2月11日多治見市と池田村合併1940年8月1日一宮市と葉栗村合併
岐阜県/三重県2005年3月28日海津市誕生2003年12月1日いなべ市誕生
岐阜県/滋賀県2006年3月27日大垣市と上石津町合併2005年2月14日米原市誕生
静岡県/愛知県1958年11月3日天竜市市制施行1906年8月1日豊橋市市制施行
愛知県/三重県2005年4月1日愛西市誕生2004年12月6日桑名市と多度町と長島町合併
三重県/滋賀県1954年10月1日亀山市誕生2004年10月1日甲賀市誕生
三重県/京都府1941年9月10日上野市誕生南山城村
三重県/奈良県1954年3月31日名張市誕生2005年4月1日奈良市と月ヶ瀬村合併
三重県/和歌山県1954年11月3日熊野市誕生1933年10月1日新宮市誕生
滋賀県/京都府1898年10月1日大津市市制施行1889年4月1日京都市市制施行
京都府/大阪府1955年1月1日亀岡市誕生1943年1月1日高槻市市制施行
京都府/兵庫県1937年4月1日福知山市市制施行1950年4月1日豊岡市誕生
京都府/奈良県1997年4月1日京田辺市市制施行1898年2月1日奈良市市制施行
大阪府/兵庫県1925年4月1日大阪市合併1916年4月1日尼崎市市制施行
大阪府/奈良県1954年4月1日河内長野市誕生1957年10月15日五條市誕生
大阪府/和歌山県1940年6月1日岸和田市と東葛城村合併1942年7月1日和歌山市合併
兵庫県/鳥取県2004年4月1日養父市誕生2004年11月1日鳥取市と国府町合併
兵庫県/岡山県1951年9月1日赤穂市誕生1971年4月1日備前市誕生
奈良県/和歌山県1957年10月15日五條市誕生1955年1月1日橋本市誕生
鳥取県/島根県1927年4月1日米子市市制施行1954年4月1日安来市誕生
鳥取県/岡山県2004年10月1日鳥取市と用瀬町と佐治村合併1955年5月1日新見市と千屋村合併
鳥取県/広島県日南町2005年3月31日庄原市と東城町と西城町合併
島根県/広島県2004年11月1日益田市合併&雲南市誕生2003年3月1日廿日市市と吉和村合併
島根県/山口県1952年8月1日益田市誕生2003年4月21日周南市誕生
岡山県/広島県1953年4月1日井原市誕生1962年1月1日福山市と深安町合併
岡山県/香川県1940年8月3日玉野市誕生1890年2月15日高松市市制施行
広島県/山口県1954年9月1日大竹市誕生1940年4月1日岩国市誕生
広島県/愛媛県2006年1月10日尾道市と瀬戸田町合併2005年1月16日今治市と上浦町合併
徳島県/香川県1947年3月15日鳴南市誕生1955年4月10日観音寺市と粟井村合併
徳島県/愛媛県2006年3月1日三好市誕生1954年11月1日川之江市誕生
徳島県/高知県2006年3月1日三好市誕生1954年8月1日安芸市誕生
香川県/愛媛県2005年10月11日観音寺市と豊浜町と大野原町合併1954年11月1日川之江市誕生
愛媛県/高知県2005年8月1日宇和島市と津島町合併1954年3月31日宿毛市誕生
福岡県/佐賀県1889年4月1日久留米市市制施行1954年4月1日鳥栖市誕生
福岡県/熊本県1929年4月1日大牟田市と三川町合併1942年4月1日荒尾市誕生
福岡県/大分県1955年4月10日宇島市誕生1929年4月20日中津市誕生
佐賀県/長崎県1954年4月1日伊万里市&武雄市&鹿島市誕生1942年2月11日大村市誕生
熊本県/大分県1958年8月1日菊池市市制施行1954年3月31日竹田市誕生
熊本県/宮崎県1942年2月11日人吉市誕生1950年4月1日小林市市制施行
熊本県/鹿児島県1942年2月11日人吉市誕生1954年4月1日大口市&出水市誕生
大分県/宮崎県1954年3月31日竹田市誕生2006年2月20日延岡市と北浦町合併
宮崎県/鹿児島県1936年5月20日都城市と五十市村合併1954年4月1日大口市誕生

#東京都は東京市存在時(1)と東京市消滅後(2)で分けています。

結果、市域初接触日が最新な所は埼玉・栃木県境の栃木県側(栃木市)の2010年3月29日となり、最古な所は滋賀県・京都府境の京都府側(京都市)、福岡・佐賀県境の福岡県側(久留米市)の1889年4月1日(両市とも日本初の市)となりました。
そして、東京市関係の県境のみが「市域」が一旦接触しなくなりました。中でも千葉県・東京都境の東京都側は特別区があるため、未だに「市域」が接触していません。
また、10都府県境で市域が接触していませんが、両側で市域が接触していないのは意外にも尾瀬を隔てた福島県(桧枝岐村)と群馬県(片品村)のみとなりました。平成の大合併で大分減ったイメージがあります。因みに、2000年1月1日時点だと市域が接触していない例は41県境(46.6%)57件(32.4%)で、1950年1月1日時点だと81県境(92.0%)143件(81.3%)にまで達します。
その他にも島での接触が2県境(岡山県・香川県、広島県・愛媛県)、市域初接触が飛び地接触のパターンが1県境(三重・和歌山県堺の三重県側:熊野市)あります。後者は個人的には反則に見えなくも無いですが・・・。
[76881] 2010年 11月 25日(木)00:39:08おがちゃん さん
北海道の郡数は?
最近は急激に寒くなってきましたね。制服以外にも手袋やマフラーが手放せない今日この頃です。

[76880] 桜トンネル さん
共通項発表ご苦労様です。

ところで、[76829]では、問一についてぼそっと語らせていただきましたが、もう少し奥深くまで語らせていただきます。
僕がなぜ
問一はなんとなく北海道がややこしい気がします
と書いたかというと、都道府県郡数ランキングの情報によると、北海道には64の郡があることになっております(桜トンネルさんもここのデータを使われたようですね)。
ところが、データベース検索で調べてみると65と1郡増えるのです。北海道特有の「同名郡」が関係しているのかと思ったのですが、上川郡と中川郡のダブりを除くと65-3=62郡になってしまいますし・・・。グリグリさんの基準が気になりますね。

[76850] 白桃 さん
そんな失礼なことが言える訳が無いじゃないですか!!(苦笑)
連日のようにお酒を飲んでいながら(否定しておられるようですが)、人口関連の大変ためになる書き込みをしてくださる仙人様やロシア関連で日頃からお世話になっているあの方など人生の偉大なる大先輩の方々にそんな口を叩いたら・・・恐ろしいです。

とにかく、落書き帳も、オフ会も40年後までしっかり続いていれば嬉しいですね。

この書き込みを40年後に見られることを祈って!!(タイムカプセル??)
[76845] 2010年 11月 21日(日)23:59:27おがちゃん さん
桜トンネルさんクイズ解答
[76844] 桜トンネル さん

ヒントで分かりました!!

問三 茨城県:39

結構難しかったなぁ・・・。このガッカリ感はすごい。
やっと寝ることが出来ます。
[76829] 2010年 11月 21日(日)00:31:48おがちゃん さん
オフ会関連
こんばんは。おがちゃんです。

オフ会は今年も大盛況のようですね。今回は北関東での開催と言うこともあって、身近に感じられ、より一層羨ましかったり。いつか、群馬で開催されないかな・・・。毎年、「羨ましいなあ」と思っていると、いつの間にか1歳歳をとっている気がします・・・(笑)

さて、まずは解答は(正答誤答は気にせず)皆勤賞の桜トンネルさんクイズ[76824]に解答してみます。

問一 群馬県:7
問二 栃木県:3
問三 茨城県:??????

北関東3県で揃えてみたかったのですが、問三が難問でした・・・。問一はなんとなく北海道がややこしい気がします(ぼそり)。

余談ですが、今回のオフ会でついに[70656] いっちゃん さんの
旧制高校とオフ会の関係
は完全に無くなってしまいましたね。こじつけるのも難しそうですし・・・。
[76786] 2010年 11月 14日(日)21:28:17【1】おがちゃん さん
ちょっと気になったこと
[76757] オーナー グリグリ さん
問四:つくば市、八千代市、小千谷市、稲沢市、岩出市(該当しない市:松戸市、草津市)
■市に囲まれている市(海や大きな湖にも面していない)
想定解数:73市
未解答市:潮来市(以下略)
終了後なので、影響はほとんど無いかと思われますが・・・。
この問題で潮来市を想定解に混ぜ込んでしまうと、想定解がさらに増えてしまいませんか?
具体的にあげてしまうと、行方市、小美玉市、石岡市、かすみがうら市、土浦市、稲敷市です。
この問題は大きな湖に面している市は想定解外のはずです。しかし、潮来市は霞ヶ浦に隣接しています。共通項的に類問である第二十一回問九とは県外隣接を含めるか含めないかの違いのみで、その時には潮来市他「霞ヶ浦周辺組」は草津市他「琵琶湖周辺組」と共に全市除外されています。
そのため、いくら「雑な線引き」といえ、今回も潮来市は抜いた方が良いと考えますが、いかがでしょうか?


-追記-
[76781] オーナー グリグリ さん
問四のうきは市の件、更新されていない気がしますよ。
[76785] 2010年 11月 14日(日)21:16:54【4】おがちゃん さん
第二十九回十番勝負問四研究 -市面楚歌-
それでは[76778]での予告どおり、問四の詳細を発表したいと思います。

まずは、想定解の全ての「市に囲まれた日」と「原因」を調べました。
ただし、スペース、見易さ等の問題で周辺の市が町村を合併した場合は囲まれた市に隣接していた町村のみを載せることとします。

都道府県名市名市に囲まれた年月日原因
北海道赤平市1971年4月1日滝川市と江部乙町の合併
北海道三笠市2006年3月27日岩見沢市と栗沢町の合併
茨城県つくばみらい市2006年3月27日合併、市制施行
茨城県つくば市2006年3月27日つくばみらい市誕生
茨城県守谷市2006年3月27日つくばみらい市誕生
群馬県みどり市2006年3月27日合併、市制施行
群馬県桐生市2006年3月27日みどり市誕生
埼玉県蕨市1966年10月1日戸田市市制施行
埼玉県鶴ヶ島市1991年10月1日日高市市制施行
埼玉県狭山市1991年10月1日日高市市制施行
千葉県四街道市1981年4月1日市制施行
千葉県流山市1996年4月1日吉川市市制施行
千葉県八千代市2001年4月1日白井市市制施行
千葉県白井市2005年3月28日柏市と沼南町の合併
千葉県鎌ケ谷市2005年3月28日柏市と沼南町の合併
千葉県柏市2005年3月28日沼南町との合併
東京都国立市1967年1月1日市制施行
東京都国分寺市1967年1月1日国立市市制施行
東京都小金井市1967年1月1日田無市市制施行
東京都昭島市1970年7月1日福生市市制施行
東京都小平市1970年10月1日東大和市と東久留米市市制施行
東京都東村山市1970年10月1日清瀬市と東久留米市市制施行
東京都清瀬市1970年10月1日東久留米市と新座市および自市の市制施行
東京都東久留米市1970年10月1日清瀬市と新座市および自市の市制施行
東京都東大和市1970年11月3日武蔵村山市市制施行
東京都立川市1970年11月3日武蔵村山市市制施行
東京都多摩市1971年11月1日稲城市市制施行
東京都稲城市1971年11月1日多摩市市制施行
東京都日野市1971年11月1日多摩市市制施行
東京都府中市1971年11月1日多摩市と稲城市市制施行
東京都町田市2007年3月11日相模原市と城山町の合併
神奈川県伊勢原市1971年3月1日市制施行
神奈川県座間市1971年11月1日海老名市と自市の市制施行
神奈川県綾瀬市1978年11月1日市制施行
神奈川県大和市1978年11月1日綾瀬市市制施行
新潟市見附市2005年4月1日三条市と栄町と下田村の合併
新潟市小千谷市2010年3月31日長岡市と川口町の合併
富山県砺波市2005年11月1日高岡市と福岡町、新湊市と小杉町の合併
山梨県韮崎市2004年11月1日北杜市誕生
岐阜県山県市2005年2月7日関市と武芸川町と洞戸村と板取村の合併
岐阜県美濃市2005年2月7日関市と武芸川町と武儀町と洞戸村の合併
岐阜県郡上市2005年11月7日大野市と和泉村の合併
岐阜県多治見市2006年1月23日笠原町との合併
静岡県菊川市2005年10月11日牧之原市誕生
静岡県藤枝市2009年1月1日岡部町との合併
愛知県安城市1970年12月1日知立市と高浜市市制施行
愛知県知立市1970年12月1日市制施行
愛知県岩倉市2006年3月20日北名古屋市誕生
愛知県稲沢市2010年3月22日あま市誕生
愛知県清須市2010年3月22日あま市誕生
三重県亀山市2006年1月1日津市と芸濃町の合併
滋賀県栗東市2004年10月1日野洲市、湖南市、甲賀市の市制施行
京都府向日市1972年10月1日長岡京市と自市の市制施行
大阪府豊中市1956年12月1日箕面市市制施行
大阪府池田市1956年12月1日箕面市市制施行
大阪府門真市1963年8月1日市制施行
大阪府吹田市1966年11月1日摂津市市制施行
大阪府守口市1966年11月1日摂津市市制施行
大阪府摂津市1966年11月1日市制施行
大阪府藤井寺市1966年11月1日市制施行
大阪府大東市1971年11月1日生駒市市制施行
大阪府交野市1971年11月3日市制施行
大阪府四條畷市1971年11月3日交野市市制施行
大阪府寝屋川市1971年11月3日交野市市制施行
大阪府大阪狭山市2005年2月1日堺市と美原町の合併
大阪府松原市2005年2月1日堺市と美原町の合併
兵庫県伊丹市1955年3月10日宝塚市と長尾村の合併
兵庫県加東市2006年3月20日合併、市制施行
兵庫県小野市2006年3月20日加東市誕生
和歌山県岩出市2006年4月1日市制施行
山口県美祢市2008年3月21日秋芳町と美東町との合併
福岡県うきは市2010年2月1日八女市と星野村の合併

この72市を
パターンA:自らが合併非合併問わず市制施行をして条件を満たした
パターンB:自らが合併して条件を満たした
パターンC:周囲の町村が合併無しの市制施行をして条件を満たした
パターンD:周囲の町村が合併ありの市制施行をして条件を満たした
パターンE:周囲の市が合併して条件を満たした
という5つのパターンに分けると以下のようになりました。

パターンA:自らが合併非合併問わず市制施行をして条件を満たした:17市
つくばみらい市、みどり市、四街道市、国立市、清瀬市、東久留米市、伊勢原市、座間市、綾瀬市、知立市、向日市、門真市、摂津市、藤井寺市、交野市、加東市、岩出市

パターンB:自らが合併して条件を満たした:4市
柏市、多治見市、藤枝市、美祢市

パターンC:周囲の町村が合併無しの市制施行をして条件を満たした:30市
蕨市、鶴ヶ島市、狭山市、流山市、八千代市、国分寺市、小金井市、昭島市、小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、東大和市、立川市、多摩市、稲城市、日野市、多摩市、府中市、座間市、大和市、安城市、栗東市、向日市、豊中市、池田市、吹田市、守口市、大東市、四條畷市

パターンD:周囲の町村が合併ありの市制施行をして条件を満たした:9市
つくば市、守谷市、桐生市、韮崎市、菊川市、岩倉市、稲沢市、清須市、小野市

パターンE:周囲の市が合併して条件を満たした:16市
赤平市、三笠市、白井市、鎌ケ谷市、町田市、見附市、小千谷市、砺波市、山県市、美濃市、郡上市、亀山市、大阪狭山市、松原市、伊丹市、うきは市

見てみるとパターンCが圧倒的に多いですね。やはり、多摩地域や大阪府など、単独市制の多いところの影響でしょう。
年代ごとに見ると、パターンAとCは1960年代~1990年代の合併が少なく単独市制が目立った時代に、パターンBとDとEは平成の大合併があった最近10年間に多いです。
因みに、2000年12月31日の時点では「市に囲まれた市」は43市で現在よりも30市も少ないです。この43市の内、赤平市を除く42市は全て三大都市圏内の市です。それから10年の間に、合併効果で都市部以外の地方部でも「市に囲まれた市」が出来ていき、現在の72市となります。しかし、相変わらず三大都市圏内が多く、全72市中57市が三大都市圏の中の市です。

次に、消滅した市です。
都道府県名市名市に囲まれた年月日原因消滅した年月日現在の市
埼玉県浦和市1972年4月10日富士見市市制施行2001年4月1日さいたま市
埼玉県大宮市1972年10月1日蓮田市市制施行2001年4月1日さいたま市
埼玉県与野市1958年7月15日市制施行2001年4月1日さいたま市
東京都田無市1970年10月1日東久留米市市制施行2001年1月21日西東京市
新潟県栃尾市2005年5月1日三条市と下田村の合併2006年1月1日長岡市
大阪府布施市1955年4月3日大阪市と巽町と加美村の合併1967年2月1日東大阪市
大阪府河内市1956年4月1日大東市誕生1967年2月1日東大阪市

やはりさいたま市市域内はすごいですね。
中でも与野市は浦和市と大宮市に囲まれているため、2001年3月31日時点では市に2重に囲まれていました。これは史上唯一の記録です。郡部や特別区に入るためには必ず2市を通らなければならないのです。まるで、「二重内陸国」のリヒテンシュタインやウズベキスタンみたいですよね。存在していた当時から「日本の○○」の話題があれば「日本のウズベキスタン」になれたでしょうか?
それ以外にも、東大阪市市域内の布施市と河内市や西東京市市域内の田無市など懐かしい市名が並びます。
そんな中で、栃尾市が3大都市圏以外で唯一入っていますが、栃尾市は該当してた時期が8ヶ月だけなので、あまり皆様の印象に残っていないかもしれませんね。

最後に、一時期は該当していたが、現在は該当していない市です。
都道府県名市名市に囲まれた年月日原因市に囲まれなくなった年月日原因
埼玉県さいたま市2001年4月1日さいたま市誕生2005年4月1日岩槻市との合併で白岡町と隣接

ここでもさいたま市です。
さいたま市は誕生後4年で岩槻市と合併し、白岡町と隣接したため「市に囲まれた市」では無くなりました。
その代わりに、[42367]KMKZさんも仰られていますが、11市に隣接する隣接市数トップタイの市となりました。

この書き込みは見落としや間違いがあるかもしれません・・・。見落としを発見しましたらぜひご報告をお願いいたします。

[76781] オーナー グリグリ さん
市面楚歌(?)
ピッタリな名前だったのでタイトルに使わせていただきました。

調べてる最中に気になったことがありますので、それはまた次項で。

【1】想定解数が1市減った(潮来市)ため一部文章を修正。
【2】誤字訂正。
【3】文章を一部シンプルに。
【4】[76790]白桃さんのご指摘を反映。
[76778] 2010年 11月 14日(日)15:10:14【2】おがちゃん さん
グリグリさんへ
[76776] オーナー グリグリ さん
おがちゃんさんに限らず、若い方の書き込みで、時々?マークが10個以上浮かぶことがあるのですが、このコメントはどういう感覚なのでしょうか。う~ん、何が「素晴らしい」のかおじさんには理解できない……
感想文でボソッと思ったことを書いたら、混乱させてしまったようですね。すみません。

例のコメントですが、問四の共通項は「市に囲まれている」ということなので、周りに市が固まっていなければいけないわけです。しかし、僕のイメージでは「市の固まっているところ=都会」というイメージがあったので、(大変失礼な話ですが)人口わずか1万人強で、年々人口が減っている過疎地の市が入ってることを意外だと思ったのです。実際、該当する市を見ても、3大都市圏の市を除くと数が一気に減りますからね。
また、面積に比べて市の数が少ない(面積が広すぎるのでしょう)北海道の中にもこういうところがあったのかと言う点でも驚かされました。
ただ、隣接系となると、合併履歴のほうが重要なのでしょうが・・・。
実際、合併によって該当する市の仲間入りを果たした小千谷市のような例がありますからね(三笠市と赤平市も)。
しかし、両市とも確かに合併によって条件を満たされたのですが、それ以前に北海道の過疎部あそこにあのように市が固まっているということがすごいと思ったのです(分かり辛くてすみません)。
ただ、一通り探し回ってみたところ平成の大合併で該当したパターンが大変多いですよね。
これについては今日中にでもまとめてみたいと思います。

ところで、
油山天神さんが解答された
ですが、「油天神山さんが解答された」では?

あと、[76757]で、
四国・九州には該当市がありません。
と書かれておりますが、うきは市を忘れているような気がしますよ。
[76773] 2010年 11月 14日(日)00:18:16おがちゃん さん
桜トンネルさんへ
連続ですが、ちょっと気になったので失礼します。

[76767] 桜トンネルさん
●高岡市(金21銀1銅1)
金メダルが驚異的に多いような気がしますが・・・いかがでしょうか?
[76772] 2010年 11月 14日(日)00:14:51【2】おがちゃん さん
十番勝負感想(後編)
[76437]問五:富士吉田市(4位)
■観覧車がある市
この問題はかなり早いうちから遊園地が関わっている問題だと怪しんでいました。
しかし、お題のうち野田市を除く4市にはそれなりに名の知れた遊園地(岩見沢市&荒尾市のグリーンランドは結構早いうちに気づいてました)があったのに対し、野田市だけあまり名の知れた遊園地が無いような気がしたため、違うものだと思っておりました。
最終的にもう一度遊園地の世界へ思考を戻すきっかけとなったのは、大阪市(ユニバーサルスタジオジャパン)と神戸市(遊園地多数)が解答に出てからでした。
野田市は無視して、遊園地関連から解答を探すことにしましたが、凝った解を探すと線引きが分からなくなるため、有名どころから探すことにしました。
僕は、遊園地は好きなのですが、ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンのようなテーマパーク系よりは絶叫マシン系のほうが好きだったりします。そのため、絶叫マシンファンからは問題の桑名市にあるナガシマスパーランドと共に「東の富士急、西の長島」と呼ばれるほどの(僕自身も何度も行った:[67002])富士急ハイランドがある富士吉田市を解答しました。
線引きが怖かったのですが結果オーライでしたね。よかったよかった・・・。
最終的に、真の共通項に気づいたのは第一ヒントを解凍できてからでした。
余談ですが、富士急ハイランドには幾度と無く行っているのですが、ナガシマスパーランドには一度も行った事がありません。いつか行ってみたいなぁ・・・。

[76465]問三:奄美市(銅メダル)
■読みの最初と最後をつなぐと町村名になる市
問五を解答してから採点を一回挟み、一気に2位タイまで上がりました。
問三は色々な共通項を思い浮かべましたがこれといったものが見つかりません。
悩みに悩んでいましたが、転機となったのが[76462]K-aceさんの
もう少し早く検証すべきだった。
という一文でした。
ここから名前系であると予想し、昭島市とあま市が妙に怪しいことに気づけばもはやこちらのターン。
ところが、語頭と語尾をくっつけて市にならない解答もあるため少し考え直したところ、町村なら全てが当てはまることに気がつきました。
のんびりと面白そうな市を・・・選ぼうと思いましたが、採点時刻が迫っており、できるだけ早く楽になりたいため、真っ先に思いついた奄美市を見切り発車で解答しました。
ただ、採点時刻滑り込みでしたので、グリグリさんには色々とご迷惑をかけてしまいました。誠に申し訳ございませんでした。

[76569]問一:富良野市(16位)
■ロープウエイのある市(ゴンドラ・リフトは対象外)
地獄の始まり。
普通ならすぐ分かる問題のはずでしたが、既解答の近江「八幡」市に問題の高崎市の「上野國一社「八幡」宮」&「山名「八幡」宮」、さらには該当しない市の「八幡」平市から完全に明後日の方向へ行ってしまいました。皆様ご存知の通り、僕は明後日の方向へ考えが行ったら無理やりこじつけて解答してしまう悪い癖を持っていますので、大変なことになりました。
まず、平塚市は「旧県社の八幡宮がある市」で、次に足利市は高崎市が「上野國一社八幡宮」なので「下野國一社八幡宮」も・・・と言う考えで、最後に弘前市は「市重要文化財に登録された八幡宮か八幡宮にあるものがある市」という考えでした。
結局共通項が分かったのは第一ヒントでした。
「ごだんめはどらです」をいじくり回して思いついたのが、「ドラゴンはだめです」だったため、「ドラゴンはダメ?」→「龍はダメ?」→「青龍はダメ?」→「東はダメ?」とまたもやまずい方向へ行きそうでしたが、「ドラゴンはだめです」は「ゴンドラはだめです」に並び替えられることに気づき、ロープウエイに思考が傾きました。検索してみるとあっという間にヒットしたため、安全そうなところから富良野市を解答しました。

[76633]問二:阿南市(15位)
■「筑・波」の付く市町村に隣接する市
こうしてついに最終問題。
しかし、予想外に難しく、グリグリさんの策にもはまってしまい、名前系から変遷系、さらには隣接系(!!)まで色々と考えつくしました。
秩父市と甲州市が気になっても、しっかり隣接系まで調べました・・・がわからず(泣)。
ヒントが出てもさっぱりでしたが、第二ヒントでようやくピンと来ました。
ここまで苦しんだのだから何か面白いところは・・・と思って探してみると、徳島県美波町に唯一隣接している市である阿南市が解答されていないではありませんか!!
すかさず阿南市で解答し、今回の十番勝負を終了しました。
それにしても、前回の問四といい今回といい、対象が複数個ある問題では本当に弱いこと弱いこと・・・。改善の余地大有りです。

総合
今回は前回のやられぶりに比べればはるかにましでした。
実際、2大会ぶりの金メダル&銀メダルや、3大会ぶり3回目の金銀銅コンプリートを達成したのですが、今回はケアレスミスが目立ちすぎました。それさえなければ、問七では銀メダルが獲得できていたでしょうし、まだまだ改善の余地はあると言うことですね。

次回は個人的に一番動きの良い1月大会ですが、問題の構成を変えるようで、まだまだどうなるかわかりません。幸いにも、12月27日から1月3日は部活も無いようで、冬休みの宿題に没頭できそうです。次回の目標は「10枚目の銅メダルを獲得する!!」でしょうか。

グリグリさん、今回も興味深く、楽しい問題をありがとうございました。また、滑り込み解答では申し訳ございませんでした。そして、ヒントになるようなコメントを出してくださる皆様、本当にありがとうございました。次回も参加すると思いますので、その時はよろしくお願いいたします。
[76771] 2010年 11月 14日(日)00:07:07【3】おがちゃん さん
十番勝負感想(前編)
それではいつものように。今回は2分割です。

今回の十番勝負での目標はただ一つ。「金メダルの獲得」でした。
前回の十番勝負では当日に塾があったり、皆様の出だしが早かったりで結果的にメダルは銅メダル一枚のみでした。
さらに、連続金メダル獲得も4大会で途切れてしまい、非常に悔しかったので、この目標にしました。
まあ、敢えて言うなら金メダル以外にもメダルを複数枚獲得できれば良いという気持ちでしたが。
10月1日、部活の10月の予定表が配られました。見てみると休みは9日、17日、23日、28日(県民の日)のみ。
しかも、その4日分の塾の日程も確認してみると、隔週土曜日の授業もない!!
やがて、開始日が23日に決定され、ガッツポーズをとったは良いのですが、残念なことに一つだけ大変なことが。
なんと県民の日の翌日の29日はテスト日だったのです。
つまり、開始日がテスト1週間圏に入ってるのです。
ただ、このテストは国数英だけなので、苦手な英語のみに絞って勉強することにし、十番勝負との両立(?)を図ることにしました。

それから、十番勝負前夜までテスト勉強を続け、ついに決戦の日がやってきました。
結局、今回は予想問題は作りませんでした。
当日、目覚ましで6時に起き、朝食を食べ、パソコンをスタンバイ。

[76375]問九:豊田市(4位)
■市名誕生日と市の誕生日が異なる市
問題を見て、第一に思ったことは「何だか変遷っぽいなぁ?」というものでした。
問七を解答してからHP内検索をしてみると、市区町村雑学 東京市ってあったの?がヒット。
線引きを探すのが面倒だったので、問題の市の内、下関市と鳴門市が該当する、「改称による消滅」から、挙母市から改称した豊田市を解答しました。

[76389]問四:三笠市(金メダル)
■市に囲まれている市(海や大きな湖にも面していない)
この問題、出題直後から「周りに市が多そうだな」と思っていたのですが、小千谷市の存在がそれを否定してしまいました。
大変不謹慎なことですが、出題日が10月23日だったこともあって、6年前の中越地震の方向へ頭がそれていました。そのため、「小千谷市には川口町が隣接しているんだ」という先入観が抜けませんでした。しかし、今年の合併自治体をのんびりと眺めていると、「新潟県北魚沼郡川口町」の字が。今年の3月31日に長岡市と川口町は合併したのですが、色々とその時期は忙しく、まったく気づいてませんでした。
共通項は検討がついたものの、想定解数が不明だったので自信が無かったのですが、該当しない市もしっかりと説明することができるので解答することとしました。
さて、そうとくればあとはどの市で解答するかです。
いつものように北海道から探すと興味深いところで三笠市と赤平市が。どちらにしようか迷ったのですが、「人口最少解」にひかれたため、三笠市を解答することとしました。
第二十一回問九のときも感じましたが、三笠市と赤平市は人口がわずか1万人強しかいないなのに該当するのですから素晴らしいと思います。やはり、1960年代初頭まで大変盛んだった炭鉱が影響しているのでしょうね。

[76427]問七:十和田市(12位)
■読みが「清音+(清音|撥音)+濁音」の市
この問題が今回一番悔しい問題でした。
蓮田市が気になり問題を見ていくとどれも語尾に濁点がついてる♪と思ったは良かったのですが、いざどこを解答するかというときになって、わがHNに名前が入っていることで結構好きな「おが(男鹿)市」を解答したのが間違いでした。このどアホなミスさえなければ銀メダルを狙えたのですが・・・。
とにかく、解答してから数分後にふと第十八回問五を思い出し、「あの問題は確か想定解数が100を超えていたはず」と思ってからミスに気づいたのですが、本当に残念。
とにかく、採点終了後に大慌てで探し、最初に目に付いた「とわだ(十和田)市」を回答しました。
名前系はかなり得意分野のはずだったんだけどな・・・。油断しちゃだめか・・・。

[76428]問十:根室市(11位)
■盲腸線だけがある市(ケーブルカー、路面電車は除く/旅客駅のない他の路線があってもよい)
安中市にも信越本線の横川~軽井沢が廃止されてからは盲腸線の終点があるため、以前から盲腸線には興味があったのですが、想定外に想定解数が少なかったことから完全に見逃しておりました。それどころかトンチンカンな誤答までしてしまう始末・・・。まったく成長してませんね。
ただ、盲腸線の終点が関連していることがわかっても線引きが分からなかったため、稚内市が該当しているのなら・・・と似たような条件の根室市を解答しました。
とりあえず、地元がどーのこーので安中市を解答しなくて良かった・・・と今更ながら思いました。

[76430]問八:室蘭市(銀メダル)
■市長の苗字が市名と同じ市(読みも一致する)
ようやく勢いに乗り始めたため、再びメダル狙いを始めました。
その上で金メダルの方の解答書き込みを眺めていると、[76418]桜トンネルさんの
確かにここまでこの問題が解答されずに残っていたのは謎かも。
というコメントが非常に気になりました。
という事は・・・と思いHP内検索、地名コレクション検索をした後に落書き帳の記事検索をしてみると、該当しない市まで全てが載ってることに気づきました。
佐倉市の蕨和雄市長は前々から知っていましたし、尼崎市の白井文市長と言えば、全国数少ない女性市長ということで(このサイト内では)大変有名な方ですので、市長関係だともう少し速く気づけたかもしれませんが、一応コバンザメ派(だと思う・・・)の僕としてはベストな順位なのかもしれません。
とにかく、そうと分かればあとは「あの市」があるかを確かめるのみです。
そして、「あの市(新宮正志市長)」があることに気づいてニヤリ。そして解答。
結果、室蘭市初の銀メダルを獲得しました。銀メダルでしたがなんとなく嬉しかったり(笑)。

[76434]問六:武蔵野市
■市名が銀行名に使われている市
出題直後は岐阜市、大垣市、瑞穂市のラインに惑わされてしまいましたが、最終的には妙に県庁所在地が多いところと、瑞穂市、大東市から気づきました。ただ、つくば市→筑波銀行や瑞穂市→みずほ銀行は若干不安要素になりましたが・・・。もういい時間だったのですが、寝ないで考えた甲斐がありました。ウィキペディアから銀行名を探しだし、この問題での県庁所在地での解答はあまり好みじゃなかったので武蔵野市を解答しました。
この共通項、どっかで聞いたことがあったな・・・(笑)と思って記憶をたどってみると、[53327]suikoteiさんが当時超難問だった第十二回問十の共通項として考え出してるんですね。このことも早いうちに思いついた理由になったのかもしれません。

一旦ここまで。
[76724] 2010年 11月 9日(火)23:32:34おがちゃん さん
大感謝
皆様、情報提供ありがとうございます。
全て搭載です。
妹川(高時川)は[67675]からずっと放置しておりました。すっかり頭から抜けておりました。勿論搭載です。
妹背の件も、様々なところで確認したところ、どう見ても「いもせ」なので、訂正いたします。
また、マピオンの検索内容の変更によるコレクションの確認の件は週末にでも確認したいと思いますのでご了承ください。

それでは。
[76713] 2010年 11月 8日(月)23:03:00おがちゃん さん
どうしたマピオン??
[76712] 大龍エクスプレス さん
たびたびの情報提供をどうもありがとうございます。
結論から言ってしまいますと、全て採用です。結果、「金成姉歯姉妹田」は初の「姉妹」地名となりました。「金成姉歯」とのダブりの件は気にしなくとも良いと思います。

その上で、今回の更新作業で思ったのですが、気のせいかマピオンの検索できる地名数が増えたような気がします。実際、初の姉妹地名である「金成姉歯姉妹田」も夏の調査時には発見することができませんでした。その他も、まさかつい最近できた地名ではあるまいと思います。
最近、マピオンで検索について何かリニューアルされたのでしょうか?大変疑問に思います。

まぁ、今日はここまで。地名探しはまた明日か明後日かな・・・。
[76711] 2010年 11月 8日(月)21:45:06おがちゃん さん
大恥
[76710] 大龍エクスプレス さん
「兄弟姉妹」コレクションで未収録と思われるものがあったので報告します。
ありがとうございます。
ご指摘をいただきました米里中兄和田は搭載としたいと思います。明らかな見落としですね。

北海道勇払郡あらわ町
なる誤記を発見してしまいました。
正しくは「むかわ町」だと思われます。
あぁぁぁぁ・・・。なんと恥ずかしき間違いを・・・。恥さらしも良いところですね。
どうすれば間違えるのか分かりません(汗)。また、それをずっと放置していたということも・・・(滝涙)。
とにかく、「むかわ町」に訂正しました。大大大大感謝です。ありがとうございました。

ご指摘を受けた箇所は手直しをさせていただきましたが、念のため、ご確認願います。本当にありがとうございました。
[76708] 2010年 11月 8日(月)19:46:01おがちゃん さん
くまんぼう
[76701] オーナー グリグリさん
加賀市の九万坊山(九萬坊山)についてのご指摘をありがとうございました。
グリグリさんが提示されたホームページを参考にし、読み方と表記を更新させていただきました。

金沢市の九万坊については残念ながら搭載を見送らせていただきました。
・・・というのも、いくら駅名やバス停、さらには橋名やトンネル名までを搭載している○万コレクションでも、寺院等の施設を含めると、搭載数が増加し、限りなくなってしまうと考えたからです。また、どこまでで区切るかの線引きも難しくなりそうですし・・・。

とは言え、加賀市の 九万坊山(九萬坊山)の由来となっているということですので、九万坊山の備考欄に金沢市の九万坊についても書いておくことにしたいと思います。

本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
[76699] 2010年 11月 7日(日)20:51:47おがちゃん さん
飛び地
十番勝負以外の話題で書き込むのはいつ以来かな・・・。

[76696]グリグリさんの書き込みがきっかけでつくば市を探索したところ、飛び地が発見できたので報告したいと思います。

茨城県つくば市寺具

ご覧の通り、下妻市高道祖がつくば市寺具を囲んでおり、飛び地の条件を満たしていると思われます。
太白さん、「自治体の飛び地」コレの搭載についてはいかがでしょうか?
[76633] 2010年 11月 3日(水)21:26:10おがちゃん さん
十番勝負
問二:阿南市

この系統は本当に弱いなぁ・・・。ひとまず残っていたところを。
[76576] 2010年 11月 1日(月)00:23:49おがちゃん さん
十番勝負
問二:養父市

こんなんでいいのかな?アナグラムは解読できたのですが・・・。
[76569] 2010年 10月 31日(日)20:23:40おがちゃん さん
十番勝負
問一:富良野市

なんで分からなかったんだろう(泣)。
[76536] 2010年 10月 28日(木)20:04:30おがちゃん さん
十番勝負
問一:弘前市
なるほど。難しい・・・。
[76514] 2010年 10月 27日(水)01:38:03おがちゃん さん
十番勝負
問二:士別市

それなりの理由はあるけど自信なし。どうやって数えるんだろう?
[76468] 2010年 10月 24日(日)21:32:21おがちゃん さん
十番勝負
問一:足利市

あれがああであっちがああだからこれもいいのかなぁ?
[76465] 2010年 10月 24日(日)21:00:02おがちゃん さん
十番勝負
問三:奄美市

怪しい。
[76459] 2010年 10月 24日(日)16:00:29おがちゃん さん
十番勝負
問一:平塚市

自信が無いのでそれなりに堅そうなところを。
[76456] 2010年 10月 24日(日)12:37:00おがちゃん さん
ブレイク
昨晩考えすぎた反動で現在、恐ろしく眠いおがちゃんです。

問八は室蘭市で無事に銀が取れて大満足です。確かに、ここまでメダルが残っていたのは以外かも・・・。
問五は定義が気になりますね。線引きが難しいです。ちょっと富士吉田市で答えたのはまずかったかな。
問六は答えが分かった瞬間になぜかニヤリとしてしまいました。

それにしても問四の正答数が少ないのが疑問ですね。

問一がわかりそうでわからない・・・。
[76437] 2010年 10月 24日(日)01:19:15おがちゃん さん
十番勝負
問五:富士吉田市

正直、これしか思いつかない。
[76434] 2010年 10月 24日(日)01:02:58おがちゃん さん
十番勝負
問六:武蔵野市

これって・・・。
[76430] 2010年 10月 23日(土)22:18:45おがちゃん さん
十番勝負
問八:室蘭市

室蘭市、久々のメダルチャンス??
[76428] 2010年 10月 23日(土)21:10:31おがちゃん さん
十番勝負
問十:根室市
[76427] 2010年 10月 23日(土)20:46:29おがちゃん さん
十番勝負
問七:十和田市

なにやってるんだろう。
[76403] 2010年 10月 23日(土)15:12:39おがちゃん さん
十番勝負
問十:行方市

やっと分かった・・・のかな?
[76402] 2010年 10月 23日(土)14:11:11おがちゃん さん
十番勝負
問二:筑後市

やっと数がピッタリになった!!
[76389] 2010年 10月 23日(土)09:43:11おがちゃん さん
十番勝負
問四:三笠市

罠?共通項はあるけど数が・・・。
[76384] 2010年 10月 23日(土)08:41:32おがちゃん さん
十番勝負
問六:郡山市

このラインが怪しい。
[76375] 2010年 10月 23日(土)07:38:29おがちゃん さん
十番勝負
問九:豊田市
[76373] 2010年 10月 23日(土)07:17:39おがちゃん さん
十番勝負
おはようございます。おがちゃんです。

問七:男鹿市
[76029] 2010年 8月 15日(日)23:44:21おがちゃん さん
十番勝負感想
こんばんは。おがちゃんです。それでは感想文を。

初解答前
今回の十番勝負は中学校入学後初の十番勝負だったため、メダルが取れないことを覚悟していました。実際、塾の夏期講習の時間と重なってしまい、金メダルはあきらめていました。それでも上位を狙いたいですから予想問題を念入りに作っておいたのですがこれが失敗。前から予測して作っておいた問題はどうにかなったのですが、季節ネタはテスト前だということがありパソコンが使えなかったので紙で作成していました。まあ、これがどうなるかは問一の感想通りです。当日、十番勝負と重なると悪魔のようにも思える塾から抜け出したのが午後10時で、本数が少なくて普段から困ってしまう信越線に乗って家にたどり着いたのが11時前でした。

[75594]問二:木更津市(12位)
■米軍施設がある市(日米地位協定第2条第4項(b)に基づく施設等は除く)
今回は塾の夏期講習のため出遅れてしまいましたが、仮に出題時にいればメダルが狙えそうだった問題です。・・・などと負け惜しみを言ってみましたが実際の所はどうでしょう。普天間問題で世間が話題になっていたためまず出るだろうと予測していたのですが・・・。ただ、まだ線引きがあるようなので、安全そうなところで解答。

[75604]問六:富良野市(9位)
■隣接する自治体に共通する地名がある市
この問題も事前にそれなりに話題になっていたため予想問題にしていました。しかし確認が遅れて解くのに時間がかかってしまいました。上富良野町・中富良野町・南富良野町の3町に隣接する富良野市を解答。地名コレクションの「自治体超えの地名コレ」にこれが収録されていたことは気づきませんでした。

[75607]問七:鶴ヶ島市(9位)
■人口が7万人台の市(2009年10月1日の推計人口)
この問題も気づくのが遅かったです。「規模的に似ている市が多いなぁ」と思い、人口ランキングから比べてみるとどれも7万人台。問七にふさわしい問題です。得意系統なのですが・・・。十番勝負に初参加して以来一度も正答することができなかった出身地の鶴ヶ島市が該当していたので大急ぎで解答。ようやく出身地の鶴ヶ島市で正答できたので嬉しかったです。しかし、この問題が問四で期待を失望に変えさせてしまうきっかけになってしまうとは・・・。

[75611]問一:室蘭市(8位)
■日本の渚100選がある市
この問題は夏と言うことで当然予想していたのですが、予想していた紙を紛失。さすがに夜遅かったのでいざ寝ようと思ったのですが、ベッドの上にあった『なるほど知図帳2009』を読んでいると見事にヒット。あの室蘭市も該当しているため、ワクワクしながら解答しました。ぺとぺとさんも仰られていたと思いますが、『なるほど知図帳」は百選系はほとんど無敵ですね。何はともあれ、第二十四回以来4回ぶりの室蘭市となりました。

[75615]問八:岩見沢市(12位)
■メンバーの出身地である市(過去180日間に書き込みのある人を解答時に判定)
個人的にはこの問題が一番悔しかったですね。なぜなら、前回の十番勝負の問六でこの手の共通項は一度疑ったわけですから・・・。ここで鶴ヶ島市を解答すると大ヒントになりかねませんし、北海道の解答を増やすために紅葉橋律乃介さんの出身地の岩見沢市を解答させていただきました。グリグリさんは以前から温められていた問題のようですが、僕も以前から何度も悩んでいただけに非常に残念な問題となってしまいました。

[75625]問十:士別市(12位)
■同音異字の市区町村がある市
面白データベース検索で一発だったこの問題。誤答の意味は説明しなくても分かると思いますが、問九と問十を逆にして解答してしまっていました。眠いときに無理やり解答するのは良くないですね。反省。士別市は北海道の解答を増やすために解答しました。

[75627]問五:上越市(銅メダル)
■過去も含め「田」の付く市を含む市
むつ市といえば大湊田名部市で、西東京市と言えば田無市という所まではいったのですが、そこで居住地に目がくらみ安中市を解答してしまったのが運のつき。銀メダルが銅メダルになっちゃいました。採点後にようやく田の字の市であることがわかり、高田市と直江津市が合併してできた上越市を解答しました。もっと簡単に考えればよかったのですね。それにしても[75711]白桃さんが仰られるように上位6人の解答の不親切さといったら・・・(笑)。

[75629]問九:白石市(14位)
■同音同字の市区町村がある市
まったく、得意な名前系なのに何やってるんだか・・・。これからもペア系問題には注意ですね。それから、藤沢市が既出であることを指摘してくださった[75628]油天神山さん、ありがとうございました。今回、本当にケアレスミスが多いな・・・。

[75774]問三:出雲市(16位)
■無料化実験中の高速道路への出入り口がある市
まったく、得意な道路系なのに何やってるんだか・・・ってもういいですね。どうして留萌市や境港市を解答したのか思い出せないのですが、館林市は「市制施行時に3村以上と合併」という点からの解答でした。このように想定解数の提示がないと別解から解答してしまいそうで怖いですね。市域に高速道路が通っており、いかにも交通量が少なそうな高速道路であることには気づけたのですが、そこからまったく進展することができませんでした。ここで無料化区間が共通項にかかわるということに行き渡らなかったことはまだまだ時事ネタの知識が足りないということのようです。
これを軌道修正したのはとある所でとある方がつぶやいてからでした。しかし、そのつぶやきから思いついたのは緯度や緯線。当然絞ろうにも絞りきれず悩んでしまいました。最終的に、アナグラムヒントを解いてみると得意系統であることが判明し、がっかりでした。結局皆様の解答と同じように中国地方の北のほうから。

[75828]問四:入間市(13位)
■W杯ベスト4の国(スペイン、オランダ、ドイツ、ウルグアイ)の都市と姉妹都市などで提携している市
これは本当に息の長い問題でした。誰も解いてなかったので金メダル狙いで投下した釧路市は「3桁国道が『4』本以上通る市」という考えからです。wikipediaだけをみると砺波市がはずれな様に見えますが、国道156号、国道359号、国道471号のほかにも国道470号(能越自動車道)が通っています。問七の件もあってか問四にふさわしい問題であり、「随分と出来が良い問題だな」と思いつつ解答してしまったのが運の尽きでした。
その次の誤答の仙台市は「時計台(塔)のある市」という考えからでした。おそらく日本一有名な時計台である札幌市の札幌時計台と札幌時計台と並び日本一古い時計台である豊岡市の辰鼓櫓からこの考えへ至った訳なのですが、今思えば時計台のリストなんて検索しても見つかりませんし、そもそも曖昧でしたね。
その後は沈黙しながらアナグラムヒントを待っていたのですが、いざ出てくると長い。「今までで一番長いアナグラムヒントってなんだろう」と思いつつ、たもっちさん作のあなぐらむへるぱぁでいろいろ組み替えていたのですが歯が立たずにいました。そんな中で再び自力で考え直してみると「よんきょうのくにとかんけい」が出ました。しかし、ワールドカップのことはすっかり頭から抜けており高校野球のことを考えすぎていたためたどり着くはずもなく。
転機になったのが桜トンネルさんの[75825]とEMMさんの[75814]からでした。過去ログを読破している人間からしてみればかほく市と十番勝負で思いつくのは第十四回問四のみ。この問題は姉妹都市がかかわる問題だったのでまさかの姉妹都市系?と思いつつアナグラムを解読していくとやっぱり「よんきょうのくにとかんけい」。あわわわ・・・。
しかし、散々苦しめられた問題ですしじっくりと市を選んでから解答しようと思い、選び終わってコメントを書いている隙に[75827]星野彼方さんが・・・。結局今回の十番勝負は最初から最後まで勿体無いミスばかりと言うことになってしまいました。

まとめ
前回がまぐれだったということもありますが、今回の十番勝負は大失敗に終わったのですが、それでも銅メダルを取ることが出来れば上出来でしょう(今思えばその銅メダルも函館市で取ればよかったと思っているほどですが・・・愛知県に抜かされちゃったし)。もっとも、個人的には5大会連続の金メダルが欲しかったのですが・・・。
今回は普段とは違い、想定解数が提示されなかったので、非常に難しかったです。この感覚は今まで分からなかったのですが、いざやってみると、[51117]らるふさん
・・・金メダルが出る前の誤答には、人それぞれの別解がきっとある?・・・。
という感覚。しかし、おれはこれで非常に面白かったのでこれからもサプライズに期待です。
しかし、ケアレスミスの多さは中学生になってもさっぱり変わらず、特に今回は今まで以上にケアレスミスが多かったので非常に悔しかったです。解答時にはもっと落ち着くべきだと言うことを学びました。今までの傾向を見ていると、出題時に立ち会っている大会ではメダルもたくさん取れ、それなりの好成績で終わらせることが出来るのですが、立ち会ってないとメダル狙いの解答ばかりしてしまうためか、最後の最後まで中途半端に終わってしまうことが多かったように思えます。これからは塾や部活、その他の行事の影響で出題時に立ち会えないことが増えてくると思うのでしっかりしたいです。
また、今回は予想問題が効きませんでした。しかし、予想問題が効かないことや、序盤の作戦などは今回の桜トンネルさん([76016])のように十番勝負が始まる前に作戦を練っておけばどうにでもなりそうです。ただ、日ごろからそこまで熱中しすぎるとテストの結果に酷く影響しそうですが(笑・・・い事では無いですね)。
今回は全ての解答を糸魚川静岡構造線より東側の市で答えました。確か今までで完答した6回の中では初めてだったと思います。これからの理想は全解答を北海道内で済ませることですが北海道内だと隣接系が厳しいと思います。そのため、これからは北海道・東北地方で完答することを目標にしていきます。今目標にしていることはもう一個あるのですが、チャンスが来る前に自分の欲望が働いてしまうでしょう(謎)。

今回の十番勝負も、採点を長い期間しっかりと行ってくださったオーナーグリグリさんは勿論、既出をすぐに教えてくださった油天神山さん、そしてコメント等を重宝させていただいております皆様のおかげで完走できました。本当にありがとうございました。次回もテスト勉強の時期に重ならなければぜひ参加しようと思っておりますのでその時はよろしくお願いいたします。

#問題分類は今回はパスさせていただきます。
[75989] 2010年 8月 14日(土)17:27:15おがちゃん さん
政令指定都市版経県値ほか
なにやらブームになっておりますので、僕も公開してみたいと思います。

政令指定都市版
◎(居住):無し
○(宿泊):札幌市、仙台市、横浜市、川崎市、相模原市、新潟市、静岡市、浜松市
●(訪問):さいたま市、千葉市、(特別区)、名古屋市
×(未踏):京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、福岡市、北九州市、(熊本市)

さいたま市の●は意外でした。出身県なのに・・・。
東はさいたま市と千葉市以外宿泊とそれなりに貢献していると思うのですが、西は名古屋市以外全滅です。トップの京都市も未踏。
それにしても、ここまで宿泊が多いとは思ってもいませんでした。もっとも、札幌・仙台・新潟・静岡・浜松には物心つく前しか宿泊してないのですが・・・。

都道府県庁所在地版
◎(居住):無し
○(宿泊):札幌市、青森市、仙台市、秋田市、山形市、水戸市、宇都宮市、前橋市、横浜市、新潟市、富山市、長野市、静岡市
●(訪問):盛岡市、福島市、さいたま市、千葉市、(特別区)、金沢市、福井市、甲府市、名古屋市
×(未踏):その他

こちらも○がかなりあるのですが、●も増えています。残念ながら西のほうへはまったく足を踏み入れてませんが・・・。

ちなみに、居住地以外で最も宿泊経験値が高い市は七尾市です。ついこの前も行ってきましたが、合計で10泊しています。国分寺市にも8泊ほどしているはずです。町村では間違いなく石川県志賀町で、6泊しています。

それにしても、さすがはツワモノぞろい。政令指定都市経県値で1人未踏でもランクダウン・・・あなおそろしや。
[75906] 2010年 8月 7日(土)13:43:19【1】おがちゃん さん
行政区域の変遷
[75903] オーナーグリグリさん
探してみると結構見つかるものですね。ひとまず、群馬県内を調べてみました。

■年表形式
市域の変遷/高崎市桐生市|市域の変遷

■表形式
みどり市|歴史・文化みなかみ町のあゆみ

調べてみるとまだかなり有りそうですね。個人的には平成の大合併での高崎市の面積の増加量が圧巻でした。
[75837] 2010年 8月 3日(火)23:54:25おがちゃん さん
問四雑談
やっと完答か・・・。と言っても誤答を9問も出してたらまだまだ半人前が精一杯ですね。

前にも似た構成の共通項がありましたが、この手の共通項はいくら検索しても出てくるわけがないので厄介なわけですね。
問四が分かったのは[75825]桜トンネルさんと一緒でEMMさんの[75814]でした。EMMさんの記事をおやつの○○○焼きをほおばりながら見てると・・・あら不思議、あっさり解けました。アナグラムは特別ヒントのおかげで今までの考えを確信することができました。それにしても豊岡市の○○○はひどいなぁ。あのせいで解くのが2日遅れました。何はともあれ、しっかりと共通項が理解できてようやくぐっすりと寝ることができます。それではおやすみなさい。

#独りで西日本へ行きたいなぁ。でも室蘭も良いからなぁ・・・。どうしよう。
[75828] 2010年 8月 3日(火)15:04:57おがちゃん さん
十番勝負
問四:入間市

一度は解けたアナグラムだったが遠回りをしてしまった。こりゃ難しいや。
[75774] 2010年 8月 1日(日)08:43:55おがちゃん さん
十番勝負
問三:出雲市

アナグラムの解け具合が悪い。
[75666] 2010年 7月 26日(月)17:36:12おがちゃん さん
十番勝負
問四:仙台市

難攻不落。手がかりが少なすぎ。
[75659] 2010年 7月 26日(月)11:36:16おがちゃん さん
十番勝負
問三:館林市

線引きに苦労中。やっと皆様の考えがわかりました。
[75645] 2010年 7月 25日(日)15:23:05おがちゃん さん
十番勝負
問三:境港市

これも線引きがいまいちわからない。
[75641] 2010年 7月 25日(日)10:26:26おがちゃん さん
十番勝負
問四:釧路市

解数的にも共通項的にも良さそうだけど・・・。
予想問題といえば予想問題ですが、当たったためしのない分野からです。

数がわからない問題には慣れないなぁ。
[75629] 2010年 7月 25日(日)07:59:36おがちゃん さん
十番勝負
問九:白石市(既出解のため再答)

[75628] 油天神山 さん
どうもありがとうございました。
[75627] 2010年 7月 25日(日)07:33:42おがちゃん さん
十番勝負
問五:上越市

線引きが細かすぎるような・・・。
[75625] 2010年 7月 25日(日)07:11:29おがちゃん さん
十番勝負
あれま。

問九:藤沢市
問十:士別市

はぁ。なに寝ぼけてるんだか・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示