都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [33800]〜[33899]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[33800]〜[33899]



… スポンサーリンク …

[33899] 2004年 10月 7日(木)18:33:54M.K. さん
思考の呪いにかかりし者
[33715]十番勝負回答
問四:十日町市

[33896]いっちゃんさん
ず~っと考えていたのですが、全く分かりません。
すみません、余分なことを考えさせてしまいまして。
私が問四に当てはめていた共通項は、「市名の先頭の漢字のデザインを含んだ市章を持つ市」です。志木市のように2字目も含んでいたり、図案化のしすぎで原型をとどめない物もありますが、どうにかこうにか問題・既出解すべてに共通しています。いつかは市章にちなんだ問題が出そうだと思っていたところへ偶然が重なって、どっぷりと思考の呪いにかかりました。今の感想は、ヤ・ラ・レ・タ…。(^^;)

あるいは、着眼点は合っていますので、差し支えなければ別の回答をお願いできませんでしょうか。
お気遣いありがとうございます。ただ、問六について自分でもまだしっくりきていないものですから、ひとつ正誤が確定してから、また頭を捻ろうと思っております。まだ想定解にも余裕がありそうですしね。(^^)
[33898] 2004年 10月 7日(木)18:22:08今川焼 さん
小学生になろう
[33896] いっちゃんさんのヒント(?)のおかげで、2つわかりました。

問四:向日市
問十:綾部市
[33897] 2004年 10月 7日(木)17:47:14佐賀県 さん
なおさんへ
[33870] なお さん
 つっこみ(フォロー)ありがとうございます。
 本当は全都道府県庁所在地の合併前後のの比較をすれば良かったのですが、何せ時間(「やるき」と読みます)がなくて…。

 ところで異なる都道府県からの連続書き込みの件ですが、大分(市)からだとお隣の宮崎県より佐賀県が可能性のある県として挙げられますか…。確かに大分県-宮崎県の間は高速道路も整備中で、必ずしも交通の便がいいとは言えないと思いますが…。
 とはいえ、多くの大分県民にとっては、佐賀県より宮崎県の方が身近な存在の様な気がしますが、どうなのでしょうか?

 そういえば以前、この掲示板で近隣都道府県に対するイメージが話題になっていました(「お隣さん」などで検索するといろいろ出てきます)が、表現はさておき、私にとっての親しみを感じる都道府県を順に挙げると、

 1.福岡県、長崎県
 3.熊本県
 4.大分県
 5.鹿児島県
 6.宮崎県
 7.沖縄県
 (以下省略)

といったところですが、これはずばり佐賀県からの行きやすさの順番ですかね。しかし、何と言っても「九州(・沖縄)」という枠組みは強いですね。都道府県対抗ものになると、佐賀県の次に九州・沖縄の各県を応援します。山口県よりも行くのに時間がかかる九州・沖縄の各県の方が、山口県よりも上位に来ます。
 この後に続けるとすれば山陰や四国の各県よりは東京都や大阪府が上位に来ると思われるのは、やはり距離より交通の便なのでしょう。
 佐賀県民の多くはこのランキング通りか、これに近い隣県意識を持っているんじゃないですかね。(もちろん、福岡県・長崎県のどちらよりに住んでいるか、出身はどこか、親戚がどこに住んでいるか等、いろんな要素が絡むと思いますが。)
[33896] 2004年 10月 7日(木)17:10:47【2】いっちゃん さん
答え合わせ(その4) ヒントはもうちょっと待ってください
[33867]むじながいりさん
問一はすでに3つ回答されていますよ。
すいません。朝のうちに修正しておきました。

[33878]M.K.さん
「さて、私はどんな共通項を想像していたんでしょう?」と、逆に投げかけておいて…
ず~っと考えていたのですが、全く分かりません。

[33886]稲生さん
私のチェックによると、
[33825]出石隠さん
問四 土佐清水市
の答え合わせがなされていないようです。
ご指摘ありがとうございます。失礼いたしました。

さて、すべてのメダルが確定いたしました。

問題[33715] 答え合せ(その1)[33798] (その2)[33842] (その3)[33866]

問一美唄市[33867]むじながいり問八大館市[33869]yamada
問八足利市[33884]G
問四土佐清水市[33825]出石隠問八鳴門市[33891]ピーくん
問五函館市[33867]むじながいり問十秋田市[33869]yamada
問十足利市[33883]G
問六狭山市[33878]M.K.問十安芸高田市[33891]ピーくん

M.K.さんへ
問六の回答は、問題および既出解に無いパターンなので、グリグリさんに最終的なご判断をしていただこうと思います。
あるいは、着眼点は合っていますので、差し支えなければ別の回答をお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

(おまけ)
これらの問題をいっちゃん学園で出すとしたら・・・
【いっちゃん小学校】問四、問十
【いっちゃん中学校】問二、問八
【いっちゃん高校】問三、問六、問七、問九
【いっちゃん大学】問一、問五
でしょうか。
[33895] 2004年 10月 7日(木)15:06:07hmt さん
岩山=アルプス 説
[33893]Heimskringlaさん
アルプス Alps の語源は、夏季に羊やヤギの移牧を行う高原牧場アルプ alp (スイスのドイツ語・英語)であったと思います。
ケルト語で「高い」「山」を意味する alb が alp に転じたのではないかといわれています。

Heimskringlaさん はじめまして。
なるほど。
「地名の世界地図」(21世紀研究会編 文藝春秋社)にも、alpがケルト語の岩山に由来するという説が記されているようです。
アルプス以北を本拠としたケルト人の「岩山」(→放牧場)の方が、南からラテン人が望見した「白山」よりも、正統派の「アルプ」かもしれませんね。
[33894] 2004年 10月 7日(木)13:08:09【7】はやいち@大内裏 さん
さくら市・那須塩原市・揖斐川町・高山市・関市・中津川市(岐阜県内分)・稲沢市・白山市・能美市・能登町・中能登町   宝達志水町・志賀町・朝来市・豊岡市・淡路市     廃置分合可決
岐阜県議会が閉会し、上記3件と中津川市・恵那郡北部の廃置分合議案
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20041008/lcl_____gif_____004.shtml
中津川市と山口村の合併議案が岐阜県側で可決されました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000067-kyodo-pol

栃木県議会が閉会し上記2件の廃置分合議案が可決されました
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/041007/news_23.html

石川県議会が閉会し上記6件の廃置分合議案可決されました
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news004.htm
追加予定であった2案も上程されていました
http://www.pref.ishikawa.jp/gikai/cyukei/04_09.html

愛知県議会が閉会し稲沢市の廃置分合議案が可決されました
http://www.pref.aichi.jp/gikai/tyukei/200409.html

兵庫県議会が閉会し上記3件の廃置分合議案が可決されました
http://www.hyogokengikai.jp/teirei/01.html
[33893] 2004年 10月 7日(木)12:47:17Heimskringla さん
特に、地名の由来はあてにならないものが多いですが
10月に入ってから仕事が忙しくなり、ゆっくり落書き帳をみることができません。

[33689]hmtさん

アルプス Alps の語源は、夏季に羊やヤギの移牧を行う高原牧場アルプ alp (スイスのドイツ語・英語)であったと思います。
標準ドイツ語ではアルム alm といいます。(「アルプスの少女ハイジ」のアルムじいさんの名前はこれに由来します。)

ケルト語で「高い」「山」を意味する alb が alp に転じたのではないかといわれています。
[33892] 2004年 10月 7日(木)12:37:20淡水魚 さん
時事通信速報
お昼です。まずは静岡県内の合併情報から…

静岡県川根町選挙管理委員会は6日、河野敏郎町長と町議会の合併問題に関する責任をめぐり、リコール運動を行ってきた住民グループによる本請求を受け、町長解職と議会解散の是非を問う住民投票を11月1日告示、同21日投開票の日程で行うことを決めました。

天竜川・浜名湖地域の第13回合併協議会(会長・北脇保之浜松市長)が6日、浜松市内で開かれ、合併に参加する12市町村それぞれへの地域自治区の設置と区割り案が正式に承認されました。区割りは、浜松市中心部のA区(人口は24万1300人で最大)から北遠5市町村のG区(4万1100人で最小)までの7区です。

北海道上湧別町の町民グループは6日、法定合併協議会を構成している湧別、佐呂間町との枠組みではなく、遠軽町など4町村との協議会設置の是非を問う住民投票の実施を町に請求しました。投票は11月14日に行われる予定。町民グループは、医療や買い物など生活圏が遠軽町にあるとして、4町村との合併を求め住民発議をしたのですが、7月の町議会で否決されました。今回、有権者の4分の1以上に当たる1293人の署名を集めた模様です。住民投票の結果、4町村との合併協設置が多数を占めると、上湧別町は二つの法定協に参加することになります。一方、遠軽町など4町村は、法定協議会の議論をすべて終了、各議会の承認を得て、2005年10月1日に合併し、「遠軽町」として発足する方向となっています。

福岡県小石原村の柳瀬真人村長と宝珠山村の高倉秀信村長らは7日、麻生渡知事に合併申請書を提出しました。

山口県の柳井市と大畠町は6日、二井関成知事に合併申請書を提出しました。
[33891] 2004年 10月 7日(木)12:07:58【4】ピーくん さん
答え
問八:鳴門市
問十:安芸高田市
あとは、次回のヒントに期待しています。難しいです。
[33890] 2004年 10月 7日(木)10:59:20【2】小太郎 さん
合併情報
「合併調印式」
10月19日 青森県五所川原市・金木町・市浦村
10月22日 青森県むつ市・川内町・大畑町・脇野沢村
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1007/nto1007_6.asp
11月11日 埼玉県熊谷市・大里町・妻沼町
http://business3.plala.or.jp/kgappei/

岡山県作東町議会は4日、合併関連五議案を原案通り可決しました。
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/gappei/
[33889] 2004年 10月 7日(木)09:08:14烏川碧碧 さん
re 銀座と言う地名や商店街は? /ご参考までに。
おはようございます。

[33870] なお さん

こんなことでコメントいただいて恐縮です。
そのうち海を越えて連続なんて人も出たりして……。


さて、

[33862] 商店主 さん
全国に、銀座と言う地名や、商店街はどのくらいの数があるのでしょうか?

すでにご覧になっているかもしれませんが、先般スタートしたばかりの銀座コレクションには、現在、244件の「銀座」が収録されています。

もちろん、これで全て、ということは決してなく、おそらく、ごく大雑把に言って400プラスマイナス100というところだろうかと考えています(cf.[29831])。
[33888] 2004年 10月 7日(木)07:04:38むじながいり さん
Re:ブラウザOpera
[33885] 稚拙 さん
私もOperaを使っていますので、あのページ作成時もOperaでチェックしています。ですからOperaだから動かないということはないと思います。とりあえず「F12」キーを押して『JavaScriptを有効にする』にチェックが入っているか確認してください。これで解決しないならば、どのように表示されるかを私の掲示板にお願いします。私の書いたJavaScriptが間違っている可能性も否定できないので…
[33887] 2004年 10月 7日(木)06:49:10KMKZ さん
ポートタワーと神戸タワー
[33854]スナフキん さん
正式名は「ポートタワー」だそうです。神戸は付きません(これは恐らく横浜にある「マリンタワー」にも言えることかと思いますが)。さらに、神戸タワーは湊川新開地にあった別物(現存せず)であって、「神戸タワー」の呼称では混同されて通じることはないそうです。
[33872]ニジェガロージェッツ さん
神戸港中突堤に建つ「ポートタワー」を地元では決して「神戸タワー」とは言いません。
[33874]ひでぞう さん
「神戸タワー」の画像ありました。

小学生の時に見た怪獣映画の中で怪獣に破壊されてしまった神戸の洒落た形のタワーのイメージが強烈で、タワーが話題になった時にすぐに、この神戸のタワーのことを思い出したのですが、その名称「ポートタワー」が思い出せなくって、試しにネットでキーワード「神戸 タワー」で検索してみたところ「神戸タワー」や「神戸ポートタワー」がヒットしたので、てっきり「神戸ポートタワー」が正式名称で「神戸タワー」とも通称されるのかと勘違いしてしまいました。「ポートタワー」とは別に「神戸タワー」があったとは初耳でした。

ところで、「ポートタワー」が破壊されるのは大映映画「ガメラ対バルゴン」(ファンの間ではガメラシリーズの最高作と言われているらしい)においてですが、昭和41年公開の映画なのでまだ「神戸タワー」が健在の時ですね。映画の中に「神戸タワー」も登場していたのかもしれません。
[33886] 2004年 10月 7日(木)04:42:23稲生 さん
遠出してきます。
グリグリさんまたはいっちゃん先生へ
私のチェックによると、
[33825]出石隠さん
問四 土佐清水市
の答え合わせがなされていないようです。

それから、[33845]問ニ・太田市の件
出題者である、グリグリさんの見解も聞きたいところです。
共通項は何としますか?

さてさて、息抜きに
今から出かけます。
富士山でも眺めに行ってきまーす。
今日の眺めはどうだろなー。
[33885] 2004年 10月 7日(木)03:44:26稚拙 さん
ブラウザOpera
[33681] 2004 年 10 月 2 日 (土) 03:00:57 むじながいり さん

最近ヤフーマガジンのCDROMに入っていたOperaというブラウザを使っているのですが、それで「市町村変遷のページ」を見ると、javascriptがうまく動作してくれないんです。
やっぱりOperaなんか使ってはいけないんでしょうか。それともうまくjavascriptを書くとOperaでも動作するんでしょうか。

Javascriptを書いたことがないもので、ここらで勉強でもして書いてみたいんですが、うまくいくかなあ。


http://zukaigappei.gozaru.jp/
[33884] 2004年 10月 7日(木)03:14:55G さん
連投
調子に乗って連投します。
問八:北上市、武生市、甲斐市、草津市、鹿屋市
足利市

解答も連投ですみませんです。
[33883] 2004年 10月 7日(木)02:54:33G さん
遅刻しましたぁっ
とりあえず
問十:一関市、阿賀野市、倉吉市、観音寺市、壱岐市
足利市

地元が答えられてよかったです!

グリグリさん お手を煩わせてしまいまして申し訳ありませんでした。書き込めました!(^^)!
[33882] 2004年 10月 7日(木)02:04:44futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
Re.とりいそぎ、New.新潟情報
[33859] 中島悟 さん
青森県:三戸が重複
和歌山県:那賀が重複
佐賀県:神「埼」(あげつちへん)
鹿児島県:本吉って宮城県では?

 指摘いただいた部分を含めて見直しを行っています。 そそっかしくて、すみません。


 長岡市と寺泊町が合併協議へ この話が進むと、新潟県の地理的にはちょっと興味深い事態になります。 県内で2番目の人口規模の長岡市が日本海の海岸を持つことになり、それとともに将来の新潟市と境界を接することになります。 戦国時代と違って、そこで何かが起こるわけではありませんが、新潟市と長岡市は少し離れた存在(駅間で約60km)でありましたから、大袈裟ですが感慨深いものがあります。 寺泊町は財政事情が原因で燕市などとの協議には加われず、方向転換。


 新潟でもプロ野球球団? 「新潟アルビレックス」というのはバスケットボールと同じ名称です。(サッカーは、「アルビレックス新潟」) 難題は多いと思いますが精神的には応援しましょう。
[33881] 2004年 10月 7日(木)01:46:28みかちゅう さん
メディアによる地名の誤字・誤読
家で珍しく本を読もうとしたとたんに揺れだしまして、ものの3行でくじけました。だって各地の震度が気になりますもの。

で、今回ニュースを見ていたのですが、意外にも市町村名の読み間違いが多いこと。「千葉県とうしょう町」とか「だいえいまち」などなど。もっと耳を澄ませていればほかにも気づいたかもしれません。ニュースなのですからもう少し何とかほしいものですね。

一方、全国紙でも信じられないミスが…。新百名山選定の記事で
島取 大山  島根 ◎三瓶山  ◎は新たに選んだ山
とありました。うーむ、何でこんなミスが起こってしまうのだろう。
[33880] 2004年 10月 7日(木)00:54:10ken さん
やあ、盛大に揺れましたなあ
ちょっと焦るくらい揺れましたが、テレビを付けたら、台風の時と同じ繰言ですが、今回が最後の公共放送読み上げかも、と思われる町村名が、ずらずらと。
感慨深いものがあります。
今後は、震度を読み上げる市町村数も、だいぶ減って、アナウンサーも楽になるでしょうね。

地震その他天変地異は増えそうな予感(兆候?)がありますが。
[33879] 2004年 10月 7日(木)00:26:20猫使い さん
揺れました。
11:40頃、関東地方で地震がありました。
震源は茨城県南部、茨城県と埼玉県の一部で震度5弱、我が家(江東区)は震度4でした。
ちょうど湯船に浸っていたところ、お湯の中にいると水圧で体が揺さぶられて、揺れが大きく感じられることがわかりました。ちょっとびびった!
みなさんのところはどうでした?
[33878] 2004年 10月 7日(木)00:19:45M.K. さん
夜も塗り絵と十番勝負
今夜の塗り絵
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「柳井市」を加えた山口県図

[33715]十番勝負回答
問六:狭山市

[33866]いっちゃんさん
お役目、ご苦労様でございます。
問四 長岡市 × [33844] M.K.
がーん! またやってしまいました。(笑)
独り言は台無しになりましたが、私が想像した共通項も、正解した回答を含め、確かにすべてに当てはまりはするんです。ただし、考えてみれば、本来の想定解36市をはるかに上回るでしょうね。勘によると3桁にはなりそうな気がして、数える気力も湧きません。それに、極端にデフォルメされているような場合には判定が難しいので、十番勝負には向かないようです。「さて、私はどんな共通項を想像していたんでしょう?」と、逆に投げかけておいて…また、出直してまいりまーす。(^^;)
[33877] 2004年 10月 6日(水)23:53:17SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No393.高松シンボルタワー
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

自治体名+タワーのことですが、拙稿[33832]で香川県にはないといいましたが、やや特殊なケースとしては、今年3月末にグランドオープンしたサンポート高松の中核施設で、地上30階高さ151.3mで四国一高いビルであります「高松シンボルタワー」があります。

一応自治体名+タワーの条件を満たしています。

♯中島悟さん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[33876] 2004年 10月 6日(水)23:37:54作々 さん
さよなら市町村 4~薩摩郡下甑村~
薩摩郡下甑村(46390)

甑島の南部に位置する下甑島は、1889(明治22)年の町村制施行時に6ヵ村が合併して成立しました。
「甑」は、串瀬戸はヘタノ串にある甑大明神(上甑村)を祭る巨岩が甑(セイロ)の形に似ていたことに由来します。

村には武家屋敷やキリシタン殉教地の記念碑などの歴史的名所が各地に見られるほか、スクーバダイビング、マリンスポーツなどのポイントも数多くあり、遊覧船「おとひめ」では観光や海釣りを楽しむこともできます。このほか、初夏になるとウミガメの産卵も見られます。
また、下甑村は漫画「Dr.コトー」の舞台でもあります。
村の主産業はキビナゴ漁を主とする漁業で、そのほかにも水産加工業も盛んです。

2004年10月12日からは薩摩川内市となり、これまでの薩摩郡下甑村○×は薩摩川内市下甑町○×となります。

村の花:カノコユリ、村の木:ツバキ、村の鳥:メジロ
2004年9月1日現在の人口:2,675人
[33875] 2004年 10月 6日(水)23:26:35作々 さん
南風~方向転換~
お疲れ様です。

10月上旬。確実に冬は近づいているようで、出水にはツルの第一陣が飛来してきたようです。
さて、本日も鹿児島から合併関連情報です。

南日本新聞によると、吹上町は5日、前回の特別委員会の決定から一転、伊集院町、東市来町、日吉町との4町枠で合併講義を進めて行くことを賛成多数で決定しました。前回の決議では金峰町、日吉町との合併を目指していました。孤立する可能性を危惧したということなのでしょうか。

対して金峰町は5日の最終本会議で住民投票条例案が全会一致で可決されました。ただ、吹上町が方針を展開したことで選択肢が川辺地区しかなくなり、実施されない可能性もあるようです。


枕崎市・知覧町合併協議会は5日、「ちらん枕崎市」を正式に承認しています。漢字の「知覧」がいいという意見も出たようですが、叶わなかったようです。
[33874] 2004年 10月 6日(水)22:55:57ひでぞう さん
「神戸タワー」とはこんな感じ
[33854] スナフキん さん
神戸タワーは湊川新開地にあった別物(現存せず)であって、「神戸タワー」の呼称では混同されて通じることはないそうです。
[33872] ジェガロージェッツ さん
その通りです。神戸港中突堤に建つ「ポートタワー」を地元では決して「神戸タワー」とは言いません。
「神戸タワー」は新開地の湊川公園の高台に大正13年に建設された高さ90m(海抜100m)のタワーで、昭和43年に解体されましたが、その間の44年間は神戸のランドマークでした。

「神戸タワー」の画像ありました。
http://www.kavc.or.jp/sas/bookimage/05.jpg
[33873] 2004年 10月 6日(水)22:39:35Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP情報
こんばんは。
十番勝負に対する思考力が最近著しく低下しているHiro(&TOKO)です。
2問以上思いつかないんだよなぁ。。。

さて、隠岐の島町のホームページは現在作成中と思われますが、旧西郷町のホームページのタイトル画像(「西郷町」と表示されていたもの)が本日「隠岐の島町」と変更になり、最下部の役場の記載も「隠岐の島町役場情報課広報公聴係 〒685-8585 島根県隠岐郡隠岐の島町城北町1番地」と記載されるようになりました。内容にはほとんど変更は無いのですが、少なくともトップページにあった「西郷町」という表示は、全て「隠岐の島町」と変更されています。
これは現在もまだ工事中である「五島市暫定ホームページ」と同じ暫定措置なのではないでしょうか?
というわけで、暫定的でも公式ホームページと判断できるようでしたら、以下のアドレスでお願いします。
http://fish.miracle.ne.jp/saigo/

#余談ですが、五島市ホームページの予定地と思われる、
http://www.city.goto.lg.jp/
http://www.city.goto.nagasaki.jp/
はどちらも現在旧「福江市」の内容が表示されます。
[33872] 2004年 10月 6日(水)22:38:00ニジェガロージェッツ さん
神戸タワーは東洋一を誇った・・・
…ということらしいのですが、真偽の程はさておき。神戸タワーと聞いて、あまりの懐かしさからのこのこ出てきました。

[33854] スナフキん さん
神戸タワーは湊川新開地にあった別物(現存せず)であって、「神戸タワー」の呼称では混同されて通じることはないそうです。

その通りです。神戸港中突堤に建つ「ポートタワー」を地元では決して「神戸タワー」とは言いません。
「神戸タワー」は新開地の湊川公園の高台に大正13年に建設された高さ90m(海抜100m)のタワーで、昭和43年に解体されましたが、その間の44年間は神戸のランドマークでした。
昭和9年には、電飾を取り付けてビオフェルミンやベルベット石鹸、阪神電車の広告文字が夜空に輝いていたそうです。
上った記憶はありませんが、隣の区にあったタワーですので、市電の車窓から眺めた外観は今でもなんとなく覚えています。

「神戸タワー」を検索サイトで探すと結構あるのですが、そのほとんどが「ポートタワー」のことでした。地元神戸の人は決して混同しないのですが、他からは「ポートタワー」を「神戸タワー」として認識されているのでしょうか。

本物の「神戸タワー」を美しく描いたイラストを見つけました。昔の神戸の絵地図にもはっきりと描かれています。

神戸の“二代目タワー”こと「ポートタワー(高さ108m)」の開業は昭和38年のことで、その間の5年間は両タワー並存状態でした。
もっとも、今の神戸ではポートタワーより高い高層建築が林立していて、港の突堤に建っているからこそ絵になりますが、市街地に建っていたのではビルの谷間に埋もれてしまいますがね。
[33871] 2004年 10月 6日(水)22:06:59須賀野 さん
大潟村40年
書きこみ少し久しぶりです、といってもこの間来始めたばかりですが…。

秋田県に住んでいるんですが、この前テレビの県内番組のアーカイブスコーナーで
昔大潟村開村10年のときに放送されたものがはいってました。
そこで、開村時の人口が14人だったということで……([19023]TNさんの書き込みにもありました)
市長等はどうなっていたんでしょうか…。

この「人口14人」というのは、過去の市町村を見てみても最小になるのでしょうか。
市制・町村制施行前となると行政区分ではない「村」なども入ってくるので難しくなってくると思いますが。
これを下回る人口の市町村はあったのでしょうか。

ところで、今年で開村40年となりましたが、今台風の塩害がらみで色々問題が起きてますね。
県議会は大潟村への補助などに対し毛嫌いと言うか、良くない姿勢を見せていましたし。
やはり色々大変な村だなぁと感じさせられます。
[33870] 2004年 10月 6日(水)20:58:19なお さん
未知との遭遇は2006・4・1に完了←完了?合併の終了のことです。
[33865] 佐賀県 さん
つっこみますが、『平成の合併後』の人口の少ない県庁所在地で津市より少ないのを探してみました。
※()は破綻でつぶれるか微妙な所です。

人口・面積・人口密度はこのHPで採用されいる2004年5月1日現在の人口を使用しています。
市名 人口 面積 人口密度 合併予定年月日
福井市252072340.60740.08合併なし
徳島市267500191.371397.82合併なし
(山形市)255181381.34669.17省略

[33824] 烏川碧碧 さん
すごいですね。僕の住んでいるところでは大人でも県外の書き込みは至難の技です。(九州内なら佐賀・熊本・福岡で可能)
時々空白のX時間がありますからね。10番勝負でないときも時々ありますよ。
今回は10番勝負ですが、非部活生で帰る学生などはこういうことに多々会うことがあります。
おそらく勤務先の昼休み~帰社前or帰宅後の勤務中の空白だと思います。
[33869] 2004年 10月 6日(水)20:07:24yamada さん
こっそり追加しています
「十番勝負」
問八:大館市
問十:秋田市

合成地名の情報は、こっそり加えています。皆さんありがとうございます。
[33858]むじながいりさん
現在の御坂町…まもなく笛吹市です。
これで10月12日も更新が必要になりましたね。

[33488]花笠カセ鳥さん
これから先、件数が増えると現役の地名と過去の地名を分けた方がいいのでは?
これは、大字や町などに使われているか、ということですね。今後検討します。
[33868] 2004年 10月 6日(水)19:34:27EMM さん
タワーと言えばタワーリングインフェルノ?あれは高いビルだった…
昔々、友人(拙稿[28170]に出てくるのと同一人物)と、それぞれが行ったことある各地のタワーの話をしていたのですが、向こうの方が多そうなので、私はこれを持ち出しました。
その後は「これはありか?」みたいな感じで話が進んだんですが…

[33863]でNTJ会長さんが紹介されているサイトには入ってますね。
一応は有りと言うことで。


※全国の市・十番勝負は完全にお手上げです。
とっかかりが分かれば先日のクイズのようなこともあり得るのですが、そもそもそのとっかかりが一切分かりません。

※明日明後日は出張に行きます。
行ったこと無い県に行きますので、経験値が増えます。
詳しくは帰宅後に。
[33867] 2004年 10月 6日(水)19:00:41むじながいり さん
見つけたっ!
最後のメダル頂きます。
問五:函館市

メダルは逃しましたが、
問一:美唄市

[33866] いっちゃん さん
問一=12市(2)
問一はすでに3つ回答されていますよ。
[33866] 2004年 10月 6日(水)18:21:13【3】いっちゃん さん
答え合わせ(その3) 課長さんの初仕事
早速任務を遂行させていただきます。

問題[33715] 答え合せ(その1)[33798](その2)[33842]

問一釧路市[33844]M.K.問八田辺市[33844]M.K.
問八高崎市[33856]烏川碧碧
問四長岡市×[33844]M.K.

[33850]
基本的に1日1回の採点で、回答が1日10件を下回ったらヒントを出しましょうか?
とは言いましたが、早くも回答が1桁になっているではありませんか。
まさかメダル確定前のこのタイミングでヒントを出すわけにもいきませんので、
とりあえず想定解の数を出してみましょうか。(ってこれもヒント?)
想定解合計およびカッコ内に既出正解数を入れておきます。
カウントには慎重を期したつもりですが、若干の誤差があるかもしれませんので悪しからず。
また、グリグリさんとの見解の相違があるかもしれませんのでお含みおきください。

問一=12市(3)問三=33市(4)問四=36市(4)問五=23市(2)問六=31市(3)
問七=14市(7)問八=42市(10)問九=12市(10)問十=42市(7) 
[33865] 2004年 10月 6日(水)17:33:30佐賀県 さん
人口最少県庁所在地の行方
 佐賀県の県庁所在地である佐賀市は、全国でも人口が少ない県庁所在地の一つですが、「平成の大合併」によって、人口が最も少ない県庁所在地はどこになるのか検証(?)してみました。

 まず、県庁所在地のうちで人口(2004年5月1日の推計人口)が20万人以下の6市についてリストアップし、表にしてみました。(単位は、人口:人、面積:平方km、人口密度:人/平方kmです。)

県名市名人口面積人口密度
山梨県甲府市194,261171.881,130.21
三重県津市164,553101.861,615.48
鳥取県鳥取市152,369237.20642.37
島根県松江市152,364221.38688.25
山口県山口市143,060356.90400.84
佐賀県佐賀市166,816103.761,607.71

 こうしてみると、津市と佐賀市、鳥取市と松江市の人口・面積がとても近いことが分かります。
注)もちろん、この中で津市と山口市は県内で最大の人口を抱える市ではありません。

 では次に、この6市で現在合併が予定されている(どこまで進んでいるかを問わない)枠組みで、人口等がどのようになるか表にしてみました。(単位は同上です。人口は2004年5月1日の推計人口をそのまま使用しています。)

市名人口面積人口密度合併予定年月日
甲府市194,261171.881,130.21(合併予定なし)
津市288,437710.78405.802005.4.1又は2006.1.1
鳥取市201,348765.66262.972004.11.1
松江市198,162530.21373.742005.3.31
山口市190,978730.23261.532005.10.1
佐賀市207,172355.15583.342005.3.31以前

 6市の中では、面積が7倍に広がる津市が他の5市を突き放す状態で、山口市が引き続き一番少ないようですが津市以外の5市は20万人前後で横並びのようです。
 もちろん今後枠組みに変更があったり、破談になったり、合併後に更なる合併を行う所もあるかもしれませんし、合併したからといってその瞬間にその地域の人口が増える(増してやその瞬間に都市としての発展度が増す)わけではないし、都市の魅力は人口だけで評価できないことは承知していますが、現段階における1つのデータとして面白いのではないかと思い、調べてみました。

 なお、今後枠組みに変更があった時等にこの表の修正版を掲載することについては確約しかねますのであしからず。(恐らくそんな需要もないでしょうし…。要はやる気の問題なのですが。)

 もし、上記データに誤りがありましたら御指摘ください。修正いたします。
[33864] 2004年 10月 6日(水)16:53:36miki さん
ピンポイント予報の方は...。
10/1に加計町、戸河内町、筒賀村の合併で安芸太田町が誕生しましたが、
NHK広島のローカルニュース「お好みワイドひろしま」のピンポイント予報の方は
いまだに「加計」です。
[33863] 2004年 10月 6日(水)16:34:57NTJ会長 さん
・・・昔からバカとなんとかは・・・
[33828] 地球人 さん
自治体名+タワー
高いところへ登るのが好きで、昔、旅先であちこち、登ったものです。(__;
で、記憶に幾つか引っかかるモノが有ったので、検索してみました。
他の方の発言と重複していた場合には、ごめんなさいです・・・

銚子タワー 正確には、銚子ポートタワーという名称のようですね。

新潟タワー レインボータワーが正しい名称っぽいですね。
新潟市内には他にも、日本海タワーっていうのもあります。



タワーはこちらのサイトが詳しいみたいです・・・
でも・・・見ているうちに、「タワー」の定義がわからなくなって来ました。
「タワー」と名が付いて展望台が有れば良いのなら「ランドマークタワー」が何故入らないのか、
それはビルだって言うのなら、コンクリート製でタワーと名の付かない通天閣は立派なタワーだし・・・(悩
[33862] 2004年 10月 6日(水)16:19:35商店主 さん
銀座と言う地名や商店街は?
知っている方、お教え下さい。

全国に、銀座と言う地名や、商店街はどのくらいの数があるのでしょうか?
[33861] 2004年 10月 6日(水)13:22:30【1】実那川蒼[あんどれ] さん
京都 大原 三千院
[33777](Issieさん)
この地は山背国の葛野郡と愛宕郡とにまたがっていました。都に関しては「葛野の…」という表現が目につくようです。広がりとしては両郡にまたがっているけれども,「葛野郡」の方がより比重が大きかったかもしれません。

つまり,京都は特別行政区として「郡」の外にあった,と見てよいのかもしれません。

では,市街地である「上京・下京」はどうだったのかというと,どうもよくわかりません。かつての左京の部分に当たるわけだから「愛宕郡」ということになるのかもしれません。
が,あえて「愛宕郡」などと呼ぶ必要のない区域であったようにも思います。

[33793](hmtさん)
ここで問題にしているそれ以前の「郡」は、地域呼称としての「郡」ですね。つまり“郡町村ノ区域名称ハ総テ旧ニ依ル”の「旧郡」です。

先ず、明治4年11月22日の府県統廃合により設定された京都府の管轄区域は、“山城国全部(愛宕、葛野、紀伊、乙訓、久世、宇治、綴喜、相楽の8郡)に丹波3郡(船井、河鹿、桑田)”(京都府町村会の沿革)とありますから、「京都市中心部」といえども、「郡に属さない例外的地域」ではなかったのでしょう。

では、京都市中心部は何郡だったのか?
実は「葛野郡」だったと思っていたのですが、Issieさんの府県の変遷を見ても、その説明ともなっている今回の[33777]を読んでも、「葛野郡・愛宕郡」の両方にまたがっているということのようですね。

お二人とも詳細なご説明ありがとうございました。私が[33768]で書いた「京都市中心部は郡に属さない例外的地域」というのは、形式上は葛野郡と愛宕郡にまたがって属しながらも、実質上は両郡の境も関係なく、郡部と独立して統治されていたという感じでしょうか。

さて、タイトルは京都を歌った歌謡曲として有名な「女ひとり」の冒頭です。大原は昔ながらの鄙びた風景を残す場所として観光客に人気がありますが、よく考えればそんな閑散とした場所が「京都」=「首都」であるはずがありません(「京都」はもともと一般名詞で、単に「首都」の意味でした。「京師」(けいし)という言葉と共通性があります)。
それもそのはず、京都市左京区大原は1949年に愛宕郡大原村から京都市に編入された地域で、「京都市」としての歴史は高々半世紀強しかありません(京都「府」としての歴史は明治からありますが)。
大原の風景が「古(いにしえ)よりの京都の歴史を保存している」といわれるのは、元・京都市民(中心部の住民ではありませんが)としてちょっと複雑ですね。

【訂正履歴】
hmtさんへの返事を追加、一部文章の表現を変更。
[33860] 2004年 10月 6日(水)13:07:32【1】はやいち@大内裏 さん
面積と交付税
[33848] KMKZ さん
境界線は未定でしたが暫定面積に基づいて地方交付税が配布されていまして
1.68K㎡の増減によって丹生川村は年間約30万円減り、安曇村は年間約40万円増える見通しです
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/10/06/001.htm

[33580]M.K.さん
[33821]月の輪熊 さん

広島県議会が閉会し、継続審査となった決算議案以外の全議案が可決されました
http://www.chuukei.pref.hiroshima.jp/rokuga_04_09.htm
[33859] 2004年 10月 6日(水)13:07:04中島悟 さん
とりいそぎ
[33794] sutekinaおじ さん
くはさん同様、私も気になっているところがあります。

青森県:三戸が重複
和歌山県:那賀が重複
佐賀県:神「埼」(あげつちへん)
鹿児島県:本吉って宮城県では?

市町村がよその郡名を名乗ることはちょっと考えられないので
町村であればまず郡内、市が郡から離れているケースでも
かつて郡域であった可能性が高いです。
よそで名乗ったのは多分さいたま市が初のケースなのではないかと思います。

全数チェックせずに書き込むのは信念に反するのですが、
もう4,5日は時間がとれそうにないので、これだけ。
[33858] 2004年 10月 6日(水)12:56:25むじながいり さん
合成地名
>yamadaさん
合成地名です。山梨県東八代郡に1942年6月1日に誕生した、
錦生村(きんせい)=錦村+金生村
現在の御坂町…まもなく笛吹市です。


十番勝負は残り3問ですが全くわかりません。ヒント待ちです。
[33857] 2004年 10月 6日(水)12:33:45佐賀県 さん
いろいろ
 今朝、こちらのHP内の佐賀県の市町村合併情報を見て「鳥栖市と基山町が福岡県小郡市と勉強会設置!?」と驚いてしまいました。勉強会レベルとはいえ、ついにこういう動きが出てきたわけですね…。もし合併するとしたら福岡都市圏の拡大の情況から、「福岡県所属」を支持する関係者が多いような気がします。私としては鳥栖市と基山町には佐賀県でいつづけて欲しいです。(サガン鳥栖はどうなる!?)

 ところで、おととい10月4日の書き込み件数は72件だったようで、かなりの書き込みペースですね。
 この要因には、

 1.前日がオフ会で書き込み件数が少なかったのでその反動
 2.オフ会終了後の報告等の書き込みがあった

ということが挙げられると思いますが、何と言っても一番の要因は、

 3.第一回オフ会開催&引っ越し記念「全国の市・十番勝負」(第四回)の回答が一気に書き込まれた

ということでしょう。
 ちなみに、1日の書き込み件数が70件を超えたのは昨年の7月12日以来、約1年3ヶ月振りのようです。今後、ますますこの掲示板が発展することを祈っています。

 第一回オフ会開催&引っ越し記念「全国の市・十番勝負」(第四回)については、私はこういうのが大好きなのですが、やるなら徹底してやらないと気がすまないタイプで、徹底して取り組めない状況の今は、皆さんが楽しそうに盛り上がっているのを指を加えて眺めているだけです。

[33786] 地球人 さん

今回、空から見て感じたことは、
 ・ゴルフ場が多い

 私も飛行機に乗って地上を眺めるたびにそう思います。普段生活している中ではほとんど意識しないのですが、上空から眺めると、ある種異様な光景に思えます。

我が長崎県も、海岸からすぐに山になっていることが多く、平地が少ないのが、人口が少ない要因の一つかなと思っています。

 人口(に限らないでしょうが)の多少については人や状況によって判断基準が違うでしょうから一概には言えませんが、私は「長崎県は人口が少ない」という認識を持っていない(長崎県の人口は約150万人で、全国でも中位)ので「ん?」と思ってしまいました。

 確かに我が佐賀県は面積が狭くて大きな都市もないこともあって、全国でも人口が少ない県の1つですが、平地の割合が高いこともあって人口密度は全国平均を上回っています。
 しかし長崎県は平地がとても少ないにも関わらず佐賀県よりも人口密度が高く、特に人口密度が低い離島部を除くと、地方に県の中ではかなりの可住地面積辺りの人口密度になることと思います。(可住地面積辺りの人口密度については資料を見たことがあるのですが、詳細なデータは記憶にありません。もちろん、我が佐賀県は単純な人口密度での順位に比べて順位が大きく下がっていたと思いますが。)

 私の話はどちらかというと「人口」ではなく「人口密度」の話になってしまっていますね。
 どちらにせよ、長崎県の平地面積がもっと広かったら、今よりももっと人口が多かったことでしょうね。

[33855] 稲生 さん

 浜名湖花博、実は私も行きたいと思って計画を立ててみたのですが、佐賀からは遠いこともあり結局行けませんでした。
 でも、いずれは浜名湖周辺に行ってみたいと思っています。
[33856] 2004年 10月 6日(水)12:23:57烏川碧碧 さん
何たる!
[33842] オーナー グリグリ さん
渋川市 ×

嗚、全くの考え違いをしていたことに気が付きました……。
改めまして、

問八: 高崎市

残り3問はまだどうにも……。
(これでもまだ違っていたら単に恥ずかしいだけなのですが)
[33855] 2004年 10月 6日(水)09:53:11【1】稲生 さん
浜名湖花博
当地最大のイベント『浜名湖花博』の入場者が先日(10.3)500万人を突破しました。
このイベント・正式には、しずおか国際園芸博覧会「パシフィックフロ-ラ2004」といい、浜名湖のほとり浜松市村櫛町において4.8から10.11までの187日間の開催となっております。(今日を含めて、残り6日間)
本日は素晴らしい青空のもと、我が家の両親が5度目の訪問に出かけましたが、私はといえば、先月初めての訪問 をしてまいりました。花には、ほとんど興味がない私でありますが、のどかな一日を過ごしてまいりました。

入場者500万人は、当初からの目標でありましたが、この夏の猛暑や台風の影響もあり、9月の初旬には知事が事実上の敗北宣言(目標未達成の見通し)をしておりましたが、私がそうだったように、終盤の駆け込み需要があって、9月の中旬以降は連日の賑わいを見せておりました。
やっぱり、地元で開催されているビックイベントがもうすぐ終わってしまうと思うと、一度だけでも行っておこうと誰しも考えるものですね。それに、チケットはいろいろなところから、買わされていることだし・・・

※リンクを追加しました。
[33854] 2004年 10月 6日(水)09:24:14スナフキん さん
タワーのこと
[33848]KMKZさん
正式名は「神戸ポートタワー」らしいですが、「神戸タワー」で通じますよね。>関西の方
関西の方ではないのですが、関西出身の資料室長に言われて出てきました。

正式名は「ポートタワー」だそうです。神戸は付きません(これは恐らく横浜にある「マリンタワー」にも言えることかと思いますが)。さらに、神戸タワーは湊川新開地にあった別物(現存せず)であって、「神戸タワー」の呼称では混同されて通じることはないそうです。

取り急ぎご報告まで。
[33853] 2004年 10月 6日(水)09:10:04【7】ピーくん さん
メッセージ
このような形式で失礼かと思いますが、何度も書き込むのは大変なので、ご理解ください。
[33842]オーナーグリグリさん
お手上げです。問九が正解できて良かったと思います。

[33850]いっちゃんさん
ヒント期待しています。いっちゃん学園の中間テストも期待しています。

[33836]ゆうさん
ピーくんさまのお色はおじゃるさまのおめしものにそっくりにございます。
って、そこまでは気づいてませんでした。びっくりです。でも良い色ですね
お褒めいただきありがとうございます。全くその通りです。見事です。

まがみさん
私(ピ-くん)のメンバー紹介文に、差し支えなければ、タイトルバーの色の説明をつけてください。おじゃる丸の衣装をイメージしていますので、そのような文章をよろしくお願いします。

でるでるさん
未確認情報ですが、山口県柳井市・大畠町の各議会は、合併関連議案を可決しました。
ソースニュース検索結果:柳井市と大畠町、合併議案を可決=山口 - 読売新聞 (214文字)
防長新聞によれば10/4に臨時議会が開かれる予定となっていますので、10/4に議決したとみて良いと思います。と思っていたら、協議会HPに掲載されていました。失礼しました。

9/30に解散した長野県須坂市・高山村任意合併協議会(任意)に、現在リンクされているアドレスでも接続できますが、公式HPが移転しています。

北海道新得町・鹿追町任意合併協議会(任意)は、9/30に解散されました。
更新が比較的に早い北海道の市町村合併のHPのトピックスに掲載されています。

よろしくお願いします。

#高山町→高山村に訂正しました。すみませんでした。

#情報を追加しました。また、書き込み訂正をやりすぎました。すみませんでした。
[33852] 2004年 10月 6日(水)09:03:29烏川碧碧 さん
わかる人には、わかるのだろうけれど
[33847] 稲生 さん

どうもありがとうございました。


さて、今朝のNHKニュース。宮古島で震度3。
宮古島周辺の地図が表示されたのはいいのですが、海の真ん中に宮古島がポツリ。重なって震度表示。あとは左下の隅に石垣島・西表島と思しき島影が見えるだけ。
――せめて沖縄本島がわかるくらいまでは縮尺を小さくしてくれれば親切なのに。



[33826] 紅葉橋瑤知朗 さん
[33841] 猫使い さん
[33848] KMKZ さん

「銀座」情報の提供に感謝いたします。
[33851] 2004年 10月 6日(水)08:34:33KMKZ さん
くぬぎ山再生
[33841]猫使い さん
所沢は「産廃銀座」と呼ばれていますね。
地元の名誉の為に補足しますと、所沢の産廃銀座と呼ばれた「くぬぎ山」にあった18基の焼却炉は現在では全て撤去されています。
焼却炉全廃とくぬぎ山再生を目指した市民運動の経緯についてはこのページを参照してください。
[33850] 2004年 10月 6日(水)08:17:22【1】いっちゃん さん
げげんちょ!
[33828]地球人さん
自治体名+タワー
うわっ!
いっちゃん学園において現在スタンバイ中の問題の1つが話題になってしまってるう~(泣)。

[33842]グリグリさん
ということで、十番勝負採点課長をお願いいたします。
かしこまりました。
基本的に1日1回の採点で、回答が1日10件を下回ったらヒントを出しましょうか?

[33845]稲生さん
大田市の場合、大田原市と大牟田市があるのですが、正解ではないのでしょうか?
分割不可ということですね。
[33849] 2004年 10月 6日(水)07:47:49白桃 さん
連投の疲れ?
[33811]NTJ会長 さん
たぶん、両町の施策の結果ではなく、外的な資金の投入先が、屋久町に偏っているという事ではないかと。
[33822]作々 さん
昔からそこに住んでいる人はともかくとして、新しく定住しようという方はこういう点も見ているのではないでしょうか。
上屋久町と屋久町の人口推移に関連して興味深いお話ありがとうございます。
話は飛躍します。白桃の卒論は「蒜山原の観光開発と地域の変容」で、「観光開発」や観光による「地域振興」を批判するものでした。その考えは今でも変わりません(立場上、大きな声では言えないのが辛い)し、観光振興が都会の論理によって行われている現状も不満です…(独り言でした)
[33825]出石隠さん
昨日わが母校が高校野球秋季県大会で優勝しました。
初戦を除いて、接戦の連続でしたね。甲子園に出場できたら良いですね。

#昨日は、一昨日の1日8回という連続投稿の反動で書き込みを自粛したのではありません。老眼鏡を勤務先に持っていくのを忘れたからなんです。仕事も出来ませんでしたが…
[33848] 2004年 10月 6日(水)07:36:54【2】KMKZ さん
奥沢銀座、境界未定時の面積、神戸タワー
烏川碧碧 さんへ
世田谷区商店街連合会の一覧に載っていますが、世田谷区に奥沢銀座(商店会名は奥沢銀座会)があります。


[33813] はやいち@大内裏 さん
岐阜県の面積は
境界線確定で1.7K㎡減
境界未定だと面積が求まらないと思うのですが、境界未定の場合は暫定的な境界を決めるルールがあって、それに基づいて面積を求めるのでしょうか?


[33828] 地球人 さん
自治体名+タワー
その昔、怪獣映画「ガメラ対バルゴン」でバルゴンにへし折られてしまった「神戸タワー」がありますね。
正式名は「神戸ポートタワー」らしいですが、「神戸タワー」で通じますよね。>関西の方
東京タワーは怪獣映画「モスラ」では、幼虫のモスラに巨大な繭を張られてしまいました。
[33847] 2004年 10月 6日(水)06:37:36稲生 さん
お祝いのメッセージなど
[33824]からすがわへきへきさん
白桃さんに次いでの、異なる都道府県での連続書き込み達成おめでとうございます。
次は異なる三つの都道府県でのそれですね。(笑)

[33779]出石隠さん
「いずしかくれ」さんとお読みするのでしょうか?
メンバー登録おめでとうございます。
島根県には西の津和野と東の亀嵩しか、踏み入れておりません。いつか、松江・出雲に行きたいです。

実は、私の左枠カラーも、某セ・リーグ球団にちなんだものです。
(今、熾烈な5位争いをしているようですね。)
この落書き帳では古参の振りをしてますが、まだ、1年に満たない不良中年です。
よろしくお願いします。

※(単なる)3連続書き込み達成!
[33846] 2004年 10月 6日(水)06:14:22稲生 さん
上野原町・秋山村合併はどうなる?
久しぶりに山梨県内の合併情報です。

2005.2.13に合併予定の上野原町と秋山村ですが、新市の名称も決まらずもたもたしていて、どうなってしまったのかな?
と思っていたら、秋山村長が逮捕されていました。
この先、どうなってしまうのでしょうか?
[33845] 2004年 10月 6日(水)05:13:22【2】稲生 さん
やっぱり・・・
[33842]答え合せ(その2)
問二は想定解終了です。
問二 大田市 × [33806] 稲生

問題児登場です。

もたもたしてたら、津市を答えられてしまいました。
やれやれ・・・

この問ニの共通項ですが・・・

第三回十番勝負の問三の共通項([32249]
その市の名前を含む市がある
が強化された形の

その市の名前を含む市が二つ以上ある

でしょうか?

大田市の場合、大田原市と大牟田市があるのですが、正解ではないのでしょうか?

お返事お待ちしてまーす。

※残りの6問は、お手上げです。
いっちゃん先生のヒント待ちです。
こちらも、よろしくお願いしまーす。
[33844] 2004年 10月 6日(水)02:53:19【2】M.K. さん
塗り絵と十番勝負
[33731]むじながいりさん
できる限り作ってみるつもりですが、どこまで遡れるかという問題があります。昭和の大合併がとてつもなく高い壁で、分村合併も多く行われているのです。
高い壁をクリアしたときには、趣味の域を飛び出て、とてつもなく貴重な学術研究になりそうですね。それだけに、過大で無責任なリクエストは差し控えさせていただきます。(密かな期待は抱きつつも・笑) 個人的には、1960年代くらいからの変遷を見ることができたら大喜びであります。

私の本日の塗り絵は
・関係4町村すべてが合併関連議案を可決した「稲敷市」を加えた茨城県図
・関係4町すべてが合併関連議案を可決した「宍粟市」を加えた兵庫県図

[33715]十番勝負回答です
問四:長岡市
公式にはそう言ってないみたいですけれど、これはどう見たって…。
(想定解が合っていることを前提の独り言です。間違っていたらもうだ~いなし)
問一:釧路市
問八:田辺市
(追い越しのないことを確認のうえ、問一、問八を追加)

※夕食後にバタンキューと充分に寝てしまいましたから、朝まで内職に取り組むつもりです。十番勝負にじっくり取り組むチャンス到来ともいえるかもしれません。(仕事しろーっ(^^;))
[33843] 2004年 10月 6日(水)02:03:51futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
レス・つっこみ/三題噺
[33804] くは さん
その地名だけを言った時にどの地域だと認識されるか、特に、「A 市・郡」で X∪Y≒Aの場合や、「B 郡・町」で、Y∈Xとなる場合などで分類すると面白いかもしれません。

 ぱっと見たところ、栃木県(那須が重複)・神奈川県(愛甲町?)・愛媛県(高知のデータ)・
沖縄県(具志川村はかなり古い/国頭町?)などが気になりました。ご確認ください。

 指摘いただいた箇所修正いたしました。ありがとうございました。 全部を地図上で確認した訳ではないので、データ操作上の誤りもあったと思います。 一般にはその県内であれば、町/村と同名の郡があれば町/村はそこに含まれると考えますが、異なったケースをご存じでしたら教えてください。 市と郡は同名でも離れているケースは多いものと思います。
 表は見やすくしようと考えはしましたが、思った以上に見苦しい結果になりました。


[33816] みやこ さん
 誰が決めたか三題噺

 より多くの人に知られた場所の中から、選ばれたということでしょう。
 特に沢とか峠などの引っ込んだ場所は人の目に触れる機会は少なかったでしょうから。

 剣沢雪渓は他を圧倒してますが、針ノ木雪渓の規模のものになると他にも多くありそうです。 三大雪渓と言われているのは、昔からその雪渓が登山の重要ルートだったんでしょうね。 三大峠というのも同様ですが、徳本峠などは、三大峠が名付けられた時には、あまり利用されなくなったのでしょうか。
 登りがいのある登りと言えば、やはり甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根でしょう。 2200m以上、一気の登りです。 標高差では、田子の浦から富士山になりますが、街中の平坦地を歩くのは私の好みではありませんから、やりませんけど。
[33842] 2004年 10月 6日(水)01:27:37【1】オーナー グリグリ
第一回オフ会開催&引っ越し記念「全国の市・十番勝負」(第四回)答え合せ(その2)
いっちゃんさん、全問制覇おめでとうございます。問五の正解が出ました。金・銀です。残るメダルは銅が2個。
問二は想定解終了です。◎は最後の想定解です。答え合せ(その1)にも金・銀・銅の表示を行いました。

問題[33715] 答え合せ(その1)[33798]

問二津市[33804]くは 問八渋川市×[33802]烏川碧碧
問二大田市×[33806]稲生問八堺市[33803]今川焼
問八新居浜市[33804]くは
問五富田林市[33805]いっちゃん問八町田市[33809]BEAN
問五佐原市[33807]烏川碧碧問八鈴鹿市[33815]U-4
 
問七柏原市[33803]今川焼問九東大阪市[33801]M.K.
問七島田市[33809]BEAN問九柏市[33807]烏川碧碧
問九藤沢市[33808]ピーくん
 
問十塩山市[33800]むじながいり
問十安中市[33817]烏川碧碧


[33805] 2004 年 10 月 5 日 (火) 09:49:35 いっちゃん さん
辞令をいただければ採点のお手伝いはいつでもいたします。
ヒントもスタンバイしておきます。
ありがとうございます。それではお願いします。ところで、役職は現在課長代理でしたっけ?
ということで、十番勝負採点課長をお願いいたします。
[33841] 2004年 10月 6日(水)01:24:22猫使い さん
ところはアメ横、菓子現金問屋二木の菓子、バンザーイ!
[33820] 烏川碧碧 さん

千葉県や所沢は「産廃銀座」と呼ばれていますね。
あまりありがたくない使われ方ですが。

各地の銀座コレクションを見ていて思ったのですが、○○新宿、○○渋谷、などは聞いたことがないなー、と考えているうち、「仙台アメ横」を思い出しました。
他の土地にも「アメ横」はあるのかちょっとだけ調べてみたところ、「寺泊アメ横」、「大阪アメ横」が発見できました。
寺泊が「アメ横」を名乗るということは、「アメ横」には海産物のイメージがあるようです。
本家アメ横で海産物を買いたいとは思いませんが。
[33840] 2004年 10月 6日(水)01:17:45牛山牛太郎 さん
定期市です。
みなさま、おばんです。

愛比売命さんへ。
 「定期市コレクション」の宮城県柴田町「四日市場」ですが、読み方は「よっかいちば」です。「ようかいちば」はおそらく国土地理院のミスではないかと思います。地元でも「よっかいちば」とよんでおり、町民に配られる住宅地図に載っている、大字・小字地名リストにも「よっかいちば」と記されております。国土地理院ということで少々自信が揺らぎますが、間違いありません。訂正をよろしくお願い致します。

中島悟さん。
出石隠さん。
 メンバー登録、おめでとうございます。これからも、よろしくお願い致します。
[33839] 2004年 10月 6日(水)01:15:32ありがたき さん
名古屋の地下鉄が熱い!
[33838]般若堂そんぴん さん(おぉ、フルハウス!)
名古屋市営名城線:新瑞橋~名古屋大学!(2004年10月6日開業)
名古屋市営名港線!(2004年10月6日,それまでの名城線の2号線部分のうち金山~名古屋港を新たに名港線と命名)

ラインカラーについて
以前、交通局サイト内の系統変更の図面から、名港線のラインカラーが緑になるのではと予測というか憶測されましたが、実態は、同じ車両で運用する関係でしょう、紫のままですね。
ただし、路線図上では、紫と白のツートンによるラインにて案内されています。

名古屋の地下鉄が熱いとタイトルには書きましたが、その実、この改正から減便になるんですよね。輸送力適正化とも言いますが。そのおかげで、路線の延長に比例して車両の増強をしなくても済んだとか
[33838] 2004年 10月 6日(水)00:21:32【1】般若堂そんぴん さん
Metro's Happy Birthday 10月6日
名古屋市営名城線:新瑞橋~名古屋大学!(2004年10月6日開業)
4号線が全通し,2号線の金山以北と併せて環状線が完成しました.日本で初の地下鉄における環状運転です.
名古屋市営名城線!(2004年10月6日,上記環状線部分を以て,新たな名城線とする)
名古屋市営名港線!(2004年10月6日,それまでの名城線の2号線部分のうち金山~名古屋港を新たに名港線と命名)
名古屋市営東山線:藤が丘駅!(2004年10月6日,藤ヶ丘から改称)
名古屋市営桜通線:瑞穂運動場西駅!(2004年10月6日,瑞穂運動場から改称)
[33837] 2004年 10月 6日(水)00:19:19ありがたき さん
タワーが先、自治体名が後?
[33828]地球人 さん
「自治体名+タワー」ってのはどのくらいあるのかな?と思いました

[33831]まがみ さん
一応、あるんです。「大阪タワー」

西東京市に「西東京タワー」ありますよ。
正式には「スカイタワー西東京」というんですが、会社名的には株式会社田無タワーだったりします。正式名称ではないので、邪道でしょうか?
田無市時代、「地元民の通称:田無タワー」とも呼ばれた「東京一般での通称:西東京タワー」は、日本で3番目に高い電波塔として田無市民には自慢のタワーでした。イルミネーションで明日の天気予報が表示されるのもおなじみで、そちらは通天閣と同じですね。田無市と保谷市の合併の際、東京の西に位置しないのに「西東京市」になった名前の由来という一説もありますが、真偽の程はいかがでしょう?

ちなみに、電波塔としての命名の「西東京」の由来ですが、東京に存在する3本のMCA無線鉄塔の位置関係によるものみたいです。北東京タワーが赤羽付近に、東東京タワーが小岩付近に、西東京タワーが田無(→西東京)に建てられたということで。
[33836] 2004年 10月 6日(水)00:04:21ゆう さん
まとめてフォロー
[33775]ピーくんさん
この自分色が気に入っています。既に見破られていましたか?さすがです。
ピーくんさまのお色はおじゃるさまのおめしものにそっくりにございます。
って、そこまでは気づいてませんでした。びっくりです。でも良い色ですね。

-

[33779]出石隠さん
ちなみにこの赤は広島東洋カープの赤です。
良い色ですね。実は、私の自分色も鯉をモチーフにしてるんです。

-

[33792]mikiさん
広島ではレギュラー番組を削ってまでしてカープ中継をするものですから...。
(特にRCCではそのレギュラー番組を放送しないんです。ショック...。)
蛇足気味の補足です。カープ主催試合はほぼすべて在広島放送局のいずれかまたはNHKがテレビ中継します。ところが試合によっては全国ネットされないこともあります(※)。そういうとき、その番組は別の日の別の時間に放送されたりしますが、RCC(中国放送)はそれをやらないことがあるんですね。
(※放送局が放送権を持ちながら中継はしないという態度は個人的には不満です。)

-

[33829]EMMさん
通称、俗称だと意外とあるかも知れません。
旧自治体名になりますが、拙稿[4030]に登場した「スカイタワー西東京」は、「田無タワー」と通称されます。このタワーの運営会社は「株式会社田無タワー」です。
[33835] 2004年 10月 6日(水)00:03:57作々 さん
南風~住民投票~
本日も鹿児島県の合併関連情報です。

南海日日新聞によると、次回の徳之島地区合併協議会で、合併目標期日を「2006年3月31日まで」から「2006年1月31日まで」に変更するということが提案されるようです。
また、南日本新聞によると(以下同じ)、伊仙町では4日、徳之島3町での合併の是非を問う住民投票条例案が全会一致で可決されました。


大隅町議会は4日、前回の特別委員会に続き、本会議でも住民投票条例案を否決しました。


菱刈町の住民グループは4日、大口市との合併の是非を問う住民投票条例案の制定を求めるべく署名集めに向けた関係書類を提出しています。


姶良町議会は4日の最終本会議で、「姶良の正常化を求める陳情書」ほか陳情3件をいずれも不採択としています。


#ソースがまだ見つからないんですけど、実家の家族によると「『ちらん枕崎市』に正式に決まったとニュースで言っていたような気がする…」という話です。やっぱり協議会では覆らなかったのか…。ちょっとだけ、ちょっとだけ期待したんだけどねぇ。
[33834] 2004年 10月 5日(火)23:58:51烏川碧碧 さん
本題からはそれるのですが――
[33828] 地球人 さん
自治体名+タワー

「自治体名+タワー」ではないのですが、タワーが注目されているこの機会に……。

東京都は北区に、「飛鳥タワー」というのがあります。
田端駅前のビルディングで、下層階には田端文士村記念館が入っていたりします。

ときに、今はもう無くなってしまったのですが、同じ北区の飛鳥山公園にあった展望台。これが「飛鳥タワー」と呼ばれていたように記憶しているのですが、どうだったでしょう?

飛鳥山公園の北西端あたり。ちょうど都電荒川線が路面を走っている直ぐ上くらいだったでしょうか。エレベーターで上に昇った先の展望フロアは、ゆっくりと回転していて、都内がよく見渡せたものでした。



[33832] 讃岐の民 さん
群馬県高崎市にも「高崎タワー21」という名前のタワーがあります。恐らくテレビ搭か何かだとは思いますが。

これは、[27722] 両毛人 さんが、

ちなみに、「高崎タワー」は、駅東口に新設されたビルのことです。

と紹介されています。

上層階がマンション、下層階がテナントというタイプの高層ビルです。「高崎タワー美術館」という美術館が入っていますが、私もまだ中をのぞいたことはありません。

「○○タワー」という名前のビル、多いですね。
[33833] 2004年 10月 5日(火)23:36:38【1】作々 さん
さよなら市町村 3~薩摩郡入来町~
薩摩郡入来町(46382)

入来町は1948(昭和23)年に入来村が町制を施行して成立しました。
町名の「入来」は平安時代からある地名で、「(税物が)入り来たる」というところに由来していると言われています。

町中央部に位置する麓地区の武家屋敷は、中世からの古い町並みが見られる観光の名所です。また、町内にはパラグライダー施設や町の名産であるキンカンに因んだ「きんかんの里」などのレジャー施設もあります。
産業面では、キンカンのほかにも茶や水稲の栽培、肉牛やブロイダーの飼育が盛んです。
また、入来町には「君が代」発祥の地とする説もあります。

2004年10月12日からは薩摩川内市となり、これまでの薩摩郡入来町○×は薩摩川内市入来町○×となります。

町の花:ヒマワリ、町の木:イヌノキ、イメージキャラクター(マスコット):金柑ぼうや
2004年9月1日現在の人口:6,206人
[33832] 2004年 10月 5日(火)23:10:06SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No392.タワー
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

十番勝負問二が不正解だったようですね。私はもうギブアップです。
そんな難問をいとも簡単に解かれるいっちゃんさんには脱帽です。

自治体名+タワーは私の地元香川県にはないようですが、皆さんが挙げられている他に群馬県高崎市にも「高崎タワー21」という名前のタワーがあります。恐らくテレビ搭か何かだとは思いますが。
[33831] 2004年 10月 5日(火)22:57:33まがみ さん
Re: 自治体名+タワー
[33828]地球人さん
「自治体名+タワー」ってのはどのくらいあるのかな?と思いました
一応、あるんです。「大阪タワー」

通天閣のことではありません。朝日放送の電波中継用のタワーで、高さは160mぐらい。観光用ではないので一般客が立ち入ることは出来ませんが、現在も健在です。ただ、朝日放送の社屋移転に伴い、数年内に撤去されるとのこと。
[33830] 2004年 10月 5日(火)22:55:42かすみ さん
変わり種タワー
[33828]地球人さん

ちょっと余談タイム。
滋賀の長浜駅から少し歩いたところに地元の人なら知っている
「長浜タワー」という建物があります。
以前は毎週その前を通っていましたが毎度首をかしげていました。
それはそれはもう・・・コメント不能。(謎笑)


「十番勝負」は注意書きに従い手をつけておりません・・・。(爆)
[33829] 2004年 10月 5日(火)22:42:45EMM さん
タワーがたわわ(意味不明)
日曜は[33717]グリグリさんの

#10/3の記事数激減は、主要メンバーが活動停止状態だったためでしょう(私も含め)

に正に当てはまった状態でした。
あけて月火は、週末の出張に必要な資料づくりでわたわただったのですが…
今日の夕方になって資料の中の数字でおかしい点を見つけてしまい、夕方から数字の取り直しです。
跡かたづけでまだ帰れません。大きな声では言えませんがまだ職場…。


[33828] 地球人さん

通称、俗称だと意外とあるかも知れません。
[33799]でありがたきさんが書かれている、野々市にあるラジオ塔は通称「野々市タワー」でした。
一部世代限定かも知れませんが。

札幌タワーもあるな、と思ったら、あれの正式名称は札幌テレビ塔でしたね。
[33828] 2004年 10月 5日(火)22:30:19地球人 さん
自治体名+タワー
 こんばんは。地球人です。
 ふと、自分が行ったことがある東京タワーとか京都タワーのことを考えていくうちに、「自治体名+タワー」ってのはどのくらいあるのかな?と思いました。
 自分なりに探してみたところ

 宇都宮タワー
 東京タワー
 京都タワー
 福岡タワー
 別府タワー

 ぐらいしか見つかりませんでした。
 今回は、「自治体名+タワー」に限定したからかな・・・。
[33827] 2004年 10月 5日(火)22:20:14般若堂そんぴん さん
お詫び
[33820]烏川碧碧さん,「台風銀座」は[33421]で既出でしたか.失礼しました.御容赦下さい.
[33826] 2004年 10月 5日(火)22:19:54紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
静かな繁華街
 まだ上がっていないようなので、小さな銀座商店街のことでも。
 北海道美唄市にも、「銀座」という商店街があります(「銀座街」か「銀座商店街」かは分かりません)。
 今でこそ人口3万人は割り込みましたが、昔はそれはそれは賑わっていたのでしょう。すっかり寂れた現在でも、名前だけはまだ「銀座」が残っている。実際に行ってみるとびっくりするでしょうが…。


[33823] 2004年10月 5日(火)21:53:18 まがみさん
MINOだと、美濃郵便局(岐阜県美濃市)の消印と区別できないからかも知れません。

 「MINOH」や「MINOU」だと戻ってきちゃいますよね(失礼しました)。
[33825] 2004年 10月 5日(火)22:15:48出石隠 さん
明日からは
仕事場で考えるのは止めます。なぜなら、初日4問、本日1問しかわからなかったからです。残り5問は家で余裕があるときに、さらにヒントがでることを期待して回答したいと思います。昨夜は2時間以上、地図とにらめっこしましたがだめでした。

問四 土佐清水市

[33782] 白桃 さん
[33789] かすみ さん
[33792] miki さん
[33795] 般若堂そんぴん さん
自分は小学生低学年のときに、広島にいる叔父に連れられて広島市民球場でプロ野球観戦をしました。そのときの印象が強く、以来カープファンです。田舎なので(全国ほとんどどこでもですが)テレビではジャイアンツ戦しかしません。子どもの頃からその不条理を感じ、将来は広島に暮らすぞと思っていました。テレビでしか野球を見ない人は普通にジャイアンツファンになってしまうのでしょうね。(多くの人がそう深くないファンで、今、視聴率低迷の原因になっているかもしれません。)

昨日わが母校が高校野球秋季県大会で優勝しました。春の選抜に出場するためには、中国大会で最低2つは勝たなくてはなりません。ちなみに春夏とも甲子園出場の経験がありません。「やっぱりだめか」となることを予想しつつ、「ガンバレ!」と大きな期待を寄せているのでした。
[33824] 2004年 10月 5日(火)22:07:54烏川碧碧 さん
落書き帳史上2番目?
ふと気が付きました。
まったくの偶然なのですが、先ほどの私の[33819][33820]は、白桃さんの[27695][27696]と同様、異なる都道府県での連続書き込みでした。
[33819]を書き込んだのは、勤務先(東京都港区虎ノ門)で、[33820]は自宅(千葉県松戸市)です。
帰りしなに[33819]を書き込み、(中略)スーパーに寄ってから帰宅し、ゆうべ連れ合いが作った旨煮が残っていたのを、当人の帰らぬ間に激辛カレーに作り変えて、それから「銀座コレクション」を編集して、ようやく[33820]を。
平日の夕方で3時間近く誰も書き込まなかったというのも、十番勝負の影響でしょうか。


ところで、
>まがみさん
メンバー紹介文の更新、ありがとうございました。
自分では当り前に「へきへき」だったのですが、確かに「あおあお」と迷う可能性もあるなあ……(オフ会ではじめて気が付きました)。
[33823] 2004年 10月 5日(火)21:53:18まがみ さん
Re: 箕面問題
[27870]両毛人さん
「箕面」のローマ字表記について、
箕面市が設置したもの・・・MINOH
府や国が設置したもの(道路標識等)・・・MINO
箕面温泉の案内表示・・・MINOO
阪急が設置したもの・・・MINO-O
葉書や手紙を出すと、切手部分に消印が押されますが、箕面郵便局の消印は

MINOO

です。消印に関しては、郵政省時代、すなわち国の機関であった頃からこうでした。MINOだと、美濃郵便局(岐阜県美濃市)の消印と区別できないからかも知れません。
[33822] 2004年 10月 5日(火)21:35:33【2】作々 さん
雨が降ると寒いですね。
お疲れ様です。

白桃 さん、なお さん、NTJ会長 さん

何故、屋久町と上屋久町とで人口の変動に違いがあるのか、ということですが、屋久島への移住をサポートしている屋久島パイン株式会社のサイトに拠りますと、
屋久島は、島の北側と南側では、冬場の気候が大きく違い、朝の最低気温も北と南では5度以上違うと言われています。
特に屋久島の東南部(麦生~平内地区)は、冬場の北風が高い山々にさえぎられる事により、屋久島の中でも最も温暖な地区と言われています。
とあります。
昔からそこに住んでいる人はともかくとして、新しく定住しようという方はこういう点も見ているのではないでしょうか。
あくまで一要因に過ぎないとは思いますが、ご参考まで。
(そもそも不動産屋がそこを勧めるからというのがあるのかもしれませんけど。)
[33821] 2004年 10月 5日(火)21:28:56【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
調印式、県議会、合併決定書交付
[33780]自己レス
(宝珠山村と小石原村の調印式)
予定通り行われたかどうかについて、福岡県関係の全新聞・テレビ局サイトをチェックしましたが出ていませんでした。
予定通り行われました。
でるでるさん、よろしくお願いします。


山口県知事が4日、下関地域1市4町、萩地域1市2町4村、長門地域1市3町の各市町村長に合併決定書を交付しました。
すぐに総務省への届け出が行われるとして、2週間ちょっと見て「今月20日~22日頃の官報告示に1000点」といきましょうか。


[33813]はやいち@大内裏さん
明日は広島県議会の最終日、さらに今週中に10道県議会が最終日を迎えますね。
参考までに廃置分合議案が提出されている道県議会の最終日をまとめてみました。
(福島県は?ですが)

10・7栃木県、石川県、岐阜県、愛知県、兵庫県
10・8北海道、青森県、長野県、鳥取県、愛媛県
10・12千葉県
10・13宮城県、群馬県、埼玉県、福井県、福岡県
10・14静岡県、三重県、長崎県
10・18福島県、滋賀県
10・22徳島県

広島県議会はHPに議決結果が載りませんが、明日午前10時30分から本会議のネット中継があるとのことなので、時間があったら見てみよう・・・と思いましたが、私のPCは「.smil」ファイルが開けません(泣)。

千葉県議会は今日も一般質問を傍聴してきましたが、できれば12日も傍聴したいです。
こちらは録画放送をMedia Playerで見られましたし、ライブ中継もあるようですが。
[33820] 2004年 10月 5日(火)21:18:13烏川碧碧 さん
銀座ノート/水面下(?)では番外編も進行中
[33546] 猫使い さん

「銀座コレクション」に追加させていただきました。
ご協力ありがとうございます。


[33752] NTJ会長 さん
筑波山の山頂鞍部に「電波銀座」という名称があります。

「銀座という地名を拡大解釈し、混雑している所・賑やか所として、転用した例」として、計数番外として追記すると面白そうに思われます。

情報提供ありがとうございます。
レスの順序が前後してしまっていて恐縮ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、[33421] 烏川 で、

ところで、「台風銀座」とか、「カミナリ銀座」という表現がありましたね。「アルプス銀座」なんてのも……。当面は収集の予定は無いのですが、いずれ番外編としてまとめられたら面白いかも。

とほのめかしていたら、

[33437] 今川焼 さん
そういう「銀座」収集も楽しいですね。いろんなものが集まるというのは銀座のようで、それでいて功罪相半ばするものという意味が込められているようなところがおもしろいですが。他にある程度定着しているものとしては、以下のようなものがありますね。
「海の銀座」・・・明石海峡、来島海峡、浦賀水道など
「原発銀座」・・・若狭湾沿岸。福島県浜通りや柏崎周辺はどうかな?
「ゴルフ場銀座」・・・千葉県市原市や兵庫県の中国道沿線など

があり、さらに、[33752] NTJ会長 さん(上記に引用)、

[33790] 般若堂そんぴん さん
「台風銀座」というありがたくない「銀座」もありますね.

[33799] ありがたき さん
わたしが思い出したのは「落雷銀座」です。石川県から富山県、おそらく新潟あたりもそうでしょうか、シーズンになるとそれはもうゴロゴロドシーンと。

というふうに思いのほか反響があったので、そう遠くないうちにコレクションに追加させていただきたいと考えています。
ついては情報提供方……。(^^


ところで、アーカイブ「雷の地域性を見つめる」に詳しいのですが、雷が地域の特徴であるところの北関東と北陸。
かたや「雷(カミナリ)銀座」、かたや「落雷銀座」。こういうちょっとした違いも、面白いものですね。
[33819] 2004年 10月 5日(火)18:31:54烏川碧碧 さん
ときにはクイズのほかにも
[33811] NTJ会長 さん
しかし・・・今回、屋久島の地図を、はじめてじっくり見て、急峻な島だなぁという印象を強く受けました。
海側の小丘陵で、400mから有るんですねぇ・・・

「洋上アルプス」というのだそうです。
みやこさんのアルプスコレクションにありました。

(県別・最高標高/最低標高ランキングとか、見たいなぁ・・・、と、言ってみよう・・・)

各都道府県の最高地点については、[29535] sutekinaおじ さんで紹介されています。
高低差(上位5件、下位5件)、最低標高(上位5件)についてはランキングも。

国土地理院のページにもありますね。

また、ふるさとサーチでは、相当数(ほとんど全て?)の市町村について、最高標高・最低標高が掲載されています(一覧表のダウンロードも可)。
[33818] 2004年 10月 5日(火)18:05:49みやこ♂[みやこ] さん
iaれす,湖水の島
と,いいますわけで,
[33795] 般若堂そんぴん さん
お恥ずかしや・・・若気の至りということで。聞くところによると英単語の45%はラテン語起源なんだそうですね。残りの内訳は,と言えば20%がアングロサクソン,15%がギリシャ,残りの20%が雑,なんだとか。もっともオイラの語学は佐野弁のみ!(それも最近怪しいし・・・)

みかちゅう さん
多分,もうご存知のような気も致しますが,申告します。本当の島ぢゃぁないと思いますが,念のために情報をば。心情的には栃木県に島は1個(中禅寺湖の上野島)だと思うのではありまするが・・・。

1 八汐湖の小島 塩谷郡藤原町
2 五十里湖の小島 塩谷郡栗山村と同郡藤原町の境
3 足利市岩井町

1,2はともに人造湖に浮かぶ小島です。名前があるかどうかは不明です。最近ちょっと行っていないのですが,遠い記憶をたどってみれば,2の方は堆砂で陸続きになっていたような気がしなくもないです。1は見たことがありません。因みに1,2ともに国土地理院の1/2.5万地形図では「島」の表現になっています。
3は,渡良瀬川に浮かぶシマです。実際には河川公園で陸続きになっているので,「島」とは言えませんけれど。ただ,この「島(岩井町)」に住む人々は,専用の橋梁である「岩井橋」を通らないと「島」から出られません,・・・・・・少なくとも車では。
これは,昭和22年のカスリーン台風で洪水が起こり,それをきっかけとして渡良瀬川の河川改修により「孤島化」したものとのことです。確かに,明治初期の1/2万迅速図では島になっておらなんだデス。
・・・・・・これまた失礼しました。
[33817] 2004年 10月 5日(火)18:02:06烏川碧碧 さん
雨は降る降る
[33715] オーナー グリグリ さん

問十: 安中市

さみだれ式に回答するのは美しくないなあ、とは自分でも思うのですが……。
[33816] 2004年 10月 5日(火)17:58:59みやこ♂[みやこ] さん
誰が決めたか三題噺
日本三大雪渓剱沢大雪渓」「白馬大雪渓」「針ノ木大雪渓
日本三大峠雁坂峠」「針ノ木峠」「夏沢峠」・・・三番目に「三伏峠」をあげることも多い
北アルプス三大バカ登り合戦尾根」「ブナ立尾根」「笠新道
日本三大急登ブナ立尾根」「黒戸尾根」「西黒尾根
何だか「山のホームページじゃないぞ!」とお叱りを受けそうな勢いになったので,このへんで・・・ただ,それにしても「三大雪渓」は納得できるんですが,その他はいい加減ですねぇ・・・。

そういや,剱沢大雪渓といえば,剱岳の三角点が今年の8月24日に設置されたようですね,当初計画から100年目にしてようやく。3000mあるかどうかが気になります。結果公表は11月ころだそうですが,早く公表されないかな。今からとても楽しみです。
・・・大変失礼しました。
[33815] 2004年 10月 5日(火)17:26:34U-4 さん
カントリーサイン & 「十番勝負」回答
高速道路を通ると、ついカントリーサインに目がいってしまうようになりました。
そこで、先日全線確認が完了した東名阪道をご紹介。距離はたいしたことはありませんが、数はそれなりに。

春日井市:小野道風、柳に蛙
名古屋市:名古屋城(下り線は2回、上り線は3回登場)
清洲町 :清洲城(名古屋城より小ぶり)
甚目寺町:三重の塔(甚目寺観音)とその両側で踊る女性2人
大治町 :竹林に扇子(ここは意味不明)
七宝町 :水仙の柄の七宝焼きの壺
蟹江町 :温泉に入る女性(「尾張温泉」と解説付)
津島市 :黄色の●が積み上げられた絵(津島天王祭で川舟に乗せられる提灯を図案化したものと思われる)
佐屋町 :津島天王祭に出てくる佐屋のだんじり船「市江車」(飾り付けられた舟)
弥富町 :金魚と白文鳥
* 三重県:あこや貝(貝の内側に真珠がついてるところ)
* 愛知県:金のしゃちほこ(夜間でもくっきり見える巨大な金色の鯱)
長島町 :川辺に止めている木の小舟(輪中のイメージか)
桑名市 :2羽の折り鶴(桑名の連鶴というらしい)
四日市市:四日市港に停泊する大きな外洋船
鈴鹿市 : ベルディ(鈴鹿市のマスコットキャラクター)
亀山市 :亀山城(石垣が強調)

コメント
・帰ってから役場のHPなどを確認すると、色々なことが判りますね。愛知県内の津島天王祭や甚目寺観音など初めて知った次第です。
・弥富町は「金魚」は予想どおりでしたが、「文鳥」は意外でした。調べてみると、弥富が白文鳥の発祥の地で、今でも生産日本一なのだそうです。
・桑名も意外でした。「はまぐり」を予想していましたが、意外にも折り鶴。何で折り紙の鶴が登場するのかさっぱりわからなかったのですが、一枚の紙で繋がった複数の鶴を折る「連鶴」の折り方「四十九手」が桑名市の無形文化財になっていたのでした。そういうことであれば、「はまぐり」より絵になる「鶴」を選ぶのでしょうね。

-----------------------------------------------

「全国の市・十番勝負」(第四回)その4
問八 ベルディくんの鈴鹿市。
あとは、いっちゃん教授のヒントを期待するしか・・・
[33814] 2004年 10月 5日(火)13:26:59【3】ピーくん さん
細かい情報
でるでるさん
解散した高知県宿毛市・大月町・三原村合併協議会(法定)の公式HPは、現在リンクされているアドレスでも接続できますが、下記のアドレスでも接続できます。

http://www.city.sukumo.kochi.jp/soumu/gappei/index.html

休止中の和歌山県有田市・湯浅町・広川町合併協議会(法定)の公式HPが閉鎖か移転されているようです。現在リンクされているアドレスでは接続できない状態です。

北海道帯広市・中札内村合併協議会(法定)
合併期日 平成17年11月1日

http://www.octv.ne.jp/~obi-naka/kyoutei.html

静岡県西豆三町村合併協議会(法定)は、9/30に解散しました。
また、静岡県西豆三町村合併協議会(法定)の公式HPは、閉鎖または移転されたようです。現在、リンクされているアドレスでは接続できません。

よろしくお願いします。間違いがあれば指摘してください。

#情報を追加しました。協議会名を訂正しました。3→三に書き換えました。ソースが西豆三町村合併協議会(法定)となっているためです。
[33813] 2004年 10月 5日(火)13:09:06【2】はやいち@大内裏 さん
さつま町 廃置分合可決/岐阜・長野県境
鹿児島県議会が閉会し全議案が可決されました
http://www.kyt-tv.com/news/news_disp.php

是より先の9/30の総務警察委員会でも可決されていました
http://www.373news.com/2000picup_bak/2004/09/picup_20040930_6.htm

[33812] たけもと さん
岐阜県の面積が減り、長野県の面積が増えるようです。
岐阜県の面積は
境界線確定で1.7K㎡減
山口村の中津川市編入で24.67K㎡増ですね
[33812] 2004年 10月 5日(火)12:39:02たけもと さん
乗鞍岳の県境が確定
共同通信によれば、
ここ
の県境が確定したようですね。

岐阜県の面積が減り、長野県の面積が増えるようです。
データをメンテしないといけませんね。

しかし、なぜこんなところが中途半端に残っていたのでしょうか。
[33811] 2004年 10月 5日(火)11:32:09NTJ会長 さん
続、屋久島の謎
[33770] 白桃 さん
はじめまして。
よろしく御願いします~
というのはもっともかもしれません。が何故、上屋久町は減少し続けてしまったのでしょうか?
それが、私の疑問だったのです。
正確には、2000年に微増の後、再び減少、ですねぇ。
大して屋久町は、連続して増加し、2003年度には逆転ですね。

この部分の謎への解答を求めて、地図を引っくり返して見ました。
結果・・・
1.上屋久町では空港・港を擁しているが、主要な観光地は屋久町側に多い。
2.荒川ダム及び安房川治水事業の影響で、屋久町安房から山間のダム岸まで自動車道があり、屋久島の最大主要観光資源とも言える縄文杉などへのアプローチに好適。
 (実は、縄文杉自体は、屋久町にあり、直線距離なら上屋久町宮之浦からが最も近い。)
3.縄文杉まで行けない観光客向けに、「屋久杉自然館」「ヤクスギランド」といった、副次施設がある。
4.安房川には「安房森林鉄道」の廃線後があり、限定的な観光資源となっている。

また、副次的な情報として・・・
・屋久島の主要なホテルは、屋久町のほうがやや多い
・国立公園管理事務所、世界遺産センターも、屋久町安房にある
・青少年旅行村が、屋久町粟生にある
というものも有りました。

全般として、上屋久町より屋久町のほうが、対外的なものが多いという事でしょうか。
たぶん、両町の施策の結果ではなく、外的な資金の投入先が、屋久町に偏っているという事ではないかと。
(理由は政策的なものではなく、地形的な要因が強いように感じました。)


自分の発言
人口増加策=良い政策とは思っていません。
ちょっと極端すぎる論を書いてしまったかもしれません。すみません。
本当の定住人口の増加策(地域を愛して住む人の増加)ならば、
あたしも良い政策であるとは思います。
しかし、自然の美しい島へマンションを建てるのは、どうかな、と。
離島へ行ってまでマンションに住むのは、どんな人でしょねぇ?
観光地化は、環境破壊へ直ちに直結とまではいえませんが、可能性が非常に濃厚ですよね・・・


しかし・・・今回、屋久島の地図を、はじめてじっくり見て、急峻な島だなぁという印象を強く受けました。
海側の小丘陵で、400mから有るんですねぇ・・・
最高標高日本最低を誇る県の出身・在住者としては、生活が想像つかない部分があります・・・
(県別・最高標高/最低標高ランキングとか、見たいなぁ・・・、と、言ってみよう・・・)
[33810] 2004年 10月 5日(火)11:13:10小太郎 さん
合併情報
兵庫県一宮町議会は4日、合併関連議案を賛成多数で可決しました。山崎、波賀、千種町議会は既に同議案を可決しています。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1005ke51660.html
[33809] 2004年 10月 5日(火)11:07:37BEAN さん
読み方は無関係ですか?
問七:島田市
問八:町田市

問二も共通点はわかりましたが、もう解答はないのでしょうか。

(もし都合が悪ければ、タイトルへのフォローは無しで)
[33808] 2004年 10月 5日(火)10:30:27【3】ピーくん さん
答え
問九:藤沢市
今度は、大丈夫だと思います。間に合って良かった。まだ、間に合いますよ。
問二は、一ひねり足りなかった。間に合わなかった。
問六は、勘違い。
[33807] 2004年 10月 5日(火)10:26:55烏川碧碧 さん
やっと半分を越えたか
[33715] オーナー グリグリ さん

問五: 佐原市
問九: 柏市

問五は、[33805] いっちゃんさんの富田林市でわかりました。先生に感謝。
[33806] 2004年 10月 5日(火)10:17:34稲生 さん
まずまずです。
[33798]答え合せ(その1)
4つ挑戦して3つ正解でした。
銀と銅もひとつづつでした。
まずまずです。

問ニには、結構みんなが回答しましたが、私を含めて4人が撃沈してしまいました。
一筋縄ではいかなかったのですね。
では、気を取り直して

問二・大田市

これは、セーフでしょうか?
[33805] 2004年 10月 5日(火)09:49:35いっちゃん さん
ファイナルアンサー
[33797]グリグリさん
しまったぁ~~(;_;)
見~いつけたっ!て感じでした。

[33798]グリグリさん
いっちゃんさん問五残すのみ。
フッフッフッ・・・分かっちゃった。
ど・こ・に・し・よ・う・か・な・・・

問五:富田林市

これからまた問題作りに専念します。
辞令をいただければ採点のお手伝いはいつでもいたします。
ヒントもスタンバイしておきます。
[33804] 2004年 10月 5日(火)09:11:12くは さん
つっこみ&回答
[33794] sutekinaおじ さん
地域で同じ名称を使っている自治体を集めてみました。
 拝見しました。
 その地名だけを言った時にどの地域だと認識されるか、特に、「A 市・郡」で X∪Y≒Aの場合や、「B 郡・町」で、Y∈Xとなる場合などで分類すると面白いかもしれません。

 ぱっと見たところ、栃木県(那須が重複)・神奈川県(愛甲町?)・愛媛県(高知のデータ)・
沖縄県(具志川村はかなり古い/国頭町?)などが気になりました。ご確認ください。


[33715] オーナー グリグリ さん

問二:津市
問八:新居浜市

 問二はもう少し美しい答えを探したのですが、力尽きました。
 出題ミスがあっても回答できてしまういっちゃんさん([33737])といい、おそらく機械に頼らずにご自分の知識で出題されていると思われるグリグリさん([33797])といい、皆さんの知識には感動しています。オフ会行きたかった…。
[33803] 2004年 10月 5日(火)08:58:39今川焼 さん
少しずつですが…
「全国の市・十番勝負」(第四回)

問七:柏原市
問八:堺市

お願いします。
[33802] 2004年 10月 5日(火)08:57:21烏川碧碧 さん
おはようございます。
[33797] オーナー グリグリ さん
[33715]の出題を訂正しました。南アルプス市を甲斐市に変更しました。

そういうことなら、

問八: 渋川市


よろしくお願いいたします。
[33801] 2004年 10月 5日(火)07:32:00M.K. さん
今朝の十番勝負
問九:東大阪市

ひとつ大物が残っていたようです。
ペースは上がりませんが、地道にがんばります。
[33800] 2004年 10月 5日(火)05:45:12むじながいり さん
早起きは○問の解く
昨日も今日も早朝が快調です。

問十:塩山市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示