都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[5903]2002年12月4日
いな
[5901]2002年12月4日
いな
[5899]2002年12月4日
いな
[5897]2002年12月4日
いな
[5842]2002年12月3日
いな
[5840]2002年12月3日
いな
[5838]2002年12月3日
いな
[5793]2002年12月2日
いな
[5787]2002年12月2日
いな
[5782]2002年12月2日
いな
[5749]2002年12月1日
いな
[5732]2002年12月1日
いな
[5716]2002年12月1日
いな
[5666]2002年11月30日
いな
[5663]2002年11月30日
いな
[5641]2002年11月30日
いな
[5640]2002年11月30日
いな
[5610]2002年11月29日
いな
[5604]2002年11月29日
いな
[5601]2002年11月29日
いな
[5599]2002年11月29日
いな
[5577]2002年11月29日
いな
[5566]2002年11月28日
いな
[5562]2002年11月28日
いな
[5559]2002年11月28日
いな
[5514]2002年11月28日
いな
[5502]2002年11月27日
いな
[5500]2002年11月27日
いな
[5495]2002年11月27日
いな
[5459]2002年11月27日
いな

[5903] 2002年 12月 4日(水)22:24:32いな さん
いやいや・・・待っている人もいるんですよ
[5863] でるでる さん
>調査と表作りに時間と労力がかかった割には、あんまり役立つ内容じゃないような・・・うーん。。。
あはは・・・どっかで聞いたようなセリフだったから、反応しますね。

こういうデータは、表にすることでわかりやすいですよね。以前と比べて今はどうなの?って、すぐわかる・・・
だから、私は大好きです <スプレッドシート <表計算 <エクセル

でも、この68行の表は凄いですね・・・サイズだけじゃなく、中味も感動もの

> [5863] 2002 年 12 月 4 日 (水) 06:24:13 朝の連続テレビ小説の舞台地
> [5795] 2002 年 12 月 2 日 (月) 23:36:23 所属郡の変更
丸2日かかったと言うことが書き込みでわかりますね・・・しかも昨日は徹夜だったんだと <ご苦労様です

そこで、ここまで来たら次のことをお願いしたくなる <たぶん、でるでるさんも気づいてると思うけど
大河ドラマ(日曜夜8時から)で、同様の表が見たいな~ <もう、できてるのかもしれないけど(笑)
[5901] 2002年 12月 4日(水)22:21:20いな さん
里見八犬伝
[5849] ken さん
>南総里見八犬伝で、八房が、首を咥えてくる敵の大将は「安西景連」。
わ~お・・・これこれ、大好きです。
小学生のころ、単行本を一生懸命読んだものでした。

八人の名前と玉の名前、映画での配役を見てみました。
姓名玉の名東映映画(1959)角川映画(1983)
犬江親兵衞(仁)大里健太郎真田広之
犬川莊助(義)高島新太郎 福原拓也
犬村大角(礼)南郷京之助寺田農
犬阪毛野(智)沢村精四郎志穂美悦子
犬山道節(忠)里見浩太郎千葉真一
犬飼現八(信)尾上鯉之助大葉健二
犬塚信乃(孝)伏見扇太郎京本政樹
犬田小文吾(悌)山手宏太郎苅谷俊介

それ以前の映画では、配役は方はいまいちわからなかった
 東映(京都撮影所) 監督;河野寿一
1954.05.31里見八犬伝第一部妖刀村雨丸
1954.06.08里見八犬伝第二部芳流閣の龍虎
1954.06.15里見八犬伝第三部怪猫乱舞
1954.06.22里見八犬伝第四部血盟八剣士
1954.06.29里見八犬伝完結篇暁の勝鬨
この映画は見ていないけど、子供のために細切れにして毎週やってました。
中村錦之助や東千代之介の本当に若いころのことですね・・・
[5899] 2002年 12月 4日(水)22:17:44いな さん
re;京 re;京都
[5865] 蘭丸 さん
>長岡京市には、桓武天皇の時代に「長岡京」が置かれました。
は~い、わかっております。わかった上での発言ですから、ご安心くださりませ(笑)

>今後、もし「京丹後市」が誕生すれば、京田辺市のパターンになりますね。
その逆のケースは・・・
たとえば、奈良県の橿原市、桜井市、磯城郡川西町・三宅町・田原本町、高市郡・高取町・明日香村の
中南和7市町村が合併するとして、現在つかっている市町村名はつかわず新市名をつけるとしたら
「藤原京市」が案として出てくるでしょうね。

>私は「京」は京都市だけで充分だと思います。
京都市のすぐ北にある、北桑田郡京北町(数少ない京のつく町)は、編入合併を申入れたそうだけれど
長年、京都にあこがれていたけど京都になれず「京北」だったものが、京都そのものになれるんだから
こんな嬉しいことはない。だから編入で十分なんでしょうかねえ?

これが実現すれば、京のつく町は1つ減ることになります・・・


[5848] Issie さん
>福岡県に「京都(みやこ)郡」というのがありますから,行橋市あたりを中心に広域合併が行われたら
>「西京都市」というのができるかもしれませんね。「にしみやこ市」と読むのでしょうが。
おぉ~っと~、京都の話しをしていたのに、九州がでてくるとは・・・Issie さんらしい(笑)

これっていいですよねえ、ことばの響きが・・・わたしとしては大好きです。
京都と書いておきながら「みやこ」と読ませる、何だかフェイクっぽいところがいいですよね。

ところで・・・裏日本が話題になってましたよね。日本海側がなぜ裏なのかと。
この京都郡苅田町の地図を見ていて気がつきました。瀬戸内側にありました「裏門司」と呼ばれるところが
表門司とは言わないけれど本家の「門司」のほうが北側ですね。
(日本海とは言い難いけど、関門海峡~響灘~日本海と言うことで、そうは遠くはないですよね)
[5897] 2002年 12月 4日(水)22:08:51いな さん
常磐は超広域名でした・・・
[5845] Issie さん
>これは「常磐市」というより,「常磐炭田」に由来するのではないのかな。
その時期(1962)だったらすでに石炭産業は先が見えていて、いまでいうバックアップとしての意味での
跡地活用のための指定でしょうかねえ。

新産業都市・常磐地区(当時の構成)
 平市、常磐市、磐城市、内郷市、勿来市、郡山市、須賀川市、
 石城郡 遠野町・四倉町・小川町・田人村・好間村・川前村・三和村、
 双葉郡 久ノ浜町・大久村
 安積郡 安積町・富久山町・日和田町・熱海町・三穂田村・逢瀬村・片平村・喜久田村・湖南村、
 安達郡 本宮町・大玉村・白沢村、
 岩瀬郡 鏡石町
 田村郡 三春町・田村町・小野町・滝根町・大越町・常葉町・船引町・西田村・中田村・都路村、
 石川郡 石川町・浅川町・玉川村・大東村・平田村
 東白川郡 古殿町
となっていましたから、常磐炭田あるいはそれ以上の範囲なのでしょうか?

狭いと言ったのは間違いでありました。今となっては広く感じないという主旨での発言でありました。
いわき市の1/5構成の常磐市と受け取ったからなんですね。
常磐とは、常陸と磐城の合成の広大な地域のことだったのに・・・大きな勘違いをしておりました。
訂正します。

なお、この新産業都市と工業整備特別地域の財政上の特別措置は、昨年3月末で法案廃止になっています。
[5842] 2002年 12月 3日(火)23:52:23いな さん
ブランドイメージ絶大
京都府内に新設した市名で、旧町名に「京」をつけた事例2件
 (A),旧町名の後に京をつけた・・・乙訓郡長岡町→長岡京市(1972/10/01)
 (B),旧町名の前に京をつけた・・・綴喜郡田辺町→京田辺市(1997/04/01)

これは、ふたつペアで見てはじめて面白い。

新市名候補に「京丹後」ってのがありましたよね・・・
なかなかいい感じ。縮緬の美しさが感じられて、よろしいんじゃないでしょうか?

京都のブランドイメージは絶大なものがあるから、京のつくのはこの先もっと来るかな?
でも、中国(CHINA)で先取りされてるから、使いづらいかな? <北京・南京

「東宇和・三瓶町合併協議会」の資料によれば、総務省の見解は
 (1),同じ字で読みが違う場合・・・×
 (2),異なる表記で読みが同じ・・・○
 (3),同一or類似の町村がある・・・○
この例から行けば、(1)に抵触して×かなあ? 国内で使われてないから○かも?

「南京都市」あたりは、でてきそうな気がするんですけど・・・どうでしょうね

なお、上記の総務省への問い合わせは西東京市が行なったものらしく
それが使い回しされていることが、なぜかお役所らしく感じます。
[5840] 2002年 12月 3日(火)22:02:51いな さん
ありますよ~
[5830] ken さん
>他の旧国名利用地名では、ちょっと考えられない現象だと思うのですが、
>あまり疑問に思う人はいないようですね。

これが、あったんですね~~。
豆州(伊豆の国)の東に、伊東市が・・・

なお・・・周南は、
1962年の工業整備特別地区整備促進法時点ですでに使われています。
 ・鹿島(茨城) ・東駿河湾(静岡) ・東三河(愛知)
 ・播磨(兵庫) ・備後(広島・岡山) ・周南(山口)
この時の名称って、鹿島以外は旧国名ばっかりじゃん。
広域表現をしようとすると、結局のところ旧国名に頼ってしまうんですかねえ・・・

このとき同時に新産業都市が制定されたが、その名称は
 ・道央(北海道) ・八戸(青森) ・仙台(宮城) ・秋田湾(秋田) ・常磐(福島)
 ・新潟(新潟) ・松本諏訪(長野) ・富山高岡(富山) ・中海(鳥取・島根)
 ・岡山県南(岡山) ・徳島(徳島) ・東予(愛媛) ・大分(大分)
 ・日向延岡(宮崎) ・不知火有明大牟田 (熊本・福岡)
こっちほうは、そうでも(旧国名)ないんじゃん。 <だから?こっちのほうが狭い?
(常磐は、五市合併前ですからこの名前なんですね・・・<狭いなあ)

こうやってみると、今回の平成の大合併ではすべての地域で広域化していくわけだから
旧国名・郡名が今以上に多く使われるようになるかも知れないですね・・・
(消滅した郡名まで再浮上の可能性だって・・・<碧海市)
[5838] 2002年 12月 3日(火)20:43:18いな さん
東部丘陵線(リニモ)
名古屋市の東部で、いま新しい手段での鉄道が作られようとしています。
全国公募で愛称「リニモ」と名付け、2005年の営業開始予定のリニアモータカーであります。
<愛知高速交通(株) http://www.a-kousoku-koutsu.co.jp/

名古屋市営地下鉄・藤ヶ丘駅(名古屋市名東区)~愛知環状鉄道・八草駅(豊田市)間の8.9kmを
全線高架方式を9つの駅で結び、時速100kmで走行する計画です。

これまで、愛知県の交通はなぜか南北方向(たて)が整備されてきて、横方向は遅れ気味でしたが
2003年3月開通予定の、名古屋高速道路・四谷~東名・名古屋インターへの延伸(約3km)を含めて、
東方向むけの交通網が整備されることになります。
(名古屋高速はこれを機会に、通行料金を650円→750円(大型1500円)に値上げするよう計画されており
 首都高の700円を上回って全国最高額になるもよう)

これらの計画も、前述の中部国際空港も第2東名も、みんな「2005愛知万博」のための準備なんだけど
肝心の万博のほうが、いまいち盛り上がりを見せずに、ほんとに大丈夫なの? と思うぐらいの
今日このごろであります。

なお、この愛知万博において、メイン会場の青少年公園地区と、サブ会場の海上(かいしょ)地区
(愛知県瀬戸市)間約2000mを高さ約20mのゴンドラで結ぼうという大がかりな計画もあります。
ただ、例によって市民団体による反対運動が、それぞれの計画ごとに起こっているということも
付記しておきます。
[5793] 2002年 12月 2日(月)23:25:12いな さん
北海道新幹線
[5772] TN さん
>念のため、八戸以遠の停車駅を書いてみたいと思います。
>探せば、良いのあるじゃないですかぁ。
ご紹介のページを覗いてきました。

青森-34分-函館-45分-札幌は、なんとももの凄い早さだなと感じましたが・・・
なんだか私が乗ったときは、札幌~函館が1日、函館~青森が半日かかったような
そんな感じの距離だったように、うろ覚えに記憶しています。

いま、時刻表を見てみたら
札幌1317→函館1647 3時間40分なのに、イメージ的に丸1日って感じだったのはタイミングなんですね。
函館1059→青森1327 2時間28分(快速・海峡) 半日以上って感じだけど・・・

これを、あっというまに走りきってしまうんですね。 <北海道新幹線
なぜに、室蘭・苫小牧をすっぽかして、小樽まわりなんでしょうか?その方が近いのかな?
(このさいやけくそで、内浦湾トンネルで、大沼からもぐって室蘭へと短絡ルートはどうだろう)

八戸の人たちは、いま長年の念願を達成した喜びに浸ってるんでしょう。
青森の人たちは、その10年先・・・
北海道は、函館までとか小樽までとか、細切れにせずに一気に札幌まで到達して欲しいものですね。
いつになるんじゃろうか?
[5787] 2002年 12月 2日(月)21:56:55いな さん
名古屋港の3つの橋(名港トリトン)と、第2東名(伊勢湾岸道)
この言葉「名港トリトン」については、ここの皆さんはマニアックだからご存知なのでしょうか?
これは名古屋港の埠頭をつなぐ3つの巨大橋のことで、それぞれが、赤・白・青に塗られており、3つをあわせてトリコトールカラーと言うことになっております。
http://www.ne.jp/asahi/tohyama/muneto/hasi.html

この橋は、伊勢湾岸道と呼ばれる片側3車線の高規格道路でして、東は第2東名として御殿場まで、途中・豊田JCTで東名とクロス、西は第2名神として瀬田まで、途中・四日市JCTで東名阪をクロスする計画になってっております。
現在は、東が名古屋南ICまでですが、今年度中に豊明ICまで延長し国道1号に接続、西は湾岸川越ICまでですが、ここも今年度中に四日市JCTまで延長し、東名阪に接続する予定で連日急ピッチで工事が進んでおります。

で・・・この延長される第2東名高速道路が、実は我が家のすぐそば(500mぐらいの距離)を走ることになりまして、それまで北海道を思わせるのどかな田園地帯だったものが、あっというまに盛り土で埋められたり、田圃の真ん中を太い橋脚の高架道路が出現し、様相は一変しております。
実際に私の家からはその高速道路が見えない(住宅街だから)からいいとは思うのですが、完成したあとには、振動・騒音・排ガス・塵・夜間の光害などなどの、交通公害が待っているんでしょうか? 若干心配気味。

この工事にあたって、その進路にあった市立の幼稚園が立ち退き・移転し、跡地(高架下)に市立の図書館が新設されるなど、住民懐柔策が行なわれたりしております。
で、面白いと思うのが、この計画において新設高速道路は我が町を横断するわけですが、ICは設けられず完全に通過していくことから、市としては面白くなかったんでしょうか、かなりの土地を提供してパーキングエリアを作ることになりました。で、ここにアミューズメント施設をつくって、高速道路利用者の休憩のみならず、下(われわれ近所の住民)からも利用できるようにという構想で工事が進められているのであります。
ですから、来年度ぐらいだと思うのですが、ここが開通した暁には、私の散歩コースが劇的変化を遂げることになります。
場合によっては、ハイウェイのサービスエリアを利用したヒッチハイク?が可能になるかなと、おかしなことも考えております。
[5782] 2002年 12月 2日(月)20:58:33いな さん
この企画、ちょっとまずかったかな~
日本盛り場MAP
<歌の部分>
東京銀座赤坂六本木
札幌(洞爺)すすきの定山渓
仙台青葉国分一番町
名古屋今池広小路広小路より「錦3」のほうが・・・
大阪ミナミ曾根崎北新地
広島薬研堀八丁堀本通り本通りより流川の方じゃないの?
博多中洲天神(柳町)
東京渋谷新宿池袋
<のこり政令指定都市>
千葉栄町
川崎堀之内南町ある傾向がありそう?
横浜伊勢佐木町関内日ノ出町
京都祇園祇園が有名すぎて他に出てこない
神戸三宮新開地福原
北九州銀天街新天町ちょっとトーンが違うか?
<追加分>
多摩方面立川福生小作こんなところでいいっすか?
金沢香林坊行ったことはあるが、あまり記憶に
岐阜柳ヶ瀬ここは、お店の数が凄いと思った記憶が
熊本中通りここは大したもんだと思ったけど
鹿児島天文館行ったのは昼間だったから・・・
( )は、歌詞うろ覚えで自信のない部分

[5757] いわ さん
>私的歓楽街はその時代、職場、収入によって変わっています。
そうですね・・・バブル期には、赤坂・六本木で豪遊していたわけですな?
銀座に出入りするようになったのは、仕事上の信用もあがって、顧客との関係もあって
高級感を追求するようになったとか?
こうやってみると、なんか生々しいデータですね。
上の表
私の付け足し(政令指定都市と追記分)部分を見ると、嗜好があらわれていそうだし・・・
この企画、ちょっとまずかったかな~
実は小学生さん、松戸さん、良い子は決して近寄らないように・・・
[5749] 2002年 12月 1日(日)23:13:22いな さん
中部国際空港(セントレア)
ず~っとず~っと前に前に、神戸の海上空港の話題が出ましたが・・・
実は、私の地元・愛知県では、いま同様の中部国際空港の工事がすごい勢いで進んでおります。
常滑市沖(1.1kM)の伊勢湾に、面積470ha・長さ3,500mの滑走路をもった空港の工事が進んでおります。
  http://www.centrair.jp/

先日、見に行ってきましたが、空港島そのものの埋め立てはほぼ終わっており、
空港島にわたる道路橋・片側2車線のうち1車線も完成しており、ターミナルビルなど空港設備の工事も
始まった模様でした。
でも・・・見に行っても、クレーンがたくさんある島が見えるだけで、こっちからは向こうの様子が
何にも見えるわけもなく「な~んだ、つまんねえ」と言う感じでした。
あれは、高い位置から見なきゃ面白くも何ともないですね(笑)
  http://www.centrair.jp/kouji/photo.html

この空港島への交通アクセスは、名鉄・常滑線が乗り入れをします。(路線延長距離は4.3km)
で、名鉄はこれを機会に常滑駅の高架も計ることから、現在は常滑の1つ手前の榎戸駅で止めて、
高架工事および空港までの延伸乗り入れ工事を進めています。
  http://www.rosenzu.com/rr/rdai021.html

名鉄としては、現状の新名古屋~常滑間でも29分かかっているのですが、所要時間短縮のため
新方式の車体制御方式を搭載した新型車両を投入し、空港~新名古屋を27分で結ぶ計画です。
ここでいう車体制御方式とは、振り子電車のことでカーブでは2度まで車台を傾けて
曲りやすくするそうで、同システムの実用化は私鉄では国内初なのだそうです。

ところで、この空港建設に当っては
・空港島造成のための土砂ですが、かなり早い時期から愛知県幡豆町の山から海上輸送を行なう
  との噂があったのですが、地元(幡豆町)の反対運動もあって計画を断念。
  県が山林を先行購入した費用が、税の無駄遣いになったとか・・・
・また、漁業補償にあたって取り決め以上に裏金が支払われていたとかなんとか・・・
例によって、この手の利権疑惑問題が発生し新聞をにぎわせております。

完成目標は2005年3月(あと2年半)、さらにこれを前出しして1月中には空港としてオープンさせたいと
いま愛知県を中心とした中部は、熱く燃えているのであります。
[5732] 2002年 12月 1日(日)17:45:40いな さん
ハンドルネームに関して4つ
割り込み?チャチャ入れ? HNに関して4つ

[5681] 白桃 さん  ..「白もも ではありません」
>本落書き帳デビュー間もない頃、自分で「白糖」と
>間違えて打ったぐらいですから、「ハクトウ」です。
わたしは、「しらもも」だと思っております・・・いまでも
白百合や白梅のなかまで、清楚で可憐な「しらもも」をイメージしています。
タイピングを間違ったぐらいのことでは、にわかには信じられません。

タイトルバーの色合いも美味しそうだし、何かの拍子でオフミなどで会ったとしたら
「がぶっ」と食べてやろう、と考えているところであります。

----------------------------
[5724] 般若堂そんぴん さん
>「はんにゃどう・そんぴん」と読みます.
うんうん・・・こわ~い顔した、」あの般若ですよね。

それにしても、こっちのほうもタイトルバーの色合いが良すぎて、結びつかないわ・・・
皆さんは、南北線カラーと言われたが、私は南海電車と常磐線を思い浮かべました。

------------------
[5725] TN さん
>皆様(成人向け)、パチンコは人を不幸にするのでやめたほうがいいですよ。
>でるでるさん、のいない隙に埼玉の歓楽街を。

でるでるさん って、パチンコ業界と関係ある人なの?

------------------------
[5655] 実は小学生 さん
>さて、私立中学か公立中学かですが、私立中学に決めました。
来年4月になったら、HNは改名して「実は中学生」さん になるんですよね・・・

その3年後には「実は高校生」さん、その4年後には「実は大学生」さん にその都度改名
していくんですよね・・・
[5716] 2002年 12月 1日(日)14:41:30いな さん
この掲示板の品位を汚したのは私です・・・
日本ギャンブル列島なる書き込みをして、この掲示板の品位を汚したのは私です。
さらに関連発言でカジノや、やくざの親分さんの話題までひきだしてしまって、いっそう堕落させてしまった。
まことに申し訳ございません。みんな私が悪いのです。ごめんなさい。

話題を、まったく変えてしまいます。
歌手・森進一が、デビュー2年後の昭和43年(1968)に出した「盛り場ブルース」
さすがにレコード大賞には選出されはしなかったが、各地の歓楽街で大いにリクエストされ
第1回全日本有線放送大賞を獲得しております。

「盛り場ブルース」
 咲いて流れて 散って行く
  今じゃ 私も 涙の花よ
 どこに こぼした まことの涙
  さがしたいのよ 銀座、赤坂、六本木

 このあと、主人公の女性は、北海道へ行き、仙台・名古屋・大阪・広島・博多と西へと流れて
 結局東京に戻ってきます。(きっと、青春18切符を使った旅行好きの地理マニアに違いない)
 (彼女が、各地のクラブで働いたとは信じるもんかっ!)

さて、地理マニア&大酒呑みの集まる、ここ(都道府県市町村の落書き帳)で、
各地に分散するメンバーと、各地の盛り場を探訪(探索?彷徨?徘徊?)したメンバーの情報で
「日本盛り場マップ」なるものを、ここでまとめてみたいと思いますがいかがでしょうか?

各地の歓楽街(単なる繁華街じゃない)を3つづつあげていきましょう。
(ただし、20歳未満は参加しないようにしてくださいね)
政令指定都市・中核市・特例市ぐらいはカバーしたいと思うんですが、ご協力お願いします。

またまた、この掲示板の品位を汚すことになるとは思いますが、生活密着情報ということで寛大なるご配慮を・・・

なお、「盛り場ブルース」思い出せない方は、サンプル曲をここから聞くことができます。
 http://www.jvcmusic.co.jp/mori/cd/disc/VIDL-30271.html
[5666] 2002年 11月 30日(土)20:20:42いな さん
少しぐらいは・・・
[5660] 雑魚 さん
>設問の趣旨としては、自治体名が発音上、苗字または名前と厳密に一致する事例を想定していました。
あれまあ、お堅いことで・・・ かちんこちんに固いじゃないですか?
あんまり硬いと、折れやすいですよ。 <もっと余裕(逃げ代=あそび)をもたなきゃ

> 「北野たけし」 (北野町 + 武石村)
これを、たけいしむら と私が読んだから、勝手に駄洒落の要素が入ってしまったのかと思われます。
たけしむら と読まなきゃいけなかったんですね・・・<勉強不足を反省

そうですよね・・・ 明石市+三和町=あかしや さんま では、許容範囲が広すぎますね。
いくら懐の広い雑魚さんでも、ここまでいくと甘すぎると、みんなに思われるから、心を鬼にして
厳密に一致する事と言わざるを得なかった・・・のですね~、わかりました。勉強し直します。
[5663] 2002年 11月 30日(土)19:14:27いな さん
2504件前の投稿に対するRES
[5661] ゆう さん
|>1週間前なら覚えてはいても、300番も前じゃあ何のことだったのかと・・・
|どうもすみません。でも300番前、実は6日前なんですよね。このペースは本当に…。
いやいや、ほんとに・・・すごいですね。 目の回るような というのはこういう状態ですね。

では、ここで問題です。2ヶ月半(73日)前だと、何番前になるでしょうか?
答えはタイトルに・・・

----------------------------------------------------
[3159] 2002 年 9 月 18 日 (水) 01:53:21 ゆう さん

>山口県防府市は「ほうふ」しですが、地元でも相当数の人が「ぼうふ」と読んでいるようなのです。
>特に年配の人に多いような気がしてます。
>以上2点について事情をご存知の方いらっしゃいますか?

おじいさん、おばあさんたち達が「ぼうふ」と言っているのは事実です。
長府と防府については2月ごろ、この掲示板でかなりのやり取りが行なわれていたようで、長門・周防それぞれの国の
国府があったからとされています。
「すほう・こくふ」ですから、「ほうふ」で正しいのでしょうけど、なぜに「ぼうふ」なのか?

かつて中国全土を領地とした112万石の大大名毛利輝元が、関ヶ原の合戦で西軍の盟主として大坂城に入ったが
西軍は大敗し、徳川政権下では周防・長門2ヶ国36万9000石に減封された。
この「周防・長門2ヶ国」がいまの山口県で、これを防長(ぼうちょう)2国といいます。
実際に山口県下では、防長交通・防長新聞・防長苑(旅館)・防長商事 などなど多く使われています。
読みはいずれも「ぼうちょう」

そう言うことから、防府は「ぼうふ」であっても、なんらおかしくないわけで、日常的に使われていました。
どちらでも良いとの解釈、馴れたほうが良いとの判断
それも、駅名改称(1962)で三田尻から防府にかわり「ほうふ」と振り仮名がついたことから、
そちらに統一されていったと言うことですね。

なお、同市の有名私立高である三田尻女子高校は、来年度から共学化され「誠英高等学校」に校名変更されます。
[5641] 2002年 11月 30日(土)09:05:59いな さん
悩んだ末に円形発毛症
[5639] 雑魚 さん

問10、にも別解が存在します。
問十)兵庫県 広島県明石市+三和町あかしや さんま
兵庫県 広島県春日町+八千代町かすがの やちよ
兵庫県 広島県竹野町+豊町たけ ゆたか
兵庫県 広島県竹野町+豊町たけのうち ゆたか

私は真面目に考えました。
姓名の順に都道府県が並んでいないなどとは、夢にも思わなかったから
悩んで悩んで悩んで、わからなかった。

おかげで、円形脱毛症に・・・
あっ、逆。 禿頭に円形に毛が生えてきた <円形発毛症
↑ うそですよ、ギャグですよ~  わたしゃ、まだまだ禿げちゃあいない
[5640] 2002年 11月 30日(土)09:02:14いな さん
うえが、ツの飛騨市
[5638] ゆう さん
>いくつかの点でまだ誤解されているようなので、遅れ馳せながら指摘いたします。
1週間前なら覚えてはいても、300番も前じゃあ何のことだったのかと・・・思わず振り返ってみた。
色々ご指摘ありがとうございます。

>>ガイドラインは読んでいて、わかっていながら変な質問するもんだから、迷惑をかけることになりますね。
それでも、完全にわかっていた訳じゃなく、誤解だったと・・・

>これは完全な認識不足だと思われます。各機種とも「ユーザ指向」で独自の「組み込み外字」を実装してきました。Apple社がこれまでもこれからもMac.を使っていくユーザを指向すれば、簡単には変更できないでしょう。
 この、独自の・・・というところに問題があるんですよね。

この問題は、ビデオのVHSとβとの関係のようなものとは違うんでしょうか?
パソコンの場合、98とDOS/Vとの問題が解決?したと思ったら、それまで問題にされなかったWinとMacの関係で・・・

>この問題の解決にはまだかなり時間がかかると思いますが、だからこそそれまではお互いに寛容な態度で望みたいものです。自分では使わないように注意し、使ってしまった人を責めないで問題の存在を伝えるように。
 了解しました。私はいつまでたっても注意を受ける側だとは思うけど・・・

>ところで、吉城郡側が飛「馬單」市ならば、鹿島と鹿嶋の例のごとく高山市側が飛「馬単」市になるということもできるのでしょうかね。まさか。
 おお、この手があったか・・・いやみな手法だけど、牽制球を投げてみるか?
先日の新聞報道では、
「正式な場での使用は飛「馬單」市とするものの、通常は俗字の飛「馬単」市を使用しても差し支えないことを決めた」
とありましたが、この逆でね・・・ <驚くでしょうね、世間が

--------------
注)ゆうさんが元文で書かれた2文字横並びで1文字を見る手法、そのままコピー引用しました。
[5610] 2002年 11月 29日(金)22:12:35いな さん
違和感と慣れについて・・・
広域市名・ひらがな市名については、ここ(都道府県市町村の落書き帳)では、違和感ありなのですが・・・
そうは言いながらも人間の場合、違和感はあってもすぐに慣れてしまうという、悲しい性(さが)があります。

プロ野球に慣れた私たちは、新たな発想でのサッカーチームのニックネームの付け方に違和感を覚えた。
・サンフレッチェ・ガンバ・ベルマーレ・ジェフユナイテッド その後の・レイソル・ジュビロ などに
そんななかで、感覚としてあっていたと思われるのが ・アントラーズ・レッズ・フリューゲルス
(○○○Sの複数形で終わる大リーグ方式に慣れていたからだと思う)

ところが・・・それらは、Jブーム効果もあり、2年で慣れてしまった。
その後の珍奇なチーム名に何とも思わなくなってしまった。 ・コンサドーレ・アビスパ・サガン などなど
慣れというのは恐ろしいものであります・・・

人間の慣れ・・・私の場合
 (1)あれだけ感じた「新しい入れ歯を入れたときの違和感」 2晩でなれてしまう <これはすごいと思う
 (2)「美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れてくる・・・」と言うことわざ?の真意
  ・・・女房によって実体感的に証明された(信じたくはないけど、それも現実)
 (3)雑魚さんの難解表現、Issieさんの長文 <あれほど分かり難いにもかかわらず次を期待する悲しい自分

だから、飛騨市でも、かほく市でも、ボツにはなったが天草シオマネキ市であっても、実際に使われれば
きっと慣れてしまうと思う。 さいたま市には、すでに慣れつつあるところ・・・
[5604] 2002年 11月 29日(金)21:08:26いな さん
自分を見失ってしまったのでは・・・
[5580] でるでる さん
>「東宇和・三瓶町合併協議会」(愛媛県西宇和郡三瓶町、東宇和郡明浜町、宇和町、野村町、城川町)
>の新市名候補が10点に絞られました。
おお、なんとっ! びっくりしました。この候補を見たときに・・・ ほんとに、大丈夫なんだろうかと

<候補を見たときの感想>
 ・候補10案の中に、地名とおぼしきものが4つしかない、あとの6つは自然現象・植物・色など
 ・地名候補に、・西予・南予 と、逆方向のものが入っていて、位置感覚がはっきりしない
 ・地名候補に、宇和と伊予が混在しており、どうありたいのか方向性がはっきりしていない
 ・「あさぎり」が熊本で決定済みなのに、市だからよしとして候補にあげることへの疑問
 ・あいかわらずの、どこででも適用できそうな「汎用ひらがな市名」(4案)にうんざり

ここの合併協議会は、自分たちを見失っていないだろうか? と心配になってきました。
もともと、東宇和郡全町と、西宇和郡5町のうち八幡浜市で分断・隔離された三瓶町との合併だから
難しい面が大いにあるというのは理解をするのですが・・・
(東西南北宇和郡の配置(Tの字の、横棒が西東で、縦棒を北南に分割)にも問題があるとは思う。)

まず自分たちの位置は、愛媛(伊予)の西なのか南なのかを確認していなきゃ、まずいですよね。
南宇和郡5町は、新町名を愛南町に決定したが、候補時には「なんよ」「南うわ」があったけど
この場合は、誰が見ても南であることは間違いなかったから納得感はあった。
今回のこの5町について言えば、少なくとも地図を見る限りにおいては、伊予の南とは言い難いし、
西宇和は佐多岬半島各町の合併時(伊方町・瀬戸町任意合併協議会)が使うことが相応しいと見える。

第3案の宇和(うわ)は、飛騨市と同様にブランドドメインの占有であり、西南北宇和郡15町村と
八幡浜・宇和島両市からの反発は必至ですねえ。
飛騨市同様に、先例はあるし法的に問題はない・・・なんて言うのだろうか? <協議会議長

光市がすでにあるのに「ひかり市」、佐倉市がすでにあるのに「さくら市」を提案したり
なんだかこの案は、二番煎じ感や、「ここはどこ?あたしは誰?」的な感じを受けるのは私だけか?
合併協議会として、こう持っていきたいとの意志が見えないのが、なぜかしら残念ですね。

そうしながらも、この10案の中から選べとなると、私としては第2案の五和(いつわ)を選びます。
「宇和の5つの町が合体して、平和・人の和を大切にして、和やかな生活をしていくことができるように・・・」
[5601] 2002年 11月 29日(金)20:43:30いな さん
地区割
[5540] ken さん
|それと高校野球の地域区分[5500]
|> 調べるのに時間がかかったうえ、スペースをさいた割には、実がなかった。
|と、おしゃってますが、区域の「名称」のつけ方は示唆に富みますね。面白いです。

そうですよね~。
私はそこんとこが大好きでして・・・ここ(都道府県市町村の落書き帳)へのデビューは
高校野球の地区割りに関するネタでした。 <漫画ではどういう高校が甲子園に出場したか?

いまは、47都道府県から全部出場できますから、そういう興味はなくなったが
逆に記念大会時の増枠(第80回記念で、埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫)が面白い。

47都道府県から全部出場する場合は、予選参加チーム数が地域によって極端に違うから
一票の格差では法律違反に問われるレベルの、1校の格差がそのまままかり通っている。
<2002年夏における、高校野球1校の格差>
MAX神奈川県205校
MIN鳥取県26校その格差はなんと 7.88倍

高校ラグビーの場合
全県1代表を基本にしながら、大阪だけは3校出場ですね。<すごい格差がありそう・・・

話題を元に戻して、高校野球の地区割り名称
・京都と滋賀を併せて、京津と長いあいだ呼んでいたようですが、これは変ですよね。
 京津(けいしん)とは、京都と大津という意味ですから、滋賀県全域じゃない疑惑?
 (第1回から第37回までが京津、第38回から第59回までが京滋)
 実際に滋賀県は、予選で京都になかなか勝てず、甲子園初登場は戦後の第35回大会
 1953年(昭和28年)の八日市高校までかかっています。

・岐阜と三重を「三岐」というのも面白いですよね。朝日新聞の高校野球以外では、それほど
 使われることのない言葉なのですが・・・なぜか三岐鉄道がありました。
 不思議といえばこの三岐鉄道、近鉄富田~西藤原(四日市市~員弁郡藤原町間・26.6km)で
 この間岐阜県はまったく通りません。にもかかわらず三岐とは・・・
 (将来計画として岐阜県関ヶ原方面を目指す野望があったのだろうか?)

・静岡と山梨との「山静」というのは、ちとつらい?
 隣と言うには隣なんだけれども、例の南アルプスや富士山がその間を遮っているんだから。
 いまでこそ、特急・ふじかわが走ってるけど、身延線が唯一の連絡路だったんでしょうね。
 富士~甲府間88.4kmを今でも2時間半以上かかっているんだから、昔はもっとだったと思う。
[5599] 2002年 11月 29日(金)20:30:48いな さん
削除しました
[5598] ゆうさん
ご指摘の通りでした。
あまりにみっともなく恥ずかしいので、削除してしまいました。

ほんのわずかな時間だったけど・・・ ごめんなさい。
[5577] 2002年 11月 29日(金)00:48:56いな さん
岐阜県飛騨市
[5542] ぶじこれきにん さん
>愛知に旅行に行った折飛騨市でもめていた。
[5540] ken さん
> モラルというか仁義の問題でしょうけど、飛騨市問題や、有名地名先取り命名方式とも通じるところがありますが。

飛騨市については、ここではドメイン先取りとの評価ですが、地元新聞での関係者談話と論調を抜粋してみます。
     (中日新聞・11/25夕刊より)

新市名は「飛騨」      周辺自治体・地域の総称と反発

岐阜県吉城郡の古川、神岡町、河合、宮川村でつくる飛騨四町村合併協議会は25日、2004年2月1日までに誕生を目指す新市の名称を「飛騨(ひだ)市」と決めた。岐阜県内で合併に向けて新市名を決めたのは四番目だが、飛騨地方のほかの市町村には「飛騨は地域全体の総称で、一部地域だけが使うのはいかがなものか」という声もあり、反発が予想されている。

法的に問題ない
飛騨四町村合併協議会会長の松井靖典・河合村長の話
住民の皆さんの切なる思いを実現でき、安堵している。歴史的に由緒ある『飛騨』の名に恥じないような市に住民も一緒になってしていきたい。(批判については)気持ちもわかるが、全国的に事例もあり法的に問題はない。『飛騨』という名前を高めることで、飛騨全体のイメージもあげられると思う。

県によると、新市の名称については「同一にならないよう配慮すること」と通達があるだけで、法律の制限はなく、事実上は早い者勝ちに近いという。もともと、旧藩名や国、地域名をつけた自治体は、県内の美濃市をはじめ宮崎県日向市、岡山県備前市、三重県伊勢市、青森県むつ市などたくさんある。
また、飛騨四町村合併協議会の調べでは、今年四月に香川県の五町村合併で誕生した「さぬき市」では、決定の過程でクレームはなかったという。
[5566] 2002年 11月 28日(木)22:14:39いな さん
愛知県内でのJR新駅
[5483] ムンク さん
>今後は、大高南駅が地域の区画整理などと共に新設される計画があります。
さらに・・・
笹島貨物駅跡地付近の話もあったですね。
リニアが通る場合の「リニア名古屋駅」も笹島貨物駅跡地の活用だとか・・・

>名古屋地域はJRの駅間が長かったので、これで少しは緩和される感じです。
これはほんとにそうですよね・・・
<追加前の駅間距離>
 ・名古屋~熱田(5.2km)
 ・大高~共和間(4.1km)
 ・大府~刈谷間(4.9km)
 ・刈谷~安城間(7.9km)
 ・安城~岡崎間(7.8km)
 ・岡崎~幸田間(7.4km)
 ・幸田~蒲郡間(7.9km)
三河地区の等間隔性は、なんともはや・・・きっちりしているというか、驚きですね。

で、サービス向上ということで昭和40年代以降の新駅追加ラッシュもすごいものがある。
東海道線・名古屋~蒲郡間の追加駅数は8駅になります。<さらに計画は+4あり

名古屋-(1)-2-熱田-・-大高-(1)-共和-大府-1-刈谷-(1)-2-安城-1-岡崎-(1)-幸田-2-蒲郡
(数字が、追加された位置と駅の数です。()内はさらなる追加計画のあるところ)
追加されたのは北から・尾頭橋・金山・逢妻・東刈谷・三河安城・西岡崎・三ヶ根・三河塩津
追加計画は、北から・笹島地区・大高南地区・三河塩田地区・南岡崎地区

列車本数の増加もあって、どんどん交通の便がよくなってくるけれども、自動車優位は変わらない愛知県の交通事情
[5562] 2002年 11月 28日(木)20:26:14いな さん
RES<ギャンブル列島
[5528] いわ さん
>いくつか補足を
ありがとうございます・・・表の訂正をしておきます。
中津競馬も廃止になったことは知っていたのですが・・・

豊橋競輪は、来年度の廃止を打ち出したのですが、組合からの補助金増額で
赤字にならないことがわかったからと、継続すると発表しました <なんなんですかねえ

[5521] わたらせG さん
> 高校の時の先生が、「両毛ギャンブル線」と言っていたのをふと思い出しました。
なるほど、いわれてみれば・・・そうですね~
上州の人は博打好きが多いんだろうか? <忠治さんのお膝元だから・・・?
(福岡県で需要が多い(多かった)のは、理解できるような気がするけど・・・)

[5516] 雑魚 さん
>水戸 ICと 「ツインリンク茂木」 を結ぶ経路が輻輳する為、休日の夕方は
結構な渋滞となります。
>(私自身は、ギャンブル、麻雀、宝くじの習慣は皆無ですが。)
これだったら、自己嫌悪じゃなく他己嫌悪じゃないですか。ギャンブル好きな人達のために、
まっとうに生きる市民が迷惑を受ける・・・
よくないことです。

あのでかい表、つくるのが難しかった。
「なし」で空白にするのが、なかなかうまくいかず、何のためにこんなことを・・・と思いながらの昨晩でしたが
みんな並べて表にすることで、濃淡が見えてくるし、空白部分にもそれなりの理由があるんだと理解すれば、
表にした意味も出てきます・・・
[5559] 2002年 11月 28日(木)20:00:07いな さん
アントラーズの鹿嶋
[5507] ちゃっきー さん
> ガンバ大阪のホームタウンは吹田市のみです。大阪市はセレッソ大阪です。
[5540] ken さん
> 他に2チームありますよ。
> 浦和レッズと、大宮アルティージャ。
わお、そうですね。
そういえば、清水エスパルスもまもなく同様の事情で、そうなりますね。

> 逆に湘南の方は、ほっておくと一致するかも。
そうそう、それだったらチーム側が「先見の明がある」なあと、思ってしまう・・・
それにしても、チーム強化に先見性が欲しい <ベルマーレ

私が「数少ない、ホームタウンの名称とチーム名が違う例です。」でやめとけばいいのに
その後ろに、(他には、平塚の湘南)と余分なことを書いたがために、皆さんにご迷惑を
おかけいたしました・・・いかにも、それしかないように見えたですね <反省

[5540] ken さん
> それはさておき、本家取りの問題は、
私のあそこでの発言の主旨は、配慮した本家が消滅になった場合、改名するのだろうか?
と言う疑問だったのですが、今回の場合はホームタウンとしてチームのことを考えたら
やるんじゃないかなと思ったわけです。
まあ、数年先に結果がはっきりするとは思いますが・・・見届けたいものです。

ところが[5530]にて、桃象@国仲涼子ファンさんからのご指摘は
> 鹿嶋市の南北に拡がる「鹿島」郡は江戸時代は「鹿嶋」郡と書く方が一般的でした。
ということで、ちょっと驚いてしまいました。
無理にねじ曲げて、ただ単なる同名回避のためにそうしたんだと思っていたから
目から鱗というか、聞いて驚く意外な事実というか・・・<無知を深く反省

ということは、市としての改名はないのか・・・
[5514] 2002年 11月 28日(木)00:09:00【1】いな さん
日本ギャンブル列島
いま日本で法的に認められている公営ギャンブルとは ・競馬(中央・地方)・競艇・競輪・オートレースの4つだけ
これらの、都道府県での分布状況をみてみます。

中央競馬地方競馬競艇競輪オートレース
北海道札幌札幌函館
函館北見
岩見沢
帯広
旭川
門別
青森青森
岩手盛岡
水沢
宮城
秋田
山形上山
福島福島いわき平
茨城取手
栃木宇都宮宇都宮
足利
群馬高崎桐生前橋伊勢崎
埼玉浦和戸田大宮川口
西武園
千葉中山船橋松戸船橋
千葉
東京東京大井江戸川京王閣
平和島立川
多摩川
神奈川川崎花月園
川崎
平塚
小田原
山梨
長野
新潟新潟(新潟)弥彦
三条
富山富山
石川金沢
福井三国福井
静岡浜名湖静岡浜松
伊東温泉
愛知中京中京蒲郡名古屋
名古屋常滑一宮
豊橋
岐阜笠松岐阜
大垣
三重四日市
松阪
滋賀びわこ大津びわこ
京都京都京都向日町
大阪住之江岸和田
兵庫阪神園田尼崎甲子園
姫路西宮
奈良奈良
和歌山和歌山
鳥取
島根(益田)
岡山児島玉野
広島福山宮島広島
山口徳山防府山陽
下関
徳島鳴門小松島
香川丸亀高松
観音寺
愛媛松山
高知高知高知
福岡小倉荒尾若松門司飯塚
芦屋小倉
福岡久留米
佐賀佐賀唐津武雄
長崎大村佐世保
熊本熊本
大分(中津)別府
宮崎
鹿児島
沖縄
(  )は、H14年11月現在すでに廃止になったものです。

まったくないのが、秋田・宮城・長野・山梨・鳥取・島根・宮崎・鹿児島・沖縄の9県
いちばん多いのが、福岡で9カ所、全種フルカバーされています。

実は小学生さん、松戸さん <良い子は、決して近づかないように
[5502] 2002年 11月 27日(水)22:01:37いな さん
鹿嶋のアントラーズ
茨城県鹿嶋市をホームタウンとする、サッカーJ1の鹿嶋アントラーズですが
Jクラブの中でも数少ない、ホームタウンの名称とチーム名が違う例です。(他には、平塚の湘南)

ホームタウンの茨城県鹿島郡鹿島町が大野村との合併・市制施行にあたって、
新市名称を佐賀県鹿島市との同名回避のために、山へんに鳥の「嶋の字」を使って、鹿嶋としたわけですが・・・
(こじつけもいいとこだけど、長嶋茂雄氏があまりにも有名だったから、それなりに納得してしまった)

じつは本家の、佐賀県鹿島市は、武雄市と杵島郡山内町、藤津郡の3町(太良町・塩田町・嬉野町)との
合併計画が持ち上がっております。
推進団体は「杵藤西部地区任意合併協議会」で、04年12月末日をめどに対等合併、新市名称は公募だそうですが・・・

<この場合の疑問>
佐賀の新市名が、鹿島以外に決まった場合には、茨城県鹿嶋市は、名称変更し茨城県鹿島市となるだろろうか?
やるかもしれないですね・・・なぜだか、そんな気がする。
<この場合の危惧>
この杵藤西部地区任意合併協議会での新市名公募が、全国公募だったとしたらどうだろう?
茨城県から、鹿島奪還のために、鹿島以外の名前(有明・西佐賀・杵藤・杵津・島津・藤島などなど)での応募が大量にあったりして
ちょっと、勘ぐり過ぎかなあ?
[5500] 2002年 11月 27日(水)21:18:30【1】いな さん
re;三・四府県統合案
[5462] ニジェガロージェッツ さん  「三・四府県統合案」

>それぞれ州(道)の名称や州都(道都)を推理してみるのも楽しそうですが、
>私自身、想像力の欠如と地理知識の無さから、ここでは組み合わせのみ書き込みとさせて頂きます。
そうおっしゃらずに、考えてみましょうよ(笑)

私はあの表を見たときに、高校野球・夏の大会の代表の地区割り表を連想してしまいました。
いまは49代表(1978以降)ですがここに来るまでには、出場数の拡大とともに、何度も何度も地区割り変更が
行なわれてきておりますから、参考になる事例があるやも知れません。
(高校野球の場合、なぜか大阪・兵庫が偏重されていますから、この点を勘案しながら見る必要あり)

(1)初めて全国が出そろったときの地区割(大正9年(1920)第6回大会・15校)
% 北海道
東北岩手・山形・宮城・福島青森・秋田は不参加
関東栃木・群馬・茨城・千葉埼玉は不参加
京浜東京・神奈川
甲信山梨・長野
東海静岡・愛知・岐阜・三重
北陸新潟・石川・福井富山は不参加
京津京都・滋賀
大阪
兵庫
紀和和歌山・奈良
山陽岡山・広島・山口
山陰鳥取・島根
四国香川・徳島・高知・愛媛
九州福岡・佐賀・長崎・熊本大分・宮崎・鹿児島は不参加
まだ、全国普及してなかったんですねえ・・・

(2)戦後2回目のときの地区割(昭和22年(1947)第29回大会・19校)
% 北海道
奥羽青森・岩手・秋田
東北山形・宮城・福島
北関東茨城・栃木・群馬
南関東埼玉・千葉・神奈川
東京
信越新潟・長野
山静山梨・静岡
東海愛知・岐阜・三重
北陸富山・石川・福井
京津京都・滋賀
大阪
兵庫
紀和和歌山・奈良
山陽岡山・広島・山口
山陰鳥取・島根
四国香川・徳島・高知・愛媛
北九州福岡・佐賀・長崎
南九州熊本・大分・宮崎・鹿児島
う~ん、これは高校野球の勢力地図であって、参考にはならネ「ですね(残念)

(3)全県1校となるまえの地区割(昭和47年(1972)第54回大会・30校)
北北海道北空知・十勝.・釧根・北見・旭川・名寄
南北海道函館・小樽・室蘭・札幌・南空知・
北奥羽青森・岩手
西奥羽秋田・山形
東北宮城・福島
東関東茨城・千葉
北関東栃木・群馬
西関東埼玉・山梨
東京
神奈川
北越新潟・富山
長野
北陸石川・福井
静岡
愛知
三岐岐阜・三重
京滋京都・滋賀
大阪
兵庫
紀和和歌山・奈良
東中国鳥取・岡山
広島
西中国島根・山口
北四国香川・愛媛
南四国徳島・高知
福岡
西九州佐賀・長崎
中九州熊本・大分
南九州宮崎・沖縄
鹿児島
こうしてみると、長野は高校野球先進県なんですかねえ・・・
調べるのに時間がかかったうえ、スペースをさいた割には、実がなかった。
[5495] 2002年 11月 27日(水)21:02:12いな さん
re;沼津
[5457] Issie さん < 東海道特急
>新幹線開業前の「白紙改正」である1961年10月改正後に東海道本線を走っていた
>下り昼行特急(つまり夜行寝台特急は除く)の停車駅を見てみましょう
このデータは、すごいですね・・・感動いたしました。
このときの「こだま」は、ビジネス特急・東京~大阪6時間50分 というやつでしょうか?
そういう歌まであったですよね。

この表を見て真っ先に感じるのは、熱海重視と静岡・浜松・米原の軽視でしょうか。
私が、今の感覚で感じているだけで、当時はこの程度が妥当な評価だったんですかねえ・・・?
沼津は、この時点では 静岡・浜松と同レベルとみていいんでしょうか?

いちばんはじめの新幹線構想時に誘致活動をしたけれど、熱海からの距離が近すぎるとの理由で
御殿場線分岐の重要ポイントにもかかわらず、実現できなかった。
その後の中間駅追加にあたって、真っ先に三島が追加された。沼津としてはおさまらない。
「三島の方が熱海に近いズラ」 アピールしたけど、時すでにおそし・・・
これ以降、沼津はなぜか目立たなくなっていくんですねえ <あさぎり号新設までは(鉄道マニア)

これについて言えば、三島の新幹線駅ができる前は、新幹線の修理基地があったことはわかるが
東海道本線があれほど近くだったとは、気付かないぐらいの感覚だったのに・・・
新たに線路を引く時点で、すでに作戦が展開されていて、沼津ははめられたのではなかろうか?
(すごい策士がいたんだろうか?)

[5492] Issie さん
>沼津に新幹線の駅を誘致したとして,沼津市や静岡県にどれだけの政策と展望があっただろうか。
これは、ちと厳しいとは思いますが、そうかもしれませんですね。

--------------------------------------------
<線路を引く時点で新駅追加が予想できた場所>
 ・山陽本線厚狭駅付近 ・山陽本線厚東駅付近
 山陽本線に乗っていると、いずれも新幹線線路がす~っと近づいてて離れていきます(ように見える)
 厚狭は美祢線分岐駅、厚東は宇部線分岐とはちょっと離れるが宇部市街に連絡させるにはここ。
 小郡~新下関間で、新駅追加があるならいずれかだろうと思っていたら、厚狭駅が追加されました。

 厚東は、いまでは無人駅となっているようですが、もう脚光を浴びることはないんでしょうねえ。
[5459] 2002年 11月 27日(水)01:08:30いな さん
タイトルの文字化け現象
[5446] いわ さん
>私もタイトルの文字化けやってましたね、

[5435] いわ さん
> 「Re:意図せぬ再投稿を防ぐ方ヒ」
[5418] 般若堂そんぴん さん
> 「意図せぬ再投稿を防ぐ方ヒ」

この件ですけど・・・私も同様なことを危うくやりそうでしたので、報告しておきます。
タイトルの一番最後の文字が「法」になった場合に「ヒ」と見えるようです。
これは、カタカナのヒとは違うようで、記事検索・タイトル検索には、引っ掛かりません。

法も、途中にある場合には正しく見え、一番うしろに来たときにのみ、おかしくなるみたい
法事・法要・法律は問題ないけど、方法・手法・違法・憲法はダメなんです。
(プレビューでやってみたら、すぐにわかります)

私の場合、プレビューで気づいて、変だ変だと悩んだあげく、タイトルを変更しました。
方法という表現をしないようにしたわけです。

まもなく解決するバグだと思われますから、暫くはしっかりプレビューするということで
対応していきましょう・・・


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示