前回書き込みのあたりから風邪を引いてしまいまして、未だ微妙にヘロヘロです。
高熱は出てないのでインフルエンザではないようですし、いわゆる「ノロいの症状」も無く、多分単なる喉カゼなんでしょうけど、咳・タンが止まんないのでたまりません。
先週の火曜日に1日仕事をお休みしてますが、現在は動けないほどではないので、書ける時に書いちゃいましょう。
さて、元旦は例年恒例の2年参り→初詣があり、帰宅したのが午前4時ちょっと前。
そこですぐ寝れば、あるいは7時頃に起きられたかもしれませんが、帰宅後とりあえずこたつに入って暖まりつつケーブルテレビのチャンネルをグルグル回していたら「ウルトラQ」のぶっ通し放送をやってまして、5時半頃まで見入ってしまいました。
結局寝たのは6時ちょっと前、起きたのは11時過ぎ…しかもすぐに御神酒&雑煮の時間となり、本格的に取りかかったのは13時過ぎでありました。
まぁそれでも初日はそれなりに頭が回ってたんですが、その後はなんか頭の回転が今市で…メダルも狙えそうに無いし、この際順位もこだわらずに完答のみ目指そう、と言うことにしてしまいました。
何つっても今回完答すれば十番勝負での正答が100問になりますので無理はしまい、と…
でも慎重に行っているかと言えばそうでもなく、もがくところはもがき、あがくところはあがき…と結局いつも通りっちゃいつも通りだったわけで。
では、いつも通り正答順に。例によって長文ですがご容赦下さい。
----------------------------------------------
問七:小松市(銅)
歴史公園百選については「これは多分出そう」と直感していた上に「自分だったらお題に三名園(金沢・水戸・岡山)は必ず放り込むなぁ」「北陸にもいくつもあるし、答えるんだったら小松・鯖江・大野あたりかな…」と言うことまで考えていたのです。
そしたらば、まさにジャストミートなお題が有るではないですか。
でも引っかけの可能性もあるので想定解を数えてみるとピッタシ。
当初のイメージ通り小松市を解答、今回唯一のメダルと相成りました。
問九:七尾市(4位)
お題や既解答を眺めると温泉場のある市ばっかり、しかもいっちゃん学園で以前出題された「温泉駅」と何やら似た雰囲気。
ただそうすると「飛騨市?高山線にその手の駅あったっけ?」と思ってYahoo!地図で調べたら廃止されたばかりの神岡鉄道・奥飛騨温泉口駅しか出てこない。
きっちり数えなかったものの数的には温泉駅で良いんだろう、と言うことで上記の件の指摘を併記した上で和倉温泉駅のある七尾市を解答。
(そう言えば学園では七尾市を答えたんだったか、加賀市を答えたんだったか…)
なお、この時の私の指摘を元に、お題にあった飛騨市が高山市に変更されてます。
それと、伊豆の国市に絡む話は別稿にて。
問八:小松市(4位)
白桃さんの答えた「敦賀市」とお題の「鶴ヶ島市」、お題中の「相模原市」と「佐賀市」・「三原市」からふと金沢オフ会の時のいっちゃんさんのクイズが思い浮かび、他の市も確認して確信。
なお、
[55800]で書いた
これ似たような話を以前アルコールが入った状態で耳にしたような
はまさに「オフ会の時に出てきた話題では?」と言うのを示したものです。また、
もしそうだとするとすこぶる数えにくーい!
は共通項が思いついたことだとすると、数えるのが面倒くさい内容だなぁ…と言うつもりで書きました。
よって「…」の前と後ろでは直接文章は繋がっていなかったのでありますが、はぐらかしも兼ねてそのままにしておきました。
酔ってた時のことなので記憶が怪しい、と言う中身では無かったのでありまして…
(ここまではそれなりのペースでしたが、この後が…)
問五:敦賀市(5位)
該当する市も解答も海沿いばっかり、と言うことでそう言う方面ばっかり考えてました。
最初は港で調べた見ましたが小田原市が?、次にフェリー等々を怪しんで見るも南相馬市が?…で次に考えたのが小田原市と七尾市から「
全国かまぼこ連合会に入っているカマボコ屋のあるところ」でして、これも変と思いつつここから敦賀市を解答したのでした。
完全に明後日の方向…しかも最初イメージしていた解答は舞鶴市で、何で敦賀市にしたのか覚えてません…北陸の解の確保のためだったかな?結果オーライ…が、その後正答に富岡市が出現してパニックに陥ったのは言うまでもありません(^^;;;
結局共通項が分かったのは解答から3日後でした…本問の共通項が分かるまでにこんなにかかってるあたりが今回頭が今市回ってなかったのを如実に示してる加茂。
問二:坂井市(7位)
たしかお題や既解答を見ていて何となく共通項を思いついた、はず。
県庁所在地はおもしろくないので坂井市で。
ところで、私の苦手は名前系、ってそんなに有名なんでしょうか?特にひどかったのはいっちゃん学園時代の話なのですが…それに今や3大苦手(名前系・合併系・アナグラム)ですし…と思ったら、
[56379]88さんの
「苦手」「(書き込み者)EMMさん」で検索をかけてGET。
で納得。
問三:仙台市(8位)
お題を見たときは寺社っぽい中身だな、と思ったんですが、最初調べたときは共通項っぽいものには行き当たらず、しばらく放ってありました。
その後
[55910]今川焼さんの書き込みを見て地図でけいはんな線の沿線にあるものを探し、何となく怪しげに見えたのがジャスコと寺社関係。
が、解に三豊市があるためにジャスコは消去(香川にはサティはあるがジャスコはない)。
次に寺社関係で調べてみると、お題の市に「三重塔」があるところがいくつもある。
が、そこでどうにも引っかかったのがいっちゃんさんの解答の備前市。
あそこにはお題と絡んできそうな寺も神社も無いのです。
代わりに見つけたのが「閑谷学校」なるもので、調べてみるとここは国宝指定されているらしい。
じゃあもしかして国宝関係?と思いつつ、国宝全般だと想定解数が??なのと閑谷学校の存在から文化庁HPの検索ページ(あそこは調べるのがでっかい面倒臭い!どうにかしてくれ!)で建築物の国宝のみでざっと調べてみるとどうやら数的にそれっぽそう…と言うことで解答をしようと思ったら北陸が2カ所しかなく、1つはお題、もう一つは既解答。
仙台市を選んだのは自分が拾った中では「解として使える」最北(実際には見落としていた鶴岡市の方が北)だったのもありますが、
[55838]BEANさんの書き込みがふと思い浮かんだから…というのもありました。
ちなみに
[55918]の「アウトロー」は近代建築等、
[55923]の「別派閥の独立愚連隊」は城郭で国宝指定されているものを指してます。
問六:川口市(4位)
実は1月5日頃まで問五と問六のお題が対になっていることに全く気づいていませんでした。
この解の組み合わせに気づき、さらに何気なくYahoo!地図を見ていて問五の共通項が見えてきたところでふと「この対になっているのは何か意味があるのか?」という疑問を抱いたのでした。
しかも、今川焼さんの誤答と正答も対…これは数えるだけ数えて見てバチはあたらんだろう、と言うことで調べてみるとなかなか数がビシッとはこなかったもののどうもそれっぽそう。
北陸にもまだ解はいくつか残ってましたが、ここはややこしい解で冒険してみようと思い川口市(鳩ヶ谷市は「市」とは川口市としか接してない)を解答。
ところで、
[56063]で私の指摘を元に問五の想定解数を訂正した旨グリグリさんよりアナウンスが有った訳ですが、これは問六の想定解を調べていたら問五の解2市と接している市が4つ有るのに、想定解数の差が3つしかないのはなぜ?と言うことで連絡をしたのでした。
この時点では問五・問六ともに見つけた想定解が4~5ほど見つかってない状態で、問五と問六のどっちがずれているのか分からなかったためにメールでの連絡のみとしました。
(このあと完全にドツボ状態にはまる…)
問四:かほく市(×)→直方市(×)→上越市(11位)
問題のヤツです。
実はかほく市・直方市とも市区町村雑学の
一番普通の市って野田市?から引っ張り出した解です。
かほく市は「坂出が×だから違うだろうけれど、使用回数4~5回あたりに何かあるのかな」、と言うことで。
直方市は、珠洲市・宝塚市とも使用回数4回の字と使用回数1回の字の組合せの市で、その上帯広市もそれに当てはまる…と言うことで同じ組合せの市。
いずれも郡山市があるんだから×だろうと思いつつも「3つ当てはまったらとりあえず行っとけ」で解答してます。
こんな状態ですから、
[55990]たもっちさんのかほく市に関するコメントは最初読んだ時は何の事やら分かりませんでした。
その後第2ヒントのアナグラムが「親しい関係」だとわかり、そこに
[56093]がっくんさんの
・・・これもなにかの縁ですか
が結びつき、姉妹都市関係らしい、と気付きました。
正直なところ、ここまで姉妹都市関係に目を向けなかったのは他の方の感想文にあるのと同様wikipediaで珠洲市のみ姉妹都市関係の記述が抜けていたのが原因…なのですが、もしきちんと書かれていたとしても過去の経験から「姉妹都市関係は思考からの除外対象」としていたので結局捨てていた可能性大。
ところがさらに調べていくと珠洲市は合併がらみでかなり危険な香りが漂っている気がしてきて(珠洲市と言うよりはむしろ相手方の松江市なのですが、長くなりそうなのでそこら辺は別稿で)、その上姉妹都市以外に友好都市(熊本市)等々も出てきて、かほく市×なのはどういうところでの線引き???と言うことが引っかかってしまったのです。
他のところを探して、上越市がとりあえず間違いなさそうなので解答に選択。
問一:小松市(×)→氷見市(×)→福井市(×)→長岡市(16位)
第2ヒントのアナグラムは一目見て解けました…が、それがハマリの始まり。
「範囲が拡大」→合併がらみか、と言うことで市区町村変遷情報を見てみたらどうやらお題の市は全て編入合併しかしてないらしい、一方で静岡市は新設合併している…これか?それと合併回数も関係有るのか?と言うことで自信満々で小松市を解答してみるとこれが×。
考えてみれば編入合併しかしてない市だと数が多いだろうし、まだ何か線引きがあるのか?と思いつつも確信を持てるものが思い浮かばず、とりあえず郡の組合せも関係有るのか?と言うことで氷見市を選んで見るもまた×。
他の線引きは思い浮かばないし、編入合併という発想で選んで○になったらしい方もいるっぽいし、こうなったら同じ発想で連打してやれ!と言うことで続けていったら何がなんだか解らないけれども4つ目でやっとこせ○。
途中で何回目の解答だったかさえ分かんなくなってしまいました(爆)。
共通項が分かったのは第3ヒント後で、しかも未解答の問十を優先したので実質的に最後に解けたのは本問でした。
ちなみに長岡を選んだのは北陸→新潟→岐阜…と解を探していく途中で目に付いたもので、
[56347]がっくんさんが指摘されているような事は全く気付いていませんでした。
問十:さぬき市(×)→輪島市(13位)
富山市と黒部市にしてやられました。
この2市が両端、と言うことで思いついたのがまず富山地方鉄道、次いで黒部川…だったのですが、どっちにしても浜田市と周南市が謎。
ところが正答に金沢市・白山市が出てくるもんですから「私鉄の始発と終発??」と言うところが捨てきれず、高松市との組合せでさぬき市を選んで見るもやっぱり×。
第2ヒントのアナグラムも「体操を評価」「表以下を足そう」「表を足そうかい?」と意味不明のものしか見えず。
そして第3ヒント…たもっちさんの「あなぐらむへるぱぁ」と他のアナグラム解析ソフトを組み合わせてこねくり回していたら何人かの方が言及されている「上位1割」に行き当たり迷宮入りしかかりました。
しかしめげずに悩んでいるとふと「上位」が「以上」に組み替えられることに気付き…「1割以上…あ゛~!!!」とパソコンの前で思わず叫び声を上げてる私がいました(爆)。
今回も十一回の時と同様に「最後の十問完答者を狙おうか?」と言うのが脳裏によぎりましたが、正直そこまで待ってられないので該当する市をザザザっと探して輪島市を選び、ようやくゴール。
----------------------------------------------
と言うことで、かなり手こずりましたがどうにか「正答100問」を達成することができました。
次回も目標は完答、と言うことで頑張ります。
こうなるともう…「まさに十番勝負バカ」???