都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [13000]〜[13099]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[13000]〜[13099]



… スポンサーリンク …

[13099] 2003年 4月 13日(日)23:20:32【6】はやいち@大内裏 さん
朝霞4市合併
今日4月13日に朝霞市・志木市・和光市・新座市の合併を問う住民投票が行われました
実現すれば40万都市が誕生することになります。

志木市 賛成60% 反対40%
朝霞市 賛成63% 反対37%
新座市 賛成52% 反対48%
和光市 反対76% 賛成24%
                        (はやいち調べ)

志木市・朝霞市・新座市では 合併賛成が過半数を獲得しましたが
和光市では合併反対が過半数を獲得し、

結果として現在の4市合併協議会は解散することになりました
[13098] 2003年 4月 13日(日)22:58:58special-week さん
アーカイブ日記
[13088]
グリグリ様

ということですが、[12921] special-week さんの問題は???です。エラーとなる際の検索オプションをすべて正確に教えて下さい。キーワード、検索対象、検索順序、表示件数、検索期間、すべてを正確に教えて下さい。
#検索順序を「古い記事から」にしていませんか。それなら表示件数5件でもエラーになります。

検索順序を「古い記事から」にしていました。これだと何か不都合なのでしょうか?新しい記事から検索なら問題ないのですか?
[13097] 2003年 4月 13日(日)22:51:20【2】ゆう さん
980円也
答案発表解禁時刻の指定は無いようなので書いてしまいます。

[13053]太白さん
松戸さんは鎌倉まで1000円以内で無事たどり着くために、どのような切符の買い方(行動)をすればよいでしょうか?

松戸→綾瀬 160円(JR常磐線各駅停車)
綾瀬→渋谷 230円(営団地下鉄千代田線;表参道乗換;銀座線)
渋谷→横浜 260円(東急東横線)
横浜→鎌倉 330円(JR横須賀線)

ポイントは、綾瀬駅で必ず改札を出ることでしょうか。
常磐線各駅停車と千代田線とは直通運転されているので乗り換えの必要はありませんが、ここで一度改札を出なければ1000円を30円程超えてしまいます。
【はじめ、他にもコメントしていましたが、特定の鉄道事業者の料金体系についての記述は避けるべきと判断し、削除しました。】

でも、1000円しか持ってないと、帰りはどうするんでしょうね。
[13096] 2003年 4月 13日(日)22:35:25オーナー グリグリ
さいたま市の区のデータ追加 他
[13073] たけもとさん
さいたま市の各区のホームページの欄がどこにもありません。
追加をお願いします。>グリグリさん
遅くなりましたがようやく追加しました。2002.10.1の推計人口と2000年の国勢調査人口については、2003.4.1の推計人口比で案分しました。面積については各区のHPからのデータがそのまま使えました。
ということで区のHPデータの追加をよろしくお願いします_o_ >たけもとさん
これに伴い、ランキングデータなども併せて更新しました。

[12665] [13073] たけもとさん
「定形URLを公式ホームページ以外の目的で使用している市町村一覧」を更新しました。
いつも情報をありがとうございます。引き続きよろしくです。
[13095] 2003年 4月 13日(日)22:13:42ちりたま さん
[13085]津軽衆さん
漢字の「山」そのものに見える
冬の泉ヶ岳を夜に東側から見ると漢字の「八」が見えます。泉ヶ岳は仙台市泉区にある山です。またもローカルねたですみません。
[13094] 2003年 4月 13日(日)21:46:41ちりたま さん
桜色の公園に
榴岡公園の桜も7分咲きとなり今日は花見日よりでした。同じ仙台市内(しかも街中)にある西公園と榴岡公園は桜の咲き具合が違うんですね。花見の席ではじめて知った話ですが・・。

今日は20歳過ぎて初の投票をしてきました。
[13093] 2003年 4月 13日(日)21:33:09たけもと さん
常磐新線
[13055] 三丁目 さん
分割民営化されてから、三島弱小のJR北海道でさえ、新千歳空港への乗り入れ新線をつくったのに、JR東日本は、自身での新線建設はありませんよね。
ここで話題になってる京葉線が…。

常磐新線くらい、JR東日本自身の線となってほしかったという思いを私はもっていましたが、せいぜい東京モノレール的に、イオカードを使えるようにする程度なのでしょうかねぇ。JR東日本が、常磐新線に出資はしてましたよね?確か?

常磐新線にはJR東日本は出資していません。

JR東日本はこの常磐新線計画へは、採算性に疑問があるとして、当初より
設立される第三セクターへの参加を拒否しております。

「もし本格的にやるとしたら山手線の運賃を二倍にしなければならないだろう。
そんなことが顧客から受け入れられるわけがない」と
嘗てあるJR東日本関係者が述べていました。
[13092] 2003年 4月 13日(日)21:21:40なお[KN] さん
仙台市の人口変動について
[13075]松戸 さん
0まだ今年3月の推計人口データは出てませんでした。
でも、2月1日のデータでは一応前年同月よりも510人の増加になってました。

仙台は今、増加率がかなり下がってきてますね・・・。

平成14年の8月までは、前年同月より5000人増をキープしてたんですが、その後の増加率が月ごとに低くなってきています。
まぁ、増えていることは増えているんですが・・・。

東北の中心であり、さまざまな要素を盛り合わせた、政令指定都市の中でも人気の高い仙台が人口増加が悩ましくなるなんて・・・私には、もう日本が少子化のダメージをかなり受けてきているように思えます。。。

仙台も北九州も、頑張ってー!!!
確かに増加率は下がっていますが、前年同月より510人ではなく3400人でした。
6割ほど増加幅は減りましたが、そんな急激ではありません。

やや飲み日悩んでいますが、まだ頭を痛めるほどのことではありません。(後8年したら痛めそう)
ということで少し大まかな予想を立ててみます。

仙台市将来推計人口(勝手な個人的な推計)(毎年5月1日現在)

西暦(年)人口(千人)
20031020.2
20041023.0
20051023.4(*1国勢調査なので少し減らす)
20061024.9
20071026.6
20081028.0
20091029.5
20101030.7
20111031.7
20121032.4
20131033.1
20141033.5
20151032.2
20161032.0
20171031.2
20181030.4
20191029.1
20201028.4
もう少し、仙台市の人口のピークは後と思います。
今思うと、大分市増加が減ったなと思っていたのが、これを見たら逆にけっこうしぶといなと
安心してしまいました。
[13091] 2003年 4月 13日(日)21:09:05たけもと さん
Re: 地域愛
この手の話題って絶対に荒れるんだよねえ。
手近な記事から、
[13072] utt さん
東京・神奈川>埼玉・千葉 といった意識、いまだにあるのでしょうか??
あると言ったらあるんじゃないですか?

ひろきさんを擁護するわけじゃないですが、
人が住む際に「憧れの地」というものは誰にでもあります。
その意識の一つとして、特に地価に如実に現れますよ。

要は「住みたいと思われる度」の多寡というか。

尤も「住めば都」という言葉もあるように、実際に住んでしまえば愛着も出るというものでしょうけれどもね。
中には愛着を持てない人も出るでしょうね。

哲学的なすごいことになってますけど、要は
「憧れの裏返しの感情」≒「差別意識」だと思ってます。
私は上記で述べた通り、こういった意識は憧れの裏返しの感情の発露だと思っているので、
忌み嫌われるべき感情ではありますが、誰にでも現れうる仕方のないことだと思ってます。

あと、
「甲子園球場が大阪ではなくて西宮にある」と言われていたことです。
甲子園って大阪の地名ではなくて、れっきとした西宮の地名なのに。。。

申し訳ないですが、私はそうは思いませんでした。
これは、甲子園=阪神タイガース=大阪、という連鎖があるからでしょう。
「大阪人はみんな阪神を応援している」と言われているのだから仕方がないのではないでしょうか。
「大阪の人はみんな大阪近鉄を応援している。阪神を応援するのは兵庫県民だ」と一般的に言われているのならまだしも、そうじゃないですからね。
[13090] 2003年 4月 13日(日)21:08:12ペーロケ[utt] さん
ウィンタータイム
[12936]太白さま
サマータイム導入によるわが国全体の省エネ効果は、原油約50万キロリットルとされていますが、
50万klとは、おそらくここから来ている数字だと思われます。
http://www.eccj.or.jp/SummerTime/info/
これは、一次エネルギー供給の0.1%程度の省工ネ効果に相当します。

また、「サマータイムを考える」というHPの中で、省エネ効果についての記述がありますが、
国民会議報告案の省エネルギー効果試算では、家庭・業務用の冷房需要は効果がなく、大半が家庭用照明需要削減となっている
と分析されています。要するに、夏は早寝早起きをするだけで、
夜間の点灯時間が少なくなった分だけの省エネに過ぎないのです。
だから、わざわざ時間をいじらなくとも、心理的な問題で解決できそうです。
(参考)http://www.gene.ne.jp/~lagoon/st/timex.html

あと、他の先進国が導入しているから、といった理由で、日本も導入すべき、といった議論は
それが国益に繋がるかどうか、の議論から論点がずれていますが、
それを導入するには1千億円程度の費用(手間)がかかるそうです。
その効果が50万kl、お金に換算して値段にして数十億円だそうで、
これが国益になるといえるのでしょうか??
(参考)http://www.nhao.go.jp/~morimoto/summer.html

省エネのためにサマータイム期間の延長
これは、むしろウィンタータイム、冬に一時間「遅らせる」と言った表現の方が合ってますね。
[13089] 2003年 4月 13日(日)21:04:35ちりたま さん
増加レス
[13075]松戸さん、[13077]TACOさん
レスありがとうございます。
仙台市の場合、ここ数年の社会増加数がマイナスになっているところに原因があるように思えます。確かに自然増加数も徐々に減ってはいますが、社会増加数はそれ以上に急激に減っています。支店で栄えた街が不況の影響をもろに受けていることが読み取れる事例といえそうです。
[13088] 2003年 4月 13日(日)21:04:06【2】オーナー グリグリ
どうもどうものグリグリです(記事検索について)
いや~~、相変わらずの賑わいですねぇ~。#と他人事のように言う管理人
本日、約一ヶ月振りに完全休日を取ることが出来ました。
で、少し管理作業をしようかなと思っていたのですが、結局睡眠不足を補うのに終始。
いろいろ溜まっている作業があり、ご迷惑をお掛けしています。
過去ログは10000件達成の頃から大雑把にしか見ていません。
いずれ「グリグリ」キーワードで検索してフォローしていきたいと思いますが、
今しばらくお待ちいただければ幸いです。多分、五月連休まで無理でしょう。

一つだけフォローです。記事検索の件ですが、前にも書いたとおり、記事数が爆発的に増えたために検索プログラムがCPUタイムアウトするようになったためです(要するにCGIプログラムの時間が掛かりすぎるので強制的にエラーになってしまう)。現在のサーバ契約では致し方ないことで、サーバ丸ごと借りるか、もう少し値段の高い契約に移らない限り難しいと思います。

過去ログの記事数は13000を超えており、100件毎に1ファイルのため現在131ファイルもあります。検索プログラムがこの131ファイル全部を検索しようとすると現状では必ずエラーになります。したがって、検索する範囲を絞るテクニックが必要になります。80ファイルくらいまでの検索は大丈夫のようです(感覚的。どなたかがきっと調べてくれるでしょう)。したがって、検索時のオプション設定時に以下を考慮してみて下さい。あくまでも目安ですが。

(1) 検索期間を二つに分けて検索する( [12924] TKS-H さんの説明とほぼ同じです)
・~ 2002年 検索期間の2番目の指定に「2002」と入力するだけでいいです(73ファイルに絞れます)
・2003年 ~ 検索期間の1番目の指定に「2003」と入力するだけでいいです(59ファイルに絞れます)
キーワードを複数(3個まで試しました)にしても問題なく検索できました。

(2) 表示件数は関係ありません。
お分かりと思いますが、件数を1件にしてもヒットする記事が0件であれば全ファイルを検索に行くためエラーとなります。表示件数が少なければ検索ファイル数が少なくなる可能性が高いだけです。検索ファイル数を確実に絞るためには検索期間を指定して下さい。

(3) 検索対象に「メッセージ欄」を含めないのであれば問題ありません。
タイトル蘭だけ、ニックネーム欄だけのキーワード検索であれば、今のところ全ファイル検索が可能です。

(4) 複数キーワードの指定もあまり影響ないと思います。
しっかり検証したわけではありませんが、検索ファイルの数が エラーになる最大の要因と思われます。

(5) ニックネーム検索は全く問題ありません。

ということですが、[12921] special-week さんの問題は???です。エラーとなる際の検索オプションをすべて正確に教えて下さい。キーワード、検索対象、検索順序、表示件数、検索期間、すべてを正確に教えて下さい。
#検索順序を「古い記事から」にしていませんか。それなら表示件数5件でもエラーになります。
[13087] 2003年 4月 13日(日)20:58:21SANUKI-Impact[TACO] さん
市町村合併レス
[13081]たけもとさん
[13082]津軽衆さん

レスありがとうございます
[13085] 2003年 4月 13日(日)20:57:13TGRS[津軽衆] さん
お岩木山に手を振れば
[12954] seahawk さん
五所川原に住んできた人にとっては、やはり五所川原から見た岩木山が一番きれいだと誇らしげに言っていたのが印象的でした。
やはり。私は、実家(青森市)から見える岩木山が一番きれいだと思っています。青森市は津軽の外れなので、こんなこと言ったら怒られますけど(笑)。奥羽本線や五能線の車窓や弘前城からなど、他の角度からも見ましたが、実家からの岩木山は、海(陸奥湾)の向こうに、頂上の左右に小さいピーク、という形に見えまして、漢字の「山」そのものに見えるのが、「カッコイイ」と思っていました。
とは言うものの、実は岩木山、登ったことがないんですね。青森市からだと、「行くのは八甲田(遠足などでよく行きました)、見るのは岩木山」という使い分けですね。

今頃、スナフキんさんは青森にいらっしゃるのでしょうか。ぜひともJR線を隅々まで乗り、楽しい旅にして頂きたいですね。
そうですね。[12727]スナフキんさん、ぜひ(でもお手すきのときに)感想などお聞かせいただければと思います。

[13081] たけもと さん
ダブっちゃってごめんなさい。

ところで「奥羽本線」って「おーうほんせん」と発音していたので「おおう」で変換しようとしてしまいました。正しくは「おうう」ですね。
[13084] 2003年 4月 13日(日)20:44:16三丁目 さん
「れ」歴史に名高い新田義貞by上毛カルタ
[13078]Issieさん
私は是非,皇国史観で「逆賊」とされた人々の名誉回復を,と思っているのです。あとは,蘇我入鹿かな…(中略)ショーケンの新田義貞を最後まで見たかったなぁ…。

あのときはショーケン倒れる、で、急遽代役が立てられたのでしたね?たしか。

私は、世界史を受験科目に選択した者なので、歴史の話はできるだけしないように努めているのですが。引きずり込まない下さいぃ(笑)。

史実に忠実かどうかは別として、黒岩重吾氏が、奈良ご出身ということもあって、奈良時代前後の話を小説で書かれていますね。私は大好きで、ほとんど読みましたけれど。蘇我入鹿も、黒岩氏が「落日の王子」だったかな?(以前、タイトルはメモしたのですが、今すぐには出てこないものですから)描かれています。ちなみに私は、氏の小説で「磐井の乱」を初めて知りました。どうやら、九州方面の人にとっては、知ってるのが常識らしいですね。

私がスカンジナビア諸国で、「ノルウェー、スウェーデン、デンマークの関係はどうなの?」と質問したら、逆に「日本は、アジア諸国との関係はどうなの?」と聞かれ、返答に窮したことがありました。それ以来、反省して、日本とアジア諸国との関係(情報)には、意識して注意するようになりました。自国のことを知らずして、他国の人に他国のことを聞く恥かしさ、を肌で知ったものですから。
[13083] 2003年 4月 13日(日)20:35:50【1】般若堂そんぴん さん
レスひとつ
[13079]夜鳴き寿司屋さん
定価ですが26元(約390円)と中国の本のなかでは高価な部類ですね。
!? 日本で買うと昨年版(25元)で税込み1570円でしたよ……まあ,諸経費やら書店の利益やらがありますから,やむを得ないのでしょうが.
そうすると,数千円もしたこの本もあの本も……(涙)
[13082] 2003年 4月 13日(日)20:35:19TGRS[津軽衆] さん
鉄道関係
[13038] Issie さん
りんかい線でイオカードを使えるようにしてほしい。
りんかい線は、スイカ・スイカイオカードは使えても、普通のイオカードは使えないのですか。りんかい線はパスネット導入路線だったのに、JRとの乗り入れ開始時にスイカも使えるようにしたということで、逆にわかりにくく不便になっているようです(身の回りでの証言に基づく判断)。いっそのこと、「ごめんなさい。パスネットは今日で終わり。明日からはイオカード」にしたほうがすっきりしたかもしれないんですが。パスネット系の会社とは乗り入れをしていたわけではなく、営団有楽町線とゆりかもめと接続できていただけなので、そんなに混乱はなかったのではないでしょうか。

先日、横浜から越中島までの移動で、
 横浜→新宿湘南ライン→大崎→りんかい線→新木場→越中島
という乗り継ぎをしました。大崎は10年くらい前によく使っていた駅ですが、だいぶ立派になってしまって驚きました。あの大崎ニューシティーが翳んで見えます。私が使っていた西口のほうは東口ほどの変化ではありませんが、大規模マンションの建設予定地が広がっていました。十年一昔とはこのことですね。

ところで時刻表(弘済出版社の「東京時刻表」)によると、埼京線が大崎に到着する1分前にりんかい線が大崎駅を出発する、というようなことも多々見受けられます。せっかく乗り入れるなら、もうちょっとなんとかならないものかと。

[13055] 三丁目 さん
3月の半蔵門線と東武線の直通運転も、東武が悩んだとか、書いてありましたよ。
先日、今度は清澄白河から綾瀬に行く用がありまして、半蔵門線と東武線の直通を利用してみました。東武鉄道に後ろめたいですね、なんとなく。東武鉄道には1円も入らないのでしょうか?
 *解説しますと、営団-東武-営団というコースなのですが、途中で東武を経由したか否かの判定ができないので、営団経由の運賃だけで乗車できるのです。

[4974] special-week さん
営団地下鉄は、先ごろ民営化に合意しました。(中略)名称も「東京地下鉄」に決定したそうですよ。
[11396] まがみ さん
帝都高速度交通営団は来年4月1日から「東京地下鉄(株)」となりますが、
私の愛する「営団赤塚」駅の名前はどうなってしまうのでしょうか。(ペアの「営団成増」も)
また、路線名を「営団○○線」と呼ぶことがありますが(都営線との区別を明確にしたい時など)、この場合の呼び名はどうなってしまうのでしょうか。
ちょっと、楽しみです。

[13077] TACO さん
すいませんがどなたか今月1日に合併した全ての市町村(合併前と合併後の市町村名も)を挙げてくれませんか?
GLinGLin > 都道府県市区町村 > 市町村合併情報 >
の、「1990年以降の変更履歴一覧」ではいかがでしょうか。
 (直通) http://uub.jp/upd/
[13081] 2003年 4月 13日(日)20:34:37【1】たけもと さん
まとめて
[13077] TACO さん
すいませんがどなたか今月1日に合併した全ての市町村(合併前と合併後の市町村名も)を挙げてくれませんか?
当ページのメインコンテンツ「市町村合併情報」の「変更履歴一覧」をどうぞ。
全部書いてあります。

[13076]TN さん
こちらは、群馬県神流町のホームページと思しきものですが、いかがでしょうか?
もちろん織り込み済みです。

[13078] Issie さん
ショーケンの新田義貞を最後まで見たかったなぁ…。
「わが新田はあなたの足利と違って貧乏ですからそんなことはとてもとても…」
なんて台詞はショーケンがやってこそ味が出るというものですね。

[13079] 夜鳴き寿司屋 さん
にんべん」+「危-卩」+「八」+「言」の字ですが地図ではきちんと出ているのにPCでは出ないのが残念です。
そんな小難しいことしないでも、
「澹」-「さんずい」+「にんべん」ということですよね?
[13080] 2003年 4月 13日(日)20:29:19TN さん
合併関連(福島、千葉、岡山)
でるでるさん へ

「相馬地方任意合併協議会」
http://www.city.haramachi.fukushima.jp/kikaku/gappei/gappeikyogikai.html (原町市ホームページ)

「八日市場市・光町・野栄町合併協議会」
http://www.city.yokaichiba.chiba.jp/index.cfm/4,0,124,html (八日市場市ホームページ)

「邑久郡合併協議会」
※新市名公募終了(全国公募2/20~4/10)
参照[12843]kenさん
[13079] 2003年 4月 13日(日)20:20:21夜鳴き寿司屋 さん
雑談レス
[13063]般若堂そんぴん さん

指摘された点ですが、修正させていただきました。三亜市の方がただしかったです。お騒がせ致しましたどうもすいません。よく考えてみたら日本語で書かれた中国地図も持っていました。これからはよく確認していきます。「にんべん」+「危-卩」+「八」+「言」の字ですが地図ではきちんと出ているのにPCでは出ないのが残念です。行政区の人民政府駐地ですが北京に行った時にも「東城区人民政府」なんて表記を市内地図で見ましたが、日本語で「政府」といったら大それたものに見えますが、中国では中央も末端組織も「政府」というので、面白いですね。最新版ですが般若堂そんぴんさんの分も購入すればよかったですね。定価ですが26元(約390円)と中国の本のなかでは高価な部類ですね。地下鉄の運賃が全線3元でしたから。

[13067] utt さん

 大洲道路は有料にならないかもしれないのですね。松山道が片側一車線なので大洲道路の方が高速道路らしいですが(笑)どちらかといえば有料の松山道よりも中山町の風車や犬寄トンネル付近の景観を楽しめる56号線の方を走るのが好きです。
[13078] 2003年 4月 13日(日)20:18:36Issie さん
イカイカイルカ
[13074] 三丁目 さん
「メジャーな聖徳太子」

少し前にモッくんがやってましたね,聖徳太子。緒方拳の蘇我馬子が面白かったですが。
私はずいぶん昔に放送された 高橋幸治=聖徳太子,岸田今日子=推古天皇 のイメージが強くて。

私は是非,皇国史観で「逆賊」とされた人々の名誉回復を,と思っているのです。
あとは,蘇我入鹿かな…(ちょっと,無理?)。

ショーケンの新田義貞を最後まで見たかったなぁ…。
[13077] 2003年 4月 13日(日)19:34:09SANUKI-Impact[TACO] さん
大洲IC・仙台市その他
[13061]ちりたまさん
[13075]松戸さん
仙台市については平成15年3月1日時点で増加率が1.04%、2月1日では1.04%になっています。しかし平成14年3月1日では1.41%ですから徐々に減少に向かっていることがわかります。


平成14年の8月までは、前年同月より5000人増をキープしてたんですが、その後の増加率が月ごとに低くなってきています。
まぁ、増えていることは増えているんですが・・・。
 東北の中心であり、さまざまな要素を盛り合わせた、政令指定都市の中でも人気の高い仙台が人口増加が悩ましくなるなんて・・・私には、もう日本が少子化のダメージをかなり受けてきているように思えます。。。
 仙台も北九州も、頑張ってー!!!

あと何年後かには仙台市の人口も減少し始めますね。仙台市は束の間の100万都市なんでしょうかね・・・。それに北九州市ももう100万を割り込むのは時間の問題ですね。

 都道府県の人口ではもうすぐ埼玉県が愛知県を。神奈川県が大阪府を抜きそうですね。(といっても10年後くらいかな?)

[13067]uttさん
レスありがとうございます


すいませんがどなたか今月1日に合併した全ての市町村(合併前と合併後の市町村名も)を挙げてくれませんか?
[13076] 2003年 4月 13日(日)19:20:48TN さん
神流町HP
[13073]たけもと さん
たけもとさんが出てこられたので。

こちらは、群馬県神流町のホームページと思しきものですが、いかがでしょうか?

http://www.town.kanna.gunma.jp/
[13075] 2003年 4月 13日(日)19:14:09日和[松戸] さん
うぅう・・・
[13056]ちりたまさん
百万都市仙台を抱える宮城県もとうとう人口減少に転じましたからねぇ・・。

ええ!?びっくり!!
って、急いで宮城県のHPへ・・・。

まだ今年3月の推計人口データは出てませんでした。
でも、2月1日のデータでは一応前年同月よりも510人の増加になってました。

仙台は今、増加率がかなり下がってきてますね・・・。

平成14年の8月までは、前年同月より5000人増をキープしてたんですが、その後の増加率が月ごとに低くなってきています。
まぁ、増えていることは増えているんですが・・・。

東北の中心であり、さまざまな要素を盛り合わせた、政令指定都市の中でも人気の高い仙台が人口増加が悩ましくなるなんて・・・私には、もう日本が少子化のダメージをかなり受けてきているように思えます。。。

仙台も北九州も、頑張ってー!!!
[13074] 2003年 4月 13日(日)19:11:28【1】三丁目 さん
Re:肖像画
書き込みを訂正したら、目にとまってしまいました。
[13068]Issieさん
足利尊氏といえば,以前の教科書によく載っていた「足利尊氏の肖像画」は,どうも本人ではない,というのが最近は有力ですね。家来の高師直らしい,とか…。
私もその話は、どこかで耳にしました。「こうのもろなお」。大河ドラマのイメージがあるものですから、どうにも。

道鏡と孝謙(称徳)女帝との間に世間で言われるような「関係」はなかった,という視点で描いたものがありましたが。ま,それ以前にマイナーすぎてダメでしょうね
ワタクシ的には「メジャーな聖徳太子」を「日出処の天子」漫画by山岸涼子でドラマ化して欲しいと思っていましたけれど。ちなみに、Issieさんご教示のお話は、黒岩重吾が小説化しております。小説名は?、スイマセン失念しました。たぶん「ゆげのどうきょう」だったと思います。実はワタクシ、奈良時代以前のお話が大好きでありまして、奈良ダイ好きなのでした。

話を変えてしまいますが、たまたま12月7日に、以前スウェーデンに滞在しておりまして、パールハーバーをどう思う?と質問されたときは、時差を意識したものです。そうか、日本では12月8日だけれど、欧米では12月7日と覚えておられるのね、と。

ジョン・レノンが1980年に射殺されたのも、日本時間の12月8日でしたけれど。
[13073] 2003年 4月 13日(日)19:10:44たけもと さん
Re: 市区町村HPアドレスの変更
[13025]KN さん
さぬき市のホームページアドレス
[12716] miki さん
滋賀県栗東市HP
いずれも修正しました。
さぬき市は気づいてましたが栗東市は気づきませんでした。不覚だ(笑)。

[12886] とに さん
数年前の仕事場のある浪合村のHPがないと(略)
http://www.iidanet.or.jp/namiai/ です。
このページの存在は知っておりましたが、
これは不採用にしています。
なぜならこれは主催しているのが村役場ではなく、観光協会だからです。
役所・役場が前面に出ているものを市町村の公式ページと看做しています。


4月21日に指摘される前に先に周南市のページのアドレスを貼っておこう(笑)。
http://www.city.shunan.yamaguchi.jp/

それと目的外利用で追加をお願いします。>グリグリさん
http://www.town.kozaki.chiba.jp/
神崎ふれあいプラザ

さらに、4月1日に政令指定都市になった
さいたま市の各区のホームページの欄がどこにもありません。
追加をお願いします。>グリグリさん
[13072] 2003年 4月 13日(日)19:09:46【1】ペーロケ[utt] さん
地域愛
東京・神奈川>埼玉・千葉 といった意識、いまだにあるのでしょうか??
私が育った関西では、どこが優れていてどこが劣っている、という意識はあまりなく、
むしろ、みんなが「自分とこが一番」と地域愛を持っているので、
そういった差別意識を持つ人に対して、やや違和感を感じますね。
仮に、東京、神奈川の人が、そのような優越感を通り越した差別意識があるのであれば、
私はそのような心の狭い人が多く住むような地域に住みたくありません。
そのような差別意識を持つ人は少数派であると信じたいです。
ところで、ひろきさまがおっしゃる、東京・神奈川の人が
埼玉・千葉に対して持つ優越感とは、「都会だから」なのでしょうか??

私も以前、[9614]にて、
大阪と一緒にされたくない、といった発言がありましたが、
この発言、特に関東の人には、大阪差別、と取られたかもしれません。
しかし、決して大阪が劣っているという発言ではなく、
神戸や西宮は大阪に負けないくらいすばらしい所だ、という自負です。
それに対し、大阪の人も、神戸や西宮なんてイノシシが出る六甲山のふもとやん!
なんて言われるかもしれませんけど、そのように言われても
別に大阪に負けている、という意識は全くありませんね。
そのような自負のぶつかり合いで、バランスが取れるのではと思います。

一部の方に「被差別県」と言われている埼玉県民、千葉県民にも、
でるでるさまのような地域愛を持った方もいるので、頑張ってほしいものです。
むしろ逆に東京・神奈川に対して優越感を持つくらいの地域愛なんてどうでしょうか??

ただ、過去に腹が立ったテレビ番組が。。。
「東京ディズニーランドが東京ではなくて千葉県にある」と同じようなニュアンスで
「甲子園球場が大阪ではなくて西宮にある」と言われていたことです。
甲子園って大阪の地名ではなくて、れっきとした西宮の地名なのに。。。
「八景島シーパラダイスが東京ではなくて横浜にある」と同じことを平気で言うような
マスコミの馬鹿さ加減にあきれるしかありませんでした。
[13071] 2003年 4月 13日(日)19:00:43Issie さん
和気清麻呂
和気清麻呂がなぜ「気象庁前」なのか,一瞬考え込んでしまったのですが,これは「気象庁の敷地内」ではなくて,道路をはさんだ皇居側のお濠端のことですね。
別に「気象庁」は関係ないわけだ…。

どういう人かは [13039] で ken さん が紹介されているHPにあるとおりです。そういえば,道鏡関連の人でした。
そんな人なので,この人は戦前に“お札”になっているのですよね。たぶん,想像画なんでしょうが。

ちなみに「神田須田町」とある広瀬中佐像の所在地ですが,別の言い方をすると「万世橋駅前」となります。
今は交通博物館となっている旧万世橋駅の駅前広場に建っていたのですね。
関東大震災後の復興事業で「大正通り」(現靖国通り)が整備されて今の位置に移転するまでは,「須田町交差点」とは現在の交通博物館前の交差点をさしていました。
上野方面から万世橋を渡って日本橋へ向かう電車も,昌平橋を渡って本郷へ向かう電車も,小川町方面から神田川沿いに両国橋方面へ行く電車も,全部この「須田町=万世橋駅前」を通過していました。そして,万世橋駅は東京駅への高架線が完成するまで甲武電車→中央線のターミナルでしたから,この場所の東京市内交通に占める地位は高かったのです。
先述の通り,震災後の復興事業で主要街路が整備されるとともに(計画自体は震災以前からありました)電車線路もつけかえられ,「須田町」交差点および停留所も移動して現在に至ります。
万世橋駅も廃止されて,かつて賑わった旧須田町交差点は何の変哲ない四つ角になってしまいました。
今は広瀬中佐のかわりに新幹線の頭や蒸気機関車が鎮座している,というわけですね。
[13070] 2003年 4月 13日(日)18:48:54ひろき さん
価値観について
たぶんに哲学的な問題をはらんできたので、ぐーっと話を後退させます。
白い部分は引用でなく哲学的問題を書いたもので、飛ばしても結構です。

「価値絶対主義」と「価値相対主義」の違いをご存知の方がいらっしゃるでしょう。
価値絶対主義とは「価値には格差・序列がある」 価値相対主義とは「価値にはそれぞれのよさがある」という考え方です。

価値絶対主義を極端にすると「この価値体系しか認めない」という考えになり、極右的になります。
価値相対主義を極端にすると「価値観に格差・序列があるなどと発言する貴様が鬼畜だ」という考えになり、極左的になります。

「価値絶対主義」と「価値相対主義」は両輪の輪の関係で、マクロの問題としては価値には格差・序列があると考えつつミクロの問題としては価値にはそれぞれのよさがあると考えるのが大人の態度だ、と私は考えています。

マルクスは「価値には2つの体系がある。 使用価値と商品価値だ」と述べており、使用価値が後者、商品価値が前者に該当すると考えてよいでしょう。 彼は個人がそれぞれ勝手に商品への思い入れを抱いていることを認めた上で、それとはまったく別に個人の力ではどうしようもない絶対化した商品価値の問題を考えています。

数学が得意な人なら解析学を例にとればわかりやすいでしょうか。 微分と積分はコインの表裏、微分をおこなうと解に接近できても複雑すぎて解を正確に割り出すことができず、逆に乱暴に積分したほうがかえってわかりやすくなることもありますよね。

まず「見沼区とされた地区の全有権者の過半数が区名変更請願署名に参加した」という事実から出発するべきです。 これをケシカランと思って終わりにするのではなく「なぜ彼らをそこまでさせるのか」の探究が必要です。

次に「投票結果無視というわりには同条件で無視された地区より反発が激しく、 沼がつくと地価が下がるというわりには田園都市線の鷺沼、湘南の鵠沼。 尾瀬沼、五色沼がイメージのいい例もあるが、なぜ見沼の沼が忌避されるのか」というこの地区の(つまり西区、北区より反対運動が激しい)特殊事情に目を向けるべきです。 ここでも「見沼の伝統や個性を捨て、つまらない東区のほうがいいなんてこいつら卑屈じゃないか」と考えず「なぜ彼らはそれを選択するのか」の探究が必要です。

当該地区有権者の過半数が反対署名にまで至っている見沼区反対派の、「見沼田んぼに対する"うだつの上がらない物言い"」に問題の本質が隠されている、というのが私の見解です。
また当該地区の少数派である見沼区賛成派がどういった人々かということにも着目すればより問題理解が正確になるはずです。

時代とともに評価はいくらでも変化する
のはまさにおっしゃる通りですが、少なくともこの2、30年のあいだいろんな人々が差別の克服を試みて挫折してきたのです。 郷土教育や「気にするな」という呼びかけは全体としては失敗したのです。
なぜ失敗したかというと、個人の価値観や良心に訴えていたからです。 不動産の「商品価値」の問題を無視してきたからです。

埼玉千葉差別の実害とは何か。

まず「ダサイタマ」「チバラギ」と侮辱されることにより、実際の住環境や利便性以外に「侮辱されるリスク」「色眼鏡で誤解されるリスク」を回避して両県への移住を敬遠しようとする人が少なくないことです。
そしていやだという人が住まなければ地域が衰退するだけで済むものを、イメージが悪いまま利便性が在ることによって「劣等感を抱いたままの妥協移住」がいつまでたっても絶えず 健全な地域の文化、精神の発展が図れないことです。

これが山形県や群馬県の抱える問題と埼玉県の抱える問題の違い。 「人口が増えていいじゃないか」と思われるかたもいらっしゃるでしょうが、地域運動をやってきた立場からすれば「劣等感を抱いたままの妥協移住・居住」を抱えないそちらのほうが羨ましく思えるのです。

顔にホクロがあるねメガネをかけているねといった軽いからかいでも、それがある地域をして「本当は○○とかに住みたかった。 でも経済的に妥協して仕方なく住んでます」という人々を多く抱えてしまうようにしてしまうのであればやはりこれは社会問題とみなすべきでしょう。

地名問題と地域差別問題と階級的問題を全てベクトルが同じものとして一緒に
しているのは、それが東京圏における県名イメージの付加価値、沿線イメージの付加価値、地形の付加価値と不動産の「商品価値」の深い関係問題に根ざすからです。 説明不足だったら謝ります。

ここで土地と商品価値、金銭的価値のことを持ち出すのは不適切なのかもしれませんが、これを避けては見沼区反対運動の背景に迫ることは不可能だと思っています。
少なくとも住民の多くが「見沼区なんかになったらダサイタマのなかでさらに白い目で見られる」と不安に思っている以上、別の実効性のある解決策を示すことなく彼らを否定的に扱うのはやめてほしいと願います。 紋切り型の非難では見沼田んぼ侮辱型の差別屋の共犯者にしか見えないのです。
[13069] 2003年 4月 13日(日)18:48:36【1】だんな さん
兼六園の桜は今が満開
兼六園にはなぜか日本最古の銅像といわれる大和武尊像があります。
西南の役で犠牲になった戦没者をまつるために建てられたと聞いた気がするのですが詳しいことは忘れました。

銅像といえば作家の清水義範氏が書いた「銅像めぐり旅」(祥伝社刊)という本はこの大和武尊像はじめ高知の坂本竜馬や鹿児島の西郷隆盛など全国各地の銅像を独特の蘊蓄で書かれておりとっても面白いですよ。

それではそろそろ選挙の開票事務へ行く準備をしますか。有権者のみなさん、投票に行かれましたか?4年後には選挙区の枠組みが合併によってだいぶかわるのですかね。
[13068] 2003年 4月 13日(日)18:33:36【1】Issie さん
肖像画
[13064] 三丁目 さん
足利尊氏は逆賊

足利尊氏といえば,以前の教科書によく載っていた「足利尊氏の肖像画」は,どうも本人ではない,というのが最近は有力ですね。家来の高師直らしい,とか…。
中世以前の人の肖像画は,似ているかどうか以前にそれが本当にその人のものなのかというと,どうもそうではないらしい,というケースが少なくないようです。

「逆賊」とされた平将門も足利尊氏も大河ドラマになった今,弓削道鏡はどうか…なんて思うのですが,どうでしょうねえ。
里中満智子の漫画に,道鏡と孝謙(称徳)女帝との間に世間で言われるような「関係」はなかった,という視点で描いたものがありましたが。
ま,それ以前にマイナーすぎてダメでしょうね。
[13067] 2003年 4月 13日(日)18:27:26ペーロケ[utt] さん
大洲道路ほか
大洲道路は、R56号の大洲市街地における通過交通の渋滞緩和を図るため、
松山道に先行して整備された自動車専用道路です。
また宇和島市内にも、同じように宇和島道路があります。
(自動車専用道路と知らずに、原付で宇和島側から入り、怖い思いをした経験あり(^.^;;)

松山道の伊予以遠は交通量が少ないですが、
大洲道路だけは、無料なためか、交通量はそこそこあります。
大洲道路開通後、東大洲地区はオズメッセなど、大きなショッピングセンターが次々とできて、
発展著しいですが、相対的に大洲市街地は地盤沈下が著しいです。
私は中心部の方が好きな街なんですけどね。

[12897]TACOさま
ということは松山道から大洲道路に入るときは松山道の料金は大洲ICで払うんですか?
大洲IC付近の本線上に料金所があります。


[12996]夜鳴き寿司屋さま
ここから宇和島までを自動車道を建設する計画がありまして高速道路が全通したら大洲道路も有料になるのでしょうか?
現在、宇和町あたりで必死に延伸工事が行われています。
ただ確かな情報ではありませんが、大洲道路は有料にはならない、と地元では噂されています。
そうなると宇和島まで行くのに、料金所のゲートを4つも越えなければいけないですね。
たいぎいなあ(笑)

そういえば、将来的には、中村をまわる高知道と接続し、四国のハイウェイネットワークを
∞の形につなげる構想があるみたいですが。。。いつになることやら。
それより、R33の三坂峠を高規格で越える道路の方が先ですね!!

[12874]あんどれさま
広島岩国道路と山陽自動車道はどちらも同じ日本道路公団の管轄です。
同じ管轄なら、なおさら混乱を避けるために名称を統一することも可能だと思うのですが、
やっぱり、お役所仕事だから??

[12891]三丁目さま
炭化関係の話は釈迦に説法だったでしょうか。
いえいえ、私の本来の専門は富栄養化物質なので、炭化はそれほど詳しくありません。(汗)
泥炭と石炭は本でさらりと読んだ程度の話です。
[13066] 2003年 4月 13日(日)18:23:26ちりたま さん
銅像レス
[13064]三丁目さん
付け足すようで申し訳ありませんが、本日、投票に行ってまいりまして、投票所である小学校には、今、話題の二宮金次郎「石像」があって、おぉ、と思いました。
私が今日いった投票所である小学校にも二宮金次郎が・・ないです。その代わり私の母校(高校)には正門を入ってすぐに5代目(だったかな?)校長の胸像があります。先代の校長の胸像がある学校はほかにもありそうな気がします。
[13065] 2003年 4月 13日(日)18:20:26【1】深海魚[雑魚] さん
いざ鎌倉
[13053] 太白さん
注:「雑魚さんに電話して鎌倉まで車で送ってもらう」とかいうのは無しですよ!
常陸国の東国武士である私としては (実際のところ、我が家は由緒正しい農民の家系だそうですが。)
メンズな思惑を胸に秘め、即馳せ参じる ……… かな?(笑) 姫、今参りますぞ。(妙に血走った眼)
[13064] 2003年 4月 13日(日)18:03:54【3】三丁目 さん
楠木正成
神戸の湊川公園に、楠木正成の銅像があり、湊川合戦のことを思うと、しみじみ思ったものです。それで、

[13042]special-weekさん
皇居の楠木正成と関連性を見出せないんですが
[13050]kenさんのように、参考資料をお知らせできなくて申し訳ありませんが、たぶん、ネットで「楠木正成とは」で検索するだけで、結構いろいろな情報を得られると思いますよ。少なくとも、昭和20年までは、楠木正成は忠君、足利尊氏は逆賊、と日本国民に教育されておりました。戦後、足利尊氏に対する評価は、大きく見直されたそうですが。

付け足すようで申し訳ありませんが、本日、投票に行ってまいりまして、投票所である小学校には、今、「話題」の二宮金次郎石像があって、おぉ、と思いました。私の得意?な歴史系ネタですいませんでした。

それにしても、[13051]kenさん、お詳しいのですねぇ。田中角栄像が建っていたのは私も覚えておりましたが、浦佐駅でしたか。。。像の話は、どちらかというとその個人、偉人?の話に関わる話になりそうかな?と私は思っていたものですから、控えていたのでありました。

追伸:[13066]ちりたまさんの引用が、拙稿[13064]本文と異なってしまったのは、優柔不断な私が拙稿を書き換えてしまったからであります。なんだか、ちりたまさんには、申し訳ありませぬ。
[13063] 2003年 4月 13日(日)18:01:12【1】般若堂そんぴん さん
海南省
[13057]夜鳴き寿司屋さん
海南省 略称 りょう(王へんに京)
これは「瓊 Qiong チウン」ですね.日本語の音読みでは「ケイ」です.簡体字をみると確かに「りょう」と読みたくなりますね.「美玉」のことだそうです.
台湾を Formosa と呼んだのと同様の美称でしょうか……

また,
三興市
は「三亜市」から名称が変わったのでしょうか?

*州市 *魯ににんべん
の「*」は「にんべん」+「危-卩」+「八」+「言」というややこしい漢字ですね.「Dan タン」と読みます.

面積の変化を見ますと,瓊山市が海口市の市轄区になり,新華区・振東区・秀英区とともに再編されたようですね.

「中華人民共和国行政区劃簡册」は県級以上の行政区劃の(台湾省を除く)総てがリストされています.()内に記された郷級行政区劃名はリストされた行政区劃の人民政府駐地ですね.
数値が概数であるなどの不満はありますが,なかなか便利で楽しい本です.ああ,私も早く最新版を入手したいものです!
[13062] 2003年 4月 13日(日)17:49:44ちりたま さん
キリ番(?)レス
[13045]カッパーさん
では私は13226あたりを狙うとしましょう・・。
[13061] 2003年 4月 13日(日)17:38:40ちりたま さん
増減レス
[13059]TACOさん
そのとおりです。東北6県はすべて人口減少県になりました。
仙台市については平成15年3月1日時点で増加率が1.04%、2月1日では1.04%になっています。しかし平成14年3月1日では1.41%ですから徐々に減少に向かっていることがわかります。
[13060] 2003年 4月 13日(日)17:29:09ちりたま さん
・・タイトル思いつかない
[13016]YSKさん
中途半端な理解から、中途半端なことを言うことは絶対にしてはいけない、自らに言い聞かせております。
私も気をつけねば・・・。
[13059] 2003年 4月 13日(日)17:16:28SANUKI-Impact[TACO] さん
推計人口等レス
[13044]白桃さん
ありがとうございます
あれでかなりの都府県の推計人口(北海道も一応見つかりました・・・推計人口ではないようですが)が調べられるようになりました。

[13056]ちりたまさん
百万都市仙台を抱える宮城県もとうとう人口減少に転じましたからねぇ・・。どうなる東北地方?
今東北地方の県の中で人口が増加している県はナシになったのですか?
また宮城の県都であり東北の中枢都市である仙台市の人口増加率に変動はなかったんですか?
[13058] 2003年 4月 13日(日)17:14:03ちりたま さん
男クラのおきて
[13042]special-weekさん
私が今いる教室の3年はみな男ですし・・。あまり違和感はないですが。(笑)
[13057] 2003年 4月 13日(日)17:11:08【2】夜鳴き寿司屋 さん
海南省―小学校時代の校長先生の思い出
 中国の海南省とシベリアの事を聞くと、小学校の事を思い出します。道徳だったか自習だったかは、いったいなんの時間に聞いたのかは20年近く前の話なので忘れてしまったのですが、小学校時代の校長先生の海外生活体験でして戦争にまつわる話です。以下の話は記憶している範囲で纏めたものなので実際には少し違っているのかもしれませんが御了承下さい。

 その校長先生は1985年3月に定年退職されたので1924,5年ごろに生まれたとおもいますが、海南省に4年間は教師として暮らし、シベリアに6年間抑留され暮らしていたそうです。鳥取県で生まれ海南省へは現地の子供に日本語教育を行うために派遣され、島の南東部(三興市付近?)の海上に住居を作り暮らしている少数部族の子供に教えていたそうで、今にしてみればそのような場所にまで「皇民化教育」をしようとしていたのだとわかりますが、10代の師範学校を出るかでないか程度の若者まで派遣したのですから、日本も人材が少なかったのだと思います。生活自体は南国ののどかな雰囲気ですぐ下が海である住居で排泄物も下に垂れ流しで全て魚の餌になっていたなど、戦争など無縁だったかのようでした。

 校長先生はその後徴兵されて満州(現在の中国東北部)の部隊に行かれたのですが、日ソ戦が始まりソ連の戦車部隊に対して自爆攻撃しようとして部隊全員で穴を掘り隠れていたところ、肝心の戦車部隊が別の地点を通過してしまい、その後で歩兵に捕まりシベリアに抑留されたそうです。6年後に日本に帰るまでシベリアの収容所で暮らしていたそうです。意図的にだと思いますがソ連に対する恨みや苦労した体験は言わなかったですが、ただ冬の寒さの事はよく話されており冬にドアノブを素手で触ったために張り付いてしまった事や、現地の人が凍傷を体験させるためにワザと切れ込みが入った手袋をさせられ、凍傷の初期状態にさせることで次からはこのような感覚になったら注意しろといわれたりしたそうです。

 今回取り上げる海南省とはいささか関係のない話になりましたが本編を。海南省は1988年4月に広東省から分離設立した中国で一番新しい省で、海南島は中国では台湾についで2番目に大きな島です。その行政区域には中国と東南アジア諸国が領有権争いをしている南沙諸島まで含まれるとされています。中国で一番面積が小さい省ですが中国国内最大の経済特区にして熱帯作物の産地だそうです。気候も熱帯雨林地域に属しており中国のハワイとして観光開発をしているようです。

海南省 略称 瓊
 省会(省都)海口市 人口 約769万人 面積 約34000平方キロメートル

地級行政区 地級市2

県級行政区 市轄区4 県級市6 県4 自治県6

郷級行政区 鎮181 郷20 街道20

 市轄区15(区部人口993万人、面積16291平方メートル)|
海口市(地級市 市轄区4)
行政名市外局番郵便番号人口(万人)面積(千平方メートル)
龍華区089857010544300
秀英区089857031129512
瓊山区089857110036940*「瓊の簡体字は王へんに京」
美興区089857020351553
市全体08985701451602305

* 2002年10月16日に海口市旧3区と旧瓊山市を4区に再編(国務院批准)

三亜市0898572000481919(地級市)
以下の県級行政単位(県級市6、県4、自治県6)は省政府直轄

(県級市6)
行政名市外局番郵便番号人口(万人)面積(千平方メートル)
文昌市0898571300542403
瓊海市0898571400451692
万寧市0898571500551884
五指山市 089857220111129
東方市0898572600372256
*州市0898571700883265*魯ににんべん  

(県6)
行政名市外局番郵便番号人口(万人)面積(千平方メートル)
臨高県(臨城鎮)0898571800411317
澄邁県(金江鎮)0898571900492068
定安県(定城鎮)0898571200311189
屯昌県(屯城鎮)0898571600271232

(自治県6)
行政名市外局番郵便番号 人口(万人) 面積(千平方メートル)
昌江黎族自治県(石碌鎮)0898572700 231569
白沙黎族自治県(牙叉鎮)0898572800 182117
瓊中黎族苗族自治県(鎮) 0898572900 202706 
陵水黎族自治県(椰林鎮) 0898572400 331128
保亭黎族苗族自治県(保城鎮) 0898572300 161161
楽東黎族自治県(鎮) 0898572500 462747

 日本語用に漢字を変換していてなんですが、外字登録にもない字が多すぎるし、出ても書き込みに使えない字(「倍」のさんずいなど)もあります。漢字の祖国とはいえこの表意文字は奥が深いです。

それにしても地級市と県級市では中央から与えられた権限が違うのだと思いますが、別の精密な地域地図では郷級については(外国一般城鎮同)という表記があるので、外国人にたいして開放都市になっているのだけ記載しているのかもしれません。他の省についてですが長い目でみて下さい。(笑)
[13056] 2003年 4月 13日(日)17:02:52ちりたま さん
人口レス
[13033]TACOさん
実は僕も北九州市は平成15年4月1日の推計人口で100万人を割り込むのではないかと思っていたんですが100万人を割り込まなかったんですね。
百万都市仙台を抱える宮城県もとうとう人口減少に転じましたからねぇ・・。どうなる東北地方?
[13055] 2003年 4月 13日(日)17:01:25【3】三丁目 さん
Re:りんかい線~京葉線
[13007]雑魚さん
[13038]Issie さん
[13043]太白さん
[13047]白桃さん
昼休みに立ち読みして知った話としては、線路の構造的にはりんかい線と京葉線の直通運転は可能ですが、直通運転をすると、りんかい線がスルーパスされる恐れがあるために、りんかい線側が嫌がっているのだとか。京葉線とりんかい線が直通すると、JRの切符を買うだけで、新木場から大崎まで行けてしまいますからね(太白さんがふれられている通りです)。ただでさえ経営が苦しいのに。。。話は変わりますが、3月の半蔵門線と東武線の直通運転も、東武が悩んだとか、書いてありましたよ。ご参考までに。

分割民営化されてから、三島弱小のJR北海道でさえ、新千歳空港への乗り入れ新線をつくったのに、JR東日本は、自身での新線建設はありませんよね。常磐新線くらい、JR東日本自身の線となってほしかったという思いを私はもっていましたが、せいぜい東京モノレール的に、イオカードを使えるようにする程度なのでしょうかねぇ。JR東日本が、常磐新線に出資はしてましたよね?確か?
[13054] 2003年 4月 13日(日)16:45:24ちりたま さん
resu
[13041]太白さん
レスありがとうございます。10号ははたして完成までいたるでしょうか。
[13053] 2003年 4月 13日(日)16:42:30【3】太白 さん
松戸から鎌倉に1000円で行けるか?
かなり地理ネタを離れますが、[13043]に関連して(ないか?)こんな問題を考え付きました。

<問題>
ある日、松戸さんが電車で鎌倉に遊びにいくことを思い立ちました。
松戸駅に着いて、JRの運賃を見てみると、鎌倉までは「1210円」と書いてあります。
ところが、松戸さんはあいにく1000円札1枚しか持っていません。
さて、松戸さんは鎌倉まで1000円以内で無事たどり着くために、どのような切符の買い方(行動)をすればよいでしょうか?
 途中、乗り換えなどのために改札口を出る必要のある駅をすべて挙げてください。
 (ヒント:必ずしもJRだけ使う必要はありません)

 注:「雑魚さんに電話して鎌倉まで車で送ってもらう」とかいうのは無しですよ!
[13052] 2003年 4月 13日(日)16:30:26白桃 さん
昭和の大合併期に生まれた市(6.近畿)
1950年人口合併詳細1955年人口編入等2000年人口
寝屋川町30077単独寝屋川市34211水本村250806
赤穂町283132町2村赤穂市40544日生町(一部) 52077
郡山町242621町4村大和郡山市36629片桐町 94188
川西町241461町2村川西市35158153762
尾鷲町190751町4村尾鷲市33343 23683
丹波市町190463町3村天理市53131 72741
高砂町176562町2村高砂市405332村と米田町(一部) 96020
長野町166031町5村河内長野市32141121008
御坊町160741町5村御坊市31683 28034
亀山町157871町6村(2村は一部)亀山市31498 39334
盾津町154572町3村河内市44803布施市、枚岡市と合併東大阪市
宮津町153001町7村宮津市33897由良村 23276
小浜村150901町3村宝塚市55084213037
宇治町150812町3村宇治市40061189112
西脇町150661町4村西脇市39145 37768
三木町147641町5村三木市38876 76682
八幡町145931町5村近江八幡市39704武佐村 68366
龍野町139471町4村龍野市35009 40550
名張町139331町3村名張市31245 83291
枚岡町129723町1村枚岡市42281布施市、河内市と合併東大阪市
松原町122102町3村松原市36772北八下村(一部)132562
鳥羽町111171町7村鳥羽市30121 24945
草津町108741町5村草津市31853115455
小野町103261町5村小野市35232 49432
亀岡町 97361町15村亀岡市38049東本梅村、篠村 94555
八日市町 96911町5村八日市市30486 44351
橋本町 94601町5村橋本市32449 55071
木本町 60901町7村熊野市30819 20898

 近畿地方の諸市は、京阪神大都市圏内、周辺部、ほとんど影響を受けない遠隔地に3分できますが、それは人口の増減にも如実に顕れております。大都市圏内にある市の中でも、寝屋川、郡山、河内長野、名張、宇治、松原、亀岡は人口が短期間に急増した時期を経験しましたが、最近は停滞から減少傾向にあります。周辺部(播磨地方)の諸市も総じて停滞か減少、宮津、鳥羽、熊野等の遠隔地は急減といって良いでしょう。この3市は観光による地域振興をはかっておりますが、人口流出を食い止めるまでには至っておりません。熊野市の核となる旧木本町は、1950年の人口が6千人をわずかに超えている程度ですから、(市になるために)ちょっと無理をしたのかなぁ、という感じです。なお、宝塚市の前身宝塚町は小浜村が町制改称したもので、良元村と合併し市となっています。人口は良元村の方が多く、1950年には21687人でした。
[13051] 2003年 4月 13日(日)15:56:04ken さん
銅像と言えば
むしろ、銅像と言えば、浦佐駅前の田中角栄像、とか、岐阜羽島駅前の大野伴睦像とか、その種のものを挙げていった方が、地理ネタっぽいですね。
[13050] 2003年 4月 13日(日)15:48:04ken さん
re:靖国神社
[13046]夜鳴き寿司屋 さん
戊辰戦争の戦没者を祀るための
正確には、戊辰戦争の「官軍側」の戦没者、ですね。
賊軍側の戦没者は、靖国神社には祀られません。
天皇のために奉げた英霊を祀るという、考えは、今も変わってませんよ。
靖国神社側とすれば。

政治利用されることについては
そうですね。当の靖国神社も迷惑がっているのです。
政治・宗教ネタなので、深入りしたくありませんが、少なくとも8月15日は、靖国神社にとっては、何の特別な日でもありません。
靖国神社は、第二次大戦だけでなく、戊辰戦争から始まり、台湾征伐やら、日清、日露、第一次大戦、日中戦争、その他諸々、皇軍として命を落とした全ての御霊を祀っているので、8月15日は何の区切りの日でもなく、その日だけを特別扱いされるのは、神社側としても、本当は不本意なようですね。
靖国神社が、神社側として、オフィシャルに英霊を慰める年間行事として、行っているのは、春と秋の例大祭です。
過日、小泉首相は、肩透かしのつもりか、春の例大祭に参拝しましたが、実は問題と言えばこの方が問題。
8月15日は靖国神社にとって、ただの普通の日ですが、春の例大祭は、明確に神社としての宗教行事の日ですからね。
政教分離の原則から言えば、春の例大祭に参拝した方が、8月15日に参拝するより、はるかに大問題なのですが、マスコミも問題の本質が全然わかってないとみえて、あまり問題視しませんね。
相変わらず、8月15日ばかり、閣僚の動向とか、伝えている。

政治的に不偏不党で、客観的事実関係に興味のある方には、新潮文庫の「靖国」をご一読されることをお薦めします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101226318/qid=1050215104/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-5976871-1973926

いずれにしても、私は兵士たちが「じゃあ、靖国で会おう!」と声を掛け合い、塹壕を飛び出して、敵陣に肉弾攻撃をかけて逝ったのは事実で、その意味では靖国神社の存在自体を否定するつもりはありませんが、
政教分離問題の前に、一人間としても、「恒久平和を誓う場」、「不戦の誓いの場」としては、靖国神社は著しく不適当だと思いますね。
靖国神社は民間人の戦争死者を祭祀対象にしてませんから。

[13042] special-week さん
なぜ大村益次郎が
まずは、司馬遼太郎の「花神」を読みましょう。
[13049] 2003年 4月 13日(日)15:02:53special-week さん
アーカイブ日記

 新着アーカイブのお知らせ
「ヒーローの肖像 ―各地に立つ英雄の銅像―」
http://uub.jp/arc/arc225.html

 タイトルはかなり悩みました。「立つ」なのか、「建つ」なのか・・・。個人的には立つがいいかなと。多くの銅像は立ち姿なんですよね。馬上ってもあるけど。
[13048] 2003年 4月 13日(日)13:56:23special-week さん
りんかい線
[13043]
太白様

 無茶な構想と咎められるのを承知であえて構想しますが、りんかい線は新木場からスイッチバックで有楽町線に乗り入れて池袋で交差して川越でまた落ち合う変形8字の字型にすればいいのに~と思ったことがあります。
[13047] 2003年 4月 13日(日)13:52:56白桃 さん
Re:りんかい線~京葉線
[13007]雑魚さん
[13043]太白さん
白桃は朝の通勤の際、新木場で乗り換えておりますが、りんかい線と京葉線は構造的に相互乗り入れ可能です。有楽町線と京葉線は無理だと思います。(余談ですが、白桃は通勤帰りは新木場で乗り換えることは半分ぐらいしかありません。)
[13046] 2003年 4月 13日(日)13:49:32夜鳴き寿司屋 さん
鳥居のそばにある銅像も珍しいと思いますが。
[13042] special-week さん

でも、そういう私もなぜ大村益次郎が靖国神社に立っているのか分かりません。近代軍隊の祖だからなのかな?と確証は持てませんでした。

 大村益次郎の銅像(1893年建立)が靖国神社に立っている理由は靖国神社(創建時は東京招魂社、1884年に改称)に死亡し祀られた戊辰戦争の功労者(益次郎は1869年に京都に出張中に襲撃されその後敗血症で死亡)で一番高い地位(死後1889年に生前の功績により子爵に)だったからのようです。

 彼は武士にかわり天皇直属の近代的軍隊を構想していたそうですが、それがもとで反対派に暗殺されたそうです。(裏でライバルの西郷隆盛が糸を引いていたという説もあり)

 靖国神社は最初は戊辰戦争の戦没者を祀るための施設だったのが日本が対外戦争を繰り返していくにしたがい、合祀者が増え戦前の社会においては「天皇の為に命をなげうった英霊」とされ名誉な事だとされたのですが、第二次世界大戦は政教分離により国の施設ではなくなり現在に至ります。これ以上の説明は当方の立場上遠慮しますが政治利用されることについては反感を持っております。
[13045] 2003年 4月 13日(日)13:41:55カッパー さん
きり数
[13038]
友好数であれば、12285と14595が友好数なのでKMKZは14595を狙うことにします。
では、ぼくもねらうことにしましょうか・・・

で、訪問者カウンターがぴったり520000でした。なんだかよくわからないけど、うれしいなあ!!・・・
[13044] 2003年 4月 13日(日)13:40:11白桃 さん
各都府県別推計人口について
[13036]TACOさん
香川県HP(統計)から各都府県(統計部門)にリンクされていますので、毎月見れますヨ。
都府県と書いたのは、北海道だけ発表されていないからです。あと、和歌山県は4,10月しか発表しておりません。参考のため各月1日現在の発表を早い県から言いますと、
20日頃 静岡県、山梨県
月末まで 群馬県、富山県、福島県、秋田県、埼玉県、東京都、新潟県、長野県
     兵庫県、奈良県、鳥取県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県
     宮崎県、岩手県、鹿児島県、香川県
翌月1日 青森県、栃木県、神奈川県、石川県、福井県、三重県、滋賀県、京都府
     大阪府、島根県、福岡県、沖縄県、千葉県
翌月10日 宮城県、茨城県、岐阜県、愛知県、山口県、大分県、徳島県
翌月20日 岡山県
翌翌月初 広島県
 なお、山形県は3ケ月分まとめて出すなど気分次第のようです(笑)が、今後早くなる予感がします。以上はあくまでも目安です。
[13043] 2003年 4月 13日(日)13:33:32【1】太白 さん
りんかい線~京葉線
[13007] 雑魚 さん
埼京線の延長線に組み込まれた東京高速臨海鉄道の新木場駅、既に繋がっている線路を介して、京葉線や武蔵野線との広域的直通運転の構想はあるのでしょうか。
[13038] Issie さん

 単なる素人考えですが、設備面はともかく、ビジネス面から考えて直通運転はされないのではないでしょうか。直通運転が実施されると、新宿←→千葉(湾岸)方面の客のうち、それなりの割合がりんかい線に流れると思いますが、実際には東京・八丁堀経由のJRで運賃計算した方が安いわけです。直通運転となれば、JR切符しか持っていない客をりんかい線内でチェックすることができなくなります。混雑した車内を検札して回るのは非現実的だと思いますし。

 地下鉄東西線でも、地下鉄の両端にJRの総武・中央線が改札なしでつながっている関係にありますが、この場合、西船橋~中野を通しで乗る客は全体から見ればわずかと考えられ、りんかい線の直通運転を想定した場合と単純に比較することはできないと思います。そうすると、りんかい線側としては「取りっぱぐれ」が出るのを恐れるのではないでしょうか?

 もちろん、多くの客がきちんと切符を買ってくれれば、りんかい線にとってはネットで「増収」になるわけですが、その場合、JR側からすれば、競争路線(中央・総武・京葉線)の減収に働くわけで、混雑緩和というサービス向上のためとはいえ、民間会社がどれだけ「敵に塩を贈る」つもりがあるのか、よく分かりません。

 いずれにせよ、上記に書いたとおり、直通運転は、JR・東京臨海高速鉄道いずれかにとっては減収であり、直通運転による利便性向上に伴う需要の掘り起こしは、他路線の旅客減少を招く(ゼロサムゲーム?)と思うので、個人的には実現性が薄いと思います。
[13042] 2003年 4月 13日(日)13:11:30special-week さん
東京の銅像
[13039]
ken様

東京3大銅像
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hakuzou/Link-X9.htm
なるものに当たりました。

 このホームページを拝見すると東京は広いですねえ。こんな銅像があったのか!?なんてのもあったり・・・。
 銅像が建てられる場所というのは、普通その人物にゆかりのある関連している場所だったりするわけですが、気象庁前の和気清麻呂、皇居の楠木正成と関連性を見出せないんですが、やはり設置されるからにはなにがしかの結び付きがあうんでしょうねえ。
 先週、桜舞う靖国神社に花見散策に行った際、友人が「この銅像誰?」と聞いてきました。隣で銅像見ていたおっちゃんが、「大村益次郎だよ」と私に代わって答えました。私には大村益次郎は分かりましたが、その友人は「大村益次郎?」と不可解な顔をしていました。やっぱり女は歴史・地理は滅法弱いんです。
 でも、そういう私もなぜ大村益次郎が靖国神社に立っているのか分かりません。近代軍隊の祖だからなのかな?と確証は持てませんでした。
[13041] 2003年 4月 13日(日)13:09:44【1】太白 さん
澱橋通/首都高10号線/メンバー紹介 
[12955] YSK さん
澱橋北詰から国道48号線に道が直接つながっていない点について、私も昔から疑問に思っていました。地形が関係していたのですね。勉強になりました。

[12982] ちりたま さん
首都高の……10号はどこを通るのでしょうか?

横レスですが、[11139]でTN さんが紹介されているHPに解説があります。
10号線は、路線名として存在しませんが、9号深川線と11号台場線の間に計画路線があります。将来開通した時には、路線呼称を10号線とする予定です。
http://www.mex.go.jp/qa/qa2.html

[12872]雑魚さん
自薦他薦問わず、要変更と思しき節は、御一報頂ければ幸いです。

 メンバー紹介文変更の「他薦」です。
 般若堂そんぴんさんには、[10231] によれば「雑魚デストロイヤー」の称号が与えられたかと思います。
 あと、まがみさんの紹介文がもう少し充実していてもいいのかな…と思いました。現住所以外謎な方ですが(笑)。

P.S. [12558] で13000件達成日を4月12日と予想しましたが、27分ほどずれてしまったようです…。
[13040] 2003年 4月 13日(日)12:55:13太白 さん
re:タマちゃんの住民登録
[12984] まがみ さん
ニシタマオ氏が、242条の「違法若しくは不当な公金の支出…その他の義務の負担がある…と認める」ことができれば、住民監査請求をすることができ、さらに……住民訴訟(242条の2)を提起することができると思われます。
 私もまがみさんの結論と同意見です。そうすると、動物に訴訟を起こす権利が与えられたという意味で、今回の住民登録は、単なるお遊びを超えて、法律的にそれなりに意味のあることかも知れない…、などと思ってしまいます。
 もっとも、住民訴訟や住民監査請求によって保護されるべき利益は、あくまで「公金の適正な支出の維持」であって、動物であるタマちゃんの個別具体的な権利ではないので、その限りで、従来の「人」+「法人」の権利保護という法律一般の枠組みを超えるものではないかも知れませんが。
[13039] 2003年 4月 13日(日)12:41:19ken さん
銅像
[12898] special-week さん
暗殺の対象になりやすいとかで、肖像画が残っていないために復元しにくいという話がありますね。上野の西郷隆盛像がその端的な例です。

西郷隆盛は、彼が極端な写真嫌いだったのが特別で、維新の元勲たちは、竜馬に限らず、写真が残ってるほうが普通ですね。

西郷隆盛は、肖像画はありますよ。
「西郷隆盛 肖像画」で検索すれば簡単に
http://reimeikan.pref.kagoshima.jp/kgs04_s3_1.htm
とか、見つかります。
が、西郷の場合、生前には肖像画も書かせなかったのは事実のようですね。
有名なキヨソネが書いた西郷の肖像画は、
似ていると言われた弟の西郷從道と従弟の大山厳をモデルに描かれたと言われている。
http://www.karukan.com/pc/032_kiyosone.html
そうです。

上野の西郷さんが、顔が原因か服装が原因か、お糸夫人のお気に召さなかったのは事実のようですね。

伊達政宗とかになると、政宗はへき眼の絵を残させてませんので、眼帯をしている、へき眼(差別用語だから変換されないな)の絵とか像は、完全に想像ですよね。
イメージですね。

やはり、どれも美化されるでしょうね。
肖像画の段階でも美化されるし、銅像となるとさらに、美化が誇張される。
靖国神社の大村益次郎もキヨソネの絵からですが。ちょっと美形になってますよね。

検索しているうちに
東京3大銅像
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hakuzou/Link-X9.htm
なるものに当たりました。

全然、地理ネタじゃないなあ。
[13038] 2003年 4月 13日(日)12:36:47【1】Issie さん
あっ,そうか!
[13007] 雑魚 さん
埼京線の延長線に組み込まれた東京高速臨海鉄道の新木場駅、
既に繋がっている線路を介して、京葉線や武蔵野線との広域的直通運転の構想はあるのでしょうか。

りんかい線対京葉・武蔵野線ですね…。
今のところはないけれども,こちらはそのうち浮上してくるかもしれませんねぇ。
りんかい線の電車はJRと同じだし,東側区間が先行開業していた間,電車の出し入れは新木場の連絡線でやっていたわけですから。
そもそも,本来は新木場から台場・品川埠頭方面へ伸びるルートが「本線」だったのだから。
隅田川の下をくぐった後,りんかい線は大井町の方へ曲がってしまうけれど,本来のルートで車庫線が延びてますよね。ほんの少し延ばせば東京貨物ターミナルにつながるわけですから,こちらも旅客線に転用して臨海部の活性化を…,なんて話も浮上してくるかしら。

でも,その前にりんかい線でイオカードを使えるようにしてほしい。同じく,箱根登山鉄道と芝山鉄道ではパスネットを。
[13037] 2003年 4月 13日(日)12:24:55KMKZ さん
完全数狙い
[12958]三丁目 さん
数学的には、どちらかというと、素数に向かうのかと思っていました。
素数などという、この掲示板らしからぬ用語が出てきたので悪乗りしちゃいます。

通常の素数は数が多いので、希少価値がありません。
http://www.zexv.com/sosuu/table.htm 100,000 までのすべての素数
12958の後では、12959,12967,12973,...が素数です。

数学的に希少価値がある数であれば、古代人ギリシア人が信奉した完全数を狙うのがよろしいかと思います。
http://tombow-web.hp.infoseek.co.jp/alacarte/yuai.htm 完全数・友好数

もっとも、6,28,496,8192は手遅れで、
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1793/mersennu.html メルセンヌ素数及び完全数リスト
によれば次の完全数は、
33550336 8589869056 137438691328 ...

達成するのは何年後になることやら。。。(^^;)
友好数であれば、12285と14595が友好数なのでKMKZは14595を狙うことにします。
[13036] 2003年 4月 13日(日)12:19:29SANUKI-Impact[TACO] さん
推計人口 その他レス
各都道府県別の毎月ごとの推計人口はその各都道府県のホームページで見る事ができるんですか?
 香川県と高知県と神奈川県と沖縄県は各県のホームページで見れたのですが他の都道府県はまだ見てないもんで・・・。

[13027]KNさん
僕が卒業した小学校には二宮金次郎像がありました。
僕の卒業した高松市立の某小学校にも二宮金次郎像がありましたね。でも像には二宮尊徳と書かれていましたがね。
[13035] 2003年 4月 13日(日)12:05:38ゆう さん
お礼など
[12961]雑魚さん
どうぞよろしく御検分下さいませ。
お手数おかけしました。書き始めると「実生活との均衡」を保つのはなかなか大変です。


[13016]YSKさん
東京大都市圏の人が自地域の情報に接することができる機会とにどうしても差が出てきてしまうという現実だけはご理解いただけないでしょうか?
重々承知しており、また日々実感している処です。
これは放送という媒体の特性もあると思うのですが番組制作側に見識を期待したいものです。
[13034] 2003年 4月 13日(日)12:05:26special-week さん
維新の嵐
[13023][13028]
KMKZ様、Issie様

 全国各地の名勝地に残されている銅像はほとんどが江戸、明治期の有名人ですよね。となると西郷どんだけではなく、ほかの銅像も現代人のイメージでつくられたのではないか?と思ってしまいます。もちろん、肖像画などが残っていると思いますが、西郷どんの「暗殺を恐れたために肖像画、写真をほとんど残していない」という説を信じるならば、ほかの人たちも同様にあんまり肖像画が残っていないと考えられるわけです。

 坂本竜馬は新しいもの好きだったので、カメラにも興味津々。それゆえに写真が残っているのかな?
 坂本竜馬といえば、高知県桂浜の銅像。某テレビ番組で坂本竜馬と室戸岬の中岡慎太郎は向かい合っているのか?という疑問を検証していましたが、これはまったくのデマ。しかし幕末の志士として、二人が力を合わせていたことを考えると、時を超えて坂本竜馬像と中岡慎太郎像が向かい合っているというのは、ロマンを感じさせる気がします。

 上野と鹿児島の西郷どんの銅像の印象が違うのは2箇所を訪れたことがある人ならば、当然感じると思います。西郷さんのように2箇所に銅像がつくられた人っているんでしょうか?
[13033] 2003年 4月 13日(日)11:53:52SANUKI-Impact[TACO] さん
北九州市
[13026]松戸さん
1,001,397人
で、セーフでございました。
そうなんですか、セーフだったんですか。実は僕も北九州市は平成15年4月1日の推計人口で100万人を割り込むのではないかと思っていたんですが100万人を割り込まなかったんですね。

[13025]KNさん
色の認識検査などがあります。
それは色覚検査のことですか?

[13015]yamadaさん
レスありがとうございます

[13019]白桃さん
四国大会では今治西に秋のリベンジを果たし、四国チャンピョンめざし頑張ります。また、夏は甲子園に出場、悲願の1勝をし、全国的にも珍しい3拍子の校歌を球場に響かせます。
本当にそうなる事を期待しています。
[13032] 2003年 4月 13日(日)11:31:24Issie さん
京王旧線
[13030] 般若堂そんぴん さん
京王新線の開通が1978年10月31日だったと思うのですが,その後,幡ヶ谷~笹塚間の路線改良があったのでしょうか?

一連の改良工事で最後まで残ったのが幡ヶ谷-笹塚間の地下化だったのです。
1983年7月10日に上り線,7月17日に下り線が地下線に切り替えられて完成,とあります。
旧線の地下への入口って,京王新宿駅の地下化以来,段階的に笹塚方向へ移動してるんですよね。
[13031] 2003年 4月 13日(日)11:03:41miki さん
~軒茶屋
東京に「三軒茶屋」という地名がありますが、
広島の可部線には「七軒茶屋」という駅があります。
ほかにも似たような地名などあるのでしょうか?
[13030] 2003年 4月 13日(日)11:01:03般若堂そんぴん さん
京王新線
[13024]Issieさん
幡ヶ谷の方は地下化されてはおらず
ああ,またまた勘違いでした(汗).これは京王新線になってからの幡ヶ谷と混同してしまったようです.
笹塚までの区間が完全に地下化したのは1980年代半ばのことです。
京王新線の開通が1978年10月31日だったと思うのですが,その後,幡ヶ谷~笹塚間の路線改良があったのでしょうか?
[13029] 2003年 4月 13日(日)10:47:14白桃 さん
主として でるでるさんへ
いつも合併情報更新有り難うございます。
ところで、市になる人口要件として「2004年3月までは3万人、2005年3月までは4万人を超えていること」だったと思いますが、2004年4月以降に市制をもくろんでいる自治体で4万人に満たないところも合併情報で「○○市」になっているところがありますけれど、なにか事情があるのでしょうか。例えば大分県の湯布院、挾間、庄内の法定協議会です。
[13028] 2003年 4月 13日(日)10:45:16Issie さん
明治人の肖像画
[13023] KMKZ さん
結局、どちらが似ているのかは判定不能みたいですね。

もう少し長生きしていれば,いやでも写真に写ったんでしょうけどね。
弟の西郷従道のひ孫という人が以前の同僚にいましたが,やっぱり西郷従道に似ています。
体格の大きさと額から鼻筋にかけてのラインは,この一家の血筋みたいですね。しかも,濃い!

肖像画といえば,明治天皇の「御真影」として頒布されたものも,かなりの修正がされているようですね。いくぶん,西洋人っぽく。
まだ和装であった即位5年目くらいに撮影した写真をみると,ごく日本人的な顔立ちです。ただ,鼻の大きいところが今の皇室の人たちと同じで,これがこの一家の血筋なのでしょうね。
[13027] 2003年 4月 13日(日)10:43:09なお[KN] さん
個人的なレスの連続投稿すいません
[12753] あっちゃんさん
火曜日に入学式を終え、今日から中学生活がスタートしました!
今日は新入生テスト・部活紹介・新入生歓迎会がありましたが、
同じ小学校だったT君(違うクラス)としか喋っておらず、新しい友達は一人もできませんでした・・・(涙)
僕は恥ずかしがりで見知らぬクラスメイトとなんて話しかけることができません。
でもこれも超難関大学に行くための試練なんだと自分に言い聞かせてました。
初めてのホームルームで先生が呼名する時にとばされた女子よりはマシだと思いました。
教科ごとに先生が変わるのって、かなり違和感あります。制服ダサすぎです。似合いません。恥ずかしい。
それと今年開校の中学でまだ1学年しかいないので東海道線で通学する時に
まわりが高校生ばっかで目のやり場にすごく困ってます。肩身が狭いというか・・・(泣)。
今日ホームルーム(この言い方にまだ違和感が・・・)の時に自己紹介したのですが、
ちゃんと趣味に「インターネットです。あと地理の掲示板に書き込むこと・・・」と言えました!
僕は10日に入学式がありました。
新入生テストはありませんが、全校集会がありました。
同じ小学校の人は18人いて5人ぐらいと話しました(ちなみに僕のクラスは38人)。
別の小学校出身の人とも2人友達になりました。
僕も恥ずかしがりや?ですが、頑張って声を掛けてみました。
勇気を出したらもしかしてクラス一友達の多いということにもなるかもしれませんよ。
それと、自己紹介もあったのですが、趣味はインターネットで得なのは水泳ですなど、
人数が多いので内容を少し減らして自己紹介をしました。


話題は変わりますが
この苦しみは「差別する側」の都県住民や首都圏外住民には理解不能なものだと思います。
埼玉・千葉の東京通勤圏ベットタウン新住民でなければとても理解できない特有現象でしょう。
何故、根強く反抗することしかできないのか疑問に思います。
G・・I・・という番組でださいたまという言葉を聞いて少しいらいらしました。
(この番組自体は大好きです)


[12963] 三鈴 さん
ところで、
[12933]雑魚さん
小学校の定番だった二宮金次郎像。
[12945]special-week さん
小中学校でこの二金像を見たことがないんですよね。本当に存在するのでしょうか?と疑いたくなるほど見たことがない。

僕が卒業した小学校には二宮金次郎像がありました。
でも、大分市内でこの像があるのは3校ぐらいしか、ありません。
[13026] 2003年 4月 13日(日)10:41:57日和[松戸] さん
セーフッッ
本年度、4月1日の北九州市の推計人口で、いつぞや私が

「4月1日の推計人口で北九州は一時的にでも100万人を切ってしまうかもしれない」

みたいなことを言ったんですが、(なんか記事検索機能が私使えなくなってしまったので・・・はっきりしなくてすみません)なんと

1,001,397人

で、セーフでございました。

なんか、こだわりすぎかな。
でも、なんとなくほっとしました。来年の4月までは一安心・・・。
[13025] 2003年 4月 13日(日)10:20:02なお[KN] さん
市区町村HPアドレスの変更と大分県の身体検査について
さぬき市のホームページアドレスが
http://www.sanuki.ne.jp/
から
http://www.city.sanuki.kagawa.jp/
に変わりました。
時間がありましたら、変更をお願いします。

それと視力検査ですが、大分市では、身体測定(座高、身長、体重)と
一緒に視力検査、色の認識検査などがあります。
[13024] 2003年 4月 13日(日)09:59:24Issie さん
東急田園都市線
[13007]雑魚 さん
停車パターン及び退避設備の有無が気になりますね。

昔の「鉄道ピクトリアル」誌を引っ張り出して確認してみました。

大井町線に退避施設は今も昔もありません。
1968年のダイヤ改正で朝の上り方向のみ「通勤快速」が設定され,
 つくし野 → 長津田 → 青葉台 → たまプラーザ → 鷺沼 → 溝の口 → 二子玉川園
で,二子玉川園-大井町間は各駅停車で運転されるようになった,とあります。
当然,二子玉川園以東での急行運転の要望は多かったのですが,やっぱり無理だったようですね。

ところで,二子玉川園の高架ホームの建設は,玉電時代の名残として厚木街道(国道246号線)と共用でしかも単線であった二子橋を分離して専用の鉄道橋を建設するのとセットになったものでした(本来,二子玉川(園)-溝の口間は渋谷からの玉川電軌の路線で,大井町線は二子玉川で終点でした。後にこれが入れ替わり,二子橋以遠の区間を改軌の上,大井町から溝の口へ直通するようになったものです)。
だから二子玉川園駅のあの構造は既に1960年代半ばに設計されていて,そのときには銀座線車両が新玉川線へ乗り入れてくる構想だったのですね。
ところが実際に地下鉄の工事が始まる前の1968年に前述のような計画の差し替えがありました。このとき,沿線から要望の多い急行運転を実現すべく,桜新町駅に退避施設が設けられることになりました。

そもそも、世田谷線と玉電は相互乗入れ関係にあったのでしたっけ?

「世田谷線」という呼称が公式なものになるのは,玉川線本体が廃止されて取り残された以降のことのように記憶しています。それまでは「下高井戸支線」も含めて全体が「玉川線」。ただし,砧線は法律上「鉄道」とされていたので,別扱いであったようです。
電車は渋谷から二子玉川園行と下高井戸行がほぼ交互に出発して,三軒茶屋からの区間運転はなかったようです。三軒茶屋駅の乗降ホームは玉川通り上にはなく,下高井戸支線の方はこのあたりの再開発が行われるまでホームのあったあの位置に,本線の方も交差点の南側の専用軌道となったところにホームがありました(その後,拡張した玉川通りに呑み込まれてしまうのですが,三軒茶屋以南では並行道路からは一応独立している区間が多くありました)。

#「盲腸線」というのは,砧線や水郡線の常陸太田支線のように行き止まりでその先に連絡する鉄道のない路線をさす言葉のように思います。世田谷線は,東急の路線網からすれば下高井戸から先の接続がないわけだから「盲腸線」ではあるでしょうが,少なくとも“本線から切り離されて取り残された”という意味で「盲腸線」というのは違うのではないか,と思うのでした。

有楽町線

小学生のころ,学校で営団地下鉄のパンフレットをもらったことがあって,そこに1970年代前半段階の地下鉄網計画が載っていました。
8号線(有楽町線)は「湾岸」(現新木場)まで実線で描かれたあと,破線で千葉市幕張・検見川地先の埋立地「海浜NT」方面への延伸が構想されているように描かれていました。当時計画されていた湾岸貨物線を旅客輸送に転用することを考えていたようです。
自分たちの学校の前の埋立地に将来地下鉄がやってくるのか,とたいへん期待したものです。
それから10年余り,貨物線の旅客転用は京葉線として実現しましたが,有楽町線の乗り入れの方は立ち消えになったようです。新木場駅では有楽町線と“りんかい線”とがホームを並べていますが,有楽町線の方は完全に独立していてそのまま車庫に入ってしまいますね。
結局,JRは自力で東京駅へ乗り入れる道を選択しましたから,それと競合する有楽町線の京葉線乗り入れは将来もないと思います。

新宿線開業前の初台、幡ヶ谷両駅の位置付け

初台については [13009] で 般若堂そんぴんさん が説明されている通りです。旧線の地下ホームは現在もそのまま残されています。もっとさかのぼれば地上駅だったわけですが。
幡ヶ谷の方は地下化されてはおらず,京王新線が開通してこちらにホームが移転して撤去された後も,かなり長い間地上区間として残されていました。笹塚までの区間が完全に地下化したのは1980年代半ばのことです。
[13023] 2003年 4月 13日(日)09:53:06KMKZ さん
上野の西郷さん
[12898]special-week さん
明治以前の人物だと暗殺の対象になりやすいとかで、肖像画が残っていないために復元しにくいという話がありますね。上野の西郷隆盛像がその端的な例です。鹿児島にある西郷隆盛像と上野の西郷どんは似ても似つかぬ人物です。これが同一人物なの?と疑ってしまいます。
上野の西郷像には、こんなエピソードがあります。
http://www14.big.or.jp/~kim/ueno/information/meisyo/saigou.htm 西郷隆盛
明治31年(1898)12月18日に行われた除幕式で、参列した西郷の妻の糸子が「夫は、こんな人じゃない」という内容の発言をしたという有名なエピソードがありますが、 これは西郷隆盛の信憑性のある写真が残っていない為に実際に「似ていない」という説と、 奥様が銅像の「ラフな服装」に失望したとの説との両論があり、どちらも健在です。
今回、改めて調査するまでは、前者の「似ていない」説しか知らなかったので、鹿児島の西郷像の方は本人に似ているのかなと、ずうっと思っていたのですが、結局、どちらが似ているのかは判定不能みたいですね。
[13022] 2003年 4月 13日(日)09:45:07カッパー さん
無駄
[12877]えっすさん
6年のときは一応両目ともAだったのですが、最近PCやりまくってるのでちょっと緊張しました。
結果はなんとかセーフ。裸眼で左A右Aでした。
ぼくの視力検査の結果では、裸眼ではもちろんD・Dでした。(ほんとうに眼、悪いなあ・・・)
めがねをかけるとかろうじてC・Cで切り抜けました・・・でも、もうすぐめがね買い換えないとなあ・・・

ただそれだけのために発言をするカッパーでした・・・
[13021] 2003年 4月 13日(日)09:38:21KMKZ さん
○本□パターンの地名
[13001]ゆう さん
私が調べた中では、その他に「柳」と「楠」がありました。
これらの地域的な分布をみてみたくて、[12723]で利用した郵便番号データを使ってまとめなおしてみました。
KMKZさんご発表のデータは植物毎本数毎ですので、観点が違うということでお許しください。
ご苦労まさです。KMKZも最終結果がでたら、まとめた方が良いかな、と思っていましたが、その手間が省けて助かりました。
木の名称としては「柳」と「楠」もあったのですね。地名に採用される木は、かつての日本人にとっては身近な存在だったのでしょうね。
さて、[13001]を見ると、○本□パターンの地名は、東北地方の太平洋側、新潟、愛知、京都に多いようですね。西日本では京都だけ多いのが面白いですね。
[13020] 2003年 4月 13日(日)09:26:21【2】ニジェガロージェッツ さん
オーピ、 イニシェーイ、 リェーナだと思います
[13009]般若堂そんぴん さん
おはようございます。

トゥヴァー共和国公式ページのイェニセイ川の写真を見て,不覚にも涙が出ました.美しい
いつもロシア語で書かれたポームページをリンクして、「こんなん見る人居るんやろか?」と自問しながらも、リンクを出していますが、般若堂そんぴんさんのような方がいらしゃって、無駄ではなかったと、喜んでおります。
(こちらはロシア・ネタを書くにあたり、ロシアのホームページや書籍ばかりごちゃごちゃとつまみ見して、夢にまでロシア語が出てきます。完全にヴョ―キです)

オビ,イェニセイ,リェナ(で良いのでしょうか? レナの方が良いのでしょうか?)
良いですよ。そのほうが原音に近いです。
小生は許容される限り、日本語の地図帳で一般に表記されるのに沿って「オビ、エニセイ、レナ」と書いていますが、ロシア語の発音に忠実に書くとすれば、
「Обь オーピ(女性)、Енисей イニシェーイ(男性)、Лена リェーナ(女性)」が近いと思います。
オビに関しては「ビ」ではなく「ピ」ですね。子音で終わっていますので、有声音は無声化します。
但し、「オ―ピ」の場合は格変化するにあたり主格と対格以外では力点(アクセント)が語末に移動し、
Оби アビー(生格、与格、前置格)、Обью アビュー(造格)となり、本来のbの音が出てきます。


#ところで、地域差別の話が出ていますが、全く興味がありませんが、敢えて私見を述べさせていただくと、
大震災で地獄図を見たあと、被災地の市民として、全国の方々から幅広いご支援を賜り、地域差別のつまらなさを痛感しました。
また、その後暮らしたロシアでは、彼の国の素朴な民族性や、大河ヴォルガの雄大な流れに、果てしなく続く黒土の沃野のスケールに圧倒され、日本国内の、ごく数千平方キロの同一都市圏内における小さな地域間での差別感情など、取るに足りない、しょーもないことに感じます。
[13019] 2003年 4月 13日(日)08:23:51白桃 さん
三本松、四国関連レス
[12966]なきらさん
こんど三本松高校が出たら精一杯応援します。夏に向けてがんばれ!(タイトルは前祝いです)
[13002]TACOさん
僕としてもやはり自分の住んでる県の高校(三本松高校)にはぜひとも頑張ってほしいですね。目指せ四国チャンピオン!! 前祝いです)

母校に対する過分なる応援メッセージ感謝感激です。四国大会では今治西に秋のリベンジを果たし、四国チャンピョンめざし頑張ります。また、夏は甲子園に出場、悲願の1勝をし、全国的にも珍しい3拍子の校歌を球場に響かせます。

[13002]TACOさん
このデータからいくと高知市の人口はまだ高松市を抜いていない事になります
全くそのとおりです。もし、高知が高松を抜こうとするときは、高知市長に「事前に白桃の方まで連絡するか相談するかしなさい。」と伝えてますからご心配なく。(ウソ)

[13007]雑魚さん
「県商」 こと伊野商高だそうで、人口集中度が特に高い県都をさしおいて県立の
商校を擁したあたり、伊野とは一体どの様な町なのか ……… 謎は深まります。
中央集権県高知では高知市の東西にある南国市と伊野町は、高知市民や県民にとって感覚的に「大高知市」の 一部になっているのだと思います。トデン(土佐電鉄)もゴメンからイーノまで走っておりますので。
[13018] 2003年 4月 13日(日)07:50:07日和[松戸] さん
差別
千葉について差別?みたいなことが話ででていたので、それについて・・・(じゃないかも)

私は今高校生なんですが、この17年間ずっと千葉県民としてすごしてきました。
最初から言ってしまえば、今まで「千葉県民だから」といって差別意識を持たれたことは全くないのですが、それはまだ社会に出ていないからでこれからのことかもしれないと思うと多少不安です。

私の学校は寮があるので、色々な地方からの生徒も結構います。
都内の人や、神奈川からの人もいるんですが、そういうところに住んでいる人を見て、私は「劣」を感じたことはありません。
お互いの地域に、良い場所悪い場所をそれぞれ違った形で抱えていて、色々な魅力があるものだと考えています。

私は千葉が大好きです。両親がこの地を選んでくれたことに対して、少なからず感謝もしています。

差別っていうのは、多くの人が「あってはならない」と言うのに、なぜかなくならないんですね。
この埼玉や千葉に対する差別というのは、私は目の当たりにはしていないんですが、今、実際にあるさまざまな差別は本当になくなってほしいと思います。
みんな、それぞれにしかない「良い場所」が必ずあるはずです。

先進国はプラス、発展途上国はマイナス。都会はプラス、田舎はマイナス。そんなことは絶対にないです。

もし差別にぶち当たった場合、差別された側の人は、思い切り自分たちの良いところを叫んで、差別する側の変な「概念」を取り除いてほしいです。

千葉にある、成田空港やディズニーランドが「東京」とつくのは、東京からの利便性?を認められてのこともあるんじゃないでしょうか。確かに千葉県民としては、少し変な感じもありますが。

とにかく、埼玉も千葉も、本当に良いところです。
ヘンなイメージを持つ人が増えないことを、祈ります。

(相変わらず文章力なああい!!!)
[13017] 2003年 4月 13日(日)07:03:09日和[松戸] さん
桜ももう終わり・・・
落書き帳の皆様、お久しぶりです。って言っても最後の書き込みが4月3日なので・・・一週間ちょっとだけだったんですけど。
ここだと、その期間は長すぎみたいですね。

[12698]なきらさん
センターのほうへは行かれませんか?

あまり頻繁には行ったことはないんですが、何度か行った事はあります。
たしかに、あの辺りはすごいですよね。駅のないペデっていうのも独特だし。

[12361]kenさん
こちらこそ、すいません m_ _m

あ、全然気にしてないので、kenさんも気にしないでくださいね~。
[13016] 2003年 4月 13日(日)05:27:17YSK さん
較差と格差
私は地域が好きです。いろいろな地域を巡って、その地域の特質を見つけながら、楽しむことが大好きです。しばしばこの落書き帳でも文章にして発表しています。なるべく、まっさらな気持ちで、客観的に書くことに努めています。その工夫の一つに、「格差」という言葉を極力使わず、「較差」という言葉を使うことを徹底するということを行っております。

つまり、「格」の違いがあるのではなく、いくつかの地域間で差があるとすればあくまで「相対的な」ものであること。自然環境や社会経済的環境は地域によって異なるのですから、「差」があるのは当然のことです。そこに「格」の違いを見てはいけない。地域ごとのかけがえのない特質が、それぞれに存在している、という視点で考えなければいけない。

地域ごとに差があるから、その差、つまりその地域のオリジナリティがあるから、地域めぐりは、楽しい。

また、地域を語る上で大切なことがもう1つ。絶対に自分の偏見から語らないこと。その地域についての自分の情報量に見合った内容以上のことは語らないこと。目で見て、感じて、客観的に噛み砕いて、十分に納得した上で、語ること。中途半端な理解から、中途半端なことを言うことは絶対にしてはいけない、自らに言い聞かせております。

[13008]ゆうさん
群馬県知事選の際には東京・神奈川でもその政見放送が入りますので、これは別問題だと思います。
そうですね、失礼しました。しかしながら、関東という地方ブロックが1つの放送エリアになっているゆえに、地域に関する情報量も人口に比例したものとならざるを得ず、例えば群馬県人が群馬県の情報に接することができる機会と、東京大都市圏の人が自地域の情報に接することができる機会とにどうしても差が出てきてしまうという現実だけはご理解いただけないでしょうか?
#まあ、これも相対的な問題として冷静に受け止める態度が必要ですね。
[13015] 2003年 4月 13日(日)03:52:02yamada さん
釜石
[12831]TACOさん
過去ログを見てきましたが、私より常連の皆様のほうが詳しいでしょう。
釜石の状況は、
[9056]seahawkさん
[9071]地域研究家さん
が書かれているとおり、第二次産業の衰退による影響が大きいのです。
具体的には、
[6516]雑魚さん
[6545]いなさん
が企業城下町としてあげた新日本製鉄です。釜石は鉄で栄えた町なので、現在では北海道の炭坑都市同様、人口減少が進むのです。

もちろん、理由はこれだけではありません。沿岸地方は特に交通の便が悪いのです。岩泉町、宮古市、山田町、大槌町なども、釜石ほどではありませんが、県内でもかなり人口を減らしています。
(でも高速道路のある一戸町も大きく人口が減少しているので、関係ないかもしれません)
[13014] 2003年 4月 13日(日)03:21:51ゆう さん
2のべき乗はご推察のとおりです。
軽い気持ちで書いたのに意外な反響に驚いてます。

[12965]三丁目さん
皆さんが個人情報をちりばめてお話されているから、構わなかったのでしょうかねぇ。
お気遣いありがとうございます。
私は職業を明かすつもりも隠すつもりもありません。ご想像にお任せします。
#既にばればれだとは思いますが。
ついでに性別も明かすつもりも隠すつもりもありませんので、そこの所よろしくお願いします。(^^)
[13013] 2003年 4月 13日(日)03:12:38yamada さん
一本木
[12940]KMKZさん ほか

岩手県滝沢村にも一本木があります。小学校、中学校、郵便局もあります。だけど、大字が滝沢だからひっかからなかったんでしょう。

ついでに、電子郵便局 http://dpo.japanpost.jp/ で○本木の郵便局も十まで調べておきました。

[一本木]
一本木郵便局 〒020-0173 岩手県岩手郡滝沢村大字滝沢第23地割字留森347-125
一本木郵便局 〒398-0004 長野県大町市常盤本郷4690-42

[二本木]
二本木郵便局 〒860-0051 熊本県熊本市二本木3-12-42

[三本木]
三本木郵便局 〒989-6399 宮城県志田郡三本木町三本木字善並田158-1

[四本木]
なし

[五本木]
目黒五本木郵便局 〒153-0053 東京都目黒区五本木1-22-5

[六本木]
全特六本木ビル内郵便局 〒106-0032 東京都港区六本木1-7-27
六本木ヒルズ郵便局 〒106-6106 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー6F
六本木駅前郵便局 〒106-0032 東京都港区六本木6-7-10

[七本木]
なし

[八本木]
なし
[九本木]
なし

[十本木]
なし
[13012] 2003年 4月 13日(日)03:03:50yamada さん
前回の書きこみで書き残したことを含めて、

[12773]Issieさん
「学校教育法施行令」にこういう規定があります。
第二十九条  公立の学校(大学を除く。)の学期及び夏季、冬季、学年末、農繁期等における休業日は、当該学校を設置する市町村又は都道府県の教育委員会が定める。
あら、農繁期のお休みは法に定められていたのですか。農繁休み、未体験です。

[12781]雑魚さん
大分県平野部
夏休み:7月20日頃~8月31日頃
冬休み:12月25日頃~1月7日頃
春休み:3月27日頃~4月7日頃
私の地元も大体これと同じですね。
雑魚さんのところ(茨城でしたっけ?)も全国的な日程ですか。(一応私の想像通り。)

[12793]般若堂そんぴんさん
私たちの頃は全体に休みが少なかったようです.現在は夏休みがいくらか長くなっているようです.
なるほど。休みが少ないからか。現在は夏休みが長い、ということは、全国的な日程に近い状況ですか。

[12809]太白さん
私の頃も、仙台市内は般若堂そんぴんさんが書かれていたスケジュールと同じ休みの長さでした。[12759] KNさんの書き込みと比べると、夏休みが10日ほど短いのに冬休みと春休みが各3日ほど長いだけ。あとの4日はどこへ行ったのか…。当時から不思議…というか、不満でした。[12773] Issie さんのご説明だと、寒冷地は損をしていたようですね。ひょっとしたら、学期の最初と最後の午前授業が長めだったのかもしれませんが。
4日少ないなんて・・・。日程だけ比べてみると、なんか損な気がしてしまいますね。

[12829]三丁目さん
農繁休みだけがなくなって、夏休みは短いままだったのかも、と思いました。理由がわかっても、損してることには変わりないのですけどね。
休みが減らされてこうなったのですか。それでは休みを期待する側としては困っちゃいますね。

[12830]YSKさん
群馬県の大部分の学校も、夏休みは7月20日頃~8月31日ですが、1975年生まれの私が小学校低学年くらいまでは、8月の最終週の月曜あたりから2学期がスタートしていました。同様の休みの期間をとっていた栃木県が前年に8月いっぱいに夏休みを延長したのを受けて、群馬県も夏休み期間を延長したように記憶しています。
休みが延長されたという過去があったのですね。この時に現在のような全国的な日程になったのですね。

今回のお休み話、どうもありがとうございました。関東以南の休みは同じ日程だろうか、あるいは例外はあるだろうか、という私の疑問が解決されてうれしいです。
[13011] 2003年 4月 13日(日)02:49:55【1】でるでる さん
差別も争い事も、もうたくさんです。
仕事から帰って、落書き帳を覗いてみたら、なんだか「埼玉」関連のことで議論が白熱していてビックリ。

[12956][12970]ひろきさん
ひろきさん、はじめまして。
私、埼玉生まれで埼玉育ち、現在も埼玉にて生活している でるでると申します。よろしくお願い致します。
ひろきさんの書き込みを一通り拝見させて頂きました。私には物事を語るほどの、知識も経験も乏しいものですから、私なりに思っていることを少し。

わざわざ田舎を出て大都会東京に上京してきて成功をつかもうとする人々にとって
また「田舎者」と誤解されかねない住所を持つことは忌避するべきことです
漁師の息子の父は長崎の島部から、農家の娘の母は北海道の郡部から、それぞれ職を求めて単身で上京しました。
父も母も、決して「田舎」が嫌で離れ、「都会」に憧れて上京してきたのではありません。生活していく為です。むしろ、「都会」の騒々しい環境よりも、少しでも故郷の様な落ち着いた環境を求めて、それぞれ自ら望んで埼玉で生活を始めたそうです。その後も何度か引越しをしておりますが、職場に関係なくいずれも埼玉県内です。

自己責任で埼玉に移住した1世とはちがい、ここで生を受け育ってしまった2世にとっては
その2世が”私”です。

すばらしさをちっとも評価してくれない、埼玉だというだけでなにかと難癖つけられる、
郷土が東京都や神奈川県の少なくない心無い連中に辱められている現状に耐えられないのです。
誇りに誇っても、無力だということを、郷土を愛する人間ほど痛感しているのです。
私自身は、生れてからほぼずっと埼玉で生活しており(3~4ヶ月間だけ都民経験あり)、埼玉が好きですし、自分なりに誇りといいますか、自分の故郷は「埼玉」という自負・愛着があります。
大学や職場でも東京などの埼玉以外のお方とお会いすることは多々ありますが、少なくとも自分が埼玉を誇りに思う気持ちが”無力”であると感じたことは、今までに一度もありません。

でも山形県民のほとんどは選んで住んでいる、好きで住んでいる、なにかに妥協することなく住んでいる、
そうした人々だと思います。
自ら、生まれる地を選ぶことは出来ませんが、少なくとも今わたしは、埼玉を「選んで・好きで」住んでおります。大学や職場までも埼玉であったのは、意図した訳ではありませんが、ともに埼玉県内であったことはラッキーでした。

「好きで住んでて文句あっか!」と言っても多くの人々は納得するでしょう。
先述の通り私は、他のお方が納得しようがしまいが「好きで埼玉に住んでて文句あっか!」と、自信を持って言えます。

この苦しみは「差別する側」の都県住民や首都圏外住民には理解不能なものだと思います。
埼玉・千葉の東京通勤圏ベットタウン新住民でなければとても理解できない特有現象でしょう。
埼玉のベットタウン住民である私と両親には理解できないのですが・・・、とはいえ、その仰られている苦しみというものをお持ちになられている御方も、実際におられるのでしょう。少なくとも、私自身は埼玉に住んでいることによって「差別されている」というようなマイナスイメージを持ったことはありません。あえて言えば”海”が無いこと位かな?それでも「埼玉は海の無い数少ない県なんだぞー。スゴイだろう!」というふうに、プラスイメージにしちゃいますけどね(笑)

私は「埼玉」はもちろんのこと、東京や神奈川、そしてその他の地域にも、それぞれに違った魅力があって惹かれておりますし、埼玉や東京という範囲の中においても、地域によってまた違った魅力があることと思います。

現実問題として、地域間の差別意識というものは、多かれ少なかれ各地で見受けられることなのかもしれませんが、とても悲しいことです。単純な問題でもなく、はかない夢なのかもしれませんが、すべての人、すべての地域が、お互いを尊重し認め合えるような世の中になって欲しいものと、心から願ってやみません。現在実際に行なわれているイラク戦争といい、お互いの心と体を傷つけあう争い事は、もうたくさんです。

※落書き帳の主旨とは外れる書き込みかもしれませんが、どうしても傍観することは出来ませんでした。
この件に関しての私の意見は、オシマイ。
[13010] 2003年 4月 13日(日)02:39:36ひろき さん
夜鳴き寿司屋殿
私の真意が誤解されて伝わっているかもしれません。

固着した精神で単純化した分類を行っているのではなく、
その事象にもっとも適した分類を持ち出しているだけです。

たとえば、企業などでの人事担当者が必ず教わる組織論で
=従業員は有能か無能か、そして働き者か怠け者か、これらによって4種類に分類できる。
・有能な怠け者は長に。
・有能な働き者は補佐役に。
・無能な怠け者は連絡役くらい。
・無能な働き者はクビにするしかない。
・・・また物騒な例を持ち出してしまいましたが、こんな単純化したものを教わります。
これも固着した精神の産物だと斬って捨てることは簡単ですが、
これが競争の激しい財界で生き残って伝えられるのもまた、重い事実です。

この分類法を地域差別の原因を説明するのには不適切でしょう。

先の説は、だれも「なぜ地域差別が発生するか」の満足いく説明をしないものだから、
個人的にいくつもの仮説を立て、いろいろな人に聞いたりしながら結論を出したものです。

関東vs関西といった対立軸もありますし、
個人レベルにまで下げれば生粋の江戸っ子でも俺は大阪が好きで東京なんか嫌いだ、みたいな人もいます。
しかしこの件の説明にどうしても必要でない場合は、
まず"東京"vs地方という大雑把な軸を据えた上で"東京"のなかでの埼玉県・千葉県vs東京都・神奈川県と単純化しないと、話がどんどん脱線していきます。

kenさんの非常に率直な書き込みで、東京・神奈川や埼玉・千葉のなかにもさまざまな格差や多様性があることを述べられていますが、これもまた事実です。

ただしまず埼玉・千葉というだけで色眼鏡のフィルターがかかりがちであり、大きなハンデがかかると感じていることもまた事実です。
その町がほんとうにしょうもなくてバカにされるなら仕方ないとしても埼玉だというだけでまずバカにされるのは許せない、そうした過小評価は埼玉県民なら必ず経験してますから。 それを気にするかしないかは人それぞれなんですけどね。

私のスタンスは「差別を無くすためには差別が生まれる構造をできるだけ、かつできるだけシンプルに把握することが必要だ」ということなんです。
そして複雑怪奇な社会をわかりやすく把握するための道具が分類、という手段です。

私の書き込みは決して差別を固定化することにはありません。
むしろ差別論を語るさいうだつの上がらない表現ばかりしててもそっちのほうが差別を助長する、というのが私の経験上の結論です。

今は眠いので明日にまた書きますが、
もし私以上に地域差別の構造を鮮やかに説明される方がいらっしゃるなら無常の喜びです。
ご指摘の問題についても既に整理済みの事柄なので、私なりに説明します。
[13009] 2003年 4月 13日(日)02:36:21般若堂そんぴん さん
レス四題
[12909]TACOさん
なんで「13579」なんですか?奇数が順番に並んでいるからですか?
その通りですが……あれ? 狙っているのは私だけかな?

[12993][13005]ニジェガロージェッツさん,トゥヴァー共和国公式ページのイェニセイ川の写真を見て,不覚にも涙が出ました.美しい……(でも,花粉症には辛いかも知れません)
地図で見ると,トゥヴァーはイェニセイの最上流なのですね.
オビ,イェニセイ,リェナ(で良いのでしょうか? レナの方が良いのでしょうか?)の三大河は北米のマッケンジー川やユーコン川の様に,何かしら心に訴えるものがあります.

[13007]雑魚さん
京王線の新宿-笹塚ですが、新宿線開業前の初台、幡ヶ谷両駅の位置付け、および当該区間地下化との
時系列関係はどうなっていたでしょうか?
現在,初台,幡ヶ谷を通過する列車の通る,新線ではない「京王線」部分に地下駅として存在しました.甲州街道からちょっと横道に入ったあたりに駅の出入り口がある,という風でした.京王新線開業と同時に両駅は閉鎖され,新線の初台,幡ヶ谷駅に引き継がれました.
初台に一時友人が住んでおりまして,その3畳間(!)によく泊まりに行ったものです.壁には「般若堂(仮名)を折伏する」という張り紙がしてありましたが,彼の試みは結局挫折しました(笑).

[12956][12970][12971][12976]ひろきさん,つい熱くなってしまいました.
実のところ,[12970]
語弊のないようにさらに正確に言えば
以下は既に述べた通り,ひろきさんの精神を一カ所に固着させる望ましくない思考であると思われてなりません.正直に申し上げて,「心が寒くなる」想いでした.
差別に対する「戦い」の場に出られる覚悟でしたら,どうかもっと柔軟な,東京周辺に拘らない広い視野で向かわれることを切に願います.

(おまけ)
3学期は皆勤賞でした!
[13008] 2003年 4月 13日(日)02:34:45ゆう さん
はぁ。
[12956]ひろきさん 他
いろいろ書いてしまうと、とりとめのないことになりそうなのですがひとつ感想を述べますと…。

ことはそんな単純ではないのです。性悪だか性善だか知りませんが、極端な単純化は危険だと思います。
私はいわば妥協して都会の片隅に住んでいます。好んで都会を選んだのではありません。


p.s.
[12969]YSKさん
群馬では、神奈川県知事選や東京都知事選などの政見放送まで写されます。
群馬県知事選の際には東京・神奈川でもその政見放送が入りますので、これは別問題だと思います。
[13007] 2003年 4月 13日(日)01:46:33深海魚[雑魚] さん
もう寝よう
[12994] 般若堂そんぴんさん
都営新宿線の岩本町では中線に各停が停車し,外側を急行が通過するのではなかったかと思います.
瑞江も外側が通過線です.大島も岩本町同様,設備だけを見れば追い抜きは可能だと思います.
さすが急行が設定されているだけの事はありますね。ところで、都営新宿線の延長区間と輻輳関係にある
京王線の新宿-笹塚ですが、新宿線開業前の初台、幡ヶ谷両駅の位置付け、および当該区間地下化との
時系列関係はどうなっていたでしょうか?

[12997] 夜鳴き寿司屋さん
銅像になるほどの評価ないしは権力など一生持てそうに無いですが。
地方の場合、経済団体や公的団体で長年要職を務めるなど、叙勲対象級の名士になると、銅像化も時々
見られた様ですね。これとは無関係ですが、栃木の 「東武ワールド・スクエア」 正面で、「キャイーン」 の
銅像を一瞥した記憶があります。(笑)

[12998] Issieさん
大井町-二子玉川園間での急行運転も行われていたように聞いています。
停車パターン及び退避設備の有無が気になりますね。中延、旗の台、大岡山、自由ヶ丘と、他線接続駅に
停車していたのかな。

電車廃止後10年近くにわたってバスで対応していた,というのも今では信じられないことですね。
ラッシュ時の二子玉川-渋谷でどの程度の所要時間だったのでしょうね。盲腸駅当時の三軒茶屋界隈の
位置付けも気になります。そもそも、世田谷線と玉電は相互乗入れ関係にあったのでしたっけ?

この駅で折り返しとなる新玉川線をスルーで運転される田園都市線(現大井町線を含む)がはさんで,
当初は大井町線の側を幹線格と位置付けた上での設計だったのですね。しかし、戸越公園や九品仏で
ホーム有効長の関係から、編成が踏切を塞ぐ形で停車するという陣容は本線のそれではないなぁ (笑)

有楽町線の豊洲駅にも,半蔵門線の住吉駅にも8号線支線のためのホームが設けられていますが,
有楽町線で思い出したのですが、埼京線の延長線に組み込まれた東京高速臨海鉄道の新木場駅、
既に繋がっている線路を介して、京葉線や武蔵野線との広域的直通運転の構想はあるのでしょうか。
川越発の埼京線電車が、新木場を経て武蔵野線内回りを府中本町へ …… こりゃ往年の山手線の
「の」 の字運転どころではないですね。(笑)

[13002] TACOさん
このデータからいくと高知市の人口はまだ高松市を抜いていない事になります。
いずれにしても、高知県における県都への人口偏在率はかなり高い様ですね。[12962] で白桃さんが
言及された高知商高は地元では 「市商」 と称されているそうで、設立区分は市立になるのでしょうか。
一方、県立の嚆矢は 「県商」 こと伊野商高だそうで、人口集中度が特に高い県都をさしおいて県立の
商校を擁したあたり、伊野とは一体どの様な町なのか ……… 謎は深まります。
[13006] 2003年 4月 13日(日)01:19:23ken さん
目論見通り・予想外
外出から戻ったら「木の本数地名」、目論見通りの展開で(笑)

地名差別問題は、予想外の展開ですが。。。。。

誰のどの文章に対するレス、ということもなく、独り言を言えば、

東京の中野に親の代から生まれ育ち、高校も東京の第三学区だった私にとっては、今は「千葉」に住んでいますが、学生時代には「千葉」というか、要は荒川より向こうですが、葛飾、江戸川、市川以東は、まあ、お世辞にも住みたいとは思わない地域でした。

その意味では差別意識あったかも。

将来、自分が中野の家を出て独立しても、まず、川向こうには住まないだろう、と思ってました。
住むなら、例え家賃の折り合いで遠くなっても、武蔵野台地方向だと、思ってました。

この「川向こう」という概念には、千葉県、とか、埼玉県という境界はあまり意識にはなく、先述とダブりますが、都内でも、足立・葛飾・江戸川の3区(江東区・墨田区もかな)、そして千葉県、埼玉県でも、荒川以北というか、以東の地域、
を「縁遠い」な、と感じてました。
和光、朝霞、志木、新座あたりは、風景が、多摩武蔵野と似てることもあって、埼玉県ですが、親近感がありましたね。練馬と地続きですし。
必ずしも、「意識の境界線」は埼玉県だから、とか、千葉県だから、ということではなかった。
ですが、それらの地域を「縁遠い」と思う意識の中に、物理的に標高が低いことも含め、一段低く見てた意識が全くなかったとは言えないですね。
それが差別意識だ、と言われれば、そうかも知れません。

神奈川に対する思いは、鎌倉とか、湘南とか、何か別の文化圏に属するモノを持っているような感じで、確かに「遠さ」は感じていましたが、「川向こう」に対する「遠さ」の視線とは違っていたのは確かですね。

細君の職場の都合で「住まなければならなくなった」千葉ですが、今は千葉を愛していますよ。
自分のホームページの名前にもするくらいですからね。
郷土愛と言っても良い愛情を持っている。
佐倉城の端から、鹿島川沿いの干拓地を見渡し、
富津の海で意外な近さに見える富士山に驚きながら、アサリを掘り、
八街のうねりながら続くピーナツ畑の景観、鴨川の大山千枚田。
房総の思いの他の奥深さと多様性。
皆、いとおしいですね。

学生時代までは、武蔵野の風景、比較的高燥で平坦な畑地の向こうに、ケヤキの大樹がコンモリと見える風景、こそ、住むに相応しいと思っていて、千葉に転居したあとも、最初は違和感ありました。
市川~船橋界隈の松の木の防風林や、松の木の屋敷森、下総台地の非常に落差の激しい谷津田の谷と山なんかに対してですね。

それらも、愛着に変わってきますね。

中野からの視点ではそうでしたでしょうが、逆に中野区民も、世田谷区や、目黒区鷹番、柿の木坂とかいうような住所を持った人に対しては、萎縮しますね。
シロガネーゼとかもそうなんじゃないですか。

弟の妻、義妹の実家が世田谷成城ですが、実際、成城のお宅に行くと萎縮しますよ。
75年前から東京中野、新宿まで5分という所に住んでいる我が家でも、成城の町並みには、畏怖を感じます。

芝白金や成城に住む人から見れば、震災の際の危険度が最高というシミュレーション結果が出た中小住宅が密集する中野区をどういう意識で見ているか。
見られていたのか、と思いますね。
差別を感じる以上差別はある、ということなら、あらゆる地域と地域との間に差別意識はあるのでしょう。

単に、埼玉・千葉と東京・神奈川の問題、東京圏と地方の問題だけではないですね。
その間だけに垣根があるような考えは、ステレオタイプな決め付けでしょう。
東京の中は均質、埼玉の中は均質ということはないですね。
差別意識はそれを表現するかどうか、巷間話題になることがあるかは別にして、意識の問題としては、あらゆる土地と土地の間に存在している問題でしょう。
[13005] 2003年 4月 13日(日)01:16:32ニジェガロージェッツ さん
Re:ホーメイの国
[12999]般若堂そんぴん さん
レス有難うございます。
民族衣装もモンゴル風に見えました.トゥヴァー人自身,モンゴル人自身から見れば異なっているのかも知れませんが.

小生もそのように感じました。
モンゴル帝国の歴史上の人物でも、ジェルメとかスブタイといった武将はウリャンハイ族のようで、「ウリャンハイ」とは現在のトゥヴァーのことでしょうから、もうモンゴルと区別が難しいですね。
因みにスブタイはロシアを征服したとか・・・。

[12993]でリンクを張ったトゥヴァー共和国の公式ホームページを見ていても、その中に共和国の切手が出ているのですが(「О Туве」をクリックし、左欄に出た「Почтовые марки」をクリックすると切手が見られます)、明らかにモンゴル相撲をやっているとしか思えないような切手の絵柄もあります。

昭和40年代ぐらいまでは、日本で発行された書籍に東アジア地図などがあれば、よくモンゴルの左肩が盛り上がっているのを見かけたのを子供心に覚えています。あれ等は、地図上でも日本人はモンゴルとトゥヴァーの区別が出来なかったのでしょうか。
[13004] 2003年 4月 13日(日)01:02:35夜鳴き寿司屋 さん
どうしたらいいものかな
[12970][12971]など ひろきさん

 よ、四ヶ月も前のレスに対して現在になって反応があるとは思いませんでした。しかし問題なのが見沼区の名称にたいしての反対なのか、東京至上主義的な論調に対する反発なのか「地名伝統主義」や「地名保守主義」に対する憎悪なのか、はたまた全てが混沌の海に落ち込んでいるのかもしれないですが。もしかすると埼玉県における潜在的な行政不信や東京の支配的優位意識にたいする反発なのかもしれませんが、読んだ限りにおいては東京都民や神奈川県民の埼玉千葉への「被差別圧力」に対する憤りが強いように思います。

 個人的意見としては地名も記号のひとつに過ぎないので、時代とともに評価はいくらでも変化するものなので、取り組みによれば変わるものだと思います。しかし地名問題と地域差別問題と階級的問題を全てベクトルが同じものとして一緒にされたのでは正直いって途方にくれます。まず何から言えば良いかと。

タモリが笑っていいともでダサイタマ誹謗中傷ネタを繰り返していたとき、
埼玉県民が日弁連に人権救済申し立てをしたのに無視されたことを私は今でも強く覚えています。
その挫折をまたマスコミが面白おかしく報道したことも屈辱感をさらに増幅させました。
については、いくら差別に対して鈍感な(現在の方が外国人差別などむしろ人権意識が低下しているが)1980年代の出来事ではあるが、いささかやりすぎだと思います。しかしタモリ氏も含め関東地方以外の地域では認識が薄かったと思います。埼玉は埼玉であって決して東京の隷属的地域ではないのですから。しかしあなたのように埼玉県VS東京都・神奈川県という対立軸以外にとよそ者はいないという捕らえ方は如何なものかだと思います。
パリジャンは運転するとき車のナンバープレートで市外在住者だとわかると煽りをかけるそうですから、
都会人と田舎者の力関係が対等になることは未来永劫ないと個人的には思っていますし
という話を引用し異なる対立軸を同じ文略に入っていたのでは、論点がずれている様に見えます。

 その地域に住んでいなければわからない実態も多いとは思いますが、実際には顔にホクロがあるねメガネをかけているねといった軽いからかいなのか、生存に支障をきたすほど重大な状態なのかはわからないですが、聖杯を探す円卓の騎士の如く永久に抜け出せないメビウスの輪に入った解決策なき論理回路のように思えてなりません。落としどころを探すべきだと思います。
[13003] 2003年 4月 13日(日)00:44:27ニジェガロージェッツ さん
夜鳴き寿司屋さんに感謝!
(少し遅くなりましたが)
夜鳴き寿司屋さん、中国旅行お疲れ様でした。

ご帰朝早々[12880][12932]のような面白いデータをご紹介いただき感動ものです。
特に、北京市と重慶市の区部の面積と人口データは非常に興味深いです。
重慶市万州区の人口168万人、面積3457平方キロといえば、まるで日本の奈良県じゃないですか。
これで一つの「区」とは。
一方で、北京市宜武区の人口57万人、面積17平方キロでは人口密度34000人の超過密区ですね。
中国の底知れぬ、恐ろしさを垣間見たような・・・。
その点、同じ大陸の大国とはいえ、ロシアの都市にある区のほうが、はるかに日本のそれに近いですね。

データの続編を楽しみにしたい所ですが、どうぞご無理のないように。
(データをシリーズ化していくと、キリがありませんから・・・涙)
[13002] 2003年 4月 13日(日)00:44:14SANUKI-Impact[TACO] さん
高松市と高知市etc
[12997]香川出身新宿在住 さん
高知市の人口が高松市を抜き、四国2位に躍進しました。
ところが
http://www.pref.kochi.jp/%7Etoukei/t-kochi/jin/t-jinkou.xls
ここに載っている平成15年3月1日現在の高知市の人口は332666人です。
このデータからいくと高知市の人口はまだ高松市を抜いていない事になります。

[12940]KMKZ さん
[12942]kenさん
その他の該当者の皆様
レスありがとうございます。

[12962]白桃さん
[12966]なきらさん
甲子園出場に関係ないとはいえ、少し喜んでおります。これで秋から香川県勢相手の公式戦では10連勝。ところが、他県の強豪には弱い!お山の大将かな?四国大会には愛媛から今治西、徳島から徳島商と小松島の勝者、高知から明徳義塾と高知商の勝者が出場します。(どこと当たっても負けそう。リンダ困っちゃう!)でも、在郡部公立校ナンバー1の意地をみせてほしい。(そっ、そうかもう市になったんだ。)
高校野球は僕も大好きでいつも見ています。僕としてもやはり自分の住んでる県の高校(三本松高校)にはぜひとも頑張ってほしいですね。目指せ四国チャンピオン!!
[13001] 2003年 4月 13日(日)00:33:40【3】ゆう さん
n本木 他
[12983]KMKZさん
これ以外にも○本□パターンで採用されそうな植物がありましたら御教示願います。
私が調べた中では、その他に「柳」と「楠」がありました。
これらの地域的な分布をみてみたくて、[12723]で利用した郵便番号データを使ってまとめなおしてみました。
KMKZさんご発表のデータは植物毎本数毎ですので、観点が違うということでお許しください。
このようにしなければ、福島県伊達町の例など気づきにくいでしょうし。


[北海道] 4件
 苫小牧市 一本松町
 紋別市 一本松
 亀田郡 大野町 一本木
 瀬棚郡 瀬棚町 三本杉

[青森県] 8件
 青森市 三本木
 十和田市 一本木沢
 十和田市 三本木
 南津軽郡 浪岡町 五本松
 上北郡 野辺地町 二本木(各町)
 上北郡 下田町 三本木
 三戸郡 五戸町 一本木,一本木前
 三戸郡 五戸町 二本柳,二本柳向

[岩手県] 7件
 盛岡市 三本柳
 水沢市 一本柳
 水沢市 三本木
 花巻市 一本杉
 一関市 二本木
 胆沢郡 前沢町 一本杉
 胆沢郡 前沢町 六本松

[宮城県] 13件
 仙台市 若林区 一本杉町
 仙台市 太白区 八本松
 気仙沼市 長磯二本松
 刈田郡 七ケ宿町 六本杉
 伊具郡 丸森町 五本松
 加美郡 加美町 一本杉
 加美郡 加美町 一本柳
 志田郡 三本木町
 遠田郡 涌谷町 一本柳
 遠田郡 涌谷町 古道下二本杉
 遠田郡 小牛田町 一本柳,新一本柳
 栗原郡 高清水町 一本松
 栗原郡 一迫町 一本杉

[秋田県] 4件
 能代市 一本木
 横手市 三本柳
 大館市 一本杉
 大館市 二本杉後

[山形県] 4件
 上山市 三本松
 東根市 一本木
 東置賜郡 高畠町 一本柳
 東田川郡 立川町 千本杉

[福島県] 11件
 白河市 三本松,三本松山
 喜多方市 一本木上,一本木下
 喜多方市 二本木
 二本松市
 伊達郡 伊達町 一本木
 伊達郡 伊達町 一本杉
 伊達郡 伊達町 一本松
 北会津郡 北会津村 三本松
 西白河郡 矢吹町 一本木
 西白河郡 矢吹町 五本松
 田村郡 三春町 一本松

[茨城県] 1件
 下館市 一本松

[栃木県] 4件
 今市市 千本木
 黒磯市 三本木
 河内郡 上三川町 三本木
 那須郡 西那須野町 千本松

[群馬県] 2件
 藤岡市 三本木
 利根郡 利根村 二本松

[埼玉県] 3件
 入間市 二本木
 比企郡 川島町 一本木
 児玉郡 上里町 七本木

[東京都] 3件
 港区 六本木
 目黒区 五本木
 西多摩郡 瑞穂町 二本木

[神奈川県] 2件
 横浜市 神奈川区 二本榎
 相模原市 二本松

[新潟県] 9件
 新井市 三本木新田
 五泉市 一本杉
 五泉市 三本木
 北蒲原郡 聖籠町 二本松
 北蒲原郡 加治川村 二本木
 中蒲原郡 横越町 二本木
 刈羽郡 小国町 二本柳
 東頸城郡 安塚町 二本木
 中頸城郡 中郷村 二本木

[富山県] 3件
 富山市 一本木
 富山市 五本榎
 中新川郡 立山町 一本木

[石川県] 2件
 七尾市 一本杉町
 珠洲市 三崎町二本松

[福井県] 3件
 福井市 一本木町
 福井市 三本木町
 坂井郡 丸岡町 三本木

[長野県] 4件
 長野市 三本柳東,三本柳西
 中野市 一本木
 埴科郡 戸倉町 千本柳
 上高井郡 高山村 千本松

[岐阜県] 4件
 大垣市 三本木
 関市 一本木町
 本巣郡 北方町 一本松
 大野郡 清見村 二本木

[静岡県] 2件
 浜松市 四本松町
 沼津市 一本松

[愛知県] 15件
 名古屋市 熱田区 五本松町
 名古屋市 熱田区 三本松町
 名古屋市 緑区 四本木
 名古屋市 天白区 一本松
 豊橋市 三本木町
 半田市 一本木町
 半田市 七本木町
 津島市 一本木町
 碧南市 二本木町
 安城市 二本木新町,二本木町
 犬山市 二本木
 稲沢市 下津二本杉町
 新城市 二本松
 日進市 三本木町
 海部郡 大治町 三本木

[三重県] 2件
 上野市 七本木
 一志郡 白山町 二本木

[滋賀県] 1件
 大津市 二本松

[京都府] 8件
 京都市 上京区 二本松町
 京都市 左京区 吉田二本松町
 京都市 中京区 三本木五町目,三本木町
 京都市 下京区 四本松町
 京都市 右京区 嵯峨一本木町
 京都市 伏見区 向島二本柳
 京都市 伏見区 横大路一本木
 北桑田郡 京北町 五本松

[兵庫県] 3件
 姫路市 花田町一本松
 明石市 鳥羽二本松
 加古川市 平荘町一本松

[奈良県] 1件
 宇陀郡 室生村 三本松

[和歌山県] 1件
 東牟婁郡 本宮町 一本松

[鳥取県] 2件
 米子市 三本松
 米子市 二本木

[鳥取県] 2件
 気高郡 気高町 二本木
 東伯郡 東伯町 三本杉

[広島県] 3件
 広島市 中区 江波二本松
 東広島市 八本松(各町)
 廿日市市 六本松

[徳島県] 1件
 阿波郡 阿波町 三本柳

[香川県] 2件
 観音寺市 三本松町
 東かがわ市 三本松

[愛媛県] 2件
 伊予郡 砥部町 五本松
 南宇和郡 一本松町

[福岡県] 1件
 福岡市 中央区 六本松

[長崎県] 2件
 島原市 北千本木町,南千本木町
 南松浦郡 岐宿町 二本楠郷

[熊本県] 1件
 熊本市 二本木

[大分県] 1件
 日田市 三本松,三本松新町

[宮崎県] 1件
 北諸県郡 三股町 五本松


以下番外です。

[上記に含まるか迷った末、やはりはずしたもの] 2件
 茨城県 下妻市 二本紀
 滋賀県 蒲生郡 日野町 仁本木

[郵便番号一覧に登場する小字・通称] 1件
 広島県 呉市 広町 一本杉

[郵便番号一覧に登場する京都の通り] 2件
 七本松通
 東三本木通

[木偏だけど…] 2件
 石川県 加賀市 大聖寺一本橋町
 京都府 八幡市 八幡三本橋

[その他、植物じゃないなぁ] 5研
 宮城県 仙台市 若林区 三本塚
 秋田県 仙北郡 太田町 三本扇
 福井県 勝山市 村岡町五本寺
 福井県 坂井郡 丸岡町 一本田(各町)
 兵庫県 宍粟郡 山崎町 千本屋

[おぃおぃ] 1件
 大阪府 大阪市 淀川区 十三本町
[13000] 2003年 4月 13日(日)00:27:16【1】般若堂そんぴん さん
幻の町田市営地下鉄計画
町田市営地下鉄計画の記事の切り抜きをやっと見つけました.

アエラ第2巻13号(1989年3月28日号)56ページ

「ぱーすん」欄 町田に地下鉄建設 大下勝正市長

 人口三十四万人の東京都町田市が、リニアモーター駆動のミニ地下鉄を建設することになった。政令都市以外では初めて。
「町田の人口だけ考えていては、この町は爆発する。土、日曜なんかはまるでお祭りみたいに人手がある。後背地域が広くて、商圏は二百万人といわれている。私は市の職員や商工会議所などに、政令都市並みの町づくりをやろう、といつもいっているんですよ」
 社会、共産推薦で五期目。全国の革新市長の中でも最も革新色が強いといわれている。それにしても、総事業費は一千億円を超すという。
「財政力がかなり伸びている。全国大会も開けそうな陸上競技場、総合体育館が来年完成するが、それが終わるとゆとりが出てくる。事業費のうち六割は国の補助金だし、残りは起債でまかなう。元利償還をするのは十年ぐらい先のこと。道路の渋滞で悩んでいる市民のことを思えば、これくらいの出費は当然」
 昭和四十年以降、丘陵を切り開いて、三、四千戸規模の大きな団地が次々と建設された。しかし、団地から駅まではバスに頼るしかない。そのうえ,道路が狭いため、渋滞が日常化。第一期工事は、JR,小田急町田駅からその団地群のそばを通って、数年後に移転する市役所まで。
「幹線だけだと赤字にはならない.政治路線で支線を増やしていくから,どこも赤字になる.政治路線は極力つくらない」

(以下,大下勝正氏のプロフィールは略)

とのことでした.しかし,Yahoo!地図情報で見ると市役所は移転していないようですね.
ここで述べられた路線は多摩都市モノレールの南部延伸計画区間に含まれるようです.


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示