都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かすみさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[51458]2006年5月24日
かすみ
[51337]2006年5月15日
かすみ
[51270]2006年5月11日
かすみ
[51265]2006年5月10日
かすみ
[51168]2006年5月4日
かすみ
[50765]2006年4月13日
かすみ
[50700]2006年4月11日
かすみ
[50332]2006年4月2日
かすみ
[50311]2006年4月2日
かすみ
[50255]2006年4月1日
かすみ
[50140]2006年3月29日
かすみ
[49936]2006年3月19日
かすみ
[49905]2006年3月18日
かすみ
[49854]2006年3月15日
かすみ
[49842]2006年3月14日
かすみ
[49713]2006年3月6日
かすみ
[49668]2006年3月5日
かすみ
[49613]2006年3月3日
かすみ
[49552]2006年2月28日
かすみ
[49404]2006年2月23日
かすみ
[49393]2006年2月22日
かすみ
[49368]2006年2月20日
かすみ
[49226]2006年2月16日
かすみ
[49141]2006年2月12日
かすみ
[49085]2006年2月9日
かすみ
[49056]2006年2月8日
かすみ
[49029]2006年2月6日
かすみ
[48937]2006年2月3日
かすみ
[48869]2006年2月1日
かすみ
[48750]2006年1月25日
かすみ

[51458] 2006年 5月 24日(水)01:23:54かすみ さん
東京に来ています(はみ出し有り)
こんばんは。土曜から例の件で東京に滞在しています。
ほとんどを銀座で過ごしていますが週末の人の多さといったら毎度すごいですよね。
お茶さえ並ばないといけないなんて。平日の銀座の方が好きです。(笑)

それでも1泊だけはと昨日は友人と足を伸ばして鬼怒川温泉で湯につかり、ご馳走を食べ、
今日は日光東照宮へ。初めて栃木県で観光をしました。おかげで生涯経県値と今年の経県値が上昇したのでした。
でもどうして足を伸ばすのに鬼怒川温泉がまず頭に浮かんだのか?
それはきっと、電気グルーヴ×スチャダラパーの『聖☆おじさん』のビデオクリップで
鬼怒川や日光でバカ騒ぎする彼らの姿とおかしな歌が1年経ってもこびりついていたからでしょう。(苦笑)

今夜は東京に戻ってきて、激安超狭ビジネスホテルでぼんやりと過ごしてます。
[51337] 2006年 5月 15日(月)01:26:24かすみ さん
木川公園ロータリー
[51270]かすみ
もし行けたら検証してきましょう。

たもっちさんのとこには先に報告してきたのですが、予告通り淀川区木川西を通って来ました~。
やっぱりあそこでした、以前からなんとなく頭に引っかかってもやもやしてたのは
あながち間違いではなかったのか・・・。(笑)


[51303]たもっち さん
地図によると北東角(?)には信号があるようなのが少し残念ですが、
これだけ大きいと仕方ないですね。中心部は公園でしょうか。

はい、それは木川公園です。
遊びに来た子達が公園へ入るのに大変危ないので信号があるものと思われます。
天気がよかったのでロータリーの中はほのぼのした光景で、周りの車の往来とは別世界のようでした。


写真もいくつか撮ってみた(でもロータリーっぽく見えないかも?)ので明日にでもメールしときますね。
[51270] 2006年 5月 11日(木)02:41:13かすみ さん
ありゃりゃ
[51269]今川焼さん
数字地形名コレクションは今のところ“十一から百まで”を対象としていますので

ありゃりゃ~。
千までと勘違いしてしまってました。そそっかしくてすみません!
でも対応いただいてありがとうございました。m(_ _)m


大阪市内でロータリーらしきものが3件見つかりました。

●淀川区木川西
衛星写真で見ると、形は五角形っぽいですが車道は2車線ある立派なものです。

ありゃりゃ~。
木川界隈は何度となく通っているのでココを見たことがあってもおかしくないのですが、
大き過ぎて気付いてなかったのかな?(汗)
今度の週末にも通る可能性があるので、もし行けたら検証してきましょう。
[51265] 2006年 5月 10日(水)14:09:01かすみ さん
渓(渓谷)コレ・和歌山県編
昨日、渓(渓谷)コレの和歌山県物件について見直し、追記、地図リンクの整備などを行いました。
難航したものもいくつかありました。志原渓谷と深山渓谷については地図上に川が出てきませんが、
町内地図レベルだとちゃんと流れているそうです。
この2件についてはお手上げに近い状態だったので思い切って問い合わせを
和歌山県環境生活部環境政策局環境管理課にしたところ、情報提供(町内地図のコピーに
色塗りしたものを郵送)頂き大変恐縮してしまいました。

ということで、今川焼さんへ業務連絡です。
数字地形名コレクションに「百間山渓谷」と「五百原渓谷」の追加をお願いします。
五百原渓谷の読みは各観光サイトでは「いもはら」ですが田辺市では「いもばら」なので
こちらにしておきました。以前にも話題にしたように濁点にはあまりこだわってもいないのですが
現地ではどちらが優勢なのでしょうね。(笑)
[御参考]田辺市HOME>田辺市の観光>自然
[51168] 2006年 5月 4日(木)14:03:35かすみ さん
黄金週間
みなさまこんにちは。
少しごぶな感じではございます。(笑)
それぞれにゴールデンウィークをお楽しみのことと思いますが、わたしは毎年恒例の催しの準備などで
ほとんど自宅に缶詰状態です。(たぶん今月の21日くらいから一週間近く東京近郊に出没します♪)
ずっと作業をしている訳でもなくて、気分転換に担当コレの情報収集をしたりして過ごしています。
既出のものも一部見直しをしていたりして新規の情報もまだまだアップしきれていませんが
超マイペースで取り組んでいます。

缶詰と言っても最初の二日間だけ出かけてきました。
しゃもじの添えられたソフトクリームを食べたり、タレが別になっている麺モノを食べたり、
たもっちさんがレポ書いてるロータリーを徒歩で回ってみたり(爆)、日本のエジソンの名前がついた
バスに乗ったり、お金を払って橋(←久しぶりに)を往復してみたりしました。
以前にチラッと口にしてましたが覚えておられる方は決して口外しないで下さい・・・。(謎)
ちなみに今年の経県値はアップですが、生涯経県値にはなんの影響もありません。
残念ながら。ε- (´ー`*)

十番勝負第十一回の感想文は、参加もしていないのに、参加者のみなさんが七転八倒する様を思い浮かべ
ニヤニヤしながら読んで楽しんでます。フフフッ。(激爆)

ではまた。
[50765] 2006年 4月 13日(木)23:35:59かすみ さん
桜でニアミス?
[50734] YSKさん

おや、同じ日に同じ桜を見ていたようですね。もしかしてニアミス?
わたしたちは夕方に回っていましたが、神代桜の辺りは日が傾いた頃でも観光客の車で渋滞していました。
神田のオオイトザクラはつぼみだけの状態でしたし、もし行けたとしてもたぶん満足できなかったのではないでしょうか。
今度の週末でも頑張って、新府の桃と合わせてチャレンジしてみてはいかがです?
(って軽く言っちゃダメですね…^^;)

「企画展桜2006」は拝見しておりますよ。改めて桜の美しさを実感します。
わたしの方もやっとこさアップできました。→「山梨06春の便り」
[50700] 2006年 4月 11日(火)23:33:55かすみ さん
桜に出逢いました。
こんばんは。ちょっと空いての書き込みです。
というのも、土曜は武庫川河川敷横土手(西宮側)で花見会の幹事をし、
日曜からは定番の(それでも今年初なんです)山梨県内をぶら~っとしておりました。
天気だったのは日曜だけで、翌日から崩れることを見越して桜の名所を、
定宿のペンションのオーナーさんの力を借りて巡りました。
武川の山高神代桜と韮崎のわに塚の桜はちょうど満開で本当に美しく、胸に来るものがありました。
その後は舞鶴松も見学し、最後に小淵沢の神田のオオイトザクラにも寄りましたが、
こっちは標高が高いこともありまた蕾でした。来週末くらいがちょうど見頃かもしれませんね。
JR中央線で小淵沢駅と長坂駅の間の踏み切りの向こうによく見える、あの木のことです。(笑)

昨日は小雨がパラッと降ったり止んだりの中、御坂の桃畑を散策しました。
石和辺りはちょうど満開かなぁという感じでしたが、御坂で一番眺めのいい花鳥山付近は
まだ蕾も多かったのでこちらも週末くらいだとピンクピンクの眺めが楽しめそうです。
ただ、お天気がずっとよくないみたいなのが問題ですが。

今日は春日居から勝沼へ。知り合いのワイナリーに顔を出したっぷりとお話などをし、
諏訪に移動してからいつものバスで帰ってきました。
十番勝負はおかげで全く参加できない状態に・・・でもいずれにしても、わたしには毎度
難しいのでいい言い訳が出来たと思ってたりして!?


追伸:
わたしのコレに関しては落書き帳における、合併情報の口出しは無用ですので
一応お知らせしておきます。
[50332] 2006年 4月 2日(日)22:58:54かすみ さん
尼崎南北境界線
明らかに、小松原ラガーさんと、なると金時さんとだけ共有できる話題ですが・・・。

[50326]小松原ラガーさん
(唯一、南側駅前近くのスーパー「エース」くらいか。なじみがあったのは。)

そのエースも潰れて、その後マンションになってしまいました。(哀)

大人になってからは「2号線の西署の角を曲がって・・・」という感じで道案内する時の一種の
ランドマークにもなっていたのですが・・・

そうですね、わたしもです。
入口にあるカプセルみたいな妙な建物も気になりますが。(笑)

線路より南にある、わたしの出身中学が一時期、線路北側の校区の生徒が急増したので
一部地域の生徒を受け入れていた時代があったんですが、
「なんで線路の向こうのコらが越境してくんねん!?」と違和感を覚えたものでした。
「なんで線路越えてまで通わんとアカンねん!?」と向こうも思ってたんでしょうが。( ̄▽ ̄;
[50311] 2006年 4月 2日(日)14:18:36かすみ さん
島根県ホームページアドレスの変更
4月3日から島根県ホームページのアドレスが「 http://www.pref.shimane.lg.jp/」に変更になります。(現在は表示されません)
各課のホームページアドレスも変わります。(ホームページアドレスの変更について


以下は身内ネタです。(汗)

[50265]小松原ラガーさん
ご存知のようにウン年前は水堂町在住でしたが・・・あの頃は塚口や武庫之荘方面へ向くことの方が、
阪神尼崎方面よりダントツ多かったですね。
でもそれは水堂町に移り住む前に南塚口町にいたのと、幼稚園が南武庫之荘にあったからかも
しれません。^^;



 
[50255] 2006年 4月 1日(土)23:31:33かすみ さん
立花の範囲は・・・?
[50205]またーりさん 
につられてついつい書き込みです。^^;

尼崎中央署、尼崎西署 → 尼崎南署(旧・尼崎中央署を本庁舎、旧・尼崎西署を分庁舎とする)

この計画は以前から耳に入ってはいました。が、今まで「にしけい」と呼んでいたものが
違う名前になるのなら呼びにくいなぁ。(苦笑)
とは言うものの、現在西立花町の一部となっている「浜浦町」の名称がバス停、交差点の呼び名として
生き残っているので、ほとんどの人は「にしけい」と今後もたぶん呼ぶでしょうね。
・・・と書きながらよそ見してて見つけました。「尼崎南署西分庁舎」という名称になることを。(尼崎西防犯協会
うーーん・・・。

その上で、尼崎市内3署の管轄区域を再編
・尼崎南署=概ね中央支所及び大庄支所の管内(+立花支所のJR東海道本線より南も?)
・尼崎東署=概ね小田支所及び園田支所の管内
・尼崎北署=概ね立花支所(のJR東海道本線以北?)及び武庫支所の管内

立花駅南側徒歩圏内のわが実家、栗山町にある阪急塚口寄りの立花支所に行くよりも市役所の方が
近いため立花支所管内と感じたことはありませんし、元々、旧・尼崎西署管内です。
それどころか立花町、三反田町、南武庫之荘、水堂町も今まで旧・尼崎西署管内だったのが意外でした。
この地域は確かに尼崎北署管内の方がしっくりくるような気がします。
明確な地域の割り方は知りませんが、立花駅南側と北側とでは随分意識も違いますね。
(南側も北側も住んだことがあるので実感します・・・)
そのくらい、JR神戸線(東海道線)による南北境界線の影響は大なのです。(笑)


あああ、今から外出です。
十番勝負の問題まだよく見ていません~~。
[50140] 2006年 3月 29日(水)09:48:39【1】かすみ さん
サクラサク・モモモサク
今日は少し冷えますね。今日の最高気温予想は、大阪で前日の記録よりマイナス11度らしいです。
職場の周りの桜の花はチラホラにもなっていませんが、街路樹の白いモクレンがちょうど見頃です。
(新大阪から江坂へ抜ける道沿いにたくさん植えられています)
今年も笛吹市の御坂地区へ両親を連れて桃の花見をする予定です。
開花時期が予想たたないのですが散ってしまってたらそれはそれであきらめます・・・。(苦笑)
この旅で今年の経県値は上昇予定、さらにゴールデンウィークは広島、
5月の下旬にはこちらも定例の作品展参加のため関東各地に出没するつもりなので
さらに上昇。いい記録になるかもしれませんね。(ワクワク♪)

もう既に更新済みなのですが、渓(渓谷)コレの山梨県内の渓谷について今までに
公開していた内容を見直し、追加、充実させました。
「いつもガイド」では他2、3ヶ所の渓谷の名が付いた場所が掲載されていましたが、
該当自治体はおろか、他では見慣れない名称だったので不採用としました。
うち一つはわたしがいつもお世話になっているペンションの前を流れる小川でとても渓谷とは
言い難い雰囲気でもあり・・・。(笑)
1県の調査・検証に週末+2晩も費やしてしまい、疲れ果てたために31日までの
市町村名変更作業までまだ手が及びません。峡(峡谷)コレも手を入れなきゃですし、
数が多そうな岐阜県や静岡県をついつい後回しにしてしまっています。(^-^;

出社前で慌しかったので中身までよく見られていませんが、今朝の読売新聞に平成の合併を
反映した地図が別刷りで入っていましたね。
[49936] 2006年 3月 19日(日)19:13:17かすみ さん
不動滝情報です
いっちゃんさんへ

渓谷コレ収集ついでに出てきた三重県の不動滝情報です。
何かのついでに検証の上お好きなようにして下さい。既出のと、かぶってませんよね?(笑)

滝山不動滝 松坂市 古田川
笠木不動滝 大紀町 笠木川 
錦不動滝 大紀町 中河内川

わたしの担当コレの3月20日合併分更新は後回しになると思います。
今ちょっと気力がなくって。ふぅぅ。

防霜ファン・・・
関西で思いつくところでは南山城村から和束町、旧信楽町朝宮地区、旧都祁村友田~針~小倉周辺
(名阪国道沿い)に防霜ファンが見られますね(他もあると思いますが)。
その電力消費のために冬メインで稼動する配電変電所相当の設備があちこちに置かれているほどです。
[49905] 2006年 3月 18日(土)01:03:22かすみ さん
阪神北部広域行政推進協議会
でるでるさんへ

更新作業お疲れ様です。一点気付いたのでお知らせします。
市町村合併情報詳細データに掲載の、伊丹市、宝塚市、川西市、川辺郡猪名川町による
阪神北部広域行政推進協議会のURLはクリックするとエラーが出ますね。
各市町のHPの中にそれぞれ記載ページが見受けられますが、こちらのページのようです。(猪名川町HP内)
[49854] 2006年 3月 15日(水)02:10:54【1】かすみ さん
ナシオンの斜行エレベーター
[49850]たもっちさん
ついでに、この近くにも確か斜行エレベーターがあったような気がするのですが、地図を見てもよくわかりません。
西宮名塩駅の近くだったかな。ニジェさんや、らるふさん、今川焼さんあたり、御存知ないでしょうか?

とりあえず、戦力外(爆)よりレスしときましょう。仕事の関係で知ってましたので。^^;
それはナシオン(名塩ニュータウン)の斜行エレベーターのことですね?
遠めに見てもかなり迫力あります。。。


※リンク貼り直しと修正。
[49842] 2006年 3月 14日(火)20:57:51かすみ さん
渓(渓谷)コレ・編集子より
[49783]U-4さん
白沢渓谷の情報提供ありがとうございます。
なるほど・・・人工の渓谷なんですね。
現在公開中の中には、昔はちゃんとした(?)渓谷だったが今は姿を変えてしまった物も
収録していますし、白沢渓谷の川は天然の物ですから入れておいても良さそうですね。
愛知県内の物件を加えるときに一緒に入れておきます。

あと・・・
以前[45994]でseifuhiroさんも触れられていた奈良県内の物件を含め、やっとこさまとめて
更新しました。遅くなりました。(汗)
[49713] 2006年 3月 6日(月)21:22:55かすみ さん
Re.Re:もろもろ
[49709]むっくんさん

なんとなく当時のことがうっすら蘇ってきたような気がします。
たぶん、先に葛川息障明王院の記事を見たのだと思います。
そこに「かつらかわそくしょうみょうおういん」とフリガナが打ってあるのを見て
地名としての「かつらがわ」とどっちも有りなんだ、フムフムと。(笑)
ですが、御紹介のサイトであったり、両方のカナで検索をかけてみると確かに
「かつらがわ」優勢のようですので濁点つけときました。(すみません、適当で…)

そういえば、少し前に携わっていた東近江市「蒲生堂」はウォッちずのカナを
そのまま読むのと比べると現場の方の発音のニュアンスはかなり違う印象を受けました。
[49668] 2006年 3月 5日(日)15:38:05かすみ さん
もろもろ
[49658]でるでるさん

柏原渓谷の件、了解しました。
これだけ先にアップしておこうか、他もよく確認してからにしようか・・・考え中です。(笑)


[49662]むっくんさん

「葛川」渓谷の読みは本当に「かつらかわ」渓谷なのでしょうか。

答えは・・・さぁ?です。(激爆)
しかし書いているということは何かのHPか文献を当時見たからだと思います。^^;
その当時どうしたかを思い出せと言われてもすぐには無理なので(笑)そのうち考えますね。
以前にも別の物件で読みはどれが正しいか話題になったことがありますが
わたし自身は濁点をつけるかつけないかはあまり神経質になっておりません。
それは職業柄、関西の各地の地名が付けられたおびただしい数のある施設を世話をしていて
地名として文献で見聞きするフリガナと、地元の方々が発音する音が違うのを多々体験してきているからです。


以下は編集子のつぶやきですが。

ウォッちずやマピオンなどの地図サイトにしっかりと記載されている物件なら基準として
(それらの読みや漢字が本当に正確かは別として)堂々と掲載できるのですが、
その次に検証材料として参考にするのが各都道府県の観光部門、河川部門のページ、
最後に市町村単位の情報ページです。
実際にはそこに行き着くまでに検索などかけると釣りや登山、紅葉情報のサイトがぶち当たったりし
新たな物件がわんさか出てきて悲鳴を上げる訳ですね・・・。( ̄□ ̄;

編集子としては「渓」「峡」のついでに収集をしておく、といった感覚なのが「渓谷」「峡谷」です。
特に厄介な渓谷物件は現時点であがっている件数の数倍くらいに最終的になるのではないかと予測しています。 
渓谷が渓谷と認識されるためには何か絶対的な定義や手続きがあるのでもなく(おそらく)、
自然発生的な気がするのでその場所を管理している市町村なり都道府県なり観光団体なりが
「ここは~渓谷です」と言い出したら
即採用・・・みたいなことはないですか?とすると今後も増殖し続けるのかも。むぅ~。

しかも資料によっては、同じ場所でも名称が「~峡」だったり「~渓谷」だったりします。
イコールなのか入れ子なのか集合体なのか、そのあたりの処理は確定的なものがなければ
編集子の感覚的なもので済ませている場合も多く、正確性を求められるときつい部分も
あることをご理解いただくとありがたいのですが。m(_ _)m


※自分のサイトの更新(幕別の某ホテル宿泊記と地元のグルメページ)が滞っているので
 そっちを先に片付けてすっきりしてからコレ編集に力を入れたいところです。
 どっちも中途半端だとストレス溜まっちゃいますからね。(苦笑)



  
[49613] 2006年 3月 3日(金)21:04:18かすみ さん
でるでるさんへ御礼
[49588]でるでるさん

渓谷コレへの情報提供ありがとうございました。丑三つ時に更新しました。
他にも福島県の保留物件が残っていたので、えいやっと一緒にアップしちゃいました。
しかも他の都道府県をおいて堂々のフライングです。^^;
まだもう少し検証中のが残ってますが近々これも追加するつもりです。
1県でかなり件数ありますね・・・ふぅ~。

こんな調子でやってたら渓谷コレの全国網羅はまだ先かなぁ。(滝汗)
[49552] 2006年 2月 28日(火)23:43:15かすみ さん
とりあえず「ひがしなり」
[49541]k-aceさん
ところで、大阪市東成区と西成区の「成」の由来は何なんでしょうか?

大阪市東成区ホームページ>> 区のあらまし >>区名の起こりに説明が載っていますよ。
「成」が具体的な何かであるということではないようですね。
[49404] 2006年 2月 23日(木)00:12:01かすみ さん
Re.灯台元暗し?
[49402]ズッキーさん

なるほど、そういう構造だったんですね。
ここはどうなってるんだろうとしげしげと見つめておりました。(爆)
ありがとうございました。(^^;
[49393] 2006年 2月 22日(水)15:35:16かすみ さん
最後は業務連絡です(爆)
[49375] むっくんさん

玄屋の酒粕ラーメンはご当地ならではの味ですので、観光されるお友達には
いつもすすめています。冬になると特に体が温まっていいですね。
わたしはココのから揚げも好きで一緒にオーダーしていました。

サンチョ
ここって洋食屋さんでしたか。なぜか、おいしい野菜サラダの店という記憶しかないのですが・・・

いえいえ、その記憶も正解ですよ。(笑)
つけ合わせではすまない、人並みの女性にはきついボリュームですが
果敢に食べたくなるほどおいしいサラダです。

私は河原町店しか行った事がないのですが、伏見店は、確か酒蔵を改造したとか。
(もしも別の店だったならすみません)

伏見店はおっしゃる通りで、とてもいい雰囲気です。
わたしは河原町店の方には一度も行った事はないんです。
元々は西院店(西院駅から四条通沿い西方面にかつてありました)に通っていました。
ココが立ち退きで西京極に移って西京極店になったんですよね・・・。


ところで。
>たもっちさん
先日はロータリーコレ採用ありがとうございました♪
今度は高見フローラルタウンの中です。
仕事で地図見ていて気付いたのですが、なんだかそれっぽいような!?
横にもミニミニな物が見えます。どうでしょう?(苦笑)
[49368] 2006年 2月 20日(月)22:56:09かすみ さん
恒例の南部梅林、京都のラーメン(ちょいとかじり)
先週末は、恒例の南部梅林に行ってきました。
花が咲いてないのでは?と心配していましたが5分咲きぐらいの場所もあり、
心配していたほどでなく結構楽しめました。ただ天気がイマイチだったのが残念でした。
往復の道すがらたっくさんのカントリーマークを見たのですが、よそ様の車の後部座席に
乗せてもらっているので無茶も出来ず唸っておりました。
今度このラインを攻めてみてもよいかな。( ̄ー ̄)


京都のラーメンネタにちょっとだけ触れてみたいので以下・・・。(笑)

「めん馬鹿一代」・・・およよ。(謎笑)
「天天有」・・・わたしも最近関西ローカルだったかの番組「ラーメン裁判」(読売テレビ)で
他のラーメン店たち(チェックしておけばよかった、あとで調べよう)の中から関西代表の座に
決定したのを見ましたよ。

わたしが京都に住んでいた頃は「親爺」とか「大黒」とか「玄屋」にちょくちょく行っておりました。
本社のある右京区や河原町周辺より、伏見の方がなんだかホッとできて好きだったんです。
(親爺は花園なんで方向違いますが)
洋食の「サンチョ」の付け合わせの大盛なサラダもずっとごぶさたなので行きたいなぁ~。
酒蔵巡って日本酒も飲みたし。と懐かしい気分になってきました。じゅるっっっ。
[49226] 2006年 2月 16日(木)01:52:33かすみ さん
尼崎市扶桑町
[49222]逆太郎さん
住友金属工業の場合、鹿島・和歌山の両製鉄所の地名は企業名由来ではありませんが、
総合技術研究所の所在地は「尼崎市扶桑町1番8号」です。同社の前身会社は昭和20~27年の間
財閥解体とのからみで「住友」を名乗ることが出来ず「扶桑金属工業」(のち新扶桑金属工業)
という社名になっており、これに由来する可能性が高そうです。

まさにわたしが提供しようと思っていた扶桑町のネタをありがとうございます。(笑)

扶桑町については、しつこく以前からご紹介している「南部再生14号」に次のような記載があります。
 住友金属、住友精密、住金機工、住友金属建材、住金溶接工業…住友グループが町域のほとんどを占める扶桑町。
 地名の由来は、財閥解体で住友プロペラに代わりできた扶桑金属から付けられたとされている。地名まで住友関連である。ちなみに扶桑とは日本国の異称。
参考文献「尼崎地域史事典」「尼崎の地名」(ともに尼崎市)とありますから信頼できる情報でしょう。
本当ならわたしもその二冊を読んで確認をせねばいけないところですが・・・。


[49146]オーナーグリグリさん
とくに「2006年経県値」は今年の経県を積み重ねていくという更新記録になるので、
結構面白いというか生々しいと思っています。

生々しい・・・確かに。(笑)
追加を考えておられそうだなぁとは思ってました。
ちなみにわたしは週末の予定を先取りしてこんな状態です。
[49141] 2006年 2月 12日(日)23:21:02かすみ さん
帰ってきました。
我が家に帰ってきました。
当分は余韻に浸るというよりも、引きずりそうな気がします。
逃避行がクセになると大変なんですけどね・・・。

今回は移動距離が長く、手段のほとんどが鉄道だったため毎日乱れるダイヤにハラハラ。
特に焦ったのは昨日苫小牧駅目前にしてポイント故障で一時間近く北斗に缶詰になり、
函館での八戸行き最終の白鳥への接続が完全に間に合わなくなったことです。
もうアカンわ~。ダメだったら函館でもいいやと宿探ししていました。
でも白鳥は五稜郭駅で定刻から30分ほど乗換客を待っていてくれました。
そこでの遅れが響いて、道内だけでなく青森県内の接続もみんな遅れてしまったようです。
八戸の宿をキャンセルしなくてよかった。(笑)

というわけで、わたしの経県値が1点上昇(青森県●→○)したのでした。チャンチャン♪

 ※今年の経県値を付けていこうかな。もしかして高得点になるかもしれないし?
[49085] 2006年 2月 9日(木)23:30:23かすみ さん
遠いものは遠い
十勝川温泉からです。
無事上陸は果たしましたが途中の風や雪による徐行で函館着が1時間遅れたために
その後の接続がすべて乱れ(50分の待ち合わせだったのに間に合わなかった)、
さらに乗る便すべてが遅れていたために帯広に着いたのは予定時刻から約2時間後・・・。
おかげで宿の夕食をキャンセルする悲しい事態に。(T-T)
唯一の救いは彩凛詩が見れたことです。

[49084]いっちゃんさん
利尻とオホーツクの話題はありましたが、日本海の話はまだ出てなかったんですね。
てっきりココでも出ていたと思い込んでました・・・。(笑)

今回で函館までの乗車も最後と思うと寂しかったです。
出雲の件もありますし、寝台車は廃止や縮小がこれからますます進むのでしょうか。
[49056] 2006年 2月 8日(水)15:29:04かすみ さん
Re.風車と老人ホームの地図記号
[49055] てへへさん
御紹介の「資料-1」を早速見てみました。
わかりやすくてデザイン的にもいいですね。
おうちに杖で老人ホーム、なるほど。
風発の風車のマークは、羽のところが微妙に回転しているような
角度になっているあたり、なかなかやるなという感想です。(笑)

風発については反対を唱えるつもりではないのですが、
調査を十分にしないまま、ただ他の方法よりも地球に優しい、
観光目玉になるという理由でどんどん建設するのはいかがかなと
思い始めています。最近仕事で間接的に携わることが出てきて、
初めて闇の部分(デメリット)を知り、複雑な気分になっています。
(ここで細かくつぶやくと落書き帳の話題から脱線しますので
自分とこだけに留めておきますが…)


今晩、日本海は無事に運行されるようですので予定通り
北の大地へと旅立ちます。
次は電車の中からの書き込みになるかもしれません!?
[49029] 2006年 2月 6日(月)23:05:52かすみ さん
ロータリー?
たもっちさんへ。
たまたま地図を見ていて、それっぽいものを見かけたのですが果たして本物か確認は出来てません。
なので採用不採用はしばらく保留でももちろん結構ですので。^^;

大阪府豊中市上野東2丁目付近


[49025]makiさん
岩出町→岩出市の件は、今までに、有明つばめさんが[48346]で、
88さんが[48472]で触れられています。(他でも度々話題になっていたような)
既出の話題に関するアドバイスは以前に他の方々がしておられたと思います。
ご参考になさってはいかがでしょうか?  
[48937] 2006年 2月 3日(金)03:11:02かすみ さん
駅名由来
わたしが提供できるのはしつこく尼崎ネタです。m(_ _)m

・武庫之荘(1丁目~9丁目)
・武庫之荘東(1丁目~2丁目)
・武庫之荘西(2丁目)
・武庫之荘本町(1丁目~3丁目)
・南武庫之荘(1丁目~12丁目)

阪急武庫之荘駅が完成したのは昭和13年、住居表示として武庫庄の一部を改正して
定められたのが昭和40年ですからね・・・。(^-^;
南武庫之荘はさらにその後の旧守部からの変更も含まれています。
(武庫之荘の駅名由来については[38279]で触れている通りです)
う~ん、なんだかややこしい。
こういった例を挙げると相当な数になってしまいそうな気がします。
「駅」がもろに付けられた地名は面白いなと感じたりするんですが
駅名にちなんだ地名は(個人的な感覚ですが)イマイチ面白さを感じられないのは
なぜでしょう??
[48869] 2006年 2月 1日(水)01:08:15かすみ さん
Re.地名コレクション(交通由来)アップしました
地名コレクション(交通由来)リリースおめでとうございます。

星野彼方さんへ
早速で申し訳ないのですが、福知山市には駅南町もありますので
何かの折に追加下さいませ。。。
 
[48750] 2006年 1月 25日(水)22:51:15かすみ さん
ユニーク課?
いえ、表題の課があるって訳じゃありません。
珍しい部署よりもニュアンスを伝える言葉がないかなぁと思って。(笑)

さて、わたしとしてはイマイチでしたがご紹介しておきます。^^;
わが尼崎市の「ちかまつ・文化振興課」です。
これが、「ちかまつ課」ならインパクト大なんですけどね。
人名入りの部署ってあまり見かけないような?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示