都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

邇摩郡仁摩町仁万町−同音地名連続の住所−(太白さん提案)

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 邇摩郡仁摩町仁万町−同音地名連続の住所−(太白さん提案)
記事数=15件/更新日:2006年2月12日/編集者:YSK

表記にとらわれず、同じ読み方が住所表記上に連続する実例を集めたアーカイブです。太白さんにご提案いただきました。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) hmt 太白 地名好き みやこ♂ G 小松原ラガー k-ace スピカ おがちゃん そらみつ グリグリ


[9983] 2003年 2月 28日(金)12:42:38KMKZ さん
RE:都道府県名=市町村名=町名
以前からROMしてましたが、私でもレスできる話題でしたので、初めて書き込みさせていただきます。

[9979] 太白さん
都道府県・(郡)・市町村・字または町名が同じという例は他にもあるのでしょうか?

国宝・金錯銘鉄剣が出土した稲荷山古墳がある埼玉(さきたま)古墳群一体は1954年に行田市に編入されるまでは埼玉県北埼玉郡埼玉村大字埼玉(村名、大字名はさきたまと読むらしい)だったそうです。そしてこの事実から行田市は埼玉県名発祥の地とされ、浦和・大宮・与野の3市合併では新市名を埼玉やさいたまとするなとクレームをつけたそうですが、結局はさいたま市になってしまいました。

ところで大学の時に埼玉という苗字の方がいました。やはり御先祖はここの出身だったのでしょうね。千葉さんは多いですが、埼玉さんはかなりの珍名だと思います。
[14122] 2003年 4月 27日(日)16:41:28G[わたらせG] さん
地名あれこれ
住所表示で面白そうなのがいくつかあったので…
 北海道厚田郡厚田村厚田村
     増毛郡増毛町増毛村
 岩手県岩手郡岩手町
 群馬県群馬郡群馬町
     利根郡利根町根利
 埼玉県児玉郡児玉町児玉
 千葉県海上(かいじょう)郡海上(うなかみ)町
 神奈川県横浜市神奈川区神奈川
 長野県木曽郡木祖村小木曽(同音異字)
 滋賀県滋賀郡志賀町(同音異字)
 兵庫県神戸市兵庫区兵庫町
 島根県邇摩郡仁摩町仁万(同音異字3つ!)
 徳島県徳島市徳島町
 福岡県山門郡大和町(同音異字)
 熊本県葦北郡芦北町芦北(同音異字)

住所地名三冠などは全国まだまだたくさんありそうですね。教えてくださいなっ!!

[14132] 2003年 4月 27日(日)19:39:56yamada さん
三冠
[14122]わたらせGさん
岩手県二戸郡浄法寺町浄法寺字浄法寺というのがあります。
新聞で選挙事務所の欄にこの地名を見たとき、とても驚いた記憶があります。

一つしか例を挙げられなくてすみません。
[14601] 2003年 5月 3日(土)17:25:15【5】太白 さん
住所名三冠・四冠
[14132] yamada さん
岩手県二戸郡浄法寺町浄法寺字浄法寺
[14279] TACO さん
香川県香川郡香川町
[14122] わたらせG さん
住所地名三冠などは全国まだまだたくさんありそうですね

この話、KMKZさんと私のデビュー当時の話題ですので思わず反応します。
まず、現存しない四冠地名としては、以下があります。
 埼玉県北埼玉郡埼玉村大字埼玉(現行田市:[9983] KMKZ さんのデビュー作)
 宮城県宮城郡宮城町みやぎ台(現仙台市青葉区:[9979]太白)

三冠ですと、他にも結構あると思いますよ。
 長野県長野市大字長野(純粋な三冠:[10088]太白)
 (ほかに、大字西長野、南長野もあり)
 奈良県奈良市奈良阪町(やや反則気味?)
 佐賀県佐賀市東佐賀町
 熊本県熊本市上熊本
 熊本県熊本市南熊本

<番外:アメリカ編>
 カンザス州カンザスシティー カンザス通り
 (Kansas Street, Kansas City, Kansas)
 オクラホマ州オクラホマシティー 南オクラホマ通り
 (South Oklahoma Avenue, Oklahoma City, Oklahoma)
 インディアナ州インディアナポリス インディアナ通り
 (Indiana Avenue, Indianapolis, Indiana)
 アイオワ州アイオワシティ アイオワ通り
 (Iowa street, Iowa City, Iowa)

[14633] 2003年 5月 4日(日)04:57:50【2】太白 さん
繰り返し地名(追加)
[14122] わたらせG さん

[14601] の追加です。

北海道阿寒郡阿寒町阿寒湖温泉(字阿寒湖畔、上阿寒、中阿寒、西阿寒、東阿寒もあり)
北海道奥尻郡奥尻町字奥尻
北海道標津郡標津町字標津
北海道斜里郡斜里町字中斜里
北海道標津郡中標津町字中標津(字上標津もあり)
北海道白老郡白老町字白老
北海道天塩郡天塩町字天塩
北海道常呂郡常呂町字常呂
北海道苫前郡苫前町字苫前
北海道中川郡中川町字中川
北海道広尾郡広尾町字広尾
岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前
山形県山形市北山形(東山形もあり)
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
群馬県新田郡新田町大字多村新田(反則か?)
千葉県千葉市中央区新千葉(千葉寺町、千葉港、東千葉、本千葉町もあり)
富山県富山市東富山寿町
福井県三方郡三方町三方
愛知県幡豆郡幡豆町大字東幡豆(大字西幡豆もあり)
三重県多気郡多気町大字多気
滋賀県野洲郡野洲町大字野洲
滋賀県高島郡高島町大字高島
滋賀県愛知郡愛知川町大字愛知川
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山
大阪府大阪市中央区大阪城公園
兵庫県佐用郡佐用町佐用
兵庫県氷上郡氷上町氷上
兵庫県養父郡養父町養父市場
和歌山県那賀郡那賀町大字那賀
岡山県久米郡久米町くめ
岡山県和気郡和気町和気
福岡県浮羽郡浮羽町大字浮羽
佐賀県神埼郡神埼町大字神埼

残念ながら、四冠地名は発見できませんでした。ひょっとすると、上記のうち「郡名=町名=大字名」となっている地名のうち、小字も同じところがあるかもしれません。
[14679] 2003年 5月 5日(月)01:43:22【1】ニジェガロージェッツ さん
ロシアの四冠地名
[14633]太白 さん
残念ながら、四冠地名は発見できませんでした。

[14601]で太白さんが<番外:アメリカ編>として米国の三冠地名を提示しておられるのに倣って、<ド番外:ロシア編>として、四冠地名を探そうとしたのですが、ふと「わが地元」に有ったことを思い出しました。
「ニジニノヴゴロド州ニジニノヴゴロド市ニジニノヴゴロド区ニジニノヴゴロド通り」です。
但し、ロシア語表記は
Нижегородская область, город Нижний Новгород, Нижегородский район, Нижегородская улица
[ニジェガローツカヤ・オーブラスチ、ゴーラト・ニージニー・ノーヴガラト、ニジェガローツキー・ラヨン、ニジェガローツカヤ・ウーリッツァ]と読み、
形容詞形の「ニジェガローツカヤ(女性形・州、通り名)」、「ニジェガローツキー(男性形・区名)」を、名詞形の「ニジニノヴゴロド」に置き換えてのことですが。また、ロシアでは区名は住所に表記しないのですが・・・だめですか?(笑)

更にこの通りには、「二ジェガローツカヤ」という市電2系統(環状線)の停留所まであります。

地図で場所は
http://www.nn.ru/map/index.php?kvadrat=59916&cmd=RE&L_4=4
にある、東西軸の通りです。
[14777] 2003年 5月 6日(火)17:30:17白桃 さん
CNN、五冠、六本木ヒルズ、バラが財田
全部、香川県がらみのレスでまとめます。
[14775]kenさん
CNN 香川県仲南(Chunan)町もあります。

ーーーーーー
ちょっと古いですが、地名の三冠の話。地名ではないのですが、昔、「私の秘密」という番組がありまして、「私は、香川県香川郡香川町香川一中の香川です。」が秘密でした。その人(女性)がその後、香川高校(現高松南)に進学したかどうかはさだかではありません。

[14770]雑魚さん
「六本木ヒルズ」 屋上から記者が報告していましたが
大学4年生でありながら就職も決まっていない、わが娘が昨日(5月5日)六本木ヒルズに行きました。GWに六本木ヒルズに行く暇があれば三本松ヒルズに行って、おじいちゃんのお墓の掃除でもしてください。

[14752]ありがたき さん
あなたが神田、小指が痛い
♪バラが財田~バラが財田~
香川県三豊郡財田町は土讃線沿いにあるので、白桃、小学校のとき仲多度郡と勘違いしてました。
[14869] 2003年 5月 7日(水)21:10:41太白 さん
続・三冠/グランドスラム地名
引き続き、繰り返しの地名にこだわってみました。

○宮城県仙台市宮城野区宮城野
○宮城県仙台市宮城野区西宮城野
○宮城県仙台市宮城野区宮千代(すべて「みやぎの」「せんだい」だけで構成)
 (宮千代の読みは「みやちよ」ですが)

[14679] ニジェガロージェッツ さん
ニジニノヴゴロド州ニジニノヴゴロド市ニジニノヴゴロド区ニジニノヴゴロド通り
…ロシアでは区名は住所に表記しないのですが・・・だめですか?(笑)
いや、これもありでしょう。グランドスラムもあるものですね。で、アメリカの住所も、カウンティ(通常、住所標記に含めませんが)を入れればあるかも…と思って探してみました。

 その結果、[14601]で挙げたうち、オクラホマだけはカウンティ名もほかとと一致していました。

○オクラホマ州オクラホマ郡オクラホマシティー 南オクラホマ通り
 (South Oklahoma Avenue, Oklahoma City, Oklahoma)
(地図)
http://maps.yahoo.com/py/pmaps.py?Pyt=Tmap&ed=eUlnvup_0TqYdKeLLsypcQ_H5vSHy4IZUKQTSdwsj2BzJzVxzi0oW2ykIXdi6JmLwunmQipZUu15wEAtx8zxrQ--&csz=Oklahoma+City,+OK+73104-2428&country=us&cs=9&name=&desc=&poititle=&poi=&uz=73104&ds=n&BFKey=&BFCat=&BFClient=&mag=9

4冠はかなりレアかも。
[15072] 2003年 5月 11日(日)23:23:06黒髪 さん
三冠地名 ちょっと反則
三冠地名について,面白いネタがありましたので,

秋田県男鹿市北浦北浦字北浦
秋田県男鹿市戸賀戸賀字戸賀
秋田県男鹿市脇本脇本字脇本
秋田県男鹿市船川港船川字船川

一体,これらの地名の由来はなんなんだろう?
昔の合併の名残でしょうか?
[39218] 2005年 4月 1日(金)00:39:00オーナー グリグリ
Re:地図好き有名人ほか
[39191] の私の書き込みに対して、[39195] [39199] special-week さん、[39196] 地名好き さん
からさっそく書き込みをいただきました。ありがとうございました。

[39206] 2005 年 3 月 31 日 (木) 22:58:26 太白 さん
福岡県「糟屋郡」にあるのは「粕屋町」ですね。こういう例はいくつかあるようです。
面白データベース検索で調べてみました。こちらです。
長野県木曽郡木祖村、滋賀県滋賀郡志賀町、島根県邇摩郡仁摩町、島根県簸川郡斐川町、熊本県葦北郡芦北町が見つかりました。ひらがな町もいれると、佐賀県三養基郡みやき町と鹿児島県薩摩郡さつま町も入ります。そう言えばこれは以前にも話題になっていましたよね。
[41861] 2005年 6月 3日(金)18:54:49【1】hmt さん
直接には、邇摩郡と(旧自治体)仁万町との合成で、仁摩町(新自治体)が生まれました
[14122] G[わたらせG] さん
島根県邇摩郡仁摩町仁万(同音異字3つ!)
[34581] かすみ さん
邇摩郡仁摩町の仁万駅…全部漢字が違う。
[41842]トライランダー さん
邇摩郡仁摩町仁万町…この地名もどんな由来なのか調べてみたいですね。

石見国「邇摩郡」は、三代実録に見える古い表記ですが、「にま」という地名の表記法は、いろいろあるようです。同じく平安時代の和名抄に「仁満郷」とあり、その他、仁麻・仁摩・仁万・仁間・尼摩などの表記も使われました。

現在の邇摩郡仁摩町の大字になっている「仁万町」の直接の由来は、近世の仁万村でしょう。この名が1889年の行政村名・邇摩郡仁万村に引き継がれ、1936年からは邇摩郡仁万町。1954年の「仁摩町」発足後は、大字としての「仁万町」が残りました。

一方、1954年に1町3村が合併して生まれた新自治体・邇摩郡「仁摩町」の直接の由来は、中心となった旧自治体名「仁万」と郡名の「邇摩」からの合成町名として命名されたものです。

1917年、仁万村の時代に開業した山陰本線「仁万駅」の名も、そのまま残っています。

石見国邇摩郡は、佐摩村仙之山に発見された銀山が、大内氏によって本格的に開発され、これに伴って温泉津が繁栄しました。関ヶ原で敗れた毛利氏が退いた後は、幕府の大森代官所の支配するところとなりました。
今年の10月に発足する新・大田市の市名最終候補として「石見銀山市」が提案され、この落書き帳でも話題となったことは記憶に新しいところです。
[42030] 2005年 6月 7日(火)12:25:30hmt さん
「かすか・べ」市「かす・かべ」
[41822] トライランダー さん
島根県にま郡にま町大字にま町

「にま」については、発音だけからでは明確な概念を抱きにくい2音地名に当てる漢字が多数ある中で、郡名には「邇摩」が、より使用頻度の多い村名には、字画が少なくて使いやすい「仁万」が定着し、これから改めて「仁摩町」が生まれました[41861]

同音異字の地名が連なる類例を探すと、「しが県しが郡しが町」。
「滋賀県滋賀郡志賀町」であり、3連続の「にま」には及びませんでした。
ここは和邇氏や小野氏の根拠地で、1955年に和邇村など3村が合併して生まれた「志賀町」の直接的な由来は、3村組合立の志賀中学校とされていますが、古代から「滋賀」と「志賀」は混用されてきたようです。

「にま」と同様、「しか」の2音地名に当てる漢字は多数あり、滋賀・志賀の他に 志我・志加・志何・磯鹿とも記されました。
なぜ、「滋賀県滋賀郡滋賀町」にしなかったかというと、少し南に、1932年まで「滋賀村」(大津市に合併)が存在していたので、近くの異なる場所に同表記を復活させることによる混乱を避ける配慮をしたのだと思います。

さて、2音を漢字に移しただけの「にま」・「しが」と違って、明らかに別の意味を持つ同音異字地名を連ねた例が、タイトルに挙げた「春日部市粕壁」です。

近世には、日光道中の「粕壁宿」で、これが明治の「粕壁町」になり、1944年の内牧村との戦時合併で「春日部町」が誕生しましたが、中心区域の大字として「粕壁」の名を残しています。更に、1954年1町5村合併により「春日部市粕壁」に。

この「春日部」という地名。「粕壁」を佳字に変化させた[4742]ようにも見えますが、実は復古なのです。
鎌倉時代に「春日部郷」の地頭職だった春日部実景が、宝治合戦(1247)で三浦方として敗死し、春日部氏は没落しましたが、鎌倉幕府滅亡後に、春日部重行([1608] でるでる さん言及の“新田義貞の家臣”)が、後醍醐天皇から旧領の「春日部郷」を安堵されています。でも、結局南朝側は負けてしまいます。なかなか生き残るのは難しい。

その「春日部」は、[1617] Issie さん にあるように、
大王(天皇)一族で「かすか」という名前の人に奉仕する集団に関わる地名です。

日本書紀の安閑天皇元年(6世紀前半)の条に、武蔵国造が内乱鎮圧にあたり援助を得た礼として屯倉を献上した記事があり、このことから、安閑天皇妃・春日山田皇女の御名代部由来という説が生まれています。
この説を立証する史料はないようですが、この付近は、大和政権との結びつきのあった土地です。

たとえば、私部(きさきべ)に由来すると思われる地名「騎西」があり、1875年に埼玉県から東京府に移管された「舎人」[36159]も、大王の親衛隊を勤めた豪族がいたことを思わせます。北の方に目を転じると、辛亥の年(471)の銘がある鉄剣の出土した稲荷山古墳があります。
そういえば、埼玉(さきたま)古墳群のある場所は、「同字異音の連続」である「埼玉県埼玉郡埼玉(さきたま)村」でした。北埼玉郡を経て、現在は行田市。

それはさておき
「春日部町」が誕生した1944年というと、皇紀二千六百年の4年後。復古調全盛の時代ですから、この名が採用されたのは当然かもしれません。
それでも、大字に「粕壁」を残したことから、少なくとも400年間使われてきた「粕壁」の表記に対する愛着を感じることができます。
なお、戦国時代には、糟ヶ辺、糟壁などの用例もあります。

さて、「春日部」は人名由来の地名ということでしょうか?
春の日が霞むから、大和の「かすか」という地名に「春日」という字が当てられ、それに由来する人名という具合に遡ると、「地名→人名→別の場所の地名」 という類型[41805]に入れることができそうです。

参考までに 同音異字連続の住所に関する過去ログ
[39218]グリグリさん
長野県木曽郡木祖村、滋賀県滋賀郡志賀町、島根県邇摩郡仁摩町、島根県簸川郡斐川町、熊本県葦北郡芦北町
ひらがな町もいれると、佐賀県三養基郡みやき町と鹿児島県薩摩郡さつま町
面白データ検索 同一読みの自治体
[360] ケン さん 市名と町名の違う市
つくば市筑波、春日部市粕壁、越谷市越ヶ谷,都留市つる、茅野市ちの、氷見市比美町、礪波市となみ町、羽曳野市はびきの
[42152] 2005年 6月 9日(木)20:25:32実那川蒼[紫魔法師] さん
最寄り駅の電車は紫のライン
[41842](トライランダーさん)
邇摩郡仁摩町仁万町

[42030](hmtさん)
滋賀県滋賀郡志賀町

にはわずかなところで及びませんが、私が発見した地名を。

大阪市天王寺区逢阪(一丁目、二丁目)

「おおさか」してんのうじく「おうさか」…お後がよろしいようで。
[42562] 2005年 6月 25日(土)19:46:26【1】hmt さん
同音繰り返し住所表記
[42475] 太白 さん
私も勝手に作ってみました。
地名3冠、4冠(同名・同音異字が繰り返す地名)
[42493] YSK さん
邇摩郡仁摩町仁万町-同音の地名が連続する住所表記- として本登録させて頂きました。

同音繰り返し住所表記がたくさん集められている太白さんの記事[14633]も、ぜひともアーカイブズに収録されるようお願いします。

このアーカイブズを柱として、「同音が3回以上繰り返す住所表記」と「同音異字を含む繰り返しのある住所表記」とを整理してみました。まだ見落としている記事も多いと思いますが。

また、平成の大合併の影響を調べたところ、72個のデータのうち、22個が過去帳に入ることがわかりました。例えば、神埼、高島、野洲、養父などは、町名は新しい市に引き継がれますが、郡がなくなるので、3回繰り返しでなくなります。逆に、ひらがな自治体の誕生で、薩摩や浮羽に同音異字が生じています。

【同音を4回繰り返す住所表記】
これは、現存する住所表記では、まだ報告されていません。
過去の住所表記では、埼玉県北埼玉郡埼玉村大字埼玉がありました[9983]。武蔵志に、“村名はサキタマと読み、郡名はサヒタマと読む”とありますが、明治になって埼玉県ができ、町村制施行の際の合併で、旧・埼玉村が新・埼玉村の大字になったために、4冠の偉業(?)を達成しました。1957/3/31行田市に合併して消滅。
番外編として、外国からニジニノヴゴロド[14679]とオクラホマ[14869]がエントリーしています。

【同音を3回繰り返し、かつ同音異字を含む住所表記】
島根県邇摩郡仁摩町仁万[14122]。これは、3組がすべて異字の自治体名ということで特筆に価するのですが、残念ながら2005/10/1には大田市に合併して過去帳入りです。
滋賀県滋賀郡志賀町[14122]。これも自治体名ということで価値が大きいのですが、2006/3/20に大津市に合併して過去帳に入ります。
熊本県葦北郡芦北町芦北[14122]
長野県木曽郡木祖村小木曽[14122]
宮城県宮城郡宮城町みやぎ台[9979](平成になる前の87/11/1仙台市になり、消滅しています)。

【同字同音を3回繰り返す住所表記】(五十音順)
阿寒(05/10/11釧路市) [14633]、厚田(05/10/1石狩市)、岩手[14122]、浮羽(05/3/20うきは市)、愛知(06/2/13愛荘町)、大阪、奥尻[14633]、香川(06/1/10高松市)[14279]、神奈川[14122]、神埼(06/3/20神埼市)[14633]、北浦[15072]、熊本[14601]、久米(05/2/28津山市)[14633]、群馬(06/1/23高崎市)、児玉(06/1/10本庄市)[14122]、佐賀[14601]、佐用、標津、斜里[14633]、浄法寺(06/1/1二戸市)[14132]、白老、紫波、高島(05/1/1高島市)、多気、千葉、天塩[14633]、戸賀[15072]、徳島[14122]、常呂(06/3/5北見市)、苫前、富山、那賀(05/11/7紀の川市)、中川[14633]、長野[10088]、奈良[14601]、芳賀、幡豆、氷上(04/11/1丹波市)[14633]、兵庫[14122]、広尾[14633]、船川[15072]、増毛[14122]、三方(05/3/31三方上中郡若狭町)、野洲(04/10/1野洲市)、養父(04/4/1養父市)、山形、吉野[14633]、脇本[15072]、和気[14633]。番外は、アイオワ、インディアナ、カンザス[14601]
これに準ずる住所表記として、大阪府大阪市天王寺区逢阪[42151]

惜しい(?)ところで3冠を逃がしていたのが、群馬県利根郡利根村根利(ねり)[14122](05/2/13沼田市)でした。
利根川水系・片品川の支流・根利川(ねりがわ)の名は、南流する利根川に対して北流しているからだという説があるのですが、どうかな? どちらかと言うと、西流。

同音の2回繰り返しはたくさんあるので、特殊なものだけ。

【漢字の読みの切り方が異なる同音異字の住所表記】
埼玉県春日部市粕壁[360]
宮城県加美郡色麻町四竈[42035]
千葉郡千葉郡幕張町馬加[42074]。1889年の合併村と大字(旧村)ですが、15世紀に「幕張」から「馬加」に改めたとすれば、春日部[42030]と同様に復古かもしれません。(54/7/6千葉市になり消滅)
鹿児島県給黎郡喜入村[42065]。(1896年に揖宿郡になる)
最後の2組は、漢字の切り方だけでなく発音も微妙に違う可能性があるのではないかと思われます。

【異字の同音繰り返し住所表記】(五十音順)
福岡県糟屋郡粕屋町[39206]。黒田長政の時代に、箱崎村を中心とする表粕屋郡と、香椎村を中心とする裏粕屋郡と称するようになったとのこと。古代からの糟屋と、近世以降の粕屋との組み合わせ。
鹿児島県肝属郡肝付町(05/7/1登場)[42065] 、埼玉県越谷市越ケ谷[360]、鹿児島県薩摩郡さつま町(05/3/22登場)[39218]、岩手県紫波郡志和村(55/4/1紫波町)[42055] 、鹿児島県谿山郡谷山村(1896年に鹿児島郡になる)[42065] 、長野県茅野市ちの(ちの町が1955/2/1に合併して茅野町ちの)、茨城県つくば市筑波、山梨県都留市つる、富山県砺波市となみ町[360]、愛知県愛知郡長久手町大字長湫[42037]、大阪府羽曳野市はびきの[360]、島根県簸川郡斐川町[39218]、富山県氷見市比美町[360]、佐賀県三養基郡みやき町(05/3/1登場)[39218]、岩手県紫波郡矢巾町北矢幅・南矢幅[42048]、福岡県山門郡大和町(05/3/21柳川市)[14122]

由布院[33251]は、合併後の湯布院町の「住所表記」に残っていないので、ここには収録しませんでしたが、温泉で有名な「地名」として、今でも使われ続けている表記です。
収録対象を、「由布院温泉のある湯布院町」のような住所以外の地名表記にも広げたら、同類がまだまだあるのでしょう。

おまけ:同字異音の繰り返し住所表記
千葉県海上(かいじょう)郡海上(うなかみ)町[14122]。昭和30年代までは「うなかみ郡」だったとのことすから、比較的新しいことのようです。(05/7/1旭市)
宮城県登米(とめ)郡登米(とよま)町(05/4/1登米市)
[47723] 2005年 12月 30日(金)00:06:37小松原ラガー さん
○○・○○・○○
小松原ラガーです。

[47722] 右左府 さん
「碇ヶ関村碇ヶ関碇ヶ関」……調べてみたところ、正式には「碇ヶ関村大字碇ヶ関字碇ヶ関」でした。見事に繰り返してますね。

先ほど年賀状を書いていたら友人の住所で「武雄市武雄町大字武雄」というのがありました。
全国には他にも多々あるかと思います。(流石に今は過去ログ含めチェックする余裕ありません。過去に話題になっていたらごめんなさい。失礼します。)

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示