都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
般若堂そんぴんさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[49515]2006年2月27日
般若堂そんぴん
[49466]2006年2月25日
般若堂そんぴん
[49365]2006年2月20日
般若堂そんぴん
[49274]2006年2月17日
般若堂そんぴん
[49273]2006年2月17日
般若堂そんぴん
[49181]2006年2月14日
般若堂そんぴん
[49072]2006年2月9日
般若堂そんぴん
[48942]2006年2月3日
般若堂そんぴん
[48882]2006年2月1日
般若堂そんぴん
[48730]2006年1月25日
般若堂そんぴん
[48676]2006年1月23日
般若堂そんぴん
[48585]2006年1月21日
般若堂そんぴん
[48419]2006年1月15日
般若堂そんぴん
[48417]2006年1月15日
般若堂そんぴん
[48393]2006年1月15日
般若堂そんぴん
[48352]2006年1月14日
般若堂そんぴん
[48215]2006年1月10日
般若堂そんぴん
[48142]2006年1月9日
般若堂そんぴん
[48123]2006年1月8日
般若堂そんぴん
[48036]2006年1月7日
般若堂そんぴん
[47942]2006年1月4日
般若堂そんぴん
[47902]2006年1月3日
般若堂そんぴん
[47872]2006年1月2日
般若堂そんぴん
[47797]2006年1月1日
般若堂そんぴん
[47721]2005年12月29日
般若堂そんぴん
[47696]2005年12月29日
般若堂そんぴん
[47694]2005年12月29日
般若堂そんぴん
[47647]2005年12月26日
般若堂そんぴん
[47611]2005年12月23日
般若堂そんぴん
[47544]2005年12月20日
般若堂そんぴん
[47465]2005年12月17日
般若堂そんぴん
[47453]2005年12月16日
般若堂そんぴん
[47382]2005年12月14日
般若堂そんぴん
[47247]2005年12月8日
般若堂そんぴん
[47210]2005年12月7日
般若堂そんぴん
[47168]2005年12月6日
般若堂そんぴん
[47030]2005年12月1日
般若堂そんぴん
[46985]2005年11月29日
般若堂そんぴん
[46946]2005年11月27日
般若堂そんぴん
[46832]2005年11月23日
般若堂そんぴん
[46781]2005年11月20日
般若堂そんぴん
[46647]2005年11月14日
般若堂そんぴん
[46522]2005年11月6日
般若堂そんぴん
[46480]2005年11月5日
般若堂そんぴん
[46330]2005年10月31日
般若堂そんぴん
[46276]2005年10月29日
般若堂そんぴん
[46113]2005年10月24日
般若堂そんぴん
[46106]2005年10月24日
般若堂そんぴん
[46004]2005年10月22日
般若堂そんぴん
[45985]2005年10月22日
般若堂そんぴん

[49515] 2006年 2月 27日(月)22:04:57般若堂そんぴん さん
「地下鉄陰謀論」関係二題
[49480]Issieさん
文庫になったので買って3分の1ほど読んでみたのですが,どうも後を読み続ける気力がなくなってきました。
まったく,読んでいるうちに「間違い探し」をしているような気にさせられます.例えば,新潮文庫版112頁……
 いま、営団地下鉄13号線の建設が進められている。13号線は池袋と渋谷を結ぶ路線になるという。だが、計画当初は西武有楽町線につながって、小竹向原が起点になる予定だった。いまでも、13号線はいずれ小竹向原にくるというウワサを聞く。
同114頁……
 とはいえ、こうして小竹向原に巨大な地下建築ができると、今度は13号線はこないのだという。
う~ん,参考文献にあげられている「東京地下鉄全駅ガイド」(人文社,2001年1月)199頁と巻頭の路線図を見れば,「有楽町線(複々線)」が13号線であることは分かりそうなものですし,同時期の「東京地下鉄便利ガイド」(昭文社,2001年1月,3版2刷)83頁の「謎の「営団新線」の正体は?」と題するコラムには明確にそう述べてあるのですが,秋庭氏はこれを読んでいないのでしょうね.

[49484]音無鈴鹿さん
古い地図ですが、拙HPに載せておきました。
ありがとうございます.
で,これがなぜ「地下鉄陰謀論」と関係するかと言いますと,例の秋庭氏の著書(新潮文庫版,342-346頁)によれば
(1) 補助55号線は「全住宅案内図帳」(千代田区,昭和38年)によれば現在の有楽町線永田町駅から赤坂プリンスホテルの北部を経由する道路として計画されている(音無鈴鹿さんが紹介して下さった地図上の道路とはルートが異なる)が,現在のところ地上の道路としては存在しない
(2) 「有楽町線建設史」の土木工事概況表に
【平河町第二工区】
延長 七八メートル 工期 二年五か月 請負会社 熊谷組
施工概要 補助55号線道路拡幅 竣工金額 513,467,000円
との記述がある
(3) 拡幅工事が行われた,ということは補助55号線は既に存在するが,地上にはないのだから地下にあるに違いない
(4) 「半蔵門線線路縦断面図」にその補助55号線が記されており(実際には「有楽町線永田町停留所」と記されています),それは地下鉄を意味するブルーの色が付けられている.これは大規模な秘密地下鉄に違いない!
……と(秋庭俊氏の頭の中では)なってしまうわけです.

補助55号線とは有楽町線の永田町駅が設置されている道路およびその延長であろうとは想像が付いたのですが,拡幅工事が行われたのが「平河町第二工区」というのが引っかかったのでした.
[49466] 2006年 2月 25日(土)18:53:34般若堂そんぴん さん
補助55号
東京都の都市計画道路(だと思いますが)補助55号線について,どなたか御教示頂けませんか?([49273]に関連して)
おそらく,有楽町線の永田町駅が設置されている道路がその一部だと思うのですが.

ついでに,有楽町線の平河町第2工区の範囲についても御存知の方がいらっしゃったら嬉しいのですが.

[49284]faithさん
実際、「トンデモ本の世界S」という本で取り上げられていました。
うーん,やはりそうでしたか.いや,地下に一般には知られていない構造物があってもおかしくはないのですが,何でもかんでも秘密の地下鉄に結びつけるのはいただけませんね.
[49365] 2006年 2月 20日(月)21:48:49【2】般若堂そんぴん さん
そんぴん
市内の酒屋さんでこんなの(本格焼酎 さむらい気質 そんぴん)を最近よく見かけますが,まだ飲んだことはありません.
小学校の社会科見学でこの会社を訪れました(当時は米沢駅近くにありました)が,私はこちらで造っているお酒とはあまり縁がありません……が,やはり気になります(あはは).
地理とは直接の関係はありませんが,地域ネタということで.

で,検索中にこんなのも見つけました.

【文意を明確にするために訂正】
[49274] 2006年 2月 17日(金)19:41:21般若堂そんぴん さん
山形・米沢間の路線バス
[48947]花笠カセ鳥さん,返事が遅くなってしまいました.
今日は節分ですが、豆はまかずに車庫に融雪剤をまきました。
私は豆菓子を腹の中に播いて終わり.恵方巻き? あれはいかにも一部業界に騙されているような気がするので一切なし(細木某の跳梁跋扈といい,日本は本当に先進国でしょうか?).
山形ー米沢間のバス「おりひめライナー」のことでしょうか。このバスは2002年12月に運行を始めましたが、
350日ほど(一年未満!)で廃止になりました。
いいえ,1990年代の話です.結構な便数がありました(私が利用していた便は上山市付近では幼稚園児が通園に使用しておりましたっけ)が,やがて著しく本数が削減され,自宅から米沢駅まで徒歩50分という条件にもかかわらずJRを利用するようになりました.蔵王駅から山形大学付属病院までもかなり距離がありますね.おかげで,「通院で日頃の運動不足を解消する」といった有様でした.
[49273] 2006年 2月 17日(金)19:35:12般若堂そんぴん さん
これは「トンデモ本」?
秋庭俊氏の「帝都東京・隠された地下網の秘密」(洋泉社,2002/新潮文庫7883,新潮社,2006)を1/3ほど読みましたが,あちこちに地下鉄ファンが噴き出しそうな記述があります.はたして「トンデモ本」か?
[49181] 2006年 2月 14日(火)08:17:47般若堂そんぴん さん
猫手
「猫」地名に[31733]でもふれた「猫手(ちょっけ)」はいかがでしょう? 筑西市猫島に含まれるので対象外?
[49072] 2006年 2月 9日(木)00:24:40般若堂そんぴん さん
ゆきとうろう vs ゆきどうろう
数日前,NHM山形の地方ニュースで米沢の「雪灯篭まつり」の「雪灯篭」を「ゆきとうろう」と発音しているのに驚きました.さらに,2月8日の新聞折り込み広告に「雪とうろう」とあって,これはどうしたものか,と思いました.この折り込み広告には「主催/中央にぎわいづくり委員会 共催/米沢市・米沢商工会議所 お問い合わせ/米沢市商工観光課」とあるではありませんか.
雪灯籠まつり(ゆきどうろうまつり)がいつのまにか「ゆきとうろうまつり」になったのでしょうか?
因みに,「広辞苑」には「ゆきどうろう」とあります.
早速,市の商工観光課に問い合わせたところ,最初に応対した方は「正式には『ゆきとうろう』」と言ったのですが,後に担当の方と話したところ,「過去のパンフレットなどでは『ゆきどうろう』」「国語辞典でも『ゆきどうろう』」ということが確認できました.
米沢市民憲章に「教養を高め文化のまちをつくりましょう」とありますが,米沢が「非文化都市」にならずにすんで良かった,と思いました.

NHK山形にも問い合わせたところ,「『ゆきどうろう』が正しい」ので,今後はそのように統一するとのこと.
まずは一安心です.

……「ゆきとうろう」だと,「雪蟷螂」(ゆきの「カマキリ」)のように感じます.
[48942] 2006年 2月 3日(金)13:24:08般若堂そんぴん さん
Re: 大峠越え
[48902] みかちゅうさん
喜多方~熱塩温泉~米沢のレインボーライナーのことですね。
ありゃ,会津若松までは通っていませんでしたか.記憶違いか……
それにしても運賃が1000円というのは安すぎるのでは…。
所要時間を見ると米沢・山形間とさほど変わりません.以前,山形大学医学部付属病院に通院していた際に利用したバス(現在は廃止されたのか,山形交通のサイトでは見付かりません.というか,米沢周辺のバス時刻表や料金表も山形交通のサイト内にないようです)の料金と比較すると妥当な額にも思えますが,利用者数を考慮すればやはり安すぎるのかも.

屋根から下ろした雪で部屋の周囲がすっかり埋まってしまいました.光のほとんど入らない暗黒の中,窓の軋む音に怯える日々です.
[48882] 2006年 2月 1日(水)19:42:22般若堂そんぴん さん
大峠(旧道)をバスが走っていた!
「米沢百年 市制100周年記念誌」(米沢市制百周年記念事業実行委員会1989),1954年10月12日に「米沢―喜多方間のバス道路開通」の記事があります.
難所大峠を越える国道112号線が開通したのは明治19年。戦後の車時代を迎えて改修が加えられ、29年両市を待望のバスが走った。
との事ですが,このバスが定期的に運行されたのかは解りませんでした.
大峠トンネル開通以前の国道112号線(山形県側)はかなり傷んでいたのでしょうか,自家用車で通るのにも怖い思いをしました.あそこをバスが走っていたとは!

大峠トンネル開通後,会津若松・米沢間のバス路線が出来たと記憶しておりますが,今のところ調べる気力がありません……
[48730] 2006年 1月 25日(水)11:47:42般若堂そんぴん さん
確かに
[48727] 揖斐の山さん
無謀
私もそう思います.

朝日新聞1月25日朝刊,「山形」面より引用します.
 置賜地方は住民の生活圏としてまとまっていると分析。さらに多くの首長が将来は一つになるべきだという認識をもっている、としている。
 審議会では市町村の組み合わせに対する反対意見は出なかった。ただ、置賜地方について、歴史的な経緯で米沢市に対する反発が強いとされており、「米沢を中心にという表現で他自治体を刺激しないほうがいい」と踏み込んだ意見が出された。
この辺りをほとんど認識していないのが米沢市民.まるで東洋の某島国の縮図のようです.

除雪費用がかさむのも合併を厭がられる要因だったりして……

【おまけ】
第3次雪下ろしは本日終了の予定ですが,雪が極めて重くなっており,大変な重労働です.屋根の低い増築部分(1963年頃)は下ろした雪が既に軒よりも高くなっており,その部分の雪下ろしは今回が最後で次回からは「雪掘り」になる予定(滂沱).御先祖様の地,越後を想いつつ……
[48676] 2006年 1月 23日(月)23:13:25般若堂そんぴん さん
やはり難しかったなあ
十番勝負,いつものことながら私には難しかったなあ……
問六,七,十はアナグラムも解けず.

今回は集中できない事情もありましたが,特に事情がなくとも大して変わりはないでしょうしね.
[48585] 2006年 1月 21日(土)03:42:03般若堂そんぴん さん
真夜中を過ぎたつぶやき
[48497]千本桜 さん
どうした米沢!。近所の人の間でも、高畠に遊びに行ったことが話題になっても、米沢の話はめっきり少なくなりました。高畠のワイナリーや長井のアヤメや楢下のコンニャクに負けてはダメじゃない。どうした米沢!。特にコンニャクには負けないで欲しいですね。どう思います?般若堂そんぴんさん。
しょうがない,と思います.
米沢に蔓延する「内向きな自尊心」が周囲の市や町から浮き上がってしまう(と言うよりも埋没してしまう)原因ではないか,と考えております.
大概のことは米沢まで行かずとも間に合いますし,より本格的な買い物,娯楽などを求めるならば山形や仙台に行く方が効率的でしょう.シネコン(ワーナー・マイカル・シネマ米沢)や米沢サティ,ホームセンター等が集中する環状道路北部分にしても,需要予測を誤ったとしか思えない片側1車線の渋滞道路であり,冬季には消雪設備がない(地下水の汲み上げすぎによる地盤沈下が問題になってから造られた道路のほとんどは消雪設備を持ちません)こともあって隣接する川西町の住民からも馬鹿にされており,しかもそのことに米沢市民が気付いていない始末.
「高畠のワイナリーや長井のアヤメや楢下のコンニャク」のような,単純で受けやすいセールスポイントはほぼ皆無(もっとも,米沢にそのようなものが欲しいとは思わないのですが),何かの一つ覚えのように「歴史」を強調するものの,「置賜」の中で「米沢」が演じてきた役割に対する「歴史認識」さえもどこかの国のようにネガティヴな要素を見ようとしない……
う~ん,思いつくまま並べただけで悲しくなってしまいます.
まずは,米沢には正しい自己認識が必要だと思いますよ.

ある事情で16日から書込ができず,お答えできませんでした.御容赦下さい.

あ,個人的には「楢下のコンニャク」はあまり好きではありません.妙に凝ったコンニャク料理よりは,串に刺した玉コンニャクをよく煮込んで,その熱々を芥子を付けて食べるのが最高!
[48419] 2006年 1月 15日(日)23:09:44般若堂そんぴん さん
端っこレース
[48353]k-aceさん
これはどういう意味なんだろう?
単なる「ツッコミどころ」です.どうか見逃して下さい.あはは(と,笑ってごまかす).

[48360]稲生さん
そんぴんさんの最北端が遠野市であることに、ちょっと驚きつつも、
南の方が植物の種類も多いので,つい北はおろそかになってしまうのでした.稲生さんの地元である静岡県もゆっくり訪れてみたいのですが,残念ながら通過経験しかありません(涙).
最上端だけは富士山頂上への登頂経験ありです。
ううっ,乾杯,ぢゃなくて完敗…

あ,「レース」はラテン語「res」の主格(単複同形)で,「物」「事柄」などを意味します.決して「race」ではありません.念のため.
[48417] 2006年 1月 15日(日)23:04:21般若堂そんぴん さん
第十回十番勝負
問一:柏市

[48409]いっちゃんさん,ひとりごとがヒント!
あるいは誤りか,と,ちょっとだけ思ったのですが,東久留米市が該当するということで.
[48393] 2006年 1月 15日(日)13:18:54般若堂そんぴん さん
第十回十番勝負
問五:守口市

ううっ,[48380]いっちゃんさんのおかげで問五はなんとか……
[48352] 2006年 1月 14日(土)14:49:29【2】般若堂そんぴん さん
端っこ(経端値)
最東端:釜石市・大船渡市,死骨崎に至る半島
最西端:松山市,松山城西側
最南端:西条市(当時:丹原町),千羽ヶ岳
最北端:遠野市,荒川高原
最上端:西吾妻山
最下端:京葉線東京駅ホーム
最先端:アキハバラ
最後端:自宅

【タイトル修正】【送りがな追加】
[48215] 2006年 1月 10日(火)01:40:18【2】般若堂そんぴん さん
第十回十番勝負
問三:鶴岡市

米沢市が入っていないのが悔しゅうございます……

【追記】
「米沢市 冬の情景」をはじめました.一応,期間限定の予定.「美」を求める方には不向きです.
[48142] 2006年 1月 9日(月)01:35:02般若堂そんぴん さん
Re: [48132]
[48132]揖斐の山さん
御意見はそれぞれでしょうが,もう少し節度が欲しいと感じます.
まあ,私も決してほめられたものではありませんが.
[48123] 2006年 1月 8日(日)22:13:26般若堂そんぴん さん
第十回十番勝負
問二:弘前市

あああ,雪が襲ってくるよう……
[48036] 2006年 1月 7日(土)22:18:24般若堂そんぴん さん
さんきゅう
[47975] うち☆さん,はじめまして.
3級->2級
寒いのを我慢して、除雪車が来たときに家の外に出てみましょう。実際に人がいると少しは遠慮していきます。
2級->1級
もうちょっと頑張ってスコップを持って出てみましょう。できたばかりのまだ小さな雪の壁を道に投げ返します。するとあら不思議、自分の家の前にあった筈の壁がいつの間にか他の家の前に移動しています。
あはは! 1級はちょっと気が引けるので,今度2級を試してみようか,とも思ったのですが,昨冬のある情景を思い出してしまいました.
日中,除雪車が通ったので,人々は総出でそれぞれの入口の「雪の壁」の処理を始めました.しばらくすると,折り返してきた除雪車が雪かきをする住民の目の前に再び「雪の壁」を作っていきました.道路は両側の「雪の壁」で1車線状態ですから,往路・復路ともに両側に「雪の壁」を築いて行くのですね.
そんなわけで,私の住む町内では2級の取得は困難なようです.

それにしても秋田県や新潟県の積雪状況は凄まじいですね.お互い何とか無事に春を迎えられますように.
[47942] 2006年 1月 4日(水)20:05:06般若堂そんぴん さん
Re: 地域分けのなぞ
[47940] ちゃちゃさん,初めまして.
ところで、日本は北日本、東日本、西日本、南西諸島の4地域に分けることが出来るそうですが、
南西諸島は何となくどの辺りか分かるのですが、北日本と東日本、西日本の境目はどこにあるのでしょうか?
アーカイブズ「新潟県はどの地方に属するのか?」アーカイブズ「東日本と西日本を考察する」が参考になると思います.とくに,後者の YSK[両毛人]さんによる[20465]は気象庁による区分を紹介して下さっています.
[47902] 2006年 1月 3日(火)18:21:21般若堂そんぴん さん
第十回十番勝負
問九:鶴岡市

今までの回答をきちんと検討してはいないので,半ば当てずっぽうです.
しばらく前までは米沢市が該当していた「このこと」が共通項だと思うのですが.
[47872] 2006年 1月 2日(月)18:22:06般若堂そんぴん さん
米沢銀座,荒砥銀座
[33419]で触れた米沢銀座の位置はこの南北方向の通りです.御参考までに.

長井高校出身の弟から「白鷹町に荒砥銀座商店街というのがあった」と聞きました.ただし,それがどの辺りなのか弟も知らないようです.Google で検索してもヒットしません.あるいは既に存在しないのかも知れません.
[47797] 2006年 1月 1日(日)00:21:29般若堂そんぴん さん
明けましてお目出度くも散漫なレース
新年,あけましておめでとうございます.本年もよろしくお願い申し上げます.

第2次雪下ろしは29日,30日で無事終了,31日は年末の買い物.凄まじい渋滞で,この交差点からすぐ西のホームセンタームサシ前まで13分かかりました.

[47781] 右左府さん
午後6時頃、年賀状を郵便局に出して来ました。遅すぎですね(笑)。
午後7時頃,市立病院前のポストにやっと投函した私よりもはるかに早いと言えましょう(あはは).

[47754] EMMさん
金沢の場合、町中の主要道路は融雪装置が付いているため「脇にわーっと追いやる」型の除雪はあまり行われないですね。
米沢でも昭和40年代に作られた市内の幹線道路は消雪道路なのですが,地下水の汲み上げ過剰による地盤沈下が問題となり,最近の幹線道路には消雪設備はありません.
また、むやみやたらと脇に山を作ると排水溝の口までふさがってしまい、道路が川のようになってしまう危険性があるのもあります。
あはは.米沢では平気で山を作っています.幸い,それによって道路が川のようになる例はほとんどないようですが,通称「北村公園通り」の北行き車線は時折溢水状態になるようです.
実際、5年前の集中豪雪時、職場に津幡町の山手の入り口あたりに住んでいる人がいたのですが、大雪直後の月曜日は「家の前の県道の除雪の雪で玄関がふさがれたので、その除雪のため」欠席してました。
これは切実な問題ですよね.
[47721] 2005年 12月 29日(木)23:50:26般若堂そんぴん さん
雪眼
[47698]小松原ラガーさん,コメントをいただきありがとうございます.
観光地の方々の不安・焦燥といったものを軽視するつもりはないのですが,やはり政治家には山形県庄内町に於ける羽越本線の事故,新潟県湯沢町に於ける雪崩,などといった生命に関わる問題の方を頂きたいものだ,と思いますね.

[47703]EMMさん
石川の場合、かつては県や市町村が直接除雪を行っていましたが、近年(5年前の大雪の頃にはすでにそうなってました)はほとんどが土建業者に業務委託されています。
当地でも土建業者に委託されているようですね.
で、見ているとどうも「業者間の差」がありますね。
やはりそうですか.
そう言うところの特に山手では般若堂そんぴんさんのところと同じように「とりあえず全区域で脇にわーっと追いやる」状態のところがあるようです。
米沢市の除雪業者の言い分では,都市部ほど「脇にわーっと追いや」らざるを得ないとのこと.
降った雪を雪捨て場まで持って行くためにはダンプカーorダンプ機能のあるトラックに雪を積まねばならず、結果的に雪を積む間は道をふさぐことになるためそれができる道かどうか…と言うことですね。
まあ,排雪の時には通りが一時的に通行止めになるのはやむを得ないとは思います(おかげで外出から帰宅できないこともありましたが……).

[47719] 右左府さん
また、折角家の前の雪かきをしたのに、そこに除雪車がやって来て再び雪の山が生まれる……なんて話はよく聞きます。我が家も母が家の前の雪かきを終えたその時、除雪車がニヤリと笑いながら“素敵なプレゼント”を残して行ったとか。
そうそう,夜明け前に除雪車が作った雪の壁をやっと処理(我が家の場合,流雪溝が機能していないので自宅の敷地に取り込んでいます)し終わったのに,日中の外出から戻るとまた雪の壁が……この冬は今のところまだそういう目にはあっていませんが.

以前の予報では31日は雪が降らないようなことを言っていたのですが,どうやら30日夜から大雪になるようです.29日は休息の予定だったのですが,天気が穏やかだったのでやはり屋根に登りました.第2次雪下ろしです.
眼が紫外線に弱く(午前6時の雪かきでもサングラスなしですとあっという間に雪眼になります)積雪時には長時間屋外にいるのは苦痛なので雪下ろしの作業を行うのはせいぜい1日に4時間程度なのですが,23日から休み無しなので完全に雪眼になってしまいました.ああ,眼がしょっぱい(和訳:眼がしょぼしょぼする).
[47696] 2005年 12月 29日(木)00:36:21般若堂そんぴん さん
さきほどのNHKニュースによれば
さきほどのNHKニュースによれば,自民・公明の与党は大雪による観光地への被害についての対策について論じたようですが……
米沢では,循環バス(市民バス)路線でも車両すれ違いが困難な場所もあり,循環バスは1時間以上も遅れ,市立病院やその他の病院への足も確保できない状態です.なのに「観光地」? 国民の健康や生命よりも「観光地」? ヤッホー,小泉改革!

ああ,この国はもう駄目です.
[47694] 2005年 12月 29日(木)00:19:31【1】般若堂そんぴん さん
米沢雪便り
23日から6日間かけて雪下ろしを終えました.長引いた理由は,(1)雪が湿り気を含んで例年になく重い,(2)プラスチック屋根のカーポートが邪魔(これは父のわがままによるもので,今年中に撤去する予定でしたがあまりにも早い積雪のために撤去不能になりました),(3)父が2004年に頼んで塗ってもらった屋根の塗料が滑りやすく雪下ろしの足下が不安定,以上3点.
29日は休んで,30日から2回目の雪下ろしです(滂沱).

昨冬,[47647]に記したようなことを市長のホームページ掲示板に投稿したところ除雪業者から「民家が多いためやむを得ない」との反論がありましたが,市の中心部に住む友人たちも近年の除雪技能は低下しているという認識を共有しています.近年民家が増えたわけでは有馬線から,いや,ありませんから,やはり除雪技能は低下していると考えざるを得ません.

他の豪雪地帯ではどうなのでしょうか?
ぜひ情報をお教えください.

【不要な句読点を整理】
[47647] 2005年 12月 26日(月)04:48:52【1】般若堂そんぴん さん
米沢用語の基礎知識,1.「除雪」
「除雪」(1) 路上の雪を民地に押しつけること.その際,民地の出入り口には考慮することなく雪の壁を作るのが作法.その「雪の壁」は各戸の「自己責任」において処理しなければならない.(2) 路上の雪を路肩に押しつけ,車両のすれ違いが困難になるほどに路幅を狭めること.路肩から崩れた雪が左右両側にたまって路面が中心線に向かって傾斜し,接触事故を誘発する事があるが,運転者の「自己責任」において対処しなければならない.(3)……以下,略

というわけで,高さ80cm以上,幅60cm以上の「雪の壁」と闘ってきたところです.

【2を追加】
[47611] 2005年 12月 23日(金)12:58:50般若堂そんぴん さん
山口県
[47602] koki65 さん
はじめまして静岡県生まれのkoki65です。
さっそく質問ですが、山口県は、山陰、瀬戸内のどっちですか?教えてください。
はじめまして.
周防,長門の両国とも山陽道にぞくしていましたから,山陰に含めるのは無理かと存じます.しかし,長門を瀬戸内に含めるのも無理だと思えますね.

ところで,タイトル欄では半角,本文では全角の文字を使っていらっしゃいますが,どちらが正しいハンドルでしょうか?
[47544] 2005年 12月 20日(火)13:53:38般若堂そんぴん さん
「経県値」関連
[47537]むじながいりさん
重要なのは「泊まる」ということよりも、むしろその県に何日いたかではないでしょうか。よって泊まるかどうかにはこだわらず、歩いた日を1日ごとに1回と数えて、10回以上、50回以上などを基準とするなどです。泊まれば自然に2回になりますから、日帰りに比べて優位性も保てますし。
「何日いたか」を覚えている人は少ないのではありませんか? 境界線上のあいまいな日数がでてくると,考えるだけで苛々しそうです.
私の場合ですと,福島県,茨城県,千葉県,埼玉県,愛知県ほか,むじながいりさんが例示された回数を境界としても判断できません.
よって,同意できません

「経県値」が広まった理由の一つは「解りやすさ」にあると思います.それを捨て去るだけの理由が見いだせません.

[47543]matsuさん
と、いうことで思いつきですが、「滞験」「体県」「滞県」なんていうのはどうでしょう?
滞(とどこお)る県,というのは避けたいですね(あはは).
[47465] 2005年 12月 17日(土)02:15:19般若堂そんぴん さん
土俵上での協議
[47457] 紅葉橋律乃介さん
物言い
おお,角力ファン!(ニヤリ)

この「経県マップ」は、既にわたしたちの手を離れているのではないですか?
あ,そうか.私が感じた違和感もこれですね.手許を離れて一人歩きした「経県値」をニッコリと見守りたい感じ.

あっ,何も新しいことを書いていない私……
[47453] 2005年 12月 16日(金)23:46:08般若堂そんぴん さん
もしも経県値基準が緩和されたら
もしも経県値基準が緩和されたら,栃木県と京都府が「滞在」経県有りです.微妙なのが神奈川県.連続して数ヶ月通勤したことが2度あるのですが,「滞在」と言えるかどうか……
[47382] 2005年 12月 14日(水)02:04:01般若堂そんぴん さん
私的おもしろ地名,19
すっかり流れに乗り遅れておりますが……

いやあ,これを見逃しておりました.
富岡市南蛇井(なんじゃい)
ピンポイントで示したかったのですが,駅および郵便局と地名表記の双方が入るようにしました.

【おまけ】
東京タワーと言えば,中学校の修学旅行で第1展望台に昇ったはず.
[47247] 2005年 12月 8日(木)23:17:21般若堂そんぴん さん
華北省?
今しがた,茶の間で家族の見ているTV番組をのぞいたら……
「華北省の一味とうがらし」とのテロップが!
「蒙古タンメン」というメニューに使われているらしいのですが,「華北省」ってどこ?
ちなみに,フジテレビ系の「VVV6」という番組.

どうもTV業界というところは「物事を調べる」ということにあまり熱心でないようで,最近NHKで放映された,レッサーパンダをあつかった「地球・ふしぎ大自然」でも「冷杉」(モミ属のこと)を「スギ」と紹介していました.モミとスギでは「科」の階級で異なるのですが.
TVから得た地名情報・自然情報は調べ直した方が良いかも.
[47210] 2005年 12月 7日(水)16:19:56般若堂そんぴん さん
すごいぞ,奈良市!
[47208] seifuhiroさん
皆さんは奈良市などに観光して、「おおっ!すごいなあ」と思った観光地は「奈良の大仏様」ぐらいではないでしょうか。
かつて友人たちと大阪府箕面市のお寺に泊まった後,奈良に立ち寄りました.東大寺の大仏殿が修理中だった頃です.
「おおっ! すごいなあ」と思ったのは,中心部ではないのでしょうが,市街地を鹿が悠然と歩いていた事.大仏様よりもインパクトがありました.
[47168] 2005年 12月 6日(火)01:53:01般若堂そんぴん さん
群馬県が「白い」わけ?
[47162]太白さん
Iさんの経県マップ:周囲の○に対する群馬県の×が「特徴的」に見えるのは、東京の「◎」を過剰に意識してしまうからでしょう。
[47163]EMMさん
Iさんの群馬の×…
山形~東京間の移動は新幹線only?
日本海縦貫線方面は山形県からしか行っていない??
Iさんがどなたか,はさておいて(自爆),私の場合は運転免許取得以前は鉄道が主でした(当時は奥羽本線+東北本線).高校在学中に一度だけトラックに乗せてもらってヒッチハイクをしたことがありますが,そのときは国道4号線.後に国道6号線も利用しました.東北自動車道を利用できれば群馬県をかするのですが,長時間の高速ドライブに眼が耐えられない,経費の重みに財布が耐えられない,等の理由で実現しておりません.
日本海縦貫線方面は,(1) JR米坂線経由で糸魚川,(2) JRで東京・米原経由で金沢+雇主の運転するレンタカーで福井・能登半島方面,(3) 雇主の運転する車で国道121号線・磐越自動車道・北陸自動車道経由で富山県(さらに高山方面へ)といったルートでした.見事に群馬県を避けておりますなあ……

以前から,群馬県の一部(妙義山のあたり)には是非とも行ってみたいと思うのですが,なかなか機会がありません.
[47030] 2005年 12月 1日(木)13:01:17般若堂そんぴん さん
「広報よねざわ」より,アルカディア一丁目に関する話題
「広報よねざわ」第1245号(2005年12月1日)に掲載された「市長コラム 自由の風」に安部三十郎市長が興味深いことを書いていらっしゃいます.

「南セントレア市」の顛末について触れた後,
(前略)、テレビのあるニュース番組で、コメンテーターが「山形県米沢市には、アルカディア一丁目というのがある」と発言していました。
 かつては熊野堂、屋敷田のように地域の歴史を表す地名があったものを、平成十二年に企業誘致のため、正式変更したわけです。
 現在、全国の流れは地域の歴史を大切にする観点から、地名尊重の方向です。金沢市では旧町名の一部が復活しました。「歴史と文化のまち」米沢はどうあるべきか、よく考えたいものです。
と結んでいます.

おおっ,安部市長,良いことを仰る!
この一文が地名見直しのきっかけになれば面白いですね.
[46985] 2005年 11月 29日(火)19:33:41般若堂そんぴん さん
Re: 十番勝負
[46887] [46982] みーたさん
問四が長岡市(連続ですみません)
問七が寒河江市
十番勝負【第九回】ですね.
落書き帳ページトップにあるメニューから「パズルとクイズ」を選び,「全国の市・十番勝負」>「【第九回】」>「解答状況」と進み,各問いの共通項を見ることができます.
長岡市,寒河江市とも,今まで出ていない正解のようですね(私には全く解りませんでした).
[46946] 2005年 11月 27日(日)20:06:24般若堂そんぴん さん
アフターケアの問題
[46943]mikiさんの記事の引用先にある大川村合田司郎村長の言葉に
企業誘致も難しい中、人口増には『産めよ、増やせよ』しかなく、村立保育所は保育料も無料にしているが…。
とあります.
しかし,「企業誘致も難しい中」,産んで増やした人口をどう維持するのか,全く見えません.[17978][45370]に記した「過密」の一例です.

10月中旬からの風邪が一向に治らぬばかりか,タイヤ交換時に腰痛になり,ここ数日は原因不明の体調不良も重なって寝込んでおります……
[46832] 2005年 11月 23日(水)01:40:26般若堂そんぴん さん
別冊付録
「知恵蔵」を購入.目的は言わずと知れた「別冊付録」です.なんだか,小学生の頃の雑誌購入と類似パターンが見られます.その付録ですが,ちょっと見づらいかな……
[46781] 2005年 11月 20日(日)10:55:15般若堂そんぴん さん
相変わらず散漫です……
咳止め薬と自律神経の薬の相乗効果で一日20時間以上眠りこけております.

[46727]熊虎さん,お久しぶりです!
阪神タイガース,残念でしたね.でも,千葉ロッテがアジアNo. 1になったので,日本プロ野球のファンとしてはニッコリです.

最近(1990年以来)気になるのは「旧」という接頭辞.「新」と対になるのなら良いのですが.
[46647] 2005年 11月 14日(月)01:38:31般若堂そんぴん さん
勘違い
十番勝負,問五に関しては全く勘違いしておりました……う~ん,引退勧告間近か?
[46522] 2005年 11月 6日(日)23:31:34般若堂そんぴん さん
小峡
[46514]グリグリさん
2. 小峡(こばさま):山形県米沢市
yamada さんの[20315] にリストアップされているのですが、今確認することができません。これが確認できれば20種類目になります。
ここです.地図上では万世町立沢に含まれているように見えますが,実際はその北側,大字三沢(みさわ)に含まれるようです.
角川地名辞典の小字一覧には,小峡沢(こばさまざわ)という小字名も載っていますが,これは見つけることができませんでした.
大字以上の地名を原則リストアップしていますが、大字地名がないものは小字以下の地名をリストアップしています。
ということでしたら,リストアップの対象ではない,ということですね.
[46480] 2005年 11月 5日(土)12:56:10般若堂そんぴん さん
落ち
[46477] 88さん
昨日京奈良今日大阪
明日は明日香,という落ちがあるヴァージョンも存在したような……
[46330] 2005年 10月 31日(月)17:31:11【1】般若堂そんぴん さん
「城+方角」コレクション,追加情報
[46328]じゃごたろさん
山形県米沢市,「城北(じょうほく)一丁目~二丁目」.これで,米沢市は「三方角存在」となります.
因に,「城東」の代わりに「門東町(もんとうまち)一丁目~三丁目」があります.

【地図へのリンク追加】
[46276] 2005年 10月 29日(土)17:27:31般若堂そんぴん さん
何となくバランスがとれない感じ
越前と越中と越後
筑前と筑後
肥前と肥後
備前と備中と備後
豊前と豊後
なぜ「丹前」はないのでしょう?

明治以後では
羽前と羽後
陸前と陸中
なぜ「陸後」はないのでしょう?

何となくバランスがとれない感じで,妙な面白さがあります.
[46113] 2005年 10月 24日(月)17:55:20般若堂そんぴん さん
十番勝負関連
[46109]がっくんさん
問六についてなんですけど、橋本市が○なんですよね?ならば解はもう1市ありませんか??
勘違いだったらごめんなさい……町田市のことでしたら,解ではありませんよね.他にあったかな?
[46106] 2005年 10月 24日(月)14:13:26【1】般若堂そんぴん さん
十番勝負関連
[46102]EMMさん
東北某市とは二本松、
問五はそういう意味でしたか! なるほど,南陽市があるわけだ.
私が小学生の頃は米沢市もそのお仲間でした.現在の上杉記念館が会場だったと記憶します.怖くて泣いたこともあったなあ……
そういえば,人間椅子に「○○○の呪い」(「頽廃芸術展」1998)という曲がありました(○○○は伏せ字です).

【伏せ字部分が3文字であることを明示するために修正】
[46004] 2005年 10月 22日(土)18:40:48般若堂そんぴん さん
十番勝負
問六:光市

私としたことが……
[45985] 2005年 10月 22日(土)13:34:06【2】般若堂そんぴん さん
十番勝負
問九:村山市

【ニュース】
全国落書き帳運営委員会は,今回の十番勝負における消極的態度に問題があるとし,般若堂そんぴんに対する「地理好き」認定を取り消す可能性のあることを示唆した.
なお般若堂そんぴんは19日夕食にスギヒラタケの味噌汁を食したために思考力が鈍った,などと訳の分からないことを口走っていると言う.

【誤字訂正】
[45997]88さんの御提案を受けて修正】


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示