都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
seifuhiroさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[49381]2006年2月21日
seifuhiro
[49332]2006年2月19日
seifuhiro
[49277]2006年2月17日
seifuhiro
[49242]2006年2月16日
seifuhiro
[49140]2006年2月12日
seifuhiro
[49097]2006年2月10日
seifuhiro
[49042]2006年2月7日
seifuhiro
[48999]2006年2月5日
seifuhiro
[48884]2006年2月1日
seifuhiro
[48838]2006年1月30日
seifuhiro
[48766]2006年1月26日
seifuhiro
[48627]2006年1月22日
seifuhiro
[48448]2006年1月16日
seifuhiro
[48350]2006年1月14日
seifuhiro
[48316]2006年1月13日
seifuhiro
[48291]2006年1月12日
seifuhiro
[48261]2006年1月11日
seifuhiro
[48192]2006年1月9日
seifuhiro
[48096]2006年1月8日
seifuhiro
[48082]2006年1月8日
seifuhiro
[48046]2006年1月7日
seifuhiro
[48037]2006年1月7日
seifuhiro
[48027]2006年1月7日
seifuhiro
[48017]2006年1月7日
seifuhiro
[47949]2006年1月4日
seifuhiro
[47927]2006年1月4日
seifuhiro
[47899]2006年1月3日
seifuhiro
[47877]2006年1月2日
seifuhiro
[47866]2006年1月2日
seifuhiro
[47775]2005年12月31日
seifuhiro

[49381] 2006年 2月 21日(火)22:30:16seifuhiro さん
高野山修養行事の思い出
こんばんは、seifuhiroです。最近は地名コレクションにはまっている自分がこわいですが(苦笑)、たまには地名コレクション以外の書き込みでもさせていただきます。ただ、かなり地理ネタから外れてしまうかも・・・・・。
.
[49363]88さん
高野山ですか。私は高野山には2回行っており、いずれも修養行事で訪れた思い出があります。修養行事ということもあって、一般の人々が観光に訪れるわけではなく、厳しいものでした。以下、それについて少し振りかえって見たいと思います。
.
初めて高野山へ行ったのは私が中学生になってすぐのことでした。このときは自分が中学生というより、修行僧といった感じでした。高野山に着いて最初にしたことは奥の院での護摩供養。団体で行っていたので、かなり奥のほうまで詰められたうえに線香の匂いで息苦しくなったことがあります。次に大雨の中霊園墓地で物故者の供養をしました。風も強かったので傘もさすことが出来ず、体がびしょぬれ。宿泊場所は普賢院で、やっと風呂に入れるかと思ったが、その考えは甘かった。風呂が小さすぎて多人数では入れないのだ。結局帰宅まで我慢しなければならなくなった。夕食後は写経を三巻書かされた。その三巻はそれぞれ高野山に奉納したり、自分の先祖、両親に感謝をこめてわたしたりしました。日付が変わると訓話や大師教会での授戒、腹式呼吸でそれぞれ1時間無言・正座。その後観光したりお土産を買って修養行事は終わりとなりました。(ちなみに般若心経読誦回数は約15回)
.
予想通り非常につらい修養行事ではあったものの、振り返ってみれば「我慢」する事を身につけられたり仏教の信仰心を高められたりなど、人生ではめったに出来ない良い経験だったと思っています。また機会があれば、龍神温泉とセットで観光したいです。
.
#四国八十八箇所もなかなか興味深いな・・・・・きりがありません(笑)。
[49332] 2006年 2月 19日(日)21:45:27【1】seifuhiro さん
またまた地名コレクション
こんばんは、seifuhiroです。完全に地名コレクションにはまってしまった自分がとてもこわいです(苦笑)。
.
まずは、太白さんへ。(ループ橋コレクション)
大阪府柏原市旭ヶ丘4丁目にループになっている道があります。
ちょうど奈良県との県境付近にあり、大阪教育大学へのアクセス路でもあります。
また、大阪府寝屋川市点野5丁目にある鳥飼仁和寺大橋南詰がループになっています。
瀬田東JCTとほぼ同じタイプなので、採用されるかどうか自信ありませんが、どうでしょうか?
.
続いて、たもっちさんへ。(ロータリーコレクション)
長野県松本市笹部4丁目にロータリー交差点があります。
市街地から少し離れたところにあり、外側が直角で内側が円の構造をした六差路となっています。
.
#余談:前の[49277]で紹介した東大阪JCTはさすがにちょっと欲張りすぎました・・・・・。
     また、私は今までロータリーを「ロータリークラブ」と勘違いしていました・・・・・。
[49277] 2006年 2月 17日(金)22:52:00seifuhiro さん
Loop de Go
こんばんは、seifuhiroです。前の[49242]と同様に意味不明のタイトルでお詫びいたします。なんせ、これだけループ橋ネタが流行っているのだから、かかわった方々は皆ファンになれそうですね。もちろん、筆者もはまっています(笑)。

再び、太白さんへ。
前の[49242]で紹介した国道166号高見ループが開通した年は1996年(平成8年)です。御参考までに、
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kohka_jirei/19.html

また、瀬田東JCTが採用されるのは意外だったな・・・・・。あまりに微妙なところだったので。これも前の[49242]で「一方通行しか出来ないループもあり」という表現をしましたが、それは両方向から来たとしてもループを楽しみたいと思ったからです。それなら東大阪JCTなど関西地方にもまだありそうな気がしますが、どうでしょう。

あと、三重県南牟婁郡紀宝町にある国道42号新熊野大橋北詰も高見ループと同種かなと思っています。県境のそばにありますが、地図右上から紀宝バイパスが建設中で(一部供用)、最終的にはこのループ付近に接続されるようです。となると、将来的にはループの対象外になる可能性があり、「寿命に限りがあるループ」といえるのではないでしょうか。

#訂正について既に[49267]今川焼さんが指摘されていますが、それ以外に白鳥ループ橋も石川県ではなく岐阜県です。

[49146]オーナーグリグリ さん
とくに「2006年経県値」は今年の経県を積み重ねていくという更新記録になるので、
結構面白いというか生々しいと思っています。
う~ん、現地点で私の2006年経県値はこないだの四国方面への旅行が効いてそこそこの点数となりましたが、今年はあまり増えなさそう・・・・・。しかしその分、来年や再来年は期待できるかも(笑)。 2006年経県マップ
[49242] 2006年 2月 16日(木)20:52:50seifuhiro さん
Loop de Loop
こんばんは、seifuhiroです。私も知らないうちにあらゆる地名コレクションにはまってしまったか?(苦笑)

既に私は前の[49140]の書き込みで国道169号伯母谷ループ橋を紹介していますが、
[49230]太白さん
しかし、編集担当としては、「構造上、立体交差の間の区間のX%以上が橋になっている」かどうかは問題ではなくて、「地図上でループとして表現されている」ことに注目したいと考えております。
橋にこだわらないとすれば、国道166号高見ループはどうでしょうか。疑問は残るものの、一応は条件を満たしているので(途中で交差点もないし)。場所は三重県松阪市飯高町木梶で、県境のすぐそばにあります。また、
途中で分岐があるものを入れだすと、世の中のICやJCTは、殆どが該当してしまいますので、原則として無しです。
それならば、滋賀県大津市にある瀬田東JCTはどうでしょうか。名神高速道路と京滋バイパスとのJCTではありますが、ループの部分で分岐・合流する道路がない、ということで。
#逆に質問したいのですが、瀬田東JCT名古屋方面のように一方通行しか出来ないループもありなんですかね?

[49218]Issieさん
本町についてですが、奈良県でも同様に
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=6&fn=/html/AddressList/29/index.html&grp=MapionBBold
で調べてみると、すべて「ほんまち」と呼んでいるようです。少し印象に残ったのは、大和高田市に日之出東本町、日之出西本町、南本町、北本町、そして内本町と東西南北内が全て揃っていることでしょうか。商店街や古い町並みが数多く残っているところです。
また「本町」とは関係ないのですが、大和高田市の住所一覧を見てみると、同じ「礒野」という住所でも「町」の読み方が変わっていることに気づきました。

礒野北町、礒野東町、礒野町・・・「ちょう」
礒野南町、礒野新町・・・「まち」

特に「北・東」と「南」のように方角次第で読み方が変わるのは珍しい例ではないでしょうか。コレクションにまとめるのも面白そうですが・・・・・。方角を含んだ地名が多いことから大和高田市はまさに「方角天国」と言えるにふさわしい???
[49140] 2006年 2月 12日(日)22:55:27seifuhiro さん
雑学訂正ほか
こんばんは、seifuhiroです。昨日はトリノオリンピックの開会式がありのんびり見ていましたが、それ以外に地元のある市で市制50周年を迎えました。めでたし、めでたし。(←いや、まだまだこれからですね)

まずは、オーナー グリグリ さんへ。
市区町村雑学:野々市ってあったっけ?の後半部分で、
ところで最初に上げた「野々市町」のように、一見、市のように見える町村についても調べてみました。「○○市村」はありませんでしたが、「○○市町」は以下の7町がありました。読みは「し」ではなく全て「いち」です。
とありますが、7町ではなく5町ですね(余市町、上市町、野々市町、下市町、野市町)。また、このページの最初の文章で、
野々市ってあったけ?
とありますが、「あったっけ?」じゃなく「あったけ?」??? これも訂正対象に入るのかどうか分かりませんが、とりあえず、ということで御了承願います。まあ、今のような寒い時期は「あったけぇ」方がいいですが(笑)。

[49103]太白さん、[49104]EMMさん
グリグリさん等で候補になっている、ループ橋コレクション
ループ橋ですか。吉野郡川上村伯母谷にある伯母谷ループ橋が地元では唯一なのですが、過去に3回通っており、私のお気に入りのループ橋だったりします。そして、その前後にトンネルが連続する様子は全国的にも珍しいのではないでしょうか。
こんな山奥に立派な橋やトンネルがあるというのだからとにかく驚くばかりです。

[49113]むじながいりさん
おお、では奈良県は空けて待っています。といっても情報がなくて空いているだけなんですけど(笑)
気が向いたとしても、あと何年先になるんだかわかりません。吉野地方に限れば比較的簡単に作れるかもしれませんが・・・・・。
[49097] 2006年 2月 10日(金)22:59:59seifuhiro さん
私も続いて
こんばんは、最近夕方から宵にかけての書き込みや、地名コレクションについての書き込みが目立つseifuhiroです。

[49071]yamada さん
私も他の皆さんと同様に、合併数地名コレクションを興味深く拝見させていただきました。これまた結構あるんですね。編集作業お疲れ様でした。しかし、奈良県がまだ編集されていないようなので、早速私も調べてみました。書き込む際に地名好きさんのホームページ、行政区画変遷一覧表を参考にさせていただきました。

まずは、平群郡三郷村(みさと・むら)。
町村制施行の際に勢野村、立野村、南畑村の3ヶ村が合併して誕生しています。
ちなみに、このときの三郷って、「さんごう」ではなく「みさと」と読むみたいですね。
現在の三郷町(さんごう・ちょう)は1966年4月1日に誕生し、それと同時に読み方も変更されています。

もう一つは、吉野郡四郷村(しごう・むら)。
この村も町村制施行の際に三尾村、狭戸村、大豆生村、麦谷村の4ヶ村が合併して誕生しています。
現在の東吉野村(ひがしよしの・むら)は1958年3月1日に四郷村を含む3ヶ村が合併して誕生しています。

まだまだ微妙な地名はたくさんあり奥が深いですが、私が調べられるのはここまでです。m(_ _)m

#余談ですが、「行政区画変遷一覧表」を見るとなぜかむじながいりさんのサイト、つかんぼやとのパラパラ地図を思い出しました。かなり難工事であることは承知していますが、私も気が向いたら奈良県のパラパラ地図を作ってみたいと考えています。
[49042] 2006年 2月 7日(火)22:43:15seifuhiro さん
書き込み通過点
こんばんは、落書き帳史上106人目の通算100件書き込みを達成したseifuhiroです。

[49004]ぺとぺと さん
合併とは関係なく代表駅が変更されている市
ずいぶん前のことになりますが、地元・奈良県では橿原市が思い浮かびます。近鉄で言えば乗降客数が多いのは「大和八木駅(乗り換え駅でもある)」ですが、橿原市役所や警察署、郵便局などの最寄駅は数百メートルほど南にある「八木西口駅」です。つまり市の代表駅は事実上「八木西口駅」と言えるのですが、既に[834]いわさん、[38564]faithさんなどが詳しく述べられているように、この駅は元々「八木駅」でした。後に「大和八木駅」での近鉄大阪線との交差により改称されて現在に至っています。
ただ、私が述べているのはあくまでも「駅の名前が改称された」ことだけで、「合併により場所が変えられた」わけではありませんので、その点は御了承ください。

[49037]k-ace さん
兵庫県加西市市村町 という市町村+市という組み合わせのところが存在するのですが、こういう事例はどれぐらいあるのでしょうか?
Mapionでの検索で調べてみると、簡単に見つかったところは以下の1例です。

島根県江津市松川町市村

市町村(順不同)なら結構あるのですが、市町村+市となると案外少ないものですね。しかし、市町村合併による新市誕生で旧町村名は「町村」もひっくるめて住所の一部に使われる例が多くなってきているので、これから該当する住所が多くなりそうな気がします。
[48999] 2006年 2月 5日(日)17:45:00seifuhiro さん
明日には400万ヒット?
こんにちは、seifuhiroです。私もとうとう高熱を出してしまいました(今はマシですけど)。皆さん、くれぐれも風邪やインフルエンザには十分気をつけて下さい。そうそう、花粉症にも・・・・・(きりがありませんね)。
.
交通由来町名、特に今は駅名が由来と思われる地名コレクションが盛況ですね。私もそれについて調べてみました。あまり自信がありませんが、可能性があるところを載せておきます。2箇所ともに名鉄がらみ(新○○駅)です。
.
まずは、岐阜県各務原市那加新那加町
そこには名鉄各務原線:新那加駅があります。すぐそばにJR那加駅があるので、新駅設置によって生まれたのかもしれません。
(余談ですが、各務原市は前回の十番勝負で解答して金メダルを獲得した相性の良い市です。)
.
もう一つは、愛知県清須市新清洲
そこには名鉄名古屋本線:新清洲駅があります。JR清洲駅は稲沢市にあり少々距離が空いていますが、住宅や道路が密集していることから最近できた町名だと考えられます。
.
タイトルとは全く関係のない書き込みだったこと、大変失礼いたしました。
[48884] 2006年 2月 1日(水)21:02:37seifuhiro さん
いろいろな野迫川村のバス
こんばんは、通算100件書き込みが間近なseifuhiroです。

[48844]逆太郎 さん
詳しい情報ありがとうございます。Mapionでかなり迷彩してしまった私ですが、ホームページなどもっと調べるべきでしたね。

野迫川村営バス・・・このバスは村役場のある上垣内から最も奥にある集落の一つである弓手原まで走っているのを見ると、生活用にも観光用にも使えそうですね。既に[48766]で書き込んでいる通り、路線バスが高野町から村役場まで通っていますし、そこから村営バスで奥へ向かうことが出来ます。途中、北今西に野迫川温泉、ホテルがあり、一度訪問してみたい所です。(極端にアクセスが悪いのか、観光客数が低迷していますが・・・・・。)
すずかけライン・・・ルートを見るだけで明らかに観光路線ですね。路線バスの方は天川村でも野迫川村と同じように、終点となる所が洞川温泉以外にもう1箇所あり、それが天川村最西端の集落付近(塩野橋)です。おそらく、一定期間でしか運行されていないために地図には載っていないのでしょう。それに、このラインの名称も印象的(←私の独断です)。

#星野彼方さんへ
「交通由来町名」コレクションの編集スタッフ、おめでとうございます。結構あるんですね(東京都がゼロなのは意外)。
突然で申し訳ありませんが、高知県宿毛市に駅前町(土佐くろしお鉄道宿毛線:宿毛駅)がありますのでよろしくお願い致します。
[48838] 2006年 1月 30日(月)18:34:58seifuhiro さん
Re:野迫川村のバス、他
[48788]まがみ さん
御指摘ありがとうございます。五條市側で一日1往復、高野町側でも一日2往復ですか・・・・・。こうなれば、結局高野町の方が生活面においての結びつきが強いのもよく分かります。吉野郡の中で熊野川・北山川水系は奥吉野とよく言われていますが、野迫川村だけはどちらかと言えば奥高野と呼ぶのが自然かもしれません。
道路事情もすこぶる悪く、まさに“陸の孤島”といえます。
高野龍神スカイラインを除けば、国道はもちろん車幅の広い道路もほとんどなく、本州に限れば全国で最もアクセスが困難な村の一つといえます。(案外十津川村よりも困難かも・・・・・。)
既に[47522]で書き込んでいる通り、私の奈良県の「もう一つの経県値」は現在53.8%で、その中で▲(通過のみ)は山添村、安堵町、川西町、三宅町、御杖村、下北山村、上北山村、東吉野村と8町村ありますが、×(未踏)はこの野迫川村だけです。高野龍神スカイラインを走れば、簡単に野迫川村が×→▲に昇格するのですが残念ながらまだ走っていません。いつかは必ず走ってみたいです(その前に早く運転免許をとりたい・・・・・)。

次いでに、[48810]グリグリさん
今回最も難しかったというか「出題に異議あり」との声もあった問十です。
既に[48448]末の部分に書き込んでいますが、私も問十が最も難しかったと思っています。その参考資料として、出題から金メダル獲得者と銀メダル獲得者と銅メダル獲得者の平均所要時間を計算してみました。

順位問題番号上位3名の平均所要時間
1第十回:問十6日12時間47分26秒
2第十回:問五5日9時間2分22秒
3第十回:問一3日13時間32分47秒
4第十回:問六2日23時間34分11秒
5第十回:問四2日8時間49分59秒
6第十回:問七23時間47分43秒
7第十回:問三20時間17分33秒
8第十回:問八14時間49分32秒
9第十回:問二1時間6分27秒
10第十回:問九35分7秒
[48766] 2006年 1月 26日(木)22:32:40【1】seifuhiro さん
Re:県境を越えるバス路線
こんばんは、seifuhiroです。書き込み頻度が少なくなったとはいえ、時々反応しないと・・・・・。

[48735]有明つばめ さん
「県外へ出るバス路線はあるのに、県外を通らずに県内他市町村へ向かうバス路線は無い」パターンの市町村は、全国には他にどれくらいあるでしょうか。
これについて皆さんが既に書き込みされておりますが、私の身近なところでは吉野郡野迫川村が思い浮かびます。高野山から南海バス路線が村役場まで続いています。一方、野迫川村には五條市(旧大塔村)からもバス路線が続いていますが、村役場までは続いていません。そういう意味では、事実上の「県境を越えるバス路線」と言えるでしょう。(これとほぼ同様に[15305]まがみさんが書き込みされております。)
しかしMapionで調べてみると、ちゃんと五條市から村役場までバス路線が続いているように書かれていますが、これは最近ルート変更されたからでしょうか(高野山から天狗木峠を越えて野迫川村に至っていたバス路線は廃止された?)。私の手元に持っている地図は5年前に購入した少し古いものなので、その間に変更されている可能性が高いですが、どうでしょう。
↑昨日はそう書き込みましたが、おそらく2003年10月に高野龍神スカイラインが無料開放されたことの影響でしょう。

#余談ですが、私[48627]の書き込みの総文字数は4,068文字で、[46623]の3,729文字を上回り、自己最多となりました。感想文の内容の濃さがよく表れている結果です。しかし過去ログの中には1件の書き込みにつき10,000文字を越えているものもありますので、まだまだです(苦笑)。
[48627] 2006年 1月 22日(日)19:12:53seifuhiro さん
十番勝負を詳しく振り返る
こんばんは、seifuhiroです。今回も[48350]で予告通り、十番勝負を振り返りたいと思います。今回は10問完答をしたし解答の流れ具合も良好だったので、解答順に書き込みさせていただきます([48350]と少し矛盾する形になりますが、御了承願います)。
余談ですが、私は朝から回忌やお墓参りなどでそれなりに多忙でしたけど(センター試験関係ではありませんが)、共通項発表の時間帯には5年ぶりに初代ファミコン「スーパーマリオブラザーズ」をプレイしている最中でした(笑)。
.
問二:[47877]豊川市(スッキリ!・・・・・11位)、問九:[47899]鳥取市(スッキリ!・・・・・24位)
これらの問題は早くから解答ラッシュが起こったこともあって、ただ単に正答しただけ。これと言って特徴はなく、あまり書くことがありません。もっと早くから参戦していれば・・・・・。(問二通算:2勝無敗、問九通算:3勝無敗)
.
問一:[47866]下呂市(モヤッと)→[47927]各務原市(スッキリ!・・・・・1位『金メダル』)
この問題は既に[47949]で書き込んでいますが、問題に宇陀市を入れていたため早めに解答したくなった問題です。問二・問九の後に解いたのがなんとこの問一です。他の方々に比べれば少し特殊ですが、その前に下呂市と解答したのは共通項が「名称が新市誕生前の市町村と一致する市」だと思ったからです。例えば海津市だと海津町、宇陀市だと大宇陀町に相当するわけですが、東久留米市は久留米町となり「東」がありません。結局誤答となり一筋縄ではいかなかったものの、[47894]グリグリさんが、
問一と問十はまだ正答が出ていません。問十はまだしも問一はもっと早く正答が出ると思っていたのですが。
との言葉で再び考える気になり、1度誤答している岐阜県の市で再答し、見事金メダル!!!自身初となる正答も、自身初となるメダル獲得もこの問一であり、相性がよい・・・・・とは言いがたいですが(誤答も多いから)。
なお、最近では[48512]稲生さんの書き込みをパッと見て私の金メダルは幻になると大げさに考えたことがありましたが、ちゃんと読んでみるとメダルの話ではないことに気づいて「ホッ」。まあ、私も基本的には賛成ですが。(問一通算:3勝3敗+金メダル)
ところで、[48623]いっちゃんさん
金メダル取れると思ったのになぁ・・・。
意地悪してしまってごめんなさいね。m(_ _)m いっちゃんさんの金メダルを阻止できたのは嬉しかったのですが、既に[48017]で書き込んでいるようにかえって申し訳ないことをしたと思っています。しかし、これが次回への励みになります。次回は正答数100と、貯金100を目指して頑張ってくださいね。
.
#この3問を解いた後は四国方面の経県で数日間解答出来なくなったものの、このタイミングが結果的に「大吉」となりました。もし旅行日程が1日早ければ問一で金メダルを獲得出来なかったし、逆に1日遅ければ問四が未解答のまま想定解が終了し10問完答が出来なかったと思います。そして、待ちに待った[48020]アナグラムヒントが出ました。私が10問完答するきっかけとなったのが、ズバリ・・・・・。
.
問四:[48027]笛吹市(スッキリ!・・・・・11位)
この問題はヒント後先頭バッターで、また私がヒント後最初に解答しました。このタイミングが結果的に「大吉×2」となりました。アナグラムヒントは意外とすんなり解けました。あるページ(←敢えてリンクしませんでした)のおかげです(笑)。共通項もすぐわかりましたが、解を見つけるのが難しかったです。なるほど、それで問四に(まともな)誤答者が多かったのか・・・・・。しかし、山梨県なら内陸県だしどちらかと言えば丸い県だし確実に当たるだろうと思い、笛吹市と解答。まさに「早い者勝ち」という言葉にピッタリの問題でした。(問四通算:3勝無敗)
.
問三:[48037]松本市(スッキリ!・・・・・13位)
この問題は地方の市が多く該当しているな・・・・・と思いつつも、共通項がひらめかず。アナグラムヒントは問四より先に解いていたのですが、共通項がわからないため後回しにしていました。そして、問四を解いたあと環境省のホームページをいろいろと拝見してみると、偶然共通項となるページを発見!ということで早速、松本市と解答。松本市と言われたら都会という気がするのは私だけでしょうか?(問三通算:2勝1敗)
.
問八:[48046]船橋市(スッキリ!・・・・・17位)
この問題は正答市にひらがな市が続いていたので、少しわかったような気がするも共通項までたどり着かず。アナグラムヒントが出された後は芦屋市&西宮市が正答市だったので、正直尼崎市と答えそうになりました。私の過信が連続し一時的にパニック状態になるも、何とか共通項にたどり着き船橋市と解答。しかし、その時は湖西市が該当しない理由がよくわからなかったので半ば過信の解答ですけど(苦笑)。(問八通算:3勝1敗)
.
問六:[48082]栗原市(スッキリ!・・・・・9位)
この問題は比較的早く正答することが出来ました。しかしアナグラムヒントからすんなり解けたわけではありませんでした。「イランの地名」から最近話題になった完全一致している市が共通項だと思ってしまい、完全に別方向へ行ってしまいました。しかし地図をながめていると、ラムサールが目についた。・・・・・あっそうか!と思い単純に滋賀県の市を選ぼうと思いましたが、そんなことをすると他の方々のヒントになってしまいかねないので、全く別地方の市・栗原市と解答。10問完答した後に気分転換として十番勝負の過去問をながめていると・・・・・第四回:問一と全く同じ問題だったことにビックリ。また、あのときから該当する市が大幅に増えていたことにもビックリ×2。後のグリグリさんの雑惑が楽しみです。(問六通算:2勝無敗)
.
問七:[48096]富山市(スッキリ!・・・・・15位)
この問題は振り返ればそんなに難しくは無かったのですが、当時は全く分からないままでした。誤答者はなかなか出なかったしアナグラムヒントも解けませんでしたし。しかし解答状況を見てみると、正答市が東日本に偏った傾向であるのに気づきました。結局共通項がイマイチわからないまま、この市なら面積が広いし当たる確率も高いだろうと思い、富山市と解答。真の共通項が初めてわかったのは第二ヒント「古典」が出されてからでした。(問七通算:2勝無敗)
.
#この5問は第一ヒントでわかりました。わかったとは言っても一部の問題では半ばあてずっぽでしたけども。そういえば、今回は参加者からのヒントが少なかったですね。[46674]太白さんのコメントが効いているのでしょうか。私も解答するときは一杯コメントを加えているのであまり人の事は言えませんが(笑)。しかし、ここで突然の足踏み。第二ヒントが出されても残り2問は全く手をつけられず、正答数ランキングの順位は下がり始めます。嫌なムードが漂う中、ようやく第三・第四ヒントが出されました・・・・・。
.
問十:[48261]川崎市(スッキリ!・・・・・14位)
この問題は第三ヒントが出されるまで地図をながめてしまい悲惨な目に遭いました。「龍ヶ崎市が最後」と言われれば「市りとり」などを共通項に思うも調べてみると×。そして、第三ヒント「政治」で「選挙」という言葉が頭に浮かんだ。・・・・・なるほど、「龍ヶ崎市が最後」という意味がわかったところで、多少の自信をこめて川崎市と解答。この問題の共通項がわかっても正答市を調べるのに苦労しました。これで、ようやく問十の連敗ストップしました。(問十通算:1勝4敗)
.
問五:[48316]赤磐市(スッキリ!・・・・・16位)
この問題は問十を解いた後すぐにとりかかりましたがひらめかず。そんな状況の中、[48272]グリグリさんの後半部分の書き込みを見て最大の意地悪問題とわかり、一気に諦めムードが頭をよぎりました。そこで、少し気分転換として[48291]を書き込む。前半部分はタイトルとは関係なくただの余談話で書き込んだつもりなのですが、それに[48293]いっちゃんさんが反応してくれました。口がこぼれてしまったかのようないっちゃんさんの第四ヒントに助けられ、自身初の10問完答が三度目の正直として実現しました。大大感謝!!!(問五通算:3勝無敗)
.
総合:正答数ランキング・・・・・11位、メダルランキング・・・・・6位
今回は10問完答とメダル獲得が同時に実現したため、メダルランキングは1桁順位、正答数ランキングは惜しくも1桁順位に入れなかったもののそれでも上位に位置する結果となりました。いずれも前回の成績をさらに上回り、この落書き帳で順調に成長しているなぁと改めて実感させられました。誤答数も最初の1回にとどめ、前回の悪夢が一気に吹っ飛んだように思います。とにかく嬉しい!嬉しすぎる。落書き帳メンバーに登録すればこれだけ変わるものでしょうか。単に偶然と言うのならこれまでですが・・・・・。
ただ今までは1問ずつの解答がほとんどで、採点者2名にとってかなり苦労したように思います。そこで次回の目標は、未答県や誤答をなくすことに加えて、1つの書き込みにつき複数問題を解答することも考慮しています。・・・・・と言っておきながら次回以降は途中参加の可能性が大ですが(なんじゃそりゃ)。
今回も特別に変わったことがなく、大いに楽しませていただきました。グリグリさん、いっちゃんさんを初めとする落書き帳メンバーの皆様、今までお付き合いいただきありがとうございました。(十番勝負通算:24勝9敗)
.
#総括と言うこともあり相変わらず長々と書き込んでしまいました。最後に下手な短歌を。
 初めての 10問完答 金メダル 意地を魅せたぞ seifuboy(せいふ~ボ~イ)
[48448] 2006年 1月 16日(月)18:48:11seifuhiro さん
Re:メンバー紹介文更新など、他
こんばんは、seifuhiroです。このたった2~3日間で、いろいろ更新があったようですね。市町村合併情報のリニューアル、十番勝負正答者ランキングの色分け&正答一覧表、メンバー紹介文・・・・・怒涛の更新作業、御苦労様でした。

[48438]太白 さん
#従来と比べて、十番勝負がきっかけで参加された方が多いようです。
はい、私もその一人です。しかし記念すべき一番最初の書き込み(いわゆる十番勝負初解答)、いきなりの誤答はかっこ悪かったな・・・・・(笑)。第九回での誤答連発よりは多少マシですが。
#seifuhiroさんは「唯一の奈良県在住」と書こうと思ったのですが、違いました。
私もてっきり唯一だと思っていたのですが、最近同じ奈良県在住のソーナンスさんがメンバー登録されたようですね。しかし唯一でなくなった反面、寂しさ(一人ぼっち)もなくなったわけで、ある意味「ホッ」としています。
やっぱり落書き帳は「賑やか」が一番!(←どういう意味?)

#次いでに余談ですが、
私は[48350]を書き込んだあと、時間の空いたときに十番勝負での金・銀・銅メダル獲得者の所要時間ランキングを作成してみました(ごく一部)。すると今回最後の金メダル獲得者、いっちゃんさんの所要時間が5日17時間25分56秒となり、前回最後の金メダル獲得者、稲生さんの4日16時間13分35秒を1日以上も上回る結果となりました。
ということは、問題の難易度が第九回問八<第十回問十???
[48350] 2006年 1月 14日(土)13:25:46seifuhiro さん
十番勝負をちょっとだけ振り返る
こんにちは、(やっとこさ、)10問完答を達成したseifuhiroです。はぁ~しんどかった(笑)。私はまだ問五と問十のアナグラムヒントを解けていないし、また問五では「笛吹市がミソ」という意味がイマイチよくわからないままですが、いずれも第三・第四ヒントに助けられました。ありがとうございました。

これで、通算正答数は24個となりました(誤答数は9個)。この24個について都道府県別に自己分析してみました。

1回・・・宮城、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、岡山、徳島、香川、佐賀、沖縄(24都府県)
0回・・・北海道、青森、岩手、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、石川、福井、
島根、広島、山口、愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島(23道県)

この表から、順調に未答県が解消しつつありますが、だいぶ地元から離れている県ばかりが残っているので、これからは未答県がすんなりと減らないかもしれません。それでも出来る限り減らしていきたいと思っています。

さて、私seifuhiroは時間の許す限り、少しずつ感想文とオリジナルランキングを作成していきたいです。感想文では第九回のときとほぼ同じ書き方、オリジナルランキングでは時間を算出するランキングを考えています。

[48348] k-ace さん
あっ、そういえば私はまだ経験最高点・最低点を発表していませんでしたね。ということで、早速調べてみました。

最高点富士山五合目
最低点(陸上)JR京葉線東京駅地下ホーム
     (海底)山陽新幹線新関門トンネル
[48316] 2006年 1月 13日(金)14:07:47seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答(フィニッシュ)
やっとわかりました・・・・・。確かにこの問題は意地悪でした。しかし解けたときの感動が味わえる、とっても良い問題でした。[48293]いっちゃんさん、Thank you very much!!!このヒントはかなり効きました。それでは、ファイナルアンサーで、

問五:赤磐市  でお願いします。(岡山県の市で締めくくらせていただきます。)
[48291] 2006年 1月 12日(木)18:56:01seifuhiro さん
私の経験最東西南北端
こんばんは、seifuhiroです。未解答問題である問五がどうやら意地悪問題のようで、今の多忙を考えるとあまり解答する気になれません・・・・・。これで10問完答は半ば諦めムードに。私にとっては9問正答+金メダルで大満足ですが(笑)。

さて、気分転換として最近話題になっている経験最東西南北端について私も調べてみました。私は他の経県豊富な方々に比べて少し特殊です。既に[48290]がっくんさんが九州・沖縄地方の地を踏んでいないことをおっしゃられていますが、私は逆に北海道、東北地方北部が未踏地域です。もし先月沖縄へ行ってなかったら私はボロボロでしょうな(苦笑)。沖縄へ行っといて良かった~。

最北端岩手県岩手郡雫石町西根小岩井農場北部県道212号線北緯39度48分35秒
最東端岩手県紫波郡矢巾町上矢次?東北自動車道矢巾PA付近?東経141度08分01秒?
最南端沖縄県糸満市摩文仁摩文仁の丘(平和祈念公園)北緯26度05分15秒
最西端沖縄県那覇市大嶺那覇空港東経127度39分02秒

#最東端は結構悩みました。東北自動車道での移動中だったので地図でよく確認し、上記のように書いておきました。
[48261] 2006年 1月 11日(水)19:42:10seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答
こんばんは、seifuhiroです。昨日から急に多忙になりなかなか考える時間がありませんでした。休みの間にもっと考えとけば良かったと少し後悔しています。が、1問だけわかったような気がするので解答してみます。

問十:川崎市

これで(私にとって)魔の問十からようやく連敗ストップするのでしょうか?
もし正答なら立直になるのですが、残り問五を考えるのはいつになるでしょうか・・・・・。
[48192] 2006年 1月 9日(月)20:43:32seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負(まだわからん・・・・・)
こんばんは、問五と問十に苦戦しているseifuhiroです。

問五はアナグラムヒントに加えて「地図には載っていない共通項」などいろんな方々からヒントをいただきましたが、問四で解答した笛吹市が問五にも問題で使用されている理由がよくわからないままです。問十は私にとって非常に相性が悪く、私が初めて十番勝負に参加した第八回から勝ち星なしの連敗中で、今回答えられなければ3連敗となってしまうので、何とか粘りたい気持ちでいっぱいです(特に第九回の時は怒涛の誤答ラッシュで後悔した経験があります)。
#10問完答は無理して狙わないと私は事前に書き込んだことがありますが、どうしても解答したくなってしまうのよねぇ、それが。
  私も「十番勝負中毒」という悪い病気にかかってしまったかな?(苦笑)

なおタイトルから少し脱線してしまいますが、今回までの十番勝負に出題した100問の中で1問でも正答したことのある人は現在101名で、100名を超えたようですね。第六回以降の回答者数の激増が大いに効いています。

初正答者の人数
第一回23名
第二回11名
第三回7名
第四回5名
第五回3名
第六回19名
第七回11名
第八回11名
第九回7名
第十回4名
合計101名

そういうわけで決めるのはまだ早いと思っているのですが、次回(第十一回)全国の市・十番勝負が開催される理由として「落書き帳50000番台突破記念」だけでなく、「十番勝負参加者数100名突破記念」も候補に入れてみてはどうでしょうか。つまらない余談話なので却下される可能性も高いですが・・・・・(一応)。
[48096] 2006年 1月 8日(日)14:03:21seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答
まさかとは思いますが・・・・・。

問七:富山市

これが正答とすれば、想定解は残りいくつあるだろう?
[48082] 2006年 1月 8日(日)10:54:46seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答
おはようございます、seifuhiroです。前回と違ってゆっくり解けるような感じがしてなりません(笑)。

問六:栗原市

アナグラムを解いて、一言「なるほど~」。
[48046] 2006年 1月 7日(土)23:07:44seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答
芦屋市&西宮市が正答なら、私は・・・・・あっ、いかん、いかん。

問八:船橋市
[48037] 2006年 1月 7日(土)22:19:09seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答
やっぱりヒント後の解答ラッシュはすごいですね。私も負けずに、

問三:松本市
[48027] 2006年 1月 7日(土)21:46:48seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答
♪ヒント御歓迎(笑)

問四:笛吹市
[48017] 2006年 1月 7日(土)18:30:41seifuhiro さん
再び経県稼ぎ
こんばんは、四国方面から帰ってきたseifuhiroです。一応四国の他の県にも行っていますが、松山観光がほとんどだったのでそれについて箇条書きに振り返りたいと思います。

奈良からでは、まず近鉄で京都駅まで行き、そこから新幹線のぞみで岡山駅へ。新幹線に乗るのは4年ぶりでしたので、何か変わっているかなと期待して乗りました。結局変わっていたのに気づいたのは新幹線のぞみの停車駅に新神戸駅、姫路駅が加わったことでしょうか。他にもあるかもしれませんが・・・・・。
岡山駅からは特急しおかぜで松山駅へ。これで移動時間は約5時間。特に瀬戸大橋から先は見たことも行ったこともない所なので自宅へ帰ってからどの市を通ったのか調べてみたところ、やはり四国中央市を通過していたことが最も印象に残っています(なぜかはわかりませんが)。
今は十番勝負の最中なので、あまり長々と書くわけにはいきませんが、松山で最も評価したことといえば、地元の人々の感じの良さでしょうか。道後温泉のお湯もかなり良かったですが、何と言ってもバス内で席を譲ってくれたり、観光名所の案内を最後までしてくれたり、信号なしの横断歩道で車運転手が譲ってくれたことは、非常に見直しました。(奈良も昔はマナーが非常に良かったのに・・・・・。大阪の影響?) 観光名所自体はあんまり印象に残っていません。松山城でも良い(?)タイミングで工事をしていて天守閣まで行けませんでしたし。
それくらいでしょうか。自宅へ帰ってから早速自分の経県値を更新しておきました。これで、落書き帳に新規加入してから11点アップしたことになります。次に経県を稼ぐのはいつになるのかわかりませんが・・・・・。

#以上を書き込んでから再び落書き帳を見てみると・・・・・いつの間にいっちゃんさんが10問完答しているではありませんか!しかも4日目からの参戦で!今から思えば、私の問一での金メダル獲得はいっちゃんさんに大変申し訳ないことをしたと思っていますが、とにかくおめでとうございます!
[47949] 2006年 1月 4日(水)22:20:05seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負(今回は未解答)
祝・自身初のメダルがなんと金メダル!!!

1度誤答したのが少し惜しまれますが、問題に私の居住地の近くにある宇陀市が該当しているので、なんとしても早く解答したく思いました。しかし、まさか金メダル獲得できるとは思わなかったので、とにかく嬉しい気持ちでいっぱいです。しつこいようですが、[47775]の私の書き込みで、
メダル獲得や10問完答をするより、未答県を減らすことや誤答数をゼロにすることを最優先課題としています。
と言っておきながらメダル獲得を狙って結局金メダルを獲得している私はずるい奴です・・・・・(笑)。

#私は明日から(経県値稼ぎに)松山方面へ旅立つ予定にしているので、2~3日間解答出来なくなってしまいますが、この金メダル獲得によりとても良い気分で旅行へ行くことが出来ます。ただ、その間に想定解終了する未解答問題が出ないことを祈っています(苦笑)。
[47927] 2006年 1月 4日(水)11:31:01seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答
今度こそわかったような気がするので解答してみます。

問一:各務原市

もう一度岐阜県の市でいってみました。これが正解だとすると・・・・・以下略。
[47899] 2006年 1月 3日(火)17:50:21seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答
問一:下呂市 seifuhiro [47866] ・・・・・誤答
しまった、この考え方だと東久留米市が該当しませんね。解答したときは多少自信があったものの、あとで気づくのが遅すぎました。[47775]の私の書き込みで、
メダル獲得や10問完答をするより、未答県を減らすことや誤答数をゼロにすることを最優先課題としています。
と言っておきながらメダル獲得を狙っていきなり誤答している私は愚か者です・・・・・(泣)。

まあ、気持ちを切り替えて、

問九:鳥取市  でお願いします。
[47877] 2006年 1月 2日(月)20:48:44seifuhiro さん
第十回全国の市・十番勝負解答
既に私は問一に解答していますが、問二もわかったような気がするのでお願いします。

問二:豊川市

これで岐阜県、愛知県の市を解答したことになりますが、どうでしょうか。
[47866] 2006年 1月 2日(月)11:45:05seifuhiro さん
あけましておめでとうございます&第十回全国の市・十番勝負
こんにちは、seifuhiroです。遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

問一:下呂市

5つの解を検証したので、この市で良いのではないかと思っています。

[47861]グリグリ さん
優しいお言葉ありがとうございます。今年はさらにこの落書き帳で成長していきたいと思っています。今後ともよろしくお願い致します。
[47775] 2005年 12月 31日(土)21:27:02【2】seifuhiro さん
本年最後の書き込み
こんばんは、[47758]の前の書き込みで通算5万字を達成し、史上86人目の単独市制施行(?)を果たしたseifuhiroです。

あと2時間半で待ちに待った十番勝負が始まるわけですが、いくら早く問題を解いても、誤答になってメダル獲得出来なければ一緒だと私は考えています。そこで今回は既に[46623]で書き込んでいるように、メダル獲得や10問完答をするより、未答県を減らすことや誤答数をゼロにすることを最優先課題としています。(この書き込みにより、私もヒント便りになってしまうかも・・・・・。ヒントを解くことが十番勝負の全てではないと思っているのですが。)

なお十番勝負とは関係ないのですが、今までの私の書き込み(この書き込みを入れて77件)を振り返ってみると、他の方が反応したくなるような書き込みは少なかったし、それ以外にガイドラインを守れない書き込み、独りよがりの書き込み、余計な(長大な)書き込みが時々出てくるなど、落書き帳のメンバーの皆様には大変申し訳ないことをしたと思っています。そのような反省を踏まえて、来年は周りから認めてもらえるような書き込みを目指していきたいと考えています。

今年はいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
それでは皆様、来年も良いお年を・・・・・。

#今日の総書き込み数が52件で月間では最多となりましたね。さすがは大晦日ですね。ただ、明日(つまり2006年1月1日)は十番勝負の影響でまた総書き込み数が多くなるでしょうね。果たして落書き帳史上最多となる今年7月23日の136件を上回ることが出来るでしょうか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示