都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[98288]2019年9月4日
[98283]2019年9月4日
[98258]2019年9月3日
[98244]2019年9月3日
[98243]2019年9月3日
[98147]2019年7月29日
[98130]2019年7月21日
[98125]2019年7月19日
[98119]2019年7月16日
[98088]2019年7月6日
[98014]2019年6月5日
[98005]2019年6月2日
[98003]2019年6月2日
[97948]2019年5月29日
[97911]2019年5月27日
[97852]2019年5月24日
[97832]2019年5月23日
[97828]2019年5月23日
[97802]2019年5月21日
[97712]2019年5月17日
[97705]2019年5月16日
[97687]2019年5月9日
[97681]2019年5月8日
[97659]2019年4月26日
[97653]2019年4月24日
[97648]2019年4月22日
[97608]2019年4月1日
[97562]2019年3月5日
[97504]2019年1月27日
[97484]2019年1月14日
[97381]2019年1月7日
[97369]2019年1月7日
[97336]2019年1月5日
[97149]2018年12月21日
[97085]2018年12月7日
[97068]2018年12月5日
[97057]2018年12月4日
[97054]2018年12月3日
[97017]2018年11月22日
[97015]2018年11月21日
[96987]2018年11月8日
[96949]2018年10月22日
[96922]2018年10月9日
[96896]2018年10月1日
[96893]2018年10月1日
[96891]2018年10月1日
[96882]2018年9月30日
[96872]2018年9月30日
[96869]2018年9月30日
[96743]2018年9月25日

[98288] 2019年 9月 4日(水)14:12:50N さん
十番勝負
自信はないです

問二:伊勢市
[98283] 2019年 9月 4日(水)13:04:36N さん
十番勝負
う~ん

問九:南アルプス市

[98282]白桃さん
ですよねぇ…
[98258] 2019年 9月 3日(火)22:25:56N さん
十番勝負
乗っかります

問五:近江八幡市
[98244] 2019年 9月 3日(火)20:27:13N さん
十番勝負
[98243]
タイトルミスりました。
すいません。
[98243] 2019年 9月 3日(火)20:25:52【1】N さん
十番勝負
絶対完答していない自信がありますが、投げちゃいましょう。

問一:稲沢市
問二:亀山市
問三:南アルプス市
問四:伊勢市
問五:鈴鹿市
問六:垂水市
問七:清須市
問八:名古屋市
問九:江南市
問十:下呂市

【1】採点されたのでタイトルを修正しました。
[98147] 2019年 7月 29日(月)14:27:06N さん
若年首長(参議院議員)
>グリグリさん
先日の参議院議員選挙で以下の2氏が再選していますので、任期の更新だけお願いします。
・野田国義(元八女市長)
・長峯誠(元都城市長)
[98130] 2019年 7月 21日(日)12:47:28N さん
東海市
[98127] ぺとぺとさん
フォローありがとうございます。なるほど、鉄鋼関係の卸売ですか。
いわゆる「商業」と聞いてイメージするものより、どちらかというと「工業」に近い気がしますね。
k_itoさんが言及されている豊田市や安城市も同区分の他の市と比べると商業の値が少し大きいようですが、こちらも似たような要因なのでしょうか。
[98125] 2019年 7月 19日(金)11:14:03N さん
東海市の商品販売額
[98124]白桃さん
お、桑名はギリギリ都会でしたか。

意外に商品販売額が大きいが、工業基地のイメージが強い東海市です
東海市の年間商品販売額が5000億円以上って本当か?と思ってちょっと調べてみたのですが、東海市HPによれば平成26年の商業統計で年間商品販売額は2200億円程度しかないようです。e-Statは平成28年のデータなので年度が違うのは承知しているのですが、この2年のうちに一体何があったのでしょう。
[98119] 2019年 7月 16日(火)23:01:26N さん
回文名称の村
[98116] グリグリさん
市区町村変遷情報で検索してみたら一つ漏れが。
三重県に村主村(すぐりむら)がありました。
[98088] 2019年 7月 6日(土)11:52:31N さん
1920年の県庁所在地
[98087]グリグリさん
埼玉県、千葉県、宮崎県の1920年(埼玉県は1930年まで)の県庁所在地は浦和「市」などではなく浦和「町」ではないですか?
[98014] 2019年 6月 5日(水)09:20:52N さん
Re:白桃さん
[98013]白桃さん
該当市の中に小牧市があげられておりますが、苫小牧の中に隠れているという理由で小牧を該当市とするのは、本題の趣旨にそぐわないのではないかと思います。
[97693]伊豆之国さんの記事の中に愛知県小牧市が出てきますよ。
松山市(in東松山市)や田原市(in小田原市)などが想定解でないので、後方一致は非該当ですね。

それにしても・・・
2.滅多に誤答をしないNさんを炙りだすため。
こんな意図があったとは。まったく気づきませんでした。
今回は問二をこじつけることすらできなかったので、一発完答にチャレンジしませんでしたが、今後は気をつけないと(笑)
[98005] 2019年 6月 2日(日)23:04:54N さん
十番勝負感想文
続いて感想文を。

王座奪還を目指した今大会でしたが、隠居宣言のあった白桃さんに連覇されてしまったのが痛恨の極みでした。(ブラフだったんですかね?笑)

個別感想はかいつまんで3問だけ。
問六は「県外の三文字以上の町村に隣接する市」のつもりで解答しました。
那須塩原市→南会津町
中津川市→南木曽町
丹波篠山市→京丹波町
那珂川市→みやき町
中津市→みやこ町
なので初めはちょうど三文字の町に隣接する市を数えたのですが、県外限定にすると足り無さすぎるし、同一県内含めると多すぎるし。それで一旦はこの筋を外したのですが、改めて三文字以上と県外町村で数えてみたら、なんと80ぴったりじゃないですか。この共通項にするのであれば、必ず問題市に4文字の町や3文字の村に隣接する市が含まれるはずなので、違うでしょと言われればそうなのですが。
それでも想定解数がぴったりあったことと「南」に隣接することに背中を押されて、領主になっていなかった伊賀市で答えて結果オーライでした。(丹波篠山市は南丹市にも隣接するので、やたらと「南」と「み」が目についたのです(笑))

問十は三重県に熊野市があるにも関わらず、そろそろ西尾張にも侵攻しようかなと思い、あえて愛知のあま市で答えました(すぐに奪い返されましたが)。本当は名古屋市で答えたかったのですが、市町村制施行前の町村でもよいのか判断できなくて躊躇してしまいました。妙高市と常陸大宮市を漏らしており、想定解数が一致していなかったのも不安要素でした。

問二は唯一のヒント後解答でした。
アナグラムは一瞬で解け、真っ先に疑ったのは統一地方選挙でしたが、不発。
「○○市 ニュース」とかでGoogle先生に聞くもわからず。
じゃあ、十番勝負前に落書き帳内でなにかあったか?と思い過去記事を遡っているとふと[97698][97697]の2つの連番記事の中の藤井寺市、羽曳野市、高岡市に目が行き氷解しました。
この問題出すとしたら、想定解数的にもこの時このタイミングしかないはずなので、絶妙だなぁと感心しました。


改めて、グリグリさん、参加者の皆さんありがとうございました。
三連覇だけはさせたくないなぁ・・・と思っているので次回も頑張ります。
[98003] 2019年 6月 2日(日)22:16:14N さん
十番勝負答え合わせ
グリグリさん
いつも開催ありがとうございます。今回も楽しませていただきました。
毎度恒例(笑)の答え合わせです。

問二
[97678]むっくんさんの記事の中に「高砂市史」の形で高砂市が登場しますので、これも解になりうるかと思います。

問四
養父市が漏れていませんか。
※境界変更のあった深谷市か改称のあった丹波篠山市が除外されるのだと思ってました。

問八
『「なんだ,コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』で認定されている魚沼市が漏れていると思います。
文化庁のこの一覧ページには記載がありませんが、添付のPDFを開くと申請者の自治体に含まれています。
新潟市HP内に
なお、平成29年度から、構成団体に魚沼市が新たに加入しています。
とあるとおり後から追加されたので、申請者の記述に揺れがあるのでしょう。

ちなみに、[97852]
#というよりむしろ想定される共通項だと81になるのでは、と思っていたり(どちらも数え間違いでなければ)
と書いた問六は、こちらの数え間違いでした。
境界未定地の絡む上越市を栄村と隣接と数えて該当市にしてしまっていました。
[97948] 2019年 5月 29日(水)22:07:51N さん
採点対象外とは
[97947]駿河の民さん
うーん、これ、採点対象外→それらを解答できる→それらは非該当、っていうのは考えすぎなのかなあ。他人のミスで出た市を答えるのはモラル違反、ってことなのか今回のケースが再回答ダメとどこかに書いてあるのか…
何を悩まれているのかよくわかりませんが、今回のケースで駿河の民さん自身が「問六:高萩市」と解答しなおすのも、他の方が「問六:高萩市」と答えるのも問題ないと思いますよ。
解答状況のページを見てわかる通り、「採点対象外」というのは、グリグリさんは対象の書き込みを正答とも誤答とも判断しない(=既解答として扱わない)ということなのですから。

また、モラル違反もなにも、他人のミスで出た市が本当に正解かどうかは、採点してもらうまでわかりませんね。
[97911] 2019年 5月 27日(月)23:43:43N さん
問二
[97889]白桃さん
またラッキーパンチにやられたってことですね。ぐぬぬ・・・

ちょうど健康診断がありましたが、特に異常なしでしたよ(笑)
解答した時点でほぼ確信していたのは事実ですが、とりぴーさんも第一ヒントで解ったようですし、一部の人にはピンとくるヒントだったということで。
[97852] 2019年 5月 24日(金)21:40:10N さん
問二・問六
[97840]白桃さん
イチ抜けおめでとうございます。敵わないなぁ…

なにせ、お題の中の1市である某市を同県のアノ市に変えたら、想定解数80ピッタリの別解があったのです。
自分は問題市を変えずとも想定解数80ピッタリになる別解を見つけてます…
#というよりむしろ想定される共通項だと81になるのでは、と思っていたり(どちらも数え間違いでなければ)
まあその共通項の場合、問題市の選び方が不自然なので違うと判断せざるを得ないのでしょうけど、ヒントが出るまで気づかなかったので、たまたま当たってラッキーでした。

問二は苦難しましたが、上手い問題だなぁと思いました。
[97832] 2019年 5月 23日(木)22:24:11N さん
十番勝負
もしかして…

問二:鈴鹿市

#問六の新居浜は誤答だと思ってました。アブナイ
[97828] 2019年 5月 23日(木)20:04:30N さん
十番勝負
結局問二が解けませんでした。

問一:名古屋市
問三:名古屋市
問四:いなべ市
問五:海津市
問六:伊賀市
問七:松阪市
問八:伊賀市
問九:伊賀市
問十:あま市

問四のメダルが取れるうちに解答しておけばよかったです(笑)
[97802] 2019年 5月 21日(火)21:08:06N さん
えっ
とりぴーさんの解答は問七では…
[97712] 2019年 5月 17日(金)18:59:38【1】N さん
Re:「都会度」への疑問に対する回答
[97710]白桃さん
丁寧に回答していただきありがとうございます。
ナガシマスパーランドや富士急ハイランドなどからは、都市、都会というイメージが浮かび上がってきません。
ナガシマはダメですか~。西武園がOKならアリかなと思いましたが、了解です。

「遠い」とか「はしっこ」とか、そういった距離、位置を想起させる語句の使用はまずかったかもしれません。

高須(旧海津町)や今尾(旧平田町)にあるべき鉄道駅が、合併前の人口では確かに一番多かったとは言え、後発の、しかも隣県桑名の方に目を向ける城山/南濃にある。
単純に距離や位置で判断しているのではなく、駅の存在している旧町の性質も判断に大きく影響している、ということですね。

ついでに。
その他、潟上、宇土に関しては、「警部交番」があるかもしれません。
潟上は警部交番(幹部交番)がある可能性が高そうです。
まず、H20の秋田県広報に天王交番→天王幹部交番となった記載があります。
また、H26の広報中、さらにH31の秋田県警察の資料中に「天王幹部交番」という文言が出てきます。

宇土の方は熊本県広報など漁ってみましたが、よくわかりませんでした。
[97705] 2019年 5月 16日(木)20:50:51N さん
都会度
[97700][97701]白桃さん
地元絡みで気になった点が2点あります。

観光交流で、三重県の浦安にある大きな遊園地とその周辺施設は加点対象ではないのでしょうか?
旧市域外で端っこだからダメですか・・・?

鉄道で、南九州や曽於、美馬が「駅が市の中心部からやや遠い」なのに、海津が「駅が市のはしっこ」なのはなぜでしょう?JRと弱小私鉄の差でしょうか?
[97687] 2019年 5月 9日(木)18:20:42N さん
数の多い自治体名称
[97685]グリグリさん
調べた範囲では「八幡」が最も多く、58市町村ありました(2市10町46村)。
適当に検索しただけなので、もっと数の多い名称があるかもしれません。
自分の手元のExcelでもざっと確認してみましたが、最多は八幡で間違いなさそうです。
30件以上のものは提示されているもの以外では、本郷(32区町村※本郷区含む)がありました。

[97684]
修正内容確認しました。
短命の市名で、篠山市と児島市の順序が逆だと思います。
※数えれば確かにそうなのですが、篠山市誕生から20年も経っていたんですね。もっと短い感覚でした。時の流れは早いというかなんというか。
[97681] 2019年 5月 8日(水)16:38:32N さん
諸々
>グリグリさん
何点か修正漏れ、誤植を発見したのでお伝えします。
大阪府の地図も篠山市→丹波篠山市の修正が必要です。
短い市区町村名・長い市区町村名で丹波篠山市の改称日の欄、「令わ」になってしまっています。
短命の市に篠山市を追加する必要があります。
休日に市制施行した市の「休日に市制施行した市(合併により消滅した市)」の中に「所沢市」があるのはおかしいです。

[97673]伊豆之国さん
ようこそおいで下さいました。生憎の天候だったようで…
JRと共用している駅舎は改築工事中、駅とつながっている駅前の雑居ビルに入ったら、その荒廃ぶりに唖然…。バスターミナルまでは雨の中を歩くことに。この市が「ご当地」でもある「領主」さん、「この現状を何とかして~」と懇願したい気持ちが…。
たぶんあそこの雑居ビルを指していると思うのですが、あそこは私が小学生だった頃から荒廃している記憶しかないので、もう今更…ですね。むしろまだ残っている方が若干驚きだったりします。
駅前ターミナルについては特殊狭軌の鉄道の終着駅を移設工事中でもあるので、それが終われば今までどおり雨に濡れず移動できるんじゃないでしょうか…
この駅、JRと大手私鉄とは乗り換え改札もなくスルーなのに
一応数年前に改札(らしきもの)はできましたね。(Jタウンネット)
スルーしてもバレないかもしれませんが(笑)
「領主」お勧め?の「花の名所」(実はこの駅から直接バスで行けないことが判明)
あれ?行けませんでしたか?
三交バス
[97659] 2019年 4月 26日(金)10:45:07N さん
令和小学校
[97658]伊豆之国さん
中野区民のNさんを出し抜いて…
ニュースには気づいてましたが、ここに書くようなことでもないかな、と・・・
開いたら見慣れた小学校名が出てきてびっくりしましたが(笑)

そもそもあそことあそこが統合するとは知りませんでした。
[97653] 2019年 4月 24日(水)10:28:37N さん
那須塩原市長
[97650]グリグリさん
1点補足ですが、Wikiにも記述のある通り那須塩原市長の前職は参議院議員ですので、そちらの記載も必要ですね。
[97648] 2019年 4月 22日(月)19:21:58N さん
若年&女性首長
[97647]グリグリさん
新芦屋市長の伊藤舞氏については、生年月日が生年(1966年)までしか調べきれませんでした(ヘルプ)。
Wikipediaには9月18日生まれとあります。

若年首長もざっと確認しました。
新任はご指摘の3名でよいと思います。
栃木県那須塩原市
渡辺 美知太郎(わたなべ みちたろう)
生年月日は1982(S57).12.28
Wikipedia

長野県松川町
宮下 智博(みやした ともひろ)
生年月日は1980(S55).1.11
※実物はもう消されているようですが「宮下智博 1月11日」でgoogle検索すると「町長選挙立候補届名簿 - 松川町」が引っかかります

香川県東かがわ市
上村 一郎(うえむら いちろう)
生年月日は1980(S55).6.10
オフィシャルサイト

再任は5名。
室蘭市、習志野市、泉佐野市、徳島県石井町、人吉市です。

退任は2名。
北海道乙部町、熊本県小国町です。

※当初の調査で那須塩原市長を漏らしていたので、漏れはありそうです(汗
[97608] 2019年 4月 1日(月)15:18:17N さん
新元号
>グリグリさん
福井市の変遷詳細情報(寝屋川市、山形市、甲府市も)で変更年月日が2019(R1).4.1になっていますが、ここは2019(H31)のままでよいはずです。

あと、女性首長の一覧の現役首長の任期満了予定年を変える必要がありますね。

ついでに。
地名に『令和』はないそうです。
[97562] 2019年 3月 5日(火)03:20:08【3】N さん
若年首長情報
就任ではなく退任ですが。
三重県菰野町の石原正敬町長が先月3日の選挙で落選し、3月2日に任期満了しています。
開票結果


これだけではあれなので、過去情報もいくつか。
○新規情報
群馬県鬼石町
飯塚 馨(いいづか かおる)
1914(T3).?.?生まれ
1947(S22).?.? 旧・鬼石町長就任(33才?)
1954(S29).9.30 合併により失職
1954(S29).?.? 新・鬼石町長就任
1970(S45).11.4 退任(通算6期)
任期:群馬県多選首長調べ
年齢:あべともよの活動日記
読み:藤岡市桜山公園の歴史

埼玉県庄和町
神谷 尚(かみや たかし)
1944(S19).7.10生まれ
1983(S58).?.? 庄和町長就任(38才?ヶ月)
1992(H4).10.16 死去(通算3期)
生年月日・逝去日:1992年のできごと
読み・就任日:学校給食ニュース(PDF)(2ページ目~3ページ目あたり)
就任時年齢:e-hon

埼玉県ふじみ野市・大井町
島田 行雄(しまだ ゆきお)
1946(S19).3.3生まれ
1985(S60).10.24 大井町長就任(39才7ヶ月)
2005(H17).9.30 合併により失職(5期)
2005(H17).11.3 ふじみ野市長就任(59才8ヶ月)
2009(H21).11.2 退任(1期)
生年月日:小宮山泰子ホームページ
就任日:Wikipedia
読み:選挙ドットコム

埼玉県嵐山町・菅谷村
関根 茂章(せきね もしょう)
1925(T14).9.8生まれ
1964(S39).9.9? 菅谷村長就任(39才0ヶ月)
1967(S42).4.15 嵐山町制施行
1984(S59).9.8 退任(5期)
生年月日等:Go!Go!嵐山
退任日:嵐山町Web博物誌

埼玉県鳩山村
保積 實
1930(S5).4-1931(S6).4生まれ
1969(S44).9.17 鳩山村長就任(38才5ヶ月-39才5ヶ月)
1977(S52).9.16 退任(2期)
就任・退任日:埼玉県23町村の歩み(PDF)(30ページ目)
年齢:埼玉県議選平成3年の中に、
保積 実 60 無新 建材会社長、鳩山村長
とあります。1991年4月?時点で60才が正しいのであれば、1969年の就任時には38-39才であったと思われます。


埼玉県美里町
野口 重信(のぐち しげのぶ)
1952(S27).4-1953(S28).4生まれ
1992(H4).5.17 美里町長就任(39才0ヶ月-40才0ヶ月)
2008(H20).5.16 退任(4期)
就任・退任日:埼玉県23町村の歩み(PDF)(31ページ目)
読み・年齢:選挙ドットコム
2008.4.15の告示時点?で55才なので、1952.4.16-1952.5.17生まれであれば就任時40才、1952.5.18-1953.4.15生まれであれば就任時39才です。

○追加情報
埼玉県越谷市・越谷町・越ヶ谷町
大塚伴鹿さんの越ヶ谷町長の任期が?になっていますが、合併後の越谷町長・越谷市長も含め、通算5期19年務められています。
越谷市名誉市民

埼玉県上福岡市・福岡町
近藤克郎さんに「こんどう かつろう?」とルビが振ってありますが「こんどう かつお」のようです。
Sogi.jp
また、福岡町長就任日は1969(S44).3.12のようです。
政治データのブログ

埼玉県横瀬町・横瀬村
富田孝さんの就任日が?になっていますが、1971(S46).1.24です。
埼玉県23町村の歩み(PDF)(31ページ目)

○誤植
群馬県の柳沢本次さんが箕輪町長となっていますが、1963年の就任時にはすでに箕郷町のはずです。
[97504] 2019年 1月 27日(日)23:45:01N さん
Re:第91回「選抜」出場校決定
[97501] 伊豆之国さん
別にクレームではないですが。
津田学園 桑名市 3 N 長島温泉、七里の渡し跡、多度大社
旧3市町のバランスを取ったのかもしれませんが、七里の渡よりなばなの里だろう…と率直に思いました。
長島温泉、長島スパーランド、ジャズドリーム長島、なばなの里など全部ひっくるめてナガシマリゾートという一つの観光地ともとれますけど。


そういえば、石岡市からは初の甲子園ですね。
[97484] 2019年 1月 14日(月)21:49:29【2】N さん
十番勝負感想文
今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。

今回は[96894]白桃さん
次回の50回記念大会は捲土重来。(この言葉何回使ったのか…)Nさんの三連覇祖師谷…(後略)
を有言実行されてしまった…のが非常に悔しい、に尽きます。

一応全体を振り返ると、珍しく開始には立ち会えたのですが二日~四日まで帰省等で自由な時間が取りづらいことが前々からわかっていたので、できれば一日中に可能な限り解きたいな…と思いながらスタート。
問三、問五以外は一日午前6時頃までには解けたので、もしかしたら初日で全部いけるか?と思いましたがそんなに甘くありませんでしたね。問七に皆さんが苦戦されているのは意外でしたが。

問七については、解答が全然進んでいなかったので高崎市なりで迷彩を施すかどうか非常に迷いました。一宮市が取られていなければ間違いなくこちらを選んでいたのですが、解答ポリシーを曲げてまで迷彩を施すのはやはり自分で自分を許せなかったので、ヒントになるのを承知でいなべ市と解答。
案の定しっかりアシストしてしまいました(笑)

問三は四日までまったく閃かず、帰りの新幹線で平塚市あたりを通ってるときに、平塚…琴平…安平…平成の平!と奇跡的に閃けました。0時過ぎに帰宅して数を数えて間違いないことを確信。平成の終わりの五十回にこの問題はすごい!と感心しました。

一方で問五。
わからない問題が二問あると一発完答を狙う気が失せるのですが、残り一問となるとギャンブルに出たくなります。
政令区1つとか指定都市2つとか久のつく市とかに隣接してるんじゃないか、都道府県名に使われている文字が何か関係しているのではないか、「か」で始まるor終わる市じゃないか、問十と同じ形だからなにかのランキングの1位と50位と51位じゃないかなど色々考えましたがどれもピンとこず。
でとりあえず考えたのが、各都道府県で10番目、20番目、30番目、40番目の市(消滅市除く)。坂井市は団体コードが10番だけど、実態は(武生市と越前市で別々の番号になっているので)9番目だから非該当、とこじつけて誤答になってもあまり痛くのない愛知県30番目の豊明市で解答。この共通項だと明らかに問題市が足りないのですが、とりあえず数えたら50市ぐらいになったので、何かの間違いであっていればいいな程度でした。
案の定はずれで、佐賀市が正答になって余計にわからなくなりかけるも、さいたま市が続いて「まさか…」と軽い気持ちでジャブを打ったら本当に正解して崩れ落ちました。率直な感想は言葉は汚いですが、「くだらね~」です…
問三との落差もありますが…

まあなんにせよ完答順2着に滑り込めたのはよかったです。
市盗り的には三重県の市が想定解の問題が3問しかなくて、初参加の40回から上昇を続けていた領国化率がついに下がってしまい我慢の回でしたが。

次回は王座奪還目指して頑張ります。
またよろしくお願いします。
[97381] 2019年 1月 7日(月)23:25:01N さん
問五
みなさん乗っかってきちゃいましたか…
非該当の理由がよくわかってないので、先に謝っておきます…(苦笑
[97369] 2019年 1月 7日(月)21:20:03N さん
十番勝負
問五:鴻巣市

ほんとに?
[97336] 2019年 1月 5日(土)01:45:26N さん
十番勝負
本年もよろしくお願いいたします。

問一:津市
問二:清須市
問三:中津川市
問四:伊賀市
問五:豊明市
問六:名古屋市
問七:いなべ市
問八:大垣市
問九:北名古屋市
問十:名古屋市

問五はまったく自信なしです・・・

[97173]MasAkaさん
情報提供ありがとうございます。
十番勝負がひと段落したら更新します。
[97149] 2018年 12月 21日(金)10:23:12N さん
観光の定義
個人個人の思う定義で良いに異論はないです、とあらかじめ断っておきます。

個人的には観光名所に行くだけが観光ではないと思うので、「友人の家に遊びに行った」とか「カントリーサインの写真を撮りに行った」とか「鉄道に乗りに行った」とか「経県値を上げに行った」のような目的をもってその地を訪れる行為はすべて立派な観光だと思います。

ちなみに、観光庁:観光入込客統計に関する共通基準(PDF)では
2.総則
2-1 用語の定義
(1)観光
本基準では余暇、ビジネス、その他の目的のため、日常生活圏を離れ、継続して1年を超えない期間の旅行をし、また滞在する人々の諸活動とします。
だそうです。(ビジネス目的も観光に含んでますね)
[97085] 2018年 12月 7日(金)23:49:33【2】N さん
Re^6:「正式表記」について
[97078]グリグリさん
思い込みだとか間違っているだとか断言されるとさすがに頭にきたので、返信します。

そもそも「正式表記」って多義語でしょう。
なぜグリグリさんが思う「正式表記」という単語の定義が日本で唯一の定義みたいになっているのですか?
梼原町を例に挙げれば、「梼原町」は「総務省等から正式に使用を認められている表記」という意味で確かに「正式表記」でしょう。一方で条例には「町名を檮原町とする」(意訳)と書いてあるはずなので、その表記を「正式に条例に記載されている表記」の意味で「正式表記」としても何ら間違ってはいないと思います。

別にどちらが良いとか悪いとかなくて、どちらの立場もあっていいと思っていて、私は後者の立場だというだけなのに間違っていると全否定はすることはないのではないですか。
少なくとも私はグリグリさんが前者の意味で「正式表記」を使うことについて否定したつもりはありません。
グリグリさんこそ「正式表記」の意味は一つしかない、一つに決めなければならないと思い込んでいませんか?

===

指摘したかったのはそういうことではないです。
今さらそれはないでしょう。[97057]で、
少しでも誤解を与える可能性のある表現は避けたほうがよいとの考えから指摘しました。
説明文の記述が「誤解を与える可能性」とはっきり発言されています。
これについてはそもそも「誤解」の内容を相変わらず誤解されているように思うのですが、表記を『決め付ける趣旨がある』との誤解です。世界で私だけなのかもしれませんが、[97068]で書いた通り少なくとも私が誤解していた以上、誤解を与える可能性は間違いなくある文章だと今でも思っています。
どのくらいの人があの文章を読んでグリグリさんの意図を誤解するのかわかりませんが、こういうものは誤解した人が発言しない限り表に出ないので、発言しただけです。

この思い込みが議論がかみ合わない最たるところでしょう。
「正式表記」に対する考えのずれ以前に、そもそも論点がずれている気がします。
「あの文章ではグリグリさんの意図が正確に伝わらないから、老婆心ながら表現を変えるべきでは?」と指摘しただけのつもりなのに、なぜここまで大事になってしまうのでしょう。
[97057]の後半の文章が余計だったとは感じていますが。
これはグリグリさんの意図を私が取り違えた原因の一つとして「正式表記」に対する認識の違いを挙げただけで、これについてどちらが正しいだとか議論する意図は毛頭ありませんでした。
(※をつけたのだから本題ではないと察して欲しかった。なぜ#や※をつけた文章を本題かのように返答されるのか…主題はそちらではない…マイルールの押し付けっちゃ押し付けですが。)

【2】追記
このサイトは確かにグリグリさんの私設サイトではありますが、準公式といって差し支えない規模のサイトでもあると思っているので、
過去にもこの趣旨の発言を別の方々からも受けていますが、発言者ご本人にはそのつもりがなくても(むしろ持ち上げているつもりかもしれませんが)、私にとっては傷つく発言であり、あまり気分の良いものではありません。
こちらの件について。
私の発言で気分を害されたのであれば、それは申し訳ありませんでした。今後は気を付けます。
「あなたの考えは間違っているけれども、文句を言えない」と言われているようです。
ただ、こちらについては曲解されているようですので、補足させていただきます。
私としては「不特定大多数が見るサイトだからこそ、考えを(その考えが多数派の考えだろうと少数派の考えだろうと)誤解されないように気を付けて伝えた方がよい」と思っている、ただそれだけです。
※余計なお世話とおっしゃられているように感じたので、今後はこのような指摘はしないつもりです。

===

議論する意図はなかったと言いながら蛇足。

グリグリさんは
貝塚市の
総務省に確認したところ、「住所を表記する際、いずれの「つか」を使用したとしても法的には何ら問題ない」という回答
や梼原町の
戸籍電算化の際に総務省及び法務省から、「梼」と「檮」は同じ文字だとして使用可能の回答
を、
国(総務省)は、梼原町と檮原町、また、貝塚市と点のある貝塚市も、法的にはどちらも正しい(正式名)と認めています
と捉えているようですが、私にはそこまでの意味には読めません。

以下は私の推測も入ってますが、国としては、『常用漢字外の漢字も使用しても「問題ない」』、『常用漢字表に載っていない漢字に書き換えて使用しても「問題ない」』と言っているだけで、使用するのが「正しい」(=正式)とは言っていないように読めます。市区町村が、条例に「●●」と記載されているが、一般に「××」と表記してよいか?と国に確認してOKをもらっているだけの状態かなと。(=方針に逆行する貝塚市(点なし塚が常用漢字)や、常用漢字表に載っていない「梼」を使用したい梼原町が特別にお伺いを立てているだけで、横浜市なんかは国の方針通りだから何も聞かずに「濱」→「浜」としているだけ)
国にはその表記を使用してよいかどうかを判断する権限しかなくて、「正式名」を何にするかについては市区町村に一任されているように思っているのですが、絶対に間違っていると断言されるほど、どこか論理矛盾してますかね。
[97068] 2018年 12月 5日(水)17:51:38N さん
Re^4:「正式表記」について
[97059]グリグリさん
この話題を延々と続けるのは本意ではないですが…
市区町村名の画数の説明文を読んで、このページの表記が、自治体名のいわゆる公式な「正式」表記であると誤解するような人がいるでしょうか。
指摘したかったのはそういうことではないです。

市区町村名の画数の説明文と[97048]のグリグリさんの投稿で私が引っかかった部分を解析してみます。
市区町村名の画数の説明文:
なお、正字体、旧字体、異字体など表記に揺らぎがある自治体の正式な表記については、次の判断基準を用いています

~~~など表記に揺らぎがある【=候補が複数ある】自治体の△△△については、次の判断基準を用いています【=独自の基準で判断する】

候補が複数ある×××については、独自の基準で○○○とする
・・・(1)

[97048]のグリグリさんの投稿:
自治体の正式表記はこちらだと決めつけるような趣旨ではありませんでした

自治体の△△△はこちらだと決めつける【=複数の候補から独断で1つに決める】ような趣旨ではない

候補が複数ある×××の中から、独断で○○○とするような趣旨ではない
・・・(2)

私が2つの文章を読んで、ぱっと頭にイメージした文構造はこの通りです。(1)と(2)で真逆の主張になっていると感じませんか。少なくとも私自身は[97048]の投稿を読むまでは「自治体の正式表記を決める趣旨」だと思っていました。ですので、グリグリさんの主張が誤って伝わるのはいけないと思い[97054]を投稿しました。
[97054]で「正式」を外せと主張したのは、(1)の文章から「正式」を外すだけで(1)の「×××」は「自治体の表記」、(2)の「×××」は「自治体の正式表記」で異なるものとなって(1)と(2)で主張の齟齬が起きなくなると感じたから程度の理由しかないです。(以下に示すように私とグリグリさんで「正式」に対する捉え方が違うことが指摘につながったことも否定はしません)
#タイトル『「正式表記」について』はまずかったですね。ほかの内容も合わせて投稿しようとしていて直前に削除したのですが、タイトル直すのは忘れていました。

※「正式」に対する私の捉え方
グリグリさんは「自治体が公文書等で使用する表記」を「正式表記」としているようですが、私は「条例や法令等で定められている自治体名の表記」が「正式表記」だと思っています。

[97059]で梼原町からの回答を全文引用していただきましたが、私自身の中で「梼原町の正式表記に対する公式回答は『檮原町』」である認識は変わりません。
横浜市や金沢市の例を挙げられていますが、これらも(確認したわけではありませんが)「横濱市」、「金澤市」が正式なのではと私は思っています。

私のスタンスは、現状は「梼原町」や「横浜市」などの表記は、昭和33年の自治庁の通知
地名の書き表し方は、さしつかえのない限り、当用漢字字体表を用いる。当用漢字表以外の漢字についても、当用漢字字体表の文字に準じた字体を用いてもよい。
に従って当用漢字表の字体を慣用しているに過ぎないので、「正式表記」ではなく「慣用表記」だ、です。

#このスタンスですので、「慣用的な正式表記」という表現は気持ち悪いなと思います。
#「正式表記」が「檮原町」や「横濱市」だと思っているからと言って、市区町村名の画数を私が思う「正式表記」で数える意味は何もないことは重々承知しているので、あのページの表記に対するスタンスは間違っていないと思っています。
[97057] 2018年 12月 4日(火)00:04:46N さん
Re:Re:「正式表記」について
[97055]グリグリさん
申し訳ありませんが、そこまで細かい点にこだわる感覚が私には理解できません。
このサイトは確かにグリグリさんの私設サイトではありますが、準公式といって差し支えない規模のサイトでもあると思っているので、少しでも誤解を与える可能性のある表現は避けたほうがよいとの考えから指摘しました。
市区町村の画数の説明文とグリグリさんの投稿の間に齟齬を感じた人間が少なくとも1人いた、ということを頭の片隅にでも留めておいていただければと思います。

[96982]の梼原町の回答、
ただ、町制施行以後、町名変更をしたことがないため、正式名はと問われた場合には旧字体の檮原町と答えることになると思われます
は「正式名=檮原町」としか読めないのに、このサイトでは正式名を梼原町とみなしていることが自分の考えと一致しなくて気にくわず、穿った見方をしているだけかもしれません。(このサイトでの正式表記の判断基準を改めろ、と言っているわけではありません、念のため)
[97054] 2018年 12月 3日(月)12:05:37【1】N さん
「正式表記」について
[97048]グリグリさん
話の本質ではない、重箱の隅をつつくような話であることは承知していますが、気になった点を。

そもそもこの議論の始まりは、新たな雑学の市区町村名の画数において字体の扱いに揺らぎのある市区町村について画数を決めておきたいためで、自治体の正式表記はこちらだと決めつけるような趣旨ではありませんでした。
上記のご主張ですが、市区町村名の画数の以下の説明文を読む限り、そうとは受け取れません。
また、宝塚市と貝塚市の「塚」は、「丶」のある旧字を正式としているため、塚を13画としています。葛城市の「葛」は、下の部分が「ヒ」と書かれる異体字(略字)を正式としているため、葛を11画としています。

なお、正字体、旧字体、異字体など表記に揺らぎがある自治体の正式な表記については、次の判断基準を用いています。
「正式表記はこちらだと決めつけるような趣旨」でないのなら、ここで「正式」という文言を使うべきではないと思いました。この文章だけを読むと、市区町村名の画数の一覧に表示されている自治体名が「正式表記」だと考えていると捉えられても仕方がないと思います。
「当サイトでは、表記に揺らぎのある自治体の表記については、以下の判断基準を用いる」のような説明文でよいのではないでしょうか。
[97017] 2018年 11月 22日(木)00:47:28【1】N さん
女性首長
[97016]グリグリさん
自分も軽くWeb検索してみました。

伊曾島村の松平村長は1951年~1955年までの1期のようです。
レファレンス協同データベース

千葉県東村の田中村長は夷隅郡東村のようです。
下記10コマの2段目243番に
千葉県夷隅郡東村長田中弥壽外五名
とあります。
衆議院会議録
[97015] 2018年 11月 21日(水)11:25:46N さん
若年首長の再選情報
選挙情報の確認は月一になりつつあります…

>グリグリさん
尼崎市の稲村市長は若年首長でもあるので、そちらの任期更新も必要です。
また、福岡市の高島市長も再選しています。
[96987] 2018年 11月 8日(木)14:33:27N さん
市町村名の正式表記と踊り字
少し話題に乗り遅れた感がありますが。

[96977]グリグリさん
「々」については、3画にするか繰り返し元の漢字の画数を適用するかについては、今でも迷いがあります。
私も[96976]鳴子こけしさんの意見に同意で「々」は3画とすべきかなと思います。
というより、3画としないと梼原町や飛彈市などで正式表記にこだわっているのと辻褄が合わない感じがして、違和感がすごくあります。

そもそも踊り字は同じ文字が連続するときに「々」などで置き換えてよい、というだけのものであって、同じ文字が続いたら必ずしも置換されるものではないですよね。「時々」を「時時」と書いてもなんら日本語のルールに反してはいませんし、「湯湯婆」(ゆたんぽ)のように「湯々婆」と一般的には書かないような例すらあります。

これを踏まえると、市が『表記は「野野市」ではない「野々市」だ』と主張している(ように思う)のに、それを「野野市」として勘定しました、と言われるとなんか変だなぁと感じるのです。(他の市町村では正式表記にこだわっているのならなおさら)
[96949] 2018年 10月 22日(月)09:37:46N さん
若年首長(任期数更新)
グリグリさん

那覇市の城間市長が再選されたので、他の方も一応見直してみたところ、一件更新されていないものがありました。

茨城県城里町の上遠野町長が先月再選されてますので、任期数の更新が必要です。
産経ニュース
お手すきの時に更新願います。
[96922] 2018年 10月 9日(火)13:38:43N さん
全体共通項&問十
[96921]グリグリさん
共通テーマ(全体共通項)の設定について、反応が少なかったのは残念に思っています。
この部分については感想文で言及してませんでした。

自分は[96920]スカンデルベクの鷲さんの以下の意見に同意です。
前回のような、ある程度の易問から全体像が見えてくる、という形式の方が僕は好きです。

というか全体共通項ってどこかにとっかかりがあって、そこから紐解けていく形でないとなかなか成立しづらいと思っているのですが、今回はすべての問題が全体共通項がありきな問題設計となっていてどこにもとっかかりがなかったのが、高難度となった原因でしょう。
#かといって、とっかかりがわかりやすすぎても今度は極端に易化しそうなので、難易度設定が相当難しそうではあるのですが。

グリグリさんとしては今回はどこをとっかかりにして全体共通項を見つけ出させるつもりで問題を作っていたのか気にはなります。
[96921]
問三については、共通項発表記事にも書きましたが、長野市・中野市、釧路市(1日目)、日南市・日向市、府中市(広島県)(2日目)、大網白里市・富里市、四万十市(3日目)と、分割出題の組み合わせが大きなヒントになると考えていましたが
と書かれていますから、分割出題の問一~問三で全体共通項を見つけ出させるつもりだったのかもしれませんが、そうであるなら問題が出揃ったその翌日に全体共通項のアナグラムヒントを出すのは拙速だったのではと思います。
自分は問一、問二については問題追加のおかげで共通項に気づけたので、あと1日2日あれば全体テーマにもヒントなしでたどり着けたんじゃないかな、と感じているからです。
#平日のあの時間に全体共通項に気づいても、全問を精査するにはさすがに時間が足りません・・・


問十については、[96919]k_itoさんに完全同意で、問題と採点の不備さえなければよいコンセプトだったと思います。
[96896] 2018年 10月 1日(月)21:10:20N さん
三連覇?
[96894]白桃さん
次回の50回記念大会は捲土重来。(この言葉何回使ったのか…)Nさんの三連覇祖師谷、高松市奪還を目指します。
前回(48回)は30分差でスカンデルベクの鷲さんに1着持ってかれているので、三連覇にはならないですね…
連覇するより阻止する方が簡単なので、阻止されないように頑張らないと。

#今更ながら30分差って相当惜しかったのでは…?
[96893] 2018年 10月 1日(月)17:02:19N さん
那珂川市
[96880] グリグリさん
那珂川市対応を行いました。お気付きの点がありましたらご教示ください。
データベース検索で施行日が町制施行日のままです。

市区町村変遷情報の詳細情報の一覧で市制施行と官報告示が時系列順に並んでいませんが、あえてそうしていますか?

福岡県の地図および佐賀県の地図の更新は手作業だからまだ、ということでしょうか。
[96891] 2018年 10月 1日(月)11:07:56N さん
問十で各駅停車に限らないケース
[96865]グリグリさん
新幹線は青森市が唯一の例(ミニ新幹線を除く)だと思いますが(共通項の定義で各駅停車と表現していないのはこの例があるため)、駅のある市と町が隣接していない例は他にもあるでしょうか。また、各駅に停まらない快速、急行、特急などにまで範囲を広げると該当する列車が出てくると想定しますが(例えば、くろしお号でみなべ町から田辺市経由で白浜町)、複雑になるので範囲を各駅に停まる列車と限定しました。
[96881]デスクトップ鉄さん
問十:酒田市
特急は余目(庄内町)→酒田→遊佐(遊佐町)と停車します。
各駅停車に限らない場合、上記の酒田市のほか、
能代市(あきた白神(八峰町)↔能代・東能代(能代市)↔森岳(三種町))※秋田直通の「リゾートしらかみ」
三好市(琴平(琴平町)↔(まんのう町他通過)↔阿波池田・大歩危(三好市)↔大杉(大豊町))※一部の「しまんと」、「南風」
は見つけました。地図をざっと見た感じこのくらいかなぁ、と思いましたが、どうでしょう。
[96882] 2018年 9月 30日(日)23:34:39【1】N さん
十番勝負感想文
今回も楽しませていただきました。

いつも通りヒント前一発完答を目指して臨んだのですが、結果はご覧の通り。
ヒントが早すぎたこともありヒント前完答は夢のまた夢でしたが、メダルランキング1位が転がり込んできたのは自分でもびっくりでした。
このスタイルで臨んでいる以上、メダルランキング上位には縁もゆかりもないだろうな、と思っていたのですが、解答の進みが遅かったことも幸いしたようです。
第一ヒントに近しいことにはヒント当日(前日?)の深夜には気付いたので、ヒントがなくてもあと数問はいけたでしょうけど、ヒントなし完答はさすがに無理だったと思います。

個別に振り返り。
問一
■市区町村の人口ランキングで町に挟まれた市
問題の非該当に歌志内が出てきて、まず人口で間違いないだろう…と人口ランキングを上から、下から、斜めからみてようやく見つけ出しました。
見つけた時点でヒント前一発完答をあきらめる心づもりはできていてまだ正答が出てなかったので「やった金メダルだ」と想定解を洗い出して書き込んだら鳴子こけしさんに先を越されていました…
でも鳥羽市の領主をとれたのでよかったとします。

問二
■市区町村の読み("し","まち"などの読みも含め)の五十音順で町に挟まれた市
読み順が関係しているというのはプンプン臭ってましたので、問一がわかったら芋づる式に。
ただ「"し","まち"などの読みも含める」ことには気付いていませんでした。
三重県からは「"し","まち"などの読みも含めない」場合、松阪市と桑名市が想定解になりえるのですが、「"し","まち"などの読みも含める」と松阪市は外れるので桑名市を選んでおいて結果オーライでした。

問三
■最初と最後の文字が同一都道府県の別々の町と共通の市
名称系は初めから疑っていましたが、ヒント前にはたどり着けず。
「複数の町」で複数の町に使われている漢字かと気づきますが、当初の想定は[96867]ぺとぺとさんと同じく「文字の位置が2か所あっていればよい」だと思っていました。「挟む」までちゃんと考えなければいけませんでしたね。
どちらにせよ東海三県には豊田市しか解がないので、あるお方やさるお方にごめんなさいと思いながら、結果オーライの金メダルでした。

問四
■都道府県境で同一都道府県の2つの別の町に挟まれている市
町との隣接が何かしらキーになっているのだろうとは初めから気づいていましたが、福知山市がどうにもしっくりきませんでした。問一、問二を解いて改めて「挟む」のキーワードで見てみると、福知山市が県境で挟まれていることに気づいて氷解。
愛知三重にはないので岐阜から大垣を選択。各務原と迷ったのですが、領主になるには遠そうだし領国化率が下がるの嫌だな、と思ったので。

問五
■両端が2つの別の町に挟まれている海岸線がある市
問四がわかればこちらは芋づる式に。三重県には桑名しかないので、お気に入りの桑名で初の金メダルゲット。

問六
■姉妹都市、友好都市など複数の町と1対1で提携している市(サミットなど複数交流は除く)
「複数の町」キーワードで奥州市のwikiを見ていて気付きましたが、細かい線引きまでは詰め切れず。
愛知三重ではwikiをざっと見て安全そうなところが見つからず(常滑のような災害時相互応援協定はどうなるんだろうとか思ってました)、他にいいところないかなと物色していると十番勝負でたびたびお世話になっている南アルプスに目が付いたので選択。実際には縁もゆかりもないところなんですが、もうちょっとで領主になれそう。

問七
■市の誕生日以降その後の合併を含め複数の町のみで構成される市
こちらも「複数の町」キーワードですんなり。
三重県からは志摩かいなべかですが、領主狙いと差がなかった志摩を選択。

問八
■隣接する複数の町の人口合計が自分の市の人口よりも多い市
これも「複数の町」がいいヒントになりました。
かすみがうらが1町にしか隣接していないことと、そこに人口で負けていることに気づいて氷解。
周辺人口を足すのはいつぞやの問題で出たので、発想も検証も楽でした。

問九
■読みに複数の町の読みが入る市(同一読み同名の町もその数だけカウントする)
大山町とか川崎町とか境町があるなぁ、とは思っていたのですが、なかなか共通項には辿り着けませんでした。
何をきっかけにしたか忘れましたが、ふと西脇に紫波と和木が入っていることに気づいて「あぁ」と。
三重には解がなく、尾張旭、各務原、高浜からの選択となり、メダル圏内でなければ迷わず尾張旭を積んでいたと思うのですが、たまたま銀メダル圏内だったのですぐ盗り返されることを承知で領主になれる高浜を選択。
案の定すぐに領主の座を追われました(笑)
あるいは問四で各務原を選んでいれば、こっちも各務原にして足がかりを作ることも考えられたのですが…結果を見た後なら何とでもいえるってやつですね。

問十
■ある町の駅からその市の駅(1駅以上)だけを通り別の町の駅への各駅に停まる直通列車がある市
今回一番悩まされた問題。
第一ヒント、第二ヒントから鉄道が関係してそうだなぁとは思うのですが、細部が全然詰め切れず。
盛岡、青森、網走の3市が本当に癌でした。特に盛岡。
田沢湖線も銀河鉄道線も滝沢市通るから、関係する2駅は東北本線の矢幅と新幹線のいわて沼宮内だろう→同一会社の乗り換えは認めるのか?→青森は北常磐→新青森→七戸十和田か?
あれ、そうすると木古内→新函館北斗→七飯で北斗が該当するじゃないか…
網走は北見↔知床斜里の直通列車があるじゃないか…町同士が隣接しているとだめなのか…?とかいろいろ考えてました。
第二ヒントが出て解答ラッシュが始まっている&三連休で外出するので碌に考える時間もない、ということでとりあえず、同一会社線で隣接していない2町を結ぶ線路があれば大丈夫だろうと考え、東海三県から大垣、美濃加茂、半田の優先順位でピックアップ。何の因果か直前のお二方がこのうち2つを持って行ってしまったので美濃加茂しか残っておらずファイナルアンサー。
結果的に大垣は不正解だったので、ラッキー棚ぼたの正解&完答一着でした。


最後になりますが、改めてグリグリさん今回もありがとうございました。
次回も楽しみにしています。

追記。
[96874]グリグリさん
ところで、9月16日の十番勝負開始日にはすでに予土線は復旧していたと思います(8月10日運転再開)。
あっ、ほんとですね。すいません。
#今日は台風のせいでこういう運行状況調べるには不向きな日でした、と言い訳(汗
[96872] 2018年 9月 30日(日)22:07:09N さん
予土線は全線運休中
[96871]グリグリさん
ん?、これは勘違いではないでしょうか。黒潮町とどの町が該当するのでしょうか。
予土線が旧西土佐村域を通りますので、動いていれば四万十町↔四万十市↔松野町と行けますね。
[96869] 2018年 9月 30日(日)21:43:16N さん
十番勝負の答え合わせ
[96865]グリグリさん
今回もありがとうございました。
感想文は後程書こうと思いますが、まずは答え合わせから。

数が合わなかったのは、問六以外では問七と問十。

問七ですが、香川県が想定解からまるっと抜けてますね。
さぬき市、東かがわ市、三豊市も想定解になると思います。

問十については、[96866]とりぴーさんがご指摘のとおりです。
#四万十市も該当するのでは?と思いましたが、網走市と同じケースでしたね。運休の事実に気づいていませんでした。
[96743] 2018年 9月 25日(火)00:40:53【1】N さん
十番勝負プチ感想文
遅くなりましたが、完答一着できてよかったです。
なんかえらく持ち上げられている気がしますが、共通項は完璧に把握できてないうえ、問十で[96602]シノレパシクソさんに大垣市を取られてなかったらこちらを答えてた可能性が高かったので、ラッキーでした。

問二、問三は共通項を勘違いしていたようです。問三は[96736]スカンデルベクの鷲さんと恐らく同じものを想定していました。問二は第三ヒントで線引きがようやくはっきりと。確かに問題市に問題がありますね。

問十に至っては秩父が×になって、頭に?が浮かんでます。
たぶん方向性は間違ってはないと思うのですが、該当市・非該当市で辻褄が合うような共通項が思いつきません…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示