都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [27000]〜[27099]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[27000]〜[27099]



… スポンサーリンク …

[27099] 2004年 4月 9日(金)20:18:59G さん
隣りんち
ご無沙汰いたしておりました。

[27021] 烏川碧碧さん
他の方々の「隣の県」のイメージはどのようなものでしょうか?

群馬県: 隣りんち(左)
栃木県: 隣りんち(右)
福島県: 上んち
埼玉県: 前んち
茨城県・新潟県: 海の家(夏の臨海学校のイメージ)

私から見るとこんな感覚なんですが・・・。やっぱり何かオカシイですよね。両毛地域って(汗)
[27098] 2004年 4月 9日(金)19:52:18ちゃっきー さん
縦割り行政・・・
ひさしぶりです!
年度始めは忙しいです・・・はぁ~

東京多摩地域の縦割り行政の一端として管轄の表を作ってみました。
見ずらくて長いですが、ご勘弁を・・・

市町村税務法務厚生公安防災郵政陸運建築開発農林
武蔵野市武蔵野武蔵野武蔵野武蔵野武蔵野武蔵野多摩府中むさし
三鷹市武蔵野武蔵野武蔵野三鷹三鷹三鷹多摩府中むさし
小金井市武蔵野府中府中小金井小金井小金井多摩小平府中むさし
国分寺市立川府中府中小金井国分寺国分寺多摩立川立川むさし
国立市立川府中立川立川立川国立多摩立川立川みどり
立川市立川立川立川立川立川立川多摩立川みどり
西東京市東村山田無武蔵野田無保谷西東京多摩小平府中みらい・あぐり
小平市東村山田無武蔵野小平小平小平多摩小平府中むさし
東久留米市東村山田無武蔵野田無東久留米東久留米多摩小平府中みらい
東村山市東村山田無武蔵野東村山東村山東村山多摩小平府中みらい
清瀬市東村山田無武蔵野東村山清瀬清瀬多摩小平府中みらい
東大和市立川立川立川東大和北多摩西部武蔵村山多摩立川立川みどり
武蔵村山市立川立川立川東大和北多摩西部武蔵村山多摩立川立川みどり
狛江市武蔵府中府中府中調布狛江狛江多摩立川府中マインズ
調布市武蔵府中府中府中調布調布調布多摩府中マインズ
府中市武蔵府中府中府中府中府中武蔵府中多摩府中マインズ
稲城市日野多摩八王子多摩中央稲城多摩多摩立川府中みなみ
多摩市日野多摩八王子多摩中央多摩多摩多摩立川府中みなみ
日野市日野多摩八王子日野日野日野八王子立川みなみ
町田市町田町田八王子町田町田町田 外2局多摩府中町田市
昭島市立川立川立川昭島昭島昭島多摩立川立川みどり
福生市青梅福生立川福生福生福生八王子青梅立川にしたま
羽村市青梅福生立川福生福生羽村八王子青梅立川にしたま
八王子市八王子八王子八王子八王子・高尾八王子八王子 外3局八王子立川八王子
あきる野市青梅福生・五日市立川福生・五日市秋川あきる野八王子青梅立川あきがわ
青梅市青梅青梅立川青梅青梅青梅・御岳八王子青梅立川西東京
瑞穂町青梅福生立川福生福生瑞穂八王子青梅立川にしたま
奥多摩町青梅青梅立川青梅奥多摩奥多摩八王子青梅立川西東京
日の出町青梅五日市立川五日市秋川あきる野八王子青梅立川あきがわ
桧原村青梅五日市立川五日市秋川桧原八王子青梅立川あきがわ


※税務:税務署
※法務:法務局
※厚生:社会保険事務所
※公安:警察署
※防災:消防署
※郵政:集配郵便局 →町田市:町田・町田西・鶴川。八王子市:八王子・八王子西・八王子南・恩方
※建築:建築指導確認許可(都合同庁舎)・市は当該市役所内
※開発:造成開発指導許可(都合同庁舎)
※農林:JA


 例えば、清瀬市の人が家を建てる際には府中の合庁に行って開発指導を受け、次に小平の合庁に行き建築指導確認を受け、家が出来たら田無法務局へ行って建物登記をする。家が燃えて死んだら東村山警察と清瀬消防署を呼んで、東村山税務署で相続税の問合わせ、保険手続きは武蔵野の社保事務所へ。
 といった感じです。

消防署と集配郵便局は、だいたい同一市町村内にあるようですね。

長々とすいません・・・
[27097] 2004年 4月 9日(金)17:55:55【1】まるちゃん さん
私の近隣感覚
近隣感覚の話題が盛況のようで,私も参加します.

まずは,山口県における,県単位の感覚からいいますと,
広島県 まさにお隣り
福岡県 関門海峡があるとはいえ,大きな河川のような感覚ですから,やっぱりお隣り.
島根県 隣接しているとはいえ,お隣りというよりも,脇に近い印象ですね.
大分県 宇部では,FM大分もきれいに入りますので,周防灘をはさんだ,お向かいかな.
愛媛県 県内の天気予報では,周辺の天気予報で紹介されるも,結構遠い存在.隣の方のお向かいって感じかな.
[27027] 愛比売命 さんの書き込みでも,愛媛県から見ると,山口県は言及されていないですし,お互いにやっぱり遠い存在みたいですね.

周辺の主要都市について,近いと感じる順に◎・○・△・▲・×で表しますと,(主に自動車での移動の印象になりますが...)

山口県
下関市 ◎ この辺りはよく行く所..
山口市 ◎
周南市 ○
岩国市 △ 同じ県内にもかかわらず,やはり遠い印象はあります..

福岡県
北九州市 ○ 以前住んでいたこともあって,他県の中では近い感じです.
個人的には,“小倉に行く”とは言いますが,“北九州市に行く”とは,あまり言わないなあ,,
福岡市 △  ちょっと,遠出の買い物は,やっぱりここですね.
久留米市 ▲

大分県
大分市 ▲ 北九州―大分間の高速・有料道路も部分完成ですし,R10は渋滞するので,結構行きにくい印象.
中津市 ▲ 大分市と同じく...
日田市 ▲ 豆田町に3週間前に行きました.(もちろん,九州道・鳥栖JCT経由で..)
佐伯市 × 私も相当遠い印象.未だ,未踏の都市です.

広島県
広島市 △ 福岡市と時間はそんなに変わらないけど,街歩きした回数は,実は,10回以下…
福山市 ▲ 山陽道ができて,車で行きやすくなりましたが,まだ街歩きの経験なし.
呉市  ▲ 広島以東は少し遠い印象

島根県
松江市 × 隣の県といえども,相当遠い印象.車でR9を使っても,5時間はかかる.
三次まで,中国道経由でも4時間はかかる.むしろ,感覚的には,岡山市の方が近いぐらい.
益田市 △ ぶらりと行くドライブはこの辺りが限界です.

愛媛県
松山市 × 伊予灘に阻まれ,やはり,遠い印象. 日帰り出張した(広島までは新幹線,広島―松山は高速船を利用)ことがありますが,結構慌しかったです.
[27095] 2004年 4月 9日(金)17:09:58地名好き さん
「中央」という言葉 2
[27025] 両毛人さん
単に「真ん中」という意味で理解しています。
たまたまそういった都市の真ん中(中央)にそういったメインの地域が位置することが多いことからなのではないのかな、と考えます。
[16371] 四国中央市も、四国の経済的な中心、という意図ではなくて、高速道路の南北軸と東西軸が交わるという地勢を「四国の真ん中」となぞらえての命名と理解しましたね。
指定都市の行政区の再編の場合は、
合併というよりは、統合、合区などといった言葉のほうが適切なのではないかと考えます。
全くその通りだと思います。政令指定都市の行政区だとそれでいいのですが、北海道の14支庁と他の地域の支庁などは合庁では無理がありますから、統合が適切ではないでしょうか?
逆に分立は存続の区画名を維持しつつ分割し別にも設定する事。分割設定は区画名を廃し、新たに複数設定する事と理解はしていますが、正しいですか?
私は単純に合併と分立で全て表現できると思いますが、それは地名としてであって、行政的にはマズイかもしれませんね。

[27027] 愛比売命さん
[17145] まがみさんに教えられたことがありますが、西神中央、日生中央、千里中央など、「~中央駅」は終着駅のことが多いのですよね。
中央と称して中央の地位を引き寄せようという気持ちがあるのでしょうが、位置的にも地位的にも、中央というイメージとは程遠い立地であることが多いですね。
経済的・地位的に中心なのか、位置的中心・「へそ」として捉えるかで、中央という言葉に微妙なズレがでてくるのをいつも感じます。
あくまで人それぞれの捉え方であって、良い悪いを決めている訳ではありません。
しかし、違和感を感じる中央は多いですね。

[27030] まるちゃんさん
私は,その地域の中心地区かなとの印象をもってしまいます.
中央区と名づけられている,札幌,さいたま,千葉,東京都特別区,大阪,神戸,福岡の各都市と,中央と同様の意味をもつ,中区と名づけられている,横浜,名古屋,広島の各都市がありますね.
そういえば中区もありましたね。
単語(的)には東西南北に対して、中という位置的なイメージがあります。
実際にも横浜市、名古屋市、広島市の中区には、それぞれ県庁、市役所がありますね。もちろん中区役所もありますが…

[27044] [27070] Issieさん
やはり,「千葉中央」には「中央」の華やかさよりも,“寂れてしまった旧中心街”というイメージが漂っている…。そんな気がします。
中央とは少し話が違いますが…
浜松市の中心街は平日昼間はあんまり人が歩いていません。夜に出歩くことが多い私にとっては、昼間の街の寂しさを知ったときは気になります。
ザザシティができ、映画館が活性化に目立って貢献しています。隣の松菱も早めに何とかしたいですね。
アクトタワーの店舗もあんまり賑わっているイメージがありません。
政令指定都市にむけて動き出している中、個人的には中心街活性化対策も何とかしてほしいです。
飲み代で貢献してますけどね、私は(笑)

[27050] faithさん
「中央区」と呼ばれる地域は、(夜間)人口が多い地域とは限りません。例えば、大阪市中央区は、かつて存在した南区と東区の(夜間)人口が減少したために合区してできたと記憶しています。
私は現在、浜松市在住ですが、学生時代に千代田区に住んでおりました。昼間の人口が夜間に比べて非常に多いですね。
逆に土日の昼間は淋しいものです。浜松市以上に人が歩いていないですよ…
秋葉原や神田神保町、神田小川町などは例外でしょうけど。

[27062] 般若堂そんぴんさん
半村良氏は何か寒河江市に思い入れがあったのでしょうか?
半村良氏は肺炎でお亡くなりになられたようですね。
半村良氏の作品は、ほとんど読んだ事がないので、分からないのですが、すみません。
ペンネームの由来が、イーデス・ハンソンだということが調べると判明しました。
半村(ハンソン)良(イイデス)…

[27064] ゆうさん
両店舗が対等な位置づけである印象を残しつつ店名は区別したい場合に「○○中央支店」という名前は便利なようです。
そして、その後店舗が統合されたとき、たいていの場合は「○○支店」の名のほうが残ることから「中央」は何となく暫定的な印象を受けます。
…そんな訳で「中央」にもいろんな捉え方があります。
郵便局の改称も自治体や町名・大字の変化と共に行われている場合も少なくありませんし、ご指摘のようにここ数年、銀行なども合併が多く支店統合があります。
地名絡みでの研究の対象にするのは面白いと思いますね。
重箱の隅ですが、各都道府県の県庁所在地に中央郵便局がありますので熊本市、岡山市にも既にあります。
県庁所在地47・川崎・北九州・函館・旭川・釧路の、合計52の中央郵便局ですね。
私のHPは、自治体と町名・大字など地名の変遷を扱っていますが、一段落したら国内の全郵便局変遷リストを公開する予定です。
地名好きな人は郵便局を地名感覚で見られて楽しいと思いますよ。(誤記訂正と最近の改廃情報を反映していないので少し先のことですが)
郵便局の局名や所在地などの情報をデータ化されている方々がおられるのですが、あまりこの情報を他人に教えずに独り占めする傾向があります。
私が公開したら、叩かれますね多分。
日本郵政公社のHPから郵便局を調べられます。
銀行変遷もデータ化したいですね。
[27094] 2004年 4月 9日(金)17:06:22地名好き さん
花の地名
[27032] [27039] YASUさん
[27034] [27042] [27073] 湾岸太陽族さん
[27044] Issieさん
[27045] [27057] じゃごたろさん
[27079] 淡水魚さん
[27089] かすみさん

皆さんに植物の名の付く、市を挙げていただいたのですが、たくさんありますね。
私が「花」の字に限定したのは、該当するのが多かったから。
調べるのをサボったのがバレてしまったようです(笑)
今の時期はやはり「桜」でしょうかね。

「桜」の付く、現存する自治体等は次のとおり。

茨城県稲敷郡桜川村
埼玉県さいたま市桜区
奈良県桜井市
鳥取県八頭郡若桜町
鹿児島県鹿児島郡桜島町

夏に咲いてる花を前もって挙げておきますね。
「ひまわり=向日葵」
「向日」の付く自治体ですが京都府向日市に限られますかね。
[27093] 2004年 4月 9日(金)17:05:03地名好き さん
この場でしかお礼を言えないのですが…
[27025]両毛人さん
はじめまして。貴ページたいへん興味深く拝見いたしました。
これからもよろしくお願いいたします。
[27032] YASUさん
蛇足ですが私も浜松市民ですので、よろしくお願いします。
[27044] Issieさん
掲示板への書き込みとメールをいただきながら放ったらかしにしてしまって申し訳ありません(稲生さんにも…)。
落ち着いたところでこちらからもリンクを張らせていただければと思いますので,よろしくお願いいたします。
[27062] 般若堂そんぴんさん
「行政区画変遷一覧表」で南置賜の歴史を楽しませていただこうと思います
[27064] ゆうさん
はじめまして。行政区画変遷一覧表はすばらしいですね。これからも重宝しそうです。テキストで検索できるとなお嬉しいのですが。
[27027] 愛比売命さん、[27030] まるちゃんさん、[27037] ぶじこれきにんさん、[27045] じゃごたろさん、[27050] faithさん、[27053] mikiさん、[27089] かすみさん

たくさんの方々から反響をいただけて、とても嬉しいです。
もれている方がありましたら、申し訳ございません。
落書き帳に投稿して、話題が派生していくのは、とても気持ちの良いものです。
微力ながら、話題を提供し続けていきたいと、あらためて思いました。
この場でしかお礼を言えないのですが、ありがとうございます。
[27092] 2004年 4月 9日(金)16:37:36【1】1285 さん
遠近度
「遠近度」がブームなので、やってみました。(新潟市から)
富山県
富山市△ 近いけど行ったことがない。
黒部市▲ 高速道路のみで済むが・・・。
魚津市△ 富山市と同様、少し遠い。
群馬県
水上町○ 逆に、遠いイメージがしない。
月夜野町○ 上毛高原駅効果?
片品村△ 富山県と同様、少し遠い。
山形県
鶴岡市△ なぜか行くのが難しい。
長野県
軽井沢町△ 新潟→高崎(大宮でもOK)→軽井沢と、結構遠い。
福島県
檜枝岐村×とにかく、遠い。
郡山市△ 遠くて近い。
[27091] 2004年 4月 9日(金)15:05:18BerryBlossom さん
結婚式は○○並木の下で??
続けての書き込みです。
[27087] 烏川碧碧さん
協議会メンバーを「その気」にさせる作戦だったりして。
なるほど、だから結婚式場で協議会の会合を開いたんですかね。

栃木県内では、昨日高根沢町で宇都宮市との法定合併協議会の設置を問う住民投票の告示が出されましたね。これは栃木県内初の事になります。しかし、これで宇都宮との合併の賛成多数になった場合、またいろいろと混乱しそうな気がしますね。

また、南河内・石橋・国分寺の合併協議会は12日から新市の名称を公募するそうですね。
・他の自治体で未使用
・3町それぞれの名称はNG
・地域を地理的にイメージできたり、地域の歴史・文化にちなんだものが望ましい
といった条件での募集だそうです。応募〆切は5月11日までの一ヶ月間で、一人何点でも応募可だそうです。

…みかも市の二の舞にならないようにと願うのですが。
[27090] 2004年 4月 9日(金)15:04:58BerryBlossom さん
入学式は桜並木の下で…
どうもこんにちわ。今日は私の通っている大学の入学式でして真新しいスーツに身を包んだ新入生たちを多く見かけました。まだ桜が少し残っていて、桜吹雪…とまでは行きませんでしたがなんとも春らしい光景でした。

さてさて、遅い出遅れの「隣の県」のイメージですが、[27081]でいっちゃんさんがおっしゃっているのと大体同じような感覚ですかね。
どこか埼玉にコンプレックスを感じてしまうんです。
というのは私も同感ですね。隣の芝は青く見えるからでしょうか?
埼玉は東京に出かけるたびに敷居を跨いでますから(笑)

個人的には茨城は学校が始まりほぼ毎日の乱入(?)ですから、特に親しみを感じますね。
北関東の大動脈、国道50号の「へそ」がある(田んぼの真ん中、中央分離帯にタヌキのイラストの看板があったと記憶しています)街ですから、前橋も水戸もほぼ等距離になるんですけどね。群馬・栃木・茨城は北関東ということで、より一体感があると思います。ただ、JRでは両毛線が両毛の主要都市を縫うように走っていますから前橋は水戸より遠い(時間的には20分程遠いのでしょうか)感じがしますね。

また、県南からでは福島とのつながりというのは日常的にはあまりありませんけれども、線路や道路は一本でつながっていますから街中の標識の「福島」(国道の距離の案内標識)や「郡山」(駅改札にある新幹線「なすの」の行き先表示)などで目にすることもありますし、意識的にはそんなに遠いという感じもしない気がします。
[27089] 2004年 4月 9日(金)14:20:28かすみ さん
出遅れレス
花や植物に関連した市名がたくさん出ていて鮮やかですね。
これは出てましたっけ? 検索かからないのでまだかな?

 芦・・・芦屋市、芦別市 (町を入れるとさらに増えます)


[27021]烏川碧碧さん など
他の方々の「隣の県」のイメージはどのようなものでしょうか?

すっかり出遅れてしまいました・・・。
わたしの感覚は兵庫県とはいえ、尼崎という偏った(?)場所からの感覚です。
姫路や豊岡、洲本からでは全く違う答えが帰ってくると思います。ご了承を。(苦笑)

大阪府  仲良しお隣さん
京都府  近いのに文化が違うために遠く感じる存在
鳥取県  果てしなく裏手
岡山県  隣にも関わらずかなり距離感あり
徳島県  橋でつながっているとはいえ論外?

岡山県から見ると兵庫県は近い存在なんでしょうか?
広島県と比べた感覚を聞いてみたいものです。


先日の甲府盆地での桃花写真の整理に勤しんでいます。
アップしたらさりげなくお知らせ・・・するかも。
[27088] 2004年 4月 9日(金)14:19:52琉球の風 さん
めんそ~れ
[27076]なきら さん
来週未踏の沖縄県に行く予定なので少しアップします。
いよいよですか。楽しんで下さいね。さて、私の好きな沖縄のスポットを少し紹介いたします。お時間と興味があれば、行って見て下さい。

【読谷補助飛行場跡】
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=26.23.32.038&el=127.44.46.612&la=1&fi=1&pref=%b2%ad%c6%ec&skey=%c6%c9%c3%ab&sc=4
旧米軍飛行場跡。滑走路に面して村役場などが建っており、それらの施設へ向かうアクセス道路として旧滑走路がほぼそのまま残っている。さとうきび畑に囲まれた旧滑走路を自動車で走るのはなかなか体験できるものではありません。現役当時は2本の並行滑走路と、1本の横風用滑走路があったようですが、現在滑走路然としているのは南北方向の2本のみ。

【道の駅かでな(サンパウロの丘)】
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=26.21.43.170&el=127.46.21.241&la=1&sc=4&CE.x=222&CE.y=272
東洋一の嘉手納基地を見下ろせる展望室を併設した道の駅。

【美浜アメリカンビレッジ】
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=26.18.41.325&el=127.46.13.414&la=1&sc=4&CE.x=114&CE.y=243
米軍メイモスカラー射撃訓練場跡に開発されたショッピングゾーン。今沖縄で最もホットなスポット。また、国道58号と、それに並走する道路との間に(地図中には描かれていない)コミュニティー道路があるが、それは旧県営鉄道の桑江~平安山(へんざん)間の軌道跡である。なお、北谷町役場へ
は米軍基地キャンプ桑江のゲートに入らなければたどり着けないという特異な立地になっている(ただし、基地内部へ向かう道路とは途中で分岐)。

まあ、あまり大衆的なスポットではありませんが....
[27087] 2004年 4月 9日(金)14:11:19【1】烏川碧碧 さん
それとなく結婚を匂わせてみる
[25947] ゆう さん
[25954] 月の輪熊 さん
よく合併は結婚に例えられますが、やはり手続き上から見ても「結婚」といえますね。

両毛人さんのお膝元のニュースなので、私が紹介するのは恐縮ではありますが……。

太田、尾島、新田、薮塚本四市町の法定合併協議会の第六回会合が八日、太田市の結婚式場で開かれた。
(上毛新聞) http://www.raijin.com/news/fri/news03.htm

思わずニヤリとしてしまいました。
協議会メンバーを「その気」にさせる作戦だったりして。

ちなみに(今回は上記が本題でした)、
-合併期日を来年1月目途から3月に変更
-新市議員在任特例は2年間適用。報酬は「2段階方式」
-町名・字名は、原則として現在の名称を用いるが、大字名は大字を削除し、名称の後に町をつける(e.g.「尾島町大字徳川」→「○○市徳川町」)
といったことなどが提案されたようです。
[27086] 2004年 4月 9日(金)13:29:34【1】miki さん
広島から見ると...。
広島市から見ると近縁感覚は...。(山陽編)
広島県
呉市...☆ 行き来が多い。私も数え切れないぐらい行った。
福山市...○ ナンバープレートが違う分、県内でライバル意識?
東広島市...◎ 大学の街、なくてはいけない存在。
山口県
岩国市...◎ まるで広島県かと思わせるイメージ。(大竹と同じ市外局番)
周南市...○ 距離でいえば三原か尾道ほど。広島通勤圏はここまで?
宇部市...△ 北九州&福岡通勤圏の中にぽつりぽつりと広島通勤圏が混在?
下関市...× ここは完全に北九州&福岡通勤圏?広島には観光に行くぐらい?
岡山県
岡山市...× 広島に行かなくてもここだけで用事が済むという感じ。
倉敷市...△ 岡山通勤圏の中にぽつりぽつりと広島通勤圏が混在?
...次は山陰編と四国編です。
※岡山県の項を少し訂正
[27085] 2004年 4月 9日(金)13:06:57special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ
「福島県の熱きバトル」
http://uub.jp/arc/arc445.html

 巧いタイトルが思いつかず……のっぺりしたアーカイブですが、内容は濃いです。見落としがありそうなので、「これ入れてくれ~!」という声がたくさん聞こえそうです。あったら、ぜひ教えてください。



だけど、はやいち@大内裏 さんは、でるでるさんが何故8日に復帰するのがわかっていたのだろう?(白桃 さん)
決まってるじゃないですか、「テレパシー」ですよ!! (はやいち@大内裏 さん)
#でる子(もちろん仮名)は、(でるでる さん)

邪推ですが、でるでるさんとはやいち@大内裏さんは一緒にハウステンボスに行かれたのでしょう。つまり、でる子=はやいち@大内裏さんということなのではないでしょうか?(笑)
[27084] 2004年 4月 9日(金)13:04:23YASU さん
お名前を間違えて申し訳ありません
スナフキんさんのお名前を間違えてしまい、申し訳ありませんでした。(最後の文字はひらがなだったのですね)
[27083] 2004年 4月 9日(金)12:59:53烏川碧碧 さん
近隣感覚レス御礼ひとまず
[27027] 愛比売命 さん
[27033] 月の輪熊 さん
[27035] じゃごたろ さん
[27036] なお さん
[27039] YASU さん
[27041] カッパー さん
[27046] 讃岐の民 さん
[27050] faith さん
[27080] ぴょん さん
[27081] いっちゃん さん

近隣感覚レスありがとうございます。大勢の方(もれている方がありましたら、申し訳ございません)から反響をいただいて少しうろたえつつも喜んでいます。
じゃごたろさんが、隣県市への距離感、というかたちで、具体的に示された効果が大きかったのではないでしょうか。[27047] じゃごたろ さんが提案されるように、うまくまとめることができれば面白そうですね。

もともとは、私は、定量的な距離感というのではなく、定性的な位置関係認識みたいなものを期待していただけでした。

愛比売命さんの、「脇」というのは、「隣」とは差があるようで楽しいですね。瀬戸内海を隔てた広島県・大分県が「向」といのも、私には新鮮でした。山口県はもっと遠くに感ぜられるのでしょうか。

月の輪熊さんのご意見には納得です。私も松戸市内に住むようになって、実は茨城はそんなに遠くはないということを知りつつあります。ちなみに、私の連れ合いは野田出身なのですが、あの辺りの感覚では、群馬県南東部、栃木県南部、茨城県南部、埼玉県北東部は、全て隣近所みたいなものであるようです。やはり東京が「親分」でしょうか。

いっちゃんさんの、(私の新潟県:「裏」に比べると)福島県が「上」というのは偉いと思います。


ひとまず。
[27082] 2004年 4月 9日(金)12:46:29YASU さん
中通りと会津
[27078] スナフキンさん
中通りと会津の軋轢があるとは思いませんでした。郡山市の一部が分水嶺を越えて猪苗代湖南岸まで達しているため(仲が悪くては合併しなかったでしょうね)、てっきり問題がないものと思っていました。猪苗代湖あたりは会津ではないのでしょうか。また郡山市から見れば、猪苗代湖からの安積疎水によって発展したとも考えられますから。
同じ中通りでも、福島市と会津との関係は良好なのでしょうか。近所付き合いでも、隣よりは少し離れた所の方が仲が良かったりしますね。
地域間の関係が複雑な県では、色々なところの顔を立てねばならず、大変ですね。
[27081] 2004年 4月 9日(金)11:52:54いっちゃん さん
目くそ鼻くそを笑う
[27021]烏川碧碧さん
「隣の県」のイメージ

埼玉県:  東京への道を邪魔する何か
御意!
ツボにはまりました。
栃木県から見ても全く同じ感覚です。
にも拘わらず、どこか埼玉にコンプレックスを感じてしまうんです。
でも、東北にとっての栃木県や、信越(長野の場合は北信か?)にとっての群馬県も
東京への道を邪魔する何か
なんでしょうけどね。
ちなみに、埼玉以外は
    福島県:  上
    茨城県:  右隣
    群馬県:  左隣
四方に4県なので比較的イメージし易いです。
地図は「北が上」だと自然に刷り込まれてしまっているのでこんな感覚になるんですね。
「北が上」については、[17578]U+3002さん、[19579]太白さん、[19592]じゃごたろさんの記事、参考になりました。
[27080] 2004年 4月 9日(金)11:11:42【2】ぴょん さん
近隣県市の距離感@北九州
福岡県 久留米市.....△ ここってやはり県内でも遠いイメージが強いです。
山口県 下関市.....☆ 行き来も多いお隣の町
     宇部市.....◎ ま、ここまでは近い感じもする。
     周南市.....○
    山口市.....○ 小郡が一緒だと◎ですが..。
大分県 大分市.....○ 特急で一本。結構本数もある。
     中津市.....◎ 小倉からだとホント近いです。
     日田市.....○ 案外近い。
     佐伯市.....× ここは相当遠い。北九州では日豊本線の特急は鹿児島本線の急行、東九州の国道は西九州の県道
            なんていわれる。そのくらい(特に大分以遠)アクセスが悪いんです。
佐賀県 佐賀市.....△ はなわじゃないけど、大多数の人はほとんど用事はない場所のように思える。
     唐津市.....○ こっちのほうが親近感があるけど、福岡突っ切る分想像より時間はかかる。
     鳥栖市.....○ 距離的には佐賀や久留米と大差はないはずなのに心理的にはやや近い感じ。
熊本県 熊本市.....△ 熊本はもう旅行の範疇。でもまぁギリギリ..。
     八代市.....× ここはもう3号線の中間より南。遠いところです。
     荒尾市.....× 親近感という意味も含めて熊本より薄い。快速荒尾行きはあるけど...。
     阿蘇町.....× 場所としては割と行くが、日帰りはほとんど考えないところ。

福岡市からだとより熊本・佐賀方面は近く感じ、山口は遠くなるでしょう。大分に関しては福岡市でも意外に近く感じそうです。

近隣県のイメージ

山口.....お向かいのオバちゃん
大分.....裏のオバぁちゃん
熊本.....となりのアンちゃん
佐賀.....別棟の弟
長崎.....はす向かいの弟の職場仲間一家

※下段6行追加
[27079] 2004年 4月 9日(金)10:32:27淡水魚 さん
薔薇のまち
このごろ植物関連の自治体名の書き込みがありましたので…

薔薇を市(町)の花に制定している等、薔薇にゆかりのある自治体で「ばら制定都市会議(通称ばらサミット)」を結成しています。加盟自治体は、

北海道岩見沢市
山形県村山市
群馬県前橋市、玉村町
神奈川県横浜市、綾瀬市、箱根町
長野県中野市、坂城町
静岡県富士市、島田市
岐阜県神戸町
愛知県西尾市
大阪府茨木市、寝屋川市、豊中市、松原市、岸和田市
広島県福山市
福岡県粕屋町

以前は与野市が加入していたのですが、合併して「さいたま市」になった時に脱退したのでした。さいたま市例規集を見たところ、市の花は特に制定されていないようですが、今後市町村合併が進展すると、上記の市町もどうなるかわかりませんね。
[27078] 2004年 4月 9日(金)10:26:35スナフキん さん
郡山市と福島市のこと
私が全面的に制作に携わった地図が掲載されている刊行物が、続々と世に出されています。売れ行きによって私に何らかの物質的見返りがあるわけではないですけど、やっぱり売れ行きは気になるものです。評判が良ければいいなと思う反面、「なんじゃあ、これは」と言われやしないかとビクビクしたりもします。スナフキんは幼少の頃から臆病・小心者でノミの心臓の持ち主なのです(汗)。

さて、本題です。郡山は私が合宿で免許を取得した地、福島は妹が現在でも居住している地でちっとも無関係でないので私の認識範囲内で書き込みを。

両毛人さんも指摘しているように、私は「両者は明らかなライバル関係にはない」と考えています。むしろ郡山は会津との軋轢が今なお根強いというウワサを耳にすることがあります。遡れば、戊辰戦争に端を発する歴史的なものであるとか。どこまで本当か分からないですが、入社前に社員旅行で会津に行った人の話によれば、会津の人は表面は平静を装っていても、陰では今だ中通りによい印象を持たない人がいるような話を聞きました。あっちの人間は、昔は…みたいなことを言ったとか、言わないとか。翻って郡山と福島では、都市の性格が大きく異なる気がします。それが歴史的に脈々と培われてきた結果かどうかまでは私も分かりかねますけど、福島は「公共業務都市」、郡山は「交通商業都市」の性格を帯びている点では間違いないと思います(軒下提灯さんも言及していますが)。このように機能分化している都市同士がライバル関係を持つことはちょっと考えにくいですね。各々の存在を意識することはあっても、火花を散らすまでにヒートアップはしないと思うのです。

福島県を面的に捉えた場合、重心は確かに郡山市にあったほうが都合がよく思えます。ただ、それは福島県内だけを捉えたらの話。隣接県との関係を総合的に考えた場合は、やはり今の福島市の位置はそれなりに意味のあるものだと考えています。もっとも、仮に郡山市に県の中枢を置こうものなら上記の通り会津地域が黙っているとは思えません。県を二分しかねない事態を回避するという意味だったのかも…などと考えると青森県と妙な共通認識を持ってしまうスナフキんです。妹がちょっとほのめかしていた話を引用すれば、患者さんの中には県境を越え、山形県から通院する人もいるのだとか。そう言えば般若堂そんびんさんも病院までいらした経験がおありだそうで…実は意外なところで、知らないうちに繋がっていたりして(笑)。

福島市と仙台市との関係も見逃せません。つい数年前までは在来線で県境の国見を越える列車が日中2時間に1本しかなく、同区間を走る都市間高速バスの本数とは不釣り合いで、これは決して両都市間の潜在的な移動需要を示していないな、それほどこの間の鉄道利用は新幹線依存が強いのかと不思議に思ったものでした。東北一人旅ではここが鬼門となり、並行する阿武急で槻木~福島を別払い承知でつないだ記憶も残っています。しかしさすがに好調が伝えられる高速バスを、JRが指をくわえて見ている訳にはいかなかったのでしょう。新幹線八戸延伸時の改正で日中の時隔がほぼ1時間程度となり一部時間帯では速達使命を持たせた快速便も設定され、この春の改正ではとうとう、日中時間帯に両都市間を直接結ぶことを最優先にしたさらなる速達便(停車駅はわずか、岩沼・白石のみ!)が、臨時列車扱いながら設定されてきました。高速バスを上回る1時間程度の所要時間を誇り(新幹線には遠く及ばないですが)、高速バスより数百円高い運賃をリカバリーしそうな勢いです。逆に当初設定されていた速達便は軒下提灯さんテリトリーの大河原・槻木以外に船岡にも停車するようになり、両都市間を結ぶだけでなく途中駅からの利便性を高める使命も負うようになっています。こと鉄道に関して言うならば、従来から時間当たり2本が確保されていた福島~郡山間の利便性に、対仙台の利便性が在来線ベースで確実に並びつつある印象です。

他県との県境が近いことで、広域的な見方からすれば様々な資料から導き出される数値データの裏づけ以上に、福島県内における福島市の存在は大きいのではないかなと思ったりします。

あぁ、勤務時間をだいぶ使ってしまった…(大汗)。
[27077] 2004年 4月 9日(金)10:21:26YASU さん
営業のしやすさ&お伺いのたてやすさ
[27054] 軒下提灯さん
するどい洞察力、調査力をお持ちで頭が下がります。
郡山市の福島支店66件。高崎市の群馬支店53件。松本市の長野支店23件。浜松市の静岡支店5件。米子市の鳥取支店3件。この事をもってしても、福島県域において郡山市と福島市が激しく競合している様子がうかがえます。
この件を私なりに解釈すると以下のとおりになります。

福島県 県内での移動のしやすさ、上位の事業所(本社、支社)への出張のしやすさを考えると、高速道路が交差し、空港(大阪に本社がある場合)もあり、新幹線での東京への便(出張旅費、時間)を考えると、断然郡山市が有利です(仮に東北支社福島支店の場合は、福島市の優位性が少し上がりますが)。

群馬県 県内での移動のしやすさは同じようなものですね。ただ高崎市のほうが東京へ出やすいですね。県がらみの許認可業務の量や、支店の運営経費(家賃その他)、経営陣の方針(お役所が好きか?)で決まりそうです。

長野県 だんだん複雑になってきました。県内での移動のしやすさは松本市優位、ただし新幹線開業後は長野市のほうが東京に近く(心理的に)なりました。東京へのルートも異なりますし、経営判断がわかれそうです。長野市と松本市に支店を置いたほうが、なにかとよさそうです。支店が遠いと「対応が遅い」とクレームがきそうです。

静岡県 ここもやっかいですね。浜松支店は中部支社管轄、静岡支店は東京本社管轄だったりします。静岡支店一つで、「伊豆の下田市から湖西市まで面倒みろ」と言われたら、営業部員から泣きが入りそうです(長野県も同じようなものでしょうが)。メーカー関係の会社(業種にもよる)の場合は、浜松市の支店+富士or沼津or三島市の支店、サービス業関係の会社は、静岡支店+浜松営業所+沼津or三島営業所となりそうです。
蛇足ですが、浜松市にある労災病院は以前「静岡労災病院」でしたが、新幹線で来た見舞い客が静岡駅で降りてしまいクレームが来たことから、「浜松労災病院」に改称したと聞きました。支店の名称を決める際に間違いにくさも考慮されるのではないかと思います。

鳥取県 米子市に支店を置く場合は、鳥取支店とは名乗らずに、山陰支店とかになるのでしょうか。

こうしてみると、福島市の焦る気持ちがわかります。

[27042] 湾岸太陽族さん
[27044] Issieさん
いろいろとご教授ありがとうございました。
[27076] 2004年 4月 9日(金)10:13:12【1】なきら さん
どうにか燃焼中です
[27075]軒下提灯 さん
hmtさん、なきらさん、白桃さんの御三方は年少組というより燃焼組がふさわしいような・・・。ところで、なきらさんは最近お見えになりませんが、燃焼し尽くしてしまったのでしょうか。心配です。
ご心配をおかけしてすみません。細々ながら燃焼してますよ。落書き帳は、毎日朝晩ずっと(実は昼も)見ておりますし、自分の経県値(128点だったかな?年の割に意外と低いです。来週未踏の沖縄県に行く予定なので少しアップします。)も計算したりしてました。いろいろレスしたり、書込みしたいこともありましたが、読むだけでも本当に楽しくて(メンバー紹介が消えたことがちょっと残念でしたが)、自分の投稿など不要でした。最近は、特にルート50号の皆さまのご活躍に感服しております。桜の話題もありましたね。4月3日に三毳山の近くに参りました。新芽を出しはじめた木々の間に、桜がちらほらと見えて、気持ちがうっとりする景色でした。
ジオパークも、拝見しています。福島と郡山は、私も初め前橋・高崎と思ってしまいました。

ところで区分けは精神年令でどうでしょうか。私は最年少組です。
[27075] 2004年 4月 9日(金)09:32:29千本桜[軒下提灯] さん
Re:福島と郡山論リターンズ
[27056]両毛人さん
中枢管理機能に着目した場合、郡山と福島は対等な関係ではなく、郡山が県域中心都市として福島市を大きくリードする都市であり
こういう話題には飛びつきたくなります。もうすでに飛びついていますが・・・。
民間企業の支店集積を見ると確かに郡山市が福島市を凌いでいるでしょう。ただし、それをもって郡山の中枢管理機能が福島市を大きくリードしているとするのは、ちょっと待った方が良いのではないかと思います。都市の中枢管理機能を構成する要素として、経済機能の外に政治行政機関の集積を加味した場合、郡山と福島の関係はどうなるでしょう。企業支店集積で郡山に差をつけられた福島が、行政機能集積の力でその差を埋めてくるように思われます。非常に曖昧でいい加減な感覚的とらえかたですが、私は郡山と福島の中枢管理機能は郡山100:福島85または90程度ではないかと感じます。
「隣県」の都市ですし、初夏にでも出かけてみようかな、と思いました。
福島市を歩かれるなら、ぜひ信夫山も散策して下さい。一周道路がありますから車でも回れますし、歩いて登れば登山気分を味わえるコースもあります。信夫山西端の切り立った烏ヶ崎から市街地を俯瞰するのもスリリングですよ。目眩がするほどスリリング。

[27061]美濃織部さん
手元に支店のテリトリーという資料がありまして、
その資料、もっと詳しく知りたいのですが、どうすれば入手できますか?、教えて下さい。

[27068]白桃さん
年長組と年少組に分けましょうか。hmtさん、なきらさん、白桃の3人はもちろん年少組です。軒下提灯さんは年長組です。
hmtさん、なきらさん、白桃さんの御三方は年少組というより燃焼組がふさわしいような・・・。ところで、なきらさんは最近お見えになりませんが、燃焼し尽くしてしまったのでしょうか。心配です。
[27074] 2004年 4月 9日(金)09:24:09【1】作々 さん
越えなくてはならない山があるから…
おはようございます。
今朝の新聞から…

肝属東部合併協議会の休止に伴い、内之浦、高山の2町で発足した肝属合併協議会は8日、2005年3月22日に新設(対等)合併すること、現在の高山町役場を本庁とし、内之浦町役場を総合支所とすることを決めています。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040409_5.htm


思い出したかのように…
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=31.36.37.214&el=130.34.23.909&la=1&sc=3&CE.x=325&CE.y=190
[27073] 2004年 4月 9日(金)08:24:52湾岸太陽族 さん
野に咲く花のように & S-PAL
[27045] じゃごたろ さん
[27053] miki さん
植物つながりでしたらこんなのも。
「枝」 藤枝市
「穂」 瑞穂市 赤穂市
「柄」 南足柄市
「木」 (多数につき省略 ^^;)

あと花系に追加をひとつ。
「茅」 茅ヶ崎市 茅野市  ※ちがや:イネ科の多年草

あとこれも入れてあげたい。
「蕨」 蕨市  ※花は咲きませんが


また、ライバル関係で話題の福島市&郡山市に関して。
この春から、福島駅ビル「ルミネ」と郡山駅ビル「サンシティ」は、共にリニューアルで「エスパル福島」「エスパル郡山」となったようですね。
エスパル(S-PAL)といえば、元々仙台の駅ビル。 子供の頃から「仙台(S)」+「友達(PAL)」と覚えていたもので、仙台以外にもできたというのがどうも不思議な感じがしてしまうのでした。
(そもそも Sendai の S じゃなくて、Station の S だったんだろうか…?)
[27072] 2004年 4月 9日(金)01:30:37【1】ゆう さん
西条南支店と東広島南出張所
[26924]kenさん
「東広島」「西条」の混在使用
はい、定着していないからといって全く使われないわけではないです。「西条」≒「東広島(市街)」の意味としては、「西条」を使うことが多いでしょうが、「東広島(市)」という自治体名を無視することもできません。
[25434]に戻りますが、
・「東広島」は「西条」を置き換えるものではない。
・「東広島の定着度」と「西条の定着度」との間に相関関係はない。
 一方が定着すれば他方が廃れるという性質のものではない。
です。

地元の人はああいう所、行かないのかな?お好み村とか、お好み共和国とか。
繁華街のお店はお値段が高めですが、家の近所にもお店がたくさんありますからね。私は行った事がありません。


[26929]美濃織部さん
建設中の東広島・呉自動車道とのJCTは「東広島」。「高屋」ではだめなのかな。志和インターの隣が広島東インターで、混乱しそう。
JCTの場合は正式名を前面に出さない案内もありますので、「東広島呉道分岐」「山陽道分岐」のような標示をすれば「広島東IC」との混乱は避けられるかもしれません。出入口を併設となるならば、断然「高屋IC」を推します。


[27064]と、この記事と、どちらに書くか少し迷ったのですが、来月合併予定のもみじ銀行でもたくさんの「中央支店」が生まれます。
東広島市内の名前が重複していないのは高屋支店だけ。あとの店舗がどうなるか見てみます。

現店名新店名
西条西条 & 西条中央
八本松八本松 & 八本松中央
西条南西条南 & 東広島南
東広島南出張所の住所は「東広島市西条中央5丁目」ですが、西条中央支店の住所は「西条中央」ではありません。さてさて、東広島南と西条南ではどちらがより南にあるでしょうか?
[27071] 2004年 4月 9日(金)01:30:19でるでる さん
エンガワが食べたかった、らしい・・・&太白さん、まがみさんへ
[27063]両毛人さん
長崎旅行、楽しめたようで、何よりでした。

ありがとうございます。十分に楽しんで来ました。(歩き過ぎのせいか、筋肉痛ですけど・・・)
出来れば、平戸も訪問してみたかったのですが、それは次回の楽しみにということで。
#でる子(もちろん仮名)は、平目(特にエンガワ)や平戸牛が食べたい!と、別の意味で平戸に興味を示しておりましたが・・・(苦笑)

[27066]サンドルさん、[27067]作々さん。いつもご当地のフレッシュな合併情報ありがとうございます。サンドルさんや作々さんのお陰で、長野県(じゃごたろさんもですね!)&鹿児島県の合併情報の新鮮さと情報量が格段に向上しております。また、福島県、群馬県、栃木県、静岡県、兵庫県、山口県、大分県などを中心に、各地の合併情報も皆さんのお陰で、より新鮮な情報を掲載することが出来ております。本当にいつもありがとうございます(感謝!)。

これから更新致しますので、楽しみにしていて下さいね。

太白さん、まがみさんへ

紹介文の更新をしていただきまして、ありがとうございました。
で、更新早々で申し訳ないのですが、私の居住地の欄が「埼玉県伊奈町」となっておりますが、伊奈町は出身地でして、居住地は「埼玉県久喜市」です。何かのついでの時で結構ですので、お手数をお掛けしますが、差し替えをよろしくお願いします。
[27070] 2004年 4月 9日(金)01:17:30【1】Issie さん
本千葉 → 京成千葉 → 千葉中央
[27052] faith さん
かつては本当に「中央」にふさわしいところだったようです。

実は,現在「千葉中央」駅となっている旧京成千葉駅は,もともとは国鉄・房総東線(現外房線)の「本千葉」駅でした。
戦後に行われた千葉都心区域再開発のメインは,もちろん1963年の国鉄千葉駅の移転による対房総方面スイッチバックの解消(←これは国鉄の要望)と新駅前の中心業務区域整備(←これは千葉市の要望)にあるわけですが,これが千葉市中心区域の交通体系に玉突き的な変動をもたらしました。

1:国鉄千葉機関区の移転。ここが(新)千葉駅の予定地。
2:房総東線・本千葉駅の蘇我方面への移転 →現・本千葉駅。
3:房総東線を乗り越え,千葉市都心部に乗り入れていた京成千葉線の付け替え。旧交差地点手前から房総東線に並行し,旧本千葉駅の位置に京成千葉駅が移転。
4:国鉄千葉駅の移転。千葉駅移転の代償として,総武本線上の旧千葉駅佐倉方に東千葉駅開設。
5:移転と同時に房総東線の付け替え。(新)千葉~都川間の高架化。
6:やや遅れて,並行する京成千葉線も高架化。
7:国鉄千葉駅脇に,京成線国鉄千葉駅前駅開設。

千葉駅の移転が行われるまでは,国鉄千葉駅前と県庁とを結ぶ栄町・千葉銀座の通りがメインストリートでした。そしてこの通りと,登戸(のぶと)方面から入る国道14号線とが交差するあたりが最も繁華な交差点であったようです。
この交差点の,まさに前に元の京成千葉駅がありました。

一連の再開発で最も割を食ったのは,やはり京成と言わざるを得ません。
都心撤退の代償として国鉄から旧本千葉駅の位置を譲られたものの,それまでの位置よりワンランク落ちるのは否めません。
ただ,わずかに幸いしたのは,国鉄千葉駅の移転によって,(新)千葉駅から新しいメインルートが整備され,(新)京成千葉駅から見て千葉銀座通りよりも1本手前の通りに重心が移り始めたことでした。
結果として1960年代後半から70年代にかけて,(当時の)京成千葉駅から千葉銀座にかけての一帯が都心としてにぎわいました(ただし,千葉銀座通りは裏通り化してゆきます)。

ところが80年代以降,セントラルプラザや京成千葉駅の周辺の停滞ないしは衰退が急速に目に見えてきました。
それに比べれば国鉄千葉駅周辺はまだそれほど顕著でもなく,「そごう」は確かに“巨大化”したけれど,じゃあ,センプラ周辺の分も発展したのかと言うと…

どうも,そうではないような気もしますね。
90年代以降はごくたまにしか千葉へ行くこともなくなったのですが,むしろJR千葉駅周辺も含めて,千葉市の都心自体が停滞傾向にあって,その中で千葉中央駅周辺の衰退が目につく,ということではないか,とも思います。
指定都市となった千葉市の“発展”は,都心への集積ではなくて,都心の拡散なのではないか。
都賀駅周辺や埋立地の変貌は,私の知っている頃と比べて目を疑うばかりです。

旧幕張…は,あいかわらずですが。
[27069] 2004年 4月 9日(金)01:08:20はやいち@大内裏 さん
不思議な不思議な言葉…
[26660] でるでるさん
[26980] いっちゃんさん
[26975] [27031] 月の輪熊さん
4/8を過ぎましたが、まだ公募が始まってないようですねぇ
また延期かな?

岡山県阿新地域の新市名は「新見市」に決定しました

[27068] 白桃さん
だけど、はやいち@大内裏 さんは、でるでるさんが何故8日に復帰するのがわかっていたのだろう?
決まってるじゃないですか、「テレパシー」ですよ!!
[27068] 2004年 4月 9日(金)00:54:01白桃 さん
ミーシャの歌はナカナカ良い
[27061]美濃織部さん
自分色登録をしました。99人目です。栄えある100人目はだれの手に…
自分色登録おめでとうございます。それにしても99人ですか!99人全員の名前言える人いるかな?こんなに増えたので、年長組と年少組に分けましょうか。hmtさん、なきらさん、白桃の3人はもちろん年少組です。軒下提灯さんは年長組です。
[27060]でるでるさん
5~7日の間、長崎市&ハウステンボスへ旅行に行って来ました。
そうですか。やはりご旅行でしたか。合併情報更新作業、大変ですけどよろしくお願いします。だけど、はやいち@大内裏 さんは、でるでるさんが何故8日に復帰するのがわかっていたのだろう?

などなど、地理雑学とは全く関係ないことをダラダラと書いてしまった。ついでにもう1つだけ。済美と愛工大名電の試合開始時刻が4月4日午後4時44分だったのは、全くの偶然なんでせうか。
そうそう、「澪つくし」が再放送されておりますが、銚子駅が「てうし」になっております。「てふし」ではないのですね。オヤスミナサイ。
[27067] 2004年 4月 9日(金)00:52:47【3】作々 さん
皆様方、GWの予定は立てましたか?
お疲れ様です。

今年のGWはぼんやりと「日本海のほうにでも行こうかな」と思っているのですが、未だ決めかねている次第。皆様方はもう計画は立てているのでしょうか。もしよろしければ聞かせてほしいものです。

さて、鹿児島から合併関連の話。

曽於北部合併協議会(末吉、財部、大隅)が3町職員への説明会をスタートさせています。今月7日から12日まで各2回ずつ行う予定とのこと。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040408_4.htm


曽於郡松山、志布志、有明の3町で構成する南曽於地区合併協議会の第1回協議会が8日、志布志町開かれました。
前身の曽於南部合併協議会から大崎町が1月29日に離脱を表明、翌30日の議会で継続審議としたことにより休止状態になっていましたが、その後残る3町が合併協議継続意思を確認し、今月1日に新合併協を設置していました。
本日の協議では、「来年3月中に合併申請を終えれば優遇処置を受けられる」という、現在国会で審議中の合併特例法が可決されることを見込み、合併申請期限を来年3月、合併予定を6月としています。
また、大崎町復帰時の扱いについても、休止中の「曽於南部合併協議会」が復活というのではなく、新しい協議会に大崎町が加わるというほうが妥当ではないか、と協議会長の志布志町長は答えています。

* 鹿児島新報のHPにこのことに関する記事が載っていますが、ちょっとすると消えてしまうリンクなのであまり載せたくありません。取り敢えずトップページを…。
http://www.kagoshimashinpo.com/index.html
明日になったら南日本新聞のほうにも載るかもしれないので、そしたらそっちのリンクを貼ります。
…というわけでこちら。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040409_6.htm


4月1日に設立された、沖永良部島合併協議会(和泊町、知名町)のHPが7日にオープンしております。
http://www.town.china.kagoshima.jp/gappei/toppage.htm



[27061] 美濃織部 さん
まだまだ未熟者なんですが、自分色登録をしました。99人目です。栄えある100人目はだれの手に…
自分色登録おめでとうございます。99人目ですか。
もしかすると100人目を狙ってわざと待っている人がいたりして…。
[27066] 2004年 4月 9日(金)00:50:43サンドル さん
道路の青看板
[27059] 軒下提灯 さん
推測ですから、当たっていれば楽しいし間違っていてもこれまた楽しい。で、松本あたりの国道19号の直進到達地名を推測すると、中津川市から上松町間では「↑松本・木曽福島」。木曽福島町から楢川村間では「↑松本・塩尻」と表示され、そして塩尻市域に入ると、直進「↑長野・松本」になるのじゃないかなと思うのですが、当たっていますか?。
よく通る道なのですが,看板の案内に何が書いてあったかははっきりと覚えてないんですよね。
私の記憶では中津川~山口が「↑塩尻・南木曽」,南木曽~上松が「↑塩尻・木曽福島」(上松町内に「↑塩尻・上松市街」というのも1つあります)。木曽福島~楢川が「↑松本・塩尻」だったと思います。
信州新町に入ると「↑上越・長野」となり,海が近いんだなぁと思ったりもします。
ちなみに平行して走るJR中央線の乗り場案内は,中津川~上松が「長野・木曽福島方面」,木曽福島~洗馬が「長野・塩尻方面」となっています。


~信州の合併情報~
・木曽町の役所の位置(新庁舎建設まで)は木曽福島会館(木曽福島町)に決まりました。
近隣の町村役場を分庁とした分庁方式になります。
[27065] 2004年 4月 9日(金)00:39:54じゃごたろ さん
今度調査してみます・・・(汗っ)
[27059] 軒下提灯さん
塩尻あたりの案内板に「至る長野」はありませんか

明日(正確には今日)から三連休。ノーマルタイヤに交換する予定で、いよいよドライブの季節です。そうしたらできたら調査してみます。何せ国道19号を木曽方面から塩尻に向かって運転する機会ってほとんどないものですから・・・。

でまかせ言ってるのがバレバレですね(笑、汗っ)。
[27064] 2004年 4月 9日(金)00:35:37ゆう さん
「中央」は魔法の合言葉
たとえば最近多かった銀行の合併では、店名が重複していれば片方は改称しなければなりません。そういった背景のもと「△△駅前支店」や「○○中央支店」が増えています。
ここで、「○○支店」と「○○中央支店」の立地関係を比べてみると、店名を入れ替えてもよさそうな所が多いことに気づきます。両店舗が対等な位置づけである印象を残しつつ店名は区別したい場合に「○○中央支店」という名前は便利なようです。そして、その後店舗が統合されたとき、たいていの場合は「○○支店」の名のほうが残ることから「中央」は何となく暫定的な印象を受けます。
…そんな訳で「中央」にもいろんな捉え方があります。

[27024]地名好きさん
はじめまして。行政区画変遷一覧表はすばらしいですね。これからも重宝しそうです。テキストで検索できるとなお嬉しいのですが。

重箱の隅ですが、
各都道府県の県庁所在地に中央郵便局があります
ので
熊本市、岡山市
にも既にあります。

-

[27003]音無鈴鹿さん
開発インター一覧表は道路公団の年報に載っています。HPでpdfファイルが公開されています。
http://www.jhnet.go.jp/publish/nenpou/ ですね。こんな資料を探してたんです。情報ありがとうございます。
[27062] 2004年 4月 9日(金)00:34:19般若堂そんぴん さん
中央市
[27023][27024]地名好きさん,「行政区画変遷一覧表」で南置賜の歴史を楽しませていただこうと思います(現在,ADSL環境に無いため,しばらくおあずけですが).

中央と言えば……
故・半村良氏の作品(書店で見ただけなのですが,「人間狩り」(「二〇三〇年東北自治区」改題)だと思います)に「中央市」が登場します.東北5県が独立(福島県は参加せず),その首都が中央市.現在の山形県寒河江市だったと記憶します.
検索してみると,「寒河江伝説」という作品もありました.その単行本の帯にも「東北自治区」の文字が見えます.これは2020年に東北自治区が独立する話のようですが,未見です.
どちらも,古くからの半村ファンには不評のようです.
半村良氏は何か寒河江市に思い入れがあったのでしょうか?

(ちなみに西村寿行氏の「蒼茫の大地,滅ぶ」では「奥州国」の首都は盛岡市でした)
[27061] 2004年 4月 9日(金)00:03:49美濃織部 さん
自分色登録しました!
まだまだ未熟者なんですが、自分色登録をしました。99人目です。栄えある100人目はだれの手に…

[27054] 軒下提灯 さん
郡山VS福島

手元に支店のテリトリーという資料がありまして、これからも郡山と福島のライバル関係がわかります。
テリトリー郡山福島
県全域57.4%41.2%
県内部分地域21.7%28.2%

県庁所在地の福島市よりも郡山市のほうが、県全域をテリトリーに持つ支店が多いのは、移動効率を考えてのことだと思います。


今後もよろしくおねがいしますm(_ _)m
[27060] 2004年 4月 9日(金)00:01:57でるでる さん
復活しました!
[26998]白桃さん
4月4日23時23分
で、市町村合併情報が止まっております。これはなにか、でるでるさんからのメッセージなんでしょうか?
[27005]はやいち@大内裏 さん
「しばらく旅に出ます」というメッセージでしょう。
8日には復活されると思いますが。

でるでるです。こんばんは☆

年度も変わり、ようやく仕事も落ち着いたことから、5~7日の間、長崎市&ハウステンボスへ旅行に行って来ました。その間は、市町村合併情報の更新はストップしておりましたので、更新を楽しみにしておられた皆さん、ゴメンナサイです。それにしても、3日も更新をストップしていると、合併情報が山のように・・・(ーー;

長崎での3日間は、幸運にも天候に恵まれ、ハウステンボスのチューリップや、長崎・稲佐山からの夜景など、十分に堪能出来たので本当に良かったです。

それでは、溜まっていた合併情報の更新作業、頑張ろっと!

[27031]月の輪熊さん
「芳賀町・高根沢町合併協議会」の項目で、1ヶ所だけ間違っているところがありますね。
でるでるさん、訂正よろしくお願いします

あっ・・・、しかも「宇都宮地域合併協議会」の項目も・・・(汗)
次回更新時に訂正いたしますので、ヨロシクです。

#他にもありそうだなぁ・・・
[27059] 2004年 4月 8日(木)23:57:57千本桜[軒下提灯] さん
塩尻あたりの案内板に「至る長野」はありませんか
[27047]じゃごたろさん
「長野(市)」という標識は松本以北でないと見られないです。そう、長野市の求心力は南信には及んでいないということですね。
馴染みのない地方の地図を広げながら、道路案内板に記載されるであろう地名を推測するのは楽しいものです。推測ですから、当たっていれば楽しいし間違っていてもこれまた楽しい。で、松本あたりの国道19号の直進到達地名を推測すると、中津川市から上松町間では「↑松本・木曽福島」。木曽福島町から楢川村間では「↑松本・塩尻」と表示され、そして塩尻市域に入ると、直進「↑長野・松本」になるのじゃないかなと思うのですが、当たっていますか?。
[27058] 2004年 4月 8日(木)23:52:27オーナー グリグリ
落書き帳文化論(?)
[27051] 2004 年 4 月 8 日 (木) 22:22:11 両毛人 さん
個人HP作者としての本心を書かせて頂きますと、GLin GLinの容量を「落書き帳」と直接関連の無い文字で消費してしまうことにためらいを感じながらも、やはり自分のページの更新内容も見てほしいという思いが勝ってしまうものなので・・・(汗)。

グリグリさんのご配慮に感謝するとともに、GLin GLinへのグリグリさんの編集方針を尊重してまいりたいと思います。そして、微力ですが、アーカイブ編集等によって、GLin GLinを盛り上げていけたらと思います。
いつもながらのお気遣いをありがとうございます。今回の仕様変更はあくまでも迷惑メール対策のメールアドレス欄の削除が主体で、HP欄についてはついでというか、仕様の単純化を意図したものです。落書き帳から拡大したネタというか文化(*^^*)が皆さんのHPに拡がっていくことは、オーナー冥利に尽きます。落書き帳をどうぞ皆さんの情報発信に大いに利用してください。

[27055] 2004 年 4 月 8 日 (木) 22:59:03【1】太白 さん
考え方としては、
1)現在でも上記のようなニーズはそうは多くないでしょうし、最近1ヶ月の書き込みがない以上、HPへのリンクは掲載しないものとして割り切る(特に措置しない)
2)全員が掲載されているメンバー紹介欄にHP、メールアドレスの表示を追加する

の2つがあると思います。自分でHPとメールアドレスが編集可能な仕様という前提で考えると、(グリグリさんの管理ツール作成の手間が増えないのであれば)2)でもよいのかな…と思います。
ちょっと悩みましたが、(1)で行きましょう。最近1ヶ月の書き込みがない方について紹介文を載せなくしたのと同じ理由で、メールアドレスやHPへのリンクも掲載しない方が、方針として統一がとれているような気がします。
#おっ、「管理人」を名乗られるのは久しぶりでは?
#油断も隙もないですね(笑)忘れられないように意識して書きました(f^^;
[27057] 2004年 4月 8日(木)23:40:51じゃごたろ さん
夜目遠目傘の内、現代ではスキー場か・・・(タイトルに意味無し)
[27053] mikiさん
草加市を忘れています。

あと、根室市や東根市、彦根市や白根市もありますね。

抜けがあってすみません。何せ今宵は酔っ払いモードですから。
へへへ。
[27056] 2004年 4月 8日(木)23:04:17【1】YSK[両毛人] さん
福島と郡山論リターンズ
[27054]軒下提灯さん
福島市と郡山市とにおける支店の集積度合いについては、拙稿[3398]に書いたことがあります。私の手許にある1988年における両市の支店の集積量(電話帳で把握したもの)をご紹介しますと、郡山市1449、福島市788とあります(3倍というのは大げさでしたね。どこの資料を引用したのでしょう・・・汗)。

いずれにいたしましても、中枢管理機能に着目した場合、郡山と福島は対等な関係ではなく、郡山が県域中心都市として福島市を大きくリードする都市であり、前橋と高崎のような競合関係にはないもの、という理解があり、東北の大学で地理学を学んだ私も、同様の内容の講義を受けました。あれから5年以上の時間が経過していますが、この趨勢に大きな変化はないものと考えています。

両都市とも、ここ数年市街地を歩いたことが無いので、はっきりしたことは申し上げられません・・・。「隣県」の都市ですし、初夏にでも出かけてみようかな、と思いました。
[27055] 2004年 4月 8日(木)22:59:03【1】太白 さん
HP欄の取り扱いについて
[27040] グリグリさん
HP欄についてもメールアドレス欄と仕様を統一するため、今後同じように新規書込ページおよび過去ログから削除したいと考えています。
特に問題ないと考えますが、一つだけテクニカルな点で気づいたことを…。現在、直近30日間に書き込みがない自分色登録者は、メンバー紹介欄のデフォルト画面では表示されず、「最初/最新の書き込み」と推奨アーカイブスへのリンクだけがついています。現行では、こうした方のHPを(お気に入り登録などしていない人が)見ようとすれば、「最新の書き込み」からその人の書き込み経由でリンクがありますが、今回の措置後はそれができなくなります。

考え方としては、
1)現在でも上記のようなニーズはそうは多くないでしょうし、最近1ヶ月の書き込みがない以上、HPへのリンクは掲載しないものとして割り切る(特に措置しない)
2)全員が掲載されているメンバー紹介欄にHP、メールアドレスの表示を追加する

の2つがあると思います。自分でHPとメールアドレスが編集可能な仕様という前提で考えると、(グリグリさんの管理ツール作成の手間が増えないのであれば)2)でもよいのかな…と思います。

管理人のオーナー グリグリです
#おっ、「管理人」を名乗られるのは久しぶりでは?


[27049] special-week さん
気になるマーク順位 …◎・○・△・▲・×ではなく、◎・○・▲・△・×
その次が「注」ですか(笑)。残念ながら、私は中央競馬の競馬場に行ったことはないんですが(ばんえい競馬と競艇と競輪とカジノは行ったことありますが…)、ギャンブルといえばこの間、近所の「ドッグレース場」ってのに初めて行ってきました。競馬場ならぬ”競犬場”(1周1600mないので、競馬場よりやや小さめ?)を犬が走るというのも、なかなか目新しい感じがしました。
[27054] 2004年 4月 8日(木)22:36:45千本桜[軒下提灯] さん
郡山VS福島
[27032]YASUさん
両市に在住の方は、相手の市をライバル視しているのでしょうか?
郡山市と福島市は互いにライバル視していると思いますよ。前橋と高崎、長野と松本、静岡と浜松、鳥取と米子のように、同じような規模の都市間ではライバル意識が燃え上がるのも仕方ないことだと思います。特に地元経済界の間では・・・。

福島県の場合、郡山市への県庁移転論がいつもくすぶっています。それが実現可能かどうかは別として、そのような風潮と危機感に福島市は晒され続けていますから、おのずと郡山市を意識するはずです。県庁移転はそう簡単に運ばないでしょうが、民間企業では福島県全域をカバーする福島支店や福島営業所を郡山市に置いているものが多々あります。

インターネットタウンページで郡山市にある福島支店を検索すると88件が引っ掛かってきます。この中から重複掲載しているものや福島支店郡山営業所といったものを削除すると、郡山市に所在する◯◯会社福島支店は66件になります。この数は浜松市にある静岡支店よりもずっと多いものです。

郡山市の福島支店66件。高崎市の群馬支店53件。松本市の長野支店23件。浜松市の静岡支店5件。米子市の鳥取支店3件。この事をもってしても、福島県域において郡山市と福島市が激しく競合している様子がうかがえます。
[27053] 2004年 4月 8日(木)22:35:03【1】miki さん
草、根、篠
[27045]じゃごたろさん
「草」・・・草津市、上天草市
草加市を忘れています。
「根」・・・駒ヶ根市、阿久根市
あと、根室市や東根市、彦根市や白根市もありますね。
それから篠山市の「篠」は笹と同意語です。
※タイトルを変更、根の項を追加
[27052] 2004年 4月 8日(木)22:27:47【1】faith さん
ローザ、セントラルプラザ
[27044] Issie さん
考えてみれば,「バラ」って“やまとことば”なんですよね。
本来の“やまとことば”は(オノマトペ=擬音を除いて)濁音で始まることはないのに…。
つまり種明かしは,「いばら」または「うばら」というのが古い形(「うまら」までさかのぼることも…)で,やがて頭の「い」「う」が脱落して「ばら」となった,というものなのだそうです。
そうだったのか…
そういえば、「バラ」は何となくやまとことばらしくない響きですね。「いずこ」→「どこ」等についても勉強になりました。
やはり,「千葉中央」には「中央」の華やかさよりも,“寂れてしまった旧中心街”というイメージが漂っている…。そんな気がします。
そういえば、千葉中央駅周辺には「セントラルプラザ」というデパートや「京成ローザ」(名前も素敵)という映画館など、何となく昭和40年代を思わせる施設が近年まで残っていましたね。
かつては本当に「中央」にふさわしいところだったようです。街の中心が移動したという意味では、神戸の元町と似たところがありますね。
[27051] 2004年 4月 8日(木)22:22:11YSK[両毛人] さん
機種依存文字 及び HP欄の取り扱いについて
[27048]讃岐の民さん
丸数字は、使うパソコンによっては正しく画面に表示されない文字(機種依存文字)ですので、使用しないほうがよいとされている文字です。(1)(←半角文字で書いてます)などの書き方をしてみてはいかがでしょうか。

[26807]においても使われていたので気になっていたのですが・・・。

ガイドラインの(1)を参照してくださいね。
http://uub.jp/frm/guide.html

[27040]グリグリさん
HP欄についても削除したいと考えていますが、積極的にこの欄を利用されていた方もいらっしゃいますので、皆さんのご意見をいただければと思います。
私も、恐れながら自分のHPの更新内容を書き込むなど、「積極的に」この欄を利用しておりました・・・。

私としては、HP欄を無くしても書込の中に直接記述できるので問題ないだろうと考えています。
お気遣いありがとうございます。

個人HP作者としての本心を書かせて頂きますと、GLin GLinの容量を「落書き帳」と直接関連の無い文字で消費してしまうことにためらいを感じながらも、やはり自分のページの更新内容も見てほしいという思いが勝ってしまうものなので・・・(汗)。

グリグリさんのご配慮に感謝するとともに、GLin GLinへのグリグリさんの編集方針を尊重してまいりたいと思います。そして、微力ですが、アーカイブ編集等によって、GLin GLinを盛り上げていけたらと思います。
[27050] 2004年 4月 8日(木)22:13:53faith さん
ちょっと遅れ気味のレス
[26867] 太白 さん
faith が[26825]を見落としていたようです。
O'で始まるとアイルランド系なんですね。
おっしゃるとおりです。grandson とかdescendant という意味とのことです。「誰々の子」「誰々の孫」で個人を識別していた時代の名残らしいです。
他にも、「~の息子」をあらわすFitz- も典型的なアイルランド系の姓です。

[27024] 地名好き さん
政令指定都市の行政区並の人口であれば中央を名乗ってもいいかな
面白い発想ですね。
ただし、「中央区」と呼ばれる地域は、(夜間)人口が多い地域とは限りません。例えば、大阪市中央区は、かつて存在した南区と東区の(夜間)人口が減少したために合区してできたと記憶しています。

[27021] 烏川碧碧 さん
他の方々の「隣の県」のイメージはどのようなものでしょうか?
北海道の人だと、「隣の県」ということを意識することがあまりないかも知れませんね。想像ですが。
[27049] 2004年 4月 8日(木)21:52:30special-week さん
気になるマーク順位

近いと感じる順に◎・○・△・▲・×

 あんまり関係ないですが、このマークは競馬や競輪、競艇、オートレースなど公営競技の印をもとにしているかと思います。
 ところで、これらのし印の順位は白桃さんや太白さんならご存知だとは思いますが、◎・○・△・▲・×ではなく、◎・○・▲・△・×なんですね。△よりも▲の方が上位です。別にどうでもいいことですが、気になったので
[27048] 2004年 4月 8日(木)21:51:49SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
四国3県市町村別人口動態2003年(2003.1~2004.1)②③高知県・愛媛県
残っていた2県の人口動態の紹介です。

          高知県・愛媛県2003年人口動態
    上位10市町村
        愛媛県                           高知県
順位 市町村名 増加数 順位 市町村名 増加数
1 松山市     △ 1,572 1 野市町     △ 251
2 重信町     △ 135 2 南国市     △ 127
3 松前町     △ 111 3 春野町     △ 51
4 西条市     △ 58 4 高知市     △ 40
5 玉川町     △ 37 5 香我美町    △ 29
6 三間町     △ 13 6 三原村     △ 20
7 伊予市     △ 4 7 日高村     △ 11
8 一本松町    △ 4 8 馬路村     △ 1
9 上浦町     ▲ 4 9 本川村     ▲ 6
10 川内町     ▲ 10 10 鏡村      ▲ 13
     下位10市町村

順位 市町村名 増加数 順位 市町村名 増加数
1 宇和島市    ▲ 814 1 室戸市     ▲ 397
2 八幡浜市    ▲ 562 2 須崎市     ▲ 256
3 今治市     ▲ 489 3 土佐清水市   ▲ 256
4 西予市 ▲ 376 4 安芸市     ▲ 251
5 四国中央市 ▲ 322 5 大豊町     ▲ 182
6 吉田町     ▲ 196 6 土佐市     ▲ 170
7 中島町     ▲ 191 7 中村市     ▲ 170
8 津島町     ▲ 172 8 宿毛市     ▲ 158
9 長浜町     ▲ 161 9 窪川町     ▲ 136
10 菊間町     ▲ 151 10 土佐山田町   ▲ 126

高知県全体の2003年人口動態   -3378(人)
愛媛県全体の2003年人口動態   -4278(人)

両県ともに人口が増加したのはわずか8つの自治体にとどまっています。また、高知市は2003年は40人の増加にとどまった為高松市との人口差が2003年は広がった形となりました。
[27047] 2004年 4月 8日(木)21:30:18じゃごたろ さん
都市の求心力
私を含め様々な方々が、隣県市への距離感を書き込まれていますが、これらのデータをうまくまとめれば、各都市の求心力を求めることができるかもしれませんね。

この求心力という観点で言うと、以前私が書き込んだことにも関連があるのですが、道路標識がこの求心力を如実に表しているのではないかと思います。例えば道路標識に「東京」と記されているのは、長野県内でも散見されます。つまり東京の求心力は非常に強いということです。逆に、「長野(市)」という標識は松本以北でないと見られないです。そう、長野市の求心力は南信には及んでいないということですね。

なんか、この求心力をデータ化することはできませんかね?
[27046] 2004年 4月 8日(木)21:19:46SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
隣県市の距離感
私の住む香川県高松市からの隣県市(一部例外)の距離感です。
(近いと感じる順に◎・○・△・▲・×)

[徳島県]
鳴門市 ◎・・・高速を使えば1時間以内でいける。
徳島市 ○・・・鳴門ICからやや時間がかかる(徳島市内までは幹線道路はR11の1本しかないので市内に近づくにつれ混み合う)
阿南市 ▲・・・徳島市を抜けるまでが長い。
[高知県]
高知市 △・・・高松からは高速で2時間強の距離だがどうも行きにくい感じがする
室戸市 ×・・・高知市からのR55がきつい
中村市 ×・・・高知県西部に高速が開通すればアクセスしやすくなるか
[愛媛県]
松山市 ○・・・高速で3時間弱で着く。バスやJRなどのアクセスもよい
今治市 △・・・市内へ入るまでに少し時間がかかった
[岡山県]
岡山市 ○・・・マリンライナーで1時間
倉敷市 △・・・岡山駅~倉敷駅がやや長め(15分ぐらいか)
[広島県]
福山市 ▲・・・あまりなじみがない
呉市  ×・・・山陽道降りてから行くまでが山越えもあるせいか遠く感じる
広島市 ▲・・・バスや高速とあるがどうも行きにくさを感じる
[兵庫県]
神戸市 ○・・・船・バスなどの交通の便がなかなかよい
姫路市 ×・・・どうも高松からは離れたイメージがある
[大阪府]
大阪市 △・・・バス・船で3時間30分
[27045] 2004年 4月 8日(木)21:02:46【2】じゃごたろ さん
植物つながり
こんばんは、じゃごたろです。

[27042][27034] 湾岸太陽族さん
[27039][27032] YASUさん
[27028] 地理好きさん

花が咲くかどうかはわかりませんが

「草」・・・草津市、上天草市
「根」・・・駒ヶ根市、阿久根市
「林」・・・館林市、富田林市、小林市
「森」・・・青森市

というのもありますね。


[27044] Issieさん
ねえ,「薔薇」って漢字,書ける?

「君は薔薇より美しい(布施明)」「君に薔薇薔薇・・・という感じ(田原俊彦)」の世代の私は、かつてはちゃんと書けましたが、今は・・・。

昔,こんなCMがありましたね。しょうゆのCMだったかな。
(ねえ,「しょうゆ」って漢字,書ける?)

確か、安田成美ですよね。
[27044] 2004年 4月 8日(木)20:52:35Issie さん
ねえ,「薔薇」って漢字,書ける?
昔,こんなCMがありましたね。しょうゆのCMだったかな。
(ねえ,「しょうゆ」って漢字,書ける?)

[27039] YASU さん
ところで「茨木市」、「北茨城市」の「茨」は花をつけるのでしょうか。

[27042] 湾岸太陽族 さん
これも辞書を引いたところ「バラ科バラ属植物の総称」を表す言葉

考えてみれば,「バラ」って“やまとことば”なんですよね。
本来の“やまとことば”は(オノマトペ=擬音を除いて)濁音で始まることはないのに…。
つまり種明かしは,「いばら」または「うばら」というのが古い形(「うまら」までさかのぼることも…)で,やがて頭の「い」「う」が脱落して「ばら」となった,というものなのだそうです。
現代語では「いばら(茨・荊)」と「ばら(薔薇)」とでは使い分けが確立していて“別の単語”になってしまっているのですが,元々は要するに同じ単語だったのですね。
だから「茨」も花をつけます。

実は,「伊達」が「いだて」から「だて」になったり,「いづ(出づ)」という動詞が「でる(出る)」に,疑問詞の「いづれ」「いづこ」が「どれ」「どこ」に変わってしまったのも,「いばら → ばら」と同じ理屈によるものであるようです。
神奈川県の「座間:ざま」という地名は,古代の「いさま」という地名が変化したものと考えられています。これも頭の「い」が脱落したのですね。

[27024] 地名好き さん
千葉中央駅

ここのところ立て込んでいてウチんとこのHPの手入れが行き届かず,地名好きさん には掲示板への書き込みとメールをいただきながら放ったらかしにしてしまって申し訳ありません(稲生さんにも…)。
落ち着いたところでこちらからもリンクを張らせていただければと思いますので,よろしくお願いいたします。
以上,私信モード。

さて,本題。
京成の「千葉中央」の場合は,私は少しく“あわれ”を催してしまいます。
以前の駅名は「京成千葉」でしたね。現在の「京成千葉」駅は「国鉄千葉駅前」駅。
国鉄が民営化されたとき,“国鉄”を冠することができなくなった「国鉄千葉駅前」が「京成千葉」に改称して,駅名を取られてしまった旧京成千葉が「千葉中央」となったわけで,何か“仕方なく”という感じが漂っています。

もっとも,以前は(旧)京成千葉駅をターミナルとしていた京成バス(系列)や小湊バスの中長距離路線もJR千葉駅の方にターミナルを集約して,旧京成千葉=千葉中央駅周辺の地位の低下は目を覆うばかりですから,「京成千葉」という駅名が移転してしまったのも仕方ないかも,という気もします。

やはり,「千葉中央」には「中央」の華やかさよりも,“寂れてしまった旧中心街”というイメージが漂っている…。そんな気がします。
[27043] 2004年 4月 8日(木)20:12:45【2】作々 さん
感謝、感謝
いつもお世話になっております。

本日4月8日(木)、5日の川薩地区(薩摩川内市)に続きまして、新・鹿児島市も県に合併の申請をしております。
新市に参加するのは、鹿児島市、鹿児島郡吉田町、桜島町、日置郡松元町、郡山町、揖宿郡喜入町の1市5町。
予定では6月に県議会にかけられ、可決されると8月中旬にも総理大臣から告示されます。
合併予定期日は11月1日(月)です。

http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040408_11.htm

* 実は合併にはあまり乗り気ではない自分がいたりもします。 縦長な新市に違和感を覚えたり…。
 いや、前向きに考えてますよ。8割方。
[27042] 2004年 4月 8日(木)19:32:38湾岸太陽族 さん
花のように 潔くなくちゃ
[27039] YASU さん
「柏」は柏餅の葉っぱのイメージが強くて抜いてしまいました(いやしいもので)。
わたしもそうです(汗) ですが辞書を引いたら花を付けるとの記述があったので入れてみました。
同様に「杉」「荻」も花を付けると知ったのですが、これを含む市名はありませんでした。 意外。

ところで「茨木市」、「北茨城市」の「茨」は花をつけるのでしょうか。
これも辞書を引いたところ「バラ科バラ属植物の総称」を表す言葉とのことで、OKでしょう。

あと、まだ抜けがありましたので追加します。(微妙なのが多いですが)

「稲」稲城市 稲沢市
「橿」橿原市
「蒲」蒲郡市※ガマ科の多年草
「葛」葛飾区(特別区ですが…)
「桑」桑名市
「芝」香芝市
「竹」竹原市 大竹市 竹田市
「槻」岩槻市 高槻市※ケヤキの古名
「松」(たくさんあるので省略)
「柳」柳井市 柳川市
「尾花」尾花沢市※ススキ(もしくはススキの花穂)のこと

あと、ちょっと無理して 「豆」:伊豆市 くらいですかね。。
[27041] 2004年 4月 8日(木)18:25:42カッパー さん
新年度!新学年!
草津住みの自分にとっての隣市県のイメージです。

[京都府]
京都市 ◎(もちろんです。)
宇治市 ○(京滋バイパス開通で、車で行くのに便利になりました)
[岐阜県]
岐阜市 △(湖北の方では少し上がると思いますが、少し遠いイメージです。)
大垣市 ○△(滋賀方面からの直通普通電車もあり、岐阜市よりは近いイメージです。)
[三重県]
津市  ×(あまり意識していないと思います)
四日市市△(国道1号で直結なのですが、あまり行こうと思っていくことはありません)
[福井県]
福井市 △(北陸ということで少し遠いイメージです)
敦賀市 ○(琵琶湖環状線完成後はさらに上がると思います。)
[27040] 2004年 4月 8日(木)18:00:40オーナー グリグリ
新規書込ページのメールアドレス欄の削除について
管理人のオーナー グリグリです。
さて、ちょっと突然で申し訳ありませんが、落書き帳の新規書込ページのメールアドレス欄を削除しました。これは、昨今の迷惑メールの横行に対する対策の一環です。メールアドレスの公開を希望される方は、今後は、メンバー紹介ページからのみにしたいと考えますのでよろしくご理解をお願いいたします。なお、今回の仕様変更は、[25802] で書いた過去ログの検索ロボットよけタグ外しを行うための準備作業にもなっています。つまり、過去ログについても、今後、メールアドレス欄の削除を行いたいと思いますので合わせてよろしくお願いいたします。以下は今後の作業予定です。

(1) 新規書込ページからメールアドレス欄を削除する(済み)
(2) 過去ログのメールアドレス欄を全て削除する(近々)
(3) アーカイブを含め過去ログの検索ロボットよけタグを外す(同上)
(4) メンバー紹介ページのメールアドレス欄を自分色登録者自身で編集可能にする(同上)
(5) 過去ログを含め書込タイトルバーのニックネームに、メンバー紹介ページの該当部分へのリンクを付ける
(6) メンバー紹介ページのHP欄、居住地欄、出身地欄を自分色登録者自身で編集可能にする

上記のうち、(2)~(4)については同時に実施します。(6)は今回の仕様変更の主旨とは直接関係ありませんが、メールアドレスの自己編集可能化のついでに実施したいと思います。

なお、HP欄についてもメールアドレス欄と仕様を統一するため、今後同じように新規書込ページおよび過去ログから削除したいと考えていますが、積極的にこの欄を利用されていた方もいらっしゃいますので、皆さんのご意見をいただければと思います。私としては、HP欄を無くしても書込の中に直接記述できるので問題ないだろうと考えています。ただ、過去ログのHP欄削除については、本文書込で参照していた場合もあるので、多少気にされる方もいらっしゃると思いますが、できれば、仕様統一と記事検索などの管理ツール類の単純化のため削除させていただければありがたいです。とくに異論がなければあまり時間をおかずに実行させていただきたいと考えます。
[27039] 2004年 4月 8日(木)17:41:29YASU さん
そのものずばりを忘れてしまいました。
[27034] 湾岸太陽族さん
追加していただき、ありがとうございました。
「柏」は柏餅の葉っぱのイメージが強くて抜いてしまいました(いやしいもので)。
「萩」は浜松市花であるのにすっかり忘れてしまいました(萩の月もあるのに)。
「韮」は思いつきませんでした。
ところで「茨木市」、「北茨城市」の「茨」は花をつけるのでしょうか。

[27035] じゃごたろさん
隣県県都への距離感ですが、静岡県と長野県はお隣同士なのに県域が広く、顔を向けている方向が異なるため、心理的距離が遠いですね。
浜松在住の私にとっては、
 名古屋市 ◎・・ 一番近い大都会、子供の頃から現在までお世話になってます。
 横浜市 △・・ 高速利用で3時間は少し遠い(静岡県を出ればすぐなのに)。
 甲府市 △・・ R52がやたらと長い。
 長野市 ×・・ 飯田市なら〇、諏訪市、松本市なら△。鉄道でも高速道路でも他県を通ってしまう。ちなみに長野市と同程度の心理的距離の都市は、福井市、神戸市、北関東各都市となります。
[27037] 2004年 4月 8日(木)16:24:46ぶじこれきにん さん
道州制はなじみのある都道府県の枠組み崩すから、反対。
中央では市町村合併が一段落したら、都道府県を合併して、悲願の道州制に移行させようと慰している。私は道州制に反対だ。なじんだ都道府県の枠組み崩すし、道州制は日本のような列島国家にはなじまない。寒い地域から、熱い地域まで多様にある日本には都道府県制度の枠組みがにあっている。道州制はアメリカ・ロシアの様に国土が広い国にはあうが、日本に這わない。
[27036] 2004年 4月 8日(木)16:00:53なお さん
近隣の感覚
今日は始業式と入学式準備がありました。
ちなみに引き続き2組になりました。
1年生の教室が4つから3つになっており、一年の頃にいた教室が英語室になってました。
※僕の通っている学校はとても学年による変動が大きいのです(学年差が5%~35%)

[27035] じゃごたろ さん [27021] 烏川碧碧さん [27027] 愛比売命さん [27033] 月の輪熊さん
皆さんに続いて近隣県の親近感を示してみました。
広島県・・×(×)・・観光地としてはかなり行くことは多いのですが、近くの県意識することは少ないです。
山口県・・△(○)・・過去に船でのアクセスが良かったので若干の親近感があります。
愛媛県・・△(△)・・かなり近距離であるにもかかわらず、それに対してアクセスが悪いためです。
【福岡県】
北九州・・◎(◎)・・福岡ほどではありませんが、大分では最もアクセスの近い都市であり、利用もいいため。
福岡・・・☆(☆)・・流行の中心地でありアクセスがかなりよいためです。日帰りで行く人もかなり多いです。
【熊本県】
熊本・・・○(○)・・アクセスが悪いです。それが影響し近距離にもかかわらず親近感を感じる人が少ないのです。
阿蘇・・・☆(☆)・・観光地としても最も利用が多く、多くの方がかなり親近感を持っています。
八代・・・×(×)・・大分から見ると南の果てのような存在になっています。
【宮崎県】
延岡・・・○(○)・・アクセスが若干良くないので、親近感を持っている人が若干少ないです。

[27026] 白桃 さん
昨日、本屋で日本地図帳を見ましたところ15ページ程の市町村合併の冊子がありました。
[27035] 2004年 4月 8日(木)14:42:56【1】じゃごたろ さん
隣県の県都への距離感
こんにちは、じゃごたろです。

[27021] 烏川碧碧さん
[27027] 愛比売命さん
[27033] 月の輪熊さん

諏訪在住で、車で移動することの多い私が抱いている、県都への距離感は以下の通りです。当然、これには地理的距離のほかに、私個人の心理的距離も含まれています。

長野市 ○ ・・・ 県内なのに、意外と遠い。
甲府市 ◎ ・・・ 最も近い県都。
さいたま市 × ・・・ 隣接していることさえ、忘れられている。
前橋市 △ ・・・ 二山越えだが、東北へ抜ける道筋にちかいので。
新潟市 △ ・・・ 高速道路だけで行けるが、日帰りはちとつらい。
富山市 × ・・・ 新潟市と大差ないはずだが、北アルプスの壁は厚い。
岐阜市 △ ・・・ 名古屋市と大差ないが、馴染みが薄い。
名古屋市 ○ ・・・ 高速道路で二時間。
静岡市 × ・・・ 東京・名古屋志向が強いので、近くて遠い県都。

こんな感じですかね。


〔雑記〕
昨日、夢を見ました。気が付いたら鳥取県を出歩いていることになっていて、夢の中で「これで経県値があがるっ」と思ったのでした。
[27034] 2004年 4月 8日(木)14:41:23湾岸太陽族 さん
月に叢雲 花に風
[27032] YASU さん
「青梅市」「栗東市」「高萩市」「萩市」「柏市」「柏崎市」「柏原市」「桐生市」「栃尾市」「栃木市」「韮崎市」などはいかがですか?
花よりも実のイメージの方が強かったり、そもそも花のイメージが弱かったりしますが。
町村もOKでしたら、「桃」「柿」などもありますね。

[24324] かすみ さん(えらい昔のレスですみません)
「萩の月」もちろん好きなんですが、包装費を削って安くしてほしい
実は化粧箱ナシの簡易包装バージョンも売られております。(まとめて1つの箱に入れてくれる)
たしか化粧箱ver.がひとつ150円で、簡易包装ver.は120円だったかな。
わたしも自分土産用に「月」と「調」を5個づつ入れてもらって買うってのをよくやってました。

[27003] 音無鈴鹿 さん
 ♪その木ないのに連れ込む気~?
爆笑です。 この後の歌詞が(あるとすれば)どうなってしまうのか気になってしょうがないです。
[27033] 2004年 4月 8日(木)13:35:30BANDALGOM[月の輪熊] さん
隣、親分、脇
[27021]烏川碧碧さん
他の方々の「隣の県」のイメージはどのようなものでしょうか?
[27027]愛比売命さん
指摘された県ではありませんが、愛媛県から見たら、こんな感じですね。
私も、烏川碧碧さんが指摘された県ではありませんが、千葉県(の柏あたり)から見た印象を・・・。
柏あたりから見て、「隣の県」という感覚が一番強いのは茨城県ですね。
「様々な交通機関を介して一番繋がりが深」いところですし、茨城県南部、牛久市あたりまでは柏の商圏でもありますし、この辺までなら県都・千葉市よりも近いですから。

また、同じ地域の松戸さんは茨城県の高校に通っていましたが、高校受験はまず茨城県の私立から始まりましたし(私も茨城県の某私立高校を受けました。松戸さんのところとは雲泥の差がありますが・・・)、実際に通学する人も少なくないです。
その逆を言えば、小・中学校時代には茨城県南部から通っていた先生は何人もいましたし、そして県境の利根川河川敷には、小学校時代には毎年遠足に行き、それ以外にもよく自転車で行ったものです。

東京都も山手線の北半分なら千葉市より近いですし、「隣」には違いないのですが、茨城県と比較すると「隣」とは言い切れない、微妙なものを感じますね。
柏の独自性も強まってきてはいますが、従属性もまだまだありますし、やはり東京都は「親分」でしょうか。

埼玉県は流山市、野田市から見れば「隣」感覚も強くなるかもしれませんが、直接つないでいる交通機関が少なく、利便性に欠けますし、柏から見た限りでは、愛比売命さん流に言えば「脇」といえるでしょうか。
[27032] 2004年 4月 8日(木)13:27:18YASU さん
花の名前の地名
[27023][27028] 地名好きさん
「花」がついている市町村名を挙げられてましたが、「花の名前」がついている市名を挙げてみました。
「藤」:藤沢市、藤枝市、藤井寺市、藤岡市
「桜」:桜井市
「菊」:菊池市(来年菊川市が仲間入り)
「蘭」:室蘭市
「蓮」:蓮田市
「梨」:山梨市(梨は果物のイメージが強いですが、白い花が咲きますね)

もう少しあるような気がしますが、こんなものでしょうか? 藤の花は目立たないですが、一番多いとは意外でした。
 蛇足ですが私も浜松市民ですので、よろしくお願いします。

軒下提灯さんのクイズ、毎回楽しみにしています。
地方銀行名の看板を入れるあたりは、なかなかのものですね(関東地区の有名な!ライバル都市と思ってしまいます)。
A市、B市の属する県は、両市のライバル関係よりも、沿岸部、内陸の河川沿い、分水嶺を超えた地域、の3地域のライバル関係が目立っているので、意外と気づかない所です。両市に在住の方は、相手の市をライバル視しているのでしょうか?
県庁所在地を意識して高層ビルを建てたり、放送局や大学を誘致したりするところが某市と似ていなくはないのですが・・。
[27031] 2004年 4月 8日(木)13:06:46BANDALGOM[月の輪熊] さん
昔、芳賀なんとかというタレントがいた記憶が・・・
[26980]いっちゃんさん
ここは昨今話題のJAの名前を拝借するのも一つの手かなと思います。
「JAはが野」-「芳賀町」=「芳賀地区合併協議会」ですので「芳賀野市」「はが野市」「はがの市」ならば地元にあまり抵抗無く受け入れられると思います。
「既存市町村名使用不可」=「既存市町村名が入ったものも不可」といつも解釈してしまいますが、確かに「名称選定基準」の引用部分だけを見ると、「既存市町村名が入ったものも不可」とは読めないですね。
「芳賀野市」は「野」を入れることで、地域の特徴を出せる感じもしますし、これも検討対象に加えさせていただくことにします。
#合併協HPを見る限り、まだ公募が始まっていないようですが・・・。

“元祖芳賀”の「芳賀町」からクレームが来そうですが、「芳賀町」自体拙稿[25455]でも少し触れたように、昭和の大合併時に郡名を拝借した町ですので文句は言えないと思います。
合併協構成5市町以外の既存名も対象から排除した背景には、合併協に入っていない「芳賀町」の存在もあるのではないかと思いますが、「芳賀」=「芳賀町」ではなく「芳賀」=「(芳賀町を含む)芳賀地区、芳賀郡」であるわけですし、「芳賀野市」と「芳賀町」が併存しても問題はないですね。
それに、芳賀町も高根沢町と合併協議中ですし、人口規模の大きい高根沢町は塩谷郡ですから、ここで新市名に「芳賀」が使われる可能性はほとんどないでしょうね。

「東下野」は無難だと思いますが、ズバリ「下野」または「しもつけ」の方が票を集める可能性もありますね。
「下野」も少し考えたのですが、旧国名をそのまま使うのは何かと批判を浴びますし、「東」をつけるのが無難かと・・・。
といいつつ、熊本県菊池南部4町の新市名は「肥後市」も書きましたが(飛沫候補に終わりましたが)、これは「甲斐市」との比較から思い付いたものですし([22332]参照)、芳賀地区の場合はこれに似た要件が見当たらないので、やめました。


ところで、この書き込みのために合併情報を見ていたところ、「芳賀町・高根沢町合併協議会」の項目で、1ヶ所だけ間違っているところがありますね。
でるでるさん、訂正よろしくお願いします。
[27030] 2004年 4月 8日(木)12:32:19【2】まるちゃん さん
Re:「中央」という言葉
[27024] 地名好き さん
「中央」という言葉を聞いて、何を連想するでしょうか?

私は,その地域の中心地区かなとの印象をもってしまいます.
関西の千里中央,西神中央,日生中央は自治体名ではなく,地区名ですので違和感ありませんが,和泉市の和泉中央には少々違和感を感じますね.
地理に疎い,よく知らない人なら,和泉市の中心街かと勘違いしてしまいそうですね.(地理的には,確かに和泉市の真ん中に少し近いですが..)

ところで,中央といえば,政令指定都市には,
中央区と名づけられている,札幌,さいたま,千葉,東京都特別区,大阪,神戸,福岡の各都市と,中央と同様の意味をもつ,中区と名づけられている,横浜,名古屋,広島の各都市がありますね.

私個人は,字面や音の響きから,なんとなく中央区の方が好みです.

*語句の訂正など
[27029] 2004年 4月 8日(木)09:48:08miki さん
新町村名候補・北海道
北海道遠軽地区合併の際の新町村名候補が決定しました。
1,北大雪町
2,オホーツク新町
3,北の杜町(きたのもりちょう)
4,石北町
5,北の王町(きたのおうちょう)
6,遠軽町
7,生田原町
8,丸瀬布町
9,白滝村
[27028] 2004年 4月 8日(木)08:01:22地名好き さん
浜名湖花博が開幕
静岡県浜松市村櫛町、浜名湖ガーデンパークで2004/04/08開幕する。
会場を彩る花や緑の多様さは、大阪花博、淡路花博を大きく上回っています。
花博関係者ではないので、この辺で地名の話題を…

「花」の付く、現存する自治体等は次のとおり。

岩手県花巻市
山形県尾花沢市
千葉市花見川区
大阪市此花区
岩手県西磐井郡花泉町
宮城県栗原郡花山村
埼玉県大里郡花園町
和歌山県伊都郡花園村
福岡県八女郡立花町

花の付く郡は無いようですね。
過去にありました、花咲郡!
[27027] 2004年 4月 8日(木)07:24:28【1】ペーロケ[愛比売命] さん
隣の県のお得な中央駅
 軒下提灯さんのクイズ、実はB市の駅前(東口)は散策した経験があるのですが、全く分かりませんでした(苦笑)。両市とも人口のわりに活気があるのか、風景的には広島市の裏通りと対して変わらないように感じましたが、土地になじみのない人にとってはなかなか難しい問題ですね。

[27016]スナフキんさん
そういう観点で「お得な道路」を地図上で追ってみると結構地図会社各社の表現方法が異なっていて、面白いですよ。
 ユーザーから見れば、管理主体にこだわらず、片側2車線以上の有料道路を問答無用に「高速道路」と定義づけた方が分かりやすいような気がするのですが、そうするとお役所関係で問題あるのかな??

#そういえば、某社の地図には、先月できたばかりの天神川駅やダイソレがもう載っているのに驚き!!地図屋さんも仕事が早いですなあ。。。

[27007]いっちゃんさん
[その2]鬼怒川温泉へバイパス道路として造られた鬼怒川道路。
[その3]日塩有料道路(龍王峡ライン)
 あ、ここは。。。昨年、友人と湯西川温泉へドライブに行った際(土地鑑ないくせに、地図を見る能力を買われてナビってました)、騙されるもんかとあえて旧道へとルートを選んだところ、その旧道が意外と混雑しており、友人らにも実はまっすぐ行く有料道路があることがばれ、「まっすぐ行った方が早いやん」「社会人やけん、200円くらいケチるなや」とまあ、ブーイング必至でした。おかげで、帰りはナビの大役を引きずり下ろされ、後部座席で睡眠zzz。どちらかといえば私は旧道の方が好きなんですけど、同じ嗜好の友人は少ないので寂しいものです(涙)。

[27021]烏川碧碧さん
他の方々の「隣の県」のイメージはどのようなものでしょうか?
 指摘された県ではありませんが、愛媛県から見たら、こんな感じですね。

香川県
徳島県
高知県
広島県
大分県

 確かに徳島県は遠いなあって感じます。宇摩から見たら阿波池田は隣という感覚があるかもしれませんが、全県的イメージではあまり繋がりがないのですね。むしろ接する長さが短い香川県の方が、様々な交通機関を介して一番繋がりが深く、本当に「隣の県」といった感覚です。

[27024]知名好きさん
 以前、[17145]まがみさんに教えられたことがありますが、西神中央、日生中央、千里中央など、「~中央駅」は終着駅のことが多いのですよね。中央と称して中央の地位を引き寄せようという気持ちがあるのでしょうが、位置的にも地位的にも、中央というイメージとは程遠い立地であることが多いですね。その意味では、名実ともに市街地の中央となった「鹿児島中央駅」は「中央駅」というイメージを変えるような気がします。まあ鹿児島中央駅も例に洩れず九州新幹線の終着駅ではありますが。。。
[27026] 2004年 4月 8日(木)07:20:23白桃 さん
スナフキんさん、大変ですね。
今朝7時前のNHKのニュースで、市町村合併に伴う自治体名の変更でオオワラワの地図作成関係者をとりあげてました。他社に負けないよう、いち早く情報を収集することはもちろん、正確でわかりやすく工夫するなど本当に大変な作業だなぁと思いました。
[27025] 2004年 4月 8日(木)06:58:52YSK[両毛人] さん
中央と合併
おはようございます。

[27024]地名好きさん
はじめまして。貴ページたいへん興味深く拝見いたしました。

「中央」という言葉を聞いて、何を連想するでしょうか?
私は、[16371] で触れましたとおり、単に「真ん中」という意味で理解しています。
中央という言葉に、その都市や地域の主要な機能が集る部分、というニュアンスがあるのは、そもそも「中央」という言葉にそういった語義があるのではなくて、たまたまそういった都市の真ん中(中央)にそういったメインの地域が位置することが多いことからなのではないのかな、と考えます。中心市街地、中心都市という言葉はあっても、中央市街地、中央都市、という言葉がないことからも、中央という言葉の意味が示唆されるようですね。

神戸市葺合区と生田区が合併し中央区(人口約11万人)誕生。
特別区の場合は個々に法人格があるので一概には言い切れませんが、指定都市の行政区の再編の場合は、例えばある会社の総務部と企画部が総務企画部になるといったことのように、1つの法人の内部での組織の再編成と同じ性質のものであると考えられます。ですので、合併というよりは、統合、合区などといった言葉のほうが適切なのではないかと考えます。

これからもよろしくお願いいたします。
[27024] 2004年 4月 8日(木)01:36:55地名好き さん
「中央」という言葉
「中央」という言葉を聞いて、何を連想するでしょうか?
地名好きとしては、2004/04/01誕生の四国中央市でしょうかね~
四国中央市は人口10万人弱。この事実を知って正直なところ違和感がありました。
政令指定都市の行政区並の人口であれば中央を名乗ってもいいかなという私の印象です。
しかし、それぞれの中央区と比較してみると、四国中央市の人口は決して少ない訳ではない事がわかります。

1947/03/15 東京都日本橋区と京橋区が合併し中央区(人口約8万人)誕生。
1972/04/01 札幌市中央区(人口約19万人)、福岡市中央区(人口約16万人)設置。
1980/12/01 神戸市葺合区と生田区が合併し中央区(人口約11万人)誕生。
1989/02/13 大阪市東区と南区が合併し中央区(人口約6万人)誕生。
1992/04/01 千葉市中央区(人口約18万人)設置。
2003/04/01 さいたま市中央区(人口約9万人)設置。
(人口は現在)
1955/01/01 岡山県久米郡中央町(人口約0.7万人)誕生。
1975/09/01 熊本県下益城郡中央町(人口約0.5万人)町制。
(人口は現在)

岡山県と熊本県の中央町も今回の四国中央市も、誕生時には街の更なる発展をと願いを込めて命名したのが本当のところでしょう。
四国中央市は地理的に四国の中央に位置しています。四国で唯一4県が接する地域です。
又、高速道路網の整備により、3つのインターチェンジと川之江ジャンクションがあり、4県の県庁所在地に1時間で結ばれるという、四国内の交通の中央です。

JR九州新幹線開業に伴い、西鹿児島駅を鹿児島中央駅に改称しました。
新幹線開通なのに西鹿児島駅では…鹿児島の西の外れにある印象を持つ人も多いのではないでしょうか。
以前から寝台特急の終着駅であり、鹿児島駅よりも西鹿児島駅が中央に相応しいと思っていただけに今回の改称で名実合致した感じがします。
千里中央駅、横須賀中央駅、千葉中央駅などあります。

各都道府県の県庁所在地に中央郵便局があります。2003/04/01浦和中央郵便局がさいたま中央郵便局に改称しています。
県庁所在地ではない政令指定都市にも中央郵便局があります。川崎中央郵便局、北九州中央郵便局。
静岡県浜松市が政令指定都市になる時は、浜松郵便局が浜松中央郵便局に改称する事、間違いない(笑)
堺市、熊本市、岡山市、相模原市なども政令指定都市になれば、各市のメインの集配郵便局が中央郵便局になることは、今後あり得ない話ではありません。
北海道は地域が広いため、旭川、函館、釧路にも中央郵便局があります。
挙げればきりがないのですが、札幌月寒中央通郵便局、燕中央通郵便局、千里中央駅前郵便局…などもあります。

今後は道州制実現で、中央州が誕生するかも。そのときは中央省庁は無くなるのでしょうかね?
[27023] 2004年 4月 8日(木)01:36:43【1】地名好き さん
HP公開のご挨拶
先日、オーナーグリグリさんにご紹介いただきました。
今回だけ私のHPの宣伝になりますが「行政区画変遷一覧表」よろしくお願いいたします。

HP「行政区画変遷一覧表」:  http://www5f.biglobe.ne.jp/~list-up/area/

「都道府県市区町村」と相互リンクを実現。おかげでHP更新をサボる訳にはいかなくなりました。嬉しい悲鳴です。
日々、地名の誤記・記載漏れ等のチェックに時間をとられていますが、できる限り落書き帳におじゃましますのでよろしくお願いします。
自治体の基本データやランキングは「都道府県市区町村」にお任せし、「行政区画変遷一覧表」では文字通り変遷過程を突き詰めます。
次回からHN:「地名好き」で参上!
[27022] 2004年 4月 8日(木)00:40:48般若堂そんぴん さん
散漫なレス,三題(黒磯市の書店,千代田線,ミズバショウ)
[26972]みやこさん
栃木県には,本落書き帳常連のみなさまを満足させるようなマニアックな本屋はありません(言い切り)。まして黒磯市においておや。
う~ん,コミックの新刊を買いたいだけなのですがね(苦笑).ちなみに,黒磯市の Book Off で発売されたことすら知らなかった好きな作家の本を見つけ,即買いました.
今週末は米沢に(一時的に)戻る予定なので,書店巡りをするつもりです(5月は是非とも仙台へ!).

[27016]スナフキんさん,06系は1本のみでしたか.手元に資料が無いというのはまことに心許ないものですね……

[27017]讃岐の民さん
そこは水芭蕉で有名な所ですよね。
4月下旬頃,キノコ採り(ああ,長いこと行っていません……)やらハンミョウ採りやらでよく行く所に当然のような顔をして咲いています.今年は見られそうにもありませんが.
昭和の頃の話ですが,上杉祭りの露天で「天然記念物・みずばしょう」というインチキな品名で商売をしていた馬鹿者がいましたっけ.
[27021] 2004年 4月 8日(木)00:24:34【1】烏川碧碧 さん
「隣の県」という感覚
群馬県(西毛地区)代表(僭称ですな)の烏川です。

[26989] なお さん
[27008] 軒下提灯 さん
[27018] miki さん
[27020] 牛山牛太郎 さん
「ライバル都市」と目にして、私も真っ先に高崎・前橋を思い浮かべました。それで、きっとよく知った町並みの写真なんだろうなあ、と期待しつつクイズを開いてみて「あれ?」と。雰囲気が似ていないこともないのですが、やっぱり違う。それに両市とも城下町だったはずだし。それで、[26970] 烏川のように、順を追って検討することにした次第です([27011] 湾岸太陽族 さん、私も銀行には惑わされました)。

それにしても、
[27013] みかちゅう さん
[27014] カッパー さん
のように、確かに「隣の県」というイメージは希薄です。
きわめて個人的な感覚で示すことを許していただければ、北から反時計回りに、

    新潟県:  裏(後ろ)
    長野県:  隣
    埼玉県:  東京への道を邪魔する何か
    栃木県:  隣

といったところです。
新潟県・埼玉県に縁のある方で不愉快に思われる方があれば申し訳ないのですが。
このように整理(!?)して考えてみると、結局は「東京を前方に見て順番に並んでいる」イメージで捉えていることがはっきりとしてきます。栃木県は、まさに「隣の列」に相当するわけですね。

また、ともに高崎(群馬)経由で東京に出ることになるという位置関係を有する新潟・長野両県にイメージの差(割合に大きいかも)が見られることも、個人的には1つの発見です。(現在の)高崎あたりまでは、甲斐・信濃を領した武田氏の影響力が強かった地域だったはずですが、そんな歴史的な関係も背景にあるのかもしれません。問題のx県よりも、実際には接していない山梨県の方が「隣」のイメージが強いくらいです。

さて、前置き(?)が長くなりましたが、他の方々の「隣の県」のイメージはどのようなものでしょうか? 特に上記4県の方のイメージに興味があります。同じ県内でも、地域によっては随分と考え方が異なるとは思いますが、私が東京に向かって左右を「隣」と認識したような方向性みたいなものが、他県にもあるものなのでしょうか。

※新潟県について補足
[27020] 2004年 4月 7日(水)23:48:10牛山牛太郎 さん
開花宣言。
みなさま、おばんです。

 今日、仙台で桜の開花が宣言されました。いよいよですね。
船岡は城下町なので、船岡城址公園から駅前の通りあたりまでは十字路がほとんどなく、丁字路ばかりです。たまに道を間違えた迷いバスが、ニッチもサッチも行かなくなっているようです。

[26956]軒下提灯さん。
 わたしも、なおさんといっしょで、前橋と高崎だと思っていました。
 でもA市もB市も、県下で一番人口の多い都市ではないですね。
[27019] 2004年 4月 7日(水)22:56:41ほっかいどぅ~ さん
吹雪の中山峠
年越しに洞爺湖温泉郷に泊まろうと雪の降る我家を出たのは午前もはやい時間でした。
定山渓温泉郷もすぎて中山峠もそろそろ半ばという時、吹雪にみまわれた私たちの車はいつの間にか一寸先も見えないような峠道を恐る恐るはしっていた、ただ唯一の救いは前の車のテールランプの赤い光だけ・・・。夏の間は晴れてさえいれば、澄んだ青空に大きく見える羊蹄山(蝦夷富士)が爽やかだった中山峠の道の駅も冬の閉鎖に、わかってはいたが、雪にうもる姿は不気味な静けさを漂わせていました。吹雪はいっそう激しくなり、交通情報を聞こうとカーラジオをつけた、交通情報を伝え終わった後、いきなり5,60代と思われる老女の声が流れてきて、「交通事故による死亡者が異常なペ~スでのびつずけております・・・」アクセントは「異常なペぇ~ス」。その声は、吹雪の峠道をはしる私たちをいっそう震わせるものでありました。
[27018] 2004年 4月 7日(水)22:41:51【1】miki さん
なおさんが言いたかった答え
[26989]なおさん
なおさんが言いたかったのは
群馬県前橋市と高崎市ですね。
※2行目を訂正
[27017] 2004年 4月 7日(水)20:41:24【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
クイズ等レス
答えの県は群◯県に接しているというイメージはないですし。第一、国道も通行不能区間になっていますよね。しかしながら結構シーズンには人の通行は多いようなところです。
そこは水芭蕉で有名な所ですよね。また、そこには霊峰H岳がありますね。

[26989]なおさん
こちらのほうでは昭和時代ではそろえてる人が学級に1人はいたそうですが、
平成になってからは学年・・学校に1人へと変化しています
私は平成になってから買い始めたのでそちらの方で考えると学年、いや学校で1人の人間になるのですね。
いずれにしても私が珍しい人間である事には変わりがないですね。。。


落書き帳通算27000書き込みおめでとうございます。
[27016] 2004年 4月 7日(水)19:41:31スナフキん さん
尊徳道路…ちょっと違うな?
ひと口に高速道路と言ってもいろいろありますし、ましてやそれに有料道路の範疇を掛け合わせたら…日本の道路って、ややこしいですね。お役所の縦割り行政ぶりがこんなにもくっきりと地物として現れるのですから…。

損得の話は脇に置いたとしても、どこまでを「高速道路」として扱うかは非常に微妙な問題です(特に私のような職業にとっては…大汗)。もっとも、高速道路の場合は「地下鉄」と違って明確にそれを定義づける法律(確か「国土開発幹線自動車道建設法」だったかな)があるので、これに従えば間違いないということができるのですが、ここでも何度か話題になっているように、この法律で定められている正しい高速道路定義と、世間が認識する高速道路定義とが一致しないことが少なからずあり、表現上悩みの種となっています。例えば、この法律に従うならば圏央道、すなわち首都圏中央連絡自動車道はいくら「自動車道」と名前が付こうが所詮「国道468号」なのであり、範疇として「高規格道路」と捉えることはできても「一般国道自動車専用道路」の域を出るものではありません。しかし、そんなノーガキを垂れたところで、10人中9人からはまず相手にされないに違いありません。あれを高速道路じゃないというなら、じゃあ何だと言うのかと逆に詰め寄られかねません。現段階では本線バリアもなく、関越自動車道とは料金が完全プール状態ですから、「別物の道路」と理屈をこねる方がよっぽど不自然に思われるわけです。縦割りぶりの激しい道路では、たぶん南阪奈道路に勝るものは今のところなさそうですね。建設設計ルート図を見ると、建設省(当時)や道路公団、これに大阪・奈良両府県が事業主として加わって各々の区間で合併施工の形を取り、まだら模様も甚だしいです。そしてできた結果が大阪府道路公社管理有料道路事業部分と、日本道路公団管理有料道路事業部分に分割され…自分でも何書いてるか訳分かりません(大汗)。どうしてこんなに複雑なことをしなければならないんでしょうか、それだけ予算のやりくりが大変で、これからの道路はこんなふうにしないと作るのもままならなくなるのでしょうかねぇ…(タメイキ)。

いろいろ表現の工夫をして試行錯誤もしてみるのですが、地図上ではなかなかうまい表現ができません。自動車専用道路をひとくくりにして表現してしまおうという話もありましたが、そうすると岩木山スカイラインのウネウネが高速道路と同一表現になり、首を傾げてしまいます。第三京浜とか播但連絡道路とか、深川留萌自動車道とか秋田自動車道はうまい表現になるのですが、どこかを立てればどこかが引っ込んでしまいます、まるでモグラタタキです(汗)。その苦労をしているのは何も我が地図会社だけではないはずで、そういう観点で「お得な道路」を地図上で追ってみると結構地図会社各社の表現方法が異なっていて、面白いですよ。

これらとは別に、損するのは分かっていても損するしかない道路、というのもありますね。私がかつて「寄生有料道路」として紹介したものがそれです。ある意味、連れ込まれるよりも腹が立ちます(苦笑)。

ちょっとレスを。
[26962]般若堂そんぴんさん
7000系の角張った顔がどのように変身するのか楽しみです.
私の耳にした情報によれば、どうも車体をガリガリ削ってどうこう…というほどではないようです。外にスピーカーをつけたり、ドアの窓を大きくしたり…って、もう全然ヒミツでないですねぇ。営団の車は昔からドアの窓が小さく、幼少の頃は外が満足に見えない営団地下鉄が嫌いで(どうせ、トンネルなのに)、都営ばかり乗りたがって親を困らせていました(汗)。ちなみに、千代田線06系電車は10両編成1本、虎の子編成です。知り合いの車掌氏も、まだ乗務したことがないと残念がってます。
[27015] 2004年 4月 7日(水)18:37:44hmt さん
児島高徳・染井吉野・春爛漫
[26930]白桃 さん
「テンコウセンヲムナシュウスルナカレ」

1914年の小学唱歌「児島高徳」 http://www.owasechojuen.or.jp/karaoke/shi/02s-ka/05ko12-kojima-takanori.html ですね。2番の歌詞は正しくは「…桜の幹の…」。越王勾践を助けた范蠡(ハンレイ)の故事をふまえた太平記の物語です。
君の御座ある御宿の庭に大なる桜木有けるを、押削りて大文字に、一句の詩をぞ書付けたりける。
天莫空勾践 時非無范蠡

[26950]なおさん
後醍醐天皇が見てた桜は東京の染井の職人が『ソメイヨシノ』に改良したといわれる、吉野の桜でしょうか?

児島高徳が幹を削って十字の詩を書いた院庄の桜は、西日本に多い「ヤマザクラ」である可能性が大きく、これは後醍醐天皇ゆかりの吉野山の桜でもあります。
一方、「ソメイヨシノ」は、白い大きな花の「オオシマザクラ」と美しいピンク色をした「エドヒガン(江戸彼岸)」の交配種とされています(国立遺伝学研究所の竹中要博士)。この品種は、江戸郊外染井の植木屋が「吉野桜」として売り出して江戸時代末期から普及しましたが、1885年に博物局(現東京国立博物館)の植物学者・藤野寄名が、実際に吉野山にあるヤマザクラとは別の品種であり紛らわしいので、「染井」を付けて「ソメイヨシノ」と命名したとされています(日本園芸会雑誌1900年)。なおさんの投稿で、「ヨシノ」ブランドを捨てきれなかったツケがまだ尾を引いていることを感じました。

さて現在も染井霊園に地名を残している「染井」。
江戸東京重ね地図 http://www.cd-v.net/rakugo/cgi-bin/shoping/maker/app/edo/main.html を見ると、豊島区駒込6丁目に現存する西福寺付近から西の方へかけて、11軒の植木屋が並んでいます。
染井の藤堂家下屋敷や駒込の柳沢家下屋敷(六義園)をはじめとする大名・上級武士・豪商などの広大な庭園をもつ上得意だけでなく、江戸市民に広がった園芸ブームにより、江戸の園芸センター・染井の里は大いに繁盛したようです。

アーカイブズ「春爛漫 桜を見に行こう」 http://uub.jp/arc/arc189.html で、日本全国だけでなく 外国までを含む各地の桜を楽しませていただきました。
花の吉野山の千本桜もちょっぴりだけ登場。
千本桜と言えば軒下提灯さん。なかなか現れず、やきもきしながら読み進むと 最後に登場。
さすが真打。めでたしめでたし。
[27014] 2004年 4月 7日(水)18:28:32【1】カッパー さん
やっと分かりました・・・。
答えの県は群◯県に接しているというイメージはないですし
確かにそうですね。確認しなければ分かりませんでした。

県境には2000m級の山がありますね。
初めはその山の名前がわかりませんでした・・・。
中学になってその場所のことを知りました。副教科でですが・・・。

脱字訂正しました。
[27013] 2004年 4月 7日(水)17:30:50みかちゅう さん
軒下提灯さんのクイズ
[27008]軒下提灯さん
「クイズここはどこでしょう!で出題されたA市B市は、群◯県の隣の県にある市です。
このヒントもイジワルですね。答えの県は群◯県に接しているというイメージはないですし。第一、国道も通行不能区間になっていますよね。しかしながら結構シーズンには人の通行は多いようなところです。
ま、私からも追加ヒントを出しときます。
A市…ここから西へ行くJR線には観光の目玉としてシーズンにはSLが走っている。
B市…ここから東方面にはJRバス○浪線があるが、東半分は今年4月に町営バス化された。

こんなところでいかがかな?
[27012] 2004年 4月 7日(水)16:35:29なお さん
クイズの答え
[27008] 軒下提灯 さん
日本でthirdに大きい県(4位を200km2で凌いでいる)に位置しているところですね。
【明治時代政治が行われていたが現在では名前(ブランド)だけの存在(1字)+
プレートと大きく関わりのあるそびえ立つもの(1字)】=A市
                  で
X市=B市
※Xに直接当てはめました。
[27011] 2004年 4月 7日(水)16:33:12湾岸太陽族 さん
So Beautiful
[27008] 軒下提灯 さん
このヒントでわたしもやっと分かりました。 なるほど~。 いい問題ですね。
主に関東を根城とするあのデパートがA市にあることは知っていたのに、結び付けて考えることができませんでした。銀行名に囚われすぎて違う県に意識が…。

一応分かった証拠として、
「X県には、A市B市よりも多い人口を擁するC市が存在します。このC市は、約1年前まではとある事の日本一だったことで有名な市です。」
ってとこでしょうか。
[27010] 2004年 4月 7日(水)16:10:17じゃごたろ さん
なおさんぢゃありませんが・・・
[27008] 軒下提灯さん
群◯県の隣にある県の都市ですよ~。引っ掛からないで下さい。

[27009] 1285さん
たぶんA市=長野市 B市=松本市ではないでしょうか?

ふっふっふっ。見事に引っかかってますね~。

ヒントからするとA市はK市で、B市はF市(なんかややこしいなぁ)ですね。実際に行った事無いので、写真ではわかりませんでしたが・・・。
[27009] 2004年 4月 7日(水)14:40:001285 さん
わかりました!
[27008]軒下提灯さん
たぶんA市=長野市 B市=松本市ではないでしょうか?
[27008] 2004年 4月 7日(水)14:13:25千本桜[軒下提灯] さん
なおさんへのアタックチャンス!
[26989]なおさん
A市はX県の経済の中枢・B市がPoliticsの中枢でしょうか?
人口比については(A)84.6:100(B)でしょうか?(人口自体は歌志内×約43
これであっているでしょうか?
いつも「クイズここはどこでしょう!」に解答をお寄せ戴きましてありがとうございます。人口が歌志内の43倍というと約24万人。すると、観音さんやダルマで有名なT市が該当しますね。T市の人口を84.6とした場合に人口が100になる市というと、私に似て繊細なこころを持つ詩人・萩原朔太郎を生んだM市でしょうか?。すると、なおさんの答えは「A市は群◯県の経済の中枢・高◯市。B市はPoliticsの中枢・前◯市」になりますね。
う~ん、惜しい~ッ!、非常に惜しいのですが違います。いつも果敢にアタックしてくださる なおさんに、アタックチャンスを差し上げます。

では、問題にまいります。果敢にアタックして下さい。アタックチャンス!!。
「クイズここはどこでしょう!で出題されたA市B市は、群◯県の隣の県にある市です。A市はX県の経済の中枢、B市はPoliticsの中枢で、人口比はA市100:B市86です。いいですか~、群◯県の隣にある県の都市ですよ~。引っ掛からないで下さい。」
[27007] 2004年 4月 7日(水)14:06:43いっちゃん さん
標識はよく見て走りましょう
[27003] 音無鈴鹿さん
栃木県内で連れ込まれちゃう道路といえば、

[その1]鹿沼ICで降りて宇都宮市内へ向かう場合の宇都宮鹿沼道路(通称さつきロード)。
有料の表示は一応出てますが、知らぬ間に入って後戻りできなくなった頃に料金所があります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.31.27.467&el=139.49.14.586&la=1&sc=4&CE.x=220&CE.y=236

[その2]鬼怒川温泉へバイパス道路として造られた鬼怒川道路。
こちらも有料の表示は一応出てますが、やはり後戻りできなくなった頃に料金所があります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.48.46.882&el=139.42.32.629&la=1&sc=4&CE.x=254&CE.y=264
この鬼怒川道路のタチの悪いところは、川治(→会津)方面へそのままぼ~っと直進していくと、

[その3]日塩有料道路(龍王峡ライン)に連れ込まれてしまうところです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.50.14.970&el=139.43.20.707&la=1&sc=4&CE.x=253&CE.y=245

私は[1][2]については連れ込まれたことが無いのですが、先日、川治温泉からの帰りに標識に従って進んだら
[3]に連れ込まれてしまいました。
2年前に開通して以来、川治方面に行くのは初めてだったので往路(北行)は意識して避けたのですが、
復路(南行)の入口が何とも分かりづらかったので、うまくハメられてしまいました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.51.37.382&el=139.43.12.661&la=1&sc=3&CE.x=255&CE.y=250

いずれにしても3つともよ~く標識を見ていれば連れ込まれないとは思いますが・・・。
[27006] 2004年 4月 7日(水)12:49:09じゃごたろ さん
100円道路
こんにちは、じゃごたろです。

[27003] 音無鈴鹿さん
皆さんは連れ込まれちゃったことって、ありますか?

私は連れ込まれてはいないのですが、茅野市の「あけぼの隧道」、つまり旧「茅野有料道路」(別名「100円道路」)は、観光客が白樺湖方面に向かおうと、道路標識にしたがって行くと、連れ込まれちゃっていましたね。当時は、よっぽどのことがない限り、地元の人は使っていなかったはずです。
[27005] 2004年 4月 7日(水)12:40:59はやいち@大内裏 さん
どこへ行ったかはご本人の土産話で。
[26998] 白桃 さん
でるでるさんからのメッセージなんでしょうか?
「しばらく旅に出ます」というメッセージでしょう。
8日には復活されると思いますが。
[27004] 2004年 4月 7日(水)12:38:04かすみ さん
桃見頃
[26995]両毛人さん

甲府盆地の桃、見てみたいですね。この週末でもまだ大丈夫でしょうか・・・。

そーですね、これからの天気の崩れがそうひどくなければ持ちそうです。
花が終わりに近づけばピンク色がいっそう濃くなるようです。
御坂であれぱ車は花鳥スポーツの里か桃源郷公園に停めて歩いて回る方がより風情を感じられますよ。
農道や畑の横の道は車がすれ違うのが大変です。
ただ雰囲気を感じるのであれば中央道からでも見れますし、降りて町内ドライブでもいいですね。
釈迦堂遺跡博物館、ぶどうの丘、探せば見渡せるスポットはいろいろ出てきそうです。
[27003] 2004年 4月 7日(水)12:21:10音無鈴鹿 さん
♪その木ないのに連れ込む気~?
[26969][26947][26944]まるちゃんさん,[26964]愛比売命さん,[26955]稲生さん,[26953]今川焼さん,[26948]ありがたきさん,[26945]じゃごたろさん,[26941]太白さん ほかの皆さん.(見落としあったら許してね。)

お得な道路ばなしが盛り上がっていますが、こちらはちょっと損な道路たち。気をつけていないと有料道路に連れ込まれて(?)しまいます。

私が不覚にも連れ込まれてしまった道路たちです。
東京代表:横浜方面から。右がわ車線をとおっていると自動的に首都高速へ…。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.51.739&el=139.43.15.623&la=1&fi=1&sc=3
埼玉代表:川越方面から連れ込まれマシタ。こちらは看板に「(有料)」と書いてあるのですが、つい…。地元の車は料金所のひとつ前の交差点で脱出して、料金所の次の交差点でまた合流してくるという…。使い方によってはお得(?)な道路です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.53.36.858&el=139.31.12.171&la=1&fi=1&sc=4
大阪代表:京都がわから連れ込まれる。R1の本線が側道というのが計画的な犯行。天下の国道1号線なのに…。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.45.5.773&el=135.34.44.092&la=1&sc=3&CE.x=243&CE.y=231

皆さんは連れ込まれちゃったことって、ありますか?

レスを少々。
[26883]ゆうさん
最近の新設ICで、「開発インター」と「そうでないもの」が分類されている情報を探しているのですが、みつかりません。
開発インター一覧表は道路公団の年報に載っています。HPでpdfファイルが公開されています。

[26984]あんどれさん,[26878]カセ鳥になった人さん
京都南IC~茨木IC間の情報、ありがとうございます。何度かとおったはずなのに気づきませんでした。
[27002] 2004年 4月 7日(水)12:07:03烏川碧碧 さん
高崎任意協参加町議会が反発 箕郷町 ほか
高崎、倉渕、群馬、新町、吉井の五市町村との任意合併協議会参加について箕郷町議会は六日、市町村合併問題調査特別委員会を開いた。「速やかに参加したい」とする秋月保教町長に対し、議会側が反発、「参加前に、町民の意思を確認する住民説明会の開催を求める」ことを決めた。
(上毛新聞) http://www.raijin.com/news/wed/news04.htm

[26487] 烏川 でも箕郷町だけ少し他と異なる感触があったのですが、同町の高崎任意協への参加は期待していたほど容易ではなかったようです。
もっとも、もともと協議会に参加していた倉渕・群馬両町村や、住民請求があった榛名町とは違って、群馬郡四町村任意協が解散したからといって、すぐに「じゃあ、今度はこっちへ」と乗り換えるのも、必ずしも明快な話ではありませんが。

読売新聞では、高崎任意協への参加を目指す住民の会が発足したことが伝えられています。
(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news004.htm


なお、ライバル(!)の前橋の方では、
北橘村議会の全体会議が5日あり、木村栄一村長は、前橋市の高木政夫市長が同村との合併協議に慎重な姿勢を示したことを報告した。
とのこと。
(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20040406ddlk10010162000c.html

このまま行けば、北橘村は渋川広域圏で落ち着きそうです。


また、新・伊勢崎市に関し、境町を除く3市町村での法定協が新たに設置される模様です。
合併の是非を問う住民投票を7月に実施することを決めた境町が、5月20日に予定されている調印式に欠席する可能性が高まったということです。
新法定協提案へ 伊勢崎佐波合併枠組み
(上毛新聞) http://www.raijin.com/news/wed/news03.htm



ついでながらで申し訳ないのですが、
[26997] ryo さん
さて、ご指名頂いた私に求められているのは「地図での判定」ではなく「実態の調査」でしょうね。
恐れ多いことです。
単純に、ご存じではないかな、と思っただけだったのです。
それなのに、「楽しみ」とまでしていただいて、本当にありがとうございます。
[27001] 2004年 4月 7日(水)09:26:14【1】miki さん
「府中市」
[26986]TNさん
...前にも言いましたが、ただ「府中市」と表記するのは広島県民にとって
困りますので、「東京都府中市」と表記していただけませんでしょうか?
中国新聞は広島県民用ですので「府中市」でいいのですが、
この掲示板は全国の人が利用するものですから、はっきり区別を付けるべきではないでしょうか?
※言葉遣いを訂正
[27000] 2004年 4月 7日(水)08:32:55【1】作々 さん
長島
おはようございます。

阿久根市、長島町、東町の「1市2町」での法定合併協議会設置を求め、署名が提出されています(同一請求)。議案は5月までに各市町で付議される見込みとのことです。
(*本請求日~東町:3月30日、長島町:4月2日、阿久根市:4月6日)
この地域では、長島町、東町の長島2町での法定協設置を求める声もあり、東町は可決、長島町は継続審議としていますが…。
詳細はこちらから↓。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040406_7.htm

*気が付けば27000でした。ちょっとびっくり。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示