都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まるちゃんさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39054]2005年3月28日
まるちゃん
[38543]2005年3月13日
まるちゃん
[38345]2005年3月6日
まるちゃん
[36146]2004年12月28日
まるちゃん
[36068]2004年12月26日
まるちゃん
[33568]2004年9月29日
まるちゃん
[33467]2004年9月27日
まるちゃん
[33378]2004年9月25日
まるちゃん
[33280]2004年9月23日
まるちゃん
[33069]2004年9月19日
まるちゃん
[32809]2004年9月12日
まるちゃん
[32709]2004年9月8日
まるちゃん
[31241]2004年8月1日
まるちゃん
[30644]2004年7月17日
まるちゃん
[30072]2004年7月3日
まるちゃん
[29881]2004年6月29日
まるちゃん
[29755]2004年6月26日
まるちゃん
[29667]2004年6月24日
まるちゃん
[29562]2004年6月22日
まるちゃん
[29170]2004年6月10日
まるちゃん

[39054] 2005年 3月 28日(月)19:55:50まるちゃん さん
郡,ライバル都市
[39030] 229 さん
郡が3つに分断されているところを偶然見つけました。
私の地元では,山口県吉敷郡も3つに分断にされていますね.
スーパータウンの小郡町を含む吉敷郡の3町ともに,今年の10月1日には, 山口市に合併することになるので,もっとも残り半年のこととなります.

[38972] 軒下提灯 さん
人口20万の圏域内に拮抗する二つの中心都市が併存しています。圏域内に拮抗する二つの中心都市が併存しています。A市とB市です。でも、二つは微妙に性格が異なります。A市は新幹線や高速道路のルートから僅かに外れていますが、圏域の人口重心点近くに位置し、圏内の各市町村へ隈無く短時間で到達できる利点があります。B市は圏域の人口重心点から少し外れた所に位置しますが、新幹線駅と高速道路インターチェンジが設置され、圏外の都市へ短時間で到達できる利点があります。
私には,どうしても,A市は東北一のスーパータウンとして残ることになりそうな,あの都市,
B市は城下町として古い歴史をもつあの都市のことかな?と頭に浮かびますが,やっぱり,
圏域内に拮抗する二つの中心都市が併存
とありますし,私の想定地域は4つ(あるいは3つ?)の中心都市があるので,それとは別地域のことみたいですね...
[38543] 2005年 3月 13日(日)14:42:13まるちゃん さん
おいでませ,山口へ!
[38526] 讃岐の民 さん
岩国市や山口市・秋吉台・萩市の方面へ行くつもりなのですが、何かこれらの地域に詳しい方の中でお勧めの観光名所・お店などを知っている方はおりますでしょうか?

おっと,これはメンバー登録者で現在,唯一の山口県居住者である,私が答えなくてはいけませんね.

一般的によく観光客の好まれるところは,
日本3奇矯(3名橋)の,岩国市の錦帯橋,
日本3名塔の,山口市の瑠璃光寺五重塔,
日本一の規模を誇る秋芳洞,
幕末の志士にゆかりの深い,萩城址,萩城下町(菊屋横丁など)などといった所でしょう.
あとはフグで知られた下関,あるいは山陰の小京都・津和野(こちらは島根県ですが..)も絡めるかという所ですが,時間的な制約もあるでしょうね.
参考:おいでませ山口へ 

秋吉台は先週に野焼きのイベントがあったばかりで,今はまだ焼けたばっかりの一面真っ黒の状態です.
でも鍾乳洞なら,洞内の温度は年間一定に近く,夏は涼しく,冬は暖かいので,秋芳洞(あきよしどう)に行くほうが無難ですね.
ちなみに秋芳洞のある自治体は,秋芳町(しゅうほうちょう)です.

秋芳洞に行ったことがあるならば, 規模は小さくなりますが,
大正洞 景清洞 
なんかもいいかもしれません.

お店のお奨めは食べたいものによるとは思いますが,萩ではやっぱり魚やウニなどの海の幸をメインとした,和食になってしまいますね.
参考:時色の町萩 
秋吉台周辺は食事をする所もあまりないですが,道の駅・みとう 内にある和食レストランを個人的には時々利用しています.
山口でのお土産では,モッチリ感が特徴のういろうや,歯応えがあってプリプリ感のある,かまぼこあたりが,定番ながらお奨めです.
[38345] 2005年 3月 6日(日)12:17:19まるちゃん さん
新萩市誕生
皆さん,こんにちは.
私の現居住地である萩市も,合併の日を迎えました.
新“萩市”は阿武町が合併協議から離脱した結果,セネガルのごとく,いびつな市域の形でのスタートです.
このいびつな形の旧市町村間を結ぶ,交通の利便性は当然よくないため,萩市⇔旧福栄村⇔旧むつみ村⇔旧須佐町⇔旧田万川町を結ぶ,新しいバス路線も市で設置するようです.
でも,旧むつみ村⇔旧須佐町の移動には離脱した,阿武町の通過はさけられないですね..

[38273] たもっちさん
ちなみに、徳山に住んでいたいとこは、よく「~しちょる」とか言ってました。
[38280] かすみ さん
「~しちょる」は山口の言葉の特徴ではないかと。
そうですね.山口弁の特徴で,大学で関西に出たとき,私も友人によく指摘されていました.
山口以外では「~しちょる」は大分県の人が,使っているのを聞いたことあります.
検索サイトで調べてみると,大分県の国東半島,宮崎県延岡あたりでも使われるようですね
[36146] 2004年 12月 28日(火)18:24:36まるちゃん さん
落書き帳のおかげで,今年も大変勉強になりました.
[36093] sutekinaおじ さん
新潟-長岡間、約62kmで国道8号,17号が重複してますから、これもかなりの長さということになります。
[36095] まくらーれん さん
そして、なんといっても極めつけは北海道の229号と276号の重複区間。江差町から岩内町までなんとその距離190.3km!

おっと,上には上があるものですね.190キロとはやはり驚きです!

[36091] まくらーれん さん
[36116] 軒下提灯 さん
中国/下関、宇部、広島、岡山、徳山、呉=6市

「特に重要な都市」に.我が出身地の宇部も含めて,山口県から,なんと,3都市も入っていますね.
その時代の繁栄ぶりを知らない世代では,かなりの違和感です.
選定には,人口、工業生産額、鉄道発着トン数で決まるようですので,宇部の場合は,セメント,石炭の生産や石灰岩輸送での鉄道発着トン数が影響したのでしょうね.

[36123] みかちゅう さん
徳山(製鉄)(中略)と大工場がありますが、そんなに古いものだったのですね。
徳山は,海軍燃料廠(現出光興産)、大阪鉄板(現日新製鋼)、徳山曹達(現トクヤマ)等の工場が戦前からあった影響が大きいですね.
[36068] 2004年 12月 26日(日)09:32:25まるちゃん さん
国道の重複区間
皆さん,お久しぶりです.
落書き帳に目は通してはいたのですが,なかなか書き込みができない状態でした.
たまには参加をせねば,,

[35934] じゃごたろ さん ほか

国道の重複区間の話題が出ていますが,国道2号線,国道9号線の重複区間と思われるところで,随分長いところがあります.
国道9号線は益田から山口を抜けて,小郡町で国道2号線に合流して終わりと思われがちですが,下関市内の長府―下関駅付近まで区間 にも約9.8km国道9号線があります.
小郡―長府間は,おそらく,国道2号線,国道9号線の重複区間です.
この区間の長さは約47.8kmもあるので,国内でもかなりの長さでしょう.
[33568] 2004年 9月 29日(水)12:23:55まるちゃん さん
元祖,銀天街!
[33519] 烏川碧碧 さん
「銀天街」についてはよく知らないのですが、こちらも何か由来があるのでしょうか。
[33540] 今川焼 さん
地域的には、松山、宇和島、北九州以外に、宇部、浜田、別府、延岡、宮崎などと中国・四国地方西部と九州東部に集中しているようです。

銀天街の名称の由来は知りませんが,中国・四国地方西部と九州東部に多いのは,小倉の魚町銀天街の影響ではないでしょうか?
魚町銀天街は,1951年にできた,日本で初めてのアーケード街ですからね.

日豊線沿いの別府,延岡,宮崎,
西中国の宇部,浜田,
瀬戸内海をはさんだ位置関係の松山,宇和島
という分布も,小倉との関係を疑わせる所ですよね.
[33467] 2004年 9月 27日(月)13:41:51まるちゃん さん
山陽小野田市?そのままじゃん!
宇部日報 によると,
小野田市・山陽町合併協議会は新市の名称を「山陽小野田市」にすることになったそうです.
漢字4文字はいくつかありますが,漢字5文字の市は現在のところ,なかったですよね?
[33378] 2004年 9月 25日(土)09:32:09まるちゃん さん
山口県の球団
[33283] KMKZ さん
横浜ベイスターズの前身、大洋ホエールズの親会社はマルハ(旧大洋漁業)で最初(1950年から1952年の間)は下関にフランチャイズがあったそうですね。
[33291] hmt さん
まるは球団 (のち 大洋球団) の大洋ホエールズが、1977年まで ユニフォームの袖につけていた「まるは」 マークは、大洋漁業(のち マルハ)の前身、林兼商店(現在は林兼産業)の商標でした。
今となっては,人口30万以下の地方都市に,プロ野球のフランチャイズがあったなんて,確かに信じられませんよね.
当時は地方都市といえども,下関は活気に満ちた都市だったのでしょうね.
今でもその名残で,下関では県内の他地域に比べ,ベイスターズファンが比較的多いです.
そういえば,山口県内に今でもプロ野球球団の本拠地があるといったら,驚くでしょうか?


答えは玖珂郡由宇町に本拠地球場のある,広島東洋カープの2軍です.(2軍ですので,反則でしたかな..)
由宇球場は 由宇町の山中にありますが,2軍の球場としても異例のロケーションですね.

[33291] hmt さん
水産会社のマークは、丸で囲った字が多いですね。
大洋漁業の 「まるは」、東洋水産の 「まると」 …このごろは 「マルちゃん」 マークが有名ですが。オヤ…?
もちろん,私のHNは東洋水産や水産会社とは無関係ですよ(笑)
[33280] 2004年 9月 23日(木)09:40:36まるちゃん さん
山口県由来の企業
東証一部上場企業で,今でも山口県内に本社を構える会社としては,
宇部興産(セメント・化学:宇部市)(東京本社もあり),トクヤマ(セメント・化学:周南市)(東京本部もあり),林兼産業(水産・食品:下関市)なんかがありますね.
古くは,マルハやニッスイの水産会社の本社もかつては下関市にありました.
他には,太平洋セメントの前身である,小野田セメントなんかもありますね.

こうやってみると,山口県は,水産と化学・セメント工業を中心に栄えた,産業史の一端がうかがえます.
[33069] 2004年 9月 19日(日)11:51:18【1】まるちゃん さん
ユニクロの本社
[32955] 軒下提灯 さん
ユニクロの本社が山口市だと知って嬉しくなりました。

ユニクロの創業者は宇部出身(我が母校の先輩!)の方ですので,実は1998年まで宇部市に本社がありました.
法人税などの兼ね合いで,相当宇部市も引き留めをしたみたいですが,結局山口市へ移転しましたね.

[16573] 拙稿
で紹介したリンク先をみると,山口市への移転の理由は
スペースが狭かったのが1番の移転理由
とのことですが,本音はどうだったのでしょう.
最近では絶えず,東京への移転説が流れています.
[32809] 2004年 9月 12日(日)13:15:36まるちゃん さん
Re:久々の経県値ランキング
[28333] 拙稿
土日は時間が空いたので、予定を変更して、北関東の経県値、認市度の向上を目指すべく(?)、日本有数の発展する分散型経済構造をもつ、群馬県の双子都市(高崎、前橋)、両毛の各都市(太田、足利、佐野)と栃木市を駆け足で廻ってきました。
と,5月に仕事ついでに足を伸ばしました.

このときに,群馬県が▲(通過のみ)→○(宿泊)に変更になったので,3点 upです.
現在は156点になっています.
[32709] 2004年 9月 8日(水)18:44:34まるちゃん さん
台風
約1ヶ月ぶりの書き込みです.お久しぶりです.
萩市に転居して以来,落書き帳に目を通すのが精一杯な生活が,公私とも続いていました.

[32702] ぴょん さん
昨日の台風は凄まじかったようですね
[32691] かすみ さん
広島県、山口県は特に被害が甚大だったようですね・・・。

それにしても,昨日の台風は当地でもすごかったですね.
あんなひどい横なぐりの風雨は,久しく体験していませんでした.
職場も停電となり,非常電源が働いたりして,右往左往,上や下へと大騒ぎでした.
山口県は元来,台風や地震などの自然災害が少ないので,衛星通信所が立地(山口市仁保のインテルサットなど)していると聞いていたのですが,2週連続で直撃とは記憶にないですね.

参考: http://www.asahi-net.or.jp/~kx2y-kyse/nikki/week1/1220.htm

今年はどうも台風の当たり年のようで,まだまだ台風シーズンは続きますので,皆様もご注意を.
[31241] 2004年 8月 1日(日)10:35:12【1】まるちゃん さん
引越し中です
こんにちは、この週末は宇部から萩への引越し作業をしていますが、少し休憩を兼ねて、落書き帳をチェックしに来ました。
台風には警戒しないといけないところですが、個人的には猛暑の中の作業より、雨が降って涼しい今日ぐらいの方が、ちょっと有難いです。

ところで、萩へ来て、初めて目にした地名がありました。
萩は阿武川の三角州を中心とした市街地が印象的ですが、以下のページのように、
三角州内を川内、それ以外の椿、越ヶ浜、三見などの萩市の地域を川外と呼ぶらしいですね。
萩ケーブルネットワーク
[30644] 2004年 7月 17日(土)15:41:34【1】まるちゃん さん
分散型の山口県における,真の中核市になれるかは疑問ですが,,
最近多忙なため,書き込み頻度が落ちて,少々ご無沙汰気味のまるちゃんです.

私事ですが,4年ぶりに引越しすることになりました.
近々,山口県宇部市から萩市へ転居することになります.
落ち着いた城下町の町並みと日本海を見ながら,のんびりといきたいところですが,仕事の責任も増し,しばらく忙しくなる気配です...

[30641] 小太郎 さん
山口県下関市、菊川町、豊浦町、豊北町の市町議会は16日、臨時議会を開き、下関市・豊浦郡四町の合併関連五議案を賛成多数で可決しました
[30452] はやいち@大内裏 さん
山口県豊田町
賛成61.3%
反対38.6%

山口県では山口県央部,宇部小野田地域,周南地域などでは,合併が途中で頓挫しましたが,合併に否定的な動きもあった,豊田町でも住民投票で合併賛成が多数を占めたことから,下関地域だけはなんとか合併になりそうです.

ようやく山口県でも初の中核市が誕生する見通しがつきました.
[30072] 2004年 7月 3日(土)23:23:36【1】まるちゃん さん
暗峠越え
[30056] 足利人@伊勢原市民 さん
数多くの国道ならぬ酷道があるようです。
おっと,関西在住時期に通ったことがあるところがいくつかありますね.
リンクのHPを拝見しましたが,懐かしい光景です.

308(奈良~生駒、暗峠越え)
ここは,確かにすごく印象深い国道でした.
急勾配で狭い道,しかも途中にガタガタの石畳の道路もあったりして,結構ヒヤヒヤしながら,生駒側から何度か通ったことがあります.
夜間の走行は更にヒヤヒヤしますが,対向する車も少ないので,ある意味,夜間の方が安心でした.
暗峠付近の府民の森から見ると,大阪平野の夜景が眼下一面に広がり,感動ものです.
関西では六甲山から見る神戸の夜景が有名ですが,こちらは横幅+奥行きもあることから,生駒山の夜景も負けていないですね.

*書き込み30000件突破いたしましたね.グリグリさん,おめでとうございます!
[29881] 2004年 6月 29日(火)22:53:51まるちゃん さん
国土地理院の地図に間違いがあるの?
[29841] 軒下提灯 さん
干珠・満珠、かんじゅ・まんじゅ、下関市、島

下関市の満珠島と干珠島は,実はどちらが満珠島で干珠島なのか,諸説があって一定しない不思議な2島です.
国土地理院の地図をはじめ,多くの地図では沖の島を満珠島,陸に近い島を干珠島としています.
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=50317050

ところが,元禄12年の長門周防一枚絵図を見ますと,なんと陸に近い方が満珠で沖が干珠になっています.
また,土地台帳でも,沖の方が干珠島としてあり,国土地理院の地図と逆になっているようです.

一方,忌宮神社所有で国の重要文化財に指定されている絵図(鎌倉時代後半)を見ると国土地理院と一緒で,陸側を干珠としているものもあります.

この不思議については,大正15年の満珠樹林,干珠樹林の天然記念物指定の時に間違って,記載されてしまった結果,逆になってしまったという話もあります.
2島を飛地境内とする,長府の忌宮神社の先代の宮司さんは,指定の際に,県からの問い合わせがあった時,「沖なるが干珠」と答え,国土地理院のものと逆としてしまったそうです.
したがって,
満珠樹林・干珠樹林[国指定有形文化財(天然記念物)]は
満珠島(面積0.01217k㎡)沖合1kmに位置
干珠島(面積0.04535k㎡)沖合2.6kmに位置
のように,国土地理院の地図と逆に登録されているようです.

http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kyoiku/shidoka/hurusato/www96/sds-t6.htm

忌宮神社さんの見解では,古い絵図に関する限り,沖が満珠,陸側が干珠としながら,二つの説があることはロマンがあっていいのでは..とのことで,私の調べた範囲では,どちらが満珠で,どちらが干珠かということには,定説が出されていないようです.

参考
http://www.tys.co.jp/honpo/banto/0228.shtml
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kyoiku/shidoka/hurusato/www96/sts_manj.htm
[29755] 2004年 6月 26日(土)20:57:20まるちゃん さん
これでも、山の名前?
[29703] みやこ さん
うそつき地名

面白そうですね。私も山頂なのに、山らしくない名称をいくつかご紹介します。

大滝 山口県長門市、秋芳町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.18.30.241&el=131.14.57.535&la=1&sc=4&CE.x=256&CE.y=258

寺屋敷 山口県阿武郡川上村
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.19.28.687&el=131.29.55.928&la=1&sc=4&CE.x=223&CE.y=296

遠尾 山口県阿武郡川上村
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.21.51.043&el=131.27.24.705&la=1&sc=4&CE.x=255&CE.y=267

どうして、山なのにこんな名称になったのか、不思議ですね。
[29667] 2004年 6月 24日(木)13:23:24【1】まるちゃん さん
ドリーネ,ウバーレ,ポリエ...
[29563] じゃごたろ さん
秋芳洞周辺を見ていて、カルスト地形の特殊地名を見つけました。
馬ころび ・・・ 美祢郡美東町
ながじゃくり ・・・ 美祢郡秋芳町
地獄台 ・・・ 美祢郡秋芳町
その他にも「鬼の穴」「鷹穴」「木の窪」などもあるのですが

そうです! 秋吉台周辺は,ドリーネ,ウバーレ,ポリエなどの地理の教科書に載っているような,カルスト地形の宝庫ですが,具体的な説明は次のHPが詳しいです.

http://sty.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~speleo/index.html (山口大学洞穴研究会)

このHPの一部を参考にさせて頂きますと,
ドリーネ
秋吉台には,ドリーネが数多く見られ,最も特徴的なカルスト地形となっている.ドリーネの密度が最も多いのは若竹山から長者ヶ森にかけての馬コロビ台である.
ウバーレ
秋吉台の有名なウバーレは,出来水ウバーレ(出来水の湧水が有名.黒岩林道を登って行ったところ),江原ウバーレ(鷹ヶ穴や竪穴の多い三ヶ台の近く)などがある.
ポリエ
秋吉では嘉万ポリエが石灰岩台地に囲まれた典型的なポリエであるが,他の多くのものは縁辺ポリエである.広谷ポリエ(秋芳洞の洞口があるところ),沼ポリエ(白魚洞があるところ)などが有名.
とのことです.
引用: http://sty.sv.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~speleo/karst-akiyoshidai.html

この他,ポノール,コックピット,タワーカルスト,ピナクルなど聞いたこともない用語もいっぱいあるのですね.

私の住む,宇部市の厚東川ダムの水は,秋吉台周囲に降った雨を水源としていますので,日頃随分とお世話になっている地域です.
他の地域に比べると,この辺りの水は,ミネラルの多い硬水なため,敏感な人は下痢を起こしやすいと聞いたことがあります.
[29562] 2004年 6月 22日(火)13:13:39まるちゃん さん
「洞」の追加
[29556] じゃごたろ さん
独自に「洞」「洞窟」を調べてみました。

非常に詳細な「洞」コレクションですが,
満奇洞(まきどう)  岡山県新見市
が漏れていますね.
20年ぐらい前に旅行で行ったことがあるところなもので..
[29170] 2004年 6月 10日(木)09:26:49まるちゃん さん
Re:いろんな「都」
[29157] 今川焼 さん
炭都・・宇部
宇部の歴史を表現する言葉ですが,炭鉱閉山後は,むしろ「セメン都」ですね.
(無論,そんな言葉はありません...)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示