都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [12900]〜[12999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[12900]〜[12999]



… スポンサーリンク …

[12999] 2003年 4月 13日(日)00:26:00般若堂そんぴん さん
ホーメイの国
[12993]ニジェガロージェッツさん
友人にトゥヴァーの歌い手がブルーズマンと共演した CD を借りて聴いたことがあります.
モンゴルの「ホーミー」に似た……というより,そのものの「ホーメイ」という歌唱法でした.
また,「カルギュラア」という声よりもオクターブ低い音を出す唱法(モンゴルに行ったことのある友人によれば,モンゴルにも同様の唱法があるらしいです)を用いて,国を奪われた痛みを歌った曲は凄まじいものでした.
民族衣装もモンゴル風に見えました.トゥヴァー人自身,モンゴル人自身から見れば異なっているのかも知れませんが.
[12998] 2003年 4月 13日(日)00:23:55【3】Issie さん
二子玉川園
[12991] 雑魚 さん
その当時の通勤客は、二子玉川から路面電車に乗換えていたのか、
あるいは自由ヶ丘で東横線接続としたのか、そして新玉川線が開通した1977年以前に、
大井町線区間に優等列車の設定はあったのか、その二点が少々謎ですね。

基本的な流れは自由ヶ丘乗り換えであったと思います。
当時の私は東急とは縁がなかったので詳しいことは知りませんが,大井町-二子玉川園間での急行運転も行われていたように聞いています。
いずれにせよ,玉電最末期の玉川通りの渋滞はひどいものであったようですから,通勤に路面電車を使うことはかなり「危険」だったのではないかと思います。電車廃止後10年近くにわたってバスで対応していた,というのも今では信じられないことですね。

二子玉川駅の構造

実は新玉川線へは当初,銀座線が乗り入れる計画でした。
標準軌で第三軌条式の銀座線車両が狭軌で架線集電式の田園都市線に乗り入れることはもちろんできませんから,必然的に二子玉川園で両線間の乗り換えが生じるわけです。だから,この駅で折り返しとなる新玉川線をスルーで運転される田園都市線(現大井町線を含む)がはさんで,同一ホーム上で同一方向の乗り換えができるように設計されていました。
ところが,車両限界の小さな銀座線車両では輸送力の不足が懸念されて計画が見直されて,都心側では銀座線に並行し赤坂見附以東で皇居北側を経由する「11号線」が新たに追加され,田園都市線と同一規格とした上で直接乗り入れを行う形に改められました。
で,二子玉川園のあの変則的な運用となったのです。

東武線直通

今回開通した半蔵門線の延長区間のうち,四ツ目通りの下を南北に通過する区間は本来,8号線(有楽町線)の豊洲から分岐する支線として計画されていたものです。
11号線(半蔵門線)として計画されていたのは清洲橋通りの下を東に向かい四ツ目通りと交差する「扇橋」までの区間で,ここで8号線支線と接続するというものした。それを住吉で8号線と合流する形に変更した上で,先行開業して田園都市線と東武線との相互乗り入れを実現したわけです。
有楽町線の豊洲駅にも,半蔵門線の住吉駅にも8号線支線のためのホームが設けられていますが,さて,これが実際に供用される日は来るのでしょうか。
[12997] 2003年 4月 13日(日)00:11:02香川出身新宿在住 さん
永遠のライバル!?高松市と高知市
H15/03/01現在
高知市 334,477人
高松市 334,421人
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/jdata/1504.xls

人口の拮抗してきた四国の両都市。
これまでなにかとお互いを意識してきた両都市ですが、今年の3月に少し動きがありました。
高知市の人口が高松市を抜き、四国2位に躍進しました。
今後合併でどうなるか。とりあえず目は離せません。
[12996] 2003年 4月 13日(日)00:09:56夜鳴き寿司屋 さん
雑談レスれす
[12874]あんどれさん
広島岩国道路と山陽自動車道はどちらも同じ日本道路公団の管轄です。違うのは広島岩国道路が一般有料道路、山陽自動車道が高速自動車国道というところです。広島岩国道路は国道2号線のバイパスという扱いになっています。
 そのために広島岩国道路の料金が他の高速自動車国道に比べて割高になっているそうです。もっとも瀬戸中央自動車道などはもっと割高ですが(笑)

 それにしても[12873]で utt さんがふれておられますが、現在は松山自動車道の大洲インターから無料の片側2車線の大洲道路になっており、大洲市街地を南側で迂回するように宇和島に行く国道56号線にアクセスしていますが、ここから宇和島までを自動車道を建設する計画がありまして高速道路が全通したら大洲道路も有料になるのでしょうか?
(建設凍結されてもいいぐらい交通量が少ないけど、地元にとっては公共事業が必要?)


[12898] special-weekさん
日本全国に人物像はありますね。

 会社創業者の銅像もありますね。福山通運本社前にある創業者(故人)渋谷会長の特大銅像があります。自分の銅像を作る者の人間的評価はともかく偉業に対するアピールの一環だと思います。銅像になるほどの評価ないしは権力など一生持てそうに無いですが。
 駅前や公園にある銅像はよく待ち合わせポイントになるところですが各地にそのような銅像があると思います。JR岡山駅前の桃太郎像やJR福山駅前の釣り人の像など。ご当地にゆかりのものだと思います。

[12936]太白 さん
何か、サマータイム容認派は孤立無援ですね(笑)。

 別に反対していたつもりではなかったのですがすいません。あくまでデメリットを挙げただけで導入するには困難が多いということです。それにしても最近サマータイム導入の報道が途絶えていますが、住基ネットの時のように法案が成立していざ施行される段階になって反対運動が盛り上がるような国民への説明義務を怠るような事態だけはさけてもらいたいです。実際には具体化していないようですが、もしかすると地級温暖化防止策のひとつとして実現する可能性もありますね。

 私は遅刻しない範囲での遅寝遅起の常習犯ですので一時間早くなれば、面倒くさいですがすぐ慣れるでしょう。夏場の電力需要を抑える事を本当に可能であればする価値はあります。ただ労働現場で「まだ明るいのだから残業してくれ、無論サービスで」なんて事が横行するようでしたらすぐ潰れるので、行うのなら社会的ケアが欠かせないと思います。


[12968]般若堂そんぴん さん
夜鳴き寿司屋さんの中国紀行も是非読ませていただきたいものです(おねだり).

現在、構想中でして今しばらくお待ちください。詳しくは後に譲りますが乗客を乗せたままトロリーバスが架線のない道をバッテリー走行する様には驚きました。

[12980] 地理好きのケン さん
都営大江戸線の名称が正式に使用されるようになったのは新宿-国立競技場開業時だそうです。

 鉄道関係の雑学の本によれば、当初の案では「東京循環線」で愛称を「ゆめもぐら」だったそうですが、石原東京都知事の「山手線のように完全なループ状になっていないのに、循環の語をあてるのはおかしい」という指摘により大江戸線にかえた経緯があるそうです。大江戸線だと昔の江戸市中をカバーしているようになイメージがありますが、実際には当時よりもはるかに拡大していますね(笑)
[12995] 2003年 4月 13日(日)00:09:33ちりたま さん
一本杉レス
[12992]KMKZさん
レスありがとうございます。「一本杉」は宮城県内でも多く見られる地名なのですね。
[12994] 2003年 4月 13日(日)00:04:57般若堂そんぴん さん
地下区間での追い抜き
[12991]雑魚さん
新玉川線内の桜新町駅は、地下区間にもかかわらず速達列車の退避設備があるため、当時は斬新さを
感じていましたが、全国でこの様な例はどれ程ありましたっけ。
都営新宿線の岩本町では中線に各停が停車し,外側を急行が通過するのではなかったかと思います.瑞江も外側が通過線です.大島も岩本町同様,設備だけを見れば追い抜きは可能だと思います.
[12993] 2003年 4月 13日(日)00:03:54ニジェガロージェッツ さん
データシリーズ シベリアを西へ(7) トゥヴァー共和国
今回とりあげるシベリア南部にあるトゥヴァー共和国は、かつては独立国でした。モンゴル国の左肩に寄り添うように位置するこの共和国は、当然、歴史的にはモンゴルの強い影響下にありました。
紀元前2世紀前半には匈奴の襲来を受け、520年代から8世紀前半まではチュルク可汗国の版図に入り、その後ウイグルの版図(8世紀後半-9世紀半ば)、古代キルギス国家の版図(9世紀-12世紀)を経て13世紀からはモンゴルの支配がはじまり、その衰退後にはウイグルに興ったジュンガル部に入り、そのジュンガル部が18世紀に満州族の清朝に征服されるに及び、トゥヴァーは清国領外蒙古の西北端になりました。当時は「タンヌ・ウリャンハイ(唐努烏梁海)」と呼ばれていました。
1911年の辛亥革命と清朝の滅亡に乗じ、ロシアの影響下で外蒙古は独立を宣言し、その中のトゥヴァーの地は1914年に保護領としてロシア帝国に併合されました。
そのロシア帝国もロシア革命で崩壊し、ここトゥヴァーでも社会主義革命は起こり、1921年に世界で2番目の人民共和国(一般に世界で2番目といわれるモンゴル人民共和国は1924年成立)となり、独立国となりましたが、第2次大戦中の1944年10月11日にソ連と合体し、自治州としてロシア共和国に編入され、1961年10月10日に自治共和国に昇格、ソ連解体後はトゥヴァー共和国となりました。
面白いことに、最近まで(現在でも?)台湾の中華民国政府は外蒙古の独立を認めておらず、台湾で造られた「中華民国全図」ではトゥヴァーを含む外蒙古全域を自国領として表記していたそうです。(一度見てみたい・・・)

民族別人口は1989年の国勢調査では、
総人口308,558100.00%
トゥヴァー人198,44864.31%
ロシア人98,83132.03%
と記録されています。

なお、この共和国の国名は、拙稿[10067]や、日本で出版されている地図帳などでは「トゥーヴァ共和国」(帝国書院)とか「ツーバ共和国」(昭文社)とか表記されていますが、実際にはアクセントが語末にあり、「トゥヴァー」というのが正しいようです。また、「トゥイヴァー」と表記することも一般的です。

トゥヴァー共和国は地理的にアジアの丁度中心に位置し、首都キジル市には、それを示すオベリスクが建っています。
トゥヴァー共和国の公式ホームページ http://gov.tuva.ru/ の上欄にある「О Туве」をクリックし、左欄に出た「Центр Азии」をクリックすると、オベリスクの写真が見られます。

【トゥヴァー共和国のデータ】
名称トゥヴァー共和国 Республика Тува [リスプーブリカ トゥヴァー] または
トゥイヴァー共和国 Республика Тыва [リスプーブリカ トゥイヴァー]
創設1944年10月11日
首都キジル市
総面積170,500平方キロ
総人口311,400(2000.1.1)、311,200(2001.1.1)
都市人口150,300(2000.1.1)、151,600(2001.1.1)
地理状況 シベリア南部、モンゴル国西部国境の北、サヤン山脈の南側一帯を占める。
共和国の中央部と西部は、北に西サヤン山脈、西にアルタイ山脈、南にタンヌ=オラ山脈に囲まれ
たトゥヴァー盆地が占め、東部では東サヤン山脈の南西斜面やトジァー盆地、東トゥヴァー高原、
センギレン高原が占める。最高標高は南西部のモンゴル国境に近いモングト=タイガ山の3970mで
ある。
共和国のほとんど総ての河川はエニセイ河の水系である。
主要河川は上エニセイ(ウルグ=ヘム)河と、その左岸支流のヘムチク川があり、キジル市で合流
し、エニセイ河をなす大エニセイ(ビイ=ヘム)川、小エニセイ(カ=ヘム)川が流れる。
共和国には沢山の湖が存在する。
気候厳しい大陸性気候。冬期は寒冷で無風。盆地では少雪。夏季は山岳部では適度に温暖なものの
盆地では暑い。
1月の平均気温は-28度から-35度。
7月の平均気温は+15度から+20度。
年間降水量は盆地部で約150mm、山岳部では1000mmまで。
資源非鉄金属、希金属、石炭、アスベスト、鉄鉱、金、水銀など。
主要産業鉱工業、畜産、毛皮獣捕獲。
交通鉄道は通っておらず、一番近い鉄道駅はハカシア共和国のアバカンとアバザにある。
首都キジル市からは、北西に向かうエニセイ街道でアバカンに出るルートと、共和国を西に進み
アク=ドヴラクを経由して北に折れ、アバザに出るルートの2つがある。
上エニセイ河と、大・小エニセイ川の下流域において船舶の航行あり。
都市・集落 5市、3町、その他は村。
キジル市、アク=ドヴラク市以外の地域は16地区に属する。
参考地図http://www.kyzyl.ru/rus/kyzyl.html に
キジル市街図(КАРТА ГОРОДА КЫЗЫЛА)と
共和国全図(КАРТА РЕСПУБЛИКИ ТЫВА)が出ています。

トゥヴァー共和国の5市、16地区、3町の人口データを列挙します。
人口は2000年1月1日現在の推計人口。但し、**印を付したクィズィル=マジャルィク町の人口は1990年代中頃のデータ。
△印を冠した市は[11556]でいう「地区」に属した市を示す。
市・町名市制施行年人口[地名発音]
【市 город(ゴーラト)】5市【ゴーラト】
キジル市1914年101,100[ゴーラト クィズィール]
アク=ドヴラク市1964年13,400[ゴーラト アグ=ダヴラーク]
シャゴナール市△1945年9,000[ゴーラト シャガナール]
チャダン市△1945年8,600[ゴーラト チャダーン]
トゥラン市△1945年5,700[ゴーラト トゥラーン]
――――――――――――――――――
【地区 кожуун 】16地区【コジュウン?】
地区・町名中心集落
バイ=タイガ地区テエリ村13,200[バイ=タイギーンスキー コジュウン]
バルン=ヘムチク地区クィズィル=マジャルィク町14,800[バルーン=ヘームスキー コジュウン]
 クィズィル=マジャルィク町5,900**[パショーラク クィズィール=マジャルィーク]
スト=ホリ地区スグ=アクスィ村8,400[スート=ホーリスキー コジュウン]
ジュン=ヘムチク地区チャダン市21,300[ジュン=ヘームチクスキー コジュウン]
チャア=ホリ地区チャア=ホリ村7,900[チャーア=ホーリスキー コジュウン]
ウルク=ヘム地区シャゴナール市17,600[ウルーク=ヘームスキー コジュウン]
ピイ=ヘム地区トゥラン市12,100[ピィ=ヘームスキー コジュウン]
トジァー地区トオラ=ヘム村6,100[タジーンスキー コジュウン]
キジル地区カア=ヘム町23,100[クィズィールスキー コジュウン]
 カア=ヘム町8,900[パショーラク カアー=ヘーム]
チェジ=ホリ地区ホヴ=アクスィ町8,800[チェジ=ホーリスキー コジュウン]
 ホヴ=アクスィ町3,600[パショーラク ハヴー=アクスィー]
タンジン地区バイ=ハアク村14,200[タンヂーンスキー コジュウン]
カア=ヘム地区サルィク=セプ村14,400[カアー=ヘムスキー コジュウン]
モングン=タイガ地区ムグル=アクスィ村6,300[マングーン=タイギーンスキー コジュウン]
オヴュル地区ハンダガイトゥイ村9,300[アヴュールスキー コジュウン]
テス=ヘム地区サマガルタイ村10,200[テス=ヘームスキー コジュウン]
エルジン地区エルジン村9,200[エルジーンスキー コジュウン]
[12992] 2003年 4月 12日(土)23:47:09【1】KMKZ さん
宮城県の一本杉地名
[12986]ちりたま さん
宮城県内の一本杉ってどこでしょう?

Yahoo!地図情報サイト http://map.yahoo.co.jp でキーワードとして"一本杉"を入力して検索すると、宮城県では以下の4箇所が表示されます。

宮城県加美郡中新田町字一本杉
宮城県栗原郡一迫町字一本杉
宮城県登米郡豊里町一本杉
宮城県仙台市若林区一本杉町
[12991] 2003年 4月 12日(土)23:41:48深海魚[雑魚] さん
サンチャ、ニコタマ
[12979] Issieさん
かつてこの呼称で「たまプラ」や「青葉台」といった沿線からの通勤輸送を担っていた,
田園都市線溝の口以南の開通が、玉電廃止三年前の 1966年。その当時の通勤客は、二子玉川から
路面電車に乗換えていたのか、あるいは自由ヶ丘で東横線接続としたのか、そして新玉川線が開通した
1977年以前に、大井町線区間に優等列車の設定はあったのか、その二点が少々謎ですね。

新玉川線開通の報に接した時は、東急世田谷線の盲腸線状態が解消されるかな、という感慨が大でした。
後年、二子玉川園前駅を半ば日常的に利用していたのですが、二面四線構造の接続駅では、本線級を
外側に通し、本線に挟まれる形で引上・入替線を配する事で、内側の支線級は到着線と発車線を完全に
分離するという、言わば中目黒駅型の構造が標準と感じていた私にとって、(現在は仕様が変更されたと
聞きますが) 大井町線が外側線に発着する事で乗降ホームがまちまちとなり、同一ホーム上で接続する
「本線級」 の電車も、上り便と下り便がこれまたまちまちだった二子玉川駅の構造は、実に不可解でした。
もっとも、大井町線から三軒茶屋、渋谷方面に乗り継ぐ利用者も少なくなかった状況では、それはそれで
意味があった事かも知れません。

新玉川線内の桜新町駅は、地下区間にもかかわらず速達列車の退避設備があるため、当時は斬新さを
感じていましたが、全国でこの様な例はどれ程ありましたっけ。現在は田園都市線区間に集約されたこの
新玉川線、東武線直通を見据えた運転系統本位の区分整理、というポリシーが見て取れる様に感じます。

ちなみに幼少の時分、世田谷方面に向うタクシーの車窓から、高速道と思しき高架の下を行く路面軌道を
一瞥した記憶があります。あれが玉電だったのかな。(時期的に考えて、多分廃止直後でしょう。)
[12990] 2003年 4月 12日(土)23:33:15ちりたま さん
盆地レス
[12988]Issieさん
レスありがとうございます。「先行谷」という概念すら私は思いつきませんでした。「先行谷」と「広瀬川」で検索してみたのですが1件も引っかかりませんでした。長町ー利府線の活動にみられるような断層が注目を集めている仙台です。八幡7丁目周辺には断層が2本走っているそうですがその活動性はどうなんでしょうか?
[12989] 2003年 4月 12日(土)22:51:34ちりたま さん
盆地レス
[12987]YSKさん
レスありがとうございます。仙台にずっと住んでいて気づきませんでした。
広瀬川の流路についてですが、私の説明不足があったようです。「流路が現在と大きく異なる」というのは「水源が現在よりもずっと下流側にあった」という意味で用いました。誤解をするような表現をして申し訳ありませんでした。
[12988] 2003年 4月 12日(土)22:47:05Issie さん
広瀬川
[12981] ちりたま さん
水が斜面を登るということはまずないですから

仙台付近の地質構造について知っているわけではないのですが,
「先行谷」ということはありませんか?
[12987] 2003年 4月 12日(土)22:33:43YSK さん
若林区一本杉町
磐梯レスありがとうございます。愛子盆地については良く分かりませんが、広瀬川の流路が今と大幅に違ったところを通っていたという話は聞いたことはないのですが・・・

[12986]ちりたまさん
宮城県内の一本杉ってどこでしょう?
[12943]拙稿をご覧下さい。若林区にあるようです。
[12986] 2003年 4月 12日(土)22:29:38ちりたま さん
杉レス
[12983]KMKZさん
宮城県内の一本杉ってどこでしょう?まさか宮城蔵王えぼしスキー場にある一本杉ということはないですよね。第一あれは本当に林の中に大きな杉が1本立っているもので地名ではないですし・・。あほなレスですみません。
[12985] 2003年 4月 12日(土)22:27:18【1】般若堂そんぴん さん
固着した精神による単純化を拒否します
[12976]ひろきさん
般若堂そんぴんさんは、厳しい言い方ですがあまりに人が良すぎるのでは、と思います。
>はじめの引用のようなことを本気で信じている精神の側には立ちたくない
と書きつつ「そんなのはおまえの勝手な妄想だ」と善人たらんと欲する気持ちとは矛盾した攻撃的な態度で私にレスしています。
これはしたり.「善人たらんと欲」しているわけではありません.物事を見る目があまりにも固着している精神を忌避するだけです.
ひろきさんの[12970]では人が人に接するときの態度によって
憐れみの気持ち
蔑みの気持ち
敬い、憧れの気持ち
妬みの気持ち
と分類されていますね.それも,
語弊のないようにさらに正確に言えば
とわざわざ前置きした上で.
このように単純化されてはたまりません.
これこそ,固着した精神の生み出した言葉ではありませんか?
現実に差別というものが存在することは明らかですが,それを無根拠に一般化するような精神には同意できないと言うことです.

こうしたタイプの方は何らかのトラウマを刺激されてしまうがために、
「差別などわたしはしません」という態度と「おまえは差別主義者だ!」という攻撃性の矛盾が現れてしまうのです。
これはしたり.かってにトラウマと攻撃性の関係などを捏造されたくはありません.
以前この落書き帳で,自分の書込が差別に繋がりかねないが故に,そのことを明らかにした上で議論を中断したこともあります.自分の中に差別意識がない等ということを思ってもいませんし,語ってもいません.
「攻撃性」というなら,ひろきさんの言葉こそがそうでしょう.
「性悪説」という言葉に固着し,他者を攻撃しているだけに見えます.
御自分の発言が東京都民,神奈川県民を,また,埼玉県民,千葉県民を,さらにはより「田舎」の地方の人々を侮辱しているものだと気づいて欲しいものです.
[12984] 2003年 4月 12日(土)22:25:33【1】まがみ さん
ちょっとだけ補足
みなさまの書込に、ちょっとだけ補足させてもらいます。

[12938]太白 さんの、「住民監査請求」について
住民監査請求(242条)は、普通地方公共団体の住民であればすることができます。地方自治法上の「住民」とは、「市町村の区域内に住所を有する者」をいいます。従って、選挙権の有無、日本国籍保有の有無などには一切関係なく、住民監査請求をすることができます。

ニシタマオ氏が、242条の「違法若しくは不当な公金の支出…その他の義務の負担がある…と認める」ことができれば、住民監査請求をすることができ、さらにその結果に不服がある場合には住民訴訟(242条の2)を提起することができると思われます。


[12946]miki さん、[12877]えっす さんの、「視力検査」について
視力検査について、学校では、現在ではABCDの4段階で表していまして、
A1.0以上
B0.7以上1.0未満
C0.3以上0.7未満
D0.3未満
です。Aというのは、教室の最後列からでも黒板の文字が普通に見られるぐらいの視力らしいです。1995年からこの基準になっています。
[12983] 2003年 4月 12日(土)22:16:31KMKZ さん
○本杉etc.
[12948]YSKさん
福島県二本松市もありますよね。
[12950]に書き忘れましたが、外出前に[12947]に二本松市のある福島は追加してあります。 > YSKさん

さて、宿題の続きです。

最初に○本□(○は数字、□は木の名)パターンの自治体だけ列挙しておきます

宮城県志田郡三本木町
福島県二本松市
愛媛県南宇和郡一本松町

この3例のみで、[12940]の○本木、[12947]の○本松の県名に市町村名レベルでの抜けはありません。


さて、杉等も検索しましたので結果を御報告します。

○本杉

[一本杉]
岩手、宮城、秋田、福島、新潟、石川

[二本杉]
宮城、秋田、愛知

[三本杉]
北海道、鳥取

[六本杉]
宮城

[千本杉]
山形


○本榎
[二本榎]
神奈川

[五本榎]
富山


○本栗
[一本栗]
(秋田)
峠の名称


○本楓
なし


○本桜
字名レベルではないが、公園名や商店会名に「○千本桜」のパターンがある


○本梅
なし


○本桧
なし


検索は、ここまでです。
これ以外にも○本□パターンで採用されそうな植物がありましたら御教示願います。検索してみます。


[12974]Issie さん
だから,おそらくは市町村名や大字・町名よりもさらに小さい“小字”レベルで多そうな地名でしょうね。
小さな地名をよく拾っているバス停名を検索すれば結構ヒットしそう
Yahoo!地図情報の検索結果にバス停名も表示されます。今朝程の検索時点でバス停名に○本□パターンが多いことには気付いておりましたが、最終結果にバス停名は採用していません。
[12982] 2003年 4月 12日(土)22:13:31ちりたま さん
路線レス
[12937]三丁目さん、[12979]Issieさん
首都高の場合は放射線状の路線は時計回りに1号、2号・・とふられていますね。ところで10号はどこを通るのでしょうか?
[12981] 2003年 4月 12日(土)22:04:02ちりたま さん
峰秀で水すみたり
仙台市近辺の切峰面図をつくってみるとあることに気づきます。愛子周辺が周囲よりも低い盆地状になっていたことがわかります。水が斜面を登るということはまずないですから広瀬川の流路は現在よりも大きく異なっていることになります。だとすると名取川に合流する流れは現在よりかなり短くなります。そうなれば水源と段丘面の最上流部分は近接していたことになります。もしくは池になっていたという道もあります。そうだとすると愛子の盆地には相当深い池(湖?)があったことになりどうも腑に落ちません。
・・私の切峰面図が間違っていたんでしょうか?
[12980] 2003年 4月 12日(土)21:57:01地理好きのケン さん
大江戸線
都営大江戸線の名称が正式に使用されるようになったのは新宿-国立競技場開業時だそうです。
[12979] 2003年 4月 12日(土)21:47:46【2】Issie さん
都営n号線
何か,同じネタで連続投稿しちゃいますが…

[12937] 三丁目 さん
東京の地下鉄で~号線、という言い方が一般的ではなかったのは、都営新宿線だけなのだそうですね。それ以外は、当初は~号線と一般にも呼ばれていたと、先日、昼休みに立ち読みしていて初めて知りました。

私が子どもの頃は「都営1号線」「都営6号線」と呼んでいました。
1978年7月に「浅草線」「三田線」という路線名が指定されたのですね。同時に,当時はまだ建設中であった「10号線」も「新宿線」と呼ぶことになりました。その後,この年の12月に岩本町と東大島の間が開業していますから,「都営10号線」という呼称が一般的ではないのだろうと思います。
「12号線」の場合は,新宿以西の“放射区間”が開業した段階ではまだ路線名が決定されず,“環状区間”の開業前に都知事の介入などの物議を醸しつつようやく「大江戸線」という名称になった経緯もあります。開業後も暫定的に「都営12号線」と呼ばれていた期間があったのですね。

当時、新玉川線と田園都市線を併せ「デンタマ」線と、一部では言うと聞いていましたし。

「田・玉線」というのは東急関係者のような“その筋の人”や「鉄」な人には知られていた呼称のようですね。
私は,渋谷駅の山手線外回りのデパート口改札のトイメンから発着して玉川通り上を走っていた玉電の最末期の記憶がありますが,「新玉川線」という呼称がなくなるのは内心少し残念に思いました。
「田園都市線」といえば,今では元の“ローカル線”然とした姿に戻っている大井町線が,かつてこの呼称で「たまプラ」や「青葉台」といった沿線からの通勤輸送を担っていた,というのが今となっては信じられません。

ところで,
[12891]
お礼をお伝えしなければ、と思っていたのに落としていました

こちらもいささかタイミングがずれてしまいましたが,
過分なお言葉,ありがとうございます。
ま,こちらはボチボチやってますので,よろしくお付き合い願います。
[12978] 2003年 4月 12日(土)21:33:14ちりたま さん
本木レス
[12974]Issieさん
本質的に「n本松」「n本木」などといった地名はピンポイントな地名ですね。
原っぱの真ん中や街道沿いに目印となる木が生えて(植わって)いる…,そんな情景によるものが多いのだと思います。
だから,おそらくは市町村名や大字・町名よりもさらに小さい“小字”レベルで多そうな地名でしょうね。
青森県十和田市は昭和31年に改称されるまでは三本木市でした。そしてその周辺の洪積台地が三本木原と呼ばれています。どちらが先でしょうか?三本木原はあの地域で中心地的(?)な三本木からとったのか、それとも三本木が台地の名から取ったのか?Issieさんの考えやあの周辺の歴史から考えると前者のような気がするのですが・・。
[12977] 2003年 4月 12日(土)21:20:59ちりたま さん
磐梯レス
[12935]YSKさん
アドバイスありがとうございます。後で後悔しないように、そして酔いつぶれて翌日の調査に支障をきたすことのないようがんばります。(笑)
[12976] 2003年 4月 12日(土)21:18:58ひろき さん
>YSKさん
私は、文脈から、ひろきさんが余りに非合理的な東京至上主義的な論調に日常的に接しなければならない状況下において、そういった差別をなるべく緩和させる方向を支持せざるを得ない埼玉県や千葉県などの住民の感情を説明し、ご自身としてはそういた差別・被差別の連鎖を断ち切って、東京至上主義に起因する首都圏縁辺地域の差別問題を解決したい、というお気持ちなのではと思いました。

もちろんこの推察で結構です。

般若堂そんぴんさんは、厳しい言い方ですがあまりに人が良すぎるのでは、と思います。
>はじめの引用のようなことを本気で信じている精神の側には立ちたくない
と書きつつ「そんなのはおまえの勝手な妄想だ」と善人たらんと欲する気持ちとは矛盾した攻撃的な態度で私にレスしています。

こうしたタイプの方は何らかのトラウマを刺激されてしまうがために、
「差別などわたしはしません」という態度と「おまえは差別主義者だ!」という攻撃性の矛盾が現れてしまうのです。

私はあくまで「性悪説」に立ち分析する態度をとります。
世の中の大半が「自分は差別されたくないが、自分が差別するのはかまわない」と考えがちと仮定したほうが
差別構造を見やすくできるからです。
法律もこの「性悪説」に立って書かれたものです。

性善説はあくまで宗教などが扱うものであり、もちろん差別意識を持つ事はいけないと道徳を説くことももちろん大切です。
しかし人類社会から争いは絶えない。 道徳の支配が可能なら警察も法律も廃止されてしかるべきと思いますが、現実は違いますよね。

私はこの問題に関しては性善説を用いてはいままでのどうどう巡りになるだけで、性悪説に立ち冷徹に厳しめに社会洞察をしないと問題の所在を顕在化させにくい、と考えるまでです。

HP http://matsuri.site.ne.jp/bbs/hilight.cgi?dir
[12975] 2003年 4月 12日(土)21:01:33YSK さん
議論を整理したほうが・・・
むずかしいですね・・・。

[12970][12971]ひろきさんのお話は、ひょっとして
ひろきさん個人の意見と、ひろきさん(あるいは埼玉県や千葉県のベッドタウン民)が思っている、東京都民や神奈川県民が持っている差別意識とが、いっしょくたになっていませんか?

例えば、
[12971]
「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」の外側は「異界」といった感じの認識で、ふだん意識していません。
は、後者で、

まずは埼玉・千葉差別をきちんと社会問題化することが先決だと考えます。
は前者なのではないですか?

私は、文脈から、ひろきさんが余りに非合理的な東京至上主義的な論調に日常的に接しなければならない状況下において、そういった差別をなるべく緩和させる方向を支持せざるを得ない埼玉県や千葉県などの住民の感情を説明し、ご自身としてはそういた差別・被差別の連鎖を断ち切って、東京至上主義に起因する首都圏縁辺地域の差別問題を解決したい、というお気持ちなのではと思いました。

[12972]はそういった気持ちから書かせていただきました。

以上の推察が当たらないのであれば、[12973]般若堂そんぴんさんのご意見に残念ながら賛同せざるを得ない気持ちもあるのですが・・・

すみません、私にはこれ以上の力がありません。どうかでるでるさん助けてください・・・
[12974] 2003年 4月 12日(土)20:47:18Issie さん
n本松
横浜線の橋本駅(南口)から神奈川中央交通(神奈中:かなちゅう)バスの[橋09系統]三井(みい)経由三ヶ木(みかげ)行のバスに乗ると,
 二本松:相模原市二本松3・5丁目
 三本松:城山町城山3丁目
 六本松:津久井町中野
と,3箇所の“n本松”バス停を通過します。しかも,だんだん増えている…。
終点の「三ヶ木(みかげ)」も,表記の上では「三本木」地名の亜種に見えますね。
もっとも,表記の通り「み(っ)かぎ」と呼んだものが“訛った”ものなのか,もともと「みかげ」と言っていた地名にポピュラーな「御影」等々ではなく「三ヶ木」という表記を当てたのかわかりません。

このうち,「三ヶ木」は1925年に中野町ほかと合体して新しい「中野町」(のち1955年の合併で津久井町)となるまでは単独の自治体(村)でしたが,3つの“n本松”の方は旧村名を引き継ぐ大字よりワンランク下の小地名でした(のちの住居表示で「二本松」は相模原市の“町名”になりましたが)。

本質的に「n本松」「n本木」などといった地名はピンポイントな地名ですね。
原っぱの真ん中や街道沿いに目印となる木が生えて(植わって)いる…,そんな情景によるものが多いのだと思います。
だから,おそらくは市町村名や大字・町名よりもさらに小さい“小字”レベルで多そうな地名でしょうね。
小さな地名をよく拾っているバス停名を検索すれば結構ヒットしそうですが,新設・改廃といった変動の激しい分野で数量も膨大ですから,少なくとも全国を網羅したデータベースはなさそうです。

まあ,「千本」となればピンポイントではなく十分に面的な地名になりますけど。
[12973] 2003年 4月 12日(土)20:36:35般若堂そんぴん さん
山形県より,再び
[12970]ひろきさん
人間は大人になるにつれ上品になり口にはしなくなりますが、
金持ちは貧乏人を見下し、高学歴は低学歴を見下し、都会人は田舎者を見下し、先進国人は発展途上国人を見下す。
語弊のないようにさらに正確に言えば
以下の数行は,引用することさえおぞましい,凝り固まった想念のあらわれに見えます.
差別意識と被差別意識の合わせ鏡を見ているようです.
会津と長州の争いの方がまだ健康的と言えるでしょう.
合わせ鏡は,片方が向きを変えれば解消するものですが,それをもう片方が追いかけていったのではいつまでも解消されませんね.追いかけているのはあなたであるように見えます.
あなたの言葉によれば
後者グループが前者グループに善意で接するときは敬い、憧れの気持ち、
後者グループが前者グループに悪意で接するときは妬みの気持ち。
の後者グループである私はあなたに何を語れば良いのでしょうか?

でも山形県民のほとんどは選んで住んでいる、好きで住んでいる、なにかに妥協することなく住んでいる、
そうした人々だと思います。
何の根拠もない,妄説です.
生まれたときから住んでいる,仕事の必要上住んでいる,職場があるから住んでいる,等,人がある場所に住む理由は実に多様であり,それは山形県も例外ではあり得ません.

差別されていても、誰も手を差し伸べてくれない。
「受益者負担」の名の下に公共交通機関を奪われた地方はどうなのでしょう? あれは差別の一つの形であったように思われてなりません.しかし,誰も手をさしのべてくれないばかりか,
選んで住んでいる、好きで住んでいる
などと言われてしまう.

差別されていると言いつつ差別するあなた.

[12971]
「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」の外側は「異界」といった感じの認識で、ふだん意識していません。
と書きつつ
まずは埼玉・千葉差別をきちんと社会問題化することが先決だと考えます。
ですか.

化外の民としては,はじめの引用のようなことを本気で信じている精神の側には立ちたくない,というだけですね.
すでにあなたによって「差別」されているようですから.
[12972] 2003年 4月 12日(土)20:36:35YSK さん
群馬県民(といいますか両毛地域民)として
群馬県民としては、千葉や埼玉は非常に身近な地域です。

この掲示板の「落書き帳アーカイブズ」にもさいたま市と千葉市周辺のフィールドワークの感想などをまとめさせていただいております。
よろしければ、ご覧いただければと思います。

シリーズさいたま市の風景
http://uub.jp/arc/arc36.html

点描千葉市とその周辺
http://uub.jp/arc/arc97.html

もし、私が仮に東京に就職先を持っていたとすれば、距離的に遠い多摩や神奈川は選ばず、埼玉や千葉を選ぶことでしょう。
それに、さほどの苦労もなく東京にアクセスできる地域にすめるなんて、うらやましい限りです。

まずは埼玉・千葉差別をきちんと社会問題化することが先決だと考えます。
それと田舎差別問題の両論の視点でさいたま市や見沼区の問題を解決していくこと。
純農林漁村蔑視感情と、田舎蔑視感情の変種である埼玉・千葉ベッドタウン差別は峻別できれば
問題解決まであと数歩、だと思います。
そのとおりだと思います。
首都圏外の群馬県民と、首都圏内の埼玉という違いはありますが、東京至上主義に溺れたものに「田舎もの呼ばわれ」されることがいかに醜く情けないことであるかを訴えたいと思います。
ただ、群馬は東京とは日常的に関連性がうすいので、そういった差別的な行為を受ける率が格段に少ないという部分では、ひろきさんのお気持ちを真に理解することはできないのかもしれませんが、努力はしたいと思います。

どうか、「差別されていても、誰も手を差し伸べてくれない。」なんて、悲しいこと言わないで下さい。
[12971] 2003年 4月 12日(土)20:07:32ひろき さん
.
[12967]YSKさん

かの書き込みで被差別意識をもつ人たちは、東京通勤圏に含まれない地域に対しては差別意識を持っているということなのでしょうか?おそらく群馬県民も同様に人権を認めてもらえないのでしょうか・・・

率直に書きましょう。
「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」の外側は「異界」といった感じの認識で、ふだん意識していません。
「東京通勤圏に含まれない地域」に対する差別意識は心ないミーハーならどこに住んでても持っているでしょうが、その差別意識は東京・神奈川住民よりも埼玉・千葉住民のほうが強く露わにする傾向があると思います。 「腐っても首都圏住民」と思わずにはいられない動機付けが被差別地域のほうで強くなりますから。 東京・神奈川では強者の余裕がまだありますね。

もっと気がかりなことは、彼らの感覚で「幸運にも」埼玉県などから東京都や神奈川県に居住地を移せた場合、今度は手のひらを返したように、そういった地域への差別意識を持つようになるんでしょうか?

私は都内にいたときも埼玉がバカにされると悔しく思いましたが、私みたいなのは例外でほとんどは手のひらを返します。

まずは埼玉・千葉差別をきちんと社会問題化することが先決だと考えます。
それと田舎差別問題の両論の視点でさいたま市や見沼区の問題を解決していくこと。
純農林漁村蔑視感情と、田舎蔑視感情の変種である埼玉・千葉ベッドタウン差別は峻別できれば
問題解決まであと数歩、だと思います。

HP http://matsuri.site.ne.jp/bbs/hilight.cgi?dir
[12970] 2003年 4月 12日(土)19:52:57ひろき さん
Re: 山形県より
[12967]般若堂そんぴんさん

東京生活も経験した正真正銘の田舎者としては,
>わざわざ田舎を出て大都会東京に上京してきて成功をつかもうとする人々にとって
>また「田舎者」と誤解されかねない住所を持つことは忌避するべきことです。
というのは何なのだろう? と思います.一体いつの時代の事やら.あるいは,そうした時代錯誤の思考を捨てられない人々が未だにそれほどまで多いのか,と愕然とします.

人間は大人になるにつれ上品になり口にはしなくなりますが、
金持ちは貧乏人を見下し、高学歴は低学歴を見下し、都会人は田舎者を見下し、先進国人は発展途上国人を見下す。
語弊のないようにさらに正確に言えば
前者グループが後者グループに善意で接するときは憐れみの気持ち、
前者グループが後者グループに悪意で接するときは蔑みの気持ち。
後者グループが前者グループに善意で接するときは敬い、憧れの気持ち、
後者グループが前者グループに悪意で接するときは妬みの気持ち。
です。 なぜなら
前者グループが後者グループになるなら本人の決断次第でいつでも可能ですが
後者グループが前者グループになるのは努力なり運なりが必要で非常に難しい。
だから
前者グループが後者グループに敬い、憧れ、妬みの気持ちを抱くのは宗教的等の理由がある等の例外にすぎず
後者グループが前者グループに憐れみ、蔑みの気持ちを抱くのはたいてい負け惜しみで開き直る「阿Q」でしょう。

特定の時代に縛られた考えではなく、普遍的な考え方だと思います。
ただしこれは口にするのは下品という社会的なタブーになっている為なかなか表には出ません。

日本には東京都とその周辺しかないかのような論調
はたしかに根強く、東京都心の視界(≒「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」)に入らない部分は無視される傾向はありますね。

でも山形県民のほとんどは選んで住んでいる、好きで住んでいる、なにかに妥協することなく住んでいる、
そうした人々だと思います。
「好きで住んでて文句あっか!」と言っても多くの人々は納得するでしょう。
「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」の重力圏外では「住所による階級選別」の範疇外です。
東京に住めなくて山形県に住んでいるとは考えにくいシチュエーションなので。

「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」で埼玉県や千葉県のベッドタウン市街地に住んでいると
「ほんとうは多摩か神奈川に住みたかったんだろ。でも貧乏で住めなかったんだろ」と
変な穿った見方をされがちなのです。 それが蔑みゆえか憐れみゆえかはあまり関係ありません。
そうした妥協組が多いのも現実です。 そして本当に好きで住んでてもそれを真に受ける人も少ない。
そしてよくもわるくも都心マスコミの視界内にあるので、
なにかダサイタマ・チバラギ差別のネタになりそうな事が両県内で発生すると
まず雑誌メディアが面白おかしく報道し、つぎに夕方のTVニュースが面白おかしく報道し、
最後にクオリティーペーパーが澄ました態度で住民に批判的な記事を書く。
もちろんどれも、差別される原因は両県民の側にあるかのようなスタンスです。

農民を大切にするフランスのような国でさえ
パリジャンは運転するとき車のナンバープレートで市外在住者だとわかると煽りをかけるそうですから、
都会人と田舎者の力関係が対等になることは未来永劫ないと個人的には思っていますし
東京通勤圏ベットタウン内での埼玉・千葉地域差別がなくなるのは数十年先だとも思っています。

しかしなにより強調させてほしいのは、
「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」都県名による地域差別の問題は首都圏のガンであり、
「差別する側」の都県住民や首都圏外住民が想像する以上に
埼玉県や千葉県のベッドタウン住民は多かれ少なかれ嫌な思いをしていることです。

タモリが笑っていいともでダサイタマ誹謗中傷ネタを繰り返していたとき、
埼玉県民が日弁連に人権救済申し立てをしたのに無視されたことを私は今でも強く覚えています。
その挫折をまたマスコミが面白おかしく報道したことも屈辱感をさらに増幅させました。

差別されていても、誰も手を差し伸べてくれない。
そうした状況下で、伝統や個性よりも「差別されないこと」を最優先するのは合理的判断なのです。
自己責任で埼玉に移住した1世とはちがい、ここで生を受け育ってしまった2世にとっては
すばらしさをちっとも評価してくれない、埼玉だというだけでなにかと難癖つけられる、
郷土が東京都や神奈川県の少なくない心無い連中に辱められている現状に耐えられないのです。
誇りに誇っても、無力だということを、郷土を愛する人間ほど痛感しているのです。

だから、差別を根本的に解決するという大仰な選択など最初からせず、
差別を少しでも和らげる市名改称、区名改称の運動を支持せずにはいられないのです。

この苦しみは「差別する側」の都県住民や首都圏外住民には理解不能なものだと思います。
埼玉・千葉の東京通勤圏ベットタウン新住民でなければとても理解できない特有現象でしょう。

HP http://matsuri.site.ne.jp/bbs/hilight.cgi?dir
[12969] 2003年 4月 12日(土)19:36:16【1】YSK さん
お付き合いします!
[12967]般若堂そんぴんさん
いえ、私は優しい人間ではまったくありませんよ・・・。「優柔不断」という意味では当たっているかもしれませんが。
#メンバー紹介の影響力のすごさを感じます・・・

明日統一地方選の前半戦を迎えますが、関東地方で一括のテレビ放送が行われる(東京のキー局から直に電波が届く)群馬では、神奈川県知事選や東京都知事選などの政見放送まで写されます。テレビCMでも東京都のCMを見るたびに、東京の影響力に愕然とする今日この頃です。

日本には東京都とその周辺しかないかのような論調にはついていけません.
私も同感なんです。批判を承知で敢えて申し上げれば、かの書き込みで被差別意識をもつ人たちは、東京通勤圏に含まれない地域に対しては差別意識を持っているということなのでしょうか?おそらく群馬県民も同様に人権を認めてもらえないのでしょうか・・・

もっと気がかりなことは、彼らの感覚で「幸運にも」埼玉県などから東京都や神奈川県に居住地を移せた場合、今度は手のひらを返したように、そういった地域への差別意識を持つようになるんでしょうか?

などなど、いろいろな懸念が出てくるんですよね。そんな全く合理性を欠いた、屈折した東京至上主義を根絶させる方向で物事を考えないと、いい方向には向かわないんじゃないんでしょうか?

ということで、[12957]を私も当面消さずに、皆さんのご意見を伺いたいと思います。
[12968] 2003年 4月 12日(土)18:36:25般若堂そんぴん さん
中国
[12917]夜鳴き寿司屋さん
もし中国版「市町村合併情報」があったら、情報の収集などが大変な事になっているでしょうね。もしかすると中国政府の民政部あたりのHPにあったりして?
県級以上はまだあの程度のスペースに収まっていますからさほど大変ではないと思いますが,郷級の変更情報などはリストするだけでも大事でしょうね.「蘇木」や「民族蘇木」という新しい行政区劃単位も登場していることですし.
変更情報を知ることのできるHPがあれば嬉しいのですが,どうもよく分かりません.どなたか御存知ありませんか?

夜鳴き寿司屋さんの中国紀行も是非読ませていただきたいものです(おねだり).
[12967] 2003年 4月 12日(土)18:34:43【1】般若堂そんぴん さん
山形県より
[12956]ひろきさん
東京生活も経験した正真正銘の田舎者としては,
わざわざ田舎を出て大都会東京に上京してきて成功をつかもうとする人々にとって
また「田舎者」と誤解されかねない住所を持つことは忌避するべきことです。
というのは何なのだろう? と思います.一体いつの時代の事やら.あるいは,そうした時代錯誤の思考を捨てられない人々が未だにそれほどまで多いのか,と愕然とします.

両県をとにかく否定しとかないと気がすまない、少なくない東京都民や神奈川県民にとっては
なんであっても否定の対象でしかないという冷酷な現実を理解するべきです。
そんな「冷酷な現実」があるのですか?
ならば,山形県民である,しかも「都落ち」(本当にこんな事を思っているわけではありませんよ)の私など,きっと人権を認めて貰えないのでしょうね.
日本には東京都とその周辺しかないかのような論調にはついていけません.

落書き帳に書込をなさっている,他の埼玉県にお住まいの方々の文章を読んで頭をすっきりとさせねば.

[12957]YSKさんとは違い私は優しくない人間なので,今のところこの書込を消すつもりはありません.
[12966] 2003年 4月 12日(土)18:12:47なきら さん
祝甲子園出場
[12962]白桃 さん
三本松高校、春季香川県高校野球大会で優勝!
おめでとうございます。東かがわ市の市制施行とともにお祝い続きですね。私は四国勢は強すぎてあまり甲子園では応援してませんでしたが(単なる判官びいき)、こんど三本松高校が出たら精一杯応援します。夏に向けてがんばれ!(タイトルは前祝いです)
[12965] 2003年 4月 12日(土)18:06:39【4】三丁目 さん
Re:2のべき乗に興味を持つ理由
[12960]N-Hさん
早々にありがとうございます。いや。実は私もそうかな?と思ったのですが、数学を絡めた話にしよう、と思ったのです。でも、こちらでは(私も含めて)皆さんが個人情報をちりばめてお話されているから、構わなかったのでしょうかねぇ。N-Hさんご自身も
私の仕事はコンピュータのハードウェア設計なので
とおっしゃって、自らのお仕事を明かされていますし。私自身は、ナゾのサラリーマンとしか申し上げたことはありませんけれど。

ワタクシ、ネットの掲示板というものを、こちらしか知らないものですから、ルールがよくわからないのです。だから、どこまで書いてよいのやら、と思う気持ちがあり、できるだけ押さえ気味にして(お酒が入ってるときは暴走?)、地理系情報を心がけています。とは言いつつも、皆さんがハラハラ?成り行きを見られていたであろう「ぢょしこおせぇなのかどうか解明事件?」はリアルタイムでとても面白く拝見しておりました。男なのか女なのか、くらいは個人情報として、聞いて構わない話だろうと思っていましたし。ご自身が「バレンタインでクッキーを」とポロッ?と書かれていましたから。

以前、2チャンネルなどでは変な大人が隣国を馬鹿にしたような、という話があったので、一度だけ覗いてみたのですが、なんだかチャット(携帯のメール)のようで、ついていけないと感じましたから、それっきりです。こちらでは、マイペースで書き込ませて頂いているので、ホッとしておりました。

たまたま、拙稿を訂正しようと思ったらN-Hさんの書き込みを拝見し、とりあえずのレスです。しかし、インターネットとは油断ならず、なのですなぁ(笑)。こんなに早くレスを頂けているとは、思ってもおりませんでした。

念のため。全体としてはあくまでN-Hさんが解説して下さったことへのお礼のトーンのつもりですので、誤解なさらないで下さいね。量的には、私の感想のほうが多くなってしまいましたけれども。(この文章は、書きあげてから1時間くらい、書き込むかどうするか、迷ってしまいました。)

追伸:[12964]はやいち@大内裏さんへ
>貴方様は一体何者なのでございましょうか?
内緒(笑)。やんごとなき
同期のよしみで、私だけにこの掲示板で教えてくださいよぉ(笑)。ちなみに私は北の防人と申します(笑)。
[12964] 2003年 4月 12日(土)17:55:00はやいち@大内裏 さん
メンバー
http://uub.jp/frm/member/index.html
雑魚さん

貴方様は一体何者なのでございましょうか?
内緒(笑)。やんごとなき、市町村合併ヲッチャーです。
[12963] 2003年 4月 12日(土)17:49:14三鈴 さん
Re:メンバー紹介、二宮尊徳
[12937]三丁目さん
雑魚さんのメンバー紹介は、雑魚節?が発揮されるところですから、お気楽にいくことでいかがでしょうか?
えぇ、それはもう、そのつもりでおります。いくら恐縮して大汗をかいてみても(拙稿[12887])、
雑魚さん([12933])には、
どうやら好感して頂いた様で
と言われてしまってますし‥(笑)。

ちなみに、HNの最初の字が重なっていること、私は全然気になっていませんので、どうぞお気遣いなく。自分色の色彩も対照的ですので、おそらく混同される方もいらっしゃらないでしょうし。これからも同期のご縁で、宜しくお願いしますね。

さて、そんなわけで、さきほど改めてメンバー紹介見てみたら、
雑魚さんには、[12961]でもご報告いただいているように、今日さらに
HNから連想される「みすずかる」とは‥(後略)
というくだりを付け加えていただいてるんですね。

「みすずかる」が「信濃」にかかる枕詞との知識はありましたが、手持ちの辞書を見てみたら「三篶刈る」と書くのだそうで、この字面をみると、なるほど元の意味は、藪こぎなのかもしれません。
雑魚さんの博識ぶりには、いつもながら頭の下がる思いです。(ちなみにHNは「みすずかる」とは関係ありませんが‥)

ところで、
[12933]雑魚さん
小学校の定番だった二宮金次郎像。
[12945]special-week さん
小中学校でこの二金像を見たことがないんですよね。本当に存在するのでしょうか?と疑いたくなるほど見たことがない。

かつて(戦前)は定番だったけれども、戦時中に、軍事目的に使うための金属として供出されたり、戦後、二宮尊徳の持つ「滅私奉公」の思想が、民主主義の思想に反するとされて忌避されたりで、今では少なくなってしまった、というような事情があったかと思います。
[12962] 2003年 4月 12日(土)17:39:51白桃 さん
三本松高校、春季香川県高校野球大会で優勝!
またまた私事?で恐縮ですが、母校が観音寺中央を降し優勝しました。
甲子園出場に関係ないとはいえ、少し喜んでおります。これで秋から香川県勢相手の公式戦では10連勝。ところが、他県の強豪には弱い!お山の大将かな?四国大会には愛媛から今治西、徳島から徳島商と小松島の勝者、高知から明徳義塾と高知商の勝者が出場します。(どこと当たっても負けそう。リンダ困っちゃう!)でも、在郡部公立校ナンバー1の意地をみせてほしい。(そっ、そうかもう市になったんだ。)
[12961] 2003年 4月 12日(土)17:18:03深海魚[雑魚] さん
編集報告
「メンバー紹介」 に関して、NSKさん、はやいち@大内裏さん、売れ残りのねぎさんを新規に
アップし、併せて、般若堂そんぴんさん、ゆうさん、三鈴さんの分を修正いたしました。どうぞ
よろしく御検分下さいませ。
[12960] 2003年 4月 12日(土)16:50:10N-H さん
2のべき乗に興味を持つ理由
[12958]三丁目 さん
そういう興味の持ち方もあるのかと、感心してしまいました。2進法系ですかね。
これは純粋数学的に興味を持つというよりは、コンピュータ技術関連の仕事をしていると常に2のべき乗が重要な意味をもつからということでしょうね。
ご存知のように、現在のコンピュータ(というか、一般のディジタルシステム全般)は内部ではすべて2進数で論理を実現しています。これは電気のオン/オフがそのまま論理に対応することで実現が簡単になるからです。
そうなると、2のべき乗という数は非常にきりのいい数になるわけです。
早い話がメモリやハードディスクの容量で○○バイト、というときにはだいたい2のべき乗の数になっています。
これはN本の電気の線で表せる状態の数が2のN乗通りとなることからきています。
最初に[12929]でつのさんが
1000や10000よりも1024とか16384とかに惹かれる
と書いたのは、コンピュータ的には1000よりも1024のほうがきりのいい数だから、という理由だと思います。

私の仕事はコンピュータのハードウェア設計なのでこのあたりの感覚は非常によくわかります。
[12959] 2003年 4月 12日(土)15:22:10【1】白桃 さん
イスラエル探訪記 その7(Final Destination エルサレム)
 ベドウィンのテントで食事をした後、一路エルサレムに向かいました。途中ベエル・シェバという町を通過しましたが、この町は結構大きくて(人口でも5指に入るでしょう)地方の中心という感じでした。エルサレムに近づくとなんだか緊張してきました。白桃でもそうなるのですから、もしキリスト、ユダヤ、イスラムに関係する方たちならば…、想像を絶する昂揚なんでしょうね。西側から近づきましたが新興住宅地なのでしょうか、高層ビルが目立ちます。エルサレムは標高800メートルほどの山頂都市で、街の東側の「オリーブの丘」が死海側との脊梁になっております。
 さあ、今日はいよいよ旧市街を歩きます。まずオリーブの丘から街を見下ろします。絶景、というわけではありませんが、荘厳なる景観、という感じでした。なんか、フィレンツェに似ているかナと思いました。「嘆きの壁」(ユダヤ教の聖地)では多くの信者が祈りを捧げておりました。すぐ横はマホメット昇天の場所「岩のドーム」。不思議な街です。奇蹟の街です。メッカに次ぐイスラムの聖地を見学した後は、イエスが十字架を背負って歩いたというビア・ドロローサの道を通って聖墳墓教会へ。ビア・ドロローサはまっすぐではなく、何度も曲がり角を曲がります。観光客相手の商店も多くあり、喧騒と人ごみの通りでした。ゴルゴダの丘にある聖墳墓教会でも多くのクリスチャンが涙しながらお祈りを捧げる光景に出会います。
 エルサレムの中心(繁華街)は滞在中に何度も行ったのですが、そこは旧市街なのか新市街だったのか恥ずかしながら憶えておりません。広場を中心に比較的綺麗で人通りの多い道が何本か放射状に伸びております。エルサレムは2泊しましたが、両夜とも中心へくりだしました。
 イエス生誕の地とされるベツレヘムの町はエルサレムのすぐ近くです。ここはパレスチナ自治政府管轄の地ですが、訪れたときは平和で静かな町だったのですが…

 ヤッフォ、テルアビブに隣接というか「テルアビブーヤッフォ」としてひとくくりに呼ばれるこの古い港町が本当に今回のファイナルデスティネーションだったのです。
 夕闇迫るヤッフォは、この旅の終わりということもあり感傷的になりました。短期間の旅行でしたが、この国の歴史、宗教、民族、そして自然。ただでさえ文章力もなく知識も浅い白桃なのに、もう複雑すぎてうまく説明できません。まさに奇蹟の国です。イスラエルやパレスチナの悲劇の原因は、イギリスやアメリカだけのせいではないのでしょうけど、少なくともイスラエルとパレスチナの民衆には何の責任もないのです。彼らはみな逞しく一生懸命生活しております。もっと相互に寛容で、欧米、いや全世界の政治家に地域理解のこころ(地理のこころ)があったならばな…そんな平和を願う声が、潮のにおいがほのかにするヤッフォの夕空に響きました。・・・(完)

(おことわり)この一連の書き込みにあたって、3年前の記憶があいまいなところがありましたので、日経BP社発行の旅名人ブックス「イスラエル」を大いに参考にさせていただきました。この書物は写真も豊富ですからイスラエルに関心のある方は是非ご覧ください。(宣伝ではありませんが)
[12958] 2003年 4月 12日(土)15:10:52【1】三丁目 さん
Re:サマータイムブルース(私の場合はエディ・コクラン)
There ain`t no cure for the summertime blues(歌詞カードを見ました)
[12938]太白さん
524288(私が暗記している中で最大です)を2で割ってください。それをまた2で
ありがとうございました。そういう興味の持ち方もあるのかと、感心してしまいました。2進法系ですかね。数学的には、どちらかというと、素数に向かうのかと思っていました。

それで、[12936]太白さんのサマータイム導入については、私は賛成です。雇用創出、社会負担の話については太白さんと同意見なものですから、自分自身の個人的傾向からだけのお話にします。というのも、私は朝型人間なのです。朝、鳥が鳴き、あたりが明るくなってくると、目がさめてしまいます。だから夏は苦手なのです。ということでかねてから「日本にもサマータイムの導入を」と、雑談では言ってました。外が明るいのに人間が活動しないなんて、もったいないじゃないですか。

古い話ですが、狩猟採集や農業の時代、太陽とともに生活していたことを考える?と、文明の利器でそれら自然を克服してきたとはいえ、どこかで太陽に合わせる生活をしてもいいのではないか、と朝型人間としては、痛切に思うのでした。
[12957] 2003年 4月 12日(土)14:54:01YSK さん
一群馬県人の独り言
関東であっても東京大都市圏には含まれない、群馬県人の私です。

一般的な感覚として東京都民や神奈川県民がそれ以外の地域を較差的に見なす感情が強いのだとすれば、私は東京がますます好きになれなくなります。

「さいたま市」や「見沼区」の件で被差別的な感情を抱く空気が、東京や神奈川のそういった差別的な感情を受けてそれをせいいっぱい批判しようとするのではなく、あくまでそういった感情がふりかからないような措置を求めざるを得ない現実。

私が生まれ、育まれ、今でも生活の根拠としている豊かな土地が、そんな感情が土壌としてある地域に経済的にしばられ、さらにはその地域に田舎者呼ばわれされるのであれば、このこと以上に悲しいことはありません。

以前私も見沼区がいい区名なのではないかと話をしましたが、その中に「反対派住民は農村や自然を愛せない『卑俗』な連中」といった意図はまったくありません。周辺地域にそういった感情を持つほうがより悪質と考えます。

東京都中心にしか物事を考えられない空気を感じ取った時、大学や就職先は東京でなくてよかった、と思うことが時々あります。

#この書き込みは今日中には削除したいと思います。書込みには不適当な内容であるとは重々承知しております。ただ、東京外縁地域住民としての本音も、たまには皆さんに分かっていただきたいな、とは思っているのです・・・。
[12956] 2003年 4月 12日(土)14:18:17【1】ひろき さん
Re:埼玉における地名差別
[5792]夜鳴き寿司屋 さん
埼玉県が「差別されている」というのは「日本」の中から見ればでしょうか?
それとも「関東地方」と「首都圏」からですか?
理由とは地域のステータスが低いから差別されていると言うのだと思いますが、
自虐のようにに思えますが如何なものですか。
そこまで埼玉県は他県に比べ住みずらいというのでしょうか。

これの回答は「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」でしょう。
田舎を出て大都会東京に上京してきた人々によって構成される「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」で
都会が肯定の対象で田舎は否定の対象であることは容易に想像がつきます。
「東京(大都市)圏」「東京通勤圏」が東京23区の範囲内におさまっていた時代には
「都下」である多摩地域、旧6大都市の1つ横浜市を擁する「列強県」「一流県」の神奈川県を除けば
埼玉も千葉も、群馬や栃木や茨城と同じ「田舎県」でしかありませんでした。
わざわざ田舎を出て大都会東京に上京してきて成功をつかもうとする人々にとって
また「田舎者」と誤解されかねない住所を持つことは忌避するべきことです。
田村明著「都市ヨコハマをつくる」にも神奈川県に人口流入がまず最初にきたのは
「イメージが良かったから」ということを交通の利便性よりも先に挙げています。
裏を返せば埼玉や千葉は東京に近くてもイメージが悪かったのです。
時代が下り埼玉や千葉がベッドタウン化し農村風景が消え市街化していっても、
東京23区 > 多摩地域=神奈川県 > 埼玉県=千葉県 というステータス格差は残りました。

以下は例の62氏掲示板の99氏の発言の引用です。
中央権力地帯である東京大都市圏の、都心の通勤圏、重力圏のなかで
東京多摩や神奈川に住みたくても経済的理由で妥協してしかたなく住む所。
ダサイタマと嗤(わら)われる所。
誰が見ても自由選択で住んでいると思えるほどリッチでないかぎり、
好きで住んでいると言っても、仕方なくそんな所に住んでいるのだろうと誤解される。
手短にいえば「東京通勤圏の負け組が住む被差別県ベッドタウン」



埼玉県や千葉県といった「東京通勤圏の負け組が住む被差別県ベッドタウン」では
両県をとにかく否定しとかないと気がすまない、少なくない東京都民や神奈川県民にとっては
なんであっても否定の対象でしかないという冷酷な現実を理解するべきです。

知識人階層のコンセンサスは土地の評価をまったく左右しないが、
ミーちゃんハーちゃんたちのコンセンサスは土地の評価の決定的要因になります。

何をしても馬鹿にはされますが、

与野区よりは中央区のほうがミーちゃんハーちゃんたちのコンセンサスをプラスにできる、
見沼区よりは東区のほうがミーちゃんハーちゃんたちのコンセンサスをプラスにできる、
さいたま市よりは埼玉市のほうがミーちゃんハーちゃんたちのコンセンサスをプラスにできる、
浦安(or千葉)ディズニーランドよりは東京ディズニーランドのほうがミーちゃんハーちゃんたちのコンセンサスをプラスにできる、
成田(or千葉)国際空港よりは新東京国際空港のほうがミーちゃんハーちゃんたちのコンセンサスをプラスにできる。

ほとぼりが冷めたらみんな忘れてしまうことを計算に入れれば、上記の選択の発想は
長期的には東京都民や神奈川県民のミーちゃんハーちゃんたちの埼玉千葉への「被差別圧力」を
なくすことは不可能でも、極力和らげる合理的なものであると考えます。

市長の裁定による結末で、
長年住んでいた与野の地名が残す事ができなかった与野の住民の方の無念さは理解できます。
しかし、どうして「さいたま市」や「見沼区」の地名がそんなに嫌いなのでしょうか。
そんなに地域愛が無いというのですか、
何故自分達が住む町を「被差別地域」などと自虐的になれるのでしょうか。

この発想は「地名伝統主義」「地名保守主義」でしかありません。
「良きものでも悪しきものでも、伝統ある地名は守れ」という発想です。
しかし伝統ある個性ある地名でも、それが例えば
「小塚原」「鈴ヶ森」「吉原」のようなものだったらどうか? どちらも江戸時代の著名な場所です。
「小塚原」「鈴ヶ森」は処刑場、「吉原」は遊郭です。
荒川区を小塚原区に、大田区を鈴ヶ森区に、台東区を吉原区に改称しようとしたら
いくら伝統ある個性ある地名で、歴史好き以外はもう由緒も忘れているような状態でも
少なくない人が反対運動までは起こさないでしょうが、嫌な顔をするでしょう。

仮に、いまでも処刑場や遊郭が現役だったらみんな反対することでしょう。
見沼田んぼと見沼区の関係はこの仮定の関係に近いといえます。

ただし表向きは見沼田んぼを「いやなもの」と決して言えないところが違います。
99氏の証言では、
もともと同地区で蓮沼や深作と付くところは周囲より一段安かった。
とされるように見沼田んぼは付加価値をマイナスにする要素でしかなかったことが窺え、

表向きはいいものとして扱われるけど実際は、厄介者嫌われ者というジャンルです。
同性愛者とか障害者とかホームレスとか●●とか●●とか。
表面上の言論では絶対に神聖不可侵の存在のように扱われるけど、
現実的にはかかわりたくないと思われている部類のもの。

ともされるように、本音では見沼田んぼが無くなってしまったほうが土地評価的にはいい、
と思う住民のほうが少なくないと思われます。
マスコミや知識人から袋叩きにされるのが怖くて口にしないだけのことでしょう。

「進歩的文化人」とかつて呼ばれた知識人たちは、
部落差別、在日韓国・朝鮮人差別、同性愛者差別、障害者差別、ホームレス差別、田舎差別には
敏感に反応して批判してきましたが

東京通勤圏ベットタウン内での埼玉・千葉地域差別
については「くだらない」の一言で放置してきただけでした。
「田舎のなにが悪い。おまえこそ田舎差別主義者だ。誇りを持て」と一方的に斬って捨てるだけで
「なぜ東京通勤圏ベットタウン内での埼玉・千葉地域差別が起きるのか」を全く考えてこなかった。

このような政治状況、社会状況では
「臭いものに蓋をしろ」「地名さえ使用しなければ問題にならずに済む」との意図
を見沼区反対派が持つのは「非常に合理的な選択」だといえるでしょう。
反対運動を起こしてまた差別を受けるのは計算済みのことであり、
運動が成功して東区に改称されれば、5、6年たってほとぼりが冷め人々の記憶の彼方に消えれば
改称されないで見沼区のままでいるよりは土地の付加価値が下がらないだろうからです。

「東京通勤圏ベットタウン内での埼玉・千葉地域差別」を
朝日新聞・岩波書店系の知識人たちが真剣に問題視して解決するように活動していれば
「見沼区民の利己的田舎差別感情」と「見沼区民に自衛的田舎忌避感情を生じさせる東京通勤圏ベットタウン内での埼玉・千葉地域差別」の両面で今回の問題を分析する視点が生まれ、
問題の解決に向かったと思われます。

しかし現実は「反対派住民は農村や自然を愛せない『卑俗』な連中」と決め付けてしまっただけ。
東京都多摩地域や神奈川県で同じような区名選定状況があってもここまでの騒ぎにはならなかったとしか思えず(「差別する側」の地域の余裕ゆえに)、
やはり埼玉県の東京通勤圏だったからこの問題は発生したといえます。
千葉県でも同じ状況下でこの問題は発生したでしょう。

彼らに苦渋を強いる原因をつくったのはもちろん東京都民や神奈川県民のミーちゃんハーちゃんたちの埼玉千葉差別の白い目ですが、
農村差別や田舎差別を問題視しながら「東京通勤圏ベットタウン内での埼玉・千葉地域差別」を放置してきた革新的知識人にも巨大な責任があると考えます。

差別を放置すれば、被差別階級のなかでさらに酷い差別構造を生み出そうとする社会的動機付けが発生します。
その当たり前のことが思い浮かばずに埼玉・千葉での自衛的田舎忌避感情を利己的田舎差別感情として無視しつづけてきた罪は大きいどころの話ではないはずです。

HP http://matsuri.site.ne.jp/bbs/hilight.cgi?dir=tekona/&thp=1035899477&st=62
[12955] 2003年 4月 12日(土)14:07:19【2】YSK さん
シリーズ・クローズアップ仙台(8) 八幡町を歩く ~伝統と現代とが息づく門前町~
<追記>
投稿いたしました文章は、拙ホームページ内に全文掲載いたしましたので、削除しました。
下記リンクをご参照ください。
http://www.chiikibun.com/sendai/sr-sendai.html
(2003.10.19)
[12954] 2003年 4月 12日(土)13:30:23【1】seahawk さん
津軽レス
新学期が始まってしまい、ネットできる時間が減って残念に思ってます。平日はちょっと書き込みするのは厳しいかもしれません。

[12732]津軽衆さん
[12727]スナフキんさん
青森には親戚も多く、電車に乗ったりねぶた祭りを見に行ったりとよくいったことがあるのですが、そんなに山がちという印象は受けないですね。気候的には八甲田などの山が雪をもたらしているように思えますが、そんなに山が迫った街という印象は受けません。
ただ、青森から見る八甲田連峰はとてもきれいですね。昨日は、NHKで地域版か分かりませんが、棟方志功の特集をしていました。棟方志功も八甲田の山々を愛し、たくさんの版画に残しているんですね。
青森より西の津軽平野の人たちは、岩木山のほうが信仰対象のようです。目の悪い僕に、「星空を見ると目が良くなるよ」と教えてくれたのは仙台人の親類、「岩木山を見れば目が良くなるよ」と教えてくれたのは津軽人の親戚のおばさんでした。どの山もそうだとは思いますが、岩木山は見る角度によっては形が違うと言います。弘前から見た岩木山は2つのこぶがあって、五所川原から見た岩木山はとんがっていて、鰺ヶ沢から見た岩木山は、弘前から見た下達と似ているけど、少し違うとのことです。五所川原に住んできた人にとっては、やはり五所川原から見た岩木山が一番きれいだと誇らしげに言っていたのが印象的でした。
自分の住んでいるところの近くの山と言えば、多う山脈として連なっているので山の形がどんな形かということは見えてきません。しかし、岩木山などのように「~富士」という名称がついている山は、形がはっきり分かるきれいな姿をした山に共通してみられます。
それにしても、津軽の人の岩木山に対する信仰には正直驚かされました。そんな誇れるような山が身近にあったらすばらしいことでしょうね。

今頃、スナフキんさんは青森にいらっしゃるのでしょうか。ぜひともJR線を隅々まで乗り、楽しい旅にして頂きたいですね。
[12953] 2003年 4月 12日(土)13:09:19【1】深海魚[雑魚] さん
ナンバー・スクール詮索
[12939] なきらさん
古河の連中は浦和や大宮の名門中学に中学のときから通学していたものが多かったようです。
さすが貴校ともなると アノ手コノ手の受験者がいるのですね。かかる越境ないし遠距離通学の実態は、
公立校の場合、交通体系や経済圏の地勢をある程度連想させる点で興味があります。ちなみに加須の
不動岡高出身の友人は、「我こそが埼玉県立の最古参なり。」 と、貴校に対して妙に宿敵意識を持って
いましたが、元々は私立。県立移管はいつだったかな? 設立区分の変更から、最古参にもかかわらず
いわゆる 「県立一中」 を名乗り損ねた事例としては、山形県立米沢興譲館、新潟県立長岡、広島県立
福山誠之館、長崎県立大村など、いくつかありますけどね。

さて、貴校の相方的存在である 「浦和第一女高」 ですが、「第二」 が共学化で 「西高」 と改称の後も、
番号を名乗っている辺り、総選枠への編入後も名称にこだわった甲府一高と同様に関心を覚える次第。
ちなみに、統合の結果 「第二」 が消滅したのちも 「第一」 を名乗っている、香川県の市立高松一高や
善通寺一高などがある一方で、「第一」 が存在しない福島県の白河二高や安積二高もあり、公立高の
命名感覚も実に様々です。しかし今後、自治体合併と同様に高校の再編が進むと、序列を想起させる
こうした名称は敬遠されるのでしょうね。独占状態 (笑) の茨城県立はどうなるものやら?

[12945] special-weekさん
静岡県、愛知県、東京都の小中学校でこの二金像を見たことがないんですよね。
「蛍雪の功」 が美徳視された当時の話ですから、現在では殆ど無いと思います。最近の風潮からすると
薪の運搬中に読書でよそ見をして、事故に遭ったら問題である、という具合に敬遠されたりして。

そんなモダンな学校があるとは・・・。きっと私立系なんでしょうねえ。
私が一瞥したのは、ごくごく普通の公立中学でした。

最近、国公立の小中高大ではあんまり銅像を建てているところはないみたいですね。
内容のいかんに拘わらず、特定の個人に対する崇敬行為それ自体が良しとされないのですかね。元々
やんごとなき立場の御方は銅像で自らを誇示する様な事も無かった様で、その辺りに伝統的美意識や
奥ゆかしさなどを感じてしまう雑魚でした。

……… そろそろ、未決のメンバー紹介文策定に着手します。
[12952] 2003年 4月 12日(土)13:06:03白桃 さん
真夜中のプラットフォームでぷらっと思ったこと
 ここんとこ忙しくて(仕事のダンドリが悪いだけなんですが)書き込みできず「後方のまま」の白桃なんですけど、昨夜は久し振りに4人でゲームをしながら日本酒を6合(飲酒は白桃だけ)。で、お決まりの乗り過ごし。新習志野駅界隈で一夜を過ごしました。
 そんでもって、始発の上りの電車を待ちながら思いました。「わが人生」について、ではなくてこの駅は線路が4本(レールは8本)なのにプラットフォームが3つ。1つ無駄ではないか?。「シンウラ」(新浦安駅)は線路4本でフォーム2つです。ここらあたりについて、詳しい方教えてください。(過去ログあるいはアーカイブズで言及されておりましたら、ごめんくんなまし。)
[12951] 2003年 4月 12日(土)13:02:19【4】TN さん
合併関連(青森、宮城、埼玉、千葉、富山、長野、愛知、兵庫、愛媛)
でるでるさん へ

「木造新田任意合併協議会」
※新市名公募予定(6下旬~7/31)
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/02_09.html

「白石市・蔵王町・七ヶ宿町合併に関する共同研究会」
http://www.town.zao.miyagi.jp/koho/0302/kouhouzao460_gappei.htm (蔵王町ホームページ)

「幸手市・五霞町合併協議会」
http://www.city.satte.saitama.jp/gappei/newpage/gappei-f.htm (幸手市ホームページ)
http://www.town.goka.ibaraki.jp/news/gappei/gappeitop.html (五霞町ホームページ)

「夷隅郡市合併協議会」
http://www.isumigunsi-gappei.org/ (協議第11号~第16号)
合併の方式 新設

「富山地域合併協議会」
http://www.city.toyama.toyama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=TC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::3019&TSW=upqqbef (富山市ホームページ)

「上田市・丸子町・真田町・武石村任意合併協議会」
※新市名公募予定(全国公募6/1~6/30)
■第3回新市名称候補選定小委員会 平成15年3月25日
協議結果
■ 募集期間は平成15年6月1日から1ヶ月間とします。
http://www.ueda-maruko-sanada-takeshi-gappei.jp/03/pdf/030407/07-08.pdf

「海部東部ブロック市町村合併広域研究会」
http://www.town.shippo.aichi.jp/gappei.htm (七宝町ホームページ)

「神崎郡・夢前町合併調査研究会」
http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/useful/h_04/ (福崎町ホームページ)

「津名郡5町合併協議会」
http://www.tsunagun5gappei.net/
※公式HP開設

「伊予地区合併協議会」
合併の期日 2005.1.1 (協議会だより2号)
[12950] 2003年 4月 12日(土)12:23:26KMKZ さん
福島県二本松市
[12948]YSK さん
福島県二本松市もありますよね。
ご指摘ありがとうございます。yahoo!地図情報の検索機能の場合、「二本松」ではなく「二本松市」の様に市町村まで指定しないと、市町村名が検索対象にならないようですね。他の市町村にも抜けがあるかもしれません。抜けのチェックが必要ですが、これから外出しますので、帰宅後に再確認します。
[12949] 2003年 4月 12日(土)12:07:43YSK さん
アーカイブズ事務連絡
スタッフのみなさまへ

私の自宅からのネット接続が本格的に可能になりましたので、私の編集するテーマの更新は私自身で行いたいと思います。自分でもどこまで記事を更新したか把握しながらやっていければと思っておりますので、申し訳ございませんが、ご協力をお願いいたします。

なお、原則として、記事の削除は編集者のみが行い、記事の追加はテーマの趣旨の範囲内で各編集者が相互に行うかたちで運用しておりますが、もし「自分のテーマは自分でやりたい」などご相談がありましたら、編集長までお知らせください。

#天気予報、ちょっとはずれ気味で、関東は雨が降ってませんね・・・。水戸へ行けばよかったですね・・・。
[12948] 2003年 4月 12日(土)12:00:07YSK さん
Re:○本松
[12947]KMKZさん
[二本松]
宮城、秋田、群馬、神奈川、新潟、石川、長野、愛知、滋賀、京都、広島
福島県二本松市もありますよね。
[12947] 2003年 4月 12日(土)11:57:13【1】KMKZ さん
○本松
[12942] kenさん
○本松地名だと、結構西日本もあるような気が。
[12944] mikiさん
白桃さんの「三本松」以外にもまだまだあります。

まずは、○本松を調べて見ました。
確かに、○本松になると西日本にも多いですね。

[一本松]
北海道、宮城、福島、茨城、山梨、静岡、愛知、岐阜、兵庫、和歌山、(愛媛)、高知
ただし、愛媛は自治体名のみ、字名にはなし

[二本松]
宮城、(福島)、秋田、群馬、神奈川、新潟、石川、長野、愛知、滋賀、京都、広島
ただし、福島は自治体名のみ、字名にはなし

[三本松]
宮城、山形、福島、愛知、京都、奈良、鳥取、香川、大分

[四本松]
静岡、京都

[五本松]
青森、福島、愛知、京都、愛媛、宮崎

[六本松]
岩手、広島、福岡

[七本松]
なし

[八本松]
宮城、広島

[九本松]
なし

[十本松]
なし

[百本松]
なし

[千本松]
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=36.56.3.073&el=139.56.13.003&MD.x=8&MD.y=3 栃木県那須郡西那須野町千本松

本日は、これから外出しますので、○本杉等の調査は暫くお待ちください。
[12946] 2003年 4月 12日(土)11:35:28miki さん
視力検査・私の場合
[12877]えっすさん
6年のときは一応両目ともAだったのですが、最近PCやりまくってるのでちょっと緊張しました。
結果はなんとかセーフ。裸眼で左A右Aでした。
私の時はAとかBとかではありませんでした。
2.0とか1.5とかです。
...小学校や中学校の時では1.5か2.0でした。
眼鏡はずっとかけていませんが、今ではPCのし過ぎで1.2ぐらいだと思います。
[12945] 2003年 4月 12日(土)11:10:12special-week さん
二宮尊徳さんは全国的?
[12933]
雑魚様

忘れちゃいけない、小学校の定番だった二宮金次郎像。(ちと古いか。) ロダンの 「考える人」 も多そう。

 うーん、これ私もふと頭をよぎったんですけどね・・・。ただ私、静岡県、愛知県、東京都の小中学校でこの二金像を見たことがないんですよね。本当に存在するのでしょうか?と疑いたくなるほど見たことがない。二宮金次郎も勤勉な人として銅像になっていると思うのですが、私が小学校時には、行儀が悪い象徴のような感じで言われていたのを憶えています(っま、これは子供独特のジョークだと思いますが)
 ロダンは学校に銅像として建立されているのですか?そんなモダンな学校があるとは・・・。きっと私立系なんでしょうねえ。それか近年の国公立小中学校は、こういった美術センスがあるものを子供に見せることで芸術感覚を養おうとしているのでしょうか?

 学校系の銅像としては、早稲田大学の大隈重信も有名ですね。あれ、慶応義塾大学って福沢諭吉あったっけ?あんまり印象がないな。慶応義塾みたいなお金持ちには縁がないもんで・・・(笑)
 最近、国公立の小中高大ではあんまり銅像を建てているところはないみたいですね。思想教育と思われちゃうのかな。
[12944] 2003年 4月 12日(土)11:10:00【1】miki さん
「~本松」地名
[12942]kenさん
○本松地名だと、結構西日本もあるような気が。
白桃さんの「三本松」以外にもまだまだあります。
私が知っているのはほかに、
愛媛県一本松町(もうすぐ「愛南町」合併で消滅)
福島県二本松市
広島県東広島市八本松町
...ぐらいですね。
[12943] 2003年 4月 12日(土)10:43:19【1】YSK さん
木に関わる地名(住所) ~仙台編~
太白区八本松(一~二丁目)

JR長町駅の東方、広瀬川右岸に展開する住居表示。現在の八本松二丁目地内の旧地名に由来し、古老の伝承によると、その地域に八本の黒松があったことから地名になったとのことです。

宮城野区銀杏町

町域内に銀杏の古木があることからの命名。1926(大正15)年10月に国の天然記念物に指定されたこの「苦竹の姥公孫樹樹」は、根元回り8.5メートル、樹高は28メートルにもなる巨木とのこと。たくさんの気根が垂れ下がっていることから、別名「乳銀杏」と呼ばれているそうです。

若林区一本杉町

藩政時代にこの地にあった伊達家の別邸敷地内に枝振りの旺盛な大きな杉の木があったことから、「一本杉」と呼ばれ、住居表示に採用された。現在この杉の木は無いようで、この別邸の敷地は聖ウルスラ学院中学校・高校の敷地となっています。

番外:瞑想の松(青葉区小松島三丁目)
東北薬科大学構内にあります。高山樗牛が物思いにふけった場所と伝えられ、そのためいつか「瞑想の松」といわれるようになったとされているようです。

【高山樗牛(たかやまちょぎゅう)】
山形県生まれ。評論家。旧制二高を経て東京帝国大学に進む。在学中、歴史小説「滝口入道」を発表し評判になる。「帝国文学」「太陽」を舞台に評論家として活躍。一時期、母校の二高で教鞭をとった。

参考HP
http://www.mmjp.or.jp/k-land/senaoba/meisou/meisou00.htm

なお、この「瞑想の松」はバス路線及びバス停の名称となっているのでけっこう馴染みがあります。「瞑想の松循環」というのですが、いきなり聞くとどんな路線なのかな、と思ってしまいますよね。実際は、仙台駅を出て、宮町五丁目から瞑想の松、台原を経て仙台駅に戻る路線のようです。

また、付近には地下鉄駅名にもなっている「黒松」もありますね。
[12942] 2003年 4月 12日(土)10:02:32ken さん
re:○本木
[12940]KMKZ さん
[12897]TACO さん

[12940]KMKZ さん
西日本の方が○本木のパターンの地名が少ないようですね。四国にはひとつもありません。
四国には一つもない、で思い出したのですが、

[12258]白桃 さん
白桃が市長になったあかつきには、<中略>→「三本松市」にすることを公約いたします。
の白桃さんの三本松、はありますね。
○本松地名だと、結構西日本もあるような気が。

○本杉も結構、あちこちにありますね。
○本榎も。

柏はないなあ、元々独立樹として生えないタイプの木はないか。
栗も、と思ったら鹿角市に「一本栗峠」がありますね。
楠は大樹になる古木も多いので、あるかと思ったら、語呂が悪いのかありませんね。

元々この種の地名は、他に目印にするようなものがないところを通称で呼んでいたものが、地名となるなので、開墾の歴史が浅い東日本には、出来やすい地名かもしれません。

○本(木の種類)でアーカイブが出来るかな?
ネタ振り逃げご免!
[12941] 2003年 4月 12日(土)10:02:16Issie さん
勝手な憶測
[12939] なきら さん
2の10乗と14乗でしょうか?

私は,ここに重大なヒントがあると見ましたが…。
[12940] 2003年 4月 12日(土)09:18:00【2】KMKZ さん
○本木
[12897]TACO さん
こうしてみると○本木という地名って多いですよね。

○本木のパターンの地名に関しては、[12858]でも少し触れていますが、改めてyahoo!の地図情報で検索した結果をまとめてみました。[一本木]から[三本木]までは数が多いので都道府県名だけ記載しますが、各都道府県内で複数箇所ある場合もあります。傾向としては、西日本の方が○本木のパターンの地名が少ないようですね。四国にはひとつもありません。
一番有名なのは、勿論、東京の六本木で、"Roppongi"は外国の人にも良く知られています。というか、やたらと外国の人が多い街です。

[一本木]
北海道、青森、秋田、宮城、福島、埼玉、富山、福井、長野、岐阜、愛知、京都

[二本木]
青森、岩手、福島、埼玉、東京、新潟、岐阜、愛知、三重、鳥取、熊本

[三本木]
青森、岩手、宮城、栃木、群馬、新潟、福井、岐阜、愛知、京都

[四本木]
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=35.4.0.844&el=136.58.9.336&CE.x=233&CE.y=236 名古屋市緑区四本木

[五本木]
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=35.37.56.459&el=139.41.27.419&CE.x=247&CE.y=226 東京都目黒区五本木

[六本木]
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=35.39.46.494&el=139.44.36.609&CE.x=30&CE.y=367 東京都港区六本木

[七本木]
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.14.18.888&el=139.9.24.03&fi=1&la=1 埼玉県児玉郡上里町大字七本木
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=34.55.0.723&el=136.57.8.381&CE.x=294&CE.y=244 愛知県半田市七本木町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.43.35.190&el=136.5.53.052&fi=1&la=1 三重県上野市七本木

[八本木]
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.45.05.160&el=131.34.15.510&fi=1 大分県南海部郡宇目町の桑原山(八本木)

[九本木]
なし

[十本木]
なし

[二十本木]
なし

[百本木]
なし

[千本木]
http://map.yahoo.co.jp/pl?a=1&sc=4&nl=36.42.35.194&el=139.41.32.028&CE.x=222&CE.y=248 栃木県今市市千本木
http://map.yahoo.co.jp/pl?a=1&sc=4&nl=32.46.33.178&el=130.19.40.785&CE.x=273&CE.y=173 長崎県島原市北千本木町、南千本木町

[万本木]
なし
[12939] 2003年 4月 12日(土)08:35:25なきら さん
レス
[12929]ゆう さん
職業柄なのか、1000や10000よりも1024とか16384とかに惹かれる私です
これはいったいなんだろう??? 2の10乗と14乗でしょうか? でもご職業は… ? 今日も1日悩みそう。

[12933]雑魚 さん
久喜からも受験できたのですね。… あまり区割が厳しくなかったのかな。
私の頃は久喜から受験できました。当時埼玉県の学区は8つにわかれていて、浦和等旧北足立郡の区域が第1区、久喜は南埼玉・北葛飾郡の第8区でした。そして両隣の学区をあわせて受験学区とされていたので、最後の第8区の中学は最初に戻って第1区の高校が受験可能だったのです。
また区割が厳しくないというのもそのとおりで、区域内の親類に形だけ寄留(住民票を移す)さえすれば、受験でき、通学も黙認されていました。古河や野田からも1学年で何人か通っていました。古河の連中は浦和や大宮の名門中学に中学のときから通学していたものが多かったようです。

なんだか私は日本昔話の語り手のような気がしています。
[12938] 2003年 4月 12日(土)06:28:04【1】太白 さん
タマちゃんは住民監査請求ができるのか?!
[12883] special-week さん
新座市では、鉄腕アトムを住民登録したそうです。ニシタマオさんといい、最近こういった動きが顕著ですね。
 この話、私個人的にすごーく気になるのですが…。
 地方自治法242条に「住民監査請求」という制度があります。この制度、職員が勝手に公金を使った場合などに、監査委員に監査を請求する制度です。この制度、その自治体の中に住所を有する住民が請求することができるとされています。そうすると、住民登録されているタマちゃんは代理人を立てて「住民監査請求」ができて、その結果に不服がある場合には「住民訴訟」を起こせるのでしょうか? 謎です(笑)。

(参考)
地方自治法第242条(住民監査請求)
(1)普通地方公共団体の住民は、当該普通地方公共団体の長…又は…職員について、違法若しくは不当な公金の支出…その他の義務の負担がある…と認めるとき…は、…監査委員に対し、監査を…請求することができる。


[12893] TKS-H さん
 何か揚げ足取りのようになってしまって恐縮です。お気になさらないでください。TKS-Hさんの法律論を中心とした書き込みはいつも興味深く拝見しております。

[12911] まがみ さん
#「会社」じゃないのか。何て言うんだろ?
 新入社員が経験するのは一般に「入社式」ですが、銀行だと「入行式」、公団の場合は「入団式」らしいですよ。
 なんか、野球選手みたいですが。

[12937] 三丁目 さん
16384に至ってはお手上げです。
 524288(私が暗記している中で最大です)を2で割ってください。それをまた2で割ってください。それをまた……ということで。
[12937] 2003年 4月 12日(土)05:54:00【2】三丁目 さん
メンバー紹介、鉄道、と数字が不明なのです
夜明け前なのに目がさめてしまいました。それで、落書帳を覗いたところ、書き込みが、またまたおおぜいなので、つれづれなるままに(昨晩は体調が悪かったため、珍しく酒を飲まなかったので、買い置きの発泡酒を飲みながら、眠気が来るまで)。

[12887]三鈴さん
(メンバー紹介を)読ませていただいて汗みずくになってしまった三鈴ですが、
三鈴さんて、丁寧な方なのですねぇ。私は、お返事系は、失礼ながらまとめてしまっています。いったんある程度網羅して、以前にお返事したためたつもりだったのですが、このように気が向いて思いついたときには、また、書き込んでしまいます。雑魚さんのメンバー紹介は、雑魚節?が発揮されるところですから、お気楽にいくことでいかがでしょうか?職場で笑っていた、だんなさんや私のように。でも、将来は幹部になってくださいね(笑)。私はあなたについていきます~。ちなみに、私が改名したのはYSKさんと最初の「Y」が同じだったので、同名回避したつもりだったのですが、三丁目と同じ「三」鈴さんが、いらっしゃったことを、失念しておりました。改名を思いついた時期は、三鈴さんご登場よりも早かったとはいえ、改名そのものは遅かったわけですから、うかつでした。半角に比べると全角の方がまだ見分けやすいかな?と思っていたものですから、今までこの話はふれなかったのですが、、、失礼いたしました。拙稿[12096]で冒頭「ふぃ」の音が似ている話をご説明いたしましたが、それに似た話になるのでしょうかねぇ。目と音の違いはありますけれども。

[12911]まがみさん
住宅・都市整備公団(中略)都市基盤整備公団に改組されたのは、1999年10月1日です。(中略)「会社」じゃないのか。何て言うんだろ?
ご参考までに。行政改革が進められる中で、都市基盤整備公団は、独立行政法人化される予定であります。私が聞く限りでの音は、独立行政法人ということで「ドッポー」ですから、北総ドッポー鉄道となるのではないでしょうか???

ちなみに、「乗り鉄」として鉄分が少しだけある私ですが、東京の地下鉄で~号線、という言い方が一般的ではなかったのは、都営新宿線だけなのだそうですね。それ以外は、当初は~号線と一般にも呼ばれていたと、先日、昼休みに立ち読みしていて初めて知りました。都営大江戸線のことを12号線と言われて、同僚にエッ?それは古くないですか?と言ってしまいましたが、私自身も、自分が3年間通学で使っていた東急「新玉川線」を田園都市線、と呼ぶのには、抵抗があるのでした。当時、新玉川線と田園都市線を併せ「デンタマ」線と、一部では言うと聞いていましたし。ま、そもそも「シンタマ」と呼んでいましたが。

[12929]ゆうさん
職業柄なのか、1000や10000よりも1024とか16384とかに惹かれる私です。
???ゴロ合わせですか?1192、いいくにつくろう鎌倉幕府、はわかるのですが、どのような意味があるのでしょうか?16384に至ってはお手上げです。私にはさっぱりわかりませぬ。
[12936] 2003年 4月 12日(土)05:26:45【3】太白 さん
サマータイムブルース♪
 何か、サマータイム容認派は孤立無援ですね(笑)。3年ほど前に行われた世論調査を見る限り、(「条件付き」を含めて)過半数がサマータイムに賛成していますし、デメリットを重視する方は少数派なのに。
(参考:環境省HP)
http://www.env.go.jp/press/file_view.php3?serial=1198&hou_id=1697

 質問の内容をみても、特段恣意的な聞き方をしているとは思えないのですが…。あるいは、地理に造詣が深いとサマータイムにネガティブになるのでしょうか(笑)。あまりにも、サマータイムのマイナス面が強調されすぎている気がしますので、敢えて反論します。

[12884] utt さん
[12863]TKS-Hさまの
電力の節約としてはほとんど見るべき効果は得られず、
との言及もあるように、日本では、サマータイム導入で省エネ効果が出るとは思えません。
 大きな誤解があると思います。TKS-Hさんが言及されているのは、1950年の春に、夏時間の開始時期を4月から5月に
1ヶ月後ろ倒す理由として、
4月に夏時刻を実施したことによって電力の節約としてはほとんど見るべき効果は得られず
ということで、4月の省エネ効果を否定するだけで、5月以降の省エネ効果については何ら触れられていません。もっと言えば、5月以降の省エネ効果がないのであれば、省エネという目的にサマータイムという手段は意味がないとして、50年時点で廃止されているはずです。ですから、省エネ効果はあるという認識が前提になっています。繰り返しますが、サマータイム廃止の理由は「国民に不評だったから」であり「省エネ効果がないから」ではありません。

 ある試算によれば、サマータイム導入によるわが国全体の省エネ効果は、原油約50万キロリットルとされていますが、これを、サマータイム導入にかかるコストと比べて大きいとみるか、小さいとみるかだと思います。

 また、アメリカでは、第1次石油危機後の1974年、75年の2年間に渡って、省エネのためにサマータイム期間の延長(74年は10ヶ月、75年は8ヶ月)が行われており、米運輸省によれば、延長分だけで1日約1600kl、2年間で計10万kl分の原油を節約する効果があったとのことです。

 なお、日本は北欧やイギリスよりは低緯度ですが、アメリカやイタリア、スペインとほぼ同緯度にある点も付け加えます。


コンピュータ化時代になれば、移行の手間はごみの分別とは比になりません。
2000年問題の混乱とまでは行かないものの、それに近い新規投資が必要なのではないかと予想されます。
 [12905] で、たかお さんも同様の議論をされていますが、確かに、2000年問題と同じように技術的な対応が必要となるという点は同意します。しかし、技術的に先進各国で普通に行われていることは日本でも当然、可能なはずです。逆に、手間や費用負担の問題は、サマータイム調整にたずさわる人々(メーカー、SE等)にとっては「新たな経済活動の創出の機会」でもあり、そのための雇用も生み出されます。しかも、その手間の結果として省エネにつながるのですから、コストを社会全体で広く薄く負担しても問題はなく、むしろ、省エネの観点からは負担「すべき」と思います。

サマータイムといって、あえて時間をいじるよりも、会社などでフレックス制、例えば出勤時間、退社時間を一時間繰り上げる、などで「昼の長さ調節問題」に関しては十分対応できる気がします。
確かに、このような調整が社会全体で行われるのなら、制度導入の必要はないでしょう。しかし、現実には、フレックス制がない会社も少なくないわけです。そういう現状で、個々の会社に自主的な対応を待つよりも、何らかの外部要因を加えて「原則を変える方向で対応する」(リズムを変えたくない部門だけ、夏は1時間遅くする)方が解決策として優れていると私は思います。フレックス制にしても、コアタイムが1時間ずれることに意味があると思います。

ダブる時間に起きた出来事はどう表現されるのでしょうか?? 旧暦で閏3月とかあったように、閏2時、と言うのでしょうか??
この点、私も非常に気になっております。10月の終了時に覚えていればチェックしてみたいと思います。

[12893] TKS-H さん
米国でサマータイムと言う言葉を使えばどういうふうに受け取られるんでしょうか。
 実は、この間"daylight saving"がすぐ出てこなくて、思わず"summer time"と言ってしまいました(苦笑)。でも、一瞬の間があった後、文脈で通じました。

[12930] touhemboku さん
渡辺美里は「サマータイムブルース、サマータイムブルース次の波やってきたら♪」ってうたってましたね。
 渡辺美里は大学受験の頃の「マイテーマソング」だったので、私も全く同じ連想をしていました。「西武球場ライブ」いつかは行こうと思って未だに行ってませんが…。学生時代、西武球場ライブのバイト(警備か何か)に応募したのですが、人気があって出来ませんでした。最近では、ファン層が結婚して子供がいる世代になっているのに対応して、ライブ会場に託児所があるらしいですね。
[12935] 2003年 4月 12日(土)03:37:50YSK さん
磐梯巡検
[12910]ちりたまさん
磐梯巡検がんばるぞ
おお、懐かしい言葉が出ましたね。磐梯巡検では、郡山市の市街地を歩いたり、会津若松市の市街地を歩いたり、会津漆器の工場を見学したり、猪苗代湖岸で風船を飛ばして湖風の観測を行ったり、只見川沿いの河岸段丘を調査したり、山都町の山間部で聞き取り調査をしたり、磐梯山に登ったりと、いろいろな経験をしましたね。

特に、河岸段丘の調査では、事前に空中写真の判読によって段丘面を分類する作業に熱心に取り組みましたね。段丘崖と思いきや、実は断層に起因するものであったりとかしていて、みんなで議論しながら作業を進めました。
#結局満足なものすら作れませんでしたが・・・。地形学も奥が深いです・・・。

本当に、多くのことを学べる貴重な機会です。しっかりと事前準備をして、精一杯望んでくださいね。

#なんて、もっともらしいことを言っておりますが、あの時もっと真剣に取り組んでおけばよかったな、ということが本当に多いんですよね。そんな自らの反省を含めたアドバイスなのでした。
[12934] 2003年 4月 12日(土)02:29:20【3】YSK さん
シリーズ・クローズアップ仙台(7) 川内と青葉山 ~青葉城、軍用地、そして文教地区へ~
<追記>
投稿いたしました文章は、拙ホームページ内に全文掲載いたしましたので、削除しました。
下記リンクをご参照ください。
http://www.chiikibun.com/sendai/sr-sendai.html
(2003.10.19)
[12933] 2003年 4月 12日(土)02:02:19深海魚[雑魚] さん
レス諸々
[12887] 三鈴さん、[12891] 三丁目さん、[12895] だんなさん
メンバー紹介文、どうやら好感して頂いた様で、安堵しております。残る方々については、ネタ策定中の由、
週末まで御猶予を頂きたく。

[12896] ちりたまさん
そこらへんの基準がよくわかりません。
通勤車両に格下げされた 「こまくさ」 の名は残り、急行型車両のまま残った 「よねしろ」 の名は消滅する
……… 何か恣意的ですねぇ。

[12898] special-weekさん
日本全国に人物像はありますね。
忘れちゃいけない、小学校の定番だった二宮金次郎像。(ちと古いか。) ロダンの 「考える人」 も多そう。

[12903] YSKさん
お気遣いをいただきまして、ありがとうございました。
いやいや、その内、薮塚スネーク・センターで会食でもしましょうか。(笑)

[12906] なきらさん
ひょっ。おおせのとおり。先輩であります。
という事は久喜からも受験できたのですね。鷲宮界隈の知人は春日部高卒ですので、伊勢崎線沿線は、
浦和とは別学区と思っていましたが、なきらさんの受験当時ですと、あまり区割が厳しくなかったのかな。
嘘か真か古河からも受験できた、などという話も聞きますが。(柏から春日部への通学例はありました。)

[12913] でるでるさん
当時の全国的にも活躍していた久喜高校(女子高)バレー部の影響もあったそうで、
ちなみに、春日部高 (「カス高」 なる俗称もあるそうですが、実際は名門にして崇高なる漢の城です。) に
対応する位置付けで創立されたのは、春日部女高でなく久喜高と聞いた事があります。同様のトラップは、
日立一高に対する高萩高の図式にも見られますね。(笑)

[12929] ゆうさん
「モルダウ」のとき私は単にいろんな日本語詞を集めただけなんですけど。
然るべく対応します。(汗)
[12932] 2003年 4月 12日(土)01:10:27夜鳴き寿司屋 さん
巨大な重慶市の行政区域
 重慶市は紀元前以前からの歴史があり、日中戦争では蒋介石指導の国民党政権が臨時首都をおいた大都市ですが、春と秋の時期には霧が多く「霧都」と言われ、また夏が異常に暑いので「長江流域三大火炉のひとつ」とも言われている工業都市です。

 以前、[8539]で般若堂そんぴんさんが指摘されたように中国の地級市の中に多くの県級市が管轄に入っておりますが、重慶市の面積が飛びぬけて規模が大きく中国最小の省である海南省や寧夏回族自治区よりも面積が広く、日本の北海道よりも面積が広くなっています。

重慶市が直轄市になったのは1997年3月ですが、この時に従来の重慶市と万県市、*陵市の3市と黔江地区の4つの地級行政区を合体したために現在の巨大な範囲になったようです。
*「倍」の編がさんずい

 そのために東西と南北とも約400キロメートルもある巨大な行政地域を包括する市になりました。とても都市とはいえないほどの巨大な行政地域なので、純粋に都市の人口とすれば市轄区と県級市を合せた約1500万人都市と見なす事が出来ますが面積だけでも約25000平方キロメートルもあり、また黔江区や万州区などが他の重慶市轄区から50キロメートル離れた所にある飛び地になっております。どうやら以前からの飛び地だったようです。実際には般若堂そんぴんさんが[9156]で言われたように狭義の重慶は人口約500万から600万人,面積約6000平方kmとみなしたらいいように思います。

 また広大な行政区分を保持しているために、長江が「重慶市域」に約600キロメートルにわたり貫流しており、東端の巫山県には巫峡鎮の名前からもわかるように長江三峡のひとつの峡の名前であり、ここは長江観光の目玉のひとつです。「三国志」の登場人物のひとり劉備玄徳終焉の地「白帝城」も重慶直轄市の行政区域に入ります。

 このように巨大な行政地域に重慶市をしたのも、もしかすると現在すすめられている三峡ダムプロジェクトに関連しているのかもしれません。また中国政府が1980年代に湖北省、湖南省、四川省にまたがる形で設立しようとして挫折した「三峡省」構想を復刻したのかもしれません。それにしても重慶市直轄化前の四川省の人口は日本の総人口よりもわずかに少ない程度だったので、省を分割したともいえます。

重慶市 人口 約3098万人 面積 約82300平方キロメートル

県級行政区 市轄区15 県級市4 県17 自治県4

郷級行政区 鎮683 郷555 民族郷8 街道101

市轄区15(区部人口993万人、面積16291平方メートル)

行政名市外局番郵便番号人口(万人)面積(千平方メートル)人口密度(人)
渝中区023400010592226818
大渡口区023400080201031942
江北区023400020472212127
沙坪*区023400030683831775*土へんの付いた霜
九竜披区023400050724321667
南岸区023400064482741752
北*区02340070064755848*「倍」のにんべんが石へんに
万盛区02340080027566477
双橋区023400900431163
渝北区023401120811452558
巴南区023401320861825471
万州区0234040001683457486
*陵区0234080001112946377*「倍」のにんべんがさんずいに
黔江区023409700492397204
長寿区023401220881415622

県級市4(県級市区人口465万人、面積9734平方メートル)

行政名市外局番郵便番号人口(万人)面積(千平方メートル)人口密度(人)
合川市0234015201512356641
永川市0234021601051576666
江津市0234022601453200453
南川市023408400642602246

行政名市外局番郵便番号人口(万人)面積(千平方メートル)人口密度(人)
*江県(古南鎮)023401420952182435*「基」の字の「土」が「糸」に変わる
潼南県(梓潼鎮)023402660901585568
銅梁県(古南鎮)023402560811342604
大足県(梓潼鎮)023402360921390662
榮昌県(昌元鎮)023402460811079751
璧山県(璧城鎮)02340276061912669
*江県(桂渓鎮)023408300881518580*「執」の下に「土」
武隆県(巷口鎮)023402660901585136
豊都県(三合鎮)023408200772896266
城口県(葛城鎮)02340590021328664
梁平県(梁山鎮)023405200881890466
開県(漢豊鎮)0234054001503959379
巫渓県(城廂鎮)023405800514030127
巫山県(巫峡鎮)023404700582958196
奉節県(永安鎮)023404600984087240
雲陽県(青竜嘴鎮)0234045001273634349
忠県(忠州鎮)023404300972184444

自治県(土家族や苗族の少数民族)
石柱土家族自治県(南賓鎮)023409100513013169
彭水苗族自治県(漢葭鎮)023409600623903159
酉陽土家族苗族自治県(鐘多鎮)023409800735173141
秀山土家族苗族自治県(中和鎮)023409900602450245
[12931] 2003年 4月 12日(土)01:09:42special-week さん
銅像番外編
[12898]

 銅像で思い出したのですが、東京競馬場にはトキノミノル像があります。トキノミノルといって、ピンとくる方がどれほどいるか・・・。
 どちらかといえば太井競馬場のハイセイコーの方が親しみがあるかもしれません。人物以外の銅像でした~。
[12930] 2003年 4月 12日(土)01:09:28touhemboku さん
サマータイムブルース
[12893]TKS-Hさん
サーカスのカバー曲のほうがよっぽどなじみがあります。
渡辺美里は「サマータイムブルース、サマータイムブルース次の波やってきたら♪」
ってうたってましたね。
毎年、西武球場でライヴやってたけど今年もまたやってくるのかしら?
あ、もう西武ドームなんですよね。
西武球場のすぐ近くに住む友人は毎年住人に対する迷惑料(人が集まったり、騒音や
駐車の為の車の混雑の代償)としてこのライヴのチケットがもらえるそうです。
[12929] 2003年 4月 12日(土)01:05:12ゆう さん
まとめて
[12845]kenさん
所狭間(ところさま)市とかいうのも、オチャラけてて良いですね。
「挟間」という字の並び、なんだか義元とか信長とかを連想してしまう私でした。


[12870]Firoさん
"The citizens of Iraq"は結構一般的な言い方みたいです。
そうですね。ただ、プッシュ大統領の演説は言葉の選び方にも何らかの効果を狙っているのではないかと思ったものですから。私は“citizens”に[12848]でまがみさんがご指摘の1の意味、即ち「公民権所持者」といったニュアンスを感じました。「独裁政権の打倒」という米国の大義を主張するには“people”や“Iraqi”では印象が弱くなるのかなと。
大統領は(日本の前首相とはまた質の違う)問題発言をするようですが、演説原稿は事前に練るものでしょうしね。
まぁこれは私の勝手な印象です。
しかし、もし“the citizens of Japan”を「日本市民」と訳したら、違和感大有りですね。


[12872]雑魚さん
要変更と思しき節は、御一報頂ければ幸いです。
「モルダウ」のとき私は単にいろんな日本語詞を集めただけなんですけど。
「ふるさと守谷音頭」のときはえらそうにうんちくを書いてしまいましたが。

[12879]なきらさん
番号の重要度についてのご教示もよくわかりました。
職業柄なのか、1000や10000よりも1024とか16384とかに惹かれる私です。
とはいえ「キリ番」をとることにはあまり興味がもてないのです。
[12928] 2003年 4月 12日(土)01:04:29YSK さん
アーカイブズ事務連絡
サマータイムの二重登録の件、削除依頼のあったテーマを別テーマに差し替えました。

アーカイブズ管理機能はまだ完成しておりませんので、テーマそのものの削除はできません。
グリグリさんに依頼して削除することとなりますので、テーマの編集は「慎重に」お願いします。

とはいえ、グリグリさん、どうか管理機能を早く完成させようと無理はなさらないでください。
切にお願い申し上げます。

それと、あっちゃんさん、新規テーマ大歓迎です。新進気鋭の編集者に負けないよう、がんばってくださいね。期待しておりますよ。

以上、とりあえずクローズアップ仙台の原稿執筆中のYSK@アーカイブズ編集長でした。
#神戸と京都のほうも、終わり次第とりかかりますので・・・
[12927] 2003年 4月 12日(土)01:00:16touhemboku さん
なんだか・・・。
しかしまぁ、こうやって見ると、
私の家系は西武に縁が深い。
祖母は西武町、母の実家は狭山、叔母は入曽、伯母は二本木、
叔父は椎名町、祖父は吾野の出で、父の職場も狭山。
そして私は現在所沢に住み、南大塚の高校に通っていました。
そういえば昔、花小金井に住む女の子と付き合っていたこともあります。
う~んなんだか、西武鉄道というお釈迦様の手のひらにいる孫悟空みたいですな。
[12926] 2003年 4月 12日(土)00:42:53【1】special-week さん
アーカイブ日記
 えーお陰様で新着アーカイブのお知らせです。といいたいところなのですが、ちょっとミスりました。ダブって登録してしまいました。YSKさん、「サマータイム」の方を削除していただけますでしょうか。後者の「サマータイムで生活はどう変わる?」をイキにしてください。

「サマータイムで生活はどう変わる?」
http://uub.jp/arc/arc222.html

 ところで、みなさんから記事検索の上手なやり方をいろいろとご教授いただいたので、この場を借りてお礼申し上げます。
 しかしながら、検索する対象を絞る、期間を限定するなどは私も試みたんですけどねえ。ダメでした。ちなみに語句によってはかなりヒットするものも多くあります。「浦和駅の東南西北」は50件表示でも問題なく検索できたんです。
 どうやらカタカナ、アルファベット、3文字以上の単語、2単語以上の検索になるとエラーになるようです。
[12925] 2003年 4月 12日(土)00:42:01touhemboku さん
西武町
[12847]Issieさん。
存知かもしれませんが,「西武町」は過去に実在していました。もちろん,西武沿線に。
現在は「入間市」に属する元加治地区と東金子地区の旧称が「入間郡西武町」です。
そうなんですよね。
実は私の母方の祖母はこの西武町の出でして、茶園を営んでいたそうです。
祖母の話では、小さい頃は茶摘の時期になると学校も茶摘休みになったという
ことでした。なんだか長閑でいいですよね。

1954年の合併で発足した「狭山市」の中心地区の旧称は「入間川町」,入曽駅周辺は「入間(いりま)村」。だから,「入間」という地名は昭和30年代をはさんでいつの間にか西武新宿線沿線から西武池袋線沿線へ移動してしまった
母の話の中ではいまだに西武新宿線の狭山市駅のことを「入間川の駅」といいます。
母が小さい頃はまだ入間川駅だった時代ですから。
[12922] 2003年 4月 12日(土)00:19:22般若堂そんぴん さん
Re:アーカイブ日記
[12921]special-weekさん
「サマータイム」で検索した場合,27件までは大丈夫でした.28件以上になると例のエラー・メッセージが出ます.参考までに記事番号を記します.
[5200][5218][5242][5258][12616]
[12679][12689][12700][12701][12705]
[12709][12745][12756][12802][12823]
[12831][12863][12864][12867][12875]
[12884][12885][12893][12897][12905]
[12909][12921]
です.最後のはspecial-weekさんが検索の不調を訴える書込です.
[12921] 2003年 4月 12日(土)00:04:08special-week さん
アーカイブ日記

グリグリ様
 やはり記事検索機能は不調だと思うのですが・・・。今回「サマータイム」で記事検索をすると表示件数1ずつでしか検索できません。もしかしたら私だけかなあ~??表示件数5も10も20も50も全件でもエラーが出ます。

Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, webmaster@glin.org and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.



--------------------------------------------------------------------------------

Apache/1.3.27 Server at www.glin.org Port 80

 こんな感じの表示が出ます。なので、サマータイムでアーカイブがつくれずにいます。語句によって、表示件数にバラつきがあるようです。以前もラッピングでは検索不可能でしたが、ほかの語句では検索できるものもあるようですが・・・
[12920] 2003年 4月 11日(金)23:58:48般若堂そんぴん さん
感謝!
[12911]まがみさん,またまた誤りの御指摘をいただき,ありがとうございます.大阪に足を向けては寝られませんね.
書込の基になった,自分で作成した表では1999年になっていたのに,書き写すときに間違えてしまったようです.困ったものです.
[12919] 2003年 4月 11日(金)23:51:30ken さん
re:武州鉄道
[12899]でるでる さん
[12858]KMKZ さん

結構、廃線跡の本とか、持ってるのに、武州鉄道のこと、初めて知りました。
勉強になります。
改めて、祖父の形見の昭和12年の分県地図帳を見てみると、ありますね、確かに、蓮田~大門。
この地図帳は、幼稚園の頃からの愛読書。宝物です。

そういう目で見ると、東野鉄道、下野電鉄、茨城鉄道(後の茨城交通茨城線)、成田鉄道とか、九十九里鉄道とかも載ってるなあ。

成田鉄道
http://www2.famille.ne.jp/~masa-tee/narita/
↓この絵図なんかも泣かせますねえ。
http://www2.famille.ne.jp/~masa-tee/narita/nensen/ne.html

九十九里鉄道
http://www.geocities.jp/chibahistory/RailHistory/Haisen/kujukuri.html

鉄分、多過ぎですね。切りがないのでこの辺で。
[12918] 2003年 4月 11日(金)23:18:55ちりたま さん
追加
[12916]
せめてどちらか1ヶ所に統一していただけると大変ありがたいのですが・・。統一するとしたらスペースから考えると東口になるのでしょうか。位置的には広瀬通に面した宮交高速案内所の方が西道路へ楽にでられるような気がしますが。
[12917] 2003年 4月 11日(金)23:07:53夜鳴き寿司屋 さん
般若堂そんぴんさんゴメンナサイ
[12902]  般若堂そんぴん さん
ああ,行政区劃の変更を早く知りたいものです!
広西壮族自治区や雲南省では大幅な変更があったようですね.拉薩市も市轄区が増えていますし.
ところで,河北省の県級市は23では?

 般若堂そんぴんさん、すいません雲南の数字など一部の数をタイプミスしておりました、正しい数字に訂正しておきました。これ以上なければいいのですが(冷や汗)

 また河北省の県級市ですが22になっておりましたので、調べたところ裏の県級市以上の変更一覧に「2月1日 河北省県級豊南市を廃止し唐山市豊南区を設置、元の豊南市の行政区域が豊南区の行政区域、区人民政府(区政庁)は胥各庄鎮」という記載がありますので、県級市がひとつ吸収合併により消滅したようです。
 10ページに渡り2002年に県級市以上の行政区の変更状況が記載されているのですが、行政区名変更や再編、管轄替えなど頻繁に行っているようです。もし中国版「市町村合併情報」があったら、情報の収集などが大変な事になっているでしょうね。もしかすると中国政府の民政部あたりのHPにあったりして?
[12916] 2003年 4月 11日(金)22:57:30ちりたま さん
素朴な疑問
仙台に高速バスターミナルが存在しないのはなぜでしょう?宮交高速バス案内所と東口で用が足りるといってしまえばそれまでなんですが・・。
[12915] 2003年 4月 11日(金)22:56:55【1】KMKZ さん
名鉄沿線の駅名
[12908]まがみ さん
名鉄沿線を探すといっぱい見つかりますよ。例えば、
上記はいずれも、
岡崎、北岡崎、中岡崎、西岡崎、東岡崎
(以下、省略)
素晴らしい!確かに、いっぱいありますね。
さらに[12583]の条件を付けるとどうなりますか?
すべて以下の条件を満たしていますか?

[12583]の条件
ただし、この例は、別会社の駅同士の同名回避ですね。同一会社の駅同士ならば、やはり、武蔵浦和が最初でしょうか?
[12914] 2003年 4月 11日(金)22:51:19なきら さん
すみません
[12913]でるでる さん
わが母校は、柏には付属校はありませんよ~
よく読んだらわたしもまちがいに気づきました。岩槻より南に行くんですね。またも早とちり。イエローカードあと1枚でしばらく休みになります。すみませんでした。
[12913] 2003年 4月 11日(金)22:39:06【1】でるでる さん
度々超ローカルネタでスミマセン(汗)
[12906]なきらさん
ひょっ。おおせのとおり。先輩であります。恥ずかしいな。こんな先輩じゃ恥ずかしいのはでるでるさかのほうか
いえいえ、落書き帳でこんなにも身近な御方にお会いできて、嬉しい限りです。

でも私は久喜中バレーの全国優勝は知りません
私も生れる前のことですので(^^;詳しいことはわからないのですが、当時の全国的にも活躍していた久喜高校(女子高)バレー部の影響もあったそうで、久喜中にも生徒が集まり、全国大会でも上位に進出していたそうですよ(優勝したかはわかりませんけども)。

貴大学の付属校が柏にあり、息子が通っておりましたから。
なきらさ~ん!わが母校は、柏には付属校はありませんよ~(苦笑)
しかも、大学(4年制)以外は、すべて女子高ですよ~(笑)
[12912] 2003年 4月 11日(金)22:29:18【1】KMKZ さん
謎の高架区間、西武新市
[12899]でるでる さん
東武野田線の岩槻~東岩槻間の中間地点に、一部高架区間があるのですが、これは野田線が開業したのが、武州鉄道よりも後だったために、武州鉄道の路線をオーバークロスする為に設置されたものなのです
東武野田線岩槻~東岩槻間の高架区間は、広い道を跨ぐわけでもなく、その存在はKMKZも以前から不思議に思っていましたが、やっとその理由がわかりました。

[12892]でるでる さん
どうやら、狭山市・入間市・飯能市・名栗村の3市1村での合併協議に進展しそうな気配になっており、更に日高市も合流に前向きの姿勢を示しております。
現在までに狭山市や入間市側から所沢市に対して、合併協議の打診があったかはわかりませんが、少なくとも現時点では、所沢市は合併に対して積極的な姿勢ではないようですね。
詳細に調査して下さり、ありがとうございました。
日高市も合流した暁には、人口約45万人の中核市が誕生するわけですね。市役所は入間市でしょうか。結構、もめそうな気もします。
所沢市も合流すれば政令指定都市になれますが、無理して合併することは考えていないわけですね。
[12911] 2003年 4月 11日(金)22:26:31まがみ さん
北総・公団線
[12138]般若堂そんぴん さん
12th anniversary,都営浅草線:北総開発鉄道および住宅・都市整備公団鉄道(1991-10-1より都市基盤整備公団)と相互直通開始!
住宅・都市整備公団が、都市基盤整備公団に改組されたのは、1999年10月1日です。
同公団は、第三種鉄道事業者にもかかわらず、自前の車両を持っているなど、異色の会社ですね。

#「会社」じゃないのか。何て言うんだろ?
[12910] 2003年 4月 11日(金)22:23:08ちりたま さん
磐梯巡検がんばるぞ
[12903][12904]YSKさん
レスありがとうございます。花見は地学棟の改修に伴う引越しの関係でこの時期になったようです。
実際仙台に住んでいると仙台駅のインパクトがあまりに大きいので「中央」よりも「仙台駅前」という印象が強いです。「中央」と名づけられた根底部分はそういったところにあるのかもしれません。
[12909] 2003年 4月 11日(金)22:22:40SANUKI-Impact[TACO] さん
サマータイム
[12905]たかおさん
ざっと思いつくままに上げると、
銀行のATM・シャッター・レジ(最近はPOSと言う)・JRの切符
自動販売機・エスカレーター・エレベーター等々
シャッターやエスカレーターにも時間が関わっているんですか?もしかしてその時間がきたらおりたり止まったりするように設定されているからですか?
 いずれにせよ日本がサマータイムを導入しない理由が改めてわかったような気がします。

[12902]般若堂そんぴんさん
次は「13579」あたりが狙われそうですね
なんで「13579」なんですか?奇数が順番に並んでいるからですか?

[12906]なきらさん
ちなみに息子は47都道府県と県庁所在都市、富士山の位置はもちろん、かなりの地図知識を持っています
その他にどういう知識を持っているのですか?(変な事お聞きしてすみません)
[12908] 2003年 4月 11日(金)22:21:43まがみ さん
旧国名を冠する駅名に関する話題
[12543]KMKZ さん
[12585]森の友達 さん ほか
駅名について、浦和-武蔵浦和と同じようなパターンとしては、次のようなのもあります。
知立 - 三河知立[6809] [6895]を参照
高田 - 大和高田[4635] [4664] [4684]を参照

[12585]森の友達 さん
それに近い?のが「安城」かな??
名鉄沿線を探すといっぱい見つかりますよ。例えば、
岡崎、北岡崎、中岡崎、西岡崎、東岡崎
新豊田、上豊田、豊田市、三河豊田※豊田駅は日野市
新瀬戸、尾張瀬戸、瀬戸市、瀬戸口※瀬戸駅は岡山県瀬戸町
半田、知多半田、武豊、知多武豊
高田、大和高田、高田市※高田駅は上越市にも
上記はいずれも、
通常は、同一地名で国が異なる場合に、一方あるいは双方が「旧国名+地名」で重複回避
[12543]KMKZ さんより引用)
に該当しないケースで、近接しているにもかかわらず旧国名や地域名を冠している駅名です。
[12907] 2003年 4月 11日(金)22:12:14special-week さん
ゆりかもめと舎人線
[12901]
般若堂そんぴん様

それが実現できなくとも,「ゆりかもめ」の新橋はともかく,舎人線のターミナルはもう少し都心側に延伸できれば利便性が向上しますよね.建設のための費用がそれに見合うと判断されるかどうかが問題なのでしょうけれども.

 舎人線のターミナルを都心側に移すのは、ちょっと難しいと思います。今のところ日暮里止まりですからね。どこへ行ったらいいのやら・・・どこがいいんだろ?山手線と競合するのか、それとも上野の山の下を貫いて本郷方面に出るのか。それにしてもそんな場所にターミナル駅を現状つくれないであろうと思います。山手線と並走するならば、やはり新橋でゆりかもめとドッキングしてしまいますね。やっぱりこれしかないんですかねえ~。山手線との競合を避けるなら本郷付近でゆりかもめと舎人線をドッキングさせる手もあると思うのですが・・・。それか日暮里から一気に方向転換して小石川~池袋に向かう手もあるかな・・・?
 私は都心部に延伸させるよりもむしろ埼玉方面に延伸する方が利便性向上につながると思うのですが・・・。舎人線が大量輸送に耐え得るのであれば、の話ですが。
[12906] 2003年 4月 11日(金)22:10:26なきら さん
きずな
[12894]でるでる さん
もしや久喜中ではありませんか。だとしたら、やはり なきらさんは私の大先輩ということになりますよ。昭和の大合併時といえば、久喜中の女子バレーボール部が、全国大会で大活躍していたころですね
ひょっ。おおせのとおり。先輩であります。恥ずかしいな。こんな先輩じゃ恥ずかしいのはでるでるさかのほうか。
でも私は久喜中バレーの全国優勝は知りません。強いと言うのは聞いたことがありますが。久喜高のインターハイでの3回優勝はかなりよく知っています。(インターハイは、今は高校総体というのですか?昔はインカレと同じようにインターハイスクール何とかと言っていました。でも皆さんインカレも知らないかも)

さらに驚くことに、
[12899]
大学名バレバレですね
バレバレです。貴大学の付属校が柏にあり、息子が通っておりましたから。子供は違う大学に行きましたが、親友も含めて大勢進学しています。もしかしたら息子と共通の友人がいたりして。ちょっと年代が違いますかね。でも、またでるでるさんとの絆発覚。ますますご迷惑?
ちなみに息子は47都道府県と県庁所在都市、富士山の位置はもちろん、かなりの地図知識を持っていますが、さいわいなことに地理地理人ではありません。(この言葉によりブーイング殺到!直ちに訂正します)

皆さまには、内輪の話で済みませんでした。
[12905] 2003年 4月 11日(金)22:00:04たかお さん
サマータイム反対
話題が終わったかもしれませんが、サマータイムの事を。

「サマータイム導入で時計の針を1時間早く進める」と言いますが、
実際は柱時計・目覚まし時計だけでなく、時刻で管理している製品すべてを
1時間ずらす必要があります。ざっと思いつくままに上げると、
銀行のATM・シャッター・レジ(最近はPOSと言う)・JRの切符
自動販売機・エスカレーター・エレベーター等々

「何時になったら動く」と言うプログラミングされている機械をすべて
サマータイムに対応させる事が出来るか?
2000年問題と同じ位のマンパワーが必要だと思います。

それ故サマータイムには反対するのです。
[12904] 2003年 4月 11日(金)21:52:38YSK さん
仙台市青葉区中央
[12846]ちりたまさん
仙台市の場合、住居表示は「駅前」ではなく「中央」になっています。
この「中央」という住居表示ですが、私がこの掲示板でしばしば引用させていただいている、菊地勝之助(1971)『仙台地名考』宝文堂 にその町名選定の経緯が述べられています。

この町名の選定にあたり、この地区は仙台駅を基点とした仙台市の中心部に位置しているので「中央」と命名し、(中略)先に仙台市が「町界町名地番審議会」を設けて審議した際、名掛丁、新伝馬町、大町五丁目などを東西に貫いている大通りを中央通と通称することになり、爾来、中央通と呼んでいた。然るに昭和45(1970)年2月にいよいよ住居表示制の実施に伴い、この地域が「中央」と命名されたので、この町の中心部を東西に走るアーケード街を自ら中央通と呼称することとなった。

市街地の中心部にあること(駅前であることによる活況も意識されているようですね)から、「中央」と命名され、その伏線にこの地域を東西に貫くアーケード街の通称「中央通」がある、と解釈されそうですね。
[12903] 2003年 4月 11日(金)21:52:24YSK さん
まとめレス
[12846]ちりたまさん
レスありがとうございます。同窓の方にこの落書き帳でお会いできて、ほんとうにうれしいです。

最近は仙台に行くことがあっても、教室に行くことは少なくなってしまいましたね。まあ、中途半端に勉強を投げ出して、就職してしまったのですから、出す顔がないというのが正直なところです・・・。

これからも、悔いの残らぬよう、しっかりフィールドワークに努めてくださいね。

今日教室全体の花見がありました。
仙台にしては、少し早めですね。私も参加したかったですね・・・。

[12852]雑魚さん
やはり、日曜が仕事ということもありますので、外出はせず、神戸と京都の原稿執筆とアーカイブの整理に精を出すことにしたいと思います。お気遣いをいただきまして、ありがとうございました。
[12902] 2003年 4月 11日(金)21:47:19般若堂そんぴん さん
レス三題
[12860]なきらさん
般若湯にテンテンをつけたと解し、濁り酒をこよなく愛する
一度肝臓を壊して以来,あまり呑めなくなりました.特にバーボンが好きなのですが,経済的理由(涙)で主に,発泡酒とジンを呑んでおります.「般若湯」で思考が「濁る」……ではちょっと悲しいですね(笑).
落書き帳の怪しげな興信機能
私も気を付けねば.結構,個人情報をばらしています.

[12868]太白さん
(12345番を巡る争いは壮絶だったようですね:笑)
次は「13579」あたりが狙われそうですね.

[12880]夜鳴き寿司屋さん
奇遇ですね、実は中国の北京の本屋で新刊として発売していた「中華人民共和国行政区画簡冊2003(中華人民共和国民政部編中国地図出版社刊)」を購入して帰国したところです。
ああっ,羨ましい! 内山書店に入荷するのは9月~10月頃なのだそうです……
というわけで,中国の「市」の面積については夜鳴き寿司屋さんにお任せした方がよろしいかと存じます.
ああ,行政区劃の変更を早く知りたいものです!
広西壮族自治区や雲南省では大幅な変更があったようですね.拉薩市も市轄区が増えていますし.
ところで,河北省の県級市は23では?
恐らくは般書若堂そんびんさんの方が中国の行政区に、お詳しいと思いますが
ところが,ちっとも詳しくないのですよ.地図と表から推測に推測を重ねているだけでして.申し訳ありません.
[12901] 2003年 4月 11日(金)21:44:32般若堂そんぴん さん
「ゆりかもめ」と舎人線
12784]special-weekさん,「ゆりかもめ」も舎人線も,ターミナルを地下駅にしておけば都心部への延伸,さらには両者の直通という道もあったように思うのですが,いかがでしょう? バリアフリー対策が必要なのは地下線も高架線も同様(事実上,地下線の方が埋設物などの関係で難しいのは確かですが)ですから,将来の発展性をもっと考慮しても良かったと思います.
それが実現できなくとも,「ゆりかもめ」の新橋はともかく,舎人線のターミナルはもう少し都心側に延伸できれば利便性が向上しますよね.建設のための費用がそれに見合うと判断されるかどうかが問題なのでしょうけれども.
でも,新交通システムでは輸送量の増加に対応しきれないかも知れませんね.

「ゆりかもめ」と舎人線を結ぶルートという楽しい妄想にふけっていたら亀レスになってしまいました.
[12900] 2003年 4月 11日(金)21:21:26ちりたま さん
作動停止中
[12898]special-weekさん
銅像ではないですが仙台駅構内にも伊達政宗騎馬像はあります。こちらは水時計と並ぶ集合場所として有名です。ちなみに水時計は広瀬通と東一番丁(こちらはアーケード街になってます)との交差点付近にあります。交差点と呼んでいいかは別問題として・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示