都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
にまんさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[58412]2007年5月9日
にまん
[58398]2007年5月9日
にまん
[58192]2007年4月28日
にまん
[58154]2007年4月26日
にまん
[57349]2007年3月19日
にまん
[57175]2007年3月5日
にまん
[57114]2007年3月1日
にまん
[57072]2007年2月27日
にまん
[57012]2007年2月24日
にまん
[56974]2007年2月23日
にまん
[56873]2007年2月15日
にまん
[56718]2007年2月7日
にまん
[56647]2007年2月5日
にまん
[56591]2007年2月2日
にまん
[56572]2007年2月1日
にまん
[56550]2007年1月30日
にまん
[55913]2007年1月4日
にまん
[55630]2006年12月21日
にまん
[55433]2006年12月3日
にまん
[55363]2006年11月26日
にまん
[55302]2006年11月23日
にまん
[55279]2006年11月21日
にまん
[55240]2006年11月19日
にまん
[55201]2006年11月16日
にまん
[54519]2006年10月21日
にまん
[54171]2006年9月24日
にまん
[54131]2006年9月23日
にまん
[54129]2006年9月22日
にまん
[54104]2006年9月21日
にまん
[54079]2006年9月20日
にまん
[54023]2006年9月17日
にまん
[53849]2006年9月7日
にまん
[53708]2006年8月30日
にまん
[53680]2006年8月29日
にまん
[53582]2006年8月23日
にまん
[53429]2006年8月16日
にまん
[53292]2006年8月11日
にまん
[53026]2006年8月5日
にまん
[52671]2006年7月25日
にまん
[52025]2006年7月6日
にまん
[51425]2006年5月21日
にまん
[51358]2006年5月16日
にまん
[51281]2006年5月11日
にまん
[51242]2006年5月8日
にまん
[51200]2006年5月6日
にまん
[51014]2006年4月25日
にまん
[50080]2006年3月26日
にまん
[49960]2006年3月20日
にまん
[49310]2006年2月18日
にまん
[48459]2006年1月16日
にまん

[58412] 2007年 5月 9日(水)23:41:30にまん さん
郵便局=農協
[58402] かぱぷう さん
「新」「国際」「集中」「小包」「輸送」のキーワードを入力して地道に拾っていく
私は、「新」ではさすがに該当が多すぎると思って検索しませんでした。
新越谷と新東京は単に近くなので知ってただけです。

[58408] 爺爺岳 さん
それにしても、なぜ東海地方(特に静岡県)は貯金を取り扱わない簡易郵便局の数が多いのだろう?
全部チェックしたわけではありませんが、Cの簡易郵便局は農協や漁協がやってるところが多いのだと思います。貯金業務はいわば商売敵なので取り扱っていないが、競合しない為替や振替は取り扱っている。
そういうことであれば、農協、漁協の経営方針により地域的な偏りが出てくるのではないでしょうか。
[58398] 2007年 5月 9日(水)00:05:44にまん さん
とりあえずあと6局
[58393] N-H さん
[58395] EMM さん

とりあえず、今まで出ていない貯金業務を扱わない郵便局で思いつく6局を調べてみました。

新東京郵便局 同一敷地内に江東新砂郵便局があるので、ATMは設置されていない取り扱いのようです。
新越谷郵便局 ATMはないようです。
横浜郵便集中局 ATMはあるようですが、出張所にはなっていません。
東京国際郵便局 ATMはないようです。
大阪国際郵便局 ATMはあるようですが、出張所にはなっていません。
中部国際郵便局 ATMはないようです。

あとは、どこがありましたかね。。。
[58192] 2007年 4月 28日(土)22:42:54にまん さん
やっぱり少数派のようで
新緑のイメージへの回答ありがとうございます。
やっぱり「鮮やかな濃い緑」は少数派ですね。。というか、たもっちさんだけですね。
千本桜さんの回答は予想通りだったんですが、西日本でも分が悪いようです。

ただ、
[58158]たもっち さん
よくよく考えてみると、「鮮やかな濃い緑」というのは、もう少し後の初夏~盛夏の頃のイメージのような気もしてきたし・・・。
[58173]k-ace さん
「鮮やかな濃い緑」だと初夏~盛夏という感じがします。
[58182]淡水魚 さん
「鮮やかな濃い緑」は初夏の鮎釣りで楽しんでおります。
あたりを読んで、なんとなく分かってきました。
そもそも私の新緑のイメージが「初夏」なんです。町から眺めるレベルで周りの山の変化が分かるのは春先ではなく初夏だった記憶が。。。
樹種の関係があるのかもしれませんが、そっち方面は詳しくないんですよね。シイ、カシ、クスといったあたりなんでしょうけど。
[58154] 2007年 4月 26日(木)00:11:11にまん さん
新緑
地域の常識に関連して、皆さんにお聞きしたいのですが、、、

「新緑」と言われたときに、どんな色を思い浮かべますか?
「鮮やかな濃い緑」でしょうか。それとも「爽やかな淡い緑」でしょうか。

私(山口県出身)は前者のイメージで、同郷の妻も同じのようですが、北日本出身の人の話を聞くと後者のようですし、東京でよく見かける「新緑ツアー(主に東北方面)」のイメージは明らかに後者なんですよね。
地域の差なのではないかと前々から気にはなっていたのですが、こんなことを尋ねる機会に恵まれなくて。

我が夫婦だけが日本の常識から外れているという結果はできれば避けたいのですが(笑)
[57349] 2007年 3月 19日(月)23:24:57にまん さん
いまさらですが。。。
[57341] Pen太郎 さん

話が一息ついたところを混ぜ返すようで申し訳ないのですが、、
山陽新幹線の 小倉-広島間 や 東広島-相生間もかなり長そうです。
在来線だと通過してしまう田布施町、和木町、里庄町、和気町を迂回して市域だけを通過しています。ただ、新幹線なので実際どのくらいの路程あるか分からないのが問題ですが。
[57175] 2007年 3月 5日(月)22:57:52【1】にまん さん
県庁所在地経県値
次から次へといろいろなバージョンが出てきますね。
県庁所在地経県値ですが、私の場合仕事での訪問が多いため、177点となってます。生涯経県値186点との差は
◎→○ 埼玉、東京、兵庫、山口
○→× 長崎
▲→× 島根
です。東京を新宿区ではなく23区内とすると◎になって1点アップです。

ちなみに県庁所在地ではなく、「県庁」経県値を計算してみるとこんな感じになりました。さすがに居住や宿泊はありませんが、それでも100点を超えてしまいました。
[57114] 2007年 3月 1日(木)22:34:32にまん さん
水門
[57104] かぱぷう さん
中国:▲青海大橋 ▲関彦橋 ▲水門(彦島のです。にまんさん には分かっていただけるはず…) ▲彦島大橋

何か呼ばれているようですね。「水門」もちろん分かりますよ。通ったことはありませんけど。
海上橋梁という以上に、現役の可動橋(特に自動車の通れるもの)って珍しいですから、意外と有名なのかも。

とあるウェブによると、この水門世界最小の閘門式運河としてギネスブックに載っているらしいです。眉唾っぽい気もしますが、ここが言うのなら本当なんでしょうね。
[57072] 2007年 2月 27日(火)22:45:14にまん さん
島達度
とりあえず記憶の糸をたどって、私の島達度を調べてみました。
(渡島だと「おしま」と読んでしまいそう。)

主要4島 ○北海道、◎本州、○四国、○九州
神奈川県 ●江ノ島
石川県 ●能登島
福井県 ●雄島(旧三国町)、●水島(敦賀湾内)
滋賀県 ●竹生島
兵庫県 ○淡路島
岡山県 ○白石島
広島県 ●厳島
山口県 ●屋代島(周防大島)、●青海島、●角島、●彦島
香川県 ●小豆島、▲櫃石島、▲岩黒島、▲羽佐島、▲与島
愛媛県 ▲大島、●伯方島、●大三島、▲馬島、▲武志島、▲身近島
福岡県 ●志賀島
長崎県 ●箕島(長崎空港)
宮崎県 ●青島
鹿児島県 ●桜島、○種子島
沖縄県 ○沖縄本島、▲平安座島、○宮古島

明らかな人工島は外してみました。といいながら、箕島なんかは人工島部分しか足を踏み入れていないと思いますが。
思ったより多かったですが、観光地かつ架橋されているところが大半ですね。
[57012] 2007年 2月 24日(土)22:17:34にまん さん
懲りずにロータリー
不採用を重ねながら懲りずにまた探してきました。

以前通ったときに「ロータリーあり」の標識があって気になっていたもので、改めてを確認してきました。相も変わらず微妙な代物です。
場所は八潮市木曽根、この形態ですので交差点名はないでしょう。木曽根交差点の一つ三郷よりです。
高速下に点線で書かれているので、なんとか見えると思いますが、高速下の県道を細い道が斜めに横切っている部分がロータリーになってます。一応グルグルできますが、多数の車が県道をまっすぐ走ってくるので、相当の覚悟が必要でしょう。ちなみに人はロータリー内に入れません(この形状では当然か)。県道を横断するための人道がロータリー北側にあります(地図でも細く書かれてます)。

あと、市名手配に関して困ったことが、、、
ヒント機能がついたりと小粋なバージョンアップされたおかげで、抜けられなくなってます。市、区、郡はなんとかなりましたが、さすがに町村は。。。無理だと分かっていながら、ついつい手を出して、睡眠不足と眼精疲労と腱鞘炎が怖いです。
[56974] 2007年 2月 23日(金)00:41:45【1】にまん さん
空港歴と経港歴
ひとまず私も参加しておきます。

まずは、空港から
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
◎旭川、●女満別、◎中標津、◎新千歳、◎青森、◎秋田、●庄内、◎成田、◎羽田、
◎富山、◎小松、●広島(新)、◎山口宇部、○徳島、◎高松、◎松山、◎高知、
◎福岡、●北九州(旧)、●長崎、◎熊本、◎大分、◎宮崎、◎鹿児島、○種子島(旧)、◎那覇、◎宮古、
●ロンドン、◎パリ、●ローマ、◎ベネチア、◎ロサンゼルス、◎メキシコシティ

飛行機はあまり好きではないんですが、東京から距離のあるところはほぼ利用してます。仕事での移動のように時間に余裕がないと、どうしても距離のある移動は飛行機になりますからね。
海外は3回しか行ったことがない割には、こんなに空港を使っていたかという感じです。

2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
該当なし

3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
福島、笠岡、大分県央

どれも、反則気味です。後ろ二つはいわゆる農道空港で、仕事で近くに行った時に現地の人が「珍しいものがあるんですよ」と言ってお昼休みに連れて行ってくれました。
福島は仕事で「建設現場」に入ったことがあります。建物は影も形もありませんでした。


次に港を。遊覧船は除いています。
1.その港の発着便を利用したことがある。
○長浜、◎竹生島、●今津、○大阪(南港)、◎神戸(青木)、◎明石、◎岩屋、
◎笠岡、◎白石島、◎宮島口、◎宮島、◎下関(唐戸、彦島)、◎高松、◎土庄、
◎門司港、◎小倉(日明)、○鹿児島、●桜島、●指宿、○根占、●志布志、●西之表

ん~、西日本ばかりですね。しかもほとんどが短距離。

訂正:空港で漏れていた北九州を追加。
[56873] 2007年 2月 15日(木)23:35:45にまん さん
交差点
[56866] ペーロケ さん
宇和島みたいに4車線以上の国道が、右左折のみ4車線以上という交差点を何度も通過する所って、珍しいのではないでしょうか。2車線であれば結構あると思われますが。宇和島市は4箇所ありますが、それ以上の市は?
市ではありませんが、東京都内に6車線以上の国道が右左折を繰り返しているところがあります。といっても、交通の流れは右左折がメインではないところなので、ペーロケさんのイメージとは全く別のものでしょうが。。。
一応、国道1号線が起点から、日本橋、大手町、日比谷、桜田門と4回短い間に右左折しています。
銀座で曲がれば1回で済むのに、、、15号との重複がそんなに嫌だったんでしょうか。

[56870] じゃごたろ さん
右折レーンだけなら、上記のルート上の祝田橋も負けていません。南行きは5車線中4車線が右折専用レーンです。
時々通りますが、かなりインパクトはあります。
[56718] 2007年 2月 7日(水)23:39:05にまん さん
一市を特定・・
市町村プロフィールを眺めながら、781も市があるのだったら1市くらいありそうだと思って、駄目だったのが
2006年10月1日推計人口が1000の倍数の市
該当ありませんでした。

で、ハードルを下げて、100の倍数にしたところ、津市と東近江市の2市が該当。結局一市を特定することはできませんでした。意外ときりのいい人口の市町村ってないもんですね。

[56688] らるふ さん
「市町村コード5桁が揃っている市」・・・・伊豆市(22222)
当たり前といえば当たり前で、ある意味意外性はないのですが、盲点を突かれたのと、あまりの美しさに感動しました。

[56662] デスクトップ鉄 さん
市代表駅がモノレールの駅の市 摂津市
JTBの時刻表が手許にないので確認できないんですが、那覇市はどうなっているのでしょうか。市内の駅は全てモノレールの駅だと思うのですが。
[56647] 2007年 2月 5日(月)23:11:55にまん さん
5回目で完答
ひたすら市の名前ゲーム、どっぷりはまってしまいました。
で、5回目にてやっと完答達成。完答のメッセージを拝むことができました。
3回目、4回目はあと1市でギブアップしたのですが、出てこなかった市は3回目が碧南市、4回目が豊明市、5回目の最後に苦しんでやっと出てきたのが刈谷市。地域は似たようなところなんですが、微妙に毎回違うんですよね。結局のところ、駄目だったところは意識するので、次に出てくるけど、その分他のところが記憶からこぼれ落ちるようです。

[56637] いっちゃん さん
新幹線もOKにした場合、倉敷市(新倉敷-福山、児島-坂出、宇多津)も当てはまりそうです。
[56591] 2007年 2月 2日(金)23:44:01にまん さん
一文字の駅
[56579] ハンブルガー さん
一文字駅が2つある市: 呉市

堺市には3つありますね。(堺、湊、鳳)
[56572] 2007年 2月 1日(木)22:50:34にまん さん
ひたすら市
チャレンジしてみました。
既答を答えた時に「それはもう答えたよ」から「それはもう3回目」とメッセージが変わったときはたもっちさんの芸の細かさに感動しました。

結局かなり時間をかけ、かつ誤答の山を築いた結果、762市/781市と想像以上の好成績でした。苦手な合併新市と名古屋周辺、西武線沿線もなんとか記憶が絞り出せたようです。

最後まで出なかったのは
秋田県仙北市、千葉県東金市、東京都昭島市、新潟県見附市、新潟県阿賀野市、岐阜県瑞浪市、静岡県袋井市、愛知県碧南市、愛知県大府市、愛知県高浜市、愛知県岩倉市、愛知県豊明市、滋賀県栗東市、兵庫県朝来市、奈良県御所市、岡山県浅口市、高知県香南市、福岡県太宰府市、鹿児島県日置市

誤答のうち誤字とか昔の名前は多量なので(笑)別にして、新たに創作した市が5つありました。
宮城県栗駒市(ありがちな間違い。。ですよね?)
秋田県角館市(これもありがち)
福島県三春市(田村市が最後に残っている時、なんとなく位置はイメージできてたんですよね)
岐阜県武儀市(岐阜県は郡名が市名になった所が多かったという記憶を頼りに連射していました)
兵庫県氷上市(これも郡名連射の過程で。。その時点で丹波市は既答だったのに)


世間一般の人々だと100から200程度答えられれば優秀といったところでしょうか。。。
[56550] 2007年 1月 30日(火)22:38:08にまん さん
一つの市を特定する条件
とりあえず思いついたものを書いてみます。

母音のみで市名が構成されている市:相生市

現閣僚(大臣)の姓と漢字表記が一致する市:大田市
(読みが違うので正直言ってかなり苦しいです。)

ついでに、思いついたものの、結局だめだったやつも書いておきます。(一番左が最初に思いついた市)
ローマ字表記で回文になっている市:壱岐市(iki)、小野市(ono)、阿波市(awa)
歴代の総理大臣の姓と同じ名前の市:村山市、池田市、三木市、橋本市

もうお分かりとは思いますが、「現閣僚・・・」というのは、最後のやつが駄目だったので、無理やり関連したネタを探した結果です。
[55913] 2007年 1月 4日(木)22:57:07にまん さん
一富士、二田川、三ロータリー
みなさん明けましておめでとうございます。
どこまで書き込みができるか分かりませんが、今年もよろしくお願いします。

新年ということで、今ひとつ意味不明のタイトルになっていますが、地名コレクションネタです。
一つ目は、富士コレクションで、「筑豊富士」というのを見つけました。富士コレクションの収録基準を今ひとつ把握しきれていないのですが、人工の山も入っているようなので大丈夫ですよね?呼称の存在については飯塚市のホームページにも記載があるので、信用はできると思いますが、地図には載っていないようです。

二つ目はロータリーで、私としてはめずらしく収録されそうな代物です。といっても「元ロータリー」で現役ではないところが私らしいのですが、、、
正月に親戚の老人から聞いた話によるもので、場所は宇部市松山町1丁目です。地図上で見る限り交差点の丸さがいかにも「元ロータリー」という感じが出ていますよね。さらに西側の中央町の三叉路もロータリーで、そこまでの間にもいくつかロータリーがあったとのことです。(おそらく市役所前、郵便局前の交差点)ただし、昭和40年代の初頭には既に無くなっていたとのことで、他の交差点は確証がもてるほどの痕跡が見つけられませんでした。ネット上で調べてもそれらしいことはあるのですが、信用の置ける情報まではたどり着きませんでした。


タイトルを考えながら、「鷹」に関するコレクションネタが見つかればもっと綺麗だなぁと思って探したんですが、そう上手く見つかるはずもなく、結局、筑豊富士を見つけたきっかけのこの記事にちなんで「田川」にしてみました。まぁ語呂的に許容範囲かなと自分では思ってますが、さぁどうでしょう。
[55630] 2006年 12月 21日(木)23:50:30にまん さん
見つかりましたね
[55593] たもっち さん
乗りつぶしについては、ここで話題が出た直後に気になってこっそり(笑)登録したのですが、たもっちさんにしっかり見つかっているようで、
全国北海道東日本東海西日本四国九州
54.7180.2054.1562.8748.9423.4745.23
が、私です。ちなみに私鉄は36.425%でした。

特に乗りつぶしを目的とした乗り方をしていないので、幹線が中心ですが、思った以上に乗っている感じです。

まぁ、鉄道に乗ることを目的として旅をしないといっても、目的地まで経路は知らないところを経由して遠回りすることもよくあって、札幌大通りで食事をした後、すすきののホテルに帰るのに市電を使うといった、限りなく乗りつぶし目的に近いことも過去にはしていますが、最近はそういう時間的な余裕がなくなってきたので、今後数字はあまり伸びなさそうです。
[55433] 2006年 12月 3日(日)21:35:48にまん さん
折込チラシ
[55397] 熊虎 さん
柏高島屋のチラシが埼玉県に入るとは、ちょっと意外でした。
松戸や野田、あるいは茨城県南に入るだろうとは思っていましたが・・・。
どの範囲にまでチラシが入っているかはわかりませんが、三郷市、吉川市、松伏町、旧庄和町あたりだとギリギリ柏の商圏だと思います。

うちには茨城県守谷市のジョイフル本田(一次変換:ジョイ古本だ)のチラシが週に1回は入ってきます。
ここは、うちにもたまに入ってきますね。いくら県境近くとはいえ、さすがに埼玉から守谷まで買い物に行く人はいないと思うんですが、、、
こういうところを見ると、どこまでチラシをいれるかは、店の戦略にもよるのでしょう。経費の問題もありますし。そういう意味では、柏高島屋やジョイフル本田は広範囲にチラシを入れる方針なのでしょうね。
[55363] 2006年 11月 26日(日)22:04:24にまん さん
長泉町
[55359] 千本桜 さん

iタウンページで「銀行」「長泉町」で検索すると、スルガ銀行の「緊急サポートセンター」とか「ソネット支店」「ソフトバンク支店」なんかが同じ住所で引っかかりますので、どうやらデータセンターのようなものがあるようです。

埼玉県大井町は同じ方法では何も引っかかりませんが、同じような状況ではないでしょうか。

山口県小郡町が高い位置にあるのは当然ですが、
単に山口県信連という大物が所在するだけで、その他は人口相当だと思いますので、個人的には当然とまでは言い難いのではと思います。
[55302] 2006年 11月 23日(木)00:00:40にまん さん
没ロータリー
[55289] たもっち さん
#一応理論構成して書こうとすると上記のようになるのですが、
#内心としてはもっと単純に「萌えないので不採用」という気分でもあります(笑)。
#今まで不採用にしてきたのものもまた同様かもしれません。
#でも、それを言っちゃうと、そこまで主観的、恣意的にしてしまっていいのかという自問自答・・。
個人的には、主観的でもいいと思いますよ。私の場合、それを踏まえて境界線を探りにかかって楽しんでいる部分もありますし。

確かにおっしゃるとおりの状況だと思いますが、長岡京駅西口と同様にメインは駅前広場なんだろうなぁと思いますので、採用は見送りとさせていただきます。すみません。
謝っていただくと、私の方が恐縮してしまいます。三郷駅北口はおそらく駅前広場として設計されて作られているんだと思いますが、バス路線の大半が南口を利用していること、通っている道路が比較的交通量の多い道路であることから、ロータリー部分は通過交通が圧倒的な状況となっています。
ということで、長岡京と甲府の間には位置しているのだろうと思います。ただ、甲府との間にはまだまだ大きな差がありそうです。

とにかく円形に近くないと美しくないですよね。
ここ(生実県営住宅)なんか地図を見るととてもきれいですが、写真を見ると対象外のようです。
[55279] 2006年 11月 21日(火)22:33:09にまん さん
ロータリーコレ
ロータリーコレクションですが、駅前ロータリーは対象外だと思っていたら、一定の条件を満たせば採用される余地があるみたいですね。

ということで、うちのご近所から三郷駅北口なんてのはいかがでしょうか。
「グルグル可能」「駅に用のない車もロータリーに入らないといけない」という条件は満たしています。

ただ、私が紹介するものなので、かなり妙なシロモノでして
・ロータリーの中央はタクシープール
・駅前広場を兼ねているので、ロータリーに1車線の部分から3車線(バス乗り場含む)の部分まである
・西側の道路を横断できないので、歩行者はグルグルできない
・自動車は三叉路ですが、歩行者では七叉路(歩行者用通路が北側に2本あるのと、東北側、東南側の道路へはロータリーの歩道から直接行き来できます)
さぁ、果たしてコレクションに採用されるでしょうか(笑)

あと、八潮市の首都高の下の道を走っているときに「ロータリーあり」の標識を見かけたことがあるのですが、場所が特定できていません。というか、ロータリーのあるような場所じゃなかったんですよね。私自身は運転できないので確認ができなくて。。。見間違いだったのかな。。。
[55240] 2006年 11月 19日(日)15:10:31にまん さん
道州制
前の発言で、あえて刺激的に発言したので、それなりの反応をいただいているようですね。
もちろん、私も線引きによって、資本整備などを通じての間接的な影響が出ることは予測していますし、市民生活上も無視できないとは思います。ただ、間接的な影響の部分は[55224] で有明つばめ さんが、
下関市の場合は都市としての単体がそれなりに大きいので、影響はほとんどないかも知れません。
と言われているとおり、結局はそれぞれの地域の影響力(場合によっては政治力と言っても良いかもしれません)で決まってくるのかなという気がします。
しかし、この話を言い出すと、卵が先か鶏が先かといったことになるのがオチなので、この部分を無視して
「役所の管轄の境界がどこにあろうが、市民生活にほとんど影響はない」
と言ってみました。

個人的な考えですが、役所の影響力は無視はできないですが、現在の日本の経済活動や公共事業よりも社会保障への支出のほうが大きい現状から見ると、影響は限定的な気がします。
道州制の議論も、結局のところ自治体と国との権限の綱引きと妥協点探しに見えてしまって、冷めた見方になっています。
[55201] 2006年 11月 16日(木)23:04:12にまん さん
境界に住む者の感想
道州制区割りの議論の中で、境界近くの話が出てますが、下関市出身の私の感想を言わせてもらえば、

「役所の管轄の境界がどこにあろうが、市民生活にほとんど影響はない」

です。
特に、道州制で議論されているような広域的な行政については、中長期的、間接的な影響はもちろんあるのでしょうが、一般住民には直接的な影響はないといってもよいと思います。現在でも、一般生活の中で県庁に用事ってないですよね。

そして、経済活動の交流は民間がやることですので、役所の管轄がどうであろうと関係ないのではないでしょうか。福岡の放送局は免許上は、福岡県域がその範囲ということになるのでしょうけど、実際には山口県西部のかなりの部分で見ることができます。
現在、私は埼玉県東部の端に住んでますが、新聞の折込チラシに柏高島屋や松戸伊勢丹のチラシは入ってきますが、大宮高島屋や浦和伊勢丹のチラシは入ってきません。

私としては、正直言って、道州制はどんな区割りでも州都がどこになろうと構わないです。(仕事上の影響は大きいので、関心は非常にありますけど)
[54519] 2006年 10月 21日(土)00:23:38にまん さん
MAXコーヒー
[54506]matsuさん
[54508]スナフキんさん
[54511]むじながいりさん
[54515]みかちゅう さん

話題になっていたので、仕事からの帰り道(神田~秋葉原)に自販機を注意してみていたら、3台ほどに入ってました。のども渇いていたし、110円で売ってたので、とりあえず買って、飲んでみましたが。。。。かえってのどが渇いたような気が。。。

個人的にはカフェオレとかの甘いコーヒーは嫌いじゃないのですが、
[54171] 2006年 9月 24日(日)22:25:23にまん さん
米子空港ほか
[54144] 打吹 さん
空港の定義によりますが
大田区と常滑市はやっぱりダメですかね?
米子空港は米子市にあると思い込んでました。ターミナルは境港市なんですね。それだと大田区と常滑市もいけて4市。大きく後退ですね。

[54134] むっくん さん
ただ長崎県文化百選によると、貨客船は現在は実質的には貨物船の役割しか果たしていないようなので、私は[54117](西海市)において、あえてカウントから大村市を外した次第です。
にまんさんご紹介の合併議事録(PDF)のp.19によれば『主に農産物輸送』の運搬をしているということで、形式的には客扱いはあるような感じなのですが。。。それ以前に現在も存続しているかが気になるところです。
私も存続しているかすごく気になります。とりあえず限りなく2市に近いとは認定できそうです。

[54149] EMM さん
加越能鉄道バスの一番北の終点で、七尾バス(北陸鉄道グループ)の乗り継ぎ地点となっている脇バス停ですが、実は氷見市内にあります(たぶんこのへん)。
よって、氷見市から七尾市は直接たどり着けないことになります。
私は、市域で考えていたので、氷見市脇バス停から七尾市へ行けると判断していました。

[54155] かぱぷう さん
どうやら福岡県版グランプリは、1市のみにしか行けない嘉麻市に決定!という結論で間違いなさそうです。
かなりきわどいのですが、後藤寺線の下鴨生駅が嘉麻市内なら田川市にもいけますね。

なかなか時間が取れなくて検証や整理ができていませんが、そのほかにもいろいろと出てきていますね。1市だけの情報も出てきましたし。3市以上はかなり数がありそうなので、整理するとなれば2市以下のところでしょうか。
[54131] 2006年 9月 23日(土)00:16:59にまん さん
官報
[54128] 88 さん
確かに紙ベースでは困難です。ただし、官報情報検索サービスであれば、検索機能が十分に機能していると思えますので、完全でないとはいえ、ほぼ可能です。
私は検索サービスを使ったことがないのですが、正誤表まで検索機能が機能しているのなら、十分追えそうですね。
[54129] 2006年 9月 22日(金)23:55:09にまん さん
乗り換えなしで行ける市(少ない方)
乗り換えなしで行ける市が少ない市について、今まで出てきたところを整理しました(発言番号は初出です)

[54104]西之表市
鹿児島への船の一部が指宿経由だということに気がつきましたので、鹿児島(船)、指宿(船)の2市になります。
[54104]境港市
米子(鉄道)、松江(バス)の2市で大丈夫だと思う。。。
[54107]むつ市
むっくんさん、みかちゅうさんも書かれていますが、青森(船、バス)、三沢(鉄道)、八戸(鉄道)の3市になるようです。
[54112]氷見市
情報を整理すると、高岡(鉄道、バス)、七尾(バス)、豊島(バス)、新宿(バス)、練馬(バス)、川越(バス)の6市でしょうか。
[54114]根室市
釧路(鉄道)、札幌(バス)の2市
[54114]珠洲市
輪島(バス)、金沢(バス)の2市と七尾(定期観光)ですか。。。定期観光の扱いは微妙ですね。
[54117]いなべ市
桑名(鉄道、バス)、四日市(鉄道)の2市でよさそうです。
[54117]西海市
佐世保(バス、船)、長崎(バス)は確定ですが、ここなんかで見ると、旧西彼町の亀浦から大村まで船便があるようです。グーグルのキャッシュに残っていた合併協議会の議事録にも書かれているので存在していそうですが、どうも個人運営の貨客船のようで「公共交通機関」と言えるかどうか。

ということで、現在のところ最小は2市です。
[54104] 2006年 9月 21日(木)23:02:08にまん さん
乗り換えなしで行ける市
○○市から乗り換えなしで行ける市について盛り上がっているところですが、多い方はもともと予測がついたので、逆に少ないほうはどこだろうと考えてみました。

とりあえず、私が思いついたのは
西之表1(鹿児島)
境港2(米子、松江)
ですが、ほかに匹敵するようなところは、どんなところがあるんでしょうか?
[54079] 2006年 9月 20日(水)22:58:45にまん さん
官報の訂正記事
[54064] 北の住人 さん
官報は雑誌や新聞と同じ出版物と考えられますから、原稿誤りと校正誤りが付き物です。(官報で訂正記事を読んだことはあったか?なかったか?定かでないですが。)

官報の訂正記事って珍しくないですよ。今日も出てましたし、2日から3日に1回は出ているかと思います。多いときは一度に一段くらい使ったのも出てますから。

ちなみに、今日(9月20日)、8月18日の記事の訂正が出ていることからも分かるように、かなり時間が経ってから訂正されるものも多いようですし、今と違って昔は一つ一つ活字を拾っていたはずですから、誤りの数も今より多いと思われ、過去の告示に訂正があるかないかを探すのはほとんど不可能だと思います。
[54023] 2006年 9月 17日(日)21:37:09にまん さん
千代田区
[54018] デスクトップ鉄 さん

あと、取手市にも行けますね。朝夕だけですが。。。
[53849] 2006年 9月 7日(木)00:45:28にまん さん
1市役所2村役場
[53835] 星野彼方さん
[53838] EMM さん

市役所一つと村役場が二つある
1/21000ですが、ここが何とかおさまってるでしょうか。
[53708] 2006年 8月 30日(水)21:59:21にまん さん
府中、読谷、本埜、川口、蕨
[53699] たもっち さん
やっぱり、この掲示板はすごいですね。ちょっと疑問を出すとすぐにリストが出来上がってくる。
2000年のデータですと、西枇杷島町と忠岡町が100%ですね。もっとも、西枇杷島町は既に過去帳入りしていますが。府中町はこれらに続いて第3位でした。
府中町も100%かと思ってましたが、一部外れている地域があるんですね。

村については、2000年にDIDが設定されたところは4つだけだったようです。
読谷村と東海村は言われるとなるほどという感じですね。
本埜村は千葉ニュータウン内がDIDになっていたら、全体の人口が少ない分高率になるかとも思ったのですが、千葉ニュータウンの端っこではまだDIDにはなれないようですね。

[53703]ふじまさ28号 さん
東京と横浜をひっくるめて京浜と言ったり、東京と千葉をひっくるめて呼ぶ呼称を京葉といいますが、
個人的な印象としては、京浜、京葉は「ひっくるめて」というより、「○と○の間の地域」を指しているのかなと思うので、東京とさいたまの間、川口・蕨辺りの地図でそれらしい名称を探してみましたが、、、、ないですね。
[53680] 2006年 8月 29日(火)23:09:05にまん さん
DID
[53655]千本桜さん
クイズ:市人口に占める人口集中地区人口の割合が日本一低い市はどこ?
DIDが残っていれば、旭市もいい線行くのではないでしょうか。

逆に人口集中地区割合が日本一高い町村はどこかと考えたんですが、

これは、府中町で決まりでしょうか。
村だと。。。本埜村かな?
[53582] 2006年 8月 23日(水)22:15:10にまん さん
周南市一番町
仮説の裏を取ろうとしたらなかなか確認できなくて、非常にレスが遅くなりました。しかも、結局全てについて裏は取れていません。

[53485] ペーロケ さん
周南市二番町と周南市大字徳山字一番町の違いは、おそらく地番整理だろうと思いますが、一番町から整理しそうなもの、なぜ一番町だけが未だに「大字徳山」なんでしょうかねえ?

徳山は戦災で市街地の7割~8割を消失しており、戦後市街地を中心に戦災復興区画整理事業を行っています。(一応確認済)
徳山にある東京と同じ地名の多くは、その際に復興の希望を込めてつけられたそうです。(伝聞情報。未確認)
一番町、二番町、三番町については、東京にも同名の町名はありますが、市町村制以前から徳山にあった地名です。(確認済)

以上を踏まえての仮説ですが
二番町、三番町は戦後の区画整理により町名が変更されているが、一番町は戦災を免れたため、戦後区画整理が行われず、大字徳山のまま残っている。
といったところではないでしょうか。
[53429] 2006年 8月 16日(水)23:14:04にまん さん
所在地名と駅名が異なってたけど同一に?
[53404]まっすーさん
ちなみに、このような例(所在地でない自治体の名前を名乗っていたが、合併で所在地の自治体名を名乗るようになった)は他にあるのでしょうか?

古いところですと 篠山口駅 丹南町→篠山市 もあります。

あと、特殊な例だと、新山口駅 小郡町→山口市 も一応そうですね。
合併を見込んで先に駅名を変えただけという気もしますが。。。
[53292] 2006年 8月 11日(金)22:28:14にまん さん
お盆と切籠と合成地名
山口生まれで関西を経て、就職を機に東京に出てきた身としては、お盆は8月なのが当然で、新暦では7月になるということは頭では理解してましたが、東京のスーパーで7月にお盆用品のコーナーを見たときはカルチャーショックでした。
私の周辺では、お盆は当然として、他の行事も月遅れが一般的でした。さすがに最近は少なくなっているようですが、私が小さかった頃(30年以上前)は、4月にひな祭り、6月にこいのぼりというのも珍しくはなかったと思います。

[53251] オーナー グリグリさん
[53254] EMM さん
キリコと聞いてちょっとびっくり。金沢でいうところのキリコの風習はないのですが、うちのいなかの夏祭りで、切籠(きりこ)が使われています。形だけ見ると金沢のキリコと似ているので、もともとは同じものなのかもしれませんが、こっちは七夕飾りとして使用しています。この祭りのメインは由来から見ても幟になるのですが、なにせ古い祭りなので、途中から女の子の無病息災を祈る祭りと七夕祭りが一緒になってしまったのでしょう。金沢のキリコの話を見てからは、お盆の行事も取り込まれているのではないかという気もしてきました。

[53210] いっちゃん さん
他にも住居表示に合成自治体名が後付けで用いられてしまっているところってあるのでしょうか。
すぐお隣の三郷市には三郷市三郷というのがありますね。
[53026] 2006年 8月 5日(土)00:10:44にまん さん
最高路線価上昇率1位は山口市
[53000] 千本桜さん
8月1日、毎年恒例の路線価公表がありました。
私も、いろいろ眺めていたんですが、都道府県庁所在都市の最高路線価の一覧を見ていたら、山口市の最高路線価が145,000円から190,000円に31%ものアップ。価格で見れば都道府県庁所在都市最安値のタイトルは守っていますが、津や前橋の背中は見えてきました。とにかく上昇率だけ見ると東京や名古屋をも上回る堂々の上昇率1位です。

ここに出入りしている方なら、もうこのカラクリはお分かりでしょうが、実は最高路線価の所在地が変わっていて、ここになっています。この中心街からの離れ方は気仙沼の比ではありません。
というか山口市の中心街がどこだか分からなくなりました(笑)


[52742] 逆太郎 さん、[52747] Issie さん、[52751] miki さん、[52771] hmt さん、[52777] faith さん
なかなかPCの前に座る時間が確保できなくて、コメントしたいと思っているうちに話題が終局していました。吉川署はやっぱり移転していたんですね。四条畷の話もなかなか面白く読ませていただきました。
[52671] 2006年 7月 25日(火)22:26:48にまん さん
吉川市保
[52669] Issie さん
私は,たまたま22日(土)に吉川駅から松伏方面へのバスに乗ってみて,「保(ほ)」という地名があるのを知りました。バス停の名前は「保第二公園」。
ニアミスしてますね。その日は私も吉川にいました。
というか、吉川の駅前にある温泉に月に1回程度は出没していたりします。
時間帯にもよりますが、おそらくIssieさんの乗ったバスが私の脇をかすめて行ったことでしょう。

吉川市の公式HPに市内のバス路線図があるのですが、これによると吉川駅から中野、小松川方面行きのバス(飯島興業)に乗るとそのものずばりの「保」バス停があるようです。

話は変わりますが、吉川がらみということで、、、
吉川警察署ってなぜか吉川市内ではなく三郷市内にあるんですが、やっぱり元は吉川市内(町内?)にあったんでしょうか。
最近は合併に伴って警察署の名称変更なんかも多いようですが、所在地と名称がここまで一致しない例って他にあるんでしょうか。
[52025] 2006年 7月 6日(木)23:06:02にまん さん
合計特殊出生率
[51921] [52013] ヒラリーマン さん

下條村の事情についてはよく知らないのですが、日本一が村ということで、一点気になったので、コメントします。

合計特殊出生率ですが、一般にはヒラリーマンさんが書かれているように
女性が一生のうちに出産する人数
と言われますが、計算式は、
各年齢ごとの女性人口を分母にその年齢の女性がその年に生んだ子供の人口を分子にした率を、15歳から49歳までの各階層で計算し合計する
というものです。これではさすがに分かりにくいので、計算例を書いてみます。
計算が面倒なので、24歳以下と30歳以上の女性は子供を産んでないとしてまとめてあります。(そのせいで合計特殊出生率が以上に低く出てますがご了承ください)

年齢女性人口(a)出生数(b)b/a
15~2410000.000
251010.100
26810.125
271200.000
281020.200
291230.250
30~4919800.000
合計45070.675

で、ここで28歳2人、29歳3人のところを、28歳3人、29歳2人として計算しなおすと、

年齢女性人口(a)出生数(b)b/a
15~2410000.000
251010.100
26810.125
271200.000
281030.300
291220.167
30~4919800.000
合計45070.692

と子供の数は変わらないのに、合計特殊出生率は0.017増加しました。

何が言いたいかというと、統計一般にいえることではありますが、母数が小さいと特殊要因によるブレが大きいのでその数字を使う際には注意が必要であるということです。
調べてみると、下條村の15歳~49歳の女性人口は800名弱程度ですので、正直いって母数が十分な大きさかどうか疑問があります。ただ、過去3年連続して日本一だとか、2位をぶっちぎっているとかであれば、母数の少なさを割り引いても日本一といえるんでしょうけど。。。
[51425] 2006年 5月 21日(日)22:39:47にまん さん
ローカル野菜と昔話と
[51402] YSK さん
野沢菜とかメジャーになった菜っぱもありますがこのようなローカルな菜っぱって、どんなのがあるんでしょうね。気になります。
ローカルかどうかわからないのでですが、以前から気になっているのが「ちしゃ」
出身の山口では非常にポピュラーな野菜ですが、関西や首都圏にき出てきてからはあまり見かけないので、どの程度ローカルな野菜なんでしょうか。。。
そして、最近は「サンチュ」という名でかなり似たものを見かけるのですが、もしかして同じもの?

話は変わりますが、話題の小松菜はうちの市の特産品らしいです。小松菜煎餅とか小松菜パンもあるらしいですが、食べたことはまだありません。

[51375] 敷守ほむら さん
どちらも、間違いと断定するには根拠が弱い気がします。
熊野三山を熊野大社と通称することは珍しくないのではないでしょうか。
犬吠森についても、「地図に記載がない」=「そのような地名がない」とすることは危険だと思います。
地図を見たところでは、犬吠森の南東に三戸に抜けるには丁度よさそうな峠(犬吠峠かどうかは不明ですが)もあるにはありますし、山頂付近よりこの辺りのほうが三戸方面の見通しも良さそうです。敷村ほむらさんはおそらく鹿角市のホームページから
「さだ六とシロ」のお話に出てくる地名は「犬吠峠」ではなく、「犬吠森」だということが分かりました。
とされたのでしょうが、昔話なんていろいろなバージョンで伝承されているでしょうから、「犬吠森」とする話があるからといって、「犬吠峠」とする話がないとは言い切れないと思います。
個人的には
・隣の国、三戸(さんのへ)まで来てしまいました。
こっちの方が気になるんですが、、、
鹿角と三戸って「同じ国」になりませんか?
[51358] 2006年 5月 16日(火)22:19:28にまん さん
入札参加資格
[51350]EMM さん
割合と新しいのに、あちこちで入札参加資格をクリアしているのが気になるところ。
EMMさんの見られたサイトがどういったものか分からないので、はっきりしたことは言えませんが、入札参加資格は申請さえすれば通常はOKになると思います。最低限の要件って、破産宣告を受けてないとか税の滞納がないとかいったレベルのもののはずです。
ただ、入札参加資格にもランクがって、高額の契約の入札に参加するための資格はいろいろと厳しいものがありますけど。。
一般的には、役所の近所の文房具屋さんとかガソリンスタンドは、まず資格を持ってますね。
[51281] 2006年 5月 11日(木)22:42:53にまん さん
サイレンとアスキーアート
時を告げるサイレンですが、私の育った所では、近所の工場のサイレンが鳴り響いてました。
具体的な時刻は覚えていないですが、要は始業時と昼休みの始めと終わり、そして終業時。
さすがに今はサイレンを鳴らしていないようですが、昔は大きな工場の周辺では当たり前だったんでしょう。
今でも同様のところはあるんでしょうか?行政の防災無線の音楽で苦情の来る時代ですから、一企業の都合による大音量のサイレンなんて、企業城下町でも難しいでしょうね。


話はまったく変わりますが、こんなサイトを見つけました。一応グーグルマップをベースにした地図サイトのようですが、実用性は全くありません。
[51242] 2006年 5月 8日(月)22:56:09にまん さん
パンザマスト
[51237]熊虎 さん
ちなみに、柏市ではこの防災行政無線から流れる「夕焼け小焼け」のことを「パンザマスト」と呼んでいました。
学校では夏休みの生活指導などで「パンザマストが鳴ったら帰宅する」と叩き込まれたものですが、これって他の地域では使わない用語のようですね。
パンザマストって一般的にはアンテナ立てるための鉄柱のことだと思います。
でも、確かに柏市のこのページではパンザマスト=防災行政無線になってますね。
まぁ、防災行政無線のアンテナやスピーカーはパンザマストに乗っていることが多いので、「防災行政無線を設置する」ことを市や工事の関係者が「パンザマストを建てる」と言っていたのが一般に広まったんだろうとは想像しますが。。。
[51200] 2006年 5月 6日(土)21:41:39にまん さん
区コレクションとネモフィラと
[51161] ニジェガロージェッツ さん
「区」コレクション公開おめでとうございます。

で、早速ですが、ちょっとコメントを。
岩国市由宇町の北区と西区ですが、岩国市のHPにある合併に伴う町名(字名)変更の一覧表では「由宇町」までしか記載されていませんので、
(2)町・字名の「区」
というよりも
(3)町・字名としては疑わしいものの、郵便番号簿に記載のある区
の方が適切かもしれません。もともと由宇町の大字なしの地域ですので通称名として使われているというのが実態ではないでしょうか。

[51170] 熊虎 さん
今日は国営ひたち海浜公園に行ってきました。
「見晴らしの丘」のネモフィラが見頃でした。
読んでびっくりしました。実は私も1日に行ってまして。。。
その時はネモフィラはまだ少し早いかなといった感じでしたが、暖かい日が続いたせいか一気に見ごろになったんでしょうね。
[51014] 2006年 4月 25日(火)23:52:03にまん さん
女子大の構内
[51001] みかちゅう さん
6-1、大学
大学は学生も私服なので部外者が乗ってもわからないでしょう。年恰好も必ずしも20歳前後とは限りませんし。女子校は…自己判断に任せます(笑)。
問題の女子大構内に入るバスには乗車経験ありです(笑)
場所は東京目白の日本女子大(都バス学05系統)
まぁ、構内といっても門を入ってすぐのところですので、普通にいろんな人が乗っていた印象です。私は知らずに乗っていたので、バスが止まらずにそのまま門の中に入っていって結構あせりましたけど。。。

あと、同じ都バスで東大の構内に入っていくバスにも乗車経験がありますが、こちらは東大病院への足になっている面もあって、本当に老若男女様々でした。

あと、厳密には施設の中に入っていくわけではないですが、関西空港島内の路線では、セキュリティエリア内に入るので、本人確認書類を提示の上一時立入証の発行を受けないと乗れない路線があります。国際郵便局や役所の合同庁舎もあるので用事を作れば誰でも乗れることは間違いないのですが。。
[50080] 2006年 3月 26日(日)22:07:02にまん さん
エリア広くないですか?
[50073] 白桃 さん

割とこういうお遊びは好きなので乗ってみました。
私はエリアを絞って山口県にしてみました。

1 下関市(三)
2 山口市(中)
3 宇部市(二)
4 周南市(左)
5 岩国市(一)
6 防府市(DH)
7 山陽小野田市(右)
8 下松市(捕)
9 長門市(遊)
P 萩市

長門市と光市を入れ替えると人口順のオーダーも可能ですが、温泉の知名度で差がありすぎるので光市は補欠です。
[49960] 2006年 3月 20日(月)23:00:59にまん さん
山形の自動車学校
[49927]白桃さん
[49943]般若堂そんぴん さん

実は私自身が、山形の自動車学校の合宿で免許取った口です。
学校は山形天童の市境。泊まりは山寺のボロ旅館でした。
もう20年近く前になります。

理由は安くて簡単に取れるから。
当時京都に住んでいましたが、京都の自動車学校(当然通い)の料金と山形の合宿(3食付)の料金がほぼ同額でした。しかも、合宿だとコマ割りも事前に決められているので、一々予約とかもいらないので非常に楽。
そして、仮免や卒検で何度落ちても追加料金なし(しかも3食付)だったので、ちょっとやそっとでは落ちない。
私も卒検で道を間違えるという荒業をやりましたが、一発合格しました。
[49310] 2006年 2月 18日(土)22:18:38にまん さん
企業由来町名
人事異動で内勤になるは、やたらと忙しいはで、ここの話題から縁遠くなりそうで心配な今日この頃です。

で、本題ですが、
企業由来町名は、以前から私も結構気になっていました。とはいえ、自分でコレクションの手を上げる程の気力はありませんでしたが。。。

ということで、情報提供はなるべくしていきたいと思います。まずは、地元からひとつ。

下関市ゆめタウン

商業施設「ゆめタウン長府」が所在しています。
特定の開発地区名のようですが、株式会社イズミの商業施設で「ゆめタウン○○」というのが40ヶ所以上あるようですので、商品(?)ブランドの一種としての企業由来ですね。
[48459] 2006年 1月 16日(月)22:55:45にまん さん
最端記録
[48452] 星野彼方 さん
「最端記録」という名前を思いついたけど皆さんどうでしょう。
これいいですね。さっそく使わせていただきました。

ということで、私の最端記録です。
最北端北海道稚内市宗谷岬
最東端北海道根室市納沙布岬
最西端沖縄県宮古島市宮古空港
最南端沖縄県宮古島市ドイツ文化村付近
最高端長野県茅野市横岳山頂
最低端(通過)北海道/青森県青函トンネル最低部
最低端(訪問)青森県竜飛海底駅

皆さんのを見ていると、北や東は端っこまで行きやすいのか、西や南に比べて変化が少ないですね。
実際の(一般の人が行ける)端までの行き易さだと 低>北>東>高>西>南 といった所でしょうか?高の位置は人によって差がありそうですが、、
本当に国土の端までというなら 北>高>西>>東>>南>低 かな?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示