都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かつさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[56198]2007年1月12日
かつ
[51919]2006年6月30日
かつ
[51901]2006年6月28日
かつ
[51894]2006年6月28日
かつ
[23497]2004年1月7日
かつ
[21887]2003年11月9日
かつ
[21795]2003年11月5日
かつ
[21763]2003年11月4日
かつ
[20347]2003年9月27日
かつ
[20216]2003年9月23日
かつ
[20069]2003年9月20日
かつ
[20061]2003年9月19日
かつ
[19988]2003年9月18日
かつ
[19983]2003年9月18日
かつ
[18869]2003年8月5日
かつ
[18860]2003年8月5日
かつ
[18781]2003年8月2日
かつ
[18737]2003年7月31日
かつ
[18512]2003年7月21日
かつ
[18339]2003年7月15日
かつ
[17967]2003年7月7日
かつ
[17918]2003年7月7日
かつ
[17193]2003年6月22日
かつ
[16895]2003年6月16日
かつ
[16432]2003年6月7日
かつ
[16345]2003年6月6日
かつ
[15596]2003年5月20日
かつ
[15572]2003年5月20日
かつ
[15560]2003年5月20日
かつ
[14730]2003年5月5日
かつ
[11605]2003年3月21日
かつ
[11094]2003年3月12日
かつ
[10870]2003年3月9日
かつ
[10837]2003年3月9日
かつ
[10795]2003年3月9日
かつ
[10617]2003年3月7日
かつ
[9810]2003年2月25日
かつ
[9763]2003年2月25日
かつ
[9621]2003年2月22日
かつ
[9341]2003年2月17日
かつ
[9279]2003年2月15日
かつ
[9221]2003年2月14日
かつ
[8728]2003年2月5日
かつ
[8667]2003年2月3日
かつ
[8375]2003年1月28日
かつ
[8198]2003年1月25日
かつ
[8125]2003年1月24日
かつ
[8027]2003年1月22日
かつ
[7782]2003年1月16日
かつ
[7743]2003年1月16日
かつ

[56198] 2007年 1月 12日(金)22:19:53かつ さん
集合住宅(アパートなど)の正式な住所の表示は?
過去に町名,字名が話題になったこともあるようですが,欲しい情報が手に入らなかったので…久々の書き込みです。
公的な文書を作成する際に正式な住所を記入する必要があるのですが,本人も正式な物を知らないケースが多く,いっそ住民票を提出してもらおうかと…

中でもアパートや団地に住んでいる人の住所が表示がまちまちなんです。
住居表示が実施されている集合住宅は「○○一丁目1番1-101号」が正式らしいですが,「△△ハイツ」とか「コーポ◇◇」などの名称は必要なのか必要ないのか。どうなんでしょう?
もし表示するとすれば「○○一丁目1番1△△ハイツ-101号」なのかなぁ~

あと住居表示が実施されていない「地番」による場合はどうなんでしょうか?
「○○町111番地1」にアパートがあったとすればこの場合もアパートの名称は必要なのか必要ないのか。もし表示するとすれば「○○町111番地1 △△ハイツ202号」とかですかね??
[51919] 2006年 6月 30日(金)00:12:46かつ さん
お騒がせしました^^;
[51912] EMMさん
[51911] hmtさん
[51910] ジャスティンkさん
[51906] ペトペトさん
いろいろとレスありがとうございました!

結局,ジャスティンKさんとhmtさんの指摘された
「鳥取県八頭郡若桜町の『不香田(ふこうだ)』→『香田(こうだ)』」
だったということが分かりました^^;

自分の記憶のいい加減さが恥ずかしいですね~
「死」なんて入っていないし,島根じゃなくて鳥取でしたし…
本当にお騒がせしました。そしてありがとうございました!
[51901] 2006年 6月 28日(水)23:11:28かつ さん
ありがとうございます!
[51896] EMMさん

レスありがとうございます!少ない手がかりの中でどうもありがとうございました。
見てみましたが,どうやら違っていました。単発の記事だったような気がします。
地名を変えるのなんのってそんな話題だったかも…ホントあいまいな記憶で申し訳ありませんでした。感謝します!
紹介の記事,これはこれでいろいろあってコレも面白いですね!
[51894] 2006年 6月 28日(水)00:25:00かつ さん
かなりご無沙汰です。
2年ほどのご無沙汰です^^;メンバーもだいぶ変わっているみたいですね!当時からの人も
たくさんいるみたいでなんか懐かしい気がしました。

さて,妙に気になったことがあって書き込んでいます。
ここの掲示板で(少なくとも2年以上前)「死」か何か(地名に使う漢字としては何か縁起でもないなぁ~と思ったことを覚えています)の漢字の入った地名のことが書かれていたと思うんですけど,どこの何て地名だったかなぁ~と思いまして。
島根かどっかだったような…過去ログを検索で探してみましたが,記憶が崩壊しているのでキーワードも思いつかずヒット無しでした。

久々の書き込みなのにこんなので申し訳ないですけど,「この記事じゃない?」というのでもいいので心当たりのある方よろしくお願いします。
[23497] 2004年 1月 7日(水)17:28:01かつ さん
えびの市
毎回書き込みのブランクが空いてしまいますが,今年もよろしくお願いします。
さて,宮崎県のネタが出ておりましたので今年初の書き込みを…

えびの高原に自生しているすすきの穂は,通常のすすきの穂の色より赤みを帯びていて,
(実際にそうです)それが「えび色」のようだということで,「えびの」。ということを聞いたことがありますね!
ということは,えびの市(前身は加久藤・飯野・真幸の3町の合併によって生まれたえびの町)が
誕生する以前から「えびの高原」という地名はあったということでしょうか?
[21887] 2003年 11月 9日(日)19:37:02かつ さん
近ごろの幼稚園生はすごい!
今日は1285さんが幼稚園生ということで話題になっていますね!
大変失礼な話ですが,話題になる今日まで「1285」というHNがあったこすら
知りませんでした。(それこそ最近はしばらく掲示板に来ることもなかったので…)
過去ログを読んでみると,とても幼稚園生(年長さん)とは思えない内容ですね~恐るべし。
語彙力(「ちなみに…」と話す幼稚園生は見たことない!ちなみに小学生でも。)や
書き始めの「さてさて」というくだり…そこら辺の大人顔負けですよね。
ますます驚いてしまいました。
うちの甥っ子も6歳ですが全くありえない話です。
何か特別な教育方針でもあられるのでしょうか?うちの甥っ子にも伝授して欲しいです!!
[21795] 2003年 11月 5日(水)16:55:25かつ さん
実は…
[21767]あっちゃんさん
なおさん今まで九州人一人だけでさみしかったんですよね。
かつさんが宮崎の方とわかってよかったですね。僕もうれしいです。
いつか、中学生でオフ会したいですね(って無理)。

[21765]なおさん
お久しぶりです!
居住地は宮崎だったのですか!!
もの凄く近いですね。僕が高校生になったらどこかで会いませんか?
僕よりか「かつさん」のほうが九州支部長にふさわしいのでは?
これからも宜しくお願いします。
そして、お忙しいと思いますが、いろいろ頑張ってください。

おふた方書き込みありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。
二人とも中学生なんですね。文面を見ていると私のことを同年代と
思っているのかな?という気がしたので…(気のせいでしょうか?)
実は私は結構年食ってますよ。かろうじて20代ですけど!(^^;)
[21763] 2003年 11月 4日(火)22:27:51かつ さん
メンバー紹介感謝!
こんばんは。なんだか久しぶりになってしまいました。
何気なくメンバー紹介を見ていたら,自分のところが更新されていたのでびっくりしました!
多忙のため書込頻度はややバラつき気味だが…
ごもっともです!まさにその通りといった感じです。(「多忙なため」はさておき^^;)
古参系の割には書き込みの頻度も波がありますし,内容もポリシーのないものばかりの中
あのような「分析」をされてしまいますと照れてしまいますね!
居住地はずばり南九州は宮崎です。今後ともよろしくお願いします。
[20347] 2003年 9月 27日(土)23:52:09かつ さん
「つる」=「水流」(ちょっと便乗)
上水流(かみづる)などの「~水流」という地名って結構九州では見かけるような気がします。
全国的に見られるのでしょうか?「水流」を「つる・づる」と読ませるのも面白いですよね。
川の近くに見られるような気がしないでもありませんが…
[20216] 2003年 9月 23日(火)18:46:36かつ さん
悲しい過去~飛行場前駅~
[20166]スナフキんさん
飛行場前駅は天北線だったのですね。その使われることのなかった飛行場にそのような悲しい過去ががあったとは知りませんでした。あとトンネルの話も何かジーンときてしまいました。多くの犠牲の上に今の豊かな世の中が成り立っているんだとと言うことを改めて感じました。
北海道遺産と言うのがあるみたいですけど来年の夏はこれらを含めた近代化遺産を見て回るのもいいかなぁと思ってしまいました。士幌線の橋梁群も見てみたいです。
[20069] 2003年 9月 20日(土)01:18:47かつ さん
レスいろいろ(KNさんへ・鉄ネタ・通称地名)
[20063]KNさん
いわゆる「一番の若手」にして創世記の時期にきた「古参系」ですかね。
ある意味すごいというか何というか・・・
僕からもこれからも宜しくお願いします。
いえいえこちらこそよろしくお願いします。「一番の若手」とありますがこれはKNさんの
想像からでしょうか??年齢に関しては書き込んだことがなかったので…!
ちなみに来年30です(TT)

鉄ネタについて
個人的には廃止路線なんかには興味ありますよね~旅行先などできれいなサイクリングロードが整備されているのをみるとここは鉄道のあとか?などとあれこれ考えるのが好きです。
あと北海道の「仮乗降場」。小学校のときの鉄道系の本に北海道版の時刻表にしか載ってないっていうのを見て,とても興味深かったです。あと興浜北線か興浜南線(だったかな?)にあった「飛行場前」駅。近くに飛行場はないとの解説だったと思います。これにも印象に残っていますね。

通称地名について
実家の正式な住所は**郡○○町乙***番地*です。町内は大字はなく,乙か甲です。
ですが一般的には実家の周辺は「木材町」と呼ばれています。
ですので「地区は?」とか「家はどこ?」と聞かれると「木材町」と答えます。「乙」とは言いません。
公民館や子ども会の組織の名前は「木材町」のようないわゆる通称名(地区名)になっています。
地形図には一部これらの通称名は載っていうようですね。
[20061] 2003年 9月 19日(金)21:59:37かつ さん
クイズの解答でびっくり。
[20041]太白さんの
5.グリグリさんの次にデビューが早い自分色登録者(メンバー紹介を見ないで)
という問題の答えが[20052]KNさんの書き込みを見て自分だと言うことを知ってびっくりしました!!
メンバー紹介にあるようにまさに『「何気なく」古参系』なんだなぁと改めて思ってしまいました。
頻繁には書き込んでいないので「かつ」なんてネームご存知ない方が多いのではないのでしょうか?
KNさんは調べずに分かったのであったらすごいと思います!!これからもよろしくお願いします。
[19988] 2003年 9月 18日(木)14:44:37かつ さん
地先
[19985]Kenさん
[19987]太白さん
「地先」だったんですね。TVでチラッと見ただけだったので見落としていたのでしょう。
ご指摘ありがとうございます。
海底の私有地の話も面白いそうですよね!
[19983] 2003年 9月 18日(木)13:06:55かつ さん
住所の先が決まっていないところ
[19966]紅葉橋瑤知朗さん
ずいぶん書き込んでなかったのでかなり久しぶりです。
通称字名とちょっと関連して(?)
以前TVで住所の番地の先が決まっていないところがあるというのを見たことがあります。
「○○町3-3先」と言うように番地の後に「先」を入れるのだそうです。
TVでは「東京都中央区銀座○-○先」(具体的な番地の数字は忘れましたが…)
このような例は結構見られるのでしょうか?このような場所はそれこそ通称名で
呼んでいるのではないかなぁと思うのですが…
[18869] 2003年 8月 5日(火)16:59:43かつ さん
難読町村サミット
[18867]まがみさん
レスありがとうございます。
年度によって参加する自治体が違うんですね!
さすがに顔ぶれをみると「ん?」と読みに迷う自治体名ばかりすね。
「うちは難読なのにお呼びがかからなかった!」というエピソードなんかも
あるのでしょうか??
[18860] 2003年 8月 5日(火)12:47:03かつ さん
にゅうたばる
[18859]まるちゃん
「新田原」(しんでんばる)とありましたが,宮崎県新富町の新田原航空自衛隊基地は「にゅうたばる」と読みます。「新」を「にゅう」と読むのも面白いですよね!
[18781] 2003年 8月 2日(土)21:33:26かつ さん
電子国土ポータルの漢字表記
電子国土ポータルは皆様お試しになられましたか?
ISDNの64Kじゃちょっと表示にストレスを感じでしまいます…
ですが,なかなかきれいなカラーの地形図(1/2500)が閲覧できます。
何となく閲覧していた宮崎県高千穂町に「(d)之上(ひさのうえ)」という地名がありました。
別の地形図では「稗」に似た文字が書かれていましたが,くずれてて確認できませんでした。
おそらく表記できない漢字が含まれていると思われますがどんな漢字なのか興味ありです。
全国にも表記できない漢字を含む地名があると思われます。
[18737] 2003年 7月 31日(木)19:04:30かつ さん
難読ブーム
難読地名についての書き込みが続いていますね。
ネットで検索したら,「長崎県東彼杵町で 読み方が難しい名前を持つ,全国の町村が集まり
町づくりをテーマに話し合う『全国難読町村サミット』が開かれたそうです。」というのを
見つけました。いつ開かれたとかは書いていませんでしたが…
いったいどんな話し合いが話されたのでしょうね。
http://members.tripod.co.jp/hi64ge/nandoku.html

あと「難読地名語ろーぐ東日本」「難読地名語ろーぐ西日本」という書籍が大好評だとか?
ちなみに「かたろーぐ」と読むらしいです。

そこで私も
宮崎県椎葉村の難読地名「鹿野遊」読めそうで読めない。強引に読めば何とかいける?
読めそうで読めないのも面白いですが,いわゆる「難漢字」の地名に興味ありますね!
「高擶」(山形県)など探せばいろいろ在りますね~
[18512] 2003年 7月 21日(月)21:43:33かつ さん
まとめてレス
仕事が忙しくて掲示板を見たいないうちにずいぶんといろんな論議が
あったのですね。最近はぐりぐりさんの書き込みも増えているみたいですし
オープン当初(?)のような雰囲気ですね!自分も結構古いメンバーですが
今後ともよろしくお願いします。

ところで前回北海道の旅行についてお尋ねしたところ
いろんな方にアドバイスを頂きました。参考にさせて下さい!
ありがとうございました。
NSさん[17983],スナフキんさん[17977][18029],uttさん[17984]
kenさん[17990]

交通取締りのアドバイスも参考になりました。実は昨年も北海道に行ったんです。
最終日の富良野のラベンダー園を出て少し走ったところ,「一時停止」
でつかまりました!ちょっとした交差点があったんですけど通過しながら,あれ危なかったかな?
と,思った時は後にパトがついていて…(標識を見落としていた?)
標識に気づかなかったと言いましたが見逃してくれませんでした。(トホホ…まあ当然ですけどね)
旅行の最終日にとてもブルーな気持ちになったのを思い出しました。気をつけなくては!ですね。
[18339] 2003年 7月 15日(火)08:41:21【1】かつ さん
ネットで地図を無料公開
国土地理院は15日午前9時から,インターネット上に「電子国土」ポータルサイト
( http://cyberjapan.jp/)を開設するそうです。
「2万5000分の1地形図など5種類の縮尺による全国各地の地図を無料で閲覧できる。これらの地図を基盤に,地方自治体などがさまざまな地理情報を重ね合わせて表示し,発信することも可能になる。」毎日新聞より抜粋
[17967] 2003年 7月 7日(月)21:47:04かつ さん
re:ガイドブックに載っていないスポット
[17948]uttさん
レスありがとうございました!ぜひぜひ参考にさせてくださいね。
万部の北のほうにある二股ラジウム温泉、溶岩ドームが圧巻ですよ。
温泉大好きなんで挑戦してみたいです!長万部は通過するので…

薦められた「函館」と言えば谷地頭温泉、七飯の松並木、長谷川ストアの焼き鳥弁当、
回転寿司の「函太郎」あたりですね。
宿は湯の川温泉郷にとりました。一人旅なんですけどなかなか一人でとめてくれないんで
とるのに苦労しました~
回転寿司はこれまた寿司好きなので行きたいです!魚介類がうまそうですね。
[17918] 2003年 7月 7日(月)00:27:36かつ さん
北海道旅行
8月に北海道(函館~登別~札幌の順に宿泊)を予定しています!
レンタカーで移動しますがこのコースでははみなさんどんな所に
いかれますか?もちろんガイドブック等で調べていますが
ここの常連さん達は,食べる・遊ぶ・見る・温泉などなど
マニアックで興味深いスポットをご存知なのではなのではないかと思い,
密かに期待しているのですが…^^;よろしくお願いします!!
[17193] 2003年 6月 22日(日)22:25:00かつ さん
国道の重複
[17158]両毛人さん

私もずいぶん前[1593]
以前住んでいたところに国道10号線が走っているんですけど
最近になって国道388号の標識が併記されるようになりました。
なんでまた最近になって重複表記になったのかなぞです。
という書き込みをしたことがあります。確かレスもつかずになぞのままとなっていました。

両毛人さんの参照HPにあるように1本の道路を2路線で使う理由はどういったところにあるのでしょうか?また,私の書き込みのように後になって重複区間になる場合って結構あるのでしょうか?
[16895] 2003年 6月 16日(月)20:14:52かつ さん
数学の問題が…
久々にみたら掲示板相変わらずにぎわっていますね!
過去ログをざぁ~っとみてみたら数学の証明問題が載っていました。
これって…?と思ったのは私だけ?何か深い意図するものがあったのでしょうけど。
[16432] 2003年 6月 7日(土)22:32:13かつ さん
見てます!
「ひらなみ市」のことが出ていますね!
この地域では「海津トマト」というブランドでトマトを出荷しているようですが,
「まるか」(かの字を○でかこったマーク)は変えられないと,生産農家がイ
ンタビューに答えていましたね。
ひらなみの「まるひ」じゃねぇ~とのことでした。
[16345] 2003年 6月 6日(金)09:05:55かつ さん
諸々…
合併拒否方針固める
宮崎県東諸県郡綾町が,5日市町村合併を行わない方針を固めたそうです。
県内では始めての動きで,今後,他の市町村の合併の動向に影響が出そうですね。
宮崎市や高岡町などで合併を求める動きがありましたが今後どうなるのか注目されます。

新自治体名
「四国中央市」「ひらなみ市」で名称をめぐる論議が起きているようですね。
白紙撤回になる可能性はあるのでしょうか?行政主導型の合併の弊害なのでしょう…
過去の「宇島市→豊前市」「大湊田名部市→むつ市」などのように短期間で改称された
自治体もあるので可能性はあるのではないかと思うのですが。
全くの主観ですが,「四国中央市」は改称して欲しいです。
[15596] 2003年 5月 20日(火)18:53:00かつ さん
いいかげんな記憶(汗)
いろんな方々にフォローなどいろいろ頂いて恐縮です。^^;
袋叩きなんてとんでもないですよ~何かと反応があるということは
うれしいことです!
私の不確かな記憶がそもそもことの発端ですし。

[15589]Kenさん
かつさんが聞かれた延岡に関する空港への所要時間は、もしかすると2時間の勘違いかも知れませんね。

そういわれるとそうだったけ?なんて思ってしまいます…(何といいかげんな記憶!!)
2時間の間違いだったのでしょうか?それで延岡市が当てはまるのならきっとそうなのだと
思います。と,どんどん自分の記憶が当てにならないことが浮き彫りになってきました~(汗)
どうかお心広く御見逃しくださいませ。
[15572] 2003年 5月 20日(火)12:17:24かつ さん
ん?勘違い?…失礼しました!
延岡市の空港アクセスについてですが,私の勘違いだったのかも知れませんね。
それか高速道路を開通させる口実としてお偉いさんがどこかで言ったのを記憶
していたのかも知れません…
全ての交通機関を使っても1時間以内に行けない都市は,他にもたくさんあることが
皆様の書き込みで確認できますものね。
付近のICへのアクセスでも同じなのでしょうか…
と新たなネタをふっている場合じゃないですね!
[15560] 2003年 5月 20日(火)09:24:03かつ さん
東九州道推進派
東九州はとても交通の便が悪いところです。宮崎県内においては国道10号線が唯一の道路といっても
いいくらいです。片方1車線のところがほとんどですし,日常的に込み合っています。
JRの特急でも宮崎~小倉(北九州市)は約5時間ほどかかります。
宮崎~延岡は10号線をスムーズに走ったとして車で約2時間かかります。
北海道を除く全国の10万人以上の都市で,近隣の空港に1時間以内で車で行けないのは
延岡市くらいだというのを以前聞いたことがあります。
高速道路が開通すれば延岡~宮崎空港は1時間以内で結ばれるでしょう。
現在,東九州道は西都までのびていますが,できるだけはやい時期に延岡まで開通して欲しいです。
ちなみに県南の地域ですが,日南海岸沿いの地域は長雨などで,よく国道220号線が通行止めに
なりますし,宮崎市に出るのにも結構な時間がかかります。鹿児島の大隈半島の地域はもっと不便
ですね。
[14730] 2003年 5月 5日(月)22:18:17かつ さん
都道府県の学習
しばらく見ない間にすさまじい勢いで書き込みがなされていますね!
びっくりしています。

[14593]
南の方が北より認知度が低いのは、「授業で北から順番に教えることが多く、南に進むほど子どもの集中が続かなくなる」という説が結構興味深いです。

昨年度より学習指導要領が変わり,中学校社会科においては日本地理の学習方法が従来とがらりと変わりました。
以前までは九州から北海道まで地方ごとに単元が構成され,その中で地形,気候,産業の学習をしていました。
ですが昨年度からは日本地理は「都道府県の調査」という単元になり,調べ学習がメインになっています。自分の住んでいる都道府県プラス2~3の選択です。
東京書籍によれば岩手・福岡・東京が教科書に載っていますが,どこの都道府県の調べ学習をさせるかは学校によって自由になりました。
文部科学省の意図は「学び方を学ぶ」というコンセプトらしいですが,47都道府県名と県庁所在地の名前と位置だけは仮に覚えたとしても,地形や産業など詳しいことを知っているのは2~3の都道府県にとどまるということになりそうです。
地元を除き,調べ学習の対象にならない都道府県はますます認知度が低くなっていく可能性がありますね。
[11605] 2003年 3月 21日(金)23:23:52かつ さん
「安易な命名へ警鐘」
地元紙ですがなかなかショッキングな新聞の見出しに思わず見入ってしまいました。
本掲示板でも新自治体名が決まるたびにいろいろと議論されていましたが,新聞紙上に掲載されているのははじめてみました。それほど深刻化(?)しているということでしょうか??
地名情報資料室(埼玉県上尾市)を主宰する方が「こんな市名はもういらない」を来月出版するのだそうです。どんな本なのかちょっと興味ありますね。
おなじみの日本地名研究所もあまりにも身勝手な命名が横行していると警告する声明を発表し,国に新自治体名の命名の基準の設定を求めているのだそうです。総務省はとやかく言う立場ではないとして傍観を決め込んでいるようですが…。
さらに4月13日には大津市で全国地名研究者大会が開かれ,合併に伴う地名の悪用を取り上げることにしているそうです。どんな大会になるのでしょうか?出会予定の方いらっしゃいますか?
[11094] 2003年 3月 12日(水)23:51:52かつ さん
時習館
[11043]雑魚様
以前,時習館は藩校ではないと,どこかでちらっと聞いたことがあったので(本当かどうかは別として…)ちょっと調べてみました。
時習館高校のHPによると

「豊橋市の有志、三浦碧水、杉田権次郎、児嶋徳、遊佐発らが相謀って私立補習学校を同町大字西八町に設立、旧藩校の名称をかりて時習館と称した。」とありました。

この「名称をかりて」というのが,微妙ですね。前身は私立補習学校のようです。
[10870] 2003年 3月 9日(日)23:14:26かつ さん
11:00のニュースより
福岡県の遠賀郡芦屋町・水巻町・岡垣町・遠賀町の法定合併協議会設置に伴う住民投票の結果,反対が賛成を上回り,法定協議会が設置される運びとなったそうです。
[10837] 2003年 3月 9日(日)14:25:09かつ さん
はるほど!
[10816]オーナーグリグリ様
やはり過去ログどおり,分割のお考えではないのですね。もしかしたら,その後にお考えに変わりがあったのかもしれないなぁと思いまして…。
分割は確かに「一体感」がなくなるのは否めませんね。まさに「落書き帳」の由来はここにあるのかなぁ~と改めて思ってしまいました!

それにしても,管理やメンテナンスは大変なのしょうね。私はHPを運営したことがないので,その苦労ははかり知れないものです。これだけ過去ログの数が増えくるとサーバーの容量にも影響があるのでしょうし。毎日,閲覧するのを楽しみにしています。掲示板のますますの発展をお祈りします!!
(グリグリさんにとっては管理上うれしい悲鳴かもしれませんね!^^;)
[10795] 2003年 3月 9日(日)02:10:11かつ さん
掲示板の分割構想
オーナーグリグリ様
週末ともなればこれまたすさまじい書き込みの量ですね!!
また,10000件の書き込み達成おめでとうございます。

「都道府県市区町村落書き帳」も常連さんの増加に伴ってどんどん発展し,「都道府県市区町村」の範疇ではカバーしきれないほど多種多様な書き込みになってきています。アーカイブ化して,カテゴリー毎にまとめられているログもありますが,全てをカバーするのは大変な作業になると思います。そこで情報収集を主にこの掲示板を利用させてもらっているわたくしは,勝手ながら掲示板がカテゴリーごとに書き込めれば,検索や過去ログ参照などももっと効率良くできるのでは…と最近思うようになりました。
グリグリさんの考えとして,今後,掲示板の例えばカテゴリー毎に分割するというような構想はおありでしょうか?メールでとも思いましたが,皆さんの中に,もしかしたらいいアイデアをお持ちの方もいらっしゃるのではと思い,掲示板の方に書き込にしました。ご理解いただけると幸いです。
[10617] 2003年 3月 7日(金)11:02:48かつ さん
最古の常連?&市町村名=高校名
[10102] まがみ様
自分色登録者のみなさんの、記念すべき“初”書込みの日付です。
1999.11.21 [1] 掲示板開設
2000. 3. 6 [36] かつ さん
2000. 9. 1 [54] Issie さん

自分がそんなに古参者だとは思いもしませんでした。Issieさんより6ヶ月も古いのですね。びっくりしました!
それにしても最近の書き込みは質量ともに多様化してとても追いつませんね^^;
過去ログ見るだけでも大変です…!

[10564]雑魚様
都道府県立の旧中系で所在する市町村名と校名が完全に一致する例は以下の通り。
(旧中系以外で該当例を御存知の方は御教示下さい。)

旧中系以外かどうかはよく分かりませんが,近所の南九州でざっと見てみても結構ありそうでした。
【鹿児島県】
有明,指宿,伊集院,頴娃,加世田,蒲生,串木野,国分,財部,末吉,垂水etc…
【宮崎県】
日向,佐土原,高千穂,小林,都農,高鍋,五ヶ瀬(中等教育学校)
[9810] 2003年 2月 25日(火)19:47:57かつ さん
続・工業地帯と工業地域
[9765]まがみさん
ありがとうございます。なるほど!私もそれに近い認識でいました…。
と言いたいのですが,小中学生のころは,それよりもっと短絡的で「地帯」は規模が大きい。「地域」はそれに準ずるもの。といった感じで理解していたと思います。なので北九州は規模が小さくなってきた(まがみさん説で言えば密集している箇所がはっきりしなくなった?)ので「地域」になったのかなぁ??という安易な考えなのです。
それにしても「地帯」から「地域」に呼び名が変わるということは,やはりどこかの誰かが決めていると思うのですが…それとも単なる慣例的な呼び名にすぎないのでしょうか?
[9763] 2003年 2月 25日(火)00:25:55かつ さん
工業地帯と工業地域の定義
以前から北九州工業地帯は,全国に占める割合の低下等で,最近は「北九州工業地帯」ではなく「北九州工業地域」と呼ぶ場合もあるということは聞いたことがありましたが,「工業地帯」から「工業地域」への格下げ(?)は何かの定義のもとになされているのでしょうか?
「日本国勢図会」のCD-ROMでも「三大工業地帯」(京浜・中京・阪神)となって,北九州は除外されていました。
工業地帯・工業地域名は教科書や参考書,国勢図会にも出てくることから単なる地域の通称ではないような気がしますが,何をもってその名称がつけられ,その示す範囲はどうなっているのでしょうか?
国勢図会によると,例えば京浜工業地帯の出荷額の場合,京浜工業地帯=東京都・神奈川県の全域と定義されています。

ちなみに中学地理の教科書等には三大工業地帯のほかに
京葉工業地域
北関東工業地域(関東内陸工業地域)
鹿島臨海工業地域
東海工業地域
北陸工業地域
瀬戸内工業地域
水島臨海工業地域
詳しい参考書になるとこれ以外に大分臨海,仙台臨海,中央高地,道央などが載っています。
[9621] 2003年 2月 22日(土)08:52:11かつ さん
新ユーゴ・マケドニア・国連
[9615]般若堂そんぴんさん

私も最近調べものがあって知りました!いわゆる「新ユーゴ」として残っていた部分ですよね。
あと,ギリシャとの間で名称問題に軋轢があるようですが,「マケドニア旧ユーゴスラビア共和国」は暫定的な名称のまま今後どうなるんでしょうか??
(名称問題に関する経緯は[4023]のIssieさんの記事に詳しく書かれてあります。)
外務省によると,「暫定名称を用いることでギリシャの譲歩を引き出し,これによって国際的な承認を得るとともに国連加盟を実現した。」とあります。

さらに,国連加盟国が191か国になっていることもつい最近知りました。未加盟はバチカン市国だけですね。
[9341] 2003年 2月 17日(月)00:14:32かつ さん
やらかしてしましました。
special-weekさん
[9298]
これはこれは失礼しました。既出でしたね!私も書き込みながらもしかして…?と思いながらも過去ログを見ずに新規書き込みをしてしまいました。過去ログには気をつけているつもりだったのですがしばしば失敗をしてしまいます。お心広くお見逃しくださいませ!?
[9279] 2003年 2月 15日(土)21:07:55かつ さん
「よみがえる歴史的町名」
先ほど新聞を整理していたらこんな見出しが目につきました。
ちなみに,私は新聞の切抜きをスキャナで取り込んでデジタル化しようとする壮大な(?)計画があるのです!しかし現実は切り取った記事だけが整理されずにデジタル化されることなくどんどんたまっていっているのです…(涙)

さて本題ですが,消え去った歴史的に由緒ある町名復活に向けての検討が全国の自治体で活発になっていると言うものです。平成の大合併が進む今,かつての町の様子を示す無形の歴史的,文化的遺産としての町名が再評価されているようです。
東京都台東区では「検討委員会を設置し,「御徒町」などの旧町名を復活させた場合,事業所などに与える影響や住民の意見をもとに復活の可能性を探る動きがあるのだそうです。
このような動きは住民の請願も含め,会津若松市,高知市,甲府市で見られるそうです。
全国の先駆けは金沢市で「主計(かずえ)町」などの旧町名を3つ復活させています。

秋田市には「餌刺町」という町名がかつてあって,その由来は江戸時代に鷹の餌取りを担当する役所があったからなのだというのを何かの本で読んだことがあります。このような町名も復活するといいですね。あと私個人としてはダムの湖底に沈んだ地名にも興味ありますね~!
[9221] 2003年 2月 14日(金)22:55:27【1】かつ さん
商標って…
論議をよんでいる「商標」について私自身もしっかりと理解していなかったので調べてみました。
(さしでがましくてすいません。)

ホームページによっては,商標の取り扱いとして以下のように明記してあるところもあるようですね。

「本サイトでは,商品・技術・サービス等の説明等の便宜のため,製品名等の商標を掲載する場合がありますが,それらの商標権の侵害を意図するものではありません。」


さらに,『マイクロソフト著作権使用許諾と商標ガイドライン』というホームページでは次のように取り扱いについてかかれてありました。(「 」内引用)
さらに詳しいことは「商標ガイドライン」というのがあるらしくそこに書かれてあります。

「マイクロソフト製品自体について参照するために,マイクロソフトの商標や製品名を使うことは, 一般的に問題ありません。マイクロソフトとしては,お客様が弊社の 商標や製品名(ロゴは除く)をこのような参照目的で, 広告,書籍等の印刷物,オンライン及びインターネット上のロケーション,展示会やデモンストレーション,お客様のソフトウェア アプリケーション,TV番組/CM/映画あるいはビデオテープで使うことに異議を唱えません。 ただしこの場合必ず,弊社の商標ガイドラインに従い,また弊社を誹謗中傷しないことが条件となります。」


これを読む限りでは,一定の条件をクリアすれば基本的に商標は自由に使えるということを理解することができます。知的財産権(特許・商標・著作権)に関することって種類も多く複雑で難しいですが,その権利を尊重し侵害しないという点については一貫して言えることですね。
[8728] 2003年 2月 5日(水)09:01:19【1】かつ さん
新幹線駅の設置
[8719]uttさん
しかし、最近は厚狭駅のように、いらない所に新幹線の駅がポンポン建設されてますね。
多分、普通の駅よりも、お高いものでしょうけど、

厚狭駅の設置は最近でしたよね。山陽町の人口は2.2万程度のようですが,それでも需要があるのでしょうか?
もしくは山陽新幹線と山陽本線が平行して走っているし,美祢線との乗り換え駅でもあるので,どうせなら新幹線の駅も併設してしまおう。という感じなのでしょうか?それとも政治的な力がはたらいているのか…??
[8667] 2003年 2月 3日(月)22:56:52かつ さん
ラーメン大好き!
ラーメンの話題が出ていますね。ご当地ラーメンってどれくらいあるのでしょうね?
その定義ってあるのでしょうか??
定義というか特徴はありますよね。博多ラーメンはとんこつの細めん,替え玉がある!
熊本ラーメンはきくらげとゆで卵ですかね??

学生時代に良く食べてたのは「横綱」ですね~
当時は名四沿いの三重県川越町しか近くになかったので1時間ほどかけてそこまで食べに行ってました。
その後安城や刈谷の国1沿いにできましたので便利(?)になり,うれしかったのを覚えています。
大盛りチャーシューめんはチャーシューがしきつめてありますし,ねぎはのせ放題なんですよね。
あと「ピリカラぎょうざ」もうまかったです。なつかしいです!
常滑にある「やおぜん」はうまいという噂でだけで在学中にはとうとういけずじまいでした。
[8375] 2003年 1月 28日(火)23:03:31かつ さん
過去ログ
確かに過去ログを見てからの投稿は原則かも知れませんが,掲示板の構成上カテゴリー別になっているわけでもありませんし,膨大なログから自分にあった情報を得ることは至難の業かも知れませんね。自分も以前に自分でふっておいたネタすらも忘れてしまうほどなのでえらそうなことはとても言えませんし,書き込むたびに過去ログをいちいち調べてこの話題は既出だったっけ?などと考えるのは確かに億劫なことなのかも…(まぁ掲示板はほぼ毎日見ているので必要はないことかも知れませんが)
ですから,新しくこの掲示板にこられた方は特に,以前話題になったことに関しても,まだ未知のこととして質問したりすることもあるでしょうね。
そんなときは例えば「[****]に以前書かれていましたよ」とか,「「****」で検索してみてくださいね」いうような自力解決を支援するという視点にたった言葉がけをしてあげたいと私は思います。何度も同じことを繰り返している場合はまた別ですけどね!
[8198] 2003年 1月 25日(土)18:15:56【1】かつ さん
銘菓諸々
[8149]いなさん
さすが!東海地方はお詳しい!
ういろうは買ったことないですね。あとないろう(ないろ?)というのもあったような…「ういろ(外郎)とないろ(内郎)というCMを見たことがあります。
知立市のドライブインにおいてある「おおあん巻き」なんていかがでしょうか?

[8164]でるでるさん
「十万石まんじゅう」は存じ上げませんでした…。関東地区の人の知名度はあるのでしょうか?
因みに九州は宮崎には「チーズまんじゅう」というのがありますよ。知名度はいかがなものなのでしょうか?あと「なんじゃこりゃ大福」というのもあります。以前「笑っていいとも」のお土産で紹介されていました。かなりずっしりとした重さで中にはあんこ,いちご,クリームチーズ,栗などが入っています!

[8194]TNさん
ところで、「東京ばなな」ってご存知でしょうか。…なぜか買う気しません。
そうですか?私は大好きですよ!他のバナナ味のお菓子類ってバナナの味とはぜんぜん違うはずなのに,何の味かと聞かれると幼い頃からの味覚の学習で「これはバナナ味だ」と言わざるを得ない味なんですよね。(このニュアンス伝わるでしょうか??)
でも東京バナナはかなりバナナの果肉に近い味なんです!私の中では「公認」のバナナ味なのです!

[8196]startさん
「ひよこ」もうまいですよね!名古屋の「なごやん」に似ています。頭から食べる派とお尻から食べる派で分かれますよね。私は「頭派」ですけど…

いろんな方の銘菓情報,おもしろいですね!
銘菓というかその土地の「定番のお菓子」ってありますよね。
鹿児島「西郷せんべい」
熊 本「陣太鼓」「天草サブレ」「朝鮮飴」
福 岡「ひよこ」「鶴のこ」「博多とおりもん」「博多の女」
広 島「紅葉まんじゅう」
愛 知「なごやん」「ゆかり」
長 野「雷鳥の里」
静 岡「うなぎパイ」
北海道「白い恋人」「バター飴」  …etc

などが自分が買ったりもらったりした定番と思われるお菓子です。
[8125] 2003年 1月 24日(金)12:11:15かつ さん
「なごやん」はうまい
[8115]
>これは、JR名古屋駅で売られている名古屋みやげのまんじゅうですが、名古屋人をあらわしていま
>す。

お~懐かしい!「なごやん」学生時代,帰省の際にはいつも「なごやん」でしたね!うまいんですけど
持ち帰るとき何箱もあると結構重いんです…でも家族などにも好評でした。
たまに「天守閣」も買って帰ってました。こちらも洋風まんじゅうっぽくておいしいです。
本家は伊勢の方でしょうか?「赤福」も好きでしたね~
全国に名の知れた「銘菓」って探してみるのも面白そうかも。
[8027] 2003年 1月 22日(水)00:13:04かつ さん
へき地校のレベル分け
先日,熊本県人吉市の温泉に行ってきました。
九州道を使わずにループ橋で有名な国道221号線を通ってみることにしました。
その途中に「隠れや温泉」などという看板が出ていたので国道からわき道に入り行ってみることにしました。かなり山奥に行ったところ趣深いたたずまいの温泉宿がありました。その奥に学校の跡地らしい建物とプールがあったので宿の人にたずねるとやはり学校跡で,夏場は宿泊施設として使っているとのことでした。
しかし付近には民家は全くもないし何でこんなところに学校があったのだろう?と不思議でした。
このようなへき地にある学校は統廃合が進んで廃校になるところも多いのでしょうね。

そこで全国にあるへき地の学校について興味を持ち調べてみました。
「全国小規模校ネットワーク」によると
「へき地校はへき地教育振興法第3条第1項・第2項、第10条第1項によって以下の7つに区分されています。その区分は当該学校について算出された基準点数と付加点数との合計点に応じています。点数が高い学校ほどへき地性が高くなります。」とありました。

五級へき地 200点以上
四級へき地 160~199点
三級へき地 120~159点
二級へき地 80~119点
一級へき地 45~79点
 準へき地 35~44点
特別地  30~34点

点数の算定は次のようになります。

基準点数の算定
・ 交通条件
・ 医療機関までの距離

付加点数の算定
・ 揚水施設、排水施設の有無
・ 自然条件(有害ガスの発生地帯、風土地帯、湿潤地帯、極寒地帯、多雪地帯等)
・ 児童生徒の学校までの距離
・ 学校からの学用品等の購入地までの距離
・ 学校からの図書館、博物館までの距離
・ 学校からの食料品、日用品の購入地までの距離
・ 教員の数
・ 分校は本校までの距離

というように決まっているそうです。

一番へき地性が高い「5級へき地」の小学校(分校を除く)の数は以下の通りでした。
全国的にそう多くはないようです。北海道に多いのかなと思っていたら鹿児島がダントツでした。沖縄,長崎,東京は島嶼部の学校が多いのでしょうね。山間部のへき地は道路の整備等によって級の高いへき地は減って来ているのでしょうか?
私の住む県は4級が最高でしたが学校のある場所を調べてみると,そこはかなりの山奥でした。
5級となると相当山深かったりするのかなぁ~?興味津々です!

鹿児島 58校
沖縄  22校
北海道  7校
長崎   7校
東京   4校
愛媛   2校
青森   1校
熊本   1校
大分   1校

因みに特別地から5級へき地までに指定されている小学校(分校は除く)が一番多いのは
北海道の859校
逆に少ないのが神奈川県の2校でした。
[7782] 2003年 1月 16日(木)23:24:39かつ さん
出身高校へのコンプレックス?&合同選抜廃止情報
[7777]いなさん
>同様な方式をとったのが、東郷・知立東などであり、中学生達の間での評判は最悪の部類でありました。

同じ学科に東郷,知立東,五条の出身の子がいました。東郷は自転車通生はヘルメット着用で忘れたら
職員室で立たされるというようなことを言っていましたね。
あと五条出身の子は自己紹介で「言うの恥ずかしいんですけど五条高校です。」と言っていたのを覚えています。徹底的な管理教育の学校だというレッテルがあることがはずかしいとのことでした。何やら五条には「合格体操」?というものがあるらしく,それもはずかしく思う理由の1つなのだそうです。2つ上の先輩も自己紹介で同じようなことを言ったらしく,みんなそんなコンプレックスを持っているのかなぁ~と思ってしまいました。一方岐阜県の可児高校出身の子は,「可児は五条にえらくライバル意識をもっていた」という話を聞きました。

合同選抜は全国で廃止の方向に向かっているようですが,宮崎ではようやくH15年3月の入試から宮崎市,都城市,延岡市の普通科高校の合同選抜が廃止になります。
宮崎市には受験できる普通科高校が学区で決まっている中学校と,南か大宮か,大宮か北か,南か西かに振り分けられる「調整区域」に位置している中学校とがあります。合同選抜廃止によって宮崎市内の普通科4校(宮崎大宮,宮崎南,宮崎西,宮崎北)は一気に序列化が進むという懸念もあるようです。
[7743] 2003年 1月 16日(木)00:32:25かつ さん
ありがとうございます。&6-2先
[7730]いなさんへ
詳しいレポートありがとうございました!自分自身[2724]の過去の書き込みについては
すっかりこんこん忘れていました。お恥ずかしい次第です。名古屋市内のブリッジ方式については初めて知りました。大学の先輩が伝統校と組んでいた高校出身だったのですが,複合選抜になってからは大学進学者の数ががた落ちしたと言っていました。その先輩は学校群最後の新入生だったと思いまが,入学式はすごく暗い雰囲気だったとか…(伝統校に行きたかったのに振り分けられたため)あと校長先生も「あきらめろ」みたいな話をされたそうですよ。

6-2先
先日TVを見ていたら東京の銀座に住所の決まっていないところがあって,住所が中央区銀座6-2先
(ちょっと記憶があいまいですが,最後に「先」が付いてたのは間違いないです。)となっていました。住所が最後まで決まっていないということなのだそうです。こんなところあるんですね!かなり興味津々でした。他にもあるのですかね?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示