都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92080]2016年12月10日
グリグリ
[92077]2016年12月10日
グリグリ
[92075]2016年12月10日
グリグリ
[92072]2016年12月9日
グリグリ
[92070]2016年12月9日
グリグリ
[92069]2016年12月8日
グリグリ
[92061]2016年12月7日
グリグリ
[92060]2016年12月7日
グリグリ
[92059]2016年12月7日
グリグリ
[92051]2016年12月6日
グリグリ
[92050]2016年12月6日
グリグリ
[92044]2016年12月5日
グリグリ
[92034]2016年12月4日
グリグリ
[92032]2016年12月4日
グリグリ
[92021]2016年12月1日
グリグリ
[92020]2016年12月1日
グリグリ
[92019]2016年12月1日
グリグリ
[92017]2016年12月1日
グリグリ
[92012]2016年11月30日
グリグリ
[92009]2016年11月29日
グリグリ
[91997]2016年11月28日
グリグリ
[91992]2016年11月25日
グリグリ
[91985]2016年11月23日
グリグリ
[91984]2016年11月23日
グリグリ
[91983]2016年11月23日
グリグリ
[91981]2016年11月23日
グリグリ
[91973]2016年11月21日
グリグリ
[91972]2016年11月21日
グリグリ
[91971]2016年11月21日
グリグリ
[91965]2016年11月19日
グリグリ
[91951]2016年11月14日
グリグリ
[91950]2016年11月14日
グリグリ
[91943]2016年11月13日
グリグリ
[91938]2016年11月12日
グリグリ
[91936]2016年11月12日
グリグリ
[91933]2016年11月12日
グリグリ
[91930]2016年11月12日
グリグリ
[91926]2016年11月10日
グリグリ
[91925]2016年11月10日
グリグリ
[91923]2016年11月10日
グリグリ
[91920]2016年11月8日
グリグリ
[91912]2016年11月5日
グリグリ
[91909]2016年11月4日
グリグリ
[91905]2016年11月3日
グリグリ
[91904]2016年11月3日
グリグリ
[91903]2016年11月3日
グリグリ
[91902]2016年11月3日
グリグリ
[91895]2016年11月1日
グリグリ
[91892]2016年10月31日
グリグリ
[91891]2016年10月31日
グリグリ

[92080] 2016年 12月 10日(土)12:00:47【1】オーナー グリグリ
市区町村変遷情報 & 女性首長の一覧 & 若年で当選した首長の一覧
[91993][92003] ピーくんさん、[92005] 山野さんからの情報に基づき、市区町村変遷情報を更新しました。

2016/11/28 館林市・板倉町の合併協議会で合併方式「新設」「編入」への意見が分かれる
2016/11/24 岸和田市長が大阪府幹部との会談で中核市移行への断念を説明し理解を求める

【追記】
ピーくんさんからの情報で、岸和田市のホームページで中核市移行の見送りについて発表がありました。
2016/12/6 岸和田市のホームページで中核市移行の見送りについて発表

また、[92060]で更新保留していた情報と、[92004] ピーくんさんからの情報を合わせて、少し早いですが次のページを更新しました。

女性首長の一覧(魚沼市長)
若年で当選した首長の一覧(桑名市長、美濃加茂市長、四日市市長)
[92077] 2016年 12月 10日(土)09:05:22【1】オーナー グリグリ
雨かんむりと天気について
[92076] 倉田昆布さん
「天気名」なら、既にコレクション案として登録済ですね。
やはり過去記事にありましたね。記事検索をサボってはいけません([92074])。^^;

ということで、気象や天気を題材にした地名コレクション候補に関する記事をまとめてみました。一番最初にじゃごたろさんが気象系として提案され、その後、TAMAさん、桜トンネルさんも提案されていますが、桜トンネルさんの[58954]を最後に棚上げ状態になっているようです。

気象系と天気名では微妙に違いがあり、[45827]には「雲」がありますが、[58954]にはありません。天気名の方が範囲を絞り込んでいるようです。私が提案した「雨かんむり」は天候を意識した提案であるのは間違いありませんが、晴、曇、嵐などの雨かんむり以外については考えていませんでした。また、電、霊など天候に直接関係しない文字も意識しています。また、天候関係として一括りにするのではなく、[92070]にも書いたように文字を意識して文字ごとに細切れにする方がよいかなと考えています。

雨かんむりで思い出したのが、岩手県一関市の北ほうりょう・南ほうりょうという地名。
Mapionなど、ネット上ではだいたい「豊隆」になってますが、正確には「豊」「隆(の旧字体)」それぞれに雨かんむりがつく字が用いられています(参考)。
これは貴重な雨かんむり地名ですね。こういうのはぜひともコレクションしたいです。[92070]に地理院地図の件を書きましたが、こちらの那須塩原市に、咆哮霹靂ノ滝(ほうこうへきれきのたき)と雷霆ノ滝(らいていのたき)という珍しい雨かんむり「霹・靂・霆」が3つも集まっています。滝の音が激しい雷に似ているところからの命名と思われますが、貴重なコレクションネタです。

【追記】
倉田昆布さんが[92076]で紹介された参考サイトには、雨かんむりの地名が他にもいくつかありますね。それにしてもこの稀少地名漢字リストというページは稀少漢字地名が網羅されていて素晴らしい情報サイトになっています。
[92075] 2016年 12月 10日(土)00:22:09オーナー グリグリ
中途半端
[92073][92074] k-aceさん、ご指摘ありがとうございました。[92072] で懸念したことがすぐに現実となってしまいました。ということで、変遷情報に合併その後の情報(支所の変遷など)を記録することについては、中途半端になることが確実なのでやめることとします。白石町の変遷情報への追加は取り消しました。
[92072] 2016年 12月 9日(金)14:57:01オーナー グリグリ
Re:佐賀県白石町
[92071] hmtさん
佐賀県の地図 白石町役場の位置修正をお願いします。>グリグリさん
はい、修正しました。ついでに、
新聞によると新庁舎の業務開始は2010年1月4日。これに伴い、福富と白石の2支所を廃止。その他組織変更。
この情報を白石町の変遷情報に記載しました。合併情報に関連するその後の事実として記録しましたが、この基準で行くと、[92066]のような情報についても各々の変遷情報に追記しないとバランスがとれないことになります。そこまで徹底した作業ができるかどうか、今のところ自信はありません。ただ、せっかくの情報なのでとりあえず記録することにしました。同様の他の情報に関しても、書き込みなどで要領よくまとめていただければ作業は楽になります。(ん? 誰に言ってるんだろう?^^;)
[92070] 2016年 12月 9日(金)12:03:37オーナー グリグリ
氷の世界 & 雨かんむり
表題の「氷の世界」は私の青春時代の象徴ともいえる井上陽水の名アルバムのタイトルです。井上陽水、小椋佳、吉田拓郎など、フォークソング全盛時代でした。私は小椋佳のファンで、彼は銀行員で当初はテレビ出演など表舞台には出てこないミステリアスなシンガーソングライターだったのですが、NHKに初出演したころから露出が多くなり、その容貌が明らかになって以降は、歌のイメージとのギャップに大いに戸惑ったものでした。

前置きが長くなりましたが、[92061] の「氷取沢」に触発されて「氷」地名に興味を持ちました。地名コレクションにはすでに氷室コレがありますが、拡大して集めてみるのも面白そうです。Mapionで112件、ゼンリンいつもNAVIで133件、地形名が入る地理院地図で316件(重複も多い)とほど良い数になりそうです。現行の2市町と3鉄道駅もあります。

氷見市ひみし富山県氷見市
氷川町ひかわちょう熊本県八代郡氷川町
 
氷川台駅ひかわだいえき東京都練馬区氷川台3丁目東京メトロ有楽町線・副都心線
氷見駅ひみえき富山県氷見市伊勢大町1丁目JR氷見線
伊予氷見駅いよひみえき愛媛県西条市氷見乙JR予讃線

ところで、氷の連想から、雨かんむりの文字の地名コレクションが候補も含めて全くないことに気付きました。話題にもなっていなかったかなぁ。で、軽く調べてみました。いつもNAVIの検索結果です。

文字(読み)検索件数市区町村
雲(くも)314件八雲町、出雲崎町、出雲市、雲南市、奥出雲町、雲仙市出雲市駅など22駅
雨(あめ)260件雨竜町雨晴駅、根雨駅
雪(ゆき)169件雪が谷大塚駅
雷(かみなり)132件
霊(レイ)74件多磨霊園駅
霞(かすみ)71件五霞町、朝霞市霞ケ関駅など8駅
露(つゆ)71件甘露寺前駅
霧(きり)70件霧島市朝霧駅など3駅
霜(しも)36件
電(デン)20件電鉄富山駅など27駅
雫(しずく)14件雫石町雫石駅
震(シン)3件
零(レイ)2件
霄(そら)2件
霰(あられ)1件
靄(もや)1件

※読みがカタカナは音読み。電は「いなずま・いかずち」、零は「こぼ(れる)」などの常用漢字表にない読みがある。

「雨かんむり」として全部をまとめたコレクションにするのではなく、個別コレクションにしても良いのかなと思います。地名コレクションの編集に興味のある方の入門コースとしても手ごろかなと思います。霊、電、震、零などは天候関連ではないので除外してもいいですね(電は微妙ですが)。あるいは、数の少ないものは「その他雨かんむり」としてまとめてもいいです。編集長、どうまとめるのがよいでしょうか。

地理院地図で検索すれば上記にない雨かんむりの漢字が地名としてヒットするかもしれません。寺社名を入れれば間違いなく拡大します。それと、「霞」は個人的にはかすみさんにぜひ編集者になって欲しいですね。^^

#「氷」についてはコレクション候補に追加していただけませんか。→ EMM編集長
[92069] 2016年 12月 8日(木)13:47:13【1】オーナー グリグリ
変遷情報検索の不具合
[92067] 白桃さん
市区町村変遷情報の検索に、旭川町、釧路町が出てこないのは、どうしてでしたっけ?
不具合を確認しました。ずいぶん以前から不具合状態だったようです。機能追加か何かの改修時にデグレードしてしまったようです。修正を行いましたのでご確認いただければ幸いです。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
検索文字 「旭川 釧路」で検索した結果
上記は、変遷区分として、履歴情報にのみチェックを入れた結果です。
■履歴情報 □市制町村制施行時前の履歴情報 □予定情報 □成立しなかった情報

ちなみに、チェックを変えた結果も提示しておきます。
以下のチェックで検索した結果
■履歴情報 ■市制町村制施行時前の履歴情報 □予定情報 □成立しなかった情報
以下のチェックで検索した結果
□履歴情報 ■市制町村制施行時前の履歴情報 □予定情報 □成立しなかった情報
おまけ
□履歴情報 □市制町村制施行時前の履歴情報 ■予定情報 ■成立しなかった情報
[92061] 2016年 12月 7日(水)20:23:28【3】オーナー グリグリ
氷取沢と左右手川
今週のキンシオ「食べものにまつわる地名の旅」は横浜市磯子区の栗木からスタートでした。杉田駅周辺をうろついた後、大岡川に魅せられて上流へ向かいましたが、途中の氷取沢の地名にキンシオさんが「かっこいい!」といたく感動していたのが印象的でした。キンシオさんは本当に地名好きで私もまったく同じなので、共感するとともにとても嬉しくなりました。

実は、先日同じような経験をしました。夜景サイトの主催者や地図好きの方と銀座の茨城マルシェで飲んでいて、この前のオフ会の九州地名ビンゴの話などで盛り上がっていたのですが、その際に、短い読み・長い読みの市区町村のページを見ていて、私が「都城市はかっこいいんだよね」と話し、なぜ?という問いに対して、「たった2文字なのに読みが7文字なんて他にはないんだよ、かっこいいじゃん!」と答えたら、案の定、呆れられたというかそこなのかという反応でした。でも、かっこいいですよね。^^;

ちなみにかっこいい地名「氷取沢」は実際に氷を取っていた沢からの由来だそうで、鎌倉時代からの地名とのこと。調べてみたところ、北条高時に献上したという由来があるようです。火取沢と書かれることもあったようですが。

もう一つ発見。番組の中で一瞬映っていたのが左右手川に架かる左右手川橋。おっ、反対語地名だ。反対語コレクションにあったかなと思って確認したところなかったので、さっそく追加することにしました。ストリートビューでは確認できませんでしたが、こちらのサイトで確認できました。マピオンだとこの位置になります。近くに左右手公園もありますね。
[92060] 2016年 12月 7日(水)19:28:51オーナー グリグリ
Re:また一人…
[92007] 山野さんが話題にしている美濃加茂市長が本日辞意を表明し、市議会で12月19日付けでの退職が承認されました。若年で当選した首長の一覧についてはその時点で更新し現役表示を外すようにします。

[92041] いろずーさん
残念ながら魚沼市は現職当選ならず。
8年間お疲れさまでした
こちらについても、12月11日まで任期が残っていますので、女性首長の一覧をその時点で更新します。
情報ありがとうございました。
[92059] 2016年 12月 7日(水)18:46:04オーナー グリグリ
Re:事務連絡
[92058] 白桃さん
本日午後4時に広島県から2016年10月1日現在推計人口が発表されました。
確認したところ、広島県全市区町村の人口が先日オーナーにお送りした白桃版推計人口と一致しております。
目出度し目出度し!!!
完全一致の確認をありがとうございました。新着情報に推計人口の確認の詳細について記録しました。推計人口を扱っているページの説明文を修正しました(独自計算対象を北海道に限定)。
なお、福井、高知、福岡、佐賀の4県は、10月1日現在推計人口を速報値ベースで公表しており、いずれ確報値ベースに改訂されることになると思いますが、既にお送りしている数値と変化はないと考えます。
こちらにつきましても、確認ができましたらお知らせください。よろしくお願いいたします。
[92051] 2016年 12月 6日(火)08:19:23オーナー グリグリ
第四十四回十番勝負開催予告
さて、表題の件ですが、今回も前々回同様、新年早々の幕開けとします。2017年1月1日午前零時スタートです。多くの皆様のご参加をお待ちしています。新年早々、再び壮絶な領地奪還争いが繰り広げられることを期待しています。
[92050] 2016年 12月 6日(火)08:15:53【1】オーナー グリグリ
Re:自治体越えの地名
[92042] MasAkaさん
雄冬(おふゆ):石狩市浜益区雄冬/増毛郡増毛町雄冬
これはかなり大物でしたね。情報提供をありがとうございます。自治体越えの地名に追加しました。また、併せてご指摘いただいた編集ミスについても修正を行いました。まだまだ未発見の地名があると思います。皆様、情報提供を引き続きよろしくお願いいたします。
[92044] 2016年 12月 5日(月)06:31:43オーナー グリグリ
反省
[92037]の書き込みを読んで、今更ですが私自身にも深慮がなかったことに気づかされました。記憶されている方は少ないと思いますが、ずいぶん前に私は裏日本と言う言葉に強く反発しました。レッドカード市もまったく同じ使われ方です。赤信号と同じ意味合いと前回書きましたが、これは間違っていました。赤信号は危険な状態を表しているだけなのに対して、レッドカードには対象の善悪や優劣の意味が含まれています。

私がオフィスで使う場合も、「それは言い過ぎだよ」という非難の意味が入ります。対面会話なので軽い冗談で済みますが、書き文字にした場合には注意が必要です。赤信号の市は許容範囲としても、レッドカード市は良くないです。まして、市としての風格という言葉が出て来ては、意識するしないに関わらず、差別意識があると言われてもやむを得ないでしょう。
[92034] 2016年 12月 4日(日)20:16:25【2】オーナー グリグリ
データベース検索をさらに改良
[92017]で書きましたように、データベース検索に人口増加数と人口増加率を追加しましたが、
増加数や増加率についても、範囲指定で検索条件を設定することもできますが、そこまでは必要ないかと。
この件についても対応しました。すなわち、人口増加数や人口増加率に関しても範囲設定を行って検索できるようになりました。例えば、次のような検索ができます。

人口増加数が1000人以上の市区町村
人口増加率が-3%以下の市区町村
人口増加数が±10人以下の市区町村および郡

検索条件などの設定についても少し変更を加えました。推計人口、国勢調査人口および人口増加数については、「表示順序」や「数値条件で検索」の設定を人口項目として共通設定にし、「人口の定義」で推計人口、国勢調査人口あるいは人口増加数のいずれかを指定する方法です。さらに、「表示順序」に「施行日の新しい順」と「施行日の古い順」も追加しました。例えば次のような検索ができます。

長野県の市区町村(施行日順)

ところで、人口増加数がゼロだった市区町村が2箇所あります(富岡町、大熊町、双葉町、浪江町は除く)。北海道幌加内町と福岡県行橋市です。ところが、郡でも人口増加数がゼロだったところが1箇所あります。さてどこでしょうか。
上記の検索例の中に答えがあります。
[92032] 2016年 12月 4日(日)12:38:44オーナー グリグリ
レッドカード(イエローかな?)
ちょっと険悪な感じになっていますが、議論は冷静に行いましょう。乱暴な言葉遣いはガイドライン違反になります。

[92030]で白桃さんが言われているように「レッドカード」という表現は、「イエローカード」と合わせて、元々の警告を表すカードそのものの意味から転用されて、「赤信号が点る」と同じような使い方が広がっていると思います。私もオフィスなどの会話でイエローカード共々よく使います。現時点では、国語辞典の語釈にはそこまでの用例など載っていないようですが、今後の改版時には本来の意味からの転用された語釈や用例が採用されるのではないかと思います。じゃごたろさん、[92025]の受け止め方はすこし過剰な気がします。
[92021] 2016年 12月 1日(木)21:12:50【1】オーナー グリグリ
都道府県間距離
一昨日になりますが、国土地理院にある都道府県庁間の距離データを利用して、次の2つのランキングを作成しました。

都道府県間距離
都道府県間距離・詳細

都道府県間距離は、47都道府県の都道府県庁間の距離の中から、都道府県ごとに、最も近い都道府県、次に近い都道府県、最も遠い都道府県、次に遠い都道府県について一覧にしました。都道府県庁間の距離が最も近いのは滋賀県庁と京都府庁間の10.5kmです。都道府県庁間の距離が最も遠いのは北海道庁と沖縄県庁間の2243.8kmです(当然ですが)。最も近い都道府県庁までの距離が一番遠いのは沖縄県で、鹿児島県庁までの距離は655.7kmです。もっとも近い都道府県庁が100kmを超えるのは、沖縄県と北海道に加え、青森県、新潟県、島根県になります。

お互いに最も近い都道府県、すなわち相思相愛の組は13組ありますが、距離の近い順に並べてみます。

相思相愛県距離
滋賀県・京都府10.5km
埼玉県・東京都19.0km
大阪府・奈良県28.7km
岐阜県・愛知県28.8km
岡山県・香川県37.0km
福岡県・佐賀県41.1km
宮城県・山形県44.6km
富山県・石川県53.6km
茨城県・栃木県56.3km
広島県・愛媛県67.7km
山梨県・静岡県78.1km
岩手県・秋田県90.1km
宮崎県・鹿児島県90.8km

一方、神奈川県はどこからも本命にはなっていませんが、次に近い都道府県(当て馬?)としては、埼玉県、千葉県、東京都、静岡県の4都県から選ばれています。熊本県は、大分県から最も近い県であり、残りの九州5県からも次に近い県となっています。まさに九州の中心です。最も遠い都道府県は、北海道と沖縄県のどちらかになりますが、沖縄県から北海道に切り替わるポイントが、面白いことに、都道府県コード順の島根県までが沖縄県で、岡山県からは北海道になっています。

都道府県間距離・詳細は、47都道府県の都道府県庁間の距離について、都道府県ごとにすべての都道府県庁間の距離を一覧にしました。自身を除く46都道府県庁への距離の平均が最も短いのは、滋賀県(368.6km)、京都府(368.8km)、岐阜県(372.0km)の順になります。滋賀県が日本の中心と言えるかもしれません。
[92020] 2016年 12月 1日(木)20:45:51オーナー グリグリ
市区町村隣接関係一覧
[92013] KY'ENさん
はじめまして。6年ほど前からこのサイトを閲覧している者です。特にアーカイブズのページが好きで、日に何度も足を運んでいます。
KY'ENさん、はじめまして。サイトオーナーのグリグリです。6年前からの閲覧とのこと、ありがとうございます。
アーカイブズを見ていると、「現在はどうなってるんだろう」と思うことも多く、調べてみたりもしていました。それを書き込むかどうか迷って2年、ついに初書き込みです。
アーカイブズに関しては、現在は編集作業を凍結しておりご迷惑をお掛けしています。凍結後の書き込みでアップデートできると有意義ですし楽しいのですが、残念ながら現時点では編集作業再開の目処は立っていません。一方で、新しい形式のマガジンが立ち上がっています。ご存知かと思いますが次の2つのマガジンです。
hmtマガジン 地理の総合マガジン!
白桃市町村人口研究所 人口専門マガジン!
よろしければこちらもごひいきにどうぞ。
というわけで、『地図の不思議を見つけよう━━━市に囲まれた村』の現在について
こちらもご存知かと思いますが、隣接関係については、市区町村プロフィール に市区町村隣接関係一覧というページがあります。また、47都道府県のデータの47都道府県の地図ではビジュアルに確認することもできます。すでにこれらのページを利用してのことでしたら申し訳ありません。市に囲まれた村の範囲を海に面している村にも拡張するとさらに対象は増えますね。東海村とか日吉津村とか・・・・
今後もアーカイブズのその後をたまに書き込むつもりです。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
[92019] 2016年 12月 1日(木)20:25:43オーナー グリグリ
Re:「2016年10月1日現在推計人口」の訂正
[92018] 白桃さんからの情報で人口データを更新しました。修正ミス等、お気付きの点があればご指摘ください。
[92017] 2016年 12月 1日(木)14:57:20【3】オーナー グリグリ
人口増加数・人口増加率
データベース検索の詳細検索の表示項目に、推計人口から国勢調査人口を引いた「人口増加数」と、国勢調査人口に対する人口増加数の「増加率(%)」を新たに追加しました。合わせて、表示順序に「人口増加数の多い順・人口増加数の少ない順・人口増加率の高い順・人口増加率の低い順」も追加しました。国勢調査時点を基準として推計人口の増加数・増加率を一覧やランキングで確認することができるようになりました。同時に、簡易検索の仕様を見直し、基本的な検索条件に絞り込みました。人口増加数と人口増加率は、詳細検索で表示項目に設定できます。

白桃さんが[91996][91998][91999]で分析された増加数や増加率を検索することができるようになりました。
2015年~2016年の人口推移その1(1000人以上増加)
2015年~2016年の人口推移その2(1000人以上減少)
2015年~2016年の人口推移その3(増減率の高い市町村)◎増加率2%以上
2015年~2016年の人口推移その3(増減率の高い市町村)●減少率4%以上
※国勢調査人口がゼロでなかった楢葉町、葛尾村、飯館村は、-100%(減少)としています。

増加数や増加率についても、範囲指定で検索条件を設定することもできますが、そこまでは必要ないかと。
また、ランキングデータにも推計人口と国勢調査人口の対比一覧がありますが、こちらは推計人口順固定の表のため、増加数や増加率でランキングすることができません。データベース検索でお好みの検索とランキング表を作成してみてください。

ところで、人口増加数がゼロだった市区町村が2箇所あります(富岡町、大熊町、双葉町、浪江町は除く)。北海道幌加内町と福岡県行橋市です。ところが、郡でも人口増加数がゼロだったところが1箇所あります。さてどこでしょうか。データベース検索を使って探してみてください。

#やっぱり範囲指定があると面白いかな。
[92012] 2016年 11月 30日(水)08:35:00オーナー グリグリ
データベース検索(訂正)
[92010] 白桃さん
2016年10月1日現在推計人口が、データベース検索では「2015年国勢調査人口」となっています。至急訂正を!
おっと、見落としていました。トップページおよび検索結果ページを訂正しましたのでご確認ください。
他にも訂正漏れなどありましたらご指摘ください。>皆様
[92009] 2016年 11月 29日(火)22:49:13オーナー グリグリ
2016年10月1日現在の推計人口
[91998] 白桃さん
さきほどオーナーに、2016年10月1日現在推計人口(白桃自主作成版)をお送りいたしました。
白桃さん、ありがとうございました。以下のメニューの人口データを2016年10月1日現在推計人口で更新しました。
都道府県の基本データ
市区町村プロフィール
ランキングデータ
データベース検索
47都道府県のデータ

なお、以下のメニューについては、大阪府と広島県の推計人口が公表されたあとで更新する予定です。
都道府県データランキング:人口・面積・自治体数
都道府県データランキング:市部・郡部
都道府県データランキング:自治体規模
[91997] 2016年 11月 28日(月)21:45:47オーナー グリグリ
2016年10月1日現在の推計人口
[91996] 白桃さん
まずは、オーナーにご相談です。
[91958]にて2016年10月1日現在の推計人口を「今月中にお送りできるでしょう。」と申し上げましたが、広島県の公表が12月にずれ込むことになりました。(11月30日⇒12月7日予定)
 ・・・
ご指示いただければ如何様にも対応しますのでよろしくお願い申し上げます。
白桃さん、いつもありがとうございます。今週末は旅に出る予定があり確実に作業ができるのは来週末になりそうです。とは言え、今週の平日夜に作業できるかもしれません。完成しているのであればとりあえずお送りいただけますか。少なくとも準備作業だけでも進めます。一度作業を行ってしまえば、データ更新作業はそれほど手間ではありませんので、更新データについては都度都度お送りいただければ対応できると思います。
[91992] 2016年 11月 25日(金)20:29:14オーナー グリグリ
喜佐方村
2003年に29件の書き込みをいただいていたぷりぷりさんから13年ぶりにメールをいただき、市区町村変遷情報の間違いを指摘していただきました。なかなか気付き難い細かい誤りでしたが、変遷情報の正確性を少しでも高めるためには、大変有り難いご指摘でした。ぷりぷりさん、ありがとうございました。

修正箇所
愛媛県の市制町村制施行時の情報 No.263
誤)
263 新設/村制 北宇和郡 喜佐方村 北宇和郡 沖浦(本), 河内村(本), 南君浦(微), 東宇和郡 白浦(微)
正)
263 新設/村制 北宇和郡 喜佐方村 北宇和郡 沖村(本), 河内村(本), 南君浦(微), 東宇和郡 白浦(微)

「沖浦」→「沖村」と修正しました。[73756]むっくんさんの記事に引用されている「県令第64号(M22.11.11)298コマ」を見ると、確かに、沖浦ではなく沖村と記載されていました。なお、No.260はもともと沖村(微)でした。
[91985] 2016年 11月 23日(水)13:01:13オーナー グリグリ
「明暗の岩屋」
[91982] 倉田昆布さん
[91935] 伊豆之国さん提供の「明暗の岩屋」もありますよ。
それから、掛割町の見出しが「割掛」になっていますが、「掛割」のほうが適切だと思われます。
ご指摘ありがとうございました。気が付いていませんでした。追加修正しました。
[91984] 2016年 11月 23日(水)11:43:51【1】オーナー グリグリ
野々市の由来
今まであまり気にしたこともなかった野々市の名前の由来がふと気になって調べてみたのですが、諸説あるようですね。角川日本地名大辞典では鎌倉期から見える地名とのこと。小学館の日本地名地図館でも中世以来の地名で、交通の要衝で市が立ったことに因むなど諸説ありとしています。当初は野市(ののいち)と書いたようです。金沢以前の加賀の中心地だったようですね。

ところで、野々市市本町2丁目にある布市神社に由来するというページがありましたが、どうなんでしょうか。確かに布市という地名は松任(現白山市)に現在も残っている町名で、名前の由来もはっきりはしていませんが、野々市と書かれたこともあるようで、角川では「中村用水の分流東川の右岸、松任本誓寺の南に位置する。寛政4年の書上げでは野々市町の名で見え、散町に当たる。」とあります。「散町」という言葉は初めて見ましたがどういう意味なんでしょう。布市神社との関係も気になります。

余談1
実家のある金沢市三馬(1~3丁目)は野々市村から明治9年に分村した野々市新村の領域で、その後、明治22年の町村制施行時に三馬村の大字の一つとなり(泉、有松、西泉、米泉、横川、久安、野々市新の7か村)、昭和11年に三馬村が金沢市に編入された際に、金沢市三馬町になって現在に至ったということを初めて知りました(三馬村のその他の大字は、泉本町、泉旭町、上有松町、西泉町、米泉町、横川町、久安町)。地元のことをよく知らないでいたことを恥じています。生まれたのは野々市町(現在の本町6丁目)ですが、中学校から高校まで育ったのもルーツは野々市だったんですね。生まれも育ちも正真正銘野々市を実感しました。

余談2
落書き帳過去記事で「布市」が話題になっているかどうか検索を掛けたのですが、調布市や由布市に邪魔されてうまく検索できませんでした。「布市神社」は話題になっていないようです。グーグル検索のようにマイナス検索(マイナス記号を付けると検索除外条件になる)を含めたキーワード検索ができるようにしたいですね。そんなに難しいことはなさそうですが、除外範囲をどうするかが難しいかもしれません。マイナス検索の場合、同一ページ(落書き帳だと同一記事)内にマイナス指定したキーワードがあった場合に検索対象から除外するのですが、これだと調布市と布市神社の両方のキーワードが同一記事にあった場合も除外されてしまいます。まぁ、これはしょうがないのかな。「[^調由]布市」のような正規表現を使ったキーワード指定ができると完璧かもしれません。
[91983] 2016年 11月 23日(水)10:54:25オーナー グリグリ
ハントンライス
昨日、老母の見舞い目的で金沢に日帰りしました。その際、西金沢から北陸鉄道石川線を使い、帰りは野町終点まで乗車しました。久しぶりの石川総線(この呼び名の方が身に付いてます)でしたが、2両編成ワンマンカーで乗客もちらほらという感じで寂しいですね。

短い読みの旧自治体名である野町駅からは西の茶屋街を歩きましたが、東の茶屋街と比べてメディアに取り上げられることもほとんどない割りには、平日でもそこそこの観光客が見られました。桜桃と書いてユスラと読むお店ではじめてハントンライスを食しました。予定では片町のグリルオーツカで海老ドリアでもと思っていたのですが、そう言えばハントンライスって食べたことないなぁということで。まぁ、オムライスに白身魚フライがのっているだけといえばそれだけのものです。私が高校生の頃にはハントンライスはすでに存在していたようですが記憶にありません。

西の茶屋街からは犀川大橋を渡り、片町、柿木畠を抜けて中村記念美術館脇の本多公園へ。ここから以前は金沢女短と呼ばれていた女子短大・女子高(現在は県立美術館)の横を抜ける階段を通って兼六園に入るつもりでしたが、階段が工事中で通れませんでした。この階段はしっとりと落ち着いていて想い出も沢山あった場所なので残念でした。兼六園は中国人4割、欧米人2割、日本人4割くらいの感じだったかなぁ。修学旅行生が大勢いましたね。紅葉は見頃を過ぎていて今ひとつでした。

どうなんでしょう、兼六園はメディアにも頻繁に取り上げられて人気ですが、久しぶりに見た感じではごちゃごちゃしていて何だか少しくたびれてきたような感じがしました。その辺りの古さがよいのかもしれませんが、私には新しく整備されつつある金沢城公園の方が好みです。欧米風の整った町並みや建物が好きだからかもしれません。
[91981] 2016年 11月 23日(水)09:12:31オーナー グリグリ
凸凹神堂
[91977] 伊豆之国さん、[91978] 倉田昆布さん、凸凹神堂(でこぼこしんどう)をコレクションに追加しました。情報提供ありがとうございました。
[91973] 2016年 11月 21日(月)23:49:59【1】オーナー グリグリ
博多南市
ピーくんさんからのメールでいただいた情報に基づき変遷情報を更新しました。いつもありがとうございます。

・小田原市・南足柄市「中心市のあり方」に関する任意協議会のホームページが開設。→ 変遷情報
・松本市の菅谷昭市長が阿部守一知事を訪ね、中核市移行の協力要請。→ 変遷情報
・那珂川町市制に関する住民アンケート結果が公表。→ 変遷情報
第2次北名古屋市総合計画策定及び名古屋市との合併に関する市民意識調査速報結果がが公表。→ 変遷情報

[91910] 山野さん
何時も思うが、アンケートの際の対象者って少ないですよね。
少ない人数で判断してて良いのだろうか?こういう問題は最終的には住民投票で問うんでしょうけど。
那珂川町の公表資料には詳しく書かれていますが、統計的には十分に有意な回答数です。北名古屋市の回答数も問題ないのではないかと思います。

那珂川町の市の名称アンケートでは「那珂川市がよい」が79.8%で圧倒的多数です。那珂川市以外の名称では、「博多南市」と「なかがわ市」が80件以上と突出しています。ブランド地名依存とひらがな愛好家がやはり少なからずいるんですね。私はとても好きになれません。公表資料にはその名称を選んだ理由も書かれています。

■博多南市(89件)
・全国的な知名度が高く都会的な「博多」という漢字を入れたい。
・JR博多南駅があり分かりやすい。
・市の名称から場所がイメージできる。

■なかがわ市(82件)
・ひらがな表記にすることで柔らかな印象にしたい。
・栃木県那珂川町との混同を避けたい。
・知らない人に「那珂」という漢字を説明しづらい。

まぁ理由はそれなりに説得力がないこともないですが。
[91972] 2016年 11月 21日(月)22:43:18オーナー グリグリ
反対語コレクション(68反対語・1043件)
[91600][91929] 倉田昆布さんからの情報提供により、「陸海」に2件追加。「ポンポロ」を「ポンポロ/本幌/奔幌」に変更して2件追加。新規に「沖磯」に2件、「凸凹」に2件、「日向日影」に1件を追加しました。倉田昆布さん、遅くなり申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。

[91929]
ほかに、山梨県北杜市に「林道日向日影線」というのがありますが、道路名は対象外でしょうか?
ちょっと迷いましたが、道路名までの拡大は保留させてください。

反対語コレクションは、反対語が68種類、コレクション地名数1043件まで増えました。充実してきて嬉しいです。

別件、EMMさん、調味料コレクションですが、名称を「調味料・香辛料」に変更していただけないでしょうか。
[91971] 2016年 11月 21日(月)21:14:55【1】オーナー グリグリ
種別名
[91970] にまんさん
個人的には「西分」「東分」は一体という感じがします。
同様の名称は山口県内にいくつかあってて、現在でも大字として残っているところだと、
上小川西分、上小川東分(萩市旧田万川町)
阿東生雲東分(山口市旧阿東町)
大嶺町東分、大嶺町西分、大嶺町北分、大嶺町奥分(美祢市)
といったところでしょうか。
これは貴重な情報です。ありがとうございます。
手許にある山口県地名明細書(M8年の「山口県大小区村名書」を底本として、S47年に編集された本)では、これらは、
椿郷西分、椿郷東分
上小川村西分、上小川村東分
生雲村東分、(生雲村西分)
大嶺村東分、大嶺村西分、大嶺村北分、大嶺村奥分
という表記(郷や村の後に○分)となっています。
なるほど、元々は郷の後に○分だけで、村は後から付けたという訳ですか。つまり、「分村」よりも「○分」の方が成り立ちとしてより強い関係にあるということですね。他の事例も含めて考えると「○分」は枝番号のようなものと考えると分かり易いです。いずれにせよ成り立ちがよく分かってとても面白いです。ちなみに、椿郷も含めて上記の地名については、山口県の市制町村制施行時の時点ではすべて「□□○分村」になっています。例えば、大嶺村上小川村など。どこかの時点で種別名(注1)の付け直しが行われたのでしょうか。

注1)町村単位名を表す適切な言葉はないでしょうか?

ところで、椿郷西分村と椿郷東分村だけは「郷」を残したまま「村」を後ろに付けたため、種別名が重なる結果になりました。五郎兵衛新田村、粟島浦村、大町市、大村市なども種別名が成り立ちにおいて重なった例になります(もっとも、種別名自体に明確な線引きがあるとも言い切れませんが)。この例で思い出したのが、父島にあった、扇村袋沢村です。扇村と袋沢村が合体してできた村なので、椿郷○分村と同様に種別名が離れて重なっている特異な例です。通常なら、扇袋沢村にすることも考えられるのですが、地区名の呼び名として「扇」よりも「扇村」の呼称の方が定着していたからと推測します。

[91965]で言いたかったのは、町村名の読みを考える際に、そういう個別の事情を無視して「町・村」の種別名の部分を一律に切り離してよいものだろうかと言うことでした。[91969]のhmtさんの記事中にも引用されていますが、[34776]でIssieさんが「どのような基準にのっとって解釈するかはそれぞれ」と言われている通りであり、その地区における呼び名は、一般的には種別名が含まれる場合もあれば含まれない場合もあり、今回の事例のように種別名を含めて呼ばないと訳が分からなくなる特異な例もあるわけです。そのような状況でも、短い読み・長い読みの市区町村のカウント数の表示においては、できるだけ納得性を高く表現したいと考えています。

対象が現時点だけであれば、種別名を除いてカウントすることでほぼ問題はありませんが(ただし、都道府県を対象とすると北海道が悩ましい。下記注2参照)、明治の市制町村制まで遡ると「新田」を参考データとして提示するなどの工夫が必要になってきます。短い市区町村名・長い市区町村名についても、現在は市以外は過去例を対象としていませんが、過去にさかのぼる際には工夫が必要になってきます。

注2)北海道が悩ましい例。
・市区町村雑学:都道府県名の苗字分析
・データベース検索サンプル:一番長い読みの都道府県はどこでしょう?

追記:扇村袋沢村は合成地名コレクションに収蔵されていませんね。
[91965] 2016年 11月 19日(土)19:36:11オーナー グリグリ
市区町村名とは?
白桃さんとhmtさんの町村制の議論を興味深く読ませていただいています。短い読み・長い読みの市区町村を編集していて同じような疑問というかテーマを意識しています。つまり、表題にあるように市区町村の読みには「し・く・まち・ちょう・むら・そん」なども含めるべきかどうかというテーマです。

短い読み・長い読みの市区町村の一番最後に「新田」と称する長い読みを参考データとして掲載しています。「町・村」で終わらない町村の読みをどう捉えるかということです。町村と同じように「しんでん」は除外すべきなのでしょうが、必ずしもそうあっさり切り捨てるのもしっくり来ません。長野県北佐久郡にあった五郎兵衛新田村(ごろべえしんでん・むら)のように村が付いていればすっきりするのですが、[91962]で白桃さんが推測していらっしゃるように、地方によって町・村の捉え方に温度差があったように思います。

[91951]で提起した「大町は村?」についても同じような状況を考えると、町村制施行からわずか9日後に町制施行という手続きが行われたというのは、何か違和感を感じます。[91956] hmt さん、遅くなりましたが、詳しい調査をありがとうございました。大変参考になりました。[91951]で書いたWiki以外のページのサイト管理者に情報源を質問してみようと思っています。それにしてもこの方、多趣味で面白いコンテンツが沢山あります。市町村の変遷は全都道府県が揃っていませんが、見易く分かりやすい変遷情報になっています。

話を元に戻しますが、市区町村名に「し・く・まち・ちょう・むら・そん」も含めるかどうかについては、現在の制度下においては省いて考える方がすっきりしますが、明治の町村制施行後の様々な町村名の推移を考えると、必ずしもそうとは言えないと悩んでしまいます。市区町村ではありませんが、北海道の「道」の扱いなども同じです。以下、細かい説明は省きますが、悩ましい例です。

大町 → 大町市(名称が「おお」から「おおまち」に変わったとは言い難い)
谷村 → 谷村町(同上)※都留市
野村 → 野村町(同上)※西予市
椿郷東分村(「つばきごうひがしぶん」ではなく「つばきごうひがし」がより妥当なのでは?)
椿郷西分村(同上)
北海道(「ほっかい」とは誰も言わない)
[91951] 2016年 11月 14日(月)20:39:04オーナー グリグリ
大町は村?
Wikiのこちらのページに、長野県の大町に関して次のような記述があります。
1889年(明治22年)
4月1日 - 町村制の施行により、大町として単独で村制を施行。
4月10日 - 町制施行。町制に基づく「大町」となる。
Wiki以外のページ(個人の市町村の変遷を記載したページ)でも同様の記載がありました(情報ソースは同じかもしれませんが)。日本加除出版の全訂全国市町村名変遷総覧などにはそのような記録はありません。この情報の根拠を確かめることはできないでしょうか。過去記事を探しても関連する議論はないようです。
[91950] 2016年 11月 14日(月)20:20:16オーナー グリグリ
現役27人目の女性首長
[91946] ピーくんさん
茨城県つくば市長選挙で元市議の五十嵐立青氏が初当選しました。現在38歳で1978年生まれでした。誕生日は分かりません。
誕生日 1978(S58).6.12 と、就任日 2016(H28).11.17 を確認して情報追加しました。

[91947] ピーくんさん
北杜市長選挙で渡辺英子氏が接戦の末初当選しました。山梨県では初の女性市長です。
こちらも誕生日 1947(S22).9.20 と、就任日 2016(H28).11.28 を確認して情報追加しました。いつも情報提供をありがとうございます。

[91948] hmtさん
蛇足ですが、新規メニュー:長い読みの市区町村 の中に、「1989(M22)」という誤記が多数あるようです。修正をお願いします。>グリグリさん
ご指摘ありがとうございました。9と8の区別がつかなくなってきました。^^;
[91943] 2016年 11月 13日(日)20:32:20オーナー グリグリ
北新開荘村・南新開荘村
[91938] で書いた「七五三村・百舌鳥村」と、[91933] で書いた「読み8文字以上の過去の市町村」について、短い読み・長い読みの市区町村にデータを追加しました。

[91942] むっくんさん
明治22年当時の大阪府の布令式によると、大阪府からの法令の公式な掲載先は大阪府公報や大阪朝日新聞などが挙げられます。大阪府の新町村名を記載した法的根拠の府令17号(M22.2.20)には、町村名も確か記載されていたと記憶しています。
大きな図書館に行くと、朝日新聞の昭和64年以前の新聞記事のデジタル化されたものが読めますので、容易に確認が出来るはずです。
情報提供と確認手段のご教授をありがとうございます。いつか確認ができればと思っていますが、他の作業案件とのバランスを考えれば、今はそこまでこの件で深入りはできないと思っています。
ちなみに、大阪府統計書(明治22年)(著:大阪府内務部第一課、出版:大阪府、M23.12.25)では、"キタシンカイセウ"となっています。
確認しました。隣にある「南新開荘村」も「ミナミシンカイノセウ」ではなく「ミナミシンカイセウ」となっていますね。[91930]で記載した文献はかならすしも正確でないことは分かっていますが、元々読みに関しては揺らぎがあって正確性を追求すること自体に限界があると思いますので、現時点では、日本加除出版の新版旧市町村名便覧をベースに展開したいと考えています。
[91938] 2016年 11月 12日(土)23:24:22オーナー グリグリ
七五三村・百舌鳥村
短い読みのページに、同音読み二文字のトピックと同じように追加トピックとして、地名コレにもある文字数逆転の読み二文字町村を調べています。要するに、名称文字数が3文字以上の読み2文字町村です。見付けたのは次の2例。

岐阜県 本巣郡 七五三村(しめ・むら)現本巣市
大阪府 泉北郡 百舌鳥村(もず・むら)現堺市

他にもあれば教えてください。
[91936] 2016年 11月 12日(土)21:22:40オーナー グリグリ
きたしんかいしょう・むら
[91934] Nさん
ですが、広島県賀茂郡(現東広島市)では?
おっと、うっかりしてました。訂正しました。ありがとうございました。
あと、
大阪府 東成郡 南新開荘村(みなみしんかいのしょう・むら)(現東成区)
が11文字なら「北新開荘村」は10文字ですね。
と思われるのですが、[91930]で書いた文献では「きたしんかいしょう」になっています。北と南で読みが違うというのはよくあることでもありますが、どちらかが間違っている、あるいは、読みの揺らぎの範囲での文献の揺れかもしれません。いずれにしても他の検証手段が今のところありませんので、当該文献をまずは根拠とします。
[91933] 2016年 11月 12日(土)19:31:31オーナー グリグリ
倉田昆布さんへ & 調味料コレクション
[91932] のご指摘ありがとうございました。修正追加を行いました。藤井寺道明寺町は思い出したかったですね。

読み10文字では次の例がありますが、「新田」部分は「村」と同じカテゴリーなので参考記録(NG?)ですね。
岐阜県 安八郡 下大榑新田(しもおおぐれしんでん)(現輪之内町)
いずれ、過去の町村についても読み8文字以上あたりで線を引いて調査したいと考えています。

[91929]については後ほど対応します。すみません、見逃していました。[91931]の地名も面白いですね。地名コレクションにぜひしましょう。地名コレクションと言えば、[91858] で書いた調味料コレクション、EMMさん、とりあえずコレクション案に登録してください。「塩」が大量にあるので何らかの制限(自治体名、駅名限定とか、「塩」単体地名限定など)が必要と思いますが、結構面白いコレクションになりそうなので。
[91930] 2016年 11月 12日(土)18:35:25【4】オーナー グリグリ
新規メニュー「短い読み・長い読みの市区町村」
「短い読み・長い読みの市区町村」 を新規リリースしました(市区町村プロフィールと市区町村雑学 共通)。

短い市区町村名・長い市区町村名のメニューは以前からありましたが、読みの短い長いについても一覧表にしました。ご覧いただければ分かりますが、短い読みは、1文字と2文字、長い読みは7文字以上が対象です。読み1文字は現役では津市だけですが、明治の市制・町村制の際に誕生した読み1文字町村もリストアップしました。

津市と富山県にあった出町以外はすべて村になります。田村と野村が3例ずつあります。現在の福井県若狭町にあった十村と八村は各々10村、8村が合併して発足した村です。和歌山県の五村も5村合併ですが四村は11村が合併して発足しています。愛媛県の野村と山梨県の谷村は、その後、野村町、谷村町と名称に村を付けたまま町制施行しています。

読みが1文字の地名については、1音地名の話題として、地名コレクション一音地名やアーカイブ漢字・読みともに一文字の地名(みやこ♂さん提案)などがあり、読み1文字の市町村を取り上げた書き込みは[37180](みやこ♂さん)などですが、網羅的に調査したことはなかったようです。今回、日本加除出版の新版旧市町村名便覧と東京堂出版の市町村名変遷辞典を元に調査を行いました。滋賀県の苗村(な・むら)などは落書き帳で語られていないようです。

読み2文字については、現役の162市区町村をリストアップしました。また、加賀市(かが・し)、佐々町(さざ・ちょう)、珠洲市(すず・し)のように、同音2文字読み(清濁区別せず)の市町村についても過去の事例を調べてリストしました。大村(おお・むら)が8村と目立っています。茨城県と長崎県の大村は大村町として町制施行しています(長崎県の大村町はその後大村市に)。長野県の大町は大町市として市制施行しています。清音と濁音が混在しない例(20町村)と混在する例(10市町村)に分けて一覧にしました。 島根県の加賀村(かか・むら)、長崎県の豆酘村(つつ・むら)、福井県の耳村(みみ・むら)など、面白い名前があります。

長い読みについては、現役の読み7文字以上をリストアップしました。9文字の南九州市が最長です。過去の事例については、簡単に調べられないので今回は未調査ですが、ざっと眺めたところ、読み10文字以上で次の2例が見つかりました。

■読み11文字
大阪府 南河内郡 藤井寺道明寺町(ふじいでらどうみょうじ・ちょう)(現藤井寺市)
大阪府 東成郡 南新開荘村(みなみしんかいのしょう・むら)(現東成区)
■読み10文字
広島県 賀茂郡 四日市次郎丸村(よっかいちじろうまる・むら)(現東広島市)

[91932] 倉田昆布さんのご指摘を反映し、修正と追加を行いました。[91934][91937] Nさんのご指摘で修正。
[91926] 2016年 11月 10日(木)18:39:57オーナー グリグリ
公立小中学校のトイレの状況(洋式トイレは43.4%)
先ほどNHKニュースを見ていたら、文部科学省が公立小中学校のトイレの状況について初めて調査を行ったとの報道がありました。家庭では洋式トイレが一般的になる中、小中学校のトイレの洋式化が進んでいるかどうかに着目した調査とのこと。文部科学省のページに調査結果が公表されていましたので、急いでランキングページに仕立ててみました。

『小中校のトイレ状況』

全国の公立小中学校の校舎、体育館・武道場、屋外トイレに設置されているトイレの総数と洋式・和式の内数調査になります。洋式トイレの比率がもっとも高いのは神奈川県で58.4%です。沖縄県、山梨県、富山県、東京都、北海道と続きます。ここまでが洋式率50%超です。逆にもっとも低いのは山口県で26.7%です。以下低い順に、島根県、長崎県、鹿児島県、和歌山県、宮崎県と続きます。
[91925] 2016年 11月 10日(木)17:00:20【1】オーナー グリグリ
脳トレ
[91922][91924] 脳トレ、私もやってみました。ひらがな市は29市まで出ましたが、出なかった残り2市はなんと、さいたま市といわき市。木を見て森を見ず、灯台下暗し、なんだかなぁ。「あ」はじまり市は40市まで。赤平市、朝霞市、我孫子市、厚木市、朝倉市、姶良市が出ず。

ところで、全部で何市あるか分かっていて挙げて行くのではなく、分からないで挙げる方が難しくないですか。試しに「と」はじまり市でやってみました。4市出ませんでした。1市?は町でした。いい気分転換と脳トレになりました。
#ブレインストーミングは?

脳トレコーナー企画も良いですね。たもっちさんのサイトにはいろいろあります。
[91923] 2016年 11月 10日(木)11:03:37オーナー グリグリ
速報値を確報値に更新
[91909]
11月中ということであれば、市区町村プロフィールやデータベース検索の人口データ(2015年国勢調査速報値人口と2010年国勢調査人口)については、2015年速報値から確報値への更新は保留し、2016年10月1日の推計人口が入手でき次第、2015年速報値を2016年推計人口に、2010年国勢調査人口を2015年確報値に更新することにします。
と書きましたが、確報値が出ているのに速報値のまま放置しておくのも嫌だったので、国勢調査データに続き、以下のメニューの2015年人口データ速報値を確報値で更新しました。
都道府県の基本データ
市区町村プロフィール
ランキングデータ
データベース検索
47都道府県のデータ
都道府県データランキング:人口・面積・自治体数
都道府県データランキング:市部・郡部
都道府県データランキング:自治体規模
[91920] 2016年 11月 8日(火)23:26:02オーナー グリグリ
市区町村プロフィール
市区町村プロフィールのメニューに、市区町村雑学から次のメニューを共通ページとして追加しました。

同一名称の市区町村
同一読みの市区町村
ひらがな・カタカナの市区町村
短い市区町村名・長い市区町村名
市制施行日・市の誕生日・市名誕生日
休日に市制施行した市
同一市名で新設合併した市
消滅した市名
短命の市
瞬間の市
一郡一村・一郡一町
「まち」と読む町、「ちょう」と読む町(町名の一覧表を追加しました)
「むら」と読む村、「そん」と読む村(村名の一覧表を追加しました)

合わせて、市区町村プロフィールのトップページをリニューアルしました。雑学メニューの中の市区町村関連ページへの入口を複数にすることにより、利便性を高めて目立たせる目的です。市区町村雑学のトップページについても、メニューの見せ方を改善する予定です。また、新規のページについても検討しています。
[91912] 2016年 11月 5日(土)19:28:01【1】オーナー グリグリ
市制施行日・市の誕生日・市名誕生日・名前誕生日
[91911] 伊豆之国さん
ただ、町村との兼ね合いから見ると、前に戻すのではなく、ここは「市名の誕生日」をメインとし、必要ならば「同一名称で新設合併」した期日を記載したほうが「素人」にもわかりやすいのではないかと思いますが。あくまで「法律上の(再)施行日」をメインにするのであれば、「最初の施行日」あるいは「市名誕生日」を併記すべきでしょう。
市区町村プロフィールの施行日欄に記載する「施行日」の議論ですが、このページは当サイトのもっとも初期のページのひとつであり、当初から施行日という欄を設けていました。しかしながら、新設合併による市制施行日にリセットという問題が提起され、落書き帳の初期の頃から何度も議論となりました。アーカイブ市制施行日に明確な定義はあるか?などにその経緯がまとめられています。

過去の議論の中で私が結論付けたのは、実質的に市が生まれた日を統一的に定義するのは非常に難しいと言う点でした。一番分かりやすいのは富士市の例で、吉原市と旧富士市が新設合併した時点を市が生まれた日とするか、その前の吉原市が市制施行した日とするか、これは判断が分かれるところです。日光というブランド優先で旧日光市と今市市が新設合併して日光市が生まれたように、富士というブランドが優先されたと想像するのは難しくないです。こちらもアーカイブ富士市の市制施行日はいつ? ~富士市の変遷史~に議論がまとめられています。

このような議論を経て、[43070]で書いたように、施行日については、市制施行日・市の誕生日・市名誕生日の3つの定義に区分することにしました。市区町村プロフィールの施行日については、3つの定義を明確にした後もあいまいなまま放置していましたが、[90588]などに書いたように町村の施行日を記載するタイミングで「市制・町制・村制施行日」に統一した次第です。今後、市区町村プロフィールについても、3つの定義を生かせるような一覧表の作り方に変更していきたいと考えていますが、当面は現状の表記のままとしますのでご了承ください。

ところで、試作段階の市区町村の変遷ページ([90631]参照)では、市区町村施行日、市区町村の誕生日、市区町村名誕生日に加え、4つ目の定義として、名前誕生日を加えています。例えば、旭川市の名前誕生日は旭川町ができた1902年4月1日になります。

町村の場合は市よりももう少し複雑な例もあり、市と同じような3つ(4つ)の定義にきちんと収まるかどうかの見極めが必要と考えています。気になっているところとして、駒ヶ根市にいったん編入され再び分立した長野県の宮田村があります。村の誕生日は最初の宮田村発足時なのか分立時なのか、このような例は市にはありませんので改めて判断する必要があります。また、真狩別村として旧真狩村から分立し、その後、真狩村に改称した現在の真狩村の村名誕生日は分立時でよいと思いますが、名前誕生日は分立時か旧真狩村誕生時なのか、など悩ましい事例がいろいろ出てきそうです(旧真狩村はその後、留寿都村に改称)。

市区町村名誕生日と名前誕生日で問題になってきそうなのが、旧字の扱いです。蓮田市の改称については、敢えて、市名誕生日のリセットとはしていませんが、町村まで拡大すると旧字から新字への切り替えがあいまいなケースが多々あり、その辺りの扱いに悩まされそうです。市区町村の変遷ページでの扱いをまずは整理する必要があると考えています。

町村の場合は、やはり「その町村名の誕生日」にそろえ、名称を継承した旧町村が現在の町村の中心でないことが明白で、役場の所在地でもない場合(例:箱根町)などの特殊なケースは個別に対応を考慮すべきでしょうか。
ここまで考えるのは市町村の歴史を語る上で重要とは思いますが、データ的な捉え方からは困難であり、3つ(4つ)の定義を軸に整理して行きたいと考えています。
[91909] 2016年 11月 4日(金)09:36:27【1】オーナー グリグリ
2016年推計人口 & 施行日
[91906] 白桃さん
2016年10月1日現在の推計人口ですが、
1.確定値に基づく推計人口を公表した県・・・新潟県など
2.とりあえず速報値に基づく推計人口を公表した県・・・神奈川県など
3.まだ公表していない県・・・栃木県など
の3つに分かれています。2.については、少々手間がかかるとはいえ、こちらで算出できるのですが、3.についてはどうしようもありません。が、11月中にはお送りできると思います。
ありがとうございます。11月中ということであれば、市区町村プロフィールやデータベース検索の人口データ(2015年国勢調査速報値人口と2010年国勢調査人口)については、2015年速報値から確報値への更新は保留し、2016年10月1日の推計人口が入手でき次第、2015年速報値を2016年推計人口に、2010年国勢調査人口を2015年確報値に更新することにします。国勢調査データの整備(2000年境域組替人口の追加等)を優先させることにします。

[91907] 山野さん
見事に埋まりましたね。以前から思ってたんです、合併等変更のあった所は記載があるのに、
空欄の所もあって何故統一しないんだろうと。
早速ご覧いただきありがとうございます。長い間手を抜いていましたが、試作段階の市区町村の変遷ページ([90631]参照)ができたことで、町村の施行日の確認が飛躍的に楽になり作業に踏み切ることができました(市区町村の変遷ページは作業中断中ですが^^;)。

それで「指摘」と言うほどでもないんですが・・・。
(中略)
敢えて言いますと、此の説明文を此処だけではなくて、あちらの頁にも記載した方が良くないでしょうか?
市区町村プロフィールのトップページには説明を入れていましたが、都道府県各ページの説明文には追加していませんでした。今朝ほど追加しておきましたのでご確認ください。ご指摘ありがとうございました。

[91908] 山野さん
あっ「施行日」って言えば、県や郡名の欄は空欄のままですよね。
文字の色を変更するなりして、序でに記載しちゃえば如何でしょうか、グリグリさん。
平成の大合併で新設された郡の設置日については記載していますが確かに中途半端な状態です。都道府県と郡の施行日をどう扱うかが悩ましいかなと思っています。しっかり確認検証していないのですが、明治22年4月1日の市制町村制施行の日との関連もあり、都道府県と郡についてはスタートラインをどうするかが悩ましいと思っています。

例えば、市制町村制施行日をスタートラインとして記載する、あるいは、市制町村制施行日以降に新設された郡のみ設置日を記載しそれ以外は空欄とする、など。またその場合は、市制町村制施行日以前の設置日となる都道府県の施行日とのバランスが悪くなるのではないかとも思います。
[91905] 2016年 11月 3日(木)22:53:03【1】オーナー グリグリ
同一人口自治体
同一人口の自治体は22組ありました。同一都道府県内の組み合わせはありません。

確報値 自治体 確報値 自治体
161,674白井市、名護市127,868平泉町、小国町(山形県)
254,276那珂市、阪南市137,337松前町(北海道)、長柄町
335,439長門市、南さつま市146,777玉川村、大町町
426,426邑楽町、竹原市154,765上士幌町、日南町
518,952河北町、宇多津町163,674高山村(群馬県)、山添村
614,752安八町、川越町173,479上砂川町、野沢温泉村
713,524野辺地町、室戸市183,022小笠原村、赤村
811,207美里町(埼玉県)、紀宝町192,749雨竜町、新島村
99,283海陽町、上峰町202,482陸別町、三宅村
108,786五霞町、穴水町211,843生坂村、与那国町
118,068白糠町、印南町22615檜枝岐村、知夫村

ついでにキリ番人口。000を含む下3桁が同じ数字です(下4桁同数字はありませんでした)。

 自治体確報値
1砺波市49,000
2庄原市37,000
3睦沢町7,222
4美里町(熊本県)10,333
5軽米町9,333
6真鶴町7,333
7秩父市63,555
8南富良野町2,555
9庄内町21,666
10玉川村6,777
11大町町6,777
12比布町3,777

連続数字(1234, 7654 など)の人口はありませんでした。部分的にはあります(栗山町 12,344人など)。
[91904] 2016年 11月 3日(木)21:39:27オーナー グリグリ
誤差ゼロ
速報値と確報値が同じだった自治体は46あります。人口順にランキングしてみます。人口0の4町は除きます。

 自治体速報値確報値差分
1佐野市118,919118,9190
2江南市98,35998,3590
3栗原市69,90669,9060
4湖南市54,28954,2890
5裾野市52,73752,7370
6伊豆の国市48,15248,1520
7牧之原市45,54745,5470
8常陸大宮市42,58742,5870
9清水町(静岡県)32,11832,1180
10本宮市30,92430,9240
11東御市30,10730,1070
12下諏訪町20,23620,2360
13釧路町19,83319,8330
14えびの市19,53819,5380
15五戸町17,43317,4330
16熊野市17,32217,3220
17山田町15,82615,8260
18東庄町14,15214,1520
19茂木町13,18813,1880
20佐川町13,11413,1140
21南越前町10,79910,7990
22高浜町10,59610,5960
23六戸町10,42310,4230
24軽米町9,3339,3330
25川崎町(宮城県)9,1679,1670
26宮田村8,8218,8210
27おおい町8,3258,3250
28西伊豆町8,2348,2340
29長南町8,2068,2060
30田舎館村7,7837,7830
31三川町7,7287,7280
32日高町(和歌山県)7,6417,6410
33飯豊町7,3047,3040
34松崎町6,8376,8370
35浅川町6,5776,5770
36女川町6,3346,3340
37喬木村6,3106,3100
38西和賀町5,8805,8800
39金山町(山形県)5,8295,8290
40南種子町5,7455,7450
41舟形町5,6315,6310
42宜野座村5,5975,5970
43鹿追町5,5425,5420
44羅臼町5,4155,4150
45千早赤阪村5,3785,3780
46木城町5,2315,2310

人口10万人超では佐野市だけです。そこで、差分が一桁(±10未満)の10万人以上の自治体も調べてみました。

 自治体速報値確報値差分差分率 ‰
1-1大津市340,972340,973-10.0029
1-2福岡市東区306,014306,015-10.0033
1-3加古川市267,434267,435-10.0037
2-1高槻市351,831351,82920.0057
2-2北区341,074341,076-20.0059
2-3仙台市青葉区310,181310,183-20.0064
2-4甲府市193,123193,125-20.0104
2-5東広島市192,905192,907-20.0104
2-6尾道市138,628138,62620.0144
2-7新居浜市119,905119,90320.0167
2-8富士見市108,104108,10220.0185
4-1多摩市146,627146,631-40.0273
6-1名古屋市北区163,585163,57960.0367
6-2取手市106,564106,570-60.0563
7-1三郷市136,528136,52170.0513
7-2箕面市133,418133,41170.0525
8-1尼崎市452,571452,56380.0177
8-2京都市伏見区280,663280,65580.0285
8-3大阪市都島区104,735104,72780.0764
9-1沼津市195,642195,63390.0460
9-2秦野市167,387167,37890.0538
9-3ひたちなか市155,680155,689-90.0578
9-4広島市南区142,719142,728-90.0631
[91903] 2016年 11月 3日(木)20:56:02【2】オーナー グリグリ
確報値と速報値の誤差ランキング
[91899] 白桃さん
まだ、全体を見終わっていませんが、確定値と速報値の差が±500人以上のところは他にもあります。が、所沢ほどヒドクはなっていません。
ということなので、差分 ±300人以上をランキングしました。さすがに町村は出てきません。

 自治体速報値確報値差分  自治体速報値確報値差分
1所沢市335,875340,386-4,51121堺市839,891839,310581
2世田谷区900,391903,346-2,95522北見市120,652121,226-574
3札幌市1,953,7841,952,3561,42823大阪市2,691,7422,691,185557
4山形市252,453253,832-1,37924北九州市961,815961,286529
5横浜市3,726,1673,724,8441,32325目黒区278,105277,622483
6江戸川区680,305681,298-993大田区717,565717,082483
7八王子市576,526577,513-98727広島市1,194,5071,194,034473
8足立区671,108670,12298628中野区328,685328,215470
9豊中市394,495395,479-98429秋田市315,374315,814-440
10逗子市56,49257,425-93330台東区198,512198,073439
11一宮市379,954380,868-91431川越市350,327350,745-418
12立川市175,388176,295-90732久喜市151,904152,311-407
13いわき市349,344350,237-89333練馬区722,108721,722386
14杉並区564,846563,99784934国立市73,27473,655-381
15門真市122,808123,576-76835葛飾区443,293442,913380
16千葉市972,639971,88275736名古屋市2,296,0142,295,638376
17荒川区211,518212,264-74637出雲市171,576171,938-362
18京都市1,474,5701,475,183-61338新潟市810,514810,157357
19神戸市1,537,8601,537,27258839春日部市232,372232,709-337
20調布市229,644229,06158340倉敷市477,435477,118317

差分絶対値が1,000人以上は、所沢市、世田谷区、札幌市、山形市、横浜市の5自治体ですが、逗子市も人口比で見ると大きいですね。そこで、確報人口に対する差分絶対値の比率でランキングを作ってみました。差分率が0.5%以上です。

 自治体速報値確報値差分絶対値差分率
1粟国村710759-49496.456
2逗子市56,49257,425-9339331.625
3所沢市335,875340,386-4,5114,5111.325
4奈半利町3,2853,326-41411.233
5長野原町5,4775,536-59591.066
6下仁田町7,6337,56469690.912
7東秩父村2,9412,91526260.892
8五木村1,0461,055-990.853
9黒滝村655660-550.758
10北塩原村2,8102,831-21210.742
11日の出町17,32517,446-1211210.694
12白鷹町14,27114,17596960.677
13金山町(福島県)2,1752,189-14140.640
14門真市122,808123,576-7687680.621
15東吾妻町14,11614,03383830.591
16箱根町11,71711,786-69690.585
17川島町20,66920,788-1191190.572
18大崎上島町8,0377,99245450.563
19山形市252,453253,832-1,3791,3790.543
20川上村(奈良県) 1,3201,313770.533
21野田村4,1274,149-22220.530
22国立市73,27473,655-3813810.517
23立川市175,388176,295-9079070.514
24大子町18,14418,05391910.504

粟国村が6.5%とダントツ1位。速報値710人から確報値759人というのは異常ですね。逗子市、所沢市と続きますが、この2市も一体何があったのでしょうか。
[91902] 2016年 11月 3日(木)19:56:27【1】オーナー グリグリ
施行日
長い間放置していた市区町村プロフィールの町村の施行日欄ですが、すべての町村の施行日を記載しました。これまで、市の施行日については、市が実質的に誕生した日という考え方をとり、新設合併による市制施行日のリセットを必ずしも適用していませんでしたが、今回、町村の施行日を記載するにあたって、市制、町制、村制、分立、分割の施行日、あるいは、その後の新設合併の日にすべて統一して記載することにしました。間違い等があればご指摘ください。
[91895] 2016年 11月 1日(火)08:21:48【1】オーナー グリグリ
Re:未記入
[91894] 山野さん
市区町村プロフィールより、先月発足したばかりの富谷市ですが、
施行日の部分が空欄と成ってますよ。
ご指摘ありがとうございます。追記しましたのでご確認ください。変遷情報更新頻度(合併・市制施行等)が年1回程度になって手順を忘れてしまっています。手順書を整備しないといけませんね。
[91892] 2016年 10月 31日(月)22:17:29オーナー グリグリ
国勢調査データ更新
[91886]
【追記】
国勢調査データの2015年速報値を確報値に変更しました。2010年組替人口などはまだ確認修正ができていません。もう少し時間が掛かります。なお、国勢調査データのトップページを今後の修正に対応できるよう構成を変更しました。
国勢調査データについて、2015年国勢調査人口の速報値から確報値への更新に続き、2015年境域における2010年組替人口も更新しました。なお、2月の速報値更新時に2015年境域における2010年組替人口について、合併による市部・郡部人口の見直しを行っていなかったようで、正しい値になっていませんでした。今回、市部・郡部人口についても正しく更新を行いました。
[91891] 2016年 10月 31日(月)21:31:20【1】オーナー グリグリ
来年の第六回クイ図五番勝負に向けて
[91888] k_itoさん、[91889] Nさん、それから、今は確報値に熱中していると思われる白桃さん、問二の件ではお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。問二の出題形式(自治体を対象としている)に本質的な問題がある訳ではなく、十番勝負を背景とした難易度の問題であることが分りすっきりしました。いただきましたこれまでの出題の評価については、次回以降の難易度設定の参考になりますので、大いに利用させていただきます。

また、[91884] みかちゅうさんからもクイ図の出題へのコメントをいただき恐縮です。ただ、出題者の視点、とくに採点の容易性や公平性を考えると、ご提案のアイディアの採用は難しいと考えています。

【追記】[91876][91877][91888]の評価について他の方もご提示いただけると有り難いです。急ぎませんので、お時間のある時にでも。なお、k_itoさんの評価記号が分かりやすいので合わせていただけると助かります。
◎:良問 ○:適切 △:やや不適切 ×:不適切


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示