[15275]NS さん
[15339]ken さん
いよいよ千葉市の政令市移行と区政実施が具体化しはじめた1987年当時の昭文社の都市地図帳(ニューエストシリーズ)には,一般市時代末期の千葉市の行政区分が掲載されています。
当時,千葉市は市内を以下の10の「地区」に区分して,それぞれの地区に「市民センター」を配置していました。
(以下,町名は1987年当時。丁目は省略。)
【1:本庁地区】 市役所直轄(千葉港)
◎原初千葉市北部
千葉港,幸町,新港,中央港,問屋町,出洲港,神明町,新宿,新田町,新町,登戸,緑町,黒砂,黒砂台,穴川,轟町,弥生町,春日,汐見丘町,新千葉,弁天・弁天町
◎旧検見川町南部 <1937.2.11 編入>
稲毛・稲毛町,稲毛東,稲毛台町,稲丘町,稲毛海岸,高洲,高浜
◎旧都賀村 <1937.2.11 編入>
椿森,作草部町,千草台,天台・天台町,小仲台・小仲台町,園生町,宮野木町,柏台,萩台町,愛生町,源町,殿台町,東寺山町,高品町,原町,都賀,西都賀,都賀の台,みつわ台
【2:中央地区】 中央市民センター(中央3丁目)
◎原初千葉市南部
中央,本千葉町,富士見,栄町,要町,院内,本町,東本町,亀井町,旭町,鶴沢町,道場南,道場北,祐光,矢作町,亀岡町,亥鼻,市場町,長洲,港町,寒川町,稲荷町,末広,葛城,千葉寺町,青葉町
◎旧蘇我町 <1937.2.11 編入>
蘇我町,若草,今井・今井町,南町,白旗,鵜の森町,宮崎・宮崎町,大森町,花輪町,赤井町,大厳寺町,川崎町
◎旧都村 <1937.2.11 編入>
都町,貝塚町,桜木町,若松町,加曽利町
◎旧千城村 <1944.2.11 編入>
星久喜町,松ヶ丘町,仁戸名町,川戸町,大宮町,大宮台,北大宮台,太田町,坂月町,小倉町,小倉台,千城台北・千城台西・千城台東・千城台南,大草町,金親町
【3:検見川地区】 検見川市民センター(検見川町2丁目)
◎旧検見川町北部 <1937.2.11 編入>
検見川町,花園・花園町,浪花町,朝日ヶ丘町,畑町,さつきが丘,真砂,磯辺
【4:幕張地区】 幕張市民センター(幕張町4丁目)
◎旧幕張町 <1954.7.6 編入>
幕張町,幕張西,幕張本郷,武石町,長作町,作新台,天戸町
【5:犢橋地区】 犢橋市民センター(犢橋町)
◎旧犢橋村 <1954.7.1 編入>
犢橋町,三角町,千種町,花島町,花見川,柏井町,横戸町,横戸台,こてはし台,内山町,宇那谷町,大日町,長沼原町,長沼町,あやめ台,六方町,山王町,小深町
【6:泉地区】 泉市民センター(高根町)
◎旧泉町 <1955.3.31 2村合併新設;1963.4.10 編入>
*旧白井村
多部田町,佐和町,大広町,北谷津町,高根町,川井町,五十土町,野呂町,和泉町,中野町
*旧更科村
旦谷町,谷当町,下田町,大井戸町,更科町,下泉町,上泉町,小間子町,御殿町,中田町,古泉町,富田町
【7:生浜地区】 生浜市民センター(浜野町)
◎旧生浜町 <1955.2.11 編入>
塩田町,浜野町,村田町,生実町,南生実町,有吉町,新浜町
【8:椎名地区】 椎名市民センター(富岡町)
◎旧椎名村 <1955.2.11 編入>
古市場町,椎名崎町,刈田子町,落井町,中西町,富岡町,茂呂町,小金沢町,大金沢町
【9:誉田地区】 誉田市民センター(誉田町1丁目)
◎旧誉田村 <1955.2.11 編入>
誉田町,大膳野町,鎌取町,辺田町,平山町,東山科町,高田町,平川町
【10:土気地区】 土気市民センター(土気町)
◎旧土気町 <1969.7.15 編入>
土気町,小食土町,小山町,板倉町,大椎町,大木戸町,越智町,大高町,高津戸町,下大和田町,上大和田町
…というわけで,見事に編入前の旧町村に対応しています。本庁および中央地区以外の,それぞれの市民センターの所在地は編入以前の旧町村役場ですね。
(小学生の頃,水飴を舐めつつ紙芝居を見たり山へアケビを採りにいったりと幕張を行動範囲にしていた私の記憶では1987年当時の「幕張市民センター」は,まぎれもなく「幕張支所」でした。おそらくは,編入以前の幕張町役場の庁舎であったものでしょう。その後,現在の幕張本郷に移転したものと思います。)
「本庁地区」「中央地区」となっているのは,戦後の“昭和の大合併”以前に「千葉市」になっていた範囲ですね。
ただし既に1937年に編入されていた旧検見川町は,南半分の稲毛地区が「本庁地区」に含まれるのに対して,北半分は「検見川地区」として別個の地区となっています。1970年代末までは,検見川と稲毛の間は市街地が全く連続せず,千葉都心市街地と連続していた稲毛地区とは別に,検見川地区は幕張地区と連続していた市街地を形成していたことによるものと思います。
(さらに幕張地区と習志野市の鷺沼地区との間,すなわち現在の幕張本郷地区も全く市街化されず,両市街地は完全に分断されていました。市街地化された千葉市域部分に対して,習志野市側は現在でも市街化の対象外で畑地のままですね。)
政令市となって行政区を設置するにあたり,この「地区」の区画が基本的に活かされるのだろうと漠然と予想していたのですが,実際に設定された「区」は随分と意表をつくものでしたね。
#「飯山満」については,出なくてもよさそうですね。
(要は,知らないのでした…)