都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [14100]〜[14199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[14100]〜[14199]



… スポンサーリンク …

[14199] 2003年 4月 28日(月)18:12:23【1】YSK さん
出身地、居住地について
雑魚さんへ

[14123]グリグリさん
修正して欲しいという方は、お手数ですがご連絡ください。よろしくお願いいたします。

私の出身地と居住地は両方とも「群馬県太田市」で、このことは事実なのですが、私としてはやはり、「群馬県」という枠に当てはめて太田市を表現したくないのです。

政令市以外は自治体名のみはだめのようですので、出身地と居住地につきましては、「下記のとおり」としていただけますよう、お願いいたします。

その上で、メンバー紹介文の
地元群馬の「上州風まかせ」 の精神か
の部分を、

栃木県と群馬県とにまたがって一体性を持つ両毛地域の太田市出身で、現在も居住している。

に変更していただくことをご検討いただけないでしょうか?

この部分は、この後に続く
休暇に際しては各地を旅している様で
の部分にかかっていくので、変更は難しいかと思いますが、ご一考をお願いいたします。
[14198] 2003年 4月 28日(月)17:57:47【1】深海魚[雑魚] さん
きゅーろい電車
[14188] kenさん
必ず 「黄色い電車」 とも補足する。
「きいろ」 という発音、およびその色彩は、認知度が高い CMのフレーズに鑑みても、
インパクトが強いのでしょうか。十数年前には、「黄色と黒は勇気の印」 で活躍された
時任三郎さんに憧れたものでした。(笑)

[14190] 三鈴さん
「鹿行」、ずっと「かぎょう」と読むのだと思っておりました。
「鹿/ろく」 のパターンは、石川県鹿島郡鹿西 (ろくせい) 町でも見られますね。

[14191] なきらさん
中距離は、本来水戸線でしょうがこの名前は既存ですので、土浦線 (または勝田線)
需要柄、「中電」 の土浦折返し便が少なくない事を思えば、「土浦線」 が無難ですね。
宇都宮と水戸は東京から同程度の距離ですが、前者では特急を新幹線に特化させて
特急待避の隘路が解消され、更には快速を設定する余裕も生まれ、定期券利用者の
立場から見た対東京移動の陣容は、まるで違いますね。

[14195] でるでるさん、[14196] KMKZさん
早速のレス、有難うございました。「○○大学附属」 まで入れると、日大関連など訳が
判らなくなりそうなので、これも度外視しますか。
[14197] 2003年 4月 28日(月)17:56:01地理好きのケン さん
市町村長選
市町村長選の結果を見ていると、合併に慎重な候補の当選が多かったみたいですね。単独自治で自立できる選択肢もでてきています。
高石市の堺市合併や「湘南市」構想も頓挫しました。
成田市は自力でも人口10万は行きそうです。群馬県富士見村は人口2万はいるので単独で町制施行の可能性もあります。
話題となった滋賀県豊郷町も元町長が当選し、親子対決となった広島県湯来町も現職の母親が当選しています。
[14196] 2003年 4月 28日(月)17:51:22【3】KMKZ さん
福岡高校、日高高校
[14194] 雑魚 さん
同名の高校一覧を作成したい

[13681]yamada さん
[13689]雑魚 さん
[13691]スナフキん さん
で話題になった福岡高校を
http://homepage3.nifty.com/tatujin/sagasu/koukou.html 学校探しの達人
で確認したところ4校ですべてのようです。
と思ったら福岡県飯塚市に近畿大学附属福岡高等学校があったので5校でした。

「福岡」 岩手県二戸市 埼玉県上福岡市 富山県福岡町 福岡県福岡市博多区 福岡県飯塚市

日高高校は4校+1校(分校)あります。

「日高」 北海道日高町 埼玉県日高市 和歌山県御坊市 和歌山県中津村(中津分校)
      兵庫県日高町
[14195] 2003年 4月 28日(月)17:42:10【1】でるでる さん
沼田高校
[14194]雑魚さん
同名の高校一覧を作成したいと思います
とりあえず思いついたものを。こんな感じでよろしいでしょうか?
「沼田」 北海道沼田町 群馬県沼田市 広島市安佐南区
「北条」 兵庫県加西市 愛媛県北条市
[14194] 2003年 4月 28日(月)17:27:41深海魚[雑魚] さん
GW特別企画/同名高校一覧作成参加の御願い
折角の飛び石連休なので、皆さんの御協力を仰いで同名の高校一覧を作成したいと
思います。抽出の要件は、「○○県立」 「学校法人○○学園」 等、設立区分を除いた
校名が完全に一致する事。改称前の事例は度外視とします。皆様の広範な御協力を
乞い願い奉り候。(先週末のETV特集を見て、再び大祭礼カブレ気味の雑魚でした。)
とりあえず、思いつくままに列挙します。

「池田」北海道池田町大阪府池田市徳島県池田町
「市川」千葉県市川市山梨県市川大門町兵庫県市川町
「大津」滋賀県大津市山口県長門市熊本県大津町
「大宮」茨城県大宮町埼玉県さいたま市
「鹿島」茨城県鹿嶋市佐賀県鹿島市
「川越」埼玉県川越市三重県川越町
「境」茨城県境町群馬県境町
「城東」東京都江東区徳島県徳島市
「城南」東京都港区徳島県徳島市
「城北」東京都北区東京都板橋区徳島県徳島市
「高田」新潟県上越市三重県津市奈良県大和高田市
「滝川」北海道滝川市兵庫県神戸市須磨区
「東海」茨城県東海村愛知県名古屋市東区
「長野」長野県長野市大阪府河内長野市
「富士」東京都中野区静岡県富士市
「三原」兵庫県三原町広島県三原市
「武蔵」東京都練馬区東京都武蔵野市
「四日市」三重県四日市市大分県宇佐市
[14193] 2003年 4月 28日(月)16:48:00えっす さん
選挙と合併・フォントサイズ
昨日、選挙が行われました。
この選挙で市町村合併に少なからずとも影響がありそうです。
まず、高石市のトリプル選挙。これはちょっと注目でした。
まず市町村合併に関する住民投票。
合併に賛成6225
合併はやむを得ない2617
合併に反対25514
と、圧倒的に市民は反対意見が多いようです。
また、合併反対派の阪口氏が2位落選の寺田氏の2倍の得票で当選しました。

そして、豊郷町。合併推進派の大野氏が再び当選したので更に合併へと近づいていきそうです。

また、僕の住んでいる門真市においては、市議選が行われました。(立候補者29、定数28)
1位は無所属合併反対派の戸田久和氏が当選しました。(前回最下位当選)



グリグリ様、フォントサイズの変更お疲れ様でした。
僕の意見としては、フォントサイズは前の方が見やすかったと思います。
僕がいうことではないと思いますが、これもひとつの意見として発言させていただきます。
[14192] 2003年 4月 28日(月)16:31:18なきら さん
甲武信ヶ岳
[14190]三鈴 さん
広域すなわち面的な広がりをもったエリアを指す合成地名に主に焦点をあてたかった
そう思って書き込みをしませんでしたが、私は子供の頃、甲武信ヶ岳と言う地名を発見(おおげさ)して、狂喜したものです。今でもこの名前はとても好きですねぇ。
合成地名も一段落したようで、書くまいと思っていたのにとうとう書いてしまいました。今日は連休の合間で、出勤したものの、落書き帳に入りびたりです。反省。
[14191] 2003年 4月 28日(月)16:24:37なきら さん
あか電・あお電
[14188]Kenさんの「黄色」で思い出しましたが、常磐線は20年位前まで、車両の色から、あか電=中距離普通列車(臙脂色)、あお電=取手までの快速・旧国電(濃緑色)と呼ばれていました。オリオン座のベテルギウス、リゲルの日本の呼び名、赤星、青星を想起させる端的でいい名前と思っていましたが、中距離普通の車体の臙脂色が、白や、白に青帯になり、この呼び方も使われなくなってしまいました。今は白の車両も少なくなって、濃緑色や、銀に緑の帯等が走っています。
私の周囲での普段の呼び方は、常磐線(普通、快速とも含む)・千代田線か、中距離・快速・鈍行というところです。あまり意識して使い分けしておりませんが、区分が必要な場合は確かに面倒ですね。まれに、中距離を列車といったり、千代田線を地下鉄(北千住までは地上ですが)と言ったりもします。
3種類を区分するとすれば、
 中距離は、本来水戸線でしょうがこの名前は既存ですので、土浦線(または勝田線)
 快速は、つくばエキスプレスとのバランスをとって、取手エクスプレス
 鈍行は、千代田線
というところでしょうか。我れながらうまくないですねぇ。名称は本当に難しい。(汗)

それから皆さんの、快速の新松戸停車推進論は、基本的に正しいのでしょうね。私は、武蔵野線に乗ることはほとんどないので、込むだけの変更は、個人的にはありがたくないのですが。(エゴムキダシ)

[14181]なきら 草薙君 は 草剪くん が正しかったですね。関係者の方すみませんでした。
[14190] 2003年 4月 28日(月)15:39:14三鈴 さん
広域合成地名
[14023]utt さん
いくつか分類できそうです
レスありがとうございます。自分でふったネタを、分類までしていただけちゃうと、なんかとても嬉しいですね。
ちなみに「三鈴」は、こちらの分類でいうと、
4、二つの領域を合わせた総称
に分類されそうです。

ところで「阪神」は、大阪と神戸という
1、二つ以上の都市を結ぶ地域
でもあり、大阪と神戸にはさまれた「阪神間」とも称される都市群という意味では、
2、二つの地域を挟む区域
でもあり、さらに阪神電気鉄道(阪神電車)という
3、二つの地域を連絡する交通機関
でもある、ということになるのでしょうか・・・?

[14025]雑魚さん
久慈郡と那珂郡で「久那/くな」、鹿島郡と行方郡で「鹿行/ろっこう」、稲敷郡と北相馬郡で「稲北/とうほく」
読み方も付していただくと、初めてでも読みやすくて助かりますね。「鹿行」、ずっと「かぎょう」と読むのだと思っておりました。

[14031]Issie さん
こんなページにまとめてみました。ご参考までに。
改めて、拝見させていただきました。ここで挙げられているほかに、
公的な組織の名称や地域区分として採用されていないけれども、
ご当地では一般に使われる通称地名としての広域合成地名も
結構あるのでしょうね。

郡制施行に際して統合新設された郡の呼称など,このパターンのオンパレードですよね。
三重県では、郡制施行の頃、河曲郡と奄藝郡が合併して河芸(かわげ)郡となり、
さらに戦後、この河芸郡と安濃郡が合併して安芸(あげ)郡になっています。
経緯を知らないと、安芸国や高知県安芸郡と何か関係があるのかと
勘違いしてしまいますよね。

須高(すこう):須坂市+上高井郡
これも、長らく「すたか」と読むのだと思っていました。思い込みというのは、怖いですね。

ちなみに三重県では、
桑員そういん桑名市・郡+員弁郡
鈴亀れいき鈴鹿市・郡+亀山市
三泗さんし三重郡+四日市市(なぜか四日市の「四」ではなく「泗」の字を使います)
という呼称が使われることもあります。
郡名と同一の市名があるため、「桑員」や「鈴亀」は市名+郡名とは言い切れない面もあり、
また「三泗」は、郡名を表す文字が、市名を表す文字よりも前にあるというのが、珍しいかと思います。

[14033]マイルさん
合成地名というと、けっこうローカルでマイナーなものが多そうですね。
「三遠南信」は、広域連携事例として話題になることがありましたし、
「飛越」も、以前から知っておりましたが、
「愛日」というのは、初耳でした。
やはり、旧郡名から派生した広域合成地名というのは、ローカルでマイナーなのかもしれませんね。
(って、ただ単に、私が無知なだけかもしれませんが・・・)

なお、uttさんの分類[14023]で「二つの地域を連絡する交通機関」に付された合成地名の
例としてあげられた上越新幹線に関して、「○越」という合成地名をめぐる書き込みも
多くなされていますが、今回のこの書き込みでは、広域すなわち面的な広がりをもったエリア
を指す合成地名に主に焦点をあてたかったこともあり、レスを割愛させていただきました。
ごめんなさい。
[14189] 2003年 4月 28日(月)14:38:51三鈴 さん
Re:お願い
[14123]オーナー グリグリ 様
修正して欲しいという方は、お手数ですがご連絡ください。よろしくお願いいたします。

居住地・出身地掲載のガイドライン、拝見しました。
で、ワタクシの居住地・出身地の掲載についてです。ワタクシ的には[13837]でも書きましたように、
居住地も、出身地の表現に合わせて
掲載したいと思っておりましたので、片や市町村名(三重県四日市市)で、片や地方名(南関東)というのは、
どうもすっきりしません。
お手数ですが、 居住地:三重県 出身地:東京都  としていただければと思います。
宜しくお願いいたします。
[14188] 2003年 4月 28日(月)13:53:43ken さん
快速・普通
[14183] 雑魚 さん
錦糸町-千葉はどうだろう?
日常会話では、「快速」と「黄色」or「きいろいでんしゃ」という使い分けなんですよね。
「今日は黄色で帰る・・・。(帰るコール)」「え?今?、黄色い電車だよ(ぢょしこおせえ携帯)」
など。

「中央総武緩行線」というのが正式名称でしょうけれど。総武中央だったかな?
JRの職員も、トラブルなどがあった時のアナウンスなどでは、「総武快速線は、市川駅で発生しました車両故障の影響で、現在運転を見合わせております。お急ぎのお客様は、1番線の『黄色い電車』をご利用ください」と言ってたりしますね。「各駅停車」とも言うけれど、必ず「黄色い電車」とも補足する。

中央総武緩行線の電車は、最近、一気に更新が進み、今や、全身黄色の編成は無くなり、銀色に黄色の帯ですが、「黄色い電車」の呼称は健在ですね。
他に言い替えが効かない。

都心で飲んでいて、快速の最終の時間が迫ると、「まあ、いいか、今日は、黄色にしよっと」とつぶやくと、後1時間近く、滞在できる。

しかし、「黄色い電車」ってのも、幼児語じゃあるまいし、冷静に考えると可笑しいのですが、しらふのスーツ姿通勤帰り快速に乗り合わせた中年サラリーマン上司と部下と思しき二人が「ええ、私は、普段は黄色い電車なんですが・・・」「あ、そう、黄色かあ」、などと会話してますね。

快速&普通問題で補足をすると、品川駅の総武横須賀線の行き先表示板で、横須賀線の、東京駅方向ですが、東京止まりは「普通」、津田沼以遠行きは「快速」と表示されてます。
東京駅まで止まる駅は一緒ですけどね。
スカ線の場合、スカ線として停まるべき駅に全て停まれば、「普通」なんじゃないですかね。
スカ線内の全ての駅に停まっても、その先、総武線区間内で抜かす駅がある列車はスカ線内での表示も「快速」。

錦糸町駅の上りの表示も、今まで気に留めたことが無かったのですが、品川駅同様だとすると、東京止まりは「普通」、スカ線直通は「快速」と表示されているかもしれません。
今度、スゴク暇だったら見ておきます。

大都市近郊区間より以遠に直通する便が快速扱いとなるのが一般的であるのに、なぜ中央線の電車は専らオレンジ色の通勤型ばかりなのか
中央線の場合は常磐線と同様、新宿初甲府行きとか、が、近郊型ですよね。
オレンジの大月行きとか出来てややこしくなりましたが。
千代田線、青緑通勤型常磐線、近郊型取手以遠行きの3段方式と、中央線も同じだと思いますが。
黄色、オレンジ、(最近スカ色から薄紫っぽい独自色に変わりつつある)中央本線の「普通」電車の3段方式。
[14187] 2003年 4月 28日(月)13:42:21てへへ さん
居住地と出身地
ガイドライン発表にあわせ申告します。
居住地:横浜市緑区 出身地:千葉市
よろしくお願いします。
[14186] 2003年 4月 28日(月)13:21:25ペーロケ[utt] さん
つわものどもが夢の後
[14119]だんなさま
おお、その開票作業をされる方ですか!!
本当、お疲れさまです。
私はその開票作業を、「ああ、大変そうだな~」なんて思いながら
外野の記者席にて、じぃ~っと「見ている」だけでしたので(苦笑)

いいなー、そんなにもらってみたい(涙)
はい、いろいろなバイトをした中で、ダントツで美味しいバイトでした。
選挙中は他にも選挙事務所のバイトなど、フリーターの方にとっても
美味しいバイトが多いそうで。。。先生方が「雇用対策」と偉そうな発言をする前に、
同僚のスキャンダルを暴露しまくって、辞職しまくって毎週のように選挙をやったほうが
本当の雇用対策になるのじゃないか??なんて一部で皮肉が聞こえたりします(笑)

今回の注目されていた湯来町の母娘対決やらリコールされた豊郷町やら、
外野のほうが騒いでいたわりに、肝心の有権者の感心は今ひとつだったようで。。。
自治体の長が変わると、ここまで変わるのか?と肌で感じてきた私にとって、
せっかくある選挙権を行使しないなんて、非常に勿体無いですよね。
[14173]kenさまの「物理的に白票を投じる」といった意思表示もあるかもしれませんけど、
最終的には誰かが市長などになるのですから、入れたい人が居ないときは、
「誰が一番マシ」くらいの気持ちでもいいのでは、と思うのですね。

こう言うとやや御幣があるかもしれませんが、入れたい人がいなくて行かなかった人の一票、
大金を出してでも欲しい人がいるほど、重い一票なのですから。
かくゆう私は今回は選挙権が無かったので残念です(涙)

そういえば、[11847]kenさまが紹介されている越智道雄さん、残念でしたね。
なんて、あんまりシャレにならない書き込みはマズイかな。。。

[14129]グリグリさま
今まで忙しかったようですが、
しかし、過去に振られた話を全て答えるとは、本当に頭が下がります。
基準があいまいなものは原則として私の流儀(って大袈裟ですが)に反するので
はい、人の名前は千差万別、「悪魔」なんて付けようとする人もいるくらいなので、
私も現実的には無理だろうなと思っています。

[14150]まがみさま
ごめんなさい…
いえいえ、私としても勉強になりましたし、
フォローありがとうございます!!
[14185] 2003年 4月 28日(月)13:07:57スナフキん さん
2市2町新市名称のこと
我が居住地の上福岡市を含めた2市2町も、いよいよ今年の6月1~30日
までの1ヶ月間、新市名称を公募することになりました(ただし、応募資
格は在住・在勤・在学者に限る)。私は市町村マニアでもなければ合併強
力推進派でもないので、今まで各地の名称公募には一切首を突っ込んでい
ませんが、さすがに今回は自分に直接関わることなのと、せっかく限られ
た応募資格を有するのだからと、応募しようと思っています。

上記の事に関しては、合併協議会一覧でも触れられていますが、今月配ら
れた合併協議会便りには以下のような「選定基準」が掲載されています
(以下抜粋)。

・漢字、ひらがな、カタカナにより表記された読み書きが容易な名称
・名称の理由が明確なもの
・2市2町の歴史文化にちなんだ名称
・住民等の理想や願いにちなんだ名称など
・既存の名称(富士見、上福岡、大井、三芳)でない名称

と言うことは、新市名に現在の行政名をそのまま引き継ぐことは、まずな
いという事が読みとれます。

さて、それではと考えてみるものの、この2市2町に共通の、歴史文化に
ちなむ名称というのは非常に難しいです。「新河岸川」ということにして、
大井・三芳にはその舟運の影響範囲であったということで何とか納得して
もらうとしても、どうも「新河岸市」は語呂が悪い上に新河岸そのものも
かなり一般的な地名で、独自性に欠けます。板橋区内にはすでに町名で
「新河岸○丁目」が存在しますし、紛らわしいと突っぱねられる可能性も
ありますね。そもそも、新河岸川の最上流でも最下流でもない地域に突如、
行政名で「新河岸」が現れてくるのも、ちょっと妙な気がします。

トップ得票しそうなのが「ふじみ野市」。しかしそもそも、「ふじみ野」
の地名が「富士見」から派生しているわけで、これでは富士見市の名称を
引きずったともとれ、疑問符がつきます。さらに、新しくできたふじみ野
駅周辺は、明らかに新興住宅地的な様相を呈していて、とても新市の核た
る風格を備えているとは言えません。それを新市の名称として前面に押し
出すのは、どうも気が引けます。

いろいろ考え、今のところ自分としては「東入間市」を出そうと思ってい
ます。方角を付したインチキ地名なのは重々承知していますし、批判も甘
んじて受けることにします。が、実際考えれば考えるほど、他に適当な名
称が思い浮かばないのですね。四和とか、そういう脈絡の全くない名称は
どうかなとも思うし、頭文字4つを取って、とかそういうのも好きになれ
ません。それよりかは、旧郡名に方角を付けて今回の合併が絡むエリア全
体を指し示す方が、まだ無難なような気がするのです。この名称だと、2
市2町で名称の分野で大もめすることもまず考えられません。もっとも、
勤務先で同じエリアに住む人からは、本体の「入間市」よりも市の規模が
大きくなるから不適格、との烙印を押されており、たぶん落選するのでし
ょうけれど。周辺の景観からすれば、真っ先に「武蔵」あるいは「武蔵野」
がらみの名称を何としてでも出したいのですが、先越されてますからどう
しようもありません、ちょっと悔しげ(汗)。
[14184] 2003年 4月 28日(月)13:02:18KMKZ さん
常磐線各停、武蔵野線
[14177]スナフキん さん
この掲示板本来の設置意図
この掲示板の組織として「鉄子の部屋」もありますので、ある程度は黙認では。(^^)

鉄道会社側の都合
確かに全電車が営団千代田線に乗り入れますから、営団側の都合もありますね。
営団とJRとの境界である綾瀬で綾瀬始発の常磐線各停電車を接続することも考えられますが、綾瀬始発では不便でしょうね。せめて接続路線が多い隣の北千住始発ならば、そこそこ利用者がいそうな気がしますが、綾瀬・北千住間はなぜか営団の路線で、それもままなりません。この区間が営団になった理由は[2915]で雑魚 さんが「車両基地の位置関係からか」と推定されていますね。
この変則的な営業形態は沿線住民には不便なことの方が多いのではないでしょうか。
営団がストをすると、やはり[2915]で雑魚 さんが指摘されているように綾瀬、亀有、金町の利用者は松戸まで戻るか金町で京成線に乗り換えないと都心に行けなくなります。

[14179]雑魚 さん
東武とJRの駅名を統一しても良い様に感じますね。
東武の武蔵野線との接続駅は伊勢崎線の新越谷、東上線の朝霞台共に武蔵野線開業後に接続目的で新設した駅なのに敢えて当時の国鉄との同一駅名を避けていますね。東武側に国鉄(JR)に対する意地でもあるのでしょうか?
[14183] 2003年 4月 28日(月)12:18:06深海魚[雑魚] さん
常磐線
[14164] くはさん
というこの序列が常磐線のややこしいところなんですよね…。
我孫子以北の基準による為、こうした呼称上の錯綜が見られますが、こうした現象は、
快速線と緩行線が分離され複々線仕様となっている所なら、どこでも起こり得るものと
考えていましたが、東北線や東海道線の場合は緩行線に 「京浜東北線」 なる呼称が
ありますし、京都-西明石の複々線は単純分離的な使い分けではない。そう考えると、
常磐線の場合は意外な落とし穴がありますね。総武線の錦糸町-千葉はどうだろう?

ちなみに、こうした呼称上のややこしさは、かつて一日に数便、新宿に乗り入れていた
中央線の近郊電車でも見られました。新宿-八王子での途中停車駅は立川のみゆえ
停車駅で見ると特別快速より上位であるにもかかわらず、呼称はあくまで 「普通」。

通常、こうした区間では大都市近郊区間より以遠に直通する便が快速扱いとなるのが
一般的であるのに、なぜ中央線の電車は専らオレンジ色の通勤型ばかりなのか、との
疑問を長らく感じていたのですが、高尾を境とした地形の激変による沿線人口の著しい
分布格差や、三鷹以遠が複々線化されていない事を勘案するとこれは止む無しかな。
高尾始発だった近郊型が後年、一部立川始発になった事は好感されます。

「磐」 はもちろんのこと 「常」 すら通っていません。
まあまあ、東北地方とは無縁の 「京浜東北線」 もある事ですから。(笑) それにしても
こうした呼称感覚も、基準となる快速線の路線名に合わせるのではなく、運行の実態に
合わせた見方が有力となっていますね。私としては、名称それ自体が定着したであろう
「常磐」 に末永き御愛顧を賜らんことを乞い願い奉りまするぅ。
[14182] 2003年 4月 28日(月)11:47:30ゆう さん
都道府県プロフィール & 居住地出身地
グリグリさんへ

各都道府県の公式ホームページ内で都道府県章を紹介しているページが移動しているものがありました。

京都 http://www.pref.kyoto.jp/kodomo/20.pdf
山口 http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/kenjoho/profile.htm
長崎 http://www.pref.nagasaki.jp/cont/symbol/index.html

山口と長崎はシンボル(木・花・鳥)も同じページで紹介されています。
京都府ざっと探したのですが、PDFしか見つかりませんでした…。



雑魚さんへ

私の居住地出身地を以下のように訂正申告します。お手数おかけしますがよろしくお願いします。

居住地: 「東京都西東京市」
出身地: 「広島県」
[14181] 2003年 4月 28日(月)11:39:12なきら さん
選挙の翌日
[14166]松戸 さん
柏に止まるようになったときには涙が出るほど嬉しかったとか。(ホントかいな)
私(柏在住です)もうれしかったですよ。涙は出ませんでしたが、草薙君の免許取得を喜ぶ香取君の半分くらいかな。
ちょっと読まないうちに、松戸さんの書き込みから常磐線が盛り上がってますね。
[14164]くは さん
常でも磐でもない常磐快速線
思わず笑ってしまいました。ほんとにそうですね。
私自身は、常磐線の近郊区間という理解で、違和感はありませんでしたが。多分、宇都宮線でなく東北線時代の久喜駅(出身地)を、長く利用していたせいかもしれません。
皆さんで、ぜひ愛称を考えていただきたいですね。JRには採用されなくても。

[14161]でるでる さん
埼玉県菖蒲町の住民投票の結果
あっそうなんですか。気になっていたのですが千葉県ではなかなかにユースにならなくて。ありがとうございました。私自身は、久喜・菖蒲工業団地とか、東北道インターの位置から久喜との合併の方が自然かなと思っていたのですが。中学では友人もいましたし、菖蒲町は親しみある町でした。
一方幸手市は、郡が異なっため、スポーツや文科系の発表会など学校の交流もなく、子供の頃は遠い存在でした。まして五霞町は、一度自転車(小学生時代の自転車訪問最遠の地)で行ったことがありますが、帰りがとてもつらく来たことを後悔した思い出しかありませんでした。
菖蒲町がどこと合併した方がいいかはともかく、「選ばれなかった」ことがなんとなく残念。

[14157]だんな さん
統一地方選挙結果
お疲れさまでした。
平塚市、茅ケ崎市の結果から、堺市と同様、湘南市の政令指定都市も困難になりそうですね。
浜松市は一歩前進というところでしょうか。

[14140]オーナー グリグリ さま
妙成寺の五重塔(重要文化財)はいいですよ
オーナーには、このような楽しい、また知識欲をも満たす(私は、雑学はともかく専門的な部分はついていけておりませんが)場をご提供いただき、その上いつもいろいろご苦労をいただいて、全く感謝の言葉もありません。本当にありがとうございます。(言葉もありませんと言っておきながら、ありがとうございます は、論理矛盾ですが、気持をお汲み取りください)

妙成寺は、2年前にお参りいたしました。歴史を感じさせる石段を登ると、立派な五重塔が屹立していて、驚嘆いたしました。境内全体が、荘厳さを保ちながら、明るく開かれた雰囲気に包まれていました。土産物屋などもほとんどなく、わずかに参道のお店でくず粉を売っているくらいで、その辺の落ち着きも好もしい感じでした。くずは特産なのでしょうか。かなり高かったですが家で作ったくず餅は、とてもうまかったです。
私には、山口の瑠璃光寺(お参りしたのが30数年前なので、昨今の様子は知りませんが)と並んで、ベストスリーの2寺です。もう1寺は、宇治の平等院(内部の樂神のレリーフがめちゃくちゃ魅力的)か薬師寺(何と言っても三重塔、写経も納めました)か で迷っています。
オーナーはご多忙を極めておられますから、万一にも私へのレスなどお考えならないよう。読んでいただくだけで申し訳ないと思っております。
[14180] 2003年 4月 28日(月)10:47:40だんな さん
統一地方選挙@野々市
[14159]YSKさん
どうか、ゆっくりとお休みくださいね。

お気づかいありがとうございます。元気に回復しました。

個人的に注目していた石川県野々市町長と町議会議員の選挙結果がでました。
町長選は単独市制を目指す現職が14715票、金沢市との合併を訴える新人が6082票と8633票の大差で破りました。
町議会議員選は定数18のところ単独市制派が13人と1人増えたのに対し、合併推進派は逆に1人減の4人となりました。
どうやら単独市制を目指す意気込みがますます強くなりそうで、来月以降行われる住民投票の行方に影響しそうです。
[14179] 2003年 4月 28日(月)10:37:33深海魚[雑魚] さん
接続事情
[14174] KMKZさん
現在では準急なども停車するようにダイヤを改正していますので
新越谷では確か、東武側が複々線化に伴う高架化で、武蔵野線との 「上下関係」 が
逆転しているので、これを期にという発想だったのでしょうか。どうせなら、接続機能の
強化をアピールする意味で、東武とJRの駅名を統一しても良い様に感じますね。

[14177] スナフキンさん
どこかで運転間隔の調整を必ずしなければならなくなり、
緩急接続の無い単純続行運転体制なのだから、乗務員交代が行われる綾瀬で変則
間引きによる時間調整を行う ……… というのは困難なのでしょうか。
[14178] 2003年 4月 28日(月)10:14:19深海魚[雑魚] さん
奈良県私見
[14172] たこ坊主さん
そこでほかの地域の方からの奈良のイメージを教えてください。
茨城の雑魚と申します。近畿から遠く離れた東夷の地 (?) から見た平城京の地元は
確かに少々特異的なものを感じます。以下、思いつくまま県としての奈良の雑感など。

まず、鉄道面では三重県と同様に、近鉄がJRに対して優位にある事が特徴的ですね。
しかも近鉄奈良駅は JR駅とは完全に別の位置で、乗換え面では不便そうに思えるも
中心街や奈良公園、東大寺などの観光名所に近く、圧倒的要衝性を誇っていますね。
首都圏や政令都市を除く県都級の都市において、大手私鉄のターミナル駅がJRと全く
接続しない例は、他に宇都宮くらいですが、朝夕の急行以外は各駅停車しか走らない
東武宇都宮線の陣容たるや、近鉄とは比較するべくもないですね。

一方、県都自体は一大幹線たる近鉄大阪線の経路から外れ、大阪基準の鉄道体系で
概観すると、香芝、大和高田、橿原、桜井という、県都とは直接関係無い軸線が存在し
県都が絶対優位的位置付けにある事が多い他の地域とは、趣が異なります。ちなみに
橿原市において、近鉄駅が 「大和八木」、JR駅が 「畝傍」 と、名称がことごとく異なる
現象は、我が栄えある書込み第一号のネタでした。(笑)

橿原以西において、近鉄の幹線同士が並行する位置関係にあるのも特徴的ですね。
大阪側のターミナル駅が分散している為、元々は経営主体が異なっていたのだろうと
推察しますが、例えば有料特急で見た場合、橿原市内に一大要衝を持つ大阪線では
大和高田には停めず、代りに南大阪線の方を停めるなど、機能分化が感じられます。
ちなみに JTBが規定する大和高田市の代表駅はJRの高田駅、近鉄駅と比較すると
拠点性は高くないかも知れませんが、裁判所、検察庁、税務署、市役所など役所との
位置関係がモノを言ったのかな。

奈良県を河川で見ると、紀ノ川水系の吉野地方や淀川水系の山辺、添上郡域を除き
主要域は大和川水系で括れます。県都のすぐ北側に府県境が走るのも淀川水系との
分水界という事で判りますが、いわゆる 「京阪奈地区」 という開発構想の所産なのか
京都府木津、精華両町と奈良市に跨って、ボーダー・レスの宅地開発が見られますね。
JRの電車基地も、確か分水界の丘の上でしたか。

その一角の近鉄京都線高の原駅に近い超有名進学校の東大寺学園、西大寺の方が
近いというジレンマもありますね。(笑) 奈良県では私立の有力進学校が目立ちますが
王寺町の西大和学園は、珍しく郡部の存在です。(王寺自体は、下手な地方の市より
街は発展している印象を受けますが。)

一方、公立有力校と言えば、奈良、郡山、畝傍を連想します。戦前の旧制中等学校に
興味のある私としては、野球強豪校でもある郡山高が奈良県内の最古参格である事に
注目しています。これは、寺町にして門前町という宗教性の強い奈良市と、城下町たる
大和郡山市との機能分化を反映した結果である様に感じます。同校の沿革を見ますと

1876年)郡山予備校 ~ 堺県師範学校分局郡山学校
1881年)大阪府立堺師範学校分校郡山学校 ~ 大阪府立郡山中学
1887年)奈良県郡山尋常中学
1901年)奈良県立郡山中学
1948年)奈良県立郡山高 (学制改革)

こんな感じで、1896年に畝傍高の御先祖校や、時期不明ながら五條高の御先祖校が
分離しており、県内随一の拠点校だった訳です。(ちなみに奈良高は 1924年の創立)
設立区分を見ると 「堺県」 「大阪府」 の名称も見られて、奈良県の複雑な成因過程を
一瞥する思いですが、県都の国立大学が女子大として編成されたのも (このあたりの
経緯については、Issieさんが過去ログで詳述されています。) こうした地勢が作用した
背景もあるのかな、とは感じます。ちなみに旧制郡山中では官立高校移行を目指した
時期があったらしく、それが実現していれば、今日の国立大事情は大きく違っていたと
思われます。

ちなみに、県立嚆矢の旧制中学が県都以外の街に設置されたのは、奈良県以外では
青森、福島、滋賀の各県です。津軽と南部の二大地域を擁する青森県や戊辰戦争に
翻弄された側面が少なくない福島県、県都が京都市に近接する滋賀県と、それぞれに
「訳あり」 の地域ですね。

学生時代、当時の国鉄で奈良から大阪に赴いた際、王寺から柏原にかけて大和川の
急峻な谷を見た時には、奈良盆地と大阪平野に連続性があると思い込んでいた手前、
かなり意外に感じました。鉄道体系から見て、大阪の通勤圏に完全に包容されている
奈良盆地ですが、生駒金剛の両山地で隔てられた地形的断絶性ゆえ、大阪と異なる
独自色を堅持している印象を受けますね。それだけに大和川渓谷と阪奈道路との間に
山越えの道路が長らく存在せず、道路網で見ると意外に乖離が大きい阪奈間でした。

総括しますに、平城京の歴史を汲む県都・奈良市は大きな街ではありますが、県内の
地勢を見ると、一極集中ではなく多極性が感じられるかな、という考察でした。
[14177] 2003年 4月 28日(月)09:36:22スナフキん さん
ま、またこんなレスを…
次回はなるべく、この掲示板本来の設置意図に合致するような書き込みを心がけたい
のですが…(爆)

[14174]KMKZさん
妻の実家が常磐線(千代田線)の金町で常磐線各停の本数の少なさがいつも気になっています。そんなに利用者が少ないとは思えないのですが、本数が少ない理由は何なのでしょうか?
あまり突っ込んだ話をするとアングラ情報になってしまうのでほどほどにしますが、
一言で言ってしまえば「鉄道会社側の都合」だそうです。根本には、乗り入れ先であ
る営団千代田線の運転間隔が6分であり、これを1本ずつ間引いて綾瀬で落とせば都
合がいい、ということになるようです。現状の5本以上にしようとすると、どこかで
運転間隔の調整を必ずしなければならなくなり、では全部直通にしてしまうと今度は
複々線区間のうち緩行線部分の本数が多くなり過ぎて、また問題になってしまいます。
また、やたらに全部JR直通とすると、都心西側で同様に千代田線と接して直通運転
している小田急線の車の扱いが宙ぶらりんになってしまうのも困る、のだそう。

とは言え、あの沿線が日中12分間隔/5本で用が足りているとはとても思えません。
事実、乗るたびにいっつも混んでいる印象があります。抜本的に見直すには営団地下
鉄にがんばってもらって千代田線を日中5分間隔にできれば、現状のように1本ずつ
間引いても10分間隔/6本と純増するので万々歳なのですが、半蔵門線のそれと違っ
てひょいっとできるようなものでもなさそうですし、実現までのハードルは高そうで
すね。
[14176] 2003年 4月 28日(月)09:32:54小太郎 さん
住民投票結果
昨日行なわれた長崎県三和町と野母崎町の
住民投票の結果です。

■三和、野母崎2町の法定協は見送り
 西彼三和、野母崎両町による法定合併協議会設置の是非を問う住民投票は27日、投開票が行われた。三和町は賛成3364票、反対4186票、野母崎町は賛成1270票、反対3988票で、両町とも反対多数となり、2町の法定協設置は見送られた。
[14175] 2003年 4月 28日(月)09:09:12chieko さん
石狩挽歌
つれずれなるままにひぐらし落書き帳にむかいてROMばかり。たまには、をとこもすなる書き込みををんなもしてみんとて、まずは重箱の隅つつき
[14142]Issieさん
それから20年ほど,八代亜紀 さんは,「あれからニシンは どこへ行ったやら」と歌ってましたっけ。
歌っていたのは 北原ミレイで唄は「石狩挽歌」です。八代亜紀の「舟唄」と作曲者は同じ(浜圭介)でよく混同されますが・・・
[14174] 2003年 4月 28日(月)09:00:56KMKZ さん
Perl、武蔵野線、常磐線各停
[14145]オーナー グリグリさん
Perlですね。
やはりPerlでしたか。KMKZは仕事ではPerlは使っていません。お遊び程度の簡単なプログラムを作成したことがある程度でPerlのスキルアップが必要そうですね。


[14148]雑魚 さん
既存路線との接続駅は何れも新松戸の様に、快速通過とか
とかく不便なのです。
武蔵浦和には埼京線の快速・特快が停まりますが、これは埼京線の開業が武蔵野線開業より後だからで、確かにJRは武蔵野線と既存路線との接続駅への既存路線電車の快速停車に消極的な感じがしますね。一方、東武は伊勢崎線・東上線共に当初は武蔵野線との接続駅は各停が停車していただけだったのが、現在では準急なども停車するようにダイヤを改正していますのでJRとの温度差を感じてしまいます。


[14150]まがみ さん
昼間に1時間5本しか普通が停車しない
妻の実家が常磐線(千代田線)の金町で常磐線各停の本数の少なさがいつも気になっています。そんなに利用者が少ないとは思えないのですが、本数が少ない理由は何なのでしょうか?
[14173] 2003年 4月 28日(月)09:00:07ken さん
re:統一地方選挙結果
[14157] だんな さん
大阪府高石市長選では堺市との合併に反対する候補が当選し、白紙に戻りそうですし、
<中略>
他にもいろいろあるようですが、

注目の市長選では、平塚市が、湘南市構想に慎重な新人が、推進派の現職を破りましたね。
平塚市が白紙となると、湘南市構想は空中分解でしょうね。
湘南地域では、藤沢や茅ヶ崎が、独自のブランド力を持っていることに対して、平塚はどうも格好良い名前じゃないという自意識があるようで、平塚は過去に単独で湘南市に改名しようとして、周囲からコテンパンに叱れらた経緯もあり、湘南市についても旗振りでしたから、平塚が降りるとなると、もう駄目でしょうね。

[14171]紅葉橋瑤知朗 さん
結局棄権しました。
投票したいと思う候補がいないということはありますよね。

私は、そういう場合は、投票所まで足を運び、白票を投ずることにしています。
自慢にもなりませんが、私は選挙権得てから、人生の約半分、あらゆる全ての選挙に一回も休まず、投票しています。
実際には3割くらいは不在者投票でしょうか。
酷いときは、不在者投票で白票を投じに行った事さえあります。
ここまで続くと意地になってる部分もありますが、投票をしていないと、国政にせよ、地方にせよ、愚痴を言う資格さえ失うような気がしているんです。

人それぞれの価値観ですので、お薦めする意図はありませんが、投票所に言って、一応、投票用紙もらって、記入ブースの前に立ち、しばし黙考のうえ、白紙の票を投票箱に入れる、というのも、意思表示か、と自己満足しています。
[14172] 2003年 4月 28日(月)04:46:13たこ坊主 さん
奈良のイメージ
はじめまして。私は奈良市内に在住するものですが、ほかの地域の方からの奈良のイメージを教えてください。人口はそこそこいますし、大阪、京都からも近く、国宝等の文化財もあり、近鉄奈良駅は地方都市で始めての地下駅と、結構いい条件もそろっているが、反面ほかの都道府県にはあるようなものがかけています。例えば歌手の全国ツアーは結構全国を回ってるのでもスルーします。近畿で奈良と同じぐらいの規模の滋賀・和歌山は、年に何回かプロレス巡業がある傍ら奈良はめったに来ません。その他、JRより私鉄のほうが路線距離も長いのもめずらく、圧倒的に近鉄が勝っていて、そのおかげで奈良県は近鉄県と改称したほうがいいぐらい近鉄グループに独占場になっています。そこでほかの地域の方からの奈良のイメージを教えてください。
[14171] 2003年 4月 28日(月)02:56:03紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
議員の選び方
我が岩見沢市でも市会議員選挙が行なわれましたが、結局棄権しました。
というのも、「○○でございます~」とか、「市民の皆さんの手足となって働きます」のようなことばかりで、誰を選んでよいか分からなかったからです。

ところで、投票当日、「○○の事務所ですが、投票はお済になりましたか?」という電話がありました。これは、どういうふうに受けとればよかったのやら。

[14050][14104]太白さん
[14055]雑魚さん
[14060]三丁目さん

>○苫東の無念:特に、今この場所がどうなっているのか気になります。
○芦別の無念:カナディアンワールドはどうして倒産したのか?
○歌志内の無念:今、ここの主要産業は何なのでしょうか…。
○丘珠空港の無念:なぜまだ新しいのに「新」千歳空港になったのでしょうか
○夕張の無念と復活:なぜ、メロンに目をつけたのか。

もう、既にお答えが出ているようですので、独り言コメントを。
「苫東」:下手に何か作って失敗するよりは…。
「芦別」:『赤毛のアン』のテーマパークですが、むかし、行った方が「アンがタバコ吸ってた…」なんてがっかりしていたのを思い出しました。
関連して、「ハウステンボス」へ足が不自由な親御さんといった方が「係員がそばにいたけど、全然手を貸してくれなかった…」と嘆いておられました。
どちらも、どうしてつぶれたんでしょうね。
「歌志内」:父の出身地。温泉「チロルの湯」が人気。市議定数12人はびっくり。
「新千歳」:道民以外は、あんまり有名じゃ…。移転は92年でした。旧ターミナルビルは再利用されましたが、大失敗に…。
ちなみに、わたしは95年に「簿記コンクール全国大会」で利用したきりなので、いつまで経っても“新空港”。
「夕張」:高校のとき、「商業クラブ研究発表大会」に出ましたが、「夕張緑ヶ丘実業高校」(今年3月並行)は「合宿の里ゆうばり」と題して、「夕張市がスポーツのキャンプを誘致している」旨の発表をしていました。今は??
[14170] 2003年 4月 28日(月)02:47:14深海魚[雑魚] さん
明日も仕事だ、もう寝るべ。
[14151] スナフキンさん
苫小牧・室蘭あるいは帯広・釧路方面へと向かう列車が発着するホームに横付け
なるほど。つまり、空港快速本位で見ると発着ホームがバラバラという事ですね。

南千歳~空港地下駅間を1往復して客拾ってから各地へ散っていく
そこまでやるのですか。南千歳が空港駅だった当時、追分経由で札幌と富良野を結ぶ
スキー・リゾート列車の設定とかありましたけどね。

[14160] 般若堂そんぴんさん
「管理人さん」といえば,やはり音無響子様
最近、住宅のCMに登場しましたね。連載当時萌えだった野郎共が働き盛りの世代に
なった事の象徴ですな。シリアルナンバー風に命名された登場人物中、三鷹コーチと
共に自治体名が充てられた七尾こずえ嬢も捨て難い ………

[14164] くはさん
近年は誰もが諦めているようです。
武蔵野線を潜る常磐線のガード下断面からして、物理的に工事が難しいのでしょうか。
同様の事情から、埼京線の渋谷駅ホームも山手線とは少しズレた位置にありますが。

[14166] 姫様
一度やったら楽しくなってしまって結局全部やってしまいました(^^;)
さり気なくイベント屋してますねぇ。(笑) 私も結婚披露宴ほか、イベント司会の経験が
あるので何と無く理解できますが。ちなみに披露宴の際、やって見たかった趣向として
以下の様な台詞がありました。

「御待たせ致しました。間も無く、新郎新婦が入場致します。どちら様も白線の内側に
御下がり下さい。業務放送、345M定時到着。(中略) 本日は○○式場を御利用頂き
誠に有難うございます。本日案内致します車掌は、水戸車掌区の雑魚でございます。
臨時急行 「○○家 91号」、この夫婦が停まります駅と到着時刻を御知らせ致します。
届出、明日。新婚旅行、三日後。出産、一年後、倦怠 ……(中略) なお、車内販売も
乗務しております。水割り、清酒、ビールその他御希望の方は ………… (以下略)」
(ちなみに 「モーターマン/はやて編」 は実に笑えますな。)

惜しい!実はこの曲は、高1の弟が弾きました。すごい難しいですよね・・・。
私は同じショパン作曲の、「英雄ポロネーズ」をやりました。
どちらも 「ランクD」 じゃないですか。凄いなぁ、尊敬致します!。 「革命のエチュード」
実は私もできます。但し右手だけ (泣) あの左手パートの運指は只事ではないですね。

後半戦バテて敗北ポロネーズ
さては、転調後に左手が 「ドシラソドシラソ ……」 となる辺りですね?(笑)

私はがっちり系でかっこいい兄貴系(?)な雑魚さんを想像します・・・。
大洗の磯節をBGMに 「ふんどし一丁で漁船に仁王立ち」 系ですか?(笑)

そう言えば、オフ会の詮索があった模様ですが、やはり、白桃さんとの協約に基いて
青森県三沢の古牧温泉か (かなり高額につきそう。) それが無理なら以前言及した
秋田県のキャンペーンCMよろしく、雪国で鍋を突付く系なりを提唱したいと思います。
ちなみに二次会は、涼風真世さんや高島礼子さんの様な和服美人に御酌して頂ける
しんみり系の落ち着いた店。三次会はカラオケボックスにて、アニメ及び特撮主題歌
および演歌 ……… って、思いきり個人的趣向をぶちまけてますねぇ。失礼しました。
(実際のところ、仕事が絡まないと上京すら難しい立場なんですけどね。)
[14169] 2003年 4月 28日(月)02:19:21でるでる さん
ありゃりゃ・・・
[14164]くは さん
停車するようになったのは普通電車(中電)ですね。快速は以前からすべて停車しています
あらっ・・・(汗)。ご指摘頂きまして、どうもありがとうございました。
どうやら今まで、勘違いというか、何だか思い込みをしていたようですね(^^;;

[14167]ゆう さん
事情を知らない旅行者は混乱しますよね
私もその中の一人だったようで・・・(恥)

ところで[14155](拙稿)の書き込みは・・・くは さんに
「各停」<「快速」<「普通」
をご教示して頂くきっかけにもなりましたので、そのままにしておきますね。
[14168] 2003年 4月 28日(月)02:16:22H2 さん
フォントサイズ
ときどき覗かせてもらっていて、数回しか書き込みしたことがないのに
ちょっと僭越かなとも思うんですが、
フォントサイズの設定が変わって見づらくなってしまいました。

[14106]オーナー グリグリさん
拝見しますと、本文のフォントサイズが80%に指定してあるようなのですが、
ブラウザの基本フォントサイズは各々に見やすいと思うサイズに設定しているはずで、
それがさらに80%になってしまうと見づらくならないでしょうか。

「標準設定で今までとそれほど違わないサイズ」ということですが、
それってちょっと違うんじゃないかなと思います。
というのは、以前のサイズがいい場合には
ブラウザを標準設定に戻せということになりますし、
自分の望みのサイズにするためには
ブラウザの設定を変えるか拡大・縮小しなきゃいけないですよね。

最近はブラウザの基本フォントサイズが16ピクセルになっているため、
それでは大きいというオーナー グリグリさんの判断なのかと思うのですが、
大きいと思う人はすでに設定を小さくしてるでしょうし...。

僕もウェブがらみの仕事をしていて、
フォントサイズの問題では結構悩まされるのですが、
ページの中で基本となるサイズはノーマルにしておく方がいいように思います。

いかがでございましょうか。
[14167] 2003年 4月 28日(月)02:05:41ゆう さん
常磐線の愛称
[14164]くはさん
土浦までの区間に愛称を付けよう!
他にはどんな案があったのか興味があります。

「各停」<「快速」<「普通」
事情を知らない旅行者は混乱しますよね。実際私もはじめてのときは1本見送ってしまいました。
この分かりにくい状態を解消するには、それぞれに別の愛称をつけるというのは良い考えだと思います。
普通は常磐線のままで良いとして、各駅停車はやっぱり西武有楽町線の前例に倣って「JR千代田線」でしょうか。
実際利用者は既にそう呼んでいるようです([14146]にて松戸さんも各駅停車のことを「千代田線」、快速および普通のことを「常磐線」と表現されています)。
快速は…やっぱり難しいですね。
取手線、東葛線、常武線…。まるで合併自治体名を考えるみたいです。
誰もまともな案が思いつかなかった
のも頷けます。困ったときはひらがな線名で逃げましょうか…なら今のままのほうがよさそうです。
[14166] 2003年 4月 28日(月)01:43:56日和[松戸] さん
色々自分勝手な私・・・
[14147]グリグリさん

すいませ~んっっ。そうですよね、グリグリさんにはたくさんの方が書き込みをしていらっしゃるわけで・・・。
10860よりもだいぶあとのはずです・・・。
無礼をお許しくださ~い(泣)

[14148] 雑魚さん

ピアノの発表会、御疲れ様です

とっても疲れました~。というのも、主催が私の母親で弟達ともどもコキ使われていたので・・・。出演者兼、アナウンサーまでやってしまいました~。私、女子にしては結構地声が低いので、声の仕事はなるべく控えたかったんですけど、一度やったら楽しくなってしまって結局全部やってしまいました(^^;)

「革命のエチュード」

惜しい!実はこの曲は、高1の弟が弾きました。すごい難しいですよね・・・。私はこの曲はまだ弾いたことはないです(悲)。
と、私は同じショパン作曲の、「英雄ポロネーズ」をやりました。
完璧に弾けたならかなり格好よかったんですが、後半部分をしくじり過ぎて、なんとも「最初は勢い良くて英雄だけど後半戦バテて敗北ポロネーズ」って感じでした。(よくわからず)

「えー、先輩も弾くんですかぁ? 顔に似合わない事をしてますねぇ。」

顔に似合わないなんて失礼ですね!(笑)今までの雑魚さんの書き込みの雰囲気からだと、なんとなく私はがっちり系でかっこいい兄貴系(?)な雑魚さんを想像します・・・。

ちなみに私の在京時代、常磐線の取手以北直通の電車は上野を出ると日暮里、松戸、
柏、我孫子、取手という停車パターンで、それ以前ですと柏すら通過していたそうです。

私の母親は実家が柏で、高校時代東京の方まで通ってたらしいんですが、そのときは柏に常磐線が止まらなかったため、いつも松戸で乗り換えをしていたらしいです。
柏に止まるようになったときには涙が出るほど嬉しかったとか。(ホントかいな)

[14150]まがみさん

総武流山電鉄の幸谷駅ですね。いちおう、乗換駅ということになっています。
ま、同電鉄と千代田線は馬橋で連絡しているわけですが。
そうそう、それでした。馬橋を通過するときは、千代田線のホームとその総武流山電鉄のホームの間を走りますね。

[14151]スナフキんさん

レス付けするのは初めてです。よろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします★

私自身、新松戸駅を利用する頻度はそれほどでもないんですが、(武蔵野線も新八柱駅の方が近いので)新松戸を通過するときにホームにいる人の数なんかを見ると、「不便だろうな」と思ったりします。
東京ディズニーリゾートの玄関口でもある舞浜駅も武蔵野線ですし、この武蔵野線の使用人口なんかも考慮に入れると快速が新松戸を通過するのは結構問題ですよね。
[14165] 2003年 4月 28日(月)01:25:52くは さん
感謝感激雨霰
下の書き込みで、うっかり "@@" と "%%" を書き間違えて、
#プレビューまでやってんのにどこ見てんだか…(T_T)
あまりのショックに自分色登録をしてしまいました(笑)
そしたらお願いしたわけでもないのに直して頂いてある…。グリグリさんでしょうか、どうもありがとうございました。
[14164] 2003年 4月 28日(月)01:10:56【1】くは さん
常でも磐でもない常磐快速線
新松戸の話が出ていたので、つい反応してしまいました。

[14146]松戸さん
色々な店舗や高層マンションなんかも数多く立ち並び、駅の使用人口はかなり多いはずなんですが、常磐線は止まらないんですよね。
乗降客も乗換客も多い駅ですから、新松戸は是非とも快速を停めて欲しい駅ですよね。
駅の東側の畑(かつては鶏がホームから見えた)の持ち主が土地を売りたがらないために工事ができなかったという噂も聞きましたが、どうなのでしょうか。
10年以上前には、新松戸の駅前広場に「快速を停めよう」という塔が建っていて、議員候補の立会演説でも快速停車推進を訴える声が聞かれましたが、近年は誰もが諦めているようです。

[14155]でるでるさん
ちなみに、快速列車が天王台駅に停車している件ですが、
停車するようになったのは普通電車(中電)ですね。快速は以前からすべて停車しています。
「各停」<「快速」<「普通」(<「中距離の快速」<「通勤快速」)というこの序列が常磐線のややこしいところなんですよね…。
なお、20年ほど前の常磐線普通(中電)は、三河島・南千住(現在は日中のみ停車)や天王台どころか、なんと柏まで通過していました。今では考えられないですね。

取手(←下総國)までの「常磐快速線」「常磐緩行線」というヤツは、「磐」はもちろんのこと「常」すら通っていません。東京横浜間の電車を「駿遠線」と呼んだり、大阪神戸間の電車を「安備線」と呼ぶようなものでしょうか(ちょっと極端…)。
で、土浦までの区間に愛称を付けよう!と言った時に、誰もまともな案が思いつかなかったというのが悲しいところです。「みどり線」などという案も出つつ、結局は「京浦都市線」となろうとするも、JRすら採用しませんでした。まあ、お世辞にも定着しそうには思えないですね。
宇都宮線は愛称が定着したのに…。
[14163] 2003年 4月 28日(月)01:10:32YSK さん
重複自治体表記レス
[14123]グリグリさん
群馬県東村と兵庫県一宮町の場合のみ郡名も記載する。
読み方は違うのですが、表記が同じ、広島県双三郡三和町(みわちょう)、神石郡三和町(さんわちょう)につきましては、いかがいたしましょうか?
[14162] 2003年 4月 28日(月)01:08:07般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 4月28日
37th anniversary,営団東西線:日本国有鉄道(現:東日本旅客鉄道)中央線への単独直通開始!(1966年4月28日直通開始)
直通列車運行区間は営団車両:荻窪~竹橋でした.
[14161] 2003年 4月 28日(月)01:06:57【1】でるでる さん
埼玉県菖蒲町の住民投票の結果
埼玉県菖蒲町の合併の枠組みと是非を問う住民投票の結果です。
順位選択肢得票率
1蓮田市・白岡町との合併43.07%
2久喜市・鷲宮町との合併42.93%
3合併しない14.00%

となり、僅差で「蓮田市・白岡町との合併」が上回りました。
この結果から、菖蒲町は、蓮田市・白岡町と3市町での合併協議を進めることになりそうです。


また、埼玉県の幸手市議選にて、久喜市・鷲宮町との合併に前向きな候補が過半数を占めたようです。幸手市といえば、茨城県の五霞町との越県合併に向け、法定協議会を設置するなど合併協議が進められておりますが、今後は合併の枠組みの見直しや、合併の枠組みを問う住民投票の実施に向けた気運が高まりそうです。

以上、久喜市のでるでるから、ローカルな話題をお送りいたしました。
[14160] 2003年 4月 28日(月)01:05:42般若堂そんぴん さん
地元「おたまや」のこと,「管理人さん」と「オーナー」のこと
[14140]グリグリさん
う~~ん。実は行ったことないんです。中学校のすぐそばだったんですけどね。まぁそんなもんでしょう、地元って
私が通った幼稚園は上杉家御廟を守る法音寺というお寺が経営していました.中学生の頃までは御廟(地元では「おたまや」と呼んで親しんでおります)は遊び場で,拝観料を求められることもなく,勝手に出入りしていました.史蹟という意識は全くありませんでしたね.まあ,そんなものですね,地元って(笑).
「おたまや」の裏(北側)は小学校の通学路で,当時は道路と「おたまや」の柵の間が窪地になっており,遊びながら下校しました.「道草をしないで帰りなさい」などと先生方は言いますが,子どもの在り方としては遊ぶのが正しいとはお思いになりませんか?
「おたまや」は「お文殊様」として親しまれている法泉寺と並んで「苔庭」でも知られており,故・半村良氏の「魔女伝説」にも登場します.

「管理人さん」といえば,やはり音無響子様(現在は五代響子様),あるいは新しいところでは「ちょびっツ」の日比谷千歳様を思い出します.女性ですねえ.萌え×2!
「オーナー」といえば,未だその姿が登場しない「ヨコハマ買い出し紀行」の初瀬野先生ですね.あれっ? 性別が分からない……

落書き帳のフォントサイズは Netscape でみるとかなり小さくなりました.iCab だとさらに小さく,「表示」でフォントサイズを変更しないときついですね.IE だと手頃な大きさですが.
[14159] 2003年 4月 28日(月)01:04:32YSK さん
お疲れさまです!レス
[14157]だんなさん
開票作業お疲れ様でした。投票時間が午後8時までになり、また即日開票を行うことが一般的となり、開票作業に従事するみなさんのご苦労は察するに余りあります。

お疲れの上、合併関連の首長選の結果の概略をレポートいただき、ありがとうごさいます。

どうか、ゆっくりとお休みくださいね。

[14140] グリグリさん
アーカイブズ関連で、お気遣いをいただき、ありがとうございます。

新着アーカイブズのカテゴリー移動の依頼につきましては、グリグリさんが多忙を極めているようでしたので、控えさせていただいておりました。私としましては、できれば管理機能リリースまでカテゴリー移動はしないつもりでいます。
とはいいながら、これはグリグリさんに早く管理機能をつくってほしいということではありません。
ぜひ、ゆっくりと、無理なくお願い申し上げます。

また、その他、お忙しい中北越関連、市町村プロフィール関連などでレスをいただき、たいへんありがとうございました。
[14158] 2003年 4月 28日(月)01:00:28般若堂そんぴん さん
冊封体制,御礼
[14139]Issieさん,ありがとうございます.
中国本土に接している朝鮮半島にとっては中国の軍事力を脅威としないためにも冊封体制を維持しなければならなかったのでしょうね.また,そのことが朝鮮半島の近代化を妨げ,日本による侵略を止め得なかった原因になったようにも思います.
ベトナムなども冊封体制をとっていたのでしょうか?

[14129]グリグリさん,Issieさん,実は,[10606]でお尋ねしたかったのは
あるウェブ・ページで,良く知りもせずに発言したがる人,(中略)
その見解に従えば,ここでの私は「こども」かも知れませんね.「誤りがありましたら御教示下さい」などと言うのは甘えである,と.
の部分なのです.
すでに何度か書きましたように私には学歴がないものですから,知識の土台というものが欠如しております.どうしても自身が持てずにおりますので.
[14157] 2003年 4月 28日(月)00:53:50だんな さん
統一地方選挙結果
ただいま開票作業から帰ってまいりました。腰とひざがいたいです。

各地で開票結果がでてきておりますね。
大阪府高石市長選では堺市との合併に反対する候補が当選し、白紙に戻りそうですし、前村長がリコールされた群馬県富士見村長選でも慎重派が当選しました。
一方秋田県鷹巣町長選では合併推進派の候補が反対派の現職を破りました。

他にもいろいろあるようですが、体がもうついていけませんのでもう寝ます。またあした書けたら書きますってもう今日だ。おやすみなさい。
[14156] 2003年 4月 28日(月)00:44:44YSK さん
祝・当選
[14087]にてちょっと書きました、某自治体の議員に立候補した知人が、新人ながら見事に当選しました。
[14155] 2003年 4月 28日(月)00:28:06でるでる さん
天王台駅の謎
[14146]松戸さん
どうして天王台駅は止まるのに新松戸は止まらないの!?
先月、水戸の偕楽園までお花見に行った際に(拙稿[10993]参照)、行きは武蔵野線から新松戸で常磐線に乗り換えるという経路を辿ったのですが、確かに何で快速が止まらない&本数が少ないなぁと、私も思いました。

ちなみに、快速列車が天王台駅に停車している件ですが、我孫子から取手までの線路増設の際に(昭和50年代後半頃だったかな?)、天王台駅の周辺において、線路増設への強い反対運動があったので、天王台駅に快速列車を停車させるという約束(見返り)のうえで、線路増設の工事を進めたというお話を、我孫子に住む知人から聞いたことがあります。
[14154] 2003年 4月 28日(月)00:06:38ken さん
豊郷町長
滋賀県豊郷町長 例の、豊郷小取り壊しリコール町長が再選されちゃいましたね。
リコール運動側の分裂が響きましたね。
[14153] 2003年 4月 28日(月)00:02:05ken さん
おっと、新規書込ボタンはここか
[14116]TACO さん
北方領土の問題が今日に至っても解決しない理由が分かったような気がいたします。
この問題は、私も語れば熱くなるテーマですが、政治色が強いので、ここには馴染まないと思い、私の見解はさておき、
検索エンジンなどで、「サンフランシスコ講和条約 北方領土」とやってみていただいて、ヒットしたサイトを、概観いただくと、色々な立場の主張がわかって、面白いというか興味深いですよ。

A.日本は「千島列島」を放棄している。
B.国後・択捉は「千島列島」ではない、というのが、まあ、乱暴に短縮すると、日本の立場でしょうか。
歯舞・色丹については、北海道の属島である、という点は、歴史的な各種の文書や、2島返還にはソヴィエトも了解する方向だった経緯からして、食い違いがないところまで来ているように思いますが。

戦争などで略取したのではない、日本固有の領土、と言っても、沖縄は島津軍に武力併合されていないかなど、これもどこまでを言うのか、難しいんですが。

単純化すると、北方4島と日本は「連合国」占領され、ドイツや朝鮮半島と同様、北方4島とそれ以外の日本に分割占領された、状態になった、というのが日本の政治的立場でしょうか?

で、また、そのサンフランシスコ講和条約には、ソヴィエトが調印していないという点も問題をややこしくしているわけですが。

政治などというものは、パワーポリティクスですので。
何が正しい、というのは、今次イラク戦争を見てもお解かりのように、難しい問題です。
[14152] 2003年 4月 27日(日)23:54:38こなん。 さん
市町村議会議員選挙の選挙区について
統一地方選挙も終わりましたが、
NHKの開票速報で、
市町村議会議員の選挙で政令指定都市出ないにもかかわらず選挙区に分かれているところを探したら、
和歌山県高野町(定員12人と3人)、愛媛県新居浜市(同30人と1人)、
広島県呉市(同34人と1人)長崎県崎戸町(同10人と1人と1人)がありました。
新居浜市と呉市は最近合併があったので合併特例法の特例適用なので納得もいきます。
一方、
高野町と崎戸町は公職選挙法15条6項の、
「市町村は、特に必要があるときは、その議会の議員の選挙につき、条例で選挙区を設けることができる。」を適用していると思われますが、
なぜ、この2つの町には「特に必要」があるのでしょう?
というか、どういう選挙区分けをしているんでしょう?
なんとなく不思議です。
事情ご存知の方おられますか?
ほかにも、合併直後じゃないのに選挙区ごとに市町村議を選出しているところってご存知ですか?
[14151] 2003年 4月 27日(日)23:49:50スナフキん さん
またちょい鉄ネタ…
すみません、先ほどまで電車とバスの博物館へ行っていたもので、ついつい
こういう流れに…(爆)
[14118]雑魚さん
胆振、渡島方面や道東方面への連絡性を考えると、旧千歳空港
(現南千歳) の立地というのは、本当に便利でしたね。それゆえに、「福岡から一番近い
スキー場はトマムである。」 という指摘もあり得た次第。現在、これらの方面に赴く場合
南千歳での接続はスムーズなのでしょうか。
一応、考えているみたいですね。地下の新千歳から出てきた列車は、南側の
X字線路(と書いておきます、ホントは専門用語があるのですが…)を渡っ
て、苫小牧・室蘭あるいは帯広・釧路方面へと向かう列車が発着するホーム
に横付けされます。逆に札幌から来て空港にもぐろうとする列車は北側のX
字線路を渡って、苫小牧・室蘭方面から札幌に向かう列車が発着するホーム
に横付け、となっているはずです。本来の左側通行とはあえて逆転させてま
で、乗り換えのために工夫をしているみたいですが、それでも大荷物での乗
り換えは同一ホームでもやっぱり大変。ということになると、スキーリゾー
ト列車や富良野行の臨時直行特急などはわざわざ札幌からやってくると、南
千歳~空港地下駅間を1往復して客拾ってから各地へ散っていく、みたいな
運転方式をとる列車もたまにありますね。JR北海道も新千歳空港なしでは
やっていけないことがよくわかっているはずなので、あえてここまでやって
いるのでしょうね。

[14146]松戸さん
レス付けするのは初めてです。よろしくお願いします。
その五つの丁度真ん中の駅である新松戸駅はJR武蔵野線の途中駅(確か、少し離れたところに流山に繋がる私鉄も通っていたと思います)でもあるし、駅の周りはかなり都市化が進んでいて、色々な店舗や高層マンションなんかも数多く立ち並び、駅の使用人口はかなり多いはずなんですが、常磐線は止まらないんですよね。
その周辺に住んでいる友達も、「どうして天王台駅は止まるのに新松戸は止まらないの!?」とボヤいてました。
私も、新松戸なら止まっても全然問題ないのにと思うんですけど・・・。
同感です。私も親戚が長いこと新松戸に住んでまして、小さい頃は事あるご
とに武蔵野線で遊びに行っていましたから、お気持ちはよく分かります。ま
ったく、凄い爆音を立てて通過していきますからね、列車群。夜もおちおち
眠れません(私に限っては別な理由で?かもしれないけど)。でも、冷静に
なってみると線路のすぐ北東側、丘になっているのですよね(今現在、親戚
はこの丘の上に居を構えています。それまではパークハウスの高層階でした)。
線路をこれ以上開く余地って、実はあまりないのかもしれません。個人的に
はそのほか、日中の時間あたりたったの5本(今はどうでしょうか?)の本
数は、ちょっと少なくないかい? と当時小学生だった頃でさえ思いました。
松戸や柏の都市規模から考えると、いくら速達使命のない緩行列車(各駅停
車)でも、5本はあんまりかな、と今でも思います。

流山に繋がる小さな私鉄ですが、これも当時2両の電車がよほど珍しく、親
戚の子供達とわざわざ幸谷から流山まで乗りに行ったこともありました。で
も、今はもっぱら常磐新線・つくばエクスプレスと線路が並行するので、
「営業の保障をしてくれ」とごねたことですっかり有名になってしまいまし
た(大汗)。
[14150] 2003年 4月 27日(日)23:21:49【2】まがみ さん
鉄分レス4題
[14103]utt さん
このことから、在来線の上越線は「上野(こうづけ)~越後」の意味で、
従って上越新幹線の「上」も「上野(こうづけ)」を指すと言えます。
ごめんなさい…
「アーカイブズをご覧あれ」と自分で言っておきながら、
「上越線」の「上」は不明などと[14084]で書いてしまいました…
上越線の「上」は上野(こうづけ)ですね。上越国境も、上毛野と越後の境目という意味ですよね。


[14146]松戸 さん
確か、少し離れたところに流山に繋がる私鉄も通っていたと思います
総武流山電鉄の幸谷駅ですね。いちおう、乗換駅ということになっています。
ま、同電鉄と千代田線は馬橋で連絡しているわけですが。

新松戸なら止まっても全然問題ないのにと思うんですけど・・・
同感です。昼間に1時間5本しか普通が停車しないというのは、少ない気がしますね。
というか、快速の線路にはホームがないから停車しようにも…ホーム増設の余地もないような気が…


[14144]せか さん
現行のダイヤから推測すると、定期列車で小郡に停車する「のぞみ」は1日3本になるのではないかと思います。
3本というと、現行の東京~博多直通「ひかり」の本数と同じですね。さて7月のダイヤ発表がどうなるか…
[14149] 2003年 4月 27日(日)23:16:59ニジェガロージェッツ さん
千島列島とはクリル諸島に非ず
[14116]TACO さん
新知島からシュムシュ島までの間は何地区となってるんですか?

新知(シムシル)島は択捉島と同じ「クリル地区」の範囲ですので、ご質問の範囲は正確には、
「計吐夷(ケトイ)島から、占守(シュムシュ)島まで」ですね。

TACOさんにサハリン州の地区別に色分けした地図を見せたく思い、ロシアの検索サイトで捜したのですが、残念ながら、いい地図が見つかりませんでした。

勿論ここで、「それは○○地区です」とお答えするのは簡単ですが、折角ですから、ここは一つTACOさんの推測力を働かせて頂きたく、(ごく簡単ですが)問題とします。
拙稿[9178]などをご参照の上、お考え下さい。
YSKアーカイブ編集長が「樺太(サハリン)・千島列島ATLAS」として関連記事を纏めて下さっておりますので、こちらもご参考に。(答えまで載っています)

ところでクリル諸島とは千島列島のことですよね?

そのとおり、と言いたいところですが、少し違います。
拙稿[14083]では、貴質問[14066]にお答えする形で、ロシア側から見た「北方領土」の見解を述べさせて頂きましたので、敢えてロシア側の呼称にこだわってお答えしました。
日本側からみた「千島列島」とは(地理的には兎も角、政治的には)、得撫(ウルップ)島以北、占守(シュムシュ)島までの範囲です。
一方、ロシア側の言う「クリル諸島 Курильские острова」は、歯舞諸島や色丹島(これをロシアでは小クリル列島 Малая Курильская гряда」と呼びますが)さえ含む、国後島から占守島までの一連の島々を言います。
[14148] 2003年 4月 27日(日)23:09:11深海魚[雑魚] さん
フォント・サイズ
落書き帳のフォントが目に優しい健康サイズになりましたが、私の様に文節にこだわり
改行入力していると、Issieさんが以前 「吾輩は猫である」 の引例にて示された懸念が
案の定現実のものに ……… という訳で下書き用テキストの書式設定を変更しました。
(懲りない奴) 過去ログで見苦しくなったものも若干修正しましたが、13,000番台以前は
見苦しくなっていないので、変更無しでしょうか。

「出身地/茨城近海」 「居住地/水戸市近郊」 のスタイルも不可ですかね。厳密には
水戸市ではないのだけれど、あまり詳細を明らかにしたくない為、あの様なオフザケで
御茶を濁した訳です。

[14141] [14146] 姫様
どうも松戸姫の従者気取りの雑魚でございます。(笑) ピアノの発表会、御疲れ様です。
高校生という事であれば、「革命のエチュード」 とか、難度の高い曲だったのでしょうね。
私の発表会体験は中学の時が最後でした。たまたま同じ会に出演していた吹奏楽部の
後輩の女の子が 「えー、先輩も弾くんですかぁ? 顔に似合わない事をしてますねぇ。」
うるせぇ、放っといてくれ! (しくしくしくしく ………)

どうして天王台駅は止まるのに新松戸は止まらないの!?
現在の新松戸の要衝性を考えると、それは確かに言えていますね。武蔵野線は元々の
市街を避け敷設された為、既存路線との接続駅は何れも新松戸の様に、快速通過とか
とかく不便なのです。そろそろ西船橋は何とかならないものか、とは思いますが。

ちなみに私の在京時代、常磐線の取手以北直通の電車は上野を出ると日暮里、松戸、
柏、我孫子、取手という停車パターンで、それ以前ですと柏すら通過していたそうです。
[14147] 2003年 4月 27日(日)23:09:06オーナー グリグリ
Re:もしかして・・・
[14141] 松戸 さん
もしかして、グリグリさんにこの掲示板で連絡をするときは「オーナー」って入れなければならないんでしたっけ。
前に一度グリグリさんに書き込んだときも、流れてしまったので・・・。
すいません。今度から気をつけます(m_ _m)
いえいえ、「グリグリ」だけでいいです。#「管理人」はもう検索やめました_o_
流れた件というのは、[10860] よりも後でしょうか。だとしたら、まだフォローが追い付いていません。もうしばらくお待ちください。[10860] より前ならすみませんがもう一度教えて下さい。気をつけるのは私です。
では☆
[14146] 2003年 4月 27日(日)22:32:56日和[松戸] さん
わお。
[14034]雑魚さん
[14095]まがみさん

雑魚さんの出した狂養問題において松戸駅と柏駅が該当するのは千代田線の通る途中駅がある関係ですね~。

常磐線の水戸方面に行く普通列車や快速列車、成田線などはそれらの駅には止まらないので、そういう結果になりそうです。

って・・・普段いつも使っている電車だから無理にでも話をしたくなってしまった・・・。

ちなみに、松戸駅は金町駅と北松戸駅に挟まれ、柏駅は南柏駅と北柏駅に挟まれてます。

柏駅と松戸駅の間は常磐線だと五つも駅を飛ばすんですが、その五つの丁度真ん中の駅である新松戸駅はJR武蔵野線の途中駅(確か、少し離れたところに流山に繋がる私鉄も通っていたと思います)でもあるし、駅の周りはかなり都市化が進んでいて、色々な店舗や高層マンションなんかも数多く立ち並び、駅の使用人口はかなり多いはずなんですが、常磐線は止まらないんですよね。
その周辺に住んでいる友達も、「どうして天王台駅は止まるのに新松戸は止まらないの!?」とボヤいてました。
私も、新松戸なら止まっても全然問題ないのにと思うんですけど・・・。

柏の人が寝過ごして松戸まで来てしまうと、片道10分かかるので、戻るのに時間がもったいないみたいですね。
松戸から北千住までも同じくらいかかるんですが。
[14145] 2003年 4月 27日(日)22:28:47オーナー グリグリ
ふぉろ~ ふぉろ~ Part IV
[10832] special-week さん
個人的には「管理人」という肩書きが私は好きでした。オーナーと言うとなんかとっても遠くの存在のような気がして、(そりゃ、手の届かない方だとは思いますけど)「管理人」の方が親しみが持てるというか・・・。
(中略)
だから管理人さんでいて♪だって、そうしないと「管理人さ~ん♪」って甘えられなくなっちゃうでしょ?(笑)
あたたかいお言葉身にしみます。感謝します。でも、敢えてオーナーにさせてください。「管理人」にはなりたくないんです。皆さんと同じ仲間でいたいんです。管理人になっちゃうと、何となく皆さんに奉仕しなければいけないと思っちゃうし(そう思っていないわけではないんですが)、また、初めて来ていただいた方が管理人を管理人と勘違いされてしまうことが嫌だったんです(ちょっと意味取りづらいかな)。それと、同じ仲間とはいえ、オーナーと言わせていただくことによって、自分の庭を少しだけ強調したかったんです。居住地・出身地のわがままのように。勝手な言い分かもしれませんがよろしくお願いします。

[10833] OguriCap さん
富山に住んでいらっしゃったんですね。私は山室小学校出身で、堀川小学校は隣の学区です。
堀川小学校は小学校1年生の4月だけですぐに奥田小学校に転校しました。桜が満開の下で入学式の記念写真を取ったことだけが鮮明な記憶になっています。というのも、その前日に頭を怪我して何針か縫って包帯していたので先生が優しくしてくれたので。
糸魚川あたりまでは親近感がありますし、長岡は東京に出るときに通るのですが、新潟市となると、
36年生きてきて(今日36になりました)二度しか訪れたことがないですしね。
[10835] だんな さん
新潟は歴史的なつながりでは同じ「越の国」ですが、心情的にはだいたい先輩と同意見ですね。
ただ私の父は新潟県東頸城郡牧村の出身で高校卒業後就職で金沢にでてきました。そういう人的なつながりは今でもあるようで、上越地区は北陸なのかなという気がします。
まったくその通りですね。糸魚川や柏崎辺りまででしょうか。何となく馴染みがあるのは。
それに私は新潟市に行ったことがありません。(f^^;
#先輩は面映ゆいなぁ > だんなさん

[10837] かつ さん
やはり過去ログどおり,分割のお考えではないのですね。もしかしたら,その後にお考えに変わりがあったのかもしれないなぁと思いまして…。
分割は確かに「一体感」がなくなるのは否めませんね。まさに「落書き帳」の由来はここにあるのかなぁ~と改めて思ってしまいました!
ご理解どうもありがとうございます。しかし最近の書き込み頻度を見ていると限界を感じているのも事実です。この書き込みを全部読み続けていくのは結構大変だと思いますね。まぁ、もう少し頑張ってみましょう。

[10857] ken さん
子供の遊び場を監督する保育者の立場で、事故がない限り、放置しておくのも賢者の智慧かと思います。
知恵がなくてすみません(笑
そうか、皆さんは子供だったんですね。やっと気づきました。で、最近は「事故も」放置気味ですけどね。_o_

[10860] KMKZ さん
私も一応、コンピュータ関係の仕事をしていますので、何かお手伝いできるかもしれません。管理ツールの開発に必要な技術スキルは何でしょうか?
はい、Perlですね。ただ、要件定義などを伝えるという手間を考えると、地道に進めるしかないかなと思っています。いずれHELPをお願いするかもしれません。どうもありがとうございました。

はい、ではまたいったん書き込みます。
[14144] 2003年 4月 27日(日)22:22:23せか さん
のぞみ
[14135] まがみさん
まさか、徳山停車が1日3本、小郡停車が1日4本、とかいうことには ならないと思いますが…

現行のダイヤから推測すると、定期列車で小郡に停車する「のぞみ」は1日3本になるのではないかと思います。小郡町は1日5、6本を要望していく方針だそうですが。
[14143] 2003年 4月 27日(日)22:13:56TN さん
居住地・出身地
[14123]グリグリさん
いつもお世話になっております。
二度手間になってしまい、すみません。

出身地:東京都板橋区
居住地:東京都板橋区

です。家内の実家が同区内ということで、出生地に舞い戻ってきております。
その他の居住歴はご想像に御任せ致します。(過去ログにて言及していない場所有り)


本日はこれにて失礼致します。
[14142] 2003年 4月 27日(日)22:01:12Issie さん
北海の満月
[14137] 三丁目 さん
鰊は、だんだん北の方へ移動し、留萌方面では、1950年代までは獲れた、と聞きました。

1960年代前半でしょうか,「ああ上野駅」と並ぶ 井沢八郎 さんの名曲に「北海の満月」という歌があります。相当の歌唱力を要求される歌ですが,ニシン漁の歌なんですね。
歌詞によればオホーツクの漁場ということになるようですが,これがニシン漁の賑わいの最後なのかもしれませんね。

それから20年ほど,八代亜紀 さんは,「あれからニシンは どこへ行ったやら」と歌ってましたっけ。
[14141] 2003年 4月 27日(日)21:57:46日和[松戸] さん
もしかして・・・
オーナーグリグリさん

一応、[13888]でも言ったのですが、私の出身地は東京都文京区です。

もしかして、グリグリさんにこの掲示板で連絡をするときは「オーナー」って入れなければならないんでしたっけ。

前に一度グリグリさんに書き込んだときも、流れてしまったので・・・。

すいません。今度から気をつけます(m_ _m)


昨日はピアノの発表会でした。
なんか、高三にもなって「発表会」ってヘンな感じがするんですけど、ほかにあらわし方が見当たらず・・・。
一応、発表会のトリではあったんですが、見事に音を飛ばしまくってしまいました。
ショパンに申し訳ない・・・。

では★
[14140] 2003年 4月 27日(日)21:55:13オーナー グリグリ
ふぉろ~ ふぉろ~ Part III
最初に。YSKさんのアーカイブズ、でるでるさんの合併情報関連については、ふぉろ~を割愛させてもらっています。ご容赦ください。本当にいつもお世話になりありがとうございます。

[10770] 般若堂そんぴん さん
Newcastle-upon-Tyne と Newcastle-under-Lyme(英国),Frankfurt am Main と Frankfurt am Oder(ドイツ)などもありますね.これらは互いに区別するために後ろの部分を付け足してあるのように思います.日本でいえば,豊後高田市と陸前高田市のように.
なるほど。豊後高田市や陸前高田市は複数単語市と言えますね。もうなくなりましたが新南陽市なんかも該当するかな。でも、やっぱりスペースが入るのが私的には気持ち悪いんですよね。だから、米国人も Carmel-by-the-Sea とハイフンを入れているのでしょう。

[10774] YSK さん
「信」を抜いた「北越」でもいいのですが、あまり馴染みが無い言い方のように思えますし、
[3007] にも書いたのですが、地元感覚では、「北越」=「富山+新潟」です。決して石川県は含まれません。北信越 ー 信 = 北越 にはなりません。ただ、石川県でも北越という呼び名は馴染みがあります。「北越銀行」「株式会社北越」などメジャーな企業名が沢山あります。

[10775] 三鈴 さん
もう一つご指摘の福井については、栗田知事が「道州制が検討される場合には関西方面と一緒になりたい」という旨の発言をされています(下記URLをご参照ください)。よそ者から見ると、加越国境は比較的なだらかで往来もしやすいように感じられるので、もっと一体感があるのかなぁと思っていたのですが、やはり「寄らば大樹」ということなのでしょうか‥。
全体の主旨はその通りですが、福井北部の坂井郡あたりだと小松・加賀との一体感があるように思います。とくに、金津町の蓮如ゆかりの吉崎御坊などは交流が深いように思います。東尋坊などもそうですね。地形的にも京都圏の若狭はまったく北陸という一体感はありませんが、鯖江や武生でも馴染みは薄くなるように思います。

[10814] 太白 さん
金沢といえば兼六園が有名ですが、私は妙立寺が非常に印象に残っています。
(中略)
「忍者寺」の別名が本当に似つかわしく、今まで2度も訪れました。個人的には「日本の寺ベスト3」に推挙したいと思います。
え~~!っ、そうなんですか。べすとすり~ですか。う~~ん。実は行ったことないんです。中学校のすぐそばだったんですけどね。まぁそんなもんでしょう、地元って(f^^;。私は門前町の総持寺や羽咋市の妙成寺が好きなんですけど。とくに妙成寺の五重塔(重要文化財)はいいですよ。

[10815] KMKZ さん
3組目のカップル誕生おめでとうございます。
「落書き帳」は「先輩・後輩の出会い系サイト」に改名した方が良いのでは?(笑)
どうもありがとうございます。カップルと言うよりありがたきさんを入れるとトリオですね。
出会い系と言えば、このサイトは厳密な定義によれば出会い系サイトのようです。本当は届けが必要らしいです。ドキドキ。

[10819] まがみ さん
「次の○件を検索する」、とても便利です。落書き帳の軌跡企画でもだいぶ役立ちました。
どうも、利用実績報告をありがとうございました。ご存知ない方もいらっしゃったようでよかったです。
「最近10件ぐらいで見たような気がする」と思った記事でも、猛烈な書込スピードのため、実際は20~30件以上前だった、ということもよくありました。そういう時、いちいち検索ページまで戻って件数を指定し直したりしなくても良いので、この機能の有用さを感じた次第です。
そうなんですよね。先ほども「北越地方」の件、確かついこの前書いたはずだと検索しようとしたのですが、なかなか見つからず、ようやく見つけたらなんと[3007]番でした。唖然としちゃいました。

[10823] カッパー さん
オーナーってなんかいい響きですし『オーナーグリグリばんざーい』なんて叫んでるのは僕だけでしょうか・・・?
ばんざーい ってのは勘弁して欲しいけど、どうもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

[10824] まがみ さん
最新記事が、上が新しく下が古い、という順番になっているので、過去ログだけ順番を逆にしてしまうと、見間違える恐れがありそうです(←私だけ?)ですので、最新記事と過去ログの並び順は揃えた方が良いのではないでしょうか。
コメントありがとうございます。今のままにしましょう。もう迷いません。(笑
また、確かに記事番号で「9000-9200」というような指定ができれば便利かもしれませんね。
こちらは、機能強化したいですね。メモしておきます。

ちょっと長くなりました。いったん書き込みます。
[14139] 2003年 4月 27日(日)21:53:44Issie さん
冊封体制
[14129] グリグリ さん
顧問はどうなんでしょうか。と、Issieさんに振ってしまう(f^^:

あららぁ,振られちゃいましたねえ。

歴史は素人なものですから,きちんとした定義となると自信がないのですが…

[10606] 般若堂そんぴん さん
冊封(さくほう)体制とは中国で天子が冊(さく:みことのり)をもって封爵(ほうしゃく:諸侯として領地を与えその支配者に取り立て,爵位を授けること)をなすことから生まれた言葉で,中国の天子の権力を後ろ盾としてその地域を支配する体制,冊を後ろ盾にした封建制度

私も,おおよそそのように理解しています。
中国を取り巻く周辺民族にとって格別の意義があって,簡単に言えば,周辺民族世界の中で一定の勢力を獲得した支配者が中国の皇帝に挨拶に出向いて,皇帝に服属する代わりに皇帝から当該地域の支配者としての称号を与えられ,その地位を保証される。その際に,周辺民族の側からは「みつぎもの」として,中国皇帝の側からは「ご褒美」として品物の遣り貰い=交易が行われる,という関係かしら。
けれども,そのポイントは時代によって違っているようです。

まずは古代。
ようやくに周辺民族の国家形成に向かったこの時代,最も意味を持ったのは,支配者が中国皇帝から「王」なり「将軍」なりの称号を与えられて自分の地位と支配の正統性,要は“ハクをつける”ことにありました。
日本列島に支配を打ち立てた「倭」の支配者が次々と中国へ使者を送って冊封を受けようとしたのがわかりやすい例だと思います。「倭の五王」の時代には,朝鮮半島への影響力を確保するために半島に関する“より格の高い”将軍号を確保しようと,百済や高句麗の王と激しい競争をしています(結局,失敗していますが)。
6世紀に入ると,列島内での支配権を確立する一方で朝鮮半島への影響力を失ってしまったために,わざわざ中国皇帝からハクをつけてもらう必要がなくなり,“倭”から中国への使者の派遣は断絶します。聖徳太子以降も,中国との国交の必要はあっても「冊封」を受けることはありませんでした。中国皇帝から「日本国王」に任命されずとも,「天皇」の権威が確立していたことが理由にあるのだろうと思います。

中世以降,相互の経済交流が盛んになると,むしろ“品物の遣り貰い”つまり交易によりポイントが移ります。
明朝は交易に関して強力な統制をしいて,建前上,冊封のための使者の往復にともなう品物の遣り貰いに交易を限定してしまいました。
足利義満が明へ使者を送って「日本国王」に任ぜられ,両国間で「勘合貿易」が行われた,というのがそれです。日本などの海上勢力にとっては「貿易の利権」という側面が強いように思います。

統一されたばかりの琉球は明からの冊封を受けることで,東シナ海から南シナ海にかけての海域の交易にかかわる利権を獲得して急速に発展しました。
けれども16世紀に入ると明による交易への統制が弱まり,南海交易で圧倒的なシェアを抑えていた琉球の衰退が始まります。世紀後半,ポルトガルや日本船がこの海域に進出したことがダメ押しとなりました。そして,17世紀はじめ,琉球は島津氏によって征服されることになります。
同じ頃,大陸では明から清への王朝交代が起こりますが,清も冊封体制という,この地域の国際関係の枠組みを継承します。
明治に至るまで清との間に“正式な国交関係”を樹立しなかった日本にとって,冊封を通じて中国とのチャンネルを持っている琉球の存在は重要でした。結果,島津氏は現実には琉球を支配下に置きながら,体外的には琉球と清との間の冊封関係を維持しました。
つまり,琉球王の地位を最終的に承認するのは清の皇帝であり,そのために琉球から清へ「冊封使」と呼ばれる使者が派遣される。そして,この行為を通じて琉球は体外的に中国に服属し,中国の“宗主権”下にある,と理解されるのです。
これが,維新後に近代ヨーロッパ式の国際関係に組み込まれることを選択した明治政府と清との間で琉球(沖縄)をめぐる国際問題に発展する原因となります。

また,清と朝鮮との関係も基本的には琉球の場合と同じであって,これが日本・清・朝鮮間の国際問題となって日清戦争へ至る原因の1つとなるわけです。

…そんな理解でよろしいかしら。
[14138] 2003年 4月 27日(日)21:11:47オーナー グリグリ
居住地・出身地ガイドラインの件
[14131] special-week さん
さて、[14130]の件ですが、special-weekの勝負服は紫と白の2色で構成されているので、できれば上段の白色を統一にしていただければ幸いです。今、見ると同じ色のような感じですので、今のままでも大丈夫です。
勝負服?! 騎手の服のことですか?
それと、上段はどちらも白になっていますよ。多分、周りの色の関係で真っ白に見えないのだろうと思います。
それと出身地は「北海道沙流郡門別町日高大洋牧場」にしていただければ幸いです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。[14123] に書いたガイドラインにしたがって再提示していただきたくお願いいたします。
[14137] 2003年 4月 27日(日)20:37:52【1】三丁目 さん
ニシン、補遺編
先般、拙稿[14009]で、鰊御殿をご紹介いたしましたが、ネット検索では私が見落としている可能性があると思ったものですから、念のため、檜山支庁、留萌支庁、後志支庁に電話して聞いてみました。檜山支庁は、資料を送りますよ、と向こうから言ってくれました。留萌支庁は、参考URLを教えてくれました。後志支庁は「小樽、泊、寿都以外にありますか」という私の質問に「それで全部です」でした。

対応してくださった方の性格?によるところもありますが、支庁が再編される可能性があるところは、観光や地域振興のためでしょうけれども、いろいろと教えて頂けたなぁ、と思いました。

それで、私が鰊御殿は檜山支庁管内では、「旧中村家」「横山家」以外にありますか?とお聞きして、送って下さった資料は、
(1)旧中村家住宅のパンフレットのコピー
(2)「江差」(旧中村家住宅が所在する江差町の概要パンフレット)
(3)「ひやま」(江差町が所在する檜山(北海道南西部)の概要パンフレット)
です。せっかく資料を頂きましたので、そのご好意にお応えせねば、と思い、少々檜山地方をご紹介、ということで。(1)、(2)、(3)の順でだんだん範囲が広がるようにして頂いているのは、丁寧だなぁ、という印象を持ちました。

さて。江戸時代に、松前藩は、寒冷地ということもあり、米がほとんどとれませんでした。しかし、多量に獲れる鰊によって、藩の経済は支えられていました。だから、「ニシンは魚に非ず、米である」とのことで「魚編に米」と書いて「鯡」と表していました。なお、上記に資料一覧を書きましたが、面白いことに「江差」の中では、全て「鯡」で表記が統一されています。

文政の頃(江戸時代後期)には、3港の戸数、江差2千戸、福山(現松前町)3千戸、箱館1千戸と言われ、「江差の5月は江戸にもない」と言われるほど、盛んでした。5月になると海が安定し、獲れた鰊等の海産物を取引するために、北前船が多く出入りしていた様子を表現したものです。

しかし、鰊の回遊が見られなくなり、やがて鰊漁は衰退してしまいました。ちなみに、資料には1913年(大正2年)を最後に回遊が見られなくなった、とあり、江差方面が道内では最も早い時期に獲れなくなったところです。鰊は、だんだん北の方へ移動し、留萌方面では、1950年代までは獲れた、と聞きました。

ところで、「ひやま」には「北海道南部に位置する檜山は10町で構成され、北海道で最も古い300年の歴史を持つ地域です。北海道のイタリアと呼ばれ…」とあったので、えっ???イタリア?たしかに伊達市は、北海道では比較的温暖なので「北海道の湘南」、とは耳にしたことがありましたが、イタリアとは。これわオドロきました。ということで、さっそく我が地理アドバイザーにご意見を伺ったところ、やっぱり聞いたことない、とのことでした。

個人的な感傷を少々述べますと、檜山支庁管内では、奥尻島のことが気にかかっています。私が北海道にいた当時、奥尻島で地震が起こり、津波によって青苗地区が壊滅的な被害を受けました。ちょうど阪神・淡路大震災のときのように、お手伝いに行く話があったのですが、私事都合により、そのときはお断りせざるをえませんでした。だから、その後の復興状況を知りたかったのですが、首都圏ではなかなか情報が入ってきません。ネットの北海道新聞では、過去記事の検索が有料なのですよねぇ。ウ~ラ~メシヤァ。室蘭民報、苫小牧民報でさえ、無料なのにぃ。。。あ、今気づいたのですが「ひやま」の裏に「北海道南西沖地震。全国通々浦々の皆様方の暖かいご支援と励ましのお言葉。そして、今、檜山は元気になりました。」とあるから、もう、お元気なのでしょうか。

最後になりましたが、「北海道檜山支庁商工労働観光課観光振興係」様、資料を送って頂き、ありがとうございました。と、この場をお借りして、お礼申し上げます。
[14136] 2003年 4月 27日(日)20:35:20TN さん
合併関連(北海道、岩手、福島)
[14098] でるでる さん
(*^^*)
ありがとうございました。
まず、この件です。
例えば、確認済みの事項(基本4項目)を、官報告示の様に「太字」にすることによって、その項目が確認済みなのか否か(提案や合意、報道などの段階)を、一目でわかるようにする。
ということでしょうか?

手間に対する効果を考えた時に微妙ではありますが、こんな感じで考えておりました。
捜索時における的の絞り易さ、という点でいかがでしょうか。
(不採用でも一向に構いませんですよ)
●新設/市制 ●吉野川市
●2004.10.1 麻植郡 鴨島町,川島町,山川町,美郷村
★麻植郡合併協議会(法定)
※法定協議会設置(2002/4/1)
※新市名候補:吉野川,麻植(おえ),阿波,忌部,おえ
●新市名は「吉野川市(よしのがわし)」
○新市役所は,現・鴨島町役場を提案,現・川島町役場を求める意見も
※板野郡吉野町,阿波郡市場町,阿波町の3町からの参加申入れを拒否(2/18)
※山川町で合併協議に慎重な声あり
http://www.oe-gappei.jp/home/kyoutei.html

続いて、いつものです。

「和寒・剣淵・朝日3町任意合併協議会」
※朝日町は飛び地

「久慈広域生活圏のあり方研究会」
http://www.pref.iwate.jp/~hp7001/kouiki_gyousei/kouiki_gyousei.htm (久慈地方振興局ホームページ)

「二本松・東北達地方任意合併協議会」
合併の期日 2004.12.1
http://www.nait-gappei.jp/kaisai/pdf/g5_kakuninkoumoku.pdf


[14057]はやいち@大内裏 さん
新市名は公募によらず、協議会内で決定する予定だそうです。

とりあえず思いついたのは、「伊那駒市(いなこまし)」でした。

[13956]カッパー さん
リンクの件、フォローしていただきましてありがとうございました。
また、何かありましたらお願いします。
[14135] 2003年 4月 27日(日)20:15:12まがみ さん
Re: のぞみ
[14133]せか さん
東海道・山陽新幹線の10月のダイヤ改正案では、1時間あたりの標準的な運転パターンを
のぞみ東京――――――博多
 〃 東京―――――広島
 〃 東京――新大阪
ひかり東京―――岡山
 〃 東京――新大阪
 〃     新大阪―博多
こだま東京――新大阪
 〃 東京―名古屋
 〃     新大阪―博多
 〃      岡山―博多
と想定しているようです。
すると、広島~博多間では、「のぞみ」は現行と同じく毎時1本が基本となるので、徳山・小郡の両駅に停車しない「のぞみ」を現状と同程度設定するとなると、両駅に停車する「のぞみ」の本数はかなり少なくなります。
むしろ、徳山・小郡のいずれにも停車しない「のぞみ」が少なくなるのではないでしょうか。
まさか、徳山停車が1日3本、小郡停車が1日4本、とかいうことには ならないと思いますが…
[14134] 2003年 4月 27日(日)20:01:18まがみ さん
Re: 高校のない市
[10680]だんな さん
[13294]だんな さん
[13328]太白 さん
高校のない市
過去ログをなんとなく眺めていたら、[2817]雑魚 さん、[2846]だいてん さんに同趣旨の書込みがありました。[2846]によれば、1996年現在で高校のない市は存在しないようです。
ただ、[13301]miki さん言及の通り、瑞穂市には高校はありません。
[14133] 2003年 4月 27日(日)20:00:22せか さん
のぞみ
[14022] 雑魚さん
対九州の速達性との整合性はどの様になるのやら。
[14027] ゆうさん
JR西日本は九州での勝負を捨ててでも山口宇部空港に対抗することにしたのでしょう。

姫路、福山、徳山、小郡に停車するのは「ひかり」を「のぞみ」に置き換える一部の列車だけであり、これらの駅に停車しない「のぞみ」もダイヤ改正前と同程度の本数が維持されると思います。対九州の速達性が犠牲になることはないでしょう。
[14132] 2003年 4月 27日(日)19:39:56yamada さん
三冠
[14122]わたらせGさん
岩手県二戸郡浄法寺町浄法寺字浄法寺というのがあります。
新聞で選挙事務所の欄にこの地名を見たとき、とても驚いた記憶があります。

一つしか例を挙げられなくてすみません。
[14131] 2003年 4月 27日(日)19:38:21special-week さん
アーカイブ日記

 オーナーグリグリ様
 わずかなお休みの日に更新作業、本当に頭の下がる思いです。

 さて、[14130]の件ですが、special-weekの勝負服は紫と白の2色で構成されているので、できれば上段の白色を統一にしていただければ幸いです。今、見ると同じ色のような感じですので、今のままでも大丈夫です。
 それと出身地は「北海道沙流郡門別町日高大洋牧場」にしていただければ幸いです。

グリグリ様、YSK様
 アーカイブスタッフとして、パソコンの覚束ない私ですが、ところどころミスのようなものが生じてしまい申し訳ないです。
 [14126]でも書いたのですが、アーカイブ「富士山への憧憬」の内容がすべて消去されていたため再編集し直したのですが、新たにアーカイブができてしまいました。本来のアーカイブであった「富士山への憧憬」を急遽「仙台VS広島」に差し替えて対応いたしました。よろしくお願い申し上げます。
 YSkさんにいたりましては、お忙しい中で新着アーカイブが百花繚乱気味で、なかなか振り分けられないとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。

[14130] 2003年 4月 27日(日)19:17:11オーナー グリグリ
ふぉろ~ ふぉろ~ Part II
[10671] YSK さん
http://prf.uub.jp/prefbase.html
(中略)
ところで、グリグリさん、このページの欄外に、「市町村数は2002年11月1日現在。」とありますが、少なくとも2003年3月1日現在以降の日付にする必要があるのではないでしょうか?
おっと、これは随分前に指摘されていたんですね。気がつきませんでした。ありがとうございます。2003年4月21日現在にしました。
#自動生成なのですが、この部分は手動更新しなければならないので、また忘れそうで不安だなぁ。

[10685] special-week さん
これじゃないとspecial-week色ではないんですよねえ。(白桃さん、いわさんなら分かると思いますが・・・)
私は競馬にはまったく疎いのですが、騎手の衣装でしょうか。それとも何て言うのか知りませんが、競走馬の目隠しの色のことでしょうか。全く違っていたらすみません。それと、出身地を勝手に修正しましたが、適正な記述を再提示していただければ幸いです。

[10694] KMKZ さん
有難う御座いました。私の書き込みは地理ネタからしばしば脱線ぎみで自分色登録を拒否されるのではと心配しておりました。
10件以上の書込実績だけが自分色登録のハードルです。ご心配なく(今更ですが)。地理ネタから脱線気味かどうか、最近記事を精緻に読んでいないもので判断できないと言う情けないオーナーです。

[10702] utt さん
あと、グリグリさまへ、
[10345] 方式
についてですが、ぜひともアーカイブではなく、「書き込み便利機能」で残す方法はないでしょうか?
そうですね。裏技や使いこなしテクニックの類であり 、落書き帳の提供機能ではないので「書込便利機能」としての掲載は辛いですね。とは言え、ヒントとして記載しました。アドバイスありがとうございました。

と、ここでまた書き込み。つづく。
[14129] 2003年 4月 27日(日)18:44:52オーナー グリグリ
ふぉろ~ ふぉろ~
[9842] カッパー さん
それと、グリグリさん、すごいですね~~このホームページ、尊敬します(まだ中学1年生なんでこんな意見しかいえませんが・・・)
なんか、えらく間の抜けたフォローになっちゃいましたが、ありがとうございました。もう中学2年生ですよね。御礼の書き込みが遅くなり申し訳ありません。ただ、このHPがすごいのは、スタッフの皆さんのおかげなんです。私は人使いの荒いオーナーです。(*^^*

[10151] special-week さん
オフ会ですか・・・。個人的には賛成ですが、全国各地にみんなが在住していることを考えると難しいかもしれませんねえ。東京集合!となったら関西方面の方に気の毒ですし・・・。みんなが納得できる場所ってなかなかないですね。強いて言うなら、管理人グリグリさんの地元駅とか?(笑)迷惑必至ですな。
はい、迷惑必死です(笑。
やはりこのページらしく、新しくできる(できた)自治体でオフ会を開催するのはどうでしょうか。
南アルプス市なんていいかも。佐渡市、伊豆市とかも出てきますね。

[10341] ニジェガロージェッツ さん
グリグリ様のホームページに鬼のように人口表が作成されていますが、想像するだけで気の遠くなるお話で、日常ご多忙の中での、ご苦労の程が察せられます。
鬼のような人口表とはランキングページのことかと思いますが、これらのページはもちろんプログラム生成です。市区町村のDB(ただのテキストファイル)から、ランキングページの他、都道府県プロフィール、市区町村プロフィール、公式ホームページ、市区町村雑学の一部ページをプログラム生成しています。苦労は、まだ自動化できていない、合併による自治体の統合作業でしょうか。

[10508] utt さん
しかし、女性の名前っぽい候補がこれほどとは。。。
美香町(市?)となった場合、美香さんは一体どれくらいいるのでしょうか??
なんてグリグリさまの雑学で加えられるかもしれませんね??
う~~ん、女性の名前の基準になるもの(日本の苗字調査ページのような)があれば、雑学化の可能性はありますが、基準があいまいなものは原則として私の流儀(って大袈裟ですが)に反するので...
#過去に関わった(?)女性名とか基準ができればいいのですが(笑

[10606] 「冊封体制 」般若堂そんぴん さん
思考が混乱しております.グリグリさん,「落書き帳顧問」のIssieさん,他の方々の御意見をお聞かせいただければ有り難いのですが.
この件についてのその後のフォロー記事はないようですが、ごめんなさい、私にはわかりません。せっかくご指名いただいたのですが。顧問はどうなんでしょうか。と、Issieさんに振ってしまう(f^^:

と、ここでまた書き込みます。#一体何時になったら追い付くことやら...
[14128] 2003年 4月 27日(日)18:35:22実那川蒼[あんどれ] さん
居住地・出身地
[14123](オーナー グリグリ様)
記事のスピードについていけず、書き込みをためらっていたため居住地・出身地の発表が遅れておりましたが、今回発表いたします。

居住地 滋賀県草津市
出身地 川崎市高津区

(2) 出身地の定義
自分の出身はここだと思っているところ。出生地である必要はありません。私も出生地は野々市町ですが、小学生から高校まで金沢在住だったので自分では出身は金沢と思っています。

9歳まで川崎市に住んでいたので「川崎市」が出身地であることは間違いありません。ただし、その下の区名となると、出生した病院は高津区ですが、出生後の最初の住所は当時高津区で、現在は分区して宮前区になっているため微妙です。さらに、後に住所が高津区内の別の場所に変わっている(こちらは現在も高津区)ので、話がさらにややこしくなります。
ここでは一応「高津区」としておきます。
[14127] 2003年 4月 27日(日)18:06:23夜鳴き寿司屋 さん
RE:保守王国
[14117]Firo さん
広島県も、宮沢喜一元首相や、亀井静香氏の地元で、保守的な傾向があっても不思議じゃないですけど、広島市は原爆の被害を受けた都市であることから、左派的なイメージがありますね。
 広島県出身の首相に他にも池田勇人もいました。隣の岸信介と佐藤栄作の実の兄弟首相に比べたら保守姿勢は弱いように思いますが。実際のところ広島県でも保守王国という言い方はします。しかし宮沢喜一氏ですが護憲派といわれていますし、県内の首長も保守系が多いとはいえ平和問題になると方向性は一緒のように思います。広島県の長年の課題が被爆者援護法の制定でしたが、中央とは違い制定への取り組みはほぼ一致していましたから。

 私は投票は欠かした事はないとはいえ、どちらかといえば無党派なのでこういった党派がどうこうというのに関わった事はありません。現実問題として近年は政治に対する感心が低いので組織票がそれだけ有効に働くのだと思います。
[14126] 2003年 4月 27日(日)18:04:58【1】special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ
「仙台市と広島市ってライバル?―仙台VS広島」
http://uub.jp/arc/arc194.html

 んで、アーカイブ画面を見ていただくと分かると思うのですが、変なところにできています。というのは、以前あった「富士山への憧憬」というアーカイブを今日見ようとしたら内容が全部消えていました。それなので、作り直したらなぜか新しくアーカイブができてしまい、それなので急遽「仙台VS広島」をつくったのです。
 以前、なんらかのトラブルがあり、アーカイブが喪失したことがあるのでその影響で「富士山への憧憬」が消えたままになっていたと思われます。ほかにもまだこういったものはありそうです。
 過去のアーカイブを点検していますが、今回のような新着アーカイブになってしまう事態にならないよう心掛けていきます。
[14125] 2003年 4月 27日(日)17:42:53夜鳴き寿司屋 さん
鉄道会社の求人広告
 新聞の折込広告(求人、営業案内)に次のような広告がありました(原文のママ、一部省略)

列車運転士募集
入社後、運転免許を取得して頂きます。
待遇 休日/年間104日 交代勤務
   月収/150600円(高卒20歳の場合、諸手当別途)

条件 S52.4.2~S59.4.1生まれ
   視力1.0以上(矯正可)
   高卒程度以上の学力を有するもの

*申込締切:平成15年5月15日 詳しくは下記まで

井原鉄道株式会社総務企画部 岡山県井原市東江原町***
電話(***)**-****

 井原鉄道といえば1999年に開業した第3セクター鉄道ですが経営の方は思わしくないようです。当たり前ですが列車運転士になるには条件がいろいろあるのですね。19歳以上26歳まででしたら応募できるのですが、私は年齢制限にひっかかてダメですが。
[14124] 2003年 4月 27日(日)17:32:39【1】オーナー グリグリ
さて、フォロー記事です。(表機能について)
随分ため込んでいるフォローです。
いつからフォローできていないのかわからなくなったのでが、とりあえずはじめます。

[9679] ニジェガロージェッツ さん
現行の簡易表機能ですが、非常に使いやすく、右寄せ、左寄せの自動選択も的を得たもので満足しております。
基本的に現行のままで差し支えないように考えます。
コメントありがとうございました。了解です。
ひとつ気がついたのは、全角の数字を使われる方がかなり多いですね。全角の数字の場合には自動右寄せ機能は働きませんので、できるだけ半角数字を使うようお願いします。全角英数字はデザイン的に美しい表示が得られにくいので、私は英数字は基本的に半角にする習慣ができています。最近は日本語フォントもプロポーショナル(固定ピッチでないフォントのこと)が普通になって、英数字も適切なピッチで表示されるフォントが多くなったのですが、細かい話で恐縮ですが、データ量を少しでも押さえるという視点からも、全角よりも半角英数字を使っていただけると幸いです。

1)1列目:文、2列目:数字、3列目:文と続いた場合、2列目(右寄せ)と3列目(左寄せ)が、極端に引っ付いてしまい、やや不細工な表になってしまいます。私の表では、こういった場合には、3列目にスペースだけを入れ、4列目に文を書くようにして対応して、表を見やすくしております。
表機能はHTMLのTABLEタグにそのまま変換しているので、右寄せカラムの次に左寄せカラムが来てしまうとくっついた感じに見えてしまいます。さらに、各カラムの一番長い文字列に対して、一定比率の幅を各カラムが確保するため、右寄せ数字のカラムのインデックスに長~い文字列を入れたりすると、バランスの悪い表になります。カラム内の文字幅をできるだけ揃えるなど工夫すると、比較的バランスのよい表ができると思います。ニジェガロージェッツさんのようにダミーカラムを設けるのも一案ですが、その場合もダミースペースは一行だけで十分です。データ削減のためにもよろしくお願いします。

2)日常的に外国のサイトを基にデータを引き出して、表を作成することが多いのですが、その際特に面積データなどは有効数字が不揃いで、例えば[9001]にある大連市データの面積欄は苦労して強制的に小数点を揃えて入力したものです。こういった場合は自動的に小数点を揃えて表示できれば楽なように思います。
HTMLのTABLEにそういう機能があればいいのですが、ありませんのでこれは難しいですね。小数点以下に0を補って桁数をあわせるなどするしか対処方法はないでしょう。0の代わりにスペースを補ってもフォントのピッチが違いますから綺麗に表示できませんので注意が必要です。数字は、プロポーショナルフォントでもピッチが同一になっているのが常識ですから、0を補えば綺麗に揃えられるはずです。

と、いきなり長くなったのでいったん書き込みます。
[14123] 2003年 4月 27日(日)16:59:19オーナー グリグリ
お願い(ちょっとわがまま)
メンバー紹介の居住地・出身地がかなり出揃ったのですが、私が考えていた方向とは少しずれていくようなので、掲載ガイドラインを決めさせてください。理由は、個人情報でもあるので、正しい情報とそうでない情報が混在することは避けたいということと、データを美しくしたい(これは私のポリシーなのでわがままですがよろしくお願いします)ということです。ご理解・ご協力をお願いします。雑魚さん、勝手を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

(1) 居住地の定義
現在住んでいるところ

(2) 出身地の定義
自分の出身はここだと思っているところ。出生地である必要はありません。私も出生地は野々市町ですが、小学生から高校まで金沢在住だったので自分では出身は金沢と思っています。

(3) 居住地・出身地の表示基準
次のいずれかによる。
・都道府県名のみ例:北海道
・東京特別区例:東京都千代田区
・政令都市名のみ例:仙台市
・政令都市名+区名例:千葉市美浜区
・都道府県名+市町村名例:北海道小樽市、千葉県酒々井町
・都道府県名+郡名例:石川県鳳至郡
・外国名(州名、都市名他)例:米国、米国CA州、...
・その他「不詳」「不明」「不定」「内緒♪」「秘密」など簡潔に
注)群馬県東村と兵庫県一宮町の場合のみ郡名も記載する。
注)外国の場合は日本の表記に準ずる。
注)表示の関係で文字数も10文字程度以内とさせて下さい。

上記の基準にしたがって、現在のメンバー紹介ページを更新しましたが、一部の方は修正していません。基準にあわない方は修正案を申告していただければ幸いです。また、[10155] のまがみさんの記事に基づいて一部のメンバーの居住地の都道府県名を追加しました。ご自分の記述が間違っている、あるいは、修正して欲しいという方は、お手数ですがご連絡ください。よろしくお願いいたします。なお、KNさんなど詳細な記述があった方については、個人情報保護の観点から 詳細部分を削除させていただきました。
[14122] 2003年 4月 27日(日)16:41:28G[わたらせG] さん
地名あれこれ
住所表示で面白そうなのがいくつかあったので…
 北海道厚田郡厚田村厚田村
     増毛郡増毛町増毛村
 岩手県岩手郡岩手町
 群馬県群馬郡群馬町
     利根郡利根町根利
 埼玉県児玉郡児玉町児玉
 千葉県海上(かいじょう)郡海上(うなかみ)町
 神奈川県横浜市神奈川区神奈川
 長野県木曽郡木祖村小木曽(同音異字)
 滋賀県滋賀郡志賀町(同音異字)
 兵庫県神戸市兵庫区兵庫町
 島根県邇摩郡仁摩町仁万(同音異字3つ!)
 徳島県徳島市徳島町
 福岡県山門郡大和町(同音異字)
 熊本県葦北郡芦北町芦北(同音異字)

住所地名三冠などは全国まだまだたくさんありそうですね。教えてくださいなっ!!

[14121] 2003年 4月 27日(日)16:30:18深海魚[雑魚] さん
雑魚の役に立たないプチ狂養問題/またも撹乱編
1970年代に多層建の関係にあった複数の急行の愛称から、発音上導出できる漫画家の作品に
登場する人物の内、実在例、架空例各々一名ずつ、苗字が市町村名となっている例を挙げよ。
[14120] 2003年 4月 27日(日)16:09:43special-week さん
電子投票
 選挙の話題が活況ですが・・・

 電子投票はまだまだ課題があるのか、なかなか定着しませんね。経費の問題が一番、有権者に機械の操作が分かりにくいという面もあります。
 新見市がいち早く電子投票を導入し、広島市長選挙でも電子投票が行われました。中国地方に電子投票が導入されやすいというのは、なにか原因があるんでしょうか?中国地方の人はコンピューターの扱いに慣れてるとか・・・まさかね。革新的ってことなのかなあ~。
 電子投票、次はどこだ?白石市?
[14119] 2003年 4月 27日(日)15:53:49だんな さん
妻は今、投票事務に行ってます。
[14115]uttさん
開票作業って面白いですよ。

私は地方自治体職員の宿命で二週間前にひき続き、今日も開票作業に行きます。
作業風景はお書きになられた内容とほぼ同じです。ただ実際作業をするとずっと立ちっぱなしで票の仕分けを行い、数があわなければいつまでたっても帰れないという状況です。おかげで翌日は睡眠不足と筋肉痛でふだん通り仕事にいかなくてはなりません。

時給8000円という、非常に美味しいバイトでした♪

いいなー、そんなにもらってみたい(涙)
けっして嫌味で言っているのではなく、選挙をするにあたっていろいろとあることを知ってもらいたいだけですので誤解されないでくださいね。

今日の選挙は市区町村の首長と議員の選挙です。選挙結果によって合併の話が破談になったり、新しくうまれたりするかも知れませんね。
自分のところより野々市町の結果が気になる今日このごろです。
選挙がある自治体にお住まいの有権者のみなさん、投票がお済みでない方はぜひ行きましょう。夜8時まで投票できますよ(投票事務のときも朝6時半から夜8時半まで寒い学校の体育館でやってたことを思い出すと今でもつらい)。
[14118] 2003年 4月 27日(日)15:13:59【1】深海魚[雑魚] さん
南千歳
[14105] まがみさん
単なる改称ではありません。移転です。
フォロー有難うございました。ターミナル・ビルの移転に伴い、空港駅が変更されたのは
当然の事なのですが、胆振、渡島方面や道東方面への連絡性を考えると、旧千歳空港
(現南千歳) の立地というのは、本当に便利でしたね。それゆえに、「福岡から一番近い
スキー場はトマムである。」 という指摘もあり得た次第。現在、これらの方面に赴く場合
南千歳での接続はスムーズなのでしょうか。

空港駅時代の南千歳は、周囲が原野風味という事もあって、当然の事ながら利用者は
空港関連のみ。一応、連絡橋とは別に並行する国道 36号線に直接出られる昇降口も
ありましたが、本当にオマケという感じの造作でした。乗降客総てが ケーブル・カーに
乗り継ぐと思われる南海高野線の極楽橋駅における駅外への通路と同様、恐らく駅の
関係者くらいしか使わないのではないか、とも思われます。

そう考えると、乗換え以外に空港利用者の乗降が無くなった現在、南千歳駅における
改札業務、更には 「みどりの窓口」 の需要はどれ程のものか、と思う雑魚でした。

「みどりの窓口」 と言えば、能登半島の輪島の場合、鉄道は廃止されても、時刻表の
巻頭地図には緑色の丸表示がありますね。JRが職員を派遣しているのか、あるいは
委託なのか判然としません。以前は北海道の紋別にもありましたが、現在は解消済。
どうやら一定期間を経て撤去される様子ですね。
[14117] 2003年 4月 27日(日)14:40:53Firo さん
アラブ土候国補足/保守王国
何かしつこくなってしまって、あれなんですけど、アラブ土候国の切手については、
[14056]で夜鳴き寿司屋さんがかなり詳しく説明してくださったので、多少自分
の書き込みの補足なんですけど、アラブ土候国の切手が嫌われるのは、
発行目的だけじゃなく、日本画や西洋画の図画を無断でしようしてることもあるでしょうね。
今で言う、著作権法違反というところでしょうか。
[14092]のkenさん引用のページにもありますけど。

[14110]NSKさん
土候国と並べると何かどっかの国名見たいですけど(笑)それはいいとして、
保守王国というのは基本的に、かつての首相経験者とか大物政治家の出身地とか地盤
というイメージがありますね。
基本的に、都市部より地方の方がその傾向があると思いますけど、
(地方の人の方が、しがらみや人のつながりを大切にしますよね。だから変化を嫌う傾向が
あるのでしょうか。)
中曽根康弘、福田赳夫元首相らを輩出した群馬県、
故田中角栄元首相の膝元、新潟県
故竹下登元首相の地元、島根県
故金丸信氏の地元、山梨県
あたりが、代表的な所だと思います。
広島県も、宮沢喜一元首相や、亀井静香氏の地元で、保守的な傾向があっても不思議じゃないですけど、広島市は原爆の被害を受けた都市であることから、左派的なイメージがありますね。
実際はどうなのかわかりませんけど。
沖縄も、直接戦争の被害をうけたことがあるからでしょう。
本来は、公明党や自由党も保守政党なんでしょうけど、ここという地盤がある感じでは、
ないですね。(岩手県は自由党の地盤かもしれませんが。)
民主党に至っては、保守なのか、革新なのかもはっきりしない感じですね。
何か多少生臭い話で失礼しました。
さて、自分も投票にでもいくかな。してもしなくても結果は変わらん気がするけど・・・・
[14116] 2003年 4月 27日(日)14:12:19SANUKI-Impact[TACO] さん
レス諸々
[14075]YSKさん
[14077]Firoさん
[14082]KMKZさん
レスありがとうございます

[14083]ニジェガロージェッツさん
そのとおりです。ロシア側から見て、
「当該諸島を含む南サハリンとクリル諸島は、1946年2月2日に“正式に”ソビエト連邦に編入されました。」
だからこそ、いくら日本から領土返還を要求しても、ロシア国内的にも説明が付かず、そのことが、現在に至るまで(おそらく、将来的にも)返還が実現していないことの一因です。
因みに、サハリン州の行政区画では、国後・歯舞・色丹の3島は「南クリル地区」とし、択捉島は、それ以北の得撫島から新知島までの「クリル地区」に属し、「4島」の概念はありません。
 やはりそうですか。そのために北方領土の問題が今日に至っても解決しない理由が分かったような気がいたします。それにサハリン州の行政区画では択捉と国後・歯舞・色丹で地区が違っているということも知りませんでした。では新知島からシュムシュ島までの間は何地区となってるんですか?
 ところでクリル諸島とは千島列島のことですよね?

[14106]グリグリさん
リニューアルの作業大変お疲れ様です。

[14111]カッパーさん
ちなみに僕の中学時代の修学旅行の日程は
1日目  瀬戸中央道を通り岡山へそこから新幹線で博多へ
    博多からバスで九州道・長崎道と走り佐賀県の吉野ケ里遺跡へ
    それから再び長崎道・西九州道を走り有田ポーセリンパークへ
    んで三度長崎道を走り長崎市内へ・・・某ホテルで宿泊

2日目  午前中は長崎市内観光
     午後から長崎市を後にして一路島原市へ・・・
     そこで船に乗り熊本市へ渡る
     そして国道57号を通り阿蘇へ
     阿蘇の内牧温泉の某旅館で宿泊

3日目 午前中に阿蘇の中岳の火口へ・・・それから草千里で昼食
    再びバスで熊本市へ
    そこから九州道に乗り太宰府市へ
    大宰府天満宮で合格祈願のお守りを買い福岡市へ
    福岡ドームの隣の某ホテルに宿泊

4日目(最終日) 福岡市を後にし、九州道で北九州市へ
        スペースワールドで豪遊
        小倉駅から新幹線で岡山へ
        岡山から瀬戸中央道で高松市内へ
        そして学校到着・・・

 カッパーさんの小学校はいいですね、修学旅行が2泊3日だから。僕の学校では1泊2日でしたからね。
[14115] 2003年 4月 27日(日)13:44:00【1】ペーロケ[utt] さん
ある小さな島での開票作業
[14110]NSKさま
よく選挙で、「保守王国○○県では・・・」というのを耳にしますが、
学生時代、参議院選挙のときに某新聞社のバイトで、ある島で開票作業に立ち会った経験がありますが、
(といっても、開票作業をじぃ~っと見て、結果を松山支社に報告するだけの美味しいバイト)
その島は人口が8000人で、そのうち有権者数が6000人くらいだそうで、そのうち5000票が投票され、
自民党のS議員が4000票以上を取って圧勝でしたね。
(数字はあまり覚えていません。ひょっとしたら間違っているかもしれませんが)
確かあのときは4名の候補が出馬されていましたが、2位の候補も300票ほどしか無かったような。。。
まあ島だから島の事情があるのかもしれませんが、
「ああ、ここは保守王国なんだなあ」と、改めて感じましたね。

開票作業って面白いですよ。
立会人(偉い人っぽい)がズラリと並んで、その横に報道席が設けられており、
新聞社の立場である私は報道席でした。他社はどこも正社員を派遣していたのでしょうか、
正装でして、私だけが私服で「○○新聞」との腕章のみという格好でした(笑)
まず、町の真中にある体育館に、各投票所からジェラルミンケースのような投票箱をバンに積んで集めてきます。
そして、選挙管理委員会の人が「今から開票作業を始めます」との号令のあと、
投票箱の蓋を開け、蓋に何の細工もしていませんよ~と示すため、立会人席に蓋の内側を見せるのです。
そして、箱に入っている投票用紙を一気に机の上にまけて、
今度は箱の内側も投票用紙が残っていませんよ~と、立会人席に見せます。
そして、机の上にて開票作業が開始されます。
有権者数が少ないので、一気に開票作業が進められ、ホワイトボードに次々と書かれます。
そして、票が集まったところで合計し、ホワイトボードに最終開票結果が書かれ、
その結果を報道関係者が横に設置してある電話にて松山支社に伝え、その島の開票作業が終わるのです。
おそらく都市部では、中間発表とかもするのかもしれませんが、もっと大変なのでしょうね。

もちろん、開票は夜の8時締め切り後に行われるため、
その島から日帰りでは帰れないので、民宿に泊まりました。
夕食の刺身が美味かったですね。酒はイマイチでしたが(笑)

ちなみに、辺境の地であれば給料が高く、もちろん宿泊費、交通費も実費で出るので、
それに、当然ながら開票作業は有権者数が少ないほど早く終わるので、私は迷わずに島を選びました(笑)
開票作業そのものはおよそ1時間半で終わり、13000円だったので、
時給8000円という、非常に美味しいバイトでした♪
もちろん、当日の朝イチの船で島に入り、のんびりと塩田を見たり町並みを歩いたりしました。

松山市を選んだ友人は、午前2時まで開票作業が終わらず、それで8000円でした。
かわいそうに。。。

本当に静かな島でした。今ではしまなみ海道の開通に伴い
しまなみ海道から外れた中心部が地盤沈下してしまったかもしれませんが。。。
機会があれば、もう一度行ってみたいですね。
[14112] 2003年 4月 27日(日)13:04:09【1】まがみ さん
事務連絡
[14106] グリグリさん
リニューアル作業お疲れ様です。
ところで、記事訂正をすると、日付欄が2行になり、訂正回数を示す【1】が2行目に表示されます。
当方、WindowsのIE5.50で文字サイズ「中」にしています。
「小」にすると、日付欄は1行になるのですが、文字が小さくなりすぎてしまいます。
文字間隔を詰めたりはできないんでしょうか?
[14111] 2003年 4月 27日(日)12:54:45カッパー さん
ここらでひとつ・・・
ぼくの小学校の修学旅行のことを話します・・・。(まだ広島県の東部にすんでいたころですが・・・)

1日目 新幹線○○駅からこだま号にのって岡山まで・・・
    次に、特急いなばにのって岡山→鳥取へ・・・
    そして鳥取砂丘に行って・・・
    つぎに蒜山経由で、大山へ・・・
    そして大山ちかくの山荘で宿泊・・・

2日目 まず、起きて朝食を食べてすぐに大山登山・・・
    次にバスにのって松江市へ・・・
    そして松江城あたりを自由散策・・・
    そして宍道湖湖畔のとあるホテルで宿泊(このときの夕日が最高でした!!)

3日目(最終日)
    まず、起床。そして朝食を食べる。
    そして、日御崎灯台へ行く・・・
    そして出雲大社に行って・・・
    島根ワイナリーに行く・・・(ここで昼食)
    次に浜田市にあるアクアスに行く・・・
    最後に浜田自動車道、広島自動車道、山陽自動車道を通って、学校に到着&解散・・・

こんなものです・・・。
[14110] 2003年 4月 27日(日)12:28:57NSK さん
保守王国
よく選挙で、「保守王国○○県では・・・」というのを耳にしますが、一般的に「保守王国」と呼ばれている県はどれくらいあるのでしょうか?
また、「保守王国度」をはかる指標としては、何がいいですか?
1980年代までは、自民党支持率でよかったと思うのですが、1990年代にいろんな政党が誕生したり、無党派層が多くなったりで、自民党支持率が指標とはなり得ないと思うのですが・・・
例えば、保守王国と呼ばれている岩手県では、自由党支持者が多いため、自民党支持者が少なかったりします。

ちなみに、検索エンジンで「革新王国」を検索してみると、革新王国と呼ばれているのは沖縄県ぐらいでした。
[14109] 2003年 4月 27日(日)12:19:07伊丹太郎 さん
都市の市町村合併
兵庫県の宝塚市・伊丹市・川西市・猪名川町が合併を視野に広域行政が研究など
されているが篠山・丹波など田舎は合併がすすんでるが都市は
なかなか合併してくれんなあ。
関東は都市もどんどん合併してるから関西が保守的な地域ってことかな?
[14108] 2003年 4月 27日(日)11:01:49【1】Issie さん
えっさ
[14103]utt さん
何故か必ず「越」を後ろに持ってくるところに、越後の人の奥ゆかしさ(?)を感じてしまいます。

「越佐」= 越後 + 佐渡,というのもあります。
おそらく,ルールのようなものはないと思われます。どちらが前に来るかを決めるのは,結局のところ口調の上での“安定性”なのでしょう。
「上越」は,お互いに全く違った理屈でできあがった呼称が,たまたまカブってしまった,ということでしょうね。別にどちらの責任でもないけれど,少なからず混乱の原因となっていることは事実です。
そういえば,上信越自動車道は計画・建設段階では「関越自動車道上越線」と呼んでいたように記憶しています。終点が上越市だからですね。

改めて地図を見直したら、その上越線は高崎から長岡(もしかしたら、その手前の宮内まででしょうか?)
の、非常に短い区間の路線で、高崎より南は「高崎線」なのですね??

大宮-高崎間は“東北本線の支線”の「高崎線」,高崎-宮内間が“信越本線の支線”の「上越線」,高崎-軽井沢-長野-直江津-宮内-新津-新潟間が「信越本線」です。
「信越本線」の高崎-長野間は新幹線として活きています。それに高崎-横川間,篠ノ井-長野間が別線となるのでしょうね。
今確認してみたら営業キロは高崎-軽井沢間で在来線よりも延びていますね。
 東京-軽井沢間:1978年在来線経由=145.9km,1999年新幹線経由=146.8km
新幹線経由で計算しなおしたのかしら。

しかも越美北線は「美濃」とつながっていませんし。。。

これは,今は第3セクターの「長良川鉄道」となっている越美南線とつながる計画だったのです。今さら実現するとは思えませんが。
それにしても,“美濃”は通常「濃」を略称とすることの方が圧倒的に多いのですが(濃尾平野,西濃運輸…),「美」を使うという点でこれは例外的な存在ですね。今気づきましたが。
「美作」も,通常は「作」を略称とすることの方が多いのですが(作州浪人宮本武蔵…),「因美線」という例があります。
[14107] 2003年 4月 27日(日)10:29:20赤尾鯰 さん
吃驚
[14106]グリグリ様
訪問したら、フォントが小さくなってて吃驚。
一瞬どうしたのかと思ってしまいました。
グリグリさんのお話を読んで納得。
確かに「都道府県市区町村」のコンテンツへの直接リンクは便利かも。
グリグリさんリニューアル大変御疲れ様でした。
[14106] 2003年 4月 27日(日)10:21:01【1】オーナー グリグリ
リニューアル&フォントサイズ実験
落書き帳のトップページを少しリニューアルしました。「都道府県市区町村」のトップページメニューをご存知ない方もときどきいらっしゃるようなのでリンクを付けました。「記事数の推移」ページも正式メニューにしました。

さて、以前からフォントサイズについて小さすぎて見えないなどのご意見がありました。
http://uub.jp/index.html
http://uub.jp/frm/index.html
http://uub.jp/frm/14000.html
実験的に上記のページをフォントサイズ相対指定にしてみました。お使いのブラウザの文字サイズの設定により表示サイズを変更することができるはずです。おそらく、急に大きくなってしまった、小さくなってしまった、と言う方もいると思います。一応、標準設定で今までとそれほど違わないサイズになっているはずですが(Winの方は気持ち大きくなっているはず)、OSやブラウザのバージョンによっては影響を受ける場合もあるかもしれません。上記以外のページとのバランスが悪くなっている方もいるでしょう。上記のページの表示がとくに問題ない、受け入れ可能であれば、他のページも順次統一していきます。
[14105] 2003年 4月 27日(日)09:59:24まがみ さん
鉄分・航空レス2題
[14103]utt さん
軽井沢~安中榛名間は、並行する路線はありませんけど、
この区間は、やっぱり横川~軽井沢の旧路線に沿った運賃計算が今でも生きているのでしょうか??
並行在来線のない、東北新幹線盛岡~八戸、長野新幹線高崎~長野に関しては、“実キロ”に基づく運賃計算を適用します。廃止路線や、第3セクター路線の営業キロを適用するわけではありません。

そして、一般的に新幹線経由のほうが距離が短くなる傾向にありますので、一部区間では値下がりしたところもあります。たとえば盛岡~八戸では、以前の在来線経由から新幹線経由になったときに、運賃が270円値下がりしました(ただし特急料金が別に必要)。

その他の新幹線については、並行在来線と同一路線と見なして運賃計算します。(拙稿[11199]のとおり)

[14055]雑魚 さん
確か自衛隊との共用を解消した結果ではなかったですかね?
[14104]太白 さん
別にターミナルや滑走路が新しくなったわけではなく、単なる改称ということですか…。
いえ、単なる改称ではありません。移転です。
旧「千歳空港」は、自衛隊千歳基地との共用空港でした。しかし、航空需要の増大に伴い、発着回数の増加が必要になったため、旧「千歳空港」の隣接地に、新たに民間専用の「新千歳空港」を開設し、民間路線はそちらに移したものです。自衛隊の「千歳基地」は、自衛隊専用の飛行場として現存します。

JRが延長されたのは、旧「千歳空港」駅(現・南千歳駅)が、自衛隊千歳基地のすぐそばに位置していたのに対して、「新千歳空港」はそれよりやや南方に位置するためです。
[14104] 2003年 4月 27日(日)06:39:52【1】太白 さん
北米支局定期報告(4/27)
[14055] 雑魚 さん
「新」千歳空港になったのは……確か自衛隊との共用を解消した結果
ご教示ありがとうございます。南千歳(旧千歳空港)駅から新千歳空港にJR支線が延びたので、大規模改修があったのかと思ったのですが、別にターミナルや滑走路が新しくなったわけではなく、単なる改称ということですか…。
夕張情報もありがとうございました。海外在住であることがバレバレですね(笑)。

[14056] 夜鳴き寿司屋 さん
額面表示の無い切手について…
たしかそれは使用が禁止されないかぎり永久に国内封書郵便用として有効
何と! 有益な情報ありがとうございます。もっとも、最近郵便料金が値上げされたばかりなので、帰国までに再値上げがあるか、怪しいところではありますが…。

[14094] Hermit さん
番地の付け方については、私も[10371][11793][11907](下記アーカイブスに収録済み)で言及しているので、詳細はそちらを参照いただきたいのですが、
東西に走る道路の南側と南北に走る道路の東側は奇数の番地…北側と西側は偶数の番地
については、確かにニューヨークなどはそうですが、一般化はできないと思います。私の家は東西に走る道路の北側(南向き)ですが、番地は奇数ですし、統一性は見出せません。

アーカイブス:Geographical Topics of the U.S.-アメリカ合衆国の地理-
http://uub.jp/arc/arc177.html

[14060] 三丁目 さん
アメリカにいらっしゃって、よくカナディアンワールドをご存知で・・
たぶん、かの施設が倒産した時には日本にいましたよ。行ったことはありませんが、一応、雑学の一環として(笑)。なお、北海道ネタについては単に、思いつきを書いただけですので、あくまで三丁目さんが「気に入ったテーマ」について、今後の執筆活動の御参考ということでお願いします。

それにしても、「無念」。。。多いですねぇ。共同執筆で、無念シリーズを手がけませんか?
いやいや、無念シリーズは三丁目さんの専売特許でしょう。それとも、私はアメリカの都市の無念(デトロイトとかセントルイスとか)ですか(笑)。

私はGW中は本業の関係で疎筆となります。kenさんとは違いあまり嬉しくない理由です。では皆様しばしごきげんよう。
[14103] 2003年 4月 27日(日)06:37:55【1】ペーロケ[utt] さん
上越新幹線の「上」
[14084]まがみさま
少なくとも、上野(うえの)ではありません。(中略)
かといって、上野(こうづけ)でもないように思います。
昔は、東北新幹線と上越新幹線は、上野発だったもので、
ずっと「上野(うえの)~越後」の「上越」かと思っておりましたが、
上越新幹線は新宿発の計画だったのですね!!
またもや鉄分不足を露呈してしまいました(^^;;

そういえば新幹線の名称は、秋田、山形、長野新幹線以外は並行する在来線名から取っていますね。
そして、運賃計算上も対応する在来線の駅に対応した距離の算出をしますし。
まあ厳密には、例えば東海道本線の終点は神戸駅ですが新幹線の新大阪~新神戸は山陽新幹線
だったり、小倉~博多間も山陽新幹線だったりしますが。。。

同様に上越新幹線自体は、おそらく並行する「上越線」から付けられたものでしょうね。
改めて地図を見直したら、その上越線は高崎から長岡(もしかしたら、その手前の宮内まででしょうか?)
の、非常に短い区間の路線で、高崎より南は「高崎線」なのですね??

また、紹介されていたアーカイブズを拝見させていただきました。
その中で、特に[4729]YSKさまの
余談ですが、「上越は群馬県と新潟県の併称」という言い方は、・・・
以降に興味深い記述がされておりますね。非常に参考になります。

また、新潟県と隣接県(富山を除く)の間には、だいたい「○越」という名称の交通機関がありますね?
何故か必ず「越」を後ろに持ってくるところに、越後の人の奥ゆかしさ(?)を感じてしまいます。

隣接県名鉄道高速道路
長野信越本線上信越自動車道
群馬上越線(上越新幹線)関越自動車道
福島磐越西線磐越自動車道
山形羽越本線(日本海沿岸東北自動車道??)

ちなみに、日本海沿岸東北自動車道とは、手持ちのJ-SAPAに書いてある名称ですが、
将来的には「羽越自動車道」と呼ばれるような気がします。

このように、上越線における「上越」という名称は、
磐越、信越などと同じように、「上野(こうづけ)に行く道」を指します。
このことから、在来線の上越線は「上野(こうづけ)~越後」の意味で、
従って上越新幹線の「上」も「上野(こうづけ)」を指すと言えます。

(上野つながりで、ややこしい書き方で申し訳ないです。「上州」と書いたほうが見やすかったでしょうか?)

ただ、上越地方・上越市の用途での「上越」は、越後の中で上方に近い地方、との意味で、
全く別物ですが、音も字も同じなので、ややこしいですね(苦笑)


(余談1)上ではあえて「長野」と書きましたが、「北陸新幹線」と呼ばないと
富山・金沢の方に怒られますね(苦笑)
北陸新幹線の名称も、「北陸地方を通る路線」の意味とともに、
「北陸本線と並行する路線」、といった意味もありそうです。
まあ、並行在来線が一部「しなの鉄道」になりますし、
しかも軽井沢~安中榛名間は、並行する路線はありませんけど、
この区間は、やっぱり横川~軽井沢の旧路線に沿った運賃計算が今でも生きているのでしょうか??

(余談2)「○越」という言い方、越前では順番が逆になって例えば「越美北線」となります。
越前は奥ゆかしくないのだろうか?
しかも越美北線は「美濃」とつながっていませんし。。。
越中では[14033]マイルさまの挙げられた「飛越」のとおり、辛うじて「○越」の原則は守られているようですが、
しかし、隣接県と連絡する交通機関は高山本線など、「越」の字が付きませんね。
[14102] 2003年 4月 27日(日)04:37:38YSK さん
合成郡名(群馬県)ほか
群馬県内で私が知りうる合成郡名は、

多野郡→多胡郡+緑野(埜)郡
佐波郡→佐位郡+那波郡

でしょうか。

[14023]uttさんの合成地名のカテゴリーの

2、二つの地域を挟む区域

の例として、

両毛→上毛野と下毛野にまたがる地域

も追加していただけますでしょうか?
[14101] 2003年 4月 27日(日)03:26:42ペーロケ[utt] さん
レス
[14025]雑魚さま、[14031]Issieさま、[14033]マイルさま
主に郡名の合成地名についての情報、有難うございます。
ニッポン全国で合成地名の地図を作っても面白いかもしれませんね。
平成の大合併で、複数の郡全域にまたがる広域自治体が出現した、となれば、
このような郡名の合成地名で名づけられる可能性もありますし。

[14035]ゆうさま
彼の地には今でも「呉ポー」があります。拙稿[3860]もご参照ください。
あ、呉ポー、まだ現役であったのですね(^^;;
今度見に行かなければ。。。

[14061]月の輪熊さま
山口県も中国新聞と西日本新聞のエリアですが、境界線があるのでしょうか。
少なくとも、私の今の実家(小郡町)では両方見ることが出来ます。
ただ、岩国では、西日本新聞は見かけませんねぇ。。。

[14063]月の輪熊さま
広島地区では小学校の修学旅行は萩方面に行くようですね。
[14071]KNさま
僕も、去年の修学旅行では、長門市湯本の湯本HLホテルに泊まりました。
山口って近県から見れば、そんなに修学旅行の行き先に選ばれるのですか?
正直びっくりです。まだまだ、なんちゃって山口県民ですね(苦笑)
ちなみに、私は小学では鈴鹿サーキットと伊勢志摩、中学では信州、高校では東京でした。
そういや家庭教師の教え子も修学旅行は山口県とか言っていたような気がします。
[14100] 2003年 4月 27日(日)02:31:20【2】深海魚[雑魚] さん
現在超泥酔中
[14095] まがみさん
中央本線 四ツ谷
常磐線 松戸、柏
東海道本線 金山
福知山線 伊丹、川西池田
阪和線 和泉砂川
予讃線 端岡
げげえ、結構あるものですねぇ。恐るべし快速区間。恐るべし明朝に予想される二日酔い。
想定解は先に示した塩川です。会津若松-喜多方の運行体制は、一昔前の高知界隈を
連想させまして。

                       …… ぐえっぷ ……(胃液混じり)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示