都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
k_itoさんの記事が62件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[86907]2015年1月4日
k_ito
[84614]2013年12月31日
k_ito
[84471]2013年11月24日
k_ito
[84419]2013年11月9日
k_ito
[84401]2013年11月5日
k_ito
[84340]2013年10月28日
k_ito
[84289]2013年10月26日
k_ito
[84272]2013年10月26日
k_ito
[84157]2013年9月28日
k_ito
[84093]2013年9月17日
k_ito
[84086]2013年9月15日
k_ito
[84035]2013年8月30日
k_ito
[84003]2013年8月25日
k_ito
[83931]2013年8月13日
k_ito
[83921]2013年8月12日
k_ito
[83860]2013年8月8日
k_ito
[83827]2013年8月6日
k_ito
[83768]2013年8月5日
k_ito
[83505]2013年5月14日
k_ito
[83461]2013年5月11日
k_ito
[83453]2013年5月9日
k_ito
[83450]2013年5月9日
k_ito
[83415]2013年5月8日
k_ito
[83356]2013年5月4日
k_ito
[83221]2013年4月28日
k_ito
[83180]2013年4月28日
k_ito
[83141]2013年4月20日
k_ito
[83078]2013年4月6日
k_ito
[83022]2013年3月24日
k_ito
[82998]2013年3月18日
k_ito
[82935]2013年2月26日
k_ito
[82797]2013年1月25日
k_ito
[82726]2013年1月16日
k_ito
[82704]2013年1月14日
k_ito
[82669]2013年1月12日
k_ito
[82665]2013年1月12日
k_ito
[82633]2013年1月11日
k_ito
[82587]2013年1月7日
k_ito
[82586]2013年1月7日
k_ito
[82558]2013年1月6日
k_ito
[82450]2013年1月4日
k_ito
[82403]2012年12月31日
k_ito
[82376]2012年12月24日
k_ito
[82212]2012年11月18日
k_ito
[82107]2012年11月3日
k_ito
[82081]2012年11月3日
k_ito
[82080]2012年11月3日
k_ito
[82079]2012年11月3日
k_ito
[82026]2012年10月29日
k_ito
[81946]2012年10月12日
k_ito
[81764]2012年9月2日
k_ito
[81646]2012年8月22日
k_ito
[81630]2012年8月22日
k_ito
[81587]2012年8月20日
k_ito
[81528]2012年8月17日
k_ito
[81396]2012年8月13日
k_ito
[81377]2012年8月13日
k_ito
[81368]2012年8月13日
k_ito
[81363]2012年8月13日
k_ito
[81352]2012年8月13日
k_ito
[81333]2012年8月13日
k_ito
[81299]2012年8月11日
k_ito

[86907] 2015年 1月 4日(日)17:44:08k_ito さん
十番勝負入門コース
ご無沙汰しております。なんとなく参加したくなったので入門コースだけ。

問A:名古屋市
問B:豊田市
問C:那覇市
問D:山口市
問E:一宮市
問F:春日井市
問G:西尾市
問H:日進市
問J:高浜市
問K:みよし市
[84614] 2013年 12月 31日(火)12:17:26k_ito さん
沖縄における村からの単独市制
[84613]k-aceさん
村からの単独市制施行は豊見城村→豊見城市以来11年9か月ぶり。ただ一覧の通り沖縄県が続いていました。沖縄県を除くと1940年11月10日の精道村→芦屋市以来約73年2か月ぶりです。

この事例が沖縄ばかりなことが気になって変遷情報を見ると、返還前の沖縄では村が町になったことがほとんどないのですね。特に、サンフランシスコ条約後、琉球政府が発足してからはゼロ。返還後しばらくして町制ラッシュになっています。

なんでそんなことになっているのかとさらに調べてみると、[69565]むっくんさんが琉球政府の市町村自治法へのリンクを貼っておられるのを見つけました。これを見て納得。条文を引用します。(漢字は適宜直します)

(市及び町の要件)
第五条 市となるべき町村は、左に掲げる要件を具えていなければならない。
 一 人口三万以上を有すること。
 二 当該町村の中心の市街地を形成している区域内に在る戸数が、全戸数の六割以上であること。
 三 商工業その他の都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が、全人口の六割以上であること。
2 町となるべき村は、人口二万以上を有し、前項第二号及び第三号の規定する要件を具えていなければならない。

町になるためのハードルがあまりにも高いです。この時代の沖縄の市町村は、少なくとも市・町・村それぞれの間の差について、本土の市町村と同じ感覚ではとらえられなそうです。
[84471] 2013年 11月 24日(日)09:14:02k_ito さん
解答
[84460] 桜トンネルさん

?…蟹江町

でしょうか。いつも三河の市ばかりなので、たまには尾張の町で答えてみる。
[84419] 2013年 11月 9日(土)18:33:15k_ito さん
問二
問二について話題になっていますが、私も[84411]みかちゅうさんと同じサイトで検索しました。1から順にやっていって愛知県にはなさそうなので、三重県を選択したのですが、0ならあったとは。。。しかも博物館明治村簡易局は、博物館明治村で保存されている明治の建物で営業している郵便局ですから、特に郵便に関する趣味を持ってない私でも行った記憶のある郵便局だったのに、もったいないことをしました。

なお、[84417]グリグリさん、[84418]みかちゅうさんで言及のある養父市の住所変更については、合併発足直後の広報やぶH16年5月号に記載があるのを見つけました。
[84401] 2013年 11月 5日(火)22:51:38k_ito さん
クイ図五番勝負
参りました。

問三:愛知県新城市
[84340] 2013年 10月 28日(月)22:24:32k_ito さん
クイ図五番勝負
うーん、世の中には知らないモノがたくさんあるんだなぁ。勉強になります。

問一:愛知県岡崎市
[84289] 2013年 10月 26日(土)22:06:19k_ito さん
クイ図五番勝負
とりあえずわかったような気がする3問ですが、どうもここまでの解答の出具合からしてこの3問が易しいだけのようで。。。

問二:三重県四日市市
問四:愛知県豊田市
問五:愛知県知立市
[84272] 2013年 10月 26日(土)10:37:35k_ito さん
桜木町
学生時代は東横線沿線に住んでいましたので、桜木町・みなとみらい周辺には何度も遊びに行きました。既にみなとみらい線開業後というごく最近のことですが、それでも「みなとみらいと言えば桜木町」というイメージがあります。その個人的な感覚の理由を考えてみると、思い当たるのは次の2点です。

・みなとみらいに行くときに、運賃が高いみなとみらい線に乗ることは少ない。
・根岸線電車が桜木町駅に着くときはみなとみらいの景色(個人的には、特にコスモクロック)が見えるが、みなとみらい線からでは見えない。

時間だけは有り余っていた学生の感覚なわけですが、私はみなとみらい線の運賃を敬遠して、東横線沿線の自宅から向かうときですら横浜駅で根岸線に乗り換えていました。また、桜木町駅からの景色が遊びに行くときのワクワク感を高めてくれるというのはおそらく万人の一致することじゃないかと思います。それゆえに、多くの人の中で「みなとみらいと言えば桜木町」というイメージが強くなるのではないでしょうか。

山崎まさよしの「One more time,One more chance」の話題が出ていますが、ゆずの「桜木町」という曲もあります。こちらはタイトルこそ(東横線廃止に合わせた曲ですので)「桜木町」ですが、歌詞に出てくる景色は完全にみなとみらいですね。


そのイメージを持ったうえで、翻って横浜駅×桜木町駅のイメージ対決をしてみると、やはり桜木町駅に軍配が上がります。横浜駅は確かに利用者数は多いですが、乗換ターミナルとしての利用がかなりを占めるんじゃないでしょうか。多数の鉄道事業者が乗り入れているので、それら相互間の乗り換えが逐一カウントされてしまいますから。それだけをもって横浜駅のほうが中心だ、とは言い難いのではないでしょうか。

駅のイメージといって一般の人が感じるのは、やはり周辺地域の栄えぶりじゃないかと思います。横浜駅は駅直結型の商業施設は充実していますが、周辺の街並みはというと、少し離れれば昔ながらの猥雑な繁華街しかありません。桜木町駅からみなとみらい方面のほうが現代的な商業地帯が比較的長い距離伸びていますから、イメージがよいです。無論、実際に買い物をしようとしたときにより物がそろうのは横浜駅直結の商業施設のほうなわけで、本当に、単なるイメージの話でしかないんですけどね。
[84157] 2013年 9月 28日(土)22:36:17k_ito さん
しかすが
こんばんは。乗り遅れ気味ですが、四文字地名の件。愛知県の変遷情報を眺めていたら、わが(?)碧海郡に「志賀須香村」が存在したことに気付きました(明治24年に藤野村から分立、明治39年に矢作町と合併して消滅。現岡崎市)。現在の周辺の地名には残っていないようです。

三河人でありながら知らなかったのですが、三河の歌枕として「しかすがの渡り」というものがあったようで。検索をかけてみると、もっと東の宝飯郡で豊川を渡る箇所という検索結果が優勢ですが、碧海郡の(※1)矢作川を渡る箇所を指すという説もあるようで(※2)、我こそはという地点で村名に採用したけれど定着はしなかった、というところでしょうか。

(※1)対岸は額田郡かと思いきや、旧六ツ美町域なので碧海郡です。このあたり、矢作川が郡界になっていません。
(※2)更級日記では「三河と尾張となる」とあるそうで、だとすればもっと西の境川です。

なお、宝飯郡の「しかすがの渡り」には、「鹿菅村」があったようです(明治22年に合併で新設、明治39年に下地町に合併して消滅。現豊橋市)。こちらも現在の町名は明治22年合併前の村名(瓜郷・下五井)になっており、「しかすが」の名は消えているようです。

【脱線】
これを調べていたら、新たな自治体越え地名「藤野」を発見。いずれも小字ですが、

安城市 川島町藤野・河野町藤野郷・村高町藤野里・村高町藤野元
岡崎市 下佐々木町上藤野・下佐々木町下藤野

旧藤野村が藤野村と志賀須香村に分かれ、藤野村は桜井村と合併し後に安城市、志賀須香村は矢作町と合併し後に岡崎市となったことに由来すると思われます。ただ、河野町については志賀須香村→矢作町→岡崎市とたどった後、昭和35年の境界変更([81946]でも言及)で安城市になっているようで、このあたりよくわかりません。

【さらに脱線】
安城市がらみの自治体越えの地名として気になっていながら投稿できていなかったのが、安城市東端町です(ひがしばた、と読みます)。県内唯一の天然の湖沼と言われる油ヶ淵の東岸にある町名ですが、西岸の碧南市には西端(にしばた)という地区名があり、今では町名にはなっていませんが学校名として残ります。

変遷情報をひもとくと、旧碧海郡東端村・西端村は合併でいずれも明治村となり、昭和30年の分村合併で分かれたようです。碧南では町名になっていないので採用は難しいですかね。。。
[84093] 2013年 9月 17日(火)00:47:30k_ito さん
村に駅があった大手私鉄
[84086]の続きです。気になったのでもう少しだけ調べてみました。

まず、前項で挙げた最近まで村に駅があった(ある)3社ですが、ここ20年の間に該当しなくなった駅を一覧化してみました。おそらく下に挙げるだけで尽きているかと思います。

村名鉄道事業者名駅名村の駅消滅年月日理由
奈良県高市郡明日香村近畿日本鉄道飛鳥現存-
奈良県宇陀郡室生村近畿日本鉄道室生口大野,三本松2006.1.1合併、宇陀市に
三重県度会郡御薗村近畿日本鉄道宮町2005.11.1合併、伊勢市に
岐阜県揖斐郡谷汲村名古屋鉄道赤石,長瀬,谷汲2001.10.1谷汲線廃止
群馬県邑楽郡明和村東武鉄道川俣1998.10.1町制
栃木県上都賀郡西方村東武鉄道東武金崎1994.10.1町制

その他の大手私鉄ですが、ザーッと眺めておそらくなくなったのはこのタイミングだろうと特定できた事業者だけ挙げると、以下の通りです。

村名鉄道事業者名駅名村の駅消滅年月日理由
埼玉県秩父郡横瀬村西武鉄道芦ヶ久保,横瀬1984.10.1町制
福岡県三井郡宮ノ陣村西日本鉄道宮の陣,五郎丸,学校前,古賀茶屋1958.9.1合併、久留米市に
東京都南多摩郡七生村京王帝都電鉄百草園,高幡不動,南平,平山城址公園1958.2.1合併、日野町に
東京都南多摩郡鶴川村小田急電鉄鶴川1958.2.1合併、町田市に

関西私鉄はおそらくこのあたりだと思うのですが、土地勘もなければ根気もないので精査していません。
[84086] 2013年 9月 15日(日)00:54:42k_ito さん
村に駅がある大手私鉄
[84085]実那川蒼 さん
なお、明日香村は私鉄の特急が停車する唯一の村であり、大手私鉄の駅がある唯一の村でもあります。

村に駅がある大手私鉄が近鉄だけというのは、個人的にはちょっと意外でした。平成の大合併の関係なのかな?と思ったのですが、平成になって以降に村から駅がなくなったのは、

社名村の駅消滅年月日理由
東武鉄道1998.10.1群馬県明和村が町制施行
名古屋鉄道2001.10.1岐阜県谷汲村を通っていた谷汲線が廃止

の2社だけで、特に合併も関係ありませんでした。私はどうも名鉄沿線に長くいるので「大手私鉄」というものに対するイメージがずれているようですが、どちらかというとこの3社が大手私鉄の中では「異端児」なのですね。

なお、印旛村にあった印旛日本医大駅は少し事情が複雑ですが、
2000.7.22 開業
2010.3.23 合併により印西市となる
2010.7.17 京成電鉄が第二種鉄道事業開始
という経緯ですので、タッチの差ではありますが、京成電鉄の駅が印旛村にあったことはありません。
[84035] 2013年 8月 30日(金)22:21:00k_ito さん
[84031] 白桃 さん
「岡」という字を口で説明するとき、たいていの方は「オカヤマのオカ」と言いますよね。「フクオカのオカ」や「シズオカのオカ」と言う方はいるのかな?

まったくもってどうでもいいことですが、私の周囲では「オカザキのオカ」が優勢であります。しかも、アンチ巨人傾向の強い土地柄ですので、間違っても巨人の二軍監督の名前を発音しないよう、アクセントを注意しなければなりません。アクセントを間違えてしまうとオカザえもんが追っかけてきます。
[84003] 2013年 8月 25日(日)23:29:22k_ito さん
ペアシティ関連コメント
こんばんは。今回も、全体の感想ではなく、つまみ食いでコメントを。

[83997] 伊豆之国 さん
ところで、[83827] k_ito さん
問二:留萌市/留萌市
「る」は1つしかないから当たり前。お見事!参りました…。

お褒めいただき光栄です、が、これは共通項が絞り切れなくても解答でき、あわよくばお手軽にメダルを狙えてしまうわけで、禁じ手だったかな、とも思います。いちおう今回は想定解数をきちんと数えてこの解答が許容されていることを確認したうえで解答しましたが。。

[84000] 伊豆之国 さん
戸籍上の旧字や異体字は、申し出ることにより新字に訂正することも可能とのことなので、すでに戸籍上も新字に改めている人も少なくないと思われますが、お題や正答にある、南相馬市の桜井市長、静岡市の田辺市長、安芸高田市の浜田市長、帯広市の米沢市長なども、正式にはそれぞれ「櫻井」「田邊(田邉)」「濱田」「米澤」である可能性は高いと思われます。

うーん、その可能性はありますが、個人的にはその可能性は低いんじゃないかなと思います。名前の字体は確かに一般人にとっては「戸籍上の表記が現状を反映していない」というのが適切なわけですが、戸籍が現実にそうなってしまっているのもまた事実です。そして、市長は公人として日常的に公文書を発行しているわけで、その名義は間違いなく(字体も含めて)戸籍名のはずです。ですので、本人や市職員は字体の違いを意識しており、そうそう勝手に字体を改めてはいないと思われます。無論これは推測にすぎませんし、それを確実に確かめる手段がないというのが問題作成上の難点ではありますが。

[84002] 油天神山 さん
■人口合計100万人(誤差1000人未満・2012年10月の推計人口)
(中略)
これは従来の十番勝負では出せない、ペアシティならではの良くできた問題だと思いますが、該当するペアの片割れの大半が千葉市か北九州市になっちゃったのはちょっと残念。

同感です。誤差範囲1000人までという厳しさが原因ですね。想定解数48という「適正数」に収めるためなんでしょうが、そもそもペアシティの想定解数の適正数はどの程度なのか、というのが気になります。というのも、十番勝負のありうる解答(いわば「分母」)は市の数なので789通りなわけですが、ペアシティでは順序問題なら622521通り、順不同でも311655通りです(たぶん)。これだけ違うのだから、思い切って誤差範囲を緩くして、想定解数が数百となっても問題として成立するのではないかな、なんて思います。いかがでしょう。
[83931] 2013年 8月 13日(火)21:15:42k_ito さん
ペアシティ七番勝負
問六:春日井市・豊川市

なんとか解答終了、かな?この類の問題はどうも苦手。こういうのを即答できる方の頭の中はいったいどうやって整理されているのでしょう。
[83921] 2013年 8月 12日(月)23:52:36k_ito さん
ペアシティ七番勝負
問三:根室市・北九州市
問五:豊田市/太田市
[83860] 2013年 8月 8日(木)07:06:47k_ito さん
ペアシティ七番勝負
問一:大垣市/岐阜市
[83827] 2013年 8月 6日(火)13:35:42k_ito さん
ペアシティ七番勝負
問二:留萌市/留萌市
問四:浜松市/和歌山市
[83768] 2013年 8月 5日(月)21:10:57k_ito さん
ペアシティ七番勝負
問七:名古屋市・伊達市(福島県)
[83505] 2013年 5月 14日(火)23:08:15k_ito さん
十番勝負関連コメント
こんばんは。十番勝負には今回も楽しく参加させていただきました。おかげさまで入門コースは初の一発完答を果たすことができ、大変光栄です。一方で、今回は入門コース参加者は一般コースを完答することができない状況になってしまったのは少し残念でした。まぁ、問十は(既に売り切れて考える気がなかったこともあり)、共通項はわかっていなかったのですが。東京に住んでいたときは目黒区自由が丘の近くにいたのに、情けない。。

さて、問題ごとの感想ではなく、みなさんのコメントから思ったことをかいつまんでレスさせてください。

[83492]桜トンネルさん
本当になんで29日は学校があって、6日に学校がないのは謎です。

いきなり関係ないネタに食いついて恐縮ですが、昨今のハッピーマンデーのせいで月曜日が祝日になることが極端に多いため、全国の学校という学校は本当に苦慮しています。時間割で月曜日に割り当てられた授業の時数を確保するためにはどうしてもイレギュラーな日を作らないといけないわけで、祝日だろうと無視して授業を実施するのはその一手ですね。他の手としては、適当な別曜日に月曜日の時間割で授業を実施するという手もあるにはあるのですが、フルタイムでない教員(特に他校と掛け持ちの非常勤講師など)の都合がつくかどうかというのが難しい問題になってきます。

[83494]白桃さん
東○○ならどこでも良かったのですが、答えるならココしかないでしょう。(笑)

私は逆にこの問題は絶対に東○○を回避しようと思って解答しました(笑)

[83502]オーナー グリグリさん他 問Fについて

個人的にはこの類のボーダーラインのはっきりしない出題はどうも苦手です。答えるときはもうしょうがないので国名そのものの市をえいやっと答えてしまったのですが、どうもわだかまりが残ります。実際出そろった解答を見てみると、ほとんどの方が(そうでなくてもよいのはわかっていながらも)国名そのものの市を答えていて、どうも面白味が減っているような気がします。

[83503]伊豆之国さん
「三」の付く駅が特に多いのは、やはり旧国名「三河」の付く駅がずらりと並ぶ愛知県東部でしょう。JR駅は蒲郡など上記の4市に計9駅あり、私鉄を含めると豊田・西尾・知立・高浜・田原の各市にも存在します。

三河地方には「三河○○」駅が多くありますが、挙げていただいた豊田・西尾・知立・高浜の各市では、ご指摘の通り名鉄の駅に集中しています(豊田市は愛環の駅もありますが)。これは、旧国名をつけたという側面もあるのですが、それと同時にもともと三河鉄道という鉄道会社が開業させた路線の駅だから、ということもあるかと思います。
[83461] 2013年 5月 11日(土)06:54:31k_ito さん
十番勝負
問九:豊橋市
[83453] 2013年 5月 9日(木)23:18:57k_ito さん
十番勝負
問五:安城市
[83450] 2013年 5月 9日(木)22:26:38k_ito さん
十番勝負
問六:みよし市
問八:刈谷市
[83415] 2013年 5月 8日(水)00:34:43k_ito さん
十番勝負
問一:愛西市
問二:弥富市
問三:瀬戸市
問四:豊田市
問七:武蔵野市
[83356] 2013年 5月 4日(土)18:15:28k_ito さん
鉄道路線
[83349]ペーロケさん
 そういやどこかで書いた気もしますが、新幹線は現在建設中の路線を含めると、東日本は千葉県以外全て通っているのに(東西境界を[20398]の案7.8.10.11とすれば三重県も入りますが)、西日本は新幹線が通ってない県が多いこと。なんか新幹線政策ってフェアじゃないなぁ~。と、西日本の人として感じてしまいます。伯備線や予讃線、日豊本線あたり、ミニ新幹線にすれば簡単に新幹線を引き込みできそうな気もしますが、やっぱり東北地方優先なんでしょうかねぇ。。。

新幹線開通によるメリットといえば、
1.スピードアップ
2.東京まで乗り換えなしorせいぜい同一ホーム乗換1回程度で直通
3.箔がつく
あたりが挙げられると思いますが、3.はともかくとして、1.はミニ新幹線では効果は限定的です。そうすると、東日本と西日本では2.をどの程度重視するかに差があるということではないかと思うのですがどうでしょう。

[83351]伊豆之国さん
(広島県の地下鉄延長「0.3km」は何かの誤りなのでしょうか?)

ご指摘の通り「地下鉄」の定義が曖昧なのがすべての元凶なのですが、ご承知の通りアストラムラインのうち一部区間は地下区間でして、そのまた一部の0.3kmだけは、定義次第では「地下鉄」扱いになるようです。

[83354]hmtさん
宮崎交通・南宮崎-内海間が 1962年に廃止されてから 50年以上も「私鉄のない宮崎県」が続いているのですね。

「私鉄」の定義も微妙なわけですが、どうやらこの統計では第三セクター鉄道は私鉄にカウントしているようなので、直近で宮崎県に私鉄が存在しなくなったのは、2008年に高千穂鉄道が廃止になったときでしょうか。もっとも、1989年まではJR九州の路線でしたので、それまでは長期にわたって私鉄なし県だったんじゃないかと思います。

[83355]オーナー グリグリさん
都道府県庁所在地の駅数データを見ていて、佐賀市にはJRの3駅しかないとなっており、地図などで確認してみましたがどうも間違っていそうです。

臨時駅のバルーンさが駅、2007年の合併で佐賀市域に入った久保田駅を数え忘れると3駅ですね。だとするとちょっと忘れすぎな統計ですね。
[83221] 2013年 4月 28日(日)22:08:19k_ito さん
十番勝負入門コース
問A:川口市
問B:廿日市市
問C:焼津市
問D:四日市市
問E:南アルプス市
問F:美濃市
問G:新城市
問H:岡崎市
問J:岐阜市
問K:高浜市
[83180] 2013年 4月 28日(日)20:04:24k_ito さん
ロータリー
こんなタイミングですいません。本日、陽気に誘われてふらふらとドライブをしていたら偶然ロータリーを発見しまして、軽く検索してみると未収録っぽいので投稿しておきます。

愛知県蒲郡市金平町

形もきれいだし、運用もばっちりです。偶然にも所在地は「かいと」地名ですが、「かいと」コレには登録済のようです。
[83141] 2013年 4月 20日(土)18:51:19k_ito さん
豊橋
こんにちは。三河の話題にはとりあえず口を出しておきたくなるので少しだけ。

[83132]白桃さん
本日(四半期にしか発表をしていない北海道を除き)3月1日現在の推計人口が出そろいましたが、最後となった愛知県で人口順位変動がありました。県4位だった豊橋市が岡崎市に抜かれました。
10年ほど前までは不動の2位だった豊橋、ちょっと寂しい・・・。

といっても、別に豊橋市の人口が減少しているというわけではなく、ひとえに他市が合併で周辺部を市域にしたためですね。豊橋市を抜いた豊田市・一宮市・岡崎市はすべてこの10年ほどの間に合併を経験しています。ざっと数えてみたところ、ここ10年ほどの間に合併を経験していない愛知県の市は25市で、そのうち20市は人口順位が低下しています。が、そのうち豊橋市を含む16市は人口自体は増加しているようです。

豊橋は、いかにも「地方の中核都市」らしい街でして、それらしさはいろいろあるわけですが、そのうち一つとして「ある条件」を満たしていることも挙げられます。どんな条件か、せっかくなので十番勝負風に出題してみると、
名古屋市、静岡市、豊橋市、福井市、伊賀市(想定解数:たぶん16市町村)
です。さてなんでしょうか。
[83078] 2013年 4月 6日(土)21:24:43k_ito さん
一音バス停・かいと
一音地名に存在する一音バス停でまだ挙がっていない例として、岡崎市鍛埜町土に名鉄バス「土」停留所もあるようですので挙げておきます(路線図)。1日4往復の東岡崎-桜形線のみ停車するようです。

この東岡崎-桜形のバス沿線に沿って地図を眺めていると、上秦梨停留所から岩戸停留所にかけて、秦梨町閉外戸、才栗町南海戸、才栗町西外戸、岩戸町北貝戸と、「かいと」が集中しているエリアがあります。終点の桜形停留所付近は桜形町西貝津(にしかいつ)、コレクション該当外ですが、字に引きずられて読みが変化しただけで、もとは「かいと」なんじゃないかという気がします。

同様に、豊田市御所貝津町(ごしょがいつちょう・旧北設楽郡御所貝津村)や豊田市貝津町(かいづちょう・旧西加茂郡殿貝津村)なども怪しい。特に後者は、「かいと」コレクションを眺めていると方位以外の接頭語としては比較的多くついている「殿」がついているのが怪しいです。ところでこの「殿」、どういう意味なんでしょうか?
[83022] 2013年 3月 24日(日)17:18:57k_ito さん
郡と字 ~西三河の場合~
こんにちは。あまり体系的な理解をしているわけではないですが、今話題になっている件について、身近にある西三河地方がどうなっているかを例とともに見てみます。

【群について】
西三河には、碧海郡、幡豆郡、額田郡、加茂郡の四郡があるわけですが、私の感覚では日常的にはほとんど意識していません。私は昭和末期の生まれですので、物心ついたときには碧海郡は既に消滅しており、他3郡はいちおう存在するものの中心地域は既に市。平成合併を経た今では他の郡もほぼ消滅し、

幡豆郡-西尾市
額田郡-岡崎市
加茂郡-豊田市、みよし市

というほぼ1対1の関係があるため、市で完全に代用がきいてしまうためです。

ただ、碧海郡に関しては異質です。多様な個性を持つ小都市がそれぞれ早くに市になってしまい、今でも5市に分かれているために総称が必要なことが大きな理由かと思います。幡豆郡地域と合わせて「西三南地区」という言い方もないことはないですがほとんど普及しておらず、むしろ「碧海5市」という言い方のほうが優勢です。当地をサービスエリアとするCATV「キャッチネットワーク」は、1998年までは「碧海キャッチネットワーク」でした。名鉄西尾線「碧海古井駅」は碧海電鉄の社名に由来するものですが、改称されず残っているのは地域住民の中でここが碧海郡だという意識が残っていることと無関係ではないでしょう。

もっとも、西尾市、岡崎市、豊田市のそれぞれの市域も一部に碧海郡域を含んでいるので、厳密には碧海5市が旧碧海郡のすべてではありません。現西尾・岡崎・豊田市になっている地域では、古くからの地元住民は碧海郡の意識を持っていますが、その意識の浸透度は5市に比べると少ないです。

【字について】
[77486]okiさんによれば愛知県は小字起番地域が多いそうですが、当地に生まれ育ってみると小字起番が当たり前のような認識で、言われてみれば確かにそういう住所とそうでない住所があるな、と思うほどです。なので、字を含む住所を書くことは日常的にあるのですが、基本的には(≒公文書以外では)「大字」「字」などの文字は書かないことにしています。あまり理由を考えたことはないのですが、理由としては

1.つくのかつかないのか、つけるなら「字」か「小字」か、正式な表記がよくわからない。
2.いわゆる「字丁目」の存在
が思いつきました。

1.については、[83016]グリグリさんのおっしゃることと同じです。たとえば名鉄三河線若林駅の住所は「豊田市若林東町沖田37番地」と表記しますが、これは私が若林東町の小字を「字沖田」のように記載した文書を見たことがないので、「字」と書くのには抵抗があるためです。
一方で、同じルールで額田郡幸田町役場の住所を表記すれば「額田郡幸田町菱池元林1番地1」なわけですが、幸田町は大字小字の順に並ぶ表記がかなり統一的に採用されている節があり、ならば町役場HP同様「額田郡幸田町大字菱池字元林1番地1」と書いてもいいのかな、とも思います。このあたりはちょっと迷いがあるところです。

2.について、横浜市の字丁目については[80293]N-Hさんの投稿がありますが、私の身近でも岡崎市に採用例があります。たとえば岡崎六供郵便局の住所は正式には「岡崎市六供町字3丁目28番地」ですが、この表記はどうにも気持ち悪いので、公文書でない限りは書きたくありません。しかも厄介なことに、六供町には「普通の字」も存在していて、たとえば岡崎市民会館の住所は「岡崎市六供町字出崎15番地」なのです。「字3丁目」と「字出崎」は同格なのに、表記の気持ち悪さだけで片方だけ省略するのは一貫性がないので、おのずと両方省略せざるを得なくなります。
[82998] 2013年 3月 18日(月)23:33:10k_ito さん
知多娘。
こんばんは。市町村擬人化といえば、愛知県には知多娘なんてのもありますがいかがでしょう。

# せっかく三河の地名についてのネタが出ているところなのに、こんな書き込みしかできず恐縮です。
[82935] 2013年 2月 26日(火)18:32:33k_ito さん
ヒガオカとオカエキ
[82931] 伊豆之国 さん
逆に、岡崎市の代表駅は、いったん市街地の中心に近い名鉄東岡崎駅に変更されながら結局元に戻ったものですが、中京地域におけるJRの躍進と名鉄の衰退を如実に現したものでしょうか。

確かに岡崎市では、岡崎駅の利用者が急増する一方、東岡崎駅の利用者は漸減し、肉薄しています。が、地元の感覚としては、市全体に対する強い求心力を持つ「代表駅」はやはり東岡崎駅なのではないかな、と思います。東岡崎駅は、鉄道路線こそ名古屋本線しかありませんが、名鉄バスの主要ターミナルとしての地位はいまだ健在です。城跡と市役所に近い、市の中心繁華街が東岡崎駅付近であることも間違いありません。

岡崎駅の利用者増は、ご指摘の通り、JR東海発足以降、東海道線の利便性が上がっていることに起因すると思います。が、もう少し細かく言えば、これは岡崎駅から市全体への求心力が上がったということは意味しません。駅の利便性向上により、駅周辺自体が住宅地として発展していることが、利用者増の主因ではないかと思います。駅近辺を学区とする市立中学校がマンモス化したため、今春に新しく中学校が新設されることもその傍証といえるでしょう。もともと、市の規模からみれば「僻地」と言ってもいいぐらいの立地だったので、ひとたび利便性が上がれば住宅地としての商品価値は抜群だった、というわけです。このような駅をあまり「代表駅」とは呼びたくない、というのが私の心情です。
[82797] 2013年 1月 25日(金)23:56:58k_ito さん
浦安にある遊園地
こんばんは。十番勝負の感想文はまだ書こうと思っていないので書いていませんが、みなさんご指摘の問四は私も迷いました。架橋島絡みだとは思ったものの正確な基準がわからず、とりあえず賢島がある志摩市ならどんな基準でも大丈夫だろうという投げやりな答え方しかできませんでした。

[82792]白桃さん
そして、2000年~2010年は僅かに4となってしまいます。この4市町の人口増も、温泉のお蔭と言うより、大都市や地方の中心都市近郊にあるため、と考えます。

そのうち2つ -蒲郡市と長島町- は東海地方なので、少しコメントを。人口増の直接の原因は、確かに名古屋の近郊都市としてのものかと思います。長島は完全に名古屋通勤圏です。蒲郡は名古屋に行くにはちょっと遠いですが、三河地方の工業生産は円高に負けず頑張っていますので、その影響はあるでしょう。

しかしその一方で、温泉でない観光産業が2都市ともに好調なことも目につきます。蒲郡市ではラグーナ蒲郡のラグナシアが2002年に開業しました。また長島町浦安にある遊園地、ナガシマスパーランドは昔から不動の人気ですが、それに加えて近隣には1998年になばなの里、2002年にジャズドリーム長島が開業しました。いずれもオープンから約10年を経て、東海地方の近場のお出かけスポットとしてかなり定着しています。伊勢湾岸道ではほぼ毎週末のように湾岸長島IC先頭の渋滞が起きている気がします。

この2都市は、ベッドタウンとしての性格も強めつつも、同時に
温泉よりもそれ以外の要素を観光産業の基盤としているところ
への脱皮もしつつある、と言ってはさすがに言いすぎでしょうか。
[82726] 2013年 1月 16日(水)21:25:44k_ito さん
十番勝負
うー、そんなえげつない問題だったとは。。。これはノーヒントじゃ無理です、はい。

問一:豊橋市
[82704] 2013年 1月 14日(月)21:24:05k_ito さん
十番勝負
うーん。共通点はヒントに教えてもらっただけですが、その共通点を満たす市を探すだけでも勉強になりますね。

問五:函館市
問九:安城市
[82669] 2013年 1月 12日(土)21:53:43k_ito さん
十番勝負
問四:志摩市
[82665] 2013年 1月 12日(土)17:38:39k_ito さん
十番勝負
問二:唐津市
問三:鶴ヶ島市
問八:豊田市
問九:長久手市
問十:高崎市
[82633] 2013年 1月 11日(金)21:52:01k_ito さん
十番勝負入門コース
問A:都留市
問B:小牧市
問C:大阪狭山市
問E:秋田市
[82587] 2013年 1月 7日(月)23:00:25k_ito さん
十番勝負
連投すいません。

問六:大垣市
[82586] 2013年 1月 7日(月)22:48:47k_ito さん
十番勝負
入門コースはすっかり行き詰ってるんですが、一般コース参加が解禁されたので、とりあえず1つ。

問七:新城市
[82558] 2013年 1月 6日(日)18:23:10k_ito さん
十番勝負入門コース
開始直後以来久しぶりにネットに接続できました。案の定大幅に出遅れてますね。。。

問F:瀬戸市
問G:江南市
問K:北名古屋市
[82450] 2013年 1月 4日(金)08:35:52k_ito さん
十番勝負入門コース
あけましておめでとうございます。

問D:八王子市
問H:八王子市
問J:白岡市
[82403] 2012年 12月 31日(月)01:06:06k_ito さん
高校野球
今年ももうあとわずかですね。みなさんの書き込みに触発されて、今年の経県だとか生涯認市度だとかを数えていたらこんな時間になっていたのですが、数値はあまりにも小さくて恥ずかしいので書くのをやめておきます。

[82402]hmtさん
高校野球でもセンバツは県代表でなくブロック代表になるわけですが、問題の中部周辺ではその順番とセンバツのブロック区分が全然一致していないのが興味深いですね。センバツは

関東:茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨
東京:東京
東海:静岡、愛知、岐阜、三重
北信越:新潟、長野、富山、石川、福井 

なのですが。
[82376] 2012年 12月 24日(月)22:45:27【1】k_ito さん
行列式
白桃さんのネタに便乗して、市角形の行列式を計算してみました。

三島
田原

の行列式は、三原-島田=99,695-99,781=-86(2011/10/1推計)。あとちょっとで非正則、惜しい。他にも2×2の行列式はいくつか計算できそうです。漢字・かな問わず、3×3で行列式が計算できるパターンはあるでしょうか?

【訂正】指摘に基づき推計人口の日付を訂正。
[82212] 2012年 11月 18日(日)23:09:40k_ito さん
クイ図五番勝負感想文
毎回楽しい企画をどうもありがとうございます。オフ会には参加できませんが、その代わりに感想文をば。

【感想:総じて】
まず、問五の解答でバタバタしたのは申し訳ありませんでした。問題の地図と解答する地図とを別タブで同時に開いている状態でURL生成作業をしていたら、うっかり問題図のURLを貼ってしまった、というミスでした。プレビューできちんと見ていれば防げたミスですし、その後慌てて削除してしまったのもまずい対応でした。申し訳ありません。
問題としては、十番勝負より難易度は落としてあるのでしょう、共通項は見つかりやすいのですが、なにしろその後のリンク貼りに神経を使います。縮尺・地図サイト等を合わせないと興をそがれる部分があることは理解できますので、この方式は維持せざるを得ないと思いますが、もっと簡単になったらうれしいですね。

【解答の選択について】
愛知県中心で選ぼうと思いつつ、そうでもないというのは十番勝負と同じです。

問一:愛知県安城市、堀内公園
地図表示に切り替えて施設名を表示した後検索をかけると、観覧車があるということはすぐにわかりました。どこにでもあるよなぁと思いつつ、子供のころ何度か行ったことがあり、今も東海道新幹線に乗るたび目に入る堀内公園の観覧車にしてみました。
とはいうものの、堀内公園では観覧車に乗ったことはなく、後から思うと、みかちゅうさんが解答された横浜コスモワールドや、最後まで残った東京ドームシティのほうが実際自分が乗った思い出があるんですよね。それらを地図で眺めるのが楽しい問題でした。

問二:東京都大田区役所
隣県の県庁に近いという問題が以前十番勝負にあったことは、十番勝負初参戦の際に過去ログを見て予習していたので頭に入っていました。同様の問題なのは一目見てピンときたので、にまんさんが解答された常滑市役所あたりも頭をよぎったのですが、出題が市を外していたので、念のため区町村で探しました。町村は数が減っていて探しづらそうので安直に特別区、板橋区役所でもよかったんですが、まぁ神奈川県に縁がないわけでもないので大田区役所で、という選択でした。

問三:愛知県東栄町・豊根村・静岡県浜松市交点
こちらは気づくまでに少し時間がかかりました。気づいてからも県境が絡んでいないといけないのかどうかがよくわからなかったのですが、念のため県境絡みにして正解でした。県境を絡めないなら、名古屋市・弥富市・蟹江町・飛島村のグレートジャンクションになれそうでなれていない地点なんかおもしろいと思ったのですが。
しかし、解答してから改めて眺めてみると、県境絡みでも、居住市である豊田市を含む豊田市・設楽町・根羽村交点ってのもあったんですね。こっちにしとけばよかったかな、と思ってます。

問四:津駅
じーっと眺めていると回文駅であることはすぐわかりましたので、それならばとネタに走ってみました。それ以上でもそれ以下でもありません。後から考えると宇頭駅でもよかったかなと思って少し後悔したのですが、いっちゃんさんが解答されたのを見て、残してよかった、と思い直しました。

問五:愛知県名古屋市緑区徳重付近
東京都の人口重心が杉並にあるっていうのはウィキペディアで聞きかじってなんとなく頭にあったので、人口重心であることはすぐわかりました。解答を愛知県にするのは迷いはなく、あとは正確な箇所の特定とリンク貼りで、こちらに苦労しました。
それにしても、徳重といえば地下鉄と道路が相次いで開通して、県下でも有数の今まさに人口増加著しい地区だと思うのですが、その地点に人口重心が来てしまっているということは、当分はここから動かないんでしょうね。
[82107] 2012年 11月 3日(土)17:50:19k_ito さん
クイ図五番勝負
[82088]グリグリさん
記事削除の注意事項が抜けていましたが、削除はやはり混乱の元なので上記の通り注意事項を明確にさせていただきました。また、注意事項の見直しによれば削除されなかった方がよかったことになり、結果的にご迷惑をお掛けしてしまいました。改めて解答していただければと思います。

ご迷惑をおかけしました。慌てて解答し、ミスったので慌てて取り下げてしまいました。余裕があるときに参加しないといけませんね。反省しております。

解答しようとした箇所はまだ出ていないようなので、改めて再解答。

問五:愛知県名古屋市

でお願いします。
[82081] 2012年 11月 3日(土)07:36:59【1】k_ito さん
クイ図五番勝負
さらに連投。。。Yahoo!ロコの使い方がよくわかってないですが、

問五:(削除)

でいいんでしょうか。

[追記:やっぱりリンクミスってましたんで解答取り下げます。]
[82080] 2012年 11月 3日(土)07:02:55k_ito さん
クイ図五番勝負
連投すいません。解答書き込み直後にひらめいてしまったので。

問三:愛知県東栄町
[82079] 2012年 11月 3日(土)06:50:15k_ito さん
クイ図五番勝負
仕事の疲れで昨夜は遅くまで起きていられず、朝になってからの参戦となりました。

問一:愛知県安城市
問二:東京都大田区
問四:三重県津市

とりあえず3つだけ。これでいいのかな。問題を解くこと以上に解答リンクの作成に神経を使いますね。
[82026] 2012年 10月 29日(月)22:07:04k_ito さん
境界未定地域
[82024]オーナー グリグリさん
姶良郡湧水町、宮崎県小林市・えびの市・東諸県郡綾町は、境界の一部が未定のため、合計面積を示した。
この4市町まとめて境界未定地区というのは具体的にどの部分なんでしょうねぇ。

長らく更新されていないサイトのようですが、「境界未定地域」の覚書を見てみますと、「都道府県にまたがる境界未定地域」にえびの市と旧吉松町の未定地域が、「宮崎県の境界未定地域」に綾町と旧須木村の未定地域が記述されていますので、ここなのでしょうね。もっとも、このサイトからの地図リンクは国土地理院がリンク切れ、もう一つはマピオンだけれども現在のマピオンでは境界線がつながっているのですが。
[81946] 2012年 10月 12日(金)19:04:29k_ito さん
自治体越えの地名
こんばんは。通勤経路付近の地図を眺めていて、「自治体越えの地名」コレクションに未収録の自治体越え地名があることを見つけたので、ご報告まで。

まず、大きいもので、岡崎市・安城市にまたがる「橋目町」です。もともと町村制以前に橋目村があったようですが、その後何度か合併を経て全域が岡崎市に編入された後、昭和35年の境界変更で一部が安城市に移り、分断されたようです。

次は細かいもので、岡崎市北野町押廻と豊田市畝部東町押廻です。豊田市と岡崎市の境界は基本的には川なのですが、この付近では岡崎市が矢作川の西側に食い込みます。さらに西の三菱自動車岡崎工場以西は単に畦道が境界線になっているだけなのですが、この辺りは集落のど真ん中に境界線があり、事実上ひとかたまりに見える集落が北野と枡塚という2つの町名に分かれてしまっているので駅名も地名を連ねて北野桝塚となっているところです。不自然な境界線が気になって地図を眺めていたら見つけただけで、由来などは知りませんがとりあえずご報告まで。
[81764] 2012年 9月 2日(日)11:51:30k_ito さん
十番勝負感想文&豊田市のコミュニティバス
初めて参加させていただいた十番勝負でしたが、楽しみながら無事20問完答をすることができました。入門コースではメダルも何枚か獲得でき、嬉しい限りです。次回以降も可能な限り参加したいと思います。感想文を20問分投下すると長くなりすぎますので、かいつまんで。

【誤答の言い訳】
問H(誤答):浜松市
琵琶湖周辺での微妙な線引きに加え、相模原市には相模湖、佐倉市には印旛沼があることで、すっかり水絡みだと思い込み、調べてみると西予市には野村ダムがある。でも二戸市がよくわからない。他の方の解答を見ても、柏原市は大和川流域、三郷市は江戸川と中川に挟まれ、と大河の流域にあることばかり見てしまいました。えーい、共通点はわからないけれどとにかくそういうのだろう、だったら浜名湖・天竜川・佐久間ダムと揃っている浜松市ならいけるだろう、という雑な解答で、やっぱり誤答でした。アナグラムを解読して真の共通点がわかった後も、悔しかったのでわざと淀川流域の枚方市を選んでみました。

問J(誤答):津島市
これは初見でまったくわからず、苦し紛れに思いついた共通点は「市名+接尾語の駅が市外にある」(那珂湊駅・太田川駅・金沢文庫駅・中野坂上駅・安芸中野駅)でした。ということで、想定解数を数えもせずに津島市(津島ノ宮駅)と解答するも、もちろん誤答(今もまだ数えていませんが何市ぐらいあるんでしょうか?)。宮古島市で完全に攪乱され、あとはヒント待ちです。太田市と大田市の線引きから名前問題なのはわかり、その地名が国内の他所にもあるという観点に至ったところまでは間違っていなかったわけですが、もっとシンプルに考えるべきでした。

この問題に限らず、名前問題には苦戦しました。どうも苦手なようです。

【正答市の選択について】
基本的には東海4県中心で選びました。初正答に居住市の豊田市を使えたのはちょっと嬉しい。結果として名古屋市に偏ってしまったのはなんだかなぁと思っているので次回以降また考えます。東海4県以外を解答したのは
問A:東大阪市
易しかったのでスピード重視で、真っ先に思いついたので。
問C:富山市
常滑市は問題市。県営名古屋空港は複数市にまたがっているので危険かと思い回避。小松市も既出だったので、次に近いのが富山市かな、と。
問D:平塚市
婚約者の居住市。
問H:枚方市
先ほど述べたとおり、自分の勘違いへの腹いせ(笑)
問J:みどり市
名古屋市の区を最初に考えたので、真っ先に思い付いたのがここでした。
問一:山形市
「読みに特徴」で山県市が正答だったので、共通点はわからないけど山形市ならいいだろうと思い解答。すいません。

【問五について】
該当市・非該当市・想定解数だけから条件を一意に確定できるかということが問題のようですが、初心者の私はどうせ非該当市や想定解数を与えられてもそれを正しく活用できず、結局真の条件を正確に特定することなく答えざるを得ないので、コメントする権利がなさそうです。今回私が想定解をきちんと数えてから解答したのは問B,D,E,K,三,四,五,九,十の9問だけです。20問完答した後、残り想定解が少ない問題については全想定解列挙を試みてみましたが、問Fでは紋別市を忘れる代わりに新庄市をカウントし、問Jでは旭市・三原市はいいものの残り2つを中村市・佐伯市とする頓珍漢ぶりです。このレベルの人間にとっては想定解数は一意確定させるための厳密な条件たりえず、単なるヒントでしかありません。

【入門コースとの併催について】
入門コースを開催してくださったおかげでこのような楽しい遊びに参加することができました。次回以降もこの形式で開催してくださるならば、(少なくとも入門コースをノーヒント完答できるまでは)入門→一般の20問完答を狙う解答パターンでいきたいと思いますので、できればこの解答パターンが可能なルールで継続していただきたいな、と思っています。が、当初からそのようなルールにするとなると、今回のような入門と一般で対になった問題はどうなるのでしょうか?個人的には対になっていてもいい、むしろその方が初心者にはありがたいと思うのですが、易しくなりすぎることを懸念される方がおられるかもしれませんね。とすると出題の労力が増してしまうわけで、それは心苦しいです。ベテランの方が入門コースに参戦されることに関しては、個人的には気にならないです。

十番勝負以外の話題にも。
[81750]Issieさん
ともかく,あとは伊那谷を何とか縦貫しさえすれば,飯田からは 根羽→稲武→足助 と乗り継いで名古屋まで路線バスで行くことは訳なかったはずです(この部分,図らずも松本視点になっていますね。番組的には逆方向です)。

根羽-足助(-豊田市)間はかつては名鉄バスが走っていたのですが、今では名鉄バスは豊田市-足助のみ。足助より山側はコミュニティバスに転換されており、足助-稲武はとよたおいでんバス、稲武-根羽はどんぐりバスです。コミュニティバスで県境越えできるというのはかなり珍しいケースのような気がしますから、目に留まらなかったのかもしれませんね。

しかし豊田市のコミュニティバスはなぜこんなに細かく分かれているのでしょう。市民なのですがよくわかっていません。まぁ稲武が別枠なのはさすがにわかりますが、私の住んでいる平野部でも、とよたおいでんバスに加えてふれあいバスと福祉バスがあり、都合3種類のバスが走っています。
[81646] 2012年 8月 22日(水)23:14:21k_ito さん
十番勝負
なんだか今夜はやたらとアナグラムが読めて怖いぐらいです。これでいいのかな?

問二:稲沢市
問四:熊野市
問五:岐阜市
問六:いなべ市
問七:四日市市
問九:岡崎市
問十:名古屋市

新参な分、正答市重複率は上げようと思えば上げやすいんでしょうが、難しそうなんでそこまで考えるのはやめました。いちおう地域的には近場で固めてみたのですが。。。
[81630] 2012年 8月 22日(水)08:30:23k_ito さん
十番勝負
晴れて一般コースへ参加のお許しをいただきましたので、あまり自信はないですが。

問一:山形市
問三:刈谷市
問八:豊川市

でお願いします。あとは第二ヒントを待ちます。。
[81587] 2012年 8月 20日(月)21:19:49k_ito さん
十番勝負入門コース
入門コースにもかかわらずヒントを待ち構えていました。なるほど、そういうことだったんですね。

問H:枚方市
問J:みどり市

これで(ヒント頼みながら)たぶん完答したので、一般コースも考えてみます。このレベルではたぶん太刀打ちできないんでしょうけど。。。
[81528] 2012年 8月 17日(金)19:44:29k_ito さん
十番勝負入門コース
あと2問までは早かったのにその後停滞しています。どうにもわからないので今日の採点前にダメもとで。

問H:浜松市
[81396] 2012年 8月 13日(月)23:45:41k_ito さん
十番勝負入門編&「和智弁」
問J:津島市

これはここまでの解答と比べてちょっと自信ないですが。そして問Hはまったく見当つかず。

気分転換に[81313]白桃さん・[81383]かぱぷうさんが話題にしておられる「和智弁」について。私は関係者でも何でもありませんが、知人に「和智弁」卒業生がいまして、その方は母校のことを普通に「和智弁」と呼んでいた気がします。なので、学園内では(?)普通に使われている略称なのだろうと勝手に思っていました。実際どうだかはよくわかりませんが。
[81377] 2012年 8月 13日(月)22:35:19k_ito さん
十番勝負入門編
問A:東大阪市
[81368] 2012年 8月 13日(月)22:16:14k_ito さん
十番勝負入門編
うう、そういうことか。。。

問D:平塚市
[81363] 2012年 8月 13日(月)22:04:57k_ito さん
十番勝負入門編
問E:豊田市
[81352] 2012年 8月 13日(月)21:48:32k_ito さん
十番勝負入門編
1書き込みで1問だけ解答するのが嫌で粘ってみましたが、とりあえず2つだけ。

問F:下田市
問G:名古屋市
[81333] 2012年 8月 13日(月)21:12:41k_ito さん
十番勝負入門編
初解答は緊張します。みなさん早いですね。。。

問B:豊田市
問C:富山市
問K:名古屋市
[81299] 2012年 8月 11日(土)22:27:29k_ito さん
十番勝負入門コース開催と聞いて
はじめまして、だと思います。k_itoと申します。この落書き帳は、調べ物をするたび過去ログが検索結果に上がってくるので、数年前から存在を知ってはいました。が、そのたびに皆さんの博識ぶりと調査の丁寧さ、十番勝負でのハイレベルな戦いにただただ圧倒され、興味だけはあるものの参加には二の足を踏む状態が続いていました。今回十番勝負でハードルを下げた入門コースも開催してくださるとのことで、参加してみようという勇気がやっと湧いてきましたので、初めて書き込んだ次第です。以後お見知りおきください。

挨拶だけではなんですので、十番勝負参加の練習もかねて[81298]オーナー グリグリさんの
この記事を書き込んだ2008年4月18日時点では、
対象となる市は62市でしたが、最新の現時点では64市あります。増えた2市が分りますか?
の解答をさせていただくと、伊佐市とあま市でしょうか。どちらもこの市名が誕生したのはそれ以降かと思います。伊佐市は読みと漢字と両方での読み替えコンプリート(紛れのある表現かもしれませんが、伊・いで伊賀市・伊那市など、佐・さで宇佐市・土佐市という相方がいるという意味です)という点で珍しいですね。探してみた限り、ここまで条件を厳しくすると16市しか該当しないようです。もっとも、これら16市はお互いの存在によって支えあっている(?)部分が強く、どの2市を選んでも1文字入れ替えを繰り返すことで互いの市名に移り変わることができるようですが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示