都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91278]2016年8月25日
グリグリ
[91272]2016年8月24日
グリグリ
[91267]2016年8月22日
グリグリ
[91263]2016年8月21日
グリグリ
[91262]2016年8月21日
グリグリ
[91257]2016年8月21日
グリグリ
[91254]2016年8月21日
グリグリ
[91247]2016年8月20日
グリグリ
[91231]2016年8月17日
グリグリ
[91217]2016年8月15日
グリグリ
[91211]2016年8月14日
グリグリ
[91209]2016年8月14日
グリグリ
[91208]2016年8月14日
グリグリ
[91205]2016年8月14日
グリグリ
[91184]2016年8月11日
グリグリ
[91177]2016年8月9日
グリグリ
[91173]2016年8月9日
グリグリ
[91171]2016年8月9日
グリグリ
[91156]2016年8月7日
グリグリ
[91135]2016年8月6日
グリグリ
[91109]2016年8月5日
グリグリ
[91108]2016年8月5日
グリグリ
[91107]2016年8月5日
グリグリ
[91086]2016年8月4日
グリグリ
[91084]2016年8月4日
グリグリ
[91061]2016年8月3日
グリグリ
[91050]2016年8月3日
グリグリ
[91042]2016年8月3日
グリグリ
[91003]2016年8月2日
グリグリ
[91001]2016年8月2日
グリグリ
[90988]2016年8月1日
グリグリ
[90987]2016年8月1日
グリグリ
[90959]2016年7月31日
グリグリ
[90957]2016年7月31日
グリグリ
[90940]2016年7月30日
グリグリ
[90939]2016年7月30日
グリグリ
[90938]2016年7月30日
グリグリ
[90933]2016年7月30日
グリグリ
[90931]2016年7月30日
グリグリ
[90920]2016年7月29日
グリグリ
[90919]2016年7月29日
グリグリ
[90903]2016年7月28日
グリグリ
[90900]2016年7月28日
グリグリ
[90898]2016年7月28日
グリグリ
[90897]2016年7月28日
グリグリ
[90866]2016年7月27日
グリグリ
[90865]2016年7月27日
グリグリ
[90838]2016年7月26日
グリグリ
[90835]2016年7月26日
グリグリ
[90814]2016年7月25日
グリグリ
[90812]2016年7月25日
グリグリ
[90810]2016年7月25日
グリグリ
[90807]2016年7月25日
グリグリ
[90787]2016年7月24日
グリグリ
[90783]2016年7月24日
グリグリ
[90723]2016年7月23日
グリグリ
[90721]2016年7月23日
グリグリ
[90720]2016年7月23日
グリグリ
[90700]2016年7月16日
グリグリ
[90699]2016年7月16日
グリグリ
[90697]2016年7月16日
グリグリ
[90695]2016年7月16日
グリグリ
[90694]2016年7月16日
グリグリ
[90690]2016年7月13日
グリグリ
[90686]2016年7月12日
グリグリ
[90685]2016年7月12日
グリグリ
[90682]2016年7月12日
グリグリ
[90680]2016年7月11日
グリグリ
[90664]2016年7月1日
グリグリ
[90662]2016年7月1日
グリグリ
[90661]2016年6月30日
グリグリ
[90655]2016年6月29日
グリグリ
[90651]2016年6月28日
グリグリ
[90644]2016年6月26日
グリグリ
[90640]2016年6月26日
グリグリ
[90637]2016年6月26日
グリグリ
[90631]2016年6月24日
グリグリ
[90623]2016年6月23日
グリグリ
[90620]2016年6月22日
グリグリ
[90618]2016年6月22日
グリグリ
[90615]2016年6月21日
グリグリ
[90611]2016年6月21日
グリグリ
[90609]2016年6月20日
グリグリ
[90602]2016年6月20日
グリグリ
[90601]2016年6月20日
グリグリ
[90599]2016年6月19日
グリグリ
[90598]2016年6月19日
グリグリ
[90596]2016年6月19日
グリグリ
[90592]2016年6月18日
グリグリ
[90591]2016年6月18日
グリグリ
[90590]2016年6月18日
グリグリ
[90588]2016年6月17日
グリグリ
[90587]2016年6月16日
グリグリ
[90586]2016年6月15日
グリグリ
[90582]2016年6月14日
グリグリ
[90581]2016年6月14日
グリグリ
[90576]2016年6月11日
グリグリ
[90573]2016年6月9日
グリグリ
[90571]2016年6月8日
グリグリ
[90569]2016年6月8日
グリグリ

[91278] 2016年 8月 25日(木)20:57:53オーナー グリグリ
若年で当選した首長の一覧に都道府県別リストを追加
若年で当選した首長の一覧に、都道府県別に並べ替えて表示するページ、都道府県別リストを新たに追加しました。福島県、山梨県、鳥取県にはまだデータがないことや、北海道68件、青森県22件、石川県19件、滋賀県23件など、特定の道県にデータの偏りが見られるなど、広く調査が十分行き届いていないことが分ります。引き続き皆様からの情報提供をお待ちしています。
[91272] 2016年 8月 24日(水)09:16:42オーナー グリグリ
女性首長の一覧に就任順リストのページ追加
女性首長の一覧のページに生年月日欄を追加しました。また、就任日順に並び替えて表示する就任日順リストのページも新たに追加しました。リストの最後は小池百合子東京都知事です。就任日順に並べてみると、1950年代から1980年代にかけての情報に漏れがまだまだありそうです。また、現役首長の任期満了日の確認が分かり易くなりました。

[91257]で書いたピーくんさんからの情報にさらに追加でピーくんさんから情報提供がありました。

5.福岡県朝倉郡杷木町(現朝倉市)中嶋玲子町長
公益財団法人 福岡県市町村振興協会のサイトからダウンロードできる平成14年福岡県市町村要覧から、中嶋玲子町長の生年月日を昭和28年10月17日と確認。

6.岐阜県本巣郡穂積村(町)(現瑞穂市)松野友村長(町長)
瑞穂市に問い合わせた結果、穂積村長就任日は、昭和22年4月5日とのこと。

7.栃木県下都賀郡野木町 真瀬宏子町長
真瀬宏子氏3選

ピーくんさん、いつもありがとうございます。

ところで上記にもある中嶋玲子さんのプロフィールを私も調べていたところ、日本弁護士連合会の「もしも,あなたが逮捕されたら」というPDF資料の37ページに、以下のようなプロフィールが紹介されていました。
中嶋玲子さんプロフィール
前福岡県杷木町町長。福岡県城島町(現久留米市)生まれ。福岡教員養成所を卒業後、保育所勤務を経て、福岡県で杷木町の農家の男性と結婚。初代の福岡県女性農村アドバイザー等を勤められた後、1995年、99年の杷木町町議選でいずれもトップ当選。2002年4月、不祥事に伴う出直し町長選で無投票当選。九州の市町村で初の女性首長となった。2003年10月28日、国税の還付金を騙し取ったという嫌疑で詐欺などの疑いで逮捕。勾留は221日間に及び、勾留中の2004年3月に辞職願を提出した。本年3月25日、福岡地方裁判所は、中嶋氏に無罪判決を言渡し、福岡地検は控訴を断念して、4月9日に、逮捕から530日目にして無罪が確定した。
冤罪の記録でそれはそれでとてもひどい話ですが、注目したのは「九州の市町村で初の女性首長となった。」というくだりです。これが正しいとすれば、九州地方の女性首長情報の探索範囲を絞ることができます。

一方、福島県東白川郡棚倉町元町長の藤田満寿恵さんのプロフィールを調べていた際に、次の訃報記事をWeb上で見つけました。
藤田 満寿恵さん(ふじた・ますえ=前福島県棚倉町長)21日午後5時15分、内臓疾患のため福島県棚倉町の病院で死去、80歳。福島県出身。自宅は福島県棚倉町関口八幡沢154の4。葬儀・告別式は28日午前10時から棚倉町棚倉崖ノ上90の東白斎苑で。喪主は二男光夫(みつお)氏。77年1月に全国で2人目、東北では初の女性首長となった。96年7月まで町長を務めた。
注目したのは最後の記述ですが、女性首長の一覧(就任順リスト)では、1977年1月以前に5名の女性首長が記録されています。また、東北で最初の女性首長は、秋田県仙北郡中川村の元町長沢口フク氏で、藤田満寿恵さんではありません。

Webの情報に関しては、念入りに確認する必要がありますね。
[91267] 2016年 8月 22日(月)00:13:37オーナー グリグリ
Re:若年で当選された首長の一覧(補遺2)
[91260] むっくんさん
[91527]グリグリさん
若年で当選された首長の一覧記載のお二方の詳しい情報が期せずして記載せれています。
一人目は、飯田義男さん(就任した年月日がS27.5.14)より、千葉県安房郡神戸村の村長に当選されたのは32もしくは33歳の時であることが分かります。
二人目は、新村勝雄さんで、ピーくんさんの資料(1)より、千葉県東葛飾郡福田村の村長就任が、Wikipediaの通りのS22(1947).4.での28歳での時であり、任期が3期であることがわかります。
なるほど、漫然と見逃していましたが、若年当選首長の情報もあったのですね。さっそく確認して若年で当選した首長の一覧に反映しました。ご確認いただければ幸いです。ご指摘ありがとうございました。
[91263] 2016年 8月 21日(日)19:31:09【3】オーナー グリグリ
NHKスペシャル「沖縄 空白の1年~“基地の島”はこうして生まれた~」
昨夜のNHK総合テレビで放送された、NHKスペシャル「沖縄 空白の1年~“基地の島”はこうして生まれた~」は、これまで知られていなかった事実を含め、現在まで続く日本政府の沖縄への不当な扱いに直接言及しており、NHKとしても一歩踏み込んだ内容になっていて、とても興味深くまた深く考えさせられる内容でした。NHKの政治的姿勢に最近少し変化が出てきたと感じるのは私だけでしょうか。

落書き帳アーカイブズ「終戦後の沖縄に生まれた市とは?」にまとめられている終戦後の沖縄の市は、言わば難民キャンプと呼ばれるものでしたが、番組では収容所という表現で紹介していました。また、そこに収容された人々は、沖縄本島で難民となった人たちではなく、終戦前に日本本土に移動していた(疎開?徴用?)沖縄人10万人を沖縄に強制移動させた人々のことでした。これらの人々は基地建設の労働者として連れて来られたものであり、日本本土の民主化を急ぐと同時に沖縄の基地化を急ぐための一石二鳥の施策だったとしています。

何が一石二鳥かというと、日本の民主化には日本人の負担になっている10万人の沖縄人は邪魔であり、一方、沖縄の基地化推進に必要な労働力が不足している状況において、沖縄人を本土から沖縄に戻すことが最前の施策と米軍(マッカーサー)は判断したのです。日本政府は米軍の施策に了解を与えており、その背景には、沖縄は犠牲にするしかない、つまり、沖縄人は日本人ではないとの考えがあります。実際、マッカーサーの記録には明確に「沖縄人は日本人ではない」との記載があるとのことです。非常に衝撃的な内容でした。他にもいろいろ驚くような事実紹介があり(米国の陸軍と海軍の対立など)、再放送予定は今のところありませんが、この番組は多くの方に視聴して欲しい内容でした。NHKオンデマンドでは視聴できます。

【追記】この番組に対する批評も出ています。
Nスぺ『沖縄 空白の1年』が届いた部分と届かなかった部分(Yahoo!ニュース)
[91262] 2016年 8月 21日(日)19:16:59オーナー グリグリ
戦国市盗り合戦領主地図更新
[91231]で愛知県まで更新しましたとお伝えしましたが、本日、全都道府県の領主地図に第四十三回十番勝負の結果を反映しました。また、合わせてページのレイアウトなどに変更を加えています。戦国市盗り合戦トップページの領主地図メニューからご確認ください。
[91257] 2016年 8月 21日(日)09:11:02オーナー グリグリ
女性首長の一覧への追加情報
市区町村プロフィールに掲載している女性首長の一覧ですが、ピーくんさんからメールで自治体への問い合わせ結果とWeb情報を4件いただきました。その情報に基づきデータ更新を行いましたが、根拠となる情報を記録しておきたいと思いますので、自治体からの問い合わせ結果(1、2)とWeb情報(3、4)を書き込んでおきます。ピーくんさん、調査と情報提供をありがとうございました。

1.茨城県真壁郡上野村(現筑西市)赤城ヒサ村長
筑西市への問い合わせ結果。
「昭和22年4月5日村長選挙 当選
 昭和26年4月23日村長選挙 当選
 昭和29年11月3日明野町誕生
 これに伴い前日11月2日に失職したと思われる。」
就任日を当選日としました。また、任期数は2期としました。年齢は不詳です。

2.千葉県安房郡神戸村(現館山市)早川ミタ村長
館山市への問い合わせ結果。
「昭和29年以前の資料はないが、推定できる資料として早川ミタ村長の次の神戸村村長飯田義男氏の資料があり、飯田村長の就任年月日が昭和27年5月14日とあるため、早川ミタ村長の退任日は昭和27年5月13日で、おそらく就任日も昭和23年5月14日と考えられ、任期は一期と思われる。」
また、ピーくんさんから次の2つの資料提示がありました。

(1) 房総の自治鉱脈 第5回 相次ぐ自治体革新首長の誕生
(2) あるジャーナリストの私的昭和史:大衆文化から読み解いた戦後 杉山幸雄著(文芸社)

(1)の資料には、早川ミタ村長の就任を48年5月としています。(2)の資料の107ページには、「千葉県では初の婦人村長が誕生。早川ミタさん(当時六十二歳)で、安房郡神戸村(現館山市)の農家に乳牛や野菜の促成栽培など多角経営を実行させ農村改革に手腕をみせました。」とあり、就任時年齢は62歳と考えられます。

3.滋賀県神崎郡五個荘町(現東近江市)前田清子町長
前田清子さんのサイト略歴ページに誕生日の記載があり、1955(S30).6.29生まれを確認。したがって、2003(H15).2.1の五個荘町長就任時は47歳7か月と判明。

4.埼玉県北埼玉郡大利根町(現加須市)柿沼トミ子町長
自由民主党 埼玉県支部連合会のページから現柿沼トミ子埼玉県議会議員のプロフィールが参照でき、1947(S22).8.13生まれを確認。したがって、2008(H20).4.14の大利根町長就任時は60歳8ヶ月と判明。
[91254] 2016年 8月 21日(日)06:13:26オーナー グリグリ
M, T, S, H, さてその次は?
天皇陛下の平成の玉音放送と言われているお言葉には、週刊誌を始めいろいろと評価や背景が語られていますが、多くの皆さんは陛下の率直な発言に何かしら心に響くものがあったのではないでしょうか。私には今の世の中へのかなり強いメッセージと受け止めました。強いメッセージ性に危惧を抱く意見もありますが、これからの天皇制を考える上では避けて通れない道であったのではないかと思います。

生前退位が現実のものとしてどのような手順で行われるかは分かりませんが、近いうちに新たな天皇の誕生となるのは間違いなさそうです。年号についても当然変わることになりますが、私が一番興味があるのは、年号のローマ字1字表記がどうなるかと言うことです。昭和から平成に代わった際にも注目されましたが、それまでの明治(M)、大正(T)、昭和(S)と重複することのない平成(H)が選ばれました。次の年号も既に候補が絞られていると考えられますが、おそらく、これらのローマ字との重複は避けられているのではないかと考えます。ズバリ私の予想は、Kではないかと。

[91253] 白桃さん
さて、以下の人口は何市の人口でしょうか?
一走:26,853人、二走:128,613人、三走:113,473人、四走:123,867人
今回の五輪はいつになく日本人選手の活躍が際立っていますね。とくに、メダル獲得の競技の裾野が広がっているように思います。カヌー、テニス、卓球、バドミントン、競歩など、これまでとは違う競技での活躍が目立ちますし、とても興味が持てます。そして圧巻は昨日の400mリレー。五輪で、スポーツで、久しぶりに力が入って応援しました。あの米国に実力でも勝つとは。凄かったです。ヨットやゴルフも惜しかったですね。ということで、答えは、山縣市、飯塚市、桐生市、飛鳥市。。。。。

[91216] デスクトップ鉄さん
ところで、今回国勢調査の人口変動問題が10問中3問も出題されました。これは、酒よりも(と同じくらい)人口が好きな某研究所長の優遇ではないでしょうか。
そうそう、こちらにコメントしておくのを忘れていました。優遇と言われてもしょうがないです。何せ今度の杖立オフ会で盛大に接待してもらうことになっていますので(笑)。市盗り合戦も佳境に入っていることから、そろそろ裏工作メニューを密かに準備しようかなと思っています。興味のある方は内々に私まで(笑)。

国勢調査速報発表後の最初の十番勝負というタイミング、敢えて3問を集中させるという意外性([91252]のような反応期待)、などを実際には考えました。
[91247] 2016年 8月 20日(土)10:03:40【1】オーナー グリグリ
全角2文字さん、Takashiさん、これからもよろしくお願いします。
[91244] 全角2文字さん
法隆寺がある町に住んでる中学2年生です。
(中略)
それではこれから先もよろしくお願いしますね!
こちらこそよろしくお願いします。これまでも、多くの小学生や中学生の方々に落書き帳を訪問して頂いていますが、時とともに高校生、大学生になり、今は社会人として活躍されている方もいらっしゃいます。末永くお付き合い頂ければ嬉しいです。いつかオフ会でお会いしましょう。

[91245] Takashiさん
この落書き帳を知るきっかけは何だったのかは覚えていないのですが少なくとも10年以上は落書き帳を拝見しておりました。なので、興味を示すことがあればときどき書き込みをすることになるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。
Takashiさん、自己紹介をありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。
神奈川県川崎市中原区から先は神奈川県川崎市中原区→神奈川県川崎市高津区→茨城県つくば市→神奈川県川崎市高津区となり現在に至ります。ちなみに赤・青・緑の自分色は現在住んでいる神奈川県川崎市のロゴマークで使用されている色を拝借したものです。
なるほどそう言う由来だったんですね。

[90812] グリグリ
追記:Takashiさんへ
申請して頂いた自分色は、三原色そのままの設定だったため、少し強烈過ぎる配色になりますので、若干調整させて頂きました。ご了承ください。
当初登録時には上記のように処置させて頂きましたが、由来を尊重しまして川崎市のブランドメッセージに使われている「川」の文字マークの色に修正させて頂きました(ロゴマークとおっしゃっているのはこちらのマークですよね)。ただ、川崎市のHPから正確なRGB値が分かり辛く、一応、上記ページの画像に使われている色のうち最も多く使われている色(画像埋め込み時の処理方法の関係だと思いますが、全ピクセルが同一RGB値に統一されていません)を採用しています。一方的に修正しましたが、問題があればお申し出ください。

余談ですが、上記ページの動画には、「川」の文字マークの3色に多彩な色が使われており、私好みの色の組み合わせが数多くありました。自分色サンプルの参考にしようと思います。
[91231] 2016年 8月 17日(水)21:07:32オーナー グリグリ
領主地図更新状況
領主地図への第四十三回の結果反映は、北から始めて愛知県まで進んでいます。ご確認ください。

[91222] みかちゅうさん
今回は不参加となってしまいましたが、タイトルの「ポケモンGO」って関係あったんでしょうか? ゲームの話なので問題に直接関係するとは思えなかったけれど、なんかこじつけに近いものぐらいはあるかと思っていたのですが。
今回は共通項との関連はとくにありません。元々、横浜オフ会記念とする予定だったのですが、ちょうど日本でのポケモンGOのリリースがあったので、後々振り返る時に印象に残るようにと考えて急遽変更しました。共通項との関連を付ける場合もあればそうでない場合もあります。

十番勝負へのコメントを投稿してくださった皆さん、ありがとうございます。傾向と対策にまとめています。
[91217] 2016年 8月 15日(月)22:33:42【1】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦総括)
今回のすべての領主変遷について記録しておきます。☆は新(総)領主、※は元領主ありの新領主です。

(総)領国名新(総)領主石高旧(総)領主石高必要石高 備考
岩手県鳴子こけし1111新総領主
三重県桜トンネル221716
三重県22桜トンネル2216同一開催回内奪還
大阪府深夜特急8787新総領主
広島県ピーくん28桜トンネル2727
大分県なると金時16k-ace1512
沖縄県桜トンネル15くは1412
沖縄県くは15桜トンネル1512同一開催回内奪還
函館市伊豆之国5おがちゃん53
美唄市k-ace1デスクトップ鉄11
砂川市1ピーくん11
砂川市デスクトップ鉄111今回二回目
砂川市遠州太郎1デスクトップ鉄11今回三回目
恵庭市白桃2桜トンネル11
黒石市スカンデルベクの鷲2いっちゃん11領地奪還
一関市JOUTOU3ぺとぺと32
陸前高田市デスクトップ鉄1まりんぶる~11
石巻市スカンデルベクの鷲2ハムちゃん22
石巻市まりんぶる~2スカンデルベクの鷲22今回二回目
塩竈市伊豆之国2ソーナンス21
角田市海ダイ1スカンデルベクの鷲11
東根市星野彼方1くは11
福島市白桃4KK33領地奪還
水戸市スカンデルベクの鷲6桜トンネル53
日立市スカンデルベクの鷲5まつもとしろくま52
那珂市デスクトップ鉄1スカンデルベクの鷲11
鹿沼市デスクトップ鉄1いっちゃん11
那須烏山市スカンデルベクの鷲2ぺとぺと21
下野市全角2文字2桜トンネル21
伊勢崎市まりんぶる~3白桃33
春日部市k-ace3KK33
鶴ヶ島市k_ito2G21
流山市白桃2まりんぶる~22
鴨川市まりんぶる~2鳴子こけし11領地奪還
匝瑳市白桃3まりんぶる~21領地奪還(二回目)
昭島市星野彼方22
小平市伊豆之国3U-432領地奪還
武蔵村山市スカンデルベクの鷲1まりんぶる~11
武蔵村山市naidesu1スカンデルベクの鷲11今回二回目
鎌倉市スカンデルベクの鷲6JOUTOU62
小田原市k-ace3ぺとぺと22
長岡市EMM6ハムちゃん43
高岡市桜トンネル8白桃52領地奪還
かほく市EMM6星野彼方61
大野市EMM9白桃81領地奪還
山梨市JOUTOU1白桃11
茅野市まりんぶる~2KAZ-D21
羽島市鳴子こけし1まつもとしろくま11
静岡市星野彼方108
三島市k-ace5伊豆之国32
富士市桜トンネル5EMM53
西尾市ぺとぺと2白桃22
江南市k_ito111
岩倉市今川焼1鳴子こけし11
あま市k_ito2スカンデルベクの鷲21
伊勢市2k_ito22
松阪市桜トンネル5伊豆之国22
桑名市4ぺとぺと32
守山市鳴子こけし2穴子家21
守山市BEAN2鳴子こけし21今回二回目
湖南市伊豆之国1桜トンネル11
城陽市BEAN3リトル21
岸和田市スカンデルベクの鷲2くは22
河内長野市星野彼方3なると金時22
泉南市桜トンネル1デスクトップ鉄11
泉南市なると金時1桜トンネル11今回二回目
川西市深夜特急5がっくん42領地奪還
鳥取市桜トンネル6千本桜52
米子市鳴子こけし9白桃62
松江市鳴子こけし53
赤磐市白桃8スカンデルベクの鷲51領地奪還
三原市デスクトップ鉄1ピーくん11
府中市(広島県)今川焼1鳴子こけし11
安芸高田市ピーくん6白桃61領地奪還(二回目)
宇部市JOUTOU2ピーくん22
山口市かぱぷう4くは42領地奪還
周南市白桃3かぱぷう32領地再奪還
周南市かぱぷう3白桃32同一開催回内再々奪還
鳴門市白桃5がっくん41領地奪還(二回目)
阿南市桜トンネル8がっくん71
坂出市桜トンネル5油天神山51
坂出市油天神山6桜トンネル51同一開催回内奪還
三豊市がっくん8白桃81領地奪還(二回目)
新居浜市まりんぶる~2油天神山22
大野城市かぱぷう5白桃51
長崎市桜トンネル8かぱぷう55領地奪還
中津市スカンデルベクの鷲2デスクトップ鉄11領地奪還
由布市なると金時1鳴子こけし11
延岡市k-ace6桜トンネル52領地奪還
鹿屋市鳴子こけし32
姶良市ソーナンス1なると金時11
宜野湾市桜トンネル7ぺとぺと41領地奪還
浦添市スカンデルベクの鷲2小松原ラガー22
名護市くは5ぺとぺと51

戦国市盗り合戦(総領国編) 戦国市盗り合戦(総領主地図) 戦国市盗り合戦(領国編) 戦国市盗り合戦(領主編)

【追加訂正】[91219]Nさんの指摘を受けて三重県の領主交代を追記
[91211] 2016年 8月 14日(日)20:56:14オーナー グリグリ
Re:問Kの想定解
[91210] Nさん
今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。
メッセージをありがとうございました。
確認ですが、問Kの想定解に室蘭市は入りませんか?
ご指摘通り室蘭市を見落としていました。[91208]および[90723]に訂正追記しました。ありがとうございました。
[91209] 2016年 8月 14日(日)20:00:20【1】オーナー グリグリ
総領主地図正式版リリース
戦国市盗り合戦の総領主地図の正式版をリリースしました。第一回からの総領主地図や動画による総領主変遷も確認できます。総領国別の総領主変遷については今後整備する予定です。

追記:第四十三回の結果による領主地図の更新は今後順次進めます。青森県のみ新様式で更新済みです。
[91208] 2016年 8月 14日(日)20:00:01【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(共通項発表)
それでは、十番勝負を終了します。今回も多くの皆さんに参加していただきありがとうございました。

まず、[91001]で書いた「大きなヒント」についてはすでにお分かりの方も多いと思いますが、今回は一般コースと入門コースで、問一と問Aというように10問すべての共通項を対比させています。具体的には下記の共通項発表でご確認ください。この仕掛けに気が付けば、各々のコースで大きなヒントになったと思います(とくに一般コースで)。

戦国市盗り合戦については、今回も前々回、前回に続き、一般コースでは領国争いの展開となりました。新たな領主誕生は、昭島市、静岡市、松江市(元領主あり)、鹿屋市(同)の4ヶ国(前回は5ヶ国、前々回は15ヶ国)でした。領主交代は87回(前回は84回、前々回は71回)でした。領主交代狙いの解答が引き続き活性化しているようです。領地奪還や同一回内での交代も激しくなっています。

今回から状況確認を始めた都道府県を対象とした総領主についても、新規総領主が岩手県と大阪府に誕生し、広島県、大分県、沖縄県(2回)では総領主が交代しています(沖縄県は奪還)。

◎一般コース

問一:東松島市、佐渡市、広島市、観音寺市、南城市
該当しない市:八幡浜市、那覇市
■面積1km2以上の島がある市(本土四島と沖縄島は除く)
(78市)
参考ページ:国土地理院「島面積」
未解答市:根室市、気仙沼市、近江八幡市、洲本市、淡路市、和歌山市、倉敷市、玉野市、笠岡市、備前市、呉市、尾道市、福山市、東広島市、下関市、防府市、光市、長門市、宇和島市、福岡市、唐津市、長崎市、佐世保市、平戸市、松浦市、壱岐市、五島市、西海市、上天草市、宇城市、天草市、佐伯市、日南市、西之表市、薩摩川内市、南さつま市、奄美市、石垣市、名護市(残り39市)

該当しない市の八幡浜市は、2013年の面積調までは地大島が1.04km2でしたが、2014年の測定見直し以降は1km2以上のリストから除外されています。那覇市は沖縄島の除外例です。

問二:八幡平市、村山市、和泉市、加古川市、豊後高田市
該当しない市:大阪市、江津市
■消滅した市の名前を含む市(瞬間の市も対象)
(55市)
参考ページ:市区町村雑学「消滅した市名」
未解答市:北広島市、由利本荘市、会津若松市、常陸大宮市、東村山市、東久留米市、大野市、八幡市、泉大津市、大和郡山市、田辺市、広島市、大野城市、平戸市、豊後大野市、いちき串木野市(残り16市)

該当しない市は、大阪市(南大阪市)と江津市(直江津市)の一部を含む例の除外です。

問三:横手市、蕨市、横須賀市、豊明市、四條畷市
該当しない市:西東京市、交野市
■文字別合計人口密度ランキングで3000人/km2 以上の市
(55市)
参考ページ:市区町村雑学「市区町村の文字別ランキング」
未解答市:狭山市、入間市、朝霞市、新座市、千葉市、我孫子市、鎌ケ谷市、三鷹市、名古屋市、堺市、寝屋川市、摂津市、阪南市、尼崎市、芦屋市、那覇市、宜野湾市(残り17市)

この問題が今回難易度が一番高いと予想できたので、問題市と該当しない市にできるだけ共通項につながり易い市を選択しましたが、それでもかなりの難易度となりました。

問四:府中市(東京都)、氷見市、名古屋市、大阪市、尾道市
該当しない市:相模原市、射水市、亀岡市
■斜張橋が複数本ある市
(62市)
参考ページ:地名コレクション「斜張橋」
未解答市:札幌市、旭川市、帯広市、青森市、ひたちなか市、日光市、秩父市、本庄市、戸田市、香取市、町田市、多摩市、長野市、岐阜市、高山市、吹田市、神戸市、和歌山市、徳島市、北九州市、佐世保市、佐伯市、石垣市(残り23市)

問五:中央市、塩尻市、弥富市、姫路市、加古川市
該当しない市:岩沼市、直方市
■2015年と2010年国勢調査人口差が500人以下の市
(50市)
参考ページ:国勢調査データ「2015年/2010年 国勢調査人口比較【市】」
未解答市:恵庭市、北上市、天童市、神栖市、さくら市、鶴ヶ島市、東久留米市、砺波市、知多市、大阪狭山市、生駒市、小郡市(残り12市)

問六:久慈市、西東京市、新宮市、倉吉市、東かがわ市
該当しない市:八戸市、調布市、駒ヶ根市
■隣接市区町村数が6の市
(117市)
参考ページ:市区町村プロフィール「市区町村隣接数分析リスト」
未解答市:江別市、滝川市、宮古市、遠野市、石巻市、大仙市、上山市、石岡市、取手市、かすみがうら市、小美玉市、那須烏山市、館林市、行田市、上尾市、草加市、朝霞市、三郷市、日高市、吉川市、佐倉市、八千代市、八街市、山武市、町田市、多摩市、五泉市、高岡市、大月市、甲州市、安曇野市、土岐市、伊豆市、半田市、春日井市、稲沢市、北名古屋市、長浜市、近江八幡市、栗東市、野洲市、米原市、綾部市、亀岡市、木津川市、豊中市、茨木市、大東市、箕面市、柏原市、摂津市、豊岡市、三木市、三田市、加東市、たつの市、大和郡山市、天理市、雲南市、井原市、総社市、新見市、呉市、萩市、柳井市、美祢市、鳴門市、直方市、筑後市、小郡市、大野城市、鳥栖市、多久市、神埼市、人吉市、玉名市、菊池市、由布市(残り78市)

問七:滝川市、旭市、岐阜市、曽於市、沖縄市
該当しない市:清須市
■市の誕生日が7月1日の市
(43市)
参考ページ:市区町村雑学「市制施行日・市の誕生日・市名誕生日」
未解答市:甲府市(残り1市)

参考ページの元データに誤りがあり、奄美市の市の誕生日(名瀬市の市制施行日)が1946年(昭和21年)7月1日であるべきところを1946年(昭和21年)7月2日になっていたため、出題時に該当しない市としてしまいました([90835]参照)。清須市の市の誕生日は2005年(平成17年)7月7日です。

問八:市原市、長野市、宇治市、下関市、宮古島市
■2015年国勢調査で2010年から各都道府県で人口が最も減少した市
(47市)
参考ページ:国勢調査データ「2015年/2010年 国勢調査人口比較【市】」
未解答市:日光市、桐生市、甲府市、鳥取市、長崎市、延岡市(残り6市)

問九:甲府市、寝屋川市、神戸市、姫路市、北九州市
該当しない市:松本市、京都市、宮崎市
■2015年国勢調査で2010年から人口が減少した指定都市
(54市)
参考ページ:国勢調査データ「2015年/2010年 国勢調査人口比較【政令市/中核市/施行時特例市】」
未解答市:八戸市、山形市、前橋市、高崎市、所沢市、横須賀市、新潟市、上越市、福井市、高槻市、東大阪市、宝塚市、松江市、呉市、佐世保市(残り15市)

問十:赤平市、滝沢市、習志野市、小金井市、向日市
該当しない市:網走市、滝川市、逗子市、栗東市、水俣市
■町村制施行後一度も合併していない市
(44市)
参考ページ:市区町村の変遷(暫定版)
未解答市:三笠市、千歳市、北広島市、羽村市(残り4市)

[90655]などで暫定リリースした参考ページのデータを基にした共通項です。暫定ページの完成度はまだ問題が多々ありますが、この共通項の検証には十分なレベルになっています。該当しない市は、網走市(分割部分は分割前に新設)、滝川市(分立後新設で元の鞘)、逗子市(横須賀市に編入後分立)、栗東市(市制前新設)、水俣市(市制後編入)です。

◎入門コース

問A:北広島市、鹿嶋市、志摩市、南島原市、串間市
■読みに「しま」がある市
(26市)
参考ページ:データベース検索「読み検索文字(しま)」
未解答市:想定解終了

問B:常総市、川口市、舞鶴市、京田辺市、糸島市
■消滅した市(名)を含む市(瞬間の市も対象)
(98市)
参考ページ:市区町村雑学「消滅した市名」
未解答市:函館市、北広島市、十和田市、むつ市、大崎市、由利本荘市、大仙市、会津若松市、いわき市、南相馬市、北茨城市、ひたちなか市、筑西市、坂東市、那須塩原市、行田市、蓮田市、ふじみ野市、柏市、匝瑳市、香取市、東大和市、東久留米市、武蔵村山市、あきる野市、西東京市、新潟市、長岡市、妙高市、上越市、佐渡市、射水市、白山市、越前市、千曲市、静岡市、富士市、一宮市、豊田市、伊賀市、東近江市、京都市、長岡京市、摂津市、藤井寺市、大阪狭山市、出雲市、岡山市、倉敷市、尾道市、下関市、周南市、山陽小野田市、松山市、西条市、四国中央市、四万十市、八女市、大野城市、天草市、大分市、鹿児島市、薩摩川内市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、伊佐市、那覇市、沖縄市、うるま市、宮古島市(残り71市)

問C:蕨市、西東京市、横浜市、四條畷市、豊見城市
該当しない市:豊明市、交野市
■人口密度が3000人/km2以上の市
(122市)
参考ページ:ランキングデータ「全国の市 人口・面積・人口密度ランキング」
未解答市:塩竈市、多賀城市、川越市、川口市、所沢市、春日部市、狭山市、草加市、越谷市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、千葉市、市川市、船橋市、松戸市、習志野市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市、浦安市、八王子市、立川市、三鷹市、昭島市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、逗子市、大和市、座間市、綾瀬市、野々市市、一宮市、春日井市、江南市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、清須市、北名古屋市、あま市、向日市、長岡京市、大阪市、堺市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、枚方市、茨木市、八尾市、寝屋川市、松原市、大東市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、大阪狭山市、尼崎市、西宮市、橿原市、福岡市、那覇市、宜野湾市、浦添市(残り95市)

問D:仙北市、喜多方市、氷見市、鳥取市、中津市
該当しない市:北見市、大垣市
■県外の複数の町と隣接する市
(66市)
参考ページ:市区町村プロフィール「市区町村隣接数分析リスト」
未解答市:二戸市、白石市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、山形市、福島市、常陸太田市、桜川市、高崎市、藤岡市、熊谷市、行田市、羽生市、野田市、村上市、魚沼市、高岡市、富士宮市、長浜市、甲賀市、高島市、米原市、綾部市、亀岡市、八尾市、柏原市、奈良市、葛城市、益田市、安来市、新見市、備前市、真庭市、美作市、山口市、美馬市、四国中央市、日田市、竹田市、豊後大野市、小林市、えびの市(残り43市)

この問題、問四(斜張橋が複数本ある市)と「複数」キーワードで対比させたのですが(他の問題と比べてちょっと無理筋でした)、それがかえって難問化させてしまったようです。今回、一般コースも含めて最難問だったかもしれません。

問E:石巻市、南相馬市、足利市、北九州市、長崎市
該当しない市:羽曳野市
■2010年から2015年国勢調査で5,000人以上人口減少した市
(64市)
参考ページ:国勢調査データ「2015年/2010年 国勢調査人口比較【市】」
未解答市:旭川市、室蘭市、釧路市、北見市、岩見沢市、青森市、弘前市、八戸市、一関市、気仙沼市、栗原市、秋田市、横手市、由利本荘市、大仙市、日立市、日光市、桐生市、所沢市、銚子市、市原市、香取市、長岡市、佐渡市、甲府市、岐阜市、静岡市、沼津市、富士市、長浜市、河内長野市、奈良市、和歌山市、下関市、岩国市、徳島市、今治市、宇和島市、高知市、天草市(残り40市)

問F:由利本荘市、町田市、南砺市、加東市、熊本市
該当しない市:潮来市、奈良市
■6市に隣接する市
(55市)
参考ページ:市区町村プロフィール「市区町村隣接数分析リスト」
未解答市:古河市、石岡市、常総市、筑西市、行方市、栃木市、伊勢崎市、太田市、加須市、新座市、八千代市、印西市、香取市、調布市、日野市、福生市、多摩市、藤沢市、厚木市、勝山市、南アルプス市、北杜市、松本市、浜松市、栗東市、豊中市、枚方市、河内長野市、大東市、摂津市、篠山市、岡山市、岩国市、美祢市、美馬市(残り35市)

問G:江別市、旭市、岐阜市、曽於市、浦添市
該当しない市:滝川市、清須市、沖縄市
■市制施行日が7月1日の市
(32市)
参考ページ:市区町村雑学「市制施行日・市の誕生日・市名誕生日」
未解答市:紋別市、千歳市、歌志内市、黒石市、福生市、柏崎市、大野市、駒ヶ根市、大町市、沼津市、泉南市(残り11市)

問H:夕張市、あきる野市、珠洲市、新城市、香美市
該当しない市:土佐清水市
■都道府県で最も人口密度の低い市
(47市)
参考ページ:ランキングデータ「都道府県ボトム「市」人口・面積・人口密度ランキング」
未解答市:むつ市、八幡平市、栗原市、常陸大宮市、沼田市、秩父市、魚沼市、南砺市、大野市、北杜市、大町市、高島市、南丹市、五條市、田辺市、益田市、新見市、美祢市、西予市、伊佐市、石垣市(残り21市)

問J:上越市、富山市、静岡市、浜松市、大分市
該当しない市:高山市、北九州市
■面積が500km2以上の指定都市
(31市)
参考ページ:データベース検索「政令指定都市・中核市・施行時特例市/面積順」
未解答市:旭川市、仙台市、秋田市、新潟市、長岡市、福井市、姫路市、鳥取市、鹿児島市(残り9市)

問K:滝沢市、和光市、滑川市、えびの市、糸満市
該当しない市:東金市、箕面市、宇陀市
■市制施行後一度も合併していない市(市制施行時も含む)
(146市)
参考ページ:市の変遷
未解答市:室蘭市、夕張市、網走市、留萌市、苫小牧市、美唄市、芦別市、江別市、赤平市、三笠市、千歳市、砂川市、歌志内市、登別市、恵庭市、北広島市、三沢市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、東根市、牛久市、守谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、新座市、桶川市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、日高市、吉川市、白岡市、習志野市、勝浦市、流山市、八千代市、我孫子市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、八街市、富里市、大網白里市、武蔵野市、三鷹市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、逗子市、大和市、海老名市、座間市、南足柄市、羽咋市、野々市市、茅野市、下田市、裾野市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、岩倉市、豊明市、長久手市、守山市、栗東市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、貝塚市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、藤井寺市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市、三田市、生駒市、香芝市、岩出市、境港市、土佐市、中間市、小郡市、大野城市、太宰府市、古賀市、枕崎市、西之表市、垂水市、宜野湾市、浦添市、豊見城市(残り124市)

該当しない市は、東金市(一部編入)箕面市(編入/市制)宇陀市(新設/市制)です。

【訂正】想定解145市 → 146市 ([91210]

次回は、第五回クイ図五番勝負を10月に開催する予定です。次回もよろしくお願い致します。
[91205] 2016年 8月 14日(日)08:17:13オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(終了予告)
第四十三回全国の市十番勝負は、本日午後8時に終了します。最後までよろしくお願いいたします。一般コースでは、遠州太郎さんが完答となり完答者は合計32名となりました。あと一息の方、最後の詰めはいかがでしょうか。林檎侍さん、[91204] 問Dは問題市の解答です。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト

戦国市盗り合戦では、砂川市で今回三回目の領主交代がありました。

(総)領国名新(総)領主石高旧(総)領主石高必要石高 備考
砂川市遠州太郎1デスクトップ鉄11今回三回目

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[91184] 2016年 8月 11日(木)13:00:00【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第四ヒント解答)
いよいよクロージングが迫ってきました。14日(日)の午後8時に終了する予定ですが、採点は随時行っています。その後、一般コースで、BEANさん、穴子家さん、ソーナンスさんが完答となり、完答者は31名となりました。今川焼さんがあと一問です。一般コースは想定解がまだ全問残っていますので、完答チャンスを残している方はもちろん、これからの参加も大歓迎です。入門コースは問Aの想定解が売り切れていますが、完答を目指す方はもちろん、これからの参加も大歓迎です。ラストスパートをよろしくお願いします。

さて、[91177]で出しました第四ヒントの解答を提示します。

◆第四ヒント解答解答書込
番号一般コース番号入門コース
問一:一平方(いちへいほう)問A:読みにしま(よみにしま)
問二:消えた市含む(きえたしふくむ)問B:市名含む(しめいふくむ)
問三:文字別密度(もじべつみつど)問C:密度高い(みつどたかい)
問四:二本以上(にほんいじょう)問D:隣県の町(りんけんのまち)
問五:人口差(じんこうさ)問E:人口減(じんこうげん)
問六:市区町村(しくちょうそん)問F:六市隣接(ろくしりんせつ)
問七:七の一(ななのいち)問G:市制施行(しせいしこう)
問八:県で一番(けんでいちばん)問H:県最低(けんさいてい)
問九:人口減少(じんこうげんしょう)問J:特例市も(とくれいしも)
問十:合併なし(がっぺいなし)問K:新設除く(しんせつのぞく)

戦国市盗り合戦では、城陽市の領主交代がありました。

(総)領国名新(総)領主石高旧(総)領主石高必要石高 備考
城陽市BEAN3リトル2117


【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[91177] 2016年 8月 9日(火)18:00:00【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第四ヒント)
突然ですが第四ヒントを提示します。なお、今週末14日(日)午後8時に十番勝負を終了する予定です。

◆第四ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。
番号一般コース 番号入門コース
問一:平地方位(へいちほうい)問A:世に三島(よにみしま)
問二:下向く賦役(したむくふえき)問B:無名福祉(むめいふくし)
問三:津別も地味度(つべつもじみど)問C:御門伝い(みかどつたい)
問四:日本上位(にほんじょうい)問D:マリンの知見(まりんのちけん)
問五:参考時(さんこうじ)問E:高原人(こうげんじん)
問六:即消沈(そくしょうちん)問F:釧路戦慄(くしろせんりつ)
問七:奈々命(なないのち)問G:獅子精巧(ししせいこう)
問八:賢一出番(けんいちでばん)問H:天才系(てんさいけい)
問九:心情原稿(しんじょうげんこう)問J:黙礼都市(もくれいとし)
問十:長いしっぺ(ながいしっぺ)問K:船室の賊(せんしつのぞく)
[91173] 2016年 8月 9日(火)08:11:07オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第十四回~第十六回採点 & 戦国市盗り合戦)
[91135][91156][91171]の三回と現時点までの採点状況、および、戦国市盗り合戦の結果をまとめておきます。なお、今後の採点は随時行います。

【一般コース】
解答数73件(正答67件)でした。k_itoさん、デスクトップ鉄さん、Takashiさん、JOUTOUさん、まりんぶる~さん、全角2文字さん、がっくんさん、ピーくんさん、いたがさきさん、くはさん、m#さん、naidesuさんが完答で、完答者は28名となりました。

【入門コース】
解答数37件(正答37件)でした。naidesuさん、桜トンネルさん、かぱぷうさん、m#さん、ピーくんさんが完答で、完答者は11名となりました。なお、問Aの想定解が終了となりました。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト

戦国市盗り合戦は、鹿沼市、下野市、鴨川市、江南市、岩倉市、府中市(広島県)で領主交代がありました。

(総)領国名新(総)領主石高旧(総)領主石高必要石高 備考
鹿沼市デスクトップ鉄1いっちゃん11
下野市全角2文字2桜トンネル21
鴨川市まりんぶる~2鳴子こけし11領地奪還
江南市k_ito111
岩倉市今川焼1鳴子こけし11
府中市(広島県)今川焼1鳴子こけし11

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[91171] 2016年 8月 9日(火)00:27:19オーナー グリグリ
十番勝負
採点を行いました。旅から帰りましたが暑さにバテ気味。解答状況および市盗り合戦状況は改めて。
[91156] 2016年 8月 7日(日)23:07:20オーナー グリグリ
十番勝負
採点しました。
[91135] 2016年 8月 6日(土)22:03:16オーナー グリグリ
第十四回採点 & 第三ヒント解答
十四回目の採点です。
予告していましたように第三ヒントの解答です。

◆第三ヒント解答
番号一般コース番号入門コース
問一:大きい島がある(おおきいしまがある)問A:しまの読みがある(しまのよみがある)
問二:市名に消えた市(しめいにきえたし)問B:消滅市名(しょうめつしめい)
問三:文字別集計(もじべつしゅうけい)問C:密度三千超(みつどさんぜんちょう)
問四:斜張の橋複数(しゃちょうのはしふくすう)問D:複数の町(ふくすうのまち)
問五:国勢調査人口(こくせいちょうさじんこう)問E:国勢調査人口(こくせいちょうさじんこう)
問六:ちょうど六隣接(ちょうどろくりんせつ)問F:隣接している数(りんせつしているかず)
問七:誕生日が同じ(たんじょうびがおなじ)問G:施行日同じ(しこうびおなじ)
問八:国勢調査人口(こくせいちょうさじんこう)問H:人口密度(じんこうみつど)
問九:指定都市の人口(していとしのじんこう)問J:面積が広い(めんせきがひろい)
問十:町村制施行後(ちょうそんせいしこうご)問K:合併していない(がっぺいしていない)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[91109] 2016年 8月 5日(金)21:32:05【1】オーナー グリグリ
領国別獲得石高一覧
解答者別の領国別獲得石高一覧(例:白桃さんの領国別獲得石高一覧)について、プチ機能強化を行いました。

[88005]
なお、すべての領国表示の「領石(領主石高)」欄に抜けがあります。プログラムロジックの変更が必要なので、こちらは後ほど強化しますのでご了承ください。
「すべての領国の一覧を表示する」の領石欄のうち、解答がない領国についても、領主石高と領主名のマウスオーバーによるポップアップを追加しました(例:白桃さんの領国別獲得石高一覧)。
[91108] 2016年 8月 5日(金)21:20:30オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[91107] 第十三回採点の結果、那須烏山市、伊勢崎市、鶴ヶ島市、武蔵村山市で領主交代がありました。なお、明日からの採点時の戦国市盗り合戦の領主交代速報は一時お休みします(旅行中のため)。あしからずご了承ください。

(総)領国名新(総)領主石高 旧(総)領主石高必要石高 備考
那須烏山市スカンデルベクの鷲2ぺとぺと21
伊勢崎市まりんぶる~3白桃33
鶴ヶ島市k_ito2G21
武蔵村山市naidesu1スカンデルベクの鷲11今回二回目

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[91107] 2016年 8月 5日(金)21:04:37オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第十三回採点 & 第三ヒント)
十三回目の採点です。明日からしばらく旅に出ます。採点は毎晩行う予定ですが時間は不定です。ご了解ください。また、明日は今日提示する第三ヒントの解答を提示します。

【一般コース】
解答数22件(正答21件)でした。スカンデルベクの鷲さん、伊豆之国さん、かぱぷうさん、なると金時さんが完答で、完答者はこれで16名となりました。Takashiさん、JOUTOUさんが9問リーチです。

【入門コース】
解答数9件(正答8件)でした。ピーくんさん、m#さん、全角2文字さん、naidesuさんが9問リーチです。

では、予告していましたように第三ヒントです。

◆第三ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。
番号一般コース 番号入門コース
問一:敷居がある大間(しきいがあるおおま)問A:誼のある蝦蟇(よしみのあるがま)
問二:名士に鍛えし(めいしにきたえし)問B:女々しい初通(めめしいしょつう)
問三:軽蔑重視も(けいべつじゅうしも)問C:超絶三民度(ちょうぜつさんみんど)
問四:重複支社の端数(ちょうふくししゃのはすう)問D:須磨の地工夫(すまのちくふう)
問五:地産広告情勢(ちさんこうこくじょうせい)問E:精巧彫刻惨事(せいこうちょうこくさんじ)
問六:両津路線苦土地(りょうつろせんくどち)問F:図解してる戦慄(ずかいしてるせんりつ)
問七:頑丈な叔父旅(がんじょうなおじたび)問G:公示日直し(こうじびなおし)
問八:最長光線時刻(さいちょうこうせんじこく)問H:ミジンコ集う(みじんこつどう)
問九:抵抗都市の詩人(ていこうとしのしじん)問J:目線が引き色(めせんがひきいろ)
問十:素行正午鎮静(そこうしょうごちんせい)問K:鉄平がいない市(てっぺいがいないし)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[91086] 2016年 8月 4日(木)21:30:02オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[91084] 第十二回採点の結果、沖縄県の総領主を今回桜トンネルさんに奪われたくはさんが奪還しました。また、那珂市、あま市、名護市で領主交代がありました。

(総)領国名新(総)領主石高 旧(総)領主石高必要石高 備考
沖縄県くは15桜トンネル1512同一開催回内奪還
那珂市デスクトップ鉄1スカンデルベクの鷲11
あま市k_ito2スカンデルベクの鷲21
名護市くは5ぺとぺと51

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[91084] 2016年 8月 4日(木)21:10:31オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第十二回採点 & 第二ヒント解答)
十二回目の採点です。明日の採点も午後9時頃を予定しています。あわせて第三ヒントを提示します。

【一般コース】
解答数26件(正答25件)でした。やましろさんが12番目の完答です。

【入門コース】
解答数53件(正答52件)でした。Nさん、鳴子こけしさん、いたがさきさんが一発完答、油天神山さんも完答で、完答者は6名です。

では、予告していましたように第二ヒントの解答です。

◆第二ヒント解答
番号一般コース 番号入門コース
問一:離れたところの土地(はなれたところのとち)問A:声に出してみる(こえにだしてみる)
問二:名前が含まれている(なまえがふくまれている)問B:消えた市があった(きえたしがあった)
問三:三月雑学追加(さんがつざつがくついか)問C:密集している(みっしゅうしている)
問四:水の上を渡るもの(みずのうえをわたるもの)問D:隣に注目(となりにちゅうもく)
問五:500以下で線引き(ごひゃくいかでせんびき)問E:五千人減少(ごせんにんげんしょう)
問六:離れてはいないもの(はなれてはいないもの)問F:一二三四五六(いちにさんしごろく)
問七:文月の最初の日(ふづきのさいしょのひ)問G:七月一日(しちがつついたち)
問八:最多減少の市(さいたげんしょうのし)問H:県の中で最低(けんのなかでさいてい)
問九:対象市は特別(たいしょうしはとくべつ)問J:500以上(ごひゃくいじょう)
問十:市制前の履歴含む(しせいまえのりれきふくむ)問K:市制施行時含む(しせいしこうじふくむ)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[91061] 2016年 8月 3日(水)22:40:37オーナー グリグリ
レアケース
[91044] いろずーさん
[91002] の回答、反映されてないんですが…
失礼しました。採点追加しましたのでご確認ください。よろしくお願いします。

[91059] 油天神山さん
そうそう、一つ確認したいんですが、戦国市盗り合戦の基本ルールに、
問題市や既存正答市の解答による誤答は減点対象としない。
とありますが、一般コースで非該当の問題市を答えた場合はどうなるのでしょう?
これは想定外でした。というかそもそも出題時の注意事項で、
(4)解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
※なお、すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤ってあるいはタッチの差で解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答、問題市、消滅市)を付記してください。
と書いており、非該当市も問題となっている市であることから再解答の理由には引っ掛かりますが、非該当を正答と判断していることになるので、今回の箕面市解答は、誤答「箕面市(問題)」ではなく、誤答「箕面市」として採点することになります。それに合わせて戦国市盗り合戦でも減点対象とすることになります。まぁ、非常にレアなケースでした。
[91050] 2016年 8月 3日(水)21:53:24オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[91042] 第十一回採点の結果、大阪府の新総領主に深夜特急さんが、大分県はk-aceさんからなると金時さんに総領主が交代しました。また、次の8つの領国で領主交代がありました。

(総)領国名新(総)領主石高 旧(総)領主石高必要石高 備考
大阪府深夜特急8787新総領主
大分県なると金時16k-ace1512
砂川市デスクトップ鉄111今回二回目
一関市JOUTOU3ぺとぺと32
石巻市まりんぶる~2スカンデルベクの鷲22今回二回目
安芸高田市ピーくん6白桃61領地奪還(二回目)
宇部市JOUTOU2ピーくん22
山口市かぱぷう4くは42領地奪還
大野城市かぱぷう5白桃51
由布市なると金時1鳴子こけし11

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[91042] 2016年 8月 3日(水)21:08:25【1】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第十一回採点 & 第一ヒント解答)
十一回目の採点です。明日の採点も午後9時頃を予定しています。あわせて第二ヒントの解答を提示します。

【一般コース】
解答数37件(正答36件)でした。油天神山さん、k-aceさん、海ダイさん、深夜特急さんが完答となり、完答者は全部で11名となりました。スカンデルベクの鷲さん、Takashiさん、伊豆之国さんが9問リーチです。

【入門コース】
解答数8件(正答8件)でした。残っていた問Dの銅メダルをTakashiさんが獲得し完答一番乗りです。まるかさんも完答で二番手です。ピーくんさんとm#さんが9問リーチです。入門コースのメダルがすべて確定しましたので、一般コース参加者の入門コース参戦を解禁します。

では、予告していましたように第一ヒントの解答です。

◆第一ヒント解答
番号一般コース番号入門コース
問一:1以上に限る(いちいじょうにかぎる)問A:海の島ではない(うみのしまではない)
問二:瞬間も含める(しゅんかんもふくめる)問B:今はもういない市(いまはもういないし)
問三:グループで計測(ぐるーぷでけいそく)問C:ある数値以上(あるすうちいじょう)
問四:一本では足りない(いっぽんではたりない)問D:複数条件付き(ふくすうじょうけんつき)
問五:あまり変化していない(あまりへんかしていない)問E:かなり減少(かなりげんしょう)
問六:市区町村まとめる(しくちょうそんまとめる)問F:市だけが対象(しだけがたいしょう)
問七:みんな同じタイミング(みんなおなじたいみんぐ)問G:施行日に着目(しこうびにちゃくもく)
問八:一番多くの人が(いちばんおおくのひとが)問H:あまり人がいない(あまりひとがいない)
問九:吃水線より下(きっすいせんよりした)問J:広い指定都市(ひろいしていとし)
問十:最初から一人だけ(さいしょからひとりだけ)問K:施行時から一人(しこうじからひとり)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[91003] 2016年 8月 2日(火)21:22:07オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[91001] 第十回採点の結果、戦国市盗り合戦はかほく市と川西市で領主交代がありました。

(総)領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
かほく市EMM6星野彼方61
川西市深夜特急5がっくん42領地奪還

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[91001] 2016年 8月 2日(火)21:03:06オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第十回採点 & 第二ヒント)
十回目の採点です。明日の採点も午後9時頃を予定しています。あわせて第一ヒントの解答を提示します。

【一般コース】
解答数8件(正答8件)でした。EMMさんが7人目の完答です。k-aceさん、スカンデルベクの鷲さん、油天神山さんに続き、海ダイさんも9問リーチです。

【入門コース】
解答数15件(正答13件)でした。問Dの銀メダルが決まりました。残りは問Dの銅メダルのみとなりました。

では、予告していましたように第一ヒントです。入門コースと一般コースの並べ方がこれまでと逆になっていますのでご注意ください。

◆第二ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。
番号一般コース番号入門コース
問一:トトロの地はこなれた(ととろのちはこなれた)問A:エコ出汁煮てみる(えこだしにてみる)
問二:郁恵が踏まれて訛る(いくえがふまれてなまる)問B:湿気が与えた(しっきがあたえた)
問三:がつがつ財産付くか(がつがつざいさんつくか)問C:周囲知ってみる(しゅういしってみる)
問四:垂水の絵を上物(たるみずのえをうわもの)問D:土地もなく二流(とちもなくにりゅう)
問五:客船五階でひび(きゃくせんごかいでひび)問E:権現に先勝(ごんげんにせんしょう)
問六:母いないのも慣れて(ははいないのもなれて)問F:釧路産煮苺(くしろさんにいちご)
問七:篠津の負債拒否(しのづのふさいきょひ)問G:父が津市着いた(ちちがつしついた)
問八:再現した能書(さいげんしたのうしょ)問H:中野で意見査定(なかのでいけんさてい)
問九:靴下商は渡米(くつしたしょうはとべい)問J:弱表以後(じゃくひょういご)
問十:福島理絵の政務歴(ふくしまりえのせいむれき)問K:不成功仕組む指示(ふせいこうしくむしじ)

気付いている方もいらっしゃるでしょうが、ここでもう一つ大きなヒントを出しましょう。
[90779] 白桃さん
ところで、今回、出題者はある細工をしてますね。でも全問すぐ解けないのが超グヤシ~い。
[90834] 桜トンネルさん
「あること」に気づいてからは早かったです。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[90988] 2016年 8月 1日(月)22:24:38オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[90987] 第九回採点の結果、戦国市盗り合戦は6つの領国で領主交代がありました。

(総)領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
角田市海ダイ1スカンデルベクの鷲11
鎌倉市スカンデルベクの鷲6JOUTOU62
茅野市まりんぶる~2KAZ-D21
守山市BEAN2鳴子こけし21今回二回目
湖南市伊豆之国1桜トンネル11
姶良市ソーナンス1なると金時11

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[90987] 2016年 8月 1日(月)22:03:36【1】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第九回採点)
遅くなり申し訳ありません。九回目の採点です。明日の採点は午後9時頃を予定しています。また、合わせて第二ヒントを提示する予定です。なお、少し慌てて採点しましたので漏れやミスなどありましたらお知らせください。

【一般コース】
解答数22件(正答21件)でした。ぺとぺとさんが6人目の完答です。k-aceさん、スカンデルベクの鷲さん、油天神山さんが9問リーチです。

【入門コース】
解答数5件(正答3件)でした。問Eの銀と銅、問Gの銅メダルが決まり、残りメダルは、問Dの銀と銅メダルの2個となりました。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[90959] 2016年 7月 31日(日)21:07:11オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[90957] 第八回採点の結果、戦国市盗り合戦は函館市と羽島市で領主交代がありました。

(総)領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
函館市伊豆之国5おがちゃん53
羽島市鳴子こけし1まつもとしろくま11

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[90957] 2016年 7月 31日(日)20:56:45【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第八回採点 & 第一ヒント)
八回目の採点です。明日の採点は午後9時頃を予定しています。

【一般コース】
解答数11件(正答10件)でした。鳴子こけしさんが5人目の完答です。

【入門コース】
解答数1件(正答1件)でした。全角二文字さんが問Dの金メダルを獲得です。残りメダルは、問D問Eの銀銅と問Gの銅の合計5個です。

では、予告していましたように第一ヒントです。下品なアナグラムが一部入ってしまいすみません。

◆第一ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。
番号一般コース 番号入門コース
問一:町議会に類似(ちょうぎかいにるいじ)問A:真奈美の腕支配(まなみのうでしはい)
問二:揉める君主噴火(もめるくんしゅふんか)問B:孟子は今いない(もうしはいまいない)
問三:愚兄プールで糞(ぐけいぷーるでくそ)問C:上水ある家(じょうすいあるうち)
問四:はったりポンでいいな(はったりぽんでいいな)問D:不屈薄き条件(ふくつうすきじょうけん)
問五:閉店悲しいマリア(へいてんかなしいまりあ)問E:げんなり消化(げんなりしょうか)
問六:書面取る相馬地区(しょめんとるそうまちく)問F:忠司が承継(ただしがしょうけい)
問七:軍人みたいなナオミ(ぐんじんみたいななおみ)問G:西区も膠着日(にしくもこうちゃくび)
問八:多くの人番外地(おおくのひとばんがいち)問H:間合いがない一人(まあいがないひとり)
問九:酒々井頼り接近(しすいたよりせっきん)問J:白井市と比定(しろいしとひてい)
問十:さらりと秘書会だけ(さらりとひしょかいだけ)問K:公費鶏唐支持(こうひとりからしじ)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[90940] 2016年 7月 30日(土)22:28:56【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[90939] 第七回採点の結果、戦国市盗り合戦は広島県の総領主が桜トンネルさんからピーくんさんに、黒石市と中津市が元領主のスカンデルベクの鷲さんによりいずれも奪還されました。

(総)領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
広島県ピーくん28桜トンネル2727
黒石市スカンデルベクの鷲2いっちゃん11領地奪還
中津市スカンデルベクの鷲2デスクトップ鉄11領地奪還

【訂正】リンク修正([90941])、中津市を追加([90944]

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[90939] 2016年 7月 30日(土)22:18:49オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第七回採点)
七回目の採点です。明日の採点は午後9時頃を予定しています。第一ヒントは明日の採点時に提示します。入門コースの問Kに想定解の見落としがありました。想定解数は1市増えて145市です。申し訳ありません。

【一般コース】
解答数10件(正答9件)でした。新たな完答はありませんでした。

【入門コース】
解答数6件(正答5件)でした。問Fの銅メダルが決まり、残りメダルは、金1個銀2個銅3個です。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[90938] 2016年 7月 30日(土)20:25:08【2】オーナー グリグリ
横浜オフ会記録ページ更新
横浜オフ会記録ページを更新しました。スナフキんさん提供の横浜地形図、hmtさん紹介の岩波写真文庫「横浜」、MasAkaさん紹介のみなとみらい21線の各ページを追加更新し、参加メンバー限定ですが、オフ会写真集に写真を追加しました。過去のオフ会に参加された方もご覧いただくことができますので、ぜひご覧いただければと思います。
[90933] 2016年 7月 30日(土)13:34:07【1】オーナー グリグリ
問七 奄美市 の扱い
[90932] スカンデルベクの鷲さん
白桃さんもおっしゃっていますが奄美市×の理由が分からないです。
この件については、[90835]で説明したのですが、ご覧になっていない方には上記の疑問が残ったままになりますね。本来該当する市である奄美市を該当しない市のまま残すのはやはりまずいので、処置を次のように変更します。奄美市については、[90835]の採点のタイミングで私自身が解答した扱いとします。ただし、参考記録扱いです。また、問七の想定解数を42市から43市に変更します。以上、ご理解をよろしくお願いいたします。十番勝負始まって以来の出題者による解答となりました。
[90931] 2016年 7月 30日(土)13:12:17【1】オーナー グリグリ
採点漏れ
[90928] ピーくんさん
[90917]問J札幌市の採点お願いします。
大変失礼しました。採点プログラムに不備があり、札幌市の採点ができていませんでした。採点追加しましたのでご確認ください。

[90925] Nさん
金1個抜けてますね。
ご指摘どうもです。上記と合わせて、[90919]の採点記事を修正しました。

桜トンネルさんは最初の採点時に三重県の総領主も私から奪ってますが、同一回内でギリギリ奪い返せました(汗
なるほど、そうですね。その旨、[90920]に記述追加しました。
[90920] 2016年 7月 29日(金)22:57:07【1】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[90919] 第六回採点の結果、戦国市盗り合戦は岩手県の新総領主に鳴子こけしさんが、昭島市の新領主に星野彼方さんが各々就任しました。なお、最初の採点時に、沖縄県の総領主が、くはさんから桜トンネルさんに交代しています。

(総)領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
岩手県鳴子こけし1111新総領主
昭島市星野彼方22

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング

【追記】総領主交代について([90931]参照)
第一回採点時に、上述の沖縄県総領主の交代に加え、三重県総領主が、Nさんから桜トンネルさんに交代していますが、第四回採点時には、再び、Nさんが総領主を奪い返しています。
[90919] 2016年 7月 29日(金)22:42:42【1】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第六回採点)
六回目の採点です。明日の採点は午後9時頃を予定しています。第一ヒントは明後日の採点時に提示する予定です。

【一般コース】
解答数9件(正答9件)でした。星野彼方さん、白桃さんが完答です。完答は4名。ぺとぺとさんがリーチです。

【入門コース】
解答数4件(正答4件)でした。問Gの銀メダルと問Jの銅メダルが決まり、残りメダルは、金1個銀2個銅4個です。

【訂正】[90931]参照。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[90903] 2016年 7月 28日(木)23:11:52【1】オーナー グリグリ
戦国市盗り合戦 総領国編 一次リリース
[89924] デスクトップ鉄さんの分析をもとにした総領主地図ですが、プログラム解析による各開催回ごとの総領国編ページをリリースしました。トップページの総領国編メニューからお入りください。デスクトップ鉄さんの分析が正しかったことが確認されました。一次リリースとしたのは、領国編と同じように総領国ごとに獲得石高ランキングと解答記録・総領主変遷ページも今後作成する予定のためです。全回の総領主地図も今後作成します。

第一回で白桃さんが香川国の総領主となって以来、現在まで総領主の座を独占しています。また、おまけとして、日本国のデータも各回ページの最下段に追加しています。日本国主が誕生するのはかなり先になりそうです。というか、それまで続けるのは難しいかも。

【追記】
[90901] k-aceさん、ご指摘ありがとうございました。関連記事を訂正しました。採点後の領主交代情報については、いずれプログラム解析で領主争奪履歴ページとして自動作成できるようにするつもりです。
[90900] 2016年 7月 28日(木)22:19:52【1】オーナー グリグリ
領主交代
[90899] 白桃さん
あまり重要なことではないのですが、各回採点毎にされている領主交代の発表が、本来なら前回の採点後に発表されているべきケース(つまり、領主交代の発表が遅れている)が見られます。
あれ、そのようなケースありますか? 具体的にご指摘いただけますか。よろしくお願いいたします。

【追記】
山梨市のケースが一つ前の採点でしたね。他にありますか? 何せ自動化できていない目視確認のため不手際をお詫びします。山梨市のケースは当該関連記事を訂正します。
[90898] 2016年 7月 28日(木)21:35:39【1】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[90897] 第五回採点の結果、戦国市盗り合戦は次の3つの領国で領主の交代がありました。

領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
泉南市なると金時1桜トンネル11今回二回目の領主交代
周南市かぱぷう3白桃32同一開催回内再々奪還
延岡市k-ace6桜トンネル52領地奪還

【追記】山梨市を削除([90900]

周南市は、かぱぷうさんが、今回白桃さんに奪われた領主の座を奪い返したものです。かぱぷうさんと白桃さんの激しいバトルが続いています。

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[90897] 2016年 7月 28日(木)21:16:14【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第五回採点)
五回目の採点です。明日の採点は都合により、午後11時頃を予定しています。入門コース参加者の一般コースへの参加を解禁中です。

【一般コース】
解答数28件(正答18件)でした。今回は誤答が目立ちました。白桃さんと星野彼方さんが9問リーチです。ぺとぺとさんが7問で続き、スカンデルベクの鷲さん、油天神山 さん、EMMさん、k-aceさんが6問です。

【入門コース】
解答数4件(正答3件)で、今回も新たなメダル獲得はありませんでした。問Dは意外と難問になっているようです。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト

[90873] 伊豆之国さん
[90792] k_itoさんの
問二:平塚市
がまだ採点されていません。
二回目の採点でのミスでした。k_itoさん、大変申し訳ありませんでした。お詫びいたします。
伊豆之国さん、ご指摘ありがとうございました。
[90866] 2016年 7月 27日(水)21:22:35【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[90865] 第四回採点の結果、戦国市盗り合戦は次の9つの領国で領主の交代がありました。

領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
美唄市k-ace1デスクトップ鉄11
砂川市1ピーくん11
流山市白桃2まりんぶる~22
山梨市JOUTOU1白桃11
伊勢市2k_ito22
桑名市4ぺとぺと32
岸和田市スカンデルベクの鷲2くは22
三豊市がっくん8白桃81領地奪還(二回目)
浦添市スカンデルベクの鷲2小松原ラガー22

【追記】山梨市を追加([90900]

[90847] がっくんさん
問一で領地とられてるんですよね、、では反撃w
と書かれている通り、がっくんさんの三豊市は、[90787]鳴門市の仇ですね。それにしても三豊市の領主争いは鳴門市に負けず劣らず激しいです。

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[90865] 2016年 7月 27日(水)21:01:52オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第四回採点)
四回目の採点です。明日の採点も午後9時頃を予定しています。一般コースのメダルがすべて売り切れましたので、入門コース参加者の一般コースへの参加を解禁します。

【一般コース】
解答数25件(正答25件)でした。一発完答屋のNさんが完答二番乗りを達成し、残っていた問三問四問五の銅メダル3個もかっさらって行きました(^^。おめでとうございます。お見事です。白桃さんが9問リーチです。

【入門コース】
解答数4件(正答3件)でした。新たなメダル獲得はありませんでした。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト

[90847] がっくんさん
あ、あとグリグリさんへ
[90819]問九のぼくの解答は松山市なのですが・・・
すみません、大変失礼しました。修正しましたのでご確認ください。

それから、領民データと領地面積データを最新データにするのを怠っていました(参照記事:白桃さん[90014])。本日、第四十二回と今回の第四十三回の領民(人口)データと領地面積データを、最新の2015年10月1日現在のデータに更新しました。影響としては、西東京市の必要石高が3万石から2万石に再度変更になったため、いったん領主から外れていたきまぐれさんを第四十二回に遡って領主に復活させました(領主地図も更新)。泉佐野市の必要石高変更(1万石から2万石)については領主への影響はありません(今川焼さんが3万石で領主)。
[90838] 2016年 7月 26日(火)22:04:57【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[90835] 第三回採点の結果、戦国市盗り合戦は次の7つの領国で領主の交代がありました。

領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
石巻市スカンデルベクの鷲2ハムちゃん22
東根市星野彼方1くは11
匝瑳市白桃3まりんぶる~21領地奪還(二回目)
大野市EMM9白桃81領地奪還
富士市桜トンネル5EMM53
周南市白桃3かぱぷう32領地再奪還
新居浜市まりんぶる~2油天神山22

【追記】坂出市を削除([90901]

白桃さんの匝瑳市は二回目の奪還(領主は三回目)。同じく白桃さんの周南市はかぱぷうさんからの二回目の領地奪還(初代と三代がかぱぷうさん、二代と四代が白桃さん)。

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[90835] 2016年 7月 26日(火)21:16:56【1】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第三回採点)
三回目の採点です。明日の採点も午後9時頃を予定しています。

【一般コース】
解答数18件(正答16件)で、新たに、問五の銀メダル1個が確定しました。残りメダルは問三問四問五の銅メダル3個となりました。桜トンネルさんが完答一番乗りです。おめでとうございます。白桃さんが8問、星野彼方さんが7問で続いています。

【入門コース】
解答数3件(正答2件)で、新たに、問Jの銀メダルが確定しました。問Dは依然正答が出ていません。問Dの金銀銅メダル、問E問Gの銀銅メダル、問F問Jの銅メダルと、合計9個のメダルが残っています。Takashiさんが9問リーチです。

戦国市盗り合戦の状況は後ほど書き込みます。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト

[90827] 白桃さん、[90830] k-aceさん、問七のご指摘と確認をありがとうございました。ご指摘通り、元ネタのミスが元で間違った出題となってしまいました。次のように処置します。

・問七の該当しない市とした奄美市は該当する市の間違いでした。
・問七の該当しない市として清須市を追加します。
・奄美市については、このまま該当しない市とします。したがって、想定解数は変わりません。
・間違いの元となったページに関しては修正します(終了後説明します)。

以上、ご迷惑をお掛けしますがご了解とご理解をお願いいたします。
[90814] 2016年 7月 25日(月)23:39:22【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[90807] 第二回採点の結果、戦国市盗り合戦は次の5つの領国で領主の誕生と交代がありました。

領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
塩竈市伊豆之国2ソーナンス21
西尾市ぺとぺと2白桃22
三原市デスクトップ鉄1ピーくん11
坂出市油天神山6桜トンネル51同一開催回内奪還
鹿屋市鳴子こけし32

【追記】坂出市を追加([90901]

油天神山さんの坂出市は今回奪われた領地の奪還です。お見事。戦国市盗り合戦(領国編)には同一回内での奪還のため、交代マークは付きません。鳴子こけしさんの鹿屋市は領民増加により領主不在でしたが、過去に、なると金時さん(初代)、なきらさん(二代)が領主でした。

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[90812] 2016年 7月 25日(月)23:22:48【1】オーナー グリグリ
新規メンバー登録
登録日ニックネーム登録内容
2016.7.25Takashi新規登録(242人目)

Takashiさん、あらためてよろしくお願いします。

追記:Takashiさんへ
申請して頂いた自分色は、三原色そのままの設定だったため、少し強烈過ぎる配色になりますので、若干調整させて頂きました。ご了承ください。
[90810] 2016年 7月 25日(月)23:10:51オーナー グリグリ
Re:早速ご注進
[90808] 油天神山さん
私の[90804]「問七:四條畷市」が、問二で正答として採点されておりますだ。
失礼しました。採点訂正しましたのでご確認ください。ご指摘ありがとうございました。
[90807] 2016年 7月 25日(月)22:54:34【1】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第二回採点)
二回目の採点です。明日の採点は、午後9時頃を予定しています。

【一般コース】
解答数15件(正答15件)で、新たに、銀メダル1個、銅メダル1個が確定しました。残りメダルは、問五の銀メダル、問三問四問五の銅メダルの合計4個となりました。桜トンネルさん8問正答、白桃さん6問正答は変わらずで、星野彼方さんが6問正答で追い付いてきました。

【入門コース】
解答数8件(正答7件)で、新たに、金メダル1個、銀メダル2個、銅メダル2個が確定しました。問Dはまだ正答が出ていません。問E問G問Jの銀銅メダル、問Fの銅メダルと、合計10個のメダルが残っています。Takashiさんが8問正答、m#さんとnaidesuさんが6問正答と、一般コースと同じ正答数で3人が先頭集団です。

戦国市盗り合戦の状況は後ほど書き込みます。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[90787] 2016年 7月 24日(日)21:34:23【4】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(戦国市盗り合戦)
[90783] 第一回採点の結果、戦国市盗り合戦は次の26の領国で領主の誕生と交代がありました。☆は今まで領主不在だった領国です。※は直前には領主不在でしたが過去に領主が存在した領国です。領国名のリンクは、解答記録・領主変遷ページへのリンクです。備考欄の領地奪還は元領主による領主返り咲きです。

領国名新領主石高 旧領主石高必要石高 備考
恵庭市白桃2桜トンネル11
陸前高田市デスクトップ鉄1まりんぶる~11
福島市白桃4KK33領地奪還
水戸市スカンデルベクの鷲6桜トンネル53
日立市スカンデルベクの鷲5まつもとしろくま52
春日部市k-ace3KK33
小平市伊豆之国3U-432領地奪還
武蔵村山市スカンデルベクの鷲1まりんぶる~11
小田原市k-ace3ぺとぺと22
長岡市EMM6ハムちゃん43
高岡市桜トンネル8白桃52領地奪還
静岡市星野彼方108
三島市k-ace5伊豆之国32
松阪市桜トンネル5伊豆之国22
守山市鳴子こけし2穴子家21
河内長野市星野彼方3なると金時22
泉南市桜トンネル1デスクトップ鉄11
鳥取市桜トンネル6千本桜52
米子市鳴子こけし9白桃62
松江市鳴子こけし53
赤磐市白桃8スカンデルベクの鷲51領地奪還
鳴門市白桃5がっくん41領地奪還(二回目)
阿南市桜トンネル8がっくん71
坂出市桜トンネル5油天神山51
長崎市桜トンネル8かぱぷう55領地奪還
宜野湾市桜トンネル7ぺとぺと41領地奪還

今回は、領国獲得を目指した解答が非常に多く見られました。とくに、桜トンネルさんは正答8問すべてで領国を獲得しています。k-aceさん、鳴子こけしさん、スカンデルベクの鷲さんも正答3問すべてで領国を押さえています。星野彼方さんの静岡市は今回唯一の新領主です。鳴子こけしさんの松江市は領民増加により領主不在でしたが、過去にsuikoteiさんが初代領主でした。白桃さんの鳴門市は二回目の領主復活です(初代、三代、五代となります)。

戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[90783] 2016年 7月 24日(日)19:59:56【2】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(第一回採点)
最初の採点です。明日の採点については、帰宅が遅くなるため午後11時頃を予定しています。ご了承ください。

【一般コース】
解答数40件(正答36件)で、金メダル10個、銀メダル8個、銅メダル6個が確定しました。

【入門コース】
解答数22件(正答20件)で、金メダル8個、銀メダル4個、銅メダル3個が確定しました。

一般コースは、桜トンネルさんが金5個銀2個を含む正答8つで先頭を走り、白桃さんが金1個銅3個を含む正答6つで追い掛けています。入門コースは、m#さんが金4個銀1個銅1個で正答6つで先頭、Takashiさんが金1個銀2個銅1個を含む正答5つで追い掛けています。サンメッセさん、eifukugeorgeさん、初めまして。十番勝負をお楽しみください。戦国市盗り合戦の状況は後ほど書き込みます。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[90723] 2016年 7月 23日(土)20:00:00【4】オーナー グリグリ
【第四十三回】ポケモンGO配信開始記念 全国の市十番勝負(問題)
世間で話題が沸騰しているポケモンGO配信開始を記念して、第四十三回全国の市・十番勝負を開始します。入門コースと一般コースのどちらか一方にのみ参加してください。間違って両方のコースに解答された場合は、最初に解答したコースを優先し、もう一方のコースへの解答は採点対象といたしません。なお、入門コース参加者の一般コースへの参加、および、一般コース参加者の入門コースへの参加については、解禁アナウンス後に参加いただけます(原則すべてのメダルが確定したあとの解禁となります)。

では、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。最初の採点は明日午後8時頃を予定しています。その後は、毎日午後9時前後に1日1回の採点を行う予定です。ポケモンアイテムならぬ戦国領地獲得を目指しましょう。

【問題】★両コース共通★
以下の各問に列挙した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一例(一市)だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ずお守りください。

【注意事項】★両コース共通★
(1)共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2)問題番号と解答を正確に書き込んでください(例 問A:佐倉市 あるいは 問一:野々市市)
(3)解答書込に対する訂正・削除は絶対禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4)解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
※なお、すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤ってあるいはタッチの差で解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答、問題市、消滅市)を付記してください。
(5)問題は原則として2016年7月23日の情報を基にしています。
(6)十番勝負への依存症にご注意ください。

【入門コース】
番号問題市該当しない市想定解数
問A北広島市、東松山市、志摩市、南島原市、串間市26市
問B常総市、川口市、舞鶴市、京田辺市、糸島市98市
問C蕨市、西東京市、横浜市、四條畷市、豊見城市豊明市、交野市122市
問D仙北市、喜多方市、氷見市、鳥取市、中津市北見市、大垣市66市
問E石巻市、南相馬市、足利市、北九州市、長崎市羽曳野市64市
問F由利本荘市、町田市、南砺市、加東市、熊本市潮来市、奈良市55市
問G江別市、旭市、岐阜市、曽於市、浦添市滝川市、清須市、沖縄市32市
問H夕張市、あきる野市、珠洲市、新城市、香美市土佐清水市47市
問J上越市、富山市、静岡市、浜松市、大分市高山市、北九州市31市
問K滝沢市、和光市、滑川市、えびの市、糸満市東金市、箕面市、宇陀市146市

【一般コース】
番号問題市該当しない市想定解数
問一東松島市、佐渡市、広島市、観音寺市、南城市八幡浜市、那覇市78市
問二八幡平市、村山市、和泉市、加古川市、豊後高田市大阪市、江津市55市
問三横手市、蕨市、横須賀市、豊明市、四條畷市西東京市、交野市55市
問四府中市(東京都)、氷見市、名古屋市、大阪市、尾道市相模原市、射水市、亀岡市62市
問五中央市、塩尻市、弥富市、姫路市、加古川市岩沼市、直方市50市
問六久慈市、西東京市、新宮市、倉吉市、東かがわ市八戸市、調布市、駒ヶ根市117市
問七滝川市、旭市、岐阜市、曽於市、沖縄市清須市43市
問八市原市、長野市、宇治市、下関市、宮古島市47市
問九甲府市、寝屋川市、神戸市、姫路市、北九州市松本市、京都市、宮崎市54市
問十赤平市、滝沢市、習志野市、小金井市、向日市網走市、滝川市、逗子市、44市
栗東市、水俣市

【訂正】
問七:清須市を該当しない市に追加([90835]
問七:奄美市を該当しない市から削除・想定解数を42市から43市に変更([90933]
問K:想定解数を144市から145市に変更([90940]
問K:想定解数を145市から146市に変更([91210]

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:
【第四十三回】横浜オフ会開催記念 全国の市十番勝負(解答状況・入門コース)
【第四十三回】横浜オフ会開催記念 全国の市十番勝負(解答状況・一般コース)
[90721] 2016年 7月 23日(土)18:21:33【3】オーナー グリグリ
ろっぽう五差路
先日、自宅近くで車を運転していた時のことですが、普段は使わない道路を通っている時に、一時的に感覚が狂ってしまったような体験をしました。こちらの地図の中央を縦に走る道路の上部と下部にある交差点名に注目してください。「鹿放五差路」と「六方五差路」、どちらも「ろっぽう五差路」です。車を運転していて、「あれ、ついさっき確かにろっぽう五差路は通ったはずなのに」と一瞬これはデジャブか何かとひんやりしました。

すぐ近くに同じ読みの五差路があるってのは面白いですね。というか、紛らわしくないですかね。交通事故の通報時とか。この地名ですが、[86396]でNTJ会長さんから教えてもらって、[86399]自治体越えの地名に登録した地名です。五差路が双方にあることまで気が付きませんでした。こちらは、ストリートビューの鹿放五差路六方五差路です。ちなみに、六方五差路の東方1.2kmのところには、四街道の地名由来となった「四街道十字路」があります。

追記:そう言えばこの近くにまだ五差路がいくつかありました。大日五差路(だいにち五差路)、遠近五差路(とおちか五差路)、鹿放ヶ丘(ろっぽうがおか)などです。無名の六差路もあります。
[90720] 2016年 7月 23日(土)10:12:36【1】オーナー グリグリ
市区町村変遷情報アップデート
ピーくんさんへ
[90583][90630][90672]の情報およびメールでいただいていたトップページの文言修正について、大変遅くなり恐縮ですが情報を更新しました。ご確認いただければと思います。ありがとうございました。なお、[90583]の松本市の情報は、確認したところ、2014年6月の定例市議会での審議と思われますのでその日付で情報追加しました。

本日午後8時から全国の市十番勝負が始まります。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
現在、問題の詰めを行っていますが、入門コースがやや難易度高めになりそうなので調整中です。
[90700] 2016年 7月 16日(土)20:53:19【1】オーナー グリグリ
移動中
油天神山さん、EMMさん、白桃さんと京浜東北線で東京駅に向かっています。
[90699] 2016年 7月 16日(土)20:37:14オーナー グリグリ
お開き
落書き帳オフ会番外編は、先ほど、横浜中華街にて無事終了しました。遠方からも多くのメンバーに集まっていただき感謝です。あっと言う間の三時間でした。次は、杖立温泉でお会いしましょう。また、番外編は来年には関西が候補に挙がっています。
[90697] 2016年 7月 16日(土)18:59:47オーナー グリグリ
盛況です。
横浜オフ会、もりあがってます。
[90695] 2016年 7月 16日(土)16:52:17オーナー グリグリ
青海星でオフ会
もうすぐ、始まります。
[90694] 2016年 7月 16日(土)10:20:47オーナー グリグリ
Re:岡山県・香川県にあるウインカー合図を促す路面標示
[90692] 今川焼さん
合図なし車線変更
で双璧の岡山県・香川県ですが、この件は以前から両県では有名らしく、主要な交差点には、それぞれ独自の合図を促す路面標示があります。
さっそくのコメント記事をありがとうございます。
岡山県の緑色★合図マーク、香川県のオリーブマーク、初めて知りました。それにしても直球のメッセージですが、どれほどの効果があるのでしょうね。

ところで、都道府県データランキングのデフォルト表示は降順ランキングにしていますが、今回の場合には、都道府県順ランキングの方が地域の傾向が判って良いかもしれませんね。デフォルトを任意に選択できるように編集プログラムを改修しようかな。

直接道路に描かれた安全対策として他にも、立体障害物に見えるようにするマークがありますね。調べてみると、ソリッドシートと呼ぶようです。我が家の近くの住宅街の道路にも描かれていますが、初めて遭遇した時はちょっとびっくりしましたが、慣れてくると、また、表示がかすれて汚くなると、ゴミが散らばっているようで景観上も良くないですね。効果はある程度あるのかもしれませんが。
[90690] 2016年 7月 13日(水)23:33:32オーナー グリグリ
交通マナー
7月11日に、JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)が都道府県別の交通マナーに関するアンケート調査結果を公表しました。ネットニュースなどでも流れていますが、「あなたのお住まいの都道府県の全般的な交通マナーについて、どう思いますか?」という質問に対して、「とても悪い」「悪い」と回答した方の比率が高いのは、香川県(80.0%)、徳島県(73.5%)、茨城県(67.2%)となっています。逆に比率が低いのは、島根県(16.8%)、岩手県(18.1%)です。質問は全部で10問あり、「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」など交通マナーを問うものです。

なかなか興味深いアンケートなので、さっそく都道府県データランキングに交通マナーとしてランキングを作成しました。全10問のうち7問について、回答選択肢に独自の重み付けを行い指標化してみました。指標の数値のプラス方向がマナーの良い方向になります。不要なクラクションを鳴らすのは、大阪府と京都府が突出しています。いろいろランキングを並び替えて都道府県の交通マナーの特徴をご覧になってください。
[90686] 2016年 7月 12日(火)12:54:10オーナー グリグリ
第四十三回全国の市・十番勝負(開催案内)
[90682] で検討中と書きましたが、第四十三回全国の市・十番勝負は、7月23日(土)午後8時から開始する予定です。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
[90685] 2016年 7月 12日(火)12:37:14オーナー グリグリ
Re:2回目のバス
[90683] ぺとぺとさん
通勤時間を利用して2回目のバスを推理してみました。
京浜東北線ではなく山手線を利用されているとのことなので、品川駅港南口から都営バスの品91系統利用だと思いますが、いかがでしょう。
[81037]を書いた時から職場が移転していまして、今日は山手線を使いましたが、普段は上野東京ラインです。品91は最初は使っていましたが、今は別系統です。港南口は遠くて。
すみません。よく見ると[90682]
これ以上、深掘りするとかなりプライベートに接近しそうなのでこの辺りまでと言うことで。
とありましたね。無邪気な中年男の邪推ということで無視してください(汗)
いえいえ、お気になさらずに。[81037]を書いた時点ですでに相当接近していましたので。
[90682] 2016年 7月 12日(火)00:51:33【1】オーナー グリグリ
Re2:通勤経路上の市区町村
[90681] Nさん
4年前にご自身で書かれていますね。[81037]
江東区→中央区→江東区で頭に?が浮かびましたが、停留所一覧を見て納得しました。
さっそく答えて頂きありがとうございました。さすが名推理です。なお、往路ではバスを2回使っています。
[81037]でヒントを書いていたので気にしていなかったのですが、これ以上、深掘りするとかなりプライベートに接近しそうなのでこの辺りまでと言うことで。

#そういえば、7月の十番勝負はいつスタートなんでしょう?
#アナウンスが遅れており申し訳ありません。今週中には確定しますが、23日(土)、24日(日)、30日(土)のいずれかの日にスタートで検討中です。

そう言えば、タイトルに市区町村と惰性で書きましたが、町村はありませんね。一般呼称と言うことで。
[90680] 2016年 7月 11日(月)20:23:08オーナー グリグリ
通勤経路上の市区町村

佐倉市→四街道市→千葉市→習志野市→船橋市→市川市→浦安市→江戸川区→江東区→中央区→千代田区→港区→品川区


品川区→港区→品川区→港区→江東区→中央区→江東区→江戸川区→浦安市→市川市→船橋市→習志野市→千葉市→四街道市→佐倉市

まぁ、個人情報なんですが、解像度は低いかと。往復でルートが違うのですが、交通機関まで推測できますか?
[90664] 2016年 7月 1日(金)11:33:29オーナー グリグリ
Re:【重要】九州ふっこう割
ふっこう割を利用して杖立温泉ひぜんやの15名分の予約をとりました。アクセス集中などもありましたが、何とか無事に確保です。参加人数が15名を超えそうであれば追加予約を行いますので、参加検討中の方、初めての方、なるべく早めにお知らせください。県境の宿でのオフ会は、今後二度とないかもしれません。
[90662] 2016年 7月 1日(金)06:46:17オーナー グリグリ
【重要】九州ふっこう割
[90640]でご案内したふっこう割の内容が少しずつ見えてきました。こちらのサイトによると、
本日7/1(金)午前10時より、いよいよ「九州ふっこう割」はじまります!まずは「ネット系旅行予約サイト」で先行販売開始。(10時~順次開始となります)
下記、各ネット系旅行予約サイトのバナーをクリックして、各社サイトでお申し込み下さい!
とあります。じゃらん、楽天トラベル、近畿日本ツーリスト日本旅行などのネット旅行予約サイトへのリンクが11社あります。いずれも、宿泊のみ、航空券+宿泊、JR+宿泊 への適用です。各社の案内を確認していますが、割引適用条件はいずれも同じと思われます。予約変更時の条件や、グループまとめて予約した場合は総額で割引額が決まると思われることなどから、予約の際にはテクニックが必要になりそうです。

割引額は各社共通で次の通り最大70%引きです(熊本県、大分県の場合)。

交通(航空券orJR)+宿泊の場合
20,000円以上 14,000円
30,000円以上 20,000円
50,000円以上 20,000円

宿泊 単品のみの場合
6,000円以上 4,000円
10,000円以上 7,000円
20,000円以上 14,000円
30,000円以上 20,000円

交通手段とセットで個別に皆さんが予約するとお得になると思われますが、うまく管理できませんのでそう言う訳にもいきません。1部屋4~5人で検討していますので、宿泊のみを予定人数分(今のところ20名)を割引額が最も多くなるように分けて予約しようと考えています。

ふっこう割のページには、対象旅行プランとして、

・九州内の宿泊旅行
・九州への交通付き宿泊旅行
・九州内への日帰り旅行
※国の交付金を活用した事業のため、取扱額が上限に達し次第、販売終了となります。

と書いてあります。割引額が半端じゃないので予約が集中する可能性があります。オフ会前後の宿泊を考えていらっしゃる方は、ふっこう割を利用できると思われますので(17日宿泊プランで帰路は19日にするなど)、早めに検討されるのがよいと思われます。

10時までにもう少し調べて、どのように予約するのが良いか検討します。アドバイスがあれば至急お願いします。
[90661] 2016年 6月 30日(木)12:14:21オーナー グリグリ
杖立オフ会参加確認のお願い & 今川焼さんへ
[90640]でお願いしています参加確認アンケートへの回答をよろしくお願いいたします。開催日・開催地アンケートとは別にあらためて参加確認を行っています(合わせて、熊本県側か大分県側かの部屋希望も伺っています)。明日からふっこう割の申し込みが始まります。ひぜんや予約の際の人数目安を早急に確認したいこともあり、ご協力よろしくお願いいたします。

>今川焼さんへ
オフ会メーリングリストにメルアド登録したいのですが、これまでいただいているアドレスは不達になるようです。オフ会メーリングリスト宛てに(off※uub.jp)アドレス確認のため投稿していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
[90655] 2016年 6月 29日(水)09:07:17【1】オーナー グリグリ
市区町村の変遷 開発記録(未処理:11件/未使用:6件)
昨日の開発記録です。表記の揺れ等の対処は一通り終了しました。残っている未処理・未使用については、小笠原関係、特別区対応、その他であり、もう少し詰めが必要です。また、未処理・未使用がなくなればいいというわけではなく、個別の変遷の正確性や妥当性などの検証も必要です(例えば、分立・分割の変遷遡りなどの最適化)。その他にも、過去にご指摘いただいている書き込みとの照合や、新たにご指摘いただいている課題など(例:[90617] むっくんさん)、まだまだ作業は山積みです。カッコよく言えば、この作業に終わりはなく、より質の高い変遷記録を目指し続けることになります。ある程度恰好が付いた時点で「市区町村の変遷」を正式にリリースしたいと思います。

修正追加記録(更新記録)
6/28 表記の揺れ・誤記関係

三重県 伊曽島村 → 伊曾島村(揺れ)
三重県 米之庄村 → 米ノ庄村(揺れ)
三重県 齋宮村 → 斎宮村(揺れ)
三重県 宿田曽村 → 宿田曾村(揺れ)
滋賀県 下坂本村 → 下阪本村(揺れ)
滋賀県 大瀧村 → 大滝村(揺れ)
京都府 槇嶋村 → 槇島村(揺れ)
京都府 曾我部村 → 曽我部村(揺れ)
京都府 餘内村 → 余内村(揺れ)
京都府 岩瀧村 → 岩滝村(揺れ)
大阪府 清溪村 → 清渓村(揺れ)
大阪府 小曾根村 → 小曽根村(揺れ)
大阪府 彌刀村 → 弥刀村(揺れ)
兵庫県 八條村 → 八条村(揺れ)
奈良県 当麻村 → 當麻村(揺れ)
島根県 遥堪村 → 遙堪村(揺れ)
島根県 古曾志村 → 古曽志村(揺れ)
島根県 中條村 → 中条村(揺れ)
広島県 高根嶋村 → 高根島村(揺れ)
広島県 木ノ荘村 → 木ノ庄村(揺れ)
山口県 秋穂ニ島村 → 秋穂二島村(誤記)
愛媛県 素鷲村 → 素鵞村(誤記)
高知県 小築紫村 → 小筑紫村(揺れ?)
福岡県 諌山村 → 諫山村(揺れ)
福岡県 曽根村 → 曾根村(揺れ)
福岡県 岡縣村 → 岡県村(揺れ)
長崎県 土井ノ首村 → 土井首村(揺れ)
熊本県 龍峯村 → 龍峰村(揺れ)
熊本県 年祢村 → 年禰村(揺れ)
熊本県 彌富村 → 弥富村(揺れ)
大分県 長峯村 → 長峰村(揺れ)
大分県 挟間村 → 挾間村(揺れ)

北海道の市区町村の変遷(開発中) ・・・ 沖縄県の市区町村の変遷(開発中)
未処理の変遷データ未使用の変遷データ
[90651] 2016年 6月 28日(火)13:03:45オーナー グリグリ
Re:第十三回公式オフ会杖立開催決定に寄せて
[90650] かぱぷうさん
どうか皆さん杖立においでください。
嬉しいメッセージをありがとうございます。九州を地元としているかぱぷうさんの複雑なお気持ちもよく分かります。杖立でお会いできるといいですね。楽しみにしています。

そう言えば、25日(土)にテレ東で放送されたローカル路線バス乗り継ぎの旅 第23弾は、宮崎・青島から長崎・グラバー邸を目指す企画でした。番組冒頭にレギュラーお二人からご挨拶があり、この企画の撮影時にちょうど震災があったそうで、番組放送の延期や自粛も考えたそうですが、放送することで被災地にもエールを送りたいとのことでした。番組の中ではとくに地震影響などなかったようです。

ところで今回のルート、なんと杖立温泉で路線バスの乗り換えをしていました。また、福岡オフ会の時に私が利用したバス路線(高千穂バスセンターから熊本空港)も使っていましたので、とても興味をもって視聴することができました。番組で「現在運休中、休館中、迂回ルート設定中」といったテロップが頻繁に使われていましたが、杖立オフ会でも震災影響を随所に感じられるのでしょうね。直接的な支援はできなくても、被災地を見聞して観光支援をするということだけでも、大事なことかなと思っています。
[90644] 2016年 6月 26日(日)23:31:31オーナー グリグリ
市区町村の変遷 開発記録(未処理:47件/未使用:63件)
表記の揺れ等の対処を継続中です。

修正追加記録(更新記録)
6/26 表記の揺れ・誤記関係

東京都・神奈川県 西多摩郡 小曽木村 → 小曾木村(揺れ)
神奈川県 曽我村 → 曾我村(揺れ)
神奈川県 下曽我村 → 下曾我村(揺れ)
神奈川県 井ノ口村 → 井之口村(揺れ)
神奈川県 蘆子村 → 芦子村(揺れ)
新潟県 皷坂村 → 鼓坂村(揺れ)
新潟県 大渕村 → 大淵村(揺れ)
新潟県 茨曽根村 → 茨曾根村(揺れ)
新潟県 曽根村 → 曾根村(揺れ)
新潟県 彌彦村 → 弥彦村(揺れ)
新潟県 鴻巣村 → 鴻ノ巣村(揺れ)
新潟県 高嶋村 → 高島村(揺れ)
新潟県 富曽亀村 → 富曾亀村(揺れ)
新潟県 石曽根村 → 石曾根村(揺れ)
新潟県 荻野島村 → 荻ノ島村(揺れ?)
新潟県 長澤村 → 長沢村(揺れ)
新潟県 小瀧村 → 小滝村(揺れ)
石川県 剣地村 → 劔地村(揺れ)
福井県 蘆見村 → 芦見村(揺れ)
福井県 船津村 → 舟津村(誤記)
福井県 四箇浦村 → 四ヶ浦村(揺れ)
長野県 蘆田村 → 芦田村(揺れ)
長野県 祢津村 → 禰津村(揺れ)
長野県 駒ケ根村 → 駒ヶ根村(揺れ)
長野県 東條村 → 東条村(揺れ)
静岡県 曾我村 → 曽我村(揺れ)
愛知県 下ノ郷村 → 下之郷村(揺れ)
[90640] 2016年 6月 26日(日)14:28:47【4】オーナー グリグリ
第13回落書き帳公式オフ会のご案内と参加意向確認
第13回落書き帳公式オフ会のご案内です。
開催日&開催地アンケートへへのご協力をありがとうございました。アンケートを踏まえ、9月18日(日) 杖立温泉で開催と言うことで決定とします。熊本県と大分県の県境にある宿での開催です。落書き帳オフ会ページにも案内を掲載しました。

【名称】都道府県市区町村 落書き帳 第13回公式オフ会
【形式】宿泊宴会型/ 現地集合・現地解散
【場所】熊本県小国町/大分県日田市(杖立温泉 ひぜんや)
【日時】2016年9月18日(日)~19日(祝) 集合時間は18:00頃まで、解散時間は翌朝を予定
【費用】宿泊宴会付:1.5万円前後 九州観光支援旅行券(ふっこう割)を利用し、実質負担額を軽減する予定
【幹事】グリグリ

当初は四国開催で進めていたのですが、震災復興支援を願い杖立温泉が急遽候補に挙がりました。そこで、皆様にアンケートをとらせて頂いたところ、杖立温泉に圧倒的な支持を頂き、今回の決定に至りました。四国は来年以降に持ち越しです。上記にありますように、ふっこう割も利用できるようなので、多くの皆さんの参加をお待ちしています。アンケートではすでに17名の方から参加意向が寄せられています(50%参加見込みの6名を含む)。参加ご希望の方はお早めにお申し出ください。初めての方もお気軽にどうぞ。私宛のメールか下記の参加確認ページに現在の参加意向をご回答ください。

第十三回落書き帳公式オフ会 参加確認(PCから)
第十三回落書き帳公式オフ会 参加確認(携帯から)

前後の宿泊、交通手段等、参加予定の方はお早めの手配がよいかと思いますが、その際には個別のふっこう割の利用も合わせてご検討ください。また、九州の高速道の定額利用ができる九州周遊ドライブパスもあります。

杖立温泉「ひぜんや」の予約は7月1日のふっこう割開始と同時に進める予定です。宿の方に聞いたところによれば、9月18日はまだまだ十分余裕があるようですし、宿泊部屋も熊本県側と大分県側のそれぞれに確保もできるそうです。地理好きのオフ会利用と伝えたところ、「楽しそうですね、ぜひお待ちしています」と、さすが県境の宿らしい反応でした。上記参加確認ページで「部屋希望」も回答できるようにしてあります。経県値に影響しますからね。
[90637] 2016年 6月 26日(日)08:51:34【5】オーナー グリグリ
市区町村の変遷 開発記録(未処理:79件/未使用:89件)
昨日の記録です。表記の揺れ・誤字の是正に取り掛かりました。表記の揺れに関しては、どの表記に統一するかの明確な基準はありません。正直言って、正字、旧字、俗字、常用漢字などの基準を持ち出すと混乱しそうなので、なるべく多く使われていると思われる表記を優先するようにしました。統一文字を変えた方が良いのではというご意見があればお願いします。なお、修正したデータの詳細欄には「表記の揺れ:揺れの別表記」の形で修正記録を残すようにしました。合わせて、東京都の島嶼データ(小笠原を除く)の対応(市区町村プロフィールで採用している支庁表記を外す)と郡変更の修正ミスなども対処しましたので、未処理は79件まで減少しました。引き続き、表記の揺れ等の対応を進めます。

修正追加記録(更新記録)

6/25 表記の揺れ関係

青森県 平館村 → 平舘村(揺れ)
青森県 三廏村 → 三厩村(揺れ)
青森県 館岡村 → 舘岡村(揺れ)
青森県 富木館村 → 富木舘村(揺れ)
青森県 蔵館村 → 蔵舘村(揺れ)
青森県 浦野館村 → 浦野舘村(揺れ)
岩手県 古館村 → 古舘村(揺れ)
岩手県 千廐村 → 千厩村(揺れ)
岩手県 達曽部村 → 達曾部村(揺れ)
宮城県 加美石村 → 賀美石村(揺れ?)※加美町HP
山形県 齋村 → 斎村(揺れ)
福島県 嶽下村 → 岳下村(揺れ)
福島県 館岩村 → 舘岩村(揺れ)
福島県 河沼郡 新館村 → 河沼郡 新舘村(揺れ)
福島県 行方郡 新館村 → 行方郡 新舘村(揺れ)
福島県 片曽根村 → 片曾根村(揺れ)
福島県 飯曽村 → 飯曾村(揺れ)
栃木県 東大蘆村 → 東大芦村(揺れ)
栃木県 西大蘆村 → 西大芦村(揺れ)
栃木県 蘆野町 → 芦野町(揺れ)
栃木県 御廚村 → 御厨村(揺れ)
埼玉県 小曾根村 → 小曽根村(揺れ)
埼玉県 横曾根村 → 横曽根村(揺れ)
千葉県 真舟村 → 眞舟村(揺れ)
千葉県 曾呂村 → 曽呂村(揺れ)
[90631] 2016年 6月 24日(金)21:44:02【1】オーナー グリグリ
「県変更」追加(未処理:141件/未使用:126件)
[90609]
[90599]の続きです。鹿児島県まで郡変更については一通り対応し、未処理のデータは1048件から306件まで減少しました。東京都39件、神奈川県159件、新潟県13件、岐阜県14件が10件以上未処理データが残っている都県です。東京都の島嶼部と特別区関係、神奈川県から三多摩郡の東京都への変更、岐阜県の大野郡の連続性が大きな懸案処理ですが、表記の揺れや誤字もあぶり出されています。
上記のうち、神奈川県から三多摩郡の東京都への変更と、岐阜県の大野郡の連続性について対応しました。三多摩郡の変更については、[85063]に書いた変更仕様に多少変更を加えましたが、変遷種別として「県変更」を追加して対応しました。

三多摩郡の変更については、東京府の変遷神奈川県の変遷の双方に県変更データを3件ずつ追加しました。保谷村の埼玉県北足立郡から東京府北多摩郡への変更については、埼玉県東京府の双方にを県変更/郡変更データを追加しました。

一方、暫定版の市区町村の変遷ページについても表題のとおり未処理データを306件から141件まで減らしています。東京都の変遷がカラフルになっています。また、西東京市の変遷はルーツが神奈川県と埼玉県にあることが明確になりました。

修正追加記録(更新記録)

6/24
埼玉県・東京府 県変更/郡変更 1907(M40).4.1 北足立郡 保谷村 → 東京府 北多摩郡
東京府・神奈川県 県変更 1893(M26).4.1(西多摩郡 南多摩郡 北多摩郡)
[90623] 2016年 6月 23日(木)21:49:28オーナー グリグリ
地理女が行く
表題は、今朝の東京新聞朝刊の32面(最終面)のTOKYO発という企画のタイトルです。お茶の水女子大 文教育学部地理学コース三年生の話題。まずは、授業の一環の「巡検」で原宿歩き。四月にテレ朝のタモリ倶楽部に出演したそうです。地理好きとしては嬉しい記事でした。写真が6枚、5段の大きな記事です。

東京新聞の記事前文
タモリ倶楽部の動画
[90620] 2016年 6月 22日(水)22:13:37【2】オーナー グリグリ
「明治22年(1889年) 3月31日 高知県 市制町村制施行直前の廃置分合等」の変遷情報追加
[90618]
※また、[90617]で指摘されている通り、宮城県、茨城県、千葉県、神奈川県、静岡県に加え、高知県についても市制町村制施行直前の変遷データを追加する必要ありです([85122]の件)。その際、高知市については水戸市と同じように「土佐郡 高知」と表記し、遡り対象とします。
この件について、高知県の市制町村制施行直前の変遷データを追加しました。「土佐郡 高知」を入れて133件のデータです。この件数ですが、[84181][84184]で参照されている官報記載の件数は1市158町村となっていますが、これは官報の誤りなんでしょうか。ご教示いただければありがたいです。

修正追加記録(更新記録)

6/22
高知県「明治22年(1889年) 3月31日 高知県 市制町村制施行直前の廃置分合等」133件追加
高知県「明治22年(1889年) 4月1日 高知県 市制町村制施行 1市2町194村設置」197件更新
[90618] 2016年 6月 22日(水)16:44:24オーナー グリグリ
Re3:市区町村の変遷(暫定版)
[90617] むっくんさん
プログラム解析にて自動でどこまで対応できるかが私にはよく分かりません。ただし、現在の市区町村変遷情報のデータは、今後に修正依頼がなされるはずで、問題となりかねない可能性が少しでもあるところを以下に記します。
いつも的確なコメントをありがとうございます。プログラム解析による自動化については、できる限り汎用的なルールで市区町村単位の変遷記録を生成することが目的ですが、ご指摘の通り、問題となりかねないところ、すなわち、例外処理が必要なところが多数出てくるのは間違いないと考えています。自動化の目的にはこれらの例外処理部分を絞り込んで行くところにもあります。ご指摘いただいた例外的な情報の対応については、ご指導ご教示いただければ幸いです。

なお、すでに自動処理にもいくつか例外的な処理を組み込んでいます。例外処理の内容は「暫定的に」決めているものであり、これらについても皆さんからご教示いただきながら、より判りやすく妥当なデータ処理と表示方法に改善して行きたいと考えています。以下、現在の解析プログラムの特記事項です。

(1) 変更対象自治体名にある「○○○の一部」「○○○(本)」「○○○(微)」の扱い
「○○○の一部」「○○○(本)」については「○○○」と同じ扱いとし変遷情報の遡りトレースを続けるが、「○○○(微)」についてはこれ以上遡らない。ただし、「○○市の一部」についても遡りトレースはしない。
【課題】
・「○○○の一部」の扱いの妥当性。どこまで遡るかどうかの判断が難しい。
・長野県宮田村が駒ヶ根市の一部から分立したようなケースへの対応。旧宮田村が町制施行し旧宮田町になったデータと、旧宮田町が駒ヶ根市に編入されたデータは、宮田村の変遷データに含まれるべきだが、上記ロジックでは拾えない。逗子市なども同様で、分立・分割の場合の過去の変遷をうまく拾い出す方法がないかどうかさらに検討が必要。ただし、合併の進捗により、多くの分立・分割は元の鞘に納まっていると考えられ、例外的なケースはそれほど多くないと想定している(検証が必要)。

(2) 市制町村制施行時の変更対象自治体の市制町村制施行直前の変遷データへの遡り例外
・茨城県水戸市の「東茨城郡 水戸」は遡り対象
・神奈川県横浜市の「横浜区」と「横浜区 本町」以下は対象外
・静岡県静岡市の「安倍郡 静岡追手町」以下は対象外
※ところで、横浜市は静岡市と同様に、M22(1889).4.1付けで廃置分合と考えてよいのですね。過去記事調べたのですが、詰め切れず確信が持てませんでした。
※また、[90617]で指摘されている通り、宮城県、茨城県、千葉県、神奈川県、静岡県に加え、高知県についても市制町村制施行直前の変遷データを追加する必要ありです([85122]の件)。その際、高知市については水戸市と同じように「土佐郡 高知」と表記し、遡り対象とします。

(3) 旧東京市の扱い
暫定で「東京市」を変遷の開始自治体として設定。特別区の変遷整備段階で見直す予定。

(4) 東京府の表示、北海道の支庁・振興局の表示
現時点では、東京府および北海道の支庁・振興局の表示について考慮していません。今後の検討対象です。

(5) 名前誕生日について
市の変遷で定義している、市の誕生日、市名誕生日、市制施行日に相当する、市区町村誕生日、市区町村名誕生日、市区町村施行日に加え、新たに、名前誕生日を追加しています。これは、市区町村名誕生日が市区町村表記も含めた同一名称が誕生した日であるのに対して、市区町村表記を除外した名称部分(名前)が誕生した日としています。

それから大事なことですが、今回の作業で市区町村変遷情報そのものが改善し充実することになるのは言うまでもありません。[83624]でむっくんさんにまとめてもらった課題事項と修正すべき事項をはじめ、これまで皆さんにご指摘いただいている事項についても、今回の作業の過程で対応できるものも多いと思います。本来なら、ご指摘事項の個々について、対応済み等のチェックを行うべきですが、照合するための労力を考えると、まずは前に進めた上で、結果検証と言う形でチェックさせていただきたく、ご了解いただければと思います。具体的な例を挙げれば、郡設置に対する郡変更データの追加は[83624]の(6)項であり(すみません、今頃気が付いています)、今後進める表記の揺れや誤字修正は[80268]の中島悟さんの指摘があります。
[90615] 2016年 6月 21日(火)22:50:03オーナー グリグリ
未使用の市区町村
[90609] の続きですが、といっても未処理のデータ件数は306件で変わりません。

未処理のデータ、すなわち、処理できなかったデータは、現在の市区町村から変遷データとしてつながらずに使われなかったデータですが、これに対して、現在の市区町村からたどって行く途中で変遷データにつながらなかった市区町村、すなわち、受取先のなかった市区町村についてもリストを作成するようにしました。両者を比較してもらうと、表記の揺らぎや誤字などのズレが一目瞭然になります。また、連続に必要な追加データやロジックの工夫が必要なことも分ります。

引き続き作業を進めます。
[90611] 2016年 6月 21日(火)09:29:09【1】オーナー グリグリ
住みよさランキング2016
東洋経済新報社が全国の都市を対象に毎年公表している「住みよさランキング」の2016年の結果が出ましたね。この手のランキングの中では、評価指標の多さや集計の方法など、意味がそれなりにあるのかなと思っています。今年のトップは印西市で5年連続1位を継続しています。いわゆる千葉ニュータウンの中心都市ですが、私もよくショッピングに行きます。北総鉄道の運賃の高さが地元住民に不評でよく話題になりますが、鉄道、道路、ショッピング、環境など、住みやすいという生活実感は間違いなくあります。2位も去年と同様に長久手市。3位が前回8位からの砺波市。以下、野々市市、坂井市、鯖江市、かほく市、名取市、本巣市、能美市とトップ10が続きます。北陸3県から6市が入っています。

都道府県庁所在地では(特別区も対象です)、福井市が17位、富山市が42位でトップ50にランクインしています。この評価指標で40万都市の富山市がランクインしているのはなかなかのものかなと思います。コンパクトシティを目指している証左かもしれません。昨年のオフ会翌日に訪れましたが、ライトレールなど環境に優しく住みやすそうという実感がありました。そういえば、きょうの朝刊記事に富山市でLRTによるCO2削減が確認されたと書かれていましたね。

ちなみに公表されているトップ50市の顔ぶれを都道府県別に集計すると次のようになります。括弧内は順位です。

宮城県:名取市(8)
秋田県:大仙市(34)
山形県:天童市(24)、新庄市(32)
茨城県:守谷市(11)、つくば市(12)、那珂市(40)、神栖市(41)
千葉県:印西市(1)、成田市(16)
東京都:武蔵野市(46)
新潟県:妙高市(27)
富山県:砺波市(3)、魚津市(13)、滑川市(14)、射水市(21)、黒部市(23)、小矢部市(28)、氷見市(35)、高岡市(38)、富山市(42)
石川県:野々市市(4)、かほく市(7)、能美市(10)、白山市(25)、小松市(29)、七尾市(33)
福井県:坂井市(5)、鯖江市(6)、福井市(17)、越前市(45)
山梨県:中央市(31)
長野県:駒ヶ根市(47)
岐阜県:本巣市(9)、美濃加茂市(36)
愛知県:長久手市(2)、みよし市(15)、東海市(19)、日進市(26)、豊明市(39)
三重県:桑名市(22)、いなべ市(49)
滋賀県:草津市(20)、甲賀市(37)、守山市(50)
兵庫県:芦屋市(30)
山口県:下松市(18)
福岡県:福津市(44)
佐賀県:鳥栖市(48)
熊本県:合志市(43)

富山県は10市中、南砺市以外の9市がランクインするレベルの高さです。次いで、石川県6市(11市)、愛知県5市(38市)、福井県4市(9市)、茨城県4市(32市)、滋賀県3市(13市)、山形県2市(13市)、三重県2市(14市)、岐阜県2市(21市)、千葉県2市(37市)。全体としては、北陸、東海に集中しているのと、意外と言っては失礼ですが、茨城県が健闘しています。私も茨城県にはよく行きますが、道路事情なども整備されており、地形の優しさや野菜畑が広がる風景などもあって、のどかで暮らしやすそうなイメージを持っています。

まぁ、こういう数字だけで決め付けるものではありませんが、一つの目安にはなっていると思います。
[90609] 2016年 6月 20日(月)23:19:28オーナー グリグリ
306件
[90599]の続きです。鹿児島県まで郡変更については一通り対応し、未処理のデータは1048件から306件まで減少しました。東京都39件、神奈川県159件、新潟県13件、岐阜県14件が10件以上未処理データが残っている都県です。東京都の島嶼部と特別区関係、神奈川県から三多摩郡の東京都への変更、岐阜県の大野郡の連続性が大きな懸案処理ですが、表記の揺れや誤字もあぶり出されています。

まずは、東京都、神奈川県、岐阜県の懸案から解析ロジックの完成度を上げ、その後、残った未処理データの是正と同時に、各都道府県の変遷情報の連続性の検証も進めたいと思います。あるタイミングからは皆さんにも検証作業へのご協力をお願いすることになると思いますのでよろしくお願いいたします。

修正追加記録(更新記録)

6/20
広島県 郡変更 追加 1898(M31).10.1(深安郡 芦品郡 双三郡 比婆郡 安佐郡)
広島県 郡変更 集約 1956(S31).4.1(豊田郡 川尻町, 安登村, 安浦町, 安芸津町, 竹原町, 賀永村)
広島県 郡変更 集約 1956(S31).4.1(賀茂郡 入野村, 河内町, 福富町, 豊栄町, 大和町)
徳島県 郡変更 集約 1950(S25).1.1(三好郡 東祖谷山村, 西祖谷山村)
香川県 郡変更 追加 1899(M32).4.1(大川郡 木田郡 綾歌郡 仲多度郡 三豊郡)
愛媛県 郡変更 追加 1897(M30).4.1(越智郡 周桑郡 温泉郡 伊予郡)
福岡県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(京都郡 築上郡 嘉穂郡 朝倉郡 筑紫郡 糸島郡 浮羽郡 八女郡 三井郡)
熊本県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(飽託郡 鹿本郡 菊池郡)
大分県 郡変更 集約 1950(S25).1.1(大分郡 由布院町, 川添村, 今市村, 阿蘇野村)
大分県 郡変更 集約 1950(S25).1.1(南海部郡 重岡村, 小野市村)
愛媛県 郡変更 追加 1897(M30).4.1(囎唹郡 鹿児島郡 伊佐郡 姶良郡 肝属郡 熊毛郡 揖宿郡 日置郡 川辺郡 薩摩郡 曽於郡)
[90602] 2016年 6月 20日(月)09:45:21【1】オーナー グリグリ
公式オフ会日程について
[90592]で書いた今年の公式オフ会の件ですが、9月18日に杖立温泉で実施するのであれば早く決めた方がよいと考えています。どなたからもコメントがありませんがいかがでしょうか。賛同意見であれそれ以外であれ、計画を前へ進めたいので皆様からの積極的なご意見を頂きたく、落書き帳への書き込みやアンケートへの記入・追記など、ご協力をよろしくお願いいたします。

当初、横浜オフ会で参加される方のご意見を聞いてから決めてもいいかなとも思ったのですが、九州観光支援旅行券の発売日が7月1日からとなったようなので、9月で決めるなら今週末までには決めてしまいたいと考えています。九州観光支援旅行券の最新情報についてはこちらのサイト以外の公式な情報が見当たらないのですが、どなたか最新情報がありましたらお願いします。また、杖立温泉「ひぜんや」でこの旅行券が利用できるかどうかについては確認できていません。このサイトの情報だと、9月中ですと平均50%割引(最大70%)、10月11月だと平均25%割引(最大50%)ということなので、昨年の氷見プレミアム旅行券以上に、魅力的だと思われます。
[90601] 2016年 6月 20日(月)09:28:27オーナー グリグリ
ショック!
[90600] hmtさん
2年前にも [85063] で同様の問いかけをされたことがあります。
これは.....。言葉が出ないくらいショックを受けました。ほんの2年前の書き込みであるのに、[85063]の自分の書き込みや、それに先行する[85037]のむっくんさんや[85039][85062]のhmtさんの書き込みの内容を全く忘れていました。少なくとも[90598]を書き込む時点では記憶の外でした。あらためて一連の書き込みを読み直してみて、そういえばそういう議論もしたのかなぁ、というあいまいさ。病院に行って頭を調べてもらった方がいいかもしれません。

おまけに、[85063]では、
hmtさん、むっくんさん、
自治体の都道府県を超える変遷情報を分かり易くするための議論をありがとうございます。結論としては、[85037]のむっくんさんのご提案にhmtさんも[85039]で賛同していただいておりますので、この案で整理したいと考えています。この案だと、移管元と移管先の府県で同一記述にできるところがメリットだと思います。[85062]のhmtさんの対象となる変遷情報一覧を参考にして、記述の見直し、編集プログラムの対応など進めたいと思います。しばし時間を下さい。
とまで書いていました。こういう約束事項は備忘録にメモしているのですが、その備忘録そのものをしっかりフォローしていない状況です。大いに反省しなければいけません。

市区町村変遷情報については、[90582]で始めている連続性の解析を徹底的に進めることにより、これまでの懸案事項やあらたな検討事項を確実に処置して行こうという方針です。掲載基準や表示形式など、これまでの編集方針の大原則に則りながらも、より完成度の高い情報体系を作り上げたいと考えています。その過程においては、方針が揺らいだり、あらぬ方向に進んでしまったりと言うこともあるかと思いますので、皆様からの忌憚のないご指摘を頂ければ幸いです。どうかご協力を引き続きよろしくお願いいたします。
[90599] 2016年 6月 19日(日)22:32:43【2】オーナー グリグリ
1048件
[90598]の続きです。岡山県まで進みました。未処理のデータは1843件から1048件まで減少しました。

修正追加記録(更新記録)

6/19
兵庫県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(武庫郡 城崎郡 美方郡 飾磨郡 神崎郡 揖保郡)
奈良県 郡変更 追加 1897(M30).4.1(生駒郡 北葛城郡 磯城郡 南葛城郡)
和歌山県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(海草郡)
和歌山県 郡変更 集約 1951(S26).10.1(海草郡 中野上村, 南野上村, 北野上村, 東野上町, 小川村, 下神野村, 上神野村, 猿川村, 長谷毛原村, 志賀野村, 真国村, 細野村)
和歌山県 海草郡 国吉村 郡変更/改称 → 改称(海草郡 猿川村)
鳥取県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(岩美郡 八頭郡 気高郡 東伯郡 西伯郡)
島根県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(八束郡 簸川郡)
岡山県 郡変更 追加 1900(M33).4.1(真庭郡 苫田郡 勝田郡 英田郡 久米郡 御津郡 赤磐郡 都窪郡 吉備郡 阿哲郡)
岡山県 郡変更 集約 1900(M33).4.1(上房郡 中井村, 中津井村, 上水田村, 水田村, 呰部村)

和歌山県海草郡国吉村は、猿川村が海草郡に郡変更してから国吉村に改称したという判断です。

【追記】岡山県苫田郡津山町の修正は撤回。元のデータ通り、編入/郡変更 のままとしました。
[90598] 2016年 6月 19日(日)16:24:18オーナー グリグリ
郡再編と新設合併のタイミング
[90588]の続きで、郡設置(郡再編)による郡変更の詳細データ(町村の異動後の郡を明確にしたデータ)の追加作業の進捗と更新記録です。大阪府まで進みました。未処理のデータは3012件から1843件まで減少しました。

修正追加記録(更新記録)

6/18
東京都 郡変更 追加 1896(M29).4.1(豊多摩郡)
神奈川県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(中郡)
新潟県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(佐渡郡)
富山県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(中新川郡 氷見郡 東礪波郡 西礪波郡)
富山県 郡変更 集約 1948(S23).4.1(東礪波郡 鷹栖村, 林村)
石川県 郡変更 集約 1949(S24).6.1(石川郡 白峰村, 尾口村, 鳥越村)
石川県 郡変更 追加 2005(H17).3.1(鳳珠郡)

6/19
岐阜県 郡変更 追加 1897(M30).4.1(羽島郡 養老郡 揖斐郡 本巣郡 稲葉郡)
岐阜県 郡変更 集約 1950(S25).4.1(大野郡 朝日村, 高根村)
岐阜県 郡変更 集約 1950(S25).4.1(山県郡 西武芸村, 北武芸村)
静岡県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(小笠郡 磐田郡 浜名郡 引佐郡 安倍郡 志太郡 賀茂郡 田方郡)
静岡県 郡変更 集約 1951(S26).7.1(磐田郡 水窪町, 城西村)
三重県 郡変更 追加 1896(M29).4.1(阿山郡 名賀郡 三重郡 河芸郡 飯南郡 志摩郡)
三重県 芸濃町 新設/町制/郡変更 → 新設/町制 変更 1956(S31).9.30
(河芸郡 椋本村, 明村, 安濃郡 安西村, 雲林院村, 河内村 → 安芸郡 椋本村, 明村, 安西村, 雲林院村, 河内村)
滋賀県 郡変更 追加 1897(M30).4.1(伊香郡)
大阪府 郡変更 追加 1896(M29).4.1(南河内郡 中河内郡 北河内郡 泉北郡 泉南郡 三島郡 豊能郡 東成郡)

ここで変遷データのまとめ方について皆さんのご意見をいただければと思います。上記のうち、石川県の鳳珠郡の設置と三重県の安芸郡の設置の際に、どちらも、新設合併(能登町と芸濃町)が同日に行われています。

■鳳珠郡 設置 2005(H17).3.1
(1) 新設 鳳珠郡 能登町「鳳至郡 能都町, 柳田村, 珠洲郡 内浦町」詳細データ
(2) 郡設置 鳳珠郡「鳳至郡, 珠洲郡 の区域をもって 鳳珠郡 を設置」詳細データ

当初のデータとして、鳳珠郡の設置の契機となった能登町の新設合併のデータと、その後に鳳珠郡の郡設置のデータがありました(上記)。これでは、鳳珠郡に郡変更になった穴水町と門前町の変遷の連続性がデータ上は途切れてしまうため、それを明示的にするために次のデータを追加しました。

(3) 郡変更 鳳珠郡「鳳至郡, 珠洲郡 の区域をもって 鳳珠郡 を設置することに伴い 鳳至郡 穴水町, 門前町 と 新設された能登町 を 鳳珠郡 所属とする」詳細データ

次に安芸郡の場合です。

■安芸郡 設置 1956(S31).9.30
(1) 郡設置 安芸郡「河芸郡, 安濃郡 の区域をもって 安芸郡 を設置」詳細データ
(2) 新設/町制/郡変更 安芸郡 芸濃町「河芸郡 椋本村, 明村, 安濃郡 安西村, 雲林院村, 河内村」
(3) 郡変更 安芸郡「河芸郡, 安濃郡 の区域をもって 安芸郡 を設置することに伴い 河芸郡 河芸町, 大里村, 高野尾村, 椋本村, 明村, 安濃郡 美里村, 安濃村, 安西村, 雲林院村, 河内村 を 安芸郡 所属とする」詳細データ

当初は上記のように、最初に郡設置(郡再編)のデータがあり、次いで、芸濃町の新設合併、町制施行および郡変更をひとまとめにしたデータがありました。さらに、[72058]で88さんが追加した、具体的な町村を明示した郡変更データが続いていました。郡変更のデータが(3)番目になっているのは管理プログラムの制約で、本来なら(2)番目に位置させたいデータだったと思います。

ここで問題になるのが、(2)(3)で郡変更が一部重複していることです。(3)の目的は、(2)では明示されていない、河芸郡 河芸町, 大里村, 高野尾村, 安濃郡 美里村, 安濃村 の郡変更を明示的にするものです。「河芸郡 椋本村, 明村, 安濃郡 安西村, 雲林院村, 河内村」が重複しているため、プログラム解析で少し煩雑な処理が生まれますし、それ以前に連続性が綺麗につながりません。そこで、安芸郡の例も鳳珠郡と同じように、

(1) 新設/町制 安芸郡 芸濃町「河芸郡 椋本村, 明村, 安濃郡 安西村, 雲林院村, 河内村」
(2) 郡設置 安芸郡「河芸郡, 安濃郡 の区域をもって 安芸郡 を設置」
(3) 郡変更 安芸郡「河芸郡, 安濃郡 の区域をもって 安芸郡 を設置することに伴い 河芸郡 河芸町, 大里村, 高野尾村, 安濃郡 美里村, 安濃村 と 新設された芸濃町 を 安芸郡 所属とする」

とする案を考えました。しかしながら、(1)(2)の新設と郡設置の順序関係が気になり、全国市町村名変遷総覧のデータ並びや郡再編のタイミングなどを考察し、同日とは言え、本件では、郡再編の後に新設合併の手順が正しいのではないかと判断し、次のようにデータを設定しました。

(1) 郡設置 安芸郡「河芸郡, 安濃郡 の区域をもって 安芸郡 を設置」詳細データ
(2) 郡変更 安芸郡「河芸郡, 安濃郡 の区域をもって 安芸郡 を設置することに伴い 河芸郡 河芸町, 大里村, 高野尾村, 椋本村, 明村, 安濃郡 美里村, 安濃村, 安西村, 雲林院村, 河内村 を 安芸郡 所属とする」詳細データ
(3) 新設/町制 安芸郡 芸濃町「安芸郡 椋本村, 明村, 安西村, 雲林院村, 河内村」詳細データ

この判断について、皆さんのご意見を頂ければ幸いです。
[90596] 2016年 6月 19日(日)08:08:09オーナー グリグリ
郡制
[90595] むっくんさん
岩手県につきましては私の誤記でして、MIさんの書かれておられる通りです。過去に[62662]にて、88さんが法令全書を基にまとめられておられました。
そうか、「郡制」で検索すれば過去の88さんの根拠書き込み[62662]を見付けることができたんですね。

グリグリさん、申し訳ありませんが、岩手県の郡変更につきましては、M30(1897).4.1への再訂正のほどよろしくお願いいたします。
はい、再訂正しました(というか、元々の日付に戻しました)。
[90592] 2016年 6月 18日(土)16:33:46【2】オーナー グリグリ
公式オフ会アンケートについて
[90573]で書いた今年の落書き帳公式オフ会アンケートですが、現在、15名の方の回答が集まっています。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございます。今のところ、日付のアンケート結果は次のようになっています。

◎99%○90%△50%×0%得点
9月18日(日)366011.4
10月1日(土)06638.4
10月8日(土)05647.5
10月9日(日)06638.4
11月12日(土)0102310.0
11月19日(土)06638.4
11月26日(土)16538.9

得点は%で重み付けして積算した点数です。このままで考えると、9月18日が最有力で(×もゼロ)、次いで、11月12日(○以上最多)が有力になります。開催地は、杖立温泉に圧倒的な支持が集まっています(◎10個、ただし唯一の×が一つあり)。9月18日だと切符の手配など日がありませんので、杖立温泉のひぜんやさんに空き状況を聞いてみました。

今のところ、9月18日(日)の県境の宿「ひぜんや」15名前後の宴会付き一泊は予約可能です(11月もまだまだ十分空きがあるとのこと)。また、熊本県側と大分県側にそれぞれ部屋を確保することも可能だそうです。ということで、9月18日(日)を第一候補に、もう少し皆さんからのアンケートやご意見をお聞きしたいと思います。アンケートへの追加回答、アンケートの更新、落書き帳への書き込み、等など、よろしくお願いいたします。
[90591] 2016年 6月 18日(土)16:09:07オーナー グリグリ
郡変更
[90588]
この作業を進めています。現在、北から千葉県までと、作業量の少ない、山口県、佐賀県、長崎県、宮崎県の郡変更の整備が終わりました。その結果、処理できなかったデータが、3811件から3012件まで減少しています。郡変更以外の表記の揺れや間違いなど、すぐに目に付きますが、それらの修正は郡変更対応が一通り終わってから取り掛かる予定です。
都道府県を越える変遷のプログラム解析処理がまだ不完全で、千葉県の次の東京都で苦労しています。例えば、1907(M40).4.1の郡変更で、埼玉県北足立郡保谷村を、東京都の北多摩郡所属とするデータの処理がまだ完全に処理できていません。ところで、同じ日付で、神奈川県の西多摩郡、南多摩郡、北多摩郡が東京都に変更になったデータですが、現在は郡変更の種別となっています。過去にも議論があったかと思いますが、これは、郡変更ではなく都県変更とするのが正しいのでしょうね。新しい種別を導入する必要は必ずしもありませんが、解析プログラムでは個別処理が必要になります。

ということで、越県データなどはプログラム整備を進めますが、その他の処理可能な郡変更データについても並行して処理を進め、未処理データ件数を減らすことも合わせて進めたいと思います。
[90590] 2016年 6月 18日(土)13:51:59オーナー グリグリ
Re:市区町村の変遷(暫定版)
[90589] むっくんさん
これは、参考文献が間違っています。
法的根拠は以下の通りです。
やはりそうでしたか。88さんも参考文献とされていた全国市町村名変遷総覧などとの相違が簡単に見つかること自体がおかしいと思っていましたので、元々の日付にはしっかりした根拠があるのではないかと不安がありました。そこで、[90588] で修正記録として落書き帳で公開することで、行き過ぎた修正への歯止めを期待していました。さっそくフォローして頂き助かりました。ご指摘部分は元の日付に戻しておきます。また、今後追加していく郡変更データについても日付部分は訂正しないようにします。

88さんの編集方法としては履歴を残さないことを基本とされておられたので、今回のようなことが必然的に起こりえます。今回は法的根拠は明確ですからメールによる指摘でも特に問題はないと思います。ところが、私が以前にしていた誤りの指摘は文献の誤植など不明確な点もありましたので、メールではなくて落書き帳に書くという方針できました。市井の市民である私の指摘と、専門家が編集された文献では、当然ながら後者の方が信憑性は高いと見なされるのが当然ですので。
法的根拠が明確であっても、落書き帳に書くという方針でお願いします。今回の件についても、落書き帳の過去ログを念入りに確認したのですが、正しい情報を得ることができなかったため、修正に踏み切ったという経緯があります。今後も同様のことが起きないようにするためにも、根拠についてはできるだけ多くの情報を残すようにしたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。さっそくのご指摘をありがとうございました。
[90588] 2016年 6月 17日(金)23:33:02オーナー グリグリ
市区町村の変遷(暫定版)
市区町村の変遷 北海道・・・市区町村の変遷 沖縄県

[90582]でご紹介した市区町村の変遷ページについては、
処理できなかった要因としては、郡の変更に対して自動追跡できないケースが数多くあること、市区町村名の表記の揺れや間違い、データの欠落などが考えられます。変遷種別の郡設置は、郡単位の変遷のため、また、郡の一部という変遷も含まれているため、プログラム解析だけでは完全に追跡はできません。郡全体の改称や統合の場合は頑張れば解析できなくもないのですが、郡の一部の変遷については、[71814][71815]でhmtさんが提案し、[72058]で88さんが試行的に追加した郡設置に伴う町村の郡変更のデータを、すべての郡変更について整備しないと追跡は不可能です。
この作業を進めています。現在、北から千葉県までと、作業量の少ない、山口県、佐賀県、長崎県、宮崎県の郡変更の整備が終わりました。その結果、処理できなかったデータが、3811件から3012件まで減少しています。郡変更以外の表記の揺れや間違いなど、すぐに目に付きますが、それらの修正は郡変更対応が一通り終わってから取り掛かる予定です。

以下、修正作業の記録です。岩手県、茨城県、埼玉県、佐賀県の郡変更(郡の再編)の日付が間違っていたようです。こちらの参考文献のページに示した、日本加除出版の全訂全国市町村名変遷総覧や、東京堂出版(地名情報資料室)の市町村名変遷辞典三訂版を参照し確認しています。

修正追加記録(更新記録)

6/16
岩手県 郡設置 異動日訂正 1897(M30).4.1 → 1896(M29).3.29
(5件/岩手郡 和賀郡 上閉伊郡 下閉伊郡 九戸郡)
岩手県 郡変更 追加・異動日訂正 1897(M30).4.1 → 1896(M29).3.29
(5件/岩手郡 和賀郡 上閉伊郡 下閉伊郡 九戸郡)
岩手県 郡変更 異動日訂正 1897(M30).4.1 → 1896(M29).3.29
(1件/相去村)
岩手県 郡変更 集約 1948(S23).7.1
(1件/岩手郡 葛巻町, 江刈村)
福島県 郡変更 追加 1896(M29).4.1
(3件/石城郡 双葉郡 相馬郡)
茨城県 郡設置 異動日訂正 1896(M29).4.1 → 1896(M29).3.29
(3件/結城郡 猿島郡 稲敷郡)
茨城県 郡設置 削除 1896(M29).4.1
(2件/新治郡 筑波郡)
茨城県 郡変更 追加・異動日訂正 1896(M29).4.1 → 1896(M29).3.29
(5件/結城郡 猿島郡 稲敷郡 新治郡 筑波郡)
栃木県 郡変更 追加 1896(M29).3.29
(1件/足利郡)

6/17
群馬県 郡変更 追加 1896(M29).4.1
(5件/勢多郡 群馬郡 多野郡 利根郡 佐波郡)
埼玉県 郡設置 異動日訂正 1896(M29).4.1 → 1896(M29).3.29
(6件/北足立郡 入間郡 比企郡 児玉郡 大里郡 北葛飾郡)
埼玉県 郡変更 追加・異動日訂正 1896(M29).4.1 → 1896(M29).3.29
(6件/北足立郡 入間郡 比企郡 児玉郡 大里郡 北葛飾郡)
埼玉県 郡変更 集約 1921(T10).7.1
(1件/入間郡 吾野村, 名栗村)
千葉県 郡変更 追加 1897(M30).4.1
(6件/安房郡 君津郡 長生郡 山武郡 東葛飾郡 印旛郡)
千葉県 郡変更 集約 1948(S23).11.3
(1件/匝瑳郡 飯高村, 吉田村, 日吉村, 豊和村)
山口県 郡変更 追加 1896(M29).4.1
(1件/阿武郡)
佐賀県 郡変更 追加・異動日訂正 1896(M29).4.1 → 1896(M29).3.26
(1件/三養基郡)
長崎県 郡変更 追加 1896(M29).4.1
(1件/壱岐郡)
宮崎県 郡変更 追加 1896(M29).4.1
(1件/宮崎郡)
宮崎県 郡変更 集約 1949(S24).4.1
(1件/西臼杵郡 諸塚村, 椎葉村)
[90587] 2016年 6月 16日(木)12:43:40オーナー グリグリ
横浜非公式オフ会鉄道遺跡ツアー
今週のキンシオ Tの旅は反町でした。7/16の横浜非公式オフ会で予定している、鉄道遺跡ツアーの出発予定地が反町です。番組では、東横線の跡地にある遊歩道や高島山トンネルを紹介していました。横浜に住んでいたのは25年以上前で、すっかり疎遠になっていますが、こんな風になっているとは知りませんでした。オフ会ツアーが楽しみになりました。
[90586] 2016年 6月 15日(水)20:27:19【1】オーナー グリグリ
Re:「昔あった市町村が現在どうなっているのか」も知りたい
取り急ぎです。[90584][90585]hmtさん、さっそくのフォローをありがとうございます。桜江村(桜江町)の件ですが、対象とする変遷種別に境界変更も加えて解析してみましたので、島根県の変遷を再度ご覧になってみてください。境界変更のデータが加わったことにより、江津市の変遷がより判り易くなったのではないでしょうか。

[90585] hmtさん
上記#1、2でも、桜江村の一部が旭村になった後、旭町を経て浜田市になったという経過は示されていません。
ん? 旭村→旭町→浜田市 の経過は浜田市の変遷に示されていると思いますが。

なお、ついでに、勅令市、省令市、政令市、中核市、特例市についても追加してあります。
[90582] 2016年 6月 14日(火)21:53:30【3】オーナー グリグリ
市区町村変遷情報の現在進めている作業について
hmtさんの人口異動を伴う境界変更の書き込みやむっくんさんの[90579]とも関連しますので、市区町村変遷情報について私が今取り組んでいる作業について報告します。

市区町村変遷情報に関しては、皆様から寄せられている修正作業を必要とする数多くの情報への対応作業が滞っており、皆様にご迷惑をお掛けしています。作業を少しずつでも行うつもりだったのですが、膨大な情報量を前にして、中途半端に手を付けるとかえって情報の統一が乱れてしまう恐れもあることから、なかなか作業を進めることができずにいました。

そこで、変遷情報の最初のゴールとも言える、現在の市区町村から明治の市制・町村制までの変遷データの連続性を確保することを目標にして作業を進めることを考え、プログラム解析により「市区町村の変遷」という都道府県別のページを作成することを検討しました。市の変遷は、市制施行以降の変遷ですが、市制前の町村まで遡って変遷をまとめるものです。これを市区町村(区は特別区)すべてに拡げます。プログラム作成を開始し、とりあえず仮のページができました。

市区町村の変遷 北海道・・・市区町村の変遷 沖縄県

上記ページの都道府県のリンクから他の都道府県のページも参照可能です。

プログラム解析の対象とした変遷種別は、現時点では、市制、町制、村制、新設、編入、改称、分立、分割と郡変更のデータまでです。郡設置のデータは後述の理由により対象としていません。解析の結果、現在の市区町村から連続性を辿って処理されずに残ったデータの一覧を、処理できなかったデータ として表示できるようにしています。現在、3811件あります。

処理できなかった要因としては、郡の変更に対して自動追跡できないケースが数多くあること、市区町村名の表記の揺れや間違い、データの欠落などが考えられます。変遷種別の郡設置は、郡単位の変遷のため、また、郡の一部という変遷も含まれているため、プログラム解析だけでは完全に追跡はできません。郡全体の改称や統合の場合は頑張れば解析できなくもないのですが、郡の一部の変遷については、[71814][71815]でhmtさんが提案し、[72058]で88さんが試行的に追加した郡設置に伴う町村の郡変更のデータを、すべての郡変更について整備しないと追跡は不可能です。

処理できなかったデータを無くしていく作業を進めることによって、郡の変更、表記の揺れや間違い、データの欠落などへの是正対応を行い、変遷情報の連続性を確保し完成度を上げて行く予定です。なお、あくまでも現状は非公開の暫定ページであり、作業全体への感想やご意見は歓迎しますが、引き続き作業を継続し随時更新して行きますので、個別データへのご指摘や、レイアウトや表記項目への改善要望などは、当面は静観していただければと思います。

なお、秋田県徳島県沖縄県は未処理データがありませんので現時点で一通り完成形になっています。北海道宮城県山形県福井県山梨県愛知県山口県高知県大分県なども未処理データが数件です。郡変更への対応を行えば、とりあえず未処理データの件数は激減するはずです。特別区関連、小笠原諸島、北海道の区など、個別にデータ追加が必要なケースに対応し、表記の揺れや間違いを整理することで、完成度を効率よく高くできると考えています。
[90581] 2016年 6月 14日(火)20:45:41オーナー グリグリ
Re:「青森県」を省略して「青森」と表記すると…
[90577] hmtさん
青森 八戸が中核市に 来年1月1日から移行
(中略)
現在では県名と市名の両方に使われているので、自明でなければ正規の「青森県」又は「青森市」という表記で区別すべきです。
区別することなしに「青森 八戸が中核市に」と並べられたら、「普通の人」ならば「青森市と八戸市とが中核市に移行する」と理解してしまうのではないでしょうか。
全く同感です。[78876][83745][84444]などでもNHKの自治体表記の中途半端な省略について書きましたが、都道府県市区町村は省略しないできちんと表記して欲しいですね。
[90576] 2016年 6月 11日(土)10:43:59オーナー グリグリ
市区町村変遷情報の更新
ピーくんさん、山野さんからの情報について、市区町村変遷情報を更新しました。対応が遅れて申し訳ありませんでした。なお、桐生市とみどり市の任意協見送りに関しては、引き続き未定情報として位置付けます。
[90573] 2016年 6月 9日(木)00:27:45【2】オーナー グリグリ
第十三回落書き帳公式オフ会の開催日程と開催地アンケートへのご協力のお願い
[90564]でhmtさんがほのめかされているように、今年の公式オフ会の開催地は四国でと決めていたのですが、熊本大分地震被災地支援のために、当地での開催も検討してはどうかという話が出てきました。そこで、開催日程と合わせて開催地についてもアンケートをとりたいと考えています。

開催地として、被災地支援についてはピンポイントで県境の宿として名高い杖立温泉の「ひぜんや」を候補に追加します。元々予定していた四国については、県名、市町村名、温泉地名など具体的な開催地の希望を募ります。開催日程は、九州観光支援旅行券の利用も視野に入れて、9月、10月の三連休も候補にしています。以下のリンクからアンケートへの回答をいただければ幸いです。アンケートはどなたでも参加できます。

第十三回落書き帳公式オフ会アンケート(PCから)
第十三回落書き帳公式オフ会アンケート(携帯電話から)

回答にあたっては、アンケートの注意書きにしたがい記入をお願いいたします。
【追記】◎(第一希望)は、開催日・開催地各々1つ以下でお願いします。
[90571] 2016年 6月 8日(水)20:39:19オーナー グリグリ
横浜非公式オフ会メーリングリスト
[90570] いろずーさん
首都圏在住ということもあり、興味があるので登録できませんでしょうか?
登録しました。よろしくお願いいたします。
[90569] 2016年 6月 8日(水)18:31:36【1】オーナー グリグリ
横浜非公式オフ会メーリングリスト
[90568] MasAkaさん
私も横浜非公式オフ会メーリングリストに加えてください(いつものアドレスで可です)。確定ではないですが前向きに参加を検討しています。
メーリングリストにアドレスを追加しました。前向きにご検討のほど、よろしくお願いします。登録者これで13名です。

追伸:
ぺとぺとさんへ。横浜オフのメーリングリストへのアドレス登録依頼のメールの発信元アドレスで登録したのですが、これまでのアドレスと違うことに先ほど気付きました。登録アドレスについてご連絡いただければ変更します。ご確認ください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示