都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いっちゃんさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[83324]2013年5月1日
いっちゃん
[83321]2013年5月1日
いっちゃん
[83317]2013年5月1日
いっちゃん
[83008]2013年3月21日
いっちゃん
[82679]2013年1月13日
いっちゃん
[82677]2013年1月13日
いっちゃん
[82655]2013年1月12日
いっちゃん
[82622]2013年1月11日
いっちゃん
[82597]2013年1月8日
いっちゃん
[82313]2012年12月11日
いっちゃん
[82138]2012年11月6日
いっちゃん
[81973]2012年10月18日
いっちゃん
[81956]2012年10月15日
いっちゃん
[81566]2012年8月19日
いっちゃん
[81565]2012年8月19日
いっちゃん
[81555]2012年8月19日
いっちゃん
[81551]2012年8月18日
いっちゃん
[81548]2012年8月18日
いっちゃん
[81544]2012年8月18日
いっちゃん
[81021]2012年7月2日
いっちゃん
[80721]2012年5月1日
いっちゃん
[80719]2012年5月1日
いっちゃん
[80718]2012年5月1日
いっちゃん
[80707]2012年4月30日
いっちゃん
[80692]2012年4月30日
いっちゃん
[80690]2012年4月30日
いっちゃん
[80683]2012年4月30日
いっちゃん
[80570]2012年4月28日
いっちゃん
[80189]2012年1月22日
いっちゃん
[80159]2012年1月19日
いっちゃん
[80040]2012年1月9日
いっちゃん
[79991]2012年1月7日
いっちゃん
[79970]2012年1月6日
いっちゃん
[79969]2012年1月6日
いっちゃん
[79798]2011年12月31日
いっちゃん
[79621]2011年11月11日
いっちゃん
[79532]2011年10月18日
いっちゃん
[79499]2011年10月13日
いっちゃん
[79455]2011年10月9日
いっちゃん
[79254]2011年8月27日
いっちゃん
[79037]2011年8月10日
いっちゃん
[78741]2011年7月10日
いっちゃん
[78629]2011年6月25日
いっちゃん
[78628]2011年6月25日
いっちゃん
[78617]2011年6月23日
いっちゃん
[78614]2011年6月23日
いっちゃん
[78545]2011年6月12日
いっちゃん
[78281]2011年5月14日
いっちゃん
[78271]2011年5月14日
いっちゃん
[78219]2011年5月11日
いっちゃん
[78198]2011年5月9日
いっちゃん
[78177]2011年5月8日
いっちゃん
[78147]2011年5月6日
いっちゃん
[78143]2011年5月4日
いっちゃん
[78142]2011年5月4日
いっちゃん
[78141]2011年5月4日
いっちゃん
[78133]2011年5月4日
いっちゃん
[77411]2011年1月12日
いっちゃん
[77396]2011年1月11日
いっちゃん
[77386]2011年1月10日
いっちゃん
[77372]2011年1月9日
いっちゃん
[77367]2011年1月9日
いっちゃん
[77366]2011年1月9日
いっちゃん
[77359]2011年1月8日
いっちゃん
[77357]2011年1月7日
いっちゃん
[77350]2011年1月6日
いっちゃん
[77348]2011年1月6日
いっちゃん
[76936]2010年11月30日
いっちゃん
[76884]2010年11月25日
いっちゃん
[76827]2010年11月20日
いっちゃん
[76660]2010年11月5日
いっちゃん
[76650]2010年11月4日
いっちゃん
[76600]2010年11月2日
いっちゃん
[76596]2010年11月2日
いっちゃん
[76328]2010年10月14日
いっちゃん
[76214]2010年9月20日
いっちゃん
[76122]2010年8月30日
いっちゃん
[76005]2010年8月15日
いっちゃん
[75902]2010年8月7日
いっちゃん
[75811]2010年8月2日
いっちゃん
[75809]2010年8月2日
いっちゃん
[75807]2010年8月2日
いっちゃん
[75770]2010年8月1日
いっちゃん
[75753]2010年7月31日
いっちゃん
[75743]2010年7月31日
いっちゃん
[75669]2010年7月26日
いっちゃん
[75667]2010年7月26日
いっちゃん
[75657]2010年7月26日
いっちゃん
[75617]2010年7月25日
いっちゃん
[75217]2010年5月30日
いっちゃん
[75210]2010年5月29日
いっちゃん
[75194]2010年5月27日
いっちゃん
[75145]2010年5月19日
いっちゃん
[75129]2010年5月17日
いっちゃん
[75079]2010年5月7日
いっちゃん
[75070]2010年5月5日
いっちゃん
[74995]2010年4月19日
いっちゃん
[74810]2010年4月10日
いっちゃん
[74787]2010年4月9日
いっちゃん
[74761]2010年4月7日
いっちゃん

[83324] 2013年 5月 1日(水)22:04:58いっちゃん さん
十番勝負
問四:糸魚川市
[83321] 2013年 5月 1日(水)20:21:31いっちゃん さん
十番勝負
問一:東根市
問二:遠野市
問七:霧島市
[83317] 2013年 5月 1日(水)18:16:41いっちゃん さん
十番勝負
問十:防府市

この問題から参戦するのもなんなんですが、想定解が少ない中、残っている想定解の中で唯一解答条件に合致しているので。
[83008] 2013年 3月 21日(木)03:59:30いっちゃん さん
郡ですか
[83004]グリグリさん
郡名を普段の生活の中で使っていましたか、使っていますか?
およそ8年前に[39964]で触れましたが、栃木県内では郡およびかつてその郡に所属した市をもって一括りにする傾向がありまして、中学校の部活の大会や高校の学区など郡域を意識する機会が結構あるように感じます。当然市名は無視され郡名をもって地区を表します。例えば小山市民は現市域になって50年近く経っていますが、たぶん中学生以上のレベルでは市内は全て旧下都賀郡であり、下都賀地区の範囲が現在のどの市町であるかを凡そ知っていると思います。
ですから、下都賀郡の2町と河内郡の1町が合併してできた下野市や上都賀郡から栃木市にお嫁入りした旧西方町はちょっと気色悪い存在です。あくまで私の個人的な感想ですが・・・。
[82679] 2013年 1月 13日(日)05:21:37いっちゃん さん
十番勝負
問九:島原市

個人的解答基準に合致する市を北から探していたらこんなところまで来てしまった。
さぁ、寝ましょ!
[82677] 2013年 1月 13日(日)03:48:56いっちゃん さん
十番勝負
問八:亀山市

仕事中に分かったものの帰宅がこんな時間なもので。この共通項、実は想定していたにもかかわらず・・・。
[82655] 2013年 1月 12日(土)05:08:11いっちゃん さん
十番勝負
問十:糸島市

これから出勤♪
[82622] 2013年 1月 11日(金)20:20:29【1】いっちゃん さん
十番勝負
問五:日立市

個人的解答条件に合致していた唯一の市。

※タイトルが変だったので訂正。
[82597] 2013年 1月 8日(火)21:22:19いっちゃん さん
十番勝負
問一:岩出市
問二:陸前高田市
問三:都城市
問四:瀬戸内市
問六:北本市
問七:鳥栖市

一発狙いでしたが、6正答県の岩手、和歌山、佐賀から未正答市を解答できるチャンスを優先!
[82313] 2012年 12月 11日(火)03:55:12いっちゃん さん
小選挙区
総選挙まであと5日となりました。

さて、ここで問題です。
全300の小選挙区中、面積が最小および最大の選挙区はそれぞれどこでしょうか?

人口密度だとどうなるのか?
[82138] 2012年 11月 6日(火)14:30:48いっちゃん さん
クイ図・・・ゆかりの地で
弟の追悼企画というのは複雑な心境です。弟ゆかりの地で答えてみます。

問一:愛知県蒲郡市
問二:茨城県結城市
問三:京都府和束町
問四:愛知県岡崎市
問五:鹿児島県南九州市

問一:今年8月8日に弟ファミリーが訪れたところ。
問二:我々兄弟が育ったところの隣町。弟の出身校から至近距離。
問三:弟がかつて居住していたところの隣の隣。
問四:弟がかつて居住し、伴侶を射止めたところ。
問五:我々兄弟の母の出身地の隣。
[81973] 2012年 10月 18日(木)10:57:57いっちゃん さん
お礼
レスが遅くなりすいません。

[81957]グリグリさん、[81958]JOUTOUさん、[81959]hmtさん、[81960]BANDALGOMさん、[81962]YTさん、[81963]白桃さん、[81965]にまんさん
メッセージありがとうございます。
ガチガチの文系である私と、典型的な理系である弟が唯一共有できた場がこの落書き帳でした。個人的なことでもあり書くべきかどうか逡巡がありましたが、やはり弟が存在した世界の一つであることには違いありません。今は書いて良かったとの思いがしています。

TwitterやFacebookにメッセージをいただいた皆様にも改めて御礼申し上げます。
[81956] 2012年 10月 15日(月)15:27:08いっちゃん さん
播磨にて
昨日までは書き込みを自粛していました。

[81567]2012年8月19日(日)hmtさん
播磨国 龍野:1951年 兵庫県揖保郡(1896年以前は揖西郡)龍野町他4村が合併して 龍野市。2005年には海岸の御津町など3町との平成合併で「たつの市」。
[81713]2012年8月27日(月)グリグリさん
飾磨という郡名そのものは、播磨国の「磨」との関連があるのでしょうか。
[81717]2012年8月28日(火)Issieさん
播磨と飾磨
[81718]2012年8月28日(火)k-aceさん
針間/飾磨
[81743]2012年9月1日(土)グリグリさん
Re:播磨と飾磨

この時期、具体的には8月26日から8月30日までの間、予期せぬ出来事により播磨の地に滞在していました。

8月26日午前、たつの市在住の義妹より弟が事故に遭い意識不明の重態であるとの一報が入り、家族全員で急遽搬送先の姫路市内の病院へ向かいました。
8月27日午前8時38分、懸命の治療も空しく、両親をはじめとする親族の見守る中、弟は他界しました。
満44歳、幼稚園年長組の長男そして年少組の長女の2人の子供を遺してのあまりにも早すぎる旅立ちでした。
以後、29日の通夜、30日の葬儀とたつの市内の葬儀場に寝泊りして過ごしました。
そして昨日、四十九日を迎えました。(法要は一昨日に執り行われました。)

弟は、ハンブルガーというニックネームの落書き帳メンバーでした。総書込数は57件と決して多くはありませんでしたが、落書き帳は頻繁にチェックしていたようです。共に帰省していた今年のお盆も第三十五回十番勝負の話題が出ました。

弟が他界して以来、ずっと思っていたことがあります。
インターネットの掲示板やSNSのようなオンラインコミュニケーションにおいては「本名を知らない」「顔も見たことがない」人々との交流が容易になりました。これ自体は素晴らしいことですし、私自身この便利さ、楽しさを享受している一人です。
しかしひとたび今回のようなことがあった場合、「最近書き込みが途絶えた」であるとか「ダイレクトメッセージを送ったが返信が無い」「メールが無視された」など、事実を知る術が無いために、誤解を受けるようなことがあるのではないのかと。

オフ会はオンライン上で知り合った人々が生身の人間であることを実感できる絶好の機会です。しかしながらオーナーからの再三の呼びかけにもかかわらず「我関せず」のメンバーが多いことは非常に残念です。

かくいう私は早々に「仕事」「資金」「カミさんの了解」の三つのハードルをクリアし、参加する気満々でしたが、今回の件により参加が非常に困難になりました。資金が枯渇してしまったことが最大の理由です。

今年のオフ会は、この書き込み時点で○:ほぼ参加確実が15名、△:微妙(参加してみたいがまだ分らない)が5名、×:参加困難・不参加が6名という状況です。できれば無視せずに、「不参加」というのも立派な意思表示ですから何らかの反応をしていただければ有難いです。(もちろん「参加」がベストですが。)宿泊手配・交渉担当からのお願いでした。
[81566] 2012年 8月 19日(日)11:36:03いっちゃん さん
Re:正答市重複率
[81562]グリグリさん
個人記録集の正答市ランキングに正答市数と正答市重複率を追加しました。
ワタクシ好みのデータが加わりましたね。ますます意識してしまいます。
しかし正答市数が増えてくると、今回の某問題のように該当市が全て既正答市ということが起きたり、順位問題で既正答市がかなり続いてしまいやむなく重複使用したりと、思うように行かないことも増えてきています。「全都道府県の正答数を極力均等化する。」という縛りを外せばかなり楽にはなるのですが。
[81565] 2012年 8月 19日(日)11:35:53いっちゃん さん
あれはそういう意味だったのか! Part2
[81560]グリグリさん
ん!?
今回はそのチャンスがあったと思うのですが。
[81563]白桃さん
そうなのか!あれは、そういう意味だったのか。
ワタクシもあれにやられました。実はあのお題の共通項に気づいた時に真っ先に「そのチャンス」到来かと思ったのですが、あれのせいで躊躇してしまいました。拙稿[81555]
それには共通項が分かったら該当市を全て調べ上げる必要があります。結構面倒くさいです。
と書きましたが、作業によってはいくつか解答候補を発見した時点で全部調べ上げるのを止めてしまう場合もあります。今回はまさしくそれで、もし想定解数に達するまできちんと調べ上げていればあれの意味に気づいたでしょう。事実、先ほど調べ上げたらあれの解釈次第で除外されてしまうであろう市が少なからずありましたからね。
惜しいことをしました・・・。
[81555] 2012年 8月 19日(日)00:04:59いっちゃん さん
私的十番勝負の楽しみ方(苦しみ方?)
今回も感想文をしたためられるかどうか分からないので・・・んっ?!

拙稿[81551]で解答ポリシーとして
・全都道府県の正答数を極力均等化する。
・一度正答した市を極力答えない。
と記しましたが、実際どんなものかを今回の結果を踏まえ纏めてみました。ちなみに全道府県庁所在地で正答するという野望は前回達成しました。

◎=二度正答した市
▼=現存しない市

正答市正答数正答市数現存市数
北海道網走稚内旭川函館北広島深川札幌北斗888
青森八戸むつ五所川原青森弘前黒石つがる777
岩手久慈▼江刺八幡平盛岡一関北上665
宮城栗原岩沼名取白石仙台東松島塩竈777
秋田能代大館◎大仙湯沢秋田由利本荘766
山形酒田◎山形米沢村山鶴岡新庄766
福島福島白河いわき喜多方本宮相馬南相馬777
茨城水戸下妻結城常陸大宮石岡稲敷鹿嶋777
栃木◎小山大田原▼今市日光足利宇都宮鹿沼876
群馬◎高崎富岡藤岡桐生安中渋川前橋877
埼玉▼上福岡草加三郷八潮狭山さいたま776
千葉袖ケ浦◎浦安八千代成田君津鴨川千葉988
東京東村山あきる野小平八王子立川武蔵村山稲城777
神奈川川崎平塚秦野小田原横浜逗子厚木777
新潟◎長岡妙高三条新潟上越766
富山滑川砺波富山小矢部魚津黒部射水777
石川金沢珠洲輪島かほく羽咋白山能美777
福井小浜勝山福井大野◎坂井越前766
山梨北杜笛吹上野原大月韮崎甲州富士吉田甲府888
長野◎千曲松本茅野長野須坂飯田766
岐阜各務原郡上本巣中津川大垣瑞穂岐阜888
静岡◎富士御殿場磐田静岡袋井湖西766
愛知◎刈谷田原名古屋愛西豊田常滑岡崎877
三重尾鷲◎熊野鈴鹿志摩四日市766
滋賀大津近江八幡高島東近江野洲長浜守山777
京都京都南丹福知山向日亀岡城陽八幡宇治888
大阪富田林寝屋川大阪泉大津高槻柏原摂津東大阪888
兵庫◎三田養父川西篠山淡路芦屋神戸877
奈良大和高田香芝大和郡山生駒桜井奈良橿原777
和歌山◎橋本田辺新宮和歌山有田655
鳥取◎米子境港◎鳥取533
島根大田◎出雲浜田雲南松江江津766
岡山◎美作備前玉野新見岡山倉敷766
広島竹原広島東広島廿日市尾道福山777
山口下松周南美祢山口岩国下関777
徳島◎小松島阿南徳島美馬阿波吉野川766
香川◎高松丸亀さぬき観音寺三豊善通寺766
愛媛伊予宇和島松山今治西条西予四国中央777
高知南国◎土佐安芸高知室戸香美四万十877
福岡古賀大川福津宗像福岡大牟田大野城777
佐賀唐津神埼伊万里佐賀武雄嬉野666
長崎壱岐◎松浦西海対馬五島長崎766
熊本水俣宇城人吉天草山鹿熊本上天草777
大分大分竹田豊後高田別府中津◎佐伯国東877
宮崎西都日南日向延岡宮崎えびの小林777
鹿児島▼大口西之表指宿▼名瀬垂水曽於鹿児島775
沖縄沖縄うるま那覇石垣宮古島南城名護777
337315310
今回まで、現存する787市の4割近くの市を正答市として解答したことになります。

次回の解答に当たっては上記の市を除いた上で正答数の少ない県から優先的にチョイスしなければなりません。それには共通項が分かったら該当市を全て調べ上げる必要があります。結構面倒くさいです。

それにしても早く倉吉市を答えたい!
[81551] 2012年 8月 18日(土)21:33:58いっちゃん さん
やっちまった訳
今回も感想文をしたためられるかどうか分からないので・・・

[81550]グリグリさん
一般コースではいっちゃんさんが一発完答を逃しましたがしっかり完答四番手です。
一発完答を逃したのには[81548]の理由もありますが、もう一つ[81543]でk-aceさんに問六の紀の川市を持っていかれてしまったことにもあります。
8/17の出勤時間(5:00過ぎ)の時点で9問分かっていたのですが、あと1問だったので書き込まずに解答予定リストとして保存。8/17の仕事中に残り1問の共通項に気づくも書き込める環境にはないので帰宅まで待つ。8/18(今日)の4時頃に帰宅して解答を確認すると、問六で解答予定だった紀の川市が・・・。

・全都道府県の正答数を極力均等化する。
・一度正答した市を極力答えない。

を解答ポリシーとしているワタクシにとってこれは一大事です!寝不足&酔っ払い状態での解答市玉突きが始まります。その際にチェックリストとして使用したのが[81548]でも言及した8/14採点時点での解答一覧。何をやってるんでしょうねぇ・・・。

結局8/17出勤前の解答予定リストから答えた市は3市だけだったとさ。
[81548] 2012年 8月 18日(土)10:47:50いっちゃん さん
やっちまった
[81546]グリグリさん
盛岡市は油天神山さんが[81489]で解答済みです。
ありゃ、既出解チェックリストにちゃんとチェックしていたのに、書き込む際に14日にアウトプットしたものを見てました。
24時間勤務明けに飲みながら解答してるとこんなことになる・・・。

と言うことで再答(既出解を答えてしまったため・・・)。

問五:高松市
[81544] 2012年 8月 18日(土)05:04:13いっちゃん さん
十番勝負
問一:東大阪市
問二:鹿沼市
問三:岡崎市
問四:四万十市
問五:盛岡市
問六:飯田市
問七:塩竈市
問八:新庄市
問九:能美市
問十:橿原市

問二の想定解が68市になってしまった。
問五は別解でないことを祈る。
問六はお題の某市がOKならばと言うことで。
[81021] 2012年 7月 2日(月)03:50:28いっちゃん さん
スカイツリー行きます!
先ほど仕事から帰宅しこれから寝るのですが、今日は会社の研修でウワサの展望(天望?)台に行きます。ただ、予約が10:30で集合が10:00。子供の学校の関係で13:00には帰宅しなければなりません。ウチからスカイツリーまでは片道1時間弱。ゆっくりとソラマチ探検するヒマはなさそうです。と言うより睡眠時間が・・・。
個人的な関心度はさておき(私自身が高所恐怖症なのは内緒)、仕事では非常に重要なので仕方ありません。
[80721] 2012年 5月 1日(火)08:43:46いっちゃん さん
十番勝負
問八:佐伯市

佐伯市を解答するのは二度目だけど順位問題だから仕方がない。ちなみに解答基準に合致する市は47市中39番目と40番目の市だけでした。さすがにそこまでは待てません。
[80719] 2012年 5月 1日(火)08:07:43いっちゃん さん
十番勝負
問二:甲府市

これでようやく全県庁所在地での解答達成!
[80718] 2012年 5月 1日(火)06:26:59いっちゃん さん
十番勝負
問九:厚木市

グッドタイミング!
[80707] 2012年 4月 30日(月)23:50:40いっちゃん さん
十番勝負
問一:国東市

解答基準に合致していたのはこれだけだった。
[80692] 2012年 4月 30日(月)20:34:07いっちゃん さん
十番勝負
問七:南相馬市

言った矢先に解答基準に合致した市の順番が来た!これも3文字市だから少し待てば良かった。
[80690] 2012年 4月 30日(月)20:25:34いっちゃん さん
十番勝負
問三:四日市市
問四:吉野川市
問五:上天草市

3文字市で揃えてみました。

順位問題は解答基準に合致した市の順番が来るまで待機しているのだが、仕事中や寝ている間に持って行かれてしまうリスクもある。だから第二候補も用意しておく。そうすると玉突きで一般問題の解答選択にも影響が出てしまう。
解答市に対するこだわりを捨てられない自分が悪いんだけど・・・。
[80683] 2012年 4月 30日(月)17:28:54いっちゃん さん
十番勝負
問六:千葉市

この順番を待っていました。これで未答県庁所在地は1市のみ!
[80570] 2012年 4月 28日(土)21:16:44いっちゃん さん
十番勝負
問十:柏市

明日は4時に起きて仕事に行くので、今日はこれだけ。
[80189] 2012年 1月 22日(日)20:31:05【1】いっちゃん さん
他の市の市名駅がある市
[80185]伊豆之国さん
富山 大町▲
岡山 高島▲、柳川▲

富山市には本宮駅が、岡山市には瀬戸駅がありますね。
[80159] 2012年 1月 19日(木)13:28:29いっちゃん さん
感想の前に
[80154]グリグリさん
問七:石巻市、佐渡市、松江市、佐伯市、宮古島市(該当しない市:宇和島市、唐津市、那覇市)
■面積5km2以上の島がある市(本州、北海道、九州、四国、沖縄島は除く)
想定解数:52市
未解答市:気仙沼市・・・・・
気仙沼市は[79898]なると金時さんが正解されています。淡路市の間違いですね。

問九:下野市、富士見市、茨木市、島原市、合志市
■他の市の市名駅がある市
坂出市に鴨川駅がありますね。
[80040] 2012年 1月 9日(月)21:49:35いっちゃん さん
十番勝負
問四:名護市
問八:大野城市
問九:神戸市

問八が分かるまで待ってました。これに悩んでいたなんて・・・(悔)。悔しさついでに・・・以下謎。

今まで十番勝負で述べ314市、実数では294市、現存では290市正答してきた中で、未答だった人口最多の市をやっと答えられたような気がする。
[79991] 2012年 1月 7日(土)08:37:07いっちゃん さん
十番勝負
問二:香美市
問三:四国中央市
問五:稲城市
問六:守山市
問七:福山市
[79970] 2012年 1月 6日(金)04:30:23いっちゃん さん
十番勝負
おっと、そう言えばこちらも答えたい市が持っていかれないうちに答えなければ・・・。

問十:岐阜市
[79969] 2012年 1月 6日(金)03:59:41いっちゃん さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。

前回に引き続き一発狙いだったのですが、なかなか時間が取れません。完答を逃すといけないので一つだけ・・・。

問一:坂井市
[79798] 2011年 12月 31日(土)04:58:38いっちゃん さん
年末のご挨拶
大晦日だと言うのに今日もこれから出勤です・・・。

さて、今年は十番勝負以外は大した書き込みもできず、オフ会も手配はしたものの無念の参加断念。と言うことで、来年は少しは書き込みを増やして、オフ会にも参加したいと思っております。
それでは皆様良いお年を。
[79621] 2011年 11月 11日(金)05:09:45いっちゃん さん
オフ会について
[79616]グリグリさん
いっちゃんさん、人数確認のタイムリミットは如何でしょうか。
確定は間際でも良いのですが、ひとまず現在確保している部屋数を減らす必要があるかどうかをはっきりさせたいので、この週末に2度目の点呼をお願いします。
[79532] 2011年 10月 18日(火)04:18:36いっちゃん さん
「全国」夢のベストナイン
いかにも落書き帳向きのネタを発見しました。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、『時事ドットコム』に「全国」夢のベストナインなる特集があります。これは
プロ野球選手を出身地別に分けた、オールタイムのベストナインである。沢村栄治から斎藤佑樹まで、古今の名選手を「時事ドットコム」に集めてみた。お国自慢や酒場での話題に、ぜひご活用いただきたい。・・・
とあるように、都道府県別のいわばドリームチームを勝手に選んだものです。高校時代にいわゆる「野球留学」した先で選ばれているケースや、幼少時に居住していただけのケースもありますが、所詮お遊びですので細かことは抜きにしてけっこう楽しめます。
ちなみに栃木県はマイナーな割りにいい布陣です。
[79499] 2011年 10月 13日(木)04:51:37いっちゃん さん
平成生まれ
[79496]いろずーさん
それよりももっと理解力つけないといかんなぁ(ちなみに理解出来ないゆとりの平成生まれですが)って
これって自分を守る(正当化する)ための詭弁にしか思えません。ウチの娘、平成どころか2000年になってから生まれてますが理解力ありますよ。パパ(=わたし)の婉曲した物言いでもグサッと核心をついてきてパパはタジタジなんてことも。

まぁ、確かに落書き帳においてキャラが確立しているメンバーの書き込みは、読み手がそれなりに書き手のキャラを分かっているであろうと言う暗黙の了解の下に書き込んでいることが多々ある(わたしも?)ので、その辺の事情を知らないと誤解されることがあるのも知れませんが。
[79455] 2011年 10月 9日(日)12:48:40【1】いっちゃん さん
栃木県人口二位争い
二股をかけていた岩舟町の嫁ぎ先がどうやら栃木市に定まったようですね。旧三村(小野寺、岩舟、静和)単位で分町合併でもしない限り、ず~っと煮え切らないまま独身を通すハメになるのかと思ってましたが。
それにしても先日の西方町の編入といい『栃木市』を名乗る自治体がじわじわと拡がってきています。で、気になることが。「ようやく手に入れた小山市の人口県内第二位の座が奪われてしまうのではないか・・・?」
そこで、1995年~2005年の国勢調査および2009年10月1日の推計人口で足利市、小山市および現・栃木市+岩舟町の人口を比較してみました。
1995国調2000国調2005国調2009推計
足利市165,828163,140159,756155,983
小山市150,115155,198160,150163,665
栃木市域174,305171,755168,763165,913
うっ、マズイ。やはり三位転落か・・・!いや、2010年の国調があるじゃないか!すると・・・。
2010国調
足利市154,462
小山市164,437
栃木市域164,033
ホッ・・・辛うじて二位に留まっているようです。栃木市と岩舟町の合併期日がいつになるかは分かりませんが、相手が減少傾向にある以上まず安泰でしょう。
それよりもこれを調べてみて1995年には1万5千人以上差をつけられていた足利に約1万人の差をつけてしまっていること、そして足利が県内四位になってしまうであろうことに一抹の寂しさをおぼえてしまいます。
[79254] 2011年 8月 27日(土)20:45:35いっちゃん さん
十番勝負感想文
最近の十番勝負は完答こそするもののメダルや早着とは無縁でしたので感想文をサボっておりましたが、今回は初のヒント前一発完答だったこともあり久々に書きます。
では、どの順番で共通項が分かったのか覚えてませんので問題順に。

問一(8着):関市(別の市にしておけば良かった)
お題の砂川市と古賀市で察しがつき、天理市と熊本市が該当しない理由もすんなりと分かる。首都高速や阪神高速を除けば想定解数も大体そのくらいになりました。

問二(6着):南城市(この市を答えてとても良かった)
これはにお題と既出解を適当に選んで都道府県市区町村のトップページのサイト内検索に入れたら面白データベース検索が出てきました。運が良かったです。

問三(12着):江津市(この市を答えて良かった)
私は兵庫県在住でも兵庫県出身でも兵庫県居住経験者でもありませんが、お題の加古川市とぺとぺとさんの須賀川市で分かりました。

問四(10着):小林市(この市を答えて良かった)
これは見た瞬間に共通項が分かりました。個人的にとても気に入った問題です。

問五(19着):富士吉田市(別の市にしておけば良かった)
これも見た瞬間分かったクチです。7年前の第二回十番勝負の問九に同じ問題がありましたし。

問六(15着):宇治市(別の市の順番が良かった)
どう見ても人口順なのであとはデータベース検索で並べるのみ。

問七(20着):大仙市(この市の順番だけは避けたかった)
これも簡単に共通項は分かるも微妙な順番が巡ってきていました。イチかバチかと言うかデータベース検索で出てきた順が大仙が胎内より先でしたので答えただけです。胎内市でも良かったのであればこちらを答えたかった。

問八(13着):常滑市(この市の順番でまあ良かった)
これも人口増加率であることはスグに分かりました。ただ生活ガイド.comではなく別の方法で探したので大変でした。

問九(12着):芦屋市(この市の順番でまあ良かった)
どの順番で共通項が分かったのか覚えてませんと書きましたが、最後に分かったのがこの問題だったことだけは覚えています。とは言うものの、共通項に辿り着いたのはお題の5市に絞ってあれやこれややった結果です。

問十(15着):高崎市(この市の順番だけは避けたかった)
これも最近の編入順であることは見ただけで分かりました。

例の如く試合開始時刻には立ち会えませんでした。まあ、それは分かっていたことなので今回は9日~10日の帰省時に取り組むことにしていました。最初は一発完答は意識していなかったのですが、お題と既出解のおかげで見た瞬間に共通項に辿り着いた問題が多かったので狙う気になりました。実家で問九を除く9問が分かったところで自宅に戻り、帰宅後早速問九をあれやこれややって一発完答と相成りました。各問の着順は大したことはありませんが完答4着は自分でも驚いています。
心残りは自分で解答市を選べたにもかかわらず、問一と問五で自分の解答基準では避けるべきだった市を答えてしまったこと、そして止むを得ないことではありますが大仙市と高崎市が私の解答史上二度目の登場となってしまったことでしょうか。
[79037] 2011年 8月 10日(水)21:35:52いっちゃん さん
十番勝負
問一:関市
問二:南城市
問三:江津市
問四:小林市
問五:富士吉田市
問六:宇治市
問七:大仙市
問八:常滑市
問九:芦屋市
問十:高崎市

解答ポリシー無視!
[78741] 2011年 7月 10日(日)05:12:42いっちゃん さん
校区ネタ再び
[78739]k-aceさん
#結局、八潮市は未踏のまま。
当日Twitterを拝見しながら、いつ来られるのかと茶菓を用意しつつ首を長くしてお待ち申し上げていたのですが・・・(大嘘)。

さて本題。
校区を見てみると、南中、明正小は通学区域外?
この校区という表現。k-aceさんの書き込みなので別に問題視する必要は無いのですが、[65575]inakanomozartさん、[65594]いっちゃん、[65596]EMMさんの過去記事にありますように、この辺ではまず耳にしません。
ですから地元の通学区域が「校区」と書かれるとちょっとこそばゆいのです。
[78629] 2011年 6月 25日(土)20:09:19いっちゃん さん
東京読売巨人軍背番号2
[78627]大龍エクスプレスさん

一番勝負

過去のこと(私自身の)を踏まえると思うところはいろいろあるのですが、分かっちゃったんだから答えましょう。

廿日市市
[78628] 2011年 6月 25日(土)17:31:48いっちゃん さん
見落とし
[78622]にまんさん
今日の入浴中にさらに2市見つけました(笑)

天草市
上天草市

完全な見落としですね。
これで35市ですか。ほどよい数になりましたね。(←何が?)
[78617] 2011年 6月 23日(木)17:27:19いっちゃん さん
芦田愛菜ちゃん
さて、以下の市の共通項は何でしょうか?

青森市白石市上山市村山市田村市日立市小山市川口市八王子市立川市町田市
十日町市村上市白山市大月市上田市大町市下田市犬山市三木市三田市大田市
大竹市山口市大川市八女市田川市大村市玉名市竹田市日田市小林市出水市
考えたい方は以下は読まないでください。


早いもので今日は[29605]で誕生の報告をさせていただいた長男の7回目の誕生日。実はタイトルにある子役さんも同じ生年月日なんです。

で、現在小学校一年生なものですから、一年生で習う漢字の一覧表が息子の部屋だけでなく居間、風呂場にも掲示してあります。こういう表を見ているとついつい「一年生で習う漢字でできている市名」を探したくなってしまいます。悲しい性です。

と言うことで、上はそれらの市の一覧です。
[78614] 2011年 6月 23日(木)10:23:34いっちゃん さん
山と川
十番勝負(および類似企画)関連以外の書き込みは約7か月ぶりだなんて・・・。

[78597]futsunoおじさん
都道府県を代表する山と川

わたしもいくつか反応。

栃木県
山は男体山で異論はありません。対抗馬を挙げるとすれば茶臼岳かな。
川は鬼怒川しか考えられません。露払いと太刀持ちは那珂川と渡良瀬川でしょうか。

埼玉県
八潮に住んでいると一番身近な山らしい山は実は筑波山だったりしますが、ここは武甲山で異論ありません。
川は荒川以外ありえません。露払いも太刀持ちもいません。

東京都
山は[78610]JOUTOUさんの
「富士山」はその稜線の美しさから世界的にも名高い日本を代表する山ではありますが、東京を代表する山としては少し無理があるかなぁ?
と同様の意見です。やはり高尾山かなぁ。あるいは思い切って三原山とか。
川は隅田川と言いたいところですが、これは東京ではなく江戸の川かな。やはり多摩川が順当ではないでしょうか。

京都府
私の母校の校歌に
仰げば比叡 千古のみどり 伏す目に清しや 鴨の流れの・・・
とありますので、山は比叡山、川は鴨川がわたしのイメージ。ですが、[78605]むっくんさんの
#比叡山延暦寺の建造物が現在すべて滋賀県側に建っていることもあり、「比叡山はどちらかと言えば滋賀県の山である」と少なくない滋賀県人が心に秘めていることでもあります。
も大いに理解できます。比叡山は京都府で比叡山延暦寺は滋賀県と無理やり分けますか。
川は詰まるところ淀川水系のどの部分の名称を代表とするかですね。

以下、戯言。
北海道の山は臥牛山。
千葉県の山はビッグサンダー・マウンテン。
[78545] 2011年 6月 12日(日)11:40:28【2】いっちゃん さん
十番勝負消滅市編に答えてみる その2
[78539]伊豆之国さん
若松市(福岡)

答え方がまずかったので訂正。
[78281] 2011年 5月 14日(土)16:17:23いっちゃん さん
十番勝負
問四:下関市

全市探し出しました。意外にも解答基準に当てはまる市が2市しか残っていなかった。
これはBタイプですね。
[78271] 2011年 5月 14日(土)10:52:40いっちゃん さん
十番勝負
問七:つがる市

やっと順番が回ってきました。
[78219] 2011年 5月 11日(水)04:26:44いっちゃん さん
十番勝負
問六:上越市

この次の市で手を打つつもりだったけど、この市を投入してもよいことに気づいた。
[78198] 2011年 5月 9日(月)09:16:34いっちゃん さん
十番勝負
問八:八幡市

答えたい市は19市目なので到達するか微妙。ここで手を打つ。

ちなみに・・・
問六の答えたい市は11市目。手を打てるのは5市目。
問七の答えたい市は7市目。手を打てるのは6市目。ただ最終解でも可。
[78177] 2011年 5月 8日(日)04:06:23いっちゃん さん
十番勝負
問九:善通寺市

先ほど帰宅したらぐっどたいみんぐでした!
でも、問六はあの方に持っていかれたので次候補の出番まで休眠zzz。
[78147] 2011年 5月 6日(金)11:34:41いっちゃん さん
十番勝負
問二:前橋市
[78143] 2011年 5月 4日(水)20:37:49いっちゃん さん
十番勝負
問三:白山市
[78142] 2011年 5月 4日(水)20:16:17いっちゃん さん
十番勝負
問一:倉敷市
[78141] 2011年 5月 4日(水)19:35:33いっちゃん さん
十番勝負
問十:北上市

答えたい市の順番を待つ。
[78133] 2011年 5月 4日(水)09:26:52いっちゃん さん
十番勝負で生存報告
こちらではお久しぶりです。

問五:射水市

昨朝からの仕事を終えて帰宅後やっと調べることができました。
共通項は分かっていたものの解を見つける暇が無かったので売り切れを覚悟していました・・・。がっ!
[77411] 2011年 1月 12日(水)18:19:05いっちゃん さん
十番勝負・・・やっと
問六:土佐市

今日が休みでよかった。
[77396] 2011年 1月 11日(火)04:13:48いっちゃん さん
待つ身はツライ
十番勝負は問六を残すのみとなっておりますが、解答条件に合致している市があと3市目、5市目、10市目なので順番待ち状態です。
実を言うと3番目と5番目の市は過去の十番勝負で正答したことがある市なので、できれば今まで使用したことの無い10番目の市を答えたい気がしないでもありません。が、そこまで待っているとクローズになってしまわないかという不安もあります。

それとは逆に自己満足の基準にこだわらず、さっさと次の市を答えて楽になりたいという気持ちもありますが・・・。
[77386] 2011年 1月 10日(月)05:18:35いっちゃん さん
十番勝負
問八:志摩市

残る問六はあと3名待ち。でも今から出勤。
[77372] 2011年 1月 9日(日)13:25:29いっちゃん さん
十番勝負
問十:鹿嶋市

あとはタイミングよく答えられるかどうか。
[77367] 2011年 1月 9日(日)05:31:53いっちゃん さん
十番勝負
どうしましょうと言いつつ、方向性は出ております。まずは一つ答えます。

問七:摂津市
[77366] 2011年 1月 9日(日)05:25:01【2】いっちゃん さん
愚痴
ワタクシは十番勝負の正答市の数を全都道府県できる限り均等になるように選んできました。
ちなみに今まで正答してきた283市は・・・
8回正答北海道
7回正答栃木、埼玉、千葉、静岡、長崎、鹿児島
6回正答青森、宮城、秋田、山形、福島、茨城、群馬、東京、神奈川、新潟、富山、福井、山梨、長野、岐阜、愛知、滋賀、
京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、広島、山口、和歌山、島根、徳島、愛媛、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎
5回正答岩手、石川、三重、鳥取、香川、高知、沖縄
となっております。

また、東京を除く全道府県庁所在地で正答することにも挑戦しています。
こちらはあと前橋市、千葉市、甲府市、岐阜市、神戸市を残すのみとなっております。

と言うことで、今回の十番勝負の残りの解答はできれば5回正答県または残る県庁所在地から選びたいと思っております。
しかし!残る4問中2問はそれぞれあと3名、5名の正答待ちなのでタイミング次第なのですが、他の2問は絶望的です。

さて、どうしましょう?
[77359] 2011年 1月 8日(土)05:47:21いっちゃん さん
十番勝負
出勤前に。

問三:長崎市

では、行ってきま~す。
[77357] 2011年 1月 7日(金)21:08:13いっちゃん さん
十番勝負
問二:甲州市
問九:湖西市

順番を待ってみる。
[77350] 2011年 1月 6日(木)21:14:01いっちゃん さん
十番勝負
問一:相馬市
問二:宮古市
[77348] 2011年 1月 6日(木)05:23:57いっちゃん さん
十番勝負
問四:えびの市
問五:奈良市

やっと問題をまじまじと見ることができた。
下半分は答えたい市の順番が来るまで我慢したいのだが、果たしてタイミング良く答えることができるのか?ちなみに今週末の三連休は見事に出勤!

では、おやすみなさい・・・zzz。
[76936] 2010年 11月 30日(火)19:28:18いっちゃん さん
越谷市、中核市へ 15年度移行目標
今日の朝日新聞埼玉東部版によれば、越谷市が2015年度に中核市に移行する方針を固めたとのこと。
越谷市の移行は、近隣自治体を含む5市1町を所管していた越谷保健所が、県の保健所再編に伴い、4月1日付で廃止されたことがきっかけ。
だそうです。
記事によれば、県内では所沢市も中核市移行を検討しているようですが、こちらも保健所が今春狭山市に移転しています。今まであった保健所が無くなると中核市を目指すということでしょうか。
[76884] 2010年 11月 25日(木)08:01:53【1】いっちゃん さん
宴を振り返る
◆それは苫田から始まった
昨年のオフ会終了後、今川焼さんの車で岡山空港へ送っていただく道中、グリグリさんと次回のオフ会をどうするか相談。第1回以来開催の無い関東で、なおかつグリグリさんが宿泊経験の無い茨城県で開催することは既定(?)の方針。ただグリグリさんは五浦や袋田といった県北を望んでいたような・・・。しかし、私はできれば東京(と言うか自宅)により近い筑波山を提案。決定には至らずも印象付けることには成功した・・・と思う。さらなる刺客として、昨オフの参加者コメントで筑波山開催をアピール。結果、筑波山への誘致に成功する。(笑)
期日についても、飛び石連休の初日に当たる11/20を提案し、それが通る。ここまでは思惑通り。ただ、肝心な仕事のスケジュールと、軍資金の目処は全く立っていなかった。

教訓:希望は包み隠さずに!

◆参加に向けて
オフ会のスピーチでも話したのですが、過去のオフ会は全てスーツ姿で家を出ての参加。第1回は仕事後そのまま参加しただけであってカミさんの公認は得ていましたが、その他は出張だの仕事だの、オフ会に参加することは内緒だった(バレたことはありましたが・・・)。しかし、今回ばかりは八方ふさがり。仕方が無いのでダメ元でカミさんに「オフ会があるんだけど行ってもいい?」と直球勝負。そしたら二つ返事で「行ったらいいじゃん」。えっ?そんなに簡単にお許しをいただけるの?お金かかるんだよ!
で、ここから先はオフ会での話とは若干異なるようです。ウチのカミさんは確かに鬼嫁ではあるけれども、オフ会参加の交換条件としてアレを強いるほどの鬼ではなく、オフ会参加にゴーサインを出してもらったお礼にワタクシが自主的にアレを始めたようです。確かにそうでした。
軍資金は何とかなりましたが、仕事はいまだ調整できていません。ここは思い切って「20日と21日が連休になるようにシフトを組んでほしい」とやはり直球勝負!そしたら、22日と23日も休みとなるオマケまでつくシフトが出来上がりました。この仕事に就いてから、20日が朝帰りではあるけれども初の4連休!

教訓:姑息な手段を用いずとも、直球勝負をすれば、道は自らの都合の良い方向へと進む!

◆そして当日
ウチのクルマも使えることとなり、事前打ち合わせで八潮駅でハムちゃんさんと合流して現地に向かう。初参加のハムちゃんさんとは当然初対面となるのですが、遠目に見ても分かってしまいました。人生の先輩に対して甚だ失礼ではありますが「同じ穴の狢」臭プンプンでした。(笑)
宿に着くと既にグリグリさんをはじめ参加者の姿がチラホラ。早速受付業務に入ります。ご同行のハムちゃんさんは参加者の顔と名前(もちろんニックネーム)を覚えることにご執心。そんなこんなで全員無事青木屋に到着。ただ、言っても詮無いことなんですけど、ずっと受付をやっていると、宴会までのまったりとした時間が羨ましくなります。んっ?でも、ワタクシ(とそのご同輩)は事情により部屋が固定されているので部屋に行ったところで煙いだけかも。(笑)
一次会、二次会とも誰と何を話しこむ訳でもなく、ただ、その場所にいることが至福のひと時です。たぶん、幹事であるかどうかは全く関係無く、地理好きが集まっている空間に身を置けることこそがワタクシをオフ会に駆り立てるのでしょう。

◆そして3県境へ
ワタクシの落書き帳デビュー作[22463]は3県プラス茨城、千葉の県境集中地帯の紹介でした。そして[69961]
いつかはオフ会で彼の地を訪れたいものです。
とまで書いてしまいました。それが実現したのです。しかも17名もの大所帯で。
しかし、そうなったらそうなったで新たな不安材料が・・・「わざわざ訪れてみたものの、大したこと無いなぁ」と言われたらどうしよう。杞憂でした。あんな田んぼの中で一時間も潰せるなんて・・・やっぱりみなさんオカシイです。(笑)
そんなこんなで、みなさんが難易度が高いと言われている埼玉-栃木県境を越えたのは間違いありませんね。時間が許せば千葉県を絡めた5県境走破もやりたかったのですが、それは2050年の群馬オフ会にとっておきましょう。
解散後はhmtさん、白桃さん、88さんを南越谷/新越谷駅へ、ハムちゃんさんを八潮駅へお送りしてワタクシのオフ会は終了しました。

◆余談
・ハムちゃんさんを八潮駅にお送りする途中、歩いて駅前へショッピングに歩いて出かける我がファミリーと偶然にも遭遇。もし助手席に乗っていたのがハムちゃんさんでなくかすみさんだったら我が家は疑惑とともに修羅場と化していたことでしょう。(笑)
・で、そのファミリーが車に乗って「うっ!加齢臭?」と言い放ったのはここだけのハナシ。

◆来年へ
今回のオフ会は小山市の実家にいる頃に、東側に窓があったワタクシの部屋から毎日拝んでいた筑波山、慣れ親しんだ県境集中地帯訪問という最も私の地元色が濃い場所での開催でした。もう、思い残すことはございません。
来年も堂々と参加できるようアレに勤しみます。岐阜市(長良川温泉)、津市(榊原温泉)、その他どこでも構いません。十番勝負採点部長が有名無実化した今、5度のオフ会参加のうち4度が幹事だったことを踏まえ、オフ会担当執行役員としてできる限り協力させていただきます。

今年参加された方、かつて参加された方、まだ参加されたことの無い方、是非是非お会いできればと思っております。

公式オフ会参加のハードルを少しでも低くするために、公式オフ会未経験の方をお誘いしてミニオフ会を積極的に開催するのも一つの手だと思います。

それでは。
[76827] 2010年 11月 20日(土)21:46:27いっちゃん さん
オフ会2次会開催中
ま、そういう訳で現在2次会中です!
[76660] 2010年 11月 5日(金)05:49:04いっちゃん さん
十番勝負・・・やってもうた
問二:嬉野市

既出を答えてしまうなんて、起床から出勤までの僅かな時間に慌てて答えようとするからだな。
[76650] 2010年 11月 4日(木)06:08:28いっちゃん さん
十番勝負
問二:花巻市
問三:尾道市
問八:西予市
[76600] 2010年 11月 2日(火)21:49:47いっちゃん さん
十番勝負
問一:岩国市
問四:蕨市
問五:宇都宮市
問六:鹿児島市
問七:黒部市
問九:由利本荘市

残りを一気に片付けたかったのですが・・・。
[76596] 2010年 11月 2日(火)20:30:11いっちゃん さん
十番勝負
問十:黒石市

ようやく参戦できます。残りが少ないようなので。
[76328] 2010年 10月 14日(木)20:44:18いっちゃん さん
オフ会について
僭越ながら、一昨年、昨年に引き続きオフ会のお手伝いをさせていただいております。今回は昨年の参加28名を踏まえ、かつ久々の関東での開催ということもあり35名で手配しております。で、来週末(十番勝負開始前)に旅館に参加見込み人員を伝えようかなと思っております。

ちなみに今のところ
◎:確実♪(99%)12名
◯:前向き(70%)10名
△:微妙?(40%)6名
×:残念!(0%)4名
と、このままでは昨年を下回りそうな気配です。

そこでお願いがあります。×でも結構ですので、できれば参加意向アンケートに協力していただきたいのです。
見込み人員を報告するにあたり「あの方は迷っているのかもしれない」あるいは「あの方にぜひ参加していただきたい」など変に期待をしてしまうのです。×なら×としていただくことによって諦め(?)がつきます。

もちろんオフ会への参加にしてもアンケートへの回答にしても個人の意思によって決められるべきで、他人から強制されるべきものではないということ、また、自ら推進役を買って出ておきながら厚かましいお願いであることは重々承知しております。しかし、旅館側により実態に即した報告をするためにも、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
[76214] 2010年 9月 20日(月)23:28:42いっちゃん さん
Deer
[76213]Issieさん
[76212] ペーロケ さん
JRは高架駅となっており
間違っていなければ,ホームは地平にあって駅舎がそれをまたいでいる「橋上駅」ではないかしら。

う~ん、わたしゃ高架駅だと思うのですが・・・。
[76122] 2010年 8月 30日(月)11:48:36【1】いっちゃん さん
ギャップ
[76107]グリグリさん
県庁所在地経県値のギャップ対策
もしかして残るは鳥取、島根、宮崎、鹿児島となったオフ会開催地候補を増やすためですか?(笑

で、私もやってみました。ギャップのあるところだけの簡易版です。
都道府県県庁所在地 ギャップ対策
居住県
北海道札幌市1函館市、北斗市
栃木県宇都宮市1小山市
埼玉県さいたま市1八潮市
神奈川県横浜市1川崎市
広島県広島市1呉市
宿泊県
群馬県前橋市1渋川市、みなかみ町
千葉県千葉市1銚子市、成田市、勝浦市、浦安市
岐阜県岐阜市2大垣市
静岡県静岡市1浜松市、熱海市、伊東市、伊豆市、東伊豆町
三重県津市1鳥羽市、伊賀市
鳥取県鳥取市1米子市
山口県山口市1萩市
鹿児島県鹿児島市1枕崎市、指宿市
19618214
その差14点ですが、非宿泊県都の数は8市(9点)となかなかの制覇率だと思います。是非ともこの8市でオフ会を開催してもらいたいものです。特にいまだ開催の無い東海エリアの岐阜、静岡、津なんかはおススメです。(笑
[76005] 2010年 8月 15日(日)12:20:55いっちゃん さん
都道府県庁所在地と人口ボトム市
[57170](2007年3月5日付)では171点だった都道府県庁所在地(東京都は新宿区)の経県値ですが、その後の努力(?)の甲斐もあって182点まで伸びていることが判明しました。

◎:新宿区、京都市、大阪市
○:36市
●:前橋市、千葉市、静岡市、津市、鳥取市、山口市、鹿児島市
△:岐阜市

3年半前からの変化
●→○:山形市、新潟市、甲府市、長野市、佐賀市
△→○:大分市
△→●:津市、鳥取市


ついでに各都道府県の人口ボトム市は60点でした。
◎:(なし)
○:勝浦
●:平川、本宮、潮来、那須烏山、幸手、南足柄、珠洲、宮津、境港、江田島、美祢、東かがわ
△:米原
▲:にかほ、沼田、羽村、加茂、小矢部、上野原、飯山、弥富、阪南、養父、江津、美作、三好、東温、豊前、多久、水俣、津久見
×:歌志内、陸前高田、角田、尾花沢、勝山、美濃、下田、熊野、御所、御坊、室戸、松浦、串間、西之表、南城

東かがわ市を歩けただけで十分満足です。
[75902] 2010年 8月 7日(土)10:28:45いっちゃん さん
ついつい反応
[75900]白桃さん
居住地以外で最も宿泊経験値が高い市
私の場合は・・・
国内は祖父母宅のあった枕崎市かな?乳児期に長期間滞在し、その後も何度も行っていますから。他に10泊以上してるのは、札幌市、横浜市、奈良市、福岡市・・・意外と少ないですね。入院を含めると宇都宮市と下野市が加わりますけど。
海外はロンドンで間違いありません。プライベートと仕事を合わせて40泊以上はしているでしょう。他に10泊以上しているのは、ソウル、台北、シンガポール、パリ、ホノルル・・・このぐらいかな?
[75811] 2010年 8月 2日(月)23:34:26【1】いっちゃん さん
政令市の認市度
明日の宿泊地は浜名湖畔=浜松市。と言うことで、政令市の認市度を調べてみました。

◎ 川崎市 京都市 大阪市
○ 札幌市 仙台市 さいたま市 横浜市 新潟市 浜松市(予定) 名古屋市 神戸市 岡山市 広島市 福岡市
● 千葉市 相模原市 静岡市 堺市 北九州市

浜松は唯一△の市でしたので、これにて全て訪問以上となります。
ちなみにウォーミングアップ中の熊本市は○です。
[75809] 2010年 8月 2日(月)21:38:48いっちゃん さん
Re:雑談
たぶん終わったようなので。

[75796]なると金時さん
問四のアナグラムは難しいですよ。地理的単語がいくつかできてしまうのが凶悪です。
ホントに凶悪ですね。思いついた言葉を検索すると、お題と既正解の市が引っかかってくるんですから。

実は明日、明後日と旅行に出かけるので、正直ホッとしています。
[75807] 2010年 8月 2日(月)21:06:01いっちゃん さん
十番勝負
問四:熊本市

終わった・・・かな?
[75770] 2010年 8月 1日(日)06:10:25いっちゃん さん
十番勝負
問三:松江市
問五:有田市

今日も出勤。では、行ってきま~す。
[75753] 2010年 7月 31日(土)19:29:42いっちゃん さん
十番勝負
問七:柏原市
[75743] 2010年 7月 31日(土)17:10:43いっちゃん さん
十番勝負
問八:大牟田市
[75669] 2010年 7月 26日(月)20:23:51いっちゃん さん
十番勝負
問一:佐伯市
[75667] 2010年 7月 26日(月)18:27:47いっちゃん さん
十番勝負
問二:逗子市

時間がとれない。
[75657] 2010年 7月 26日(月)04:37:45いっちゃん さん
十番勝負
問九:瑞穂市
問十:北斗市

先ほど仕事から帰って参りました。これで居住経験のある市は全て十番勝負で使用したことになるはず。
では、おやすみなさい。
[75617] 2010年 7月 25日(日)05:46:56いっちゃん さん
十番勝負
問六:越前市

ワケあって昨夜はPCに触れられず、今日は今から出勤。前回同様、最悪の試合開始となりました。
とりあえず、予想していたものがあったので一問だけ答えておきます。では、行ってきま~す。
[75217] 2010年 5月 30日(日)21:15:14いっちゃん さん
記事番号が・・・
[75211][75212]が二度出現しています。たぶんこの記事も二度目の[75213]となるのでしょう。
[75210] 2010年 5月 29日(土)19:39:14【1】いっちゃん さん
著名人
[75206]白桃さん
福島瑞穂さん
名前が市区町村名からなる著名人(基準はWikipediaの記事になっているかどうかかな?)で、その組み合わせの人口が最多なのはどなたなのでしょう?
呟くネタなんですけど、白桃さん呟いてくれないから・・・。
[75194] 2010年 5月 27日(木)09:12:06いっちゃん さん
つぶやくべきかな?
[75188] 小松原ラガーさん
私もこの辺りが大変気になっています。守口、門真は一つの区割りにしてもよいのではと思っています。
[75190]ニジェガロージェッツさん
両市を合体させて「松下区」なんかも有りだったりして。
いや、この場合は「ぱなそにっ区」でしょう。ね、○○さん。
[75145] 2010年 5月 19日(水)19:14:39いっちゃん さん
神大vs関大
今日、TVKで野球中継をやっていたので見てみると、スコアのところが「神大」と「関大」になっていました。
どこの大学のことかは容易に分かりますが、やはり違和感を感じてしまいました。
神奈川大学と関東学院大学の関係者の方には申し訳ありませんが、私にとっての神大は神戸大学であり、関大は関西大学なんだなと改めて認識した次第。

呟くには長すぎたので、書き込んでしまいました。
[75129] 2010年 5月 17日(月)18:08:06いっちゃん さん
石島/井島を見てみた
こちらではどなたも言及されていないようですので。

録画しておいた先週13日放送(*)の『空から日本を見てみよう』を先ほど見ました。
今回は「瀬戸内海の島々(岡山市~小豆島)」でした。やはり紹介されましたね「井島」(←番組での表記はこれだけ)。ほんのわずかな時間でしたが、ちゃんと「県境のある珍しい島で有名」とコメントされておりました。航空写真やオフ会探検隊の写真から、緩やかな丘のようなものを想像していたのですが、けっこう山なんですね。

島以外にも児島の町並みなども見ることができ、今までこの番組を見た中で最も面白かったです。残念なことに先々週(6日)放送の「首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス(秋葉原・南千住~つくば間)」は見逃してしまいましたが・・・。

(*)同時ネット局:テレビ東京、テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送、岐阜放送、びわ湖放送、奈良テレビ

[75128]JOUTOUさん
西は青海1丁目(中央区と港区との3区境界)
品川区と港区との3区境界ですね。
[75079] 2010年 5月 7日(金)16:50:04いっちゃん さん
Home & Away
[75054]白桃さん
で、T市のことですが、レトロなバスに乗って三大小江戸と呼ばれる街を見て、当落書き帳のメンバーの出身高校を表敬訪問し記念撮影後、散策。
わざわざ足をお運びいただきありがとうございます。私も4年半ほど前の三本松詣で[47636]の記憶が蘇ってきました。
聖地に来たら総本山をお参りしなくてはなりません。
総本山とは?そう!高校野球ファンと落書き帳メンバーなら誰でも知っているあの「三本松高校」。
[75070] 2010年 5月 5日(水)21:57:59いっちゃん さん
不具合?
現在[74899]以前の記事を見ることができません。私だけでしょうか?
[74995] 2010年 4月 19日(月)15:39:20いっちゃん さん
十番勝負感想文
今回の十番勝負は「最も始まって欲しくない日時に開始」となりました。案の定、問題を見た時点(4日午後)で既に問六が売り切れ(仕方が無いので過去帳から那珂湊市を引っ張り出す)ておりました。[74966]グリグリさん
問二よりもこちらが先に売り切れになるとは予想できませんでした。遅れて参戦された方には申し訳なかったと思っています。
グリグリさんが謝られる話でもないのですが、確かにモチベーションが上がらないままでのスタートとなりました。

さて、解答基準は
A.4回正答県(岩手、広島、香川の3県のみ)にある正答として使用していない市
B.5回正答県(30府県)のうち正答として使用していない県庁所在地(さいたま、新潟、甲府、岐阜、奈良、松江、熊本)
C.5回正答県にある正答として使用していない市
でした。では、解答順に。

問七:一関市 [74693]4月4日(日)14:52:43
お題と正答で容易に分かりました。Aに該当する一関市で。

問四:廿日市市 [74694]4月4日(日)15:34:38
栃木市と加須市に隣接については、十番勝負前に記事として投入しようと考えていました。書き込んでいたら十番勝負を妨害していたかもしれませんね。Aに該当する廿日市市で。

問二:東松島市 [74755]4月7日(水)05:54:56
仕事中に分かりました。これだけ正解が並べば2文字目にやたらと木が生えていることに気付きますね。Cに該当する東松島市で。

問十:さいたま市 [74755]4月7日(水)05:54:56
これも仕事中に分かった問題なので問二と同時に解答。Bに該当するさいたま市が答えられていないことを願うのみでした。

問一:須坂市 [74757]4月7日(水)13:16:06
私も弘前の相馬、佐渡の相川で閃いたクチです。となるとお約束の郵便局であろうと。Cに該当する須坂市で。

問九:阿波市 [74760]4月7日(水)15:50:49
偏りがあるということは植生=市の木?と思うもWikiはグダグダ、頼みのあのサイト(謎)は古くて役に立たない。ただ、三鷹と新潟の除外理由は分かったので共通項は確信。東に偏っていると言われると西日本から答えたくなる天邪鬼はCに該当する阿波市で。

問八:三豊市 [74761]4月7日(水)19:48:36
何となく広い市が多いなと思いつつも、町村を含めたランクなので想定解数が47にならないことが迷彩となりました。柔軟性が無くなってきたのかな。Aに該当する三豊市を解答して4回正答県を解消。

問三:城陽市 [74787]4月9日(金)08:38:05
問一、問二の流れから「原」絡みだと遅ればせながら気付き、お題と正答市の隣接自治体を調べたらビンゴ。もし開始時間に立ち会えていたならば別解を答えていたかもしれません。Cに該当する城陽市で。

問五:新潟市 [74810]4月10日(土)10:02:53
これは悔しいです。第一に鉄系が共通項ではないかと一度は勘繰っていたこと。第二に共通項が分かった時点(9日)でEMMさん同様すべての該当市を検証してから答えようと思っていたらヒントが出てしまったこと。ヒントのアナウンスおよびヒントが出た時間とも寝てました。仕方が無いのでBに該当する新潟市を解答した後に検証をしました。

[74980]ぺとぺとさん
時間が取れなくてもサラリと解答してしまう、いっちゃんさんの凄さをあらためて実感しています。
えっ?もがき苦しみながら答えているのですが・・・。
[74810] 2010年 4月 10日(土)10:02:53いっちゃん さん
十番勝負
問五:新潟市

あらま、いつの間にかヒントが・・・。
[74787] 2010年 4月 9日(金)08:38:05いっちゃん さん
十番勝負
問三:城陽市

昨日の午前5時から一睡もしていないのでさすがに眠い。そういう仕事だから仕方ないのだけれど。
[74761] 2010年 4月 7日(水)19:48:36いっちゃん さん
十番勝負
問八:三豊市

これで全都道府県5正答以上となった・・・と思う。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示