都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [10200]〜[10299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[10200]〜[10299]



… スポンサーリンク …

[10299] 2003年 3月 3日(月)18:16:27【1】start さん
なぞかけ
なんとなく2問思いつきました。

甲信越地方とかけて、人文字ととく。その心は……
中国地方とかけて、悲しいダジャレととく、その心は……
[10298] 2003年 3月 3日(月)18:10:21【2】深海魚[雑魚] さん
哀しい性
仕事で常陸太田に行ってきました。取引先のオヤジとの雑談で、金砂郷町の県道バイパスがつい最近
開通したと聞いて、帰社の時間が逼迫していたにもかかわらず、寄り道して 「乗り潰し」 た雑魚でした。
嗚呼、地図好きの哀しい性か。

[10282] 地域研究家さん
「Taegu」の表記はすべて「Daegu」に統一され、また東大邱駅は「Dongdaegu」となりました。
こうした表記統一は、発音においても某か反映されるのでしょうか。

日本人は「ヒュンダイ」と読んでしまいがちな「ヒョンデ(現代)」
素人の考えですが、日本語における音読みが同じ他の漢字に倣うのであれば 「大」 (大宇/テウ) や
「台」 (青瓦台/チョワンデ) と同様の発音になりそうな印象は、確かにありましたね。「ヒュンダイ」 の
日本における ブランド・イメージが現在ほどに確立されていなかったソウル五輪以前の新書などでは、
「ヒュンデ」 とあった様に記憶します。

私にとっては唯一の渡航となる新婚旅行は豪州に赴いたのですが、同社の自動車は良く見かけました。
歴史的に韓国系の移民の方が多いらしく、ホテルのロビーで、どうも英語を解しない韓国の団体客から
話しかけられ、「ちょぬん、いるぼさらむ、いむにだ。」 と応えるのが精一杯の雑魚でした。(汗)

[10283] kenさん
こういうの参考文献なしに、いきなり思いつくんですか?
思いつくんですよ、これが。(笑)

答える方も、出す方も、あきれるやら、歓心するやら。
本人も呆れ果てております。(笑)

[10279] 太白さん (何となく 「テペク」 と読んでしまいますね。)
旧仙台藩が佐幕派であったことから、旧制中学の設置に当たって表向きの連続性を断ち切った
なるほど。宮城県尋常中学として設置された 1892年が、公立中学の設置が制限された一県一中学令
(ちなみに、私立東北学院高の前身である仙台神学校は 1886年の開学とか。) が緩和された時分で、
東北有数の街を代表する中等教育機関としては少し遅い気もしますね。(東北地方では、藩校時代の
米沢興譲館を除けば、日新学校の洋学部門が独立した秋田高の前身が最古という事になるのかな。)

仙台南学区及び北学区(仙台・塩釜・名取・岩沼等)
南学区には岩沼市も含まれるのですか。以前聞いた話では、精々隣接する名取市くらいではないかと
伺いましたが、東北線と常磐線が輻輳する利便性から考えれば、自然でしょうね。これが通勤圏ですと
亘理、柴田、大河原も含まれるのでしょうけど。ちなみに名取高は岩沼市内にありますね。あの一帯が、
かつて名取郡または名取地方とでもいうべき地域区分だったのではないか、と想像する雑魚でした。
[10297] 2003年 3月 3日(月)17:39:58start さん
ロープウェイ
日本ではロープウェイは一般的には観光用として利用されていて
一般生活用として利用されているところはないようですが
世界に目を向けたらどうなるでしょうか?
世界に一箇所ぐらいは一般生活用路線としてロープウェイを利用しているところがあってもおかしくないような気がしますが。
(上記の文章はスカイレールはロープウェイとは別物として書いています)


ところで、スカイレールと言えば広島市にありますが
あるWebサイト(URLは忘れました)に
乗っているのは鉄道乗りつぶしと思われる人ぐらいで全然利用者がいないと書いてありました。
なんでも原因は山の上の住宅地の開発が進んでいないからだと聞きます。
[10296] 2003年 3月 3日(月)17:24:51KMKZ さん
桜餅・うなぎ・うどん
[10283] ken さん
レスありがとうございます。

東京のデパートとかでは、両方売ってる思うんですが。
[10272]で紹介させていただいたHPの最後に「関東の長命寺と、関西の道明寺と昔はきっちり分かれていたようだが、今は入り乱れて存在しているようだ。」とあります。東京では、少なくとも40年程前には既に両方入り乱れた状態になっていたわけですね。関西では、どうなのかな?関西の和菓子に詳しい方がレポートして下さると嬉しいのですが。。。

桜餅と同様の例では「うなぎ」が挙げられますね。
「うなぎ」も東西で開き方、焼き方が違い、その結果として食感もかなり違います。
 関東風は背開き、素焼き(白焼き)、蒸し、本焼き(たれ付け焼き)
 関西風は腹開き、素焼き、本焼き
江戸は武士の町なので切腹を連想させる腹開きを避けたとか。。。

関東では関西風のうなぎ屋さんを殆ど見かけませんが、私が関西を訪れた時の印象では関西には関東風(関西では江戸焼きと呼んでいます)のうなぎ屋さんが結構多く、入り乱れて存在した状態になっているように思いました。名古屋でも江戸焼きの暖簾を掲げたうなぎ屋さんを見かけたことがありますが、やはり元々は関西風なのかな?それとも以前話題になった「ひつまぶし」?

逆に関東だけ両方入り乱れた状態になりつつあるのが「うどん」でしょうか。

うなぎに関しては以下のHPを参考にしました。
http://www.ne.jp/asahi/hero/home/untiku/6.html うなぎ ( 蒲焼 ) 考

「中華点心シュウマイ風」
シュウマイの周りの皮がもち米になっている、あのシュウマイをイメージされていますね。横浜の中華街で初めて食べた時は感激しました。私の大好物です。よだれが。。。
おっとっと、また脱線してしまった。(笑)
[10295] 2003年 3月 3日(月)17:10:13KMKZ さん
埼玉さん
[10294] 地理好きのケン さん
埼玉さんは「さきたま」と読みます。

[9983] で書いたように私は埼玉さんに会ったことがありますが、本人は「さいたま」と言っておりました。ただし、本当(戸籍上)は「さきたま」で、一般に知られている「さいたま」を自称をしていたのかもしれませんが、今となっては確かめようがありません。
[10294] 2003年 3月 3日(月)16:50:07地理好きのケン さん
re.10289
千葉さんが東北、甲斐さんが宮崎、宇都宮さんが愛媛に多いようですが、宮城さんは沖縄に多いようです。
ちなみに香川さんは香川県に多いです。埼玉さんは「さきたま」と読みます。
[10293] 2003年 3月 3日(月)16:48:31えっす さん
5万人・・・なんでだろう
[10276]しんすけさん
決められた当時の全国の主要な都市の規模からして5万人以上が適当ということなのでしょうか。
そうだと僕も思います。
5万人になると都市っぽく見えてきますし(今でもそうだけど)、丁度区切りのいいところなので、そうなったのかもしれません。
また、詳しく調べておきたいです。

[10123]uttさん
残念ながら、私が持っている地図では、私市9丁目まで見ることができません(涙)
私市9丁目の長さをはかったところ、大体2kmくらいありました。
また、どうでもいいことですが、地図は、本屋とかで、立ち読みすることが出来ると思います。(けど余りにも長い時間立ち読みしてたら店員さんに目をつけられたりします。)
僕のうちの近くの本屋では、全ての地方の「昭○社・スー○ーマップル」が置いてあります。
[10292] 2003年 3月 3日(月)16:44:53seahawk さん
休憩に立ち寄りました
[10289]地域研究家さん
[10288]カッパーさん
現代をヒュンダイと読まないというのは、韓国にいる親戚に教えてもらいました。でも、日本では「ヒュンダイモータース」と宣伝している。まあ、しょうがないといえばしょうがないですね。

[10279]太白さん
自分色登録おめでとうございます。まさに、杜の都を象徴するいいカラーです。
仙台の場合、二女以外のナンバースクールは私服でしたっけ。
ところで風の噂によれば、男子校である貴校も、定時制は共学とか ……?
今日はあまり時間がないので、この部分だけ補足しておきます。
男子のナンバースクールはどの学校も私服です。女子は、一女は私服、二女、三女は制服があります。定時制、これは太白さんのおっしゃるとおり通信制のことでしょう。一応共学。家庭の都合などでうまく学校に来られない人が毎日ではなく何日かに1回定期的に来る学校です。しかし、卒業までには4年を要すると聞いています。

このネタについてはまたあとで話せればと思っています。
[10291] 2003年 3月 3日(月)16:28:46BANDALGOM[地域研究家] さん
正しい理解
[10288]カッパーさん
え、ヒュンダイじゃないの、ヒュンデなの?さらに韓国語だったの?
「ヒョンデ」や「サムソン」(日本では「サムスン」か?)が、韓国の会社だったの?
そう、カッパーさんのような若い世代には、そういうところから隣の国への正しい理解を深めてもらえればいいですね。

ヤフー掲示板や2ちゃんねるでは、いまだにこの隣国を馬鹿にした書き込みが目立ちますが、こういう悪い大人に影響されないように。
[10290] 2003年 3月 3日(月)16:23:17BANDALGOM[地域研究家] さん
コモアしおつ
[10154]touhembokuさん
[10158]まがみさん
[10211]実は小学生さん
[10226]Firoさん
[10269]地理好きのケンさん

コモアしおつはバブル期、通勤圏が山梨県・福島県まで延びた時代の象徴ですね。
この入居の影響で上野原町の人口は一時2千人増えましたが。

上野原町には一時、大相撲の花籠部屋もありました。
竜ヶ崎市の式秀部屋の記録を抜き「両国から一番遠い相撲部屋」と注目され、次は那須や越後湯沢にも部屋ができるんじゃないか、と言われましたし、山梨県の相撲部屋ということで地元紙・山梨日日新聞も大々的に扱ったものですが、残念ながら(?)96年に両国近くへ移転しました。
親方(元太寿山)も進出当初は「八王子のちょっと先だ」と言っていたのが、「朝早く相撲教習所へ行く新弟子の送り迎えで、冬は道路が凍結して大変だった」と音を上げていましたが。

丘陵団地という点では、西宮名塩ニュータウン(ここも駅とエレベーターかエスカレーターで結ばれていますね)や、広島・瀬野のニュータウン(スカイレールで結ばれた所)と比較してみるのも面白いですね。

ちなみにコモアしおつには、著名な鉄道ジャーナリストが住んでいらっしゃいますね。

以前四方津まで行ってきましたが、木造駅舎にコモアしおつへ行くエスカレーターがミスマッチでした。
猿橋には桂台があり、新交通システムが通っていますし、駅舎の改築されています。
猿橋には、大手デベロッパーによる山梨県での住宅団地開発の先駆けとなった「四季の丘」がありますね。

1981年に分譲していて、その頃私の家でマイホームを探していた頃なので、小学2年の私も「住宅情報」をむさぼり読んでいたものですが、家族で蓼科高原へ行くのに山梨県を通り(この時初めて山梨県の存在を知った)、それで山梨県にも分譲住宅があると知って驚いたものです。
まだまだ地理的なことは分からなかった頃ですが、それでも山の中の、すごく遠いところというイメージがありましたから。

この「四季の丘」を分譲していたのが積水ハウスでしたが(当時からあの♪おおきくふくら~む・・・というCMソングは印象強かったのです)、コモアしおつの開発の中心になったのがまた積水ハウスで、一方桂台の開発の中心になったのはJR東日本ですが、その場所が「四季の丘」と同じ猿橋とあって、何かつながりを感じさせますね。
[10289] 2003年 3月 3日(月)15:56:04BANDALGOM[地域研究家] さん
ヒュンダイ
[10230]グリグリ(管理人)さん
こういう話題も任せてください。「山口県って山口さんがいっぱい?」と題した都道府県名の苗字分析です。
このページの分析によれば「埼玉」さんは全国で103人、「千葉」さんは 196,250人と推定しています。
地元の電話帳でも47都道府県の多くと同じ名字が載っていましたが、「東京」や「京都」はなかったですね。
あと旧国名も結構あり、「甲州」さんもいますね。

でも「千葉」さんは千葉県ではなく、東北地方に多いというのがまた興味深いところです。
また山梨県の旧国名である「甲斐」さんが遠く離れた宮崎県に多いという事実、栃木県の県庁所在地である「宇都宮」さんが愛媛県に多いという事実も、知って驚きましたね。


[10284]kenさん
日本ではもっと直接に、彼の会社自身が、「Hyundai」と書いてますね。これはもうローマ字表記というより、「商標」なのかな。
車体そのもののロゴも「HYUNDAI」と燦然と、刻印されている。
[10282]の最後で
今のところ表記を改めたのは官公庁、自治体だけですね。
と書いたのがまさにそこのところでして、現代グループでは「Hyundai」と書いて「ヒョンデ」と読ませているんです。
これもローマ字表記法が変わる前、というよりバラバラだった時代に決められたものであるわけですが、統一された表記法での「Hyeondae」の方が「ヒョンデ」と読めますね。

でもそれが変えられないのが、つまるところ「商標」ということなのでしょうか。
[10288] 2003年 3月 3日(月)15:51:25カッパー さん
現代
[10284]
日本人は「ヒュンダイ」と読んでしまいがちな「ヒョンデ(現代)」
え、ヒュンダイじゃないの、ヒュンデなの?さらに韓国語だったの?も~~わけわかんないよ~~(勝手に自分で爆発しちゃってすいません
[10287] 2003年 3月 3日(月)15:49:13ken さん
re:特別区の市への転換(自己レス)
[10286] 自分

また例によって、世田谷区議会の議事録で恐縮ですが、まずは、「普通公共団体」になることを目指すべき、という発言もあり、やはり「基礎的地方自治体」となっても「普通」じゃなきゃ駄目なようですね。

<以下引用>

世田谷区議会平成13年9月定例会

<原田正幸 議員>
今回の定例会におきましても多くの議員から、財政自主権の確立、あるいは普通地方公共団体を目指そうというテーマのご論議がございました。それに対しまして、大場区長さんも政令指定都市を目指そうという心強いご発言もいただきました。あるいは政策経営部長から都区財調をめぐる複雑な事情というお話もございます。
 <中略(ken)>
 そこで、私は来年に向かってというご相談をさせていただきまして、普通地方公共団体を二十三区で目指そう、そういうご研究を二十三区の中でいたしたいという提案をさせていただきました。これに対しまして会長から、そのような研究会をつくろうではないかという運びになってまいりました。
 財政自主権の確立とか、あるいは普通地方公共団体に向かう過程の中には都区財調なる大きな山があります。これは大都市の一体性、あるいは二十三区行政水準の均衡という看板を掲げまして、戦後半世紀間、十分に機能してきたと思います。ところが、もう既にいろいろな社会資本、下水、道路、公園など、そういう水準が区内押しなべて、二十三区押しなべてある水準に達した今日、私はもう都区財調のお役は終わったのではないか、かよう思うわけでございます。しかし、都区協議会の中でありました水平調整などの問題があります。それらについて、今後、議会が、あるいは理事者がそれぞれのお立場でしかるべく努力をしていただきたいと願うのであります。

<大場区長>
区長会に自治研究会がございまして、これらについてのお話もあろうかと思いますが、この研究会は、昨年四月の特別区制度改革の実現の後、積み残された問題を確かな展望のもとに区の立場から解決すべく、いち早く設置し、検討を進めているものでございます。私自身は都が担うべき大都市事務第一分科会の分野を中心に参加しておりますが、二十一世紀の世田谷、今後の自治体のあり方の視点から対処してまいる所存でございます。お話がございましたように、政令指定都市の問題も、特別区制度が一応制度改革ができまして、それでいろんな立場で千代田のような話が出てくるものと思います。
 いずれにいたしましても、この点については、世田谷区がどうあるべきかということについて我々も考えていかなきゃならない、このように思っておりますので、政令指定都市というものを根幹に置いてやっていきたい、こういうふうに思っております。

<引用以上>

都区財調制度なるものが、何かと障害となっているようですね。
大場区長は、「世田谷区は市になって、政令指定都市を目指す」という言は、度々発言されてますね。
[10286] 2003年 3月 3日(月)15:16:33【1】ken さん
re:特別区の市への転換(法律編)
[10264]まがみ さん
[3723]ken さん
特別区を市とする場合は、
確かに地方自治法二編の規定は、第283条によって特別区にも適用されますが、適用されるのは「市に関する規定」であるのに対して、第8条は「市となるべき普通地方公共団体」に適用される規定ですから、

まず、何はさておき、自分が3000番台から書き込んでいたとに、愕然としますが。
法律条文の解釈は、専門でないので、よくわからないのですが、
地方自治法二編の「市となるべき普通地方公共団体」=「市」と解釈しては駄目なんでしょうか。
地方自治法第二編中では、
「市に関する規定」は「特別区にも適用する」と言っているのを、
「市となるべき普通地方公共団体」に関する規定は「特別区」にも適用すると、読んじゃ駄目なんでしょうね。

第283条に
1. この法律又は政令で特別の定めをするものを除くほか、第2編及び第4編中、市に関する規定は、特別区にこれを適用する。
を杓子定規に書けば、
1. この法律又は政令で特別の定めをするものを除くほか、第2編及び第4編中、市となるべき普通地方公共団体に関する規定は、特別地方公共団体である特別区にこれを適用する。

とあれば、議論の余地はないですが、「市」は普通地方公共団体であることは説明不要の既知の事項とすれば、
第2編及び第4編中、市に関する規定は、特別区にこれを適用する。
の第2編中の第8条ですが、
1. 市となるべき普通地方公共団体は、左に掲げる要件を具えていなければならない。
   ・人口5万以上を有すること。
   ・・・(以下云々)
で、わざわざ「普通地方公共団体」と言っているのは、「特別地方公共団体は含まないよ」という念押しなのか。
[10285] 2003年 3月 3日(月)15:11:18BANDALGOM[地域研究家] さん
シャトルバス・中核市
[10278]で私が書いた、横芝町方面と成田市方面を結ぶ公共交通機関は、あと横芝町-蓮沼村-松尾町-芝山町-成田空港を結ぶシャトルバスがあります。
乗合タクシーと混同していましたが、別にあるようです。
http://www.town.yokoshiba.chiba.jp/bus.html

芝山鉄道の横芝方面への延長まで運行が続けられるといいますが、芝山鉄道は芝山町(の北の端)まで開通したのが昨年のこと。
採算性重視+公共事業抑制のご時勢に、延長などどれだけ実現性があるものか。

またシャトルバスがあるからといって、成田市との合併に即結びつくものでもないですね。
シャトルバスの運行を通じて、横芝町・蓮沼村と成田市との住民交流、経済交流が深まり、住民が合併を望んでいるというのなら分かりますが。


[10083]ごろごろさん
今回中核市へ移行予定の市を見ると都市圏にある都市が多いようです。やはり面積用件が緩んだからでしょうか。
今回の要件緩和(50万人以上の市は面積不問)で中核市へ移行するのは、船橋市と相模原市だけですね。
あと今春移行するのは川越市・岡崎市・高槻市がありますが、これは第1次要件緩和というべき、昼夜間人口比率の撤廃によるもので、これによる中核市移行は一昨年の横須賀市、昨年の奈良市に続くものです。

しかしこの2回にわたる要件緩和で中核市になった(なる)市は、すべて大都市圏であるのは言うまでもありませんね。
要件緩和前から中核市対象市となっていて、唯一まだ移行していない八王子市も大都市圏ですが。
[10284] 2003年 3月 3日(月)15:06:20ken さん
re:現代
[10282] 地域研究家 さん
日本人は「ヒュンダイ」と読んでしまいがちな「ヒョンデ(現代)」

日本ではもっと直接に、彼の会社自身が、「Hyundai」と書いてますね。これはもうローマ字表記というより、「商標」なのかな。
http://www.hyundai-motor.co.jp/

車体そのもののロゴも「HYUNDAI」と燦然と、刻印されている。
[10283] 2003年 3月 3日(月)14:53:27ken さん
re:桜餅
[10272] KMKZ さん
桜餅には関東風(長命寺系)、関西風(道明寺系)があり

私は、「桜餅」と「どーみょーじ」という別のお菓子として意識してました。

前者、「クレープ風」を桜餅と言い、後者「中華点心シュウマイ風」を「どーみょーじ」と言うんだと思って、40余年暮らしきてしまっており、両者を同一のカテゴリーに入れて考えたことがありませんでした。

東京のデパートとかでは、両方売ってる思うんですが。

[10274] 雑魚さん
狂養問題、解答集見ても、わからないものも多々あり。。。
宇奈月マーチが「ひょうきん族」の中の産物であったことなど忘れてましたね。
花形見鶴
なんて、懐かしいなあ。
こういうの参考文献なしに、いきなり思いつくんですか?

答える方も、出す方も、あきれるやら、歓心するやら。
[10282] 2003年 3月 3日(月)14:52:00BANDALGOM[地域研究家] さん
ハングル語(これはNHKが生み出したとんでもない誤解!)
[10081]雑魚さん
「フ」 の様に語頭では濁らない子音に鑑みて、例えば 「ガンダム」 を表記する場合は
どういう事になるのでしょうね。それと人名や地名など固有名詞における漢字表記に対する現地の認識はどの程度のものでしょうか。
日本語のか行、た行、ぱ行、ちゃ行に当たる子音が「平音」と「激音」の2種類ありますが、そのローマ字表記が2000年から改められ、はっきり区別されるようになりました。
それまではごっちゃになっていたのです。

例えば、地下鉄放火惨事のあった大邱は、た行の平音で始まりますが、従来のローマ字表記は「Taegu」でしたが、セマウル号が全列車停車する東大邱(トンデグ)駅は「Tongdaegu」と表記されていました。
(か行、た行、ぱ行、ちゃ行の平音が2番目以降に来ると濁音になります。)

ハングルの綴りは同じでも、ローマ字表記がこのようにバラバラだったのが、か行、た行、ぱ行、ちゃ行の平音はすべて濁る音に統一されました。
その結果、大邱市内にあった「Taegu」の表記はすべて「Daegu」に統一され、また東大邱駅は「Dongdaegu」となりました。

またノムヒョン新大統領誕生で首都移転の候補に急浮上した大田も、従来のローマ字表記は「Taejon」でしたが、ソウル方面から湖南線直通の列車が全列車停車する西大田(ソデジョン)駅は「Sodaejon」と表記されていました。

これもまたローマ字表記の改革で「Taejon」は「Daejeon」に変わり、西大田駅の表記は「Seodaejeon」に変わりました。
テジョンの「ジョ」、ソデジョンの「ソ」の字=カタカナの「ト」を反対にしたような母音=の表記も従来はバラバラで、ソウルの「ソ」は昔から「Seo」と書いていたのに対し、ソデジョンの「ソ」は「So」と書いていましたが、これがすべて「eo」に統一されました。

「ガンダム」のように外来語の場合は、以前からか行、た行、ぱ行、ちゃ行の平音が用いられていたかと記憶していますが、これらの子音のローマ字表記がすべて濁る音に統一された以上は、平音が使われることになるでしょう。

ちなみにそのローマ字表記から、日本人は「ヒュンダイ」と読んでしまいがちな「ヒョンデ(現代)」の「デ」と、「デウ(大宇)」の「デ」のハングルは、大邱の「テ」と同じです。
ローマ字表記の決まりがなかったため、かたや現代は「Dai」、大宇は「Dae」、大邱は「Tae」と書いていたわけですが、新しい表記法では現代は「Hyeondae」、大宇は「Daeu」となります。

でも今のところ表記を改めたのは官公庁、自治体だけですね。
[10280] 2003年 3月 3日(月)14:31:14BANDALGOM[地域研究家] さん
常磐線お洒落化計画
[10043]uttさん
常磐線お洒落化計画としては。。。
これらのうち、「4」以外はやってできないことはないと思います。
ただ現状に甘んじるのではなく、イメージアップのために地域でできることはやっていくしかないですね。

行政が考えていることは、かえってダサいイメージを増幅させるだけのものが多いですが、地域住民、企業などが主役となって取り組めば、奇抜な「お洒落化計画」も実現に移せ、イメージアップにつながっていくかもしれません。
柏が「若者の街」になったのも、単にレイソルやサムエルだけではなく、民間の取り組みがあったからこそだと思いますし。


[10046]雑魚さん
確か三陸鉄道で走っていた様な感じのレトロ風味でしたね。
横浜博で走った車両が、終了後に三陸鉄道に引き渡されたものと、鉄道雑誌で見た覚えがあります。
[10279] 2003年 3月 3日(月)14:02:57【1】太白 さん
自分色登録しました。
自分色を登録させていただきました。
杜の都仙台を東西に流れる広瀬川の流れに、東に青葉山と定禅寺通りの深緑、西に太白山を配してみました。といっても、地理に詳しいこの掲示板の方々からは、「広瀬川じゃなく名取川になってるじゃないか!」とのツッコミを受けそうですが…。

[10248] グリグリさん
 登録作業お手数をおかけしました。色のバランス修正については御一任します(というか、こんな細かい点にまで気配りいただき恐縮の限りです)。あと、緑と白を逆にしていただけますでしょうか?(色を指定する際に左右逆に書いてしまいました。すみません)

[10227] 白桃さん
レスありがとうございます。私が初めて四国を訪れたときは、既に橋完成後でした。完成当初(15年くらい前?)、橋を眺めるために鷲羽山に登った帰り、山道を下ってきたら線路とホームを発見し、「おっ、これで帰ればいいか。」と思ったら、ホームに看板等が一切無く、鉄道の廃線跡であることに気づきました。今は「廃線跡を訪ねる」ことをテーマにしたHPや書籍もいくつか存在するし、1つの趣味の分野となっているようですね。

[10228] 雑魚さん
藩校養賢堂時代はどの様に解釈されているのでしょうか。
 「藩校養賢堂の流れを組む」とは聞きますが、明確なつながりは意識していません。推測ですが、旧仙台藩が佐幕派であったことから、旧制中学の設置に当たって表向きの連続性を断ち切ったのではないでしょうか? 学校の歴史は確か、「日本最初の辞書「大言海」を著した大槻文彦翁が初代校長として赴任した」ところからはじまっていたと思います。

学区制は緩和されるんですか。交通手段の発達、学校選択肢拡大の需要、東京都をはじめとする他都道府県の動き等にかんがみると、そういう流れになるのでしょうね。それより、戦後教育改革の中で残存した男女別学は変更しないのかな?(OB等関係者の反対も大きそうだけど)

学区制限が無く仙台駅に近い東北学院高 (遠からず苦竹方面に移転と聞いておりますが。) の場合、比較的広域から生徒を集めているのかな。
 超ローカルネタで恐縮なのですが、高校1年生になる前の春休みに、ある手法で各高校別に合格者の出身中学の分布の分析を試みたことがあります(今思うと、変な学生ですが…)。東北学院高校については記憶が定かでないですが、8~9割は仙台南学区及び北学区(仙台・塩釜・名取・岩沼等)からの生徒であったと思います。例えば、鹿島台の生徒はそんなにいなかった(数人?)ような…。仙台一高は五橋(市中心部)、八木山(西部住宅街・東北大関係者の子弟多い)、東華(高校周辺)、長町(古くからの市街地)の各中学出身者が多く、この4つの中学で全体の約1/3を占めていました。仙台二高については、仙台一中(市中心部)、長命が丘(市北部の住宅街)、鶴谷(青葉区北東部の住宅街)あたりの出身者が多かったと思います。今は、より周辺部の開発が進んで分布が変わっていると思いますが。

仙台の場合、二女以外のナンバースクールは私服でしたっけ。
ところで風の噂によれば、男子校である貴校も、定時制は共学とか ……?
この辺は、現役の方が詳しいと思いますが、私の頃はそうでした。ちなみに、わが母校ですが、校舎に「昇降口」がなく土足で出入りするので、教室が汚れる汚れる…。夕方など、廊下に自転車で乗りつけたり…とか。あと、共学なのは確か「通信制」だと思います。(定時制は存在しない?)

[10275]  fさん
 何と! この掲示板にサウジ在住経験権のある方がいらっしゃったとは! 私の挙げた10カ国中でも8カ国行ってらっしゃるということは、100カ国くらい行かれてそうですね。文面から察するに一般庶民を超越した経験をされているようにお見受けしたので(失礼)思わずメンバー紹介欄を見ましたが、自分色登録されていらっしゃらないのですね(残念)。私はサウジで訪問したのはリヤド(2回)です。某ホテルの部屋のルームバーに置いてあるチョコバー(スキッカーズだったかな)をよく確認せずに1本食べたら、翌日6ドル請求されたことが今でもトラウマになっています…。fさんは(差し支えなければ)どちらにお住まいだったのですか。クウェート大使館発行パスポートをお持ちだったということは、旧中立地帯の石油採掘・ガス化学プラントのあるあたりでしょうか?

あと、[10112]への自己レスになりますが、とりあえずオランダの端だけ書いておくと、

 北端:本土の北端(西フリージア諸島):北緯53度(東経7度)
 南端:オランダ領アンティル(カリブ海):北緯15度(西経68度)
 東端:本土の東端:東経7度
 西端:アルバ(カリブ海):西経70度(北緯18度)

 です。
[10278] 2003年 3月 3日(月)13:06:15BANDALGOM[地域研究家] さん
成田地域「狂気合併」
[10037]でるでるさん
蓮沼村は成田地域での合併を目指すことになりましたが、今現在において、蓮沼村と成田市やその周辺地域との関わりって、どれ程あるものなのでしょうか?横芝町にも同様のことが言えますが、地図を見た限りですと、当地の状況を知らない私にとっては、やはり不思議な枠組みに思えまして。
この合併構想は、すでに何度か書いてきていることですが、成田市の財政目当ての合併構想としか言いようがないですね。

成田市方面と結ぶJRバスは廃止され、その代替として芝山千代田駅(芝山鉄道開業前は東成田駅)までの乗合タクシーが運行されているようですが、成田市方面と直接結ぶ公共交通機関はこれだけです。
http://www.shiosai.squares.net/matsuo.html

合併後は現役場が支所になるとはいえ、それでも本庁への用事はあるでしょう。
その本庁は現在の成田市役所になると思いますが、成田市役所への距離は東金市や八日市場市より遠くなります。
「空港圏合併」をうたっていますが、空港周辺に市役所が置かれることは現実的にあり得ないですね。
それに既に編入合併の方針が決まり、松尾町はそれで離脱しているのですから。

また、横芝町や蓮沼村から買い物に行くとなれば、東金市の「サンピア」や八日市場市の「オーシャンマート126」へ行く人がほとんどでしょう。
成田市のボンベルタへ行く人など、どれほどいることか。

高校通学も成田市・富里市などの学区は隣接学区ということで、受験することはできますが、はたして成田市や富里市の高校へ進学する生徒がどれほどいることか。

成田市との合併はせめて芝山町までです。
その先を含めたこの合併構想は、鴨川市・天津小湊町と君津市の合併構想とともに、千葉県の2大無謀合併、財政目当てで首長・議員のご都合だけの狂気合併構想として、私は一貫して反対していきます。


ところで、市町村合併情報・都道府県別一覧のところで、
「新発田市・紫雲寺町・紫雲寺町合併推進協議会(任意)」とあるのは、
「新発田市・紫雲寺町・加治川村合併推進協議会」
の誤りです。

また、「諏訪地域6市町村任意合併協議会(任意)」の項目で、
「原村と富士見村は合併に慎重」とあるのは、
「原村と富士見町」の誤りです。
[10277] 2003年 3月 3日(月)13:02:48ペーロケ[utt] さん
お気になさらずに!!
[10268]白桃さま
まさか四阪島ではないですよね。
もちろん違います。瀬戸内海を超えて、山口県方面へ。。。
ふるさとではないのですが、親が住んでいるので、
一応、「実家」ということになるのかな??
ちょっとここんとこuttさんに失礼をしております。
ははは、古い話ですなあ。え?古いのか?
ここんとこの書き込みペースが凄まじいので、レス漏れも致し方ないですよ。
私自身、本当は書かなきゃいけないことが多いのに、漏れが多いのですし(苦笑)
たとえば、「大村湾は湖である」ことについて、あれほど熱く語ったのに、
大村在住の[10113]肥前ふるさと便さまが入ってきてたのに話を振らなかったり。。。(すみません)
困るのは、過去ログをじっくり読んでから参入される方。
はい、そうですね。私にとっても怖い存在です。特に私めは新参者の時期に、
自分の横着さから過去ログを読んでいないことをかなり強い口調で正当化し、
グリグリさまに「既出ネタでもどんどん書いていいですよ」とまで言わせてしまった手前、
過去ログを全部読んでから来られたぷりぷりさま、YJ3さまなどには、頭があがりません。。。
[10276] 2003年 3月 3日(月)12:59:11しんすけ さん
何故5万人?
 中途半端な書き込みばかりで失礼します。
 町村が単独で市に昇格する条件の一つに人口5万人以上というものがあります。しかしこの5万人という数字は何を根拠に決められたのでしょうか。決められた当時の全国の主要な都市の規模からして5万人以上が適当ということなのでしょうか。ばかばかしい質問かもしれませんが、どうしてもわかりません。ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
[10275] 2003年 3月 3日(月)12:42:22f さん
海外旅行記?
[10215]
アメリカのほか、台湾(中華民国)、フィリピン、タイ、シンガポール、インドネシア、トルコ、サウジアラビア、ロシア、スペイン
この中で私が行ったことの無いのは、台湾とトルコですねえ。サウジアラビアは昔に住んでいまして、今でも使っているパスポートは在クウェイト日本大使館発行です。太白さんはサウジアラビアのどのあたりに行かれたんでしょう?
ロシアは一度だけですが、モスクワと西シベリアに行きました。車でオビ川の上を走ったりしました。もちろん川が凍っている時期ですが。モスクワからアエロフロートのチャーター機で移動したんですが、途中で操縦席室の中に入れてもらったり、着陸のちょっと前に車輪が出なかったんで機体をゆすりながら何回か飛行場の周りをまわってましたっけ。そういえば、成田からシェレメチボ空港に行くときに降りられなかったのもこのときでした。思わずパリまで行って一泊した後、パリからモスクワにトンボ帰りです。
[10274] 2003年 3月 3日(月)12:40:35【1】深海魚[雑魚] さん
想定解の一覧
[10159] 雑魚の役に立たない狂養問題/書込み大台突破記念

001関 東「鋼鉄ジーグ」茨城県美和村(宇月美和)
002北 陸「ひょうきん族」富山県宇奈月町(うなづきマーチ)
003甲信越「ポケモン」長野県武石村(タケシ)
004北 陸「クイズ・ダービー」富山県平村(はらたいら)
005関 東「寄生獣」茨城県里美村(村野里美)
006甲信越「井原西鶴」長野県更埴市(好色一代男)
007東 海「WWWA」岐阜県武儀町(ムギ/ダーティーペア)
008北海道「三只眼」北海道八雲町(藤井八雲/サザン・アイズ)
009東 北「ニュース9」岩手県久慈市(午後九時)
010四 国国連徳島県阿南市(アナン事務総長)
011北海道寿司北海道斜里町(シャリ)
012関 東「グレイ」茨城県阿見町(TERU夫人)
013四 国忍者学校徳島県鳴門市(NARUTO)
014東 海「イサム」三重県阿児町(あごイサム)
015関 東「セーラー服通り」埼玉県三郷市(渡辺美里/主題歌)
016東 海「運命の女」三重県大安町(ダイアン・レイン)
017九 州「風雲たけし城」鹿児島県隼人町(谷隼人)
018九 州「兄弟船」熊本県波野村(♪波の間に間に~)
019近 畿学習帳京都府精華町(セイカ・ノート)
020関 東公安九課栃木県馬頭町(バトー/甲殻機動隊)
021甲信越「お見合い放浪記」新潟県巻町(水野真紀)
022近 畿金井たつお大阪府和泉市(いずみちゃん グラフティー)
023九 州「草燃える」福岡県志摩町(岩下志麻)
024関 東風の谷茨城県水戸市(ミト爺/風の谷のナウシカ)
025四 国感動詞愛媛県宇和町(うわっ !!)
026九 州マグロ鹿児島県加治木町(カジキマグロ)
027関 東小説 「復活の日」埼玉県入間市(イルマ・オーリック)
028近 畿SB食品製カレー奈良県王寺町(カレーの王子様)
029九 州CNN (?) キャスター大分県三重町(山口みえ)
030関 東航空力学群馬県桐生市(気流)
031北海道special-week北海道広尾町(ヒロオさん)
032甲信越否定詞新潟県能生町(No)
033甲信越富士一平の宿敵山梨県都留市(花形見鶴/進め パイレーツ)
034甲信越応用長野県木祖村(基礎と応用)
035四 国特車二課愛媛県広見町(山崎ひろみ/パトレイバー)
036近 畿マグロ兵庫県津名町(ツナ)
037東 北爆発岩手県田老町(岡本太郎/芸術は爆発だ)
038中 国バイリンギャル山口県由宇町(早見優)
039沖 縄せんだみつお沖縄県那覇市(ナハ、ナハ、ナハ)
040東 海「黄金の日々」三重県志摩町(岩下志麻)
041近 畿猿飛肉丸兵庫県香住町(猿飛かすみ/さすがの猿飛)
042北海道茨城弁による叱責の勧奨北海道興部町(怒っぺ)
043沖 縄マンチェスター・ユナイテッド沖縄県金武町(ロイ・キーン)
044東 北無料鑑賞福島県只見町(タダ見)
045東 海「草燃える」三重県志摩町(岩下志麻)
046九 州「キャイーン」熊本県宇土市(ウド鈴木)
047近 畿仕事きっちり大阪府堺市(引越しのサカイ)
048四 国「シルバー仮面」 の裏番組高知県香我美町(ミラーマン)
049関 東「波の数だけ抱きしめて」茨城県美浦村(中山美穂)
050近 畿ポスト・ユーミン兵庫県三木市(今井美樹)
051甲信越雑炊新潟県小千谷市(おじや)
052東 北ジオン軍の民間人間諜福島県三春町(ミハル・ラトキエ)
053東 海まんがまつり愛知県東栄町(東映まんがまつり)
054関 東「キャッツ」埼玉県志木市(劇団四季)
055中 国「チキチータ」岡山県阿波村(ABBA)
056甲信越「ラスカル」新潟県新井市(アライグマ)
057近 畿壱萬円札大阪府太子町(聖徳太子)
058東 海閻魔様三重県大王町(閻魔大王)
059関 東殴打埼玉県名栗村(殴り)
060甲信越タワーリシチ山梨県道志村(同志/露語)
061北 陸正義福井県見方町(正義の味方)
062近 畿真っ赤な太陽兵庫県播磨町(怪傑ハリマオ)
063関 東陜北根拠地千葉県長生村(毛沢東の長征)
064東 海マスオから見た波平岐阜県岐阜市(義父)
065北 陸エクスカリバー石川県鶴来町(剣)
066甲信越拒否長野県伊那市(否)
067東 北古代進から見た古代守秋田県阿仁町(兄)
068甲信越南蛮新潟県加茂市(鴨南蛮)
069東 海ドロップ静岡県佐久間町(サクマのドロップ)
070関 東拝火教神奈川県松田町(アフラ・マズダ)
071東 北高級ホテル山形県大蔵村(ホテル・オークラ)
072北海道スキヤキ北海道白滝村(シラタキ)
073近 畿「アンジェリック・レイヤー」大阪府岬町(鈴原ミサキ)
074東 北あろひろし福島県双葉町(ふたば君チェンジ)
075甲信越王子様長野県白馬村(白馬の王子様)
076北 陸あられ福井県三国町(三国のアラレ)
077関 東山本長官神奈川県大和市(戦艦大和)
078東海方「犬夜叉」愛知県七宝町(七宝)
079近 畿虫刺され対策京都府加悦町(蚊帳)
080中 国女房島根県都万村(妻)
081東 海「七つの子」三重県香良洲町(烏)
082中 国赤い彗星の妹広島県世羅町(セイラ・マス/ガンダム)
083東 北「乱れ花」岩手県宮古市(大月みやこ)
084九 州白鳥麗子福岡県穂波町(鈴木保奈美)
085近 畿絶海滋賀県湖東町(絶海の孤島)
086四 国サテライザー香川県詫間町(一文字タクマ/ダンガードA)
087甲信越大空組新潟県燕市(大空つばめ/ストップ ひばり君)
088東 海「エヴァンゲリオン」静岡県由比町(碇ユイ)
089四 国「おんな港町」高知県安芸市(八代亜紀)
090九 州リミット福岡県玄海町(限界)
091北海道関西における否定北海道阿寒町(そら、あかん。)
092九 州「ロン」福岡県夜須町(レーガン大統領&中曽根首相)
093東 北ロシアのボクサー秋田県由利町(ユーリ・アバルチャコフ)
094九 州伝説佐賀県佐賀市(サーガ)
095北海道ドラ焼き北海道三笠市(三笠山)
096東 北宮城県利府町(リーフ)
097九 州「新・みつばちハッチ」宮崎県綾町(アーヤ)
098中 国「タコラ」広島県呉市(クレクレタコラ)
099北 陸高騰石川県根上町(値上り)
100中 国新旧の入替わり島根県大社町(代謝)
[10273] 2003年 3月 3日(月)12:24:18BANDALGOM[地域研究家] さん
金沢市・野々市町
[10019]だんなさん
構図としては是が非でも合併して政令指定都市への足がかりとしたい金沢市とこのまま単独市政をめざす野々市町という温度差が明確化しており前途は多難だと思われます。
生活圏から考えれば、野々市町は金沢市と合併してしかるべきとも思えますが、こんなデータもあります。
「野々市町の保育所数は11個所、入所人員は1,079人に対し、金沢市は112個所、入所人員10,074人で、人口割りにするとほとんど同じ。
野球場は金沢市、野々市町ともに3個所、テニスコートは金沢市5個所、野々市町3個所で、人口割にすると野々市町が恵まれている。」

これらをもって、野々市町の方が行政水準が高いと言っているのですが、ただこの出典は合併反対で知られる某研究所の関係者の著書ですし、たとえば保育所の場合、金沢市では0歳児保育や夜間保育を実施しているのに対し、野々市町では実施していない、野球場ならば金沢市ではプロ野球公式戦ができる水準なのに対し、野々市町では草野球ができる球場しかない、テニスコートも金沢市ではナイター設備の整ったグリーンコートなのに対し、野々市町ではナイター設備のない土のコート、というのでは話になりませんね。

野々市町の合併拒否、単独市制の方向が、どれだけ住民の意向を反映したものなのかが一番重要ですが、そのあたりはどうなんでしょう。
[10272] 2003年 3月 3日(月)12:23:02KMKZ さん
桜餅
今朝のテレビ朝日の「やじうまプラス」と言う番組で桜餅には関東風(長命寺系)、関西風(道明寺系)があり、関東風は小麦粉を練って焼いた厚いクレープのような皮、関西風は餅米を蒸した皮(おはぎ見たいな物?)であると紹介していました。
東西文化の違いは良く話題になりますが、まさか桜餅にも違いがあるとは。。。
桜餅も、やはり愛知県あたりで関東風、関西風に分かれるのでしょうか?

なお歴史的には桜餅の発祥は江戸らしく長命寺の門番さんが隅田川の桜の葉を有効利用しようとして桜葉を塩漬けにして餅を巻くことを思いついたそうです。
(インターネットで調べてみたら1717年、向島の長命寺の門番をしていた山本新六さんの発明だそうです。)

http://sendai.cool.ne.jp/h_nakurumi/str/sakura.html 君はどっち派?桜餅VS道明寺

正当地理ネタよりも、グルメネタ、下ネタになってしまうKMKZでした。
[10271] 2003年 3月 3日(月)12:21:37special-week さん
不夜城

 不夜城というともう既に「新宿」の代名詞になっていますけど、ほかにもたくさん夜のまちはあります。
 こういったエリアは、お酒が呑める店が多く、どきついネオンが瞬いている場所でもあります。ちょっと意味合いは違うけど鶯谷なんかも夜のまちです。(日曜朝10時のラッシュは凄いんだよねえ)
 ちなみに日本3大歓楽街(こういうの誰が決めてるんだろーねーえ)はというと、札幌ススキノ、新宿歌舞伎町、岐阜金津園だそうです。野宿旅行を敢行した際、すべての場所を見学して回ったのですが、どうして岐阜の金津園が3大歓楽街になるのか不思議でした。岐阜といえば、名古屋の勢力範囲であり、名古屋だったらさしずめ「錦3」となるべきところだと思うんですけどねえ。関西の方なら祗園という方もいらっしゃるだろうし、金津園がどうして3大歓楽街なんでしょう?

 しかし、酒という点では、この3大歓楽街に負けていないのが神田・新橋のサラリーマン街。ここには、夜毎酒を嗜むサラリーマンが出没していますから、呑み屋にしてみたら下手な商売はできまへん。最近じゃあ、新宿ゴールデン街も復活してきているみたいだし、酒党にはありがたいことなのかもしれません。終電に間に合わずとも、開いている店は多いしナー
[10270] 2003年 3月 3日(月)12:02:12BANDALGOM[地域研究家] さん
富加町
[10016]ジューンさん
いや~、美濃加茂市との合併のほうが自然だと思いますよ。生活圏も美濃加茂市ですし、美濃加茂市との組合立双葉中学校もありますからね。
まあ、よそ者が口出しすることではありませんが、関市との合併を決めた武儀町・上之保村、両町村と隣接する関市の一部地域から関市中心部に行こうとすると、富加町を通ることになりますね。
富加町域をわざわざ避けて通る必要もありませんし、車なら10分程度通り抜けられる距離ではありますが、それでも同じ市内に行くのに他の町を通るというのは、どんなものだろうか、と思った次第です。

しかし富加町の住民の間には、関市との合併を求める声はないのでしょうか。
町長や議会の大勢が美濃加茂市との合併を希望するからといっても、関市との合併を求める住民の声を黙殺するようではいけません。
まあ、まだ任意協の段階ですし、このあたりは法定協設置の段階で議論されることとは思いますが。

組合立中学校の存在というのは、昭和の大合併時の紛争の結果と考えられますが、参考までに淡路島の緑町と洲本市の組合立小・中学校は、緑町を含む三原郡4町、洲本市と五色町がそれぞれ合併した後も存続することになったようです。
仮に富加町と関市が合併ということになっても、その辺は上手く調整していけるでしょう。

ちなみに、富加町は以前「幽霊アパート」騒動がありました。覚えていらっしゃいますか?このアパート、今でも怪奇現象が続いているそうですよ・・・
この手の話もどこにもあるものですね。
私の実家の近所にも「幽霊アパート」がありました。
もと病院の寮か何かで、中で自殺者が出てから廃虚になったというのがもっぱらの噂でしたが、10年ほど前に取り壊され、隣接する空き地とともに造成されて建売住宅になりました。
でも取り壊しの際、お祓いなどしたのだろうか・・・。
[10269] 2003年 3月 3日(月)11:02:29地理好きのケン さん
四方津
以前四方津まで行ってきましたが、木造駅舎にコモアしおつへ行くエスカレーターがミスマッチでした。
猿橋には桂台があり、新交通システムが通っていますし、駅舎の改築されています。
[10268] 2003年 3月 3日(月)07:30:01白桃 さん
uttさんに と 傾向と対策
[10201]
残念ながら私は4月より、海の向こう(?)へ移住予定です。
そうなると、四国担当は。。。
愛媛県の人口がまた1人減少すると思うと残念です。
海のむこうといっても、まさか四阪島ではないですよね。
ちょっとここんとこuttさんに失礼をしております。「掘り込み式」についても中途半端ですので、正常な状態(酒がはいっているとき)でお話したいと思っております。

本当に最近はペースが速くてついていけない。問題より先に解答を目にすることもしばしば。若いひとが多くなるのは大変喜ばしいことですが、困るのは、過去ログをじっくり読んでから参入される方。白桃なんか、過去に適当なことをいっぱい書き込んでいるので突っ込まれたら大弱りです。(笑)
[10267] 2003年 3月 3日(月)01:56:53YSK さん
北大阪急行さんへ
[10266]
問4)は三種類の同音異字の市町村でいいんではないでしょうか?
「三例」の意味を、「3セット」と勘違いしてしまいました・・・。この例に該当する自治体の組み合わせは、グリグリさんが挙げている3組と、北大阪急行さんご指摘の1組の、計4組しかないんですよね。

市区町村雑学「あいかわまち」ってどこにある?
http://uub.jp/zat/aikawa.html
[10266] 2003年 3月 3日(月)01:41:22深夜特急[北大阪急行] さん
Re:グリグリの理系な問題
[10261]2分差でYSKさんに先を越されてしまいました。(泣)
問4)以下の市町村に共通することを踏まえ、該当する市町村を三例上げよ
・秋田県北秋田郡合川町・大分県直入郡荻町・徳島県海部郡由岐町
共通事項:他都道府県に、同音異字の町(まち)がある。
新潟県佐渡郡相川町(神奈川県愛甲郡愛川町)、新潟県佐渡郡小木町(佐賀県小城郡小城町)、広島県佐伯郡湯来町(同県神石郡油木町)
回答例:千葉県長生郡一宮町(熊本県阿蘇郡一の宮町)、千葉県印旛郡酒々井町(熊本県菊池郡泗水町) 、秋田県南秋田郡昭和町(埼玉県北葛飾郡庄和町)など。
問4)は三種類の同音異字の市町村でいいんではないでしょうか?
回答:山形県東田川郡三川町、石川県石川郡美川町、熊本県玉名郡三加和町(みかわまち)
[10265] 2003年 3月 3日(月)01:34:44深海魚[雑魚] さん
怨めしや
[10256] start様
「山川とも思ったけど自身がない」と書きましたが不正解でしょうか。
ああ、そうか。歌手関連だとそういう連想もありますね。想定解としては、歌詞冒頭を連想して頂きたく。

[10259] たけもと様
そんないくつも答えがある問題なんかだすなあ~
顔洗って出直して参ります …… (笑)

私の31、40、76は正解ではないのでしょうか。
私の勘違いでなければ 31、40は正解ながら、事前解がありました。76ですが、新潟県は甲信越地方と
位置付けた上での出題ですので、亀田町は該当しません。とは言え出典元のCMの記憶違いだったら
目も当てられませんな。

グリグリさんの母校が、雑魚さんの母校をクイズで破ったからじゃないんですか?
それで漸く理解できました。ちなみに問題の番組 「タイム・ショック」 は昨年初秋の放映でしたが、直後の
高校生クイズではまさかの早期敗退。しかしその時は、私の古巣は全国枠出場すら無かったです。(笑)
詳細な内容は失念しましたが、数年前の同クイズにて、何か敗者復活戦めいたカテゴリーにおいて、あの
フェリス女学院と組んだ一幕があったのを、妙に記憶しております。ちなみに管理人様の在学当時ですと、
名物の韓国修学旅行とかあったのかな?
[10264] 2003年 3月 3日(月)01:29:30まがみ さん
特別区の市への転換(法律編)
最近、再び特別区の再編問題が話題になりそうなので([10242] [10244]など)、過去ログを参照しつつ、主として法律面からまとめてみました。不備な点はご叱責賜りたく。ちなみにこの原稿、書くのに3時間かかりました…


●特別区の位置付け

現行の地方自治法では、「特別区は、基礎的な地方公共団体」とされており、基本的には市と同様の立場にあります。
特別区の廃置分合は、その特別区の議会で議決して、都知事に申請。都議会で議決されると、総務大臣に届け出ることで廃置分合が可能です。市町村の場合と同じです。また、都内の市町村を廃止して特別区を設置することもできます。
市町村の合併の特例に関する法律(=いわゆる合併特例法)も、特別区は市と同視すると明記しています。
  →基礎的な地方公共団体…第281条の2 特別区の廃置分合…第281条の4 合併特例法…第17条

以前、千代田区が「千代田市」を目指すという新聞記事が載ったことがありました([348])。これについては、[349] [352] [354] [369] [377]などで意見が出されていました。さらに、特別区が市になることについて、法律的な観点からは、[3718] [3723] [4895]にあります。また、現状ではどの程度議論が進んでいるかについて、[7045] [7658]に言及があります。


●市制施行の手続き

さて、実際に市制施行するときは、どのように手続きをすれば良いのでしょうか。過去ログによれば、

[3715]黒髪 さん
市になれるのは「普通地方公共団体」に限られる。ということは、まず「村」になって「普通地方公共団体」の地位を確保してから、市制施行。

[3722]f さん
(世田谷区の例で)世田谷区を廃し、同一の区域をもって「世田谷市」を設置。

の2案が出ています。でもこの2案、実質的には同じといえます。つまり、世田谷区の例でいえば、
・世田谷区を廃止
・廃止した世田谷区と同一の区域をもって、普通地方公共団体たる「世田谷村」を設置
・世田谷村を世田谷市として市制施行

上2つは第281条の4 第1項、市制施行については第8条1項により、それぞれ可能です。
これら3つの手続きを同一の日に行なうことにより、実質的に区を市に変えることができます。
(ただし、世田谷村を設置するに際しては、第7条第1項の規定を根拠とすることはできません。第281条の3で、特別区に関しては第7条の適用は除外されています。)

ただし、千代田区についてのみ、人口が5万人を割り込んでいることから、市制施行できません。
東京都条例によれば、町となるには「最近5年間人口増加の傾向」になければなりませんが、千代田区の場合は幸いにも増加傾向ということですので、この方法で少なくとも「千代田町」にはなれます。

なお、
[3723]ken さん
特別区を市とする場合は、
確かに地方自治法二編の規定は、第283条によって特別区にも適用されますが、適用されるのは「市に関する規定」であるのに対して、第8条は「市となるべき普通地方公共団体」に適用される規定ですから、特別区を市とする場合の根拠条文としては使えません。
(そういう意図で無かったのならすみません)


●東京市復活の問題点

[3730]にあるように、「東京市」を復活させるというのも一つの手でしょう。しかしそうすると、他の政令指定都市と同様、区長・区議会の公選制はなくなり、東京市長・東京市議会が設置されることになるでしょうが、区長改め市長ポストが一挙に22も減少し、議員数も最大で96人に減らされるという事実を考えると、まず区議会で否決が必至でしょう。
   →議会必置…第89条 市長必置…第139条2項 議員定数…第91条2項11号

「東京市」に限り区長・区議会の公選制を残すとなると、大都市制度にまた一つ例外を作り出すことになり、せっかく特別区制度を解消したことが無意味になってしまいます。また、現状の特別区それぞれが市と同等の機能を有していることも考え合わせると、東京市の復活は難しいのではないでしょうか。

# 個人的には「東京府」「東京市」の復活がいいと思うのですけどね。「東京市」を政令指定都市にすれば制度上もすっきりして。


--------------------------------

町としての要件を定める条例(東京都)
人口一万以上を有し、且つ、最近五年間人口増加の傾向にあること。
当該普通地方公共団体の中心の市街地を形成している区域内にある戸数が、当該普通地方公共団体の総戸数(以下「総戸数」という。)の四割以上を占めるか又は当該地方公共団体の各連たん区域内の戸数の合計が、総戸数の六割以上を占めること。
商工業その他都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数の合計が、当該普通地方公共団体の総人口の六割以上であること。
交通機関及び通信機関等が設けられ、土木、保健衛生、警防、教育及び文化等の施設を有すること。
[10263] 2003年 3月 3日(月)01:22:33まがみ さん
東海道・山陽線快速
[10257]utt さん
ただ、私はダイヤ改正後の停車駅を知りませんので。。。
3月改正では停車駅は変わりませんが、「快速」の停車駅は、
高槻、茨木、新大阪、大阪、尼崎、芦屋、住吉、六甲道、三ノ宮、元町、神戸、兵庫、須磨、垂水、舞子、明石
高槻以東および明石以西は各駅停車

このほかに、朝夕ラッシュ時には西ノ宮が加わり、同時間帯の一部の列車は須磨・垂水・舞子は通過します。さらに早朝深夜は西大路・向日町・山崎には停車しません。停まりすぎる上にややこしい…
そのうえ、西ノ宮の終日停車だの吹田に停車するだのといった噂も…

かつて新大阪にすら停車しなかった「新快速」も、気づけば停車駅が2倍ぐらいに(登場時と比べて)。でも所要時間が短くなっているとはこれ如何に?
[10262] 2003年 3月 3日(月)01:22:17深夜特急[北大阪急行] さん
Re:グリグリの理系な問題
[10253] グリグリさん
ちょっと(といいながら4問)解いてみました。
問1)奈良県磯城郡川西町(同一名の市町村)
問2)宮崎県東臼杵郡北郷村、南那珂郡北郷町(同一都道府県内にある同一名の市町村)
問3)北海道士別市(標津町、香我美町、鷹島町、豊島区、美里町、緒川村と同一都道府県内にある同音異字の市区町村)
問5)大分県杵築市(きつき、いしい、たけた、みなみ、みすみ、と上から読んでも下から読んでも同じ)
こんなのでいかがでしょうか? 問1)はもっとひねってあるような気がするが。
[10261] 2003年 3月 3日(月)01:20:34YSK さん
Re:グリグリの理系な問題/雑学共通項編
[10253]グリグリさん

問1)以下の市町村に共通することを踏まえ、同じ市町村を一例上げよ
・大阪府池田市・島根県飯石郡吉田村・新潟県中頸城郡三和村・愛知県一宮市・岡山県川上郡 川上町
共通事項:全国で同一漢字を用いる自治体が自自治体を含めて6つ以上ある自治体
他の回答例:神奈川県大和市、福井県大野市、群馬県東村(3つあり)など。

問2)以下の市町村に共通することを踏まえ、同じ市町村を一例上げよ
・北海道釧路市・広島県府中市・山形県西村山郡朝日町・高知県土佐郡土佐町・岐阜県加茂郡白川町
共通事項:同一都道府県内に同じ漢字を使う自治体が存在する自治体。
北海道釧路郡釧路町、広島県安芸郡府中町、山形県東田川郡朝日村、高知県土佐市、岐阜県大野郡白川村がそれぞれ存在する。
回答例:愛知県一宮市(宝飯郡一宮町)、兵庫県宍粟郡一宮町(津名郡一宮町)、広島県神石郡三和町(双三郡三和町)、長野県佐久市(南佐久郡佐久町)など。ただし、広島県三和町は神石郡は「さんわちょう」、双三郡は「みわちょう」と読みが違います。

問3)以下の市町村に共通することを踏まえ、同じ市町村を一例上げよ
・高知県土佐郡鏡村・長崎県西彼杵郡高島町・東京都利島村・埼玉県三郷市・茨城県東茨城郡小川町
共通事項:同一都道府県内に、同音異字の自治体がある。高知県香美郡香我美町、長崎県北松浦郡鷹島町、東京都豊島区、埼玉県児玉郡美里町、茨城県那珂郡緒川村が存在します。
回答例:鹿児島県姶良郡姶良町(肝属郡吾平町)、北海道檜山郡江差町(枝幸郡枝幸町)、北海道紋別市(沙流郡門別町)など。

問4)以下の市町村に共通することを踏まえ、該当する市町村を三例上げよ
・秋田県北秋田郡合川町・大分県直入郡荻町・徳島県海部郡由岐町
共通事項:他都道府県に、同音異字の町(まち)がある。
新潟県佐渡郡相川町(神奈川県愛甲郡愛川町)、新潟県佐渡郡小木町(佐賀県小城郡小城町)、広島県佐伯郡湯来町(同県神石郡油木町)
回答例:千葉県長生郡一宮町(熊本県阿蘇郡一の宮町)、千葉県印旛郡酒々井町(熊本県菊池郡泗水町) 、秋田県南秋田郡昭和町(埼玉県北葛飾郡庄和町)など。

問5)以下の市町村に共通することを踏まえ、同じ市町村を一例上げよ
・徳島県名西郡石井町・大分県竹田市・岐阜県郡上郡美並村・熊本県宇土郡三角町
共通事項:自治体名が、いしい、たけた、みなみ、みすみ、と回文になっている。
回答例:鹿児島県曽於郡志布志町

以上で、よろしいでしょうか?
[10260] 2003年 3月 3日(月)01:12:19start さん
テレビ局の名称
[10258]uttさん

以前に全国の民放一覧表を作ったことがあるので岡山・香川と島根・鳥取の放送局がまとまっているのは知っています。

ところで、民放一覧表を作っているときに気付いたのですが、私の住んでいる東海地方では

・東海テレビ
・CBC(中部日本放送)
・名古屋テレビ
・テレビ愛知
・中京テレビ

と、局の名称にすべて異なる地名が使われています。
このような例は全国で東海地区だけのようです。
岡山・香川地区は「せとうち」と「瀬戸内海」を区別するかどうかの判断が難しいので微妙です。
関西地区は地名を使っていない局名があるので該当しません。

逆に局名にすべて同じ地名が使われているところは、
青森、秋田、岩手、福島、新潟、山梨、福井、静岡、高知、山口、長崎、大分、熊本、宮崎が該当します。
[10259] 2003年 3月 3日(月)00:52:45たけもと さん
Re: ドツボにはまりました
未解が 002、003、009、012、013、014、015、017、018、019、021、029、030、031、033、
034、037、038、040、041、042、050、062、076、077、084、088、100 という事になるのでしょうか。

回答時間が遅れただけてたった正解扱いが8問とは…(T_T)

かつて高校時代、合宿の際に教師から虫食い算のパズルが出題され、「正解を持ってきた人には早いもん勝ちで粗品(食いもん)をやる」といわれ、自分はそれに複数答えがあることに気づいたので別解も含めすべての答をしたためて自身満々で持っていったら、すでに粗品がなくなっていたことを思い出しました。
「とりあえず一つ答えがあっていればいいんだよ」と言われたって、そんないくつも答えがある問題なんかだすなあ~、そして一つでいいなら初めに言え~、と怒っていたことも思い出しました。

いえ、別に雑魚さんがどうこうではありませんが(笑)

んで、
私の31、40、76は正解ではないのでしょうか。

管理人様
恐れ入りますが、[10246] 最後の部分、話がどうも見えません。私、何かポカしていましたでしょうか?

グリグリさんの母校が、雑魚さんの母校をクイズで破ったからじゃないんですか?
[10258] 2003年 3月 3日(月)00:48:05【1】ペーロケ[utt] さん
れすれす
[10218]般若堂そんぴんさま
分からなかったので、ちょっと調べましたが、
これらの例では、行政効率化というより、「人減らし」ありきの政策といった印象ですね。
貴重な情報ありがとうございます。

しかし、[10229]は凄いです!!
やはり、デストロイヤーの称号にふさわしい!!(って私が任命してどうする)

[10225]YSKさま
おそらくYSKさまは私より2歳上だと思いますが、同世代として
地方行政に対する無関心に関しては、私も危機感を感じております。
って私も偉そうに言っていますが、実は私も地元の合併協議会、
一回も出席したことがありません。偉そうなこと言えませんね。

[10227]白桃さま
そうですか、連絡線のうどんは美味しかったのですか。
香川人が認める美味さなら、本物でしょう。
その味は、果たして宇高国道フェリーに受け継がれているのでしょうか??
ちなみに瀬戸内には、他にも銅の精錬所だった島、四阪島があります。
あんなちっぽけな島に、かつては映画館まであったとか。。。

[10241]startさま
放送局の合併に関していろいろな規制がかかっていることを最近になって知りました。
合併ではないかもしれませんが、岡山、香川の放送局は、2県にまたがったエリアをカバーしております。
だから、県単位では決して多くはないのですが、テレ東系が見られるとは非常に羨ましい限りです。
[3024]たけもとさまの書き込みに詳しいですが、こうした動きが広がれば、
例えば瀬戸内圏一体を同一局がカバーする構想も夢ではないのかもしれません??

[10253]グリグリさま
手も足も出ません(><)
[10257] 2003年 3月 3日(月)00:45:10ペーロケ[utt] さん
快速停車駅
[10213]まがみさま
東海道・山陽線(京阪神地区)の「快速」は、~(中略)本当に「快速」といえるのか…
確かに、地元からの要望によって、快速停車駅が多くなるのはある程度やむを得ないでしょうけど。。。
例えば快速に「A快速」「B快速」「C快速」・・・とか区分して、
起終点および米原、京都、新大阪、大阪、三ノ宮は全ての電車が停まり、
それ以外は駅によって停まる快速が違うという感じにするなどの対策を講じて欲しいですね。
たとえば、こんな感じにすれば、長浜から姫路までは、いづれも12駅しか停車しません。

A快速B快速C快速
長浜
米原
彦根××
能登川××
八幡××
野洲××
守山××
草津××
石山××
大津××
山科××
京都
高槻××
茨木××
吹田××
新大阪
大阪
尼崎××
西ノ宮××
芦屋××
住吉××
六甲道××
三ノ宮
神戸××
明石××
西明石××
加古川××
姫路

ただ、私はダイヤ改正後の停車駅を知りませんので。。。
[10256] 2003年 3月 3日(月)00:44:50start さん
コーヒーにバナナを入れたら溶けた?
タイトルは全く関係ないです。
以前、コーヒーにバナナを入れたらどんな味になるだろうと思って1かけら入れてみたところ、どこかに消えてなくなってしまいました。



[10247]雑魚さん

startさん、[10161] [10164] [10165] は 「宇土」 を含めて合っています。

問18は[10167]で「山川とも思ったけど自身がない」と書きましたが
不正解でしょうか。
[10255] 2003年 3月 3日(月)00:42:35ペーロケ[utt] さん
環状線構想
[10197]武蔵野線環状線構想、[10199]びわこ線環状運転構想が出たところで、
環状運転の可能性があると勝手に思った路線をいくつか。。。
(構想があるかどうかは分かりませんし、採算性から実現は難しいカモ。。。)

1.名岐環状ルート
名古屋~(中央本線)~多治見~(太多線・高山本線)~岐阜~(東海道本線)~名古屋
ただし、多治見、岐阜駅でのスイッチバックが課題。

2.房総周遊ルート
千葉~(内房線)~館山~(内房線・外房線)~大網~(東金線)~成東~(総武本線)~千葉
ただし千葉駅はスイッチバック

3.北葉環状ルート
新宿~(総武本線)~千葉~(総武本線・成田線)~成田~(成田線)~我孫子~(常磐線)~日暮里~(山手線池袋経由)~新宿
ただし、日暮里駅から新宿方面への路線改良が必要。また、新宿駅での山手線と総武本線の連絡が課題。

4.岡山ルート
岡山~(山陽本線)~倉敷~(伯備線)~総社~(吉備線)~岡山
ただし、岡山はスイッチバック

5.三備ルート
岡山~(山陽本線)~福山~(福塩線)~神辺~(井原鉄道)~清音~(伯備線・吉備線)~岡山
ただし、岡山はスイッチバック

6.京阪奈ルート
大阪~(東海道本線)~京都~(奈良線・関西本線)~奈良~(関西本線)~天王寺~(環状線)~大阪
ただし、奈良~王子間は、桜井線経由も可能

7.福岡・大分コース
博多~(鹿児島本線)~久留米~(久大本線)~大分~(日豊本線)~小倉~(鹿児島本線)~博多
ただし、小倉駅はスイッチバック

う~ん、鉄ではない私にとって、こんなことを考えるのは難しいですね。
[10254] 2003年 3月 3日(月)00:41:07【1】夜鳴き寿司屋 さん
トンネルを抜けるとまたトンネルだった
[10179] カッパー さん

あれって駅間がほとんどトンネル(もっとすごいのがありましたら、おしらせしていただければ幸いです)

 私が勧めるトンネルが多い鉄道区間でしたら紀勢本線の尾鷲~熊野市間です。ここはリアス式海岸で山地が海岸まで迫っており、しかも荒磯なので人間が容易に接近できない険しい地形です。そのため殆どがトンネル区間です。地図で見ると駅の前後だけが地上を走っておりトンネルばかりといった趣です。ここは一番建設が難航した区間で、全線開通は1959年7月で日本で一番最後に開業した「本線」区間だそうです。

 ちなみに在来線の山陽本線は岡山~三原間にはトンネルが笠岡駅の西側に一つあるだけで、三原~広島間も近年路線変更で三原~本郷間に長いトンネルが出来ましたが、トンネルは数えるほどしかなかったです。まあ山陽本線が土木技術が発達していなかった明治時代中期に作られた鉄道なので、当たり前でありますが。近所の山陽本線の下をくぐるトンネル(歩道)は当時のものとおぼしき赤レンガ製です。
[10253] 2003年 3月 3日(月)00:25:29オーナー グリグリ
グリグリの理系な問題/雑学共通項編
市区町村雑学からの出題です。やや難易度高です。制限時間なし。

問1)以下の市町村に共通することを踏まえ、同じ市町村を一例上げよ
・大阪府池田市・島根県飯石郡吉田村・新潟県中頸城郡三和村・愛知県一宮市・岡山県川上郡 川上町

問2)以下の市町村に共通することを踏まえ、同じ市町村を一例上げよ
・北海道釧路市・広島県府中市・山形県西村山郡朝日町・高知県土佐郡土佐町・岐阜県加茂郡白川町

問3)以下の市町村に共通することを踏まえ、同じ市町村を一例上げよ
・高知県土佐郡鏡村・長崎県西彼杵郡高島町・東京都利島村・埼玉県三郷市・茨城県東茨城郡小川町

問4)以下の市町村に共通することを踏まえ、該当する市町村を三例上げよ
・秋田県北秋田郡合川町・大分県直入郡荻町・徳島県海部郡由岐町

問5)以下の市町村に共通することを踏まえ、同じ市町村を一例上げよ
・徳島県名西郡石井町・大分県竹田市・岐阜県郡上郡美並村・熊本県宇土郡三角町
[10252] 2003年 3月 3日(月)00:22:03start さん
東亜町
日本語には「あ」で終わる言葉が少ないことに気付いて以来、
ローカル番組で「地名しりとり」なる企画が始まったこともあって
「あ」で終わる地名が気になるようになりました。

「あ」で終わる日本語地名は何かないかと考えたとき、
「東亜町」というのがふと頭に浮かびました。
そして「東亜町」が実在するかどうか調べてみたところ、岐阜県各務原市にありました。
きっと「東亜」と名の付く企業でもあるのかなと思い地図を見てみましたが、そこには特に何もありませんでした。
なぜこんな「超広域地名」がつけられているのか謎です。
[10251] 2003年 3月 3日(月)00:20:50Issie さん
バナナの絶滅
[10185] TNさん
[10236] YSK さん
バナナがあと10年後に地球上から消滅するそうです。

少し前にそんな新聞記事がありましたね。
改めてあちらこちらを検索してみたのですが,とりあえず「そういう学説がある」ということのようです。

現在,日本をはじめとする主な先進国で食用されているバナナは主に1種類だけ。で,このバナナには種がないので株分けでもって殖やすわけで,つまりは全部同じ。繁殖能力はなく,世代交代もない。だから,ゆくゆくは絶滅する運命にある。
ところが最近,そのバナナに病気が流行しつつあって,その品種が大きな打撃を受け始めているらしい。
そんなこんなで,これから10年ほどの間に,広く食用されているバナナが絶滅する可能性がある。

…というような話のようです。実際のところ,それが本当かどうかはよくわかっていないみたいですね。
いずれにせよ,1つの品種しか栽培されず,しかも自己繁殖力がないというのは,かなり「ゆがんだ」構造であることは否めないでしょうね。生物としても,かなり異常(もっとも,栽培・飼育されている農作物や家畜は,自然界から見れば多かれ少なかれ「異常」な存在かもしれません)。

もちろん,現実にはマイナーな存在であっても栽培されているバナナの品種はずっと多いはずだし,野生のバナナ(小さくて種があり,甘くなくて不味いので食べられないそうだけど)も存在するわけだから,「バナナ全体」が絶滅することはないのだろうけど,そればっかりが栽培されているポピュラーな品種が絶滅してしまうことはあっても不思議ではないかもしれませんね。
[10250] 2003年 3月 3日(月)00:14:15般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries
69th anniversary,営団銀座線(東京地下鉄道会社線として):京橋~銀座!(1934年3月3日延伸開業)
東京地下鉄道線の開業区間は浅草~銀座でした.いかにもデパート巡り路線ですね.

18th anniversary,福岡市営空港線(1号線として):博多!(1985年3月3日本駅開業)
1号線の開業区間は姪浜~博多でした.

10th anniversaries,福岡市営空港線!(1993年3月3日1号線に命名) 福岡市営箱崎線!(同日2号線に命名) 福岡市営空港線:博多~福岡空港!(1993年3月3日延伸開業)
空港線の開業区間は姪浜~福岡空港になりました.箱崎線は中洲川端~貝塚がすでに全通していましたので,現在の路線網が完成したことになります.
[10249] 2003年 3月 3日(月)00:10:32【1】start さん
千代田区の人口は数時間で28.8倍になる
[10244]special-weekさん

回答ありがとうございます。
本当は「東京都特別区の合併話はあまり聞きませんが」というのを[10242]の文頭につけておくべきでしたが
付け忘れて書き込んでしまいました。

ところで、群馬県川場村が世田谷区と合併したがっているというニュースがありましたが
最近音沙汰がありません。
その後どうなったんでしょうか。
このような「超飛地合併」は全国に2、3箇所ぐらいならあってもいいと思いますが
超飛地合併があまり多いと地理感覚の混乱を呼び寄せてしまうのであまり賛成はできないです。
[10248] 2003年 3月 3日(月)00:04:11オーナー グリグリ
自分色登録(太白さん)
>太白さんへ
自分色登録を行いました。以後、ニックネーム欄に暗証コードのみを記入して書き込んでください。
なお、色についてはいかがでしょうか。ちょっと左上と下の欄の色バランスが悪いように思うのですが、
もし完全に一任していただけるのであればバランスを修正します。
>雑魚さんへ:ということでメンバー紹介記事を発注します。
[10247] 2003年 3月 2日(日)23:44:00【1】深海魚[雑魚] さん
ドツボにはまりました
狂養百題、解答を頂いたのは良いけれど、自室の機体が融通の効かない旧型機なので、マルチ・
タスクによる照合が実に困難を極めている次第です。

startさん、[10161] [10164] [10165] は 「宇土」 を含めて合っています。たけもとさんの [10235]
016、043、065、089、092、093、094、095 において、多分想定解の初出ですね。

という訳で、未解が 002、003、009、012、013、014、015、017、018、019、021、029、030、031、033、
034、037、038、040、041、042、050、062、076、077、084、088、100 という事になるのでしょうか。
見落としがあれば御指摘下さい。(088も 想定解と違っておりました。/般若堂そんぴんさん。)

余裕があれば、改めて想定解を全問提示します。(ふう)

管理人様
恐れ入りますが、[10246] 最後の部分、話がどうも見えません。私、何かポカしていましたでしょうか?
[10246] 2003年 3月 2日(日)23:34:47オーナー グリグリ
まとめてレス(管理人バージョン)
時間を遡ってレスします。(先ほどのは「グリグリ」で検索した記事へのフォローで、これは「管理人」)

[10206] カッパーさん
理人さん、とてつもなく細かいことなんですが、人口2万人未満の市を人口の少い順にすべて表示する、とありますが、(データベース検索の下のところ)『少い』ではなく『少ない』だとおもうんですが(本当にとてつもなく細かいことなので修正する必要がないのであれば、別に修正しなくてもよいと思います・・・)
そうですね。正しい日本語を使わなければいけませんね。ありがとうございました。さっそく修正しました。どんな細かいことでもぜひ指摘してください。とても助かります。
ついでですが、データベース検索については、もっと使いやすくしたいと思っています。「郡」の検索なども作りかけているのですが、最後の検査段階で作業が止まっていたりします。サンプル検索ももっと分かりやすく使いやすくとアイディアはあるのですが。.... 時間が欲しい ....(涙

[10166] 雑魚さん
10078] 管理人様
何か恨みを持たれているようですが(笑) ← 謎解きはいずれ
???????
すみません、勿体付けてしまい。で、これまでの私の居住地(半年以上の滞在含む)は以下のとおりです。
青森県三沢市千葉県市原市富山県富山市大阪府箕面市
千葉県佐倉市神奈川県川崎市石川県金沢市(☆)大阪府豊中市
千葉県市川市神奈川県横浜市石川県野々市町米国 Buena Park
☆の部分で間接的に恨みを買われてしまったようです。いえ、最近の雑魚さんの書き込みに反応しただけです。
[10245] 2003年 3月 2日(日)23:16:18【1】オーナー グリグリ
まとめてレス(グリグリバージョン)
時間を遡ってレスしていきます。

[10233] KMKZさん
リンクミスの指摘をありがとうございました。こういう細かいミスの指摘は大変助かります。
[10131] の修正依頼の件は、すでに影の管理人が対応済みのようです。
私はテレビ局の関係者ではありませんが、放送関係の方とはたまにお会いします。

[10215] 太白さん
ヒット数アップにご協力ありがとうございました(あんまり増えてなかったすf^^;)。最近私も本業の切手収集の方が疎かになってしまい心残りなんですが、またいずれ復活させたいなと...  切手収集家の常連さんも何人かいらっしゃいます。夜鳴き寿司屋さん 、Firoさんです。他にもいらっしゃるかもしれません。

[10205] special-weekさん
すでにYSKさんが答えられていますが、カテゴリーの編集は編集長のYSKさんにお任せしており、私は単に修正作業を行っているだけです。要望等は直接YSKさんと調整していただければありがたいです。

[10175] カッパーさん
書き込み1件あたりの文字数については以前も話題になりましたね。ご苦労様です。
[6850] で白桃さんが同じように計算していました。ほぼ変わっていませんね。面白い。
プログラム的にはいつでも一覧表を作ることができるのですが、[6866] で私が書いたとおりです。

[10155] まがみさん
自分色登録者(この愛称を考えたいですね)の居住地マップはメンバー紹介ページに追加したいですね。
どなたかイメージ作ってもらえないかなぁ(独白)

[10151] special-weekさん
オフ会は何度か話題になっているようですが、現状私は仕切る余裕がとてもありません。成り行きです。

[10102] まがみさん
「★祝★10000件達成記念 落書き帳の軌跡」はアーカイブズに入れます。永久保存版です。
最近の書き込みの中で、わたし的には一番嬉しかった書き込みです。ナイスです。多謝!
[10244] 2003年 3月 2日(日)23:13:23【1】special-week さん
特別区の合併・再編
[10242]
start様

 特別区の合併も市町村と同様に合併できます。ただ、特別区の場合、他市町村に比べ財政的に逼迫しておらず、合併による行財政改革の効果があまりないことからそれほど取り沙汰されることがありません。
 これは以前この落書き帳でも私は書き込みましたが、23区特別区制度も約4万人の千代田区から80万人以上の人口を擁する世田谷区まで人口的にバラツキがあり、再編されることは遠からずありえるかもしれません。しかし、現在の市町村合併の状況を見てみると5万人~10万規模の自治体をつくることが目標のようですので、合併よりもむしろ23区を分割することの方が適正かもしれません。
 23区再編案については、みなさんがシュミレーションされていますので、アーカイブなどを参考にしていただければと思います。
[10243] 2003年 3月 2日(日)23:09:26まがみ さん
セントレア
[10221]だんな さん
2年後開港予定の中部国際空港の町名は「愛知県常滑市セントレア」だったのを思い出しました。
いったいどういう意味だろうと思って調べましたら、central(=中部)とairport(=空港)をつなげた造語なのですね(全国公募だそうです)。
ところで、「~ピア」「~ぴあ」が(施設名などではなく)町名に使われているのは、岐阜市三輪ぷりんとぴあ および 宇部市アストピア の2ヶ所です。岐阜のほうは既出ですね。宇部市アストピアは住宅地のようです。この他には無いのでは?

[10240]般若堂そんぴん さん
祝! 10000書き込み
おお、これで名実ともに10000件を超えましたね。

[10239]てへへ さん
てへへは横浜市緑区に住んでちょうど6年になります。
頼まれてもいませんが(笑)[10155]に追加しました。千葉県っぽい雰囲気でしたが確証がなかったので書いていませんでした…
[10242] 2003年 3月 2日(日)23:04:03start さん
特別区合併
市町村合併は盛んですが、東京都特別区というのは他の市町村と同じような手続きで合併できないのでしょうか?
それともただ単に合併したいという意見がないだけでしょうか?
[10241] 2003年 3月 2日(日)23:00:31【1】start さん
放送局合併
前々から放送局のサービスエリアは変だと思っています。

人口の多い関東・関西・東海は複数県をカバーしているのに対し、
その他の大半は1県のみしかカバーしていません。
要するに、規模の大きい局と小さい局の差が激しいのです。

なぜ1県しかカバーしていないサービスエリア内の人口が少ない地方局が合併しないのか疑問に思っていましたが、
放送局の合併に関していろいろな規制がかかっていることを最近になって知りました。
そして今ではその規制を緩和しようという動きもあるようです。
これからは市町村合併だけでなく放送局合併も盛んになるのでしょうか。


#上記の文章で使った「合併」という言葉が適切な用語かどうかわかりませんが。
[10240] 2003年 3月 2日(日)22:49:43【1】般若堂そんぴん さん
祝! 10000書き込み(遅くなりましたが)
[10186]夜鳴き寿司屋さん,[10000]KNさんに続き,総書込数での10000番目,おめでとうございます!
[10239] 2003年 3月 2日(日)22:25:38てへへ さん
コモアしおつ
[10154] touhemboku さん
[10158] まがみ さん
[10211] 実は小学生 さん
[10226] Firo さん
 てへへは1993年に友人と2人でたまたま行ったことがあります。まがみさん情報で1991年(バブル経済最盛期の頃ですね)開発とありますので、街ができて落ち着いてきたころですね。梁川駅でハイキングしてまだ日が高かったので、隣の四方津(しおつって難読ですよね)駅で下車して探検してみることにしたのです。当時すでにこの街があることは知っていました。
 駅から少し離れたところに、かなり傾斜のある斜面に沿ってケーブルカーのようにエレベータが唐突に設置されていました。これがtouhembokuさんの見られた大きなパイプですね。当時は斜行エレベータを知らず、近づくまではてっきりケーブルカーだと思っていたのでそれだけでも感心したことを覚えています。確か5分くらいかかったかと思いますが、ゆっくりと林の中を上がっていくとエレベータの終点でいきなり街が開けてスーパーマーケットがあり、人も大勢行き来していてとてもビックリしたことを覚えています。インターネットで検索すると眺望の写真などもひっかかると思いますが、まさにそのままです。雲の上ではないのですが、ついさっきまでいたJR四方津駅前とは全くの別世界です。街はほとんどが閑静な2階建てくらいの住宅街でした。高層建築がないのできれいな家と青空がとても開放的でマッチしていました。
 地勢としてはエレベータ終点付近が街の南端でそこから北へ広がりをもって全体がやや下り斜面になっていました。住宅用地の空き地も少しありましたがほとんど家が建っており、Firoさん情報のように北側から見ると街全体が浮いているように見えるというのもうなずけます。
 四方津から八王子なら電車で30分くらいだから通勤できるが新宿だとつらいなあとか、あのエレベータでは通勤時はとても乗り切れないぞとか、自分たちもこんな綺麗な住宅街に住んでみたいとか、勝手なことを友人と話しながら歩いたことを思い出します。
 てへへは横浜市緑区に住んでちょうど6年になります。なかなかあのような街には住めずにいます。私が行ってから10年経つので街の様子も少し変わっているかもしれませんが、ご参考に。> 実は小学生 さん
[10238] 2003年 3月 2日(日)22:24:18般若堂そんぴん さん
別解
[10159][10231]雑魚さん
037 むつ市:戦艦陸奥 (あえて避けたのですが,これだったら怖い……ですね)
092 夜須町:ロン,ヤスの間柄
[10237] 2003年 3月 2日(日)22:15:09KMKZ さん
TN さん、あなた様は、もしや私の先輩?後輩?
[10204]TN さん
そうです、板橋サティのそばでして、たまに行きます。
ニアミスしまくりですね。。。

ところで、記述から察するにKMKZさんのお住まいは、その昔「グラントハイツ」とよばれ、現在は大江戸線の終点になっている大団地ですね。
大当たりです。


ところで[9812] を拝見するにTNさんと私の出身校は同じである可能性があります。
少なくとも高校時代の三大栄養素は一緒ですね。(でも、たんぱく質って。。。)

最近、この掲示板では、太白さん・seahawkさん、あんどれさん・カッパーさんと立て続けに先輩・後輩の出会いが続いています。我々も先輩・後輩の関係だったら凄いことですが。。。

そこでヒントです。
「私の出身校は、よく愛媛県の高校と間違われます。」
「先週、山口敏夫元労働大臣の乱脈融資事件の控訴審も有罪となりましたが、あの方は私の出身校の先輩です。」
[10236] 2003年 3月 2日(日)21:46:34YSK さん
まとめレス
昨日から今日にかけては、局地的な大雨に、すさまじいほどの強風だったようですね。栃木では木が倒れたり、家が倒壊したようですね。春先の低気圧は、時として春の嵐をもたらしますが、自然への畏敬を感じざるを得ないですね。

それはそうと、最近目がかゆいような気がします・・・。とうとう花粉症でしょうか・・・。
[10185]TNさん
花粉の「飛散は悲惨」
うまい!
今日も鼻ぶじゅぶじゅでございます。酒と煙草がよくないのですかね。
1970年代生まれの方は罹り易いそうですから、YSKさんもくれぐれもご用心を。
せっかくご心配を賜っていたのですが・・・。また、些細なギャグへのフォロー、ありがとうございます。

バナナがあと10年後に地球上から消滅するそうです。
え!?どういうことなのでしょうか?バナナが絶滅するんですか?そんなバナナ!

[10187]ニジェガロージェッツさん
心配、御無用! (なんかこんなコピーありましたね)
確か、勘定奉行か何かのCMだったのではないでしょうか?
逆に、お気遣いをいただきまして、ありがとうございました。ニジェガロージェッツさんのロシア関連ネタは、各方面から評価を得ている、この落書き帳のかけがえのない財産です。

最後になってしまいましたが、special-weekさん、早速のアーカイブ編集、ありがとうございます。できれば、テレビ関連のアーカイブに拙稿[3021]を入れていただけるとありがたいのですが・・・。

10100番台も、なんだかんだで1日以内での書込みでした。いやはや、すごいですね。
[10235] 2003年 3月 2日(日)21:29:17たけもと さん
Re: 狂養問題/書込み大台突破記念
ええと、他の人の書き込みは一切見ていないのですが、
とりあえずむりやり61問解いたので掲載しますです。あやしいのもずいぶんあります。
1みわ
4たいら
6こうしょく
8やくも
9ふじさわ
10あなん
11しゃり
16だいあん
22いずみ
23しま
24みと
25うわ
29たちばな
30ふきあげ
31ひろお
32のう
36つな
38やまぐち
39なは
40むぎ
43きん
44ただみ
45しま
46うと
47さかい
48かがみ
49しょうなん
51おじや
52みはる
53とうえい
54しき
55あば
56あらい
57たいし
58だいおう
59なぐり
60どうし
61みかた
64ぎふ
65つるぎ
66いな
67あに
68かも
69さくま
70まつだ
71おおくら
72しらたき
74ふたば
75はくば
76かめだ
78しっぽう
79かや
80つま
81からす
82せら
83みやこ
85ことう
86たくま
87つばめ
89あき
90げんかい
91あかん
92やす
93ゆり
94さが
95みかさ
96ふたば
97あや
98くれ
99ねあがり
100じょうげ
[10234] 2003年 3月 2日(日)21:17:06KMKZ さん
雑魚さん、般若堂そんぴんさんにRES
[10231] 雑魚さん
[10159] 般若堂そんぴん さん

7時半に外出先から帰ってきましたので再度問題に挑戦しようと思ったのですが、やはり「雑魚デストロイヤー」 の称号は般若堂そんぴんさんが獲得されていましたか。。。
そこで今朝程、自分で解いた答えと般若堂そんぴんさんの答えを比較してみました。

001 美和村:何を勘違いしたのか私は茨城県三和町だと思っていました。こちらは「さんわ」町でした。
006 更埴市:私の答えと同じです。
032 能生町:私は石川県能都町(NOT)だと思っていました。これなら北陸地方ですよ!
051 小千谷市:私の答えと同じです。
060 道志村:私の答えと同じです。
063 長生村:私の答えと同じです。
064 岐阜市:私の答えと同じです。
069 佐久間町:私の答えと同じです。
075 白馬村または中野市:私の答えは白馬村です。中野市なんか想像もつきませんでした。
085 湖東町:私の答えと同じです。
090 玄海町:私の答えと同じです。福岡県と佐賀県の2箇所ありますね。
091 阿寒町:私の答えと同じです。
[10233] 2003年 3月 2日(日)20:38:43KMKZ さん
グリグリ(管理人) 様にRES
グリグリ(管理人) 様にRES

[10230] グリグリ(管理人) 様
このページの分析によれば「埼玉」さんは全国で103人、「千葉」さんは 196,250人と推定しています。
えっっっっ!たったの103人ですか、なんか宝くじにでも当たった気分(埼玉さん、御免なさい)。でも、女性の方だったので、既に別姓になっているかも。。。

[10078] グリグリ(管理人) 様
昨夜は仕事で某テレビ局の方々と勉強会のような仕事があり、
グリグリ(管理人) 様って、テレビ局関係の仕事をされているのですか?
私も、仕事で、たまにテレビ局に行くことがあるのですが、まさか、テレビ局でニアミスしてたりして。。。

ところでグリグリ(管理人) 様、掲示板の過去ログをざっと眺めていて気がついたのですが、
過去ログの四隅には前後の過去ログにジャンプできるリンクが張ってありますよね。
その内、"[7400][7499]"の左上、左下が"← [7500] ~ "に、"[7300][7399]"の左上、左下が"← [7400] ~ "に、なっているのは、それぞれ、"← [7500][7599]"、← [7400][7499]"の間違いではないでしょうか?

私の書きこみ[10131]"関東は、うどん文化圏!?"の文中、中程の「昔ながらのうどんを食べさせてくれるます。」は「昔ながらのうどんを食べさせてくれます。」が正しいのですが、修正する方法はありませんか?プレビューをちゃんと確認しないで書きこんでしまいました。
[10232] 2003年 3月 2日(日)20:22:01special-week さん
尾久駅、田端駅と商店街の関連性
[9413]
Issie様

いずれにせよ,尾久駅前から荒川遊園方面へ商店街が形成された形跡はありませんね。
私の親戚は東尾久の商店街で洋品店を営んでいますが,それは尾久駅とは全く別の道筋で,むしろ,田端駅との関連が見出せます

だいぶ昔の書き込みになりましたが、本日、現地を歩き回って商店街がどのように形成されているか?を眺めてきました。
 Issieさんが指摘する田端駅と尾久商店街の関連ですが、これは完全に正しいとは思えません。確かに尾久駅よりも距離的には田端駅の方が近いです。しかし田端駅からの場合、東北線の線路、明治通りと2つの障壁がありますからここへの関連は薄れているように思えます。
 しからば、都電熊野前駅からのつながりあ強いのかといえば、そうでもない。
 尾久商店街は、厳密に分類すると川の手商店街、熊野前商店街の3つに分けることができますが、明治通りから熊野前駅に向かっていくにつれて商店街の活気は薄れています。そのことから考えても熊野前駅からのつながりも薄いように思えます。
 となると尾久駅からのアプローチになるか?という問いになります。これを立証するのも難しい。尾久駅前からは、池袋から明治通り走って北千住方面へ向かうバス路線があります。このバス路線は、もちろん尾久駅前にもバス停が設置されていますから、このバス路線によるところが大きいのではないか?と考えられます。
[10231] 2003年 3月 2日(日)19:51:14深海魚[雑魚] さん
真打ち登場
[10229] 般若堂そんぴんさん
やはり真打ちが登場しましたね。(笑)

032) これで正解なのですが、考えてみたら能生は新潟県なので、甲信越地方とするべきでした。
037) 私が想定したのは別の解答です。意味は通じていますので、半分正解でしょうか。
049) あ、そうか。これでも正解ですね。(汗)
076) 北陸三県の範囲で御考え下さい。
092) 「ロン」 を麻雀用語と考えると正解ですね。では別の意味では?

という訳で、般若堂そんぴんさんがあっさり 「雑魚デストロイヤー」 の称号を獲得してしまいました。
自動的に空席となった 「雑魚キラー」 については、未正解分について最も多く正答された方に対し
謹呈する事と致します。今のところ、該当するのは startさんかな?
[10230] 2003年 3月 2日(日)19:12:54【1】オーナー グリグリ
市区町村雑学 久々の更新
市区町村雑学に以下の2テーマを追加しました。面白データベース検索で抽出できるものを雑学テーマとして切り出したもので、前々から懸案だったテーマです。なお、テーマの並びも見直しました。
■ 高崎市をひっくり返すとどうなる?(逆さま読みの市区町村)
http://uub.jp/zat/takasaki.html
■ 上から読んでも下から読んでも同じ町?(回文名称・読みの市区町村)
http://uub.jp/zat/shibushi.html

★市区町村雑学のトップページはこちらです。
http://uub.jp/zat/
まだご覧になっていない方は一度目を通していただけると、この掲示板での議論にも厚みができること請け合いです(ほんまかいな)。つい最近話題になった数字の入った自治体、短命の市、消滅した市、平仮名自治体、同名自治体、動物名自治体等々、主として自治体名を題材とした雑学をまとめてあります。

[9983] KMKZ さん
ところで大学の時に埼玉という苗字の方がいました。やはり御先祖はここの出身だったのでしょうね。千葉さんは多いですが、埼玉さんはかなりの珍名だと思います。
こういう話題も任せてください。「山口県って山口さんがいっぱい?」と題した都道府県名の苗字分析です。
http://uub.jp/zat/myoji.html
このページの分析によれば「埼玉」さんは全国で103人、「千葉」さんは 196,250人と推定しています。
[10229] 2003年 3月 2日(日)18:42:02【1】般若堂そんぴん さん
Re:狂養問題/書込み大台突破記念
[10159]雑魚さん,startさんとの重複を除き,50(+疑がわしいもの3)です.
001 美和村:卯月美和
005 里美村:村野里美
006 更埴市:「……一代男」,「……一代女」
007 武儀町:「ダーティ・ペア」シリーズのムギ
008 八雲町:藤井八雲
010 阿南市:アナン事務総長
020 馬頭町:「攻殻機動隊」のバトー
022 和泉市:「いずみちゃんグラフィティー」
023 志摩町:岩下志麻
024 水戸市:ミト爺
025 宇和町:うわっ!
026 加治木町:カジキマグロ
027 入間市:イルマ・オーリック
028 王寺町:カレーの王子さま
032 能生町:no
035 木祖村:応用にも基礎が大事
037 大玉村:花火の大玉(?)
045 志摩町:岩下志麻
049 吉岡町:ヨシオカ(別所哲也)
051 小千谷市:おじや
052 三春町:ミハル
053 東栄町:東映まんがまつり
057 太子町:聖徳太子
059 名栗村:殴る
060 道志村:同志
061 三方町:正義の味方
063 長生村:長征
064 岐阜市:義父
066 伊那市:否
067 阿仁町:兄
068 加茂市:鴨南蛮
069 佐久間町:サクマドロップ/KMKZさんが静岡県と発表済
070 松田町:アフラ・マズダ
071 大蔵村:ホテル・オークラ
072 白滝村:すき焼きにシラタキはつきもの
073 岬町:鈴原みさき
074 双葉町:「ふたば君チェンジ」の締留ふたば(または 大鰐町:あろワニ)
075 白馬村:白馬の王子様(?) または 中野市:中大兄皇子
076 亀田町:亀田のあられ,おせんべい(?)
078 七宝町:七宝
079 加悦町:蚊帳
082 世羅町:セイラ・マス
085 湖東町:絶海の孤島
086 詫間町:「惑星ロボ ダンガードA」の一文字タクマ
087 燕市:大空つばめ
088 美里村:葛城ミサト
089 安芸市:八代亜紀
090 玄海町:限界
091 阿寒町:あかん
092 屋久町:役がないとあがれません
097 綾町:アーヤ(ハッチの妹.「新・みなしごハッチ」ですね)
098 呉市:クレクレタコラ
099 根上町:値上がり

ひまに任せて調べまくってもこれだけでした.ここ数日ひどくなる一方の睡眠障害のおかげです……
[10228] 2003年 3月 2日(日)18:41:22【1】深海魚[雑魚] さん
すみません、メンバー紹介の更新はまだです。
[10172] 般若堂そんぴんさん
027は吉住を息子と呼んだあの方ですね.
御名答。1980年公開の映画では、これに代って オリビア・ハッセー演じるノルウェー隊員、マリトが
ラストシーンで 「ヨッシィズゥゥゥミ !!」 と主人公を抱擁していましたね。その時の台詞である 「ら …
Life is wonderful.」 という台詞は、結構流行りました。ジャニス・イアンの主題歌が良かったなぁ。

[10187] ニジェガロージェッツさん
小生も同じく「緊急指令10-4-10-10」と続けて観ていたと思うのですが、
確かオープニングは劇画調の紙芝居でしたね。主題歌の 「♪風が吹き荒れ、屋根が飛ぶ。」 という
一節に噴き出した記憶があります。(笑) 「ワイルド7」 の場合、原作でエリート官僚崩れという設定の
チーム司令官の出身大学名が 「江戸大学」 というのは傑作でした。(笑)

[10197] special-weekさん
武蔵野線の環状線化を期待します。
私の場合、トンネル区間ゆえに駅設置の制約が多い府中本町-新川崎の貨物専用区間を速達便の
特化区間と位置づけ、若干の連絡線新設が必要になりますが、南武線浜川崎支線、東海道貨物支線、
東京臨海高速鉄道を介した大環状線が形成できまいかと妄想しています。(笑) 過去ログに関連して、
天空橋地下に駅を設置し、羽田空港への新たな経路構築という思惑もありますが、都心とは無関係な
線形となる為、多分に荒唐無稽ですけどね。

[10215] 太白さん
戦後では菅原文太、井上ひさしを輩出したわが母校ですが、
戦前史ですと、藩校養賢堂時代はどの様に解釈されているのでしょうか。

昭和50年代の学区制導入後、両校は別学区になっているので、
それも遠からず緩和される、と現地の知人から聞きました。仙台への人口一極集中を思うと、学区割の
一律緩和が適当か否か判りませんが、以前紹介した http://www3.ocn.ne.jp/~ksmdi/kouikiken.html
ある様に、経済上の実勢との整合性を考える時期にきている様ですね。そうして見ると、学区制限が無く
仙台駅に近い東北学院高 (遠からず苦竹方面に移転と聞いておりますが。) の場合、比較的広域から
生徒を集めているのかな。

教育熱心なライバル校の方が一歩リードしているようです。
大概、旧制二中系は 「一中系に追い着け、追い越せ。」 という感じで、勉学奨励の気風が強い傾向と
伺います。地勢や学区設定の関係もありますが、我が茨城県でもそうした傾向は少なくない様ですね。

自由な校風を含め、母校に対する愛着を非常に強く持っている人が多いと思います。
仙台の場合、二女以外のナンバースクールは私服でしたっけ。

ところで風の噂によれば、男子校である貴校も、定時制は共学とか ……?
[10227] 2003年 3月 2日(日)18:18:22【1】白桃 さん
直島のはげ山
[10215]太白さん
銅?の精錬所のために、島から緑が無くなったと聞いたことがありますが、今でもハゲ山なんでしょうか?
白桃も、橋ができてから傍を通らないので最近のことはわかりません。昔は、連絡船やフェリーで通過するたびに異様な景観が不思議だったのですが。銅精錬と関係あるのでしょうけど、あのあたりははげ山になりやすい地質(花崗岩質?)のせいもあるのでしょうか。宇野から(宇野線を)少し乗ったところにも、山(丘)の頂上近くがはげていて、大きな石(岩)が植生も乏しい山肌にごろごろしているのです。
「橋ができてから」って書きましたが、最近は高松に行くのも飛行機ですので旅情がなくなりました。
連絡船のうどんは安くて結構おいしかった。正月や夏休みなど岡山から帰るとき連絡船のうどんを食べるのが楽しみだった。それから、旧高松駅の高徳線のホームの立ち食いうどんも人気がありました。
すみません。はげ山からうどんになってしまいました。昔話ついでに地理学の本で「ハゲ山の研究」(千葉徳爾)というのがありました。読むと頭が禿げそうな気がして結局よみませんでしたが…
[10226] 2003年 3月 2日(日)17:34:51Firo さん
コモアしおつ他
[10154]touhenbokuさん[10158]まがみさん
[10211]実は小学生さん
私は以前仕事関係で何度となくコモアしおつを訪れております。
当初は確かにJR四方津駅からの直通巨大エレベーターを売りにしていたようですが、
実際には、国道20号の四方津駅のちょっと先から折れて行く、スロープ状の約300
mくらいの坂道を車で上がっていく人がほとんどのようでした。(途中にトンネルがあった気
もするのですが、記憶が定かじゃないです。すいません。)
周りが、山村で民家も点在している程度なので、(国道沿いなどには大きなスーパーなどもありますが、)急に何か、近代的な街が現れたみたいな感覚になることは確かにありました。
広さは1つの「町」ぐらいの大きさだと思ってもらっていいと思います。
住宅地自体は、私が住んでいるような地域にある新興住宅地とそう変わらない感じ
だと思うのですが、住所表示(専門用語が分からないのですが、何丁目何番と書いてある
札のことです。)が観光地などで使用されるような案内板のような物で表示されていたり、
戸別ポストは全域でほぼ同じものを使用してたりなど、街としての一体感や、独自性みたいな
ものは結構感じました。
雲の上に浮いたようなところに突如 町が出現するとか
宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」の冒頭で(このとき異界に迷い込むところから物語が始まるのですが)、一家が引っ越してきた町のモデルではないか、ということで有名になったところです。
これは、ひょっとするとコモアしおつの北側から見た風景のことを言っているのかなと思います。
というのも、コモアの北側は、ちょうど大きな谷状の地形になっていて、(底のあたりにも民家が
あります。)谷の向こう側に帝京科学大学という大学があるのですが、その裏手の高台から、
コモアを望むと、ちょうど浮き上がった土地の上に、家が密集して建っているように見えて、
ちょっと非現実的な風景に見えなくもないのです。
[10130]YSKさん
しかし、こういったメディアによって、小さい頃からいろいろな情報に触れられるというのは、本当に恵まれていると思いますよね。私が小学生や中学生の自分に、webが今のように身近な存在であったとしたら、きっとものの考え方もかわっていたでしょうから。ほんとうに、うらやましい限りです。
まったくもって同感です。私も常々思っていたことです。
思い越せば、ワープロがはじめて登場した時も、かなり感動ものでした。
時間を持て余していたあの時期にこういったアイテムがあったならって思いますね。
[10225] 2003年 3月 2日(日)17:28:24【1】YSK さん
太田市の合併問題説明会に出てきました
[9364]にて予告させていただいておりましたが、先程太田市が順次開催している合併問題説明会に参加してまいりました。

まず、目に付くことは、「若い人が皆無」ということでしたね。20代とか30代という年代に限定されるわけではなくて、40代から、もしかして50代の人の多数(つまり、戦後生まれの世代ということでしょうか)も、ほとんど目に付きませんでした。ほとんど、地元区長さんとそのお仲間が集った、といった感じでしたね・・・。

しかしながら、この役所的な人海戦術(?)の問題よりも、やはり市政に関心を持たない若い世代の問題のほうがより重要かつ深刻な問題だなあ、と思いますね。まあ、日曜の午後、子供を抱えたお父さんお母さん世代はそれなりに忙しいのでしょうが・・・。それにしても、自分たちのまちの明日について全く関心がないんでしょうか。ちょっと、といいますか、かなり不安です。

説明会の中身はといいますと、まずは国がよく引き合いに出す「合併のメリットとデメリット」の問題や、これまでの合併協議の経緯についての説明、そして桐生市からの合併の申し入れにより桐生市と太田市の市役所の職員レベルで作られた研究会の手による、新市の建設計画の説明などが、市役所の職員によってなされました。合併協議の経緯の詳細については、でるでるさんのページに詳しいので割愛しますが、桐生市と太田市の合併構想について簡単に紹介しますと、

桐生市=水と緑と伝統のあるまち
太田市=先端産業と先進的な行政経営のまち

ということで、市としては似たような規模ながら、互いのよい点を補完しあいながら、「補完と連携のまちづくり」を進めよう、といったものでした。

後半は、市長本人が合併問題について語りました。いろいろなことを言っていましたが、簡単にまとめるならば、「前橋や高崎に負けない30万の中核都市をつくって、より主体的な行政運営ができる規模のまちをつくりたい」という趣旨のお話でしたね。その中において、桐生市や笠懸町の問題、任意協議会から脱退した大泉町などの問題などにも触れましたが、枠組み自体がまだ流動的な段階ですので、市側としては、真摯にこれまでの協議の結果と、今後の枠組みの方向性を示した、といったところだったでしょうか。言っている内容は、一応もっともらしく感じましたが、今後の具体的な計画のすり合わせの段階になれば、きっといくつかの問題点も出てくるのではないかと思います。

また、前にも少し書きましたが、合併する相手の自治体もまた、自ら主体的に行政運営をすることができる団体ですので、その団体や住民等の判断も最大限尊重されなければいけませんし、その点では行政や議会等には、的確な情報の提供、適切な意見調整を図りながら、市民の意見も反映させていく、不断の努力が求められるのかな、そう思います。

もちろん、市民もそれなりの責任を果たさねばなりません(そういった意味では、今回の説明会に若い世代が皆無だったことは、正直残念でなりません)。まずは、選挙に参加することですよね。
4月には、統一地方選挙があり、太田市や桐生市でも市議選や首長選が行われます。まずは、この場でこれまでの成果に対し、民意を問うことになります。1ヶ月ほどの期間ですが、より適切にさまざまな情報に耳を傾けて、一市民としての決断をしたいな、そう思います。
[10224] 2003年 3月 2日(日)17:22:03般若堂そんぴん さん
あと一つ
[10159]雑魚さん,startさんやKMKZさん,他の方々との重複を含めますと50以上見つけましたが,それらを除くと46+疑わしい物が3です.とりあえず,あと一つ……
[10223] 2003年 3月 2日(日)17:03:35YSK さん
Re:はさま/はざま
[10219]グリグリさん
「はさま/はざま」地名表記のバリエーションについて

申し訳ございませんでした。反応したかったのですが、知識が追いつきませんでした・・・。確かに、1つの読みかたが多様な表記をする実例は、あまり多くないかもしれませんね。

1つの事象について、たくさんの種類の表記をする地名なら、多いのですが。
例、江戸期の新田開発に伴う集落名としては、
新田、新開、加納、新屋敷、免、・・・などがある、ことなど。

「波佐間」と「羽佐間」については、「佐」を「左」に変えた、「波左間」と「羽左間」という変化もしそうですね。前者については、館山市に「波左間海中公園」」なるものがあるようです。
[10222] 2003年 3月 2日(日)17:02:40たけもと さん
Re: 雑魚の役に立たない狂養問題/書込み大台突破記念
さーて、来週の…もとい、久々の登場でおもしろそうなことを発見。
一気に 50問以上正答された方には 「雑魚 デストロイヤー」 の称号を差し上げます。

ううむ、43問…。
途中まで分かるがその先がわからん、というのが10問以上ある…。

制限時間までに地道に60問くらいまでは解くぞ!
めざせ!雑魚デストロイヤー。
[10221] 2003年 3月 2日(日)16:39:03だんな さん
「あ」で終わるカタカナ地名
[9962]startさん
「ぷりんとぴあ」で引っ掛かっていたのですが確か2年後開港予定の中部国際空港の町名は「愛知県常滑市セントレア」だったのを思い出しました。なにやら銭湯みたいな名前ですが実際空港ターミナルには展望風呂ができるそうです。

[10211]実は小学生さん
わたしも団地が大好きです。こんな若い同好の士がいるのはうれしいですね。
[10220] 2003年 3月 2日(日)16:37:21YSK さん
アーカイブズニュース(3/2版)号外
[10205]special-week さん のご提案を受けて、「路面電車の興亡盛衰」を「地域のライフライン(交通機関)徹底解剖」のカテゴリーに移しました(何気なく、カテゴリー名もちょっと変えてみました)。

私の見落としでした・・・(恥)。いつも、適切なご指摘、アーカイブ編集、ありがとうございます。

では、また。
#グリグリさんも、素早いご対応、ありがとうございました。
[10219] 2003年 3月 2日(日)16:29:56オーナー グリグリ
Re:はさま/はざま
[9641] 自己レス
kenさんから一つレスがありましたが、期待したレスはありませんね。
私としては、「はさま/はざま」という一つの地形から来る地名に対して、

迫、廻、間、迫間、狭間、 廻間、 巡間、羽間、挾間、 飯山満、波佐間、羽佐間、玻座間

何と13個の異なる表記が存在することにすごい驚きと興味を持っています。
 (1)上記の13個以外にもまだ表記がないか
 (2) 他の地名でもこのような例はあるのか
この2点を問いかけたつもりでした。「はさま/はざま」は突出しているように思うのですが。
[10218] 2003年 3月 2日(日)16:27:59般若堂そんぴん さん
効率追求の失敗,合併と除雪
[10207]uttさん,レスありがとうございます.
効率のみを追求した結果の失敗としては,ニュージーランドの教育改革が有名ですね.ロンドンの地下鉄の荒廃も語られます(セントラル線やイースト・ロンドン線の近代化,ジュビリー線の延伸などもあったのですが……実状はどうなのでしょうか?).と言っても,通常の新聞や雑誌ではほとんど見ることが出来ないのではないかと思います.特に,月刊総合誌や週刊誌の保守化(私としては右傾化と呼びたい)が顕著ですから.
また,ドロップ・アウトした人々の精神的荒廃についても忘れてはならないでしょう.

地理ネタから遠ざかってしまいましたね(汗).

除雪に関して付け加えるならば,積雪地域とそうでない地域が合併しようとするとき,除雪費用の負担に対して非・積雪地域側から不満がでそうですね.
[10217] 2003年 3月 2日(日)16:23:43般若堂そんぴん さん
Re:快速の構造
[10194]special-weekさん
総武線快速の新日本橋に関しては,神田を経由すると曲線がきつくなり,快速性が失われること,神田駅での乗り換え増大に営団側の施設が対応できないこと,等が考えられるのではないでしょうか?

東西線の終点に関しては[10213]まがみさんの仰るとおり,平日ラッシュ時のみ津田沼に一部列車が直通します.
[10216] 2003年 3月 2日(日)16:23:14ken さん
re:コモアしおつ
[10211] 実は小学生 さん
丘陵団地が大好きな僕にとって大大大感動&興奮しています!!!!
コモアしおつを検索して今関連ホームページを見ています。
バブル期開発住宅街としては、千葉市緑区土気の「あすみが丘、ワンハンドレッドヒルズ」も是非一度ご覧ください。
http://www.one-hundred.com/top.html
[10215] 2003年 3月 2日(日)16:20:58太白 さん
まとめレス
[10166] 雑魚さん
 ボロボロの学ランを着た応援団が エールを送っていたところ
はい、おっしゃるとおりです。設立当初に「大正デモクラシー」の吉野作造、戦後では菅原文太、井上ひさしを輩出したわが母校ですが、川向こうの伝統校とは、「宿命のライバル関係」にあります。とはいっても、昭和50年代の学区制導入後、両校は別学区になっているので、あちら様にいた学生とか、全然知らないんですけどね…。こと「進学実績」に関しては、泉区等の新興住宅地を抱えて学区全体の学生の母集団が大きく、かつ、教育熱心なライバル校の方が一歩リードしているようです。私の通っていたころは、旧制中学時代からの「自主・自律」の校風に従い、熱心な進路指導や大学受験指導(補習等)が殆どなかったと記憶しています。当時、あまりに浪人する卒業生が多いので「4年制の進学校」なんて呼ぶ人もいました(Seahawkさんには是非、「少数派」になってほしいものです)。ある授業では、あらかじめ教室の後ろのドアの近くに座って、出席を取るときに返事してそのまま出かけていた記憶があります(よい子はまねしちゃだめだぞ!)。とはいえ、自由な校風を含め、母校に対する愛着を非常に強く持っている人が多いと思います。
ちなみに狂養問題ですが、私には10問程度しか分かりません。まだまだ修行が足りないようで。

[10156] ニジェガロージェッツさん
[10163] YSKさん
 海外旅行記ですか…。私はこの方面の文才はないので、Zzzさんがフロリダからお帰りになったら(…なんて、振ってみたりして)。国内は鹿児島と沖縄以外の45都道府県に行きましたが、海外旅行は初めて行ったのが5年ほど前で、まだまだです。アメリカのほか、台湾(中華民国)、フィリピン、タイ、シンガポール、インドネシア、トルコ、サウジアラビア、ロシア、スペインで、ちょうど10カ国ですね(しかも、ロシアとフィリピンはトランジット関係で入国しただけ)。変わったところでは、タイ・ミャンマー国境地帯。現地ツアーで電気もない村々を象とイカダに乗って回ったのですが、少数民族が「生活のために」麻薬(マリファナ)を100円くらいで売ってて、ちょっと考えるところがありました。あと、サウジアラビアは、観光旅行で入国するのはなかなか困難なので、ここに行ったことのある日本人は多くはないと思います。

[10198] 白桃さん
 このデータ、私のツボにはまりました。都市の栄枯盛衰の理由に関する分析を大変興味深く読ませていただきました。直島って、銅?の精錬所のために、島から緑が無くなったと聞いたことがありますが、今でもハゲ山なんでしょうか?

[10184] グリグリさん
 早速ヒット件数アップに貢献させていただきました(笑)。私も祖父と父のコレクションを受け継ぎ、一時切手収集をやっていたのですが、キリバスの切手は持ってないですねえ。国内では「ふるさと切手」をはじめとする発行数の急増、海外では途上国による明らかにコレクターを対象とした乱発行に限界を感じ、最近では殆ど集めていませんが…。アメリカの切手に至っては、多くが「シール」なので。
 さて、私もこれで10件目の書き込みになると思います。まだまだ新参者ですが、訂正機能が使えるメリットを受けたいので、自分色登録を申請してもよろしいでしょうか? 実は、[10181]の書き込みなども、州名と地域名の対照関係がかなり雑で、恥ずかしい限りです。

 では、引き続きよろしくお願いします。
[10214] 2003年 3月 2日(日)15:51:37まがみ さん
諸々のレス
[10187]ニジェガロージェッツ さん
拙稿[9601]などは、まがみさんをはじめ大阪の皆さんの御気を悪くなされたかと存じますが、
いえいえ、あまりお気になさらないでくださいね。

[10180]TN さん
現在は、東京都板橋区ですので、宜しくお願い致します。
[10155]に追加しておきました。なんか住所データ管理人みたいですが(^^;

[10199]カッパー さん
ぼくのすんでる滋賀県でも、今一応『びわこ線を環状線にしよう!!(通称 びわこ環状線)』という考えがあるみたいです。
[4159]でるでるさんの書き込みに言及があります。
[10213] 2003年 3月 2日(日)15:42:08まがみ さん
総武線快速の西船橋停車の件
[10166]雑魚 さん
[10192]ごろごろ さん
[10194]special-week さん
東西線の終点は津田沼(今は千葉まで延伸したのかな?)で、
東西線は、東葉高速鉄道の開業により大部分の列車が東葉勝田台方面からの直通となっています。津田沼始発は[10192](ごろごろさん)の通りラッシュ時にしかありません。なお、東西線の千葉始発はありません。

少なくとも朝ラッシュ時に関しては、もともとあまり速く走ってないのだから、停車させてもいいような気がします。西船橋に停車させると、たしかに当駅乗車が多いかも知れませんが、東西線への乗り換えもあるでしょう。ただ、北千住ぐらいホームを広げられれば良いですが、乗り換えで混雑するという懸念はありますね。

西船橋における武蔵野線・京葉線との連絡もありますが、こちらの両線は東京(といっても事実上は別の駅)まで直通していますし、八丁堀から日比谷線で茅場町などへも行けますので、東西線連絡と比べると、必要性はやや薄いように思います。

余談ですが、東海道・山陽線(京阪神地区)の「快速」は、大阪~神戸間で停車駅と通過駅が同数になりつつあります。最近でも、住吉、尼崎、西ノ宮(一部のみ)と、ダイヤ改正の度に停車駅が増えるような気がしており、本当に「快速」といえるのか…
[10212] 2003年 3月 2日(日)15:30:03special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ

ニュータウンの風景
http://uub.jp/arc/arc163.html

各都道府県をネットワークで結ぶテレビ局
http://uub.jp/arc/arc163.html

の2つを新たに追加いたしました
[10211] 2003年 3月 2日(日)14:28:50あっちゃん[実は小学生] さん
コモアしおつ
[10154][10158]を見まして、丘陵団地が大好きな僕にとって大大大感動&興奮しています!!!!
コモアしおつを検索して今関連ホームページを見ています。
もうスゴすぎです!!是非是非是非行ってみたいと思います!受験合格祝いに親にお願いしよう。
大興奮状態です!受験に合格したときより興奮してます~!!(ちょっとオーバー
[10210] 2003年 3月 2日(日)14:25:27カッパー さん
早寝早起き
[10049]
夜更かしはせずに早く寝なさい!(笑)
special-weekさん、ごめんなさい、もう夜更かしはしません、本当にごめんなさい・・・(笑)
(中学1年生の休日を過ごしている今日この頃でした・・・)
[10209] 2003年 3月 2日(日)14:18:14カッパー さん
意見
[10207]
uttさん、ぼくの意見を発表いたします。ぼくのいけんとしては、合併することに対しては賛成なのですが、面積が都道府県の面積をもし超えるようなことがあれば、ぼくも考えたいと思っています。
「北海道の事情」
とありますが、北海道だからこんな広範囲の合併が許される、ということはないと思います。すべての都道府県が『都道府県』という1つの地域であるとおもいます。これがぼくの意見です。
[10208] 2003年 3月 2日(日)14:14:52ペーロケ[utt] さん
マーフィーの法則
[10186]夜鳴き寿司屋さま
最悪のタイミングで起きるとはまさにマーフィーの法則です。
そうですね。ちょうど乗り放題の日に発生するなんて。。。
1ヶ月を30日としたら、30分の1の確率ですよね(笑)
いえ、乗り放題は去年末からだから、それを考えたら確率はもっと。。。
しかし、乗り放題に限らず、飛行機を利用する側としては、
当然ながら確実に現地に到着できる前提で考えますから。
チケットに関してはあまり詳しくはないのですが、例えば取り残された人などの
保証とかはどうなっているのでしょうか??
1万円乗り放題という性格から、全額は無理とか言われそうですけれど。。。
折角の旅行が台無しだという怒りの声が渦巻いていたようですが、
札幌在住で毎月のようにどこかへ飛んでいるという強力なチケットゲッター友達が居るのですが、
今回のトラブルで、もしや巻き込まれたのでは?と心配して電話したところ、
「悪い予感がして、取っていなかった」とのこと。
非常に強い悪運というか動物的なカンの持ち主です。
またANAの乗り放題を次の閑散期にでもやって欲しいですが
私もそう願います。なんといっても、
滅多に行けない離島便日帰りにも便利ですからねぇ~(^^)
超割で行っても往復2万円とか1万4千円とかかかりますからねぇ。。。
かくゆう私も、1月1日は八丈島日帰り、2月1日は中標津日帰りと
大いに利用させてもらっています。
なんといっても忘れないのは阪神大震災です。
私も兵庫南部地震のとき、家が全壊だったため、1ヶ月くらい親戚の家で生活しましたが、
そのときは西宮から豊中まで歩いた記憶があります。途中の風景が印象的でしたね。
武庫川を挟んで、ここまで被害状況が違うのかと。。。
そして、豊中の後は親の実家である山口県へ疎開しました。
交通手段はやはり播但道経由のバスでした。
私は当時高3、受験生ではありましたが、勉強どころではなかったです。
まあ、その震災前に勉強していないのが悪いわけで、ただの言い訳ですけどね。。。
[10207] 2003年 3月 2日(日)14:04:04ペーロケ[utt] さん
自治体の適正規模について
[10149]般若堂そんぴんさま
除雪が必要な路線延長はそう変わりないのではありませんか?
確かにおっしゃるとおりです。除雪に関しては、
逆に、広域自治体のほうが効率的な除雪ができるのかもしれませんね。
国そのものがヤバイ状況なのは地方のせいでしょうか?
単に「地方のせい」ではなく、国に甘える地方の構造が問題だと思うのです。
今までどおり、あれもこれも、国の仕事だから~と言って、何でも国に任せて地方が何もしなければ、
確かに地方としては楽ですよね?でも、それでは国の負担が増える一方だと思うのです。
また、組織としての規模は、適正な規模があると思うのです。
確かに国には国の果たすべき役割、地方には地方の果たすべき役割があるのですが、
それが、「交付税」といったアメムチをもって、国→地方といった上下関係が
非常に有効に働き(?)、それが地方の発言権をも阻害していたような側面も否めません。
「企業の論理を行政に取り入れるべきではない。」確かに正論ですが、
国という組織を経営するとき、経済論を無視してやみくもに肥大化してきた結果、
今のような「国」になってしまったと、私は思うのですが。。。
そこで、これからは国の権限をもっと地方に委譲することが進むでしょうが、
権限はなにも仕事だけでなく、お金(収入源)や人も委譲されることが望ましいと思うのです。
権限を委譲された地方自治体は、それぞれの独自性をもって行政を進めていくことが望まれますが、
それらの地方自治体も、実は経済性を考えながら、適正に運営していく責任があります。
適正な規模によって効率的に運営しなければ、国の2の舞を踏む懸念があります。
規模が無制限に大きいほど効率的で良い、とは、どうしても考えられないのです。
それで、私は自治体の適正規模が車で1時間程度の範囲と呼んでいるわけであります。
どうでしょうか?
カッパーさま、おとのさま、千葉市民さまの意見も、ぜひ聞きたいですね。

まあ、交付金を受けていない自治体が非常に少ない現状からして、なかなか難しいでしょうけど。。。
しかし、もっと地方に頑張って欲しいです。

本来の意味からそれて「人減らし」という意味で使用されているという現実
私もその風潮は望ましい姿ではないと思いますね。
ある企業の話では、自主退職者を募ったところ、有能な社員ばかり退職してしまって、
かえって企業としての営業力が落ちてしまったとの話を聞きます。
人ではなく、組織の仕組みそのものの効率化を図るべきだと思うのですが。。。

長期的展望の欠如はそのままにただ効率のみを追求することの恐ろしさは幾つかの国の事情が教えています.
私はやや効率論に偏った意見をもっているためか、この点についてはあまり詳しくないので、
もしよろしければ具体的な例を教えていただけませんでしょうか??
[10206] 2003年 3月 2日(日)13:57:32カッパー さん
訂正
管理人さん、とてつもなく細かいことなんですが、人口2万人未満の市を人口の少い順にすべて表示する、とありますが、(データベース検索の下のところ)『少い』ではなく『少ない』だとおもうんですが(本当にとてつもなく細かいことなので修正する必要がないのであれば、別に修正しなくてもよいと思います・・・)
[10205] 2003年 3月 2日(日)13:53:18【2】special-week さん
アーカイブ日記
 アーカイブ新たに追加です。

 目指せ!!環状線
 http://uub.jp/arc/arc160.html

 廃線跡を行く
 http://uub.jp/arc/arc161.html

 日本版「深夜特急」
 http://uub.jp/arc/arc162.html

 の3つを新たに編集いたしました。
 「廃線跡を行く」に関しては、かなり膨大な書き込みがありまして、見落としがあるかもしれません。それなので、これも入れてたもれという方がいらっしゃいましたらお願いいたします。


 グリグリ様
 アーカイブの更新作業いつも本当にありがとうございます。「路面電車の興亡盛衰」http://uub.jp/arc/arc130.html
は、地域のライフラインに区分けされるのではないでしょうか?管理人様に何かお考えがあるようでしたら特にこだわりがあるわけではないので、そのままでもよろしいかとは思いますが、ご一考くださいますようお願い申し上げます。
[10204] 2003年 3月 2日(日)13:52:13【1】TN さん
地元話
[10191]KMKZ さん
こちらこそ宜しくお願いします。
そうです、板橋サティのそばでして、たまに行きます。
しかし、シネマ・コンプレックスって言うんでしょうか、随分増えましたね。
ふじみ野にも大井サティがありますね。「プライベートライアン」を見ましたよ。

ところで、記述から察するにKMKZさんのお住まいは、その昔「グラントハイツ」とよばれ、現在は大江戸線の終点になっている大団地ですね。
もう随分前ですが、区分地図で練馬区を見た時、あの一帯が真更だったのには不思議な感覚を覚えました。
[10203] 2003年 3月 2日(日)13:45:40カッパー さん
HN
[10202]
いや、すごいペース。
一瞬にして200件。

カッパーさん、強力新人登場ですね。

H-NはCopperなのか、河童ーなのか。
kenさん、そんなこといっていただいてありがとうございます!!
ハンドルネームの由来ですか・・・ナンでしょう?そんなに考えてつけた名前ではありませんので・・・まあ、そんなことはおいといて(おいといていいんでしょうか?)これからも
がんばりますのでよろしくお願いします!!
[10202] 2003年 3月 2日(日)13:27:35ken さん
すごいペースだなあ
いや、すごいペース。
一瞬にして200件。

カッパーさん、強力新人登場ですね。

H-NはCopperなのか、河童ーなのか。
[10201] 2003年 3月 2日(日)13:19:48ペーロケ[utt] さん
四国担当の行く末
[10155]まがみさま
残念ながら私は4月より、海の向こう(?)へ移住予定です。
そうなると、四国担当は。。。
誰か四国の人に、新たに常連さんになっていただくか、
それとも、いままでどおり、元四国人として、私と白桃さま共同で担当になりそうです。
まあ、私がここに来る前から、アーカイブズでも松山vs高松などあるように、
四国の話題は尽きないようなので、今後も大丈夫でしょうけどね(^^)

[10151]special-weekさま
全国各地にみんなが在住していることを考えると
私は身軽なので、遠くとも集合がかかれば、どこでも行きますよ(笑)。
しかし、ここのことだから、オフの開催地までも狂養問題になりそうで怖いですね。
ひょっとしたら、ローカル線でのオフとか。例えば身延線でゴトゴト。。。異色ですなあ。

[10159]雑魚さま
いつもながら、唖然とするしかありません。
般若堂そんぴんさまの42個は凄いです。デストロイヤーの称号に値するのではとも。。。
私がわかったのは、せいぜい10個です。
その中でも100は「若桜」でしょうか。非常に痛い言葉です。
落書き帳も、ここ数日でかなり若返りましたねぇ(苦笑)
平均年齢はいくつくらいでしょうかねぇ。。。
[10049]のspecial-weekさまの書き込みに、思わず笑ってしまった私でした。
しみじみ。。。
[10200] 2003年 3月 2日(日)13:17:39カッパー さん
新幹線
[5985]
草津線なので、京都方面直通枠を含めた増発や、草津での接続体制を拡充しないと、広域的
拠点性が伴わないでしょう。
そうですねえ、ぼくは草津駅近くにすんでいますが、草津線は約30分に1本、まあ、単線である、ということも影響しているのかもしれませんが、新幹線駅の最寄駅を設置するのであればもっと増発する・・・っていうか複線化工事してほしいです。ぼくはびわこ栗東駅にはどちらかというと反対というたちばを取らさせていただきます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示