都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
あっちゃんさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[5710]2002年12月1日
あっちゃん
[5708]2002年12月1日
あっちゃん
[5659]2002年11月30日
あっちゃん
[5657]2002年11月30日
あっちゃん
[5655]2002年11月30日
あっちゃん
[5341]2002年11月24日
あっちゃん
[5339]2002年11月24日
あっちゃん
[5338]2002年11月24日
あっちゃん
[5333]2002年11月24日
あっちゃん
[5280]2002年11月23日
あっちゃん
[5275]2002年11月23日
あっちゃん
[5274]2002年11月23日
あっちゃん
[5273]2002年11月23日
あっちゃん
[5184]2002年11月21日
あっちゃん
[5183]2002年11月21日
あっちゃん
[5182]2002年11月21日
あっちゃん
[5179]2002年11月21日
あっちゃん
[5130]2002年11月20日
あっちゃん
[5127]2002年11月20日
あっちゃん
[5083]2002年11月19日
あっちゃん
[5076]2002年11月19日
あっちゃん
[4995]2002年11月17日
あっちゃん
[4991]2002年11月17日
あっちゃん
[4943]2002年11月16日
あっちゃん
[4941]2002年11月16日
あっちゃん
[4940]2002年11月16日
あっちゃん
[4922]2002年11月16日
あっちゃん
[4921]2002年11月16日
あっちゃん
[4919]2002年11月16日
あっちゃん
[4916]2002年11月16日
あっちゃん
[4892]2002年11月14日
あっちゃん
[4889]2002年11月14日
あっちゃん
[4800]2002年11月11日
あっちゃん
[4797]2002年11月11日
あっちゃん
[4796]2002年11月11日
あっちゃん
[4688]2002年11月8日
あっちゃん
[4670]2002年11月8日
あっちゃん
[4637]2002年11月7日
あっちゃん
[4513]2002年11月4日
あっちゃん
[4502]2002年11月4日
あっちゃん
[4501]2002年11月4日
あっちゃん
[4487]2002年11月3日
あっちゃん
[4475]2002年11月3日
あっちゃん
[4473]2002年11月3日
あっちゃん
[4440]2002年11月2日
あっちゃん
[4438]2002年11月2日
あっちゃん
[4437]2002年11月2日
あっちゃん
[4393]2002年11月1日
あっちゃん
[4353]2002年10月31日
あっちゃん
[4352]2002年10月31日
あっちゃん

[5710] 2002年 12月 1日(日)14:21:53あっちゃん[実は小学生] さん
掛川の発音
以前、市町村名の発音の話題が出てましたが、我が町・掛川もよく間違えられます。
「掛川市」と言われる場合は問題ないのですが、「掛川」と言われる時に、「かけがわ」の「けが」を
同じ音で発音する人が多いのですが、地元では「賭け川」というように発音してます。「け」にアクセントをつけます。
[5708] 2002年 12月 1日(日)14:01:21あっちゃん[実は小学生] さん
感謝感謝!
遅レスすみません。

[5361]YSKさん [5362]Issieさん
調べてくださってありがとうございました。感謝します。
これでいくと、個人的にはやっぱり朝霞・新座・志木・和光は東京都入りしてほしいですね。
でも埼玉県民にとってはもう埼玉県しかありえないのかな。

[5366]でるでるさん
お気遣いありがとうございました。
[5659] 2002年 11月 30日(土)16:09:04あっちゃん[実は小学生] さん
短レス
[5345]いなさん
浦野宮が一番いいと思っていましたが、宇都宮と間違えやすいので、やはり僕も大和野(やまとの)市がいいと思います。ただ、全国の「大和」関係の市町村からクレームがきそうで・・・。

[5347]グリグリさん
>ちなみに最も多く訂正された書き込みは13回です。
これは・・・!もしかして僕ではないかと考えておりますが・・・。

[5351]YSKさん
栃木と群馬について、お話をありがとうございます。

>また、アーカイブズのことで気にかけていただいていたようで、ありがとうございます。
また、やだぁ~。いいえぇ~。いいんですよぉ。(オバサマ風(え

[5355]ヒロオさん
>静岡県静岡市と清水市の合併で新市名の候補に「駿河市」が挙がったにも関わらず、どこからも横槍
>は入りませんでした。
これは、静岡が旧駿河国の中心都市だったからでしょうね。個人的には、静岡県の県庁所在地として、静岡県は駿河・遠江・伊豆の3国から成り立っているので、「駿河市」はやめてほしかったですね。
[5657] 2002年 11月 30日(土)15:09:14あっちゃん[実は小学生] さん
住宅団地が好きだー!
僕の趣味の中に「住宅団地めぐり」があります。住宅団地、憧れなんです。住宅団地といっても、いろいろありますよね。その中でも僕が好きなのが、山を切り崩して建てた団地です。平地じゃだめなんです。坂が、いい感じなんです。
そして、地元掛川市の住宅団地も、母に頼んで全部行ってもらいました。静岡県地図を見ていても、たくさんあります。
その中でも注目なのが、裾野市千福が丘です。地図を見る限りだと、山の中にポツンとあるんです。
[5655] 2002年 11月 30日(土)14:49:07あっちゃん[実は小学生] さん
自分の近況5
みなさん、こんにちは!1週間来ないうちに、書き込みが本当に増えていて、びっくりしました。レスが大変だぁ。
自分の近況シリーズ、これからも続けてまいります^^

さて、私立中学か公立中学かですが、私立中学に決めました。僕が住んでいる静岡県でも、私立受験が盛んというわけでもなく、僕の小学校ですと学年で5、6人です。なぜ私立かというと、親に勧められたというのもありますが、
1.先生のレベルが高く、しっかり教えてくれるので塾に通う必要がない
2.僕の入りたい囲碁将棋部がある
といった理由です。

でも・・・僕は文系は得意なんですが、理数系が苦手なんです。プレテストでも、算数は28点でした。

国語は78点位だったと思います。
[5341] 2002年 11月 24日(日)20:32:40【1】あっちゃん[実は小学生] さん
東京のベッドタウンはどこまで?
前にもこのような話があったかと思いますが、どうもよくわかりません。
埼玉県の中でも、住民のほとんどが東京に通勤・通学などしている市町村というのは、どこなんでしょうか?
所沢・狭山・入間や東松山・坂戸・鶴ヶ島や久喜・幸手・蓮田の事情が気になります。是非教えて頂きたいと思います。
[5339] 2002年 11月 24日(日)20:25:04あっちゃん[実は小学生] さん
東京23区・分割計画
[5297]ヒロオさん
>小学生さんが指摘しているように千代田区は人口が少ないのでどこかの区と再編する必要があります
>し、世田谷区のような人口が多い区も分区などを考えなければなりません。板橋区から分区した練馬
>区も人口が増加傾向にあり、やはり西方の特別区で再編する必要があるでしょう。
そうですね。東京は区の人口のバラつきがありますね。人口60万人以上の区は分割する必要があるでしょうね。東京の人口60万人以上の区は、世田谷区、江戸川区、足立区、大田区、練馬区の5区です。

[5320]TNさん
>実は小学生さんの仰るプランは相当に困難を伴うのではないか、と思った次第です。
やっぱり無理なのですね。残念ですねえ。
[5338] 2002年 11月 24日(日)19:30:38あっちゃん[実は小学生] さん
候補決定!
[5281]いなさん
全部調べてくださってありがとうございました!大感動しました!
でも、今思うと「野が先にくる地名」「和が最後にくる地名」も変ですね。
ということで、候補は、下記になります。どれがいいですかねぇ。なお、個人的には、和が先にくる地名も不支持です。尚、合成地名で市名の公募(100位まで)には、多かった順に、大和野、浦野宮、和野宮、大浦野、宮野浦、大野浦、宮和野、   和宮野、和宮、宮和野、大与浦、浦の宮、浦大野、浦ノ宮、大和与 です。下記にアドレスも載せときます。
1,浦宮野
2,浦野宮
3,和宮野
4,和野宮
5,大浦野
7,大和野
8,宮浦野
10,宮和野
[5333] 2002年 11月 24日(日)17:56:07【1】あっちゃん[実は小学生] さん
僕のたくらみ(苦笑)
YSKさん・TNさんのシリーズは、是非アーカイブズにしようと思っていましたが、
実は・・・何度も更新するのは面倒なので、最終章まで行ったらアーカイブズにしようと思っていました。皆様、せこい自分をどうかお許し下さい。そして今から作業にとりかかりたいと思っています。

・・・・って、YSKさんのはもうグリグリさんが制作してくれました。
で、僕の考えとしては・・・「シリーズさいたま市の風景(特別寄稿:YSKさん) 」とあるので、「ひらがな・カタカナ地名は中国語でどう表記するのか?」「同名の市町・町村で人口が逆転している市町村は?」はほとんどmikiさんの書き込みなので、名前を入れたいなあなんて思うんですが、他の方の書き込みもあるのでどうしようかなあ、なんて思ってます。

とにかく・・・
「アーカイブズスタッフとして、編集が遅れたことが恥ずかしい!!」自分なのでした。

追記:落書き帳で一番恥ずかしかった間違いといえば、[2875]
>確か、一番最近の例では群馬県菱町か菱村が栃木県桐生市と合併したと思いました。
と、群馬県と栃木県を間違えてしまったことです。でも、群馬県と栃木県って、よく間違えちゃう・・・(失格!
[5280] 2002年 11月 23日(土)20:25:12あっちゃん[実は小学生] さん
東京23区・一増一減計画
最近、僕は埼玉県和光市と東京都板橋区北部が合併して新区をつくればいいと思っています。
和光市は東京志向が強そうですし、板橋区北部は区役所の方とは性格が違うと思います。
それから、23区のままがいいので(経費のため)千代田区とどこかの区の合併です。どこがいいかなぁ・・・。
個人的には、中央区、文京区。中央区は人口的に、文京区は雰囲気が似ているという観点から。
それから荒川区もどこかと合併してもいいかもしれませんね。
[5275] 2002年 11月 23日(土)19:03:12あっちゃん[実は小学生] さん
アーカイブズスタッフより再度お知らせ
最近また新規の方が増えてきましたので、お知らせします。
[3990]で僕が「まとめてレスなどの時に異なる話題がごちゃまぜに入っているとアーカイブズなどの時に見栄えが悪い」と提案しましたところ、グリグリさん(管理人さん)に[4608]で「私としては、ちょっとしたレスでも単独投稿にしても問題ないと思っています。」というお言葉を頂きましたので、単独短文投稿は遠慮なくしてください。なお、アーカイブズになりそうと思った話題は特にそうしてください。なりそうでない個人的な話題などはまとめてください。
[5274] 2002年 11月 23日(土)18:54:36あっちゃん[実は小学生] さん
ヒロオさんレス
[5185]ヒロオさん
>掛川市は全国首長がいいまちだと思う自治体東日本のナンバーワンを獲得しているいい自治体です。
全く知りませんでした。嬉しいですね。僕は生まれてからずーっと今の家に住んでいるものですから。
ちなみに、掛川市はNTTは西日本です。

[5223]ヒロオさん
>私としては「吉城市」に一票。
同感です。
[5273] 2002年 11月 23日(土)18:05:55あっちゃん[実は小学生] さん
浦和・大宮・与野の合成地名
[5105]kenさん
>合成地名で思い出しましたが、以前[3429] で実は小学生さんが提案された「浦野宮市」ですが、「宮野浦市」も屋久島みた>いでいいですよね。
現さいたま市の浦和・大宮・与野の合成地名、まだまだ模索中ですが、3市なので何パターンも出てきます。
尚、個人的な判断で1.浦が最後にこない 2.与野の与は入れない 3.大は最初だけ という規定をつくっております。
この規定に沿った合成地名を全部引き出したいと思うのですが何パターンもあるのでなかなかできません。パソコンで計算・・・できませんよね。
[5184] 2002年 11月 21日(木)20:25:02あっちゃん[実は小学生] さん
さいたま市の区名の選定
さいたま市の区名の選定方法で、もともと「浦和・大宮+方角」は使わないという方針だったら、
2次市民投票の時に「浦和・大宮+方角」は外しておくべきだったと思います。選定方法がそもそも間違いだと思います。
[5183] 2002年 11月 21日(木)20:04:47あっちゃん[実は小学生] さん
YSKさんへ
[5137]
>「太田市スバル町」なんて町名もできてしまいました。
社名由来の地名って結構ありますよね。
自動車会社なら、豊田市トヨタ町、池田市ダイハツ町くらいだったと思います。

>みなさん、もっとスバル車買ってくださいね~。
家はヴィヴィオ・ビストロ乗ってます!確か買ったのは僕が幼稚園を卒業する時。

>町であろうと村であろうと自治体に違いないのだから、村だから名前を残せないというのはちょっと
>飛躍したご意見ではないでしょうか?
失礼しました。確かに、村を馬鹿にしていました。これからはこのような書き方は避けたいと思います。

個々にレス、本当にありがとうございました。謎が解けました!
では、今度は静岡の疑問を・・・・って、ありませんよね。
[5182] 2002年 11月 21日(木)19:56:35あっちゃん[実は小学生] さん
掛川のお話(超・ローカルですが・・・)
[5137]YSKさん
>逆に考えれば、そういったことが起こると惜しいと感じられるほど素晴らしいお城なのでしょうね。
そうとも言えますが、掛川市は財政難なんです(どこもそうですけど)。
掛川市は数年前に市役所を掛川城前(掛川市掛川)にあったのを市西部の長谷というところに移転してから、市中心部に活気が無くなってきています。まあ、前の掛川市役所は小さいし、老朽化してるし、前の道は狭いし、といいこと無かったんですが。それと図書館も前記のような状態だったので、2年ぐらい前に50メートルほど離れたところに新しい図書館ができました。あと、ここ数年掛川市は西部がユニーを始めいろいろなお店ができ、すさまじく発展しています。それに対し他の地域はイマイチです。掛川が発展していった一番の理由は、新幹線の駅が出来たことです。

*ローカルな話を、どうかお許し下さい。
[5179] 2002年 11月 21日(木)18:14:57あっちゃん[実は小学生] さん
今・今・今
本日念願の予約していたポケットモンスター ルビー・サファイアが家に届き、やっております。新しいゲームを初めてやる時は、もう言葉では表しきれないくらい、子供なら誰でもとても感動するものです。また、今日からアニメも新しくなります。でも家は区域外受信のためかテレビ愛知の映りがよくない・・・(涙

それから今じゃありませんが、グリグリさんアーカイブズを入れていただきありがとうございました。
[5130] 2002年 11月 20日(水)21:15:34あっちゃん[実は小学生] さん
習志野!津田沼!
もう終わりかけですが、千葉ネタ面白かったです。千葉市の区割り再編はいいですね。最近の千葉県ネタはアーカイブズにまとめたいところです。Issieさんもおっしゃるように、習志野市、船橋市の一部、千葉市の一部、八千代市で本当の「習志野市」できればいいですね。

[4986]ごろごろさん
>県外の方なら知らないと思います。
そうですねぇ。知らないですね。あと個人的には津田沼ってさんずいが2つも入っていて好きじゃないですね。僕は同じへんが入っている地名は嫌いなんです。谷津、久々田、鷺沼で自分が納得できる他の合成パターンを只今模索中です。
[5127] 2002年 11月 20日(水)20:56:55あっちゃん[実は小学生] さん
ぐんまぐんま!
[4968]YSKさん
>私の町太田は城下町ではありませんので、そういった歴史遺産があることはとてもすばらしいことだ
>と思いますよ。
ありがとうございます!でも、その掛川城も東海大地震でドカドカーッって崩れてしまわないか
最近、とても不安です・・・。

ところで、群馬県で思うことをいくつか挙げます。鉄道ネタですが。

◎両毛線ってなんであんなにくねくねしてるの?
◎東武伊勢崎線、館林-太田間は足利へ北上、また南下していて、なんかやだ・・・東武小泉線の方がまっすぐで好き!
◎東武小泉線は東小泉で分かれてるけどなんで?
◎大泉って小泉と大川の合成地名だと思うけど、小泉町でもよかったんじゃない?大川って村だし。それに東武小泉線もあるし、駅名も全部小泉ってついてるし。
◎前橋と高崎って合併しないの?でも岡山と倉敷と同じように合併しなさそう。
[5083] 2002年 11月 19日(火)21:51:03あっちゃん[実は小学生] さん
相模原+町田=??市
[5079]kenさん
タイトルの相模原町田市は「すごすば町田市」でも言われていますね。
Issieさんでも、
>ここは一発,思いっきり“変な名前”にしちゃう?
とおっしゃってますね。(Issieさんがどう思われているかはわかりませんが。)

新市名、難しいですね。個人的にいいと思うわけではありませんが、「相模町田市」なんて考えちゃいました。「相模の町田」ではなく、「相模と町田」のような意味です。と言っても、4文字ということと、その意味を初めから理解している人は少なそうですね。3文字か2文字にしたいですね。
[5076] 2002年 11月 19日(火)21:20:24あっちゃん[実は小学生] さん
たかくらレス
[4944]Issieさん
そういえば、Issieさんは相模原市民でしたね。たかくら川の漢字、教えて下さってありがとうございました。

>「高倉市」などというと,藤沢市に「高倉」という地区があるからよろしくない,という輩(やから)がでてきそうですね。
そうですね。あっそういえば、群馬県万場町・中里村の合併で今度「神流町」が誕生しますが、名称決定の前に藤岡市神流地区の住民が「遠慮してほしい」らしきことを言っていたというネットニュースを見たことがあります。神流地区の住民は我慢したということでしょうか。

>「高座市」だと,これは神奈川県の郡名(相模原市の旧所属郡が「高座郡」)だから,町田側は「う
>ん」とは言わないかもしれませんね。
そうですか。じゃあ、高座市は無理ですよね。

あと、相模原・町田両市民の境川の旧名という意味での「たかくら」という名前を知っているかということも問題ですね。

>町田は「相模」じゃないしね
現代ではIssieさんもおっしゃるように交流があるようですね。
あと町田市民の中では境川を越えて駅に行き横浜線を利用している人も多いようですね。
[4995] 2002年 11月 17日(日)21:49:38あっちゃん[実は小学生] さん
大仁!ダイソー!
11月16日の静岡新聞の朝刊にわりと大きく載っていた記事がありましたので紹介します。
北か南か 揺れる大仁
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/area21/area21_2002111608.html

それから、今日ダイソーに行ったら前グリグリさんもおっしゃっていたダイソーマップが100円で売ってました!しかも県別地図もありました。この安さには感動!僕は埼玉県道路地図を買いました。
[4991] 2002年 11月 17日(日)21:02:13あっちゃん[実は小学生] さん
更新!
落書き帳アーカイブズ、更新しました。
◎抽象地名とは? ◎一度消滅した市町村名の復活例は?
◎県境を越えて生活圏のつながりが大きい地域

右記へGO! http://uub.jp/arc/

尚、「県境を越えて生活圏のつながりが大きい地域」は、以前は「県境をまたいで生活圏が同じ都市」でしたが、都市に限定されていないので、地域に直し、少し改称しました。
*内容ももちろん更新されています。

僕の独断でテーマの中に入るべきという方もいるだろう書き込みも入れていません。ご了承ください。それから、グリグリさんにお願いなのですが、落書き帳コンテンツスペースの中にアーカイブズも入れて頂けないでしょうか。返答お願いします。
[4943] 2002年 11月 16日(土)20:26:30あっちゃん[実は小学生] さん
相模原町田合併レス
相模原と町田の合併についてのレスありがとうございます。まだまだお願いします。
合併しようとしても、行政が嫌がっているみたいですね。
前から思っていたのですが、僕はレスして頂いても、うまい返事ができません。申し訳ないです。ですからみなさん書き込みをつなげて下さったら嬉しいです。

[4938]ごろごろさん
>県境合併となると新しく誕生する市は東京都と神奈川県どっちに属すのでしょう?あと新市名をどう
>するかです。新市名が非常に迷うところです。新東京市はあまりいいとは思えません。
僕は神奈川県に属するのが自然だし歴史的にも正しいと思うのですが、
町田市の中には「都民」として誇りを持っている人もいるでしょうね。
それから新市名についてですが、僕は境川からとればいいと思うのですが、
「境川市」では語呂が悪いと思うので境川の旧名からとればいいと思います。
その境川の旧名なんですが、漢字はわかりませんが確か「たかくら川」だったと思います。
新東京市については僕も不支持ですが、あのサイトの名前ということで認めてあげてくださいね。
[4941] 2002年 11月 16日(土)19:54:41あっちゃん[実は小学生] さん
さいたま市
さいたま市の区名、やはり反響が大きいですね。
でも僕は区名をどうこう言う前に、「さいたま市」という名前が間違っていると思います。
さいたま市という名前はどうしても改称してほしいですね。
ちなみに僕は「埼玉市」は支持でも不支持でもありません。
さいたま市民になって将来さいたま市の改称の是非について住民投票したいと思っています。
・・・この話はすでに出てましたね。失礼しました。

区名で僕が納得いかないのは、北区・西区・緑区・中央区 以上です。
南区については微妙・・・。北区→盆栽区っていうのはちょっといただけませんね。
桜区は桜草とは意味は違いますがいままでにない名前ということで承認済みです。
あとさいたま新都心駅の名前はいいと思います。

さいたま市については下記のホームページが大変参考になります。でももうすぐ閉鎖するみたいです。
http://www.s-report.com/
[4940] 2002年 11月 16日(土)19:52:54あっちゃん[実は小学生] さん
ピアノの話 ~最終章~
ピアノについて、雑魚さん、松戸さんの話面白かったです。
でも、これからどうピアノを楽しいものに変えていくかが自分の課題です。
僕の行っている個人ピアノ教室は好きな曲が選べません。
やめようと思わず、頑張って行きたいと思います。
・・・とここで、全く個人的な話になってしまいましたが、そろそろ終わります。
[4922] 2002年 11月 16日(土)12:43:00あっちゃん[実は小学生] さん
相模原と町田
最近相模原市の話題が出ていましたが、
僕は最近相模原市と町田市が合併して政令指定都市になればいいと思っています。
上手く理由は言えないのですが・・・、どなたかフォローお願いします。
下記のホームページが具体的です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~machida/ (新東京市をつくろう)
[4921] 2002年 11月 16日(土)12:33:28あっちゃん[実は小学生] さん
YSKさんへ
熱の入ったレス、本当にありがとうございます。
といっても良いレスができません。本当に申し訳ありません。

[4913]
>実は小学生さんも、もっといろいろな地域を訪れて、日本を感じて欲しいと思いますね。
僕の今、一番行きたい場所は「さいたま市」ですね。見沼も行ってみたいです。
それから新潟県青海町の親不知地区。あそこは断崖絶壁ということです。

>掛川市なども含めて、いろいろと訪ねてみたいですね。
掛川を含めてくださってありがとうございます。まあ掛川といえば掛川城と城下町造りの町並みくらいです。

[1914]
やはり、仙台の冬の寒さは静岡から見れば半端じゃないのですね。
ちなみに、静岡の気候の特徴といえば他の都道府県より雨が多いということです。
[4919] 2002年 11月 16日(土)11:41:20あっちゃん[実は小学生] さん
雑魚さんへ
[4896]
>子供を寝かしつけた後、酒を飲みながらピアノを弾くのが日課です。
ピアノは毎週火曜日なのですが、僕はいつも月曜日の夜と行く前に急いで練習しています。
前にも言ったと思いますが、僕はピアノはもう幼稚園のころからやっていて、
飽きてしまったというか、ピアノを弾いていても全然つまらないんです。
やめたいですが、今は2月の発表会(連弾)があるのでそれはやりぬきたいと思います。
注目(してないって)の曲名は「エンターテイナー」と「みつばちビギン」です。
エンターテイナーはとても好きな曲なので、その曲が弾けてとても嬉しいです。
雑魚さんはハリーポッターですか。僕は映画は観ましたが個人的には超・つまらなかったです。
原作本(静山社)を見ていないからとも思い、最近超・読みたいです。

>まあ東北大に合格する頭脳があるなら、
う~ん・・・自分でもわかりません。
[4916] 2002年 11月 16日(土)11:22:57あっちゃん[実は小学生] さん
〇+東西南北
東京都北区については、僕も前から23区内で「北」だけってちょっと・・・と思っていました。
しかし、地図を見ると様々な地区から成り立っていて、合併してこうなったのだろうと思いました。

[4881]雑魚さん
>方角名にしても、 「城北」 や 「京北」 の様な命名感覚はなかったかと、
このように「〇+東西南北」というのはよくありますね。地名に限らず、学校名などにも見られます。
静岡県掛川市は、「城北小」があります。城南小はありません。城北小の場合、比較的新しい小学校なのですが、「北小」では味気ないので「城北小」としたのだと思います。

ところで・・・
東京の「城北」って一般的にどこからどこまでを表すのでしょうか?ちょっと気になります。
[4892] 2002年 11月 14日(木)21:53:57あっちゃん[実は小学生] さん
感想
[4803]いなさん
>この件については、ここまでということで・・・
>後にひかないように、していただきたい。 今後ともよろしくお願い致します。
わかりました。よろしくお願いします。

[4877]雑魚さん
>花泉町は、南方向に広がる水田地帯に鑑みて、地形的には宮城県に属しそうな印象を
>受けるのですが、
同感です。東北本線の曲がり具合と、一関市との境に地図を見ると山みたいなものがあるように見える
ことから、という理由です。

YSKさんの仙台のお話も興味がありました。
静岡県は全くと言っていいほど雪が降らなくて、雪と隣り合わせの生活をしてみたいと思っているので
東北地方の大学に行きたいのですが、問題は、知名度と行きたい学部があるかです。
おっと、気が早過ぎましたね。 そういえば最近よく手が荒れるなあ・・・(全く関係なし
[4889] 2002年 11月 14日(木)21:38:00あっちゃん[実は小学生] さん
超・静岡レス
[4802]YSKさん
>キリ番おめでとうございます!!!
ありがとうございます。

>それに、実は小学生さんをはじめ、静岡出身の知人は温厚でやさしい人が多く、いろいろと助けてい
>ただいたことが多いのです。
温厚でやさしい人と言っていただけてうれしいです!確かに、前にYSKさんのおっしゃっていた
静岡出身の人は温厚でやさしいということは聞いたことがあります。

[4915]YSKさん
><実は小学生さん、浜松が良くない町だと言っているわけではありませんよ。
浜松については、僕が住んでいる遠州地方(掛川市)の中心都市ですが、あまり僕は行きませんので
浜松には誇りも何も特に感じていません。ただ、豊橋と浜松間はあまり遠くないということを知り、
最近豊橋に行ってみたいと思います。こんな事を言っておりますが僕は大の都会好きです。小学生が
こんなこと言って良いのかわかりませんが、田舎はもう飽きました。行動範囲が狭すぎます。
ただ、今僕は田舎に産まれていて良かったなと思います。
あと、今浜松と言えば中心市街地・産業の空洞化が言われています。余分ですが詳細は下記。
http://www.jcci.or.jp/machi/hamamatsu.html

ちなみに、YSKさんの挙げられている市では京都、松江、広島、萩にはもう行きました。
家はあまり東日本(東北)には行きませんね。草津には行きましたが。

[4817]雑魚さん
>交通本位で言うとその通り。一方、小学生さんは東海道線で熱海-三島を通過した事は
>あるでしょうか? 峠越えの関係で標高が高くなる函南駅付近から、南西方向に俯瞰する
>田方平野の眺めは、中々オツなものです。
新幹線でなら通ったことがあります。そういう理由があったのですね。
ちなみに静岡県は結構東西に長いんです。ですから、西部に住んでいる僕は東部や伊豆は
あまり意識することはありません。

>私の場合、単なる酔っ払いのデブオヤジですよ?
その独特な話し方と、ピアノをやっていたという点から、全く想像できませんが・・・(失礼!
[4800] 2002年 11月 11日(月)18:11:13あっちゃん[実は小学生] さん
雑魚さんレス
[4798]
雑魚さんのお気遣いに目がウルウルです。
こんな雰囲気の時に、難なんですが・・・
[4734]
「小山」に静岡県の小山高校も入れてやってくださいね。

[4794]
静岡県で、函南町を選ぶよりも長泉町・清水町の方が交通も便利だし近いと思うのですが。

っとここで・・・
おおっ!念願の書き込みの先頭に立てました。もう大粒の涙!本当に嬉しいです!
それに雑魚さんにも感謝!ちなみに未だに「ざつぎょ」ってタイプして書き込んでます。

前から思っていたのですが、みなさんに是非お会いしてみたいですね。
[4797] 2002年 11月 11日(月)17:50:50あっちゃん[実は小学生] さん
海外で隣接している都市
海外の隣接している都市といえば、僕はエジプトのカイロとギーザ、
ドイツ東部のライン川近くの都市ですかね。この都市の歴史は全く知りませんが。
おっと、このホームページは「都道府県市区町村」でしたね。失礼いたしました。

*キリ番は近いぞ!でもズルはしたくないなぁ。(ズルしてるよ、この短文は
[4796] 2002年 11月 11日(月)17:39:15あっちゃん[実は小学生] さん
超遅ありがとうレス(個々)+その他
[4476]雑魚さん
>私の場合は存在自体が失礼なので問題ありませんが。(笑)
雑魚さんの存在は大きいですよ~。うまく説明できませんが(オイオイ・・・
しかし、雑魚さんの一番羨ましいところ。
いろいろな書き込みにすぐ反応できること があります。羨ましいっ!

[4479]ゆうさん
>・http://www.mapfan.com/
おっ、ゆうさんはマップファン利用者ですか。僕はもっぱらマピオン(http://www.mapion.co.jp)です。僕にとっては色がついていて見やすいです。マップファンはマピオンより細かい地図がほしい時に利用してます。

[4478]mikiさん
説明ありがとうございました。

関係ありませんが次は秋田にTBS系がないので「テレビユー秋田」できたらいいですね。

[4483]YSKさん[4484]夜鳴き寿司屋さん[4537]黒髪さん
テレビ局について説明ありがとうございました。

[4491]雑魚さん
昔の話をありがとうございました。僕は生まれてからずーっと静岡の今の家に住んでいるものですから、独立局には全くなじみがありませんねぇ。

[4519]二ジェガロージェッツさん
地震についてのアドバイスは超・超・超参考になりました。やはり体験者の生の声は違いますね。

[4542]kenさん
>こんな私ですが、実は小学生さま、&皆様、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。あと、「さま」なんて恥ずかしいです^^

[4509]白桃さん
いえ、いいんです^^; ただ、僕個人が狙っていただけですので、白桃さんが謝る必要は全くありませんよ。それと・・・ 真のライバルなんて言われたら、緊張しちゃうなぁ。

[4559]TNさん
>登呂遺跡の周辺を大規模な防災公園にする計画があったはずなのですが、
聞いたこともありませんねぇ。静岡県民なのに協力できなくてすみません。

[4608]グリグリさん
返事ありがとうございました。管理人さんの「ちょっとしたレスでも単独投稿にしても問題ないと
思っています。」というお言葉を頂けてとても嬉しいです。

[4761]白桃さん
心配かけて申し訳ありませんでした。僕のしていたことは、下記のようなことです。
土曜日:グータラと過ごす。ちなみに落書き帳はROMだけですませました(すみませ~ん!!
日曜日:水窪町の白倉峡や天竜スーパー林道へ親戚4人で紅葉を見にドライブに行きました。
    このことは最近のみなさんの事例にしたがって、またレポートします。

[4704]でるでるさん
興味深い話をありがとうございました。ところで・・・
>竹鼻線(江良良~大須)
江吉良(えぎら)だと思います。

あと、グリグリさんと親子疑惑に対しては、笑っちゃいました^^
GLinGLin(ページ最上部リンクあり)をしっかりまわればグリグリさんの色々なことがわかりますよ。

それから、いなさん先日は大変申し訳ありませんでした。反省しています。

進学についてのレスもみなさんありがとうございました。
タイムリミットは迫っていますが、自分でじっくり考えたいと思います。
[4688] 2002年 11月 8日(金)23:11:23あっちゃん[実は小学生] さん
申し訳ありませんでした。
>あるいは、更新版として新たにアップロードし直し、そこに協力者のHNと謝辞を書いておけばよかっ
>た?
そうですね。ってこれもたった6文字です。でもそんなこと気にしてたら書き込みづらいです・・・
確かに、今思うとまた上までカーソルを動かして見る必要が出てきますね。
もうおっしゃっていることですが、数名の方のフォローの書き込みがあったのですが、
その前にすでにその書き込みがあるということは変ですよね。
じゃあ、元書き込みに(訂正しました)と書いておけば、問題ないですね。

>ですから、「他人に教えてもらった事を自分の物にしてしまう」などという表現は全くの的はずれで
>す。
この表現はちょっとオーバーでした。申し訳ありませんでした。
といっても、どう訂正すればいいのか分からず。

皆様、お騒がせしました。(訂正しました)と書けばいいと自分で分かりましたので、
この事は自分で削除したいと思います。気が早過ぎました(?)。いなさん、大変失礼致しました。
正直にいいますと書き込みランキングを抜かされ嫉妬心が出てしまったようです。申し訳ありませんでした。
[4670] 2002年 11月 8日(金)17:43:38あっちゃん[実は小学生] さん
生意気な書き込み
最近、いなさんの書き込みが目立ちますね。
書き込みランキングでも、10月デビューでまだ1ヶ月ちょっとというのに、書き込み数は10位!
書き込みも鋭くてYES,NOはっきりしていますね。でも、ぼくはYES,NOはっきりしないタイプなので、
そういう人を見るとすごいなと思ってしまいます。

[4461]
>繰り返しますが、私は各地で同様な事が起こることが問題だと言っているわけですから
>かほく市個別のことで、何度も食い下がられても困ります。
>くどいのも嫌いだし、しつこいのも好きじゃありません。
う~っ!きつっ!

あと・・・
[4636]
>[4616]にさかのぼって訂正書換えしておきますね。
他人に教えてもらった事を自分の物にしてしまうのはどうかと思いますが・・・。
[4637] 2002年 11月 7日(木)20:42:05あっちゃん[実は小学生] さん
国民クイズ常識の時間
今やっている日本テレビ「国民クイズ常識の時間」で、
「来年4月に山梨県にできる市の名前は?」というクイズが出ていました。
「山梨県」以外の情報は、◎市域の地図 ◎カタカナを使っている 以上でした。
それで、注目の正解率は36%でした。みなさんは当然わかりますよね!?
でも、36%は驚きました。少ないですね。
[4513] 2002年 11月 4日(月)12:19:13あっちゃん[実は小学生] さん
個人的な話
またまたレスそっちのけ。
[4512]白桃さん
>([4502]をわざわざ訂正して近くにお出かけをした実は小学生さんがなぜか気になる白桃でした。)
あはははは・・・やっぱりあの言葉づかいはガイドライン違反になっちゃいますので、
訂正しました(オイ、お出かけしてないじゃん
[4502] 2002年 11月 4日(月)10:09:12あっちゃん[実は小学生] さん
実は・・・
実は僕、落書き帳に半年以上いながらページの一番下(始め)に
一度もなったことがないんです!!!実は僕も狙ってました。
悔しいけど・・・
ネット上でこの気持ちを表すと大変ご迷惑かと思いますので、我慢しておきます。

あと・・・
他のレスはまた後日ということにさせていただきます。申し訳ありません。
今日は近場をお出かけしますので。
[4501] 2002年 11月 4日(月)09:56:49あっちゃん[実は小学生] さん
感謝してます。
みなさん僕の質問に答えて下さって本当にありがとうございました。
家も昭文社の「ニューエスト 東京区分地図」もってます。
昭文社の地図はとても見やすく、一番お気に入りです。
それから、僕もいつも細かい地図が欲しい時にはマピオン利用してます。
あそこの地図は境界線になるとちょっと見づらいですねぇ(いっぱい使ってる人なら分かるはず。
あと、職業。みなさんいろいろな職業でした。が、一人一人覚えてない(すみませ~ん!!!

[4496]松戸さん
>(合併などでなくなってしまった市町村なんかが載ってますからね。)
そうなんです。ですから、平成の大合併の前に今年中もう何冊か地図を買う予定です。

[4489]二ジェガロージェッツさん
二ジェガロージェッツさんは神戸に住んでおられたのですね。
次に地震を体験するのは僕です。きゃーっ!!!恐いっ!!
ちょっと考えちゃったこんな事。
地震の1日前に新築の家に入居して、住み始めた人。
いくらなんでも悲しすぎますよね!こんなことがあったら。阪神大震災でも絶対いたはず。
[4487] 2002年 11月 3日(日)22:27:51あっちゃん[実は小学生] さん
地震
またまたレスそっちのけで大変恐縮なのですが、地震のお話がありましたので・・・
実は、今日の夜7時台に静岡県でも震度2か3の地震があり、
我が町掛川では震度1という状態でしたが、全く気付きませんでした(^^;
でも、東海大地震のことを思うといつも怖いです。
ですから、東海大地震が起きた時はmikiさんアーカイブズよろしくお願いします(オイ、早過ぎるよ
また、僕のことも心配してやってくださいね(オイ、自分で言ってどうする
ちなみに僕が寝ているところは四方八方にたんすがあり、補強も全くしていません。
親も、地震については意識が薄いようです。
[4475] 2002年 11月 3日(日)15:23:10あっちゃん[実は小学生] さん
ビックリ!
雑魚さんの名前。
ずーっと「ざつぎょ」だと思い、「?」だったのが
「ざこ」または「じゃこ」様なのですね。ビックリしたので短文ですが書きこんじゃいました、、(^^;
[4473] 2002年 11月 3日(日)14:53:24あっちゃん[実は小学生] さん
テレビ局講座
僕は最近テレビ局にすごく興味があり、みなさんへのレスそっちのけで先に書きこまさせて頂きます。
地理と関係ないかもしれませんが、許してください!

まずは、テレビ局名について・・・。
テレビ局名は、基本的に県名+テレビ・テレビ+県名、県名(地域名)+放送
またテレビ朝日系列は県名+朝日放送・テレビ  というのが一般的です。
*北海道、新潟にはそれぞれ北海道テレビ・テレビ北海道、新潟テレビ・テレビ新潟
 と大変似たテレビ局名が存在します。さらに新潟には新潟総合テレビなんて局も存在します。
*テレビ朝日系列の場合は問題ありませんが(テレビ局名に朝日をつければ良いため)、
 開局が遅い局はその県にすでに県名+テレビ・テレビ+県名、県名+放送の両方ある時もあるので
 山形さくらんぼテレビ、高知さんさんテレビ、鹿児島読売テレビ、長崎国際テレビなど
工夫しているようです。また、僕が一番好きなテレビ局名は広島ホームテレビです。
*東北にテレビユー福島・テレビユー山形というTBS系列の局がありますが、
 どちらも「テレビユー」が最初にきます。なんで???
*徳島にはテレビ局が1局しかありませんが、そのテレビ局名は四国放送と味気ないものです。
 四国で一番最初の民間放送会社ということからみたいですが、徳島放送や阿波放送の方がいいな。

また、東京キー局のうち4局(フジ、日テレ、TBS、テレ朝)すらない県もあることを
最近知りました。僕は、日本全県あるのが当たり前と思っていたので、とてもビックリしました。
あと、クロスネット局についても勉強しました。
クロスネット局とは、複数のキー局傘下にある地方局です。
前はたくさんあったようですが、今は3局あります。
福井放送→日本テレビ/テレビ朝日
テレビ大分→フジテレビ/日本テレビ
テレビ宮崎→フジテレビ/日本テレビ/テレビ朝日

あと茨城県にはテレビ局がありません。前に開局の動きがあったようですが、実現しませんでした。
でもやっぱり開局してほしいと思います。局名はいばらきテレビがいいと思います(超個人的には。
上記で開局してほしいなどと言いましたが、現在はデジタル化や不況などで
とちぎテレビを最後にもう開局するところはないそうです(涙。
[4440] 2002年 11月 2日(土)18:38:40あっちゃん[実は小学生] さん
気になっていること
気になっていることがあります。答えて頂けたら嬉しいです。
1.みなさんの愛用地図帳はどの地図帳ですか?
2.また、どんな職業につかれていますか?

ちなみに僕は・・・
1番は国際地学協会の「最新県別日本地図帳」下記HPのような地図帳です。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4771826161.09.LZZZZZZZ.jpg
2番は小学生です。(職業じゃありませんね
[4438] 2002年 11月 2日(土)18:25:51あっちゃん[実は小学生] さん
自分の近況4
このごろ僕はホームページ作りに没頭しています。
実はホームページを作ったことはあるのですが、1回挫折してしまいました^^;。
最近またホームページを作りたいと思うようになったのですが、
あまり知識がないので今はgaiax系で我慢しています。そのうち本も買う予定ですが。
それと、人生の大きなJCTにぶつかっています。それは、中学で私立に行くか公立に行くかです。
私立を某私立学園に勤めている母に最近急に勧められ、戸惑っています。
塾の先生には「今中3でも私立行っとけばよかった~」って子がいっぱいいるよと言われています。
また、東京ではみんな私立行きを希望しているとも言っていました。
僕はどっちかというと公立がいいなと思っているのですが、まだ決められません。困った・・・。
[4437] 2002年 11月 2日(土)18:10:06あっちゃん[実は小学生] さん
まとめてレス。
みなさんの地名だじゃれも上手いですね。

[4395]YSKさん
>「宇摩市」支持ですね。
いえ、別に支持しているわけではありませんが、
やはり住民としては宇摩市を一番望んでいるのではないかと思いまして。

[4396]猫使いさん
>利根川の水をポンプで汲み上げて沼に導入するため、汚染した水は押し出されて利根川に戻るという
>とんでもない手法で、旧建設省がいかにもやりそうな土木的事業です。
そんなことをやっていたのですね。佐鳴湖はうーん、どうやって改善するかな。

[4399]いなさん
伊那の勘太郎、そんな映画があったのですね。僕ははじめて聞きました。

[4400]いなさん
>RESの場合に、返事をする相手の名前を書き込むように徹底したらどうかと言うことです。
そうですね。他の方の意見もぜひ聞きたいですね。[3990]に対してレスされていない方
是非レスお願いします。特に管理人さんのグリグリさんお願いします。

[4420]Issieさん
>駄洒落で濁点の有無を「あーだこーだ」言っちゃいけないな。
そうでした。僕もいなさんに「うすきですよ」と言ってしまいましたが
だじゃれと言う事を忘れていました・・・(^^;

[4422]TNさん
>TNただいま三条(さんじょう)。
この所を見て、TNさんは今三条にいらっしゃるのだなあと思っていましたが、
だじゃれということに今気が付きました(大恥

[4429]いなさん
そうですね。京都市~大津市は一番短いですね。
そこで、滋賀と京都は合併した方がいいなんて思った時もありましたが、
やはり歴史上の違いからやめたほうがよさそうですね。
[4393] 2002年 11月 1日(金)17:46:20あっちゃん[実は小学生] さん
まとめてレス。
[4359]YSKさん
>この地域で最も理解が得られやすいのは「宇摩市」ということになるのでしょうか
きっとそうでしょうね。協議会の名前も宇摩合併協議会ですし。

[4367]mikiさん
>...「中四国市」なら「なかしこく」と読ませるのでしょうね。
>でも中国と四国を意味する「ちゅうしこく」と紛らわしいので、私はあまり好きではありません。
さすが広島に住んでいるだけありますね。ってYSKさんと同じ事ですね^^;

[4372]白桃さん
浜北については、静岡県の中でも僕にとっては非常にマイナーな市ですので、よく知りませんが、
地図を見ますと、浜名中があるのは浜北市小松で、遠州小松駅前には市街地があるようです。
ですから旧浜名町の中心は遠州小松駅周辺と予測します。
それから浜北駅前も市街地があるみたいです。

[4378]ASDさん
>この掲示板の過去ログを見たら、
過去ログで探す前に落書き帳アーカイブズを見たほうが楽ですよ。下記へどうぞ。
http://uub.jp/arc/

[4361]いなさん
だじゃれ連発ですね。っていうか上手い!
関係ないですが、「いな」さんという名前から、長野県伊那市をいつも想像しています。

[4363]雑魚さん
>なんとまあ。養魚関係の印象が強い舞阪界隈の浜名湖から至近の地でワースト1とは ……
僕もガックリです。それに地元では有名な「佐鳴予備校」の名も廃れます。
[4353] 2002年 10月 31日(木)19:59:27あっちゃん[実は小学生] さん
見沼・指扇・宮原
僕は見沼というものを全く知らないのですが、
どうせならD区(見沼区)を見沼北区、I区(緑区)を見沼南区とすればいいと思います。
でも・・・「みぬまみなみく」って言いづらそう・・・。
西区と北区については、指扇や宮原だと特定の地名になってしまい、
他の地区は無視、といった感じになってしまうので嫌がっている人もいるようです。
ちなみに言っておきますと、宮原というのは合成地名ですね。
でも、西区と北区っていうのはどうかと思います。
鴨川というのもいいと思いましたが、汚い川のようですね。
[4352] 2002年 10月 31日(木)19:27:38あっちゃん[実は小学生] さん
四国市
[4300]
>私もこの点に注目し、同地域の新市名公募で、「北四国市」という名前を提案しました。今から考
>えれば、「四国市」や「中四国市」でも良かったかな。
僕も四国市や中四国市はいいなと思っていましたが、住民からは反感買うでしょうね。
僕の住んでいる静岡県掛川市でも市長が1年前に「央京市」を名乗った構想を打ち出していましたが、
央京市なんてなったら引っ越しますね。基本的には中京と意味は同じ。
中京っていうと名古屋近辺といった感じがします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示