都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [30000]〜[30099]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[30000]〜[30099]



… スポンサーリンク …

[30098] 2004年 7月 4日(日)13:54:31いっちゃん さん
ですよねえ
[30093]グリグリさん
これだけ集まっていれば、速攻で「大滝」コレクションにしませんか。
私としては何ら差し支えありませんが・・・。
地図リンク先もスタンバイしていますし・・・。

その方が、いっちゃんさんにプレッシャーが掛かりますし、じゃなかった(f^^;、皆さんからの情報をすぐにコレクションに反映できるし、何より楽しいじゃないですか。
何か、前者の恐れが大なんですが・・・。
ひとつよろしくお願いいたします。

ところで、落差情報などはこちらのサイトを参照しました。
「瀑悠紀行」 http://www.geocities.jp/otomakkun/
[30097] 2004年 7月 4日(日)12:48:36足利人@伊勢原市民 さん
自治体名変更の時の紳士協定
『北海道・知床で、半島の南側の羅臼町と、北側の斜里町がそれぞれ「知床」を使った自治体名への変更を検討して』います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000107-kyodo-soci

『両町間には「知床」の名称を使う場合、事前協議するという「紳士協定」が存在する。』そうで、非常にいいことだと思います。
合併等による自治体名変更の時は早い者勝ちの感が否めず、ちょっと不公平かなとも思っていました。
同地域内だけでなく、別地域でも同じ名前になりそうor同じ言葉を使いそうな時に両市町村で事前協議があればベストだと思うのですが、なかなか難しいでしょうかね。
[30096] 2004年 7月 4日(日)12:37:50足利人@伊勢原市民 さん
国道ならぬ酷道3
[30064] じゃごたろさん
こちらこそ申し訳ありませんでした。
きちんと書くべきことを書かずに怠った自分が悪かったと思います。

[30071] こおりさん
国にとって重要な地点(例:日本一短い国道174号は国道2号~神戸港)を結ぶ道路が国道として指定されるのであって、整備された快適な道路があるから国道指定するわけではありません。
国道として指定されるのはやはり重要性でしょうね。
しかし、重要性があるゆえに国道に指定されたのに[30061]で書いたような123の状態というのは不思議ですね。
多くが山中の国道のようで、整備がそうそう簡単にはいかないのかもしれませんけど。

[30095] 中島悟さん
ご紹介ありがとうございます。
九州にもそのうち車で行くことになると思うので、チェックしておきます(笑)
私が走った国道421号は整備調査費が政府予算で数年前について整備されるかと思われたそうですが、どうも新しく整備された雰囲気がありませんでした。
[30095] 2004年 7月 4日(日)12:13:42中島悟 さん
酷道レス
[30056]足利人さん
帰ってきてから調べたら結構国道421号(石榑峠)は有名なようで。
他にも数多くの国道ならぬ酷道があるようです。
[30060]じゃごたろさん
去年国道143号を通ったことがあります。少なくとも車の運転が好きな人にとっては、運転するのが楽しい峠道でしたよ。
385号(坂本峠)もオススメです。狭いながらも全舗装ではありますが、急傾斜の急カーブなど、慣れない人にはかなり怖いかも。入り口の所にはゼブラゾーンで車幅制限がありますが、たとえ軽でもかなりの部分で離合不能です。現在新道が建設中ですが、10年たってもまだ出来上がっていません。もし九州に来る機会がありましたら是非どうぞ。
[30094] 2004年 7月 4日(日)11:57:55オーナー グリグリ
データ比較の悩み
[30074] 2004 年 7 月 4 日 (日) 00:03:31 夜鳴き寿司屋 さん
本当に難しい課題ですね。こういった調査は「2000年現在」と「2005年現在」で変遷を追跡する事が多いですが、市町村合併が盛んなご時世では「旧○○村地域」として集計するのも手ですが、広域行政を行っていたら合併以前からも合せて集計してもいいと思います。
某学生さんの元の文章も引用した方が分かり易いのですが、この都道府県市区町村のデータベースのあり方にも関係していて悩ましい問題です。とくに、市町村合併が急激に進行する状況に置いて、3000以上の市町村別のデータが近い将来2000以下のデータに減ってしまうのは、単純に考えてももったいないなぁと思っています。ただ、人口などのデータ履歴をどのように残すか、また、どのように比較して見せるかという細かいことですが実行面においては手の掛かる問題が数多くあり、当HPでは、基本的には履歴データは残さずに現在の最新区分でデータを再集計しています。今後もこの方針で望む予定です([30087]白桃さん、ごめんなさい)。

できれば、この点を少しでも補うために、市町村合併の履歴情報のページに合併時の各市町村のデータを残せるようにすれば良いのかと思います。検討したいのは山々ですが....という状態なのと、では、いつまで遡りますか、過去のデータは確保できますか(人口は白桃さんが心強い味方です)という歯切れの悪い問題もあって、手が付けられそうにありません。何か良いアイディアはないでしょうか。
[30093] 2004年 7月 4日(日)11:55:32オーナー グリグリ
楽しい地名コレクション
[30062] 2004 年 7 月 3 日 (土) 20:08:26 讃岐の民 さん
今回で私の管理する地名コレの数が6つとなったわけですが、今回アップの新しい地名コレは基本的に追加訂正はないものなので、これからも湾・浦コレの編集がメインでできるかと思います。
お世話になっています。6つの編集は大変でしょうがよろしくお願いいたします。
山地、山脈はともかく、高地や入江はまだかなり出てくるのではないでしょうか。どうなんだろう。

[30068] 2004 年 7 月 3 日 (土) 22:31:51 かすみ さん
峡・渓・峡谷・渓谷コレの立ち上げありがとうございました。
目下、東北地方をまとめているところです。
この夏に山形、岩手を旅することになり、ちょうど最新版まっぷるを買ってきたので
付録の地図を眺めています。^^;
しかしぃ~、渓谷は小さな物から大きな物までいっぱい出てきそうですね。(汗)
当初、渓・峡だけのつもりであり、想定外でしたので慌てております・・・。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。マイペースでお願いしますなんですが、かすみさんも言われてたように、最初にざっと全国の有名どころを押さえてしまうという進め方も良いのではないでしょうか。観衆の声援(情報)を出すタイミングが測りにくいので。私なんかは、猊鼻渓、厳美渓、寒霞渓、石霞渓、昇仙峡、寸又峡、保津峡、三段峡など有名どころがないと落ち着かないものでして。それから、「渓谷・峡谷」については当初見送るのも有りかと思います。「渓・峡」コレクションにおいて「渓谷・峡谷」が主役になるのは地名コレクションの元々の主旨からは外れるような気がします。むしろその場合は、「渓谷・峡谷」で独立コレクションにした方が良いでしょう。ご検討ください。

[30073] 2004 年 7 月 4 日 (日) 00:03:12【1】 いっちゃん さん
提案者が全てを背負って集めてしまっては趣旨から微妙に逸れてしまうような気がしますので、
適当に集めてみたものをまずは披露してみます。
私の主旨に賛同していただきありがとうございます。(*^^*
ある程度の情報が集まった時点で、あらためてまとめたものをグリグリさんにお送りしようと思っています。
みなさんが「行った」「見た」「聞いた」「調べた」大滝情報をいただければ幸いです。
これだけ集まっていれば、速攻で「大滝」コレクションにしませんか。その方が、いっちゃんさんにプレッシャーが掛かりますし、じゃなかった(f^^;、皆さんからの情報をすぐにコレクションに反映できるし、何より楽しいじゃないですか。それに、かすみさんも少し気が楽になるのでは。(笑

[30075] 2004 年 7 月 4 日 (日) 00:23:59【1】 EMM さん
ふと思い立って、○○砂丘をリストアップしています。
「砂丘」コレクションですね。お待ちしています。「入江」と同規模のミニコレクションになりそうで楽しみです。
その他に今まで挙げてなくてコレクションになりそうなものとして「郷」「丘陵」などはいかがでしょうか。

[30077] 2004 年 7 月 4 日 (日) 00:31:10 かすみ さん
山形市に見つけました
千畳敷コレクションに追加しました。ありがとうございました。
[30092] 2004年 7月 4日(日)11:48:17オーナー グリグリ
Re:「全国の市・十番勝負」
[30065] 2004 年 7 月 3 日 (土) 20:26:56 むじながいり さん
問十:岡崎市
大正解です。お見事。これで全問の初回答は揃いました。これまでの回答を含め問題を再掲します。

問一:沼田市、日高市、美濃市、養父市、境港市
回答:善通寺市、日光市、四条畷市、飯山市、天竜市、宮津市、羽村市、西之表市、新城市
問二:十和田市、伊勢市、下関市、鳴門市、豊前市
回答:豊田市、むつ市、柏市、会津若松市(想定解終了)
問三:一関市、野田市、京田辺市、廿日市市、四国中央市
回答:太田市、松戸市、生駒市、大町市、いなべ市、えびの市、大口市
問四:足利市、千葉市、加賀市、下田市、土佐市
回答:新発田市、深谷市
問五:札幌市、青森市、金沢市、大津市、伊万里市
回答:つくば市
問六:富士見市、三郷市、高山市、三島市、川内市
回答:豊田市、野田市
問七:岩見沢市、八千代市、横浜市、西尾市、福山市
回答:綾瀬市
問八:函館市、新庄市、沼田市、倉吉市、山鹿市
回答:観音寺市、石岡市
問九:江刺市、見附市、沼津市、高砂市、串木野市
回答:古河市、摂津市、湖西市、山口市、名取市
問十:川口市、横浜市、大阪市、川西市、串間市
回答:岡崎市

問七、問十は難問かもしれませんね。引き続き回答募集中です。
[30091] 2004年 7月 4日(日)11:34:06オーナー グリグリ
「全国市町村要覧」の参考資料
[30060] 2004 年 7 月 3 日 (土) 19:30:34【4】 じゃごたろ さん
この様な協議会があったことさえ初耳ですが、平成の市町村大合併が余波が、思わぬところで影響しているのですね。
「全国ひらがなカタカナ市町村連絡協議会」のことは以前も話題にならなかったかな。全国にはいろいろなサミットや都市会議がありますね。「全国市町村要覧」の参考資料には、たくさんの市町村提携がリストアップされています。雑学でもお馴染みの同名市町村提携(合併によりこれも解散が相次いでいますね)の他に、「鷹」の字の入った市町村による「ホークスサミット」とか。コスモスを市の花にしている「コスモスサミット」なんてのもあります。他にも、「ないないサミット」「ドラゴンサミット」「子守唄サミット」「松原友好市町交流会議(松原サミット)」等々、市町村名を共通項にするものと、伝統工芸を共通項にするもの、地域を共通にするものなどに分類されます。結構楽しめます。ないないサミットの正式名は「国道も鉄道もない市町村全国連絡会議」です。事務局は群馬県鬼石町になってますね。

お世話になっています。これからもよろしくです。>第一法規さん

このリストの中に、「全国夫婦岩サミット連絡協議会」ってのがありました。これだっと思いましたね。「千畳敷」「不動滝」に次ぐ同名地名コレクションとして「夫婦岩」コレクションいかがでしょうか。もう一つ「全国駒ヶ岳サミット」。「駒ヶ岳」コレクションはいかがでしょうか。どなたか手を挙げませんか。
[30090] 2004年 7月 4日(日)10:55:00【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
おはようございます。讃岐の民です。

[30082] 2004 年 7 月 4 日 (日) 01:02:46 今川焼 さん
山脈コレの追加情報ありがとうございます。早速追加しました(一部情報を付加させてもらいました)。

同時に[29814]の湾コレの情報も追加しました。

半島コレの追加の際に見つけた「副産物」の湾・浦の追加情報もお待ちしています。

[29814]の湾にリンクを付けたいのですが、マピオンなどでも名前が表示されないのでそれの位置を示していただけませんか。
[30089] 2004年 7月 4日(日)10:24:09Issie さん
文庫・八景
[30085] みやこ さん
なにゆえ駅名が「金沢八景」なのか・・・。

お隣りの「金沢文庫」も地名ではありませんね。

これは,この地にある県立図書館…
いや,もともとは鎌倉中期に北条氏本家(得宗)で執権を務めた時頼・時宗父子を支えた北条(金沢:かねさわ)実時が金沢の別荘に建てた和漢の文書の収集庫のことです。

黄金町以南の区間を建設・営業していたのは湘南電鉄ですが,この鉄道が建設されたのは比較的に遅く,1920年代半ば,大正末から昭和初期にかけてのことです。数え切れないほどの数のトンネルを穿って横須賀・浦賀へ直行するというルート選定も,この時期ゆえのものです。

でこの時期,民鉄業界では,阪神の「甲子園」や阪急の「宝塚」が最も代表的ですが,沿線の宅地開発や観光開発を行って利用客を集めることを基本戦略としていました。
湘南電鉄にとって,「金沢文庫」や「金沢八景」は,行楽客をひきつける願ってもないアイテムであったでしょうから,それを駅名として選定したものと思われます。
もう少し先の「安針塚」もそれに近い要素を持っているかもしれません(「三浦按針」と微妙に字が違っていますが)。

…実は私は京急沿線には疎くて,子供の頃からなじみの深い京成沿線で言えば,
 博物館動物園,堀切菖蒲園,センター競馬場(現・船橋競馬場),谷津遊園(現・谷津),宗吾参道
なんてのがこれにあたりそうです。
ついでに,新京成には 「滝不動」 という駅があります。

普通,駅名とは地名を名乗るのが多いのでしょうし

国鉄の場合はそれが基本でしょうが,私鉄の場合は必ずしもそうではないようですね。
「甲子園」のように鉄道資本が勝手に地名を創り出して,それが公式の地名として定着することもあります。
国鉄も,JRになってずいぶん「……」という駅名が増えましたが。
[30088] 2004年 7月 4日(日)06:10:29KMKZ さん
○羅
[30011]作々 さん
古代、姶羅郡(文献によって吾平、姶良などもあり)は現吾平町近辺にあったと推定されています。
古代朝鮮半島南部には、新羅、加羅(伽耶・任那とも)、耽羅(現在の済州島)など、羅で終わる地名が多いですね。また、古代の武蔵国にも郡名が羅で終る郡が2郡ありましたが、両方とも朝鮮半島南部からの渡来人が開拓した郡だそうです。羅で終る古代からの地名は朝鮮半島南部からの渡来人と関係がある地なのかと妄想してしまうのですが、大隈国の姶羅郡も同様かもしれませんね。

【武蔵国新羅郡】(後の新座郡)
現在の埼玉県新座市、志木市、朝霞市、和光市、東京都西東京市の一部(旧保谷市市域)、練馬区の一部。
新羅からの渡来人が開拓

【武蔵国幡羅郡】(読みは古くは「はら」で江戸時代以降は「はたら」)
現在の埼玉県熊谷市の一部、深谷市の一部、妻沼町。
新羅系の秦(はた)氏が開拓

PS
過去ログから推察するに、薩摩出身の作々さんは長州の毛利氏発祥の地にあった大学のキャンパスに通われていたようですね。
[30087] 2004年 7月 4日(日)04:37:31【2】白桃 さん
某学生さんからの質問から飛躍してしまいますが
[30066]某学生さんからの質問に対して、[30074]夜鳴き寿司屋さんが、調査の手法に関して的を射たアドバイスとヒントを提示されており、[30078]M.K.さん が調査結果の実効性を大きく左右すると思われる本質的な問題について言及されておりますので、
しゃしゃり出る愚挙はさしひかえますが、某学生さんの質問が白桃のライフワークである、各国勢調査年当時の自治体人口集計とあまりにも関わりあってくるものですから、ひとことコメントを
合併している地区同士でもともとかかわりが強く、つまり過去に村だったが隣の町とかかわりが強く事実上現在の市のように機能していて、現在の市としての解釈でよいならば、現在の市町村名称で聞こうと思います。
まさに、この点にあるのですが、具体例(ただし、悪例?)を出します。現在の東かがわ市は1920年当時3町(引田、白鳥本、三本松)7村(相生、小海、白鳥、福栄、五名山のち五名、誉水、丹生)の自治体により構成されておりました。当時人口が一番多かったのは、3町のどれでもなく、丹生村でした。しかし、都市的機能の集積という点からみると、3町と7村との間には歴然とした差がありました。(その頃、白桃生まれてませんが…)そして、自治体相互のかかわりも非常に弱かったのではないかと思います。ただ、東讃唯一の旧制中学があった三本松と他の2町7村の間に通学圏という意味での結びつきがあったかもしれません。やがて戦争後の引揚者やベビーブームで人口、世帯が徐々に増えていき、集落景観においても、誉水村東部~三本松~白鳥村西部、引田~相生村にかけて住宅がやや連続しているかなぁ、という程度の様相が現れてきました。また、バス路線の普及や鉄道の開通により、買い物や娯楽のため「村」から「町」に人が集まるようになり、特に紡績・製薬工場の立地をみた三本松はアタマ差ぐらい抜けてきました。ま、それでも別の町、別の村という意識は強くあり、昭和の大合併直後もしばらくは続いたと思います。その昭和の大合併なんですが、丹生、誉水の2村が合併して大内町が出来ましたけれど、これは名は「町」でも実態は「村」に近く、三本松、引田、白鳥本町と同等に扱うのには抵抗があります。大内町に三本松町が加わり成立した(新)大内町、白鳥本町、引田町の3町鼎立時代が約50年続きましたが、1965年ぐらいには、昭和の大合併以前の自治体意識は薄れてきたように思います。
ちょっと例えが悪いのですが、自治体の合併の多くは親が決めた見合い結婚で、相思相愛型の恋愛結婚なんて、ほんのわずかではないのでしょうか。私が言いたいのはここで、1920年当時の丹生家の人達にとっては三本松家との結びつきも非常に弱かったと考えられるし、大内家という共通の意識もなかっただろうし、ましてや東かがわ家なんて…。だから、「現在の東かがわ市域の1920年当時の人口は32161人、1955年は44662人、2004年6月は36627人、」というのは白桃の好みではありません。1920年三本松町3253人、1955年大内町17334人、2004年6月東かがわ市36627人、という方が、その当時、そこに居た人の声がよく聞こえるような気がしまして…。
#訂正箇所:てにをは他
[30086] 2004年 7月 4日(日)02:58:27みやこ♂[みやこ] さん
カビビンガならショッカー怪人だけど・・・
[30032] EMM さん ,「ビンガ」についてご報告申し上げます。私の手元の資料によれば,『「ビンガ」とは富山県黒部地方の古語で,岩峰・岸壁の大きなものをいい,「ガビン」と逆用もする』のだそうです。この「ビン」は「ヒシ」の転音といわれているそうで,ちなみに「ヒシ」は,信州から越中の古語で「(岩)壁」のことをいい,特に悪場のものに対し用いる,とのことです。

また「廊下」は山屋言葉でしょうか,川の両岸に垂直に岸壁が迫っているような感じのところです。案外,「廊下状の地形」とかって使うものなのですが・・・。印象としては「切戸」と同じように特殊地形名が一般的になったような印象があります。とはいえ,あまりアテにはなりませんが。
さらに「ハゲ地名」は,木のない「けなし」から派生したものか,「ハケ」から転じたものが多いと思いますが,「山」の場合は特に両者が混在しているような気がいたしますです,はい。

「頭」というのは源流部のピークに与えられる一般的な表現なので,これはちょっと無理があると思います,すみません・・・。
[30085] 2004年 7月 4日(日)02:44:51みやこ♂[みやこ] さん
残念!ハケ斬り,金沢八景(意味なし)
まずはオーナーさん,30000書き込み達成おめでとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

それから[30004] 1285 さん ,[30029] 稲生 さん 「金沢八景」関連にレス頂きましてありがとうございます。

そして[29999] Issie さん ,こんなに早くお返事頂けるとは恐縮です(本レスは遅くなりましたが)。そうですか,金沢八景は元々地名でないということですね。「金沢で見られる八景」という感じですか,通説どおり・・・。
私は『アソコには元々「ハケ」という音があって,そこに17世紀,八景思想を導入して「八景」を当てて,その時に八つの「景」を(ワザワザ)作りだし・・・』という意地悪なことを考えていたのですが,やっぱり邪推だったですか。

ネタを白状いたします。地図を見ると,金沢八景駅付近に神社があるようでして,神社というものは微高地に作られるのが多く,まして海辺であるということは微高地の裾部分は波に洗われやすいので,ハケ地形になってもよさそう・・・そうすればそのハケが発展して・・・という我ながら見事な「三段論法」ではありました。

しかし,なにゆえ駅名が「金沢八景」なのか・・・。全部,あるいはほとんどが,とまでは申しませんが,普通,駅名とは地名を名乗るのが多いのでしょうし,「八景」などという抽象的なものを駅名にしてしまうのは,とても意外です。「八景のある金沢」という意味で「八景金沢」なら素直にうなずけるのですが。それとも,「八景のあるところ一帯のエリア」を「金沢八景」として「地名に擬して用いた」というところなのでしょうか。
[30084] 2004年 7月 4日(日)01:36:49某学生 さん
お返事ありがとうございます。
>夜鳴き寿司屋さん
>M.K.さん
ありがとうございます。

僕も不安だったところを鋭く付かれたような気がします。
市には農村的な側面も都市的な側面も持ち合わせていることが一番難しい問題です。
確かに僕は分析の際、都市出身者と町・村の出身者で分けて考えようと思っていましたがやはりそれもあまり良い分け方ではないようですね。

>このように前の町名に愛着があり現在の名称に不満があるケースもないともいえないので
>難しい事であります。

このような意識は全然自分では気付かなかった側面です。回答者の意識も回答に反映されるので、正確なデータを取るためにも質問の聞き方には注意したいと思います。

>都市的地域、農村的地域のような特質が分かるような質問のしかたを
>工夫してみられてはいかがでしょう。

都市的地域と農村的地域の特質というのを地域のコミュニティの強さみたいなことで区別するのを思いつきました。どうでしょうか?
やはり、もっと物理的で目に見える形のもので聞いた方が・・・とも思いますがなかなかおもいつかないので・・・


調査は1000人規模で有効回答数は300から350ぐらいを予想しています。アドバイスを考慮に入れてより良い質問票が作成できるようがんばります。
[30083] 2004年 7月 4日(日)01:16:27般若堂そんぴん さん
滑川大滝,2
[30080]いっちゃんさん
滑川大滝は山形県米沢市の滑川温泉南東にあり,河川名は不明ですが,阿武隈水系,前川(松川の支流)のそのまた支流にあります.緑の文明学会選定「日本の滝100選」にも入っています.
[30082] 2004年 7月 4日(日)01:02:46今川焼 さん
「山脈コレクション」追加です
讃岐の民さんへ
地名コレクション編集ご苦労様です。
さっそくですが山脈コレクション追加します。

長峰山脈ながみね有田市,清水町生石が峰(870m)紀伊山地の支脈
白馬山脈しらま広川町,金屋町白馬山(967m)紀伊山地の支脈
法皇山脈ほうおう四国中央市赤星山(1453m)

半島コレクションも新たな半島を少しずつ発見追加していますが、その副産物として新しい湾や浦もいくつか見つかっています。またのちほど書き込みますが、[29814] 今川焼 でとりあえず2ヶ所申告しています。お手すきの時にでも追加しておいてください。
[30081] 2004年 7月 4日(日)00:58:50【2】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
渓・峡コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

かすみさん。渓・峡コレの編集お疲れ様です。
今回私は四国の渓・峡(渓谷・峡谷)を調べてみました。



徳島県竜ヶ峡西祖谷山村
徳島県釜ヶ谷峡木沢村
徳島県剣峡穴吹町
徳島県高の瀬峡木頭村
徳島県歩危峡木頭村
徳島県柳瀬峡上那賀町
愛媛県三碧峡西条市
高知県別府峡物部村

徳島県祖谷渓西祖谷山村
香川県銚子渓土庄町
香川県寒霞渓内海町
愛媛県面河渓面河村

渓谷
徳島県立川渓谷勝浦町
徳島県殿川内渓谷上勝町
香川県柏原渓谷綾上町
愛媛県滑川渓谷川内町
愛媛県鞍瀬渓谷丹原町
愛媛県高瀑渓谷小松町
愛媛県阿歌古渓谷重信町
愛媛県遠登志渓谷新居浜市
愛媛県用の谷渓谷河辺村
愛媛県小田深山渓谷小田町
愛媛県成川渓谷広見町
愛媛県三滝渓谷西予市
愛媛県節安渓谷日吉村
愛媛県滑床渓谷宇和島市
愛媛県横吹渓谷津島町
高知県白猪谷渓谷本川村
高知県大森川渓谷本川村
高知県一の谷渓谷本川村
高知県安居渓谷池川町
高知県奥吉野渓谷大川村
高知県瀬戸川渓谷土佐町
高知県汗見川渓谷本山町
高知県河野渓谷香北町
高知県西熊渓谷物部村
高知県中津渓谷吾川村
高知県岩屋川渓谷仁淀村
高知県不入渓谷東津野村
高知県中追渓谷伊野町
高知県西川渓谷馬路村
高知県東川渓谷馬路村
高知県出井渓谷宿毛市
高知県一の又渓谷大正町

他にもまだあるかもしれません。一応全部調べたつもりなのですが・・・。
読みと河川のほうは調べられていません。どうもすみません。
[30080] 2004年 7月 4日(日)00:56:07【2】いっちゃん さん
滑って転んで大分県?
[30079]般若堂そんぴんさん
滑川大滝(なめがわおおたき;ただし,最近は「なめかわ」と発音されることが多く,滑川ファンとしては残念至極)
早速の情報提供ありがとうございます。
できれば場所をご教示いただけませんでしょうか。

[30083]ありがとうございました。確認できました。
[30079] 2004年 7月 4日(日)00:35:22般若堂そんぴん さん
滑川大滝
[30073]いっちゃんさん,山形県米沢市の滑川大滝(なめがわおおたき;ただし,最近は「なめかわ」と発音されることが多く,滑川ファンとしては残念至極)をお忘れ無く.
[30078] 2004年 7月 4日(日)00:32:36【1】M.K. さん
Re:調査のために皆さんのご意見をお聞かせ下さい
[30066]某学生さん
教員をしている者ですが、ご専攻の社会学については門外漢です。ただ、研究調査にあたってお困りのようなので、自分も異なる分野の研究でいろいろな人に助けていただいた経験から、その恩返しのつもりもあって、なんとかお役に立ちたいという心意気のみで書かせていただきます。
高校時の成長環境として見るのに市であるか村であるかで分析がことなるからです。
ということから、直感的に(かつ、なんとなく、ですが)調査から求めておられることが分かったように思います。

もし合併している地区同士でもともとかかわりが強く、つまり過去に村だったが隣の町とかかわりが強く事実上現在の市のように機能していて、現在の市としての解釈でよいならば、現在の市町村名称で聞こうと思います。どうなのでしょうか?
いちばん肝心のご質問であるはずの、このことについては、はっきり申して分かりません。某学生さんも予期しておられるようですが、地域によって事情は異なり、一概に言えないと思うからです。
実は、もっと根本的な部分で気になることがあります。高校時の成長環境を市と村とで区別するというのは、都市的地域と農村的地域とで区別するのと同じ意味でとらえておられるのではないかと想像しました。その場合の問題点は、すでに1950年代半ばの「昭和の大合併」の頃から農村的地域にまで市部が拡大され、行政上の「市」や「村」の名は都市的地域と農村的地域の特質をそのままには示さなくなっているのです。
この「落書き帳」でも活発な書き込みが行われているように、現在は「平成の大合併」という局面に突入しています。その内部に農村的地域を含む広大な「市」が誕生し、一方で「村」の名は消滅していき、上記の傾向はますます強まっていきます。(現時点ですでに村が無い香川県、兵庫県に続いて、まもなく広島県、滋賀県からも村はひとつもなくなってしまうのです。)
「現在の市のように機能」と書いておられる部分を借りて、(ニュアンスが変わってしまうかもしれませんが)似た表現を使うと、「現在の市」にしても一体化した市として機能しているとは限りません。合併前の市町村が一体感をもってひとつの市として機能するようになるには何年かを要するでしょう。また、合併によって「市」に組み入れられた農村的地域が急激に都市的地域に変貌するはずもなく、何年もの間、合併前の村の顔を保ち続けると思います。
このような状況下では、某学生さんが計画しておられる市区町村を尋ねる質問票は、研究に対して実効性のあるデータをもたらしてくれるのかどうか、ちょっと心配になってしまったのです。
もし以上の文章に思い当たることがあって、検討の時間もあるならば、市区町村を尋ねる形式の質問票に、たとえば都市的地域、農村的地域のような特質が分かるような質問のしかたを工夫してみられてはいかがでしょう。

想像をまじえて長々と書いてしまいましたが、求めておられた答えとはピントがずれていたりしたら、本当にすみませんでした。
[30077] 2004年 7月 4日(日)00:31:10かすみ さん
千畳敷情報
グリグリさんへ
山形市に見つけました。
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/map/
↑この地図の遊仙峡の下に見えますよね。
[30076] 2004年 7月 4日(日)00:24:52KMKZ さん
東京の不動滝
30000番突破、おめでとうございます。30000番を狙っていた方は何人もいらっしゃたようですね。
一応、理系のKMKZは競争の激しいキリ番は諦めて31415番でも狙いましょうか。

[30052]いっちゃん さん
あれっ!気がついたら「不動滝」コレクションが公開されているではありませんか。

東京都にも「不動滝」と呼ばれている滝が少なくとも二箇所あります。あくまでも「滝」と呼ばれているだけで、「えっ、これが滝なの?」と疑問を感じてしまうような規模なのですが、今年の3月中旬には、この掲示板で話題になりました。
[26143]TN さん、[26155]KMKZ、[26156]Issie さん、[26193]KMKZ、[26423]スナフキん さん)

23区内唯一の渓谷、世田谷区の等々力渓谷内にある不動滝
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.0.394&el=139.38.58.792&la=1&fi=1&sc=3

東京大仏の近く、板橋区赤塚の不動の滝と呼ばれる湧き水
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kankyo/_menu/menuA31/kouhou/hudounotaki.htm

赤塚不動滝は規模が小さすぎてyahooの地図には載っていません。(笑)
[30075] 2004年 7月 4日(日)00:23:59【1】EMM さん
予告?
ふと思い立って、○○砂丘をリストアップしています。
でも、Yahoo!地図やウオッちずで検索できるのはごく少数でして、少々苦慮しております。
そのうちまた資料をあさらないといけないかも。

※誤字訂正
[30074] 2004年 7月 4日(日)00:03:31夜鳴き寿司屋 さん
調査方法について
[30066] 某学生 さん

もし合併している地区同士でもともとかかわりが強く、つまり過去に村だったが隣の町とかかわりが強く事実上現在の市のように機能していて、現在の市としての解釈でよいならば、現在の市町村名称で聞こうと思います。

 本当に難しい課題ですね。こういった調査は「2000年現在」と「2005年現在」で変遷を追跡する事が多いですが、市町村合併が盛んなご時世では「旧○○村地域」として集計するのも手ですが、広域行政を行っていたら合併以前からも合せて集計してもいいと思います。

 本当にケースバイケースとしかいえないので。一例では京都府京丹後市みたいに海沿いから山地の町が合併したので、市全体で集計したのでは微量な地域差が見出せなく可能性もあるので、曖昧でありますが新旧市町村名で調査されたほうが良いように感じました。

どうなのでしょうか???一概に言えないかもしれませんが、その傾向があるかどうか程度でお答えをお願いします。

 少し話がずれますが、一例として合併により2月に「○○町立××小学校」から「△△市立××小学校」になった小学校で、3月の卒業式で卒業生から卒業証書の名義を6年間学んだ「町立」名義にしてほしいと卒業証書受け取り拒否する事態が起きました。このように前の町名に愛着があり現在の名称に不満があるケースもないともいえないので難しい事であります。

 合併でも所詮は人間の思惑が入り乱れるものであるので、ステレオタイプ(紋切り的)で一概にいうのは出来ないように思います。
[30073] 2004年 7月 4日(日)00:03:12【1】いっちゃん さん
大きくないものもありますが・・・
不動滝のコレクション化に気を良くした訳でもないのですが(と言いつつとても上機嫌なのは何故?)、「滝」シリーズ第2弾として
「○○大滝」を集めてみました。

ただし、「不動滝」集めで感じたのですが、グリグリさんが[29542]
本企画は、皆でわいわい集まって誰でも気軽にコレクションの充実に参加できること、それを通じていろいろな話題に発展しコミュニケーションを図れること、などを考えています。要は、正確なデータベースの作成が主目的ではなく、楽しく集めましょうというのが主旨です。
とおっしゃられているように、提案者が全てを背負って集めてしまっては趣旨から微妙に逸れてしまうような気がしますので、
適当に集めてみたものをまずは披露してみます。

両毛人さんが[29876]でおっしゃられている主旨も踏まえ、これをそのまま新規コレクションの初期情報とするのではなく、
「こんな風に情報提供していただければ」といった見本として敢えて掲載させていただきます。
情報提供していただければ、取りまとめは私が責任を持って(←おいおい、いいのかよそんなこと言って)したいと思います。
ですから、ある程度の情報が集まった時点で、あらためてまとめたものをグリグリさんにお送りしようと思っています。
みなさんが「行った」「見た」「聞いた」「調べた」大滝情報をいただければ幸いです。

名称読み所在地河川落差備考
青森県滝ノ股大滝たきのまたおおたき南津軽郡平賀町滝股川支流15m
銚子大滝ちょうしおおたき上北郡十和田湖町奥入瀬川7m
宮城県秋保大滝あきうおおたき仙台市太白区名取川55m
滑津大滝なめつおおたき刈田郡七ヶ宿町白石川10m
秋田県道川大滝みちかわおおたき秋田市道川12m
石沢大滝いしざわおおたき本荘市石沢川支流18m
赤田大滝あかだおおたき本荘市赤田川30m
七瀬大滝ななせおおたき仙北郡太田町七瀬沢20m2段(10m+10m)
湯ノ又大滝ゆのまたおおたき雄勝郡雄勝町湯ノ又沢40m
山形県関根大滝せきねおおたき米沢市羽黒川支流???
松川大滝まつかわおおたき米沢市松川10m
白布大滝しらぶおおたき米沢市樽川30m2段
福島県渋沢大滝しぶさわおおたき南会津郡檜枝岐村シボ沢50m
梵天大滝ぼんてんおおたき相馬郡鹿島町堰場川???
群馬県浅間大滝あさまおおたき吾妻郡長野原町熊川13m
富山県剱大滝つるぎおおたき中新川郡立山町剱沢128m10段
石川県ふくべ大滝ふくべおおたき石川郡吉野谷村手取川上流(瓢箪谷)90m
長野県番所大滝ばんどころおおたき南安曇郡安曇村小大野川40m
岐阜県穴毛大滝あなげおおたき吉城郡上宝村蒲田川上流(穴毛谷)40m
白出大滝しらだしおおたき吉城郡上宝村白出沢45m
平湯大滝ひらゆおおたき吉城郡上宝村大滝川45m
静岡県安倍の大滝あべのおおたき静岡市サカサ川125m
大阪府箕面大滝みのおおたき箕面市箕面川33m
和歌山県那智大滝なちおおたき東牟婁郡那智勝浦町那智川133m
山口県美東大滝みとうおおたき美祢郡美東町大田川???
熊本県水俣大滝みなまたおおたき水俣市芦刈川30m
沖縄県比地大滝ひじおうたき国頭郡国頭村比地川25.7m

よろしくお願いいたします。
[30072] 2004年 7月 3日(土)23:23:36【1】まるちゃん さん
暗峠越え
[30056] 足利人@伊勢原市民 さん
数多くの国道ならぬ酷道があるようです。
おっと,関西在住時期に通ったことがあるところがいくつかありますね.
リンクのHPを拝見しましたが,懐かしい光景です.

308(奈良~生駒、暗峠越え)
ここは,確かにすごく印象深い国道でした.
急勾配で狭い道,しかも途中にガタガタの石畳の道路もあったりして,結構ヒヤヒヤしながら,生駒側から何度か通ったことがあります.
夜間の走行は更にヒヤヒヤしますが,対向する車も少ないので,ある意味,夜間の方が安心でした.
暗峠付近の府民の森から見ると,大阪平野の夜景が眼下一面に広がり,感動ものです.
関西では六甲山から見る神戸の夜景が有名ですが,こちらは横幅+奥行きもあることから,生駒山の夜景も負けていないですね.

*書き込み30000件突破いたしましたね.グリグリさん,おめでとうございます!
[30071] 2004年 7月 3日(土)23:06:38【1】こおり さん
喜多方地方5市町村新市名称二次選定
落書き帳の書込30000突破おめでとうございます。この調子ですと、40000突破は来年4月ぐらいでしょうか?


喜多方地方5市町村合併協議会の新市の名称及び事務所の位置に関する専門委員会は7/2に
新市名候補の二次選定を行い、応募数上位3点と委員の投票により

会津いいで市
会津喜多方市
会津市
喜多方市
新喜多方市

の5点(50音順)に絞り込みました。個人的に気になってた「会津北方市」は選に漏れてしまいました。残念。
5点の中では「会津いいで」も気になるところですが、喜多方の知名度を活かしつつ会津地方の足並みをそろえる
("会津"若松市・"会津"美里町…)意味で、新市名は「会津喜多方市」が良いなと勝手に思ってます。



[30061]足利人@伊勢原市民さん
1.整備が行き渡っていない部分が多い
2.極端に狭く曲がりくねっている(すれ違い不可もしくは非常に困難)
3.通常ではあまりない道の形(「ト」の字で言う2画目の部分と1画目下半分が国道で、上部分は非国道。気がつかないと一直線に非国道に入ってしまう)
このような感じの国道を酷道と言っていたと感じました。
国にとって重要な地点(例:日本一短い国道174号は国道2号~神戸港)を結ぶ道路が国道として指定されるのであって、
整備された快適な道路があるから国道指定するわけではありません……という以前読んだ文章の受け売りですが。
1と2は、徒歩や馬、近代交通黎明期の交通を捌くには充分であったが、現代の車社会には取り残されてしまった道と言えます。
3について、もともと接続もしくは交差する道路の一部が同じ国道指定されている例であれば、東京や京都など
都心部の国道でも良く見られる形状ですね。
地方や郊外なら、同一国道が直進となるように交差点改良を行うことも可能ですが、例えば
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=141%2F08%2F43.444&pnf=1&size=500%2C500&nl=39%2F27%2F40.649
花巻市宮野目~紫波町蔭沼まで一直線だった道筋が、バイパスによって微妙に変形してしまったのは
時代の流れとはいえちょっと寂しく感じます。
[30070] 2004年 7月 3日(土)22:46:10BANDALGOM[月の輪熊] さん
問三
[30059]グリグリさん
もうしわけありません、これは正解でした。いい加減にチェックしてました。
これで廿日市市・太田市の謎も解けました。
[30057]
おそらく想定解だろうと思われる市が、あと10市あります。
は、「『2つ以上の都道府県と境を接する』プラスα」で、これには廿日市市・太田市が入りませんが、このグループから1つ、篠山市を挙げておきます。

全国市町村要覧(15年度版)の千葉県のページでチェックしたのですが、東京都と埼玉県の都県境が抜けていることに今気付きました。16年度版で直してね。>第一法規の方(;_;
[23999][24000]のベースにしたものですが、私は1年ちょっと前、都道府県別に海面以外で県境に接する市町村を全て調べました。
この時、最初に見たのは「全国市町村要覧」でしたが、メモ帳に書き込むにあたっては全てヤフーの地図で照合しました。

「全国市町村要覧」の県別地図は、あれも所詮略図ということになりますが、福島県・新潟県・栃木県に境を接する群馬県片品村も、あの地図では分からなくて、照合したものです。
[30069] 2004年 7月 3日(土)22:34:10なお さん
これで500回目の書き込みです!!
今回の書き込みで500書き込みを達成いたしました。
初書き込みより3年+45日が経ちました。

~書き込み頻度分析~
2001/51件60件71件80件92件100件111件120件
2002/13件24件32件40件539件630件78件822件92件105件113件1210件
2003/15件23件37件423件57件63件73件819件921件1042件1130件1228件
2004/132件228件335件425件531件621件72件

書き込み始めて1年くらいはネット界に入りたてだったので
少なかったのですが、2002年のGWに何か気が起こったのか急激に書き込みが増えました。
その後、若干忙しかった卒業式シーズンや第一次部活期が若干少なくなっていましたが、
また1日1回型に戻った形となりました。
現在は第2期へ突入していますが、若干朝に強くなり、キーボードのスピードが早くなった
ので前回ほどの頻度の落ちはありません。

~アーカイブズ(過去8ヶ月)~
そして、予告していたとおりミニアーカイブズもします。
ただ、書き込み数が膨大なためInformationは除きます。

地方分権:[29783][27878][26801][26794][26770][26729][26769][25531][24447][21809]
自然・科学:[29783]
統計:[29273][29235][29210][28706][26766][24509]
社会類:[28997][27036]
自治体系:[28305][26990][26198][22144][21681][21597]
認?度:[26128][25969][25927][25908][25778][23645][23605][23189]
個人意見:[29217][22684]
お知らせ:[28724][28692][26776][22172]
[30068] 2004年 7月 3日(土)22:31:51かすみ さん
本格始動
[30054]オーナーグリグリさん

峡・渓・峡谷・渓谷コレの立ち上げありがとうございました。
目下、東北地方をまとめているところです。
この夏に山形、岩手を旅することになり、ちょうど最新版まっぷるを買ってきたので
付録の地図を眺めています。^^;
しかしぃ~、渓谷は小さな物から大きな物までいっぱい出てきそうですね。(汗)
当初、渓・峡だけのつもりであり、想定外でしたので慌てております・・・。
それと、一件間違って編集されているのがあるんで練習がてら後で直してみます。

今日は夕涼みに、滋賀の醒ヶ井へ行ってました。
ちょうど梅花藻(ばいかも:キンポウゲ科)が開花しており、
可憐な白い花が地蔵川の中でゆらゆらしていました。
意外だったのはそういう綺麗な川がごく普通の町の中を流れていることでした。
7月は19時30分から21時までライトアップも行なわれているとのことです。
この辺りは湧水ポイントも多く、おいしい水は駅前の施設でも持ち帰ることができます。
[30067] 2004年 7月 3日(土)22:29:15BANDALGOM[月の輪熊] さん
情報がなかった調印式
でるでるさんへ

今日3日、柏崎市・西山町・高柳町の合併協定調印式が行われました。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004070321766

協議会HPにも出ていませんでしたが、先ほどヤフーの合併ニュースを見ていて、次の記事を見つけました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000006-mai-l15
ここでは今日の「予定」として書かれているわけですが、新潟日報を見たところ、予定通り行われたことが判明しました。

また、萩広域7市町村(=新・萩市)の合併協定調印式が、今月9日に行われることになったようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000007-mai-l35

4町合併が破綻した仲多度南部地域では、満濃町・琴南町・仲南町の法定協議会設置案の議会付議が決まった一方、
http://www.shikoku-np.co.jp/news/administration/200407/20040703000085.htm
佐賀県北方町は大町・江北両町との任意合併協議会からの離脱の意向を表明したとのニュースも入ってきています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000001-mai-l41

更新よろしくお願いします。
[30066] 2004年 7月 3日(土)21:00:33某学生 さん
調査のために皆さんのご意見をお聞かせ下さい
現在、僕は関西の大学に在籍している学生です。

社会学を専攻していて、調査を行うために質問票の作成をしています。
そこで現在居住・高校時居住の市区町村を質問しようと思います。
けれど合併などで高校時居住の住所で困っています。
なぜなら、高校時の成長環境として見るのに市であるか村であるかで分析がことなるからです。

もし合併している地区同士でもともとかかわりが強く、つまり過去に村だったが隣の町とかかわりが強く事実上現在の市のように機能していて、現在の市としての解釈でよいならば、現在の市町村名称で聞こうと思います。どうなのでしょうか???一概に言えないかもしれませんが、その傾向があるかどうか程度でお答えをお願いします。

なかなかそのような情報はネット上でもなくて、困っていました。急な書き込みで失礼します。
長く、なかなかうまく説明できていないような気がします。もしこころよくお答えしていただけるなら、質問していただいたら再度説明させてもらいます。
[30065] 2004年 7月 3日(土)20:26:56むじながいり さん
Re:「全国の市・十番勝負」
[30025] グリグリさん
やっとわかりました。
問十:岡崎市

いかがでしょうか?
[30064] 2004年 7月 3日(土)20:14:43【1】じゃごたろ さん
申し訳ありません。
[30061] 足利人@伊勢原市民 さん
なんか、すごく嫌な書き方ですね。

不快感を与えて申し訳ございません。該当の発言は削除させていただきました。
[30063] 2004年 7月 3日(土)20:12:29【2】じゃごたろ さん
祝!30000番 歴代月別書込ランキング王者決定戦
連続失礼をば。
大仰なタイトルですが、単純に月別の書込ランキング首位を調べて見ました(ちょっと、まがみさん、讃岐の民さんに対抗心を燃やしてしまいました。)。なお調査は、それなりに書込みが増えてきた2001年からです。ちなみに、私のデビューは2003/7/8ですからその頃、このようなページがあることを知る由もありませんでした。

以下すべて敬称略。

【歴代月間首位】
2001年1月グリグリ14
2001年2月グリグリ12
2001年3月グリグリ5
2001年4月グリグリ5
2001年5月グリグリ11
2001年6月グリグリ8
2001年7月名古屋大好き2
2001年8月地方自治まにあ 8
2001年9月miki9
2001年10月miki10
2001年11月miki23
2001年12月miki34
2002年1月miki34
2002年2月深海魚50
2002年3月miki32
2002年4月miki21
2002年5月miki40
2002年6月深海魚57
2002年7月miki48
2002年8月深海魚53
2002年9月両毛人72
2002年10月深海魚102
2002年11月いな113
2002年12月両毛人153
2003年1月両毛人149
2003年2月両毛人153
2003年3月深海魚128
2003年4月両毛人153
2003年5月両毛人172
2003年6月両毛人127
2003年7月両毛人87
2003年8月グリグリ68
2003年9月両毛人100
2003年10月深海魚62
2003年11月グリグリ38
2003年12月月の輪熊43
2004年1月グリグリ58
2004年2月両毛人87
2004年3月月の輪熊60
2004年4月両毛人67
2004年5月miki52
2004年6月両毛人59

創生期にはグリグリさん、その後mikiさんの書込みが増え、2002年後半からは両毛人さんがコンスタントに書き込まれていることがわかります。さらに昨今では、月の輪熊さんの台頭が見られます。


【月別書込数歴代順位】
2003年5月両毛人172
2002年12月両毛人153
2003年2月両毛人 153
2003年4月両毛人 153
2003年1月両毛人 149
2003年3月深海魚 128
2003年6月両毛人 127
2002年11月いな113
2002年10月深海魚102
2003年9月両毛人100

両毛人さん強し!!
歴代十位内でなんと七つ占めています。特に最高では172件。一日当たり3件の書込みを毎日繰り返したことになります。残念ながら、100件以上でありながら、首位を獲得できなかった方は順位に含まれておりません。


【歴代月別首位獲得数】
両毛人12
miki10
グリグリ9
深海魚6
月の輪熊2
いな1
地方自治まにあ1
名古屋好き1

見事、両毛人さんが首位獲得数でも首位ということになりました。


以上の結果から、両毛人さんが歴代月別書込ランキングの王者に輝きました!!


皆さん楽しんでいただけたでしょうか?
えっ、予想通りでつまらない?
まあそんなことは言いっこなしですよ。
グリグリさんがオーナー・管理人なら、両毛人さんは良識ある自治会長ってところですし、あらためて敬意を表したいと思います。
[30062] 2004年 7月 3日(土)20:08:26SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

グリグリさん。入江・山地・山脈・高地コレのアップありがとうございました。

早速入江コレに地図サイトへのリンクをつけました。
湾・浦も徐々にリンクを付けていこうと思います。

今回で私の管理する地名コレの数が6つとなったわけですが、今回アップの新しい地名コレは基本的に追加訂正はないものなので、これからも湾・浦コレの編集がメインでできるかと思います。

皆さんの中で、新たに入江・山地・山脈・高地を見つけられた方がいればお教え下さい。
もちろん湾・浦の方も引き続きよろしくお願いします。
[30061] 2004年 7月 3日(土)20:04:55【1】足利人@伊勢原市民 さん
国道ならぬ酷道2
[30060] じゃごたろさん
なんか、よっぽど運転に自信のない人からの情報を鵜呑みにしてるんでしょうね。
なんか、すごく嫌な書き方ですね。
ま、それはいいとして。

421号を経験して、興味がわいて調べたので全部走ったわけではなく、また、じゃごたろさんは実際走ったと言うことなのでそちらのおっしゃる事の方が正しいのかもしれませんね(多少は人によって感じ方が異なるでしょうけど)
また、酷道の定義をはっきりさせなかった私が悪かったと思います。
申し訳ありません。
基本的に調べたところではだいたい、国道なのに・・・
1.整備が行き渡っていない部分が多い
2.極端に狭く曲がりくねっている(すれ違い不可もしくは非常に困難)
3.通常ではあまりない道の形(「ト」の字で言う2画目の部分と1画目下半分が国道で、上部分は非国道。気がつかないと一直線に非国道に入ってしまう)
このような感じの国道を酷道と言っていたと感じました。
[30060] 2004年 7月 3日(土)19:30:34【4】じゃごたろ さん
「全国ひらがな・カタカナ市町村協議会」が解散へ
こんばんは、じゃごたろです。

この様な協議会があったことさえ初耳ですが、平成の市町村大合併が余波が、思わぬところで影響しているのですね。

ニュースソースはこちら
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040703/kennai-20040703100534.html


〔余談〕
[30056] 足利人@伊勢原市民 さん
国道ならぬ酷道
143(青木峠)
去年国道143号を通ったことがあります。少なくとも車の運転が好きな人にとっては、運転するのが楽しい峠道でしたよ。確かにここよりもよっぽど立派な県道や市道は数多くありますが、全線舗装道路ですし、すれ違えないような所はなかったので、そんな「酷い道」では決してありません。

158(安房峠)
たしかに梓湖周辺はちょっと怖いですが、安房峠なんかは普通に観光バスが往来するような所ですから、道路自体は酷くないですよ。

それよりも慢性的に渋滞する道路の方がよっぽど、「酷道」ですよ。
[30059] 2004年 7月 3日(土)19:10:41オーナー グリグリ
もうしわけありません。
[30057] 2004 年 7 月 3 日 (土) 18:52:04【1】 月の輪熊 さん
[30038]で答えて不正解の松戸市と、問題にある市、これまでに正解となっている市の共通点は、「2つ以上の都道府県と境を接する」です。
あれ、これ想定解のはずなのに、ってことでチェックし直しました。

[30038] 2004 年 7 月 3 日 (土) 11:53:59 月の輪熊 さん
問三:松戸市
もうしわけありません、これは正解でした。いい加減にチェックしてました。
全国市町村要覧(15年度版)の千葉県のページでチェックしたのですが、東京都と埼玉県の都県境が抜けていることに今気付きました。16年度版で直してね。>第一法規の方(;_;

ということで、混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
[30058] 2004年 7月 3日(土)19:10:38【4】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
★祝★記事番号30000件突破記念(1書き込みあたりの平均文字数第2弾)
さて、今回[15020]太白さんがやっておりました「長編力作家ベスト10」と「短編作家ベスト10」を今回記事番号30000件突破と両毛人さん書き込み回数2000回突破を記念して2004年7月3日12時47分現在での1書き込みあたりの平均文字数長編力作家部門ベスト30・短編作家部門ベスト30という形でまとめてみました。(7月3日現在のメンバー登録者113人を対象とした)

・長編力作家部門
順位ニックネーム書き込み回数書き込み文字数1書き込みあたりの平均文字数
1ニジェガロージェッツさん4004973291243.32
2蘭丸さん89890541000.61
3三丁目さん298281179943.55
4スナフキんさん323304568942.93
5seahawkさん151139095921.16
6みやこさん9885998877.53
7愛比売命さん633533165842.28
8音無鈴鹿さん3932532834.15
9hmtさん11797318831.78
10花の東京都民さん10990381829.18
11神田川博士さん1613050815.63
12またーりさん3528494814.11
13夜鳴き寿司屋さん427344392806.54
14太白さん428345038806.16
15BerryBlossomさん4233040786.67
16M.K.さん4333519779.51
17EMMさん12295078779.33
18Issieさん1092844910773.73
19月の輪熊さん794607110764.62
20sutekinaおじさん1611899743.69
21TGRSさん10476700737.5
22みかちゅうさん13196123733.76
23ryoさん3324180732.73
24てへへさん4731891678.53
25BEANさん138620663.08
26烏川碧碧さん6442287660.73
27ありがたきさん342216926634.29
28いなさん349220295631.22
29地名好きさん9257958629.98
30kentanさん3320682626.73

今回も前回同様ニジェガロージェッツさんがトップを守り、V2となりました。
そして今回はスナフキんさんが4位にランクインしています。

全体を見るとやはり書き込み数の多い方々のランクインが目立つようです。


・短編作家部門
順位ニックネーム書き込み回数書き込み文字数1書き込みあたりの平均文字数
11285さん81783096.67
2mikiさん1199159963133.41
3小太郎さん19428223145.48
4売れ残りのねぎさん274311159.67
5淡水魚さん6311446181.68
6startさん30557276187.79
7りゅうじさん367771215.86
8はやいち@大内裏さん23351042219.06
9ピーくんさん358189233.97
10かつさん9522831240.33
11カッパーさん23557185243.34
12むじながいりさん245850243.75
13あっちゃんさん26066548255.95
14ズッキーさん6418074282.41
15美濃織部さん216161293.38
16黒髪さん22767465297.2
17Gさん14142709302.9
18花笠カセ鳥さん5416442304.48
19touhembokuさん11234773310.47
20地図を見て育ちましたさん3511164318.97
21足利人@伊勢原市民さん3110185328.55
22M.Fさん289398335.64
23たけもとさん26691042342.26
24なおきさん165531345.69
25えっすさん12844343346.43
26ちゃっきーさん5117684346.75
27いわさん9733699347.41
28ごろごろさん9434599368.07
29猫使いさん269670371.92
30yamadaさん13450105373.92

最年少メンバーである1285さんが今回見事1位に輝きました。
前回1位だったmikiさんは今回は2位でした。
やはり、前回同様私の世代の方々のランクインが目立つようです。

その他、いつも多くの合併情報を提供してくださっている小太郎さん、はやいち@大内裏さん、ピーくんさんなども上位にランクインしています。


ちなみに今回書き込み回数2000回を突破した両毛人さんの1書き込みあたりの平均文字数は524.33で、私は526.89でした。


♯タイトルの「長編力作家部門」・「短編作家部門」は前回の太白さんが使っていた言葉をそのまま今回も使わせていただきました。
[30057] 2004年 7月 3日(土)18:52:04【3】BANDALGOM[月の輪熊] さん
Re:Re:「全国の市・十番勝負」(答え合わせ)
[30051]グリグリさん

いなべ市は正解でしたか。
では、鹿角市はいががでしょうか。

これまでに「想定解と違います」と言われた場合には、お考えになった「共通する特徴」を試しに書き込んでみてください。
[30038]で答えて不正解の松戸市と、問題にある市、これまでに正解となっている市の共通点は、「2つ以上の都道府県と境を接する」です。
しかし、想定解は「2つ以上の都道府県と境を接する」にプラスαがないといけないのですね。

ただ、[30046]
廿日市市、それに正解の太田市がちょっと違う気はしますが、その他の市には共通するものがあります。
と書きましたが、この両市にはプラスαが見当たらないのです。


P.S.
おそらく想定解だろうと思われる市が、あと10市あります。
鹿角市が正解なら、続けて書き込みます。
(問三だけで攻めます。あとは見当つきません)
[30056] 2004年 7月 3日(土)18:49:29【2】足利人@伊勢原市民 さん
国道ならぬ酷道
いつのまにか、ひさしぶりの書き込みになってしまいました。

車で伊勢原~名古屋~鈴鹿~奈良~京都へ行って帰ってきました。
帰り道、滋賀から三重へ向かう途中に国道421号を通ったのですが、山に入るとこれが国道か?と思うような道でして・・・(道幅≒1台分の車幅。。。)
山道の途中で「2t車以上は通り抜けできません」との標識が唐突に出たかと思うと、道を車幅ギリギリで挟む巨大コンクリートが(下のHPに写真が載ってます)
このコンクリートで2t車以上の車を通さないようにしているようですが、Uターンスペースもあまりない状態。
この巨大コンクリートはもうひとつありまして、その先(三重県側)はアスファルト舗装ではなくコンクリートぼこぼこ舗装が続いていました(苦笑)
これが国道だなんて・・・と不思議に思いました。

帰ってきてから調べたら結構国道421号(石榑峠)は有名なようで。
他にも数多くの国道ならぬ酷道があるようです。
25(非名阪国道)、139(松姫峠)、143(青木峠)、157(浅見峠)、158(安房峠)、
166(羽曳野、大和高田市内)、168(十津川沿い)、169(瀞峡付近)、178(伊根町中心部)、
184(佐田~頓原)、193(倉羅峠)、194、197、260(紀勢~南島)、289(甲子登山道)、
291(清水峠越え)、299(十石峠)、308(奈良~生駒、暗峠越え)、339、360(天生峠)、
361(権兵衛街道)、368(名張~飯南)、369(奈良市内)、418(恵那~八百津)、
422(大津~上野)、425(紀伊半島山中)、429(福知山~生野)、438(木屋平~神山)、
458、471(樽峠)、477(左京区内、京北~八木)・・・etc.

http://shinzui.road.jp/index.htmlhttp://popup6.tok2.com/home2/henari1/CMpage.htm ほか参照

遅れましたが、30000書込おめでとうございます!
[30055] 2004年 7月 3日(土)18:30:41オーナー グリグリ
Re:「全国の市・十番勝負」(答え合わせでなんだかとっても忙しいぞ *^^*)
[30052] 2004 年 7 月 3 日 (土) 18:05:38【1】 いっちゃん さん
問一:西之表市
問三:大口市
[30053] 2004 年 7 月 3 日 (土) 18:13:32 牛山牛太郎 さん
問一:新城市
全部正解です。

#牛山牛太郎さん、さっそくご配慮いただきありがとうございました。
[30054] 2004年 7月 3日(土)18:15:08オーナー グリグリ
新規地名コレクション
ご提案いただいていた「不動滝」「入江」「渓」「峡」「山脈」「山地」「高地」の地名コレクションを開設しました。いっちゃんさん、讃岐の民さん、かすみさん、ありがとうございます。そして、編集をよろしくお願いいたします。まだ、ご提案があったと思いますので、過去ログ探して対応します。よろしくお願いいたします。
[30053] 2004年 7月 3日(土)18:13:32牛山牛太郎 さん
どうも、すいませんでした。
みなさま、おばんです。

[30050]オーナーグリグリ様。
配慮が足らず、申し訳ありませんでした。地図へのリンクは削除いたしました。

[30025]オーナーグリグリ様。
「全国の市・十番勝負」
私も一つだけわかりました。
 問一:新城市
でしょうか?
[30052] 2004年 7月 3日(土)18:05:38【2】いっちゃん さん
祝参萬超え
グリグリ様、遅ればせながら書き込み30000番台突入おめでとうございます。
実は昨日、16:00過ぎから18:40頃まで職場で待機していたのですが、家に帰って家事をしなければならない時間となり
(何しろ現在兼業主夫ですので)、やむなくキリ番ゲットを断念いたしました。(泣)

さて、[30025] 「全国の市・十番勝負」ですが、今さらですが参入させてください。

問一:西之表市
問三:大口市

以上、鹿児島県からでした。

あれっ!気がついたら「不動滝」コレクションが公開されているではありませんか。
グリグリ様、どうもありがとうございました。
[30051] 2004年 7月 3日(土)18:03:00オーナー グリグリ
Re:「全国の市・十番勝負」(答え合わせ)
[30045] 2004 年 7 月 3 日 (土) 15:20:08 今川焼 さん
問一:宮津市
問二:会津若松市(これで最後ですか?)
問九:山口市
[30046] 2004 年 7 月 3 日 (土) 15:20:27 月の輪熊 さん
問三:いなべ市
[30047] 2004 年 7 月 3 日 (土) 16:09:30【1】 M.K. さん
問一:羽村市
問三:えびの市
問九:名取市
[30048] 2004 年 7 月 3 日 (土) 16:23:43 むじながいり さん
問七:綾瀬市
以上はすべて正解です。今川焼さんご指摘通り、問二の想定解に該当する市は全部出尽くしました。
問七大正解、むじながいりさん、お見事です。これで未回答は問十のみとなりました。

[30047] 2004 年 7 月 3 日 (土) 16:09:30【1】 M.K. さん
問十:甲府市
当たって砕けちゃいましたね。想定解とは違います。

これまでに「想定解と違います」と言われた場合には、お考えになった「共通する特徴」を試しに書き込んでみてください。想定解よりもスマートな別解であれば躊躇なくそちらを採用します。(f^^;
[30050] 2004年 7月 3日(土)17:45:56オーナー グリグリ
よろしくお願いします。
[30049] 2004 年 7 月 3 日 (土) 16:58:09【1】 牛山牛太郎 さん
特殊地形(主に山名です)を幾つか見つけましたので、ご報告いたします。
もうしわけありませんが、行幅を超えるような表を書き込むのはご遠慮ください。私のMacではもうレイアウトがガタガタになってしまいます。表を使わないで書き込むか、地図リンクはメールで両毛人さんに送るなどで対応していただけると幸いです。
[30049] 2004年 7月 3日(土)16:58:09【2】牛山牛太郎 さん
特殊地形名でがす。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

特殊地形(主に山名です)を幾つか見つけましたので、ご報告いたします。

一ノ腰いちのこし秋田県森吉町
二ノ沢畚にのさわもっこ秋田県角館町・田沢湖町
風鞍かざくら秋田県太田町・岩手県沢内村
ながとこながとこ秋田県男鹿市
高毛戸たかげど秋田県鹿角市
蟻ノ戸渡ありのとわたし山形県遊佐町尾根
三本杉さんぼんすぎ山形県真室川町
権現堂ごんげんどう宮城県角田市
本名御神楽ほんなみかぐら福島県金山町・新潟県上川村
相渡あいのわたり福島県米沢市
大徳坊だいとくぼう福島県天栄村
鳶ノ巣とびのす福島県常葉町
小猿合こさるごう福島県川内村
黒佛木くろぼっけ福島県川内村
一本山毛欅いっぽんぶな福島県いわき市
雨乞立あまごいだて新潟県山北町
しだにしだに新潟県上川村谷・沢

以上です。よろしくお願い致します。

#地図へのリンクを削除。
[30048] 2004年 7月 3日(土)16:23:43むじながいり さん
Re:「全国の市・十番勝負」
[30025] グリグリさん
やっと一つわかりました。
問七:綾瀬市

記事30000突破おめでとうございます。
[30047] 2004年 7月 3日(土)16:09:30【1】M.K. さん
「全国の市・十番勝負」二度目の挑戦
ぜんぜん分かっていないのかもしれませんが、問十に当たって砕けてみます。

問十:甲府市

ダメな場合は、私のかばねをどんどん乗り越えて行ってください。>皆様

皆さんが既にヒントをたくさん出してくださったお陰で、下の3つは大丈夫…かなぁ。

問一:羽村市
問三:えびの市
問九:名取市

※問九を追加しました。
[30046] 2004年 7月 3日(土)15:20:27BANDALGOM[月の輪熊] さん
Re:「全国の市・十番勝負」
[30025][30044]グリグリさん

問三:いなべ市はいかがでしょうか。

廿日市市、それに正解の太田市がちょっと違う気はしますが、その他の市には共通するものがあります。
これで不正解ならリタイアします。

合併絡みでもないですし、歴史的な共通点でも、交通網でも、市の規模でもないようですし・・・やはり私には難しすぎます。
[30045] 2004年 7月 3日(土)15:20:08【1】今川焼 さん
Re:「全国の市・十番勝負」
おくればせながら、落書き帳記事番号30000突破おめでとうございます。
[30025] グリグリさん「全国の市・十番勝負」
少しずつわかってきました。

問一:宮津市
問二:会津若松市(これで最後ですか?)
問九:山口市

いかがでしょうか。

※誤字訂正
[30044] 2004年 7月 3日(土)14:51:34オーナー グリグリ
Re:「全国の市・十番勝負」(答え合わせ)
[30034] 2004 年 7 月 3 日 (土) 09:04:32【3】 YASU さん
問二:むつ市
[30036] 2004 年 7 月 3 日 (土) 11:16:06 両毛人 さん
問一:日光市
問二:柏市
問三:太田市
問四:深谷市
問五:つくば市
問六:野田市
問九:古河市
[30037] 2004 年 7 月 3 日 (土) 11:39:59 白桃 さん
問八:観音寺市
[30039] 2004 年 7 月 3 日 (土) 13:20:40 両毛人 さん
問八:石岡市
[30040] 2004 年 7 月 3 日 (土) 13:28:15 BEAN さん
問一:四条畷市
問三:生駒市
問九:摂津市
[30041] 2004 年 7 月 3 日 (土) 13:37:30【1】 じゃごたろ さん
問一:飯山市
問三:大町市
[30042] 2004 年 7 月 3 日 (土) 13:57:57 YASU さん
問一:天竜市
問九:湖西市(自信はありませんが・・)
以上は全部正解です。問七と問十がまだ未回答ですね。

[30036] 2004 年 7 月 3 日 (土) 11:16:06 両毛人 さん
問七:高崎市(自信ありません・・・)
[30038] 2004 年 7 月 3 日 (土) 11:53:59 月の輪熊 さん
問三:松戸市
[30040] 2004 年 7 月 3 日 (土) 13:28:15 BEAN さん
問二:沖縄市(これで全部揃いましたか?)
上記の3件は想定解とは違います。
沖縄市は微妙ですが想定解とは違います。後で過去の議論の蒸し返しになるかもしれません。(f^^;
[30043] 2004年 7月 3日(土)14:32:46【1】じゃごたろ さん
旦開
[30029] 稲生 さん
ひとつも含まない地名
「旦開」と書いて「あさげ」と読みます。

またまた妄想族の登場です。「旦」とは太陽「日」が大地「一」から出る様を表しており、つまり「あさ」を表します。ですから元日の午後に「元旦」とつかうのは誤りで、本来は元日の朝にしか使えない言葉ですね。

さて「旦開」。
ということで「旦」は「あさ」と読めることになりますので、「あさ・あけ」→「あさげ」と読みが変化したと解釈できないでしょうか?
[30042] 2004年 7月 3日(土)13:57:57YASU さん
「全国の市・十番勝負」続きです。
[30025] グリグリさん

落書き帳の記事30000台突破、おめでとうございます。今後もよろしくお願いします。

問一:天竜市
問九:湖西市(自信はありませんが・・)
[30041] 2004年 7月 3日(土)13:37:30【1】じゃごたろ さん
Re:落書き帳30000番台突破記念「全国の市・十番勝負」
こんにちは、じゃごたろです。

皆さんすごいですね。わたしゃ全然わからんちんとも、とっちめちん。とんちんかんちん一休さんでした。

30031]白桃さん
問一:善通寺市(あと41ありますね、オっと、口をすべらせてしまいました。
[30040] BEAN さん
なるほど。都道府県の数と同じですか。

これでようやく一問わかりました。ということで
問一:飯山市

〔追記〕もう一問わかりました。
問三:大町市
[30040] 2004年 7月 3日(土)13:28:15BEAN さん
Re:落書き帳30000番台突破記念「全国の市・十番勝負」
[30025]グリグリさん
問一:四条畷市
問二:沖縄市(これで全部揃いましたか?)
問三:生駒市
問九:摂津市

[30031]白桃さん
問一:善通寺市(あと41ありますね、オっと、口をすべらせてしまいました。)
なるほど。都道府県の数と同じですか。
[30039] 2004年 7月 3日(土)13:20:40YSK[両毛人] さん
関東で攻めてみます
[30025]グリグリさん
問八:石岡市

[30037]白桃さんがよいヒントになりました。ありがとうございます。
[30038] 2004年 7月 3日(土)11:53:59BANDALGOM[月の輪熊] さん
全国の市・十番勝負
[30025]グリグリさん

とりあえず、思いついたところから・・・。
問三:松戸市はいかがでしょうか。

わかり次第追加します。
[30037] 2004年 7月 3日(土)11:39:59白桃 さん
香川県で攻めてみます
[30025]グリグリさん
問八:観音寺市(さきほど、善通寺市でしたので)
[30033]グリグリさん
問一は白桃さんが「善通寺市」と答えられるのを問題作成時に予感していました。
なにか術中にはまった感じです。笑)「東かがわ市」が正解になる日が来ないように祈るばかりです。
[30036] 2004年 7月 3日(土)11:16:06YSK[両毛人] さん
Re:「全国の市・十番勝負」
[30025]グリグリさん
私も、分かったところだけ解答をいたします。

問一:日光市
問二:柏市
問三:太田市
問四:深谷市
問五:つくば市
問六:野田市
問七:高崎市(自信ありません・・・)
問九:古河市

関東の都市で揃えてみました。

問八はなかなか思いつきいません。問十も思い当たるフシはあるのですが、それが正しいかどうか本当に自信がないので保留です。

また、「R.E.S.」へのレスありがとうございました。私も夏の東北を満喫してみたいです。

[30035] 2004年 7月 3日(土)10:53:08【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併情報修正
でるでるさんへ

解散した「御船・甲佐合併協議会」「当別・月形・新篠津任意合併協議会」「野田村・普代村任意合併協議会」「朝霞市・志木市・新座市任意合併協議会」「西尾市・幡豆郡三町任意合併協議会」のHPが閉鎖されています。

また、「(新)豊岡市」「朝来市」の合併期日の変更と
※合併関連議案を兵庫県議会は9月議会で審議予定
の項目が更新されていますが、先に期日を変更していた「淡路市」の欄で
※合併関連議案を兵庫県議会は6月又は9月議会で審議予定
のままになっております。

また、「宝達志水町」と「(新)下関市」の項目で
※合併協定調印式予定(2004/6月頃)
とありますが、調印式が行われないまま6月が過ぎてしまいましたので、「7月以降」への修正または削除が必要ですね。

修正よろしくお願いします。


※一部追加
[30034] 2004年 7月 3日(土)09:04:32【3】YASU さん
明治時代の命名?
[30029] 稲生 さん
「旦開」と書いて「あさげ」と読みます。
「国道一五一号。一五一話」内藤昌康氏著(春夏秋冬叢書)によると、村名を決める際もめた?ため、当時の県令(県知事)が半強制的に決めたようです。漢文からの引用のようです。
ちなみに新野地区の小学校、幼稚園、信金支店などは「旦開」を名乗っていません。やはり民意を反映していない地名は、定着しないようですね。

[30025] オーナー グリグリ さん
問二
むつ市 でよろしいでしょうか?
他についても考えています。
[30033] 2004年 7月 3日(土)09:00:09オーナー グリグリ
Re:「全国の市・十番勝負」
[30026] 2004 年 7 月 3 日 (土) 04:25:24【2】 M.K. さん
問二:豊田市
問六:豊田市
[30027] 2004 年 7 月 3 日 (土) 06:11:27【1】 G さん
問四:新発田市
[30031] 2004 年 7 月 3 日 (土) 07:18:22 白桃 さん
問一:善通寺市
全て正解です。M.K.さん、豊田市で揃えたところはオシャレですね。
問一は白桃さんが「善通寺市」と答えられるのを問題作成時に予感していました。でも、口は滑らさないように(笑
なお、既に回答済みの問題でも引き続き違う回答を書き込んでください。
[30032] 2004年 7月 3日(土)07:20:21EMM さん
特殊地名・富山県追加版
[29925]でも書いたとおり、富山県について調べてみました。
見たのは引き続きウオッちずです。

地名読み所在地種類地形図名
大出しおおだし上市町谷?剣岳(北東)
赤ハゲあかはげ宇奈月町山?剣岳(北東)
白ハゲしろはげ上市町・宇奈月町山?剣岳(北東)
小窓ノ王こまどのおう上市町・立山町キレット?剣岳(北東)
牛ノ首うしのくび立山町谷?峠?剣岳(南西)
富士ノ折立ふじのおりたて立山町剣岳(南西)
上の黒ビンガかみのくろびんが大山町岩壁?薬師岳(北東)
下の黒ビンガしものくろびんが大山町岩壁?薬師岳(北東)
上廊下かみのろうか大山町峡谷?薬師岳(北東)
大タテガビンおおたてがびん立山町岩壁?十字峡(南西)
下廊下しものろうか立山町峡谷?十字峡(南西)
天狗ノ頭てんぐのかしら宇奈月町欅平(北東)
餓鬼ノ田園がきのでんえん宇奈月町湿原?欅平(南東)
内山ハゲうちやまはげ朝日町岩壁?黒薙温泉(北西)
西谷ノ頭にしたにのかしら宇奈月町・魚津市毛勝山(南東)
ウドノ頭うどのかしら宇奈月町・魚津市毛勝山(北東)

案の定というか、北アルプス方面ばっかりでした。
牛ノ首の近くには「皇子首」というのも出ていたんですが、正体不明なので挙げませんでした。
「ビンガ」と「ガビン」ってなんだろう?

長野県側はチェックしていませんが、北アルプスを縦走するとまだ色々出てきそうです。
[30031] 2004年 7月 3日(土)07:18:22白桃 さん
三番のり!
[30025]グリグリさん
問一:善通寺市(あと41ありますね、オっと、口をすべらせてしまいました。)
[30030] 2004年 7月 3日(土)06:53:36ひぃ さん
信州関連
長野県筑北4村(麻績村、坂井村、坂北村、本城村)の
新自治体名の住民アンケート結果が出ました。
以前の全国公募で「四阿屋(あずまや)」「筑北(ちくほく)」「聖(ひじり)」の
3つに絞られていたんですが、

筑北3334
3264
四阿屋1259

となりました。法定協は「原則として多数の案を採用する」としていますが、
僅差だった場合は「若い世代の意見を尊重する」となっており、
40歳以下の回答を見ると

1249
筑北774

となっており、昨日の協議会では結論は出ませんでした。

一方、「町」か「村」かのアンケートでは、
「町」が4365票、「村」が3494票で、町制施行となりそうです。


また、岐阜県中津川市との越県合併が決まっている
木曽郡山口村の神坂地区では合併後の大字名についてアンケートが行われ、
「馬籠」が有効回答の53.9%となり、「神坂」の46.1%を上回りました。
今後、村は「馬籠」を大字名として法定協に報告します。

一方、住民アンケートで合併反対が多数を占めた
北安曇郡白馬村と小谷村は
今月22日の任意協会合で解散することが決定しました。
[30029] 2004年 7月 3日(土)06:29:06【1】稲生 さん
ひとつも含まない地名
稲生です、おはようございます。

落書き帳の記事番号30000件達成、おめでとうございます。
そして、両毛人さんの2000書込みもすごいです。
私も、こちらの落書き帳に出会ってから約8ケ月ですが、おかげでいつも楽しい日々が続いております。
これからも、よろしくお願いいたします。

遅レスですが、[29913]月の輪熊さん
静岡県の大雨被害に関する、お気遣いのお言葉ありがとうございました。
静岡市内がピンポイントで集中豪雨になってしまったようですが、それはすごい大雨だったと、静岡市内に下宿中の娘が言っておりました。大学に来れたのは、下宿組だけで休講だらけだったようです。

対決シリーズで鮮烈デビュー、ぱぱさん
メンバー登録おでとうございます。次なる対決を楽しみにしております。

[29996]みやこさん
[29999]Issieさん
[30007] かすみさん
湖沼水質ワースト1の佐鳴湖にも、佐鳴八景として詠われた景色があったようです。ネットでは検索できませんでしたので、また今度、湖畔に設置されている句碑を調べてくることにいたします。

最後に、少し前の話題で読まない字を含む地名がありましたが、
ひとつも含まない地名がありましたのでご紹介いたします。

「旦開」と書いて「あさげ」と読みます。
長野県下伊那郡阿南町の新野・和合地区の合併前の村名(現・売木村も含む)ですが、国道151号にて長野県入りしたばかりの新野集落に「旦開郵便局」があり、そこを通るたびに思い出します。「旦開郵便局」で貯金をしたとき、窓口で名前のいわれを書いた紙をくれたのですが、何でも殿様が付けてくれた名前だったようですが、詳しくは失念してしまいました。どなたか、フォローをしてくれませんか?
http://www.town.anan.nagano.jp/enkaku.htm

※リンクを追加
[30028] 2004年 7月 3日(土)06:18:49【1】M.K. さん
近未来・県のすがた(3)
[30012]月の輪熊さん
官報告示が「今月(中)下旬」となっていますが、ここよりも先に「南越前町」や鹿児島県の2地域の合併決定通知書交付のニュースが入っていますし、三重・山口両県の上記の合併が官報告示されるのは、その後とになると見ていいでしょうか。
三重県は総務大臣への届出が決定書の交付と同じ7月1日。山口県は週明け7月5日に届出るもようです。6月29日に決定書が交付された「南越前町」は、その時点ではまだ総務大臣への届出はなされていないようでした。鹿児島県の決定書交付は6月28日でしたが、南日本新聞HPのニュースは「須賀知事は両地区の合併決定を今週中に総務大臣に届け出る。」と報じていました。とすると…総務大臣が知事からの届出を受理する日は、休日を除いて1、2日くらいのずれはあっても4県が微妙に重なるタイミングかと思われます。もしかすると、決定書交付の日は前後していても、同日告示となる組合せがあるかもしれませんね。

・「大洲市」4市町村の議決が揃い、あらためて愛媛県
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/EHIME.GIF
・新潟、新津両市の議決が揃った新潟県
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/NIIGATA.GIF
・「長野市」5市町村の議決が出揃った長野県
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/NAGANO.GIF

さらに、合併決定書通知書の交付があった三重県と山口県です。
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/MIE.GIF
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/YAMAGUCHI.GIF

※記述を一部修正
[30027] 2004年 7月 3日(土)06:11:27【1】G さん
落書き帳30000番台突破記念「全国の市・十番勝負」 二番目に乗りまぁ~す!!
オーナーグリグリさま、記事番号3万番台に突入おめでとうございます。hmtさん、キリの30000番おめでとうございます。!(^^)! 私もM.K.さんに続いて十番勝負に参戦させていただきます。

地元足利市の名前があったので 問四:新発田市でどうでしょうか?

夜勤明けの甲斐がありました? 来てよかったぁ~です(^^)v

[30002] 2004 年 7 月 2 日 (金) 19:26:32 1285 さん
ショック・・・。狙っていましたが・・・。
残念でしたね(;_;) でも次がありますよ。狙いましょう!ちなみにGさんは100番単位のキリ番もゲットしたことないんですぅ~^^;

追加・訂正
#すみません。調べてみたら1度だけありましたです。(^^;)
[30026] 2004年 7月 3日(土)04:25:24【2】M.K. さん
「全国の市・十番勝負」回答一番乗り?
オーナー グリグリさん、書き込み30000番突破おめでとうございます。
ゲットされたhmtさんも、おめでとうございます。
1285さん、ドンマイ。40000を狙ってがんばってください。

十番勝負は初参戦となりますが、さっそくお答えしてみます。

問二:豊田市
問六:豊田市

早起きの甲斐がありました。
[30025] 2004年 7月 3日(土)03:14:04【3】オーナー グリグリ
落書き帳30000番台突破記念「全国の市・十番勝負」
記事番号が3万番台に突入しました。ありがとうございます。
さて、管理人としても何か記念イベントを考えたかったのですが、結局こんなところしか思いつきませんでした。

1996年1月1日に「GLinGLin」を正式に開設した当時の地理企画は、「都道府県のデータ」と「全国の市一覧」でした。その後、2002年2月23日に「全国の市一覧」を「全国の市町村一覧」に拡張し([958]参照)、2002年6月16日に「都道府県市区町村」として地理企画を統合しました([1873])。現在、活況を呈している「市町村合併情報」企画も[958]時点で初めて「市町村の更新情報」ページとして独立させています。

その「全国の市一覧」の名前を復活させたクイズ企画です。名付けて「全国の市・十番勝負」です。

問題:
以下の各問に列挙した市には、ある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一例だけあげてください。
なお、共通する特徴は回答しないでください。(何人もの方が答えられるようにするためです)

問一:沼田市、日高市、美濃市、養父市、境港市
問二:十和田市、伊勢市、下関市、鳴門市、豊前市 (該当しない市:羽曳野市)
問三:一関市、野田市、京田辺市、廿日市市、四国中央市
問四:足利市、千葉市、加賀市、下田市、土佐市
問五:札幌市、青森市、金沢市、大津市、伊万里市
問六:富士見市、三郷市、高山市、三島市、川内市 (該当しない市:池田市)
問七:岩見沢市、八千代市、横浜市、西尾市、福山市
問八:函館市、新庄市、沼田市、倉吉市、山鹿市
問九:江刺市、見附市、沼津市、高砂市、串木野市 (該当しない市:熊谷市)
問十:川口市、横浜市、大阪市、川西市、串間市

最初に答えた方が正解だとその答え自体がヒントになります。次に答えた方が正解だとまたそれが追加ヒントに....

追伸:両毛人さん、記念企画をありがとうございました([30024])。素敵ですね。遠野へは今年は行ってみようかな。
[30024] 2004年 7月 3日(土)03:08:09【2】YSK[両毛人] さん
Regional Explorer in Seasons (落書き帳30000記事&両毛人2000書き込み記念寄稿)
改めまして、「落書き帳」30000記事番号達成に寄せて、このような素晴らしい場をご提供いただいているグリグリさんをはじめ、こちらに集う皆様に感謝申し上げます。

また、「私の誕生日の切手」ページによりますと、30000記事番号を突破した昨日は、グリグリさんにとっても記念となる日だったようですね。重ねてお祝いを申し上げます。

さらに、手前味噌でたいへん恐縮なのですが、本投稿は、私の2000回目の書き込みでもあったりします。このことは、かなり容量を消費してしまっていることも意味しています。こうした重みを真摯に受け止めながら、アーカイブ編集等によって、「落書き帳」の盛り上げにいっそう努力してまいりたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

これらのアニバーサリーを記念しまして、拙ページに随筆「Regional Explorer in Seasons 」を掲載いたしました。私が撮りためている諸地域の写真の中から、春夏秋冬1枚ずつ、計4枚の写真を掲載しつつ、季節の移ろいという視点から地域を見つめることを意識してまとめてみました。

http://www.chiikibun.com/ysk/ysk-2.html

「落書き帳」のいっそうのご発展を、心よりお祈り申し上げます。そして、市町村合併情報や地名コレクション、アーカイブズ等の諸企画に、日頃よりご協力を頂いている皆様にも心よりありがとうと申し上げたい気持ちです。
[30023] 2004年 7月 3日(土)03:02:57special-week さん
駅物語「尾久駅」

 今月発売した『潮』7月号のなかで川本三郎氏が駅物語シリーズで「尾久駅」を取り上げました。書き出しが、「東京の人間でも存在を知らない人間が多いのではないか」と書いています。
 このなかで、どうして駅ができたのか?について多少ながら触れられています。

 以前に落書き帳では操車場ができたことによる不便さへの代償的な見方が有力でしたが、今回の川本氏の書き方だと、むしろ操車場があるのでついでに駅を設置したというような書き方をされています。
 ただ川本氏の文章はあくまでエッセイ的な扱いなので、どこまで調べて書いているのかは不明ですが…
[30022] 2004年 7月 3日(土)02:21:23BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市町名応募
帰国して初めて、3地域の新市町名を応募しました。
もっとも、今年に入ってからの新市町村名応募は、1件を除いて全て実家の住所でやっていましたが・・・。

小林市・野尻町・須木村・高原町の新市名は「小林市」で応募しました。
鹿児島県側に誕生する(かどうか先行き不透明ですが)の「霧島市」に対して「東霧島市」というのも考えましたが、1人1点限りということで相当慎重にならざるを得ず、既存市町村名使用可ということなので、「4市町村の地域の中心として、また宮崎県南西部を代表する都市の1つとして、一定の知名度がある『小林』の名が、新市名として最もふさわしい」という理由で応募しました。

奄美大島地区合併協議会の新市名は「奄美大島市」で、徳之島地区合併協議会の新町名は「徳之島町」で応募しました。

[29969]で書きましたが、奄美大島は龍郷町が入ってはいないものの、「1島1市」に限りなく近い形ということで、「島名が新市名としては最もふさわしい」と書きました。
徳之島も「1島1町」となることから、「島名が新町名としては最もふさわしい」と書きましたが、現在の徳之島町が「昭和の大合併」時に亀津町と東天城村が合併した際に新たに付けられた町名であることから、「徳之島」=「(現在の)徳之島町」ではなく、今回の3町合併においても新町名を「徳之島町」とすることを阻害する要因にはなり得ない、という趣旨も書きました。
[30021] 2004年 7月 3日(土)02:09:20【2】オーナー グリグリ
30000番台への感謝
30000万番台を超えましたね。皆さんに感謝です。
相変わらず忙しく、本日も、先ほど帰宅し、皆さんの書き込みを読ませていただきました。30000万番台達成へのメッセージをありがとうございました。さぁ、次は40000番台です。よろしくお願いします。

そうそう、7/1に「千畳敷」コレクションを立ち上げました。しばらくは私自身が編集者になろうかと思っていますが、もし、名乗りを上げてくださる方がいらっしゃればお願いしたいと思います。というのも、まだまだ沢山見つかりそうだからです。なお、このページでは、地図リンクと関連するHPへのリンクの2つのリンクを設定してみました。こんな風に編集することもできます、というサンプルとして参考にしてみてください。>編集者の方々

入江、山地、山脈、不動滝、渓、渓谷、等々、この週末に立ち上げたいと思いますので、今しばらくお待ちください。

追伸:じゃごたろさん([30003])、まがみさん([30018] )、記念企画をありがとうございました。曜日分析ですが、土日が多いのかなと思っていましたが、そうでもないんですね。意外でした。

追伸その2:両毛人さんに教えてもらって気が付いたのですが、30000番台を突破した7/2は、ちょうど私が生まれてから18000日目でした。 http://birthday.glin.jp/kojin/yb.cgi?N=1 両毛人さん、ありがとうございました。
[30020] 2004年 7月 3日(土)02:00:08牛山牛太郎 さん
おめでとうございます!!
みなさま、おばんでございます。

[30000]hmtさん。
30000番ゲット、おめでとうございます!!
私も昨日、狙おうかなと思っていたら、すっかり忘れてしまっていました。うらやましいです。

[30001]両毛人さん。
あと一回で2000回ですか。私の10倍以上ですね。これからも、よろしくお願い致します。

[29978]ぱぱさん。
遅くなりましたが、自分色登録おめでとうございます。暖色系のタイトルバーがいいですね。
[30019] 2004年 7月 3日(土)00:53:39白桃 さん
3万回達成おめでとうございます
[30000]hmtさん
3万回ゲットの栄光がhmtさんに輝くとは予想外でした。おめでとうございます。その頃、私は京葉線の電車の中だったかな?
[30001]両毛人さん
情景地名 私は、温泉津を思い出しました。
温泉津は難読な温泉地として、私もかかわってきた某国家試験に過去において良く出題されてます。(あ、まずい:笑)白桃のお気に入り情景地名は、秋田県の西馬音内ですね。秋田には足を踏み入れたことがないのですが、あそこの盆踊りは素敵です。街並も白桃好みのような気がします。もちろん、三本松ほどでもないでしょうが・・・、
その三本松といえば、高校野球。香川県大会の組み合わせも決定し、初戦から油断ならぬ相手。今年こそ、決勝戦で尽誠を降し、甲子園に出場してほしいもんです。

#明日(いや、もう今日ですね)も明後日(明日)も30都道府県の人口更新。もう嬉しくて嬉しくて?それにしても、でるでるさんの合併情報更新って、きっと大変なんだろうな(感謝!)
[30018] 2004年 7月 3日(土)00:38:32まがみ さん
★祝★記事番号30000件記念企画(書込曜日分析)
記事番号30000件達成、おめでとうございます。

さて、記念企画担当の太白さんが休暇中ということで、いまや名ばかりの広報室長を務めております まがみから新たな分析を提供してみます。そろそろマンネリ化してきた観もありますが…今回は、書込曜日分析です。

「書込数の推移」をもとに、各曜日ごとに書込件数を集計してみました。日付が変わる直前直後で曜日が変わってしまうという問題はあるものの、一応全体的な傾向は示せていると思います。調査対象は[1][30000]まで。

まずは、全体の合計から。
曜日件数構成比
445215.13%
435514.80%
420014.28%
398613.55%
422014.34%
403213.70%
417614.19%
合計29421100.00%
日曜日の書込件数が若干多いものの、ほぼ平均的に散らばっているといえます。

次に、各年ごとの集計結果です。
2000年2001年2002年2003年2004年
件数構成比件数構成比件数構成比件数構成比件数構成比
2324.73%9919.30%101015.71%234214.92%97814.63%
9 9.68%9518.52%97715.19%231714.76%95714.32%
9 9.68%5510.72%88413.75%227714.50%97514.59%
8 8.60%39 7.60%88113.70%215313.71%90513.54%
8 8.60%8716.96%86313.42%218713.93%107516.09%
1516.13%7815.20%80912.58%215513.73%97514.59%
2122.58%6011.70%100715.66%22.7014.46%81812.24%
合計93100.00%513100.00%6431100.00%15701100.00%6683100.00%
注)1999年11月21日~12月31日の書込は、2000年に含めた

2000年は、日曜や土曜の書込が全体の約47%を占めているなど、書込曜日に大きく偏りが見られます。しかし2001年以降は、どの曜日にも書込が見られ、曜日ごとの偏りはあまりありません。(※注)

また、月曜日の書込件数が他の平日に比べて若干多い傾向が見られるのは、月曜日は振替休日などで休みとなる場合が多い、などの理由によるものと推測されます。

2001年および2004年は、木曜日の書込み件数が、他の平日に比べて多い傾向も示していますが、これはどうしてでしょうね。

※注
統計的にどう示されるか気になったので、簡易な処理をしてみました。有意水準1%で適合度検定を行なうと、どの曜日にも等しい確率で書込があるとの帰無仮説のもとで、2000年の検定統計量がおよそ20.19となり、帰無仮説は棄却されます。2001年以降の各年については棄却されません。
[30017] 2004年 7月 3日(土)00:28:13般若堂そんぴん さん
好きな地名,情感を覚える地名
[29968]じゃごたろさん
みなさんの好きな地名、情感を覚える地名ってありますか?
山西省太原市杏花嶺区
四川省雅安市雨城区
前者はあるいは美称かも知れませんが,なかなかのものだと思います.漢字ならではですね.

山形県米沢市の姥湯温泉
しぶい.

【おまけ】
あれっ? 6月8日は書込を忘れたようです.何故?
千日回峰行の野望は崩れ去りました……
[30016] 2004年 7月 3日(土)00:19:33Pachi[ペナルティキック] さん
こんばんは、いつの間にか3万番台
 落書き帳の皆さんこんばんは、

今日は会社の飲み会でした。ついさっき帰宅した所です。正直、今の仕事を辞めようかと思っていたので、すごく良い気分転換になりました。

3万番台到達おめでとうございます。

#酔っ払っているので、ボロが出ないうちに退散します。
 その内ニックネームを日常で使っている物に変更しようと思っています。
[30015] 2004年 7月 2日(金)23:39:55夜鳴き寿司屋 さん
Congratulation! Report number 30000 breakthrough.
 記事番号30000番の大台突破おめでとうございます。
これまでの書き込み全部を見るには何日もかかるほど膨大なデータ量でありますが、これも皆さんが積み重ねた結果は凄いものだと思います。

[29940] 般若堂そんぴん さん

 喜んでいただきうれしく思います。私もはまってしまいました!ものすごいデータ量なので圧倒されています。私のパソコンも固まってしまいます(笑)

[29980]ぱぱ さん

横山雄二…中国放送(TBS系)アナウンサーでありながら、「歌手」として先日、「うたばん」に出演。「KenJin」という番組を仕切る芸能的局アナです。

 今も放送中ですね。この方ですがかなり前にも「エビ天」なる番組に映像を撮って参加した事があるそうです。本人の話では宮崎県出身で全国十数局のアナウンサー試験を受験し唯一合格したRCCに野球実況アナウンサーとして就職したのですが、巨人ファンだったそうで他にも才能を発揮して売れっ子アナウンサーになりました。その課程を10年以上も見ている私もどうかなと思います。

 他にも広島県ローカルなタレントが多くおりますが、最小限の市場規模があるからだとおもいます。ほかの地方でも新潟県限定や鹿児島県限定タレントもいるのかもしれませんね。


[29994] miki さん

広島だけカープナイターで、他のJNN局が全国番組を放送する事が結構あるのです。

 RCCに限らず、他の系列局(広島では4局)でも全国放送をネットせずに、ナイター中継するパターンは多いですね。後で何日かして昼間に放送したりしますね。

ところがその全国番組をRCCはなぜか放送しないのです。

 これは経験あります!次回予告で面白そうだと思っていても見れなかった事が!

 私はカープファンだから良いですが、全国ネットでは巨人戦を放送していても広島地区だけはカープの主催ゲームを放送している事がありますね。なかには2元中継や巨人戦が放送時間延長しているからカープ戦も延長するパターンもあります。私の家では岡山県の放送も受信できるので違いがわかります。

 また先日もカープの主催ゲームだからと富山での公式戦中継をしていました。現在では衛星放送で見れるとはいえ、広島にいる巨人ファン(恐らく広島県のファンの数は3番目に多いですが)にはつらいかもしれないでしょうね。

 神戸のテレビ局の阪神主催戦を試合終了まで放送するのは有名ですが、やはり名古屋や福岡でも巨人戦を放送せずに地元球団ゲーム中継しているのでしょうね。

 こういう話を書いてみて思い出すのが、前回カープが優勝した1991年の時には地元でのダブルヘッターのどちらかで勝てば優勝だったのですが、第一試合ではTBS系で全国中継していたのですが敗戦し、第二試合ではNTV系が放送権を持っていたのですが、広島地区のみの放送で全国ではY氏製作のUFO番組を放送し、日本初公開といって1967年のモントリオール万国博覧会の宇宙人の人形(所謂グレイ型宇宙人)など聞いた事ある話ばかりで、当時他の地区に進学していた兄が「不要不急の番組を放送していた」と怒っていました。私も見たのですがエリア51などありふれたUFOネタでつまらなかったです。(興味ない話でしたらすいません)
[30014] 2004年 7月 2日(金)22:58:21みかちゅう さん
ついに30000件突破!
ついに書き込みが30000件を達成したのですね。おめでとうございます。そのうち私が書き込んだのが130件。ささやかながら落書き帳の発展に貢献できたかと思います。

[29981]いっちゃんさん
その名も「地図力検定」。
私も新聞で知りました。東京周辺で受けられるということなので、ぜひ受けてみようと思います。地図の読み取り作業を伴う問題が出るのかどうかなどの不明な点も多いですが、記念すべき第1回で好成績を収めたいと思います。って、この落書き帳の中では全然ダメでしょうけど。
[30013] 2004年 7月 2日(金)22:28:41SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
書き込み30000回記念
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

書き込み30000回突破まずはおめでとうございます。
実は私も少し狙っていたのですが、学校があって塾があって帰宅したのがつい先刻の事であったので、残念ながら、キリ番ゲットというわけにはいきませんでした。

そして見事30000回目の書き込み者となったhmtさん。おめでとうございます。

また、
[30010] 2004 年 7 月 2 日 (金) 21:51:07 なお さん
書き込み回数あと1回で500到達ですね。私はまだなおさんの半分強くらいですが、これからも地道に増やしていこうと思います。

そして[30001] 2004 年 7 月 2 日 (金) 19:03:33【1】 両毛人 さん
こちらはあと1回で2000回ですか。こちらはさらに大きな節目となりますね。
これからもこの落書き帳の中心的人物としてここを盛り上げていって下さい。
[30012] 2004年 7月 2日(金)22:23:05BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併決定書、連絡乞う
三重県知事が「伊賀市」「(新)松阪市」「(新)亀山市」「(新)桑名市」に、また山口県知事が「(新)光市」と宇部市・楠町の合併決定通知書を交付したとのニュースが入っていますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000005-mai-l24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000005-mai-l35

官報告示が「今月(中)下旬」となっていますが、ここよりも先に「南越前町」や鹿児島県の2地域の合併決定通知書交付のニュースが入っていますし、三重・山口両県の上記の合併が官報告示されるのは、その後とになると見ていいでしょうか。


[30008]なきらさん

柏に戻って1週間、このところ毎日駅周辺や16号沿いを歩いていますが、呼塚交差点(註:16号と6号の立体交差)に差し掛かったところで、「あの先になきらさんがいるんだな」とふと思いました。
週末などにぜひお会いしたいと思いますが、連絡できないのがもどかしいところです。
メンバー紹介のところにあるアドレスにメールをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
[30011] 2004年 7月 2日(金)22:03:02作々 さん
30000件記念~吾平と姶良~
お疲れ様です。
30000件達成おめでとうございます。
さて、今年10月12日の薩摩川内市から始まる市町村の合併によって、現在96ある鹿児島県内の市町村は約1/3にも減少することが予想されます。そんなわけで自治体が消えてしまう前に書けることは書いておきましょうと言うことで、30000回を記念して書かせていただきます(本当は偶々このタイミングで上がっただけ)。
テーマは「市区町村雑学」にもある、「姶良町」と「吾平町」について。

姶良町の名称の由来は姶良郡、吾平町は吾平山陵だそうです。
山陵とは、天皇・皇后の塚墓のことで、吾平山稜は、神武天皇の御父君・鵜草葺不合命(ウガヤフキアエズノミコト)、御母君・玉依姫(タマヨリヒメノカミ)のものとされています。この吾平山稜の脇を流れているのが姶良川、吾平町中心を北流し、肝属川に合流しています。
吾平町は町制施行前は姶良村でした。

古代、姶羅郡(文献によって吾平、姶良などもあり)は現吾平町近辺にあったと推定されています。713(和銅6)年の大隅国建国の際、贈於、大隅、姶羅、肝属の4郡(字には揺れがあります)が日向国から分離されたころのことです。後に桑原郡、菱刈郡が分離して大隅国は6郡となりますが、その6郡時代の10世紀に書かれた『和名抄』によると、そのころの姶羅郡には、野裏(現大崎?)、串伎(現串良)、鹿屋(現鹿屋中心部)、岐刀(現鹿屋市高隈?)の4郷が置かれていることが分かります。そして、姶臈(あいら)郷(吾平町)は姶羅郡ではなく大隅郡にあります。これらのことから、郡の移動があったことが推定されています。

現在の姶良郡ですが、この姶羅郡とはまったくの別物です。古代の姶羅郡は荘園の発達によって早々に消滅しています。

姶羅郡が復活するのは近世になってからのことです。桑原郡の帖佐(答西)郷が一郡として分離したことが始まりとされています。姶良郡は元は始羅(しら)郡と呼ばれていました。それが次第に「姶羅郡」と混同されるようになり、近代以降姶良郡に統一されたようです。「始」と「姶」、確かに字は似ています。ちょっと見ただけでは判別がつきませんね。何しろ今でも姶良郡を始良郡で間違えている例が多いですから。(試しに検索してみるととんでもない数ヒットします。)


さて、明治期町村制施行以降の「アイラ」自治体の変遷
1889(明治22)年
市制町村制施行。姶良郡内には加治木、重富、蒲生、山田、帖佐、溝邊の6村が誕生。
姶良郷の麓、上名、下名の3村が合併して姶良村が成立。
大姶良郷の大姶良、南、獅子目、西俣、野里、濱田、横山の7村が合併して大姶良村が成立。
1896(明治29)年
郡区画改正より桑原郡の横川、栗野、吉松、牧園、西襲山の5村、西囎唹郡の敷根、清水、東襲山、福山、国分、東国分、西国分の7村を姶良郡に編入。
1941(昭和16)年5月27日
大姶良村が花岡村と共に鹿屋町と合併し鹿屋市に。大姶良は大字となる。
1942(昭和17)年4月1日
姶良郡帖佐村に町制施行、帖佐町に。
1947(昭和22)年10月15日
姶良村が町制施行と同時に吾平町と名称変更。
1955(昭和30)年1月1日
帖佐町、重富村、山田村の一部が合併して姶良町となる。

そして、2005年には霧島市と錦江市の誕生により、姶良郡は湧水町(吉松、栗野)のみとなる可能性があります(今溝辺町が揺れていますけど)。
[30010] 2004年 7月 2日(金)21:51:07なお さん
30000書き込みおめでとうございます!!
30000を突破したようですね。
最近、比較的おだやかな波状の書き込みすうとなっていますね。
http://uub.jp/frm/kijisu.cgi?M=M を御参照ください。

[30001] 両毛人 さん
僕も今回の書き込みで両毛人さんの4分の1・・499件となります。
これからの両HPの御繁栄を祈ります。
※とともに自分のHP開設も目指します。

[29993] テレビ向上委員長 さん
テレビ局のほうが介入してきそうにないところも多そうですけど、
個人的に見て、理想的な形かもしれません。

[29995] 1285 さん
全部揃ったのですね。
まだ一回も見たことが(写真以外で)ないので、
ぜ伊能忠敬らの地図を見てみたいですね。

[29917] 猫使い さん
まだ中学生なので、そこまで遅くまでは起きることができない
(コントロールできる人はそうでもないですが・・・・・・・)
ので頻度が落ちやすくなるわけです。

~合併関連のコメント~
今回の『倉石村が五戸町に編入』で、合併ラッシュが再開されましたね。
ここからは去年の10月~今年の4月までとは比べ物にならないほど、
『さらに』(一昨年などもありますし・・)合併が増しそうですね。
このままあっという間に2000をきりそうですね。
[30009] 2004年 7月 2日(金)21:46:55BANDALGOM[月の輪熊] さん
つい、左から・・・
[29890]Zzzさん
大変失礼いたしました。
書き込む時に「ニジェさんは海外在住ではないよな」とかまでは考えたのですが…。
でも月の輪熊さんの帰国で、本当に私が唯一の海外メンバーになったでしょうか。
まぁ、Zzzさんが前によく来られていた頃、私は居住地を公開していませんでしたから、無理もないです。

でも、Zzzさんもあと約2ヶ月とのこと。
私の場合、日本の情報が比較的入りやすい韓国ということと、日本語講師をしていて、日本人の同僚もいたことなどから、
東京メトロ、ボーダフォン、りそな銀行…何ですかそれ?という、やや浦島太郎状態です。
[28813]太白さん)
のようなことはありませんでしたが、それでも地元に戻るのが2年ぶりだったので、地元の状況については「浦島太郎状態」でした。

また、車が右側通行の国に長くいると、道路を渡るとき、ついつい左から見てしまいますね。
これは気をつけないといけません。
(太白さんはいかがですか?)


[29920]inakanomozartさん
74年7月7日の七夕豪雨の再来を思わせました。
私が生まれた年のことですが、この「七夕豪雨」は「ちびまる子ちゃん」の中に出てきましたね。
仲良しの「たまちゃん」が屋根の上に避難していたりしましたが。


[29979]ありがたきさん
[29980]ぱぱさん
[29988]N-Hさん
[29997]花笠カセ鳥拳士

伊奈かっぺい氏ですが、87年度上半期の連続テレビ小説「チョッちゃん」(一昨年10月~昨年3月にBS2で再放送されましたが)に出演しましたね。
青森県・諏訪ノ平のリンゴ農家の役で、主人公一家が北海道・滝川から東京に戻る汽車に乗り合わせ、約束通りに東京にリンゴを送ってくれて、その翌年(=終戦の年)に主人公一家の疎開先になるという話でした。

これが氏の名前をよく聞くようになった頃のことですから、
[29988]
おそらく15年以上は前から関東のテレビでお見かけします。
と一致するところですね。
[30008] 2004年 7月 2日(金)21:45:13なきら さん
祝30000番
30000番おめでとうございます。
hmtさんも、おめでとうございます。記念ですね。

[30000]hmt さん
なかなか面白いですね。おはずかしいことに、私はどの島にも(比較的行きやすいと思われる伊豆七島さえも)上陸したことがありません。チャンスはあったのですが。中では、五島列島に、特に行ってみたいですね。
そう言えば能登半島に行った時、沖に「七つ島」があるのを知りました。視力が悪くなっている私にも、一部の島が、ほんとにかすかに見えました。今調べたら30キロも沖合だそうで、そんな遠くの島が見えたのかと、不思議な気がします。
島群
の意味をきちんと理解していませんが、ちょっと違いますか。
[30007] 2004年 7月 2日(金)21:29:15かすみ さん
近江八景は今、琵琶湖八景へ
[29999]Issieさんご紹介のサイトに掲載されている近江八景は
開発などにより魅力が失われてしまったとのことで
昭和24年に公募で選ばれた名勝「琵琶湖八景」なるものもあります。

◆近江八景
瀬田の夕照(大津市)
石山の秋月(大津市)
粟津の晴嵐(大津市)
三井の晩鐘(大津市)
唐崎の夜雨(大津市)
比良の暮雪(志賀町)
堅田の落雁(大津市)
矢橋の帰帆(大津市)

◆琵琶湖八景
夕陽・瀬田・石山の清流(大津市)
煙雨・比叡の樹林(大津市)
涼風・雄松崎の白汀(志賀町)
暁霧・海津大崎の岩礁(マキノ町)
新雪・賤ヶ岳の大観(木之本町)
月明・彦根の古城(彦根市)
春色・安土八幡の水郷(近江八幡市・安土町)
新緑・竹生島の沈影(びわ町)


(参考)
http://www.shiga-irc.go.jp/shiga/hakkei/
↑滋賀県工業技術総合センター
[30006] 2004年 7月 2日(金)20:42:12TI さん
千葉県内合併情報
佐倉市と印旛郡酒々井町は7/1付で「佐倉市・酒々井町合併検討会」を設置しました。

酒々井町
http://www.town.shisui.chiba.jp/contents/topix/news.htm

佐倉市(現在は未記述)
http://www.city.sakura.chiba.jp/seisaku_chousei/gappei/index.htm
[30005] 2004年 7月 2日(金)20:25:09Issie さん
つしま
[30000] hmt さん
壱岐(壱州)・対馬(対州)というのもワン・ツー ペアのような気がするのですが…

対馬というのは,浅茅湾のおかげで見た目2つに見えるけれども本来は1つの島で,それを人工的に開削してみたら“3つの島”になってしまっているわけで…

よく書き間違えがちな「対島」なら「2つの島」という意味がありそうな気もしますが,「対馬」には“2つ”という意味はどこにも全くないように感じるところですけど,いかがなものでしょう。
[30004] 2004年 7月 2日(金)20:16:271285 さん
八景
[29996]みやこさん
横浜の「金沢八景」って地名なのでしょうか?
僕も、Issieさんの言う通り、「日本三景」などと同様です。
[30003] 2004年 7月 2日(金)19:31:27じゃごたろ さん
祝!30000番記念地名編
こんばんは、じゃごたろです。
遂に30000番に到達しましたね。おめでとうございます。
それと見事にゲットされたhmtさんもおめでとうございます。

30000番を記念して、「三万」にちなんだ地名を挙げたいと思います。

・秋田県南秋田郡若美町払戸字三万場

・福井県足羽郡美山町三万谷
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=36/00/05.479&el=136/19/16.406&grp=all&coco=36/00/05.479,136/19/16.406&icon=mark_loc,0,,,,&

・福井県足羽郡美山町三万谷別所
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/59/49.390&el=136/19/53.004&grp=all&coco=35/59/49.390,136/19/53.004&icon=mark_loc,0,,,,&

・京都府船井郡八木町大字野条小字三万崎

・三万寺 (さんまんじ) [広島県]
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=52321700&slidex=1165&slidey=772

・三万田 (みまんだ) [熊本県]
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=49303600&slidex=364&slidey=507

あらためて、おめでとうございます。

※ 私はXデーを7/1を予想していたのですが、一日はずれてしまいました。
[30002] 2004年 7月 2日(金)19:26:321285 さん
うげ!
なんと、今見たら、書込数が、30000になっていました。
ショック・・・。狙っていましたが・・・。
[30001] 2004年 7月 2日(金)19:03:33【1】YSK[両毛人] さん
情景地名
[29968]じゃごたろさん
好きな地名、情感を覚える地名
私は、温泉津を思い出しました。温泉の町であるとともに、北前船交易の拠点として栄えた港町でもありますね。

30000書き込みにはなりませんでしたが、私自身1999回目の書き込みです。
「落書き帳」ますますのご発展をお祈りいたします。
[30000] 2004年 7月 2日(金)19:01:59【3】hmt さん
30000には及びませんが 1?,2?,3,4,5,6,7,8?,10,48?,99,1000の島々
数字の付く島群の地名を集めてみました。
南西から
島群名読み都県海域備考・別名・主な島・参考記事
与勝五島よかつごとう沖縄県太平洋与勝諸島(与那城町・勝連町)の別名
下七島しもしちとう鹿児島県東シナ海トカラ列島の別名(他に種々の別名あり)
川辺十島かわなべじっとう鹿児島県東シナ海[24269]で分断の歴史を記した旧十島村=下七島+上三島
上三島かみさんとう鹿児島県東シナ海竹島・硫黄島・黒島
三ツ島みつしま熊本県八代海
九十九島つくもじま長崎県島原湾
九十九島くじゅうくしま長崎県五島灘[29533]
五島列島ごとうれっとう長崎県五島灘[17147][26554]
六島諸島ろくとうしょとう山口県日本海別名 萩六島・萩諸島
七ツ島ななつじま石川県日本海輪島と舳倉島との中間[5965][15373]
忽那七島くつなしちとう愛媛県瀬戸内海忽那諸島(興居島を含む)
愛知三島あいちさんとう愛知県太平洋佐久島・篠島・日間賀島[29399]
伊豆七島いずしちとう東京都太平洋 http://uub.jp/arc/arc422.html
北方四島ほっぽうよんとう北方領土オホーツク海・太平洋択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島
南千島みなみちしま北方領土オホーツク海・太平洋

以下、少し怪しい数字島群地名
双子島(宮城県北上町)なんてのも、この同類かもしれません。
イロハ島は 長崎県福島町沖合いの岩礁群で、イロハ48文字ほどの数があることから名付けられました。
日本の別名で大八州(おおやしま)。
壱岐(壱州)・対馬(対州)というのもワン・ツー ペアのような気がするのですが…

【1】30000番を意識したタイトルの記事が幸いにもホールインワンになりました。
グリグリさん、みなさん、おめでとうございます。
リンク誤記など修正

【3】[30008]なきらさんの記事を見て、データとして準備していた七ツ島を書き落としていたことに気付きました。追加させていただきます。
「島群」とは[29851]のように 島の集団 の意味で使っておりますが、上記の九十九島やイロハ島のように島というより嶼に属するものを排除するつもりはありません。12.6haという大島を含む七ツ島は、もちろん立派な島群であると理解しております。>なきらさん


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示