都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
実那川蒼さんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[85591]2014年5月8日
実那川蒼
[85586]2014年5月7日
実那川蒼
[85534]2014年5月3日
実那川蒼
[85525]2014年5月2日
実那川蒼
[85478]2014年4月27日
実那川蒼
[85405]2014年4月22日
実那川蒼
[84085]2013年9月14日
実那川蒼
[84015]2013年8月27日
実那川蒼
[83958]2013年8月16日
実那川蒼
[83947]2013年8月15日
実那川蒼
[83894]2013年8月10日
実那川蒼
[83893]2013年8月10日
実那川蒼
[82331]2012年12月17日
実那川蒼
[82269]2012年11月27日
実那川蒼
[81797]2012年9月6日
実那川蒼
[81729]2012年8月29日
実那川蒼
[81416]2012年8月14日
実那川蒼
[81316]2012年8月13日
実那川蒼
[81141]2012年7月20日
実那川蒼
[80863]2012年5月17日
実那川蒼
[80860]2012年5月16日
実那川蒼
[80433]2012年3月26日
実那川蒼
[80213]2012年1月27日
実那川蒼
[78813]2011年7月23日
実那川蒼
[78678]2011年7月2日
実那川蒼
[78674]2011年7月2日
実那川蒼
[78324]2011年5月16日
実那川蒼
[78323]2011年5月16日
実那川蒼
[78224]2011年5月11日
実那川蒼
[78152]2011年5月6日
実那川蒼
[78137]2011年5月4日
実那川蒼
[78130]2011年5月3日
実那川蒼
[78026]2011年4月30日
実那川蒼
[78023]2011年4月30日
実那川蒼
[78014]2011年4月30日
実那川蒼
[78004]2011年4月30日
実那川蒼
[77987]2011年4月30日
実那川蒼
[77417]2011年1月13日
実那川蒼
[77387]2011年1月10日
実那川蒼
[77383]2011年1月9日
実那川蒼
[77369]2011年1月9日
実那川蒼
[77368]2011年1月9日
実那川蒼
[77354]2011年1月7日
実那川蒼
[77335]2011年1月5日
実那川蒼
[77278]2011年1月2日
実那川蒼
[77265]2011年1月1日
実那川蒼
[77164]2011年1月1日
実那川蒼
[77147]2010年12月31日
実那川蒼
[76791]2010年11月15日
実那川蒼
[76646]2010年11月4日
実那川蒼
[76612]2010年11月3日
実那川蒼
[76609]2010年11月3日
実那川蒼
[76592]2010年11月2日
実那川蒼
[76564]2010年10月31日
実那川蒼
[76556]2010年10月31日
実那川蒼
[76440]2010年10月24日
実那川蒼
[76438]2010年10月24日
実那川蒼
[76396]2010年10月23日
実那川蒼
[76387]2010年10月23日
実那川蒼
[76379]2010年10月23日
実那川蒼
[76310]2010年10月10日
実那川蒼
[75948]2010年8月11日
実那川蒼
[75947]2010年8月11日
実那川蒼
[75905]2010年8月7日
実那川蒼
[75854]2010年8月4日
実那川蒼
[75794]2010年8月2日
実那川蒼
[75767]2010年8月1日
実那川蒼
[75741]2010年7月31日
実那川蒼
[75734]2010年7月30日
実那川蒼
[75733]2010年7月30日
実那川蒼
[75613]2010年7月25日
実那川蒼
[75606]2010年7月25日
実那川蒼
[75280]2010年6月4日
実那川蒼
[75027]2010年4月25日
実那川蒼
[74990]2010年4月18日
実那川蒼
[74981]2010年4月18日
実那川蒼
[74929]2010年4月14日
実那川蒼
[74873]2010年4月12日
実那川蒼
[74865]2010年4月11日
実那川蒼
[74820]2010年4月10日
実那川蒼
[74819]2010年4月10日
実那川蒼
[74818]2010年4月10日
実那川蒼
[74816]2010年4月10日
実那川蒼
[74785]2010年4月8日
実那川蒼
[74784]2010年4月8日
実那川蒼
[74776]2010年4月8日
実那川蒼
[74770]2010年4月8日
実那川蒼
[74758]2010年4月7日
実那川蒼
[73889]2010年1月14日
実那川蒼
[73853]2010年1月12日
実那川蒼
[73836]2010年1月11日
実那川蒼
[73828]2010年1月11日
実那川蒼
[73806]2010年1月10日
実那川蒼
[73785]2010年1月9日
実那川蒼
[73779]2010年1月9日
実那川蒼
[73778]2010年1月9日
実那川蒼
[73757]2010年1月7日
実那川蒼
[73747]2010年1月7日
実那川蒼
[73746]2010年1月7日
実那川蒼
[73698]2010年1月6日
実那川蒼

[85591] 2014年 5月 8日(木)00:17:11実那川蒼 さん
グレイゾーン談義
[85590](オーナー グリグリさん)
鹿島市と鹿嶋市は同じ名称であると言うのは、市名決定のプロセスを考えれば無理があると思います。
学問的に言えば「別の字体」は「別字」ではないのですが、鹿嶋市の市制施行当時の自治省の見解を優先させ、別字として扱うのですか。その見解は同一名称の市名容認によって必要がなくなったし、十番勝負系がそれに追随すべきほど重要なものとも思えないのですが。

共通項の設定によっては、ケースバイケースの対応にすべきと考えています。
基準を明確にし過ぎることは、共通項の多様性を制限したり普遍性を損なう危険性があると考えます。
解答者の立場からすれば「罠はないに越したことがない」としか言えませんね…。
[85586] 2014年 5月 7日(水)00:56:26実那川蒼 さん
蓮田駅と芦屋駅
[85573](オーナー グリグリさん)
また、蓮田市/蓮田市は最初から考慮していませんでした。
あら。蓮田市/蓮田市は想定に入れてなかったんですか。確かに、伊豆之国さん([85557])の仰るとおり逗子市や宝塚市などの例を考えると微妙であることは確かですが…。

同様のケースで、私が気になったのは芦屋市です。芦の4画目が横棒か左払いかの違いがありますが、私の記憶ではJR時刻表では左払い、JTB時刻表では横棒と時刻表同士の間でも違いがあるようなのです(最新号は残念ながら未確認)。では現地の駅名標は…というとこれも微妙で、Googleなどの検索サイトで確認できる画像によると、JR西日本の芦屋駅は分割民営化当初は左払いだったのが、隣駅のさくら夙川駅開業時に駅名が取り替えられたときに横棒に変わったようなのです。阪神にも芦屋駅がありますが、これも阪神なんば線開通に伴う駅名標デザイン変更による交換のときに左払いから横棒に変わっています。もちろん、両者とも正式な駅名が変更されたわけではありません。

蓮田駅の場合も同様に検索すると、少なくとも分割民営化以降の駅名標は全て2点しんにょうになっていることがわかります。それと、2点から1点への市名変更、ウィキペディアの蓮田駅の記事などから、これも五條市/五條市と同様に想定解に含まれていると考えました。これを解答しなかったのは、発見したのが[85534]のときだったからです。

私の考えとしては、十番勝負の類で漢字に関する問題を出題するときは「旧字体・新字体・異体字などがある漢字は違う字体でも同じ文字として扱う」のが一番いいと思います。鹿島市と鹿嶋市は「字体は異なるが文字としては同じである」と考えるのです。蓮、逗、塚、芦などの「微妙な差」を考えなくても済みますし、漢和辞典の扱いとも一致します。ご検討いただけませんか。
[85534] 2014年 5月 3日(土)02:14:39【1】実那川蒼 さん
問四
[85530](デスクトップ鉄さん)
蓮田市/蓮田市(2点しんにょうの蓮田駅)
も該当すると思います。

確かJRの駅名にある「蓮」は全部2点しんにょうだったと思います。
[85525] 2014年 5月 2日(金)00:52:40実那川蒼 さん
第二回ペアシティ七番勝負 麦茶ブレイク
あーやっと問五の謎が解けた!
私の想定していた共通項([85478])はやっぱり間違ってたんだ。コバンザメ戦略で行っててよかったなぁ…
[85478] 2014年 4月 27日(日)01:17:24実那川蒼 さん
第二回ペアシティ七番勝負 コーヒーブレイク
問五の共通項、「あること」に気づいて解答したらたまたま正解になりましたが、共通項の細かい条件がちょっと違うんですかね…。

たとえば、[85449]の大龍エクスプレスさんが正答で[85460]のEMMさんが誤答となってますが、私が想定した共通項だと両者の正誤が逆転してしまいます。

問四は実は「該当しないペア」のほうから先に考えて共通項を導き出したのですが、A市・B市・C市・D市とあって「A市/C市」「B市/C市」「A市/D市」が全部正答でも「B市/D市」が誤答になるようなパターンがあるんですよね。あと、[85377]の白桃さんの指摘も気になります。
[85405] 2014年 4月 22日(火)00:36:00実那川蒼 さん
第二回ペアシティ七番勝負 第一回解答
問一 近江八幡市・大津市
問二 東近江市・甲賀市
問三 三浦市・春日市
問四 香南市/甲賀市
問五 甲賀市/新発田市
問六 洲本市/大阪市
問七 京都市/島原市

実はこれが今年初の投稿だったりします。怪しいのが一つ…
[84085] 2013年 9月 14日(土)04:34:32実那川蒼 さん
あすか
[84064](伊豆之国さん)
このうち堺市は、かつて国鉄時代の昭和40年代初期に「不人気特急の横綱」という不滅の不名誉記録?に輝いた、わずか1年余りで運行廃止に追い込まれた短命の特急「あすか」が堺市駅に停車していたことがあり、

特急「あすか」(名古屋~東和歌山=現:和歌山)の運転は1965年3月から1967年10月まででしたので、運転期間は2年半ということになります。この列車は、特急「くろしお」(当時は名古屋~新宮~天王寺)の間合い運用として和歌山運転区に配置されていたキハ80系特急気動車を名古屋に持っていくために設定されたもので、紀勢本線経由では時間がかかりすぎるため関西本線を経由していました。

当時は天王寺駅で阪和線と関西本線の線路がつながっていなかったため、八尾~杉本町の貨物線(阪和貨物線と呼ばれたが、関西本線の支線)を経由していました。このままだと大阪府内に全く停車する駅が無いため、阪和線沿線で大阪市に次ぐ第二の都市である堺市に停車させることになり、それまで金岡駅という駅名だった駅を堺市駅に改称して「あすか」を停車させました。

本来の目的が間合い運用だったため、下りが名古屋18時半頃発→東和歌山22時半頃着、上りが東和歌山7時頃発→名古屋11時頃着と観光利用には全く不適な時間帯に運転されていました。高い特急料金を取られるわ、大阪市内に停まらないわで「不人気特急の横綱」となり、「くろしお」が増発されて車両が増備され、車両を名古屋に長時間留置する余裕が生まれたために「あすか」は廃止となりました。

また、「あすか」という名前の特急列車は近鉄でも1955年1月から1960年1月に近鉄特急の愛称が廃止となるまで5年間にわたって運転されていました。こちらの方は現在の近鉄名古屋線・大阪線を運転していたもので、名古屋発のみ運転されていました。当時は線路の幅が名古屋線が1067mm、大阪線が1435mmと異なっていましたので伊勢中川乗換えでしたが、1959年9月26日に発生した伊勢湾台風の復旧作業と同時に名古屋線の線路の幅を1435mmに広げ、名阪間直通の特急が走れるようになったのは鉄道ファンの間では有名な話です。

ちなみに、どちらの特急「あすか」も名称の由来となった奈良県明日香村は全く経由していません。明日香村にある飛鳥駅に近鉄特急が停車していますが、これは平成に入った1990年3月からです。なお、明日香村は私鉄の特急が停車する唯一の村であり、大手私鉄の駅がある唯一の村でもあります。
[84015] 2013年 8月 27日(火)21:00:08実那川蒼 さん
第一回ペアシティ七番勝負 実那川蒼の感想
最近落書き帳への投稿が少なくなってきたこともあり、七番勝負の感想も省略するつもりでしたが、伊豆之国さん([84000])の投稿に引き寄せられたような気がしたので(笑)、久しぶりに感想を書かせていただきます。

今回は問題番号順で行きます。

問一 宇都宮市/佐野市([83893]、22位)
■第95回全国高校野球選手権記念大会地区大会優勝校と準優勝校所在市
前に類似問題が出ていたのと、問七の存在、同一都道府県の組み合わせしかないことからわかりました。問七と同じ宮城県は準優勝校が柴田町のために該当せず断念。なぜか作新学院のある宇都宮市に目が行き、準優勝校は青藍泰斗(旧・葛生高、佐野市)であることを確認の上で解答。

問二 国立市/釧路市([83893]、19位)
■最初の読みの五十音別に面積最小と最大(濁音・半濁音は区別しない)
頭のかな文字が全て同じということと、面積最小の蕨市、面積最大の高山市がともに問題の市の中に入っていることからわかりました。寝屋川市/根室市なんて面白そうだなぁと思ったけど、ぺとぺとさんが既に解答されていたので、根室市の隣の市(間に別の市を挟まないという意味)である釧路市を含むペアで解答。

問三 ×浜松市・岸和田市([83947])→伊達市(北海道)・千葉市([83958]、25位)
■人口合計100万人(誤差1000人未満・2012年10月の推計人口)
これが最後まで残ったのですが、第二ヒントまで解読して「足すと100万人」ということはわかりました。データベース検索で市の人口順に出力し、電卓で足し算を繰り返して答えを導き出していったのですが、推計人口と国勢調査人口(2010年)のどちらかがわからず、両方とも出力したのがミスの原因でした。国勢調査人口だと浜松市が800,866人、岸和田市が199,234人で、だいたい100万人になりそうなのが計算せずともわかります。合計すると1,000,100人ときれいな数字になったので、これを解答したらなんと誤答。そこで、問題文の
5.問題は原則として2013年8月5日以降の最新情報を基にしていますが、
を見落としていたのに気づいたのでした。国勢調査人口は2010年のデータなので「最新」ではないのですね(国勢調査の中ではもちろん最新ですが)。推計人口順のランキングデータのページを発見したことにより推計人口であることはわかりましたが、ペアの一方が千葉市か北九州市を含む解答ばかりだったので「それ以外の解答」を探すべく、堺市以降鹿児島市くらいまで必死に計算しまくりましたが、問題か既出解しか出てこないので断念。「面白みのない解答」だと思いつつペアの一方に千葉市を含む解答を選択。伊達市(福島県)は他の問で解答されていたが伊達市(北海道)はまだ解答されておらず、自分でも解答したことがない市だった(はずな)ので解答。完答となりました。

問四 京都市/和歌山市([83893]、22位)
■一桁・二桁国道(旧一級国道)の起点と終点
星野彼方さんの京都市/下関市([83763])、おがちゃんさんの新潟市/京都市([83785])で国道だと確信しました。該当しない青森市/秋田市が国道101号であることを確認し、番号が2桁以下の国道であることもわかりました。お二人同様に京都市を含むペアで答えたくなり、国道24号の京都市/和歌山市を解答。

問五 光市/市川市([83894]、21位)
■市名苗字の市長(市長の市と苗字の市)
これも前に類似問題が出ていたこと、該当しない市が旧字体や異体字を含む苗字であることを見抜き(おそらく[76791]の指摘を受けてのことでしょう)、共通項がわかりました。全国市長会のサイトを見て山陽小野田市/白井市を解答しようとしていたのですが、前回の類似問題は読みが違う場合はダメだったので、一応調べたら「しらい」さんだったためボツ。同じ山口県内にある光市/市川市を解答。

さて、前回の類似問題で私が指摘した旧字体や異体字ですが、私はこれらも正解に含めたほうが意外性もあってよかったと思っています。旧字体や異体字は「同じ漢字の別の字体」であって「別の漢字」ではありません。旧字体が当然であった時代の歴史上の人物の氏名を新字体に改めることが許されるのはそのためです。ところが、特に日本では異体字を「先祖伝来の文字」だと考える人が殊の外多く、そのために「本人の意志を尊重し、勝手に新字体に改めるべきではない」という風潮が生まれつつあります。そのせいで「辺」などは「邊」「邉」ばかりではなく、30以上の異体字が「人名外字セット」に入ったりしています。私事になりますが、戸籍上の1字が異体字で、しかも「人名外字セット」に似たような字が3文字ほどあって自分でもどれが正しい文字かわからず、しかも一般的に使っていたのは新字体の方でしたので、役所に戸籍の訂正を申し出て新字体に改めました。ですので、異体字を「本人の意志を尊重する」という名目で残すという考え方には賛同しません。

問六 所沢市・三鷹市([83947]、22位)
■同一日に市制施行(その2市のみの場合で、消滅した市を含め3市以上の場合は除く)
第二ヒントまで解読したところでわかりました。かつて住んでいた所沢市が該当することがわかったので、三鷹市とのペアを解答。

問七 多賀城市・さいたま市([83893]、19位)
■第95回全国高校野球選手権記念大会対戦カード校所在市(8月5日の最初の抽選結果以降決勝戦までの対戦すべてが対象)
これはたまたま解答途中に高校野球を見ていたのでわかったのですが、解答時点ですでに決定していたカードは全て解答済み。仙台育英は仙台市と多賀城市に校舎があることは既に知っていたので、「仙台市でなければ多賀城市だろう」ということで多賀城市・さいたま市を解答。「該当しない市」を逆用する解答だったので受けが悪かったかもしれません。

総評です。解答開始時期が遅かったのでメダルは最初から諦めていましたが、6問目まで誤答0で解答し、7問目も共通項は詰めていたにもかかわらず痛恨のミス。詰めが甘くて正答率10割を逃してしまいました。

また、気になったのですが「・」と「/」の書き間違いにより採点対象とならなかった解答をいくつか見かけました。順序形式(「/」)を順不同形式(「・」)として解答した場合は採点対象外(または一律誤答)でも仕方がないと思いますが、その逆、つまり順不同形式を順序形式として解答した場合は採点対象にしても良かったのではないかと思います。というのは、順不同形式は順序形式の正順・逆順の両方を包含すると考えられるからです。明らかな誤りであるとはいえない解答はできるだけ有効にしたほうがいいのではないでしょうか。
[83958] 2013年 8月 16日(金)04:38:22実那川蒼 さん
七番勝負解答
問三 千葉市・伊達市(北海道)

片方の市がもう2つしか残ってないとしたらつまんないなぁ…
[83947] 2013年 8月 15日(木)05:51:36実那川蒼 さん
七番勝負解答
問三 浜松市・岸和田市
問六 所沢市・三鷹市

範囲はこれでいいのかな。
[83894] 2013年 8月 10日(土)14:50:10実那川蒼 さん
七番勝負解答
問五 光市/市川市
[83893] 2013年 8月 10日(土)14:24:12実那川蒼 さん
七番勝負解答
お久しぶりです。

問一 宇都宮市/佐野市
問二 国立市/釧路市
問四 京都市/和歌山市
問七 多賀城市・さいたま市

該当する方を答えているつもりだけど・・・
[82331] 2012年 12月 17日(月)00:23:30実那川蒼 さん
プロとアマチュアの違い
[82329][82330] 88さんへ
なんでそんなに真剣になっているのですか?

[82269]で書いたことを繰り返しますが、落書き帳は趣味、アマチュアの掲示板です。趣味だから「いい加減」でもいいのだし、逆に言えば「いい加減」が許容されるのが仕事、プロとは異なる趣味の最大の利点です。

もっと肩の力を抜いて「いい加減」になってみてはいかがでしょうか。
[82269] 2012年 11月 27日(火)03:11:36実那川蒼 さん
一言だけ
一言だけ書かせてください。

趣味というのは、一定の義務や責任が要求される仕事とは異なり、自由な意思によって任意に行われるものです。一定の「客観性」や「質」を求めだしたら、その時点でもはや趣味の域を逸脱し、仕事の分野に入りつつあると考えます。

細かいことにこだわらず「楽しく」やっていけばいいではありませんか。だってそれが「仕事」ではない「趣味」の最大の利点なんですから。

かつて自分が運営する掲示板で上記のことを徹底させられなかったために、管理者を辞任せざるを得なかった人間としては、そう思わずにはいられません。
[81797] 2012年 9月 6日(木)18:28:34実那川蒼 さん
東海道が通過する最後の村&東海道五十七次
[81786](伊豆之国さん)
該当する村はありません。
(旧)東海道が通過する地方自治体で最後まで存在した村は、おそらく静岡県浜名郡可美村だったと思われます(東海道本線が通過する村としても最後)。可美村があった地域は平成初頭まで村だったのに、十数年後には政令指定都市の一部になったという珍しい経歴を持つ地域と言えます。

ちなみに[81729]でちょっと触れましたが、東海道を五十三次としない考え方もあります。五十三次ほど有名ではありませんが、現在の大津市と京都市山科区の境にある髭茶屋追分で分岐し、京を迂回して伏見からほぼ現在の京阪本線のルートに沿って大坂まで行く東海道五十七次というものもありました。これに従うと、問三の想定解に八幡市、枚方市、寝屋川市、守口市、大阪市の5市が加わることになります。
[81729] 2012年 8月 29日(水)17:35:52実那川蒼 さん
第三十五回十番勝負 一括解答
問一 京都市
問二 草津市
問三 (八幡市)
問四 山県市
問五 大津市
問六 福知山市
問七 長岡京市
問八 八幡市
問九 舞鶴市
問十 京都市

またしても同一都道府県からの全解答はならず。
問三はあと四つほど多ければ正解だったけど、想定解終了を知りつつ自己満足で解答しているだけなので誤答でも構いません。
[81416] 2012年 8月 14日(火)12:17:27【2】実那川蒼 さん
Re: 意義は理解できるけれど…
十番勝負に参加するかどうか迷っていますが、それは置いておくとして。

[81409](みかちゅうさん)
著作権法自体が出版・音楽・放送業界などの「無断複製品の流通で頭を悩ませてきた業界」の意向を強く反映しているものなので、利用範囲を狭める方向に動いているような気がします。その結果、蓄積されてきた情報の流通が妨げられているということに関しては同意しますが、だからといって著作権法の範囲を越えて大々的に複製・公開を行ってよいとは思えません。
例えば、著作者側と著作物の利用者側がお互いに話し合いを重ね、双方が納得した上で、その結果として著作権を拡大する(利用範囲を狭める)というのならば問題ないでしょう。ところが、最近の著作権法の改正は専ら著作者側からの意見のみで進められ、著作物の利用者側からの意見を真面目に聞いた形跡がありません。

「著作物は勝手に使ってよいものではなく、著作者の許諾を得て使わせていただくものだ」という思想自体、近代になって商業的な著作物が出て初めて確立したことに留意する必要があります。非商業的な著作物の複製にまで許諾を必要とする考え方は、非商業的な著作物に商業的な著作物の流儀を持ち込もうとする嫌いがあります。

なお、私が[81316]で書いた主張は歴史的経緯だけが根拠ではなく、著作権法第21条に「著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。」(以下A)という条文があっても、「著作物を複製しようとする者は、その著作物の著作者の許諾がなければ著作物を複製してはならない。」(以下B)に相当する条文がないことも根拠にしています。著作権法の他の部分に「〇〇する者は、××してはならない。」という記述がいくつも見受けられるのに、複製権の部分にはそのような記述がありません。AだけでBを含意していると読むのは難しいと思います(そもそも主語が異なります)。

【訂正履歴】
第2段落と第3段落を入れ替え。第3段落(元の第2段落)を一部修正。
[81316] 2012年 8月 13日(月)18:10:21【1】実那川蒼 さん
Re: 大規模にやるからこそきちんと使用許可申請を
[81315](みかちゅうさん)
しかしいろいろと著作権にうるさくなった昨今では、大規模に資料複製をやると大ごとになる可能性がある

本来、著作物の複製行為自体は著作者の許可なく(自己責任で)行うことができる性質のものです。複製権により、著作者が複製行為を禁止することや、複製行為に対して対価を要求することができますが、著作者が複製について何も示していない時まで複製行為を禁止していると解釈することはできません(黙示的複製許諾)。

そもそも複製権は財産権であり、決して著作者に与えられた天賦の人権ではなく、著作者が被った金銭的損害を補償するために限定的に著作者に与えられた権利です。著作者による差止請求や損害賠償請求は具体的な金銭的損害が発生するか、発生するおそれがある場合にのみ請求が認められます。また、著作権侵害の刑事罰は親告罪のため、著作権者による告訴があり、かつ検察官が公訴提起に応じた場合でなければ刑事罰を科されることがありません。

なぜそこまで厳格な決まりになっているのかといえば、著作権法第1条に
第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。
とあるように、「著作者等の権利の保護」が「文化的所産の公正な利用」を覆してはならないからです。自らの行為が「文化的所産の公正な利用」であると考える者は、決して「著作者等の権利の保護」を求める者に対して引き下がってはならないのです。

著作者に対する過度な気遣いが、かえって利用者にとって仇になることもあるのです。
[81141] 2012年 7月 20日(金)00:51:14実那川蒼 さん
Re: 県内ぐるり一周「市と筆書き」
[81122](白桃さん)
では、ぐるり一周して元の市に帰りつくことが出来るのは何県でしょう???
既出かどうかは調べていませんが、私の居住地がある滋賀県だと思います。

どこからでもスタートできますが、県庁所在地の大津市からスタートするとして、
大津市→甲賀市→湖南市→栗東市→草津市→守山市→野洲市→近江八幡市→東近江市→彦根市→米原市→長浜市→高島市→大津市
となります。2番目に草津市でなく甲賀市に向かうのがポイント。

P.S. 最近不名誉な話題で滋賀県や大津市が取り上げられてしまったのは悲しい限り…
[80863] 2012年 5月 17日(木)11:17:33実那川蒼 さん
Re:異議あり
[80862](オーナー グリグリさん)
名称の完全一致で読みの違いは問わない、という意味になります。
了解いたしました。「市名と同じ」というからには表記、読みの両方が一致していないといけないと思っていました。

過去問や雑学などでもお馴染みの解釈だと思いますが。
十番勝負は細かい条件が解答に影響することがよくありますので、アーカイブに「判例集」を置くなどしてはっきりさせておいたほうがいいと思います。
[80860] 2012年 5月 16日(水)12:34:46実那川蒼 さん
異議あり
今回も十番勝負に参加できなくて申し訳ありません。問題を「解く」気力が湧きませんでした。

早速ですが、第三十四回十番勝負の判定について疑問点があります。
問三:札幌市、鶴岡市、御殿場市、神戸市、武雄市(該当しない市:市川市、大津市、松江市、大竹市、延岡市)
■市名と同じジャンクションがある市

この共通項であれば、星野彼方さんが[80585]で解答された米原市は誤答の可能性があるのではないでしょうか?市名は「まいばら」、JCT名は「まいはら」ですので。正答、誤答のどちらにも取りうると思いますが、グリグリさんのご見解をお聞かせください。
[80433] 2012年 3月 26日(月)04:24:23実那川蒼 さん
カンザス州グーグル市
[80426](オーナー グリグリさん)
ところで、海外には事例はあるのでしょうか。
ずばり、企業名や人名の市は普通にあると思いますが、ネーミングライツの事例です。

アメリカ・カンザス州州都のトピカ市が一時的に市名を「トピカチュウ市」(1998年)や「グーグル市」(2010年)に変更した話を思い出しました。ただし、どちらも街おこしが目的の期間限定の市名変更で、企業が市に広告料を払って市名を変えてもらったわけではないので、ネーミングライツとはちょっと違いますね。
[80213] 2012年 1月 27日(金)02:32:33実那川蒼 さん
今年初の書き込みになります。

[80204](紅葉橋律乃介さん)
シコ名の由来は雑誌「相撲」によれば、「師匠の現役名(北の湖)と出身地を含んだ旧国名「播磨」から、字画を考えて「石番」とした。」ということです。
たまたまNHKの大相撲中継で、北はり磨関の新十両昇進のインタビューがあったのを見ていたのですが、「石偏に番」の漢字を使ったのは、日本神話の力の神であるタヂカラオノミコトに由来するそうです。北はり磨関の化粧まわしには、岩を持ち上げるタヂカラオノミコトの絵が描かれています。だから石偏なんだとか。

ところで、
[80201](k-aceさん)
そういえば、[72115]リトルさんの記事の最後にそれ関連(たつの市に本社があるランドセルの「セイバン」)が。
のように播州は「ばんしゅう」、西播は「せいばん」と読むのが一般的ですが、実はこれはつくりの「番」に引きずられた誤読が定着してしまったものです。「播」の本来の音読みは「ハ」です。種をまくことを表す「播種」は「ばんしゅ」ではなく「はしゅ」と読みますし、伝わって広がることを表す「伝播」も「でんばん」や「でんぱん」ではなく「でんぱ」です(「ン」の次に来るため半濁音化しています)。面白いことに、「伝播」という言葉が最もよく使われるのが電波関係です。なぜ播磨国に関する単語だけ誤読が定着してしまったのかは謎です。
[78813] 2011年 7月 23日(土)23:59:03実那川蒼 さん
Re: 確認
[78711](むっくんさん)
2点ほどあなた御自身の過去の発言との整合性について確認したいことがあります。
承知いたしました。むっくんさんの記事から既に18日が経過しており、グリグリさんもフォロー([78714])されています。返答が遅れたのは前回の書き込みから今日まで落書き帳を閲覧していなかったという単純な理由ですが、返答が遅れたことは事実ですから、それについては素直にお詫びいたします。

まず1点目から。
当分の間、無言のまま静かに十番勝負への参加を見送ればよかったのではないでしょうか。落書き帳のメンバーには、十番勝負に必ず参加しなければならない義務はないのですから。
私がわざわざ十番勝負の参加見送り宣言をした理由を書きます。それは第三十一回・問四の不条理さを出題者であるグリグリさんに分かってもらうために、「アンフェア」というきつい言葉を用いてまで出題者の非を指摘し、反省および今後の改善を求める発言をしたことにあります。このようにグリグリさんが著しく不利益を被る発言をしておきながら、発言した自分が何の不利益も被らないのは釣り合いが取れないのではないか。自分にも何らかの不利益を課すのが筋だろう。このように考えた上で、不本意ながら十番勝負の参加を見送ることを宣言しました。

静かに立ち去ったのでは出題の問題点が指摘できない。かといって、一方的な問題点の指摘だけではきつすぎる。そう思ったからこそ、参加見送り宣言が必要だと考えたのです。[31398]の主張と本質的に異なる点は、問題点の指摘が主眼であり、それが改善されれば速やかに復帰する意思があったことです。

2点目です。
しかしながらここでわざわざ“退屈な”などという悪意のある言葉を使う必要があるのでしょうか。そもそも私の書込みを引き合いに出して貶めなければならない必要性があるのでしょうか。
私がむっくんさんに対して悪意を持っておらず、むっくんさんの書き込みを貶めるつもりもないことは、
[78674](実那川蒼)
念のために書いておきますが、この指摘自体が不要であるとは思っていませんし、書き込んだむっくんさんも絶対に悪くありません。メールでも済むのではないか?という話です。
と予防線を張っていたとおりです。それでもなお、むっくんさんに私が悪意を持っていると受け取られてしまったのは、私の表現が拙かったからでした。

落書き帳の性質上、過去の記事をさかのぼって読むには画面を下にスクロールする必要があります。これは、その人にとって読む必要がない記事であっても、必然的に記事の行数分だけスクロールする必要があり、注視しなくてもどのような内容の記事かくらいは否が応にも目に入るということです。参加見送り宣言の直近にあった[78650]から[78653]までの4記事は著しく行数が多く、なおかつ内容が専門的すぎて当該研究に携わらない利用者に対する有用性が著しく少ない記事であると私は判断いたしました。そのため、当該4記事を「読んでいて退屈な記事」と表現したのですが、これは全くの言葉足らずでした。

ある言葉が誹謗中傷であるかどうかを判断するのは書かれた側であり、書いた側ではありません。それは心の内面の問題だからです。むっくんさんが「読んでいて退屈な記事」という表現を誹謗中傷であると判断した以上、私には抗弁する権利はありません。「読んでいて退屈な記事」の表現を取り消し、むっくんさんにお詫びいたします。誠に申し訳ありませんでした。
[78678] 2011年 7月 2日(土)10:56:05実那川蒼 さん
お詫び
[78676](デスクトップ鉄さん)
問題の中に札幌市は含まれていましたよ。
確認しましたところ、そのとおりでした。これについては私の事実誤認でしたので、訂正しお詫びします。

札幌市は誰かが答えた(そしてメダルを取った)ように記憶していたんだけどなぁ…
[78674] 2011年 7月 2日(土)01:09:00【2】実那川蒼 さん
第三十二回十番勝負 参加見送りのお知らせ
久しぶりの投稿になります。

今夏に行われることが予定されている第三十二回・全国の市十番勝負ですが、誠に失礼ながら、私は当分の間、十番勝負への参加を見送ることを表明いたします。

そうすることにした理由はふたつあります。ひとつは、第三十一回(前回)の問四の出題についてです。この問題の共通項は
「四」か「月」の文字が入る駅がある市
でしたが、「どちらかが該当すればOK」というのは、厳密に言えば問題及び解答の市の「全ての市に共通する条件」ではなく、その意味で「共通項」の前提条件を満たしておりません。これでは単一の問題と言えず、全く脈絡のないふたつの問題を同時に出題されているのと同じであると考えます。この種の問題を出題するのであれば、問題文の中でふたつの問題の間のつながりを明確に示すことが必要不可欠であると考えます。この問題の場合は、問題の市の中に、唯一「四」を含む駅と「月」を含む駅の両方がある札幌市を含めることにより、ふたつの問題の間のつながりが示されていましたが、であればヒントとして「札幌市にヒントあり」を出してほしかったと思います。以上の理由により、私は今でも、この問題はふたつの問題の間のつながりを意図的に隠していたため、アンフェアな出題であったと考えております。そう考えると、この問題の解答がなかなか進まなかったのもうなづけます。「どちらかが(あるいは3個以上のうちいずれかが)該当すればOK」という問題は、以前にも第二十六回の問一、第二十九回の問二がありましたが、いずれも解答の進みが遅い問題でした。私はこの2問もアンフェアな出題であったと考えています。

もうひとつの理由は、十番勝負からこのようなアンフェアな出題がなくなることを希望するため、自ら態度で示すという意味で、本家十番勝負へのアンチテーゼとして共通項を明確にした十番勝負類似の問題を落書き帳で独自に出題する予定でしたが、
[78634](オーナー グリグリさん)
十番勝負を真似た書き込みについては、申し訳ありませんがご遠慮ください。
により、その望みは絶たれました。私には、第一回以来7年の歳月が過ぎても未だに盛り上がりを見せている十番勝負に類似した問題の出題のほうが、[78650]から[78653]までのような、市区町村変遷情報の誤り指摘だけを長々と書き込んだ、読んでいて退屈な記事よりもよほど価値あるものだと思っていたからです。念のために書いておきますが、この指摘自体が不要であるとは思っていませんし、書き込んだむっくんさんも絶対に悪くありません。メールでも済むのではないか?という話です。しかし、
十番勝負やその類似の企画で落書き帳が埋め尽くされることは、私の本意ではありません。地理や都道府県市区町村に関連した多くの話題で盛り上がることが本意です。十番勝負やクイズもそのきっかけ作りになればと願っています。
とおっしゃられている以上、利用者である私はそれを受け入れなければなりません。

十番勝負に参加できなくなるのは非常に悔しいですが、かと言って今後もこのようなアンフェアな出題が続出するようだと、十番勝負自体に不信感を抱くようになり、解く気力が失せてしまうのではないかと心配しています。そこで、涙を呑んで今回参加見送りを表明し、今後の改善を期待することにいたしました。誠に申し訳ありませんが、ぜひともご了承ください。

【訂正履歴】
[78676](デスクトップ鉄さん)の指摘により、「札幌市が問題の市に含まれていない」という部分が事実誤認であったため、札幌市に言及した部分を大幅に書き換え。
[78324] 2011年 5月 16日(月)04:12:26実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第九回解答
問四 豊田市

十番勝負の難問ってたいていこういうパターンですね…作る側と解く側との間にとんでもない格差があります。
[78323] 2011年 5月 16日(月)03:30:51実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 ドクダミ茶ブレイク
ある方からメールを頂きました。それが遠因になって、数日間落書き帳から離れていました。

なんでその方がメールアドレスを知っていたのか不思議でしたが、何のことはない、私自身がメンバー紹介のページでメールアドレスを公開していたからでした。

メールアドレスは非公開にしました。皆様もメールアドレスの取り扱いにはお気をつけください。
[78224] 2011年 5月 11日(水)21:04:35実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 杜仲茶ブレイク
[78223](オーナー グリグリさん)
前から思っていましたが、いつも難しい問題(正解者の少ない問題)ほどヒントも難しくなっているのはわざとなんでしょうか?

[78204](オーナー グリグリさん)
問四の解答が延びないのがとても不思議です。
とお書きになるのでしたら、少しでも「解答が伸びる」ように易しいヒントを提示するのが筋だと思うのですが…。
詳しいことは十番勝負終了後に書きますが、ある重大な決意をするときに来ているのかもしれません。

ついでだからもう一つ爆弾発言。私は優しい人間ではないので、思ったことは包み隠さず書きます。
[78200]ほかで書き込みされているしんちゃんさん、あなたはきまぐれさんではないですか?しんちゃんさんの書き込みを参考にして、ちょっと調べたらすぐに分かりました。昔電子掲示板の管理者をやっており、掲示板荒らしに悩まされる毎日だった私にとって、あなたの行動は看過できるものではありません。

もちろんここでは管理者ではありませんので、私およびしんちゃんさんの処遇はオーナー グリグリさんに一任いたします。
[78152] 2011年 5月 6日(金)18:56:56実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第八回解答
問二 会津若松市
問三 宮若市

あと1問…自身初のノーヒント完答は達成できるか?
[78137] 2011年 5月 4日(水)12:37:07実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第七回解答
問六 一宮市
[78130] 2011年 5月 3日(火)20:45:50実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第六回解答
問七 みどり市

最初だと思っていたところが実は最後だったとは…
[78026] 2011年 4月 30日(土)23:16:42実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第五回解答
問一 安城市
[78023] 2011年 4月 30日(土)22:54:02実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第四回解答
問五 福岡市

これどうやって全部調べたんでしょうね…
[78014] 2011年 4月 30日(土)22:20:56実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第三回解答
問八 足利市
[78004] 2011年 4月 30日(土)21:49:07実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第二回解答
問九 本宮市
[77987] 2011年 4月 30日(土)21:17:09実那川蒼 さん
第三十一回十番勝負 第一回解答
お久しぶりです。今回もよろしくお願いします。

問十 宇都宮市
[77417] 2011年 1月 13日(木)01:55:24実那川蒼 さん
南草津と草津町
今年3月12日のダイヤ改正で南草津駅に新快速が停車します。南草津駅の西口は滋賀県草津市南草津という町名になっていますが、この町名は2009年10月23日に野路町の一部が分割されて新たに誕生した町名です。

草津市内で「草津」がつく町名はほかに草津東草津西草津草津町がありますが、これらはすべてかつての大字草津→草津町に由来しています。住居表示により1965年4月1日に草津一~四丁目・西草津一・二丁目と東草津一・二丁目が草津町から分割されて誕生し、追って1977年8月1日に東草津三・四丁目が同じく草津町から分割されて誕生しています。残存する草津町は西草津のさらに西側に位置しています。一方、南草津は大字野路→野路町であり、その他の「草津」がつく町名とも隣接していません。南草津駅ともども「草津市の南部」という意味であり、それまでに地名として「南草津」が使われたことはありませんから、南草津という町名は南草津駅に由来する交通由来地名といえるでしょう。

さて、草津町が住居表示されずに残ったのは草津・東草津・西草津と異なり未開発の状態が長く続いたからでしょう。しかし、2011年現在では草津町も開発が進んでいます。特に2008年に旧草津川の堤防を開削して道路が開通し、草津駅西口からの交通の便が劇的に改善されました。そうなると、草津町にも住居表示の動きがあっても不思議ではありません。しかし、西草津と分かれたのは40年以上前であり、「西草津とは別の町」という意識が定着しているから西草津の続き(三丁目以降)にはしにくい。かといって、「草津」を含まない別の町名というのも考えづらい。そこで「南草津」もできたことだし、「草津市の中央部」ということで「中草津」という町名はどうでしょうかね?
[77387] 2011年 1月 10日(月)08:36:30実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第九回解答
問六 上越市

え、いっちゃんさんも同じ市を狙っていたなんて(汗)。この市は私の解答条件的に微妙なんだけど答えちゃうか…
[77383] 2011年 1月 9日(日)23:54:27実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第八回解答
問三 うきは市

完答まであと1問だけど、某サイトがつながらない…
[77369] 2011年 1月 9日(日)09:43:58実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第七回解答
問二 北杜市
[77368] 2011年 1月 9日(日)08:12:34実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第六回解答
問十 裾野市
[77354] 2011年 1月 7日(金)08:54:24実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第五回解答
問五 静岡市
[77335] 2011年 1月 5日(水)01:43:14実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第四回解答
問七 富士見市
問九 大垣市

共通項が分かっていても「答えたい市」が解答できるようになるまで解答しない人もいるんじゃないかと…
[77278] 2011年 1月 2日(日)04:46:46実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第三回解答
問四 南足柄市

分かっていても答えられないもどかしさ…
[77265] 2011年 1月 1日(土)20:45:22実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第二回解答
問一 東松島市

新趣向問題対策も兼ねて今回はこういう趣向で。
[77164] 2011年 1月 1日(土)00:12:39実那川蒼 さん
第三十回全国の市十番勝負 第一回解答
あけましておめでとうございます。

問八 南アルプス市
[77147] 2010年 12月 31日(金)19:51:16実那川蒼 さん
今年中に書きたい地名に関わる旬の話題の類
今年最後の書き込みになります。十番勝負は新傾向の問題が出題されるようですが、解答の仕方が難しそうです。私は、先月末に告示された「あれ」絡みの出題があるのではないかと予想していますが…

さて、埼玉県蓮田市の「蓮」の表記が2011年1月4日から2点しんにょうから1点しんにょうに変更されます。実は8年前の[2341]で私がこの点について取り上げていたのですが、今回の変更によって解決されることになります。

「蓮」のJIS漢字の字体(パソコン上の字体)は1978年に2点しんにょうで制定されました。当時は2点しんにょうの字体が標準だったからです。ところが、5年後の1983年に1点しんにょうに変更されました。この変更については政策的な理由があったとされ、これが遠因となってWindows XP以前とVista以降で画面上の字体が一部の漢字で異なるなど、現在に至るまで禍根を残しています。

1990年に「蓮」が人名用漢字に追加されたときには、JIS漢字の字体を追認する形で1点しんにょうとなり、漢和辞典でも1点しんにょうが新字体、2点しんにょうが旧字体となりました。人名以外での一般の表記に使用する字体についてはその後も不明確でしたが、2000年の表外漢字字体表の制定によってJIS漢字および人名用漢字の1点しんにょうの字体が追認され、公式の字体になりました。

今回蓮田市が字体変更に踏み切ったのには、以上の過程によって標準的な字体が2点しんにょうから1点しんにょうに移り変わったからであり、パブリックコメントを募集しても1件もなかったことからも分かるように、市民も字体の変更を当然のものとして受け入れていたようです。

それではみなさん良いお年を。
[76791] 2010年 11月 15日(月)17:03:06実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 実那川蒼の感想
第二十七回以来の感想文です。ここ最近の十番勝負では「解答した市の属する都道府県の数が、できるだけ少なくなるように解答すること」を解答テーマにしています。というのも、「○答県から解答」のように解答を全都道府県に均一に分散させることを目的としている解答者が何人かいらっしゃったので、アンチテーゼとして解答する都道府県をできるだけ集中させることを思いつき、最終目標を「同一の都道府県に属する市だけで完答すること」に置きました。今回は兵庫県と大阪府の2府県の市から解答し、前回(埼玉県と茨城県)と同じ数にとどまり、記録更新及び最終目標達成はまたもなりませんでした。

それでは正答順に行きます。

問七 朝来市([76379]、銀メダル)
■読みが「清音+(清音|撥音)+濁音」の市
問九 たつの市([76379]、6位)
■市名誕生日と市の誕生日が異なる市
問十 加西市([76379]、銀メダル)
■盲腸線だけがある市(ケーブルカー、路面電車は除く/旅客駅のない他の路線があってもよい)
まず即答できそうな問題が3つあったので、それから解答することにしました。問七の共通項は「読みが3文字で最後が濁音の市」、問九は「市名が途中で変わった市」、問十は「盲腸線の末端に市の代表駅(JTB時刻表による)がある市」だろうと読みました。そして、今回は愛知県の市から解答することにしてそれぞれ半田市、豊田市、碧南市を解答することにしていました。ところが、碧南市は調べてみると貨物線があるのに悩み、田原市に変更しようか迷って投稿を控えているうちに、おがちゃんさんが問九で豊田市を解答してしまいました([76375])。愛知県には他に該当する市がなく、解答する県を兵庫県に変更することになってしまいました。3問とも共通項が微妙に異なりますが、影響はありませんでした。

問三 宝塚市([76387]、金メダル)
■読みの最初と最後をつなぐと町村名になる市
[76381](がっくんさん)が
土佐市が入ってる問題(問三)を考えていたつもりなんだけど・・・
とつぶやいて土佐清水市を解答(残念ながら誤答でしたが)しているのを見て、ふと土佐市に対応するのは土佐町なのではないかと思いつきました。問題市の昭島市とあま市も「読みの最初と最後の文字が同じ」なのが何か怪しい。そういや隠岐のほうに海士村があったな、潟上市は香美町だろうと考え、薩摩川内市もデータベース検索で佐井村を発見して共通項を確信しました。読みが2文字の町村をデータベースで検索すると77町村といい感じ。ここから共通項に該当する兵庫県の市を選んで解答するわけですが、三木市や小野市を解答するのは面白くない。読みが出来るだけ長い市を解答したくなり、読みが5文字で同一県内に多可町がある宝塚市を解答しました。土佐市と宝塚市以外に同一都道府県内の該当例がないことには気づきませんでした。[76758](k-aceさん)や[76776](オーナー グリグリさん)でお褒めいただきありがとうございました。

問六 池田市([76387]、銀メダル)
■市名が銀行名に使われている市
つくば市以外の問題市はなぜか愛知県と岐阜県に集中しているのが気になったのですが、みずほ銀行のほかに筑波銀行と大垣共立銀行の存在を思い出して解決。兵庫県には該当する市がないのはすぐに分かるので(大昔なら神戸市が該当したのに…)、兵庫県に隣接し、宝塚市と同じ阪急沿線の池田市を解答。最近合併で池田泉州銀行になったばかりですが、大垣共立銀行と同じケースだから大丈夫だろうと思って解答しました。

問一 ×川西市([76396])→姫路市([76438]、7位)
■ロープウエイのある市(ゴンドラ・リフトは対象外)
これも問題市と正答市をいろいろ調べていくとロープウェイの存在に行き当たりました。該当しない札幌市の藻岩山ロープウェイは運休中、八幡平市の安比高原のリフトはスキー場内のリフトだから対象外なのだろうと考えました。そういえば、妙見山のほうにケーブルカーとロープウェイがあったな、地図で調べてみると川西市だったので意外性もあるかも…と思って解答したら誤答でした。調べてみると、妙見山のはリフトだったのでした。比叡山みたいなロープウェイだと思っていたのに…。書写山ロープウェイのある姫路市で再解答。

問五 淡路市([76440]、5位)
■観覧車がある市
これも問題市と正答市をいろいろ調べたら分かりました。そういえば、1985年の国際科学技術博覧会にも観覧車があったのでそれと絡めているのか…と思いつつ、淡路ワールドパークONOKOROと淡路サービスエリアの2つの観覧車がある淡路市を解答しました。

問四 吹田市([76556]、19位)
■市に囲まれている市(海や大きな湖にも面していない)
編入合併がらみか?とか、大学がらみか?などと考えましたが、結局はもっと簡単な答えでした。これも兵庫県内の市から解答…と思ったらすべて既解答、兵庫県に隣接する豊中市も既解答でした。豊中市と同様の条件では池田市がまだ残っていますが、問六で解答しているため重複を避け、つくば市と絡める形で、1970年の日本万国博覧会の開催地だった吹田市を解答しました。なお、
この問で草津市が「該当しない市」にされるのは草津市民としてはちょっと複雑なところ…
と書いたのは、琵琶湖自体は日本一大きい湖なのですが草津市内では湖岸から対岸が見えるほど近く、なおかつ湖上のみで隣接している市が存在しないからなのでした。

問二 篠山市([76564]、6位)
■「筑・波」の付く市町村に隣接する市
問四までノーヒント解答でしたがあと2問が分からない。つくば市と筑西市、千曲市と筑北村、筑紫野市と筑前町が隣接していることは分かるのですが、秩父市と武雄市は?秩父市が高篠村を編入しているから「たけかんむり」の漢字関係か?と思ったらこれも違うみたい。と思ったら第一ヒントがやっと出ました。アナグラムを解いて「漢字に直してね」となり、「筑」だけでなく「波」も該当することが分かってやっと解決しました。丹波市に隣接し、なおかつ「たけかんむり」を含む篠山市を解答しました。

問八 ×神戸市([76609])→東大阪市([76646]、20位)
■市長の苗字が市名と同じ市(読みも一致する)
第一ヒントのアナグラムを最初「名前の問題」と解き、市名関係か?と思ってデータベースで五十音順に並べてみるも共通項が見つからない。アナグラムが間違っているのかと思って何度も解き直す。第二ヒントが「香川県」?なぜこれだけ町村じゃないの?と思いつつ、各市町村のトップページを見ながらアナグラムを解き直した第一ヒント「何枚もの絵だ」より「トップページにバナー広告を10枚以上貼りつけている市」という共通項を見つけ出す。10枚以上なのは、該当しない市である尼崎市が7枚だから。それで、今まで県庁所在地の神戸市を解答していなかったので、バナー広告を11枚貼りつけていることを確認して神戸市を解答したら今回2度目の誤答。えーっ。第三ヒントのアナグラム「一番偉い人」でやっと市長の名前だと分かり、全国市長会のサイトを確認し、兵庫県に該当する市がないため、大阪府から市長が野田さんの東大阪市を解答して完答しました。ところで、今まで誰も指摘していなかったのが気になるのですが、市長の苗字が市名と「同じ漢字」ではあるが旧字体や異体字のために「字体が違う」亀山市(櫻井さん)や高知市(岡崎さん、「崎」の右上が「立」)、玉名市(高嵜さん、「高」は「はしご高」)は「該当しない市」に入れなくていいのかなぁ。

総評です。

今回は誤答2つで前回と同じですが、どちらもケアレスミスでした。問題市や既出市を解答しないように解答前に記事検索を必ず行うことにしており、その方面での誤答は全くないのですが、「想定解および想定解数の検証」のほうはどうしてもおろそかになる傾向があり、そういった面が今まで誤答0の完答を達成していない理由になっております。クイズ派としては「自分の解答」だけが分かっていればよく、「すべての解答」が分かっている必要はないので、場合によっては全数調査が必要になる検証はやりたくないんですよね…。前回より始まった「最初に想定解数を明かさない」とか、今回の「『雑な』出題」というのにはむしろ好感が持てますが、「雑な」出題と「厳密な」出題が混ざっていると、問六の北斗市のように異議が出てきてしまうのが困りどころです。
[76646] 2010年 11月 4日(木)01:59:24実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第九回解答
問八 東大阪市

私以外に誰も誤答を出さないのが不思議だったけど、第三ヒントのアナグラムを解いて納得。このアプローチは当たってみたのに気づきませんでした。「唯一の誤答」というのもなんか嫌な気分…。

[76617](オーナー グリグリさん)
[76627](穴子家さん)
碧南市は、少しグレーゾーンな感じがするのですが・・・。
[76612]で書いた「私が最初に答えようと思っていた市」は碧南市でした。「グレーゾーン」が気になり、田原市に解答を変更しようと思ったのですが、タッチの差で「個人的な縛り」を満たすことができなくなってしまったため、急遽、加西市([76379])に解答を再度変更したのでした。
[76612] 2010年 11月 3日(水)01:09:58実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 ジャスミン茶ブレイク
[76610](okiさん)
これが最後の一つだと思うのですが、いまいち不安も

実は、私が最初に答えようと思っていた市がまだ解答されていません。ただ、その市は該当する市なのか該当しない市なのかの線引きが微妙なんですよね…
[76609] 2010年 11月 3日(水)00:38:42実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第八回解答
問八 神戸市

最後は県庁所在地で行けたらいいなぁ…
[76592] 2010年 11月 2日(火)00:53:16【1】実那川蒼 さん
自治体越え「っぽい」地名の連続隣接
問八のアナグラムがたくさん正解「っぽい」のがありすぎてなかなか解けないので、とりあえずブレイクします。

自治体越えの地名が再び話題になっていますが、自治体越え「っぽい」地名がいくつの自治体にわたって連続隣接しているかという切り口から取り上げます。

滋賀県草津市追分町滋賀県大津市追分町滋賀県高島市今津町追分京都府京都市左京区北白川追分町京都府京都市右京区西院追分町京都府亀岡市追分町

なんと草津市・大津市・高島市・京都市・亀岡市の5自治体にわたって連続隣接(左京区と右京区を別に数えれば6連続隣接)の例を発見しました。「追分」は現在ではその意味も薄れてきているような気もしますが、本来「分岐点」を表す一般名詞です。したがって、これらの「追分」地名を持つ町相互に何らかの関係があるわけではなく、偶然の一致であると思われます。なお、草津市追分町は東海道と中山道の分岐点である、いわゆる「草津追分」とは全く別の場所にある地名です。

今回は「追分」を取り上げましたが、「中央」や「本町」などだともっと多い例が見つかるかもしれません。
[76564] 2010年 10月 31日(日)19:13:58実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第七回解答
問二 篠山市
[76556] 2010年 10月 31日(日)13:43:50実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第六回解答
問四 吹田市

この問で草津市が「該当しない市」にされるのは草津市民としてはちょっと複雑なところ…
[76440] 2010年 10月 24日(日)04:30:39実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第五回解答
問五 淡路市

惹かれる市がほかにもあったけど、あえて島のほうを解答します。
[76438] 2010年 10月 24日(日)01:59:26実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第四回解答
問一 姫路市

あ、川西市は誤答なんだ。マイナー狙いだと失敗するなぁ…
[76396] 2010年 10月 23日(土)11:39:58実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第三回解答
問一 川西市
[76387] 2010年 10月 23日(土)08:57:12実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第二回解答
問三 宝塚市
問六 池田市

…え?
[76379] 2010年 10月 23日(土)08:00:39実那川蒼 さん
第二十九回全国の市十番勝負 第一回解答
問七 朝来市
問九 たつの市
問十 加西市

今回もあのパターンで行くつもりだったのが、おがちゃんさんの解答を見て急遽解答を総変更する羽目に…
[76310] 2010年 10月 10日(日)11:02:36【1】実那川蒼 さん
老舗百貨店の定義
[76302](ペーロケさん)
本来なら「出題」された直後に突っ込んでおくべきだったんでしょうが、個人的な都合によりこの段階での突っ込みになってしまったことをまずお詫びします。

先月後半に、この街を代表する老舗百貨店が35年前後続いた歴史に幕を閉じる
のは、おっしゃるとおり、四条河原町阪急のことです。ちなみに四条河原町阪急は昭和51年から34年、松坂屋名古屋駅前店は昭和49年から36年の歴史に幕を閉じました。35年前後という微妙な表現がミソでした。

京都に住んでいた者にとって、四条河原町阪急が「老舗」という感じはあまりしないと思います。京都の老舗百貨店といえば阪急の向かいの高島屋京都店、四条高倉の大丸京都店、四条寺町の藤井大丸、京都駅前にあった近鉄百貨店京都店のいずれかを連想します。まぁ「前の戦争」が応仁の乱を指すと言われている土地柄ですので、35年程度では「老舗」とは言えないのでしょう。

そういえば昨日の京都新聞に、四条河原町阪急の跡地に出店する丸井が出店を報告する広告が掲載されていました。
[75948] 2010年 8月 11日(水)16:14:08【1】実那川蒼 さん
旧国に属したことがない小笠原諸島
旧国版経県値を見ていてふと思ったのですが、現在の日本の領土の中で唯一、小笠原諸島だけが歴史上どの旧国にも属したことがありません。したがって、小笠原諸島を訪問しても(ほぼ必然的に「宿泊」でしょうが)旧国版経県値は全く増えないことになります。なんだかかわいそうですね。

廃藩置県が明治4年で、北海道の旧国設置は明治2年だから廃藩置県よりも前です。琉球は廃藩置県と同時に旧国としての琉球国が設置されていますが、これは琉球王国を形式上引き継いだものと考えたほうがよさそうです。これに対して、日本が小笠原諸島の領有を宣言したのが明治9年。明治政府はこの時点で新たに旧国を設置(あるいは既存の旧国へ編入)する意味がないと考えていたのでしょう。

現在の日本の領土の中では伊豆諸島と共に郡が存在しないという点でも特異ですが、伊豆諸島は伊豆国の一部だったという点が異なり、小笠原諸島の特異さが一層際立ちます。

※削除した[75940]から一部の趣旨を抽出の上、全面的に書き換えて再投稿しました。
[75947] 2010年 8月 11日(水)15:11:48実那川蒼 さん
千島の件に関するお詫び
[75945](ニジェガロージェッツさん)
わざわざ (千島を除く) と除外されているので,なんで除外したのか聞いているだけです。
根本的な意見の対立点は、旧国版経県値の算出対象を「とにかく訪問が可能な地域すべて」にするか「通常の手段で訪問が可能な地域のみ」にするかの違いです。ニジェガロージェッツさんは前者の考え方を当然のものとされているようですが、後者の考え方にも一理あります。私は後者の考え方を当然のものとする固定観念を持っていただけに、ニジェガロージェッツさんの意見は私にとって意外に思えました。

私の持っていた固定観念が、「単なる質問」のつもりだったニジェガロージェッツさんの質問を「千島国を除外するのはおかしい」という意見の裏返しだと取ってしまい、その意見に対抗したいがあまりに、ニジェガロージェッツさんをはじめとする落書き帳の皆さんに理解しがたい行動を取ってしまいました。

単純に それだけ の書き込みで終わらせれば,ただのいんねんにも聞こえますから,千島国の沿革と,現状として千島は訪問に制限がかけられているものの,決して訪問不可能な土地ではないことの説明を加えて投稿しました。
千島国を対象に含めると、自己の功名心を高めるために(要するに経県値を増やしたいがために)北方領土を訪問する人が出てくるかもしれません。それは現在の北方領土が置かれた状況を考えると感心できることではありません。単なるお遊びが国際問題にも発展しかねません。だから、私は千島国を除くのが適当であると考えます。

それでも,やはり「千島を除くのはけしからん!」とだけのレスにも見えるので,訂正機能を使ってロシア側の人口資料や現状などを書き足した「地理ネタ」としてバランスを取ったつもりです。
結果として更に千島国を含めるべきと躍起になっている印象を与えてしまったとすれば,[75941]に「書き方が悪いからだろうから,不徳の致すところ」と自分の非を認めています。
一文レスのままであれば聞き流していました。むしろ私は「書き足した部分」が「千島国を加えるべき」という説の補強に見えて、主に政治的な意味で「悪い印象」を持ってしまったためにレスをすることに躍起になってしまいました。

今回の件で、私はニジェガロージェッツさんをはじめとする落書き帳の皆さんにご迷惑をおかけすることになってしまいました。謹んでお詫びいたしますとともに、[75940][75942]は削除いたしました。申し訳ありませんでした。
[75905] 2010年 8月 7日(土)13:42:24実那川蒼 さん
行政区域の変遷(グラフ・表・年表)+経県値(政令指定都市版)
[75903](オーナー グリグリさん)
滋賀県では平成の大合併が始まったころから、県のウェブサイトでこの種の表を公開しています。最初のころは画像付きのHTMLページでしたが、現在はPDFでの公開になっています。

舞鶴市のように市町村域の画像入りの表もあります。

[75834](オーナー グリグリさん)
私の経県値(政令指定都市版)です。5×2+4×6+3×8+2×2=62点です。
◎:川崎市、京都市
○:札幌市、千葉市、横浜市、名古屋市、大阪市、北九州市
●:仙台市、さいたま市、新潟市、神戸市、静岡市、堺市、岡山市、福岡市
▲:相模原市、広島市

分かりやすさと正確さは両立しませんので、私は「経県値」への統一に賛成します。
[75854] 2010年 8月 4日(水)14:33:45実那川蒼 さん
第二十八回十番勝負 第六回解答
問四 東松山市

この切り口からの出題はあると思っていたのですが、なぜかあそこも対象に含まれると思ってました。
これが正解ならば、埼玉県と茨城県の2県の市だけで十問完答ということになります。前回([74981])の4都府県から半減しましたが、最終目標としている「1都道府県の市だけで十問完答」は至難の業ですね。都道府県の選択にも出題傾向を読む必要がありますし…

[75818][75832](オーナー グリグリさん)[75829] (白桃さん)
「提示直前に編入合併」という語句を見ていろいろ考えた挙句、ある法人関連か?と思ったものの、出題時点でそれを予想するのが困難だと気づいて答えるのをやめました。アナグラムそのものが編入合併なんて全く考えもしませんでした。
[75794] 2010年 8月 2日(月)05:48:31実那川蒼 さん
第二十八回十番勝負 アイスココアブレイク
[75790][75791](EMMさん)
私は手作業で、4~5文字の熟語と思われる文字列やそれに助詞をつけた5~6文字の文字列を抜き出し、残りの文字列をフリーソフトにかけてシャッフルしているのですが、それでも意味の通る文字列が複数できてしまうんですよね。

感触の良さそうな文字列はいくつか見つかっており、私はその中に正解があると踏んでいるのですが、今度はその文字列の解釈でつまずいています。その文字列を漢字に直しても直接共通項を示唆するものではないのでGoogleで検索するのですが、検索してもこれだというものが見つかりません。この文字列で行くべきなのか、それとも捨てて新しい文字列を探すべきなのか非常に迷います。

しかし、今回の解答状況次第では同時にメダル獲得と完答達成という可能性もあったんですね。
[75767] 2010年 8月 1日(日)02:33:00実那川蒼 さん
第二十八回十番勝負 第六回解答
問三 水戸市

もっと早く分からないといけないよなぁ…
[75741] 2010年 7月 31日(土)03:01:04実那川蒼 さん
第二十八回十番勝負 第五回解答
問五 行田市

ひねれない…
[75734] 2010年 7月 30日(金)15:28:36実那川蒼 さん
第二十八回十番勝負 第四回解答
問七 蕨市
問八 所沢市

共通項が分かっていても、どこの市を解答するか気を遣いますね。
[75733] 2010年 7月 30日(金)08:13:15実那川蒼 さん
第二十八回十番勝負 第三回解答
問一 高萩市

ぶっちゃけありえない。
[75613] 2010年 7月 25日(日)02:01:18実那川蒼 さん
第二十八回十番勝負 第二回解答
問九 川越市
問十 古河市

また今回も達成ならず。
[75606] 2010年 7月 25日(日)00:41:39実那川蒼 さん
第二十八回十番勝負 第一回解答
問二 新座市
問五 秩父市
問六 秩父市

今回もまたアレを狙ってみようと思います。
[75280] 2010年 6月 4日(金)23:22:03実那川蒼 さん
自治体を超える地名
地元からひとつ見つけました。
滋賀県草津市平井・平井町/栗東市小平井

栗東市辻野洲市辻町とか大津市大萱瀬田南大萱町草津市北大萱町は他人の空似でしょうね。隣接もしていませんし。

[75039](伊豆之国さん)
山元さんと山本さん、両方とも中学校の同級生にいましたよ。草津市内にある学校に通っていたのは中学校だけなので、ほかでは山元さんは見かけませんでしたが…
[75027] 2010年 4月 25日(日)18:20:42実那川蒼 さん
1市を特定する条件から思いついたこと
かつて落書き帳で「1市を特定する条件」というのがありましたが(アーカイブズにはないようですね)、第二十七回十番勝負問十で田原市([74818])を解答したときに「市名の頭に大・小をつけた市名が両方実在する市」という1市特定条件を思いつきました。

これだけではただの言葉遊びなのですが、ふと「大田原市は田原市よりも面積が大きく、小田原市は田原市よりも面積が小さいのではないか?」と思い、実際にデータベース検索で調べてみました。

市名人口面積人口密度
大田原市77,973354.12220.19
田原市66,572188.81352.59
小田原市198,341114.091,738.46

思ったとおり、面積では大田原市>田原市>小田原市の順になっていました。逆に、人口密度は小田原市>田原市>大田原市の順になっています。

これってトリビアになりませんか?
[74990] 2010年 4月 18日(日)23:16:06実那川蒼 さん
全く同じ音2字の繰り返しだけで出来ている市町村
k-aceさんの[74246][74260][74989]あたりの記事を読んで思いました。

全く同じ音2字の繰り返し(「いい」「ささ」など)を含む市町村はいくつかありますが(飯田市、篠山市など)、全く同じ音2字の繰り返しだけで出来ている市町村が存在してもよさそうなのに、現時点では全く存在しないんですね。過去には滋賀県滋賀郡膳所町(ぜぜちょう)があったので全くゼロではありませんが、現存ゼロとは意外でした。
[74981] 2010年 4月 18日(日)03:45:15【3】実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 実那川蒼の感想
実那川蒼でございます。

私が初めて参加したときには4月7日で、既にメダルは出尽くしており、おまけに問六が想定解終了となっていたため2回連続の完答の可能性も断たれることになりました。そこで、目標を残り全問の解答と誤答0とし、なおかつ解答テーマとして「できるだけ少ない都道府県数で答える」という目標を立てました。第二十六回の感想が都合により書けませんでしたが「8地方区分の全地方で解答する」という目標を立てて成功しており、今回はその逆になります。

今回は正答順でいきます。

問四 河内長野市(20位)[74758]
■複数の都道府県に隣接する市(離島、架橋、海底トンネル隣接も含む)
解答テーマとして、まず「どの都道府県を選ぶのか」ということから考えないといけません。私はできるだけ近畿地方で答えたかったので、単純に近畿地方で市の数が一番多い大阪府を選んだのですが、これが後にドツボにはまることになります(笑)。

出題とそれまでの正答の市を眺めてみて、Yahoo!地図のチェックなどで分かったのが問二、問三、問四の3つ。そこで、すべて大阪府の市で[74758]を解答したところ、2問誤答で問四のみ正答となりました。

問二 東村山市(24位=ラスト、誤答2回)[74784]
■二番目の文字が木偏の市
「部首が木偏の字」だろうということは、出題とそれまでの正答の市、該当しない南相馬市を眺めてみてすぐに分かりました。メンバー紹介で「漢字検定2級の優秀者として表彰された実績を持つ」と書かれている私が答えないわけにはいきません。「相」の部首が「目」だということは前から知っていたばかりか、そのときの表彰式で「漢字の何が面白いと思いますか?」というインタビューを受けたときに、まさにこれに関することを答えていて、しかもそれが漢字検定の会報に載ってしまったんですね(汗)。

前回の部首がらみの問題(第十一回問八)は想定解終了で答えられずに非常に悔しい思いをしたので、今回は絶対に答えてやると使命感に燃えていました(笑)。ところが、「2文字目限定」ということに気づかず、大阪府内の市から木偏を含む富田林市、枚方市を答えて誤答を重ねたのでした。あっという間に残り1市になってしまい、最後に残った東村山市を解答。この時点で、1つの都道府県で答えるという目標は崩れました。

問三 あきる野市(15位、誤答2回)[74785]
■「原」の文字を含む町村に隣接する市
これもYahoo!地図のチェックで「『原』のつく市町村に隣接」だろうとすぐに分かり、隣接する数が多い市を答えたくなって松原市、柏原市、ついでに美原区に隣接する羽曳野市を答えましたが誤答。「1つだけ隣接じゃないとダメ?」と思い、まだ大阪府にこだわっていたため、悪あがきで美原区のみに隣接する大阪狭山市を答えましたがやっぱり誤答(せめて松原市にのみ隣接する大阪市か堺市にしなさい)。ようやく「町村のみ対象」ということに気づき、大阪府には該当する市がないため問二と同じ東京都から解答しました。

問一 八尾市(17位)[74816]
■「相」の文字が入る郵便局がある市(簡易郵便局も含む)
いろいろチェックしているうちに、「明治の大合併時点で『相』のつく町村を含む市」だと思いましたが、[74621](まりんぶる~さん)の石巻市が該当せず。なら郵便局だろうと思い、大阪府と東京都の中で唯一残っていた八尾市を解答しました。

問十 田原市(24位)[74818]
■平成の大合併で複数回合併を行った市
これも出題とそれまでの正答の市を眺めてみて、ウィキペディアで検索したら分かりました。この段階で大阪府と東京都には該当する市がないことがすぐに分かり、2つの都道府県で答えるという目標も崩れたのでした。大阪府、東京都ときたので次は愛知県かなと思い、田原市が2回に分けて合併していたのを思い出し、解答しました。[74875]で浜松市を解答したあきすてさんはお気の毒でしたね(1991年の可美村の編入があるため、平成時代の合併としては2回)。

問八 新城市(21位)[74819]
■都道府県の中で面積が二番目に大きい自治体(特別区を含む)である市
問七 一宮市(28位)[74820]
■都道府県の中で人口が三番目に多い自治体(特別区を含む)である市(推計人口)
こういうデータ系はデータベース検索ですぐに検索できるので好きです。むしろ問六のほうが表記の文字数と読みの文字数を同時に検索できないので嫌かも。2つとも愛知県から解答しました。

問五 川崎市(26位)[74865]
■JRの駅が13駅以上ある市(臨時駅・休止駅を含む)
第一ヒント解答「沢山ある」で「明治の大合併時点の町村の数」だと思って調べたもののしっくりせず。第二ヒント解答の「昔の国鉄」ですぐにJRの駅数だと分かりました。大阪府は大阪市だけだろうし、東京都に該当する市はなさそう。ならば愛知県か…と思って調べるも、既に解答されている新城市と名古屋市しかないようでした。ここで3つの都道府県で答えるという目標も崩れたのでした。4つ目はなんとなく神奈川県を選び、南武線と鶴見線に駅がいっぱいある川崎市を答えたのでした。

問九 国分寺市(28位)[74873]
■ケヤキを市の木にしている市(市民の木も含む)
最後に残ったのがこれでした。第一ヒントを指定で決める(していできめる)、第二ヒントをなお氏の記事(なおしのきじ)と解き、なおさんの記事を検索して必死に読んでいたのでした。かなり昔の記事まで読んだのですが分からず、最新の記事([73394])に立ち戻って市の木や市の花関係か?と思い、第二ヒントを解きなおして同じ市の木(おなじしのき)に気づいたのでした。市の木がケヤキの市は関東地方にはたくさんあるはずだというのは知っていたので、答えられなかった問六の共通項である
■表記3文字読み5文字の市
も満たす国分寺市([74592]EMMさんが解答)を解答したのでした。

総評です。

今回は残り全問の解答は成功しましたが、誤答を4つ出してしまい、またしても誤答0はなりませんでした。前回の8つよりは半減しているのですが、なんとこれでも最多誤答数(2回連続)なのでした。私は根っからのクイズ派([74776])なので、「解く」ことよりも「答える」ことを重視しがちなのが誤答の多い原因なのは分かっているのですが…。「なぜ2文字目に限定するのか?」(問二)とか「なぜ市は含まないのか?」(問三)と思わず突っ込みたくなってしまうのですね。限定条件を付け加える理由が「想定解数を適切な範囲内に収めるため」というのはちょっと弱いと思うのです。

私が出題するとしたら「2文字目以外に木偏の漢字を含む市」や「『原』のつく市に隣接するが『原』のつく町村に隣接しない市」も想定解に含めるか、該当しない市として明示すると思います。クイズにも思考の隙を突く「引っかけクイズ」はあるのですが、私は好きじゃありません。

ところで、今までに全問完答された方で最少の都道府県数で解答されたのはどなたなのでしょうかね?
[74929] 2010年 4月 14日(水)01:53:30実那川蒼 さん
鹿児島さん
有名人の範囲には入らないのですが、関西で有名な長寿深夜番組「探偵!ナイトスクープ」のスタッフ(構成)に鹿児島さんという方がいらっしゃいます。

1995年に「鹿児島さんは鹿児島県出身なのですか?」という視聴者からの依頼があって番組にも出演したそうですが、神戸生まれ神戸育ちで鹿児島県とは関係がなかったとか。
[74873] 2010年 4月 12日(月)02:50:12実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第十回解答
問九 国分寺市

これでフィニッシュのはずです。想定解終了のために答えられなかった問六の条件にも合う市の中から選びました。
アナグラムを解き間違えて、自分色がオレンジの方の記事を検索して必死に読みあさってしまいました…
[74865] 2010年 4月 11日(日)23:40:43実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第九回解答
問五 川崎市

残るはあと1問。
[74820] 2010年 4月 10日(土)14:58:34実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第八回解答
問七 一宮市
[74819] 2010年 4月 10日(土)14:47:08実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第七回解答
問八 新城市
[74818] 2010年 4月 10日(土)14:25:56実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第六回解答
問十 田原市

自分の見通しの甘さが悔やまれます。
[74816] 2010年 4月 10日(土)13:09:56実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第五回解答
問一 八尾市
[74785] 2010年 4月 8日(木)22:44:57実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第四回解答
問三 あきる野市

1つ前の解答と同じ都道府県で。
[74784] 2010年 4月 8日(木)22:24:32実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第三回解答
問二 東村山市
[74776] 2010年 4月 8日(木)15:51:17実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 ミントティーブレイク
[74775](小松原ラガーさん)
共通項がわかりかけてきたかも?でも、南相馬市が×なのがわかりません。
私は南相馬市が×の理由はわかっていたのですが、そうでないところでミスしているようです。そのミスの理由となっている厳密な限定条件は、私にとっては数合わせの蛇足にしか思えないのですが、それが重要なファクターのひとつになっているようです。

クイズ派とパズル派の違いなのかなぁ。
[74770] 2010年 4月 8日(木)02:11:24実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第二回解答
問二 枚方市
問三 大阪狭山市

早くも誤答0の記録が途切れました(汗

既に想定解が終了している問六も想定解らしきものはわかったつもりなんですが、いくつか「誤答」したり、まだ想定解が残っていると誤認したくらいなので、(既出を除いて)誰一人誤答せずに想定解終了まで行ったのが不思議です。

次回からは第一ヒントが出るまで解答しないほうがいいかも…。でも、メダルはともかくとして完答の可能性もみすみす捨てることになるし…。
[74758] 2010年 4月 7日(水)13:37:36実那川蒼 さん
第二十七回十番勝負 第一回解答
お久し振りです。最近十番勝負にしか参加してないなぁ…

問二 富田林市
問三 羽曳野市
問四 河内長野市

私好みの問題がひとつありますね。
[73889] 2010年 1月 14日(木)00:05:58実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十九回解答
問六 秋田市

またしても完答の声はかかりませんでした。解答の理由付けが大変です…
[73853] 2010年 1月 12日(火)21:29:56実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十八回解答
問六 寒河江市

アナグラム読み違えてた…
[73836] 2010年 1月 11日(月)23:33:48実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十七回解答
問九 東海市
[73828] 2010年 1月 11日(月)20:10:45実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十六回解答
問一 あきる野市

この種の問題で3度も誤答すること自体が不思議なのですが…
[73806] 2010年 1月 10日(日)20:01:14実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十四回解答
問六 鶴岡市

例外?を見切ったので多分これでいいでしょう。
[73785] 2010年 1月 9日(土)22:47:18実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十三回解答
問四 今治市
[73779] 2010年 1月 9日(土)20:07:13実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十二回解答
問九 横須賀市

港の…いや、やめておきます。
[73778] 2010年 1月 9日(土)19:52:36実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十一回解答
問二 安芸高田市

答えにくそうな地方から。
[73757] 2010年 1月 7日(木)23:46:58実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十回解答
問一 西東京市

2つとも誤答ですか…しかし皆さん本当に誤答を出しませんね。おかげで手がかりが少なすぎです(笑)。あれを鍵にして解くとしても、問題によっては相当の手間がかかるものもあるはずですが。
[73747] 2010年 1月 7日(木)20:55:02実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第九回解答
問一 御前崎市

線引きがいまいち不明なのですが…
[73746] 2010年 1月 7日(木)20:02:10実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第八回解答
問六 茅ヶ崎市

これかな?
[73698] 2010年 1月 6日(水)04:24:17実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第七回解答
問八 指宿市

ここで正解できないと完答の可能性がなくなってしまう…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示