都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
N-Hさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[65544]2008年6月18日
N-H
[65338]2008年5月31日
N-H
[65331]2008年5月31日
N-H
[65278]2008年5月28日
N-H
[65254]2008年5月26日
N-H
[65185]2008年5月18日
N-H
[65180]2008年5月18日
N-H
[65147]2008年5月17日
N-H
[64127]2008年3月25日
N-H
[64105]2008年3月23日
N-H
[63963]2008年3月8日
N-H
[63959]2008年3月8日
N-H
[63854]2008年2月29日
N-H
[63849]2008年2月29日
N-H
[63834]2008年2月28日
N-H
[63821]2008年2月27日
N-H
[63756]2008年2月18日
N-H
[63624]2008年2月1日
N-H
[63606]2008年1月29日
N-H
[63530]2008年1月22日
N-H
[63323]2008年1月12日
N-H
[63014]2008年1月1日
N-H
[62545]2007年11月17日
N-H
[62523]2007年11月15日
N-H
[62511]2007年11月14日
N-H
[62349]2007年11月2日
N-H
[62251]2007年10月27日
N-H
[62056]2007年10月19日
N-H
[62021]2007年10月17日
N-H
[61772]2007年10月9日
N-H

[65544] 2008年 6月 18日(水)11:31:16【1】N-H さん
地下鉄の上り・下り
[65542]白桃 さん
地下鉄に上り、下りの決まりはありましたか?

東京メトロはじめ地下鉄は多くの路線が都心⇔郊外という形状ではなく郊外⇔都心経由⇔郊外という形状です。
このため、私の知る範囲では東京メトロについては上り、下りという言い方はせず、A線、B線と呼んでいるようです。
たとえば、話題の副都心線では、池袋⇒渋谷方向がA線、渋谷⇒池袋方向がB線だとのことです。もっとも副都心線については、実際の路線は和光市⇔渋谷なので、かなり上り、下りのイメージはしやすいですけれどね。

ちなみに、私も開業初日に乗車しました。雑司が谷駅付近のたたずまい、よろしいですねえ。やはり路面電車があると絵になります。
[65338] 2008年 5月 31日(土)16:24:30N-H さん
私も駅そば/うどんの話題をば
外出の多いサラリーマンの常として、時間とコストの節約から、どうしても駅の立ち食いそばを食することが多くなります。

姫路駅の「駅そば」ですが、古い書込みになりますが、[33353]にて、早朝の姫路駅にて急遽乗り換えるはめになったことが書かれていますが、その際、何の予備知識もなく食べることになったのがその「駅そば」でした。
感想は、私にはちょっと受け付けられないな、というものです。

さて、普段の行動範囲で最もよく利用するのは、品川駅の立ち食いそば。
ここは首都圏の駅でも非常に立ち食いの多い駅かと思います。駅全体で、少なくとも8ヶ所は立ち食いでそばを食べさせる店が存在します。業者は3社ありますが、8ヶ所のうち6店舗は同じ「常盤軒」という駅弁屋兼業業者が経営していますが、それぞれ店舗によってメニューに特色があり、なかなかあきません。中でも東海道線下りホームにある店は、380円でトッピング入れ放題なのでいつも混雑しています。

次に、関東には珍しいうどん専業で、相鉄線横浜駅の「星のうどん」。つゆの色も塩分も非常に薄く、独特です。ここでしたらかぱぷうさんさんも、 油天神山さんも抵抗がないものと思います。最近でこそ「さぬきうどん」チェーンが関東の駅にも進出していますけれど、この横浜駅の店は古くからあり、「さぬき」とはまた少し違うような気がしますが、麺はかなりしこしこしています。
[65331] 2008年 5月 31日(土)06:28:06N-H さん
Re:岡山市の区名投票結果発表
[65330] hiroroじゃけぇ さん
結果は予想通りの「北」「中」「東」「南」が各区のトップとなりました。

うわ~、ここまではっきり出てしまうと、どうしましょうかね。
いっそ開き直ってこの投票結果にそのまま従うってのいうのも能が無さすぎかなあ。

私は自分なりの理想を言えば、市名を言わずにいきなり区名を言うだけで世間にどこにあるのか通じる区名が良いと思っています。
その意味で、自分の居住している「保土ヶ谷区」という名称には誇りを持っております。
でも、そういう区名はなかなかつけるのは難しいだろうなあと思うのもまた事実。
[65278] 2008年 5月 28日(水)06:40:08N-H さん
お富さんが琉球音階?
[65275] Issie さん
作曲の 渡久地正信さん が奄美/沖縄の出身(沖縄生まれ,奄美育ち)で,“琉球音階”で作られているらしい。

ん? そうですか?
琉球音階は5音音階のひとつですが、「ドミファソシ」でできているのが普通。
一方、「お富さん」は「ドレミソラ」の5音音階ですね。ごく普通のいわゆる「陽旋法」。
民謡でもよくあるし、童謡にも多い音階。スコットランド民謡なんかでも使われる、「ヨナ抜き音階」がこれです。「蛍の光」なんかがそう。
日本の民謡によくある「どこかマイナーな響き」というのは、5音音階でも「陰旋法」というやつで、「ラシドミファ」からなっているやつです。

ただし、お富さん、リズムは典型的な琉球民謡の「チャンカチャンカ」というやつですね。
[65254] 2008年 5月 26日(月)07:03:22N-H さん
「イチコク」再び
[65248] 稲生 さん
国道1号線のことを「コクイチ」とは呼ばずに、「イチコク」と呼んでいるとの話は、大変驚きました。わざわざ逆さに呼ぶなんて、某業界人の仕業でしょうね、きっと。

そうではないと思います。過去の書込みでも色々ありましたように、第一京浜国道を「イチコク」と呼ぶ場合と、国道一号線を「イチコク」と呼ぶ場合があり、後者はおそらく前者より後に出てきたものではないかと。
すなわち第「一」京浜「国」道が「イチコク」となるのは、ひっくり返しでもなんでもなく、ただの省略で、これがいつのまにか国道一号線の呼び方と混同され混乱をきたしているのが現状なのではないでしょうか。
[65185] 2008年 5月 18日(日)23:47:36N-H さん
皆様、ありがとうございます
[65181] むっくん さん
[65182] Issie さん
[65183] hmt さん

皆様、私の疑問に対するたちどころの出典の解説、ありがとうございます。
これですっきりしました。
なるほどねえ。実のところ、横浜市民の私でもあそこはラビリンスに入り込んだような感覚を持つ、不思議な街です。
[65180] 2008年 5月 18日(日)20:52:45N-H さん
横浜中華街の区画のずれ
[65179] hmt さん
地図 を見ると、周囲の町と道路の向きが明らかに異なる不自然な区画の横浜中華街ですが、ここは砂嘴の内側に開拓された新田の跡で、海側の隣接地よりも一段低く、道路の向きは当時の畦道の名残りだそうです。

この区画のずれの理由に関する出典はありますでしょうか?
私が不確かながらどこかできいた話として、中華街の区画の不自然なずれは、風水によるものであるという説があったものですから。

風水というのも、なんだかいかにもありそうでいて、そうはいっても後付けのまやかしの理由にすぎないような気もしますね。
[65147] 2008年 5月 17日(土)06:28:49N-H さん
カレーの街・よこすか
[65146]Issieさん
20年前でも,30年前でも,横須賀が「カレーの発祥の地」だなんて宣伝しているのをきいたことがありますか?
ほんと、20年前どころか15年前でも全くきいたこともありませんでした。
私はもうかれこれ横須賀に勤務して通算20年近くになりますけれど、いまだ会社の食堂のカレー以外に市内でカレーを食したことが一度もありません。
「海軍カレー」を名物として出している、かなり有名になった店のことですが、かつて何度も行ったことがありますが、単なる飲み屋さんだったのだけどなあ。
そのころメニューにカレーなんてあっただろうか。

でも、どこが発祥の地か、なんていう話を争うっていうのも、平和なこの日本を象徴するような出来事で、おもしろがっている分には、まあ、いいじゃないですか。
[64127] 2008年 3月 25日(火)13:13:18N-H さん
IC乗車券の運賃計算
[64125] にまん さん
カードを使う場合は、切符では認められていない「区間の重複」も認められているようにもとれます。
[64126] ぐりゅん さん
「最も低廉」をどこまで拡大解釈するか、ってことも考えられますね。

ICカード乗車券取扱約款には、第20条(1)に、
当該乗車区間において、片道1回の乗車に限り有効なものとします
とあります。一方において「片道」という言葉の定義はここではなされていませんが、確か旅客営業規則かなにかで、原則経路の重複しないことが定められていたように記憶していますし、そもそも「片道」という語意からしても著しい重複は片道とはいえないでしょう。
さらに、ICカード乗車券取扱約款の第26条には、
ICOCAで入場した後、任意の駅まで乗車し、出場せずに再び旅行開始駅まで乗車して出場する場合は、実際乗車区間の普通旅客運賃を現金で支払い
とあり、つまり重複乗車して元の駅まで戻ってきたら全区間支払えといっているわけですから、ここから類推してもやはり重複乗車は認められそうにありません。
[64105] 2008年 3月 23日(日)06:24:13N-H さん
Re:呉線の扱い
[64100] hiroroじゃけぇ さん
実は、運賃の計算上、広島~三原間が重複、つまり往復していることになります。お二人は、時刻表で呉線経由でも、三原以東~海田市以西を通しで乗車した場合、山陽本線経由として計算するという注意事項を目にしたことはありませんか?ですから、ベーロケさんの乗車方法だと、大町→三原と三原→広島という切符が必要となります。

確かに「三原以東~海田市以西を通しで乗車した場合、山陽本線経由として計算する」というルールがあるのですが、条件がありまして、それは「その旅客運賃計算経路が当該各号末尾のかつこ内の両線路にまたがる場合を除いて」というもの。
この規則には規則条文にもちいられている「かつこ内」などとあるのでわかりにくくなっているのですが、簡単にいってしまえば、三原~海田市間で山陽本線も呉線も両方乗車するような場合は、実乗車経路どおりに、たとえば「大町⇒広島⇒呉⇒三原⇒海田市」という乗車券を発行できます(そうでないと場合によっては旅客に不利になってしまいますので)。

それ以外の分については、[64101]での hmt さんの解説につくされております。
[63963] 2008年 3月 8日(土)12:16:03N-H さん
相模原市の区名案
[63961] geo さん
この区割りだと,区名はほぼ決まったようなものでしょう。
そうですか?
B区の橋本区はいいとして、あとはどうかなあ。
A区は津久井区を想定されていますか? 面積的には津久井町が多くを占めますが、その他の旧郡部の町もありますから。
C区は中央区でしょうか? 中区かもしれませんし、相模原区かもしれません。
D区は大野区? これもまああまり反対がないところかな。
[63959] 2008年 3月 8日(土)07:45:57N-H さん
岡山市区名
さて、皆さん盛り上がっている岡山市の区名募集、こういう機会はなかなかないので私も建設的な案を出してみたいと思いながら……

やはり、応募要項の区名に使えない条件が厳しいなあ。「区内の特定の地域を表す名前」が使えないということですが、区内のほぼ全域を示すような地域名ならいいんですよね?
でも、それにふさわしい名称ってあるかなあ。
あと、たとえば仙台市太白区のように、区内の特定の地域というよりは、区内の特定のシンボルの名称からとるというのはいいのでしょうかね。

たとえば、私が居住しているのは横浜市保土ヶ谷区、これはもろに区内の特定地域を表す名前ですが、これほど区名としてふさわしい名称はないと思っています。なにしろ旧東海道の宿場町の名称で、後世に残して生きたい歴史ある地名です。現保土ヶ谷区はその保土ヶ谷宿を中心とした区域であって、そういったものを区名にするのは大変によいことだと思うのですよね。

すみません、とりとめのない書込みで。
[63854] 2008年 2月 29日(金)13:53:50N-H さん
もはや一国はまぎらわしい言葉
皆さんの「一国」についてのご発言を見たうえで、タイトルのような感想を持ちました。

おそらく世代や地域によって「一国」の表すものが2つあるということなんでしょうね。
ですから、いまさらこれが第一京浜国道のことだ!といってみても、結局相手に正確に意味が伝わらなければ意味がありません。
よって、この言葉自体、まぎらわしいので過去帳入りすべきなのかなあ。
「夜霧の第二国道」なんて歌、知ってる人います?
私は知りませんが(笑)、ここで歌われている道路こそ国道1号線です。
興味のある方は検索してみてくださいな。
[63849] 2008年 2月 29日(金)06:47:03N-H さん
一国・西神奈川
私の家の目の前を国道1号線が通っておりますし、私の身内が西神奈川にほど近い位置に居住しておりますが、

[63842] スピカ さん
父親が例の西神奈川の生まれで、今も祖母が住んでいますが、現国道一号線を「一国」と呼んでいます。
これは違うなあ。上記の私の身内はすでに80歳を超えておりますが、「一国」といえば「第一京浜国道」すなわち国道15号線を指します。
このあたりはIssieさんがおっしゃるとおりで、「一国」に対して「二国」が対になっており、この二国は横浜近辺では当然国道2号線のことではありませんよね。
スピカさんのご家族の方に、「二国」という言い方があるかどうか、あるとすればどこを指すかをお聞きになってみてください。

さて、西神奈川についてです。
「東神奈川町に対して西側に位置するから」
おお、これはおもしろいですね。わざわざ色々調べていただきありがとうございます。
つまり、最初に「東神奈川」という存在が前提となって、「西神奈川」がそれに付随していると。
「駅名から東神奈川、東だけってのも難だから駅の向こうは西神奈川にすればいいじゃん。」
これは説得力がありますね。
まあ、もともと江戸時代以来の神奈川宿があって、神奈川駅があった。その東側に駅ができたから東神奈川駅で、そこに新たに神奈川町から町名をつくるにあたって東神奈川町が駅名に呼応してでき、その西側だから西神奈川町。
すっきりします。
[63834] 2008年 2月 28日(木)12:51:46N-H さん
東神奈川
[63829] スピカ さん
○横浜市神奈川区東神奈川
明治41年 横浜鉄道(現・JR横浜線)の駅として開業。
昭和7年 神奈川区神奈川町字十番町及び神明町の一部から東神奈川町を新設。

う~ん、東神奈川はちょっと交通由来として微妙なような気もします。というのは、東神奈川の西側には西神奈川もあるからです。
手元に資料がないのですが、神奈川町から東神奈川町が新設されたときと、西神奈川(町)ができた時の前後関係がわかりますでしょうか?
単に、神奈川町が大きいので分割して西神奈川町、東神奈川町をつくっただけ、といえるのかもしれません。もっとも、それにしても東神奈川駅という存在に引っ張られたということはあったのでしょうが。
ちなみに東神奈川駅は東神奈川一丁目に所在するようですが、駅の西口はすぐ西神奈川一丁目です。
また、神奈川、神奈川本町という町名も現存します。
[63821] 2008年 2月 27日(水)10:16:33N-H さん
空港バス
[63820] いっちゃん さん
最終バスって到着便が遅れたら待ってくれるんじゃないのかなぁ?
仙台空港ぐらいになると、そりゃ、ちと甘いと思いますよ。
仙台空港到着便の時刻表を見ると、同じような時間に大阪発、神戸発の到着便があるので、あまり細やかなバスとの連携はとっていないでしょう。まして、バスのほかに鉄道の便もあるわけですし。
これが南紀白浜とか、久米島ぐらいの空港だと、バスもほとんどオンデマンド運行なので間違いなく待ってくれますが。

そころで、私の航空「修行」ですが、上海~ロサンゼルス間という大物のマイル(正確にはマイルそのものではないが)がやっと加算されたので、ほぼ「永久上級会員」の資格獲得が見えてきました。
昨日はひまをみつけてちょこっと羽田~伊丹を往復してきました。
ここのところ国内便は北のほうの天候が不安定で、そのあおりをくって機材のやりくりがうまくゆかず、関係の無さそうな方面の飛行機までしばしば遅れます。
[63756] 2008年 2月 18日(月)18:47:56【2】N-H さん
駅の番線
[63755] hiroroじゃけぇ さん
新幹線が1番線から発車するというのも、全国的に見て珍しい光景であったはず。
そうでもないような。たとえば東北新幹線だと小山、宇都宮、那須塩原あたりはみな新幹線が1番線を名乗っています。山陽新幹線だと新下関もそうですね。

特に新幹線の3番や4番なんて単独駅以外では見かけない表示だった
あれ、確か新横浜は新幹線が1番~4番線だったはず、と思って調べてみたら、やはりそうでした。在来線の横浜線のほうが5,6番線になっています。まあ、新横浜は在来線がはじめっからおまけのようなものですから。
あと、これは反則でしょうけれど、たとえば掛川駅なんて在来線がそもそも3番線までしかなく、新幹線は間を空けずに4番線から使っています。

今の番線で慣れている岡山の人達にとって、迷惑極まりない変更です。
あまりちょこちょこといじるのは考え物ですが、まあ、慣れてしまえばなんでもないですよ。
新宿駅なんかも何度か変更されてますし、東京駅もそうだったような。

番線のつけかたといえば、私の身近なところでは横浜駅は1番線と2番線は京浜急行が使っていて、お隣のJRは3番線から。
何かと私鉄が国鉄に遠慮していた時代からそうだったみたいで、改札もJRとは別になった今でも京急は堂々と1番線を名乗って譲りません。勝手にJRのほうで番線変更してもよさそうなものですが……
同じ横浜駅を名乗っていても相鉄、東急、市営地下鉄もそれぞれ各社独自に1番線から使っていますが、各社それぞれ明確に分離されているので問題はありません。
[63624] 2008年 2月 1日(金)18:22:36N-H さん
修行
どうもみなさん、N-H@那覇空港です。

昨年来から海外出張続きでしたが、今回は別に出張でもなんでもありません。
飛行機をたくさん利用するうちに、航空会社の上級会員(のうちでも一番下のやつ)がもらえたのに味をしめて、それならいっそ永年会員資格をとってやろうじゃないか、というわけで、この業界では「修行」といわれるやつをやることを決意した次第です。
修行のためのポイント数は、1月から12月までの成果で決まるのですが、今年1月だけですでに「永年会員資格」達成への道の5割以上いっているのですが、どうもこのあとたいした出張がありそうにないんですね。
そこで、業務にぽっかりと空きができたので、思い切って会社を休んで修行の旅第1弾に出たというわけです。
もちろん宿泊費がもったいないので日帰りです。それでも今日は沖縄県内の郵便局を2局まわりました。
修行は国内のみで行う予定ですので、今年の経験値アップに貢献するといいたいところですが、沖縄がメインになりそうです。

ああ、なんと金と時間の無駄をしていることでしょう!
[63606] 2008年 1月 29日(火)08:04:05N-H さん
川崎市でレンタサイクルを使う方法
[63597] 稲生 さん
川崎市のうち、平野部となる川崎区、幸区あたりでは、レンタサイクルを使って楽しく廻ろうかと考えていたのですが、計画の練り直しを迫られることになりました。
そうなんですよ。私が過去に川崎市内をレンタサイクルでまわった様子は[60797]に書いたとおりなのですが、その後スピカさんが[60821]で書かれたとおり、京急雑色駅のレンタサイクルは廃止になってしまいました。
調べたわけではないですが、横浜市でも鶴見区、神奈川区あたりにレンタサイクルがあれば川崎市でも十分使えると思います。あとは世田谷区、狛江市、調布市も調べてみる価値はあるかと。
[63530] 2008年 1月 22日(火)05:57:12N-H さん
Re:謎
ご無沙汰しております。
現在今年早くも3度目の海外出張中で、中国某市におります。明日は中国からダイレクトに米国まで飛ぶというものすごいことになっています。

[63526] いっちゃん さん
さて、PASMOの利用履歴では運賃精算上の発駅はどこだった思いますか?
ううむ、普通に霞ヶ関から160円と出てくるような気もしますが、そうでなかったら……

上野

理由:いっちゃんさんの定期経路からメトロ有楽町まで最低料金で行ける中での最遠駅だから。

違うかなあ。
[63323] 2008年 1月 12日(土)17:00:40N-H さん
字餅米
一応生存証明ということで。
ご無沙汰しております。十番勝負真っ只中ですが、こちらは米国より帰国し、あさってからの中国出張までのあいま、つかの間の家族団らんといったところです。さて、

[63254] スナフキんさん
[63258] かぱぷうさん
[63265] ぺとぺとさん
[63291] かぱぷうさん
[63315] スナフキんさん

ううむ、字餅米が実在する地名であるうえ、古くからあるものだったとは……

しかしまあ、スナフキんさんの読みの通り、「あえてそこに工場を作った」というのが真相なんでしょうね。
[63014] 2008年 1月 1日(火)23:01:33N-H さん
あけましておめでとうございます
皆様、あけましておめでとうございます。
オフ会以来ほとんど書込みをしておらず、国外をあちこち飛び回っておりました。
新年も6日から海外出張でして、1月の間に3回もあります。
本当は日本の中をいろいろと回りたいのですが……

海外出張中はホテルでぽっと空き時間もできそうなので、その際にはゆっくりと皆様の書込みを拝見しつつ時には書き込みたいと思っております。
[62545] 2007年 11月 17日(土)07:50:02N-H さん
帰還
米国出張より帰還いたしました。

昨晩家に帰りまして、白いご飯を福岡で購入したふくやの辛子明太子でいただきました。
いやあ、うまいのなんの。
福岡は東京よりも釜山のほうが近いのに、やはり同じ日本ですねえ。

[62536] 千本桜 さん
和泉町を一つのブロックとして通し番号の番地が振ってあるなら、小字名が無くても住所の特定はできると思うのですが、和泉町字地蔵原3421番(某マンション住所)のように小字が記載されているのは何故でしょう。

実際に住民が住所を表記する場合は小字名はあまり使っていないものと思われます。
ただし、小字名があると、和泉町の中でも「ああ、あのへんか」というイメージは沸くということはありますね。これが地番だけだと、郵便配達はともかく人間はとっさにはどのあたりか思い浮かばないでしょうから。
[62523] 2007年 11月 15日(木)08:58:48N-H さん
横浜市泉区和泉町
[62519] スピカ さん
1番地の字天王森から7705番地の字越後林まで([17127] [24402]N-Hさんによれば7900台があるらしいのですが、確認できず)
あれれ、そうですか?
というわけで、ロサンゼルスのホテルから我が地元の地図を眺めてみると、ありました、7901番地が。7800番台もうじゃうじゃあります。
あえて地図をリンクしませんが、Yahooの地図で見ると簡単に見つかりますよ。
[62511] 2007年 11月 14日(水)05:13:04N-H さん
オフ会御礼@LAX
大変遅くなりましたが、オフ会に参加された皆様、お世話になりました。
幹事のかぱぷうさんの手馴れた宴会の仕切りには目を見張るばかり。お疲れ様でした。

さて、オフ会メーリングリストには書いたとおり、現在仕事でロサンゼルスに滞在しております。いやもう、長距離フライトはこりごりです。日付変更線の関係で、火曜日の朝会社に出社して仕事をし、夕方飛行機に乗り、その日の朝にアメリカに着き、ホテルに荷物を下ろして火曜日の午後(つまりこれから)現地で仕事です。いやもう何と長い一日でしょう!
[62349] 2007年 11月 2日(金)07:53:46N-H さん
Re:武を相る
[62347] スピカ さん
明らかに横浜方面は見捨てられる格好です。
その「見捨てられる」区間の利用者の一人ですが、どこかに西谷~横浜間の運転本数について記載がありましたか?

実は、10月28日から3回ほど地元説明会がありまして、私は参加しませんでしたが、かなり詳細な計画が示されました。
その中で、横浜~西谷間の運転本数について「減少することが無いようにダイヤ設定をします」と明言されていたとのことです。もっとも、直通の本数は減るのでしょうが。

運転本数が減れば高架にしなくてもいいんじゃない?
ですから、運転本数は減らないようですよ。スピカさん自身、その直前で
このままいけば約半数が横浜~西谷の短距離運転になります
と、減らないことを前提に話をされているのでは?
[62251] 2007年 10月 27日(土)04:45:12N-H さん
高槻市の七差路
[62218]みやこ♂ さん
実に7本のうち4本までが北西の一角に集中していて(しかもそれらのなす角が90°に満たない!)

私もこの書込みをみて、「あれ?そうかなあ」と疑問に思ったのでした。
というのも、[62037]でリトルさんご紹介のリンクの地図では、明らかに北西の一角に集中している4本は、90°を超えているからです。
ところが[62227]でご紹介のリンク地図を見て仰天!
なんと、[62037]の地図でリトルさんがカウントしてる7本の道と、[62218][62227]でみやこ♂さんがカウントしている7本の道とは1本違っているのですね!
Yahooの地図ではほぼ真西から交差点に進入しているかに見える道は、Googleの詳細な地図だと、実際は南側の道とは交差点の手間で合流してしまっており、かわりにYahooの地図では表示されていない道が、Googleでは実際には見事に北西の方角から鋭く交差点に突っ込んでいるのがわかります。
[62056] 2007年 10月 19日(金)08:01:10N-H さん
歩いて空港へ
[62050] MasAka さん
新北九州空港連絡道路の新北九州空港連絡橋が現時点で一番長い歩行者通行可の橋のようです。
確かにここは長いですが、人が歩けるんですか。
長い橋やトンネルって、歩いて通ると怖いですよね。うちのわりあい近所に人の通れるトンネルが2つありますが、そのうち以前[16579][23769]でも言及した大原トンネルは、人と軽車両しか通れないトンネルで、長さは300m弱でたいしたことありませんが、どうにも怖くて。

さすがにわざわざ歩いて空港まで行ってそこから飛行機に乗るような人がいるとは思えません。
むむむ、ここに思わずぴんときてしまいました。
歩いて空港に行って飛行機に乗る、あるいは逆に飛行機から降りて歩いて空港をでてどこかに行く、そんな経験がおありでしょうか?
私は、かつて宮崎大学に所要があり、宮崎空港まで帰るのに、宮崎駅行きのバスに乗って途中適当に下車して郵便局を訪問後、空港まで歩きました。だいたい2kmくらいは歩いたのではないかな。
これが空港を利用して空港まで歩いた最長記録ですね。だいたい空港へのアプローチというのは徒歩をほとんど全く考慮していないことが多いようで、この時もなかなか難儀しました。
[62021] 2007年 10月 17日(水)19:19:43N-H さん
「しとどのいわや」について
[62002] スピカ さん
○「洞 (洞窟)」コレクション
鵐窟(ししどのいわや)(足柄下郡真鶴町真鶴)

これは「ししどのいわや」ではなくて、「しとどのいわや」ですよね。
ところで、「あれ? しとどのいわやって真鶴だっけ。そもそも私がかつてとりあげて登録していただいているはず……」ということで調べてみると、私の言及したのは同じ神奈川でも湯河原町の山奥にある「しとどのいわや」で、スピカさんが取り上げたのは真鶴の海岸近くにあるんですね。
これは知りませんでした。日本全国で「しとどのいわや」といわれるものはこの2つだけ。
同じ伝説由来のようです。

ところで、私のとりあげた湯河原の「しとどのいわや」は、地名コレクションの中の「希少地名(一般)」の中「洞窟」という種類ではいっています。真鶴の「しとどのいわや」を登録される際には、できれば湯河原のほうもいっしょに移動して、2つの珍しい同名地名を並べていただければよろしいかと。 > 桜トンネルさん、EMMさん
[61772] 2007年 10月 9日(火)21:22:58N-H さん
やはり十番勝負は手に負えないか……
皆さんどうしてそうひらめくんでしょうか?
私など、いくら考えてもわからない状態が続いており、明日から国外逃亡するのでこれでしばらくお休みになってしまいそうで。

ところで、ちょっと苦言モード。

[61766] ドラえもん さん
[61768] 日本人 さん
乱射

ううむ、乱射はいかがなものでしょうねえ。たとえ当たったとしたって、それに何の意味があるのでしょう?

[61760][61758] ドラえもん さん
上記いずれも[61749]かぱぷうさんの書込みへの反応ですが、当のかぱぷうさんは
#この書き込みに対する返答(レス)は必要ありません
と、わざわざ断り書きをしてらっしゃいます。その意味をくんでいただきたかったと思いますが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示