都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [26900]〜[26999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[26900]〜[26999]



… スポンサーリンク …

[26999] 2004年 4月 7日(水)08:12:00ペーロケ[愛比売命] さん
お買い得
[26996]ゆうさん
短距離の利用であれば途切れ途切れの無料区間はありがたいのですが、乗り通す場合はターミナルチャージがかさんで、なんだか損な気がするのです。
 あと、いちいち停まるのがメンドクサイというものもありますね。第二神明道路では順調に流れていても、たった100円のために停車しないといけないので、少し面倒ですね。

[26969]まるちゃんさん
そうそう,お得な道路で思い出したのは,途切れ途切れの山陰道の無料区間があります.
 大洲道路、須崎道路など、JHに繋がることを見越し、先行して高規格道路として、街をバイパスする道路が出来た例ですね。
 もっとお得な道路といえば、国道25号線、通称「名阪国道」でしょう。大阪と名古屋を結ぶ大動脈を、かなりの長い区間無料で走れるので、きっと多くの人が使ったことがあるでしょう。
[26998] 2004年 4月 7日(水)07:24:38白桃 さん
4月4日23時23分
で、市町村合併情報が止まっております。これはなにか、でるでるさんからのメッセージなんでしょうか?
[26997] 2004年 4月 7日(水)02:33:10ryo さん
御指名にあずかりました。
南河原村関連レス。
[26983]烏川碧碧さん他
そういえば、ryo さんは熊谷市にお住まいだったと思いますが、ここで話を振ったら失礼でしょうか?
(……って振ってるし。すみません)
はい。熊谷市在住のryoです(笑)。ありがとうございます。しかしこんな近くにG・J候補があったとは・・・

結論から言うと、妻沼町と南河原村は接して「いません」。つまり、南河原村は「完全に市に囲まれた内陸自治体」と言えます。
念のため、別の地図を付加しておきます。
http://www.its-mo.com/emmctl2.htm?ENC=lBI4bf1%2BywFH0TSxjolYY1xaSSuoFmZ9rY0tifdfYa%2Bl0rftjY4BDIPjB1fnXVcquzCFn%2FCoP0DVYwERHQ5tL0pen5xkUYWXo%2BGpm%2F59R6dKFBXwqdkAJSQi9DUKrG1rtmrB7ywXXyLuIFm2%2F%2FRy6rEK2qbm30a3mg22%2BNKlkKKMO%2FEelNRPllWmlbpvTCwEdbd3K%2BsdoRANihFUSgLQrxWnbnMByHu2i%2BnDk4Gb80rU6nWqCUB3tvmrXhpSLCVW4l6LkgNVhJ%2B24EUMZ%2BrdLRNexdEQu7LB

さて、ご指名頂いた私に求められているのは「地図での判定」ではなく「実態の調査」でしょうね。
というわけで、今度の土日にでも現地に行ってみますので、それまでお待ちください。
休みの楽しみが増えました。

ついでにJCT関連。
[26948]ありがたきさん
箱崎ロータリーのUターン
私も時々利用します。湾岸線→東関東道より、京葉道路の方が数百円ですが安いので・・・
ちなみにここはロータリー上に信号が出てきて面食らいますね。信号つきといえば美女木(外環、首都高5号、埼玉線)も有名ですが。
[26996] 2004年 4月 7日(水)01:58:17ゆう さん
たくさんの「そのまま戻れる」情報をお寄せいただきありがとうございます。まとめてみますと

1)JCTの構造が、引き返すことができる設計になっている(料金所なし)
 鳥栖JCT([26964]愛比売命さん)

2)有料道路内の観光施設を利用後、引き返すことができる(料金所またはそれに順ずる設備を通る)
 与島PA, 海ほたる([26927]私), 淡路IC/SA([26946]讃岐の民さん), 各地のハイウェイオアシス([26964]愛比売命さん)

3)JCT等の構造を補うために別の場所で引き返せる場所を設けてある(均一区間のため料金所なし)
 箱崎JCT, 大黒PA ([26941]太白さん, [26948]ありがたきさん)

他には各地にこんなICがあるようです。
4)ICのランプウェイを降りたところにバス停があり路線バスは料金所を通らずに本線に戻れる(構造上はUターンも可能)

-

[26927]
元々の「ランプ」は今は「出入口」と言ってるような気がします。
警視庁では首都高の「出入口」も“IC”としているようです。道路交通情報センターはどうだったかな?

-

[26950]なおさん
九州では高速道路が全て有料であり、普通道路でも100近くの有料道路があります。
[26989]なおさん
最近話題になっていたのは高速自動車国道でなくて高規格道路だったのですか?
高速自動車国道が基本的に有料なのは全国共通ですし、無料の自動車専用道路は九州地方にもあります。探して見ましょう。
いずれにしても、無料の国道は税金で作られていますね。

-

[26969]まるちゃんさん
そうそう,お得な道路で思い出したのは,途切れ途切れの山陰道の無料区間があります.
短距離の利用であれば途切れ途切れの無料区間はありがたいのですが、乗り通す場合はターミナルチャージがかさんで、なんだか損な気がするのです。

--

[26989]なおさん
職員会議があって決まります。
少なくとも公立学校において、教職員の異動を決めるのは職員会議ではありません。既に教育委員会での決まっていることが職員会議の席で伝えられるのでは?
[26995] 2004年 4月 7日(水)01:53:05【1】YSK[両毛人] さん
みかんの花が咲いている
[26969]まるちゃんさん
萩の白壁や土塀によくマッチする,夏みかん
レスありがとうございます。みかんを県の花にしているのは、山口県のほか、みかん王国愛媛県がありますね。
というわけで、先ほど拙ページ「都道府県花暦」に両県編を追加しました。

http://www.chiikibun.com/hanagoyomi/hanagoyomi.html

左側に山口県・萩の土塀と夏みかんを描き、右側には愛媛県の県花としてたおやかなみかんの花を描いてみました。

追伸
個別のレスは割愛いたしますが、桜ページにメッセージをいただいた皆さん、ありがとうございました。これから北に向かって桜を追いかけていきたいと思います。その写真ももしかしたら加わるかも。乞うご期待。

みかも山ですが、申し訳ありません。時間が取れず三鴨村からは眺めてません。桜には間に合いませんが、なるべく時間を取って、早いうちに見に行きたいと思います。

また上記以外で私にレスをいただいた方、感謝申し上げます。甲府盆地の桃、見てみたいですね。この週末でもまだ大丈夫でしょうか・・・。
[26994] 2004年 4月 7日(水)00:29:29作々 さん
春麗らかな今日このごろ
お疲れ様です。

春麗らかな今日このごろ…。
忙しさの中からからふと顔を上げてみると、今年のGWはうまくやれば1週間とれるんですね。何も計画を立ててなかった…。
どこか旅に出たいなとは思うんですけどね。日本海にでも行くかなあ。

[26952] なお さん
JR九州は、3月13日に新八代(熊本県)-鹿児島中央間で部分開業した九州新幹線「つばめ」の3月の利用状況を公表した。(中略)※最も利用者が多いのは川内-鹿児島中央間
やっぱりそうですか。
前にも書きましたが、結局新幹線が通っても使うのは殆どが末端の人間なんですよね。
鹿児島の人間が博多に行くことはあってもその逆のケースは極端に割合が下がる。
恐らくは博多→鹿児島の乗客の多くは、鹿児島方面へ帰る人たちかと思われます。
鹿児島に来る(帰るではない)その殆どは地方(川内、出水方面)から県都・鹿児島市に来るパターンでしょう。
水俣の人がわざわざ県都・熊本市ではなく鹿児島市まで来るとは思えません。
確かに新幹線ができたことにより、「これを機会に」と観光に来る方もいらっしゃるでしょうが、
それよりも私は今までは鹿児島に宿泊していったお客さまがUターンしてしまうことのほうが心配です。


さて、吾平町は「大隅中央合併協議会(大隅市)か単独か」を問う住民投票条例案を否決しています。ただ、最近の垂水市離脱や、大隅市名称変更問題などから、鹿屋市が強行に出た場合などには再検討もありえるようです。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040406_7.htm
[26993] 2004年 4月 7日(水)00:26:31BerryBlossom さん
てんやわんや
もう大学が始まって、履修やら実習やらのガイダンスで目の回る毎日です。通学時の電車内での熟睡はもちろん、帰宅してからも提出書類の記入などやるべきことだけをやって眠りにつく毎日です。

ちょっと今日は眠気が襲ってこないので書き込みを(笑)

そういえば、JR各社が毎年春・夏・冬に発売している『青春18きっぷ』ってありますよね。実際私はお世話になった事はないのですが(そういえば学割さえ使ったことがないな…)、いつも発売のシーズンに駅に並ぶPR用の「旅情あふれる写真」をベースにしたチラシを欠かさずもらっています。個人的に去年の夏のシーズンから始まったキャッチフレーズ(?)がすごくいいと思うんですよね。
ちなみにそのキャッチフレーズとは→

◆2003年・夏 (北上線・ゆだ錦秋湖~ほっとゆだ)
E=(km)2
旅の楽しさ(Enjoy)は、距離(km)の2乗に比例する。

◆2003年・冬 (紀勢本線・相賀~尾鷲)
I=t人2
旅の印象(Impression)は、時間(Time)と出会った人々に比例する。

◆2004年・春 (呉線・須波)
√a=18
旅路(ルート)の中では、人はいつも18(age)である。

※それぞれ発売シーズン横の( )は写真の撮影地です

写真の撮影地がだんだん西へ向かってますね。今更気付きました…。すると今年の夏は四国の風景でしょうか?
ちょっと鉄分の入った書き込みでした(笑)
[26992] 2004年 4月 7日(水)00:21:13般若堂そんぴん さん
数を含む市町村+特別区,2004年4月1日改訂版,修正版
[26863][26984]あんどれさんの御指摘に従い下記の通り修正します.
阿賀野市の誕生に伴い京ヶ瀬村,養父市の誕生に伴い八鹿町,新・三次市の新設に伴い三良坂町と三和町,四国中央市の誕生に伴い伊予三島市,西予市の誕生に伴い三瓶町の名称が消滅し,あらたに京丹後市と四国中央市の名称が加わったことにより,
[10055][10065][25561]
1,000,000,010,000,000,200,000,000,000,000,080,000,000,000,075,156.603,300,010,000,000,000,001,81
一極一正二溝八京七万五千百五十六,六分三毛三糸一沙一空八清一浄
になります.
[25561]から十六=16減)

また,大字(おおじ)を数に含めると上記のものに37を加えた数になります([24425][25561]参照).

あんどれさん,ありがとうございます.
(ところで「邪魔魔女ドミソ」って御存知ですか?)
[26991] 2004年 4月 6日(火)23:44:00なお さん
Information -4/6-
3連続投稿すいません。

~合併情報~
◎安土町の町長が6日、近江八幡市役所を訪れ、合併住民アンケートの結果をふまえて、
 近江八幡市の市長と会談した。
 安土町の町長は「1市1町での合併協議は、当面断念せざるを得ない」と述べた。

☆川薩地区法定合併協議会を構成する川内市・樋脇町・入来町・東郷町・祁答院町・里村・上甑村
 ・下甑村・鹿島村の計9市町村は5日、新市「薩摩川内市」発足に向け、県に合併を申請した。
 国が進める「平成の大合併」での合併申請は鹿児島県内初となります。

☆延岡市・北方町・北浦町合併協議会が開かれ、合併方式は延岡市への編入とし、
 市役所の所在地も現在の延岡市役所とすることを決めた。

☆延岡市・北方町・北浦町と任意合併協議会を構成していた北川町は、法定協への参加を申し入れた。
 3市町側は意見を調整したうえ、議会の意向も踏まえ、今月中に結論を出す予定となっております。
 参加は認められる見通しで、今後の合併協議は4市町で進められることになります。

☆丸亀市・綾歌町・飯山町の各市町長は5日、真鍋武紀知事に対し、
 05年3月22日付で3市町を廃止して新「丸亀市」を設置する
 廃置分合申請書を提出した。

☆宮島町の住民グループ「宮島・幸せを求める会」は5日、町選管に934人分の署名を提出した。
コメント:今回町民のおよそ半数(過半数になっています)が署名したそうです。

【重】「津軽南地域市町村合併法定協議会」で、議員定数を巡って意見の対立が浮き彫り
       になってきました。
       焦点は現在の市町村議員がそのまま全員、新市の議員になれる合併特例法の
      「在任特例」を使うか否かです。
      「住民感情を考えれば特例は認められない」と弘前市側が主張し、
      「それでは地域の声が届かない」と町村側は反論しています。
      町村側の意見が通れば、全国最大となる201人のマンモス議会が誕生することになります。
[26990] 2004年 4月 6日(火)23:25:22なお さん
大分県はいかがですか?
[26986] TN さん
ありがとうございます。
先ほど紹介してくださったHPの中で亀塚古墳からは現在の移住地が、
古墳の円墳の西端からであれば今まで住んでいた全ての地域が見えます。
古代の歴史や大分市東部・国東の風景を全面に見るのであれば、亀塚がおすすめです。
※極ローカルな紹介になっちゃいました。

僕は杵築に行ったことがないのですが、写真などを見る限りでは
他の城下町とはまた異色な坂道が味わえそうな感じがします。
京都ともまた違うような感じに見えました。

なお竹田に関しましては親の実家が近いため、何十回も訪れたことがあります。
トンネルも良いですし、岡城の桜もきれいです。
ただ、竹田の観光客が伸び悩む理由としては『宿泊施設がほとんどない』のが
原因です。
観光都市でなくても通常1万人以上の人口がある街では大抵宿泊施設が結構あるのですが、
この都市の場合観光都市という条件でありながら宿泊施設が少ないため
日帰りや竹田を経由してくじゅう連山の方に宿泊する人が多いのです。
これは経済面から見ても厳しいものであり、宿泊施設が増えるだけでも自然体で億円単位は
収入が増えると思うのです。
※勝手に暴走してすいません。

~認地元度~
今年の夏休みに父との国東半島のドライブを計画しています。
理由は楽しそうなのと、重要事項である地元制覇です。
国東半島以外は全ての市町村を最低通過しており、合併が迫っているからです。
残念ながら姫島は達成することができませんが、達成するときは島ですから明確です。

※今気がついたのですが、書き込みのときはほとんど現在形ですね。(それが普通ですか?
[26989] 2004年 4月 6日(火)23:19:41なお さん
学校の時代変化
[26985] 讃岐の民 さん
こちらのほうでは昭和時代ではそろえてる人が学級に1人はいたそうですが、
平成になってからは学年・・学校に1人へと変化しています。

[26978] トミ さん
説明が不十分ですいませんでした。
当日は当日なのですが、朝が時間がないため修了式の後(給食ありのところも・・)の放課後
に職員会議があって決まります。
余談:実際の体験談を聞いてみると6年目の先生や臨時講師は年の初めに別れることを
   肝に銘じて1年間に挑むそうです。

[26956] 軒下提灯 さん
A市はX県の経済の中枢・B市がPoliticsの中枢でしょうか?
人口比については(A)84.6:100(B)でしょうか?(人口自体は歌志内×約43
これであっているでしょうか?
※Xには何かが入ります
※人口は http://cpf.uub.jp/を使っています

[26954] 紅葉橋瑤知朗 さん
最近話題になっていたのは高速自動車国道でなくて高規格道路だったのですか?
大きく話題をそらしてしまったでしょうか?

学年主任みたいなもの?
まあそういう風な存在です。
学年の全体の総括役です。(表舞台でも良く出ます。
[26988] 2004年 4月 6日(火)23:07:43かすみ さん
桃源郷からただいま
会社二日も休んでかなり遊ばせてもらいました。
明日のことは考えないようにしなくてはしなくてはしな・・・。(フェイドアウト)

日曜の諏訪地区はぼたん雪が降り、見てる分には大はしゃぎ。
御柱祭は見学してませんが盛り上がっている町の雰囲気だけは体感できました。(笑)

昨日は石和から御坂へ抜け、桃畑の中を散策しましたが
念願のピンクの絨毯の景色にうっとりでした。
平日なので人は少なかったです。一宮の方が多いみたいですね。
夕方に勝沼町営のぶどうの丘へ移動。
ここからの眺めは見慣れているはずだけどとってもよかったです。
特に駅の桜並木がそれはそれは・・・♪
甲府盆地には年に何回か行ってますが今回はまさにベストシーズンでした。
いつも嵐を呼ぶ女なのにすべてに恵まれて大喜びでした。


でね、時間がズレたのにも関わらず、リアルで済美高校の応援できなくって。( ̄▽ ̄;
あとから優勝したと聞いて嬉しかったけれど。(苦笑)
[26987] 2004年 4月 6日(火)22:47:55小太郎 さん
合併調印式
4月14日 三重県桑名市・多度町・長島町
http://www.kuwana-gappei.gr.jp/
[26986] 2004年 4月 6日(火)21:36:25TN さん
やられてしまいました
こんばんは、とあるネットカフェからです。
自分の体も愛機もタイトルの状態です。悲惨な4月。

[26559]ちゃっきーさん
[26562]カセ鳥になった人さん
[26566]音無鈴鹿さん
[26571]かおらいさん
[26572]みかちゅう さん
皆さん大正解です。ご回答ありがとうございました。

答えは
A-府中市
B-多摩市
C-八王子市
D-あきる野市

[26599]ズッキーさん
大井の件参考になりました、ありがとうございました。
「女城主の逸話」で知られる岩村や大正ロマン漂う明智など誘われます。

[26834]今川焼さん
竹田市はもっと脚光を浴びてもよさそうな街ですね。関連の本で拝見しましたが、トンネルの中から見た街並み、というのが非常に味がありました。
大分といえば、杵築も街の構造が面白いですね。南北の台地上に武家屋敷が広がり、そして谷間に商家街、南北の台地を結ぶ坂道がその名前とあいまって印象的ですね。

http://www.d-b.ne.jp/siga/index.html パノラマ写真で見る大分県
杵築、本当に良いですよ。

なおさん、大分県素晴らしいです。
[26985] 2004年 4月 6日(火)20:41:48SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
新学年のスタート・・・
早いものでもう春休みが終わり新しい学年のスタートとなりました。が、私にとってはなぜかどうもすっきりしないスタートになってしまいました。
 では・・・

[26898]白桃さん
これは白桃のアタマの中の「理想郷」で、まだHPも立ち上がっておりません。
そうだったのですか。私としては早くその「理想郷」が現実のものとなって欲しいものです。

[26925]紅葉橋瑤知朗さん
小学校・中学校の同級生の中に、必ず1人は全巻揃えている奴がいたものです
私です。49冊(単行本全45巻・カラー作品集全4巻)揃えています。

[26963]愛比売命さん
このHNはいいですね!!
どうもありがとうございます。
今回わかりやすい名前にしようと思ってこのHNにしました。
[26984] 2004年 4月 6日(火)19:52:07実那川蒼[あんどれ] さん
数を含む市町村 チェック!&高速道路のナンバリング
[26863](般若堂そんぴんさん)
阿賀野市の誕生に伴い京ヶ瀬村,養父市の誕生に伴い八鹿町,新・三次市の新設に伴い三良坂町と三和町,四国中央市の誕生に伴い伊予三島市,西予市の誕生に伴い三瓶町の名称が消滅し,あらたに四国中央市の名称が加わったことにより,
京丹後市が誕生したので1京増えませんか?

[26875](音無鈴鹿さん)
ナンバリング変更の例は、北陸自動車道のほかにも名神高速道路岐阜羽島ICの例があります。同ICは、当初25番の一宮ICと26番の大垣ICの間に作られたため25-1番を名乗っていましたが、東海北陸自動車道と接続する一宮JCTが作られたときに25-1番をそちらに譲り、岐阜羽島ICは25-2番に変更されました。
岐阜羽島ICを25-1のままにするなら一宮JCTは25-0とか25-1-1などにしなければならず、それを避けたために改番されたものと思われます。

また、枝番は下り側から-1、-2とつけられるのが原則ですが、同じく名神高速道路の京都南ICは下り線出口は33番であるのに対して、上り線は2つの出口が存在し、進行方向順に(つまり、上り側から)第1出口が33-1番、第2出口が33-2番になっています。このため、後から出来た大山崎JCT・ICは33-3番になっており、上り線を走ると、33-3、33-1、33-2の順に通過することになります。
この付近はさらに高槻JCTの建設計画があり、これが完成すると33-4番になると思われます。枝番が-4まで来るのは高速道路黎明時代の大胆な計画(名神高速道路の建設当時はICの間隔を長く取っていた)の副産物といえそうです。
[26983] 2004年 4月 6日(火)19:13:46烏川碧碧 さん
南河原村補足
[26976] 昆布in さん
自分の家にある地図を見ると、4市町村の境界線が完全に交差しているものや、妻沼町と南河原村が微妙に接しているものなど、まちまちでした。
[26950] なお さん
道路ではなくて中程度の太さの河川くらいはあるのではないでしょうか?

おっしゃるとおり、この部分の熊谷・行田市境には釈然としないものがあります。
1/6250のMapFanWebでも、市境の位置がYahoo(Mapion)とは少し違っています。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.25.26.0N36.11.6.4&ZM=10

ただ、南河原村のホームページでも、近隣自治体については、
行田市と熊谷市に接する
http://www.vill.minamikawara.saitama.jp/syoukai.html
とのみ紹介され、妻沼町の「め」の字も出てきませんし、一方の妻沼町のホームページでも、
北は利根川をはさんで群馬県、南は熊谷市、東は行田市、西は深谷市に接しています。
http://www.town.menuma.saitama.jp/gaiyou/gaiyou.htm
と、南河原村への言及はありませんので、少なくとも、同村が熊谷・行田両市に完全に挟まれていると考えることは妥当であろうと思われます。

そういえば、ryo さんは熊谷市にお住まいだったと思いますが、ここで話を振ったら失礼でしょうか?
(……って振ってるし。すみません)
[26982] 2004年 4月 6日(火)18:29:58あっちゃん さん
レス
[26866]両毛人さん
お恥ずかしいです、初歩的な間違いをしてしまいました。本当に私はそそっかしいのです。
いえいえ、気にしないでください。僕も↓で勘違いをしてましたし。

いずれスバル車に買い換えたいとも思っています。
頑張って運転技術向上させて下さいねー!応援してます。
レガシィとか、かっこいいですね。両毛人さんが乗られる姿を想像してしまいます。

[26867]太白さん
残念ながら、メンバー紹介文はエイプリルフールではなく、間違いなくなおさんです。なぜそうなのか、考えてみてくださいね。
2004年度でした!2004年最初かと勘違いしてました。恥ずかしいです。大変失礼しました。
これからは1文字も逃さずしっかり文章を読んで書き込みしたいと思います。

[26872]トミさん
私立も3月に行われるということですか?
少なくとも、うちの学校はそうです。静岡ではだいたい3月中だと思いますけど・・・。

レスが少々遅れてしまって、すみませんでした。僕はまとめてレスするタイプ?なのです。ご理解ください。
[26981] 2004年 4月 6日(火)18:08:59いっちゃん さん
未踏市に行く見通しは未だ立たず(寒)
4月1日付の新市誕生にともない、認市度を再チェックしました。今回は全市バージョンです。
やたらスペースを使っていますので興味の無い方は飛ばして下さい。

今回全市を調べて分かったこと。

1.全市到達は北関東3県だけだと個人的に思っていたが他にもあったこと。
  ちなみに、山形、茨城、栃木、群馬、神奈川、石川、滋賀、山口
2.京丹後市の誕生により、全市到達していた京都に未踏市ができてしまったこと。
3.全てのマーク(カテゴリー)が揃っているのは鹿児島だけだということ。

◎=7 【生活した(している)】
栃 木 宇都宮、小山 東 京 特別区
神奈川 川崎 京 都 京都
大 阪 大阪 鹿児島 枕崎
○=61 【泊まったことがある】
北海道 札幌、旭川、登別、網走 青 森 三沢
岩 手 盛岡 宮 城 仙台
山 形 鶴岡、天童、上山 福 島 福島、白河
茨 城 古河、結城、北茨城 栃 木 足利、鹿沼、栃木、日光
埼 玉 さいたま、川越 千 葉 浦安
神奈川 横浜、三浦 新 潟 佐渡、村上
石 川 金沢、七尾、輪島 長 野 松本、上田、千曲、茅野
静 岡 伊東、熱海、伊豆 愛 知 名古屋、岡崎
三 重 鳥羽 大 阪 岸和田
兵 庫 神戸、姫路、宝塚、赤穂 奈 良 奈良
島 根 松江 岡 山 倉敷
広 島 広島、尾道 山 口
香 川 高松 愛 媛 松山
福 岡 福岡、宗像 長 崎 長崎、佐世保、大村
熊 本 熊本、本渡 宮 崎 宮崎
鹿児島 指宿
●=145 【歩いた(観光した)ことがある】
北海道 函館、苫小牧、小樽、千歳、北広島、夕張 岩 手 一関
宮 城 塩竈、白石 秋 田 秋田
山 形 山形、酒田、米沢、寒河江 福 島 いわき、郡山、会津若松、須賀川、喜多方
茨 城 水戸、日立、つくば、ひたちなか、土浦、 栃 木 佐野、真岡、今市、黒磯、大田原、矢板
下館、石岡、水海道、下妻、潮来、笠間 群 馬 前橋、太田、桐生、館林、渋川、沼田
埼 玉 川口、越谷、草加、春日部、三郷、戸田、 千 葉 千葉、船橋、市原、佐倉、木更津、成田、銚子
東松山、久喜、秩父、幸手 東 京 八王子、多摩、武蔵野、稲城
神奈川 藤沢、小田原、鎌倉、南足柄 新 潟 新潟、上越、新発田、三条、燕
石 川 小松、加賀、羽咋、珠洲 福 井 福井、あわら
山 梨 甲府、富士吉田 長 野 長野、佐久、岡谷、諏訪、小諸
岐 阜 各務原 静 岡 静岡、沼津、三島、御殿場、下田
愛 知 豊橋、小牧、犬山 三 重 松阪、伊勢、上野
滋 賀 大津、彦根 京 都 宇治、亀岡、舞鶴、長岡京、八幡、向日、宮津
大 阪 堺、枚方、豊中、高槻、吹田、茨木、寝屋川、 兵 庫 尼崎、西宮、伊丹
和泉、門真、大東、富田林、池田、泉大津、 奈 良 大和郡山、桜井
泉南、大阪狭山 和歌山 和歌山
島 根 出雲 岡 山 岡山
広 島 福山、廿日市 山 口 山口、岩国、長門
香 川 坂出 佐 賀 佐賀、伊万里
福 岡 北九州、太宰府 長 崎 諫早、島原
宮 崎 日向、日南 鹿児島 鹿児島、加世田
△=64 【降り立ったこがのある】
青 森 青森 茨 城 牛久、鹿嶋、守谷、高萩
群 馬 高崎、伊勢崎、藤岡 埼 玉 加須、蓮田、本庄、吉川、羽生
千 葉 松戸、市川、柏、習志野、野田 神奈川 相模原、横須賀、平塚、海老名、逗子
新 潟 長岡、見附、五泉、新井 富 山 富山、魚津
石 川 松任 山 梨 大月
長 野 東御、大町 岐 阜 岐阜、大垣
静 岡 浜松、焼津 愛 知 刈谷
三 重 名張 滋 賀 草津
京 都 城陽、福知山、京田辺 大 阪 東大阪、河内長野、高石
奈 良 橿原、生駒 和歌山 橋本
山 口 下関、宇部、防府、柳井 愛 媛 西条
福 岡 筑紫野 佐 賀 鳥栖、武雄
熊 本 人吉、上天草、牛深 大 分 大分
宮 崎 都城 鹿児島 阿久根、大口
▲ =220 【通ったことがある】
北海道 室蘭、恵庭、伊達 青 森 八戸
岩 手 北上、花巻、水沢、江刺、二戸 宮 城 古川、名取、多賀城、岩沼、角田
秋 田 大曲 山 形 東根、新庄、南陽、長井、村山、尾花沢
福 島 二本松 茨 城 取手、龍ヶ崎、岩井、常陸太田
群 馬 富岡、安中 埼 玉 所沢、上尾、熊谷、新座、朝霞、岩槻、深谷、
千 葉 八千代、流山、鎌ケ谷、四街道、袖ヶ浦、白井、 坂戸、行田、鴻巣、八潮、桶川、蕨、北本、
富里、佐原、旭、八日市場 鶴ヶ島、鳩ヶ谷
東 京 町田、府中、調布、西東京、小平、三鷹、日野、 神奈川 茅ヶ崎、厚木、大和、秦野、座間、伊勢原、
立川、東村山、国分寺、小金井、狛江、国立、 綾瀬
清瀬 新 潟 柏崎、新津、阿賀野、小千谷、糸魚川
富 山 高岡、砺波、黒部、小矢部、滑川 石 川 かほく
山 梨 韮崎、山梨、塩山 長 野 塩尻、須坂、中野、飯山
岐 阜 多治見、羽島、土岐、中津川、瑞穂、瑞浪、 静 岡 富士、藤枝、富士宮、磐田、浜北、掛川、島田、
恵那 袋井、裾野、湖西
愛 知 豊田、春日井、一宮、安城、瀬戸、豊川、稲沢、 三 重 四日市、鈴鹿、津、桑名、久居、亀山
江南、蒲郡、大府、尾張旭、日進、豊明、知立、 滋 賀 守山、近江八幡、長浜、栗東、八日市
尾西、岩倉、新城 京 都 綾部
大 阪 八尾、守口、松原、泉佐野、貝塚、摂津、柏原、 兵 庫 明石、加古川、三田、高砂、芦屋、加西、豊岡、
藤井寺、阪南 篠山、相生、養父
奈 良 天理、香芝 鳥 取 鳥取、米子、倉吉
島 根 安来、平田 岡 山 津山、笠岡、備前、新見
広 島 東広島、三原、三次、安芸高田、竹原、大竹、 山 口 周南、下松、光、小野田、美祢
庄原 香 川 丸亀、観音寺、善通寺
愛 媛 新居浜、四国中央 福 岡 久留米、大牟田、大野城、行橋、直方、小郡、
佐 賀 鹿島、多久 古賀、筑後、甘木、大川、八女、豊前
熊 本 八代、荒尾、玉名、宇土、水俣 大 分 別府、中津、佐伯、宇佐、臼杵、杵築、津久見
宮 崎 延岡、小林、西都、えびの 鹿児島 川内、国分、出水、串木野、
×=199 【かすったこともない】
北海道 釧路、帯広、江別、北見、岩見沢、石狩、 青 森 弘前、十和田、むつ、五所川原、黒石
滝川、稚内、根室、美唄、紋別、留萌、 岩 手 宮古、釜石、大船渡、久慈、遠野、陸前高田
名寄、深川、富良野、士別、砂川、芦別、 宮 城 石巻、気仙沼
赤平、三笠、歌志内 秋 田 大館、能代、本荘、横手、鹿角、湯沢、男鹿
福 島 原町、相馬 埼 玉 狭山、入間、富士見、飯能、和光、上福岡、
千 葉 我孫子、茂原、君津、八街、東金、印西、富津、 日高
館山、鴨川、勝浦 東 京 青梅、東久留米、昭島、東大和、あきる野、
新 潟 豊栄、十日町、白根、加茂、栃尾 武蔵村山、福生、羽村
富 山 氷見、新湊 福 井 武生、敦賀、鯖江、大野、小浜、勝山
山 梨 南アルプス、都留 長 野 飯田、伊那、駒ヶ根
岐 阜 可児、関、高山、美濃加茂、郡上、下呂、 静 岡 御前崎、天竜
本巣、山県、飛騨、美濃 愛 知 半田、西尾、東海、知多、碧南、津島、常滑、
三 重 いなべ、尾鷲、熊野 田原、高浜
京 都 京丹後 大 阪 箕面、羽曳野、交野、四條畷
兵 庫 川西、三木、小野、龍野、洲本、西脇 奈 良 大和高田、五條、御所
和歌山 田辺、海南、有田、新宮、御坊 鳥 取 境港
島 根 益田、浜田、大田、江津 岡 山 玉野、総社、井原、高梁
広 島 呉、府中、因島 徳 島 徳島、鳴門、阿南、小松島
香 川 さぬき、東かがわ 愛 媛 今治、宇和島、西予、大洲、東予、八幡浜、
高 知 高知、南国、中村、土佐、須崎、宿毛、安芸、 伊予、北条
室戸、土佐清水福 岡 飯塚、前原、田川、中間、柳川、山田
佐 賀 唐津 長 崎 対馬、壱岐、福江、平戸、福江、平戸、松浦
熊 本 山鹿、菊池 大 分 日田、豊後高田、竹田
宮 崎 串間 鹿児島 鹿屋、名瀬、垂水、西之表
沖 縄 那覇、沖縄、浦添、宜野湾、具志川、名護、
糸満、豊見城、石垣、平良、石川
[26980] 2004年 4月 6日(火)18:08:41【2】いっちゃん さん
♪けっ、けっ、ひがしのけ~
[26975]月の輪熊さん
芳賀地区合併協議会の新市名
について
栃木県在住の皆さん、いかがでしょうか?
そう仰られてしまっては何も答えない訳には行かなくなってしまいました(笑)。

そもそも、地味な栃木県の中でさらに地味なこの芳賀地区の合併協議は、あまり話題になっていませんね。
新市名についてもこれだけの制約がある中、住民が等しく受け入れられる名前がつけられるのか心配です。

私なんかは佐野市・田沼町・葛生町が新設合併方式ながら「佐野市」を選んだのと同様に、
芳賀地区も「真岡市」でいいのではないかと思うのですが。
真岡鐵道も協議に参加している5市町全てを通っていることですしね。

ただ、それがダメだという以上、ここは昨今話題のJAの名前を拝借するのも一つの手かなと思います。
「JAはが野」-「芳賀町」=「芳賀地区合併協議会」ですので
「芳賀野市」「はが野市」「はがの市」ならば地元にあまり抵抗無く受け入れられると思います。
(JAはが野エリアマップ http://www.ja-hagano.or.jp/map/map1.html
私もつけるとしたらこの名前にしますね。
解釈の仕方にもよりますが、私は新市の名称選定基準
2 選定の条件
本国内に現存する「市町村及び特別区」の名称と重複しないこと。この場合、現存する「市町村及び特別区」の名称と読みが同じで、表記が異なる場合も重複とみなす。したがって、例として「真岡」、「二宮」、「益子」、「茂木」、「市貝」、「芳賀」などの名称について、漢字、ひらがな、カタカナ、当て字等により表記した名称は使用できない。
に「はが野」は抵触しないと思います。

“元祖芳賀”の「芳賀町」からクレームが来そうですが、「芳賀町」自体拙稿[25455]でも少し触れたように、
昭和の大合併時に郡名を拝借した町ですので文句は言えないと思います。

月の輪熊さんのご提案されている「東下野」は無難だと思いますが、
ズバリ「下野」または「しもつけ」の方が票を集める可能性もありますね。

ただ、私個人の意見ですが、拙稿[23074]でも触れましたが「下野」または「しもつけ」は、
南河内町・石橋町・国分寺町の新市名に相応しいと思っています。
[26979] 2004年 4月 6日(火)17:51:12special-week さん
日露戦争100年
 ちょっとしたお知らせを。
 このたび共同執筆いたしましたPHP文庫から『日露戦争「あの人」のその後』(日本博学倶楽部編)という本が出ました。まぁ、前付に私の名前が載っているのですが、この本のコラムを中心に数箇所に寄稿しております。もし興味がある方は書店にて手にとって見てください。
 この書き込みでは地理サイトとまったく無縁なので、少しばかり地理に関係ある話を。
 この本は日露戦争100年ということで、出版社から打診されたのですが、そのなかで幻の駅という話を書いています。ご存知の方も多いかもしれませんが、地理サイトなので関心のある方はぜひとも立ち読みでも結構ですので、お手にとってください。

『日露戦争「あの人」のその後』(PHP出版HP)
http://www.php.co.jp/bookstore/prog/n_detail.php?id=55054&tsd=1080626723


 ※グリグリ様、宣伝のような書き込みですので、サイトの趣旨から逸脱するようでしたら削除お願いいたします。
[26978] 2004年 4月 6日(火)14:36:13トミ さん
新年度が始まりました。
桜満開のもと、新年度が始まりました。今日は中学校の離任式を見に行きたかったのですが、
高校の入学式があったために行くことができませんでした・・・。

[26907]なおさん
はっきり言いますと、移動の先生を決定するのは修了式『当日!』です。
それだと、終了式のときに泣いている先生がいらっしゃるのでは?
やはり大変なことは『早めに』なのでしょうか?
そうでしょうね。特に春休みは短いですから。

[26916]yamadaさん
(一度だけ、離任式の日を知らずに欠席してしまったこともあったなあ…。)
それはかわいそうです。先生との最後の別れのときに会えないなんて。

[26923]両毛人さん
そんなにお気になさらないでください。僕の母は20年以上も群馬県民ではありませんよ。
その間に渋川はどんどん変わっていったはずです。
話が変わりますが、母は高校で榛名山に登山した経験があるのですが、両毛人さんはどうですか?
[26977] 2004年 4月 6日(火)14:16:46淡水魚 さん
御前崎市&相良町
ローカルな情報です。
今朝の静岡新聞によると、相良町南部の地頭方地区の住民から、隣接する御前崎市との1市1町による合併協議会設置の請求書が町長に提出され、住民発議の手続きが開始されたそうです。
ごく最近、吉田町・榛原町・相良町の3町での合併協議会設置の住民発議がダメになったばかりです。
[26976] 2004年 4月 6日(火)13:39:44倉田昆布[昆布in] さん
今日から新学期
[26939] いっちゃん さん
[26940] 烏川碧碧 さん
[26942] 太白 さん
お答えいただきありがとうございました。
やはり、都市に囲まれた村は存続が難しいようですね。いっちゃんさんの紹介の高知県三原村も「宿毛市・大月町・三原村合併協議会」を設置しているので、来年には消えてしまいます。
南河原村については、Yahoo!地図では確かに市に囲まれていますが、自分の家にある地図を見ると、4市町村の境界線が完全に交差しているものや、妻沼町と南河原村が微妙に接しているものなど、まちまちでした。
刈羽村は、飛地好きとしては楽しみです。刈羽村本体が柏崎市の中、その飛地が他の市と接することになるなんて、面白いですね(そこに住んでいる人には失礼ですが)。

またも地理とは関係ない話ですが
[26954] 紅葉橋瑤知朗 さん
近年「カラー作品集」として、現在4巻まで刊行中です。
49冊というのは、「カラー作品集」の分も足した数だったんですね。自分はまだ読んだことないです。
未収録作品といえば、現在発売中の分冊百科に別冊付録として「未収録作品集」がついてます。
[26975] 2004年 4月 6日(火)13:04:41BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市町名案
8日から公募が始まる予定の芳賀地区合併協議会の新市名ですが、「東野(ひがしの)市」と「東下野市」を考えました。

最初、「真岡」が人口規模で他を圧倒する中心都市ですが、益子焼で知名度は真岡以上の「益子」も捨て難いですし、連名はどうかな、などと考えていたのですが、[26660]でるでるさんからの情報で、
全国の既存自治体(市町村&特別区)名称と同一の”表記および読み”のものは不可
例えば「真岡、もおか、モオカ」や「久喜、九鬼、くき、クキ」も不可。
とのこと。
これでは郡名である「芳賀」も使えないですし、「小貝川」や「五行川」を入れた名称も、茂木町は那珂川水系ですから使えません。
ということで上記の2つが出てきましたが、バス会社の名前に使われている「東野(とうや)」は、北海道洞爺村と「読みが同じ」なので使えません。
これで昨年3月以前なら、「ひがしの」も使えませんでしたが(大崎上島町の前身「東野町」があったので)、果たしてこの地域の市名としてふさわしいかどうかです。

栃木県在住の皆さん、いかがでしょうか?


14日から公募が始まる予定の山梨県上野原町・秋山村合併協議会の新市名は、既存名使用可なら「上野原市」、不可なら「甲東市」にするつもりです。
最初は「桂川市」も浮かびましたが、秋山村には桂川は流れておらず、同村を流れる秋山川は県境を越えた藤野町内で「相模湖」に注いでいますからね。
これで県境を越えても「桂川」に合流していれば、使えたかもしれませんが・・・。

福島県田島町・舘岩村・伊南村・南郷村(15日~)公募が始まる予定のは「南会津町」でいくことにします。
霞ヶ浦町・千代田町(16日~、茨城県の応募第2号)は、既存名使用可なら「霞ケ浦市」、また中条町・黒川村任意合併協議会(16日~、新潟県はもう最後か?)は、「胎内市」を考えています。
静岡県相良町・榛原町(26日~)は、まだ思い付きません。

まだ先ですが、西枇杷島町・清洲町・新川町合併検討協議会(5月15日~)は、「西名古屋市」に決めています。
ここは合併協議の経緯、住民の意向について知っているだけに、3町合併は暫定的、将来は名古屋市との合併を目指すべきとの考えから、暫定市名にふさわしいものを考えました。
[26974] 2004年 4月 6日(火)12:43:31YASU さん
天竜川浜名湖地域・新市名公募
昨日我が家のポストに天竜川浜名湖地域・新市名公募の要綱(合併協議会だより)が入ってました。
募集期間はH16.4.15~5.14、応募資格は(他市町村の皆様には)残念ながら天竜川浜名湖地域12市町村在住者です。出来レースのようですが、「合併及び政令指定都市移行に関する意見があればご記入ください。」という項目があるので応募してみようと思います。出来レースの所以ですが、町名及び字名の取扱いの項目で「浜松市内の町名は現行どおりとし、・・」というあたりから想像できます。

[26956] 軒下提灯さん
クイズの件ですが、A市の高層ビルはあまりにも駅に近いため、列車に乗っていても意外に気づきにくいですね。当ビル内にある施設(模型がある)はお邪魔したことがあります。県庁所在地ではなくともがんばっている都市は応援したくなります。
[26973] 2004年 4月 6日(火)12:27:37【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
第2の故郷の合併2題
[26951]稲生さん
この富士北麓西部地域における合併話に水を差しているのは、河口湖町・足和田村・勝山村の1町2村の先行合併時に決まった「富士河口湖町」という町名なのかもしれませんね。富士五湖のうちの一つの湖に過ぎない「河口湖」という名を、四湖を有する富士北麓西部地域の町名にすることへの拒否反応が、少なからず存在しているようです。
富士河口湖町の町名選定の際、上九一色村は足和田村とともに「ふじやま町」を推していましたね。
これで中道町の甲府市との合併協からの離脱劇がなければ、ここまでこじれなかったかも知れませんが、富士河口湖町の発足後、すぐにも合併協議会を設置するはずだった上九一色村南部で合併見直しの陳情が出された背景には、「富士河口湖町」という町名への拒否反応が明らかにありましたね。

私も[13807][14265][14542]で書いていますように、「富士河口湖町」が最終候補に選定された時から違和感を感じていましたが、上九一色村南部を受け入れるために町名を改称するという訳にもいかないでしょうし、どうなるんでしょう・・・。
少なくとも、上九一色村南部の甲府市との合併には、この地域と縁があるものとして、[26892]で書いた理由で反対です。


[26968]じゃごたろさん
現在の諏訪地区六市町村をカバーする「JA信州諏訪」は、以前は諏訪湖周三市町の「JA諏訪湖」と、八ヶ岳山麓三市町村の「JAみどり」が合併したものです。
「JA諏訪みどり」・・・懐かしいですね。
私は富士見町滞在時、すずらんの里駅近くにある「JA諏訪みどり神戸(ごうど)店」にいつもお世話になっていました。
「諏訪みどり」も「諏訪湖」も、それぞれの市町村の農協が合併して発足していたものですが、いつの間に再合併していたのですね。
これも6市町村の合併を想定してのことなのでしょうけど・・・。

JAの名称と自治体名の関連性という点で鑑みると、諏訪湖周三市町の合併後の名称が新たに「諏訪湖市」に決め直されるという可能性もありそうですね。
40数年来の懸案だった諏訪地域1市合併は、今回の「平成の大合併」でもまたしても頓挫となりましたが、当面は湖周3市町の合併を目指すとして、将来また1市合併論議が出てくる可能性は十分あるでしょう。
その時のことを考えれば、湖周3市町の新市名を「諏訪湖市」にしておき、「諏訪市」を将来の大合併のために取っておくということもありえますね。

※一部修正
[26972] 2004年 4月 6日(火)12:22:47【1】みやこ♂[みやこ] さん
桜レス
[26842] みかちゅう さん「佐野のラーメン」
木曜日は定休日の店が多かったので開いている店に入ったらイマイチでした。500円程度に期待したのが悪かったのかもしれませんが、今度は事前に情報収集してから行かなくては。
元々の佐野の商店街は,木曜日が「みんなのお休み」です。そうですか,お口に合わなかった・・・。でもくじけません。私もかつて宇都宮人の上司を案内したところ「あんなのはラーメンじゃない」と直球勝負で言われましたもん。佐野ラーメンは,店によって様々なンです。「ラーメンマップ」に載っていないお店にもいい店がありますから,何度も来佐して頂いて,色々なお店をお試しください。チナミに私は「赤見屋」「叶屋」「おぐらや」「とかの」「針谷ラーメン」等々が好きです・・・。あ,くれぐれも醤油味にて・・・。

[26847] 両毛人 さん
太田市のバス路線網は、・・・・・・
上毛新聞社から出ている「群馬のバス路線」なる本(題名は不確かです)を見かけたことがあります。なかなか地元ネタ出版の盛んな郷土紙なので,羨ましい限りです。ウチの下野新聞社にもがんばってもらわないと・・・。
[26820] の記事を拝読いたしますに,最近みかも山界隈にお出ましになられたようですね。旧三鴨村方面からの三毳山はご覧になって頂けたのでしょうか?記述がない,ということは「期待はずれ」だったのかなぁ。私は気に入っていたのですが。何と言っても足尾山塊から半島よろしく突き出た山ですから,あの辺から見える山は三毳山のみ,といっても過言ではありません(いや,過言かも)。私にとっては大海原を進む豪華客船の舳先のような印象でありました。「なるほど,みかも村だ」という感じ,ですか。いつも真西から望んでいるので,なおさらそういう印象が強かっただけなのかもしれませんね(土曜日に娘と二人でドライブしてきました)。

[26848] なお さん
本当に今月から大分市立S中学校2年?組になります。
末オソロシや,と一瞬思いましたが,本落書き帳の超常連さんですものね,今でも既にオソロシイ。チナミにF15イーグル戦闘機は1機百億円だそうですが,零戦は1機百万円だった(諸説ありますが)そうです。

[26873] たけもと さん
150円入れたらチェリーが山のように買えたり、250円入れたらインクが山のように買えたりする自動販売機がありますからねえ。それで知っている人もいるかもしれません。
チェリーとかインクとか,不思議なモノを買うもんだ,と思ったら「そういうこと」だったのですね。物価変動といえば20年前,1日1万円のアルバイトはナカナカの高給だったのですが,先日学生さんに聞いたら,それは今でも変わっていないようですね。

[26875] 音無鈴鹿 さん
お気遣いなく。多分私が歩道橋確認させたせいですから。
う~,そんなことないですぅ。「純粋に」舞い上がっておりました。でもそう言って頂けて,すっかり元気になれました(回復早すぎ)。

[26895] 般若堂そんぴん さん
黒磯市に充実した書店が無いかと探しているのですが,なかなか見つかりません.TSUTAYAが一番なのでしょうか……
情けなや・・・。でもそれ以上は無理です。栃木県には,本落書き帳常連のみなさまを満足させるようなマニアックな本屋はありません(言い切り)。まして黒磯市においておや。佐野からですと東京まで1時間で行けますので,私は高速道路代を払ってでも,東京の本屋で本を買っています。色々な本を直接手にとって選べますもの。定期刊行されている雑誌なら,地元で買いますけどね。

[26940] 烏川碧碧 さん
北西部分が微妙ですが、道路一本分の幅で熊谷市と行田市が接しているようです。
グレートジャンクション「残念編」には入るでしょうか?
もう,ばっちりです。それにしても「みやこのリスト」,いっぱい見落としがありますね。こうなるとますます当選モノの出現が楽しみになってまいります。チナミに本落書き帳では「フォー・コーナーズ」「四差路」という表現が優勢だったのですが,“みやこ”の強引な押しで「グレートジャンクション」にしてしまいました。アメリカ帰りの友人がそういう呼称を使っていたこともあり,必ずしも「4つ」ではないことにもよります。
そういえば,アメリカとメキシコとの国境に「KISS」という道路標識がある,という噂を聞いたことがあります。国を挟んで,そこで離ればなれになる恋人達に「熱い抱擁とともにキッスしなさい」との由。とあるクライアントが「日本の公園にもそういう標識をつけたい,まずは恋人同士が思わずキスを交わしたくなるようなスペースを作らないと」と言っていたことを思い出します。
[26971] 2004年 4月 6日(火)12:22:30BANDALGOM[月の輪熊] さん
安房郡と北杜市
[26920]みかちゅうさん
安房郡8町村合併について。
8町村の交通流動は基本的に館山への一極集中です。
(中略)にもかかわらず館山市を除いて郊外部分だけで合併しても新市内での横方向の移動は期待できないし、する必要もないです。おそらく新市内での移動は館山市を経由することになるでしょう。このように人の移動が基本的に館山に向いている限り(後略)
中心市を避けて郊外部分だけで合併して市になるという形態は、「北杜市」に似たものを感じていたのですが、「北杜市」の場合、新市の核がないという点は安房郡8町村と共通するものの、交通体系は韮崎市への一極集中というわけでもなく、安房郡とはまた訳が違いますね。
韮崎市が地域の南端に位置しているためですが、韮崎市を経由しない人の流動もありそうですし。

また、法定協議会が解散した西春日井郡6町の場合も、人の移動は基本的に名古屋市を向いており、住民アンケートで同市との合併を望む回答が最も多かったにも関わらず郡内合併を推し進めていたのですが、名古屋市を経由しない人の移動というのも、いくらかはあるでしょうし、その意味では安房郡8町村よりはまだマシかという気がします。

ところで、「北杜市」がらみで地図を見ていましたところ、長坂町の「北杜高」というのが目に留まり、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.47.49.497&el=138.23.21.542&la=1&sc=4&CE.x=89&CE.y=15
進学校として知られる長坂・小淵沢・高根・大泉4町村組合立の「甲陵高」が改称したのかなと思いましたが、「北杜高」は峡北高、峡北農業高、須玉商業高が統合したものでした。
http://www.kai.ed.jp/HOKUTO/main.html

#「北杜市」の暫定市庁舎は、旧須玉商業高の校舎が使われますね。
北杜高の開校は3年前ですが、市名の選定と関係があるのか、ないのか・・・。

甲陵高のHP
http://www.yamanashi-koryo-h.ed.jp/
の質問コーナーには、
北巨摩地区の町村合併の話もあるので、甲陵も数年すると「北巨摩市立」などの名前になっているかもしれません。
と出ていますが、教育組合を構成する小淵沢町が合併に加わっていない以上、11月1日からは
北杜市と小淵沢町の組合立ということになるのでしょうね。
[26970] 2004年 4月 6日(火)12:13:39烏川碧碧 さん
行ったことはないけれど
[26956] 軒下提灯 さん

とりあえず写真を見て、「これはまた知らない場所だな……」と思って匙を投げそうになっていたのですが、やはりその写真と説明文とから当該都市を特定するのがクイズの醍醐味でしょうか。

1)ライバル関係にある2市で、説明文に該当するものは限られているはず
……すぐには思いつかないので他のアプローチを考えることにする。

2)【B市】写真中の某銀行が説明文の位置に存在している都市は限られているはず
……某銀行サイトの支店リストから、疑わしい順にYahoo!地図情報と照合。
……ここだ! 「地元はえぬきのデパート」も見つけました。

3)【A市】B市が分かれば、ライバル関係のA市も自動的に決まる。それに駅前の「高層ビル」には心当たりがあるぞ
……「高層ビル」サイトを探し出して、写真を照合。したり!
[26969] 2004年 4月 6日(火)11:21:56【2】まるちゃん さん
レスなど
[26953] 今川焼 さん
トンネルの喬木村側の入り口近くに、しっかりと「料金所予定地」と書いた看板が立っていますね。
[26955] 稲生 さん
県境を越した静岡県側においても、三遠南信自動車道として草木(くさき)トンネルが開通しています。

現地の情報ありがとうございます.
矢筈トンネルの写真をネットでみましたが,まさに高速道路という雰囲気です.
南信地方は,地形が急峻であることもあって,R152は100番台の国道なのに,まだまだ十分整備されていない区間が目立つ国道ですね.

そうそう,お得な道路で思い出したのは,途切れ途切れの山陰道の無料区間があります.
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.5.846&el=133.5.39.986&la=1&fi=1&sc=5
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.24.43.495&el=133.21.14.518&la=1&sc=5&CE.x=297&CE.y=241

[26956] 軒下提灯 さん
クイズここはどこでしょう!

これは分かりましたよ.
宿場町と城下町の歴史をもつ,県都のからむライバル都市といえば,やはり,ここですね.
去年,両都市を訪問しましたが,各々の街の雰囲気も垣間見ることのできる写真ですね.

[26924] ken さん
山口と言えば、という柑橘は何なんでしょうね
[26928] 両毛人 さん
山口県の花は「夏みかんの花」です

両毛人さんのご指摘のとおり,萩の白壁や土塀によくマッチする,夏みかんのことですね.
夏みかんの色といえば,山口県のガードレールは黄色のものが結構多くみられます.
http://joe.ash.jp/travel/road/cg/r376.htm

県境の小瀬川両岸では,山口県側の黄色いガードレール,広島県側の白いガードレールが対照的に川沿いに続いており,なかなか面白い光景です.ちなみに色が違っても,値段は同じそうです.

追記:私の自分色の設定は,夏みかんに由来しました....というのは,誤った説で,偶然そうなっただけです.(苦笑)
[26968] 2004年 4月 6日(火)11:06:33【1】じゃごたろ さん
諏訪湖市
連続失礼をば。

[26961] 稲生さん
JA伊豆の国のエリアは下記のとおりです。(伊豆の国市のエリアもわかるはずです。)

現在の諏訪地区六市町村をカバーする「JA信州諏訪」は、以前は諏訪湖周三市町の「JA諏訪湖」と、八ヶ岳山麓三市町村の「JAみどり」が合併したものです。JAの名称と自治体名の関連性という点で鑑みると、諏訪湖周三市町の合併後の名称が新たに「諏訪湖市」に決め直されるという可能性もありそうですね。
[26967] 2004年 4月 6日(火)10:56:32【1】じゃごたろ さん
拘束道路
おはようございます、じゃごたろです。

[26964] 愛比売命さん
JHでも吹田JCTなど、分岐点はJCTと呼びますので、分岐点をICと呼ぶのはややこしいですね。阪神高速で出入口のことを「ランプ」と呼ぶことは昔から不思議に思っておりましたが、今は「出入口」ですかあ。統一しないのでしょうかねえ??

辞書で調べてみると、"interchange"は別の交通手段への乗り換えという意味合いがあり、高速道路と一般道との乗り換えの意味では問題ないと思いますが、いわゆるジャンクション部分には相応しくない単語と言えそうですね。複数の高速道路の結節点は"junction"でいいかと。

あと"ramp"とは傾斜路というような意味であり、出入り口とは等しくないですね。インターチェンジやジャンクションの導入路である傾斜路の部分のことを指すのが正しいかと思います。一応私の[26881]の書き込みでも、そういうつもりで「ランプウェイ」という言葉を使っています。

〔追記〕
「石鎚山SA」「宮島SA」など、近くの名所が付けられる場合も多いですね。

[26921] ryoさん
字名などの小さな地名は、IC以上にSA、PAに多い気がします。

目的地であるICの名称と違って、SA、PAは休息する場所ですから、近隣の名所の名称がついている方が風情があって、休息所としての雰囲気がでるからではないでしょうか。
[26966] 2004年 4月 6日(火)10:45:46【1】miki さん
伊豆の国署!?
[26961]稲生さん
という事は、伊豆の国市が正式に誕生すると
大仁署が「伊豆の国署」になる可能性があるという事ですね。
余談ですが、愛媛県の三島署は「四国中央署」にはならなかったそうですが。
[26924]kenさん
結構近い所にいたのですね!
広島に来ていたのなら天神川駅の近くにある
ダイヤモンドソレイユにも1度は足を伸ばして下さいね。
...私は行った事ないのですが。
[26946]讃岐の民さん、[26934]白桃さん
わざわざ教えていただきましてありがとうございました。
※最後の2行を追加
[26965] 2004年 4月 6日(火)09:41:20BANDALGOM[月の輪熊] さん
大阪府第1号の合併調印
でるでるさんへ

解散した「京築1市5町合併協議会」のHPが閉鎖されています。

堺市と美原町の合併協定調印式は、[26952]なおさんの情報通り、昨日予定通り行われました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000006-abc-l27
美原町での町長・議会ダブルリコールの動きが気になるところですが、堺市としてはようやく念願の政令指定都市への道筋をつけたわけですし、このままうまく行ってほしいと思います。

また、新・身延町の合併協定調印式は、今月27日の予定です。
しかしながら、三珠・市川大門・六郷の「西八代3町」との合併を目指す住民グループが署名活動を行うとのことで、西八代3町側では「特例法の期限を考えると、3町での合併協議を進めることが最優先」とのことですが、予断を許さない状況です。
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2004&m=04&d=05&s=1

では、よろしくお願いします。
[26964] 2004年 4月 6日(火)09:39:32【1】ペーロケ[愛比売命] さん
光速道路
[26926]両毛人さん
津山市の中国道院庄インターチェンジも、この類でしょうか。
 おそらくそうですね。周南市にある熊毛ICや鹿野IC、廿日市市にある吉和ICなどもそのうち、そういわれるかもしれません。

[26927]ゆうさん
かつては首都高速道路は分岐点を“IC”と案内していましたが、JHのそれと紛らわしいとのことで、現在は“JCT”に改められました。
 JHでも吹田JCTなど、分岐点はJCTと呼びますので、分岐点をICと呼ぶのはややこしいですね。阪神高速で出入口のことを「ランプ」と呼ぶことは昔から不思議に思っておりましたが、今は「出入口」ですかあ。統一しないのでしょうかねえ??

それはさておき、「与島パーキング」とか「海ほたる」とかは「そのまま戻れる」ことで有名ですが、インターチェンジで戻ることが可能なところはあるんでしょうか?
 ハイウェイオアシスでは、かなりの確率で戻れたと思います。あと、鳥栖JCTもできそうな気がします。といっても、もちろん実際にやったことはありませんが。。。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=130%2F32%2F25.751&pnf=1&size=500%2C500&nl=33%2F23%2F36.095

 趣旨は少し違いますが、名神高速の終点、西宮ICは一旦料金所から出るものの、ボケーっと走行したらまたそのまま反対方向へUターンしてしまうところも。。。ここは上に阪神高速が走っているから見えにくいのですが、実際はくるって一回転しているのです。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F21%2F27.945&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F43%2F24.492

[26921]ryoさん
それにしても、新潟中央IC方面に延伸された高速道路の曲げられ方は随分急ですね。
 強引に高規格道路の国道7号線から引き離した感じですね。あと、高松西ICからの延伸部分のクランクも結構急ですよ。確か制限速度が40km/hだったような。。。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=133%2F59%2F56.915&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F17%2F48.951

字名などの小さな地名は、IC以上にSA、PAに多い気がします。
 本当に多いですね~。マイナーな地名が多いため、初めての道ではなかなか分かりづらいのですが、何度も通ると地名を覚えてしまいます。あと、「石鎚山SA」「宮島SA」など、近くの名所が付けられる場合も多いですね。あるいは「西宮名塩SA」は、もしかしたら字名ではなく、近くの駅名由来では??

(体裁を訂正)
[26963] 2004年 4月 6日(火)09:11:07ペーロケ[愛比売命] さん
最速優勝
 遅くなりましたけど、済美高校、ついに優勝しましたね!!普通に初出場校が優勝するのも難しいのに、本当に2校連続で初出場優勝を達成してしまうなんて、上甲監督もスゴイ偉業です。感動をありがとう!!

 #なんだか多くの方を洗脳してしまったみたいですね(苦笑)

[26908]夜鳴き寿司屋さん
過去に1,2年生のみで決勝まで行ったのは無かったはずなので快挙ついでに優勝できるように頑張ってほしいです。(結果はいかに?)
 3年生の中に1・2年生がいるだけで注目される存在であるくらいですから、やはり全員が1・2年生だけでしたら勝ち進むのは、なかなか難しいのでしょうね。記憶に新しいところでしたら、石川県の遊学館高校が済美より短いわずか創部1年4ヶ月の1・2年生だけで、一昨年夏の選手権でベスト8まで勝ち進んだ例がありますね。

[26914]あんどれさん
愛比売命さんをはじめ、愛媛県の方々のみなさん、本当におめでとうございます。
 ありがとうございます。しかし、実はニックネームは大嘘であり、愛媛在住ではないのですよね(苦笑)。ちなみに、まだ松山市民だった96年夏の松山商優勝時は、銀天街の巨大スクリーンで観戦しておりました。奇跡のバックホーム時の、あの盛り上がりといったらもう言葉にならないものでしたが、今回もきっと盛り上がったんだろうなあ。。。

[26913]讃岐の民さん(このHNはいいですね!!)
我らが香川からは尽誠学園と第67回センバツで初出場初優勝を果たした観音寺中央が出場します。
 観音寺中央もそうですけど、四国発の初出場校はあなどれません。センバツ初出場で優勝した高校が毎日新聞に掲載されておりましたが、四国四県が全て入っておりました。

第36回1964年徳島海南徳島
第57回85年伊野商業高知
第60回88年宇和島東愛媛
第67回95年観音寺中央香川
第76回2004年済美愛媛

 他にも、横浜(神奈川)、津久見(大分)、東邦商(愛知)など、現在でも強豪高として知られる高校も結構初出場で優勝しております。

[26924]kenさん
この土日、広島、岩国に所用があり、
(中略)
広島の路面電車も乗りまくりました。
 こちらにいらしたのですか?ひょっとしたらニアミスしていたかもしれませんね。横レスですが事前に連絡を頂いていれば、こういうサイトも教えてあげられたのに。。。(笑)

http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/index.html

 ちなみに、広島在住の私の友人は家で広島風お好み焼きを作ることが出来るそうで、広島の子供はそういった教育を家庭で普通に受けるとか。あと、近くの店にお好み焼きを食べに行くことはあっても、お好み村にはあまり行かないようです。
[26962] 2004年 4月 6日(火)07:49:05【1】般若堂そんぴん さん
東京メトロとタツノオトシゴ
[26937]スナフキんさん
ウワサによるといま、新木場でヒミツの改造(汗)を行っている以前からの車は、少うしだけこの07系に外見が近づくとかいう話もあるようですが。
07系には乗車した経験があるのですが,千代田線06系には未乗車です.数年前の資料ですが,2本しか存在しないとか……7000系の角張った顔がどのように変身するのか楽しみです.

ところで皆様……東京メトロにはタツノオトシゴに似た形の路線がいくつかあるとはお思いになりませんか?
銀座線,日比谷線,千代田線,有楽町線,南北線……ほら,あなたにもタツノオトシゴの姿が見えてくる……

【おまけ:ウイルス・メールのこと】
他者のアドレスを騙るウイルス・メールが蔓延しており,日に10通以上も来るのですが,ついに(!!)差出人が私自身(下記のアドレスではなく,某語学関係MLで公開したアドレス)であるウイルス・メールが届きました.アンチウイルス・ソフトは常にアップデートしておりますが,やれやれ,です……
[26961] 2004年 4月 6日(火)07:43:20稲生 さん
JA伊豆の国と伊豆の国市
[26960]EMMさんの書き込みを読んでいて、先ごろ決定した田方郡北部3町の新市名・伊豆の国市について、
再び考えてしまいました。(拙稿[26524]を参照してください。)

JA伊豆の国のエリアは下記のとおりです。(伊豆の国市のエリアもわかるはずです。)
http://www.ja-shizuoka.or.jp/izu/

JA伊豆の国のエリアすなわち伊豆の国市と伊豆市・戸田村の
面積合計は493.6平方km、人口合計は91,630人。
それに対して伊豆の国市になる3町の
面積合計は94.71平方km、人口合計は50,070人。

伊豆の国市は占有人口こそ半分を超える54.64%ですが、占有面積は二割に満たない19.19%です。
三島市から下田市・南伊豆町までのエリアを示す伊豆国を占有人口8.65%、占有面積26.16%の中伊豆地域が
伊豆市と名乗ったのに対抗した、いわゆる観光アピール合戦なのでしょうか?

このような僭称市名は、日本中のあちこちに存在していますので、ことさら問題にすることではないのかもしれませんが、
いずれにしても伊豆の国市と伊豆市が隣り合わせで存在することによって、実務上の混乱はかなり生じるものと思います。
[26960] 2004年 4月 6日(火)02:39:38EMM さん
春なのに・春だから
そー言えば約10日ぶりの投稿なんですが、特に先週は忙しくってROMってるのが精一杯でした。
というのは、春の人事異動に引っかかってしまったからなのです。
内示が出たのが例年よりちょっと遅めだったので、残務処理が大変でした。
また、4月から配属されたところは前の所属とは業務内容が全然異なるので、これまた大変です。
まぁ、ぼちぼちと慣れていくしかないんですが。あせくってもどんならんさけね。

ところで、4月1日の新市ラッシュに呼応したかのように、メンバー紹介のページの何人もの方の紹介文が4月1日付で書き換わっていますね。
エイプリルフールの嘘記事の陰で目立ちませんでしたが…。
いずれもそれぞれの方の投稿の内容をよく踏まえて書かれており、読んでいて思わずニヤリとしてしまいました。
ただ、私のところで、得意分野の中に「農協の配置」がありますが、実は詳しくわかるのは石川県内だけなんです。
じゃあほかの県の話も何であんなにわかるんだ、ということになるかと思いますが、実はJA全農やJA全中のホームページに行くと、全国各県の農協一覧が見られるんですよ。
あと、あるところで3年ほど前の区分で書かれた「全国農協区分地図」みたいなやつを見ておりまして、それを元に色々書いたのです。
それ以外の農業がらみの話や、気象に関する話なんかは、ある程度は仕事上で得た知識だったりしますが…。


農協の話に触れたついでに、[26637]の作々さんのレスに返信をば。
名称も自由があっていいですね。もっとその土地の特産品やブランドに因んだ名前だったりすると面白いなあなんて思ったりもします。
特産農作物、観光地や有名な地名、その地の名物から名前をとったところも色々あったりします。
例えば…
 JAオロロン(北海道羽幌町、初山別村、遠別町)
 JAつがる白神(青森県鰺ヶ沢町、岩崎村)
 JAあきた白神(秋田県能代市、二ツ井町、藤里町)
 JAこまち(秋田県湯沢市、雄勝郡の大半)
 JAさくらんぼひがしね(山形県東根市の一部)
 JAわたらせ(群馬県桐生市、大間々町、黒保根村、勢多郡東村)
 JAかしまなだ(茨城県鉾田町、大洋村)
 JAひすい(新潟県糸魚川市、青海町、能生町)
 JA志賀高原(長野県山ノ内町)
 JAアルプス(滑川市、上市町、立山町)
 JA三方五湖(福井県三方町)
 JA兵庫六甲(兵庫県神戸市、西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、宝塚市、三田市、川西市、川辺郡)
 JA石見銀山(島根県大田市、温泉津町、仁摩町)
 JAくにびき(島根県松江市、八束郡)
その他諸々。
今回もJA全中のホームページを参考にしました。
だいたいは広域合併した地区内の中心となるようなところの名前や名産品などから命名されているようなところが多く、平成の大合併の市町村命名に通ずるものがありますね。
ただ、JA志賀高原、JA三方五湖のように広域合併してないところもありますが…。
まぁ、いかに名を売るかが重要ですから、自治体名よりも広く知られている観光地名をとった、ということでしょうか。
[26959] 2004年 4月 6日(火)00:48:14【1】ズッキー さん
初めてぇ!
[26956]軒下提灯さん
いつもは、分からないので、見てるだけだったのですが、今回のは、分かったような気がします。
デパートのロゴと超高層ビルと銀行が決め手なんですが。

※答えを削除
[26958] 2004年 4月 6日(火)00:27:13EMM さん
早過ぎか…
[26956] 軒下提灯さん

あっているかどうか確証はないですが、軒下提灯さんの説明文と、ある1枚の写真から調べてみた結果から想像がついてしまいました…
[26957] 2004年 4月 6日(火)00:13:32小太郎 さん
新市名候補
山崎町・一宮町・波賀町・千種町合併協議会は新市の名称候補5作品を決定しました。

鮎川市(あゆかわし)、奥播磨市(おくはりまし)、宍禾市(しさわし)、宍粟市(しそうし)、豊里市(とよさとし)

http://www.yihc-gappei.jp/bosyu/index.html
[26956] 2004年 4月 6日(火)00:04:11千本桜[軒下提灯] さん
クイズここはどこでしょう!/ライバルたちのララバイ
私のHP「クイズここはどこでしょう!」に、写真による市名あてクイズを1つ掲載しました。題して、ライバルたちのララバイ。ライバル都市は数々あれど、こんなに激しく競り合う都市は珍しい。このライバル関係はいつまで続くのか。夕暮れの街にともる灯さえ、この2つの都市に関しては激しい火花の散らしあいなのか。もし、都市が生き物なら、休む間もなく都市間競争を続けざるを得ない立場に置かれた2つの都市って、本当は疲れているのじゃないかな。だから、たまにはライバルたちに子守歌。さあ、写真に写し出されたA・B2つの都市の市名を当ててください。

おまけ。
中原理恵 ♪「東京ららばい」
♪ 別れた? もう なれっこみたいよ ねんねんころり ねころんで 眠りましょうか 東京ららばい 夢がない 明日がない そして私はお金がない~♪
念のために、この歌はクイズとは関係ありません。
[26955] 2004年 4月 5日(月)23:51:40【1】稲生 さん
矢筈トンネルを思い出したのなら・・・
[26947]まるちゃんさん
これで思い出したのは,長野県の矢筈トンネル付近のR474です.
将来は,三遠南信自動車道の一部になるそうですので(というか,今でも三遠南信道と道路標識では表記されているようですが..)
この矢筈(やはず)トンネルの開通によって、これまで主たる経路が下流の南信濃村経由であった上村は、飯田市への最短経路を獲得し、これによって南信濃村と上村の立場が逆転したのでした。(上村が南信濃村の奥、という立場から、その逆の立場に)

それから、県境を越した静岡県側においても、三遠南信自動車道として草木(くさき)トンネルが開通しています。(今のところ無料ですね。)これによって水窪町の山間僻地であった草木・有本・大嵐地区の利便性が大変向上いたしました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.14.2.642&el=137.54.44.699&la=1&fi=1&sc=4

※ふりがな、その他一部加筆。
[26954] 2004年 4月 5日(月)23:43:50紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
桜って何のこと?
 土曜日から「カードキャプターさくら」の再放送が始まるとか。全然関係ないですね。

[26938] 2004年 4月 5日(月)14:08:26 昆布inさん
「ドラえもん」の単行本は確か全45巻だったと思います

 よくぞ反応してくださいました!
 と言うのも、現在発売中のコミックスは「てんとう虫コミックス」(かの「てんとう虫の歌」から採用された名前だそうです)として45巻まで発売されていますが、これは藤子F先生の自選集。続刊中に亡くなられたので、未収録作品が埋もれてしまっていたんですね。
 と言うことで、近年「カラー作品集」として、現在4巻まで刊行中です。
 形式は違えど、“追録”のようなものですから、「『ドラえもん』の(正統な)コミックスは49冊出ている」と主張しています。

[26950] 2004年 4月 5日(月)23:15:39 なおさん
高速道路が全て有料であり

 「高速道路」=「高速自動車国道」とすると、有料であるのは当然といえます。“高規格道路”はあくまでも「一般(普通の)国道の自動車専用道路」ですからね。

ひるどき日本列島がなくなるのですか?

 先週から新番組になってます。春休み中で観られませんでしたか(と言うより学生はこういう時くらいしか観られないはず)。
 わたしは「昼のプレゼント」時代から観てましたが、いつのまにか「ひるどき~」になり……。

 どうでもいいですが、昨日の「のど自慢」は「三重県大会」として、初めて1つの街以外を対象としていました。突然だなあ……。

学年長

 学年主任みたいなもの?

高校は分かりません

 そりゃそうだ。
[26953] 2004年 4月 5日(月)23:35:47今川焼 さん
あとから有料になる道路
[26947] まるちゃん さん
これで思い出したのは,長野県の矢筈トンネル付近のR474です.
将来は,三遠南信自動車道の一部になるそうですので(というか,今でも三遠南信道と道路標識では表記されているようですが..),そのときには有料化されるのでしょうかね.
ここは、トンネルの喬木村側の入り口近くに、しっかりと「料金所予定地」と書いた看板が立っていますね。
同じような例として、岐阜県と福井県の県境にある油坂道路もそうでした。当初、油坂トンネルだけが供用されているときは、無料でしたが、東海北陸道の白鳥ICまで延長された後は有料化されました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.52.16.035&el=136.50.16.631&la=1&fi=1&sc=5
おっと↑の地図は道路の塗りが間違ってます。(油坂トンネルの部分)拡大図の方は正しいですが。
[26952] 2004年 4月 5日(月)23:34:18なお さん
information -4/5-
~合併情報~
◎滋賀県安土町は、市町村合併の意向を問う住民アンケートの結果を発表しました。
 「当面、単独を希望」「単独を希望」を合わせると62・38%に達し、
 「近江八幡市との合併協議を希望」の8・91%を大きく上回りました。
 この結果を受け同町の町長は「重く受け止めており最終的判断には時間が必要。
 合併への意見も多く寄せられており、真意を分析して検討していきたい」としている。

☆大阪府堺市と隣の美原町が、来年2月に合併することが決まり、きょう、調印式が開かれました。
 新「堺市」は、早ければ2006年4月に政令指定都市への移行を目指しているようです。

☆一関地方4市町村との法定合併協議会設置の賛否を問う平泉町の住民投票が開票された。
 賛成が有効投票数の過半数を上回り、5市町村による法定協を設置することが決まりました。

☆白浜町、日置川町との3町合併に向け、法定合併協議会の設置を望むすさみ町の住民は5日午後、
 3205人の署名を添えた請願書を白浜町の古守園朗町議会議長に提出した。
 また、3313人の署名を添えた同様の陳情を立谷誠一白浜町長とすさみ町の桂功町長に同日中
 に行った。
コメント:なんと、同町の有権者の69%が署名したそうです。

~道州制など~
☆北海道は、有識者で構成する道州制推進会議を開き、国への「道州制特区」申請に当たって、
 (1)国の出先機関と道庁との機能統合
 (2)国の政省令の規定を、道の裁量で条例によって変更できる「政省令の上書き権」の付与
 など、抜本的な行財政改革の方向性を盛り込んだ提案書をまとめた。

~鉄道ニュース~
☆JR東日本のグループ会社「日本レストランエンタプライズ」は9日から3日間、
 国鉄時代に人気だった幕の内弁当を再現した「昭和弁当」をJRの8駅で販売す
 ると発表した。

☆JR九州は、3月13日に新八代(熊本県)-鹿児島中央間で部分開業した
 九州新幹線「つばめ」の3月の利用状況を公表した。
 新八代-川内(鹿児島県)間の利用者は19日間で約19万4000人に達し、
 前年の同時期の在来線特急に比べ約2・3倍に増加した。
 また、当初の予想より利用者が多く出だしは好調のようです。
 特に春休みと重なった28日の日曜日は開業初日を約500人上回る約1万4100人が利用した。
※最も利用者が多いのは川内-鹿児島中央間(へぇへぇ(えっ
[26951] 2004年 4月 5日(月)23:31:07【1】稲生 さん
散漫なレス by inou
遅ればせながら、済美高校の快挙をお祝いいたします。
今回の愛愛対決は隣県の愛工大名電ではなく、落書き帳での一番人気の済美高校を影ながら応援していました。愛媛県とは、ほとんど縁のない私ですが、すっかり落書き帳の皆様の書き込みに、マインドコントロールされてしまいました。

[26892]月の輪熊さん
上九一色村の南部は甲府市と同一生活圏といえるのか?
月の輪熊さんがおっしゃるとおり、
同一生活圏にあるのはやはり富士河口湖町や鳴沢村のはず
ですね。
しかしながら、この富士北麓西部地域における合併話に水を差しているのは、河口湖町・足和田村・勝山村の1町2村の先行合併時に決まった「富士河口湖町」という町名なのかもしれませんね。富士五湖のうちの一つの湖に過ぎない「河口湖」という名を、四湖を有する富士北麓西部地域の町名にすることへの拒否反応が、少なからず存在しているようです。

[26852]Issieさん
こんな区割りになっているのですね。
<上社> 富士見町,原村,茅野市,諏訪市(中洲・湖南・豊田・四賀)
<下社> 諏訪市(上諏訪),下諏訪町,岡谷市
こういう組み合わせでの合併というのは,なかったのでしょうかね。
諏訪地域は、諏訪大社の氏子つながりで3市2町1村が一致団結して、新・諏訪市になるものと思っていましたが、今回もうまくまとまりませんでしたね。
それでは次なる作戦で、Issieさんおっしゃるとおり上社連合・下社連合でそれぞれ一市ではと、私も考えましたが、この明細を知って愕然としました。諏訪市が分裂してしまうのではないですか。
ここは、岡谷市・下諏訪町・諏訪市が先行合併をした上で、条件が整い次第、諏訪全域での一市を目指して欲しいものです。

※いろいろと加筆訂正しました。
[26950] 2004年 4月 5日(月)23:15:39なお さん
大分の桜も4/3で満開になりました。
[26945] じゃごたろ さん
九州の地から見るとうらやましい限りです。
九州では高速道路が全て有料であり、普通道路でも100近くの有料道路があります。

[26943] miki さん
ひるどき日本列島がなくなるのですか?結構昔からあったのですが・・・
今回50周年でかなり内容が変わっていますが、やはりこの番組も影響を受けるのですね。
笑顔がいちばん!も小学生の頃よく観ていたので残念です。

[26940] 烏川碧碧 さん
これは完全に市に囲まれていますね。
道路ではなくて中程度の太さの河川くらいはあるのではないでしょうか?
内陸というのが山間部であれば、残念賞ですが、そうでなければ受賞ではないでしょうか?

[26930] 白桃 さん
有明市はできないのでしょうかねぇ・・・(→↓)
※()内は言葉の下がりです。≪せこいでしょうか・・(笑

本題とは違うのですが後醍醐天皇が見てた桜は東京の染井の職人が『ソメイヨシノ』に改良
したといわれる、吉野の桜でしょうか?

[26925] 紅葉橋瑤知朗 さん
大分県の【小中学校】では、始業式の時に新任式(場所によっては着任式)があります。
担任については、クラス替えの張り紙があるためそのまま教室に行けば分かります。
その他の担任・副担任・学年長も、始業式中かその後の学年集会でわかります。
※高校は分かりません。

[26923] 両毛人 さん
桜コレクションを見ました。
見た感じで言うと袋川の夜桜は大人の時間なのを語るような雰囲気ですね。
八瀬川のライトアップ夜桜は白い部分が昼以上に引き立っていますね。
月光(つきびかり)のほうは月に身を染めたような感じがします。

[26919] 作々 さん
もう一つ加えるとこの済美高校は野球部を結成してまだ『2年』と聞きました。
本当に凄いですね。
[26949] 2004年 4月 5日(月)22:58:30作々 さん
合併云々
お疲れ様でございます。

延岡市、東臼杵郡北方町、北浦町の法定合併協議会が開かれ、合併方式を延岡市への編入合併、新市名は延岡市、事務所を延岡市役所に置くことが決定しています。なお、協議会への参加を申し入れている北川町に関しても、今月中の加入を決定すべく各市町で図っていく旨を示しています。


また、昨日書いたとおり([26919])、「薩摩川内市」(今年10月12日誕生予定)へ向けた鹿児島県内初の「平成大合併」の廃置分合申請がされています。
[26948] 2004年 4月 5日(月)22:12:15ありがたき さん
知って得する高速道路
[26927]ゆう さん
それはさておき、「与島パーキング」とか「海ほたる」とかは「そのまま戻れる」ことで有名ですが、インターチェンジで戻ることが可能なところはあるんでしょうか?

[26941]太白 さん
首都高速の箱崎ジャンクションは、箱崎のパーキングエリア横にあるロータリーを使ってUターンできます。

また、首都高速の大黒PAを使えば、Uターンが可能となります。

箱崎ロータリーのUターンは、6号向島線と7号小松川線が両国ジャンクションにて相互に行き来できないものを補完する役目を担っています。小松川線はC2中央環状線との接続が無いので、この裏技を知っていると京葉道路方向へのアクセスに幅が出ますね。
大黒パーキングのUターンは、湾岸線幸浦・杉田方面とK1横羽線・K3狩場線が本牧ジャンクションにて相互に行き来できないものを補完する裏技です。その本牧ジャンクションはボトルネック解消施策による改良工事が進行中でして、完成すれば大黒パーキングを使わずとも湾岸線幸浦・杉田方面とK1横羽線・K3狩場線が接続されます。ジャンクション付近の桁は順調ににょきにょきと建っておりますし、狩場線側の新山下インターの真上の桁も架かりました。下道が車線規制されている現状もありますし、早い完成を願うものです。

ところで、有料道路なのに、利用区間によっては無料ということがありますね。

ほんの短いものですが、横浜新道の保土ヶ谷・常盤台→峰岡はタダで走れますね。
保土ヶ谷バイパスは片側3車線の無料高規格道路ですが、町田側から横浜方向に進んで、新保土ヶ谷ジャンクションを越えて狩場で降りるまでの無料区間、気付きにくいのですが、実は新保土ヶ谷ジャンクションから狩場までは横浜横須賀道路の区間となっています。こちらは狩場から町田方向にも入れますので、双方向で無料ですね
[26947] 2004年 4月 5日(月)21:10:45【1】まるちゃん さん
お得な区間
[26945] じゃごたろ さん
お得な区間というと、自動車道の部分開通区間が一般供用されている場合、無料で利用することができますね。

これで思い出したのは,長野県の矢筈トンネル付近のR474です.
将来は,三遠南信自動車道の一部になるそうですので(というか,今でも三遠南信道と道路標識では表記されているようですが..),そのときには有料化されるのでしょうかね.
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.51.495&el=137.58.47.010&la=1&fi=1&sc=5
[26946] 2004年 4月 5日(月)20:44:29SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
春の高校野球四国大会等
[26917]mikiさん
レスの形になってしまいましたが・・・。
春の高校野球四国大会は4月30日抽選で5月1日~5月4日に高松市のオリーブスタジアムで開催されます。
組合せ、試合結果等は「高校野球マイナー情報局」のHPに載るはずです。
URLはコチラです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~rojiura/

[26941]太白さん
[26927]ゆうさん
神戸淡路鳴門道の淡路SAはUターンができるはずです。
あそこはSAとICが一緒になっていたと思います。
[26945] 2004年 4月 5日(月)20:16:36じゃごたろ さん
一般供用区間
こんばんは、じゃごたろです。

[26941] 太白さん
有料道路なのに、利用区間によっては無料ということがありますね。

[26944] まるちゃんさん
お徳な道路

お得な区間というと、自動車道の部分開通区間が一般供用されている場合、無料で利用することができますね。

東北地方で私の知っている区間では、東北中央自動車道の新庄~尾花沢間があります。また、将来的には日本海沿岸東北自動車道や三陸自動車道になるであろう、大館市や大船渡市などの供用区間もありますね。
[26944] 2004年 4月 5日(月)19:58:11【2】まるちゃん さん
お徳な道路
[26941] 太白 さん
有料道路なのに、利用区間によっては無料ということがありますね。
例えば、京葉道路の武石-幕張間とか。ちょっと得した気分になります

私のよく利用する無料区間は,山口宇部有料道路の宇部南IC~片倉IC(下図で宇部温泉病院付近)です.
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.57.16.924&el=131.17.53.915&la=1&sc=4&CE.x=254&CE.y=262
地図では,料金所が宇部南―片倉間にあるようになっていますが,山陽道の開通時に料金所が宇部東IC~宇部JCTに移動したため,(宇部東IC出口は有人料金所あり)宇部南IC~片倉ICは無料で利用可です.

現在無料化されている,元有料道路を除いた,一般道路でお得感のある道路といえば,山口県では,拙稿 [16106](一部にリンク切れあります)でも紹介した,角島大橋かなと思いますね.

*一部訂正
[26943] 2004年 4月 5日(月)19:53:52miki さん
地理好きには悲しい話
地理好きがよく見る番組が2つも終わると本当に心細いですね。
1.ひるどき日本列島(NHK)
1995年ごろから見ました。それ以来ほとんど平日の昼はこれでした。
最初に見たのが茨城県ひたちなか市の回でした。
新しい市や1郡1町村の時はビデオに録画していました。
2.笑顔がいちばん!(TBS系)
日曜の朝はこれでした。
起きられないときがあるので毎週ビデオに録画していました。
南アルプス市の回もありました。
...それについてみなさんはどう思いますか?

離任式ですか?
広島では始業式の日にありました。
[26942] 2004年 4月 5日(月)16:17:44【1】太白 さん
Re:周りを全て市に囲まれた内陸の村
[26938] 昆布in さん
[26939] いっちゃん さん
[26940] 烏川碧碧 さん
「周りを全て市に囲まれた内陸の村」は存在するのでしょうか?
まだ存在していませんが、柏崎市と西山町が合併すると、刈羽村の本体は柏崎市に完全に囲まれ、東側にある飛び地は柏崎市と長岡市に囲まれることになります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.24.59.771&el=138.40.21.432&la=1&sc=6&CE.x=239&CE.y=262

<以下追加>
[26930] 白桃 さん
落書き帳三大嘘つき
いやいや、事前に周到に準備し、日付が変わったところですかさず書き込んだspecial-weekさんに敬意を表して、その称号はお譲りします…。
[26941] 2004年 4月 5日(月)16:11:51太白 さん
Uターンできる高速道路
[26927] ゆう さん
「与島パーキング」とか「海ほたる」とかは「そのまま戻れる」ことで有名ですが、インターチェンジで戻ることが可能なところはあるんでしょうか?
首都高速の箱崎ジャンクションは、箱崎のパーキングエリア横にあるロータリーを使ってUターンできます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.44.152&el=139.47.23.684&la=1&sc=2&CE.x=431&CE.y=206

また、首都高速の大黒PAを使えば、Uターンが可能となります。


ところで、有料道路なのに、利用区間によっては無料ということがありますね。
例えば、京葉道路の武石-幕張間とか。ちょっと得した気分になります。
[26940] 2004年 4月 5日(月)14:32:08【1】烏川碧碧 さん
周りを全て市に囲まれた内陸の村
[26938] 昆布in さん
「周りを全て市に囲まれた内陸の村」は存在するのでしょうか?
過去ログでも言及はないようなのですが、埼玉県北埼玉郡南河原村が熊谷市・行田市に挟まれているように見えます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.9.2.640&el=139.23.15.899&la=1&sc=5&CE.x=449&CE.y=142

北西部分が微妙ですが、道路一本分の幅で熊谷市と行田市が接しているようです。
グレートジャンクション「残念編」には入るでしょうか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.11.1.319&el=139.25.27.970&la=1&sc=3&CE.x=230&CE.y=189
[26939] 2004年 4月 5日(月)14:20:23【2】いっちゃん さん
記事検索機能を使って過去ログを探すのも一つの手ですよ
[26938]昆布inさん
「周りを全て市に囲まれた内陸の村」

この件につきましては、拙稿[24070]で取り上げている中では高知県幡多郡三原村が該当し、
土佐清水市、宿毛市、中村市の3市に囲まれています。
[26938] 2004年 4月 5日(月)14:08:26倉田昆布[昆布in] さん
市/村/市
いきなり質問で申し訳ありませんが、「周りを全て市に囲まれた内陸の村」は存在するのでしょうか?
静岡県戸田村(沼津市・伊豆市と海)、鳥取県日吉津村(米子市と海)のような、海に面した例は見つけましたが…。情報待ってます。

本編とは関係ありませんが…
[26925]紅葉橋瑤知朗 さん
49冊も出てますから
「ドラえもん」の単行本は確か全45巻だったと思います(間違ってたらごめんなさい)。
[26937] 2004年 4月 5日(月)13:24:23スナフキん さん
交通関係レス
[26823]般若堂そんぴんさん
新型車両というのは07系とは別物なのかな?
はい、ご指摘の07系のことです。ただ、一般の人には「07系」が分からない可能性が非常に大きかったので、あえて「新型車両」としました。でも、走り始めてもう何年も経つ車両に「新型」はまずかったかなぁ…。ウワサによるといま、新木場でヒミツの改造(汗)を行っている以前からの車は、少うしだけこの07系に外見が近づくとかいう話もあるようですが。この07系、正面デザインは曲面を多用している上にガラス部分が多いせいで、「東京メトロ」のステッカー貼付が実に安っぽく見えます…。

新しい自動放送の使用ですが、どうも有楽町線に関しては東京メトロ所有の車に限定しているようです。西武所有の車は全車両、東武の車も2本ほどは自動放送が可能な仕掛けになっているのですが、システムの更新が間に合わなかったのか、それとも動作させてみて不具合があったのか(営団時代は同じように作動していましたから、この線は考えにくいですが)、先週金曜日に乗った東武の車はわざわざ自動放送をオフにして、車掌の肉声によって放送が行われていました。地下鉄赤塚を出発する際、車外のスピーカーから営団時代の声で「ドアが閉まります、ご注意ください…」と聞こえてきました。このまま自動放送にしていたら間違いなく、「まもなく営団成増…」となって方々から揚げ足を取られていたことでしょう(苦笑)。

話はそれますが、「地下鉄」という言葉には明確な定義がないのはすでにここでも論じられている通りですが、逆にそれが為に今回は東武が、随分楽をしたようです。以前から直通列車については自動放送で「この電車は地下鉄有楽町線直通…」としていたので、放送内容を切り替えるなどの大手術はしないで済んだのですね。もっとも、東上線各駅においては「営団成増・赤塚問題」があるので、停車駅案内はすべて差し替えねばならなかったのですけど…。


高速道路の地図ですが、いつの間にかまとめて販売するようになってしまいましたね。まあその路線のものに関しては無料で案内所頒布しているのは変わりませんが…。資料的価値からすればこの旧来からの「タダ地図」よりも、値段ははるものの道路公団が監修し財団法人道路厚生会から発行されている「高速道路地図」の方が有用だと思われます。開通予定も掲載されているし、別冊でSA・PAの情報も掲載されているし、何と言ってもインター番号が全国に渡って記載されています。但し地形表現はかなり雑で、その他道路の記述も極力省かれていますから、ドライブには全く不向きで実用には耐えられないと思われます。
[26936] 2004年 4月 5日(月)12:27:32烏川碧碧 さん
桜仕舞
杜牧に、

清明時節雨紛粉(せいめいのじせつ・あめふんぷん)、
路上行人欲断魂(ろじょうのこうじん・こんをたたんとほっす)。

というのがありましたが、この4月はじめの頃は、割合に雨になりやすいもので、私も、もうそんなに冷たくはない雨に花が落ちるのを惜しみつつ眺めていた覚えが多くあります。
昨日も雨はほとんど問題にもならないくらいでしたが、上野の桜は半分方から落ちていたように見えました。

さて、愛愛戦を制した済美高校、おめでとうございました。
普段は新進に対する抵抗感というものが少なからずあるのですが、応援される皆様のメッセージを読むにつけ、私も素直な姿勢になってきました。

日頃はプロ野球もJリーグも大して興味も持たないのですが、「地元代表」の性格が強い高校野球には、それなりに関心を惹かれるものです。今回は、群馬・桐生第一が初戦で高知・明徳義塾(済美に敗れてしまいましたね)に大敗を喫してしまい、それっきりでしたが。

サッカーの方では、今季JFLに昇格したザスパ草津と群馬FCホリコシが好発進をしているようで、ちょっと気にかけています。「地元」的にはホリコシなのですが、ザスパの温泉情緒(?)が好きです。



[26911] 両毛人 さん、レスおそれいります。
私にも確たる考えがあってのことではなかったので、むしろお恥ずかしいかぎりですが、
賛成、反対、というのではなく、今後とも上記のような論点を大切にしながら、当該地域の地域間連携の方向性を見守っていければと思いますね。
とのご意見には同感です。
現在、当事者でないことに隔靴掻痒の観なきにしもあらずですが。



[26858] special-week さん
かなりコアな話ですが、銭湯横のセブンイレブンは行きつけでしたよね?
でした。
私が居る間に、24時間営業に変わったことを記憶しています(それまでは文字通り7-11だったっけか?)。
[26935] 2004年 4月 5日(月)12:12:35いっちゃん さん
灯台下暗し
今さら経県値ネタで申し訳ないんですが、[26221]でじゃごたろさんが集計された得点ランキングによれば
186点を獲得された愛比売命さんが堂々の1位ですよね。
昨日、ひょんなことからこの記録を上回る猛者(猛獣に近いが)を発見してしまったのです。
それは何を隠そう私の妻。
私が、4月1日付の認市度全市バージョンを作成していたら、「私は全県に宿泊したことがある。」とのたまうでは
ありませんか。きちんとウラも取りました。
元プロの添乗員だったので当然と言えば当然ですが、ちょっぴり悔しさがこみ上げてきました。
彼女の場合、
◎(5点)×2県(茨城・栃木)
○(4点)×45都道府県
で計190点。
彼女は落書き帳メンバーではないので、未公認記録または参考記録ということにしかなりませんけどね。
そうしないと他ならぬ私がベスト10から落っこちてしまいますし(笑)。

認市度全市バージョンもせっかくなんでまとまったら発表します。

追伸;私のメンバー紹介文が4月1日付で更新されていました。どうもありがとうございました。
[26934] 2004年 4月 5日(月)09:49:25白桃 さん
町制年月日(訂正あり)
[26932]mikiさん
有明町の町制年月日を入れました。それと長崎県の有明町は1961年の町制でした。それも訂正しておきましたので[26930]をご覧ください。
[26933] 2004年 4月 5日(月)09:42:07miki さん
栃木・シコチュウ
※連続投稿すみません。
国字の「栃木」の台湾での表記ですが、
過去に「櫪木」のケースもありましたがこの記事は意訳で「橡木」です。
http://tw.news.yahoo.com/040404/39/k5cz.html

北広島が「キタヒロ」なら、やがては「四国中央市」も若者たちに
「シコチュウ」と略される時が来るのでしょうか?
[26932] 2004年 4月 5日(月)09:06:17【1】miki さん
済美旋風・台湾でも...。
これは台湾の済美の記事です。
http://udn.com/NEWS/SPORTS/SPOS1/1938941.shtml
エンコードは「繁体字中国語(Big5)」でご覧下さい。
[26930]白桃さん
4つの有明町
すみませんが、町制は日までお願いします。
それとも日までの資料がなかったのではないでしょうか?
横レスでスミマセン。中四国、いや中国及び四国地方の高校野球情報に関しては下記をお薦めいたします。
お気遣いわざわざありがとうございます。
※白桃さんへのレスを追加
[26931] 2004年 4月 5日(月)06:20:36キュッキュ さん
51番 世界に一つだけの花
済美高校,ついにやりましたね。名電がエースを温存したとはいえ,序盤からの攻撃は見事でした。
雨の影響で,試合開始が4時40分ころ,はじめから照明灯に灯が入る珍しい決勝戦となりましたが,見応えは十分でした。また,済美という校名や校歌など,これまでの伝統校とは違うものを感じました。選手・関係者のみなさん,そして応援していたみなさん,おめでとうございます。

さて,野球といえば,北海道では,4月2日,歴史的な試合が行われました。史上初めて,北海道に本拠地をおくファイターズが,大雪の中,札幌ドームでの試合に臨みました。第1戦の勝利の後は2連敗で,負け越してしまいましたが,ドームでの声援は,「これが私たちのチームだ」という感じですね。コンサドーレのサポーターも,Jリーグでは屈指の熱狂ぶりですが,ファイターズ応援団も負けてはいられません。いつの日か,札幌ドームで日本シリーズが開催されることを期待しています。
[26930] 2004年 4月 5日(月)03:05:04【2】白桃 さん
四つの有明町
町制年月日3月1日現在推計人口///2005年10月
1962年10月1日8,845///白石町
1961年11月3日11,860///島原市
1958年1月1日6,098///
1958年4月1日11,930///志布志市?
上の表?は全国に、と言っても九州にある4つの有明町ですが、どれがどこの有明町かお判りになりますか?この4つの有明町、人口規模においてさして違いもなく、いずれも昭和の大合併時以降に町制を敷いたところなど非常に似通っています。特に、佐賀、長崎、熊本の有明町は複数の村による合併後の新村の名称を有明海からとって「有明村」としたと思われ、まるで兄弟みたいです。鹿児島の有明町は前身が西志布志村なので、少し趣が異なりますか。さて、この4つの有明の月、果たして2005年の国勢調査日の朝には存在してるでしょうか?佐賀の有明町は白石町に(2005年1月)、長崎の有明町は島原市に(2004年11月)になることがほぼ決まっているようです。鹿児島の有明町は大崎町の動向が気になりますが、志布志町等と合併しておそらく有明の名称は消えるでしょう。熊本の有明ですが、「天草市」はご破算になりましたが、これも本渡市あたりとヨリを戻す可能性なきにしもあらず、でなんとも微妙なところです。
[26922]般若堂そんぴんさん
私は嘘は決して申しません.と言うのは真っ赤な嘘で,落書き帳三大嘘つきの一人,般若堂喰蘋です
この言葉は亡くなった叔父である池田隼人の言葉ですね。という、ウソをつく白桃も「落書き帳三大嘘つき」の一人ですか?もうお一人は多分、太白さんですね。(太白さん、怒らないで)
[26926]両毛人さん
70年以上昔に消滅した旧村名がインターチェンジ名になっている、というのもすごいですね。
「テンコウセンヲムナシュウスルナカレ」と児島高徳が桜の幹を削って後醍醐天皇を慰めたという「桜、ほろ散る院庄」は地元では結構有名で、桜→作楽神社は学生時代、駅伝のスタート地点だったような・・・桜といえば、両毛人さんの「桜コレ2004」、きれいですね。
[26917]mikiさん
横レスでスミマセン。中四国、いや中国及び四国地方の高校野球情報に関しては下記をお薦めいたします。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~rojiura/index.htm
[26929] 2004年 4月 5日(月)02:15:18美濃織部 さん
東広島と広島東
[26924] ken さん
東広島にいらっしゃったのですね。ほんと一筋縄ではいかないところです…

そういえば、東広島市には2つのインターがありますが、「西条」・「志和」と合併前の町名が残っています。でも、建設中の東広島・呉自動車道とのJCTは「東広島」。「高屋」ではだめなのかな。志和インターの隣が広島東インターで、混乱しそう。
[26928] 2004年 4月 5日(月)01:05:51YSK[両毛人] さん
夏みかん
[26924]kenさん
山口と言えば、という柑橘は何なんでしょうね
夏みかんではないでしょうか。山口県の花は「夏みかんの花」です。
グリグリさんの「都道府県のシンボル」ページをご参照ください。
http://prf.uub.jp/symbol.html

山口県のページを見ますと、
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/kenjoho/profile.htm

県花 (夏みかんの花)
山口県が原産地で、5月が来ると、香水を振りまいたような香りが漂う。

とあります。
[26927] 2004年 4月 5日(月)01:04:30ゆう さん
ハイウェイがビルの谷間を駆け抜けてく
[26921]ryoさん
高速道は続くよどこまでも
同名のアーカイブがありますね。 http://uub.jp/arc/arc133.html

他に「高速道路はインターチェンジから始まる」 http://uub.jp/arc/arc138.html もどうぞ。

--

[26896]愛比売命さん
(まさか、運営主体の違い??)
そうでしょうね。かつては首都高速道路は分岐点を“IC”と案内していましたが、JHのそれと紛らわしいとのことで、現在は“JCT”に改められました。元々の「ランプ」は今は「出入口」と言ってるような気がします。

--

[26921]ryoさん
中央道の伊北IC(上伊那郡箕輪町)
「諏訪南IC」(諏訪郡富士見町)
ご教示ありがとうございます。こういう命名も地域性がみえるような気がして面白いですね。

--

[26898]白桃さん
まさか、ゆうさんからこんなタイトルの書き込みが出てくるとは
[26918]軒下提灯さん
あぁ、私の頭の中に小柳ルミ子さんが現われて
私の頭の中では橋幸夫さんが歌ってます。(^^)

それはさておき、「与島パーキング」とか「海ほたる」とかは「そのまま戻れる」ことで有名ですが、インターチェンジで戻ることが可能なところはあるんでしょうか?
[26926] 2004年 4月 5日(月)00:48:34YSK[両毛人] さん
けっこう昔の旧村名
[26896]愛比売命さん
下関の「小月」など、字名由来と思われるものは結構ありますね。
津山市の中国道院庄インターチェンジも、この類でしょうか。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.4.3.905&el=133.56.35.936&la=1&sc=4&CE.x=364&CE.y=355

[26902]グリグリさんご紹介のページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~list-up/area/
によりますと、1900年4月1日に西西条郡から苫田郡となり、1929年2月11日に津山市と合併した院庄村の名前が地域呼称となっているもののようですね。70年以上昔に消滅した旧村名がインターチェンジ名になっている、というのもすごいですね。
※事実誤認がありましたら、ご容赦願います。
[26925] 2004年 4月 5日(月)00:38:06紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
連載がないのはかわいそう
[26907] 2004年 4月 4日(日)16:10:56 なおさん
一応家にもドラえもんの単行本はあるのですけど・・・・

 なるほど。たまたまその巻を読んだことがなかったんですね。49冊も出てますから、無理もないことかと。
 小学校・中学校の同級生の中に、必ず1人は全巻揃えている奴がいたものです。音楽の先生は「子どもに全巻買ってやってる」なんて自慢してたくらい。
 分冊百科は特に関係ありませんでした。


 教職員の異動について。

 北海道では、まず高校の校長・教頭・その他が一括で終業式よりも前に新聞に掲載され、終業式と一緒に離任式があります。
 小中学校は、高校の数日後に校長・教頭が、翌日その他教師が掲載され、やはり終業式と一緒に離任式がありますね。
 4月1日、各学校では「出発式」があります。これは任意参加ですから、当人と生徒がパラパラ集まるくらい。その後は車でどこかへ行ってしまいます。
 始業式と一緒に着任式。担任と副担任が発表され……。
[26924] 2004年 4月 5日(月)00:33:44ken さん
「東広島市」訪問
私には鬼門?の「東広島」ですが、この土日、広島、岩国に所用があり、東広島市はバスで素通りと思ってたのですが、先般書いた後輩が、是非とも寄れ、とのことだったので、車で空港に迎えに来てもらい、ついに東広島市西条の街に行きました。
インターから降りると、「八本松←→東広島市街」というような、道路案内表示もあり、「東広島市街」とは、如何なる意味か、と思って見てましたら、西条の駅周辺のことを指してますね。
後輩夫妻の会話でも型どおりの挨拶では出てこない「東広島」「西条」の混在使用が興味深く、「東広島」地名論も、ゆうさんと、確認したつもりだった前提条件も一筋縄では行かない感じを受けました。

今日(もう昨日ですか)は時間がちょっとあったので、お好み村と、広島城を探訪。
mikiさんにお好み焼きお薦め店を聞いておけば良かったですが、地元の人はああいう所、行かないのかな?お好み村とか、お好み共和国とか。

キティちゃんタオルは、厳島神社バージョン、もみじバージョンの広島限定と、巌流島宮本武蔵バージョンと、何か柑橘類(山口と言えば、という柑橘は何なんでしょうね)デザインの山口県限定バージョンをゲット。

広島の路面電車も乗りまくりました。
広島路面電車所感は、また項を改めて。
[26923] 2004年 4月 5日(月)00:31:13【2】YSK[両毛人] さん
桜コレクション・2004 に絡めてまとめレス
[26887]みかちゅうさん
次に両毛地域にお越しの際は、ぜひ、お声をおかけください。散策スポットなどをお知らせできるかもしれません。今後とも、よろしくお願いいたします。これからのお奨めは、館林のつつじが岡公園、あしかがフラワーパークの大藤でしょうか(去年の今ごろも「落書き帳」で話題にしていたような・・・汗)。

[26859]白桃さん
両毛人さんがフランス語で書かれたら
いきなり、何をおっしゃいますか・・・。私は本当の話、外国語はまったくできませんよ。知識もあまりありません。

[26715]トミさん
お母さんが渋川にゆかりがおありだったのですね、私より渋川通でいらっしゃるかもしれませんね・・・、私としたことが、渋川のことを知ったふうに語ってしまいすみませんでした・・・。

[26689]ゆうさん
ローマ数字に関する理解はそのとおりと思います。ただ、私としては機種依存文字となるあのフォントの風合いが好きでして、あの感じは「I」を並べたのでは出せない、ということを言いたかったわけで・・・(汗)。おかげさまで、般若堂さんのフォローも得られましたので、さらなる勉強をさせていただく機会にもなりました。

ところで、拙ページに「桜コレクション・2004」を掲載しました。
期間限定企画です。ぜひ、チェックをしてみてくださいね。

<追記>
上記企画は掲載を終了いたしました。ご了承ください。
[26922] 2004年 4月 5日(月)00:07:41般若堂そんぴん さん
てんつ
私は嘘は決して申しません.と言うのは真っ赤な嘘で,落書き帳三大嘘つきの一人,般若堂喰蘋です.

今年はどなたも引っかからなかったようで,めでたいやら悔しいやら……
「てんつ」とは米沢言葉で「嘘」のことです.「嘘つき」は「てんつこき」.最近はほとんど使用されないようですが.
外れてばかりいる天気予報を「てんつ予報」などと言っておりました(関係者がいらっしゃいましたら御容赦ください).
というわけで,[26775]は「真っ赤なてんつ」でした.
(私は真っ赤なてんつです,生まれは寒い出羽の国……)

ちなみに,予行演習のつもりで川西町の友人に「真っ赤な天通閣」の話をしたら本気にして「酷いセンスだ」と憤っておりました.
[26921] 2004年 4月 4日(日)23:53:59ryo さん
高速道は続くよどこまでも
高速道路ネタが増殖してますね・・・

[26861] 愛比売命さん
「新潟西IC」は「新潟黒埼IC」の西に新設されたICなので、「新潟黒埼IC」は今も健在です。(ただし、高規格道路の扱いですけど。。。)
ご教示ありがとうございます。
高速道路上において、見かけ上消えてしまったので気づきませんでした。
延伸に伴ってルートが変わり、格下げされたのですね?(厳密にこの言い方が正しいかは分かりませんが)
新潟黒埼ICの名前が残っているとなると、道路においては名前を安易に変更しない方針が一層鮮明になった気もします。
それにしても、新潟中央IC方面に延伸された高速道路の曲げられ方は随分急ですね。

[26875] 音無鈴鹿 さん
北陸自動車道は何度かナンバリングが変わったことがあります。かつて富山→米原方面へ振られていた番号が、難工事の親不知付近が開通して新潟県内区間と接続したのを機に、米原→長岡の順に変更されています(注:いま手もとにないので確認します。)。米原JCT自体が「27-1」となっていますが、これは名神高速(日本初の高速道路ですね。)の建設の際にはまだ北陸道の計画がなかったためでしょう。
こちらもありがとうございます。勉強になります。

[26883] ゆうさん
中国道・高田ICって、郡名由来のIC名ですが、他に郡名由来のICってあるのでしょうか?
厳密に「郡名」といえるかどうか分かりませんが、中央道の伊北IC(上伊那郡箕輪町)を挙げておきます。
地名として伊北というのは存在しないので、これは「(上)伊那郡の北」と解釈して良いと思います。
それから、「諏訪南IC」(諏訪郡富士見町)も、諏訪市ではなく諏訪郡という範囲で捉えた方が自然ではあります。

[26896]愛比売命さん
下関の「小月」など、字名由来と思われるものは結構ありますね。
字名などの小さな地名は、IC以上にSA、PAに多い気がします。中央道だったら「談合坂」とか「座光寺」とか。
外環の「新倉」は、和光の街中を走っていて見つけた時にちょっと感動したりもしました。
[26920] 2004年 4月 4日(日)23:18:00【1】みかちゅう さん
安房町村合併ほかほか
済美高校が優勝したそうですね。高校野球には興味ないのに落書き帳で頭に刷り込まれてしまいました。とりあえず結果だけは落書き帳を見る前に確認しました。

今日も花見です。鎌倉八幡宮の段葛はちょうど満開。今晩からの雨で見ごろはあっという間に過ぎ去りそうです。

[26892]月の輪熊さん
安房郡8町村合併について。
8町村の交通流動は基本的に館山への一極集中です。私がいつも気にする路線バスで館山集中に反しているのは、千倉~白浜の路線のみです(下部※参照)。また、現在では廃止されていますが鋸南・富山町も内房線や車に交通手段が変わったというだけであり、決して人の流動がないわけではないのです。にもかかわらず館山市を除いて郊外部分だけで合併しても新市内での横方向の移動は期待できないし、する必要もないです。おそらく新市内での移動は館山市を経由することになるでしょう。このように人の移動が基本的に館山に向いている限り、館山市を抜きにした合併話には月の輪熊さんと同様に賛成しかねます。

※鋸南・富山・富浦・千倉・丸山の各町では町内完結の町営バス(循環バス)を運行、内房線との連絡での意味で南三原駅~上三原の路線が存在します。(5日22時追記)

[26900]じゃごたろさん
四がないのがミソですね
1から順に並んでいるというわけでしたか。私は一つも降り立ったところはないですね。有名な「八」ですら。

最終段落の無駄なぼやきを削除、※部分を追加。
[26919] 2004年 4月 4日(日)22:59:30作々 さん
野球、観覧車、合併申請
こんばんはです。

済美高校、センバツ初出場初優勝おめでとうございます。
実のところ、テレビは同じ野球でも虎のほうを見ていたのですが、さすがに最後のほうは済美の「偉業」が気になって見ていました。おかげで虎の追加点を見損ねてしまったわけですが…(笑)。本当におめでとうございます。


[26887] みかちゅう さん
そもそも観覧車は観光客を当て込んで作る乗り物ですから。
そうなんですけど、ただでさえ多いとは言えない鹿児島市への観光客。その中で鹿児島中央駅を利用する人数なんてそんなにいないと思うんですね。
九州のひとなら鉄道という手段も考えられますが、自家用車のひとも同じくらい多いと思いますし、飛行機の場合、リムジンバスが鹿児島中央駅まできますが、その途中で鹿児島市の繁華街、天文館のバス停もありますからね。果たして駅をどの程度利用するか…。
別に統計を出しているわけではないですし、あくまで主観なんですけど、
「わざわざ駅(ビル)上に作らなくても…」、もしくは、「駅の目玉に観覧車じゃなくても…」と思ってしまうんです。


ところで、明日5日、薩摩川内市(川内市、東郷、樋脇、祁答院、入来の4町、上甑、下甑、鹿島、里の4村)の申請が県に出されるそうです。人口は鹿児島市に次ぐ第2位、面積は県下1位です。まだ入来町、祁答院町の薩摩東部3町との合併問題が残っているわけですが…。こちらは5月の住民投票の予定です。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040404_2.htm
[26918] 2004年 4月 4日(日)22:58:38千本桜[軒下提灯] さん
クイズここはどこでしょう!の答えは群馬県桐生市でした
[26718]軒下提灯、クイズここはどこでしょう!の答えは群馬県桐生市でした。
出題した8枚の写真にYahoo!地図情報から撮影地点の地図を貼り付けました。写真の撮影地点をご覧になりたい方は、どうぞご覧下さい。インターネットも便利だし、こうして簡単にYahoo!地図情報から地図を得られるのも便利です。勿論、この便利さをストレートに受け止めて良いのですが、情報というものの「ありがたみ」が薄れて行くようで、何だか怖い。
何だか怖い・・なんだかこわい・・あぁ、私の頭の中に小柳ルミ子さんが現われて、♪「お久しぶりね」を歌い出しました。「♪お茶だけのつもりが 時のたつのも忘れさせ 別れづらくなりそうで なんだかこわい~」。この忙しいのに、ルミ子さん、堪忍して~!
[26917] 2004年 4月 4日(日)21:57:57【1】miki さん
これが本当の...。
済美の初出場初優勝おめでとうございます!
試合の方はヒヤヒヤしたのですが...。
これが本当の「『やればできる』は魔法の合い言葉」ですね!
[26913]讃岐の民さん
そして今年5月に行われる春の高校野球四国大会も楽しみになってきました。
何日からですか?分かっていたら付けたしお願いします。
※1行目に付けたし、2行目を追加
[26916] 2004年 4月 4日(日)21:16:45yamada さん
4月4日
[26906]トミさん
これは春休み中ですよね?
そうです。春休み中に離任式で学校に行くのです。新任式は始業式の直後にあります。
(一度だけ、離任式の日を知らずに欠席してしまったこともあったなあ…。)

[26907]なおさん
一応家にもドラえもんの単行本はあるのですけど・・・・
単行本の11巻ですね。
[26915] 2004年 4月 4日(日)20:57:57yamada さん
平泉
平泉町の住民投票です。

一関市など4市町村との合併協議会設置に
賛成 3554票
反対 2590票
[26914] 2004年 4月 4日(日)20:04:09実那川蒼[あんどれ] さん
光になろう
済美高校の初出場初優勝おめでとうございます。
昨年秋の大会あたりから明徳義塾、東北などを次々と破り、ダークホースとして期待されていましたが、まさに「新時代」を感じさせる快挙でした。
また、応援団賞最優秀賞を八幡浜高校が受賞しました。こちらもおめでとうございます。

愛比売命さんをはじめ、愛媛県の方々のみなさん、本当におめでとうございます。
[26913] 2004年 4月 4日(日)19:52:47【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
「やればできる」は魔法の合言葉
 済美、遂に優勝しましたね。創部丸2年でのセンバツ初出場初優勝。またも1点差ゲームでしたね。8回に1点差まで詰め寄られたときはまずいと思いましたが、後はきっちりと抑えましたね。優勝して夜の甲子園球場に響き渡る済美の校歌。感動しました。あの校歌の歌詞は何度聞いてもいいですね。[26877]白桃さんの言うように本当にヒットするのではないかと思いました。済美は夏にも期待ですね。

 そして今年5月に行われる春の高校野球四国大会も楽しみになってきました。我らが香川からは尽誠学園と第67回センバツで初出場初優勝を果たした観音寺中央が出場します。


 どうも最近高校野球ネタばかりになっていますが・・・それでは。。。
[26912] 2004年 4月 4日(日)19:43:16【2】花の東京都民 さん
おめでとうございます!/お・か・や・ま~!(笑)
こんばんはです。甲子園で四国の済美高校が見事に優勝しましたね!
甲子園を見始めてから岡山城東と一緒に済美も応援していました。
創部2年ですから凄い快挙です!これからも済美には頑張って欲しいです。

あと済美の学園歌を聞きましたが素敵な歌でした。
校歌は保存曲だそうでして。僕は校歌の方が好きです(笑)でも学園歌も気に入りました。

3月末に岡山市と高松市に予告通り旅行に行って参りました。
やはり瀬戸内は素敵です。あちらの方々はやたらとクラクションを鳴らすんですね・・・(ノДヽ;)
驚きました。岡山市では路面電車に乗ったりアーケード街を歩いたりする事がやっと出来ましたよ(感激)
反対に高松市ではアーケード街を回る事が出来ませんでした(涙)コトデンにも乗車出来ず(泣)
玉藻城に行ったり,屋島に行ったりしました。もちろん,うどんは食べましたよ(笑)
でも金刀比羅宮には大雨の為行けませんでした(残念)シンボルタワーはちょうど行けませんでした~(悲)
今回では,高松市をそんなには回る事が出来ませんでしたが,岡山市は隅から隅まで回りました(笑)

※お知らせ
書き忘れた事などを大々的に付け足しました。何だか書きたい事が上手くまとまりません・・・(ノДゞ;)
“旅に出ます”とか宣言しておきながら,済美高校優勝の嬉しさで書き込んでしまいました・・・(汗)
すみません・・・。それでは,さらばです。
[26911] 2004年 4月 4日(日)19:14:48【1】YSK[両毛人] さん
高崎・前橋の都市間連携展望
[26574]烏川碧碧さん
ちょっと前の書込みに関するレスです。

現在、高崎・前橋・伊勢崎・藤岡の4市ですが、前橋・伊勢崎両市は、年末・来年初の合併に向け協議を進めています。このまま行けば、今般の「平成の大合併」は4市の独立存続というかたちで終息しそうです。
前橋広域は、富士見村をのぞく範囲での合併が官報掲載に至り、12月5日付での合併が確定しましたね。残る富士見村も前橋市との法定協が設置され、広域圏全体での合併が実現する運びです。伊勢崎広域でも、境町での住民投票の動向が気になるところですが、玉村町を除く範域での新・伊勢崎市の発足の方向で進むものと思います。

高崎・前橋においては、少なからず「いつかは両市の合併を……」という考え方があるように思います。
この合併論議については、具体的な協議の段階にはならないものの、商工団体や行政の連絡協議会等のレベルではしばしば俎上に上がるものですね。都市圏人口では宇都宮のそれに匹敵するかそれ以上の規模を持ちながら、複数の中心地を擁する群馬県央部の場合はそれが認知されにくいことから、お話の4市を中心とした広域合併をはかり、場合によっては政令指定都市への移行も視野に入れながら、広域合併への道筋を模索する、というのが趣旨であったと思います。

高崎・前橋地域の地域構造の特質を考えますと、私としても、

合併のメリットや県央政令指定都市の必要性がよくわからないのです(現在の関係・構造が失われる、という寂しさ・惜しさが先に立ちます)。

というお気持ちが県民の大多数が共有するものなのではないかな、とは思います。高崎も前橋も独立した都市圏域を持つ都市です。1つの町になって県央の中核都市としてのスケールメリットを発揮する方向性も頭の隅にはあるのですが、それ以上に、両市の特色を活かしながらの、「群馬県央のツートップ」としての方向性を期待したいと思いますね。

東京と信・越、さらに両毛地域を結ぶ中継地たることに都市のアイデンティティを求めるのではなく、政令指定都市となることによって関東地方北部の中心としての発展の道筋が開かれるのかもしれない
政令指定都市になる→拠点性が高まるという図式や、政令指定都市イコール大都市論については、アーカイブズ「政令指定都市にふさわしい都市とは? http://uub.jp/arc/arc30.html」ほかで論じられているとおり、低成長時代となった今になってはより慎重な見方をせざるを得ない状況下にあるものと思います。

札幌、仙台、広島、福岡などの、高度経済成長期を経て広域的な拠点性を持ちえた都市は、地方の中心として中枢管理機能が集積することによって成長した都市で、後に政令市に移行しますが、このことは拠点性の醸成→人口の集中→政令市移行というシナリオを経たものと考えれまして、政令市になったからといって直ちにその都市に拠点性が備わるものではないわけですね。

上記アーカイブズ内の議論にありますとおり、政令市制度は都市整備や拠点性の発展のためにあるのではなく、より住民に密接した行政サービスや諸施設・インフラ等の建設などのためのものと考えたほうがよいように思われ、そのためのビジョンの無い政令市移行や、そのための合併論議は意味が無いものと考えています。

この考えに照らして高崎・前橋地域の合併の論議を検討してみますと、それはまさに住民サービスの向上というよりは、拠点性の確保に重きを置いているように感じられ、合併(あるいは政令市への移行)によって、どのような都市経営を行うのか、明確な将来像が見えていないのではないかと思います。

確かに、前橋をはじめ県内の主要都市は中心市街地の空洞化が叫ばれ、その存立が危惧されています。この状況を打破したいという経済界の強い期待も十分に理解できます。しかし、合併が必ずしも処方箋になりえるかは未知数ですし、合併によってこれまで育まれてきた豊かな地域性がうすめられていまうのでは元も子もありません。

私としては、賛成、反対、というのではなく、今後とも上記のような論点を大切にしながら、当該地域の地域間連携の方向性を見守っていければと思いますね。
※長々と失礼いたしました・・・。
[26910] 2004年 4月 4日(日)18:03:38【2】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
TACO→讃岐の民の経緯
  どうも、こんにちわ。TACO改め讃岐の民です。今回ニックネームの変更の経緯ですが、半年振りの復帰という事と新年度のスタートという事でまた新たな気持ち(?)で行こうと言うことでニックネームを改名したわけですが、この新しいニックネームの讃岐の民という意味は文字通り香川県人という意味です。そしてバーの色ですが讃岐の豊かな自然という事から今回は(黄)緑系統の色を希望しました。これからも自分色登録者唯一の香川県人(四国人)(2004年4月4日現在)としてそれなりにやっていこうと思っております。

と、こんなところです。


グリグリさん。更新作業お疲れ様でした。
[26909] 2004年 4月 4日(日)17:31:45BerryBlossom さん
春の夜の夢の如し…
どうもこんにちは。しばらく忙しかったので、書き込みをROMするだけで一苦労でした。いつの間にか4月になってたなぁといった感じで、バイト先の仕事で日付を記入する時ついつい3…と書き間違えたことが何度あったことか(笑)
長かった春休みも今日で終わり、明日からまた遠距離通学の再開です…。昭和初期の人口のデータベース化が終わらなかったなぁ(泣)

さて、今日の新聞朝刊の栃木県版に特集でみかも市の合併協議会解散について載っていたのでご紹介をしようかと。
見出しに大きく「消えた 『みかも市』構想」とあり、その下に縦書きで「住民意識に差、機運低下」とあります。大きく4つに分けて記事は書かれており、「新市役所で対立」「“格”の違い」「意見の隔たり」「住民がそっぽ」となっています。
・大平町の役場立地事情からきた大平町の強硬論
・大平、岩舟、藤岡各町の規模の違いを決裂の背景と見る意見
・大平町で行われた住民アンケートで約6割が反対したことによる機運の低下
・合併特例法に基づく住民発議で始まったにも拘らず、皮肉にも住民の声での破談
・各町長の悔恨の言葉
などが大まかに載っていました。

しかし、ここでみなさんの共通認識(?)である「核となる中心地の不在」という観点が載っていなかったのは少しどうかなと思いました。

小中学校の新任・離任式の話が出ていますので、ここで私も情報を。栃木県では人事異動は3月下旬に一斉に発表されます。小中学校は別刷りで掲載されますが、高校に関しては地方版の中に掲載されていますね。順番としては高校の人事異動が発表されたあとに小中学校が発表されます。今でも在学中にお世話になった先生の名前は探してしまいますけどね。とはいえ、さすがに母校に知っている先生もほとんどいなくなってしまいましたが…。
離任式は始業式前日に、新任式は始業式に行われたと記憶しています。大学に上がった春に、お世話になった高校の先生の離任式に顔を出そうと思い行った所、日を間違えていて恥ずかしかった記憶があります(笑)

[26751] いっちゃん@大先輩さん
随分と遅くなりましたが書き込み100回おめでとうございます!
このまま野木も合併していれば・・・。ここからは妄想なんですが・・・
この「間々田市」「小山市」の県南ツインシティー構想(?)、なかなか興味深く読ませていただきました。旧間々田町・生井村・寒川村の合併協議に、当時の野木村も加わっていた事は初めて知りました。こういった歴史もありえたかもしれませんね。

センバツの決勝を見ながら書き込みしていますが、済美がんばってますね。夕日に照らされる白球を追う選手たちの姿に、食い入るように見ています。
[26908] 2004年 4月 4日(日)16:44:13夜鳴き寿司屋 さん
雑談なるままに 04年4月4日午後4時44分現在
 4月最初の書き込みです。花見に行こうとしたのですが、猛烈な雨と寒さの為に断念してしまいました。明日はもう桜吹雪でしょうかね。

[26529]まがみ さん

「北の国の習い」はこの時期はダメですね…もしかしたら『お時間拝借』聞いていましたか?

 はい、「お時間拝借」を聞いておりました。しかも番組本まで持っています(笑)「北の国の習い」の元ネタです。紅白の黒四ダムの中継は彼女らしくていいと思ってしまいました。(ファンの間では歌詞を間違えるのは珍しくないと有名なので)

[26686]ぽむ平 さん

米国は尖閣諸島の一部分(大正島と久場島)を、1956年から1979年まで射撃練習場として使用していたみたいです。

 フォローありがとうございます。私の不勉強でした。しかし冷戦時代の最中ならともかく米中国交正常化後の1979年まで軍事演習に使用するとはアメリカ側には国境係争地との認識はなかったのでしょうね。

 それにしても、アジアにおける東西冷戦の「竹のカーテン」は壮絶なものでしたが、当時はあまりにも危険な行動だったと思います。


[26861]愛比売命さん

 本当に済美は優勝してほしいですが、過去に1,2年生のみで決勝まで行ったのは無かったはずなので快挙ついでに優勝できるように頑張ってほしいです。(結果はいかに?)
[26902] オーナー グリグリさん

 長年欲しかったデータで感謝しております。しかし情報量は膨大で、全部を閲覧するのに何時間かかるでしょうか(笑)



[26893] たけもと さん

 ソウル駅もですが、たしか韓国銀行本店も植民地時代の建物(旧朝鮮銀行)だったそうです。パク・チョンヒ政権時代の韓国100ウォン紙幣の裏側にありますが、小さな洋風の建物です。現在も使用されているかは不明ですが、建物が小さくて隣の新館で業務をしているのかもしれません。

 他にも韓国紙幣は持っているのですが、現行3券種は全て李朝の文化人の肖像と所縁の建物です。


[26903]月の輪熊 さん

 最近、日本のツアーにも春川に行く「冬のソナタ」ツアーがありますが、番組が日本で放映されていなかったら日本で春川の存在が知られる事は無かったでしょうね。近年ではNHK衛星放送で韓国のドラマがよくあるので韓国の町の姿がわかっていいのですが、一度は行ってみたいです。

 話は変わりますが。韓国の新幹線「KTX」が開業しましたが、当面は一部区間を在来線(軌間1435mm)を使用しているようですが、在来線の乗り心地はいかがかなと思いました。韓国国産の車両だとの事ですがそれにしてもソウル~釜山間が4万9900ウオン(約4600円)と安いですね。日本でも有名だった「セマウル号」は廃止になったのでしょうか?
[26907] 2004年 4月 4日(日)16:10:56なお さん
未来へ進むとき失われるもの・・得る物?
[26906] トミ さん
はっきり言いますと、移動の先生を決定するのは修了式『当日!』です。
それ以外にも決めてしまうことがあるようです。
やはり大変なことは『早めに』なのでしょうか?

[26903] 月の輪熊 さん
日本より12~13年ほど早く自治体大編成が終わっているみたいなので、
韓国の都市を見るときは市そのものでなくて通勤通学5%以上の都市圏で
考えたほうが良いかもしれませんね。

[26902] オーナー グリグリさん
今、紹介したページは凄いですね。
都道府県のHPでは昭和の大合併までしか載っておらず、
謎に包まれていた、父の実家の公民館にある『上井田村組合石碑』の変遷が
わかりました。

[26894] 月の輪熊 さん
旧ソウル駅ですが、内装を全面改装して外面のレンガ造りは保存されているようです。(現在閉鎖中)
現在のソウル駅は旧ソウル駅の隣にあるようです。
しかし、実用できないところをみると残念です。
※ソウル駅の全景の画像があるのですが、月の輪熊さんがソウル駅に行った後(のち)にします。

[26882] 紅葉橋瑤知朗 さん
あの・・・すいません。
一応家にもドラえもんの単行本はあるのですけど・・・・
お金が無いため分冊百科は買えず、まだ詳しく見たことがないんです。
[26906] 2004年 4月 4日(日)15:00:58トミ さん
高速道路ネタ好きです。
みなさんこんにちは。今日は花冷えで寒いです。

[26874]いっちゃん さん
僕も欲しい!のですが、今はどうやら無理なようで・・・。

[26875]音無鈴鹿さん
「n-1」形のインターチェンジのうち最近建設されたものは「開発インター」と呼ばれるものです。
もうすぐ、関越道に嵐山小川インターができますが、それもそのひとつですよね。

[26883]ゆうさん
そこのサイト見させていただきました。 こんなサイトがあったとは。
八王子JCTに[6]を使うのはちょっと変な感じです。でも、うまってよかったです(笑)

[26889]サンドルさん
この場合はクォーターインターと言うのでしょうか?
なんていうんでしょうね。でもこういう例はなかなかありませんよね。


[26875]音無鈴鹿さん
3/31付けの東京新聞には異動になる先生の記事が掲載されているそうですが、新任の学校ごとの表なので見つけるだけでもひと苦労。
僕も注意深く探していました。見つけるまでの間少し緊張があります。

[26879]なおさん
3月26日というと、修了式から近いですね。そんなに早く決まってしまうなんて。
でも、そのほうが、先生たちにとっては楽なんでしょうね。

[26887]みかちゅうさん
私の場合は「あのうるさい先生がいなくなってほっとするなー」と思うことも多かったですね。
そういう場合もあるのですが、好きではない先生ってたいてい残ります・・・。

[26890]月の輪熊さん [26891]yamadaさん
中1の時を除いて4月1日の午前中にありました。
これは春休み中ですよね?やっぱり始業式後のやり方は少ないのでしょうか?
[26905] 2004年 4月 4日(日)14:39:16ひぃ さん
併記IC名
[26896]愛比売命さん
そういえば併記した街で、「中津川 木曽福島」なんてのもありましたけど、最も遠い街を併記した例ってどこなんでしょうかねぇ。。。

木曽を挟んだ反対側。長野道の塩尻ICも「塩尻 木曽福島」となっています。
まぁ、中津川~木曽福島と、塩尻~木曽福島って同じような距離ですけどね。
もっと遠い所となれば塩尻から2つ先の松本ICでしょうか?
100km以上離れた「高山」が載っています。
あと、さらに隣の豊科ICでも「白馬」ってありますし。
[26904] 2004年 4月 4日(日)12:35:01yamada さん
銀座区
一関市には「区」があります。といっても、特別区や政令市の区とは違いますが、
http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/reiki/honbun/c1100249001.html
http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/information/bousai1.html
によれば、「○○1区」のような区名が多いのですが、
銀座区、大町区、宮下区、宮前区、中央区、竹山区、五代区、銅谷区、前田区、幸区、才天区、十二神区、山手区、沢内区、共林区、中通区、水口区、高崎区、釣親区、台東区、東中田区、駒下区、高梨区、里が丘区、大平区
といった特別区や政令市の区のような区名があります。
http://www4.city.kitakami.iwate.jp/reiki/honbun/c1070296001.html
によれば、北上市にもそのような区があり、「○○区」のパターンでは、山口区、岩沢区、仙人区、竪川目区があります。

やっぱり気になるのは「銀座区」でしょう。そこで、「銀座区」をキーワードに検索すると、北海道長沼町や鹿追町のホームページが引っかかってきました。
http://www.maoi-net.jp/benricho/gomi2/index1.htm
http://www.town.shikaoi.hokkaido.jp/kurasi/gomi/index01.html
長沼町には、
錦町区、錦町農試区、あかね町区、しらかば区、西町区、本町区、栄町区、中央区、銀座区、東町区、宮下区、旭町区、曙町区、北市区
鹿追町には、
柏木区、年輪区、曙区、元町区、栄区、仲町区、花園区、学園区、もみじ区、若葉区、青葉区、新青葉区、あかね区、桜区、新和区、銀座区、東銀座区、旭区、大和区、大栄区、平成区、平和区、末広区、日の出区、新緑区、白樺区、光葉区、緑陽区、新緑陽区、みどり区、瓜幕西区、瓜幕平成区、瓜幕中央区、瓜幕文京区
があるようです。

それにしても、検索で一番に引っかかるのが「東京都銀座区」って…。
[26903] 2004年 4月 4日(日)10:08:36BANDALGOM[月の輪熊] さん
さ、家帰って、コンビニおにぎり食うて、屁ぇこいて、寝よか・・・
[26896]愛比売命さん
その地方都市はネオン街を見た感じでは人口が40万人程度はいるとは思いますが、やや古い建物が結構残っているなあって、バスも古いものですし、学校では封建社会が続いているなあって。。。
「冬のソナタ」の舞台になっているのは江原道の道庁所在地・春川で、人口は25万人弱です。
行ったことはないのですが、道庁所在地ということで、少し大きく感じるかもしれませんね。

しかし大都市は日本の同規模の都市に比べて小さく感じます。
ソウル、釜山はそれなりの(人口規模に見合った)大きさという感じですが、大邱(人口250万人)は福岡市と、大田(130万人)は千葉市と、光州(同)は鹿児島市とあまり変わらないような印象を持ちましたし、蔚山(100万人)は甲府市と遜色ない感じでした。

日本の都市より面積が広く、しかもどの都市も最近になって周辺郡部と合併しているため、もともとの中心市街地は日本の総人口が同規模の都市より小さく見えてしまうわけです。
また蔚山はこの40年で田舎町から工業都市に発展したところなので、市街地から受ける印象ではうんと小さい都市に見えてしまうのです。
現住地の安山市も何もなかったところが30年ほどで工業都市化したところで、人口は55万人を超えて、一昨年に2区が設置されましたが(50万人以上の一般市に、日本の政令市と同じ行政区が設置される)、船橋市と同じ規模の都市には見えません(柏市よりも小さいくらい)。

しかし、韓国の冬は寒そうですね?
ええ、寒いですよ。
済州島南部の西帰浦でやっと東京と同じくらいで、東京より暖かいところがありません。
どこも日本の同緯度の地点より寒く、ソウル首都圏、江原道は福島県・新潟県と同緯度ですが、ソウルの寒さは札幌並みですし(雪はあまり降りませんが)、江原道(春川あたり)は内陸で標高が高い、長野県のような地勢ですから、もっと寒いですね。
江原道はジャガイモ、トウモロコシの産地として有名なところです(=北海道と同じ)。

バスは確かに、ソウル首都圏や釜山のバスと、それ以外の地方都市ではだいぶ違いますね。
[26902] 2004年 4月 4日(日)09:55:02【1】オーナー グリグリ
行政区画変遷一覧表
どうもグリグリです。またまた言い訳ですが、相変わらず超多忙のため十分ふぉろ~ができていません。メールでも沢山の問い合わせや依頼を受けていますが、あまりリプライできていません。申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。

ところで、一つだけ有用な情報を。静岡県にお住まいの方から以下のHP「行政区画変遷一覧表」をご紹介いただきました。市町村の詳細な変遷データです。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~list-up/area/
市制施行日、町村施行日などのデータの意味づけを見直したくなる情報です。

そうそう、TACOさんのニックネーム変更と自分色変更を行いました。TACOさん、ニックネーム変更の背景説明など期待しています。
[26901] 2004年 4月 4日(日)09:53:07BANDALGOM[月の輪熊] さん
新町名応募(2)、共墾社
長野県信州新町・小川村・中条村の新町名は「西山町」「信州西山町」の2点にしました。
(#でるでるさん、感謝です)

この地域は「西山地区」と呼ばれているのをどこかで目にしたことがあり、小川村のHPで「西山大豆」が出てきたので、ヤフーで検索して、3町村の地域を表わす広域地名であること、3町村でとれる「西山大豆」が「信州のブランド大豆」ということが出ていたので、これで行くことにしました。


[26796][26836]みやこさん
「区」を冠する「一区町」~「四区町」があります。この起源は開墾地であることに由来するようです。
相当開拓者が移り住んでいますし。チナミに黒磯市の埼玉は「さきたま」と読みますが,埼玉県からの開拓団に由来する命名と聞いたことがあります。
[26895]般若堂そんぴんさん
「~区」とともに,北海道と共通する感覚ですね.
黒磯市といえば、市役所の所在地は「共墾社」ですね。
何か北海道を思わせるような地名だなと思っていましたが、やはり開拓団がらみなのでしょうね。
[26900] 2004年 4月 4日(日)09:43:36じゃごたろ さん
へっ、へっ、へっ
おはようございます、じゃごたろです。

[26891] yamadaさん
多分、行ったことがない方が多いと思いますが、これらの市町村は「ある法則」に従って並べています。
写真を見る前からピンときました。四がないのがミソですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示