都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [40800]〜[40899]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[40800]〜[40899]



… スポンサーリンク …

[40899] 2005年 5月 8日(日)22:46:01トライランダー さん
RE:新幹線の止まる街
[40878] がめら さん
 博多南線の走る春日市はどうでしょうか????増加率は高いですよ。
在来線扱いですが、車両は明らかに新幹線なので・・・
[40898] 2005年 5月 8日(日)22:38:19オーナー グリグリ
Re:メンバー登録など
[40896] 2005 年 5 月 8 日 (日) 19:31:46 百折不撓 さん
先ほど申請したのですが、「Internal Server Error」という画面になりました。
何度かやりなおして見ましたが、同じでした。
大変失礼しました。申請ページのメンテナンスミスでした。修正しましたので現在は正しく動作します。お手数をお掛けして申し訳ありませんが再度申請いただければ幸いです。ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。

「岐阜」の使い方としては、「そんな岐阜人(理不尽)な」もあります(笑)。
むかし「岐阜アイコン」って洒落ている人がいました。
[40897] 2005年 5月 8日(日)20:56:50千本桜 さん
日立&常陸太田
[40600]ひげねこ さん
[40608]なきら さん
A市は日立市、B市は常陸太田市ですね。

お二人とも正解です。今年の千本桜家いとこ会は日立市を宿泊地として開催されました。一人旅の場合は私の習性として途中経過地をグリグリ(ぐるぐるの落書き帳用語)見て回るのですが、宮城県からの同行者が5人もいたので寄道しないで日立市へ。それでもやはり我慢できなくて、「なに!、五浦海岸を見たことがないだと!。じぁ、見せてやる。」と言って、無理やり五浦海岸にだけは寄道させました。思えば、五浦観光ホテルにジュークボックスなる物があって、弘田三枝子さんの♪「人形の家」が流れていたころ以来の再訪でした。

今年は参加者が少ないながら、それでも27人。千本桜家いとこ会のウルトラパーティーは派手さが売物。それをお見せできないのが非常に残念。翌朝、とっさに思い立って常陸太田へ。朝食前の1時間を利用し、一人で車をグリグリ走らせました。予備知識なしで初めて見る常陸太田は、とても奇異な街に映りました。平地の中に舌状に伸びた台地(上手く伝えられないけど、こんな地形表現で良いのかな。)の上に古い街並が形成されていて、坂道あり、階段あり、変形交差点ありで、とにかく道路形状が特異。勿論それは、急ぎ早にグリグリっと走りながら一瞥した景観ですから、じっくり観察すれば別の感じ方も生まれるでしょう。この街並、YSKさんにお薦め!です。機会があったら是非どうぞ。

ひげねこさん
昨年B市にある○○荘から写真を借りようとしたら、1点5万円、さらに出版部数で何万円か上乗せといわれ、
詳しくは分かりませんが、やはり高すぎるような気がします。製作コストを考えると手がでませんね。私の仕事関係にもライターさんたち(たぶん、ひげねこさんとは取材内容が異なる)がおられて、真夜中でも朝方でも時間構わず地図原稿をファックスしてきます。真夜中、世の中が寝静まったころ、コト、コト、コトと音をたててファックスが流れてくると、「あぁ、あちらさんもまだ仕事をしてるんだな。」と不思議な連帯感を感じます。でも、納期が「明日」などと書いてあると、「なに!、明日だと!」とアセアセ状態になりますが(笑)。いずれにしましても、ライターさんのお仕事も不規則な上に、気持をせかされることが多いとお察し申し上げます。健康には気をつけられ、ご自愛下さいませ。
[40896] 2005年 5月 8日(日)19:31:46【2】百折不撓 さん
メンバー登録など
毎度のことながら、ちょっと見ていないとついて行くのが大変ですね。

[40541] オーナー グリグリ さん
「都道府県隣接数」ランキング
市町村だと、高山市でしょうか。
富山県、石川県、福井県、長野県の4県と隣接していると思います。

[40568] 優ちゃん さん
実は小学校5年生の男の子です。
そうだったのですかぁ。
地理に関しては、クラスに優ちゃんさんに敵う人は(先生も含めて?)いないのでしょうね(^-^)

私が小学校5年生のころといえば、部屋の壁に日本地図が貼ってあり、それを毎日眺めていた覚えがあります。
その地図では、人口百万人以上の市が「二重丸」二十万人以上の市が「丸の中に点」と言う記号で表されていたのですが、福岡市・広島市・仙台市は「丸の中に点」と言う記号でした。

[40583] 逆太郎 さん
共通点は「人口の割に商業が盛ん」か「旧産炭地でかつて盛んだった」のいずれかですね。
旧神岡町は、旧産亜鉛地(そんな言葉はあるかどうか分かりませんが)ですね。
蛇足ですが「イタイイタイ病」という、悲しい歴史もあります。
近年では、小柴東大名誉教授のノーベル賞受賞でも知名度が上がりましたが、スーパーカミオカンデが有名です。

挙げていただいた町は、いずれも最盛期には市になり損ねたようなところばかりなのでしょうか?

[40784] miki さん
岐阜アップしそうです。
「岐阜」の使い方としては、「そんな岐阜人(理不尽)な」もあります(笑)。

[40838] オーナー グリグリ さん
#百折不撓さん、なると金時さんもそろそろメンバー登録していただけないでしょうか。
オーナー直々に恐縮です。
先ほど申請したのですが、「Internal Server Error」という画面になりました。
何度かやりなおして見ましたが、同じでした。
また機会を改めた方が良いのでしょうか?
[40895] 2005年 5月 8日(日)19:24:44般若堂そんぴん さん
成島八幡宮
本日午後,米沢市の西北郊外の成島に山菜採りに行きました.収穫は少なかったのですが,カタクリの群生や数種類のスミレ,タムシバやサクラ(種名不詳)を楽しみました.

成島と言えば,仙台市の大崎八幡宮は成島八幡宮から分かれたものだそうですね.規模では太刀打ちできませんが,こちらが本.伊達家と米沢との縁がここにもあります.
[40894] 2005年 5月 8日(日)18:25:25いっちゃん さん
玉砕覚悟で
全問制覇一番乗りや十割にこだわらないと言ったらウソになりますが、もともと既出を消去するといった姑息な技も使ってしまったことですし、明日以降に持ち越すとまた考える暇が極端に減りますし・・・。
言い訳はこの辺にして、お題と既出が全て該当して市原市が該当せず、中島悟さんのコメントとも一致するので、

問七:篠山市

別解かなぁ・・・。
[40893] 2005年 5月 8日(日)18:19:39山中鹿次 さん
道州制論議と市町村合併‐162回地方分権フォーラムの御案内‐
 5月21日(土)午後2時~5時に大阪市中央区森ノ宮2-13-33、℡06-6942-2441、地下鉄森ノ宮駅下車西へ400mの、大阪府立青少年会館第2会議室で、第162回地方分権フォーラム‐日本道州制研究会5月例会‐が開催されます。
 講演テーマは私、山中鹿次の「最近の道州制問題の動向について」です。質疑応答を交えて、都道府県と市区町村の問題も話すことになるかと思います。PHP研究所の基礎自治体300とか、衆議院小選挙区の単位が300だからそこまで自治体を減らせという意見は私は反対ですが、このような問題についてご覧の皆様の多数の御参加お待ちしています。なお日本道州制研究会については、日本語検索でも出ますし、5月12日号の私のブログでも紹介しますので、是非ご覧ください。
[40892] 2005年 5月 8日(日)16:53:06がんす横丁まま さん
物議をかもした罪滅ぼしに・・・
伝統ある「コレクション」に疑問を投げかけ、物議をかもしたことを申し訳なく思います。
「ことば」は、いくつかの共通項が出現すると、なんらかの「ルール」があるのでは、と期待してそのことを容認するのが普通です。国語文法では、二例以上が出現すれば、「用例」となりますし、「昔話」は、点在して三類話があると、「昔話」として容認されます。だから、「山」を表現することばとして、「山」「岳」「峠」「森」「丸」と同じように、「越」「頭」「尾」「倉」「城」などが、十例以上あれば、「珍しくない」といったまでで、「いや、珍しいですよ」とおっしゃるのでしたら、別に他意はありませんので、保存していただいて結構です。
罪滅ぼしに「鳥越」のついた、山頂名を拾いました。「日本山名事典」三省堂 2004 を参照して、確認したものです。

鳥越 標高 170m  島根県隠岐郡五箇村 隠岐島後 地図「隠岐北方」
鳥越 標高 1180m 愛媛県西条市、予讃線石鎚山駅の南 地図「瓶ケ森」
鳥越 標高  530m 愛媛県伊予郡中山町・双海町の境 地図「中山」
鳥越 標高  220m 高知県高岡郡日高村 土讃線岡花駅の北西 地図「越知」 
鳥越 標高  170m 熊本県本渡市・天草郡河浦町の境、天草諸島の下島中部。地図「小宮地」
鳥越 標高  200m 熊本県下益城郡中央町、鹿児島本線小川駅東。地図「甲佐」
鳥越 標高  320m 熊本県葦北郡芦北町・八代郡坂本村境。肥薩おれんじ鉄道上田浦駅東南東。地図
          「田浦」
前掲書事典には、他にも記載されていますが、確認できなかったものは、省いています。
峠のつく「鳥越峠」を山名にしているものは、14山、峰がつく「鳥越峰」は2山、ずばり「鳥越山」は7山ありました。これも報告したほうがよろしければ、報告しますが、気忙しいイベントを今かかえていますので、11日までお待ちください。
また、先日言い出しっぺしてしまった、「佛教用語」のついた山についても、「阿弥陀」「薬師」「妙見」「寺」「仏」「経」「浄土」「地蔵」「念仏」「観音」まで拾いました。これも11日以降に報告します。つづいて、佛教用語を拾っていきます。情報がありましたら、よろしく。佛教にこだわった理由は、生家がお寺です。また、私も仏に生かされていると感じているからです。
[40891] 2005年 5月 8日(日)15:52:22美濃織部 さん
第七回全国の市十番勝負の答え その2
中島悟さんのお言葉で分かったような…あえてここで。

問七:東広島市
[40890] 2005年 5月 8日(日)15:18:35右左府 さん
全国の市十番勝負(第七回)
問六:京丹後市

今度も自信満々だけれども、それで再び誤答だったら本当に恥ずかしい……。まあ、きっと大丈夫だろうとは思いますがね。
今頃になって問五の共通解分りました。[40857]中島悟さんの発言により。私も解いておきたかったタイプの問題です。

秋田県の高校2年生は、年3回「ボランティア活動」をしなければならない、と言う事で今朝は能代の誇る「風の松原」で枯れ枝等の除去作業。松食い虫の被害拡大を防止する為です。(強制参加で「ボランティア」も何もないだろ、と言いたいですな。)豊沢能代市長は勿論、寺田知事までもが参加。能代で被害を食い止めなければお隣青森県にまで被害が及んでしまうと言う事もあるのでしょうかね。それはともかく、今日私はおそらく初めて知事を生で見ました。正直知事を良くは思ってませんが、まずラッキーだったかなと。
古典の授業で「天橋立」が文中に出てきたのですが、先生には「風の松原」との繋がりを話して欲しかった所。古典の授業では度々秋田県にゆかりの有る人物や物が出てきましたが、そこのところには一切触れず。なんだかなあ……。
[40889] 2005年 5月 8日(日)15:00:29hmt さん
浅草の「鳥越」と源義家
コレクションのタイトル名、「希少」という言葉を巡る議論のきっかけになった「鳥越」という地名ですが、この落書き帳内で検索してみると、[40618] がんす横丁まま さん 以前では、石川県鳥越村が圧倒的に多数を占めていますね。
[40673]で、EMM さんが改めて紹介されているように、
石川県人としても鳥越という地名は非常に身近な地名
であることが、よくわかりました。

「鳥越」コレクションが実現するのかどうかは、よくわかりませんが、東京付近の者にとっては、「鳥越」といえば、やはり浅草。
まだこの落書き帳に登場していませんでしたね。

現在、台東区鳥越一丁目、二丁目として名を残す「鳥越村」は、地元のM.K.さん が、浅草下谷散歩(旧町名探訪)の中で、旧浅草鳥越一丁目「まちしるべ」の補足として記されたところによると、その名の由来である鳥越神社を中心に 約 1km四方 の広い村域だったようです。

鳥越神社は、「江戸名所図会」に、「最も古跡なれども、旧記等散失して勧請の年暦・来由等詳ならずといへり」とあるように、古い社です。言い伝えによると、日本武尊伝説にちなんだ「白鳥大明神」と呼ばれていたようですが、源頼義・義家親子の軍勢が、白い鳥に浅瀬を教えられて無事に大川を越えることができたことから「鳥越大明神」と呼ぶようになったとのこと。「まちしるべ」にも、同様の趣旨が記されています。

鳥越神社は、ドンド焼きでも有名ですが、昨年の小正月前後に左義長[23878]の話題が出た時には、登場しませんでした。

源義家といえば、雁の乱れによって伏兵の存在を知り、これを打ち破ったという有名な逸話(「後三年合戦絵詞」)が伝えられているように、鳥から発信された情報を正しく処理して活用した人です。道の駅「雁の里せんなん」

これと正反対に、鳥から発信された情報の処理を誤った例が、約100年後の治承四年(1180)にありました。
関東で反旗を翻した源頼朝を討つべく下向し、富士川の西岸に布陣した平家の大軍。
水鳥の一斉に飛び立つ羽音を、敵の大軍による夜襲と誤認し、大混乱、総崩れ。平維盛は一戦も交えないで敗走しました。
[40888] 2005年 5月 8日(日)14:57:25中島悟 さん
おわび
世界が回っています・・・

[40885]EMMさん
しかも中島悟さんの
しかし、たくさんありそうなのに探してみると意外と無いのね。
が気になって気になって、眠れそうにありません。
すみません。忘れてください。小城市も含めて最近大量発生していたことを失念していました。
[40887] 2005年 5月 8日(日)14:27:39M.K. さん
Re:「落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)」その8
問十:洲本市
追いかける身には先達の皆さんのさりげない一言からヒントを得るという利点もあるんですが、まだまだこの辺りです。
[40886] 2005年 5月 8日(日)14:26:09半鳥人 さん
落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回) 回答
[40822]のグリグリさんの
打率ランキングを作らない
というお言葉に安心しましたので・・・

問十 菊川市

まだ微妙なセンで疑問が残ってますが。
[40885] 2005年 5月 8日(日)13:21:48【1】EMM さん
寝たと思いきや…
寝つけなかったんですな、これが。
ベッドに寝っ転がってすぐに「もしかしてあれかな?」と思いついたものがあり、飛び起きて調べたら結局寝れなくなったのですよ。ホンマニモウ。
その後解答が出てくるにつれて「もしかして…」と思っていたことがことごとく消えていってしまう。
しかも中島悟さんの
しかし、たくさんありそうなのに探してみると意外と無いのね。
が気になって気になって、眠れそうにありません。
げに悩ましきは問七よ。

#オーバーに書いてますけど、寝つけなかったのはただ単に腹が減っていたから、だったのですが(・・ゞ
悩ましいのは間違いないのですけれども…。
白桃さんが問十がわからないことの方が不思議に思うEMMでした。
それでは、寝ている間に想定解が無くなってしまわないこととを祈って、今度こそオヤスミナサイ。
[40884] 2005年 5月 8日(日)12:28:32優ちゃん さん
飛び地じゃないのに飛ぶしかないところがある。
新潟県の上越市の旧中郷村は旧名立町と隣接しているのですが道がなく、妙高市を通らなくてはなりません。
[40883] 2005年 5月 8日(日)12:25:11【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No467.十番勝負
メダルは惜しくも取り逃しましたが

問七:東松島市
今度は少し自信があります。(こんなこと言って間違ったら恥ずかしいな)

※解答を登米市→東松島市に訂正
[40882] 2005年 5月 8日(日)12:03:53白桃 さん
メダル確定か!
グリグリさんから正式な御達しが出ておりませんが、どうやら第7回十番勝負のメダルはすべて確定したようですね。
ところで、問八と問十のヒントはどこに?(自分ながらシツコイナー)
[40881] 2005年 5月 8日(日)11:59:17稲生 さん
「中部南」から「遠州南」へ
久しぶりに参加させていただいている十番勝負も正答率が.200から.556まで、なんとか上昇してきました。残りの問題はヒント待ちとします。早く全問正解して、ヒントをくださいませ。

[40876]Issieさん
合併に伴う線引きの変更については,けっこう複雑なものがあります。
複雑という訳ではありませんが、昨年4.1の御前崎市の誕生に際し、私としては何だか嬉しい気候区の変更がありました。
榛原郡御前崎町の時は「中部南」だったのが、合併に伴い御前崎市全体が「遠州南」に変更となったからです。
県西部から見ると、江戸時代から大井川が遠州と駿河の境界だったのですが、明治期以降、「東遠」地域である榛原郡全体が県中部となり、いわば侵食された格好になっておりました。
昨年の気候区変更によって、旧御前崎町を取り返したことになり、遠州灘全域及び駿河湾の一部をも「遠州南」と認識できることになったからです。
旧御前崎町は、今後警察署・税務署・県の下位区分など諸々が県西部に組み込まれていくことと思います。
[40879] 2005年 5月 8日(日)11:47:49中島悟 さん
只今すこし酩酊中
メダル取っちゃっていい?

問七:小城市

東かがわ市とさぬき市に共通することなんてこれくらいしか思いつかないな。
しかし、たくさんありそうなのに探してみると意外と無いのね。
[40878] 2005年 5月 8日(日)11:47:25【1】がめら さん
新幹線の止まる街
新幹線の止まる市町村について調べてみました。
この5年間で新幹線の止まる街の人口は増加しています。
増加の理由は、新幹線の延長(東北新幹線の八戸延長、九州新幹線の開業)や新駅の設置(本庄早稲田)や市町村合併などです。
以下に平成13年以降の増加人口を示しますと
年月(平成)市町村名など増加人口(千人)参考事項
13.01新潟市26
13.05さいたま市573浦和、大宮、与野
14.12八戸市ほか287東北新幹線延伸
15.02福山市25
15.04静岡市237清水市
15.04周南市53
16.03鹿児島市ほか802九州新幹線開通
16.03本庄市61本庄早稲田駅設置
16.10薩摩川内市33
16.11南魚沼市29
16.11鹿児島市48
17.01那須塩原市52
17.01長野市19
17.02福山市13
17.02東広島市51
17.02下関市48
17.02米原市19
17.03新潟市278
17.03岡山市26
17.03山陽小野田市45
17.03尾道市25
17.03栗原市77
17.04さいたま市109
17.04長岡市44
17.04佐久市36
17.04掛川市34
17.04京都市7
17.04広島市8
17.04八戸市7
17.05三条市23
となります。(増加人口は、合併前からの駅所在自治体分は除いています。計算間違いがあれば、お許し下さい。なお、燕三条駅の所在地は新潟県三条市、新白河駅の所在地は福島県西郷村としています。駅の一部はそれぞれ燕市、白河市にもかかっているとも言えそうですが・・・)
ここ5年間で300万人ほど増加して、合計で約3650万人となっています。
(山形、秋田を加えると約3760万人、なお東京は23区の人口をカウントしています。)
日本の全人口の30%が新幹線の止まる街に住んでいることになります。
今後も山口市、岩国市、浜松市、大崎市などの合併でますます増えそうです。
ちなみに新幹線の止まる街の隣町(隣接市町村)の人口も約2800万人となっていて両方あわせると全人口の半数を超えます。
・・・・それでどうしたのって言わないで下さい。

# 八戸市データを追加(修正作業を管理人代行)
[40877] 2005年 5月 8日(日)11:32:21【1】千本桜 さん
サービス解答
[40857]中島悟 さん
問五は全国の市をすべて「忘れずに」覚えている者にとってはサービス問題です。
あは~。なるほど、確かにサービス問題ですね。中島悟さんの暖かい心根に感謝!。では、早速答えさせて戴きやす。

問五:新津市、守山市、飾磨市、松永市、谷山市。これで大正解間違いなし!。ついでに、個人的希望を加味して強引に、塩竈市、多賀城市、名取市、岩沼市も仲間に入れさせて貰いやす。さらに、可哀相なは承知の上で、誕生したばかりの東松島市を石巻市に編入し消滅させて貰いやす。よござんすか?グリグリさん。ところでマジな話ですが、私の地理感覚では、どうしても尾道市松永なんですが・・・。もちろん福山市当局様に異議申立てするつもりはございません。これって、ばっちり誤答にカウントされるのかしら?・・・堪忍してぇ~。(笑)

脱字がありましたので、一文字挿入しました。
[40876] 2005年 5月 8日(日)11:15:06【2】Issie さん
新潟県妙高地域に融雪・雪崩注意報
…が発令されているようです。

[40817] ken さん
はて、これは、この先、どうするんだろうと、思ったのが、インターチェンジ、ジャンクション、等の名称そのものです。

こちらは気象庁が天気予報の発表や気象警報・注意報の発令を行う単位である気象予報区の呼称ですが,新潟県「妙高地域」は,この2月末まで「新井頸南地域」という呼称でした。
4月1日に 新井市 が隣接2町村を編入して即日「妙高市」と改称することに対応したものと思われます。
同時に,それまでの「小出地域」が「魚沼北部地域」,「六日町地域」が「魚沼南部地域」に改称されました。それぞれ,前年秋の 魚沼市・南魚沼市 発足と,それによる 小出町・六日町 の自治体名消滅によるものでしょう。

一方で長野県では,それまで単に「飯山」「長野」「大町」などと呼んでいたものを,「飯山地域」「長野地域」「大町地域」と呼ぶように改めました。
それまでの呼称で「安曇」に属する旧安曇村・奈川村が,「松本・諏訪」に属する松本市に編入された結果,単なる「安曇」では意味が曖昧になってしまうことに対する措置であろうかとも思います。
もっとも,NHKの天気予報の警報の告知では「地域」のような語尾は省略されることが多いので,一般視聴者には気づかれないものではあります。
(とうとうNHKの関東ローカルでは,あまりに警報・注意報の発令単位を細分化してしまったために却って煩わしくなってしまったせいか,注意報の告知はしなくなってしまいました。)

愛知県では,東加茂郡全域(北設楽郡から移管された稲武町も含めて)が豊田市に編入されたことに対応して,従来「東三河北部」に所属していたこの地域を分立させて「西三河北東部」としました。
つまり,「西三河」の豊田市の一部となったので,「東三河」から「西三河」に編成替えとなったわけ。
ただし,天気予報の単位である“一次細分区域”では,従来どおりに「愛知県東部」(東三河)に属していて,「愛知県西部」(尾張・西三河)に属する豊田市本体(同時に編入された西加茂郡地域も含めて)とは別の予報を見ることになります。

合併に伴う線引きの変更については,けっこう複雑なものがあります。
(大)上越市の場合,従来の「新井頸南地域」に属していた 板倉・中郷両区 は,そのまま「妙高地域」に残り,合併したその他の中・東頸城郡域も含めて「上越東頸城地域」に属する上越市本体とは警報・注意報の発令単位(二次細分区域)レベルで別の区域となりました。
一方,東頸城郡から十日町市に合併された 松代・松之山 も,従来どおり「上越東頸城地域」に残り,「十日町地域」に属する十日町市本体とは別の区域となっています。さらに“一次細分区域”では前者は「上越」,後者は「中越」に属するので,豊田市同様,十日町市のうち 松代・松之山 だけは別の天気予報となります。

和歌山県の田辺市は今回の合併の結果,「北部」のうちの「紀中」に残った龍神地区,「南部」のうちの「新宮・東牟婁」に残った本宮地区,「南部」のうちの「田辺・西牟婁」に属する田辺市本体部と,3つの区域にまたがることになりました。

一方で,滋賀県の東近江市や岡山県の(新設された)加賀郡などのように,いったんは従来の線引きで新市町村を分割しておいて,後から境界線を変更して市町村全域を1つの予報区にまとめたところも多くあります。

ここしばらく,「気象庁告示」も要注意です。
[40875] 2005年 5月 8日(日)10:49:14森君 さん
答え(その2)
問七 西予市
連続投稿ですがよろしくお願いします。
[40874] 2005年 5月 8日(日)10:33:43【1】オーナー グリグリ
十番勝負第七問
第七問に皆さん苦労されているようですが、出題者としてはこの問題は難問だろうとは思っていましたが、問題の市の共通項の可能性を絞り込んでいけば、無茶無茶難問と言うほどではないと思っています。そう言う意味で四天王が未回答と言うのは意外な展開です(あれっ、白桃さんも四天王でしたっけ?)。ヒントを出したい気持ちは山々ですが、四天王の意地もあるようなので控えます。問七以外はヒント出ししてもよろしいかと。
#5月5日の書込数が過去最高となりました。128件。まぁ、十番勝負の追い風参考記録みたいなもんですが。
#森君さんへ:[40872]の件、管理者による救済措置として問題番号を訂正しました
[40872] 2005年 5月 8日(日)10:01:04【1】森君 さん
答え
問一 男鹿市
これで間違えたら2問連続不正解になります。

#問題番号の記入ミスを訂正(管理者措置)
[40871] 2005年 5月 8日(日)09:59:41なると金時 さん
いや~難しい
とはいえ、最低限、メダル確定まではノーヒント、でよろしいかと。
[40870] 2005年 5月 8日(日)09:54:38森君 さん
ヒント出してください
問七が全然わかりません。すでに1回誤答をしています。
本当にヒント下さい。
[40869] 2005年 5月 8日(日)09:42:30JOUTOU さん
全国の市十番勝負(第七回)
問二:富士宮市

[40867] EMM さん
むぅ、十番勝負の解答の投稿がパタリとやんでしまっている。

わたしも「わからないからもうやめよう」と何度思ったことか(笑)
でも、気が付くと落書き帳を開いて、唸っている自分がいる・・・。ほとんど病気ですな!
もう白状しますが、誤答がないのはけっして慎重なわけではなく、根拠がわからないから間違うことすらできないだけです。
[40868] 2005年 5月 8日(日)09:19:41白桃 さん
ヒントは出せませんが
[40867]EMM さん
っちゅうか、白桃のと~とな、どんなんして問七解けたがやろう?わからん…
とりあえず寝よう…
EMMさんが寝静まったところで、ヒントを・・・(冗談です。)
なにせ、私も自分の解答がなぜ正解だったのか、二番目の正解が出てくるまで今市、自信持てない、というのが本川根。まぁ、考えていたことは間違っていなかった、とは思いますが・・・
私の考えが間違っていないと仮定して、問七の正解を知っているのが、今のところこの世に3人しかいない、というのがとても気持ちよい。エッ!3人とは?もちろん、グリグリさん、白桃、そして白桃の妻。(実はおととい、夕食時に自慢ゲに話してしまった・・・)
それより、問八、十のヒントください。
[40867] 2005年 5月 8日(日)08:52:33EMM さん
なんと言うことでしょう
むぅ、十番勝負の解答の投稿がパタリとやんでしまっている。
皆さん最初の勢いが凄すぎた反動だろうか…

え?おまえはどうなんだって??
丸1日半を費やしても問七が何をどうしてもわからず、現在思考停止中。
頭を冷やすのも兼ねてドライブでもしてこようと思っていたのに、結局徹夜してしまい出かけるめども立たず、ゲームに逃避中…

っちゅうか、白桃のと~とな、どんなんして問七解けたがやろう?わからん…
とりあえず寝よう…
[40866] 2005年 5月 8日(日)08:31:32白桃 さん
スキこそモノのジョーズなり
[40858]ふぁいんさん
千本桜さんは、白桃都市人口研究所入りするのでしょうか?>白桃さん
千本桜さんは国勢調査人口データなんかお持ち合わせではないと思いますが、なんでよく解るのかいつも感心しております。若かりし頃(今でもお若い?)全国自転車行脚してつかんだ地域に対する感触を今でもうまく保存されているのだと思います。また、それだけではなく、もって生まれた地理的センスというものがあるのではないでしょうか。要するに好キなんでしょうね。
研究所入りについては、ご本人さえよろしければ是非、と思っております。(他学部の学部長にも就任していただいておりますが・・・笑)
[40865] 2005年 5月 8日(日)07:00:40中津川市馬籠 さん
総合支所
[40862] ふぁいんさん
消滅した市町村の旧市役所・旧町村役場がまだ現存している例

自分の地元・長野県では支所として残っている場合が多いですね。
長野市の松代篠ノ井川中島更北
など。

他にも松本市や塩尻市、岡谷市、諏訪市、茅野市、伊那市、駒ヶ根市、飯田市など
地図をペラペラ見ただけでこれだけありましたから、詳しく探せばもっとあるはずです。
[40864] 2005年 5月 8日(日)05:11:16稚拙 さん
第三の理由
過去ログやっと27000まで見ました。過去ログから前に話題になった「両毛地域に落書き帳メンバが集中している理由」の1つがまた新しくわかりました。

「『テレビ局が県ごとの地域』(東京名古屋大阪のテレビ局以外の地域です)と比べると両毛地域は地元の話題がなかなかテレビに映らない」のが理由の1つだと思います。

1テレビ局が県ごとの地域では、テレビをつけると自分の県の県庁所在地に近い場所の話題が多いんです。
ところが両毛地域では、めったに見ない独立U局でも見ない限り、テレビには東京という見知らぬ場所が映っているんです。

子供のころのぼくは、仮面ライダーやウルトラマンが、テレビの中にしか存在しないものだということは知っていました。
しかし、「ぎんざNOW」で映っている群馬では見たこともない高いビルの立ち並ぶ場所も同様にテレビの中にしか存在しない場所だと思っていました。

ふだん自分のいる場所が映っている場合、見知らぬ場所に対するあこがれはそれほどでもないと思います。
しかし、テレビに映るものが見知らぬ場所ばかりの場合、あこがれはより強くなると思うんです。

このようにして、テレビに映る見知らぬ場所はどういうところなんだろうと思うようになり、やがて地理好きになったんだろうと思います。
[40863] 2005年 5月 8日(日)01:35:04紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
公称16歳から2年
[40839] 5月 7日 (土)09:11:57 白桃さん
私が相撲に感心を持ち始めた頃の横綱は、千代の山、吉葉山、鏡里、栃錦でした。もう、照国、東富士、名寄岩(大関)なんかは引退しておりました。

 わたしは双羽黒と北勝海が同時に横綱・大関に昇進したニュースからかも知れません(1986年)。ちなみに、生まれた年は、照国・千代の山・吉葉山・栃光(大関)が亡くなった年なんです。

[40858] 5月 7日(土)23:16:37【1】 ふぁいんさん
私は廃線になる前年(1994年)に「深名線」に運よく?たまたま?乗ることが出来ました。

 はじめて旭川市へ行った年です。「ドラえもん」のCDを最初に買った年…(笑)。

20~30分後の宗谷線快速旭川行と3~4時間後の深名線朱鞠内行(朱鞠内で深川行接続)があったのですが、

 う~ん、待ち時間がかなり長いですね。面白そうとは思えど、後者を選んだのは運命的ですね。

果たして江差線(木古内~江差)や留萌線・札沼線(北海道医療大学~新十津川)は10年後にまだ生き残っているのだろうか・・・

 実は、留萌本線と札沼線は3月に乗りました(乗車区間一覧)。北海道新幹線や深川留萌自動車道の開通によって、ますます…?

 それより、
おそらく紅葉橋瑤知朗さんと私は同級生。

 ほんまですか?? 生年月日のヒントを見て頂ければ…(分かる人専用自己紹介)。



 ところで、空知地方毎月末人口を久しぶりに更新しました。順調に人口減が続いています。
[40862] 2005年 5月 8日(日)00:59:43【1】ふぁいん さん
消滅した市町村の旧市役所・町村役場
80年代以前に市町村合併等で消滅した市町村の旧市役所・旧町村役場がまだ現存している例って全国にどれくらいあるのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?
[40861] 2005年 5月 7日(土)23:57:42M.K. さん
Re:「落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)」その7
問八:潟上市
もしや、こういうので良いと…???
[40860] 2005年 5月 7日(土)23:43:20ふぁいん さん
都市の発展率・衰退率
[40535]うるうさん

このランキングで中核都市が出てくるのは何位くらいで、どの都市でしょうか。
都道府県庁所在地の上位と下位の数都市をぜひとも教えてもらいたいです。
とりあえず、47都道府県庁所在地&2000年国勢調査において50万人以上だった都市(北九州市および東大阪市を除く)
の計52市を載せておきますので、ご確認ください。


204市中の 1920/2000年 2000/1920年 2000年 1920年
順位(発展率) 順位 人口 順位 人口 順位 人口
30 浦和市     埼玉 1816.67% 4146.10% 24 484,845 436 11,694
31 川崎市     神奈川 1800.00% 5843.13% 9 1,249,905 162 21,391
40 船橋市     千葉 1515.00% 3747.86% 20 550,074 303 14,677
61 千葉市     千葉 730.77% 2673.87% 13 887,164 95 33,179
80 八王子市    東京 338.10% 1376.06% 21 536,046 71 38,955
82 札幌市     北海道 300.00% 1776.53% 5 1,822,368 15 102,580
83 横浜市     神奈川 300.00% 810.20% 2 3,426,651 6 422,938
87 宮崎市     宮崎 256.92% 1447.98% 65 305,755 167 21,116
99 福岡市     福岡 212.50% 1406.43% 8 1,341,470 17 95,381
104 熊本市     熊本 186.67% 940.52% 15 662,012 28 70,388
107 浜松市     静岡 172.22% 899.00% 18 582,095 31 64,749
109 松山市     愛媛 169.23% 923.67% 26 473,379 44 51,250
112 大分市     大分 161.11% 1011.52% 36 436,470 58 43,150
113 長野市     長野 160.00% 965.24% 50 360,112 80 37,308
114 堺市      大阪 157.14% 931.80% 14 792,018 22 84,999
118 奈良市     奈良 142.55% 908.63% 47 366,185 67 40,301
119 大津市     滋賀 141.67% 916.41% 72 288,240 102 31,453
122 秋田市     秋田 136.51% 875.46% 63 317,625 86 36,281
128 福島市     福島 126.09% 814.05% 69 291,121 87 35,762
130 名古屋市    愛知 125.00% 505.02% 4 2,171,557 5 429,997
133 岡山市     岡山 112.50% 662.52% 16 626,642 18 94,585
138 仙台市     宮城 100.00% 847.28% 12 1,008,130 12 118,984
139 東京 東京 100.00% 374.32% 1 8,134,688 1 2,173,201
140 宇都宮市    栃木 97.06% 695.94% 34 443,808 33 63,771
142 高松市     香川 94.74% 715.07% 57 332,865 54 46,550
143 静岡市     静岡 92.59% 633.93% 27 469,695 25 74,093
148 山口市     山口 86.27% 555.19% 153 140,447 132 25,297
150 岐阜市     岐阜 85.00% 642.21% 40 402,751 34 62,713
152 高知市     高知 84.75% 670.30% 59 330,654 50 49,329
153 盛岡市     岩手 84.51% 681.19% 71 288,843 60 42,403
155 新潟市     新潟 82.61% 544.26% 23 501,431 19 92,130
156 広島市     広島 80.00% 701.66% 10 1,126,239 8 160,510
159 水戸市     茨城 79.31% 626.83% 87 246,739 69 39,363
160 鳥取市     鳥取 76.39% 513.90% 144 150,439 110 29,274
161 青森市     青森 76.12% 608.61% 67 297,859 51 48,941
162 佐賀市     佐賀 74.60% 500.94% 126 167,955 94 33,528
163 鹿児島市    鹿児島 73.68% 535.08% 19 552,098 14 103,180
169 大阪市     大阪 66.67% 207.41% 3 2,598,774 2 1,252,983
172 那覇市     沖縄 63.64% 558.69% 66 301,032 42 53,882
173 山形市     山形 63.41% 527.63% 82 255,369 52 48,399
177 富山市     富山 58.06% 526.92% 62 325,700 36 61,812
178 京都市     京都 57.14% 248.22% 7 1,467,785 4 591,323
179 松江市     島根 56.83% 406.68% 139 152,616 79 37,527
183 和歌山市    和歌山 53.49% 462.94% 43 386,551 23 83,500
186 神戸市     兵庫 50.00% 245.36% 6 1,493,398 3 608,644
188 前橋市     群馬 46.67% 455.92% 75 284,155 35 62,325
189 福井市     福井 44.71% 445.41% 85 252,274 38 56,639
191 津市      三重 40.46% 341.94% 131 163,246 53 47,741
193 徳島市     徳島 36.71% 391.81% 79 268,218 29 68,457
194 甲府市     山梨 36.11% 348.99% 108 196,154 39 56,207
195 金沢市     石川 35.48% 353.10% 31 456,438 11 129,265
201 長崎市     長崎 17.95% 239.71% 39 423,167 7 176,534


この52市の中では発展率第1位は、浦和市(現:さいたま市 実は私の実家があるところです(笑))、2位は川崎市、3位は船橋市、4位は千葉市、5位は八王子市です。
1位~5位までは全て東京のベッドタウンという結果に・・・・・
(ただし、八王子市の昼夜間人口比率は100%を辛うじて超えていますが・・・大学生人口が非常に多いので、実態はベッドタウンとしています)
[40859] 2005年 5月 7日(土)23:38:17稲生 さん
十番勝負
問一・下呂市

ようやく、わかったのですが、
これって、私が問ニ・むつ市でお手つきした時の想定解(私としては、未だに別解と思っていますが・・・)と同じですね。
[40858] 2005年 5月 7日(土)23:16:37【1】ふぁいん さん
深名線・別子山村・白桃都市人口研究所クイズの解答
[40831] 紅葉橋瑤知朗 さん

その昔深川から名寄までの「深名線」ってのが走ってましたが、運良く特定地方交通線の廃止を免れたものの、
わたしが高校3年生の時に廃止されてしまいました。
我が岩見沢から高校生のお小遣いでは、深川・名寄までは遠すぎました。
今だったら迷わず行くところなんですが(ふるさと銀河線乗車を計画中)…。
私は廃線になる前年(1994年)に「深名線」に運よく?たまたま?乗ることが出来ました。
その時は、稚内から宗谷線の普通列車に乗って札幌に向かう途中だったのですが、その稚内発の普通列車がちょうど名寄止まりだったのです。
その後、20~30分後の宗谷線快速旭川行と3~4時間後の深名線朱鞠内行(朱鞠内で深川行接続)があったのですが、
当時何を血迷ったのか?アホな私は後者を選びました。
そのときは、まさか翌年に「深名線」が消える等とは夢にも思わなかったんですけど、
今考えるとそこで正しい選択をしたなと思っています(笑)
そうそう、ふるさと銀河線は、確か来年3月一杯でしたね。
ますます北海道の鉄道地図は寂しくなりますね・・・
果たして江差線(木古内~江差)や留萌線・札沼線(北海道医療大学~新十津川)は10年後にまだ生き残っているのだろうか・・・

それと、おそらく紅葉橋瑤知朗さんと私は同級生。


[40769] 愛比売命 さん
ええ!別子山村に1万人以上もいた時代があったのですか!!
現在の様子を見ると、とても信じられませんね。
別子山村は明治中期~明治末期頃まで1万人以上いました。
ここを超える衰退市町村はさすがにないでしょうな。
足尾町でも最盛期の1/10、夕張市でも1/9位ですからね。
まさしく別子山村は日本一!


[40569] 千本桜 さん
確認が遅れました。すいません。
問題1)は文句なし全問正解です!!
県名:三重県
A:四日市 B:鈴鹿 C:津 D:松阪 E:桑名 F:伊勢 G:宇治山田 H:上野

問題2)については、後半部分(QおよびR)が惜しかったです。
県名:大分県
I:大分 J:別府 K:中津 L:日田 M:佐伯 N:宇佐 O:臼杵 P:津久見 Q:佐賀関 :R東大野(現:大野町)

それにしても
N=アメリカ合衆国のU市。
には受けました(笑)

それにしてもお見事!
千本桜さんは、白桃都市人口研究所入りするのでしょうか?>白桃さん
[40857] 2005年 5月 7日(土)22:36:57中島悟 さん
十番勝負のヘタレな感想
とりあえず問題見た時点で問五と問八だけ閃きました。
[40807]千本桜さん、問五は全国の市をすべて「忘れずに」覚えている者にとってはサービス問題です。
とか言っておきながら自分、さすがに皆早いな~とか眺めつつ回答状況でさいたま市を見つけたとき、
「えー!なんでー?」と叫んでしまった未熟者です。まだ頭の中が最新情報についていけてないみたい。

問八は閃きはしたものの、こんな問題出るだろうか?という疑念が晴れず、でも回答状況も合ってるし・・・
まあ、落書き帳らしいと言えなくもないし、

と言う訳で、問八:中津市

明日は部落対抗ソフトボール大会とその残念会の予定。それから問七でもかんがえてみようかな。
[40856] 2005年 5月 7日(土)22:11:08【1】ふぁいん さん
経県値
そういえば・・・・いまだに経県値を申告していませんでしたので・・・・
遅くなりましたが。

◎ 北海道 埼玉 千葉 東京
○ 宮城 山形 福島 茨城 栃木 群馬 神奈川 新潟
 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 京都 大阪
 奈良 広島 福岡 長崎
● 青森 岩手 秋田 富山 石川 滋賀 兵庫

▲ 岡山 山口 佐賀 熊本
× 福井 和歌山 鳥取 島根 徳島 香川 愛媛 高知
 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

125点でした
四国は一度も踏み入れたことがありません。
南九州・沖縄も一度もありません。
今までの人生のほとんどを関東で過ごしているせいか、こうしてみると地域差がかなりあるなぁ・・・
とりあえず20代のうちに目標として150点を目指してみます(笑)
     
ついでに海外は、
アメリカ ハワイ(アメリカ) グアム(アメリカ) カナダ
メキシコ プエルトリコ 韓国 中国 香港(中国) 台湾

ですね・・・
[40855] 2005年 5月 7日(土)22:08:02烏川碧碧 さん
十番勝負
問1

十日町市

一つ一つ答えていくのもスマートじゃないなあ、とは思いつつも、何時間もかかっても一つずつしか分からないのだから仕方がない――。
[40854] 2005年 5月 7日(土)20:33:09JOUTOU さん
全国の市十番勝負(第七回)
未だにモヤモヤしてますが、

問九:豊前市

なら、とりあえず条件を満たしているような気が???
[40853] 2005年 5月 7日(土)17:18:01右左府 さん
とどめ
これまで経県値を公表してませんでしたが、今発表致します。あまりに点数が低いので皆さんに見放されてしまうのではと思ってましたが、十番勝負の成績の悪さにとどめを刺そう(笑)と思い、やっと決心が付きました。

◎:秋田県
○:北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、千葉県
●:東京都、神奈川県
△:なし
▲:福島県、栃木県、茨城県、埼玉県
×:残り全て……
合計39点
さあ皆さん、笑って下され。

まあ詳しく話すと、修学旅行で北海道と宮城を制覇、岩手は学校の宿泊研修でも家族旅行でも行きました。青森は旅行で何度も泊まり、その殆どが岩崎村。山形は小さい頃上山へ行ったらしい(笑)。千葉だけポツンと離れて泊まった地になっているのは、親戚がいるため。その際東京や鎌倉へ観光に。通過したのは秋田新幹線によるもの。
今年修学旅行で京都方面に行く為、「通過した」がグンと伸びると期待するも、よく考えたら飛行機での移動……。今回も大して点数は伸びそうにありません。高校卒業して家を離れたら、これまで出来なかった分旅行をしまくりたいと考えてます。

十番勝負、一旦離れようと思いながらも、気が付いたら問題と睨めっこしてます。問九、自信有ったんですけどねえ。他の問題も、これだ!と思っても他の方の回答で違う事が判明して…の繰り返し。今回捻った問題が多いように感じるのは私だけ……?
[40852] 2005年 5月 7日(土)17:05:06更級14 さん
更埴という地名
[40817] ken さん
「地域名・地名:更埴」は消滅した
「更埴」は住所表記から消えましたが、旧更埴市地域を指すときには普通に使われているように思います。公共施設の正式名称として、例えば千曲市立更埴西中学校(旧 更埴市立西中学校)があることから考えても、「更埴」という名前を使いつづけるものと思われます。千曲市ホームページを見ても、「更埴地区」という記述が多く見られます。
チェーン店の店舗名や、金融機関の支店名
こちらも、「千曲店」などに改称した例は(千曲郵便局などの公共施設以外では)思いつきません。「更埴店」「更埴埴生店」などの名称をそのまま用いるところが多いようです。「更埴」が住所表記から消えても、少なくとも今のところは「千曲市更埴大字○○」という意識があるように思います。
ちなみに、千曲自動車学校は「千曲市」の名称が決まる以前からこの名前でした。市名決定の時には、先見の明があるなぁなどと思ったものです。

[40832] BEAN さん
問二を「過去1年間に新設合併した」と思った人、いましたね?
えっと…問二で東温市を答えたとき、考えた共通項は「過去1年間に新設合併した」ではなく、まったく別のことでした。実は、問五の浜松市も「新幹線の止まる市」という共通項を考えていたわけではないのです。いずれにしても、いまだに共通項が思いつかないのですが…。
[40851] 2005年 5月 7日(土)15:58:58がっくん さん
なかなか進まないですねぇ
全国の市十番勝負(第七回)ですが、非常に苦戦しています。とはいいつつ、前回第六回もこんなペースだったような気もします。
さて、そんななかでようやく1問わかりました。

問九:橋本市
     ・・・こういう所がいいのかな?
[40850] 2005年 5月 7日(土)15:08:57【1】白桃 さん
広村と土生町の人口のこと
戦前の広島県市町村の人口整理をしておりました。
呉市と合併前の広村の人口(1940年国勢調査)はなんと、30,683人もいたのですね。まぁ、これは時代背景を考えたとき、ある程度理解できるのですが、分からないのは、1920年~1925年の因島の人口減。特に中心の土生町は13,315人(1920年)→7,709人(1925年)という急減。この間、廃置分合・境界変更がなかったように思いますが、どうしてこんなに減少したのかご存知の方は教えてください。

#国勢調査年次を訂正
[40849] 2005年 5月 7日(土)14:18:39かすみ さん
意外な地名…かぁ♪
[40828]EMMさん
静かなる大きな構想、なるほどなるほど。
ではわたくしめも影ながら応援しております。
(目と手2、3組になれなくってすいません)

グリグリさんの「意外な~」だとシンプルでいいかもしれないですね!^^


[40846]YSKさんの心情、わたし分かりますよ。
これが直接対面してのコミュニケーションでしたら、このような齟齬は発生しなかったと思います。
文字だけのコミュニケーションって、本当に難しいですね・・・。
同意。
長く様々なコミュニティ系サイトに出入りしているので、こじれた場面によく出会いました。
(そういうとき、いつもわたしは傍観者でしたが・・・汗)
YSKさん、ショックを抱え込まないで下さいね。
みんなでよりよいものにして行きましょう♪
[40848] 2005年 5月 7日(土)12:00:21M.K. さん
Re:「落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)」その6
問九:佐原市
深く考えすぎていた…わけでもなくて、ただ気がつかなかっただけです。(笑)
[40847] 2005年 5月 7日(土)11:09:56まなちゃん さん
Re:メンバー登録のお知らせ
お忙しい中、メンバー登録ありがとうございました。

[40838] オーナー グリグリさん
失礼しました。修正忘れのようでした。再修正しましたのでご確認ください。
何度もすみません。岡村大橋は島の隣接ではなく架橋による隣接なので、下側の表に移動していただけないでしょうか。

自己紹介も兼ねて自分の経県値を計算してみました。
◎:東京都、神奈川県、愛知県、愛媛県
○:宮城県、山形県、茨城県、埼玉県、福井県、長野県、静岡県、大阪府、島根県、山口県、徳島県、香川県、高知県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県
●:千葉県、富山県、山梨県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県、宮崎県
△:福島県
▲:栃木県、群馬県、石川県、奈良県
×:北海道、青森県、岩手県、秋田県、新潟県、和歌山県、鳥取県、沖縄県
合計133点でした。

今後とも宜しくお願いいたします。
[40846] 2005年 5月 7日(土)10:27:00【2】YSK さん
お気遣いありがとうございます
[40843]グリグリさん
そんなぁ深刻に受け取る必要はないんじゃない。
でもね、昨晩は書き込みを見てショックで一気に疲労がたまってしまい、睡魔に襲われて、いつもよりはかなり早く就寝してしまったんです。一夜明けてやっと落ち着きを取り戻してきたところです。こういう気持ちになっている人もいるということを理解して欲しかっただけです。

批判」を受けるなんて考えすぎです。がんす横丁ままさんは「批判」しているのではなく「意見」を述べているだけです。
はい、それはもちろん理解しています。貴重なご意見だと思います。しかし一方ではコミュニケーションは話し手がどう考えるかではなく、受け手がどうとるかによって規定されるものでもあります。たとえば、一言、“「希少地名」とした経緯も十分理解していますが”、などの文言を加えていただけただけでも、ご意見の伝わり方がだいぶ違っていたと思います。

これが直接対面してのコミュニケーションでしたら、このような齟齬は発生しなかったと思います。文字だけのコミュニケーションって、本当に難しいですね・・・。
[40845] 2005年 5月 7日(土)10:15:59YSK さん
東北道周辺は旧自治体名の宝庫
[40817]kenさん
東部湯の丸IC、須玉IC、長坂IC、更埴JCT、更埴IC
そうですね、他に旧自治体名が残っている場所として、東北道の仙台宮城IC、北上江釣子IC、常磐道の桜土浦ICなどがありますね(拙稿[1533]を参照)。仙台宮城など、旧宮城町がなくなったのは1987年11月1日のことですから、20年近くも名称変更されずに残っていることになりますね。インターチェンジ名の場合は変更する場合たくさんの場所を一気に変更しなければいけませんから、作業の煩雑さやコスト面を考えるとなかなか変更できないのかもしれませんね。

本来、合併で消滅したはずなんだけど、ビミョーに知名度が残っちゃった旧「市町村名」を冠した「施設」の名称の、今後の行方・・・。
ちょっと注意して見て行きたいものだな、と思っております。
チェーン店の店舗名や、金融機関の支店名などの動向も、調べたいですね。
そうですね、私も興味があります。
先日ドライブ先で立ち寄った、秋田県北秋田市(旧森吉町)のコンビニのレシートが手許にありますが、「森吉町店 秋田県北秋田市米内沢○○」となっています。

そうそう、この米内沢(よないざわ)、都市集落としては立派でけっこう感激しました。東北地方のフィールドワークの醍醐味の一つは、少なくない地域で郊外型店舗の集積地域もありますが、一般に農村地域と都市集落とで明らかなめりはりがあるということだと感じています。
[40844] 2005年 5月 7日(土)09:58:43miki さん
分かってきました。
問1...芦別市
[40843] 2005年 5月 7日(土)09:56:22【1】オーナー グリグリ
YSKさん、りらぁっくすぅ!
[40841] 2005 年 5 月 7 日 (土) 09:44:39 YSK さん
上記のように私なりに苦労してコレクションを編集をしておりましたので、これらのご発言にはたいへんなショックを受けております・・・。私の取り組みは結局批判を受けるためのものだったのでしょうか・・・。
そんなぁ深刻に受け取る必要はないんじゃない。初めてみる方は、しかもざっと見た感じでは、過去の経緯まで詳細には把握できないのですから、当初の主旨を理解してと言う方が無理があると思います。タイトルと内容のしっくりこない感に反応してしまうのはやむを得ない面もあると思います。とは言え、[40826] で私が言いたかったのはできるだけ広い視点で見て欲しいなと言うことで、あまり一方的な決め付けはどうかなと思った次第。ともかく、「批判」を受けるなんて考えすぎです。がんす横丁ままさんは「批判」しているのではなく「意見」を述べているだけです。

地名に接した一人ひとりによってそれぞれ地名に関する感覚は異なりますから、「意外な」「面白い」その他どのような感覚的な言葉を使用したとしても、結局地名をどのように感じるかは個々人によって違いますから、このコレクションのニュアンスを正確に伝えることはできないのです。
まぁこういってしまえば元も子もないような気もしますが、少しでも分かり易い「短めの」タイトルは付けるようにしたいですね。「意外な呼称」が意外に良いような気がするのですが。だめ?>編集長
[40842] 2005年 5月 7日(土)09:55:52【1】miki さん
カープレス
[40806]Issieさん
「セ界」ではW,…じゃなかった,BSさえもが優勝した今,私はCの優勝を心待ちにしているのですが,いかんせん,Cはやっぱり弱いなあ。
地元、広島ではレギュラー番組をつぶしてまでもカープ中継をする局もありますので...。
そうそう。実は私もロッテとの交流試合を見に行く予定です。
(たる募金はまだしていませんが...。)
Issieさん、私たちと一緒にカープを応援しましょう。
[40841] 2005年 5月 7日(土)09:44:39YSK さん
「希少地名」命名者として
「希少地名」を命名したYSKです。

地名コレクションの当該コレの名称について議論が続いているようですね。このコレクションの特色は皆さんご認識の通り一定の基準が無いということに尽きます。地名に接した一人ひとりによってそれぞれ地名に関する感覚は異なりますから、「意外な」「面白い」その他どのような感覚的な言葉を使用したとしても、結局地名をどのように感じるかは個々人によって違いますから、このコレクションのニュアンスを正確に伝えることはできないのです。

このような状態を指そうとすれば、「多様な地名」とか「様々な地名」と言い方をするより他はないと感じます。タイトルはこのようにして、中身を見ればコレクションの趣旨は伝わると思います。

蛇足ですが、物議をかもしている「希少地名」の命名経緯についてお話しさせて頂きます。このコレクションは、[27481]にてグリグリさんが
自然地形名のコレクションの一つとして、特殊な地形名を集めてみたいと考えています。
と呼びかけられ、「特殊地形名コレクション」としてスタートしました。企画趣旨に則って多くの事例が集まりましたが、中には「特殊な地形に与えられた名前」と勘違いされることもあり、その後多くの情報が寄せられるにつれて収拾がつかない状態になったことも受け(参照[30100]グリグリさん)、[30699]にて「希少地名」に変更の旨趣旨説明を行ったものです。

しかし、その後もニュアンスの是非に関する混乱や情報の取捨選択に関わる客観性の問題など難しい問題が重なり、多忙で編集が滞ることもあって私自身のモチベーションも下がり(編集作業の品質維持に自信が無くなった)、愛比売命さんに編集者を交替していただいたわけです。

私自身の編集スタンスは、明確な基準が存在しないコレクションということで、皆さんから寄せられた情報からなるべく最大公約数的な基準をその都度考えて編集するというものでした。

[40798]がんす横丁ままさん
「希少」なんていわれると、「えっ」と思ってしまいます。
[40821]がんす横丁ままさん
希少山地名ではない、面白い山名を
上記のように私なりに苦労してコレクションを編集をしておりましたので、これらのご発言にはたいへんなショックを受けております・・・。私の取り組みは結局批判を受けるためのものだったのでしょうか・・・。

後日こうした経緯もご理解いただけるように、「地名コレクション」に関わる議論をまとめたアーカイブを編集する予定です。この土日はフィールドワークを行った地域の写真整理及び地域文の執筆のために使いたいので、ご理解をよろしくお願いいたします。

拙ページは夏バージョンに衣替えです。
[40840] 2005年 5月 7日(土)09:26:05白桃 さん
庵原郡
親戚に庵原という姓があり、「いばら」と読みます。しかし、静岡県庵原郡出身のある会社の名前は「イハラ・・・」ということも知っておりました。グリグリさんはじめ、数人の方は何が言いたいかおわかりでしょう。(笑)
どこまでも往生際の悪い白桃でした。
[40839] 2005年 5月 7日(土)09:11:57白桃 さん
十番勝負その?
問九 あわら市
いかがでしょうか

[40831]紅葉橋瑤知朗 さん
怒り金時は名寄岩でしたか。どうもありがとうございました。
私が相撲に感心を持ち始めた頃の横綱は、千代の山、吉葉山、鏡里、栃錦でした。もう、照国、東富士、名寄岩(大関)なんかは引退しておりました。
[40838] 2005年 5月 7日(土)09:04:08オーナー グリグリ
メンバー登録のお知らせ
まなちゃんさんのメンバー登録を行いました。

登録日ニックネーム
05.05.07まなちゃん さん

#百折不撓さん、なると金時さんもそろそろメンバー登録していただけないでしょうか。
#オーナーの意向に賛同していただければ幸いです。ケン(地理好き)さんもぜひ。
#優ちゃんさんもあらためて申請し直してください。メルアド慎重に入力してくださいね。

[40788] 2005 年 5 月 6 日 (金) 12:50:19 まなちゃん さん
元記事[40541]が直っていないようです。
失礼しました。修正忘れのようでした。再修正しましたのでご確認ください。
[40837] 2005年 5月 7日(土)08:08:48【3】オーナー グリグリ
意外な地名
EMMさん、編集長作業をありがとうございます。いろいろ気苦労があり大変だと思います。本当にご苦労様です。

[40833] 2005 年 5 月 7 日 (土) 02:20:53 EMM さん
(ついでに、「希少地名」コレクションを「その地形としては変わった地名」と名称変更しました。少々長めの名称でも受け付けてもらえたので…。)
そうですか、受け付けちゃいましたか(笑
それにしても長い。正確に言うとその通りなんですけど。ご存知の通りレイアウトが気になるオーナーとしては悩ましい限りです。確かに「変わった地名」「面白い地名」では金糞山などが範疇に入ってしまうと勘違いされてしまいますからねぇ。「意外な地名」「意外な名称」「意外な呼称」なんてのはどうかな。そうそう、トップページの説明文の修正もありがとうございました。一点、「希少地形名」が残っています。

#さて、関東争い、三者リーチで一線に並びましたが果たして誰がゴールするのか。(煽っちゃいけませんねぇ)
[40836] 2005年 5月 7日(土)07:24:23今川焼 さん
全国の市十番勝負(第七回)の解答
問九:倉吉市

そうでしたか。私も続きます。
[40835] 2005年 5月 7日(土)07:17:28稲生 さん
全国の市十番勝負
問九

宇和島市

ここは、まだいいと思います。
[40834] 2005年 5月 7日(土)05:09:25EMM さん
全国の市十番勝負(第七回)の回答
問九:新庄市…

これも深く考えすぎた…
クヤチーので微妙なところをわざと選んでみたり。
[40833] 2005年 5月 7日(土)02:20:53EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第16号 トップページの説明文の編集&カテゴリ名の一部変更
地名コレクションのトップページの説明文を少々直しました。
トップページに3列で表示されている一覧の、列ごとのカテゴリの性格について記載しました。

また、「希少地名」カテゴリを「非類型系」と名称変更し、位置も右列から真ん中の列に移動しました。
位置変更は説明文の変更部分との整合性をとるためです。
(ついでに、「希少地名」コレクションを「その地形としては変わった地名」と名称変更しました。少々長めの名称でも受け付けてもらえたので…。)
[40832] 2005年 5月 7日(土)02:20:19BEAN さん
十番勝負第七回の解答 肆
問一:牛深市(最初は名前系かと思いました)

[40743]で、回答者の皆さんに失礼な表現がありましたことをお詫びいたします。
しかし、「こんな出題はないだろう」というのもクイズの一部なのです。(そう思いつつ自爆するのもまた、楽しみ方の一つではあります)「新幹線の止まる市」という問題なら、もっとマイナーな市を絡めるところでしょう。
実は、浜松市と長岡市は今後問五に該当するようになりますし、山口市や北九州市もそうなる可能性がありました。問題の性質から新幹線と縁が深くなるのは仕方がないのでした。

おまけ 問二を「過去1年間に新設合併した」と思った人、いましたね?
[40831] 2005年 5月 7日(土)02:15:48紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
紅葉橋注
[40829] 01:55:00 白桃さん
照国だか名寄岩だか忘れましたが・・・

 名寄岩でした。「怒り金時」と漢字で書くのが一般的?

 ちなみに、まだ名寄市には行ったことがないんですよ。その昔深川から名寄までの「深名線」ってのが走ってましたが、運良く特定地方交通線の廃止を免れたものの、わたしが高校3年生の時に廃止されてしまいました。
 我が岩見沢から高校生のお小遣いでは、深川・名寄までは遠すぎました。今だったら迷わず行くところなんですが(ふるさと銀河線乗車を計画中)…。
[40830] 2005年 5月 7日(土)02:09:15いっちゃん さん
リーチ!
一度床に就いたのですが、急に閃きました。

問一:江刺市

これに手間取っていたとは情けない。
[40829] 2005年 5月 7日(土)01:55:00白桃 さん
なると金時さんへ
[40814]なると金時さん
申し訳ありませんが、「なると」金時です。
大変失礼いたしました。「いかり金時」という名は昔の相撲取りのニックネームでした。照国だか名寄岩だか忘れましたが・・・
いずれにしろ、お名前を間違えるなど、とんでもないことであります。それも二度も。とりあえず、最初の間違いは訂正しておきます。
追伸 あと一問ですね。第七問のヒントをお出しするわけにはまいりませんが、一刻も早い完答を祈念しております。
[40828] 2005年 5月 7日(土)01:41:08【2】EMM さん
予告
本当は深く静かに準備して、できあがったらドーンとUPしようと思っていたんですが、ここしばらくの流れがありますので、はっきりと予告してしまいます。
希少地名(山)コレクションに含まれる地名のうち、「頭」「城」「塚」(いずれも岩礁など他の自然地形にも見られますが、あくまで山頂名として使用されているものを対象と考えています)については独立のコレクション化に向けて半月ほど前から準備中であります。
とは言っても「岬めぐり」シリーズのついでに作業を行っているので、遅々として進んでおりませんが…
[40762]
そこらへんは、まぁ、そのうちに………(意味深)
と言う愛比売命さんに対するレスはそこら辺の含みを持たせた発言です。
(実は、愛比売命さんが「頭」「城」について途中まで集めたデータを戴いたものも参考にして作っているので…)
実際にお目にかけられるようになるにはもうしばらくかかると思うので、気長にお待ち下さい。

また、「倉」「峠」「平」については山頂か、一般的な地形(それぞれ尾根、普通の峠、平坦地形)かのかの考察が必要なので今のところ独立化は見送っています。
現在取りかかっているもののめどが付けばさわってみようかな、と考えたりもしますが、実際にそこまで手が回るかどうかなんともいえないので、現状ではあくまで「新規コレクションの候補」としておきます。

#もうちょっと細かいものから先に独立させるかもしれません。
また、希少地名(海岸)、希少地名(一般)にも「実は多数ある」であろう類型名が散見される訳ですが、山頂以上にピックアップや検証が難しそうなので、そちらは今のところパス…
とにかく今は時間がほしい、目と手ももう2~3組欲しい…

##本当は希少3コレクションを引き継いだ1月前から構想はしていたんですが、これならもっとはよーらから予告しとけば良かった…


※以下追加
地名コレクションのカテゴリーで「山頂系」を作ったのは、実はこういう事の布石であったりします。
なお、この書き込みで挙げてある6点については、もし手を挙げて戴ける方がいればお任せしたいと思います。
「頭」「城」「塚」に関しては途中まで集めてあるデータも提供しますので、もし「我こそは!」という方は落書き帳に書き込んで戴くか、直接メールでご連絡下さい。
[40827] 2005年 5月 7日(土)01:10:38むじながいり さん
十番勝負
正月の再現をと思ってきてみれば、あらららら…。完璧主義者なので完答できないとわかるとどうにもテンションがあがりません。とりあえず簡単そうな2問を答えてみるもこのままフェードアウトしてしまうかもしれません。

問一:栃尾市
問八:町田市
[40826] 2005年 5月 7日(土)00:59:49オーナー グリグリ
視点の違い
[40798] 2005 年 5 月 6 日 (金) 17:16:01 がんす横丁まま さん
記念切手の印刷ミスを喜んでいるようで味気ないですね。
切手収集家(Philatelistと言います)としては「えっ」と思う言葉ですね。とは言え、一般の方がそのように感じるのは常識的だと思います。しかしながら、切手収集家には(ここの常連さんにも何人かいますが)、いわゆるエラー切手を専門に研究し、印刷技術の歴史やその時代背景などを深く洞察している方々もいます。

山に登っているものなら、当たり前の地名と思っているのに、「希少」なんていわれると、「えっ」と思ってしまいます。
[40801] 2005 年 5 月 6 日 (金) 17:48:46【1】 みやこ♂ さん
山屋にとっては普通でも、一般的に「面白い」と思う地名はたくさんあるわけで。
と状況は違いますが、一般人と専門家の視点の違いという意味では似たような話ではないでしょうか。
[40825] 2005年 5月 7日(土)00:53:15M.K. さん
Re:「落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)」その5
問一:安来市
やれやれ、半分まで来ましたかな?
[40824] 2005年 5月 7日(土)00:46:11futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
Re;今頃、残雪期の山旅もいいもんですよね
[40801] みやこ♂ さん

 30年近くも前のことですが、現在の「北杜市」,「長谷村」,「南アルプス市」,「早川町」,「静岡市葵区」,「大鹿村」を9日間にわたり、一人で放浪してました。 天候が悪い日は休養日にする計画でしたけど、その時は休養できる天候の日は全くなし。 疲れたけど充実したGWだったことをいつまでたっても思い出します。
 ( 思い出を追っているばかりではダメですよ! 行動に移さなきゃ!! ←自分に叱咤激励 )

 「長谷村」も来年には「伊那市」に変わります。 南/北アルプスの稜線も”市域”が拡大していますね。
[40823] 2005年 5月 7日(土)00:44:26みかちゅう さん
バス停の名称&フリー乗車券
[40796]YASUさん
ちょうどGW特別企画のフリー乗車券あり:なんと3日間で1000円!
おぉ、これは破格のお値段。20分ぐらい乗っていればあっという間に4~500円になるのですぐに元が取れますね。しかし、安ければバスに乗ってくれるのでしょうか。観光客には路線が分かりにくい、時間通りに来ない、本数が少ない…とあまり評判が良くないようですが。

長期休暇中に小児運賃を50円均一や半額にしたり、小中学生向け全線定期券のようなものを発行したりする会社がありますが、私が小学生の頃にはありませんでした。小学校高学年の頃には既にバスの乗り継ぎ旅をやっていたので、そんなのがあれば出かける範囲が広がっただろうにと思います。
ある事業者ではこどもの日に小児運賃を無料にしていました。長距離でおトクな路線はここ数年で廃止しているし、休日はろくに便もないからたいして得にならないのかもしれませんが、小学生ならやってみたかったと思います。

バス停名の「第一〇〇」、「第二△△」という表現も新鮮でした。
高知県(高知県交通)には「○○第一」、「○○第二」とつける習慣があるようです。全国を調査しているわけではないですが、ほかではこういう停留所名は聞いたことがありません。

[40815]琉球の風さん
集落名を冠して「××入口」とするのも沖縄独特のバス停名ではないでしょうか。
これは他の地域でも見られると思います。少なくとも神奈川県の中西部(秦野辺り)や千葉県の南部(富津市など)にあります。ただ、「××口」のほうがメジャーです。


5月2日に行った自治体バス時刻表収集の旅の感想はまたあとで。交通の掲示板ではないぞ、という指摘がありそうなので(笑)、市町村合併の結果の考察を交えて振り返ろうと思います。
[40822] 2005年 5月 7日(土)00:35:39【1】オーナー グリグリ
本日の採点はここまで、また明日(あれ、もう今日か)
ちょっと採点に間があいてしまいすみませんでした。
それにしても問七が進展しませんねぇ。まぁ、まだヒントを出すタイミングではないと思いますけど。

ところで、別解の件で盛り上がっているようですが、えっ、盛り上がっているんじゃなくって文句言っているんだって? 知らないなぁそんなこと。とにかく、前回の中核市疑惑では出題ミスと安易に言ってしまいましたが、今から思い返すとちょっと軽率でした。出題者の想定解と違う共通項を見つけた方は運が悪かったと思って諦めてください。

まぁ半分冗談はさておき、別解が多くなった理由としては、多くの参加者が答えられるように、想定解の少ない問題をできるだけ避けるようにしていることも一因かも知れません。想定解数が非常に多い問題の場合、どうしても出題者がチェックしきれない別解が潜んでしまう結果になっています。前回の中核市、今回の新幹線停車などがそうです。一方、意図的に別解を潜ませることもあります。今回の問八がそうです。問二には別解が二つあるようなんですが。。。

また、採点間隔を長くしたことで誤答が多くなってしまいました。別解の存在があると問五のように、さらに大量の誤答を発生させてしまいます。今後は被害者(?)を少なくするためにも、採点はもう少し短い間隔で実施すべきでしょう。誤答は運が悪かっただけで気にしないでください。打率ランキングを作らないのもそのためです。なお、運が悪いで収まらない方は遠慮なく出題者を罵倒してください。そしたら「何言ってんだい、出題者心理が読めないテメエが悪いんだ」と言い返します。(笑

まっ、隙のない完璧な出題は所詮困難なことをご理解いただきたく。暴言失礼しました_o_
#とは言え、できるだけ別解がないように注意はしますので....
[40821] 2005年 5月 7日(土)00:04:41がんす横丁まま さん
面白い山名紹介します
 ただいま、仕事休憩中。頭を休めるつもりで開いたサイトが、「痛く」なりそうなので、希少山地名ではない、面白い山名を紹介します。「山・岳」はついてるけどね。
 三月末に久しぶりの山行で、隣県山口県の錦町の馬糞岳(ばふんがだけ)985.2mへ登りました。馬の糞だらけのような名前の山じゃけど、見晴らしのいい、きれいな山。昔は、牧草地が開けていたのかもしれません。快晴で、眺望も楽しめました。
 この山名から、「汚い名の山」が他にあるのじゃろうか、と夫に聞いたら、滋賀県と岐阜県の間に「金糞山」(かなくそやま)1317m があると聞いて調べましたら、この山も、とても美しい山だとわかりました。他に「糞山」はあるのかと調べたら、なんと、わがふるさとの山形県朝日山系に「熊糞山」があり、最も有名なのは、群馬県桐生市の「熊糞山」1140mでした。ある山行人のHPには、「熊糞山」の「熊の糞?」の写真まであって、抱腹絶倒!いつか全国の「糞山」を登りに行きたくなりました。きっと、牛糞山もあるだろうと探したら、ありました。!佐渡が島の「牛の糞山」940m 別名ドンデン山というそうです。
 なんだか、からだじゅうが、糞の匂いにまみれたみたいで、やめればいいのに「尻山」を探したら、これまたぞろぞろとあって、北は利尻富士から、日本百名山の一つ「幌尻岳」(ポロシリダケ)2052m、同じ北海道には、神居尻岳947m、広島市にも尻高山がありますから、「尻山」もきっと多いのでしょう。からだの名前のついている山名も面白そうと、長野県軽井沢の「鼻曲山」1655m、を調べたら、山頂はだんごっ鼻だそうですね。登りに行きたいです。熊が出没するそうで、ご用心ともありました。同じ長野県小海町の「乳」(にゅう)2352m。きっとおっぱいの形をしてるのでしょう。とても高い山です。(広島県の最高峰恐羅漢山が、2346mなのに、6mも高い!)奈良県の明日香村には、ふぐり山がありました。だんだん怪しくなってきましたので、品位を落とさないうちに、やめとこ!(とっくにもう、落ちてますか)そろそら、仕事に戻ります。
[40820] 2005年 5月 6日(金)23:49:00かすみ さん
ゴールデンウィーク残り少々
こんばんは。
十番勝負は今回も不参加です。
いよいよ今年の作品展も来週末からとなってしまい、
火に向かう、休憩がてらココを初めサイト巡回もしくは脱力、また火に向かうの連続です。
それでも一昨日は神戸市立布引ハーブ園に行ってきました。
オープン当初にハイキング道を上って行ったことはありましたが
(幼少の頃から新神戸→布引の滝→市ケ原→再度公園は家族ハイキングの定番コースだったんです)
今回は初めて神戸夢風船に乗りました。神戸の街がどんどん下の方になり、
なるほど風船のように浮かんでいるみたいだなぁと空散歩を楽しみました。


ところで、希少地名のシリーズ の件ですが
[40673]でEMMさんがおっしゃっているコンセプトにあわせて初代編集者さんの頃から
わたしも今までいくつか情報提供してきました。
今後も「あれっ、へ~」的な印象を持つ地名を見つけたら提供したいと思っています。
自分担当分もまだまだ全国網羅には程遠いですが。
(特に渓谷。ホンマにどんどん出てくるねんもん…。)

提供する側だとこんなのありました、どうですどうです?と言うだけで終わりなんですが
作る側は検証や周辺情報の収集、整理といった作業があり、編集子をやってみて初めて気付く
大変なことも多々あります。
それでも作りあがっていくリストを見ると達成感が湧いてもきますね。
(↑ふぉろ~ふぉろ~)

[40803]地名好きさん
住んだ事が「ある」か「ない」かを、登山家で「ある」か「ない」かで置き換えたとき、
同じような現象がおきると思うのです。
登山に興味がない人たちにとっては、有名な山以外は「難読」だったり「希少」なのだと思うのです。
これ、とてもいい喩えだと思います。
ある特定の地方に集中して多い言葉があるので希少にならない、それならいっそまとめて
別のコレクションとして独立させるテもありますよね。

がんす横丁ままさんもそこまで気になって徹底して調査されたいなら
[40673]でEMMさんが呼びかけしておられるようにお作りになってみてはいかがですか?
データ整理がある程度できたなら後はスムーズだと思いますけど。。。

「変わった地名」「面白い地名」「へんてこ地名」ですか。ナルホド。
わたしからも一つ出してみます。
「風変わり地名」とか。うーん…アカンか。( ̄- ̄;
[40819] 2005年 5月 6日(金)23:30:12いっちゃん さん
そうか!
てな訳で、

問八:草加市
[40818] 2005年 5月 6日(金)23:28:23紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
愛称略称
[40806] 2005年 5月 6日(金)20:58:07【1】 Issieさん
W,…じゃなかった,BSさえもが(以下引用略)

 「セ」界のチームであれば、略称は「YB」だったと思います。実は新生バファローズの略称が「Bs」なんですね(sは小文字)。
 ちなみに、昔はアルファベット1文字で表されていましたが、いつの間にか2文字も出てきています(先代バファローズは最初から2文字でしたが)ね。

 このアルファベットの略称って、いつ頃から使われだしたのかなあ…(とまたまた関係ない話題が疑問に)。
[40817] 2005年 5月 6日(金)23:23:25ken さん
私のGW報告
[40751] YSK さん
 高速道路の市町村名標など

5月5日、志賀高原から、千葉市まで4時間50分で帰ってまいりました。
新座-所沢5Kmの渋滞のみ。
新座料金所が頭ですが、結局、ETCの専用レーンに行くには、料金所現物が見えるまで、どの車線を走ってれば良いかわからず、直前で車線変更をする車が多いのが渋滞を助長している感じですね。
新座のような通過全車両が通る、大きな料金所では、2kmくらい手前から、「ETC専用ゲートを使いたい車は、どの車線に寄れ」というような表示があれば、昨日の5月5日昼ごろの5km程度の渋滞は発生しないようにできるんじゃないかと感じました。
ETCも今一歩、ブラッシュアップできる余地がありそうです。

さて、本題。
市町村名標は、上信越道も更新されてましたが、
はて、これは、この先、どうするんだろうと、思ったのが、インターチェンジ、ジャンクション、等の名称そのものです。

インターチェンジの案内板というものには、実際には、上部にIC名称、下部にはICから最寄の地域名が、IC名称よりも大きな字で、書かれており、
例えば、東部湯の丸ICですが、インターチェンジの標識には、上部には、「東部湯の丸」と書かれ、下2/3くらいのメインのところには「東御 丸子 立科」と書かれているわけです。

ちゃんと、「東御市」に行くには、「東部湯の丸」インターで降りるのだ、ということがわかるよう、改変されているわけであります。
「東御」と書かれているわけですから、東御市誕生後に、掛け換えられているわけです。

さて、それではここで、そんなら「東部湯の丸」インターの「東部」とは、イッタイ、なんじゃいな? という問題に突き当たります。
名称変更する予定はないのだろうか、という疑問が湧きます。

例えば中央道の須玉IC、長坂ICなどは、北杜市が出来たからといって、須玉町、長坂町、という大々字?が生きておりますし、須玉、長坂、という「地域名・地名」が今後も存在しますので、別にママで問題はないと思います。

ですが、東部湯の丸ICの、「東部」については、「東御市」の誕生によって、「東部」なる名称が指し示す「地域」は消滅したように思うのです。
東部町は、もともと、県(あがた)村、禰津村、滋野村の合併後も、旧「東部町」としての卓越した中心集落が育たなかったですし、幸か不幸か、駅名もなかった。

こういうところは、本当は合併と同時にICの名称変更をした方が良かったんじゃないか、と思っちゃいますね。

で、この論を敷衍していくと、「更埴JCT」「更埴IC」はどうなんだ。
という問題に行き当たります。

今回は、長野道を通らず、上信越道を走ったので、更埴ICの標識自体は視認していないのですが、上信越道側の「坂城」ICの標識は、
下2/3の行き先表示には、「千曲 戸倉 上山田」という表記が見られ、大変矛盾しているのですが、概念上「更埴」を「千曲」に置き換えたのではないか、という発想が見られます。

本来、「地域名・地名:更埴」は消滅した。と、言い切って良いはずです・・・。
が、これは、なかなか難しいところです。

例えば千曲市立図書館のサイトを見ますと、正式名称は千曲市立図書館ですが、案内図や、下部のCopyriteを見ると「千曲市立更埴図書館」となっています。
千曲市更埴観光協会は、事務所は旧上山田町の千曲市上山田温泉2-12-10、つまり、戸倉上山田温泉観光協会と同一の場所にあるようですが、もはや、「あんずの郷」として、ちょっと名前が浸透してしまった「更埴」の名前ははずせないのでしょう。
過渡期のような感じもしますが、将来にわたってはずせない感じも、ちょっとしています。

こういった、合成・瑞祥名で、本来、地名としての根っ子はなくて、本来、合併で消滅したはずなんだけど、ビミョーに知名度が残っちゃった旧「市町村名」を冠した「施設」の名称の、今後の行方・・・。
ちょっと注意して見て行きたいものだな、と思っております。

チェーン店の店舗名や、金融機関の支店名などの動向も、調べたいですね。
[40816] 2005年 5月 6日(金)23:17:27Issie さん
なーふぁ
[40558] 琉球の風 さん
ゆいレールはいいですよ。主要な道路を走行するだけでは見えない、沖縄らしい景色,ビルの路地裏にある沖縄風の瓦屋根の平屋住宅などが眺められると思います。

[40796] YASU さん
那覇は二度目なのですが、こんなに起伏が多い街だとは気がつきませんでした。眺めも抜群でした。

私は3月の半ばに沖縄本島に行きました。
前の週は大変に寒く,翌週も不順な天候の中,1日目は新緑の頃,2日目は梅雨の合間の湿気った晴れ間,3日目は真夏,そして風向きの変わった4日目は強い北風,とわずか4日間に四季を経験したような天候でした。
1日目は那覇。空港から首里まで足をのばしたので,狙ったわけではなかったのですが,「沖縄県の(現存)鉄道」を全線踏破することとなりました。

実は那覇(と,沖縄本島)は大学4年の真夏に訪れて以来20年ぶりだったのですが,モノレールから眺めて実感したのは同じく,那覇ってこんなに起伏のある町だったのか,ということでした。台地上にある首里はもちろんですが,“狭義の那覇”というべき国際通り(本来は那覇に入らないのだが)のあたりが,久茂地川の上から眺めると意外に起伏のあるところを通っているのが,私には新発見でした。

でも,何ぶん「お仕事」で沖縄に行ったので,自由になる時間が少なく(モノレールに乗って首里に行ったのも,お仕事)…。
やっぱ,お仕事抜きで沖縄に行きたいものです。

※20年ぶりの那覇でちょっと気に留まったのは,
道端で三線を弾いて唄を唄っているお兄さんが目についたこと。
20年前の那覇に,こんなお兄さんたちはいたっけかなぁ…。
[40815] 2005年 5月 6日(金)22:46:45琉球の風 さん
バス停など
[40796] YASU さん
軌道系公共交通機関だけでは物足りないので、バスにも乗ってみました(ちょうどGW特別企画のフリー乗車券あり:なんと3日間で1000円!)。
初日に名護まで往復(行きは沖縄市、うるま市経由、帰りはR58経由)しました。今では貴重な一般道経由の路線バスです。

乗りましたか!沖縄の路線バスに。色々と「個性的な」交通機関なので面白かったところ、気に障ったところもあったでしょう(苦)。

バス停名の「第一〇〇」、「第二△△」という表現も新鮮でした。

そうですね。実は私は、この表現が沖縄独特だということを知りませんでした。おおむね、起点に近い方から第一、第二と名づけられているのですが、「南・北」ではなくどうしてこういう表現が定着したのか、探れば色々あるのでしょうね。ほかにも集落名を冠して「××入口」とするのも沖縄独特のバス停名ではないでしょうか。かつては確かに字の中心部から離れて位置し、名が体を表していたのでしょうが、市街地化が進んで現在はその実態は曖昧になりつつあることが多いようです。また、基地周辺の「部隊前」「航空隊前」「第×ゲート」や、方言名の「クール」「ミチェーガチ」「ヤナジャ」、あまりにも単純すぎる「アパート前」「売店前」など不思議なバス停名のオンパレードです。

いつも出かけていて、十番勝負に乗り遅れるYASUです

みなさんに申し訳ないながら、クイズの類が苦手なもので十番勝負はいつも傍観者です・・・。
[40814] 2005年 5月 6日(金)22:44:49なると金時 さん
問九
やりました。
先ほどの尼崎市は×です。前人未到の×5個目。
もうボロボロ、満身創痍状態。
岩国市で再チャレンジ。これはOKのはず。

白桃さん:
申し訳ありませんが、「なると」金時です。
[40813] 2005年 5月 6日(金)22:26:00白桃 さん
♪よくある話じゃないか~
グリグリさんの難問をナンモンか解いているうち、どうしても分からないとき、検索しますよね。そのとき、運良く気のきいたHPにぶちあたったと思って感動してたら、ナンテコトはないメンバーのHPだったということが。
[40806]Issie さん
どうも有難うございました。
そのコーナーの閲覧席をはさんで左側の棚が ビジネス資料/政府刊行物コーナー になっています。
その中の3つめか4つめの棚に人口統計を集めたところがあります。
実は、本能というか動物的カンで、まっすぐそこへ行って、
そのうちの一部が1920~1940年の国勢調査報告を復刻したものです。
を見つけて写経していたのです。それで良かったのですか。白桃、往生際が悪いと同時に、強欲なモンですから、1920年の人口を写したら、自動的に全国勢調査時の人口を教えてくれるデスクとかがあるのかと思ったりしてました。

#いかり金時さん、ゴール寸前のようですね。早く10問解いて、ヒントよろしくお願いいたします。
[40812] 2005年 5月 6日(金)22:18:45今川焼 さん
全国の市十番勝負(第七回)の解答
問一:養父市

たいへんな勘違いをしていました・・・
[40811] 2005年 5月 6日(金)22:10:39森君 さん
経県値をやりますの訂正
実は熊本県には、歩いていたことがあったのを見逃していました。
それを含めると●が1個増えて合計52点ありました。
[40810] 2005年 5月 6日(金)21:54:39森君 さん
答えがわかりました。
問7 今治市

でも難しいですね。
[40809] 2005年 5月 6日(金)21:32:35なると金時 さん
問九
尼崎市。
八戸市がなぜダメか、を考えたらわかった気がする。

あと一問、いまだ正解者1名か…
[40808] 2005年 5月 6日(金)21:05:00なると金時 さん
問十
EUREKA!
小松島市。
これをすんなり解いた四人は凄いの一言。
ヒントが「2つ」の意味を噛み締めてやっとわかりました。
[40807] 2005年 5月 6日(金)21:00:50千本桜 さん
十番勝負
問一は加須市かな?。おっと、勘違いでした。では、真面目に答えます。最もそれらしくない市ということで。

問一:石巻市

[40743]BEAN さん
いくらなんでも「新幹線の止まる市」なわけはないでしょう。
わはっ、手厳しいですこと。でも、本当に“な、わけはない”のですか?。私は、問五に(たぶん)新幹線の停まる市を想定し、浜松、長岡、盛岡、高崎、北九州、羽島などの解答を寄せられた方々の発想がとても素直な上に間違ってはいないので、ぜひ正解にして戴きたいとさえ思っています。グリグリさんの「新潟市、名古屋市、姫路市、福山市、鹿児島市」から、浜松市や羽島市を連想することの何が間違いなのか。間違ってなどいないでしょう。
私は、問五の共通項に「自動車ナンバーに採用された都市名」を思い浮かべて沼津市と答えましたが×でした。新潟市、名古屋市、姫路市、福山市、鹿児島市もナンバー都市名ですから、その共通市に沼津市と答えて×になる理由が分かりません。(笑)
でも、BEANさんにはこれも、「自動車ナンバーに採用された市」なわけはないでしょう。になるのでしょうね。♪とても悲しいわ~.........その発想が。

グリグリさんへ。勝手なことを書いて済みませんでした。
[40806] 2005年 5月 6日(金)20:58:07【1】Issie さん
野毛山のこと
今日は「野球界の歴史が変わる日」なのだそうですねえ。
今のところの様子では,「セ」の方が軒並み分が悪いようです。
「セ界」ではW,…じゃなかった,BSさえもが優勝した今,私はCの優勝を心待ちにしているのですが,いかんせん,Cはやっぱり弱いなあ。
それにしても,テレビ中継が「最下位決戦」とは…。
主催者,中継局,そして(少なくとも一方の)球団としては「想定外」だったかもしれないけれど,「やっぱりね…」と思っちゃったりして。

や,でも交流戦,面白いですよ。
“たまに…”だから,面白いんですけどね。

(…おや,“あの横浜”が勝ったぞ。)

[40636] 白桃 さん (←過去ログの山の彼方の空とほく…)
国勢調査人口統計は正式にはナントいう名の書物でしたでしょうか?私は4階で作業をしておりましたが、どうもピッタシくるものが無かったような・・・

後から編集・製本したものらしく,タイトルは失念しましたが,

4階のエレベーター降り口から左手に行くと 社会科学系 のコーナーがありますね。
そのコーナーの閲覧席をはさんで左側の棚が ビジネス資料/政府刊行物コーナー になっています。
その中の3つめか4つめの棚に人口統計を集めたところがあります。
その中に「戦前期人口統計」のようなタイトルの黒い表紙の本が何冊かありますが,そのうちの一部が1920~1940年の国勢調査報告を復刻したものです。
周辺には国勢調査以前の人口統計や,“戦後”の人口動態調査の報告書などがあります。

またの機会の,ご参考まで。

※私は,3階の地方資料コーナーで,主に幕張町の千葉市編入と習志野市発足に関連する「千葉県史」や「千葉市史」あたりを読んでいました。
習志野市自体のものはありませんねえ。
大久保の図書館にでも行かなきゃいけないかしら。
[40805] 2005年 5月 6日(金)20:30:08【1】白桃 さん
オオボケ小歩危
[40790]白桃が
問四  大投資いや「大東市」
どうも、山梨、伊豆の国を除外した意味というかワケがワカ~んない。
と書いておりますが、山梨、伊豆の国が除外されているのは問十でした。なんというカン違い。それにしても、あがり3ホールがわかりません。八が稲生さん、九が千本桜さんが金メダルというのが、問題をいっそう複雑にしているような。(笑)
四天王のひとり、むじながいりさんに聞いてみようかな。あとの3人、いっちゃんさん、EMMさん、なると金時さんは絶対教えてくれそうもないから(冗)。
[40804] 2005年 5月 6日(金)20:25:45【1】右左府 さん
うどん続報
十番勝負は尽く誤答を連発してしまい、問九で誤答に自分の名を連ねてしまった時には気力喪失。これ以上でしゃばると正答率を更に下げてしまうので、一旦手を引きましょう。どうせすぐ復活するでしょうが。


さて、さぬきうどんの表記の実態を調査すべく学校の帰りにスーパーの食品売り場へ行きました。その調査結果を。調査対象は生麺・乾麺・インスタント麺。但し、インスタント麺の中にさぬきうどんもどきは見当たらず。
さぬきうどん1
讃岐うどん3
漢字表記の方が多く驚き。唯一の平仮名表記の品も、「さぬきうどん」の文字の横に商品名と思しき字があり、「讃岐●(念の為伏字)」と。他の方の調査結果を見ても、案外と漢字表記が多数派なのかもしれません。
ただ、うどんの袋の裏面にある商品の説明文を見ると、そこには「さぬきうどん」が幾つか見られました。

ついでに、稲庭うどんの方も。
いなにわうどん1
稲庭うどん4
「稲庭うどん(正確に言うと「稲庭饂飩」と全て漢字)」は四つ全て同じメーカーのもの。うち一つは「稲庭太めん」となっていましたが、名称は「干しうどん」でしたのでカウントしておきます。平仮名の方は正確には「いなにわ手綯うどん」。実質2種類なのでどちらが多数派かは判断し難いですね。
ちなみに、「稲庭うどん」の製造所の住所は「秋田県雄勝郡稲川町稲庭」となっておりました。


八幡平市の市章に作品を出そうと思っているのですが、〆切間近にも関らずアイディアすらなし。庄内町、北秋田市、湯沢市に応募した時は良いのが結構思い浮かんだんですがね。これは見送るべきでしょうな。(ちなみに当然のことですが、庄内町は最終選考から漏れておりました。)

※漢字変換ミス訂正、及び「稲庭うどん」の後の( )の文を追加
[40803] 2005年 5月 6日(金)20:17:57地名好き さん
「希少」の基準は?
[40798]がんす横丁ままさん
「希少」の基準は?
私の「希少」の判断基準はありませんので、似たような事を少々触れたいと思います。

「難読」地名を扱った書籍を見た事はありますでしょうか?
私は「難読」という基準が分からず、地名は大好きなのに難読地名を扱う書籍はほとんど見ることはありません。
私、北海道生まれ、東京や愛知に住んでいたこともあります。現在静岡県です。
住んだ事のある地域の地名は、生活を通して自然と覚え、「難読」とされている地名を「難読」と感じることなく読み書きできると思うのです。逆にいうと見知らぬ土地の地名に触れたとき簡単な漢字表記なのに、地元の人の読み方を聞いて「難読」と感じることもあると思うんですよね。
北海道から初めて上京したとき、市川市「八幡」を「はちまん」と読んで赤面した記憶があります。実際は本八幡駅を「ほんはちまん」と読んだんですけどね…。「もとやわた」と読めるのは地元の人間や仕事などで繋がりのある人だと思うのです。
各々の環境や状況により「難読」地名は異なるものだと思うのです。
「希少地名・山」にこだわってしまったのは、山に登っているものなら、当たり前の地名と思っているのに、「希少」なんていわれると、「えっ」と思ってしまいます。
住んだ事が「ある」か「ない」かを、登山家で「ある」か「ない」かで置き換えたとき、同じような現象がおきると思うのです。
登山に興味がない人たちにとっては、有名な山以外は「難読」だったり「希少」なのだと思うのです。

私も山登りしてみたいんですけどねぇ、中々時間がつくれません…

[40737]オーナーグリグリさん
ストレートに「変わった地名」「面白い地名」何てのはどうですか。
分かりやすいと思います。
[40802] 2005年 5月 6日(金)18:54:13SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No466.十番勝負
非常に微妙なのですが

問七:三島市
[40801] 2005年 5月 6日(金)17:48:46【1】みやこ♂ さん
今頃、残雪期の山旅もいいもんですよね。
[40798] 2005 年 5 月 6 日 (金) 17:16:01 がんす横丁まま さん
山屋にとっては普通でも、一般的に「面白い」と思う地名はたくさんあるわけで。だからオーナーさんは[40737]で「面白い地名」などとご提案されているのだろうし、愛比売命 さんは[40748]
私的には「へんてこ山名」「へんてこ海岸名」「へんてこ地形名」なんていうのが、愛嬌があっていいかなあ。
とおっしゃっているのだと思いますよ。

「希少」の基準は?
のお答えは、きっと「編集者が面白いと思ったモノ」ということではないでしょうか。確かにわたくしも、「希少」とは違うと思っています。でも「それでいいかもね」というところでしょうか。
とにかく、“みんなが”面白いと思う地名・地形名を「徹底的にコレクション(都道府県市区町村の表紙から)」することが、まぁ、意義ではないかいな、と。

いずれにいたしましても「山屋系」の常連さん誕生はうれしいことで、地理ネタに絡んだ山話をいっぱいしましょうよ。わたくしのほかにも「山屋さん」はたくさんいらっしゃいますし。
以下、みやこ♂の書き込んだ山ネタから適当にみつくろってみました。お楽しみいただけるとうれしいのですが・・・。もちろん、「そこ違うでぇ」といった突っ込みも歓迎いたします。
[25064] 「300名山で遊ぼ!」
[27624] 「ついつい,山ネタに・・・」
[28151] 「日本のアルプス」
[28252] 「アルプスレス」
[29011] 「『特殊地形名』というより『特殊地名』」
[29703] 「特殊地形名候補,うそつき地名」
[29742] 「うそつき地名リターンズ」
[29972] 「ズバリ地名であれよかし」
[30086] 「カビビンガならショッカー怪人だけど・・・」
[30549] 「『やま』をあらわす言葉(接尾語?)」←せっかくなのでコレ追加しました

失礼しました。
[40800] 2005年 5月 6日(金)17:39:23更級14 さん
飛び地発見?
自治体の飛び地コレクションに載っていない飛び地を発見しました。奈良県生駒郡平群町大字信貴畑の一部です。周囲を三郷町に囲まれています。(MapionYahoo!
ただ、Yahoo!で別の縮尺の地図を見ると、この辺りの平群町・三郷町の境界の形が異なり、この場合飛び地ではことが分かります。
調べた限りでは分からなかったものの、これは比較的最近できた飛び地ではないかと思います。三郷町勢野北5丁目辺りが新しい住宅地のようですので、その関係の平群町・三郷町境界変更なのでは、と想像しています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示