都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
みやこ♂さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[49440]2006年2月24日
みやこ♂
[49439]2006年2月24日
みやこ♂
[49391]2006年2月22日
みやこ♂
[49291]2006年2月18日
みやこ♂
[49229]2006年2月16日
みやこ♂
[49228]2006年2月16日
みやこ♂
[49227]2006年2月16日
みやこ♂
[49183]2006年2月14日
みやこ♂
[49153]2006年2月13日
みやこ♂
[49078]2006年2月9日
みやこ♂
[49077]2006年2月9日
みやこ♂
[49047]2006年2月8日
みやこ♂
[49033]2006年2月7日
みやこ♂
[48990]2006年2月5日
みやこ♂
[48931]2006年2月3日
みやこ♂
[48930]2006年2月3日
みやこ♂
[48903]2006年2月2日
みやこ♂
[48847]2006年1月31日
みやこ♂
[48846]2006年1月31日
みやこ♂
[48805]2006年1月28日
みやこ♂
[48799]2006年1月28日
みやこ♂
[48702]2006年1月24日
みやこ♂
[48586]2006年1月21日
みやこ♂
[48581]2006年1月21日
みやこ♂
[48568]2006年1月20日
みやこ♂
[48263]2006年1月11日
みやこ♂
[47557]2005年12月21日
みやこ♂
[47556]2005年12月21日
みやこ♂
[46616]2005年11月12日
みやこ♂
[46554]2005年11月8日
みやこ♂

[49440] 2006年 2月 24日(金)22:25:50みやこ♂ さん
「乗越」「三山」「湿地」コレへの追録(予告)など
[49415] EMM さん 「盆地コレクション情報提供&乗越コレクション参考情報」
[49412]で今川焼さんが「参考」としてリンクしているサイトの地図中に新手の「乗越」がでてますよ。
おっ!こりゃ気づきませんでした。助かります,リスト入りさせていただきます。

[49413] seifuhiro さん 「しつこく地名コレクション」
「南吉野三山」も見つけました。玉置山(1076m)、五大尊岳(825m)、牛廻山(1207m)
これまたとってもありがとうございます。

[49429] らるふ さん 「福井県の盆地&湿原」
福井県による福井県の湿地に「妻平湿原」「池ヶ原湿原」が掲載されています。
どうもたいへんありがとうございます。


みなさま,「乗越」「三山」「湿地」コレにご紹介頂きありがとうございます。そろって掲載させていただきます。
パクパク,あ~おいしい。


さて,[49421] たもっち さん 「ロータリーレス」
佐野市の古墳というページを見つけました。一番下の「奥州塚」というところに写真が載っています。
ドモ,不審者です。そうそう,ココです。いい写真をお教え頂きました,こんな感じです。[49291]では高さ2mほど,と書きましたがそこまで高くないですね。
それにしても、わざわざこういう形に道路を設計した担当者の心意気には感動を禁じ得ませんね(笑)。
御意。きっと何気なく残した積もりなのでしょうが,「いい感じに収まっているもの」というのは,見ていてとても安心するモノですよねぇ・・・。参考になります。


さてさて。
実は,とっても恥ずかしいんですけれど,このたび試験的に「HPのようなもの」を立ち上げました。わたくし,別に皆様に発信できる何モノも持ち合わせてはいないのですが,とりあえず,手元にある写真をアップさせています。
雪形コレクションの栃木県モノから写真のページにだけ,リンクを張らせて頂きましたので,もしよろしければ見てみてください。別ページには一時話題になった「団子三兄弟」の写真も載せてみました。
[49439] 2006年 2月 24日(金)22:23:51みやこ♂ さん
「三山コレクション編集方針」の提案(とゆーか,相談)
[49435] 雪の字 さん 「三山といえば」
変わったところで、アルシア、パヴォニス、アスクラエウスの「タルシス三山」というのがありますね。
天文好きの戯言と、どうかお聞き捨て下さい。
こういうの好きなんです,困ったことに。なので聞き捨てできません(笑)。できればリスト入りさせたいっ!!!
ところで,この「タルシス三山」も,きっと日本人による命名なのでしょうね~??

[49433] 倉田昆布 さん 「世界の三山」
もし、海外でも「三山」にあたる呼び方が普通に使われていたら、集めだすとキリがなくなってしまうので、他のコレクションと同じように日本国内に限定するべきだと思うのですが、自分は海外の事情に詳しくないので良く分かりません。
…個人的には今後も国内の三山を充実させていってほしいですが、最終的な判断は編集者のみやこ♂さんにお任せしたいです。
そうですね,ちょっと悩ましいです。そこで以下,わたくしの考える「三山コレ限定」の基本的収集方針案でございます。
三山コレ編集担当といたしましては
「1.国内での“山の三山”をひたすら集める(それが大前提)」
「2.海外でも,面白いモノを記載する」
「3.“神社系三山”でも,面白いモノは集める」
「4.地球外でも実際にあるのであれば,面白いモノは当然集める」
「5.面白いかどうかは担当が決める」
がいいかな,と。

元々このようなノリでやってきたのですが,改めて正面切って尋ねられると,ご返答に困ってしまわれるかもしれませんネ。
さてさて,EMM編集長さんやオーナーさんは,このような「勝手な言い分」をお認めくださいますでしょうか???
それとも本HPの社会性を考えますと,「誰もが納得できる確かな区切り」を(仮にでも)設定しておくべきとお考えでしょうか???
[49391] 2006年 2月 22日(水)11:00:06みやこ♂ さん
御礼メッセージ
[49326]今川焼 さん 湿原コレへの「八雲ヶ原湿原」のご紹介,どうもありがとうございました。さきほどリストに加えさせていただきました(今日は仕事をお休みしてるので,こんな時間に書き込めています)。

そ~ですか~,比良。懐かしいですね,高校三年生の時に行きました。八雲ヶ原湿原は間違いなく通っているんですが,残念,全く記憶にありません。武奈ヶ岳の山頂も,あんまり覚えていないんですよねぇ,なんだか草原状の山頂だった記憶があります。
とにかく,暑い夏だったなぁ・・・。
[49291] 2006年 2月 18日(土)10:00:14みやこ♂ さん
プチロータリーローカルレス
[49224] たもっち さん
・・・基本的には、三差路ではなくて、一本道の途中ですよね。こういう形のものは今のところ「ロータリーもどき」として分類しているのですが、なぜわざわざそんな形になったのでしょうか。真ん中の「一本木」と「何かの碑」が古くからあって、それを避けるためでしょうか。何かいわくありげな気もするのですが、そのへんがわからないでしょうか。
コレクション入り,ありがとうございました。で,わかりました。
一本立っていたのは“直径80cmはあろうか”というヒマラヤスギ。そして碑は「区画整理落成記念碑」。じつはここ,土まんじゅうのように直径約10mにわたって周りから2mほども盛り上がっているのですが,そのてっぺんに両者仲良く並んでいます。それにしてもヒマラヤスギはわざわざ残すような樹木ではないし,「区画整理・・・」を残す(?)というのは本末転倒ですよねぇ。
おやおや,と思ってよく見ると傍らに何やら石標が立っています。「古跡 奥州塚」ですと。裏面には「昭和30年建立」とも。ははぁ,そういうわけだったのか。
それにしてもワザワザ区画整理するにあたって,既存の塚に道路中心線をぶつけ,ループ状に道を迂回させるなど,当時の計画担当者もナカナカやるもんですなぁ。
(以上,ゆんべの深夜,ヘッドランプ片手に調査した結果,でありました。いわゆる“不審者”ってやつですか!)
[49229] 2006年 2月 16日(木)03:19:44みやこ♂ さん
世界の三山
[49155] 倉田昆布 さん
「エベレスト三山」「カラコルム三山」「アフリカ三山」…などと続々と出てきてしまいました。どうしましょう(笑)
「三山」なんてことをいいだすのって,日本人限定だと思うのですけれどもね。だから「“日本人が勝手に呼んでいる”に1票」なんですけど。外人さんは気にしないですよねぇ,きっと・・・・・で,「どうしましょう」ね。海外の三山。
そもそも,ついシャレで「ベルナーオーバーラント三山」を仕込んだわけなんですが,それに応ずる「マナスル三山」は日本人心の山,入れないわけには参りません。で,2つそろうと3つめが欲しくなり・・・という循環・輪廻,これこそがコレクションの“麻薬なところ”なのでしょう。どうしましょうか,集めましょうか。それともやめておくべきでしょうかね~?
悩ましいです。
てなわけで,それとは別に「雲仙三山」は既にリスト入りさせていただきました。どうもありがとうございました。
[49228] 2006年 2月 16日(木)03:17:08みやこ♂ さん
子狸,こだぬき,ぽんぽこぽんっ!!(湿原レス)
[49154] 倉田昆布 さん
実は「湿原」は自分でこっそり集めていて、そのうち地名コレに提案してみようかなーなんて思っていたのですが、
あ,そうだったのですか,どうもすみません。実はついこのあいだ決心がついて,メールでEMM編集長さんにお願いしたばかりだったんです。ウオッ地図での検索結果が50個くらいだったので,最終的に100個くらいで落ち着くかな,と思いましてね。見通しがチト甘かったようで。
それから [49158] まかいの さん,[49159] 葵区 さん,「こだぬき情報」をどうもありがとうございました。コレクションリストに記事リンクを張らせていただきました。

[49170] EMM さん
それと、石川県で紹介されているもう一つの湿原、「能登半島の低地湿原」ですが、これも湿地群と考えた方が良いようです。
コレまでわたくしがイメージしていた「湿原」は,いわゆる「高層湿原・中層湿原・低層湿原」というものでした。従いまして「能登半島にある湿原」とは「限りなく湿地に近いもの」という見解です(湿地と湿原とがわたくしの見解で正しい,という前提で)。それは沖縄県の池間湿原についても同様でしょう。ただ,「●●湿原とネーミングされている以上コレクションに加えたい」というわたくしの願いで,能登半島のものもリスト入りさせた次第です。
ですので,[49147] まかいの さん からの,
ぜひ湿地にも手を伸ばしてもらいたいものですが、やっぱり大変でしょうかね。
という問いかけに対しては「ごめんなさい・・・」ということになります。そもそもラムサール条約での「湿地」って,田んぼでもオッケーなんだそうですよ,耕作地でも。

てなわけで,
[49170] EMM さん
何だか探し方によってボロボロボロボロ出てきて収集付かなくなりそうなので、
御意。・・・(-_-;)
[49172] futsunoおじ さん
「湿原コレ」、ご苦労様です。 コレって☆の数ほどありそうですね。
ギョイ。・・・(T_T)

それと文末で恐縮ですが,[49168] 牛山牛太郎 さん「世界谷地湿原」,[49170] EMM さん「八幡湿原」「南竜湿原」のご紹介ありがとうございました。既にリスト入りさせていただいております。
[49227] 2006年 2月 16日(木)03:14:44みやこ♂ さん
アーカイブ・レス
[49163] YSK さん
みやこ♂>正規アーカイブ化して大丈夫なんでしょうか。
大丈夫です。
そうですか,安心しました。では早速推奨させていただきます。
[49183] 2006年 2月 14日(火)18:01:34みやこ♂ さん
湿原コレ区ション
みなさま,湿原コレクションにたくさんのメッセージをありがとうございます。取り急ぎ御礼申し上げます。
100個くらいで済むかなぁ,と思ったら出てくる出てくる,たった2つのソースで160個もありました。まだまだ増えるんだろうなぁ,楽しみのような怖いような。
でも,ずるいですよね,「戦場ヶ原」「小田代原」でもう十分なのに,「戦場ヶ原湿原」「小田代原湿原」なんて。きっとこの調子でドンドン増えてゆく性格のものなのでしょうねぇ。
まだまだお手入れが必要なコレクションなのですが,週末にならないと手が出せそうもないので,とりあえずのご挨拶に顔を出しました。メッセージをくださったみなさまには,改めてお返事申し上げます。

さて,それだけでは申し訳ないので,たもっち さん の「ロータリー」コレクション にひとネタ。わたくしの地元から,佐野市植野町のプチロータリーです。真ん中に一本木が生えていて,確か何かの碑が立っていたような・・・。いかがなものでございましょうか。
[49153] 2006年 2月 13日(月)03:12:46みやこ♂ さん
御礼メッセージ
[49087] futsunoおじ さん
現在、追い込みに入っている「双耳峰コレクション」に、「荒海山」もあります。
わぁい,もうすぐ「双耳峰コレクション」を拝見できるのですね!楽しみ~!以前,futsunoおじ さんが「双耳峰コレクション」構想を示されたときに,「はて,どんなものがあるかな」と不肖わたくしめも捜してみたのですが,なかなか「これぞ双耳峰!」というものが少なかった覚えがあります。どんな風に料理されるのか,とても楽しみにしています。「地名コレクション」シリーズは,編集担当メンバーの裁量自由度が大きいと思われますので,個性を生かした魅力あるコレクションに育てていって欲しいと願っています。

さて荒海山の正面は,むろん会津側でしょう。それは大倉・三倉,田代山などの福島・栃木県境の山々に共通のことだと思います。「山全体を荒海山として、2つのピークを太郎・次郎と呼び分け」も承知していますが,う~ん,どうでしょう,かなり新しい(?)時代のネーミングのような気がしますね。少なくとも栃木県側からは,ほとんど意識されることのない山です。そもそも人里からは見えそうもありません。男鹿岳に登ったときに「あ,あれが荒海山だ」と望見したしたことくらいのものです。
隣接する枯木山も県境(付近)にある「双耳峰」ですが,これは会津側からよく見えます。


[49065] 北の住人 さん,[49102] でるでる さん
ルサ乗越へのご教示,ありがとうございました。コレクションページ内に当該記事へのリンクを設定させていただきました。


[49129] YSK さん
アーカイブ国立公園の名称変更  尾瀬を巡って(みやこ♂さん提案)として更新しました。 
あっ・・・う~ん,これを正規アーカイブ化して大丈夫なんでしょうか。ええと,これからもきっとわたくしの書き込みに「パーソナルアーカイブ」が登場するかもしれませんが,別に決して「提案」してる積もりはありませんので,どうか無理なさらず「お眼鏡」に適ったものだけにしてくださいましね。「提案」する場合は,その旨明記いたしますから。宜しくお願い申し上げます。


[49147] まかいの さん
さっそく、湿原コレ拝見いたしました。(中略)悔しいのでラムサール条約湿地一覧を眺めていると・・・
わわわ,ありがとうございます。こんなに早く気付いてくださるとは!おかげさまでもう100ヒットを超えてしまいました。まだまだお見せするには「穴だらけ」の表なのですが,「何らかの話題提供ができるかも」と思い「新規リリースする」をチェックして更新してしまいました。これって「やっぱや~めた」と思っても担当子には手も足も出ないんですね,後悔(公開)先に立たず,ですね。
そうなんです,これを集めようと思った直接の動機は十番勝負のラムサール条約でした。この落書き帳でその話題が出ることが,とてもうれしかったのです(むろん十番勝負自体は,わたくしは蚊帳の外)。
なぜかと言いますと「国立公園」「湿原」などという「自然環境」って,わたくしの専門なんですよ。おかげさまを持ちまして,先日とある資格試験(そっちの分野)の最終合格者発表に名前がありました。昨年から5カ年計画[34110]で臨んでいたのですが,あらら,たったの2年で(あぁ嬉しいナ)。

この落書き帳は,煮詰まってこんがらかった頭をほぐすのに,よい気分転換でした。時々は熱が入りすぎましたが,決して受験勉強の支障にはなりませんでした。それもみな,オーナーさんはじめメンバーの皆様のおかげです。改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
それから「各種受験生」の皆様。「用法・容量を守って上手に服用」すれば,こんなに効くクスリはありません。おそれずどんどん遊びに来ましょう!!

・・・失礼しました。
[49078] 2006年 2月 9日(木)02:11:38みやこ♂ さん
北海道がプチブーム?
[49065] 北の住人さん
ご教示いただきありがとうございました。「ルサ」も「ルシャ」も同じですか!過去どこかで例示した「何かを挟んで両側に同じ地名があるんだよコレクション」にいいかも。
北海道にはよく行きました。海沿いを一周したり,山巡りをしたり・・・でもなぜか,コースがみんな反時計回りなんですよねぇ・・・。
そもそも就職のウワサもあったくらいで(そしたら「住んだ」の経県値がアップしてたんだなぁ),大好きなんです北海道。さすがにルサ乗越には行ったことはありませんけれど。
[49077] 2006年 2月 9日(木)01:57:58みやこ♂ さん
ヤヌス
[49050] N-Hさん, [49073] EMM さん。
「呼び名が複数ある地名」
「山の別名コレクション」をほったらかして,闇コレ計画進行中の“みやこ♂”であります。
このお話は確かかなり以前,オーナーさんがおっしゃっていたんですよネ。それが心の中に引っかかっておりまして・・・。

さて「山の別名コレ」につきましては「呼び方が2つ(以上)ある山」というよりは「異なる場所から違う名前で呼ばれている」という意識でありました。なので今となっては「むしろ捜し出すのが大変かな」と思っているくらいで。「複数の名称で呼ばれている山」だと,文字通り山ほどあります。

それでも栃木からまりでいくつか押さえてあります。たとえば,栃木・福島県境に「荒海山」という山があるのですが,地図には荒海山(太郎山)とあるわけですネ。これって「荒海山」が福島側からの,「太郎山」が栃木側からの呼ばれ方と承知しています。一息に「荒海太郎」と呼んでしまうこともあります(それと[37089] で書いた,那須の大倉・三倉もそうですね)。
[49047] 2006年 2月 8日(水)00:25:45みやこ♂ さん
地名コレクション,再び
[49044] EMM さん,ご紹介ありがとうございます~。

「“ルサ乗越”,採用!!!」 です。

根拠1 わたくしも「乗越」と出すときには「のりこし」とキーボードをたたいていること。
根拠2 漢字だけ抽出すれば「立派に乗越」であること。
根拠3 「乗り越し」でも「乗り越え」でも「乗越」でも,所詮はヤマトンチューによるネーミングなわけで,そうであれば言いたいことは「乗越」であること(お教えいただいてネット上で知床半島縦走記録を見てみると「ルサ乗越」「ルサ川乗越」と出てくるようです.)。

・・・つまりは,わたくしの場合「あんまり厳密さを求めていない」のでありまして。考えすぎると“新しい薔薇”になってしまいます。

ご教示いただいて「そういやルサ川ってあったよな」と今更のように思い返し(ウ~ンどういう漢字を当てていたのでしたか),よくよく地図を見てみましたらこの乗越,ルサ川とルシャ川の分水嶺にあるわけですね!こりゃおもしろい。ほとんど同じ響きの言葉,ですねぇ。しかも(私的)「知床三山」の硫黄岳と知床岳のほぼ中間の最低鞍部ではないですか。意味ありげ,な場所だなぁ。

※・・・業務連絡「ありがとうございます(みやこ♂)」(謎)
[49033] 2006年 2月 7日(火)19:45:09みやこ♂ さん
地名コレクション
今年のお正月,お年玉がたくさん集まったので,例の地図シリーズ全巻そろってしまいました(総図は除く)。でも,あまりに一度に集めたものですから,ロクに中身をみていません。散財も積ん読(つんどく)も,両方困ったモンです。

それでも「№24 大菩薩嶺」から「乗越」「剣ヶ峰」を1こづつコレクションに追加してみました。

「よぉ~し,担当コレクションをどんどん充実させるぞぉ~!」と,気持ちだけは一人前なワタシです(思いの外,担当コレクションへのアクセスが調子いいのでびっくりしてます.元気がもらえますね.実生活では,ちょっと調子は下り坂.)。 
[48990] 2006年 2月 5日(日)03:53:40みやこ♂ さん
地名コレクション,3ついじってみました
御嶽山・御岳山コレクションに,[48929] 今川焼さん ご提供,鹿沼市(旧:粟野町)にある「御嶽山」を収録しました。どうもありがとうございました。また,ご紹介いただいた記事中の図面に剣ヶ峰を発見しましたので,これまた追集してみました。
そうしましたら[48989] YSKさん 記事を拝見したのでアーカイブズを覗いてみますと・・・新規で「地名・堺と三国ヶ丘の関係」が立ち上がっているではありませんか。早速「三国コレクション」にてリンク設定しました。
・・・・・う~ん,地名コレクション更新履歴みたいな書き込みになってしまいました。どうもすいません。
[48931] 2006年 2月 3日(金)00:23:40みやこ♂ さん
re:御嶽山コレクション
[48929] 今川焼 さん  「鹿沼市の御嶽山」
いやお恥ずかしい。丹波の 今川焼さん に地元のネタを伺うとは・・・。それにしても色々なソースをご紹介いただきありがとうございました。 では早速(だけど近日)御嶽山コレクションに追加させていただきます。
実は今,鹿沼市から書き込んでいるんですヨ・・・。かなりトホホなお話でした。失礼しました。
[48930] 2006年 2月 3日(金)00:16:46みやこ♂ さん
そうですか~ 大根村,残念っ!
[48905] たもっち さん
迷いに迷った挙句、不採用とさせていただきました。理由はただひとつ、今のところ、小字と思われるものは全部切り捨てているためです。せっかくの情報でしたが、申し訳ございません。字面的にはすごく気に入ったんですけどね・・・(笑)。
ううむ,残念~ (^_^;) 確かに小字くさいです。でもでも少しは“気に入って”いただけたみたいで嬉しいです。

それと最近,地名コレクションアクセスランキング(昨日と今日:過去一週間)を眺める習慣がついてしまったんですが,案外わたくしの「山系コレクション」も頑張っているみたいです。いつも10~30位くらいをウロチョロしてます。結構同じ位置にそろっているので,同じ人がひととおり眺めてくださっているのかも知れませんね。
[48903] 2006年 2月 2日(木)01:40:00みやこ♂ さん
re:高原の定義は難しい
[48860] 今川焼 さん
「前日光高原」として
日光市から上都賀郡足尾町にかけた足尾山地の細尾峠・古峰原高原・横根高原一帯をさす。
と、また新手の高原が出てきました
ありゃ。「横根高原」ですか,初耳です。しかも「古峰原高原」と一緒になって入れ子式高原ですか。いや,すみません,「前日光高原」=「古峰原高原」との認識でした。そうなると横根高原のメインの山は横根山だとして,古峰原高原はどこなのだろう。三枚石(さんまいいわ)?それとも山じゃなくて古峰ヶ原湿原?まさか,地蔵・夕日?? ちょっとわかりません。

それから,
男鹿高原駅周辺がどんなところかも一応わかってはおりました。
さすが~♪ 実はわたくし,駅自体を目にしたことないんです。県道からちょっと入ったところですもんね。でも,この谷間の「男鹿高原」には入ったことがありますよ。そこそこの開放的空間ではありますが,地形として「たかはら」ではない,という印象ですね(←もっともオイラ,そっちはシロート)。
確か去年か一昨年は,冬もキャンプ場を営業していたみたいです(今年はどうかな)。雪の中で色々な体験ゲームの企画をラジオで放送していたような記憶がありますから。

[48886] 熊虎 さん
まぁ、私の仲間がうじゃうじゃいると思いますので、お出かけの際は鈴やラジオをお忘れなく(笑)。
います(笑)。


それと,[48860] 今川焼 さん で
三峰山のそばに御嶽山(永野御嶽山?)という山があるようです。「御嶽山・御岳山」コレクションには未掲載のようですが、みやこ♂ さんのお膝元ですし、
す,すみません・・・まったく存じ上げませんでした・・・。もしよろしかったら“いつものように”もう少し詳しい情報をいただけませんでしょうか・・・。どうもすみません。
[48847] 2006年 1月 31日(火)01:22:28【1】みやこ♂ さん
男鹿高原
そうそう,忘れてました。もう一つ。
栃木~福島間をつなぐ野岩線の山の中に「男鹿高原駅」という,「いったい誰が乗り降りするんだ」という駅があります。
「え?こんな谷間で高原?男鹿?どこそれ?」まったくそのとおりなのですが,この男鹿高原とはこのあたりのことをいいます(ネ,最上流に「男鹿岳」がありますでしょ)。地元では「横川放牧場」といったほうが有名(?)な盆地状の土地で,栃木県に本店があるアウトドア系ショップのキャンプ場もあります。
何年も前,バブル期に「リゾート法」なるものの指定地区になったかならないか,という地域です。たしかそのときの名称で「男鹿高原」という名前が出てきたような気がするのですけれど・・・。スキー場もできるハズだったんですよ,たしか。

といいますわけで,高原名称とすれば限りなくグレーゾーンです。駅名なら実在。変なご提案でどうもすみません。
※ ふと気がつきますと,[48845]
「自然地形名」としての高原名に限っています
と明記されてるではありませぬか。あっそうか,これは“地形名”ではありませんでしたね,たいへん失礼しました(※以下追加)。

p.s.「奥日光高原」や「奥塩原高原」も聞いたことがあるなと思って検索しましたら,出てくるのは「ホテル」ばっかりなのでありました・・・おやおや。
[48846] 2006年 1月 31日(火)00:57:32みやこ♂ さん
re:高原コレクション
[48845] 今川焼 さん,「高原コレクション」が一段落とのよし,まことにおめでとうございます。

実は当方,以前からちょっとだけ気にしていたことがありますので,この機会に書いてみますね。
栃木県の高原中,「古峰ヶ原高原」とありますのは,別名「前日光高原」とも言います。てっきりわたくし「前日光高原」の方がメジャーだとばっかり思っていましたが,さにあらず,Google検索では約180件vs.160件で「古峰ヶ原高原」の勝ちでありました。
ちょうどこの高原,「前日光県立自然公園」の中核部ですので,「日光ブランド」もからんでこのような呼び方が広まったのかもしれません(ちなみに「古峰ヶ原」は「こぶがはら」と読みますが,ふもとの「古峯神社」は「ふるみねじんじゃ」と読みます)。

・・・そうそう,空欄になっている「山」欄は,横根山がよろしいかと存じます。失礼しました。
[48805] 2006年 1月 28日(土)18:59:35みやこ♂ さん
大根の産地なのかしらん?
[48800] 2006 年 1 月 28 日 (土) 17:19:56【1】 YSK さん
だいこんむらでOKです。
早速のご返答,痛み入ります。ありがとうございました。
今日もまた,太田イオンの屋上からぐるりを見渡しました。三毳山・金山・行道山の両毛三山はもとより,頭だけを出した男体山,いつもと違う形の皇海山,袈裟丸山,真っ白な浅間山などの展望を楽しんで参りました。
それにしても,佐野新都市のイオンが見えそうな近さですね。それに,屋敷林や住宅が遠景に退いていて,線を崩す大きな建物も目につかず,地平線とでも呼びたいようなまっすぐな空の底が印象的でした。
[48799] 2006年 1月 28日(土)16:55:53【1】みやこ♂ さん
だいこんむら?
たもっち さん の「字名の“村”」コレクションに推薦です。
群馬県邑楽郡邑楽町大根村はどうでしょう?信号機にも「大根村」と札が下がってました(実はついさっき通って来たのです.)。
ところで読み方はタイトルの通りなのでしょうか?札のローマ字を確認し損なってしまいました。ご近所であろう YSKさん ならきっとご存じだと思うんですけど。
たもっち さん,YSKさん,いかがなものでしょうか。
※ コレクションページへのリンク追加
[48702] 2006年 1月 24日(火)20:42:02みやこ♂ さん
re:金沢三山
[48596] EMM さん
金沢三山のご推薦,誠にありがとうございました。早速(でもないですけど)リスト入りさせていただきました。
そぉ~ですかぁ,金沢市ではなかった。かなり残念ですね,グリグリさんちにお邪魔している身分とすれば。

さて。
三山コレクションを立ち上げた当時は,新たな三山を捜すため,「旧国名」+「三山」とか,「都道府県名」+「三山」で検索し,いくつか見つけたものです。まだ全部を確かめたわけではないので,まだまだ埋もれている「三山」が,あるかもしれません。
それにしても,こうやって色々な三山を眺め回してきますと,[37102]でも記しました「知床三山」がいかにも惜しい(羅臼岳・硫黄岳・知床岳)。「いけない心」がむらむらと湧いて出る今日この頃です・・・。
[48586] 2006年 1月 21日(土)04:09:51みやこ♂ さん
re:三山コレクション
[48581]
皆様,これからもどうぞ三山コレクションをごひいきに・・・。
と書きましたところ,さっそく[48582]で 倉田昆布 さん から「マナスル三山」を,[48583]で 牛山牛太郎 さん から「奥州三箇森」をご紹介いただきました。
三山コレクションの「情報提供」欄をごらんになっていただければ一目瞭然,お二人には実に多くの三山をご紹介いただいております。いつもありがとうございます。
むろん,採用させていただきました。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
[48581] 2006年 1月 21日(土)01:30:26みやこ♂ さん
三山コレクション
[48300] カッパー さん ,お返事が遅れまして失礼しました。「近江三山情報」をありがとうございました。ようやく反映させていただきました。
また,[45553] りゅうたい さん ご提供の「甲東三山」,[47828]山登りのネタ探し人 さん ご提案の「会津三山マッターホルン」「奥野反三山」「東の(出羽)三山」もコレクションに追加いたしました。確かにおっしゃるとおり「ちょっと微妙」なのもありましたが,既にリスト入りしているものの中にも「ビミョー」なものはありますから。
ほかに「会津三山」,それから「その他」で海外編の「ベルナーオーバーラント三山」も入れてみました。「アイガー・メンヒ・ユングフラウ」というやつです。

皆様,これからもどうぞ三山コレクションをごひいきに・・・。
[48568] 2006年 1月 20日(金)09:25:50みやこ♂ さん
佐野コレクション
みなさま,お久しぶりでございます。今日は久しぶりに時間休をとりまして,今自宅です。ラッキー♪

[48413] 烏川碧碧 さん お返事がたいへん遅くなりまして失礼いたしました。
ご紹介いただいた,松戸市の「佐野」をコレクションページに追加させていただきました。ありがとうございました。

それから[48439] 太白 さん,[48543] 烏川碧碧 さん,「・・・そんなに見つめないで・・・」いやいやそうではなくて,ウォッチングいただきどうもありがとうございます。当方,できるだけアクセス数は意識していないようにしているので(だって「駒ヶ岳」「御嶽山」「剣ヶ峰」の山岳系三兄弟が,不憫で,ふびんで・・・)とても助かります。急なアクセス数増加の理由,できることなら知りたいものです。

[48531] オーナー グリグリ さん 「アクセスランキング」
欲しかったような,みたくなかったような・・・。でもやっぱり,あった方が何かと楽しいようですネ。失礼しました。
[48263] 2006年 1月 11日(水)20:39:33みやこ♂ さん
「三山コレクション」へのご提案の御礼
[47828] 山登りのネタ探し人 さん,お久し振りです。このたびは「会津三山(マッターホルン)」「奥野反三山」「東の(出羽)三山」の3件をご提案くださり,誠にありがとうございました。
また[45553] りゅうたい さん,「甲東三山」のご紹介ありがとうございました。2ヵ月間もほったらかしで,誠に相済みません。「三山」で落書き帳内を検索してようやく発見した体たらくです。どうもすみません。
さて,お二方からご提案いただいた4つの三山(6件)についてネットで検索した結果,以下のようにヒットしました。
会津三山:5件/会津三山マッターホルン:1件/奥野反三山:9件/東の出羽三山:6件/東の三山:2件/甲東三山:66件
(会津三山:磐梯山、安達太良山、吾妻山は,ご提案いただいたものとは別物のようです,ラッキーです.)
したがいまして,これらの三山を近日中に「三山コレクション」に反映させたいと思います。

そして文末になりましたが, EMM 編集長,[47830]での「三山コレクション」へのフォロー,ありがとうございました。
[47557] 2005年 12月 21日(水)00:31:20みやこ♂ さん
お声掛けいただき,ありがとうございました。
[46996] 2005 年 11 月 30 日 (水) 05:37:07【1】 G さん
○○市足利(町)ってのは聞いたこと無いですよね!?みやこ♂さんの「佐野コレクション」のような「足利コレクション」は作れそうにありませぬ(-_-;)
佐野コレクションを宣伝していただいて,どうもありがとうございました。また,長いことお返事もいたしませんで,どうもすみませんでした。やっぱり「足利」って唯一無二の地名なんでしょうね?最強だと思います。
そもそも足利って相当の「難読地名」だと思うんですけど。「利」を「かが」と読むなんて,他に「利保(ががぼ)」くらいしか知りません。←なんだかものすごく無知を晒しているような気がするなぁ・・・。

[47525] 2005 年 12 月 19 日 (月) 17:59:44 いっちゃん さん
みやこ♂さんに[26721]で・・・・・(失礼ながら中略)・・・・・と気づいていただいて以来かな?
その節は,大変失礼いたしました(大赤面)。
[26712] で,「M1」と書いておいででしたのにね。次の突っ込みは「777回書き込み」にしようかなぁ?
[47556] 2005年 12月 21日(水)00:12:46みやこ♂ さん
わたくしの経県値
オーナーさん,みなさん,こんばんは。お久しぶりの みやこ♂ です。
ようやく“受験生状態”から脱却しましたので,書き込みさせていただきます。(それも2月の合格発表までで,もしダメだったら・・・)

それはともかく,最近の経県値の盛り上がり,とてもすばらしいことと思います。当落書き帳のメンバーとして,とても鼻高々です。定義の件につきましては,当方「お任せ」する所存です。
わたくし,現在の住居を終の棲家と考えていますので,狙うは「住んだ=1」,「泊まった=46」になりますね。何としても道州制導入の前に達成しなくては!

さて,逆経県ランキングで,唯一の「大阪府:△」だったわたくしですが,先日,昔の記憶がよみがえってしまいまして(あぁ,せっかくマップへのリンクも張っていただいたのに!)。
今までの「△」は,かつて九州に旅行したおり,宇都宮~新大阪間の夜行バスから,新大阪~博多間の新幹線に乗り換えた際のことを意味しておりました。ところが何とも,もっと前,今から35年も前にトコトコ歩いていたのでした。
・・・「千里丘陵」を。
[46616] 2005年 11月 12日(土)12:00:46【1】みやこ♂ さん
百花繚乱
地名コレクションって,今101個あるみたいですね?
去る11月6日に,№99「ロータリー(たもっち さん)」,№100「高原(今川焼 さん)」,№101「はさま(グリグリ さん)」と,別々の編集者さんによる三連発で一気に達成したみたいです。(・・・数え間違いでなければ・・・)
となると,一番“惜しかった”のは,どなたかな?
[46554] 2005年 11月 8日(火)12:59:00みやこ♂ さん
地図れす
ゴホゴホ,風邪をひいちまっただ。ゴホゴホ。  皆様もお気をつけください,ゴホゴホ。

[46410] [46444] futsunoおじ さん
「何年か前,山と高原シリーズの巻数が激減したなぁ」と思っていましたら,何とまぁ,わずか数年前のことでしたか。「山域をまとめたりした」ことのようですので,外れた山域はないのかな,一安心です。それにしても,ずいぶんと巻数が増えたり減ったり,変動しているものなのですね。早いとこ集めきりませんと,不揃いなコレクションになってしまうわけですねぇ。(^_^;)
むろん,単なる予約とは承知していますが,今から「双耳峰コレクション」「登山道のある尾根コレクション」がとても楽しみです。これの編集作業って良くも悪くも「マイペース」だと思います。一緒に楽しんで参りましょう。

[46412] EMM さん
全部買うとシークレットが……って、ガチャガチャかい(^^;
いいですねぇ,大昔,山と渓谷社からでた30冊くらいのシリーズ本で,表紙カバーの隅を切り取って送ると「もれなく索引が返送される」という企画を思い出しました。「もれなく」なので応募しましたが,本が傷むことと引き替えだったので,辛かったです。

[46415] スナフキん さん
昔は日地出版が相当のシェアを占めていたはずですが、業界におけるデジタル化の波に乗り遅れたことで行き詰まりを見せ、会社ごとゼンリンに吸収されて・・・
そういや,ラパンの出版先が変わったのって,このタイミングでしたかね?結構好きな雑誌だったのですが。
その点北海道地図のものは山歩き用と言うよりはむしろ「観賞用」に近いのではと思って見ています。
わたくしも「観賞用」として扱っています。そういう意味では「山と高原シリーズ」も観賞用かな?山には持っていきませんでしたね。コースタイムを知るためには,北/南アルプスなんかは([46444] futsunoおじ さん もふれておられるように),アルパインガイド(登山のガイドブック)の付録を使っていました。山で見る地図は,国土地理院の1/2.5万オンリーでした(まだ発行されていないところは1/5万でしたけどって,年がばれますね・・・)。
1/15万地図で山登りできる人は、ハッキリ言ってすごいです(笑)。
それを思うと,明治の頃の岳人は凄いですよねぇ~。1/20万図で歩いたといいますから。しかも,間違いだらけの。
例えば「輯製図(輯成1/20万図):高山」を見ますと,横尾谷(よこおだに)がすっぽりと抜け落ちていて,槍沢(やりさわ)のとなりには岳沢(だけさわ)が来ています。尾根コレクション風に言えば,「前穂高~明神岳の稜線」または,「横尾尾根」がない。
※ 横尾谷 涸沢カールや,大キレットからの本谷からなる谷
※ 槍沢  槍ヶ岳から降りてくる沢
※ 岳沢  吊尾根(奥穂高~前穂高の稜線)から降りてくる沢,上高地の河童橋の正面に見える沢
ロクに道もなく地図もなく,まして登山者もおらず,「あぁ,明治の山登り」でありますね~。自分自身も登山者であることを考えれば,何と勝手な意見だこと,とは思いますけど。

失礼しました。皆様,どうかお体を大切に・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示