都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぺとぺとさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[94869]2018年1月2日
ぺとぺと
[94868]2018年1月2日
ぺとぺと
[94859]2018年1月2日
ぺとぺと
[94830]2018年1月1日
ぺとぺと
[94624]2017年11月29日
ぺとぺと
[94612]2017年11月28日
ぺとぺと
[94572]2017年11月25日
ぺとぺと
[94565]2017年11月25日
ぺとぺと
[94363]2017年11月13日
ぺとぺと
[94361]2017年11月13日
ぺとぺと
[94351]2017年11月13日
ぺとぺと
[94330]2017年11月13日
ぺとぺと
[94308]2017年11月12日
ぺとぺと
[94251]2017年11月11日
ぺとぺと
[94217]2017年11月11日
ぺとぺと
[94209]2017年11月11日
ぺとぺと
[93985]2017年10月12日
ぺとぺと
[93978]2017年10月10日
ぺとぺと
[93974]2017年10月10日
ぺとぺと
[93871]2017年9月24日
ぺとぺと
[93870]2017年9月24日
ぺとぺと
[93834]2017年9月22日
ぺとぺと
[93812]2017年9月19日
ぺとぺと
[93676]2017年9月5日
ぺとぺと
[93627]2017年9月1日
ぺとぺと
[93577]2017年8月27日
ぺとぺと
[93398]2017年8月19日
ぺとぺと
[93308]2017年8月15日
ぺとぺと
[93258]2017年8月13日
ぺとぺと
[93249]2017年8月13日
ぺとぺと
[93246]2017年8月13日
ぺとぺと
[93219]2017年8月12日
ぺとぺと
[93213]2017年8月12日
ぺとぺと
[93163]2017年8月11日
ぺとぺと
[93149]2017年8月11日
ぺとぺと
[93146]2017年8月11日
ぺとぺと
[93134]2017年8月11日
ぺとぺと
[92727]2017年2月26日
ぺとぺと
[92686]2017年2月5日
ぺとぺと
[92665]2017年1月30日
ぺとぺと
[92650]2017年1月27日
ぺとぺと
[92643]2017年1月26日
ぺとぺと
[92444]2017年1月12日
ぺとぺと
[92382]2017年1月10日
ぺとぺと
[92374]2017年1月10日
ぺとぺと
[92369]2017年1月10日
ぺとぺと
[92368]2017年1月10日
ぺとぺと
[92312]2017年1月7日
ぺとぺと
[92294]2017年1月6日
ぺとぺと
[92292]2017年1月6日
ぺとぺと
[92286]2017年1月6日
ぺとぺと
[92243]2017年1月4日
ぺとぺと
[92227]2017年1月3日
ぺとぺと
[92226]2017年1月3日
ぺとぺと
[92201]2017年1月1日
ぺとぺと
[92170]2017年1月1日
ぺとぺと
[92166]2017年1月1日
ぺとぺと
[92133]2016年12月26日
ぺとぺと
[91870]2016年10月29日
ぺとぺと
[91868]2016年10月28日
ぺとぺと
[91810]2016年10月22日
ぺとぺと
[91741]2016年10月16日
ぺとぺと
[91702]2016年10月13日
ぺとぺと
[91700]2016年10月13日
ぺとぺと
[91699]2016年10月13日
ぺとぺと
[91652]2016年10月10日
ぺとぺと
[91651]2016年10月10日
ぺとぺと
[91650]2016年10月10日
ぺとぺと
[91648]2016年10月10日
ぺとぺと
[91647]2016年10月10日
ぺとぺと
[91585]2016年10月8日
ぺとぺと
[91568]2016年10月5日
ぺとぺと
[91521]2016年9月27日
ぺとぺと
[91509]2016年9月26日
ぺとぺと
[91479]2016年9月22日
ぺとぺと
[91461]2016年9月21日
ぺとぺと
[91451]2016年9月20日
ぺとぺと
[91450]2016年9月20日
ぺとぺと
[91439]2016年9月19日
ぺとぺと
[91438]2016年9月19日
ぺとぺと
[91395]2016年9月14日
ぺとぺと
[91391]2016年9月13日
ぺとぺと
[91351]2016年9月7日
ぺとぺと
[91289]2016年8月28日
ぺとぺと
[91241]2016年8月18日
ぺとぺと
[91230]2016年8月17日
ぺとぺと
[91221]2016年8月16日
ぺとぺと
[91218]2016年8月15日
ぺとぺと
[90976]2016年8月1日
ぺとぺと
[90914]2016年7月29日
ぺとぺと
[90902]2016年7月28日
ぺとぺと
[90894]2016年7月28日
ぺとぺと
[90862]2016年7月27日
ぺとぺと
[90844]2016年7月27日
ぺとぺと
[90843]2016年7月27日
ぺとぺと
[90832]2016年7月26日
ぺとぺと
[90803]2016年7月25日
ぺとぺと
[90707]2016年7月21日
ぺとぺと
[90683]2016年7月12日
ぺとぺと
[90647]2016年6月27日
ぺとぺと

[94869] 2018年 1月 2日(火)17:15:17ぺとぺと さん
第四十七回十番勝負
問五:島田市
[94868] 2018年 1月 2日(火)16:40:29ぺとぺと さん
第四十七回十番勝負
問九:新城市
[94859] 2018年 1月 2日(火)02:43:00ぺとぺと さん
第四十七回十番勝負
夜中に突然目が覚めてしまいました。
答えたい市が売り切れそうなので、眠い目をこすりながら。

問六:岡崎市
[94830] 2018年 1月 1日(月)17:36:42ぺとぺと さん
第四十七回十番勝負
今年もよろしくお願いいたします。

問二:東海市
[94624] 2017年 11月 29日(水)21:17:25ぺとぺと さん
砺波市高堀は存在するのかも
[94608]そらみつさん
そもそもここに飛び地は存在せず、砺波市花島である可能性が高いんですね。
[94568]Takashiさん
砺波市高堀という住所はおそらくない
手元にある国土地理協会のデータを確認したところ、砺波市高堀は存在していました。データ登録月が2004年の7月と、南砺市誕生の4ヶ月前のタイミングですね。ちなみに南砺市高堀の読みがタカホリなのに対し、砺波市高堀はタカボリとなっています。[94589]にまんさんが紹介されている砺波市の市道路網図でも、TAKABORIと表示されていますね。

ここからは憶測ですが、2004年頃にこの辺りの地籍調査がなされた結果、砺波市に属する土地として認識されたのではないでしょうか。かなり前の話であり、富山県報のネットでの閲覧可能期間外のため、地籍調査が行われたことの証左はありませんが、砺波市は県内でも比較的地籍調査の進捗率が高いエリアのようですので、不思議ではありません。
ただ、ここが飛び地であるかどうかについては、公図を確認するしかないのでしょうね。
[94612] 2017年 11月 28日(火)12:46:47ぺとぺと さん
非対称の解釈
[94610] デスクトップ鉄さん
問七の出題市と非該当市、正答市と誤答市はどちらも隣接していて、対称性がありますね。隣接する二市のうち先に答えられた市が正答市になり、正答市・出題市の集合と誤答市・非該当市の集合が固定されていないうことなら、「非対称」は不適当。[94572]ぺとぺとさん(追記)と[94604]グリグリさんから賛同いただきましたが、非対称をどう解釈されましたか。
お昼休みが残り少ないので、手短に。

問題市と非該当市の関係性について、問題(想定解数が不定という付帯情報は除きます。)から読み取れるのは、
(1)問題市は非該当市に隣接するかまたは他の市と隣接しない
(2)非該当市は問題市に隣接する
だけだと思われます。
そうすると、解答者の立場からは(1)からのアプローチは困難であり(非該当市に隣接する市を解答するしか無くなる)、(2)の条件からアプローチせざるをえないことになります。
つまり、該当市の共通項を探すというアプローチでは正解に辿りつけないので、そのことを非対称と捉えていました。
文系人間なので、全く数学的でなく感覚的な理解で恐縮です。
[94572] 2017年 11月 25日(土)21:19:14【2】ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負感想文
今回も楽しませていただきました。グリグリさん、落書き帳メンバーの皆様、ありがとうございました。

今回の出題形式に対しては賛否両論多くの反響がありましたね。私は、問一から問三、問八から問十のような出題もアリだと思いますし、グリグリさんの発想の豊かさには素直に感心しています。
上記の6問は、出題形式こそ突飛でしたが、解答へのアプローチは問題番号や他の問題との関連性、出題者の意図を読み解くという比較的オーソドックスなもののように感じました。
ただ、必然的にそれぞれ3問をセットで考えることになるので、出題数は10問にもかかわらず5問しか解いていないような物足りなさがあり、その点は少々残念でした。スパイスとしては問一から問三までの3問で十分だったと思います。(グリグリさんの意図は6問セットだったのですね。これには気がつきませんでした。)
また、誤答をしておいて言うのも何ですが(まりんぶる~さんアッパレ!)、いずれも人口、面積、人口密度の都道府県内順位といった単純明快なテーマであったがゆえ、個人的には問題に深みが感じられないというか、解いた時の充実感が従来に比べて少なかったように感じています。
次回以降の深化に期待したいです。
最後に、[94565]でもコメントしましたが、出題形式にあわせて問題文の記載の修正が必要ではないかと思います。

(以下追記)
問七に関して私が言いたかったことを、デスクトップ鉄さんが[94574]で明快に解説してくださっています。
ところが、問七の出題市は非該当市と隣接関係にありますが、正答市と隣接している市は誤答市となり、正答市と出題市、誤答市と非該当市が非対称になっています。
[94565]で申し上げた論理矛盾はまさにこのことです。
[94565] 2017年 11月 25日(土)00:01:10ぺとぺと さん
問七のこと
感想で書こうと思っていましたが、種明かしされちゃいましたので。
[94563]星野彼方さん
それはそれとして、当初私が考えていた共通項は「自分より面積が狭い市と接していない」でした。
あ、それまったく同じです。

それにしても問七は問題文の
以下の各問に列挙した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一市だけ挙げてください。
という定義に当てはまるのですかね。該当市が提示されていない問五も同様。
百歩譲って「列挙した市には該当しない市も含むのだ」と解するとしても、該当しない市と共通項のある市が正答ということになってしまい、論理矛盾をきたすように思うのですが。
[94363] 2017年 11月 13日(月)21:27:42ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負
問八:御前崎市
問十:新城市
[94361] 2017年 11月 13日(月)21:21:40ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負
問九:三島市
[94351] 2017年 11月 13日(月)19:13:28ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負
問六:浜松市
[94330] 2017年 11月 13日(月)00:06:54ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負
問二:新城市
問四:島田市
[94308] 2017年 11月 12日(日)21:39:43ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負
問五:富士宮市
[94251] 2017年 11月 11日(土)22:39:19ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負
問七:三島市
[94217] 2017年 11月 11日(土)21:28:34ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負
問四:知多市
[94209] 2017年 11月 11日(土)21:25:17ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負
今回もよろしくお願いいたします。

問一:浜松市
問二:宇治市
問三:各務原市
[93985] 2017年 10月 12日(木)06:58:12【1】ぺとぺと さん
一日乗車券
[93983] オーナー グリグリさん
岳南鉄道(私にはこの言い方の方がが馴染みがありますが、今は経営移管により岳南電車というみたいですね)も9.2キロメートルと短い路線ながら、一日乗車券があります。
半年ほど前に岳南江尾駅で子供達とホームに停車中の電車の写真撮影をしていたところ、たまたま到着した電車から降りてきた母子から「もう使わないのでどうぞ」と一日乗車券を譲り受けました。娘は「かぐや富士」号に乗りたがっていたのですが、あいにくその日はあまり時間的余裕がなく、また(運送約款は読んでいませんが)不正乗車を問われても嫌なので乗車はせずに切符だけ記念にとってあります。横長の硬券でした。

他には伊豆箱根鉄道の大雄山線や駿豆線も一日乗車券を販売しています。大雄山線は小田原から大雄山までの往復運賃と同額、駿豆線は三島から修善寺までの往復運賃と同額で、両者とも切符は記念に持ち帰ることができるので、割とお得かと思います。
[93978] 2017年 10月 10日(火)22:43:44【1】ぺとぺと さん
一文字地名であいうえお
[93967] うっかりじゅうべえ さん
[93962] オーナーグリグリさん

小字にまで対象を広げると、例えば以下のようなものがありますよ。
あまり対象を広げても収拾がつかなくなるおそれがありますので、参考程度にしていただければと思います。
スマホからの書き込みゆえ、体裁が表形式でないのはご容赦ください。

羽咋市本江町ら
豊川市平尾町龍(りゅう)
綾部市五泉町吟(ぎん)
加賀市美岬町武(ぶ)

以下追記
[93976] 特急とりあたま さん
「くさデカ」よく見ますよ。料理が本当に美味しそう。あ、「自慢の一品」ではなく「自慢のあれ」ですよね?(昔は一品だったのかな?)
他愛ない話にお付き合いいただきありがとうございます。
言われてみれば、そうそう「自慢のアレ」でした。書き込みをした後何かモヤモヤしていたのですが、スッキリしました。
[93974] 2017年 10月 10日(火)07:36:08ぺとぺと さん
テレビの話
[93969]EMMさん
普通にアンテナで受信してみようとすると、神奈川県内でTOKYO MXを見られるところはどの程度あるのでしょうか?
鳴子こけしさんと同じ平塚市民です。[93970]鳴子こけしさんの仰るとおり、この辺りは湘南平のテレビ塔からの電波を受信してるはずなのですが、何故か我が家では地上波でTOKYO MXを視聴することができます。今朝出掛けに確認してみましたが、9チャンネルでキレイに映っておりました。どうしてでしょうね。海岸近くであまり高い建物がないからかも知れません。申し忘れましたが、我が家はケーブルテレビを入れていないので、その辺りの混同はありません。

[93965] 特急とりあたまさん
僕の家のテレビでは、(もしかしてケーブルテレビなのかもしれませんが)テレ東・TVKが写ります。
長泉でもTVKが映るのですね。少し懐かしさがこみ上げてきたのでレスつけさせてください。
もう10年以上前の地デジ化されていない頃の話ですが、当時私は神奈川県の大井町に住んでいまして、そこではテレしずを視聴することができました。休みの日によくくさデカという番組を見ていたのを覚えています。同番組で紹介された店の自慢の一品をドライブがてら食べにいったりしたものです。とっくに放映終了してるだろうと思っていましたが、まだ続いていたことに驚きです。すっかり長寿番組になってますね。私が見ていた頃はまだ全国区になる前の山口智充さんが、平畠さんとDonDokoDonというコンビで出演されていました。
[93871] 2017年 9月 24日(日)23:51:46ぺとぺと さん
自治体越えのバス停
神奈川中央交通の大辻停丸山大辻停は道路を挟んで藤沢市と茅ヶ崎市に跨っています。

ところで、このあたりの両市の市境は住宅の敷地内を通るなど歪な線形になっていますが、これは湘南ライフタウンの開発にあたって両市で交わされた市境変更の協議書の内容がいまだに実行されていないことに起因しています。(経緯詳細はこちらを参照ください。)
このため、このあたりの自治会は、藤沢市民と茅ヶ崎市民の混成となっています。このようなケースはあまり聞かず、かなり珍しいのではないかと思います。
[93870] 2017年 9月 24日(日)23:18:11ぺとぺと さん
国道271号
[93866]スカンデルベクの鷲さん
#国道271号はWikipediaをはじめとする多くのサイトでその側道が県道に格下げされ、全線が小田原厚木道路となっているとありますが、地図サイトを見る限り平塚IC付近や厚木市船子~酒井で僅かに国道271号の表記がある一般道が見受けられます。果たしてどちらが正しいのでしょう…。
神奈川県厚木土木事務所のページには、
県道63号(相模原大磯)
伊勢原市境の厚木市岡津古久から愛川町を通り相模原市境の高田橋に至る管内最長の約18.2kmを管理しています。神奈川県南部を縦断する幹線地方主要道です。また、小田原厚木道路の側道部分及び側道と国道129号を連結する部分(旧国道271号線)は県道63号に移管されました。
とあります。少なくとも厚木側のマピオンの表示は修正漏れと考えてよさそうです。
また、平塚インター付近も神奈川県平塚土木事務所のページ
県道63号(相模原大磯)
大磯町国府新宿の国道1号交差点から厚木市境まで、約23.2キロメートルを平塚土木事務所が管理しています。伊勢原市石田から平塚市片岡にいたる路線のうち、小田原厚木道路の側道部分の約14.2キロメートルを県が管理、本線上は中日本高速道路株式会社が管理しています。
とあり、かつ同事務所の管理対象国道に271号線は記載されていませんので、こちらも地図サイト側の修正漏れではないかと推察されます。
[93834] 2017年 9月 22日(金)21:47:51ぺとぺと さん
"自動車"じゃないと走破できない国道
[93832] スカンデルベクの鷲 さん
お探しの事例とは少々趣を異にするかもしれませんが、国道271号(小田原厚木道路)も所謂自動車でしか走破出来ない国道です。もともとは厚木西インターから平塚インターまでの間並行する一般道(側道)も国道271号線に含まれていたのですが、2006年にこの側道が神奈川県道63号に格下げとなりました。
もっとも、平塚インター以西はもともと側道など存在しなかったので、格下げ以前から原付自動車や徒歩などでの走破はできなかったわけですが。
[93812] 2017年 9月 19日(火)21:19:43ぺとぺと さん
「ヅ」で始まる町名
[93793] さざ波さん
全国を探しても(最悪、全世界でも)「づ」で始まる地名はないのでしょうか。

高岡市頭川は「ヅカワ」と読むようです。高岡市ホームページのゴミ出しカレンダーのツで始まる町名欄をご覧ください。郵便局ホームページの郵便番号検索では「ズカワ」となっていますが、国土地理協会の町字データに収録されているカナ名称も「ヅカワ」なので公式には「ヅカワ」なのだろうと思います。
[93676] 2017年 9月 5日(火)20:33:04ぺとぺと さん
クイズの解答
[93660]シノレパシクソさん
こんばんは。ぺとぺとです。今後ともよろしくお願いします。
通勤快速に乗って落書き帳を開いたら丁度ヒントが出ていましたので、列車に揺られながら考えてみました。
岡崎市ではいかがでしょう。

[93658]特急とりあたまさんのクイズは解けていません。
[93627] 2017年 9月 1日(金)07:17:55ぺとぺと さん
平塚市の境界未定地域
[93623]デスクトップ鉄さん
おはようございます。詳細な調査ありがとうございました。
問五の想定解を特定するという本筋の議論とは関係のない細かな指摘で申し訳ないのですが、表の網羅性向上の観点から1点。
平塚市 ◎ ◎ 茅ヶ崎市
平塚市の境界未定地域の相手方ですが、茅ヶ崎市(相模川河口左岸)のほか、大磯町(湘南平の南側斜面)も該当します。
[93577] 2017年 8月 27日(日)15:38:59ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負感想
今日は奥様と長女がお出掛けなので、その合間を利用して感想を書いています。
私が初めて十番勝負に参加したのは第十一回ですが、第十一回以前は予め想定解数は示されておらず、懐かしい気分を味わうことができました。正直今は解答数をじっくり検証する時間的余裕がないので、かえって想定解数が示されていないほうがやりやすいかもしれません(問題の難易度にもよりますが)。ちなみに今回は過去参加した中で、考慮時間が最も短かったのではないかと思います。それでは各問について振り返ります。

問一:読みに「やま」のある市
東松山市
これは一度目の採点結果をみてすぐにわかりました。犬山市がすでに解答されてしまっていたので、一番先に思いついた市を解答。

問二:休日に市制施行した市
島田市
お題の市のサイト内検索でヒット。領主になるには程遠い鎌倉市を捨てて、島田市を解答するも領主になれずがっくり。解答時に市盗り合戦のページを確認する手間を惜しんで、記憶だけに頼ったのがまずかった。

問三:「三」の文字が入る市町村に隣接する市
横須賀市
これは問八が先にわかり、それにつられて難なく解けました。銅メダルがかかっていることがわかっていたので、確認せずとも解答可能な横須賀市を選択。

問四:四文字市に隣接する市
春日井市×→可児市
わかってみればイージーな問題でしたが、まさか隣接問題が3問も出るとは思っていなかったので意表をつかれました。皆さんの解答がなかなか出てこなかったことも「難問ではないか」との推測をより強くさせました。最初の誤答は、中核市候補とナンバープレートの両面待ちでしたが、メダルが掛かっていない状況なので、初回の採点を待つべきだったと悔やまれます。

問五:境界未定のある市
平塚市
正答市のWikipediaを具に見る中でわかりました。ここは無難に地元を解答。

問六:うかんむりの文字が入る市
新城市×→安城市
これも問四同様に、初回の採点を待つべきだったと悔やまれます。こういった視覚系には弱いのですが、解が出揃ってきたところで何とか。新城市での誤答の穴埋めの意味も込めて安城市を盤石にする作戦に出ましたが、宇治市を奪われたのは不覚。今の市盗り合戦の作戦上、関西圏の領国をひっくり返されるのは指を咥えて見ているしか無い状況です。

問七:中核市への移行資格がある市
春日井市
最近グリグリさん自身が話題にされていたこともあり、問四が違うのならこちらかなと。結果的には藤沢市の初代領主に収まるチャンスでもあったんが、博打解答に藤沢市をチョイスする勇気もなく、毒食えば皿までということで問四で誤答した春日井市を選択。果たして初代領主に収まることができました。

問八:「八」の文字が入る市町村に隣接する市
可児市
その昔、結城市で金メダルを獲得した問題です。結城市がすでに解答されてしまっていたのが残念。

問九:市制施行と改称が同日に行われた市(を含む市)
尾張旭市
基本動作である市区町村変遷情報の確認で容易にわかりました。愛知県で誤答を大量生産しているので、地道に穴埋めしないと。

問十:十番勝負でメダル獲得がない市(消滅市の獲得も含める)
岩倉市
該当しない市に含まれる消滅市(鳩ケ谷市、上福岡市、中村市、平良市)のサイト内検索で十番勝負の記録のページにヒットしました。想定解数は示されていましたが、帰宅後に解答を洗い出す時間はとれそうになかったので、帰宅途上に適当に該当しそうな市をページ内検索して「メダル獲得市リスト」にヒットしないことを確認しました。銀メダルを取れたのはラッキーでしたが、贅沢を言えば犬山市を解答したかった。
[93398] 2017年 8月 19日(土)22:57:32ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
問四:可児市
[93308] 2017年 8月 15日(火)19:21:18ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
問十:岩倉市
[93258] 2017年 8月 13日(日)23:03:41ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
問六:安城市
[93249] 2017年 8月 13日(日)22:28:32ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
問七:春日井市
[93246] 2017年 8月 13日(日)21:22:01ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
問五:平塚市
[93219] 2017年 8月 12日(土)23:25:01ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
問九:尾張旭市
[93213] 2017年 8月 12日(土)22:15:17ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
問一:東松山市
問二:島田市
[93163] 2017年 8月 11日(金)23:21:41ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
あまり深く考えないようにします。

問六:新城市
[93149] 2017年 8月 11日(金)22:23:54ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
問三:横須賀市
[93146] 2017年 8月 11日(金)22:20:05ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
問八:可児市
[93134] 2017年 8月 11日(金)21:46:18ぺとぺと さん
第四十五回十番勝負
少し出遅れましたが、今回もよろしくお願いいたします。
何名かの方の解答と合わないし、トラップが仕掛けられていそうな気がしますが、とりあえず。

問四:春日井市
[92727] 2017年 2月 26日(日)21:08:07ぺとぺと さん
小豆餅と曲金
[92708]伊豆之国 さん
角川日本地名大辞典によれば、町名としての「小豆餅」は昭和51年の住居表示実施時に誕生したようなので、古くて新しい地名なのですね。もっとも奥山線の「小豆餅駅」は戦前から存在していたようなので、通称地名であった可能性は否定できないのですが。
ところで「小豆餅(あずきもち)」という地名、豊田市坂上町の小字にも存在するようです(豊田市HP内の『町字名の読み方一覧 (Excel 1.7MB)』参照)。主だった地図サイト上での検索ではヒットしない地名であるがゆえ、[83671]k-ace さんの記事にも掲載されていませんでした。こちらも家康公と何か関係があるのですかね。

[92726]伊豆之国 さん
静岡市の「曲金」ですが、角川日本地名大辞典によれば、もともと「真壁(まかべ)」という地名が「まかね」に転訛し、さらに「まがりかね」に転訛したものとされていますが、実際のところどうなのでしょうね。ご紹介いただいた、他の「曲金」の存在からも「まがりかね」自体に何か意味があるのではないかという気もします。
[92686] 2017年 2月 5日(日)13:18:56ぺとぺと さん
参考記録の取り扱いについて
[92681] グリグリさん
該当しない市の三豊市を仙台市に変更するまでの8件の誤答に関してはすべて参考記録扱いとしました。
寛容な処置をありがとうございます。
ただ、共通項を正確に理解しないまま解答したものが誤答にならないというのも、何だか後味の悪さが残り素直に喜べないのも事実です。
色々な考え方があるので一概にどのような処置とするのが良いかは言えませんが、私の感性には[92685]白桃さんの
三豊市が非該当市とされている段階では真の共通項を見出すのは不可能なのです。ということは、三豊市が非該当市を外される前に出された解答は、しっかり考えているか、あてずっぽうなのかにかかわらず全てギャンブルなのです。ギャンブルである以上、運・不運、つまり「誤答」になることは覚悟しなければなりません。
のほうがフィットします。
[92665] 2017年 1月 30日(月)06:51:51ぺとぺと さん
小田原攻略の裏事情
[92662]伊豆之国さん
それにしても、「小田原攻め」、お見事でしたねぇ~。ただ奪い返しただけでなく、「これでもか、これでもか」と速攻3連発でダメ押し。もう脱帽です…。
お褒めに預かり光栄です…と言いたいところですが、本人としては大後悔の戦略でした。
本来ならば金メダルを取った問三で小田原を解答しておくべきで、そうすれば小田原三連発に費消した弾を別の市の攻略や防御に使えたのです。小田原市を解答できなかったのは、関東学院大学はとうの昔に小田原から撤退したものと思い込んでいたからです。きちんと確認しなかったのは不覚でした。
[92650] 2017年 1月 27日(金)19:52:02ぺとぺと さん
[92644]伊豆之国さん
【祝・伊調馨選手五輪4連覇&国民栄誉賞受賞、八戸三社大祭世界無形文化遺産登録記念 ウルトラクイズ一本勝負】
一昨年の6月頃にオーナーが訪問された健康優良都市ですね。私の大切な領国でもあります。ちなみに女性用高級下着メーカーの本拠地は、JRの駅と同様お隣のえび~にゃの市ですね。
塩竈市の該当しないところには11月に駅伝の応援のために、震災後初めて訪れました。
[92643] 2017年 1月 26日(木)23:15:34【2】ぺとぺと さん
十番勝負感想
今回も大いに楽しませていただきました。毎回思うことではありますが、グリグリさんの労力と参加者の皆様と家族の理解あっての十番勝負です。つくづく感謝しなければと思います。取り急ぎ話題沸騰、自身も誤答2回の問九について振り返っておきます。

最初の誤答は、八戸市が五戸町に、横浜市が横須賀市に、泉南市、阪南市および泉佐野市が泉南郡にそれぞれ隣接することから、「同一都道府県内の同一文字を有する市または郡に隣接する」という観点で豊川市に隣接する豊橋市を解答したものです。三豊市は三好市が隣県だからダメ、阿蘇市は南阿蘇村が村だから若しくは2文字一致だからダメ、唐津市はよくわからないけどとにかくダメと強引に理屈づけしましたが、さすがに冒険が過ぎました。
誤答2回目は、白桃さんの周南市と同じで「海岸線と都府県境に接していて、かつ海岸線と都府県境が連続しない」という観点からの解答です。この観点はMasAkaさんの解答前日あたりから気になっていて、翌朝貝塚市を解答されているのを目にして、やっぱりそうかと。そこで、朝の通勤時間と昼休みを活用して市区町村隣接関係一覧から海サインありかつ他県隣接ありの市で、海岸線上府県端に位置しない市をざっと数えたところ50強と47に近い数に。三豊市は島があるからダメなのだろうと読んで、いざ解答しようと思うと、すでに白桃さんが周南市を、桜トンネルさんが益田市を解答されていました。これらが全て正答ならメダルの芽はないので、一旦採点まで様子を見ることに。私の見立てでは貝塚市は正答、周南市は島があるから微妙、益田市は海岸線と県境が連続してるので誤答と予想しましたが、果たして周南市は正答とのこと。これでますます混乱しましたが、銅メダル獲得のチャンスをみすみす逃すのも勿体ない気がして、えいやで静岡市を投入するも誤答と相成りました。最後は、八戸市や銅メダルの鹿島市と同一形状の坂井市なら何とかなるだろうということで、多少イカサマを入れつつもヒント前滑り込みで正答ランプを点灯させることができました。結局、第七ヒントが出るまで三豊市の相手方は観音寺市だと思い込んでいて、正答にたどり着いたのはその後でした。
スマホでの書き込みに力尽きたので、その他の問題の感想については後日書き込みたいと思います。

[92638] デスクトップ鉄さん
問九の難易度は、銅メダル所要時間(6日9時間56分39秒)が23位、誤答率(40%)が17位で、総合難易度はこれが加重されて15位でした。一桁台を予想したのですが、そこまでの難問ではなかったようです。
そうなんですね。それは意外ですね。ただ、メダル獲得者の方々のコメントを拝見する限り、共通項が絞り込めない状況で解答されていたようなので、実質的な難易度は数値が語る以上に高いように思います。
[92444] 2017年 1月 12日(木)20:30:44ぺとぺと さん
問九の謎
[92441]白桃 さん
「問九の共通項を完全に把握していた方はいなかった。」ということです。
「確信を持って解答した方はいない」ということは確実に言えるかと思いますが、もしかすると真の共通項を念頭に置きつつ三豊市の存在は無視して清水の舞台から飛び降りた方はいらっしゃるのかもしれませんね。
もっとも、鈴鹿市と津市を解答候補に挙げていた私はその中に加わることはできないのですが(^^;;
ただ、三豊市がずっと悩みの種でコジツケの除外理由を沢山考えたのも事実です。
過去、私の中でこれほど共通項の発表が待ち遠しい問題はなかったように思います。こういうのも十番勝負の楽しみのひとつかなと。
[92382] 2017年 1月 10日(火)21:28:05ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問一:小田原市
[92374] 2017年 1月 10日(火)18:59:26ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問二:小田原市
[92369] 2017年 1月 10日(火)07:32:38ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問四:海老名市
[92368] 2017年 1月 10日(火)07:10:10ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問七:小田原市
[92312] 2017年 1月 7日(土)23:11:46ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
独りで誤答列島を形成するに至っておりますが、決して当てずっぽうで打ちまくってるわけではありませんのでお許しください(^^;;

問九:坂井市

これでダメなら暫くおとなしくしてます。
[92294] 2017年 1月 6日(金)21:53:05ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問五:瑞浪市

逗子市はダメなんですね。やっぱり想定解を数えることを端折るとダメですね。
といっても、今後も数える時間がない時はガンガン見切り発車するとは思いますが(笑)
問九の静岡市もあまり自信ないです。
[92292] 2017年 1月 6日(金)21:27:20ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問九:静岡市
[92286] 2017年 1月 6日(金)07:29:40ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問五:逗子市
[92243] 2017年 1月 4日(水)11:31:22ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問六:浜松市
[92227] 2017年 1月 3日(火)16:31:31ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問十:平塚市
[92226] 2017年 1月 3日(火)15:44:58ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問三:日進市
[92201] 2017年 1月 1日(日)12:49:48ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
問一:犬山市
[92170] 2017年 1月 1日(日)00:46:14ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
非該当市に唐津市を配置している意義がよくわかりませんが、チャレンジしてみます。

問九:豊橋市
[92166] 2017年 1月 1日(日)00:26:02ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

問八:横須賀市
[92133] 2016年 12月 26日(月)22:27:04ぺとぺと さん
学校由来町名コレレス
[92129]伊豆之国さん
十日町市学校町の情報提供ありがとうございました。久しぶりの新規物件ですね。取り急ぎコレクションに追加しましたのでご確認ください。
このところ国土地理協会の町名変更情報も十分確認できておらず、こういった情報提供は大変ありがたいです。

「小田原攻め」については「和睦協定」を守りあくまで「後方支援」に徹することにしますので、ぜひとも一刻も早く奪還していただけるよう、ご健闘をお祈りいたします(笑)。
こちらも心強いコメントありがとうございます。ただ、初場所のスタートは乳飲み児を抱えての帰省中ゆえ、選択可能なうちに解答できるか微妙なところです。
[91870] 2016年 10月 29日(土)09:32:43ぺとぺと さん
わかるようなわからないような
[91869]白桃 さん
繰り返しますが、私が言いたいことは、「リンクをはって初めて共通項が見えてくる」、言い換えれば、「自治体名だけでは到底、共通項にたどりつけない」ものこそクイ図の問題にふさわしい、ということです。
意図されることはわかるような気もするのですが、そうすると例えば今回の問三の夜景百選も、(難易度はともかくとして)自治体名だけで共通項にたどりつくことが可能なのではないでしょうか。実際、十番勝負の問題として成立しているわけですから。
この線引きの曖昧さが、今一つ釈然としない理由です。
[91868] 2016年 10月 28日(金)23:10:08【1】ぺとぺと さん
第五回クイ図問二について
私は今回の問二の共通項ついては、[91867] デスクトップ鉄 さんがおっしゃるように
「女性首長のいる都道府県市区町村庁舎」
と素直に捉えていました。また、小池知事が誕生したばかりの東京都庁を問題とすることで時事的要素も盛り込んでいる点に、グリグリさんの出題者としてのセンスを感じました。ただ惜しむらくは、女性首長が最近の十番勝負でも出題されていたテーマであったがゆえ、斬新さをあまり感じられなかったことです。

さて、本論に入ります。
議論に関心を持たれている方にお聞きしたいのですが、例えば以下のような問題はクイ図にふさわしいでしょうか。
共通項:「自治体で唯一の駅」
地図が指し示すポイント:平塚駅、大磯駅、二宮駅、真鶴駅

これまで出た代表的な意見に当てはめてみると、
(1)ピンポイントで「点」が解答となっている
(2)自治体と1対1で結びつくものではない(駅が複数ある自治体もない自治体もある)
といった点はクリアしそうです。
ところが、共通項をこう言い換えるとどうでしょう。
共通項:「駅が一つだけある(一つしかない)自治体にある駅」

こうすると、この例題で解答となる駅を数多ある駅の中から選択する唯一の条件は「駅が一つだけある(一つしかない)自治体」であることがより鮮明になります。つまり、解答に至る思考過程においては必ず自治体単位で考える必要があるということです。
そういう意味においては「女性が首長である自治体」と何ら変わりはないのではないでしょうか。上記例題と問二との違いは、地図上で指し示す対象物が「駅」か「自治体庁舎」かだけの違いで、問題としての本質は同じなのではないかと思います。
これに対する反論として「自治体庁舎からは自治体を容易に連想できるが、駅はすぐに自治体を連想させるものではない」といった意見が想像されますが、私はそれはあくまでも難易度の問題であって、質の問題ではないと感じます。
もっとも、上記例題もクイ図の問題としてふさわしくないということであれば、この考え方自体が全くナンセンスということになってしまいますが。
[91810] 2016年 10月 22日(土)23:00:54ぺとぺと さん
乗降人員が少ない駅の情報提供へのお礼
[91586] [91589] mizutoh さん
[91587] [91588] Takashi さん
[91590] むっくん さん
[91593] みかちゅう さん

遅ればせながら、首都圏および大阪の乗降人員の少ない駅の情報、ありがとうございました。
いただいた情報を自分なりに整理したうえで改めて投稿しようかと思っていたのですが、それができぬまま時間だけが経過してしまい、お礼がすっかり遅くなってしまいました。申し訳ありません。

それにしても、むっくんさんに情報提供いただいた南海汐見橋線は圧巻ですね。
Googleのストリートビューで各駅周辺の様子を見てみたのですが、木津川駅以外は周辺に人家がそれなりにあり、もっと利用客がいてもよさそうな街並みに見受けられました。30分に1本しか運行されていないので、近隣の路線に比べて極端に利便性が低いのでしょうね。逆に言うと、これだけ利用者が少ないにも関わらず、30分間隔で運行しているというのも驚きです。
[91741] 2016年 10月 16日(日)00:22:53ぺとぺと さん
川崎市の百貨店
[91707] Takashi さん
川崎市の加点0.05はおそらくさいか屋の川崎店を指していると思いますが現在は川崎日航ホテルの3階を占めるのみでいわゆる百貨店とは言えないようなものです。
ということは……川崎市内にいわゆる百貨店と呼べるようなものはないということになるのかもしれませんが、
日本百貨店協会の加盟店を見ると、川崎市所在の百貨店として「西武そごう武蔵小杉ショップ」なる店舗が掲載されています。複合商業施設グランツリー武蔵小杉の2Fに入居していて、服飾、服飾雑貨およびアクセサリーのみ取扱っているようです。私のイメージする百貨店(地階が食料品売場で、1Fが化粧品売場で、お歳暮やお中元コーナーがあって、レストランフロアがあって・・・)とは程遠いものですが。
一方で、かつては川崎の顔でもあったさいか屋は、現時点では日本百貨店協会の加盟店ではないようですね。にもかかわらず、同協会の系列組織で発行する「全国百貨店共通商品券」は依然として使えるようです(参照)。藤沢店や横須賀店を擁する「さいか屋」の看板を掲げているわけですから、川崎店だけ使えなくするのも具合が悪いのでしょう。

ところ変わって京王百貨店の場合、聖蹟桜ヶ丘店は会員店舗なのに八王子店は非会員。八王子店は「全国百貨店共通商品券」も使えないようなので、百貨店と呼ぶにはやはり苦しいでしょうか。
[91702] 2016年 10月 13日(木)21:23:52ぺとぺと さん
第五回クイズ五番勝負
[91700] 2016年 10月 13日(木)20:50:23ぺとぺと さん
百貨店のある市
[91689] 白桃さん
小田原の西武百貨店ですが、大規模ショッピングセンターダイナシティの一部を間借りする店舗形態(参照)です。しかも、前身のロビンソン百貨店時代に比べると売場面積もかなり縮小しており、いわゆる百貨店のイメージからはほど遠いものとなっています。それでも春日部(ここはかつてロビンソンの本丸でした)のように閉店を免れているだけ評価に値するのかもしれませんが。
何故このような話を持ち出したかといいますと、小田原に加点するのであれば、同じような店舗形態の京王百貨店がある八王子にも加点しないと何となく不整合のような気がしたものですから。

と言いつつ本心は平塚のららぽーとは無評価なのに、小田原の西武が評価されているのがくやしいので一言言いたかっただけなのです。お許し下さい。(苦笑)
[91699] 2016年 10月 13日(木)20:24:03ぺとぺと さん
高校のない市
[91689] 白桃さん
赤平、歌志内、かほく、中央
※調べた限りでは以上4市なのですが、他にあれば教えてください。
瑞穂市と葛城市も該当するのではないでしょうか。
[56587] で今川焼さんが過去記事の引用も交えてこのことに言及されています。
[91652] 2016年 10月 10日(月)22:36:57ぺとぺと さん
第五回クイズ五番勝負
[91651] 2016年 10月 10日(月)22:22:15ぺとぺと さん
第五回クイズ五番勝負
問三:神奈川県秦野市

こうなったら全部バラで解答します。
[91650] 2016年 10月 10日(月)22:08:35ぺとぺと さん
第五回クイズ五番勝負
問二:神奈川県二宮町

期せずして三連投になってしまいました。すみません。
前居住地を。
[91648] 2016年 10月 10日(月)21:58:16ぺとぺと さん
第五回クイズ五番勝負
[91647] 2016年 10月 10日(月)21:49:39ぺとぺと さん
第五回クイズ五番勝負
問五:茨城県那珂市

今回も気長に取り組みたいと思います。よろしくお願いします。
最寄り駅までの道すがらにこれに類するモノがあるのですが、どうやら非該当っぽい。残念。
[91585] 2016年 10月 8日(土)13:02:35ぺとぺと さん
大都会の小駅
近鉄名古屋線の米野駅ですが、名古屋市中心部の戸建住宅や中低層の集合住宅が立ち並ぶエリアにありながら、年間(平成26年度)の乗車人員は103,002人、1日あたりに換算するとわずか282人しかいないんですね。(平成26年版名古屋市統計年鑑 11.運輸・通信参照)
近鉄公表の乗降人員(平成27年11月10日〔火〕調査)では830人となっており、乗車人員はその半分の415人として名古屋市の統計とは130人ほどの差がありますが、それでも利用者数が周辺駅と比べて極端に少ないことに変わりはありません。ほぼ隣接するあおなみ線のささしまライブ駅も、1日あたり乗車人員が1,000人未満となっています。
京急の神奈川駅も1日あたり乗車人員が2,000人ちょっとの小駅ですが、いずれもターミナル駅まで徒歩圏内にあるが故の事象かと思われます。
東京都内や大阪市内にもこのような利用者数が周辺の駅に比べて極端に少ない駅ってあるのでしょうか。
[91568] 2016年 10月 5日(水)07:08:59ぺとぺと さん
1校減
[91567]白桃 さん
ただ、この中で盛岡市を挙げられておりますが、[26607]でyamadaさんが述べられているように、盛岡農業高校は滝沢市にあります。
お恥ずかしい。当時どうやってピックアップしたのかは忘れましたが、記事中に自ら「さらっと調べて見ました」と書いているので、キチンと検証せずに勢いで書き込んでしまったようです。

さて、拙稿[70723]を書くきっかけになった平農と平商ですが、平成31年度始に統合されることになりました。(参考リーフレット
これでまた実業高校が1つ減ることになります。
[91521] 2016年 9月 27日(火)07:11:43ぺとぺと さん
駅名にまつわるエトセトラ
[91510]白桃さん
碧海古井駅に関する素朴な疑問に答えて下さりありがとうございます。
当時の名鉄のプレスリリースその他の情報から、私も同様の結論に至りました。

[91520]白桃さん
駅名「接頭語」
身近なところで箱根板橋と箱根湯本がありますが、グレーゾーンでしょうか。
[91509] 2016年 9月 26日(月)07:18:05ぺとぺと さん
碧海古井
[91506]mizutohさん
実際、同路線にかつて存在した「碧海」の付く2駅も2008年に改称されています。
全て改称されたのだと勘違いしていましたが、1駅だけ残っていたのですね。それにしても、なぜ1駅だけ改称しなかったのでしょうね。所在自治体も同じなのに。2駅を改称した理由よりもそちらの方が気になります。
[91479] 2016年 9月 22日(木)16:03:36ぺとぺと さん
自治体名変更の前に今の自治体名と同じ駅名に改称された例
[91478]白桃 さん
自治体名変更の前に今の自治体名と同じ駅名に改称された例は、(市に限れば)若松駅→会津若松駅の一例ですかね?
市名の改称ではないので、想定されているようなケースには当てはまらないかもしれませんが、近江八幡駅は1919年に八幡駅から改称していますが、近江八幡市が市制施行に際して「近江」を冠したのは1954年なので駅名改称先行の事例と言えるかと思います。
[91461] 2016年 9月 21日(水)07:29:04ぺとぺと さん
杖立温泉オフ会記念全国のJR駅三番勝負(再解答)
採点のお手間を取らせて申し訳ありません。誤答でもこれで打ち止めにします。

問二:佐土原(JR九州、宮崎)
問三:香川(JR東日本、神奈川)
[91451] 2016年 9月 20日(火)20:27:06ぺとぺと さん
場外から指摘あり
[91450]のJR駅三番勝負問三の私の解答について、ROMしてる実弟からLINEで誤答との指摘を受けました。
十番勝負も手助けしてくれればいいのに(笑)
[91450] 2016年 9月 20日(火)19:22:15ぺとぺと さん
杖立温泉オフ会記念全国のJR駅三番勝負
[91443]デスクトップ鉄さん
チャレンジしてみます。問二は共通項らしきものはネット検索に頼らずとも見えたのですが、解を探すのはさすがにネットに頼りました。問一と問三はソラで解答します。

問一:二宮(JR東日本、神奈川)
問二:留萌(JR北海道、北海道)
問三:掛川(JR東海、静岡)
[91439] 2016年 9月 19日(月)22:48:21ぺとぺと さん
羽衣伝説
杖立でのオフ会、盛会だったようで何よりです。
私はオフ会への参加が叶わず、その代わりといっては何ですが家族で一泊二日で静岡に行っておりました。
日本平動物園で過ごした後、夕食まで時間的に余裕があったので、予定にない三保の松原まで足を延ばしました。昨夏同様閑散としてるだろうとタカをくくっていたのですが、ところがどっこい駐車場も満車になるほどの大盛況でした。
「そうかそうか。遅ればせながらの世界遺産効果か」と思いふけりながら松原に続く階段を上りきると、どうも様子がおかしい。松林の中の人だかりがみんな揃って景色を楽しむのではなくスマホの画面に集中してる!
私には何が起きているのか全くわかりませんでしたが、嫁さん曰く「ポケモンGOのレアキャラでもいるんじゃない」と。真偽のほどはわかりませんが、無邪気にはしゃぐ娘と何もわからない息子をよそに、夫婦揃ってなんだか残念な気分(もちろんポケモンGOが悪いとは全く思いませんが)で帰路についたのでした。
[91438] 2016年 9月 19日(月)22:16:48ぺとぺと さん
Re: オフ会に参加できない方のために
平塚市:8
ここも最近変わりました。
豊洲市場ほどの騒ぎにはなっていませんが、土壌から海軍火薬廠時代の地中埋設物が見つかったり基準値を超える鉛が検出されたりして、工期が遅れるわ、費用が嵩むわで色々と問題になった代物です。

[91437]MasAkaさん
横浜市の場合、現時点ではこのように答えるのが妥当な気がします。ただ、もう少し経てば32に一本化されるはず。
横浜オフ会(番外編)の横浜鉄道遺跡ツアーの途上で教えていただいたところですね。
[91395] 2016年 9月 14日(水)20:42:52ぺとぺと さん
合併の恩恵
[91394]白桃 さん
148 平塚市 52,381 258,246
旭村や大野町を編入する以前の、すなわち1950年当時の市域で見れば、7月1日時点の推計人口ベースで79,536人ですから、事実上は順位を大きく下げた部類に入っちゃいますね。
まぁ早くから市街化が進んでいたと言えばそれまでですが、なんとなく残念な気分です。
[91391] 2016年 9月 13日(火)23:50:54ぺとぺと さん
第24回参議院議員選挙における18-19歳投票率(神奈川県)
[91370]オーナー グリグリさん
全年齢投票率よりも18歳投票率が上回っているのは、東京都、埼玉県、神奈川県、愛知県、千葉県の5都県だけであり、これらの都県における新有権者への投票啓発が効果的だったのではないかと推察できます。
全国では上位につけている神奈川県ですが、内訳を見ると市区町村間でかなりの格差が生じています。
18歳と19歳の合算数値を例にとると、茅ヶ崎市の63.41%を筆頭に、青葉区の62.94%、鎌倉市の61.78%、逗子市の59.91%と、全国平均との比較において高水準の市区町がある一方で、最下位の箱根町は36.36%と全国平均を大きく下回ります。ちなみに市の最下位は三浦市の43.37%、区の最下位は川崎区の46.30%でした。
全体的には、県東部の投票率が相対的に高く、県西部が低い(山北町(59.69%)や二宮町(59.03%)など一部を除く)という傾向があるように思われます。これは単に啓蒙活動の浸透度によるものだけではなく、住民票はそのままで親元を離れて暮らしている学生・社会人の割合も影響しているのではないかと想像しています。
[91351] 2016年 9月 7日(水)08:02:33ぺとぺと さん
字体の相違について
[91350]オーナーグリグリさん
せっかくなので過去ログにも一部リンクされていますが、漢字表記の揺れについて記載している自治体のページをリストしました。他にもあると思いますのでお気付きの方はお知らせください。
おはようございます。葛飾区のホームページにも該当の記述があります。

少し話は逸れますが、
[91310] hmtさん
今回の件で、銀行が字体の僅かな違いを気にして口座名義の変更を求めたのは、民間企業の過剰な自衛本能が働いたものであり、法的根拠に基づくものではないと推察しています。
「法的根拠に基づくものではない」というのはご推察のとおりで、通称マイナンバー法および同施行令ならびに同施行規則のいずれにも異字体の取扱いに関する規定はなく、また施行令に関するパブリックコメントにおいて「本人確認にあたり字体の同一性までは求めていない」旨の見解が示されています。
前段部分について、当該銀行の事情まではわかりませんが、仕事上の経験から申し上げると金融機関は一般的に字体の相違には極めて敏感だと思います。顧客の資産を預かる関係上、同一人物かどうかの確認を厳格に行う必要があることが背景にあるのは勿論ですが、一方で顧客に字体に拘る方が非常に多いことも理由の1つではないかと思います。また別の理由として、大量の事務を処理するにあたりなるべく画一性を保ちたいということもあるかも知れません。例えば、漢字氏名が名寄せのキーになっていれば、支払調書作成などの際にマイナンバー情報が上手く紐つかず確認が面倒といったような事情も想像されます。あくまでも仮定の話に過ぎませんが。
[91289] 2016年 8月 28日(日)23:12:04【1】ぺとぺと さん
すわ相模国に討ち入りか
[91287] 伊豆之国さん
また私(母方の祖父が御浜町出身)と同じくこの県の血を4分の1受け継いでいる、七夕で名高い湘南の市を本拠とする有力メンバーも闘志を燃やしているかもしれませんので、
1回あたり10万石しか手持ちがない中で、三重まで進出する余裕はございません(笑)
それと有力という点も否定させてください。

それよりも、[91089]伊豆之国さんの
問三:座間市
この市も「ある戦略上の理由」により取っておくことにします。
のほうが気になりました。いよいよ相模国への本格進出が始まるのかとヤキモキ…
[91283]を拝見して少しホッとしましたが。

私はお気に入りの市を手中に収めることには執着していますが、領国数自体にそれほどのこだわりはありません。なので1万石で領主になってる市を失ってもショックはさほどないのですが(ただしお気に入りの市を除く)、それでもハトヤの市に代表されるように一定以上の石高を有するところについては、心理的にサンク・コスト効果が働いてしまうのが悩ましいところです。
[91241] 2016年 8月 18日(木)21:26:15ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負感想文
問一
島がキーなのはすぐにわかる。神奈川、静岡に該当市がないので、必然的に愛知から。
解答時には気づいてなかったのだが、既存領主との石高差が1万だったようで、思わぬ形で領主の座が転がりこんできた。

問二
横浜オフ会に出席したおかげで、見た瞬間消滅市の存在に気がつく。平塚市で誤答したくないので、念のため確認をと思い解答を先延ばしにしたら先に取られてしまいガッカリ。

問三
人口密度と共通文字は何度も頭をよぎったのに、両者が結合せず結局ヒント待ちに。

問四
問題市によるサイト内検索で斜張橋コレクションにヒット。
すると氷見がクイ図の問題市になっていたことと、亀岡のエクストラドーズド橋について物議を醸したことを思い出す。
地元茅ヶ崎で足場固め。

問五
なんでわかったのか思い出せず。
守りが手薄な領国を積み上げ。

問六
基本行動である隣接市のチェックで確認。
ようやく海老名の借金を返済できた。

問七
これも基本行動である施行日関連のチェックで確認。
守りが手薄な領国を積み上げ。

問八
サイト内検索結果を丹念に見て手掛かりを掴む。
ようやく横須賀を解答することができた。

問九
指定都市であることはすぐにわかるも、そのあとが難航。まさか松本と宮崎が増加してるとは。
平塚が残っていてほっ。

問十
これも基本行動である変遷情報のチェックから。
出るとしたらニューオープンのページからだろうと目星がついた。
宜野湾を取られたのがあまりにも痛い。個人的には同じく元領主に転落した名護の方が思い入れが強いが、コツコツ積み上げできた人に明け渡すのと、メダルで一気に攻め込まれるのとでは、後者の方がショックが大きい。金メダルならなおさらだ。
あらたにシードマネーを沖縄に蒔くべく、豊見城をチョイス。

以上愛想のない文章ですみません。
今回も楽しませていただきました。ありがとうございました。
なんとか平塚に着く前に書き上げられました。
[91230] 2016年 8月 17日(水)20:55:48【1】ぺとぺと さん
横浜市立小学校卒業予定者の進路調査
[91226] Takashiさん
公立小学校に通っている子どものうちどのくらいの割合の子どもが公立中学校に在籍しているのかを考えるため川崎市と横浜市についてそれぞれの市の教育委員会から出ている調査結果を基に各区ごとに調べてみました。
川崎市については[91227] Nさんに掘り下げていただいていますが、横浜市に関してはドンピシャの資料があります。
横浜市教育統計のこのページ最下段の「C.各種統計調査編」の1番に、本記事タイトルの資料が掲示されています。

例によって上野東京ライン車内からスマホでの書き込みゆえ具体的な数字はお示し出来ないのですが、ざっと見た感じ私立中学校進学者の割合は、青葉区が頭一つ抜けているように見受けられます。
念のためPDFファイルへのリンクも貼っておきます。
[91221] 2016年 8月 16日(火)20:36:45ぺとぺと さん
都会度仕分け
[91220] 白桃さん
中心市街地への訪問歴があるところに限定して仕分けしてみました。
主観のみで客観的要素は全く考慮していません。なお、川西が非都会判定されている点については大いに考慮しております(笑)

ぺとぺとの中での都会
北見、室蘭、桐生、習志野、浦安、三鷹、小松、多治見、高山、三島、池田、丸亀、唐津、延岡

ぺとぺとの中での非都会
岩見沢、ひたちなか、古河、佐野、狭山、久喜、入間、深谷、戸田、八千代、佐倉、西東京、日野、青梅、秦野、藤枝、富士宮、西尾、稲沢、東海、草津、宇治、和泉、門真、泉大津、宝塚、橿原、宇和島

商業地の広がりがないところには少し辛口かもしれません。
米沢はきっと都会なんだろうと思いますが未訪なので仕分け対象とはしていません。
藤枝は少し迷いました。
宝塚を非都会としておきながら池田を都会としたのは、白桃さんへのサービスで・・・というのは冗談で、旧池田銀行の存在を考慮しました。
[91218] 2016年 8月 15日(月)23:52:12【2】ぺとぺと さん
高校の統廃合
[91201]k_ito さん
にもかかわらず神奈川で統廃合が盛んなのは、私立高校が人気で、公立高校が不人気なためでしょう。愛知では逆に公立信仰が強く、私立は一部超トップ校以外は苦戦しています。
[91202] Takashi さん
県内の公立高校を希望する生徒は比較的多く(卒業予定者の約80%、実際に公立高校に入った人は卒業者の約60%)、そこに入れなかった?人が県内もしくは他都県の私立高校に移っているようです。

愛知県の統計によれば、平成27年3月の中学卒業者のうち全日制高校への進学者は66,029人で、このうち95.1%にあたる62,768人が国公立の高校に進学しています(数値を単純化するために定時制・通信制は入れていません)。このことからも「愛知県では公立信仰が強い」というのは頷けます。
一方の神奈川県は、公立中学に限った数値ですが、平成28年3月の中学卒業者で全日制高校に進学した63,861人のうち国公立の高校への進学者は44,130人と7割に満たない状況です。
ただ、神奈川県の公立中学校の卒業者は平成18年度年以降、一時的に落ち込んだ年はあるものの平成27年度まで増加傾向にあり、既存校の定員増などにより受入総数を確保しています。このような状況にもかかわらず、県立高校の統廃合が盛んなのはなぜか。
私は、県の教育方針以外に以下2つの理由があるものと考えています。
(1)将来的に生徒数の減少が見込まれるなか、人口増加地域である横浜市、川崎市は相対的に私立高校への進学率が高い。
(2)平成17年よりそれまでの学区制を廃し全県学区としたため、人気校に志願者が集中し、不人気校の中には定員割れするところも出てきた。(逆に愛知県の複合選抜は公立に進学しやすい制度?)

なお、上記(1)については
[91203]いろずー さん
が以下のとおり中学受験についてコメントされていますが、
神奈川の場合(特に田都沿線民)半数(7割?)が中学受験組で残りが公立いう学校もザラです。
高校についても、田園都市線沿線である横浜市緑区・青葉区・都筑区の3区の国公立進学率は59.3%と、県西部の秦野市・伊勢原市の80.6%や平塚市・中郡の77.1%と比較して、私立志向が高いことが分かります。
[90976] 2016年 8月 1日(月)06:51:07ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問三:海老名市

ヒント前完答ならず。基本問題は解けるが応用問題になると途端に解けなくなる典型のようなパターンでした。
[90914] 2016年 7月 29日(金)19:37:19ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問八:横須賀市
[90902] 2016年 7月 28日(木)22:57:09ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問五:湖西市

妻がソファで寝息をたててる間につかの間の悪あがき。
[90894] 2016年 7月 28日(木)20:28:55ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
スマホゆえ正確に数えきれてませんが、概ね合いそうなので。

問四:茅ヶ崎市

ちょうど今茅ヶ崎駅を発車したところです。
[90862] 2016年 7月 27日(水)20:39:56ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問七:高砂市
[90844] 2016年 7月 27日(水)07:58:29ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問九:平塚市

連投すみません。そろそろ武蔵小杉なので新聞読み始めないと。
[90843] 2016年 7月 27日(水)07:36:31ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問六:海老名市

貴重な睡眠時間を削って膝上に自治体マップを広げて奮闘中。両隣の2人は爆睡中なので今の所は変な目で見られておりません。EMMさんの呟きがヒントになりました。
[90832] 2016年 7月 26日(火)20:27:58ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問十:豊見城市
[90803] 2016年 7月 25日(月)20:45:53ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
今回は諸般の事情により、ヒント後にチマチマ領国の石高を積み上げる予定でしたが、小田原城落城、平塚への攻め込みを受け、無理のない範囲で匍匐前進することにしました(笑)

問一:西尾市
問二:京田辺市

余談ですが、横浜オフ会でデスクトップ鉄さんに「神奈川の大半はぺとぺとさんの領地ですね」とコメントいただき、それに対して「いやぁ、領主といえどもまだまだ手薄なところもあるんですよね。小田原とか。」と返していたのですが、こんなに早く現実のものになろうとは。
[90707] 2016年 7月 21日(木)07:48:35ぺとぺと さん
消滅自治体の残影
[90706] YASUさん
(確かオフ会で)白桃さんがおっしゃっていた「駅名が最後の砦だね」が言いえて妙です。
まったくそのとおりですね。加えて言うなら、学校名も同様に最後の砦になりうるのかなという気がしています。松任高校、与野高校、下館第一高校、尾西高校、布施高校、東予高校、新南陽高校などなど。
地元平塚にも、大野中、土沢中、神田中、旭小など、地名としては現存しない旧町村名を冠した学校が幾つかあります。
[90683] 2016年 7月 12日(火)07:35:35【1】ぺとぺと さん
2回目のバス
[90682]オーナーグリグリさん
なお、往路ではバスを2回使っています。
通勤時間を利用して2回目のバスを推理してみました。
京浜東北線ではなく山手線を利用されているとのことなので、品川駅港南口から都営バスの品91系統利用だと思いますが、いかがでしょう。

以下追記
すみません。よく見ると[90682]
これ以上、深掘りするとかなりプライベートに接近しそうなのでこの辺りまでと言うことで。
とありましたね。無邪気な中年男の邪推ということで無視してください(汗)
[90647] 2016年 6月 27日(月)21:20:20ぺとぺと さん
中間報告に対するパブコメ
[90646]白桃さん
中間報告拝読いたしました。
全体的には「さすがよくできてるな」と感心しているのですが、ものすごーく気になる箇所があったので一言物申します。
元川西市民かつ元芦屋市民から言わせていただくと、三田が川西や芦屋よりワンランク上なんてありえない、いや信じたくない(笑)
お示しいただいた基準に基づいて計算すれば分かる話なんですが、なんでそうなっちゃったんだろう。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示