都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
中島悟さんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[97875]2019年5月25日
中島悟
[97874]2019年5月25日
中島悟
[97820]2019年5月23日
中島悟
[97809]2019年5月21日
中島悟
[92845]2017年5月8日
中島悟
[92836]2017年5月5日
中島悟
[92827]2017年5月3日
中島悟
[92813]2017年4月30日
中島悟
[92807]2017年4月28日
中島悟
[91673]2016年10月12日
中島悟
[91517]2016年9月26日
中島悟
[91320]2016年9月3日
中島悟
[90163]2016年4月2日
中島悟
[90154]2016年4月1日
中島悟
[86860]2015年1月4日
中島悟
[86401]2014年9月24日
中島悟
[85742]2014年6月21日
中島悟
[85682]2014年6月2日
中島悟
[82378]2012年12月25日
中島悟
[82361]2012年12月23日
中島悟
[82352]2012年12月19日
中島悟
[82350]2012年12月19日
中島悟
[82295]2012年12月7日
中島悟
[82273]2012年11月28日
中島悟
[82270]2012年11月27日
中島悟
[82238]2012年11月22日
中島悟
[82214]2012年11月19日
中島悟
[82168]2012年11月12日
中島悟
[82158]2012年11月9日
中島悟
[82145]2012年11月8日
中島悟
[82030]2012年10月29日
中島悟
[82011]2012年10月28日
中島悟
[81932]2012年10月9日
中島悟
[81895]2012年9月29日
中島悟
[81893]2012年9月29日
中島悟
[81754]2012年9月2日
中島悟
[81742]2012年9月1日
中島悟
[81703]2012年8月26日
中島悟
[81657]2012年8月23日
中島悟
[81585]2012年8月20日
中島悟
[81505]2012年8月16日
中島悟
[81483]2012年8月15日
中島悟
[81432]2012年8月14日
中島悟
[81309]2012年8月12日
中島悟
[81252]2012年8月4日
中島悟
[80401]2012年3月13日
中島悟
[80316]2012年2月21日
中島悟
[80268]2012年2月11日
中島悟
[80267]2012年2月11日
中島悟
[80147]2012年1月18日
中島悟

[97875] 2019年 5月 25日(土)22:59:08中島悟 さん
十番勝負
問五:国東市
[97874] 2019年 5月 25日(土)22:43:09中島悟 さん
十番勝負
問十:天草市
[97820] 2019年 5月 23日(木)01:37:23中島悟 さん
十番勝負
ああ、な~んだ。

問四:小城市
[97809] 2019年 5月 21日(火)23:31:49中島悟 さん
十番勝負、久々の参戦
ご無沙汰しております。
もう定年まで来れないかもとか思っていましたが、
先日の十連休が思いがけず十連休になり、天候にも恵まれて仕事がかなり捗りました。
十番勝負、張り切って参加させてもらいます。

・・・とか言って日曜の夜からスタンバっていたのですが、
ブランクが長かったせいか、かなり手こずってます。

問七:嬉野市
問八:嬉野市
[92845] 2017年 5月 8日(月)01:45:39中島悟 さん
危険人物の危険発想かもしれない
最近は参議院でも格差是正が叫ばれて、島根と鳥取・徳島と高知が合区されてしまいましたが、これってどうなの。
二院制を採用した趣旨からすれば、両院は性質が異なっていることが望ましいことであり、
第一院が人口比例、第二院が地域代表というのは多くの国が採り入れていることでしょうに。

例えば、フランス。
上院の総定数348議席は、本土96県と11の海外県・海外領土に人口比例で配分。
パリ県は300万人で12議席、ロゼール県は8万人なので本土だけなら格差は4倍。
しかし、北米にあるサンピエールミケロン県はわずか1万人弱で、このため人口格差は40倍!
フランスでも、県の人口増加に対応して定数是正を行わないのは違憲らしいですが、
この40倍もの格差は、各県からの代表を保障するという観点から、違憲にはならないそうです。

例えば、スペイン。
上院の総定数264議席のうち208が直接選挙で、この国は連邦制でもないのに本土47県に4議席ずつの同数配分!
そして、カナリア諸島の主要7島各々、バレアレス諸島の主要3島各々、セウタ市、メリリャ市にも1~3議席配分!
マドリード県600万人に対してカナリア諸島のイエロ島は1万人しかおらず、人口格差は150倍!!
ものすごい格差ですが、地域の声を議会に届けるべきという考え方があり、
そもそも憲法による規定のため違憲にはならないとのこと。

日本国憲法第四十三条  両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
こう書かれているのだから地域の代表というのは憲法違反、という理屈らしいですが、
憲法施行初期にそういう発想がなかったのも事実。つまり深読みのごり押しと言えなくもないと思います。
「都道府県は対等に国家を構成する主体なのに、人口が多いというだけで優遇されるのはおかしい」
という見方があっても良くないかな。



おまけ というかタイトル
[92841]白桃さん
ましてや、C県がスグ判るとなると、(以下略)
ほほぅ(温笑)
それにしても、今では考えられないような並びですねえ。
[92836] 2017年 5月 5日(金)02:20:14【1】中島悟 さん
投票の際、人を基準に投票しますよ?
とは言うものの、私自身は政党で投票してますし、
そもそもオーナー不在の状態でこの話を引っ張っていいものかどうか(と言いつつ書くけど)

[92828]みかちゅうさん
一般論として、小選挙区比例代表並立制の建前では、小選挙区では立候補者個人を選ぶものではないでしょうか。
政党の政策を本人が自分の言葉で語り、それを聞いて判断する。他にも実績とか、直接関わった人からの情報とか。
実際、私の周りでも、支持していない政党の候補者に投票した人がかなり沢山いますし、全国を見渡してみても、
たとえ政党に逆風が吹いていても手堅く当選する人がいて、300区総取りは簡単には起きませんよね。

まあ、いろいろなこと抜きにしても、選挙区がどこだか分かりにくいし実際間違える人も大勢出そうだし、
人口の計算もものすごく面倒になるし、杉並区なんかは50万人のうちたった1万人削れただけなのに手間は倍だし、
都会でも陳情とかあるのか知らないですけど、それも面倒で通りにくくなりそう。



追記 ↑[92837]オーナーグリグリ様
安心しました。
[92827] 2017年 5月 3日(水)01:20:47中島悟 さん
一票の重みは人口だけでは量れない
北海道の檜山地方。
現在の衆議院の小選挙区制は1994年に制定されていますが、
最初に作られた区割りの試案では、檜山支庁は後志や手稲区と一緒に四区になる予定でした。
しかし、区割り変更の要望が出て、その結果、渡島と一緒の八区に確定しました。
この北海道八区、直近の1990年の国勢調査での人口は545542人で全国最大であり、
最小の島根三区255273人の2.14倍に達していました。
(人口減で1995年には最大でこそなくなりましたが格差は2.15倍へと更に開く)

北海道八区は地形的にも生活圏的にも全く妥当な区割りですが、小選挙区導入の当時、格差2倍以内を押し通して
檜山支庁を四区に組み入れるべきだったでしょうか? 否、それは住民が望まなかったことです。
檜山の住民は、繋がりの薄い手稲や小樽を向いた候補者に投票するより、格差が2倍を超えてでも函館と一緒に
なることを望んだのです。

翻って今回の区割り改正、格差を2倍未満に抑えたことをアピールしていますが、
僅かばかりに調整された部分の住民の多くがきっとこう思うことでしょう
「こんなことされるくらいなら、格差2倍超でも元のままがよかった。」と。

格差は少ないほうが良いでしょうが、絶対的な条件ではなかったはずです。
一体どうしてこんなことになってしまったのでしょうね。
[92813] 2017年 4月 30日(日)00:34:24中島悟 さん
恥ずかしながら訂正
[92808]山野さん
さて、それはそうと[92807]中島悟さん
鳥取県東金市
えっ、鳥取県?千葉県じゃなくて?。
すいません。おもいっきり間違ってました。倉吉市です。
なんか関金町とごっちゃになってました。
[92807] 2017年 4月 28日(金)18:01:30中島悟 さん
御無沙汰しております。
近況、有田での仕事がようやく一段落ついたのですが、来月にはもう飯塚での仕事が待っています。
暇は無ければ作るもの、と、以前書きこんだような気がしますが、年を追うごとに忙しくなって、
もう定年までゆっくりできないような気がしています。
今、有田の街は、祭りの準備一色で、通りに次々と棚が並び、そして食器がどんどん積まれています。
あれほどの量がよく掃けてしまうものだと今更ながらに驚きです。皆さんも是非来てくださいね。


[92802]BEANさん
東京都が大変なことになっておりまして
これは・・・酷いですねえ・・・
アダムズ式で29区を割り振っても高止まりだというのに、25区しか無いのだからそもそも無茶ですね。
ただ、大都会東京の場合は、市街地が繋がっていて、どこで切っても東京なのだから可能なことかも知れません。
過疎地の小さな街の小さな集落などが小さく切り取られて縁遠い地区にくっ付けられでもしたら、
事実上選挙権を奪われるに等しいですからね。
実際、鳥取県東金市の清谷か上北条あたりを二区に移したら、数の上だけで見ればずいぶん余裕が出来ただろうに。
まあ、次からはちゃんとやるとは言っているので、4年後に期待しましょうか。
[91673] 2016年 10月 12日(水)00:30:10中島悟 さん
ガリ
[91563]hmtさん
「ヶ里」地名に関してです。転化しているため検索ではヒットしないのですが、

佐賀県神埼郡東背振村の旧村:神埼郡郡 大曲(おおまがり)村【1ヶ村】現・吉野ヶ里町

も加えてください。なお、この付近には「刈」に転化した小地名も結構あるので、
小城郡芦刈村も該当するかもしれません。
[91517] 2016年 9月 26日(月)22:32:12中島悟 さん
オフ会とか、「ヶ」とか
御無沙汰しております。と言ってもオフ会には行ってるんですけどね。
皆様が九州にいらっしゃるというのに私が行かないわけにはいかないという変な責任感から、
18日も19日も休みが取れない中での強行参加で、豪雨の中出発してぎりぎり一次会前に到着。
クイズはもう諦めていましたが、まさかのお題ALL九州で俄然有利。思いがけず入賞。
そして朝食の途中での帰宅となりました。オーナーには色々御心配御迷惑すみませんでした。

帰りは慌てていたので、スナフキんさんからもらった地図を忘れてしまいました。
熊五郎さんにも、「GOM」が「KUMA」かなとか聞きそびれました。
EMMさんとは、技が長すぎるとかそんな話する間もありませんでした。
某四国のおじさま約一名様、アナタハン事件勃発かと思いました。
かぱぷうさん、今回酒が飲めなかったのですいかサイダーは有り難かったです。



[91483]mizutohさん
言われて改めて見返すと、確かに役場は吉野「ヶ」里町役場、駅は吉野「ケ」里公園駅と掲げてありました。
ではそれが正式なのかというと、
道路標識では吉野「ヶ」里公園駅になってたり、役場は概ね正しいが吉野「ケ」里町役場もたまにあったり。
で、役場に問い合わせてみると「え?大きい方じゃないの?」オイオイ・・・
ちゃんと調べてもらったところ、戸籍などには吉野「ヶ」里町となっているので小さい方が正しいのだが、
町としてはこの違いは、書体の違いやデザインの違い程度の認識しかないとのことでした。
[91320] 2016年 9月 3日(土)11:01:00中島悟 さん
流出が多いので人口は増えてませんが
御無沙汰してます。春からゴタゴタが続いていて、なかなかボルテイジが上がらずにいます。

[91314]Takashiさん
子を産みやすいと言われる沖縄県では社会全体で子供を育てる気風があることは、
拙稿[65574]でも少し書いていたのですが、
灯台元暗しなことに、兄弟数が沖縄に次いで2位なのはなんと佐賀県だそうです。
確かに、特別不自由を感じたこともないし、幼稚園特区の恩恵を受けたりもしましたが、
沖縄に行って大きな差を見ていながらこれで2位とか、他県はどれだけ酷いんだろう・・・

そういえば、福岡の親戚から「2kmも歩いて通学とかあり得ない、酷い」と言われたっけ。そうかなあ。
[90163] 2016年 4月 2日(土)12:20:43中島悟 さん
念のため
拙稿[90154]について、
本気にする人はいないでしょうが、一応、

神埼市は政令指定都市ではありません。
熊本市に分区の表立った動きはありません。
熊本市の区名は麻雀とは関係ありません。
吉崎観音は国宝ではありません。
[90154] 2016年 4月 1日(金)16:28:47中島悟 さん
新年度、今年はどんな年になるのやら
ついに熊本市が、北九州市・福岡市・神埼市に続く九州で4番目の政令指定都市となりました。

・・・という書き込みをしようとしてはや4年。
忙しくて結局書き込まなかったんですが、思い返せば昨年よりは随分ましでした。
思考を他所に振り分ける余力もないほど追い詰められた一年もどうにか終わることが出来、
今週は一日仕事を休んで、前に住んでいた熊本市池田に子供たちを連れて行ってきました。
見知った所を一日歩き廻るつもりでしたが、一人デブがついてきたので、午前中でおしまい。
と言うのも予定コースは坂だらけで、慣れていない者では途中で息が上がってしまうのです。
(そんな土地なので、熊本市街地のすぐ傍なのに開発が進まず、古い町並みが残っているのですが)
路面電車で通り筋まで出てきて、パルコ前のアレを回して、熊本城の桜を見ておしまい。

ところで、以前も書いた事ですが、池田は統計上は元々は熊本市北部地区に入っていたのですが、
政令市になる時、なぜか西区に鞍替えされた地域です。このためここが西区であるという意識は全くなく、
西区役所もおかしな位置にあったので、結局一回しか行きませんでした。遠すぎてまるで使えないのです。
この事情は他の東・南・北区でも同じで、各区民の半数以上は居住地の区役所を使わないようです。
ほとんどの手続きはどの区役所でも出来るので困りはしないのですが、これでは区の存在意義がありません。
このため東区・南区では早くも分区の話が出ています。
私の推測ですが、今後、
 南区の川尻地区が分区。名称は緑川に因んで「緑区」になる。
 東区が南北に分区。官庁街を持つ南部の名称は「中区」に。
 中央区と中区が紛らわしいので、中央区は改称。白川に因んで「白区」。
で東南西北白緑中の7区体制になるのではなかろうかと・・・
そんな熊本市には、市の木いちょう、市の花ひごつばき、市の鳥しじゅうからの他に
 市の娯楽:麻雀
 市のお菓子:いきなり団子
も制定されています。ウソですけど。

ところで、連れは、熊本電鉄に乗りたかったようですが、
この日は、国宝の吉崎観音が描かれた車両ではなかったので乗るのをやめていました。
[86860] 2015年 1月 4日(日)08:15:42【1】中島悟 さん
熊本市の区境続報
ご無沙汰しております。なかなかタイムリーに書き込みが出来なくなっております。
昨日は同窓会に行ってきました。20年ぶりに会う級友もおり、楽しい時を過ごしてきました。

ところで私は、約一年間、とある政令指定都市に行っておりました。
そこは、以前から統計上はA区だったのに、政令市の区割りの際にB区に移された所で、
C区役所までは歩いてでも行けるのに、遥か遠くのB区役所へ行くにはC区を通らねばならず、
在住中ついに一度もB区役所に行くことはありませんでした。
また、本来入るはずだったA区役所も、市町村合併時の取り決めで、ありえないくらい遠方に
設置されていて、仮にA区だったとしてもA区役所に行くことは無かったでしょう。
さて、私は一体何処に住んでいたのでしょう?


・・・まあ、そんな前置きはともかく
[86793]倉田昆布 さん
[86796]N さん
[86798]伊豆之国 さん
[86801]ペーロケ さん
[86802]デスクトップ鉄さん
熊本市池田三丁目については、理由が解っております。
池田小学校までの道程が遠かったため、一部がすぐ東にある高平小学校に移管されたそうです。
熊本市が政令市になるよりずっと前の話です。
富尾神社(公民館)の門前は池田校区に残ったため、とてもいびつな形になっています。
[86401] 2014年 9月 24日(水)02:00:10【2】中島悟 さん
茨城旅行中止余波
ご無沙汰してます。拗れに拗れた夏がようやく終わりました。
愚痴を書き連ねてもしょうがないので本題に入ります。

NHK教育の今年の「天才てれびくん」は、各都道府県に棲んでいてその県のシルエットを持つ妖怪?「どちゃもん」を探して
味方にして敵を倒す、というストーリーらしく、只今うちの真ん中の子がはまっております。
例えば、北海道「るる」はクリオネ。納沙布と知床が角で、宗谷と襟裳が羽、そして渡島半島は尻尾という具合。
栃木の「とちぼるた」は雷使い、「きんしゃか」は奈良だけあって鹿と金魚がモチーフ。
広島の「ぷうか」は言わずもがな。福岡は「ちゃっちゃくちゃら」とか、名前でもう・・・
個人的なツボは「ぎゅたあく」(静岡)。サッカーボールの目、ギターのような突起を持つ、駿河湾に棲む深海魚で、
これがプラモデルのように半身しかないとか、詰め込みすぎです。
他、青森、千葉、新潟、石川、大阪、徳島、高知、宮崎でまだ14体しか出ていませんが、
このペースで年度末までに47体出るのか心配&楽しみ。


それから週末に、タイムリーな話題の架橋島、伊王島へ行ってきました。(というか、連れて行かれた?)
伊王島大橋の上からは遥か高島の向こうに軍艦島も見えます。
恥ずかしながら今回、伊王島が実は2つの島に分かれていることを初めて知りました。
[85742] 2014年 6月 21日(土)09:41:09中島悟 さん
修正願
オーナーグリグリ様へ
佐賀県の地図の、吉野ヶ里が「市」になっております。
修正をお願いします。
[85682] 2014年 6月 2日(月)12:54:44中島悟 さん
100個目のナンバープレート目撃
大変ご無沙汰しております。
昨年の年初から不安定な状態が続いておりましたが、
四月からどうにか元に戻りました。

一昨年の岐阜で、うちの中の子がナンバープレートを読んで回るという話をしたのですが、
その後も次々と新しいものを見つけ、春までに近畿以西をコンプリート。
だんだんペースが落ちて、昨年秋に99番目の「熊谷」を見つけて以降ストップしたままだったのが、
昨日ついに100個目の「函館」を発見しました。
ここまでで見つかっていないのは「飛騨」「庄内」「旭川」「北見」「帯広」「釧路」ですが、
当分これ以上は増えないでしょう。

ちなみに下の子は、今ナンバープレートの左のひらがなを読んでいます。
[82378] 2012年 12月 25日(火)13:46:31中島悟 さん
県番号の差
日曜日に全国高校駅伝が行われましたが、選手のゼッケン番号が
 福井:20
 愛知:22
 三重:23
 大分:43
など、コード番号と一致しないものが結構ありました。
もちろん、一致させる必要は無いのですが・・・
今、うちの真ん中の子が県番号も憶えている最中なので、混乱させてしまったようです。

あ、そうそう、41番佐賀県(鳥栖工)は9位でした。
残念ながらまた8位入賞は出来ませんでしたが、佐賀県にしてはよく頑張ってると思います。
[82361] 2012年 12月 23日(日)00:00:00中島悟 さん
ニジェガロージェッツ さんへ
宿泊2日目(最終日)の朝というものは、じっくりと双方が納得行くまで話ができるかといえば、
朝食や帰宅時の慌ただしさが控えていて、案外難しいような気がします。
当日私が参加した時点では、変遷情報記載基準についてはグリグリさんの全面謝罪で済んでおり、
今問題になっている散逸サイト収集の件では、ハードル高すぎて現状では当分無理という結論に至り、
その後は、パラパラ地図の拡張など他の話題に移っているので、時間が無かったとは思いません。
88さんにも発言する機会は十分あったはずなのですが、こういう事態になったのが不思議でなりません。
[82352] 2012年 12月 19日(水)21:45:27中島悟 さん
みかちゅうさんへ
私の言わんとしていることはつまり
「資料がどんなに膨大な数になっても、その一つ一つについてきちんと権利者に仁義を通しておけば違法にはならない」
少なくともそういうことです。それが可能かどうかは知りませんが。
親告罪であることはちょっと調べればすぐ出てきます。

もちろん、
権利者を100%満足させることができない運用も出てくるかもしれません。
こういうことが起こらないようにすること。そして、もしそうなった時も
迅速に誠実に処理して問題を拗らせないことが求められます。
[82350] 2012年 12月 19日(水)17:00:53中島悟 さん
私は傍で聞いていただけでしたが
11月24日の朝に、皆で忌憚無く話し合い、齟齬を取り払い、問題点を洗い出し、
これからの方向性や手法、分担などで共通した認識を持てたと思っていたのですが、
一体どうしちゃったんでしょうねえ?

88さん
軽々しく法を破っていいとは言いませんが、例えば銃刀法を厳格に守れば、
ホームセンターで包丁を買って自宅に持っていくことすら出来なくなります。
憲法でも第9条は言うに及ばず、第89条なども完全に時代遅れで、厳密に解釈すれば
全国の殆どの幼稚園が犯罪集団ということになってしまうのではないですか。
現実に法のグレーゾーンは、当局の運用によって調整されています。しかも
著作権法は申告罪で、グリグリさんも方法を十分に検討し、著作権者に十分配慮すると
言っているので、それで良いのでは。

グリグリさん
そうは言っても世の中良い人ばかりではないので、88さんの心配も杞憂とは限りません。
くれぐれも、許諾の出てないものを先走って公開したりしないでください。
オフ会記録の公開のように「反対の人手を挙げて~」みたいなやり方見てると心配です。
[82295] 2012年 12月 7日(金)22:03:51【1】中島悟 さん
[82293] 88さんへ
資料を返す必要はありません。読み終わったら適当に処分して下さって結構です。
むしろ私以上に詳細に解説してもらって感謝したいくらいです。
[82273] 2012年 11月 28日(水)16:49:33中島悟 さん
犬井村とか、鳳来町とか、画図村とか
資料は88さんに渡したので、記憶だけで書いてます。

[77619]88さんの
M22(1889).10.1付け市制町村制施行時 海東郡 大井村 となる従前の村名について 海東郡 大井村 or 海東郡 犬井村
時期の特定は困難ではあるものの、明治初期の段階で犬井村から大井村に変更になったことがほぼ確実であると推測されます。
当時の廃置分合を記した他文献である新旧対照市町村一覧では従前が「犬井村」、大日本市町村名鑑では「大井村」と読めますが、
そもそもの町村の廃置分合の根拠であるM22.9.24愛知県令第47号が、従前が「犬井村」であることを鑑み、
前言を翻しますが、市制町村制施行時に「海東郡 犬井村」から「海東郡 大井村」となったものと判断し、修正しました。
佐屋町史の中で、犬井村の明治22年合併前の状況について、
明治初年に犬井村から大井村に改名したが今なお犬井村という呼称を使う者が多い、という記述があり、
また、明治20年の村長の署名でも犬井村と書かれていることから、
一度は大井村に改称したものの、あまり浸透せずいつの間にか反故になり、明治22年に改めて改称し直したことが分かりました。

[66349]88さんの
S31.9.30付け南設楽郡新城町への鳳来町の一部の境界変更について
S31.9.30総理府告示第649号では、南設楽郡新城町に編入する区域
 南設楽郡鳳来町横川字宮ノ前、広畑、宮貝津、神田、入リ、長畑、北沢、仲平、追分、本田沢、セリ沢、池代、原、相知ノ入、倉木、東ノ前、仲貝津、広貝津、久保貝津、宮ノ前、宮ノ入、杉ノ平、坊貝津、脊戸山、瀬籠、砥山、大久保、上滝、布里字七久保(以下地番列挙)
横川のすべてではないようです。しかし、横川すべてではなくても、ほんの僅かのみが鳳来町に残ったり、また、
旧横山村か旧滝川村のすべてが少なくとも含んだりするのであれば対象としたいと思いますので、暫時保留とします。
鳳来町誌の記述は簡単すぎて傍証を得ることは出来ませんでしたが、
記述を読む限りでは大字横川はやはり全域或いはほぼ全域であると思われます。
小字名を突き合わせていっても、拙稿[81895]で述べたように小字北山だけしか残らないので、
横川(字北山を除く)
と書けば済むところを、小字を列挙して
横川字宮ノ前、広畑、宮貝津、神田、入リ、長畑、北沢、仲平、追分、本田沢、セリ沢、池代、原、相知ノ入、倉木、東ノ前、
仲貝津、広貝津、久保貝津、宮ノ前、宮ノ入、杉ノ平、坊貝津、脊戸山、瀬籠、砥山、大久保、上滝
という書き方にしてあるだけのようです。


熊本県飽託郡畫圖村
[69201]オーナーグリグリさん
1932年(昭和7年)12月15日に熊本市が飽託郡晝圖村を編入した際に、晝圖村をいったん画津村に改称しているのです。「総覧」でもそのようになっていましたから間違った情報ではなさそうです。なぜ消滅する自治体の名称をいったん改称したのでしょうか。不思議です。ちょっと調べてみたのですがよく分かりませんでした。どなたかご存知ですか?
[69249]88さん
「総覧」・・・S7(1932).12.15畫圖村を画津村に改称し、同日付けで熊本市に編入
「幕末以降総覧」・・・S7(1932).12.15畫圖(エヅ)村を畫津(エヅ)村に改称し、同日付けで熊本市と合併(新設・編入の別は記載なし)
「便覧」・・・画津(畫圖)(エヅ)村をS7(1932).12.15付けで熊本市に編入
「辞典」・・・S7(1932).12.15画図(エヅ)村を画津村に改称し、同日付けで熊本市に編入
「圖」は「図」の旧字体です。
なぜ消滅する自治体の名称をいったん改称したのでしょうか。
については、現在のところまったくこれ以上の資料を持ちあわせておりません。S7(1932).12.15付けで画図村を画津村に改称したのが事実であれば、もともと「画図村→画津村」の改称が先行して決定し、たまたま同時付けで熊本市への編入が後追いで決定しただけではないか、と想像するくらいです。

拙稿[82030]で掲げた
熊本県告示第七○四号
飽託郡画図村ヲ廃シ、其ノ区域ヲ熊本市ニ編入シ、昭和七年十二月十五日ヨリ之ヲ施行ス。
これだけでも編入前に改称していないことは確実だと思うのですが、どうして4資料すべてに画津村と書かれているのか?

編入直前の昭和6年に刊行された(旧)熊本市史では、村名は「畫圖」大字名は「江津」とはっきり区別されていることと、
湖名は正式には「江津」だが「畫圖」も使われるという旨書かれています。
ちなみに、正字の「畫圖」のほか、略字の「画図」や、さらには「画圖」「畫図」も、かなり入り混じって使われています。
これが編入後は「画図」のみで、礪波→砺波みたいにもしかしてこれが改称?とか。

「画津村」という表記はどこにも見当たらなかったのですが、編入時の新聞記事の中に「画津湖」という表記が唯一ありました。
たぶん誤植でしょうが、ひょっとしてこれが間違い連鎖の源になったのか?とか。

「水郷画図の歴史」(画図町史刊行会)では、上の告示のほか関連文書が旧字体のまま記載されているのですが、
その中にも一切改称に言及したものがありません。
 1.熊本市への編入は前年の昭和6年から画図村側が持ちかけており、また、
 2.村から市への要望事項は雇用、道路、村有財産など多岐にわたっているのに、この中にも村名の存続や改廃に関するものがなく、
 3.編入への反対意見もあったのですが、それは主に大字下無田、大字上無田であり、大字江津はむしろ推進だった。
というわけで、改称の動機が全く出てきません。改称していないことだけは間違いないと思うのですが、如何。
[82270] 2012年 11月 27日(火)15:46:55中島悟 さん
23日の行動など
朝の仕事を終えて7時に出発、板付空港離陸。残念ながら曇のため地上はほとんど見えず、
着陸間際に高度が下がってようやく渥美半島、佐久島、安城市の鉄道交差などが見える。
小牧から名古屋まで直行バスで移動し、愛知県図書館へ向かう。ゆっくりしていきたい所だが
時間が限られているので佐屋町史と鳳来町史のみに狙いを絞り、コピーをとって即撤収。
岐阜駅から徒歩でアーケードへ向かうと、金神社で神輿と遭遇。今日は秋祭りだった模様。
となりの金公園に路面電車モ510形が安置されており、中には在りし日の写真が飾ってある。
アーケードの中を歩いた後、岐阜城を右手に見ながら長良川まで北上、川に沿って東進。
高橋尚子の足形像?を見て、いよいよ宿に近づくと、川岸で写真を撮っている女性が。
もしかしてとは思ったけれど、これがかすみさんだったわけで、どうやら無事に宿に到着。
5年前の記憶を手繰りながら顔と名前を確認。皆さんほぼお変わりなく、と思っていたら、
自分のほうが、痩せててすぐには分からなかったと言われる始末。

オフ会と金華山散策については、まあ誰か書くでしょう。とりあえず潮来市が悔しい。
88さん、細かい説明ができなくてすみません。
EMMさん、星野さん、やっぱりうちらはオタクですねぇ。
小松原ラガーさん、最後に面倒かけてしまいました。助かりました。
かすみさん、ロープウェーで撮った写真が、なぜか我が従妹にそっくりなんですけど。
hmtさん、だいぶお疲れになったのではと心配していましたが、いつもと変わらぬ書き込みで安心しました。
etc
皆様、楽しい2日間を有難うございました。
[82238] 2012年 11月 22日(木)22:01:07中島悟 さん
いよいよ明日、岐阜入りしますが
[82230][82233]88さん
熊本県画図村の熊本市合併に関する資料を持っていく予定ですが、タイミング悪いかな?
[82214] 2012年 11月 19日(月)00:00:47中島悟 さん
追悼記念クイ図感想
問三(県境の市・町・村境)
県境に山・・・ではない。珍しく村がある・・・だけじゃなく市と町もあるな、と。
近場で東峰村

問二(県庁に最も近い他県の役場)
この前の十番勝負問六の失敗がすぐ思い出されて。
今度こその島原市

問五(県の人口重心)
県に一つ?で、利府町には聞き憶えがある。しかも沖縄がこの位置!
実は問五が最初に分かったのに、地図が貼れず後回しに。
当地佐賀県小城市

問四(回文の駅名)
ヒントでようやく分かるが、杵築はとっくに出てる(そりゃそうだ)。
他を探すのに骨が折れました。
日南市伊比井駅

問一(観覧車)
鳥類センター、メルヘン村、グリーンランドなど、幾つも出ては来るのですが、
件の佐賀市神野公園の観覧車は、今は跡形もありません。思い出だけです。
企画と一緒にするのもどうかと思いましたが、誤答でもいいので書いておきたかったのです。
[82168] 2012年 11月 12日(月)00:23:09中島悟 さん
クイ図
問四:宮崎県日南市

問一の解数がたった147というのは意外ですが、そうなると
佐賀県佐賀市
これは間違いなくハズレでしょうね。
[82158] 2012年 11月 9日(金)20:19:04中島悟 さん
クイ図
問二:長崎県島原市

問五:佐賀県小城市

やっと貼りかたが分かった。けどやっぱり面倒。
[82145] 2012年 11月 8日(木)12:54:16中島悟 さん
クイ図
いっちゃんさんも答えられているので、参加してみましょうか。

問三:福岡県東峰村

地図貼るのが大変。
[82030] 2012年 10月 29日(月)23:36:34【1】中島悟 さん
また古い話題ですが、宮ノ内村、河沿村、画図村
[73438]88さん(抜粋)
■山門郡 宮内村 or 山門郡 宮ノ内村
現在の大字名を調べてみたのですが、M22に誕生した宮内(宮ノ内)の名は残っておらず、
それ以前の村名が現在の大字名の一部になっており、確認できません。
「ノ」の有無も、表記の揺れだと思われ、確たるものはないのですが、山門郡 宮ノ内村 と判断し、修正しました。
■山門郡 川沿村 or 山門郡 河沿村
現在の大字名を調べてみたのですが、M22に誕生した川沿(河沿)の名は残っておらず、
それ以前の村名が現在の町名・大字名の一部になっており、確認できません。
「川」「河」の相違も、一種の表記の揺れだと思われ、確たるものはないのですが、山門郡 河沿村 と判断し、修正しました。
柳川市史 史料編7巻 付属の2枚の地図、「筑後国山門郡全図」(明治34~40年頃)と「矢部川水系図」(明治22~29年頃)の
どちらも、やはり宮ノ内村と河沿村でありました。
ちなみに「川」「河」は郡内で使い分けられており(柳河町、川北村、川邉村、小川村)、表記の揺れはないと思われます。


[69201]オーナーグリグリさん
1932年(昭和7年)12月15日に熊本市が飽託郡晝圖村を編入した際に、晝圖村をいったん画津村に改称しているのです。「総覧」でもそのようになっていましたから間違った情報ではなさそうです。なぜ消滅する自治体の名称をいったん改称したのでしょうか。不思議です。ちょっと調べてみたのですがよく分かりませんでした。どなたかご存知ですか?
新熊本市史 史料編第七巻P132では
◇熊本県告示第七○四号
飽託郡画図村ヲ廃シ、其ノ区域ヲ熊本市ニ編入シ、昭和七年十二月十五日ヨリ之ヲ施行ス。
昭和七年十二月十三日  熊本県知事 鈴木敬一
◇熊本県告示第七○五号
飽託郡画図村ヲ廃シ、其ノ区域ヲ熊本市ニ編入ニ付テハ、村ノ財産ハ左ノ通リ之ヲ処分ス。
昭和七年十二月十三日  熊本県知事 鈴木敬一
画図村ノ財産ハ全部之ヲ熊本市ニ移ス。
◇熊本県告示第七○七号
飽託郡画図村ヲ廃シ、其ノ区域ヲ熊本市ニ編入ノ件、昭和七年十二月十五日ヨリ施行ニ付、
市制町村制施行規則第一条ニ依ル熊本市ノ人口ハ拾六万七千参百七拾九人トス。
昭和七年十二月十三日  熊本県知事 鈴木敬一
と書かれており、改称せず画図村のまま編入したようになっています。
また、新熊本市史 通史編第七巻P433では、編入後の町名は「画図町」と書かれており、実際に現在でも
該当する区域は「画図町○○」です。わざわざ改称しているのであれば「画津町○○」となっていないのは極めて不自然です。

改称は、無かったのではないでしょうか。どうして改称の情報が出てきたのかという謎は残りますが。
ちなみに画図村の名前の由来は「村の北部に江津湖があったから」だとか。なんで違う字を当てたのかも謎
・・・だったのですが、史料編で次のP133にある「飽託郡健軍村を熊本市に合併する建議書」の中では
頻繁に「画図湖」とあり(「ママ」ルビ付き)、昭和10年になってもなお、表記の揺れがあったことが分かります。
[82011] 2012年 10月 28日(日)09:29:41中島悟 さん
おわびと経路 by 中「島」悟
[82009]オーナーグリグリさん
すみません。メールボックスを急ぎ整理しました。

あと、私の交通手段ですが、小牧空港-名鉄小牧線を予定しています。
岐阜に直接入るか、一旦名古屋に行くかは思案中。

帰りはとりあえず米原まで出て新幹線でしょう、多分。
[81932] 2012年 10月 9日(火)16:05:01中島悟 さん
なんだかキリがなくなりそうで
オーナーグリグリさん、私も[81931]むっくんさんと同意見です。
例えば[65812]で88さんはこう述べています。
■S44(1969).4.1付けの尼崎市の一部の西宮市への境界変更について
S44.3.31付け自治省告示第61号を要約すると、「尼崎市西昆陽字田近野の区域を同県西宮市に、
西宮市平左衛門町の区域を同県尼崎市に、それぞれ境界変更する」です。
西宮市平左衛門町を尼崎市に境界変更するものはそのままとしましたが、
ご指摘の尼崎市西昆陽字田近野の区域を西宮市に境界変更するものは、
確かに小規模で他の情報との整合がとれていないことから、今回、情報から外しました。
現在、変遷情報に載っていれば最低限でも旧村程度以上の移動があったと理解していますので、
これに一筆程度の土地の移動でさえも載せていくのであれば、何らかの区別をしてほしいです。
[81895] 2012年 9月 29日(土)17:06:19中島悟 さん
大字以上の境界変更
これもまた随分前ですが[66349]88さん
●S30(1955).4.1付けの宮城郡宮城村への名取郡秋保村の一部の境界変更について
(中略)大字新川のうちの一部と判断し、掲載を見送りました。
もっとも、大字新川の大部分が宮城村へ境界変更し、ほんの一部のみが秋保村が残ったことが確認できれば、「概ね大字単位」として対応したいと思います。
秋保村のほうに大字新川が残っていないので、全域あるいは少なくとも主要な大部分が境界変更して
取りこぼした小字があったとしても近隣の大字(馬場, 長袋)に吸収されたと考えられます。

●S31.9.30付け南設楽郡新城町への鳳来町の一部の境界変更について
(中略)横川のすべてではないようです。しかし、横川すべてではなくても、ほんの僅かのみが鳳来町に残ったり、また、
旧横山村か旧滝川村のすべてが少なくとも含んだりするのであれば対象としたいと思いますので、暫時保留とします。
こちらは小字北山だけが残ったようです。つまり滝川村の全域と横山村の大部分が境界変更しています。
[81893] 2012年 9月 29日(土)14:31:41中島悟 さん
御井郡 櫛原村 or 御井郡 節原村
随分前ですが[73615]で88さんの書き込み
「櫛」と「節」の単なる誤りとは考えにくいことから、ご指摘のように 御井郡 節原村 と判断し、修正しました
(中略)
この地域に対して「節原」という村名を付ける何らかの理由があったのだとは想像しますが、調べた限りでは「節原」の由来を探すことができませんでした。この由来がわかれば、「櫛原村」ではなく「節原村」であった、との判断の補強材料になるのですが。
これに関して、久留米市史3巻P726に該当する記述を見つけたので抜粋します
二十二年、町村制施行を前に全国的に町村合併が行われたとき、小森野村と櫛原村(南薫通および国道両側を久留米市に分割)と合川村の一部(県道以西)の地域をもって、御井郡節原村が誕生した。村名は、「和名類聚抄」の中の古代「郷」名をとったといわれる。役場を櫛原の字童屋敷に置いた。
と言うわけで、間違いなく改名しています。
さらっと書かれていますが、近年でもよくあるように、たぶん小森野村がゴネたのではないでしょうか。
[81754] 2012年 9月 2日(日)04:22:59中島悟 さん
経過あるいは感想(すこし愚痴)
ざっと解けた順に。

問九:熊本市
とりあえず全部検索にかけたら問九だけヒット。○○百選は大体これで当たる。

問三:甲賀市
ぱっと見国道1号線?しかし弥富を通っている。ということは、この部分が海上交通だった東海道かな、と。

問一:佐賀市
ならしの、あきたかた、こしがや・・・と諳んじていて気がつく。
ここは是非、寒河江か相模原で・・・と思ったらどちらも既出。甘くはないな。

問六:島原市(誤答)大牟田市(誤答)大村市
隣接する県の県庁に一番近い市、と考えて、敢えて隣接していない熊本県-長崎県の島原市でボケたつもりが、
どうも解答状況がおかしい。県内でもカドっぽい所が多いことでようやく気が付くも、焦りすぎてみやま市を完全に失念。

問五:熊本市
大きい市ばかりだと取っ掛かりが掴めないのが常ですが、今回はどう見ても県庁所在市。
ここまでの解答は那覇と津が誤答ということで、これらを含む6市を除外できる条件を探してみたのですが、不漁。
未解答の九州各市のうち那覇市津市との共通点が「一番見つからなかった」熊本市なら大丈夫と見切り解答。
投げていた共通項はヒントでようやく判明。すいません。

問四:南さつま市(誤答)島原市
「ま」があるのは分かった。しかしなんでそれが2番目だと気が付かなかったのかなぁ。
本当に妻沼田市にしておけば、誤答でもとりあえず共通項だけは一致していたな。

問二:唐津市
ヒントでようやく判明。字面なんだからゆっくり眺めてすぐ気がつくべきだった。

問八:荒尾市
初めから考えてはいたものの、山梨市三原市が引っかかって中断。ヒントが出て改めて縛りの条件を探して確定。

問七:うきは市(既出)日向市
新しい名称の市が多いのは見て分かる。第一ヒントも解けた。で?
施行日ではないということは施行日に似た何かか??というわけで第二ヒントで判明。

問十:佐世保市(誤答)
「あれ?佐賀の代表って伊万里農林だったかな?本読んでててっきり佐賀北だと勘違いしてた。」←これが勘違いorz
「それでは、長崎県がまだ出てないようだから佐世保市でも書いとこう。」←ここまでリストに一切目を通していないorz
迂闊すぎる!よく考えると、出場校そのままなら入門コースの問題でしたよね。実際そうだし。
(因みに、その最近読んだ本:新潮文庫「佐賀北の夏~甲子園史上最大の逆転劇~」当時の奇跡の風景が蘇ってきます)

一応完答にはなったものの、どうにも切れが悪い。最盛期ならもっと早く解けているような問題が解けてないし、
充分に検証する時間もとれない。家族の理解が欲しいです。
[81742] 2012年 9月 1日(土)17:10:05中島悟 さん
滑り込み
問十:鹿児島市
[81703] 2012年 8月 26日(日)23:17:41中島悟 さん
終了(予定)
しかし、あんまり急いで解答しても、勘違い・書き間違い・ダブリ・詰め損ないなどなど。
やっぱり急がず焦らずマイペースのほうが身の丈に合っているようです。
ちなみに私の解答は、たまに意図的に外すこともありますが、基本は九州優先です。

問七:日向市
問十:佐世保市
[81657] 2012年 8月 23日(木)17:32:24中島悟 さん
○○○○格闘街
詰めが甘かったですね。問四はどうせ間違うならボケておけば良かった。

問二:唐津市
問四:島原市
問七:うきは市
問八:荒尾市
[81585] 2012年 8月 20日(月)20:46:31中島悟 さん
プライドなんて毛ほどもありませんが
いまさら入門コースなど選んだら世間様が許さないような気がして・・・
(しかし実力が伴っていないような、まだ半分しか解けてないし)
木曜日から進展していませんが、とりあえずこれだけ

問六:大村市

言い訳になりますが、前の解答をしたとき2006年版の地図を見てしまったのでした。
[81505] 2012年 8月 16日(木)16:33:21中島悟 さん
盆の行事も今日から後半
今日は9時までに帰れないので

問四:南薩摩市
問五:熊本市
問六:大牟田市
[81483] 2012年 8月 15日(水)21:00:25中島悟 さん
二日酔い 3日目
問一:佐賀市
問六:島原市
[81432] 2012年 8月 14日(火)20:27:51中島悟 さん
24時間戦えますか?戦えませんorz
というわけで、まだ2つしか解けてませんが、
一回目の答え合わせ前に書き込めることもそうそう無いので。

問三:甲賀市
問九:熊本市
[81309] 2012年 8月 12日(日)22:57:50中島悟 さん
個人事業と国家プロジェクト
先週の日曜日に伊能忠敬の地図を見てきました。
たぶん[76117]今川焼さんと同じものです。私も一時間半ほど堪能してきました。
あちこち巡って初めて気がついたのですが、
西日本と東日本では測量の緻密さに差があるのですね。
すでに一定の評価を得、充分なサポートを受けられた西日本では
本土はもとより対馬など離島の入り江までも踏破しているのに対し、
最初に手掛けた東日本では、全体の効率優先のため、
粟島飛島・猪苗代湖・三陸海岸の各々の岬・亀田半島などに測線がありません。
霞ヶ浦さえもありません。伊能自身も後に補完測量を行いたがっていたとか。


ところで、明日から十番勝負なわけですが、
今回は時間的にかなり好条件なので、最初からカッ飛ばしていけたらいいなあ、と。
[75296]88さんとこのような内助の功がうらやましいです。
[81252] 2012年 8月 4日(土)08:11:42中島悟 さん
大きさ実感
昨日から明日まで、佐賀市の市村体育館で伊能図の展示があってます。
原寸大は今まで見たことがなかったので、明日時間を作って行ってきます。
[80401] 2012年 3月 13日(火)22:03:45【1】中島悟 さん
根室海峡に描かれた国境線って黒歴史でしょうか?
[80399]白桃さん
私はBですね。
函館旭川はほぼ同格。室蘭苫小牧も同格。江別がBest10に入っているなんて思えない。
(しかしこの並びに北斗や北広島が入っているのも変です)
年齢的にはCになりそうなものですが、少し古い地図を見慣れて育ったせいでしょうか。
[80316] 2012年 2月 21日(火)12:54:49【1】中島悟 さん
[80268]に追加
[80268]で「全数」と書きましたが、部分変更については確認していなかったので、
改めて調べてみたら、瀧尾村と素鷲村を見落としていました。
(ほかにも3町村で部分変更の表記に差があったので再掲)

(年月日)変更種別自治体名変更対象差異
15施行時95曽野木村
151948.7.1329境界変更黒埼村曽野木村の一部
151957.5.3496編入新潟市曾野木村
17施行時194滝尾村
171893.2.178分立久江村瀧尾村の一部
171955.1.1123新設鹿島町滝尾村
34施行時233木ノ庄村
341950.4.1153境界変更市村木ノ庄村の一部
341954.3.31189編入尾道市木ノ荘村
38施行時5素鵞村
381908.4.126境界変更松山市素鷲村の一部
381926.2.1160編入松山市素鵞村
44施行時87挟間村
441954.10.1138新設挾間村挾間村
441955.4.1169町制挾間町挾間村
441955.7.1174境界変更大分市挟間町(微)
441956.4.1180境界変更大分村挟間町の一部
442005.10.1212新設/市制由布市挾間町


また、町村制施行直前の廃置分合を行った5県について
「廃置分合時」と「施行時」の食い違いも5件ありました。(3段目は参考)

4施行前75新設加美石村
4施行時84村制加美石村賀美石村加, 賀
41954.7.168新設/町制宮崎町加美石村
14施行前47新設小曾木村南小曽木村など曾, 曽
14施行時51村制小曽木村小曽木村
131955.4.1131編入青梅市小曾木村
14施行前210新設下曾我村曽我原村など曾, 曽
14施行時256村制下曾我村下曽我村曾, 曽
141954.12.1128編入小田原市下曾我村
22施行前283新設伊佐美村大人見村など美, 見
22施行時310村制伊佐見村伊佐美村見, 美
221956.9.30207新設湖東村伊佐見村
22施行前67新設菅生村菅沼村など生, 沼
22施行時78村制菅生村菅沼村生, 沼
221912.8.142新設/町制小山町菅沼村

誤字はともかく、「ヶ」「ケ」以外も異字体を一括検索できるようにはならないでしょうか?
[80268] 2012年 2月 11日(土)10:56:08中島悟 さん
88さんへ(市町村変遷情報)その2
雪浦村については[80263]で修正されていますが、全数チェックでそのほかに132件の食い違いがありました。
そのうちの約半数は、旧字体や異字体などの「表記のゆれ」なのですが、グレーゾーンもあるので
とりあえず全部挙げてみます。


施行時の名年月日種別変更前の名差異
4240雲浦村901955.2.11新設雪浦村
11172西横見村1301954.7.1新設西吉見村
11170東横見村1301954.7.1新設東吉見村
11171南横見村1301954.7.1新設南吉見村
11173北横見村1301954.7.1新設北吉見村
24207荻原村1691956.5.3新設萩原村
25125河瀬村31890.8.16改称川瀬村
18129越廻村1322006.2.1編入越廼村
20166且開村1871957.7.1新設/町制旦開村
1112南平郷村461933.4.1新設/市制南平柳村
1113北平郷村201901.5.3新設北平柳村
25173余吾村1331971.4.1町制余呉村
24158鵠村1491955.3.21新設鵲村
11322真名坂村211901.10.15新設真名板村
3026西三東村1161956.9.1編入西山東村
17240宇志津町1271955.3.25新設宇出津町
15426富実村2751906.4.1新設富美村
35219柴福村1471955.4.1新設紫福村
591埴川村1121955.4.1新設塙川村
124生身浜野村681925.1.1改称生実浜野村
7199船杉村531923.4.1新設船形村
2278菅生村421912.8.1新設/町制菅沼村
28164曽佐村1681954.7.1編入曾左村曽佐曾左
40210太刀洗村2331955.3.31新設/町制大刀洗村
4047庭井野村1241932.3.1編入底井野村
34250宇都戸村2111955.2.11新設宇津戸村
35201宇都賀村1171954.5.1新設/町制宇津賀村
15196島原村1001901.11.1新設鳥原村
7203東松村1241954.3.31新設束松村
11307麦倉村101893.5.27改称菱倉村
10151釆女村591955.3.1新設采女村
20281更布村1441956.6.1新設更府村
15608蜂崎村421901.8.28新設鉢崎村
11222俣木野村81892.10.28新設保木野村
40229三又村2001954.4.1新設/市制三叉村
40363蓑島村2021954.10.10新設/市制箕島村
11333大相摸村1471954.11.3新設大相模村
16249五鹿野村521952.4.1新設五鹿屋村
4661揖宿村711933.5.1町制指宿村
168下夕村821954.4.1新設下タ村
420齊川村661954.4.1新設/市制斎川村
435小齊村781954.12.1新設小斎村
350里川口町191929.4.10新設花巻川口町花巻
11158明覚村1651955.2.11新設都明覚村
15158小中川郷村891901.11.1新設小中郷村
42146志佐島村141921.11.1町制志佐村

これより下はたぶん「表記のゆれ」
20193駒ヶ根村341922.9.1町制/改称駒ケ根村
18126四箇浦村291946.8.1町制四ヶ浦村
35127秋穂ニ島村1011944.4.1新設秋穂二島村
15201鴻ノ巣村861901.11.1新設鴻巣村
428土井ノ首村451938.4.1編入土井首村
14246井ノ口村141908.4.1新設井之口村
15399湯ノ谷村5582004.11.1新設/市制湯之谷村
15544荻ノ島村1861901.11.1新設荻野島村
24155米之庄村1491955.3.21新設米ノ庄村
26133鶴ヶ岡村961955.4.1新設/町制鶴ヶ丘村
244館岡村781955.3.30新設舘岡村
7137館岩村2832006.3.20新設舘岩村
214平館村1272005.3.28新設平舘村
289蔵館村521951.12.1町制蔵舘村
340古館村731955.4.1新設古舘村
7198新館村531923.4.1新設新舘村
7400新館村881942.4.1新設新舘村
1554上館村591901.11.1新設上舘村
2119浦野館村1091958.9.1改称/町制浦野舘村
265富木館村551954.5.3新設富木舘村
4487挟間村1691955.4.1町制挾間村
2796清渓村2001955.4.3編入清溪村
17220剣地村1391956.9.30編入劔地村
4039岡県村531907.10.1新設岡縣村
256下坂本村631951.4.1編入下阪本村
18104舟津村341948.11.3新設船津村
34233木ノ庄村1891954.3.31編入木ノ荘村
12205東条村1191951.4.1新設東條村
20162下条村(現存)下條村
20310東条村641951.4.3新設東條村
28268八条村931933.4.1編入八條村
32隠3中条村1101954.7.1新設中條村
12251真舟村821933.4.1編入眞舟村
26113曾我部村871955.1.1新設/市制曽我部村
12349曽呂村2261955.3.31新設曾呂村
14224曽我村1531956.4.1編入曾我村
15161曽根村3061930.12.1町制曾根村
22187曽我村1331954.3.31編入/市制曾我村
40320曽根村1291934.4.1町制曾根村
1595曽野木村4961957.5.3編入曾野木村
7401飯曽村2381956.9.30新設飯曾村
3169達曽部村601955.2.11新設達曾部村
7324片曽根村661934.4.1町制/改称片曾根村
11326小曽根村241909.8.14新設小曾根村
1110横曽根村461933.4.1新設/市制横曾根村
13(14)51小曽木村1311955.4.1編入小曾木村
15542石曽根村1821901.11.1新設石曾根村
15360富曽亀村3381951.1.1編入富曾亀村
15102茨曽根村4131955.3.31新設茨曾根村
2418伊曽島村1811956.9.30編入伊曾島村
27111小曽根村1591947.3.15編入小曾根村
3222古曽志村191908.5.1新設古曾志村
24242宿田曽村1391955.2.11新設宿田曾村
15709小瀧村3631954.6.1新設/市制小滝村
25130大瀧村971955.4.1新設大滝村
26231岩瀧村261921.4.1町制岩滝村
15680長沢村2091901.11.1新設長澤村
3941小築紫村781950.11.3町制小筑紫村
15271高島村1171901.11.1新設高嶋村
2673槇島村671951.3.1新設/市制槇嶋村
34220高根嶋村1321944.1.1新設高根島村
29123当麻村1111966.4.1町制當麻村
2054祢津村1461956.9.20新設禰津村
43231年祢村1031955.1.1新設年禰村
1585大淵村681901.11.1新設大渕村
43247龍峯村1741961.3.1編入龍峰村
44255長峯村1271954.3.31新設長峰村
27279弥刀村1131937.4.1新設/市制彌刀村
4375弥富村591942.5.20新設彌富村
3103涌津村531955.1.1新設/町制湧津村
32130遥堪村861951.4.1新設遙堪村
782嶽下村1501955.1.1新設岳下村
217三廐村1272005.3.28新設三厩村
3125千廐村71898.4.1町制千厩村
9169御廚村241921.4.11町制御厨村
15188彌彦村(現存)弥彦村
6136齋村1071955.4.1編入斎村
24199齋宮村1631955.4.15新設斎宮村
9135蘆野町751954.11.3新設芦野町
14250蘆子村151908.4.1新設芦子村
1864蘆見村681955.2.11新設芦見村
2048蘆田村1281955.4.1新設芦田村
936西大蘆村691954.10.1新設西大芦村
935東大蘆村691954.10.1新設東大芦村
40347諫山村2281955.3.1新設/町制諌山村
26214餘内村481936.8.1編入余内村
1569皷坂村631901.11.1新設鼓坂村
[80267] 2012年 2月 11日(土)09:17:02中島悟 さん
88さんへ(市町村変遷情報)その1
今日は連投になりますが、よろしくお願いします。
(県名はコード番号に代えています)

年月日種別郡名自治体名変更対象
171211954.11.3新設/町制羽咋郡羽咋町(中略)千里浜村, 羽咋町, 下甘田村の一部
14482005.10.1新設二海郡八雲町山越郡 八雲町, 爾志郡 熊石町
14652006.3.31新設日高郡新ひだか町静内郡 静内町, 三石郡 三石町
181282005.3.31新設三方上中郡若狭町三方郡 三方町, 遠敷郡 上中町
333272004.10.1新設加賀郡吉備中央町御津郡 加茂川町, 上房郡 賀陽町
171712005.3.1新設鳳珠郡能登町鳳至郡 能都町, 柳田村, 珠洲郡 内浦町
101502010.3.28編入中之条町吾妻郡 中之条町, 六合村
15301898.2.4分立中蒲原郡三箇村中蒲原郡 松島村の一部
15311898.2.4分立中蒲原郡新松島村中蒲原郡 松島村の一部
羽咋町 は「新設/町制」ではなく「新設」ではないでしょうか
八雲町ほか4町 は「新設」ではなく「新設/郡変更」ではないでしょうか
中之条町 は「吾妻郡」が抜けています
松島村 は同日に消滅しているので「分立」より「分割」が適当だと思います

202231968.5.1郡変更木曽郡西筑摩郡(中略)南木曽町, 神坂村, 山口村 を 木曽郡 所属とする
232861913.7.1郡変更海部郡海東郡(中略)甚目寺村, 草場村, 佐織村 を 海部郡 所属とする
西筑摩郡 神坂村 と 海東郡 草場村 は、既にありません


施行時の情報のうち
種別郡名自治体名
22新設/村制東津軽郡青森町
8350村制猿島郡境町
10152新設/村制佐位郡境町
15537新設/村制刈羽郡宮川町
21282新設/村制多芸郡多良村
青森町ほか3町 は「新設/村制」「村制」ではなく「新設/町制」「町制」ではないでしょうか
多良村 は 多芸郡 ではなく 上石津郡 ではないでしょうか
それと、茨城県河内郡20町村が信太郡になっています
[80147] 2012年 1月 18日(水)12:42:40中島悟 さん
書き込む時は、あわてずに(自戒)
と言うわけで十番勝負再回答

問三:阿蘇市
問九:大村市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示