こんばんは、k-aceです。
さて、今回も十番勝負の雑感を書かせていただきます。
(あらかじめお断り:以下、長文・駄文となりお目汚し失礼します。)
今回は想定解数が少なく、5問答えられたらいいかな(十問完答は絶対無理)と思っていたのですが、9問正解(誤答0)、金メダル2個(3大会ぶりのメダル獲得)と想定解数が少ない割には予想以上の出来でした。
では、各問題に関して、今回も正答順に書いていきたいと思います。
問九:新庄市、小浜市、飯田市、鳴門市、鳥栖市
■県外の市とのみ隣接する市
正答:延岡市(金メダル!)
[72981] 2009 年 11 月 28 日 (土) 09:39:23
問十:湯沢市、浜松市、高島市、東かがわ市、筑紫野市
■問九の想定解市と隣接する市(架橋隣接も含む)
正答:出水市(金メダル!)
[72981] 2009 年 11 月 28 日 (土) 09:39:23
問十の東かがわ市、筑紫野市で県境が気になりましたが、鉄道系を疑うも高島市が?
ふと、上の問九に目を向けると、問十の市と隣接していました。新庄市、飯田市、鳴門市で県内では町村しか隣接していないことに気付き、問十がその県外の隣接市ということが分かりました。確信するために、鳥栖市が県内では市と隣接していないのを確認。そして、思いついたのが南のほうからで、問九が県外の佐伯市にのみ隣接する延岡市、問十が問九の該当市である水俣市に隣接する市の中から出水市(水俣市は伊佐市とも隣接)を解答。金メダルがかかっていたので、逆に解答していないか確認しました。一緒に答えるので迷彩の意味がないとはいえ、一応問九と問十の市をバラバラにしておきました(どちらも九州ですが)。なお、八戸市と白河市は県内に隣接市はありませんが、県外にも隣接市がないため誤答です(県外の隣接自治体は、八戸市が軽米町のみ、白河市が那須町のみ)。
これで2つの金メダルが獲得出来てしまいました。
問一:大崎市、鹿角市、豊岡市、松江市、霧島市
■JRの○○温泉駅がある市
正答:山口市(5位)
[73013] 2009 年 11 月 28 日 (土) 10:38:03
お題の鹿角市、松江市と
[73001]ぺとぺとさん解答の新城市で、湯瀬温泉駅、玉造温泉駅、湯谷温泉駅。「温泉駅」とわかりました。豊岡市(城崎温泉駅)もあったことから「JRのみ」と「市名が入っていない」(こっちだと、霧島市はどうした?ですが、霧島市は気になっておりませんでした)を考え、特にヒントになった新城市の湯谷温泉駅に似た(そして駅名に「湯」がつく)湯田温泉駅のある山口市を解答。
[72951]小松原ラガーさんの記事に湯田温泉があったこともあり、小松原ラガーさんのために、山口市の解答を避けようかと一瞬思ったのですが、「市名が入っていない」のほうも解答時には考えていたため、結局山口市を解答しました。
そういえば、Yahoo!地図「温泉駅」の検索では笛吹市(石和温泉駅)と飯山市(戸狩野沢温泉駅)が出てこなかったような気が。
ちなみに町村では、七飯町、音威子府村、弟子屈町、大鰐町、最上町、長野原町、身延町の7町村が該当します(漏れがあったら、すみません。その際はご指摘ください)。
問四:仙台市、白河市、富山市、堺市、和泉市
■アナグラム読みの市がある市
正答:坂井市(7位)
[73016] 2009 年 11 月 28 日 (土) 10:47:14
[73008]ヌオさん解答のつがる市と
[73014]星野彼方さん解答の敦賀市でアナグラム読みの市と気付き、仙台市(大仙市)、富山市(大和市)、白河市(柏原市)で確認。面白データベース検索で18市を確認。さてアナグラム読みの市といえば我が加西市も該当で、まだ答えられていなかったのですが、金メダル以外は加西市の解答は封印しているので、加西市のアナグラム読みの市である坂井市を解答。
問五:仙台市、横浜市、尼崎市、倉敷市、沖縄市
■女性市長の市
正答:伊勢原市(9位)
[73051] 2009 年 11 月 28 日 (土) 14:13:53
離島である
[73034]EMMさん解答の五島市が気になり、Wikipediaで見ていたら市長の項目で女性と気付きました。沖縄市は市長の欄を見ても、「女性」というよりは「東門さん」という感じで、気付きませんでした。倉敷市、尼崎市は人口規模も大きいためWikipediaで見ていませんでしたが、この2市で少しでも疑うべきでした。
[73049]伊豆之国さん解答の魚沼市も市長が女性であることを確認。その後
[71089]がっくんさんの記事にいき、残っていた中から伊勢原市を解答。
問七:札幌市、諏訪市、堺市、呉市、沖縄市
■市名の文字がユニークな市
正答:宗像市(12位、ラスト1)
[73076] 2009 年 11 月 28 日 (土) 23:53:55
[73072]ヌオさん解答の諫早市、
[73075]今川焼さん解答の飛騨市で気付きました。
「諫」とか「騨」とかあまり使われてない漢字だなと。問題の市の中から「幌 諏 堺 呉」とYahoo!で検索すると2番目に出てきたのが「一番普通の市って野田市? 市名の漢字頻度分析」でした。一番下を見てみると、「!!!」(=共通項発見)。残っていたのが宗像市だけでした。ヌオさん、今川焼さん、宗像市を残していただき、ありがとうございました。大感謝です。たぶん、どちらかが宗像市を答えられていたらこの問題は解答できないまま終了だったと思います。
問八:八幡平市、稲敷市、小矢部市、高浜市、宮若市
■自分より人口の多い町村が隣接する市(人口は2008年10月1日推計人口による)
正答:角田市(6位)
[73090] 2009 年 11 月 29 日 (日) 10:41:59
人口5万人以下の市ばかりだなとは思っていたのですが、共通項が分からず。
ふと高浜市の隣接自治体の東浦町が目に入り、そこで気付きました。八幡平市-滝沢村、稲敷市-阿見町、宮若市-篠栗町、阿蘇市-大津町で確認。
そこで最初に思いついたのが、角田市と柴田町でした。ということで角田市を解答(その後角田市が柴田町だけでなく、亘理町よりも少ないことに気付く)。この解答がEMMさんのヒント(
[73178])になったようですね。
なお、角田市は柴田町、亘理町の「隣接2町」より少ない唯一の例です。また、津幡町は小矢部市、かほく市の「隣接2市」よりも多い唯一の例です。
夕張市(11347人) 夕張郡栗山町(13729人)…と、一覧の記事を用意していたのですが、
[73169]グリグリさんが共通項発表と同時に書かれましたのでボツになりました。
あやうく見落としそうになったのは、尾花沢市-加美町でしょうか。
問六:船橋市、府中市(東京)、神戸市、福岡市、名護市
■ビール工場がある市
正答:名古屋市(17位)
[73133] 2009 年 11 月 30 日 (月) 22:27:01
アナグラムヒントでようやくわかりました。
「船橋市は札幌」、「札幌市は船橋」と解きました。一瞬姉妹都市を疑いましたが、違う。問題の市にあるのは船橋市。船橋市は札幌、さっぽろ、サッポロ…。ん、サッポロ?
Wikipediaの船橋市でサッポロと検索するとサッポロビールの工場があることが分かりました。そして
[73128]桜トンネルさんのツブヤキの意味も分かる。サッポロは残りは名取市だけだったのですが、問八で県内の角田市を答えたため、見送り。桜トンネルさんのツブヤキの西宮市といえばアサヒ。残っていたのが名古屋市と札幌市。札幌市は過去答えたことがあったので、名古屋市を解答。
町では、キリンが栃木県高根沢町、滋賀県多賀町、広島県府中町、サントリーが群馬県千代田町、熊本県嘉島町です。
問二:岐阜市、京都市、岡山市、北九州市、那覇市
■郵便番号の上3桁に100のキリ番がある市
正答:土浦市(10位)
[73136] 2009 年 11 月 30 日 (月) 23:07:46
岐阜市-岐南町・笠松町・北方町、京都市-大山崎町・島本町、岡山市-早島町、北九州市-水巻町・芦屋町、那覇市-南風原町・西原町、南アルプス市・甲府市(・中央市・甲斐市)-昭和町で小さい町を疑いしましたが、よく分からず。つくば市・常総市・桜川市で謎に陥る。
その後、アナグラムヒント発表。
アナグラムヒントは解けたのですが、自治体コードに寄り道。
ふと郵便番号に目をやるとビンゴ。でも茨城県しか残ってない!
残っていた中から、人口の一番多い土浦市を解答。
区町村では、千代田区、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村、阿見町、河内町、美浦村、利根町、八千代町、増穂町、鰍沢町(増穂町、鰍沢町は来年3月8日から富士川町)、苅田町が該当します。
問三:仙台市、浜松市、京都市、岡山市、那覇市
■市を編入した市
未解答のまま終了
なると金時さん(
[73173])同様、
[73007]EMMさん解答の尾道市で市立大学を疑いましたが、よく分からないまま終わってしまいました。アナグラムヒントも「那覇市でん移設」と謎に誤解凍…。普天間基地移設問題の影響?
総括
今回、正答数ランキングは5位で、メダルランキングは3位でした。完答はできませんでしたが、両方とも5位以内という上々の出来でした。
で、今回までの全体(歴代)の正答数ランキングは14位で、メダルランキングは13位でした。正答数ランキング、メダルランキングともに3ランクアップ。想定解数の少ない今回で9問も正答できたこと、金メダル2つ獲得できたことが要因のようです。また平均着順は7.555…位でした(十問完答ではないので、参考値です)。
(前回までの分は拙稿
[72756]から、たどってください。)
で、今回も各データを経県マップに表します。
(過去の十番勝負の正答回数マップ等は拙稿
[72756]から、たどってください。)
第二十四回・十番勝負終了の現時点の
正答回数(2回正答県が1つしか減らず、4回正答県が大量に増えた印象。やはり想定解と気持に余裕がないと2回正答県は減らせない)と
正答回数(都道府県庁所在地版)(名古屋市、山口市が増えました。中国地方完答)です。
また、今回は3大会ぶりのメダル獲得となったので、
メダル獲得回数です。九州沖縄地方の全県でメダル獲得。9/18と九州沖縄地方で半分を占める。九州沖縄・山口・四国では13/18と明らかに偏りすぎです。
[72968]桜トンネルさんによると解答地域はバラけているはずなのですが。
また、鹿児島県が初のメダル複数獲得となりました。さらにその鹿児島県が凄いことに。それはもう少しだけ後で。
誤答回数は、誤答0だったので省略しました。
後、拙稿
[69915]で書いた「問○の○メダルが一つも被らず16個獲得」ですが、今回問十で金メダルを獲得したため(問十の金メダルは第十八回(読み密度2.5以上、枕崎市)で獲得済み)、ついに被ってしまいました(しかも枕崎市、出水市と県まで同じ)。問九の金メダル獲得は今回が初なのですが…。
最後に。
今回、流石に十問完答はなりませんでしたが、これだけの想定解数の少なさで9問正答(誤答0)、金メダル2個獲得できたことは素直にうれしいです。
今回は、想定解数が少ない問題ばかり、そのうえ採点間隔の長さも加わって、非常にスリリングでしたが。採点間隔はいつも通りがよかったです。グリグリさん、本当に楽しい問題と時間をありがとうございました。
次回(来年1月)は十問完答(誤答0)とメダル1個以上を目指して頑張るぞ!(想定解数の少ない問題が含まれているか否かによりますが)
以上で、第二十五回・十番勝負の雑感を終わらせていただきます。