都道府県市区町村
「未開人」編集長による都道府県市区町村・第四弾マガジン

経県値市区町村版の誕生

トップ > 未開マガジン > 経県値市区町村版の誕生
記事数=89件/更新日:2024年11月19日

2022年2月にリリースされた経県値の市区町村版の成立までの過程をまとめました。
ひとまず2020年以降の動向を中心に追加しましたが、「経県値」の概念が成立した頃の議論も追って追加します。

大まかに以下の内容を含みます。
・「経県値 都道府県版」を都道府県ごとに作成
・サヌカイトさんによる「勝手に経県値都道府県版予想大会」
・「経県値 市区町村版」への名称変更

★推奨します★(元祖いいね) グリグリ

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[100877]2020年12月7日
グリグリ
[100879]2020年12月7日
グリグリ
[100880]2020年12月7日
[100884]2020年12月8日
グリグリ
[100885]2020年12月9日
グリグリ
[100904]2020年12月25日
グリグリ
[101196]2021年1月7日
グリグリ
[103876]2022年1月20日
グリグリ
[104014]2022年2月27日
グリグリ
[104050]2022年3月6日
未開人
[104064]2022年3月11日
サヌカイト
[104065]2022年3月13日
あきごん
[104066]2022年3月13日
かぱぷう
[104087]2022年3月19日
メークイン
[104088]2022年3月19日
グリグリ
[104089]2022年3月19日
メークイン
[104109]2022年3月26日
メークイン
[104110]2022年3月26日
グリグリ
[104112]2022年3月26日
メークイン
[104113]2022年3月26日
グリグリ
[104120]2022年3月28日
デスクトップ鉄
[104156]2022年4月16日
じゃごたろ
[104163]2022年4月18日
あきごん
[104762]2022年5月24日
菊人形
[104818]2022年6月11日
メークイン
[104819]2022年6月11日
メークイン
[105038]2022年7月24日
じゃごたろ
[106048]2022年11月4日
グリグリ
[106049]2022年11月4日
メークイン
[106050]2022年11月4日
グリグリ
[106053]2022年11月4日
あきごん
[106075]2022年11月8日
グリグリ
[106076]2022年11月8日
あきごん
[106078]2022年11月9日
[106082]2022年11月9日
未開人
[106083]2022年11月9日
グリグリ
[106084]2022年11月9日
グリグリ
[106085]2022年11月9日
メークイン
[106086]2022年11月9日
駿河の民
[106089]2022年11月10日
グリグリ
[106091]2022年11月10日
グリグリ
[106092]2022年11月10日
ただけん
[106093]2022年11月10日
あきごん
[106094]2022年11月10日
あきごん
[106095]2022年11月11日
白桃
[106099]2022年11月11日
駿河の民
[106108]2022年11月12日
伊豆之国
[106114]2022年11月14日
グリグリ
[106124]2022年11月16日
YT
[106145]2022年11月22日
グリグリ
[106146]2022年11月23日
EMM
[106148]2022年11月23日
EMM
[106150]2022年11月23日
あきごん
[106151]2022年11月23日
メークイン
[106162]2022年11月28日
グリグリ
[106163]2022年11月28日
あきごん
[106168]2022年11月28日
かぱぷう
[106173]2022年11月29日
深夜特急
[106182]2022年12月1日
グリグリ
[106205]2022年12月6日
桜トンネル
[106208]2022年12月7日
デスクトップ鉄
[106213]2022年12月7日
メークイン
[106225]2022年12月10日
海辺を飛ぶ鳥
[106229]2022年12月11日
グリグリ
[106257]2022年12月17日
EMM
[106259]2022年12月17日
k_ito
[106260]2022年12月17日
あきごん
[106266]2022年12月19日
グリグリ
[106274]2022年12月19日
デスクトップ鉄
[106285]2022年12月20日
おがちゃん
[106287]2022年12月20日
グリグリ
[106293]2022年12月21日
未開人
[106295]2022年12月21日
メークイン
[106304]2022年12月23日
あきごん
[106311]2022年12月25日
グリグリ
[106315]2022年12月28日
菊人形
[106317]2022年12月28日
グリグリ
[106320]2022年12月30日
勿来丸
[106322]2022年12月30日
グリグリ
[106328]2022年12月31日
白桃
[106333]2022年12月31日
メークイン
[106337]2022年12月31日
伊豆之国
[107164]2023年3月29日
サヌカイト
[107761]2023年4月30日
サヌカイト
[107878]2023年5月30日
サヌカイト
[107880]2023年5月31日
あきごん
[107882]2023年6月2日
グリグリ
[108003]2023年6月14日
サヌカイト
[108047]2023年6月17日
スピカ

[100877] 2020年 12月 7日(月)12:00:00【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 3日(木)11:49:05
オーナー グリグリ
「経県値 都道府県版」を試験運用します(和歌山県)
かねてから構想を温めていた経県値の都道府県版を試作しました。和歌山県版のみですが試験的に公開しますので、試用していただき感想や改善要望などをいただければ幸いです。

■経県値 都道府県版(試験運用)(こちらのページの和歌山県のリンクからお入りください)

利用しているデータは白地図専門店が提供している都道府県市区町村図のsvgデータで、和歌山県データがサンプル公開されていることから、利用可能かどうかを含めて試作したものです。地図の描画が非常に綺麗でかつあまり精密すぎないところが、経県値表現にはマッチしているように感じています。これでOKと判断したら、他の都道府県データを購入して全体に拡張したいと考えています。

現在の経県値の落書き帳登録者向けの表示はまだ組み込んでいません。落書き帳登録者専用の自分色を使ったマップ表示については、現在と同じようにメンバー登録ページから設定できるようにするつもりです。

ちなみに私の和歌山県経県値です。学生時代の南紀旅行(車)と御坊市へのビジネス出張の2回だけ訪問。学生時代のルートは記憶があいまいのため推定しています(宿泊は潮岬と那智のユースホステルに泊まったと記憶)。和歌山市は未経県。

おまけ:この地図の使い回しに慣れれば、戦国市盗り合戦の地図の自動生成(採点即反映)にも適用できると考えています。
[100879] 2020年 12月 7日(月)17:46:10【5】訂正年月日
【4】2022年 2月 3日(木)11:47:52
【5】2022年 2月 3日(木)11:49:57
オーナー グリグリ
「経県値 都道府県版」石川県版追加
[100877]で紹介した経県値 都道府県版の試験運用に石川県を追加しました。「経県値 都道府県版(試験運用)」ページの石川県リンクからお試しください。ちなみに私の石川県経県値です。
[100880] 2020年 12月 7日(月)23:26:10N さん
「経県値 都道府県版」
[100877]グリグリさん
いいですね。自前のExcelで○×▲の管理しているだけだったので、地図に表されるだけでもありがたいです。使用感も特に問題ないと思います。
ところで、さすがに政令区は対象外ですよね…?
[100884] 2020年 12月 8日(火)21:31:44【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 3日(木)11:50:47
オーナー グリグリ
「経県値 都道府県版」青森県 千葉県 追加
試験運用中の経県値都道府県版に青森県と千葉県を追加しました。

[100880] Nさん
いいですね。自前のExcelで○×▲の管理しているだけだったので、地図に表されるだけでもありがたいです。使用感も特に問題ないと思います。
さっそく試用していただきありがとうございました。使用感も問題ないということでよかったです。現在の経県値のインタフェースを微妙に見直していますので、こちらが固まれば本家の方もインタフェースを統一するように修正するつもりです。
ところで、さすがに政令区は対象外ですよね…?
はい、対象外です。ただ、利用しているsvgデータでは政令区もデータ化されているため、千葉市の適用には少し技を使いました。svgデータを直接修正するのはかなり無謀で、単純なxy座標だけをずらすようなことはある程度できますが、べジュ曲線の定義データなどを訂正するのはほぼ不可能です。和歌山県や千葉県の上部の部分をカットして、地図全体をもう少しコンパクトにしたいのですが...。やはり、イラストレーター使いならないと地図編集は難しいです。それでも、青森県についてはなんとか横幅を詰めました。

[100883] かぱぷうさん
私も[100880] Nさん同様に自前のExcelで管理しているクチで、“経市町村値”とタイトルを付けて保存しています。これまで表でしかなかった世界が現示されるのが新鮮でした。
使い勝手は、経県値と同様の入力方法でしたので、戸惑うこともなかったです。
さっそくの試用をありがとうございました。落書き帳登録メンバーの登録機能も早めに組み込みたいと思っています。そうしたら、今と同様にランキング機能も作って都道府県別のランキングを楽しみましょう。ところで、都道府県版のネーミングですが、「経県値」がブランドネームとしてすこぶるメジャーになっていますので、「経県値 都道府県版」を正式名称にする予定です。
[100885] 2020年 12月 9日(水)12:32:27【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 3日(木)11:51:18
オーナー グリグリ
「経県値 都道府県版」福岡県 追加 & 第五十六回全国の市十番勝負予告
経県値 都道府県版に福岡県を追加しました。

ところで、第五十六回全国の市十番勝負は例年通り2021年の年明けと同時、1月1日午前0時に開始します。「都道府県市区町村」が1996年1月1日に正式スタートして25年目ということで、「サイト開設25周年記念」と銘打って開催します。多くの皆様にお楽しみいただけるよう、面白い出題を目指しています。よろしくお願いいたします。
[100904] 2020年 12月 25日(金)10:41:16【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 3日(木)11:52:01
オーナー グリグリ
経県値の都道府県版(富山県)
試験運用中の経県値都道府県版に富山県を追加しました。svgデータの組み込み手順を忘れないためという後ろ向きな理由です(^^;。都道府県版については、落書き帳メンバーの登録機能を組み込んだ上で全都道府県に拡げる予定ですが、沖縄県などsvgデータが適切でないところもあり(久米島町が小さすぎて色塗りできそうもない)、ちょっと工夫が必要なので完成まではまだ時間がかかりそうです。
[101196] 2021年 1月 7日(木)15:33:37【4】訂正年月日
【3】2022年 2月 3日(木)11:46:15
【4】2022年 2月 3日(木)11:52:41
オーナー グリグリ
経県値の都道府県版(島根県)
試験運用中の経県値都道府県版に島根県を追加しました。[100904]の富山県追加と同じくsvgデータの組み込み手順を忘れないためです(^^;。で、これだけじゃなんなので私の島根県経県値です。14点はすべてオフ会(第4回福岡・第10回松江)での経県値です。

[101186] にまんさん、コメントありがとうございます。ちょっと説明が不十分でした。
視聴していたのは全国放送のニュースの中で(確か午後7時のニュース)、かつ、画面に新潟県と北陸3県が赤く塗られた日本地図を使って「新潟を含む北陸」という表現が使われました。視聴者がNHKの放送区分を意識することはない状況です。

感染爆発が止まらまくなってきました。いよいよ危険な状況です。どうしたらいいのかとても不安です。
[103876] 2022年 1月 20日(木)08:54:19【4】訂正年月日
【1】2022年 1月 20日(木)08:55:50
【2】2022年 1月 20日(木)09:07:24
【3】2022年 1月 20日(木)18:39:51
【4】2022年 2月 3日(木)18:37:20
オーナー グリグリ
沖縄県の経県値
昨日、経県値都道府県版の沖縄県を新規リリースしました。これで残り16道県となりました。難関だった沖縄県をクリアして先が見えてきましたが、残る最大の大物は北海道です。地図はsvgデータで作成しているため、拡大しても画像が鮮明で綺麗な表示ができます。編集面でもテキストエディタで制作編集できるため、Web上の地図などの画像に適したデータ形式です。またデータそのものがテキストなので、将来は戦国市盗り合戦の地図もsvgに置き換えて、リアルタイムに領主地図を更新できるようにしたいと考えています。

ちなみに私の沖縄県経県値は50点になりました。沖縄には学生時代と8年前に旅行しましたが、今度は、宮古島、石垣島にも行ってみたいですね。学生時代は生協の格安ツァーで大阪南港から船で那覇港に行き、沖縄本島の観光と座間味島で数日過ごしました。帰りは鹿児島港まで。いい時代でしたね。落書き帳でも右側通行から左側通行への切り替えの話など何回か語ったはずです。ちなみに、経県値地図の慶良間列島、久米島、粟国島、渡名喜島、南大東島/北大東島の精度が低いのは元データに広域地図しかなかったためで、もう少し精細なsvgデータが欲しいところです(縮尺はおおよそ全部統一しています)。

【追記】慶良間列島、久米島、粟国島、渡名喜島、南大東島/北大東島の少し精度の高いsvgデータを入手し適用しました。
[104014] 2022年 2月 27日(日)18:38:53【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 28日(月)14:52:29
オーナー グリグリ
経県値都道府県版ひととおり完成
試験運用中の経県値都道府県版についてひととおり全47都道府県のページが完成しました。一番最後になった北海道版は市町村の数の多さから市町村名が小さな文字になっていますが、なんとか視認できる範囲かと思います。この後、登録機能などサービス仕様を充実させた上で試験運用から正式公開する予定です。試験運用時のURLについては変更になる可能性がありますのでご承知おきください。

ちなみに私の経県値北海道版です。40年以上前の最初のニセコスキーから計6回訪問していますが、好みのエリアにやや偏っています。記憶が曖昧なところもありますがほぼ間違いないでしょう。宗谷、知床、網走、根室など今後行ってみたいと思っています。
[104050] 2022年 3月 6日(日)18:14:28未開人 さん
hmtさん/経県値都道府県版の完成
hmtマガジンは「地理の総合マガジン」を名乗るように、最初に読んでもらいたい記事を集めたマガジンです。正直なところこれはnoteで有料で売っていても何らおかしくないものだと思います。まさに落書き帳の顔として活動されていました。本職が化学系とのことでしたが、地理とあまり関わりがないながらもこのような立派なマガジンができたことに、地理の奥深さとhmtさんの労力が窺い知れます。
祖父母の話などを聞いていても、この年代の人は本職でも戦後の復興期から高度経済成長を支え、戦争の悲惨さを後世に訴えた、今の日本を作り上げた重要な世代だったと感じます。安らかにお休みください。

さて、僕も何回か「マガジンをやりたい」といったことはあります。hmtさんの後継は無理でも、何らかの形で落書き帳を盛り上げるのがhmtさんのためにも自分にできる一つのことではないか、とも考えたりしたのですが、単純に時間がないことに加えhmtさんのような立派なものは作れそうにないこと、そして他にそれ以上に(落書き帳関連でも)やってみたいことがありなかなか進まない状況です。
今のところは引き受けないつもりですが、先輩編集長である駿河の民さんなどからアドバイスを頂けたらもしかしたら気が変わるかもしれません…?

ところで、
EMMさん
hmtさんは地名コレクションで「東西南北端」を担当していらっしゃいましたが、これはどのようにする予定でしょうか。恐らく新規追加・変更はないと思うので保留でもいいと思われますが。

さて、マガジン繋がりで。
[104014]グリグリさん
経県値都道府県版の完成、おめでとうございます。メンバー登録機能が実装されるのは楽しみです。

駿河の民さん
これ以降もまだまだ議論があるかもしれないので、「経県値都道府県版の誕生」を特急マガジンにリクエストします。

話は別のところに飛び。
[103393]スカンデルベクの鷲さん
確かに細かく見ればそうなのですが、先の論文ではケーススタディではなく、多くの地域のデータの平均から結論を導きだしています。データサイエンス的な観点からいえば、そのような例外の数が少なければ全体としての結論は維持されます。そのため、分析地域を細かく設定する手間を省いたり、恣意的な分析地域の設定とならないよう、分析地域の設定はシンプルな条件でなされることが多いと思います。
その上で、ご指摘のような"役所が置かれた旧市町村が、新市町村における実際の「中心地域」とは言えない"ケースがそうでないケース数と比較してかなりあるか、という問題ですが、論文中の東北地方と中国地方の場合、そのようなケースは少ないといって良いのではないかと思います。
量的研究においては例外についてはある程度無視するのは仕方がないことですが、特に白桃さんは不満な部分もあるのかなと思います。(勝手な想像ですみません)白桃さんの記事もかなり細かいところまで意識されていると思いますが、条件を単純化する研究とは相性が悪い部分もあるかと思います。これについては、特に優劣をつけようというつもりは全くありません。
[104064] 2022年 3月 11日(金)16:25:17サヌカイト さん
勝手に経県値都道府県版予想大会
[104003]僕に対して[104039]あきごんさん
学生さんが思っているほど行政は議員の利益誘導で動いているわけではないよ、と思いましたが、土木工事に限らず地域の諸課題が大きな市の1地域になってしまうことで、中心地域から見ると優先順位の低い課題になってしまうという事は実際に起こっているように感じますし、サヌカイトさんの仰っていることも地域の雇用に特化した話で、本質的には同じ事を憂慮されているのだと思いました。
それは存じております。僕の書き方が悪かった(呼び込むとも書いちゃった)ですし、結論は一緒なので訂正するか迷いましたが、議員さんを批判するな、と親に言われているので(笑)。ここでいう議員がいないと恐ろしいというのは、「票にならないから」仕事が来ないのではなく、「気づけないから」仕事が来ないの意です。前の段落の
なぜなら、自分が住んでいるから。贔屓などをする以前に、少なくとも全員がそこに住んでいた時よりは、気づき、議会で声をあげてくれる人が少なくなってしまいます
の続きのつもりでしたが、それを示唆できていなかった僕のミスです。申し訳ありません。議員さんの多くはその自治体の発展、繁栄を心から願う方だと思いますが、そんな方でも住んでいない地域の問題は「目につかなく」なってしまいます。「声を聞かない」のではありません。住んで毎日使っているからこそ気づける問題は多いでしょうから、票になるならない関係なく見ているつもりでも、どうしてもそうなってしまう気がします。
とはいえ結論(仕事がない)は一緒ですので訂正しなくてもよかったんですが、まあ念のため。

あと今気づいたんですが、[104003]の記事が一部バグっていましたね。すみません。おそらくWordからうつした時にできたのかと思います。正しくは「数年前にNHKのある番組で平成の大合併で合併した自治体のその後を調査したものを報道していました」でした。


本題です。
[104014]全都道府県分完成、心待ちにしておりました。作成ありがとうございます。

それに先立ってまず自分の登録について。こちら2人なのでどうしようか困っていましたが、あくまでも2人のニックネームなので、双方合わせた経県値を登録することにしました。その代わりと言ってはなんですが
経県値の判定は、最終的にはその方が独自に判断していただいて構いません。
を、特に訪問において厳しめに判断することにしました。具体的には小学校撮影や(土地のものでない)食事等は訪問に含めないつもりです。あらかじめご了承ください。

そして[100884]グリグリさんに
落書き帳登録メンバーの登録機能も早めに組み込みたいと思っています。そうしたら、今と同様にランキング機能も作って都道府県別のランキングを楽しみましょう。ところで、都道府県版のネーミングですが、「経県値」がブランドネームとしてすこぶるメジャーになっていますので、「経県値 都道府県版」を正式名称にする予定です。
とある通り、ランキング機能をも作ってくださっていると思います。他の方の経県地図を拝見して、どこに色が塗られているかを見ることのおもしろさもさることながら、やはりランキングにしてでしか味わえないおもしろさもあります。というわけで今回は、一人で勝手に経県値ランキング予想大会をしたいと思います。とりあえず、登録機能付与から3か月後の状態を以下の項目で予想してみたいと思います。なお、すでに表形式等で公開されている方もいらっしゃいますが、今回はそれらを参考にせずに予想しました。

①全国での個人の最大値は何点か? ※登録された中で
 本来の経県値と異なり、(最大値付近において)居住数で差がつくことは考えにくいため、まずは宿泊に重きを置きたいと思います。現在メンバー紹介のページに経県値を登録されている方で、全都道府県宿泊以上されている方が21人いらっしゃいます(余談ですが、うち少なくとも4人が香川県出身の方なので、僕も頑張ります)。ということはもちろん4*47は余裕で超えています。今回は最大値を考えるので、特に多い人のことを考えると、旅行は年3回3~4日といったところでしょうか?すべて別自治体とは言えないので、年あたり新たに5宿泊をしたとして、それを40年くらい続けた4*5*40=800が宿泊による最大ポイントとして妥当なところかと思います。
 次に訪問についてです。どこまでを訪問ととるかにもよる気がしますが(例えば、僕の小学校巡りで車から降りて写真撮るだけ等)、おそらく単なる旅行好きではなくて、自治体を巡ることに楽しさを見出している方も多々おられるようですし、ほぼすべての自治体を訪れたことがある方もいらっしゃるようなのでここは大きく1300と行ってみましょう。3*1300=3900
 最後に、接地・通過・未踏について。残りの自治体数約250を(おそらく離島などによる未踏が多そうなので)平均0.5で掛けて0.5*250=125
 よって合計800+3900+125=4825≒4800を最大値と予想します(ちょっと高すぎたかな…)。

今回は弟にも予想してもらいました。4*75+3*200+2*300+1*800=2300だそうです。


②県内平均の最大値は何点か? ※登録された中で
 県内平均とはある特定の人の、ある特定の県における経県値を自治体数で割ったもののことです。つまり最大が県内全自治体居住の5(笑)となるような感じです。例としては、弟の最大値(>僕の最大値)が、丸亀居住、善通寺・まんのう・高松・東かがわ(さぬきかも…)・土庄宿泊、直島未踏、ほか訪問となっており、(5*1+4*5+3*10+0*1)/17≒3.235です。少なくとも最大値はこれ以上ということになります。これはなかなか伸びないと思うのでもう少しだけ点をあげた3.375(3と3/8)と僕は予想します。

弟の予想は自身の3.235だそうです。大きく出たな…。


 もう一点、経県値にはおもしろい機能、皆さんご存知「逆経県値」があります(書いてて知りましたが、URLが単にgyakuじゃなくてreverseのrvsとなっているのが粋でいいですね)。都道府県単位ではなかなか傾向を見極めるのが難しい面もあるように思いますが、市町村単位なら話は別。多くの傾向を読み取ることができるでしょう。特に「通過」されやすい自治体などを見るのが楽しいので(←意地が悪い)ホントはそれを予想したいのですが、実際のデータならいざ知らず偏見に満ちた考えから不名誉なことを予想するのは如何なものかと思い直し、それはそっと胸にしまって名誉な内容を予想することにしました。

③宿泊人数最大十傑(オフ会開催地除く) ※登録された中で
 オフ会開催地は必然的に高くなってしまうので、殿堂入りしていただいたということで今回は考えません(宿泊なしオフ会も不可)。この制限のもと登録された中で「市区町村別 経県値数ランキング」宿泊の部の1~10位を予想したいと思います。また大御所として都道府県庁ならびに政令指定都市&東京23区を除いたBリーグでの十傑も考えます。なお、順位は問いません。居住も含みます。
本戦(県庁、政令市、特別区含む)
 京都市…これは絶対に外せない。修学旅行の定番として泊まったことのない人の方が少ないはず。
 大阪市…これもまず間違いないでしょう。旅行でなくとも、ビジネスで、ショッピングで。いろんな目的で泊まる人がいますね。
 那覇市…沖縄県は行ったら九分九厘宿泊しますよね。意地でも泊まっていない方もおられるようですが(笑)。
 札幌市…ここも多くの方が宿泊するでしょう。特に観光なら宿泊必須ですね。
 名古屋市…ビジネス面では大阪ほどとまでは言わずとも、さすがに(市では)第三都市。関東関西の中間として観光も多そうです。
 長崎市…観光ですね。長崎は観光都市の印象が強いです。香川だと修学旅行先にも選ばれやすいです。
 広島市…関西方面からだと日帰りもできそうですが、こちらも修学旅行が多そう。きっとランクインしているだろうと思います。
 仙台市…東北の最大都市としてビジネス目的の宿泊もさることながら、観光地としても名高いここ、入っていると思います。
 長野市…長野オリンピックだってあったくらいですから。関東人が日帰りするには少し遠いかな?
 (東京)港区…23区でどこが高そうか考えたとき、ピンからキリまでたくさんホテルがあるように「見えた」ここを選びました。

Bリーグ(県庁、政令市、特別区除く)
 富士吉田市…日本人たるもの人生で一度は富士登山がしたいはず。最も登山者数が多いと聞いたことのある吉田口を選びました。
 湯沢町…数十年前のスキーブームでは多くの人が訪れたと聞いています。さすがに日帰りではないでしょう。
 函館市…観光において北海道を1日で回るなど不可能。本州に近い函館で泊まったことのある方は多そう。青函航路もありましたし。
 奄美市…離島に行くと、大概は宿泊するかと思いますが、奄美大島は特に多くの方が訪れているのではないでしょうか。
 伊豆市…関東近郊に住む方にとって伊豆半島は代表的な1泊旅行先だろうと思います。熱海と迷いましたがこちらにしました。
 高山市…その街じたいもきれいですが、白川郷からも上高地からもそこそこ近く、宿泊需要を吸っているのではないでしょうか?
 倉敷市…関西からの1泊旅行先、かな?ちょっとどこが主流なのか分かりませんが、中国地方なら倉敷か尾道かな、と。
 秩父市…日帰り行楽地に思えますが、キャンプ場が多そうなので。登山の場合も前夜は泊まるのかな?
 恩納村…沖縄と言えば海。海岸線が長い分、ホテルも多そう(実際に泊まったことがある友人もいる)です。
 宇和島市…当たらなくても構いません。上とあわせてひとつも四国の中から書かないのが癪なので。
以上、弟と協力してしたので、二人の主観でしかありませんが、どこまで合っているだろうか?


④登録した人のうち誰かひとりでも宿泊あるいは居住したことのある市区町村数
 これは多そうですね。とはいえ、思ったより定番のところに皆宿泊している可能性もあり難しいところです。人口が少なすぎるところには(著名な観光地でなければ)ホテルはほぼないでしょうし、かといって郊外の住宅地は人口こそある程度あってもホテルはありませんし…。ということで、根拠に乏しいですが僕は市の総数に近い800と予想します。ベッドタウン市の穴を観光特化町村が埋めてくれるといいのですが。まあ居住もありますし。

弟は1200だそうです。

以上、サヌカイトの経県値ランキング予想大会でした。あくまでも登録機能付与から3か月後なのでまだ開始は先ですが。3か月後までにランキングや逆経県値を作ってほしいとせかしたりお願いしたりするつもりはなく、もしその時できていなくても自分で調べるつもりです。最後にグリグリさん、楽しいものを作っていただきありがとうございました。登録機能がついて他の方の経県マップを眺めるのを楽しみに待っています。
[104065] 2022年 3月 13日(日)11:09:55あきごん さん
経県値都道府県版
[104064]サヌカイトさん
もう一点、経県値にはおもしろい機能、皆さんご存知「逆経県値」があります

 全然、ご存じではありませんでした。初めて知りました。中身を見ていると、色々と見えてきて面白いです。
 奈良県の訪問以上が179で6位なのに対し、宿泊が115で22位、宿泊以上が122で23位(ランキングにないので手計算ですが)と、みんな日帰りして宿泊してくれないという奈良県観光が抱える問題点をしっかり反映した結果なのに笑ってしまいました。
 都道府県版のランキング予想…。ちょっと数が多すぎて、私のCPUでは計算不能ですね。(笑)

[100884]グリグリさん
試験運用中の経験値都道府県版についてひととおり全47都道府県のページが完成しました。一番最後になった北海道版は市町村の数の多さから市町村名が小さな文字になっていますが、なんとか視認できる範囲かと思います。この後、登録機能などサービス仕様を充実させた上で試験運用から正式公開する予定です。

 奈良県版は以前リリースされたときにやっているのですが、北海道版をやってみようと意気込んでやり出しましたが、5分と経たずに挫折してしまいました。市町村数の多さもさることながら、どこがどの市町村なのかの判別(市町村合併がされているので)が大変で…。登録機能ができたら真剣に取り組みたいと思います。しかし47都道府県を網羅するのは、かなり大変な作業になりそうですね。(楽しい大変さですが)
 ちなみに北海道は学生時代(今から30年以上前になります)に1ヶ月間かけて1周半しているので宿泊地は調べればすぐわかるのですが、訪問や接地、ましてや通過となると、どの道を通って、どこに立ち寄ってなどと記録と写真のネガを紐解いていかないと思い出せないですね。楽しみにお待ちしております。
[104066] 2022年 3月 13日(日)14:28:01【1】訂正年月日
【1】2022年 3月 14日(月)19:57:03
かぱぷう さん
経県値都道府県版/メンバー紹介文
◇経県値都道府県版

折を見てポチポチ遊ばせていただいてます。
私はこのデータはExcelで管理してるので、いざメンバー紹介に組み込み開始となればリアルに反映できるのですが、今マイブームになってるのが「なにも見ずに正確なデータを打ち込めるかゲーム」です。地図には頼らず、下の入力表の字面だけを参考に登録します。
これがまぁひどい。JRはほぼ全線乗っているので、JRが通っている市町村は少なくとも通過以上できれいに繋がらないといけないのですが、ブツ切れになってるところがいくらでもあります。1回やってみて、数日後に同じ都道府県をやってみるとポイントが大幅にずれているケースも頻発。自身の記憶力のなさ、笑うしかありません。


◇メンバー紹介編集文

過去1年間に書き込みがある方について作成を行いました。一部では「まだかいな」とお声を耳にしており、お待たせしましたことをお詫びいたします。また、私の語彙力のなさも相まって通り一遍な紹介文しか作成できておらず申し訳ありません。

新規に参入された方の中には、十番勝負に親しみ、解答に特化した書き込みをされている方もいらっしゃいます。十番勝負は落書き帳の目玉企画であり、たくさんの方に参加いただき活気が生まれるとグリグリオーナーも「してやったり」なのですが、落書き帳の楽しみ方はそれだけではありません。
地理に関することの情報提供や気づきがあれば、気後れせずに、ぜひ幅広く書き込んで下さい。そのネタに、造形の深いどなたかが反応してフォローする展開も多く、自身の知識向上に役立ちます。…かくいう私も最近は十番勝負以外の絡みがほとんどできていないので、エラそうなことは言えませんが^_^;

また、新たにお迎えしたメンバーの方は、お若い方が多いように見受けられます。ここにいるメンバーは老若男女。書き込んでやり取りを重ねれば、これから社会に羽ばたくに当たって知っておきたいオジサン(一部お嬢さん)との関わり方なんかも知らず知らずのうちに身に付くでしょう。
敷居が高いなんてことはありませんので、どうぞ気軽にお立ち寄り下さいね。
[104087] 2022年 3月 19日(土)17:14:55メークイン さん
経県値「都道府県版」不具合について
職場での昼休み時間に、経県値「都道府県版」をチビチビと入力して楽しませてもらっています。
北海道から順に滋賀県まで入力したところです。

宮城県版で、入力した市町村と、地図上に色反映された市町村が食い違っている箇所が見られます。
具体的には、中央列(大崎市~七ヶ浜町)と右列(利府町~南三陸町)で、おおよそ半分程度に違いが見られます。
[104088] 2022年 3月 19日(土)19:00:13オーナー グリグリ
Re:経県値「都道府県版」不具合について
[104087] メークインさん
宮城県版で、入力した市町村と、地図上に色反映された市町村が食い違っている箇所が見られます。
具体的には、中央列(大崎市~七ヶ浜町)と右列(利府町~南三陸町)で、おおよそ半分程度に違いが見られます。
メークインさん、はじめまして。経県値都道府県版をお試しいただきありがとうございます。宮城県の不具合を確認しました。定義テーブルの間違い(富谷市施行前の並び順にしていました)を訂正しましたので、今は正しく表示されるかと思います。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。また、ご指摘いただきありがとうございました。

なお、本運用の予定はまだ立っていませんが、登録保存機能やランキング表示などを提供する予定です。現在の試験運用時の表示URLは本運用の際にも利用できるようにする予定ですので、入力された各都道府県のデータ(URL)はブックマークなどで保存しておいていただければと思います。では、今後ともよろしくお願いいたします。
[104089] 2022年 3月 19日(土)23:04:41メークイン さん
Re:経県値「都道府県版」不具合について
[104088] オーナー グリグリさん
素早い修正対応ありがとうごさいました。
保存していた宮城県版のURLを表示させてみました。問題なく正常に表示できました。
残っている京都府~沖縄県を入力して、問題がありそうでしたら、連絡させて頂きます。
[104109] 2022年 3月 26日(土)11:12:27メークイン さん
経県値「都道府県版」不具合について(西日本)
先週時点では残っていた京都府~沖縄県を入力し、全都道府県の入力が終わりました。

上部の地図に自治体名が載っていない、不具合を発見しました。
鳥取県智頭町、沖縄県中条村の2つになります。
[104110] 2022年 3月 26日(土)12:10:38オーナー グリグリ
Re:経県値「都道府県版」不具合について(西日本)
[104109] メークインさん
上部の地図に自治体名が載っていない、不具合を発見しました。
鳥取県智頭町、沖縄県中条村の2つになります。
おっと、これは気が付きませんでした。確認し修正しました。svgデータ調整ミスで画面から飛び出ていました。
全都道府県を入力されたとのこと、私自身が全都道府県入力して確認しなければいけませんでした。お手数をおかけし誠に申し訳ありません。また、ご指摘いただき深く感謝いたします。引き続きよろしくお願いいたします。
[104112] 2022年 3月 26日(土)16:30:47メークイン さん
Re:経県値「都道府県版」不具合について(西日本)
[104110] オーナー グリグリさん
不具合への素早い対応ありがとうございました。

入力してみて思ったのは経験値(全国版?)と経験値(都道府県版)では別物ですね。
全国版は頭をそれほど使わずに楽々と入力できました。
都道府県版では、プロットがかなり大変でした。

「通過」を入力する際に大動脈だけを考えても、鉄道の在来線、新幹線、高速道路、一般国道でルートが微妙に違いますし、ほんの少しだけ横切っている自治体を見つけ出すのも一苦労です。(愛知県)

「訪問 (歩いた)」を入力するのも一苦労でした。
私の趣味が登山ということもあって、山の稜線および登山道を細かにチェックする必要があり、googleの地図、国土地理院のGSI Mapsを駆使して判断するケースが多々ありました。
その中で出てきたのが、境界未定エリア。
八ヶ岳(赤岳)の稜線にある長野県茅野市と原村、富士見町の境界。
原村、富士見町のどちらかは歩いているのですが、判断できないので「通過」扱い。
後志羊蹄山をお鉢巡りしたので、周囲5町村は訪問で良いのかなというケース
十勝岳(望岳台コース)で、いつの間にか上富良野町、新得町に入り込んでいたケースなど。(北海道)

「宿泊」も迷った箇所がありました。
槍ヶ岳山荘のど真ん中を県境(長野県松本市、岐阜県高山市)が通っているのですが、寝室が松本市側だったので、こちらみたいな感じでした。(長野県)

忘れていた過去の旅行や、学生時代のちょっとした遠出、出張云々を思い出させてくれました。
最終的に全市町村を塗りつぶせたのは、神奈川県だけでした。
[104113] 2022年 3月 26日(土)17:25:00オーナー グリグリ
市区町村変遷情報と経県値都道府県版
[104111] むっくんさん、丁寧なフォロー記事をありがとうございます。すぐに返信できるだけの準備も知識も足りません。もう少し勉強してから、また、今後の市区町村変遷情報の進め方も含め考えをまとめてから返信したいと思います。しばらく時間がかかると思いますので、よろしくお願いいたします。

[104112] メークインさん、経県値都道府県版への感想記事、とても興味深く読ませていただきました。通過の判定がとくに難しいというのは想定通りですし、私も北海道などを入力してみて実感しています。まぁ、昔の記憶を懐かしく思い出しながら振り返るのも楽しいですね。最終的には自己判断でということで。登録機能などこちらの作業もなかなか進まずに心苦しいのですが、もうしばらく気長にお待ちいただければ幸いです。
[104120] 2022年 3月 28日(月)07:49:04デスクトップ鉄 さん
経験値(都道府県版)
私も経験値都道府県版をやってみました。総得点は3,590点、1,741自治体で割ると平均2.06で、接地以上という結果でした。高かったのは、出身県の神奈川で3.21、以下富山2.87、東京2.81の順。ボトム3は沖縄0.88、鹿児島1.12、奈良1.41でした。

全自治体が通過以上の県は、神奈川、富山、滋賀(香川は直島町だけ未踏)。富山、滋賀は平成の大合併で自治体数が大きく減った県ですね。未踏自治体は248で、全体の14.2%。未踏自治体比率の高い県は、沖縄48.8%、鹿児島41.9%、島根31.6%。未踏市は離島などの鉄道がない21市。現在鉄道がない(通過もしていない)市は57市ありますが、多くは廃線前に乗っています。国鉄時代に完乗しているので、北海道が総得点371(平均2.07)、未踏自治体12(比率6.7%)と健闘しています。

全都道府県で宿泊していますが、県庁所在地に宿泊していないのは、茨城、埼玉、東京(新宿区)、山梨、長野、佐賀の6都県。静岡市は南アルプスの山小屋でした。

鉄道は廃線を含めて通過自治体がわかりますが、バスはどこを通過したのか特定できないところがあります。沖縄はバス利用でしたが、漏れているかもしれません。小松空港から金沢の空港バスを何度か利用しましたが、未踏としている川北町を通過している可能性があるでしょうか。

[104064] サヌカイト さん
①全国での個人の最大値は何点か?
サヌカイトさんの予想4,800には届きませんでしたが、弟さんの予想2,300は上回りました。
②県内平均の最大値は何点か?
神奈川の3.21は、サヌカイト弟さんの3.235にわずかながら届きませんでした。最大値を獲得するのは、自治体数が香川と同程度の富山、福井、大分あたりですね。
[104156] 2022年 4月 16日(土)00:55:52【1】訂正年月日
【1】2022年 4月 16日(土)01:01:43
じゃごたろ さん
経験値(都道府県版)
ご無沙汰しております。じゃごたろです。

経県値の都道府県版ができたということで、ざっと点数を計算してみました。以下がその結果です。

全国5082マップ
北海道490マップ
青森県123マップ
岩手県104マップ
宮城県109マップ
秋田県79マップ
山形県110マップ
福島県181マップ
茨城県135マップ
栃木県76マップ
群馬県107マップ
埼玉県190マップ
千葉県163マップ
東京都132マップ
神奈川県100マップ
新潟県90マップ
富山県47マップ
石川県58マップ
福井県52マップ
山梨県82マップ
長野県240マップ
岐阜県128マップ
静岡県106マップ
愛知県163マップ
三重県88マップ
滋賀県58マップ
京都府79マップ
大阪府130マップ
兵庫県126マップ
奈良県118マップ
和歌山県91マップ
鳥取県58マップ
島根県46マップ
岡山県82マップ
広島県70マップ
山口県58マップ
徳島県72マップ
香川県43マップ
愛媛県61マップ
高知県103マップ
福岡県178マップ
佐賀県61マップ
長崎県52マップ
熊本県139マップ
大分県52マップ
宮崎県79マップ
鹿児島県76マップ
沖縄県97マップ

ここで一つ「訪問 (歩いた)」についての解釈ですが、私はカントリーサインの収集を目的として主に活動していますので、カントリーサインを撮影した時の行動は全て「接地 (降り立った)」ではなく、「訪問 (歩いた)」で計算しています。わずか数十秒しか降り立っていない場合も含まれます。この計算に異議がある方もいらっしゃるかもしれませんが、悪しからずです。

実際に計算してみて思ったのは、意外とどこに宿泊したか覚えていないものですね。徳島県に確実に泊まったはずなのですが、いざ思い出そうとしてもどこに宿泊したか思い出せません。そのため徳島県のマップでは「宿泊」がなしになっています。他の都道府県でも宿泊が思い出せないものがあり、あと数点加算できるかもしれません。

ではまた気が向いたら書き込みをします。。。
[104163] 2022年 4月 18日(月)19:02:53【1】訂正年月日
【1】2022年 4月 19日(火)12:25:08
あきごん さん
経県値都道府県版
 やっとこさ経県値都道府県版の全都道府県入力ができました。週末ごとに数時間ずつ、一ヶ月がかりとなってしまいました。都道府県の経県値ならば何も見ずとも数分で入力できますが、市町村単位となると地図とにらめっこ。時折、アルバムやら旅の記録やらスタンプ帳やらガイドブックやらを出してきて、記憶を呼び起こして…、などという大層な作業となってしまいました。はっきりと記録を残している学生時代の日本一周旅行などはいいのですが、子供の時の家族旅行のルートや職場旅行で(行きたくもないのに)連れて行かれた旅行など、自分が計画に参加していないものは時が経つと記憶が曖昧になります。とりあえず、記録か記憶を辿れたもので入力をしました。ポツポツと「そう言えば…」と思い出しての追加があるので速報値という感じですが、ほぼほぼこんな感じです。

全国合計は、1,838点
都道府県トップ3は、北海道 259点、奈良県 132点、大阪府 85点
都道府県ボトム3は、茨城県 1点、群馬県 9点、沖縄県 9点でした。

 北海道 は学生時代に1ヶ月ほどグルグルと周遊したのと、やはり市町村数が多いので1位になったのでしょう。
 2位の 奈良県 は地元なので当然といえば当然ですね。全市町村に行っていますし、仕事がらみで宿泊している市町村がいくつもありますから。
 3位はお隣の 大阪府 とまあ当然の結果でしょうか。奈良県は昔は大阪府の一部だった時代もあるぐらいですからね。

 一方、ボトム3は沖縄県はともかく、北関東が1位、2位をしめています。関西に住んでいると東京、横浜は行っても、その先ですし、東北へ行くときは北関東は通過県になってしまうからでしょうか。それにしても茨城県の1点は自分でも笑ってしまいました。どの市町村で1点なのかは、落書き帳メンバーの皆さんにはクイズにもならないでしょうね。(笑)

[104156]じゃごたろさん
経県値の都道府県版ができたということで、ざっと点数を計算してみました。以下がその結果です。
全国  5082
北海道 490
青森県 123
  :
 全国経県値が 5082点というのは度肝を抜かれました。都道府県でじゃごたろさんに勝っているのは地元奈良県だけですね。居住経験のある石川県も2点差で負けてます。ほとんどの市町村に行かれているみたいなので、こういう数字になるのでしょうね。いやはや、びっくり。
[104064]サヌカイトさん
①全国での個人の最大値は何点か?
     (中略)
 最後に、接地・通過・未踏について。残りの自治体数約250を(おそらく離島などによる未踏が多そうなので)平均0.5で掛けて0.5*250=125
 よって合計800+3900+125=4825≒4800を最大値と予想します(ちょっと高すぎたかな…)。
今回は弟にも予想してもらいました。4*75+3*200+2*300+1*800=2300だそうです。
 いきなり想定外の人がでましたね。この分だと、他にも5000越えがいるかもしれません。
 私は余裕で想定内の人ですが…。
[104762] 2022年 5月 24日(火)22:50:56菊人形 さん
菊人形の経県値(都道府県版)
[104192]サヌカイト さん

せっかく名前を出していただいたのに、レスが大変遅くなりました。
菊人形さん、勝手に名前を挙げてすみませんでした。
いえいえ、私のホームページもご覧になってくれているようで、とてもありがたいです。
見てくれている方がいると思うと、こちらも励みになります。

お待たせしましたが(?)、経県値を算出させてもらいました。
私の場合は、「役場巡り」が本業(笑)なので、あくまでも参考まで。。。

全国 :5449点

北海道:558
東北:青森県 125点、岩手県 104点、宮城県 107点、秋田県 79点、山形県 112点、福島県 185
関東:茨城県 138点、栃木県 79点、群馬県 108点、埼玉県 191点、千葉県 170点、東京都 173点、神奈川県 105
甲信越:新潟県 98点、富山県 48点、石川県 59点、福井県 55、山梨県 84点、長野県 240
中部:岐阜県 134点、静岡県 114点、愛知県 170点、三重県 93
関西:滋賀県 59点、京都府 80、大阪府132点、兵庫県 131点、奈良県 116、和歌山県 91
中国:鳥取県 59点、島根県 63点、岡山県 84点、広島県 74点、山口県 65
四国:徳島県 73点、香川県 53点、愛媛県 65点、高知県 105
九州:福岡県 187点、佐賀県 63点、長崎県 69点、熊本県 142点、大分県 61点、宮崎県 83点、鹿児島県 136
沖縄県:129

鹿児島県三島村、十島村と沖縄県竹富町の役場は、いずれも別自治体にあり、島には渡っていないので×にしました。
(竹富町は石垣島から日帰りでも行けそうですが、三島村と十島村に渡るのは当面無理でしょう。)
あと、役場巡りの際にはできるだけ未宿泊の自治体に泊まるようにしていることもあり、宿泊点で稼いでいます。
(初めての街での夜の飲み歩きも楽しみです)

東京都の「未踏の離島」のうち、新島、神津島、三宅島は調布からの飛行機か船/ジェットフォイルの組み合わせて日帰りでも行けそうですが、御蔵島と青ヶ島への訪問はハードルが高いです。ヘリコプターは飛んでいますが、定員が少ないことと天候にも左右されやすく(もちろん船も)、帰ってこれなくなるのが怖いです。
小笠原は、0泊3日(船中2泊)で往復できる時期もあるようですが、せっかくなら1週間休みを取っていきたいですし。。。

今後、他自治体に引っ越す可能性は低いので、未踏の離島に行き宿泊点も加算して、次の区切りの5500点までは頑張ってみましょうかね!
[104818] 2022年 6月 11日(土)22:02:48【2】訂正年月日
【1】2022年 6月 11日(土)22:06:49
【2】2022年 6月 11日(土)23:51:21
メークイン さん
経県値(都道府県版)
前々から予告していたとおり、経県値(都道府県版)を公開します。
ただ公開しただけでは面白みがないので、初宿泊地(居住地・親類関連は除く)と一言コメントを載せています。
都道府県での初宿泊地がユースホステルがかなり占める事、
先週あきごんさんとユースホステル絡みの話をしていた事もありますので、ついでに載せておきます。
(※印は、現在閉館しているユースホステルです)

全国合計: 2471点
内訳: 1134自治体 = 5*3 + 4*132 + 3*423 + 2*83 + 1*493
網羅率: 64.9% (1134/1747自治体)

都道府県点数マップ初宿泊自治体コメント
北海道263点マップ札幌市
青森県36点マップおいらせ町(下田町)カワヨグリーンYH
岩手県24点マップ花巻市花巻ならの里YH※
宮城県34点マップ仙台市メープル仙台YH
秋田県30点マップ大仙市大曲YH
山形県42点マップ上山市社員旅行
福島県77点マップ北塩原村高校生スキー合宿
茨城県88点マップ大洗町大学時代の1泊2日バイト
栃木県39点マップ日光市小学生林間学校
群馬県61点マップみなかみ町(水上町)中学生林間学校
埼玉県177点マップ越谷市高校合宿棟
千葉県114点マップ南房総市(千倉町)
東京都156点マップ葛飾区入院
神奈川県90点マップ箱根町
新潟県43点マップ佐渡市佐渡ベルメールYH
富山県26点マップ富山市
石川県24点マップ金沢市金沢YH※
福井県13点マップ福井市福井県青年館YH※
長野県114点マップ木島平村高社山麓みゆきの杜YH
山梨県67点マップ富士吉田市大学時代の富士登山スクール(本八合目の山小屋)
岐阜県34点マップ可児市
静岡県78点マップ伊東市
愛知県54点マップ犬山市犬山国際YH
三重県26点マップ名張市
滋賀県24点マップ近江八幡市近江八幡YH
京都府32点マップ京都市中学生修学学校
大阪府60点マップ大阪市新大阪YH
兵庫県53点マップ姫路市
奈良県39点マップ橿原市あすかロードYH※
和歌山県26点マップ那智勝浦町
鳥取県34点マップ鳥取市
島根県23点マップ松江市松江レークサイドYH※
岡山県26点マップ倉敷市倉敷YH
広島県32点マップ広島市
山口県26点マップ下関市高校生修学学校
徳島県21点マップ徳島市徳島YH
香川県28点マップ小豆島町小豆島オリーブYH
愛媛県37点マップ松山市松山YH
高知県22点マップ四万十市(西土佐村)四万十川YH※
福岡県55点マップみやま市(瀬高町)ルノワルYH※
佐賀県31点マップ武雄市武雄温泉YH
長崎県32点マップ長崎市高校生修学学校
熊本県42点マップ阿蘇市阿蘇YH※
大分県32点マップ由布市(湯布院町)湯布院YH(→現:湯布院カントリーロードYH)
宮崎県23点マップ宮崎市
鹿児島県48点マップ屋久島町(屋久町)屋久島YH※(→現:屋久島サウスビレッジ)
沖縄県15点マップ竹富町<西表島>いるもて荘YH

・宿泊(泊まった)
私の場合、連泊の事が多いので、1自治体で2連泊しているケースが多いです。
宿泊日数でカウントすると、相当な数になると思います。
なお山の稜線にある山小屋の場合には、寝室の位置を国土地理院地図で判断しています。

・訪問 (歩いた)
山の稜線で、登山口とは反対側の自治体に足を踏み入れていてカウントしているケースが多々見られます。
(岐阜県高山市・白川村、徳島県那賀町、愛媛県久万高原町…)
普通の感覚での"訪問(歩いた)"よりは、水増し傾向があります。

・接地 (降り立った)
かなり厳し目の判定をしています。
乗換(鉄道・バス・飛行機)だけの場合は全て接地の扱いです。
飛行機とバスの乗り換えのケースでは、空港ターミナルビルに何時間いても観光として歩いていないので、接地の扱いです。

・通過 (通過した)
船の経由便として、種子島の西之表市、奈良尾島の新上五島町(奈良尾町)を含めています。

[104762]菊人形さんの5,000点オーバーというのは私の倍以上ですから、実感としても驚異的ですね。
私の場合、総じて西日本、特に関西へはあまり行かないのでポイントが低くなります。
その中でも一番縁がないのは福井県です。2007年以来15年行っていませんので。
北陸新幹線が延びたら行く機会が増えるのかなと思います。
[104819] 2022年 6月 11日(土)23:42:33【1】訂正年月日
【1】2022年 6月 11日(土)23:51:45
メークイン さん
Re:勝手に経県値都道府県版予想大会
[104064]
経県値(都道府県版)を載せましたので、
サヌカイトさんが3か月前に書かれた「勝手に経県値都道府県版予想大会」に関して、コメントしたいなと思います。

③宿泊人数最大十傑(オフ会開催地除く)
本戦(県庁、政令市、特別区含む)
 京都市…これは絶対に外せない。修学旅行の定番として泊まったことのない人の方が少ないはず。
 大阪市…これもまず間違いないでしょう。旅行でなくとも、ビジネスで、ショッピングで。いろんな目的で泊まる人がいますね。
 那覇市…沖縄県は行ったら九分九厘宿泊しますよね。意地でも泊まっていない方もおられるようですが(笑)。
 札幌市…ここも多くの方が宿泊するでしょう。特に観光なら宿泊必須ですね。
 名古屋市…ビジネス面では大阪ほどとまでは言わずとも、さすがに(市では)第三都市。関東関西の中間として観光も多そうです。
 長崎市…観光ですね。長崎は観光都市の印象が強いです。香川だと修学旅行先にも選ばれやすいです。
 広島市…関西方面からだと日帰りもできそうですが、こちらも修学旅行が多そう。きっとランクインしているだろうと思います。
 仙台市…東北の最大都市としてビジネス目的の宿泊もさることながら、観光地としても名高いここ、入っていると思います。
 長野市…長野オリンピックだってあったくらいですから。関東人が日帰りするには少し遠いかな?
 (東京)港区…23区でどこが高そうか考えたとき、ピンからキリまでたくさんホテルがあるように「見えた」ここを選びました。

○×は私の宿泊経験です。
京都市…○ 関東圏からはほぼ100%のレベルで修学旅行に行きますので。
大阪市…○ 観光では京都で泊まれない時の保険でした。インバウンドで混んでいた時はビジネス利用で宿を取るのにも一苦労。
那覇市…○ 2度目の沖縄訪問で泊まりました。宮古島へ行く時の前泊でしかありませんでしたが。
札幌市…○ 初宿泊はここなのですが、北海道に観光で何度も行くようになると、まず泊まらなくなるという場所だったりします。
名古屋市…○ 名古屋圏ではホテルの数が圧倒的なので。こちらもインバウンドで混んでいた時は泊まれず、岡崎市まで移動。
長崎市…○ 高校の修学旅行先でした。ビジネスよりも観光都市ですね。
広島市…○ 修学旅行では一切絡まなかったので、自身で修学旅行のつもりで平和記念公園に行きました。観光とビジネスの両輪ですね。
仙台市…○ 他に泊まる場所になると…という消極的な理由で選んでいます。
長野市…× 関東圏からだと泊まる理由はなく帰ってきてしまいます。長野県は関西からの流入はかなり多いですが、長野市に泊まるというのはあまり考えられないです。
(東京)港区…× 関東圏の人間からすると、東京に来た時には何処に泊まるのでしょうか? 聞いてみたいですね。

福岡市…× 私は泊まったことがありまんが、九州の最大都市は入っていそうな気がします。
松山市…○ 道後温泉と松山城の吸引力と四国のビジネス拠点と考えると多いかなと思います。飛行機の離発着便数を考えても。

Bリーグ(県庁、政令市、特別区除く)
 富士吉田市…日本人たるもの人生で一度は富士登山がしたいはず。最も登山者数が多いと聞いたことのある吉田口を選びました。
 湯沢町…数十年前のスキーブームでは多くの人が訪れたと聞いています。さすがに日帰りではないでしょう。
 函館市…観光において北海道を1日で回るなど不可能。本州に近い函館で泊まったことのある方は多そう。青函航路もありましたし。
 奄美市…離島に行くと、大概は宿泊するかと思いますが、奄美大島は特に多くの方が訪れているのではないでしょうか。
 伊豆市…関東近郊に住む方にとって伊豆半島は代表的な1泊旅行先だろうと思います。熱海と迷いましたがこちらにしました。
 高山市…その街じたいもきれいですが、白川郷からも上高地からもそこそこ近く、宿泊需要を吸っているのではないでしょうか?
 倉敷市…関西からの1泊旅行先、かな?ちょっとどこが主流なのか分かりませんが、中国地方なら倉敷か尾道かな、と。
 秩父市…日帰り行楽地に思えますが、キャンプ場が多そうなので。登山の場合も前夜は泊まるのかな?
 恩納村…沖縄と言えば海。海岸線が長い分、ホテルも多そう(実際に泊まったことがある友人もいる)です。
 宇和島市…当たらなくても構いません。上とあわせてひとつも四国の中から書かないのが癪なので。

富士吉田市…○ 関東からは圧倒的なのですが、名古屋・大阪あたりからだと地味に富士宮・御殿場も選ばれます。
湯沢町…× 世間でスキーブームが終わった後に行きました。大宮から新幹線で1時間なので日帰り範疇です。インバウンドで東南アジア圏の人も多く見かけましたが、東京からの日帰り旅行でしたね。
函館市…○ 泊まったのはかなり後になってからです。世間的にも新千歳空港利用が圧倒的。バイク・車でも小樽、苫小牧INですからまず通りません。北海道新幹線の苦境からも解るとおり、観光地としての魅力はあまりなかったりします。
奄美市…○ 旅仲間の中で私以外に泊まった人の話を一度も聞きませんでした。
伊豆市…× 関東圏から修善寺はあまり行きません。箱根・下田の方がメジャーだと思います。
高山市…× 関東からでは遠すぎて行く人は少ないかも。名古屋・大阪からの需要が強いと思います。
倉敷市…○ チボリ公園があった時代に行っています。関西からの1泊旅行先だと白浜・城崎温泉なのかなと。
秩父市…○ 雲取山荘で宿泊。武甲山、両神山あたりは都心から楽々日帰りです。笠取山、甲武信岳のような県境の山は山深すぎて秩父側からはまず登りません。(遭難しかねない)
恩納村…× リゾート地と考えると多いと思いますが、私は行っても楽しめないかな。
宇和島市…○ 宇和島城に行き、じゃこ天食べてます。

箱根町…○ 関東圏の温泉リゾート地なので、圧倒的な人数だと思うので外せないかなと。
琴平町…○ 四国でもし一つだけ挙げるのならば、金刀比羅宮がある、この町かなと。

④登録した人のうち誰かひとりでも宿泊あるいは居住したことのある市区町村数
私はサヌカイト(兄)さんよりも少なく、1/3の600くらいかなと思います。
主だった宿泊施設がある自治体は限られていて集中してしまうので、バラけない様な気がします。
[105038] 2022年 7月 24日(日)15:22:59【1】訂正年月日
【1】2022年 7月 24日(日)15:52:21
じゃごたろ さん
続・経県値(都道府県版)
こんにちは、じゃごたろです。

[104163] あきごん さん
[104192] サヌカイト さん

以前の書き込み[104156]について反応していただきありがとうございました。
すぐに返信すればよかったのですが、その時既にゴールデンウィークで北海道遠征の計画があったため、それが終わってからにしようかと思っていました。しかし北海道遠征を終えて、残る東京都特別区の活動も計画したため、それが終わってからということでその時にも書き込みはしませんでした。そして先月から今月にかけて、特別区での活動が一段落したので、ここであらためて返信させていただくことにしました。

経県値については、北海道が490から532に、東京都が132から160になり、合計が5152になりました。

じゃごたろさんのサイトは、たまに拝見させていただいておりますが、どの写真もきちんと正面から撮った分かりやすいもので、

これはこれはお出でいただきりありがとうございます。
「正面から撮った」については、できる限り正面から撮影するように、ある程度こだわっています。目線の高さに設置されている場合はいいのですが、道路の上の方に設置されている場合は、可能な範囲で離れてズームインして正面に近い状況で撮影しています。

[104762] 菊人形 さん
全国 :5449点

私は離島には行っていないので、菊人形さんには遠く及びません。
私があの書き込みをした時点で、役場巡りや郵便局巡りされている方には敵わないな、という感じでした。菊人形さんは宿泊する自治体もできるだけ変えてあるということで、到底おいつけないものですね。

私は離島に行くか、宿泊で稼ぐかしないともう伸びしろがありませんので、今後どうしようかなと思っています。

それでは、今後ともよろしくお願いします。
[106048] 2022年 11月 4日(金)09:45:43オーナー グリグリ
経県値 都道府県版
みなさんにご相談があります。経県値の都道府県版の整備を進めていますが、ネーミングについてです。

1.「経県値 都道府県版」
2.「経県値(都道府県版)」
3.「都道府県版経県値」or「都道府県版 経県値」
4.「都道府県経県値」or「都道府県 経県値」

正式に1案にする予定ですが、いかがでしょうか。2案の括弧は見栄えが良くない、3案は経県値が強調されない、4案は…、.....
もっと素敵なネーミング案があればご提案ください。整備作業は9割方終わっており、近々、正式リリースできると思います。なお、当面は落書き帳メンバーだけが登録保存できる仕様で進めます。また、試験運用中に設定したデータ(URL)も活用できるようにします。
[106049] 2022年 11月 4日(金)10:20:30メークイン さん
Re:経県値 都道府県版
[106048] オーナー グリグリさん
経県値 都道府県版のリリース予告待っていました。

ネーミングについてですが、私の意見を書きたいと思います。
「経県値 都道府県版」のネーミングで行くのならば、"2"の括弧つき「経県値(都道府県版)」に1票を投じます。
漢字8文字の羅列は、スペースが在っても見た目が固いですね。
経県値と都道府県版の見た目を別個に浮き上がらせるためにも、括弧付きの方が良いと思います。

私は現行の経県値と都道府県版のネーミングの使い分けがしっくり来ていません。
「経県値(都道府県版)」のネーミングは、現行の経験値のような気がします。
新たにリリースする「経県値(都道府県版)」は、「経県値(市区町村版)」の方がしっくりきます。

なお「経県値 都道府県版」が出来た際には、現行の経県値のネーミングはそのままになるのでしょうか?
(経県値アプリの関係で、ネーミング変更はないと考えていますが)
[106050] 2022年 11月 4日(金)10:38:58オーナー グリグリ
Re^2:経県値 都道府県版
[106049] メークインさん、さっそくご意見をありがとうございます。
経県値 都道府県版のリリース予告待っていました。
お待たせして申し訳ありません。

「経県値 都道府県版」のネーミングで行くのならば、"2"の括弧つき「経県値(都道府県版)」に1票を投じます。
漢字8文字の羅列は、スペースが在っても見た目が固いですね。
私は逆に括弧が嫌いで(文章中ではない場合)、その理由の一つに半角と全角の使い分けをきっちりしてもらえない点にあります。半角の括弧は全角の日本語とはほとんどのフォントでバランスが良くなく(下に出っ張っている)、見た目が非常に悪くなります。また、全角括弧も出来の良いプロポーショナルフォントを除くと、括弧の前後のスペースが気になります。括弧を使う時にはいつも非常に気を使うというか、できるだけ使わずに表現できればと思っています。

私は現行の経県値と都道府県版のネーミングの使い分けがしっくり来ていません。
「経県値(都道府県版)」のネーミングは、現行の経験値のような気がします。
新たにリリースする「経県値(都道府県版)」は、「経県値(市区町村版)」の方がしっくりきます。
こちらのご意見はなるほどと思いました。日本地図に表現するから現在の経県値は日本版、都道府県地図に表現する都道府県版、と考えていましたが、経県対象で考えるとおっしゃる通りで「経県値 市区町村版」の方が適切であると思いました。ありがとうございます。

なお「経県値 都道府県版」が出来た際には、現行の経県値のネーミングはそのままになるのでしょうか?
(経県値アプリの関係で、ネーミング変更はないと考えていますが)
はい、「経県値」はすでに確固たるブランド力がありますのでそのままです。

なお、当初は、都道府県版を経県値と同レベルで並列メニューにすることを考えていたのですが、やはり経県値メニューの一部としてまとめる方向で検討し直しています。そのため、今回のネーミングについてもそれほど重要な要素ではなくなりました。
[106053] 2022年 11月 4日(金)12:52:57あきごん さん
Re:経県値 都道府県版
[106048]グリグリさん
みなさんにご相談があります。経県値の都道府県版の整備を進めていますが、ネーミングについてです。

 ネーミングについては、私も当初から、[106049]メークインさん がおっしゃられている
「経県値(都道府県版)」のネーミングは、現行の経験値のような気がします。
新たにリリースする「経県値(都道府県版)」は、「経県値(市区町村版)」の方がしっくりきます。
 と全く同じことを思っておりました。
 市区町村ごとの経県値なので、市区町村版が誤解もなくわかりやすくて良いのではないかと思います。

 近々、正式リリースされるとのこと、楽しみに待っておりました。ありがとうございます。
[106075] 2022年 11月 8日(火)21:37:45【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 8日(火)22:16:41
オーナー グリグリ
「経県値 市区町村版」正式リリース
「経県値 市区町村版」を正式リリースします。経県値トップからもリンクがありますが、市区町村版のリンクは以下の通りです。

 経県値 市区町村版

登録できるのは落書き帳メンバーに限定しています。一般の方は、これまで同様URLとして保存することになりますが、URLはこれまでより大幅に短くなるよう工夫しました。また、お名前など任意のテキストを付記することもできます(その分、URLは長くなります)。

落書き帳メンバーは、市区町村版トップページにある「落書き帳メンバーはこちらへ」から入り、メンバー認証を行った上で、経県値を計算し登録してください。また、試験運用中のURLでアクセスすると、その時の設定値をそのまま活かして登録ページまで進むことができます。ページの案内に従って進めてください。[104156]じゃごたろさん、[104762]菊人形さん、[104818]メークインさんなど、記事中のリンクでそのまま登録画面まで進めます。

これまでの経県値についても、落書き帳メンバーの表示用URLをシンプルにしました。メンバー紹介ページのご自分の経県値マップのリンクをご確認ください。メンバーの経県値の表示ページの下の方に市区町村版へのリンク一覧を付けてあります。市区町村版へはこちらのページから参照することになります(例:私のページ)。なお、ランキングページなども今後作成する予定です。

以上、長らくお待たせして申し訳ありませんでした。詰めのところで手間取り、設計を最初からやり直していました。一通り確認済みですが、不具合などありましたらお知らせください。なお、名称については、「経県値 市区町村版」「経県値(市区町村版)」など、経県値の市区町村版という位置付けです。また、これまでの経県値を市区町村版に対して呼ぶ場合は、都道府県版と呼ぶことにします。さらに、個々の都道府県の市区町村版については、「経県値 北海道」「経県値(北海道)」と呼ぶことにします(北海道の経県値という位置付けであり、北海道版とは呼ばない)。

【追記】自分の市区町村版の登録はまだほんの一部のみです。記憶をたどりながら少しずつ登録都道府県数を増やしていきます。
[106076] 2022年 11月 8日(火)22:59:34【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 8日(火)23:10:18
あきごん さん
経県値 市区町村版 登録!
[106075] グリグリさん
試験運用中のURLでアクセスすると、その時の設定値をそのまま活かして登録ページまで進むことができます。

 早速、市区町村版を47都道府県、登録させていただきました。試験運用版のURLから簡単に登録できるように配慮いただきありがとうございます。おかげ様でとってもスムーズに登録できました。ありがとうございます。 → あきごんの経県値ページ

 ひとつだけ思ったのですが、市区町村版の全国経県値が、どこかに表示されたら良いのですが…。ランキングと一緒に改良していただければ嬉しいです。
[106078] 2022年 11月 9日(水)13:00:32N さん
経県値 市区町村版
[106075]グリグリさん
経県値 市区町村版のリリースおめでとうございます。
早速全部登録してみました。

図にしてみると、やはり鉄道・高速道路の通っていない離島山間部、小自治体が弱いのが見て取れますね…
ランキングされると、世間一般的には高い方なんでしょうけど、このサイトだと普通レベルの人になりそうな気もします(笑
生活環境が変わって、昔のようにふらっと自由気ままに動けなくなったので、果たしてこれからどれだけ増やせるか。
[106082] 2022年 11月 9日(水)19:55:26【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 9日(水)20:47:09
未開人 さん
経県値 市区町村版
経県値 市区町村版のリリース、おめでとうございます。昨晩登録しておきました。早速登録されている方々は高い方ばかりですね。
沖縄県に関しては記憶が十分ではないのであとで親に聞いて追加しようと思います。

①度数の偏りについて
昔の話ですが、経県値の度数分布が問題になったことがありました。(アーカイブズ)結果として「範囲を絞った場合にはそれほどでもない」ということから現状維持となりましたが、市区町村版だとどうなるでしょうか?僕の場合は全然点数が高くないので「通過」の割合が比較的高かったですが、全体的にはバランスが取れていると思われます。「接地」はやや少ないと思われますが、シチュエーションが限られるので妥当なのかと思います。
ちなみに、居住5*3+宿泊4*38+訪問3*86+接地2*25+通過1*274で749点でした。

②宿泊なしでの最高経県値は?
僕の埼玉県での経県値は82点、割合では26%となっていますが、宿泊なしの県でこれを上回る方はいらっしゃいますか?
4年間通学していたので自主判断により点数を上げたい一方、宿泊なしのまま点数を積み重ねたい思いもあります。
通勤・通学していたが宿泊はない、というケースは市区町村単位なら増えると思うので、みなさんがどう対応されるかは気になっています。

③マガジンの更新はいかがでしょうか?
駿河の民さん
[104050]で一度提案しましたが、「経県値 市区町村版の誕生」を特集に加えることを再提案します。急かしているわけではありませんが、やるかやらないかの意思表示は欲しいです。
[106083] 2022年 11月 9日(水)20:53:47オーナー グリグリ
市区町村版の参照URLにご注意ください
[106082] 未開人さん
僕の埼玉県での経県値は82点、割合では26%となっていますが、宿泊なしの県でこれを上回る方はいらっしゃいますか?
この部分の「埼玉県での経県値」に貼られていたURLリンクには暗証コードが付いていましたので、私の方で参照用(表示用)URLに訂正させていただきました。再計算のためのページは公開しないようお願いします(注意書きを追加しました)。今後、URLに暗証コードが見えないようにしたいと思います。
[106084] 2022年 11月 9日(水)21:22:49オーナー グリグリ
【重要】「経県値 市区町村版」の参照URLについて
[106083]に書きましたように、経県値を公開する場合のURLは必ず以下の形式の参照用URLを使ってください(極力短くしました)。再計算など編集中のURLには暗証コードが含まれるケースがあるため、公開しないようにお願いいたします。今後、編集中のURLであっても暗証コードなど重要な情報が表面化しないように改善する予定です(操作性は若干落ちる可能性があります)。

経県値(都道府県版) https://uub.jp/k.cgi/落書き帳メンバーID/
経県値(市区町村版) https://uub.jp/k.cgi/都道府県番号/落書き帳メンバーID/
※落書き帳メンバーID:一番最初に書き込んだ記事番号 / ※都道府県番号:北海道(1)〜沖縄県(47)

落書き帳メンバーIDが[1]の私の例で言えば、URLは次のようになります。
経県値(都道府県版)https://uub.jp/k.cgi/1/
経県値(市区町村版 北海道)https://uub.jp/k.cgi/1/1/

なお、上記の参照用ページについては、凡例を開閉できる仕様にしました(初期表示では判例は閉じた状態です)。経県値マップをより際立たせるようにしました。他にも、未登録の都道府県を表示しようとした場合は「未登録」のメッセージを出すようにしました。今後も、予告なくマイナーな改善は随時行いますので、あらかじめご了解ください。
[106085] 2022年 11月 9日(水)22:53:24メークイン さん
Re:「経県値 市区町村版」正式リリース
[106075] グリグリさん
経験値 市区町村版の正式リリース、おめでとうございます。

昨日・本日と2日間に分けて登録作業を行いました。
6月に[104818]で落書き帳に書き込んでいますが、旧版のURLからの登録を行っています。
不具合なくスムーズに登録まで行えました。

私自身6月からは、新しく行った市区町村もなく、種別すら変わった市区町村もない状態です。
5か月間、前半は仕事で忙しく、後半は入院手術と事前検査の嵐で仕事すらままならなかったので仕方ないですが。
(ちなみに今週から仕事復帰です)
それでも全都道府県データを見直して、プロットミスが何箇所か見つかったので、修正を行いました。

市区町村版を細かく見ていくと、細部の拘りを感じます。
「東京都の区市町村の経県を設定しましょう。」「栃木県の市町の経県を設定しましょう。」と都道府県により文言が微妙に異なっていますね。
[106086] 2022年 11月 9日(水)23:31:47【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 9日(水)23:32:13
駿河の民 さん
経県値 市区町村版
十番勝負以外では久しぶりです。駿河の民です。

経県値の市区町村版リリースありがとうございます。現状近畿地方まで+αを登録しました。自分の都道府県別の0でない最小の経県値はおそらく和歌山県の「3」になると思います。(和歌山市の訪問のみ)
最多は静岡県の106点で、居住1・宿泊8・接地1・通過2・未踏1以外はすべて訪問です。続いて長野(94)、東京(92)あたりが続きます。東京は市部で訪問が4市のみなので意識すればすぐに静岡を越しそうです。

[106082]未開人さん
僕の埼玉県での経県値は82点、割合では26%となっていますが、宿泊なしの県でこれを上回る方はいらっしゃいますか?
私の山梨県は点数こそ48点ですが自治体数が少ないので割合だと36%になるようです。ただこの「山梨県に宿泊がない」ということもあいまいで、記憶にないだけで小さいころに泊まっている可能性があるのでなんとも言えないんですよね…(登録は明確に記憶のあるものだけしています)
駿河の民さん
[104050]で一度提案しましたが、「経県値 市区町村版の誕生」を特集に加えることを再提案します。急かしているわけではありませんが、やるかやらないかの意思表示は欲しいです。
すみません、見落としていました。タイミングとしてもちょうどいいので、数日以内に更新しようと思います。


最後に提案ですが、市区町村版の計算画面に鉄道等の通過自治体がわかるようにしてはいかがでしょうか。自分の場合、主に東北地方で東北新幹線・東北本線の通過自治体を調べるのにかなり時間がかかりました。特に新幹線は駅のある在来線やカントリーサインのある高速道路とは違いあまり通過自治体を意識するものではないので、表記していただけるとかなりありがたいです。
[106089] 2022年 11月 10日(木)12:29:03オーナー グリグリ
Re:【重要】「経県値 市区町村版」の参照URLについて
[106084]
今後、編集中のURLであっても暗証コードなど重要な情報が表面化しないように改善する予定です(操作性は若干落ちる可能性があります)。
編集作業中も含め、URLに暗証コードが付加される仕様を排除しました。操作性にもそれほど影響はないと考えます。
[106091] 2022年 11月 10日(木)16:53:41オーナー グリグリ
市区町村版について
[106075]で経県値市区町村版リリースしましたが、早速、多くの皆さんに登録していただいています。ありがとうございます。いくつかコメントももらいましたのでフォローします。また、感想や要望がありましたら、引き続きよろしくお願いいたします。

[106076] あきごんさん
 ひとつだけ思ったのですが、市区町村版の全国経県値が、どこかに表示されたら良いのですが…。
47都道府県市区町村版合計値ということですね。これはあまり考えていませんでした。とりあえず簡単な表示として、都道府県版経県値ページの市区町村版リンク欄に、登録済み都道府県数と合計値を表示してみました。→ 例:あきごんさんの経県値ページ
また、未登録の都道府県についてはリンクをグレイアウトして分かりやすくしました。→ 例:グリグリの経県値ページ
ところで、合計値を「市区町村版総経県値」と表記したのですが、もう少しスマートな表記はないですかね。

なお、いずれ市区町村版の日本地図表示も検討したいと思っていますので、その際には点数表示が自然にできるかと思います。またそれ以前に、ランキングの一つとして全国合計値のランキングを作ることも考えたいと思います。

[106078] Nさん
ランキングされると、世間一般的には高い方なんでしょうけど、このサイトだと普通レベルの人になりそうな気もします(笑
いえいえ、沖縄県の経県値[100794]で語られているとおり、極めてユニークで誰も真似できそうにありません。

[106086] 駿河の民さん
最後に提案ですが、市区町村版の計算画面に鉄道等の通過自治体がわかるようにしてはいかがでしょうか。
具体的な表記案がよくわかりませんが、地図に路線図を描くというのであれば、相当ハードルが高いというかまず無理でしょう。地図データは有償のsvgデータを加工して利用していますが、路線図まで含めたsvgデータは見当たりませんし、作成するには熟練したIllustrator使いが必要です。というかそうなるともうマピオンなど地図サイトの領域に近づきます。どなたかが現在のsvgデータに適切な路線図データを追加していただけるのであれば別ですが。。。

通過自治体を地図でチェックしながら確認する作業も楽しいのではないでしょうか。また、主要路線(鉄道、高速)の通過自治体をみなさんで落書き帳に書き込んでデータベース化(特急マガジンの特集にするとか)するのも落書き帳らしくてよいかもしれません。書き込みの一例として、次のような書き込みを募ってはどうでしょうか。

■東北新幹線(一部のみの例)
通過自治体
・・・... , 名取市
仙台駅仙台市
・・・多賀城市, 利府町, 大和町, 大郷町, 大衡村, 大崎市, 栗原市
一関駅一関市
・・・平泉町, ...

※地図表記だけでは多賀城市や大衡村の通過を判るようにするのはかなり困難だと思います。
[106092] 2022年 11月 10日(木)19:00:41ただけん さん
「経県値 市区町村版」について
[106075] オーナー グリグリ さん
「経県値 市区町村版」正式リリース、及びそのあとの注意[106083]や修正作業 [106084] [106089]ありがとうございます。
現時点で中部までの区分について登録を済ませました。
現時点での登録済み都道府県数:23 / 市区町村版総経県値:3285点 という状況です。
47都道府県すべてを登録すると、中途段階での合計が当面わからなくなってしまいますのでここに記しておきます。
おって全都道府県分の登録を済ませたいと思います。

[106091] にて感想、ということで、以下オートバイライダーである観点などから点数について補足コメントしておきます。
登録にあたっては試験運用中のURLのときに作業を済ませていますが、「市区」のレベルでは訪問、接地、通過を、「モノを買った市区」であれば「訪問」とすることで個人的に定義してきました。しかし「町村」のレベルでは、そこまでは把握しきれていないのが自分としての現状です。ということで作業を迅速化させるために「オートバイで該当の市区町村を下道を通過」した場合でも、実際には全身(衣服・ジェットヘル等は身に着けていますが)でその土地を自由に感じ取っているものとして、その場合は「訪問」として定義することにしました。実際に数十分以上、当該市区町村のエリア内でいろんな地域をめぐっているというケースもあるのも一因です。
逆にいえば、自動車・バス・鉄道での通過・接地、及びオートバイであっても高速道路の通過については、自分の身体で直接自由にその土地を感じ取っているとは言えないため、「通過・接地」として扱うこととしました。
なお高速道路のSA・PAでの休憩は、たいてい飲み物、食事など購入等していますので、接地ではなく「モノを買った」ものとして「訪問」としています。

また、現住所についての市町村を表示するのもどうかと思い、現住所(東京都)については「宿泊」または「訪問」の色とすることにしました。
ということで、実際の市区町村版総経県値は1点か2点加算となりますので、コメントしておきます。
[106093] 2022年 11月 10日(木)22:03:03あきごん さん
小豆島の経県値(補足)
[106090]
昔のことで記憶が曖昧なのですが、九州だったか高松だったかに大阪からフェリーで行った時、小豆島に寄港して、結構、待たされた遠い記憶を思い出し
 中途半端なレスで白桃さんを睡眠不足にしてはいけないので、帰宅後に曖昧でない記録を確認しました。

 1987年の5月に関西汽船で大阪港(弁天埠頭)から高松港に行ったときに、途中、小豆島に寄港しています。小豆島でマラソンがあったらしく、マラソン大会の団体が乗り込んできて満員状態になった旨の記載があります。寄港した港は不明のままですが、関西汽船の阪神航路なので坂手港かなと思います。おそらく白桃さんなら、私がどこの港に寄ったのか分かると思いますので、教えていただけると嬉しいです。

 元々、日記を付ける習慣はなかったのですが、学生時代に日本一周をした時から、後で分からなくならないように、旅程や宿泊先と出来事などを書き留めるようにしたのですが、今回、経県値市区町村版を記入するにあたって結構、役に立ちました(特に北海道)。あと、駅スタンプも接地市町村の特定に役立ちました。過去の記録も残しておくと役に立つ事もあるものですね。まあ、希でしょうけど。
[106094] 2022年 11月 10日(木)23:30:15あきごん さん
Re:市区町村版について
[106091] グリグリさん
都道府県版経県値ページの市区町村版リンク欄に、登録済み都道府県数と合計値を表示してみました。

 早々に改良いただき、ありがとうございます。思っていたイメージのとおりで、分かりやすくなりました。また、

なお、いずれ市区町村版の日本地図表示も検討したいと思っていますので、

 実は書きませんでしたが、市区町村版の全国地図が表示できればすごいなあとは思っていました。技術的なことは良く分かりませんが、簡単ではないと思ったので、いきなりワガママな要望だと思ったのですが、構想を持っておられるようで、楽しみにお待ちしています。

[106092] ただけんさん
「オートバイで該当の市区町村を下道を通過」した場合でも、実際には全身(衣服・ジェットヘル等は身に着けていますが)でその土地を自由に感じ取っているものとして、その場合は「訪問」として定義
SA・PAでの休憩は、たいてい飲み物、食事など購入等していますので、接地ではなく「モノを買った」ものとして「訪問」

 バイク乗りの方の感覚は鉄道や車とは少し違うのかなと感じました。
 私個人としては、地図をもっと細かく色分けしたいので、以下のように考えています。
「訪問」目的をもって、その土地に降り立った場合。店が目的地であれば食事や買物も含む。
「接地」目的地とせずに、その土地に降り立った場合。乗り換え、SA休憩、コンビニ、空港など。
「通過」乗り物から降りずに、その土地を通った場合。(鉄道、道路)

 正直、訪問と接地の区別がファジーで難しいので、それが目的かどうかで判断しています。何かを買うため食べるために行った店は訪問で、弁当や飲み物を買いに立ち寄った店は接地。一瞬であってもそこに行くのが目的ならば訪問で停車中で時間があるから駅スタンプを押しに改札を出たのは接地、といった感じです。
 どちらかというと標準か少し厳し目かなと思いますが、点数よりも市町村ごとの色分けを重視したいので、こういう基準にしています。でも正直、昔の記憶を呼び起こすのが大変です。多分、抜けがありそうです。
[106095] 2022年 11月 11日(金)00:31:51白桃 さん
Re:小豆島の経県値(補足)
[106093]あきごん さん
中途半端なレスで白桃さんを睡眠不足にしてはいけないので、帰宅後に曖昧でない記録を確認しました。
お気遣い有難うございます。(笑)
やっぱり、寄港したので「通過」とされたのですね。寄港地は坂手港で間違いないでしょう。
「市区町村」の経県値となると、昔の記憶をたどっていかなければならないので大変です。あきごんさんのように日記でもつけておけばよいのですが、白桃なんかズボラで写真も日記もつけないので、記憶だけが頼みのツナです。その記憶も、スポットでは残っているのですが、そこまでの経路になると・・・
例えば、中学校の修学旅行で奈良の(今は無き)ドリームランドに行ったことは忘れてないのですが、どんな経路で行ったのか、
また、地理学研究室で九州巡検に参加した際、別府に上陸した後、日田で食事をしたようなしないような、そんで、久留米で降りるとゴムの異臭がすごかった、そして大牟田に泊った後、天草に架かる橋を渡った、本渡では滅多にしないパチンコをした後、水俣に渡り、国民宿舎みたいなところで泊った…国分駅で、普段は非常に温厚な主任教授が、改札口をふさいでいた自衛隊の団体とそれに対応していた駅員に文句を言った、待てよ、水俣から国分までは、確か、えびのや小林を通過した記憶はある、けれど、都城で乗り換えた記憶が…、
と、このように曖昧ミー、マインなのです。
自転車で日本一周をされた方なんか、大変じゃないか、野宿値はどうなるのでしょう???
旅行会社に入ってからは国内添乗はそれほど多くないので思い出せると思うのですが、バスツアーとなると正確な経路が・・・それに加えて度重なる乗り過ごし、乗るはずもない路線に乗っていた、等々、私の経県値の完成は少し時間がかかりそう。
[106099] 2022年 11月 11日(金)23:48:40駿河の民 さん
経県値 市区町村版
[106091]グリグリさん
具体的な表記案がよくわかりませんが、地図に路線図を描くというのであれば、相当ハードルが高いというかまず無理でしょう。
選択する部分の市町村名に色を付けるか、市町村名の前後に何かの記号をつけるぐらいのイメージでいました。ですが
通過自治体を地図でチェックしながら確認する作業も楽しいのではないでしょうか。
と言われればそうかなとも思いました。

「訪問」「接地」「通過」の基準についての議論が起こっていますが、自分の判断基準の具体例を示しておきます。
・白岡市/蓮田市/上尾市/伊奈町
先月栃木~大宮間を自転車で移動しました。その際に経由した市町村は出発前はさいたま市を除きすべて「通過」でした。
三県境に立ち寄ったので栃木市・板倉町・加須市は問題なく訪問、久喜市もショッピングモールで長めの休憩を取ったので訪問で間違いないでしょう。しかし先述した4市町はどこに寄ったわけではなく、ただ通過したのみです。
私はこれらすべてを「訪問」にしました。[106092]ただけんさんの
その土地を自由に感じ取っているものとして、その場合は「訪問」として定義する
に近い感覚です。かすっただけの市町村があれば迷っていたかもしれませんが、どこも通過に10分以上はかかっていて、いろいろな地名を観察するなどもしたので「訪問」でいいかなという解釈です。
・朝霞市
北朝霞から朝霞台に乗り換える間に少しだけ駅前を歩きましたが、ロータリーをほとんど出ておらず、「朝霞市に行った」とは言い難いと思ったので「接地」にしました。
・春日市/那珂川市
博多南線で訪問し、乗ってきた列車の折り返しで戻りました。博多南駅は春日市に所在しますが、駅を出てすぐ那珂川市に入ります。春日市を「接地」、那珂川市を「訪問」としました。博多南駅のロータリーから出たわけではありませんが、ちょうど帰宅ラッシュの時間と重なり、那珂川市の「博多南線のある街」という特異さを十分感じ取れたと思ったからで、折り返しの時間のほとんどは那珂川市内にいて春日市は列車の乗り降りをする非常に短い時間しか滞在せず、また博多南線は春日市の特色かと言われたらそうではないかなと思ったので春日市は接地にしました。
このあたりが迷った市町村です。(30時間以内にまた思い出せば追記します)
[106108] 2022年 11月 12日(土)22:54:11【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 13日(日)16:07:39
伊豆之国 さん
「市区町村版」経県値の定義について
いよいよ経県値の市区町村版が公開の運びとなりましたが、作成にあたって大いに頭を悩ませているのが、一つは既にはっきりしたものがほとんど残っていない「大昔」(幼年~少年時代)の記憶、そしてもう一つが「乗り換え」関係の経県値をどうするか、ということ。「乗り換え」関連については、以前に白桃さんの記事[97701]へのレスとして、[97706]で次のように書き込みましたが、まず後者の「鉄道路線間の乗り換え」については、次のように定義するようにしておきました。

鉄道同士の乗換駅と言っても、タイプがいろいろありますので、JRと私鉄を乗り換えるとき、どれが「連動している」のか、「連動してしていない」のか、どうお考えでしょうか?
イ.連絡改札もなくお互いにスルー
ロ.連絡改札によりJRと私鉄の構内がつながっている
ハ.いったん改札を出るが、すぐ目の前に相手の駅の改札がある(ただし屋外には出ない)
ニ.雨に濡れずに乗り換えられるが、かなり長い通路を歩かされる(ex.地元の「町田駅」)
ホ.いったん屋外に出て歩かされる(相手の駅はすぐ目の前にある)
へ.一応「乗換駅」として扱われているが、お互いに見えない位置にあり屋外にも出る
私としては、「ホ」と「ヘ」は「連動していない」と見ていますが…

「鉄道路線同士の乗り換え」(JRと私鉄(第三セクター・公営地下鉄等を含む)間のほか、JR同士(新幹線と在来線など)、私鉄等同士も含めて)について、経県値をどのように見るかについて、私としては、とりあえず原則として次のように扱うことにしました。

イ、ロ、ハ、ホ…「接地」(△、経県値「2」)
ニ、ヘ…「訪問」(●、経県値「3」)

「乗り換え」が主目的である場合、「イ、ロ、ハ」の場合は、「まず乗り換える相手の路線の駅まで直接向かう」ことを目指す、ということであり、「ホ」は、いったん屋外(屋根がない場所)に出るものの、すぐ向かい合わせに乗り換え相手の改札(駅舎)が見えている場合で、やはりまず乗り換え先の駅に向かう場合として「接地」に入れることにしています。一方、「ニ」の場合は、「乗り換え相手の路線駅にたどり着くまでに、ビル内、地下道などの片側あるいは両側に商店等がある連絡通路を通らないと行けない場合」を想定していますが、商店等はないが長い地下道を歩かされる場合や、商店等がなく吹きさらしの高架歩道橋などの場合も入れることにしています。ただ、「ロ」の連絡通路がある場合でも、連絡通路を通らずいったん自社専用の改札を出て、乗り換え相手の改札に入るまでの間で買い物等をした場合は「訪問」とします(ハ、ホに該当する乗換駅でも同様)。「ヘ」の例としては、小田急「豪徳寺」~東急世田谷線「山下」、西武池袋線「秋津」~JR武蔵野線「新秋津」など、大半は別会社間の乗り換えですが、近鉄橿原線「田原本」~同・田原本線「西田原本」のような、同一会社内の乗り換え(同一駅として扱っているようですが)というのもあります。

「駅のホームに降りて駅弁や飲み物を買った」(最近はほとんどありませんが)という場合は、「改札の外に出ていないので、鉄道会社の構内から出ていない」と見て「接地」としています。もちろん、「ホームに降りて通過列車や対向列車の写真を撮った」場合も同様です。また、鉄道からバスへの乗り換え、またその逆の場合は、バス停が駅の入り口の直近にあって、かつすぐに乗り換えた場合は「接地」、それ以外は「訪問」として扱うことにしました。高速道路や有料道路のSA・PAで休憩のために降りた場合も、食事や買い物の有無にかかわらず、「道路の敷地外に出ていない」ということから「接地」とみなしています(私の場合、該当する例として上野原市(中央道談合坂SA)や静岡県小山町(東名足柄SA下り)などがあります)。
一方、観光船から休憩や記念写真撮影などの目的だけでいったん下船して上陸し、すぐに船内に戻った(ex.[79317]の十津川村のケース)といった場合は、「接地」としていましたが、鉄道や高速道のケースとは異なると見るのが適切と見て、「訪問」に変更しました。
厄介なのが、「下道」(一般道)を観光バスなどで通過した場合。まだ高速道路網が整備されていなかった私の少年時代、学校の遠足や「林間学校」などで、近間ではありますが観光バスを連ねて目的地まで行ったことが何度かありました。このようなときは、途中の道路沿いにある「ドライブイン」とか「レストハウス」(いずれも今ではほとんど耳にしませんですね…)で小休止することがよくありました。このようなときは、まだ「子供」ですから引率の教師の監視下にあり、その休憩施設から勝手に出ることは厳しく制限されていたはずで、「市の経県値」(認市度)を計算する場合、以前は「接地」とみなしていたのですが、改めて「市町村版」の経県値を計算するのにあたっては、「高速道などの場合とはやはり違う」と見て、こちらは「訪問」に統一することにしました。
この「大昔」の一般道経由でのバス旅のおぼろげな記憶をたどって、市町村ごとの経県値を調べて行くのも、相当な困難を伴います。バイパスや新しい橋の建設などで国道などのルートが変わったり、通過したルートそのものが思い出せなくなった場合もあり、推定でしか経県値を出せないケースもいくつかありました。

以上のことを踏まえて、経県値の市町村版を作成することにしましたが、上記のように昔通ったバスルートが分からなくなっていたり、どこに行ったのかもはっきりしないものもあり、データが作成できない県がまだかなりあり、とりあえず計算ができたところからいくつか公開しますが(県時点で12都県)、果たして全都道府県を作成できるか、まだ見通せない状況です。「未踏」(経県値0)の市区町村が存在しないのは、神奈川と静岡の両県のみと思われます。
[106114] 2022年 11月 14日(月)17:25:37オーナー グリグリ
記憶喪失
自分自身の経県値市区町村版の入力を少しずつ進めているのですが、記憶が定かでないため困難を極めています。学生時代の修学旅行や合宿などは経路や宿泊地などの確たる記憶がありませんし、数十年前の家族旅行や仕事の出張なども旅程が曖昧で思い出す以前の問題になっています。大学(大阪)の研究室の夏休みの旅行で徳島へ海水浴に行ったのは確実なのですが、交通手段は全く覚えていないし宿泊地もあいまいです。おそらく大阪南港あたりから船で徳島港に入って徳島市内の海岸の民宿に泊まったのだとは思うのですが。

高校(金沢)の修学旅行も記憶が不鮮明です。嬉野温泉に宿泊したことはよく覚えているのですが(泊まった2階の部屋の真向かいがヌードスタジオだったため^^)、長崎、熊本、大分など北九州を巡ったのは間違いないのですが、飛行機を使うはずはないので、行きは夜行の修学旅行列車で帰りは大分港(別府港?)から夜行の船で大阪港へというルートだったのではという程度の記憶しかありません。宿泊地も山口県(秋芳洞へ行った)、佐賀県(嬉野温泉)、大分県(別府温泉?高崎山に行った)あたりと思われます。他に、西海橋を渡った記憶や、阿蘇観光、九重山の麓をバスで走った記憶などがあります。ふと思い付いて高校の卒業アルバムを確認しましたが、修学旅行の写真には説明がなく、秋芳洞、阿蘇山、高崎山を確認できただけでした。まぁどう足掻いても調べようがないので(高校時代の友人とは音信不通)、多分こうだっただろうということで設定しています。

この20年くらいの旅行についても明確な記憶がなくなってしまっているのですが、こちらに関しては落書き帳の自分の書き込みが大いに役立っています。オフ会前後の詳しい旅程など、記事検索で自分の旅行記を見つけ出して確認しています。四国4県はこの方法でかなり確実な情報になりました。ようやく23道府県の登録まで進んだところですが、少しずつ増やしていきたいと思います。
[106124] 2022年 11月 16日(水)10:25:53YT さん
自分の経県値(市区町村版)
[106091]グリグリさん
経県値(市区町村版)リリースありがとうございます。

早速マピオンの地図を見ながら、何とか自分の経県値(市区町村版)を登録しました。道路、鉄道路線のチェックにおいては、市区町村毎に色を変えて表示可能なマピオンが一番役に立ちます。

なお自分は免許取得後の運転は、兄の車を借りた延べ1時間程度しか経験がありません。長らく車の必要のない通勤通学生活のみを続けた結果、完全に無事故・無違反のペーパードライバーでして、自分が結婚する前の家族旅行も、車好きの父や兄の車に同乗するばかりでした。そのせいで詳しい経路の記憶が曖昧なため、登録した経県値(市区町村版)の2割程度は自信がありません。

主な問題としては、

・小学校低学年までの旅行の記憶が曖昧。
・自分で手配した旅行でない場合、泊まったホテルの場所が曖昧。
・高速道路でどのSA,PAに入ったか、記憶が曖昧。

まあ私の両親は健在ですが、親も詳しいことを忘れているでしょうし、わずかな記憶と推測に基づきマッピングしました。

逆に市区町村チェックをした結果、
「そういえば山口県の萩に高校2年の時の修学旅行で泊まった気になってたけど、実際は広島から出雲まで一日の強硬スケジュール(広島からバスで移動し、岩国散策→山口はバスから見るだけでスルー→秋芳洞で昼→萩自由行動→出雲市駅まで電車で移動→出雲大社前のホテルまでバスで移動)だったかな?」
と思い出し、山口県の経県値を4から3に下げる、などといった、都道府県別経験値に関する記憶の整理も行うことができました。

一方青森県と秋田県の県境の十和田湖には、小学2年の家族旅行と、中学2年のクラス旅行で2度も泊まりましたが、困ったことに宿泊施設が青森県十和田市と秋田県小坂町の県境に分布。中学2年の時は団体で泊まれるユースホステルで、おそらく青森県十和田市側のユースホステル。一方家族旅行の時は完全に記憶が曖昧です。都道府県別経験値にも関係しますが、とりあえず青森県十和田市側と仮定して、秋田県の経験値は3を維持しました。

それにしても、自分は和歌山~四国全土~九州・沖縄5県が未踏のままです。高校2年の時の修学旅行を除けば大阪府以西は全て現在の仕事関係での宿泊であり、家族旅行での行先の選択肢が車で運転手交代せずに行ける範囲ということで、割と東日本に偏っていたようです(特に宮城県は母方の実家であるため、宿泊は2桁)。その仕事での宿泊機会も、コロナ以降の会議オンライン化のために大分減ってます。家族旅行で予定を組まない限り、当分経県値は増えそうにないです。

[106116] BANDALGOM さん
%1987年5月といったら、私も中学2年生でした。
以前[91228]で少しだけ自分のことを書きましたが、私と同い年ですね。中学2年といえば・・・冬のある日突然クラスメートが複数欠席して、「風邪が凄い流行っているんだな」と無邪気に思っていたら、なんと某有名ファミコンソフトの続編を買うために学校をサボってたとのこと(自分の家はそもそもファミコン禁止)。該当する生徒は後で集められて教師にこっぴどく叱られ、反省文を書かされていました。
[106145] 2022年 11月 22日(火)21:39:04オーナー グリグリ
経県値 市区町村版 ランキング(新規リリース)
経県値 市区町村版について、公開登録者のランキングページを追加しました。全都道府県の合計である総経県値ランキングと都道府県別ランキングです。都道府県別ランキングは総経県値ランキングのページから進めます。取り急ぎ。
[106146] 2022年 11月 23日(水)13:30:54EMM さん
経県値市区町村版は記憶との戦い
経県値の市区町村版のランキングが整備されたので、未入力だった所も入力しました。
他の方もおっしゃってますが、市区町村単位になるとはっきりおぼえていないところが結構出てきてかなり迷いました。
就職して以降の事は意外と憶えていたりある程度思い出せたりしましたが、大学生より前の年代にアヤフヤなところが多かったです。
記憶の整理もかねて、怪しい所を書いておきます。

1.北海道
始めて北海道に行ったのは小学生の時で、バスツアーで道央を回っています。
余市のニッカウヰスキーに行った後に羊蹄山の南側を回って洞爺湖に向かっているのですが、その途中にトイレ休憩をしているはずなのですけれどもはっきりしない。
位置的には倶知安で休憩していそうなのですが、ニセコかもしれないし、休憩が無かったかもしれないし…
南側周りと断言できるのは、真狩村にさしかかったときに「細川たかしさんの故郷」という話題が出ていたのを憶えていたため。
次に北海道に行ったのは高校の修学旅行。
3泊4日で行程はほぼ憶えていましたが、初日の昼食のジンギスカンを食べた場所が札幌市内だったか江別市だったか、これだけが記憶がはっきりしない。
同窓生の星野彼方氏の記録が参考にならないか?と思いたいところですが、高校の修学旅行は偶数クラスと奇数クラスがルートが真逆だったのです。(万が一の事故があったときに全滅させないため、と誰かが言っていた)
で、私は奇数クラス、彼は偶数クラス。
観光地は同じ所に行っていると思うのですが、昼食場所やトイレ休憩は違ってたところがあったはず…

2.東京都
23区はすべて訪問以上、と思っていたのですが、改めて考えてみたら目黒区だけは歩いた記憶が出てこない。
自由が丘駅で乗り換えをしたような記憶があるので接地にしてありますが、やや自信なし…

3.新潟県
大学時代に入っていたクラブのメンバーの車に乗ってあちこち行っており、いろんなところで食事をしたり、コンビニに立ち寄ったりしている…のですがそこら辺の記憶がアヤフヤ。
例えば、田上町、加茂市、三条市、見附市の間の少なくとも1カ所以上で食事をしていますが具体的な場所が思い出せない。
とりあえず田上町と三条市を訪問にしてありますが確証無し。
他にも聖籠町、阿賀野市、柏崎市は訪問の可能性があるかも。

4.石川県
県内も小学生時代やそれ以前は記憶がはっきりしないところがありまして…
小学生の時に親がキノコ採りに行くのに連れて行かれてその際に能登方面で車中泊をしているのですが、それが穴水だったのか門前だったのかはっきり憶えていません。
それ次第では穴水町が宿泊になる可能性があります。

5.岐阜県
高校生の頃の家族旅行で郡上市内で一泊し、翌日に明治村まで行っているのですが、その間のルートをはっきり憶えていない。
「途中で名鉄の路線の横を通ったが、レールが現役っぽく見えなかった」という記憶があり、そこから途中の経由地を推定していますが…
あと、経県値には直接影響しませんが、郡上市内のどの辺りで宿泊したかがはっきりしません。
民宿に予約無しの飛び込みで泊まっており、その時の建物の様子は憶えているのですが…十数年前に「多分ここでは?」と思われる民宿のHPを見つけたのですが、廃業されたのか代替わりしてリニューアルしたのか、そのHPが今では見つからない。
昔宿泊した宿が無くなったりリニューアルしてたりしててどの辺りだったか解らなくなっている、というのは結構あるのでは?

6.大阪府
中学の修学旅行では専用団体列車で大阪駅まで行き、そこからバスで法隆寺まで直接行っているのですが、その間のルートがはっきりしない。
これも推定で入れましたが…
ちなみに、最初は法隆寺に行く前に大阪府内でどこか立ち寄る予定だったらしいのですが、ちょうどその頃に大阪府内で暴力団の抗争があり、その予定は無しになって直接法隆寺に向かうルートになりました。

7.香川県
大学生の時の家族旅行で「姫路城に行って姫路で一泊→瀬戸大橋を渡って香川県内で一泊→こんぴらさん、尾道市内を観光して帰宅」と言うルートをたどっているのですが、その香川県内の宿の位置がややアヤフヤ。
「瀬戸大橋から坂出駅に行き、駅前の観光案内所で紹介された宿に泊まった」のは憶えているんですが、現時点で探しても記憶に完全に合致する宿がありません。
その宿から見えた瀬戸大橋の位置関係からするとこのホテルが記憶に近いのですがこんな大きなホテルじゃ無かったような…でも調べるとファミリー向けの和室もあるのでやっぱりここかも。と言うことで「記憶ははっきりしないけど多分宇多津宿泊」ということにしました。
ちなみに、宿→こんぴらさん→瀬戸大橋を移動した途中のルートも記憶がはっきりしないので推定。

さしあたりこの辺りが記憶が怪しげなところです。
他にも途中のルートをはっきり憶えていないところがありますが、鉄道や高速道路を利用している場合はそのことを思い出せればルート取りは特定しやすい。
「自分が車を運転するようになる前」に「下道で移動した」ところに悩みどころが多い…
[106148] 2022年 11月 23日(水)17:11:16EMM さん
石川県をツエーゲン色に染めるには
いきなりタイトルがなんのこっちゃ?かもしれませんが、石川県のプロサッカーチーム・ツエーゲン金沢のチームカラーが赤。
じゃあサッカーの話か?と言うとそうではありませんで、[106146] の経県値の話の続きです。

経県値市区町村版、都道府県別のランキングが表示されるようになりました。
落書き帳メンバーにはアクティビティの高い方が多く、その中でも何名かの方が上位を競っているところが多いですが、石川県は地元民の面目躍如で私がトップ。
それもこのように居住1市訪問2町以外はすべて宿泊の赤色となっており、これでポイントを稼いだ形です。
各市町を見ていくと宿泊しようと思ってもしにくいところがある訳でして、独断と偏見で「石川県宿泊難易度番付」にしてみました。

横綱:川北町。
なにせ「宿泊施設皆無」ですので…。
マンガ喫茶等の施設も無し、車中泊に適したような場所も無さげ。
親戚や知り合いの家があればそこに泊めさせてもらうぐらいしか手が思いつかない所です。
私もさすがに宿泊したことはありません。
ちなみに、国道8号線か加賀産業道路を通った事があれば川北町は通過になります。
今はありませんが、過去に小松空港から金沢市までのシャトルバスに加賀産業道路を経由するものがありましたので可能性のある方は記憶を精査しましょう。

大関から陥落して小結:野々市市。
かつてはここにシティホテルがあった意外に旅館も民宿も無い所でした。
そのシティホテルが20年ぐらい前に老人福祉施設となってしまい、それからしばらくはいわゆるファッションホテルしか無い状態が長らく続いていました。
マンガ喫茶や明け方まで営業しているカラオケボックスはあるので、そういう所を利用する手はありましたが、普通に宿泊する機会は限られていたと思います。
ところが、5年ぐらい前?にここにスーパー銭湯併設の宿泊施設ができました。
ギリギリ野々市市…地図で確認しないと白山市だと勘違いしそうな位置ですが、これで宿泊とすることへのハードルはぐんと下がりました。
それでも数は少ないので…小結ぐらいかなと思っています。
私は勤務先が野々市市(当時は野々市町)だった頃、職場の飲み会の後に事務所に戻って一晩寝たことがありまして…

関脇:中能登町
町内の宿泊施設は民宿が数軒だけ。
北隣の七尾市に和倉温泉があるので普通はそっちに行っちゃいますよね。
私も最初は訪問まで、と思っていたのですが…よくよく思い返してみると小学校で行われる「合宿」(修学旅行に似て非なるもの)で鹿島少年自然の家に宿泊していたのでした。

小結~前頭上位:
「宿泊施設の数が限られる」「観光目的では通過点となりやすい」ところがこの辺りに来るかと思います。
現状の野々市市の他には穴水町、宝達志水町、かほく市、内灘町、津幡町、能美市が挙がりそうです。
能美市は辰口温泉の評価次第かな…

…と、私の感覚で選んでみましたが、現時点での石川県の各市町の「宿泊」の数を見るとこのようなことに。

0:川北町、穴水町
1:中能登町、津幡町、能美市
2:羽咋市、宝達志水町、かほく市、野々市市
3:能登町、内灘町
5:珠洲市、白山市、小松市
6:志賀町
7:輪島市
8:加賀市
9:七尾市
13:金沢市

集計間違っていたらすみません。
登録者がもっと増えると自分の予想に近づいていく、と思いたいのですが…どうなるかなぁ。
集計してみて思ったことは…羽咋市がんばれ。
[106150] 2022年 11月 23日(水)20:22:13あきごん さん
経県値市区町村版ランキング
 ランキングページが開設されました。グリグリさん、ありがとうございます。
 まだ入力を終わられていない方も多いと思いますが、現在、私の総経県値が12位とそこそこの所に入っています。まあ、皆さんの入力が進めば、ズルズルと下がっていくのでしょうが…。それにしても上位の方々、すごいですね。4000点とか5000点は、全国くまなく廻っていないと出ない数字だと思うので、恐れ入りましたです。

 都道府県別のランキングも掲載されており、さすがに奈良県だけは1位を獲得しております。3市村の居住歴と主に仕事による県内での宿泊が結構あるので、他府県民の方には負けないと思います。でも、[106146]EMMさん のように全県をツエーゲン色にする野望はありません。近隣に細かい町が沢山あるので、わざわざ宿泊する気力もありませんし…。

 とりあえず全都道府県を入力していますが、現在、細かい修正を随時しております。私の場合、高校生以前は比較的、トレースできていると思います。子供時代、我が家には車がなかったので、年に1回の家族旅行は基本鉄道で、趣味で切符を残していたり計画に参加したりしていたので、行った観光地からルートは大体特定できました。修学旅行は卒業アルバムに旅程が記録されていたので助かりました。大学生時代は、旅行でも合宿でも、基本的に必ず計画には参加しているので、覚えています。学生時代は日本一周の旅以降はノートに記録を付けているので、それを地図で追えば何とかなります。
 問題は社会人以降の車での移動です。マイカーでドライブするようになって、どこにどういうルートで行ったかが、記憶に頼るしかないのがつらいところです。泊まりがけの家族旅行であれば、写真もあるし道程もトレースしやすいのですが、結婚前の日帰りドライブは記録が残っていないので記憶が頼りです。市町村別に地図を見ながら、行ったことがある場所がないかを探す訳ですが、どうしてもチェック漏れがあったりしますし、どういう道で行ったかの記憶を呼び戻しながらという事もあって結構、大変ですね。職場の旅行や研修など、自分が計画に参加していない旅行は記憶に残りにくいので、なかなか特定が難しいです。不意に思い出して、「そういえば行ったぞ」という事が出てきたりします。鉄道や高速道路は比較的簡単ですが、下道は特定が難しい場合があります。
 まあ、そういう作業も楽しみではあるので、記憶を呼び戻しながら楽しんでおります。
 楽しみ方は人それぞれだと思いますが、私は点数よりも、経県値をどれだけ正確にトレースして色分けできるかを重視しています。
[106151] 2022年 11月 23日(水)21:11:25メークイン さん
Re:経県値 市区町村版 ランキング
昨夜、市区町村版ランキングが更新されたのは把握していました。
本日の祝日に更新する方も多いだろうと思い、感想は一日遅らせました。

都道府県版の経験値ランキングでは、私も含めて都道府県を跨ぐ引っ越しがない限り点数が増えないカンスト状態となっていました。
市区町村版ランキングでは細かいレベルでの点数の可視化が著しいですね。

さらに都道府県別のランキングも見ると、奥深さと濃厚さに溢れています。
メンバの出身都道府県でのポイント上昇が極めて著しくなってきます。
奈良県は、あきごんさんがトップだろうと思っていたのですが、やはりその通りでした。
EMMさんの石川県、かぱぷうさんの福岡県と、県単位ではカラーが出てくるものですね。

私も未訪問の市町村を"訪問"してしまえば、埼玉県ではトップに立てるようです。
用事もないのに、わざわざ行く気も起こらないので、当面このままだと思いますが。

埼玉県で言えば、k-aceさんの経県値の宿泊地がかなり特殊だと思います。
観光客がわざわざ来る事すらなく、単なるベッドタウンで普通のホテルさえ少ない県東部で宿泊地を重ねています。
その中でも、蕨市と白岡市に泊まっているという事で、どこに泊まったのかすら検討つきません。
学生時代に友人宅に泊まり歩いたくらいのような行動がないと、在り得ない感じです。

私の中では未訪問の地を狙って行くような事をしない限りは、一生かけても3,000点の大台を超える事はないだろうなと見ています。
[106162] 2022年 11月 28日(月)14:44:11【3】訂正年月日
【1】2022年 11月 28日(月)14:53:48
【2】2022年 11月 28日(月)15:13:22
【3】2022年 11月 28日(月)15:24:35
オーナー グリグリ
総経県値マップ(新規リリース!)
[106091]
なお、いずれ市区町村版の日本地図表示も検討したいと思っていますので、その際には点数表示が自然にできるかと思います。
市区町村版経県値の総経県値マップをリリースします。全国1741市区町村全ての経県値を日本地図にマップしました。総経県値ランキングから各人のマップを表示してください(市区町村版都道府県ページの下部からもリンクしています)。日本地図の適当なところでクリック(タップ)すると拡大表示もできます(拡大表示は6パターン)。ベクトルデータ(svg)なので滑らかに拡大します。

日本全体のsvgデータを購入し、自治体コードとの紐付け作業などを行いましたが、47都道府県の市区町村版と同量の作業でかなりハードでしたが、仕上がりは気に入っています。皆さんも総経県値マップをご堪能ください。なお、未登録の都道府県はグレー色に塗りつぶされています。未踏の場合でも登録するようにしてください。私もまだ10都府県がグレー色です(記憶を掘り起こすのが大変です)。

ところで、合計値を「市区町村版総経県値」と表記したのですが、もう少しスマートな表記はないですかね。
良いネーミングが思い付かないので、「総経県値」「総経県値マップ」「市区町村版 総経県値」等を正式名称として進めます。

※お願い
まれに、経県値を経験値と表記される方がいらっしゃいますが、できれば「経県値」と正しい表記を使っていただければ幸いです。
(私も過去に何回かやらかしていますが..._o_)

※追記
書き忘れましたが、表示の拡大は、ブラウザの拡大機能、スマホのピンチアウトによる拡大にも対応しています。
[106163] 2022年 11月 28日(月)18:23:33あきごん さん
Re:総経県値マップ(新規リリース!)
[106162] グリグリさん
市区町村版経県値の総経県値マップをリリースします。全国1741市区町村全ての経県値を日本地図にマップしました。総経県値ランキングから各人のマップを表示してください

 早々のリリースありがとうございます。さっそく見させていただきました。全国が一覧で着色されると壮観ですね。頑張って全国を入力した甲斐がありました。このリリースはかなり大変な作業だったと思います。ありがとうございました。

 せっかくなので、他の方々のマップも色々と見させていただきましたが、それぞれ特徴が感じられて興味深いですね。
 それにしても、トップ5の方々はマップが全体的に黄色いのはすごいです。私は関東と青森以外の東北が、かなり白色が目立ちます。通過した経路が水色で見えるのでどこを通ったかがわかるので、これはこれで面白いですね。
[106168] 2022年 11月 28日(月)22:09:16【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 28日(月)22:14:02
かぱぷう さん
Re:総経県値マップ(新規リリース!)
経県値市区町村版のリリース、ありがとうございます。さっそくポチポチさせていただきました。私は11/8のリリースから比較的早い段階で入力し、11/22に総経県値ランキングが可視化された際は5位でしたが、強者の皆さんが入力更新されると自分の順位がサクサク落ちていく、それを目の当たりにして「この人らは何者なんだ…」とうなだれるのが楽しかったです(そして、まだまだ落ちていくはず)。
そして本日リリースのマップ、最高です!素晴らしい!マップになると壮観ですね。

過去の記録については、私は小学6年生の頃から自治体の踏破状況を記録しており、そのデータをExcelで管理していますので、悩まず入力できました。それでも、地図で確認すると漏れていた市町村が発見でき、有り難かったです。

総経県値マップを見て悦に入っていたら、ふとなぜか娘が産まれた時のことを思い出しました。その日はAM2:30に妻に陣痛が来て、自宅から小郡市の産科に連れていき、立ち会い出産に備えてそのまま待機、AM7:30に無事出産…という流れでした。産院では分娩室で痛みに耐えているであろう妻を尻目にウトウトしたなぁ(ごめんね)。
…これって小郡市宿泊になるっちゃないと?。妻にどう思うか聞いてみたら「どうでもいい」って言われましたけど(笑)、小郡市を宿泊に昇格させることにいたしました。

#グリグリさんへ
福岡のオフ会の翌日、高速バスで高千穂に行かれたと記憶しています。それならば八女郡広川町・八女市・合志市は通過していますよ。
[106173] 2022年 11月 29日(火)11:11:37深夜特急 さん
総経県値マップ
[106162]グリグリさん
総経県値マップのリリースありがとうございます。素晴らしいです。
日本全体の市区町村地図はこのサイトでも見たことがなかったのでそれだけでも楽しめます。(トップページに市区町村別に色分けした小さな日本地図はありましたが。)
同縮尺だと都心部の過密さ、離島の距離感が良くわかりますし、
益田市と廿日市市で本州を分断してるんだとか新しい発見もあります。

私も旅の詳細な記録をつけてないので一部ルート違いがあったりするとかもしれませんが総経県値マップもほぼ完成です。都道府県別では福島県地図がいい感じです。常磐線で通過すればさらに良くなりますね。

グリグリさんへ。福岡県糸田町が未踏ですが、全国地図では通過になっています。ご確認お願いいたします。
[106182] 2022年 12月 1日(木)13:21:38【1】訂正年月日
【1】2022年 12月 1日(木)13:43:21
オーナー グリグリ
逆経県値 & svgデータ編集ボランティア
[106178] デスクトップ鉄さん
メンバーごとのランキングだけでなく、自治体ごとのランキングも公開していただきたいです。
都道府県版経県値の逆経県値ランキングになりますね。計画していますがもう少し登録者が増えてからと考えていました。いろいろ溜まっている作業もあるので少し時間をください。ところで、逆経県値のネーミングは以前からしっくりきていなかったので、この際見直そうと考えています。

■都道府県版(従来の経県値)※右側が見直しネーミング
都道府県別 経県値合計ランキング → 都道府県経県値ランキング(経県値合計と経県種別ごとの都道府県ランキング)
都道府県別 経県値分布率ランキング → 都道府県経県比率ランキング(都道府県ごとの経県種別の比率ランキング)
都道府県別 経県値数ランキング → 都道府県経県度ランキング(経県種別を未踏、接地・通過、訪問以上、居住の4区分ごとの都道府県ランキング)

■市区町村版
・市区町村経県値ランキング(経県値合計と経県種別ごとの市区町村ランキング)
・市区町村経県比率ランキング(市区町村ごとの経県種別の比率ランキング)
・市区町村経県度ランキング(経県種別を未踏、接地・通過、訪問以上、居住の4区分ごとの市区町村ランキング)

ネーミング、いかがでしょうか。

[106179] 勿来丸さん
ところで気づいたことですが、富山県朝日町の形に違和感があります。黒部市との間に境界未定地域がありますが、白馬岳の山頂付近は白馬村と朝日町にまたがっているはずです(地理院地図でも山頂付近の境界線は描かれています)。
確認しました。日本全国図ではなく市区町村版の富山県マップですね。確かにこれは誤差範囲というレベルではないですね。実は京都府のマップについても、京都市伏見区と大山崎町の境界部分に間違いがあり、マップ購入先に報告したところ、修正データをリリースしてもらえました。また、日本全国図についても、愛媛県上島町が描かれていないため、やむを得ず、大崎上島をコピーして位置調整だけ行って流用しています。日本全国図の場合、離島などはかなりデフォルメされているのである程度はやむを得ないと思いますが、自治体そのものが描かれていないのは問題だと考えています。

富山県マップの件と日本全国図の上島町の件は購入先に報告したいと思いますが、できましたら、ほかにも問題となるところがありましたらお知らせください。できるだけまとめて報告したいと思います。ところで、イラストレーターで地図データ(svg)の直接編集をしていただけるボランティアの方はいらっしゃらないでしょうか。ご協力いただけると助かります。
[106205] 2022年 12月 6日(火)01:41:33桜トンネル さん
市区町村版総経県値感想
お久しぶりです。十番勝負以外の書き込みは久しぶりでしょうか。
まず、市区町村版経県値のリリースおめでとうございます。
試作版が出てしばらく経った5月ぐらいに全都道府県の登録を済ませたので、その後のリリースも難なく登録できました。
ここに初書き込みをした2006年に全市町村の踏破記録をまとめておりましたが、その後は市のみ更新しており、
いつどこの市を通過以上したかはすべて記録していました。
震災前の歩き出すに行った和歌山旅行や徳島旅行の詳細は写真に残っているところしかわかりませんが、
中学生時代にある程度まとめていること、その後の訪問で上書きされているところが多くさほど問題ありませんでした。
今は分からなくても今後訪問以上してしまえば問題ないという考え方でいきましょう。
ただその記録もちょうど1週間前にデータが壊れてしまいました…。
なんとか今復旧させているところですが、リリースしてからまだ壊れてよかったと思うしかないですね…。

全部登録されていない方もいらっしゃると思いますので、順位はもう少し下がると思いますが、思いのほか上でした。
上位陣は市区町村役場めぐりをされている方が多くいらっしゃいますし
似たような郵便局めぐりという趣味を持った自分もほとんど多く訪問している形になりました。
宿泊地も毎度ある条件を付けてホテルに宿泊することが多いので、同じホテルや同じ都市内のホテルに宿泊することが多く
あんまり宿泊経県値は増えていませんでした。
そういうところを意識した結果、試作版を登録した時点では4100点くらいでしたが、
この半年間で300点近くプラスすることができました。

それにしても総経県値マップは圧巻ですね。未訪問の地域がすぐに分かります。
自分やったら、「道北・檜山」、「福島」、「首都圏」、「伊豆」が全然行っていないところになりますね。
今は2~3連休に車ベースでの訪問がメインなので、車では訪問しにくい首都圏が伸び悩んでいる理由ですね。
また2連休では福島から群馬北部の地域に車で行くには少し遠すぎる、
3連休で行くならもう少し遠くへ行きたいということから訪問できていません。
伊豆は過去何度も訪問の計画を立ててはいるのですが、天候などでタイミングがなくここまで未訪問で残しています。

ちなみに[106151]メークインさん
その中でも、蕨市と白岡市に泊まっているという事で、どこに泊まったのかすら検討つきません。
自分宛てではないですが、蕨市に関しては自分も宿泊しています。
蕨市内は一応ビジネスホテルがあるので割と宿泊しやすいのではないかと思います。

#自分の松川町訪問全国地図では未踏になっています。ご確認お願いいたします。
[106208] 2022年 12月 7日(水)07:37:05デスクトップ鉄 さん
経県値市区町村版
[106182] オーナー グリグリさん
メンバーごとのランキングだけでなく、自治体ごとのランキングも公開していただきたいです。
都道府県版経県値の逆経県値ランキングになりますね。計画していますがもう少し登録者が増えてからと考えていました。いろいろ溜まっている作業もあるので少し時間をください。
了解しました。よろしくお願いします。

[106178] で書いた
東京23区は宿泊地がわかれるので、上位は札幌市、京都市、大阪市あたりではないでしょうか。
を検証してみました。市区町村版総経県値に全都道府県の経県値を登録しているメンバーは32名います。人口百万人以上の11都市について、この32名の経県値を総経県値マップの目視によって集計しました。
得点居住宿泊訪問接地通過未踏
札幌1122242004
仙台1151244102
さいたま1093918200
横浜1244225010
川崎10841113130
名古屋1212244110
京都1284244000
大阪1261283000
神戸1182209010
広島1120262022
福岡1011212305
京都、大阪の1位、2位は予想通りでした。全自治体でも1位、2位になるのではないでしょうか。札幌が広島と並んで7位タイと低いのが意外でした。未踏者4名が点数を下げています。さいたまから神戸まで関東から関西の未踏者は0だが、仙台と広島が2名、さらに本州を離れると札幌4名、福岡5名と増加します。
点数が低い自治体ランキングにも興味があります。プログラムによるランキングに期待しています。

[106102]で新幹線通過自治体をリストしましたが、駅のない町村を通過する在来線をマピオン地図で示します。鷹栖町、阿見町、清水町、久御山町、安堵町、北島町などは気が付きにくいと思います。乗りつぶしをされている方、乗車したことがある路線の町村が「通過」から漏れていないか、確認することをお勧めします。
町村路線
北海道鷹栖町JR北海道・函館本線
青森県六戸町青い森鉄道・青い森鉄道線
秋田県五城目町JR東日本・奥羽本線
福島県大玉村JR東日本・東北本線
茨城県阿見町JR東日本・常磐線
栃木県上三川町JR東日本・東北本線
群馬県吉岡町JR東日本・上越線
岐阜県,安八町JR東海・東海道本線
樽見鉄道・樽見線
静岡県清水町JR東海・東海道本線
京都府久御山町京阪・京阪本線
大阪府太子町近鉄・南大阪線
兵庫県太子町JR西日本・山陽本線
奈良県安堵町JR西日本・関西本線
徳島県北島町JR四国・高徳線
佐賀県上峰町JR九州・長崎本線
熊本県氷川町JR九州・鹿児島本線
[106213] 2022年 12月 7日(水)22:54:08メークイン さん
蕨&経県値市区町村版 下位ランキング
[106210] matsuya さん
[106205] 桜トンネル さんご紹介のイーホテルワラビの他に、蕨市には東横インありますよ。
東横INN西川口駅
東横インの紹介ありがとうございました。
東横イン西川口に関しては昨日投稿前に存在していることは確認していましたが、蕨市だとは思っていませんでした。
それよりも驚いたのは立地です。
蕨市にあるという事よりも、地図を見て一瞬で「よくもここまで治安が悪い場所に建てたな」と驚きました。
(逆に言えば、だから地価が安く土地が空いていたのかも)
このサイトは小中学生も見ているので、直接的な表現は避けますが、私はリスキーで近寄りたくないエリアです。

ネットカフェも快活CLUB、アプレシオがあり、蕨市の宿泊難易度は低いものと思われます。
ここまで揃っていれば宿泊難易度は高くはないですね。
それでも隣が川口市、戸田市とさいたま市(浦和)があるにも関わらず、敢えて蕨市に泊まろうという人は、結構レアですよ。


[106208] デスクトップ鉄 さん
駅のない町村を通過する在来線をマピオン地図で示します。
鷹栖町、阿見町、清水町、久御山町、安堵町、北島町などは気が付きにくいと思います。
結構見直していて漏れはないと思っていたのですが、阿見町は漏れていました。
修正ついでに、ホーム上で始発列車に乗り換えた古河市、龍ケ崎市(旧:佐貫駅, 臨時列車)を接地に変更しました。

点数が低い自治体ランキングにも興味があります。プログラムによるランキングに期待しています。
昨日時点で、未踏のまま残っている自治体は全9町村です。
「北方四島の6村、東京都御蔵島村、鹿児島県三島村、鹿児島県喜界町」

この中で鹿児島県喜界町に関しては、全都道府県が未登録になっている菊人形さんが[104762]で書かれており訪問済みです。
そのため、実質的には北方四島の6村を除いた2村が残っていることになります。

市区町村版に登録している41人で、残りが2村だけとは驚異的ですね。
行くのが面倒な南北大東島、青ヶ島、十島村(吐噶喇列島)も訪問歴があるということですから。
[106225] 2022年 12月 10日(土)19:40:00海辺を飛ぶ鳥 さん
経県値 市区町村版
「経県値 市区町村版」の正式リリースおめでとうございます。ありがとうございます。居住は訪問に置き換えて登録しました(個人情報保護の為)。
訪問/接地の線引きの基準は、目的度を重視しました。具体的には、親などについて行った感覚が強く、記憶も曖昧な所は、歩いてい(るらしく)ても接地扱いにしました。また、鉄道を中心とした謎解きやスタンプラリーなどの目的で行った場合、駅や駅周辺に謎やスタンプなどの目的地があれば、駅から(ほぼ)出ていなくても訪問扱いにしました。なお、これらに関しては、今後、扱い方の方針を変える可能性も有ります。

都道府県ごとの経県値マップで、唐津市の松島が塗られていないようです。また、日田市の中西部が部分的に塗られていないようです。確認お願いします。


[106082] 未開人さん
②宿泊なしでの最高経県値は?
僕の埼玉県での経県値は82点、割合では26%となっていますが、宿泊なしの県でこれを上回る方はいらっしゃいますか?
先日、東京都薬用植物園や東京都の重心などを目的に、東京都内の6市(訪問前時点では通過の3市+未踏の3市)を訪問しました。その結果、僕の東京都の経県値が87点となりました。ただ、埼玉県での経県値が155点の方や、東京都での経県値が100点の方も現れたようですね。155点に関しては島嶼部以外の全て訪問でやっと越せるかという所です…。

別件ですが、未開人さん、自治体の飛び地の「町田市小山町(1)」の隣接市町村は相模原市中央区だと思われます。それと個人的な意見ですが、隣接市「区」町村の方がしっくりくるのですがどうでしょうか(区の飛び地も有りますし)。
[106229] 2022年 12月 11日(日)12:00:00オーナー グリグリ
唐津市松島&日田市(経県値 市区町村版)
[106225] 海辺を飛ぶ鳥さん
都道府県ごとの経県値マップで、唐津市の松島が塗られていないようです。また、日田市の中西部が部分的に塗られていないようです。
表示不具合確認しました。松島は私のデータ設定ミス、日田市は元データの不具合でした。日田市についてはパスデータの表示順序を入れ替えることでとりあえず解消しました。購入先にデータ不具合(大分県データの福岡県境域パスデータの不具合)を報告しました。いつもきめ細かなご指摘をありがとうございます。とても助かっています。
[106257] 2022年 12月 17日(土)12:50:42EMM さん
総経県値、その後
今の職場は12月が繁忙期でバタバタしており、書き込みの間が空いてしまいました。

さて総経県値。
[106146] [106148] の時点までは記憶と地図を突き合わせて総経県値を入力しておりました。
記憶の怪しいところについては[106154] のとおり星野彼方さん情報で修正しました。
実はその後に、別に記録しておいたデータと突き合わせを行っています。
かつて、経県値の点数の基準を見直した方が良いのでは無いか?と言う議論が起きたことがありました。(アーカイブズ「経県値」の見直しにかかる議論
この時、たもっちさんが経県値の市町村版を計算するエクセルファイルをリリースされていたのです。[47519]
即ダウンロードして記憶の限りの所を入力しました。
その後も動きがある毎にチョコチョコと結果を修正していました。
ベースが17年前の時点の記憶なので多分今よりシャッキリしていたと思いますし、その後は動きがあるとその都度記録していましたので内容はかなり固いはず。
で、突き合わせてみた結果…「訪問」に結構抜けがありました。
中には3年前に出張で行ったところもありまして…記憶って怪しいものです。
ただ一方で、入力してあったデータで「宿泊になっていたけど、いつ泊まったか、その当たりで泊まったか、いずれも憶えていない所」が2カ所ありました。
うち1カ所は「確かあの頃の話だったっけ」というのがおぼろげに思い出されたのですが、おぼろげから先に進めず、宿泊にはしていません。
もう1カ所は何で宿泊にしたのか、すら解らない…思い出せないだけかもしれませんが…。
これらは訪問は確実だったので訪問止まりにしています。

まだ何か抜けがありそうな気もしますが、ファイルによる修正で大体網羅できたんじゃ無いかな、と思います。
なお、入力する際には経路の確認のため地図を見ながら入力していたのですが、その際に「あ、ここ通過だったんだ」と確認できたのが和歌山県岩出市。
落書き帳神戸オフ会の際に関西フリーきっぷを使って3泊4日で関西旅行をしており、1泊目が和歌山市でした。
長らく和歌山県はこの時の和歌山市の宿泊のみ、と思い込んでいたのですが、関西フリーきっぷを使ったため移動は行きも帰りも阪和線で、地図を見たら岩出市をかすっていたと言う。
逆に、地図をよく見ずに入力していて通過にしていなかったのが島根県吉賀町。
実は鹿児島市から大阪市まで行く夜行高速バスに乗ったことがあるのですが、これの経路を反映させる際に地図をよく見ていなかったため中国自動車道が吉賀町を経由するのを失念していたものでした。
経路が特定できるものについてはもう漏れはないと思うのですが…どうかな…。

そして入力結果を見ると、全市区町村が訪問以上なのは地元石川県のみ。
未訪1つとなっているのは新潟県、富山県、福井県、滋賀県。
このうち新潟県は未訪が離島の粟島浦村なので解消はおいそれとできない感じですが、他の3県はなんとかできそうです。
今後のコロナ禍の動向次第ですが、来年は少なくとも富山県と福井県は全市町を訪問以上にしてきたいものです。
できれば滋賀県を全市町訪問以上にもしてきたいところですが…これは仕事の具合も影響しそうです。
[106259] 2022年 12月 17日(土)16:58:58k_ito さん
経県値市区町村版
ご無沙汰しております。話題の経県値市区町村版、入力したいと思いつつなかなか時間が取れず、先週末にようやく全国分の入力が終わりました。上位の皆さんには遠く及ばず、かろうじて4桁に乗った程度ですが、これしかなくても昔の記憶をたどるのは結構難儀しました。迷った・もやった市区町村を書いてみます。

未踏or通過
身近なところで愛知県大口町は二転三転しました。当初は名古屋市内から明治村へバス移動した際に国道41号を通ったのではと思ったのですが、よくよく見ると名鉄バスの明治村行きは桃花台経由なのですね。であれば大口町は通りません。では未踏かと思ったのですが、江南市に住んでいた友人宅を目指して小牧市方面から車で移動した記憶があり、自分の運転だったのに記憶があいまいなのですがたぶん国道155号経由です。というわけで結局通過に落ち着きました。
あと、私もご多分に漏れず奈良市への宿泊は小学校の修学旅行なのですが、その後京都方面へ移動した際のバスルートがわかりません。京都府内最初の訪問地が宇治なのは確実ですが、途中でどの道を通ったのか。京奈道は部分開通していたようなので乗った可能性もありますが、ずっと下道だったような気がします。とりあえず井手町を通過、精華町と京田辺市を未踏にしていますが、逆かもしれません。

通過or接地
SAやドライブインでの休憩による接地は覚えていなければ基本的に通過にしていますが例外もあり、たとえば下呂市は中学時代に中津川IC経由で高山までバスで移動する行事の途中でどこかに寄ったのだから、どこかはまったくわからないけれど下呂市内なのは間違いないだろうという決めつけで接地にしています。また、青春18きっぷで乗った記憶がある路線で乗り換えがあったかなかったかがわからない、というところがちらほらあり、たとえば郡山駅ではたぶん乗り換えた気がするので接地にしましたが気のせいかもしれません。ほか、加古川から敦賀まで加古川線、福知山線、山陰線、舞鶴線、小浜線を乗り継いだ記憶だけはあるので、きっと西脇市、谷川、福知山、綾部、東舞鶴で乗り換えたのだろうと思いそのように接地をつけましたが、それぞれの駅の記憶は正直全くありません。

接地or訪問
空港を利用した以外に訪問歴のない市町村で迷った結果、千歳市だけは訪問、豊山町と大村市は接地にしました。名古屋空港と長崎空港は純粋に飛行機に乗るためだけに利用した感があるのに対し、新千歳空港は北海道土産を買ったりラーメンを食べたり、常に北海道観光の最初と最後の確たる位置を占めていたように感じたからです。つまりは完全な主観です。
[106246] N さんの分析によれば千代田区、渋谷区、新宿区、墨田区が全員訪問以上だそうですが、他3区はともかく墨田区は意外に感じます。確かに私も訪問にしてはいるのですが、何の用事で訪問したかの記憶があいまいで、ただ何かの目的のために錦糸町駅を利用したという記憶だけは確実なので、とりあえず訪問です。学生時代の友人で楽器をやっていた者は複数いるので、たぶんその誰かの演奏を聴きにすみだトリフォニーホールにでも行ったのだろうと思いますが、よくわかりません。多くの方はスカイツリーか国技館あたりに行っておられるのでしょうが、私はどちらにも行ったことがありません。
あと今回初めて知って驚いたのが、富士急ハイランドが富士吉田市と富士河口湖町にまたがっているので遊び方次第ではどちらかが訪問にならない可能性があることなのですが、行ったときはそんなこと意識していないのでこれは目をつぶりました。

訪問or宿泊
宿泊経験はさすがにほとんどはっきり記憶していますが、それでも一部はあいまいです。北陸方面は親に連れられて繰り返し行った気がしますが、記憶はあいまい。固有名詞として「芝政」「芦原温泉」「片山津温泉」という固有名詞にかすかな覚えがあるので、その記憶だけで坂井市・あわら市・加賀市を宿泊にしています。他には、学生時代に富士五湖のどれかの湖畔に行きただ酒を飲むだけの合宿をしたのは何湖畔だったのだろう(たぶん本栖湖として富士河口湖町を宿泊にした)。就職してすぐのころに職場の先輩に連れられて、リンゴ狩りを言い訳にしつつ結局ただ酒を飲むだけの旅行をしたときはどこに宿泊したのだろう(たぶん駒ケ根市にあるアルプスの丘の「ケビン」な気がするので駒ケ根市を宿泊にした)。

訪問or居住
これは迷ったというわけではありません。「宿泊」の中には人生でただ1回たまたま1泊しただけのまったく縁の薄い市町村もあるのに、それよりよっぽど馴染み深い、ある時期毎日通っていた通勤・通学先が「訪問」どまりなのはなんだかなぁ、と思いました。具体的には、高校時代3年間通学した刈谷市、就職して最初の3年間通った初任地の岡崎市は、それぞれ強い思い入れのある市なのですが、どう記憶をあさっても宿泊経験は思い出せないので訪問です。でも心情的にはもう少し高い点をつけたいという思いがあります。
ちょうど[106257] EMM さんがリンクされている議論はこの話題なのですね。私が落書き帳を見るようになるより前とはいえ、蒸し返すものではないのでしょうが、少しもやもやするものがあります。当時は都道府県版であり、越県通勤通学者は地域的に偏りのある少数派、その少数の人だけが「有利になってしまう」という点でハードルがあったのはよくわかりますが、市区町村をまたぐ通勤通学はありふれており、また市区町村はより身近な存在であるため、点数面で有利にしたいというのではなくどちらかというとこの「思い入れを表現したい」という需要はあるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

全体を通して
私の経県マップはあまり面白みのあるものではないですが、すべてが陸路(橋梁・トンネル含む)でつながっていて「飛地がない」ところは気に入っています。人生の中で一時的に長崎県と北海道が飛地経県になったことはあるのですが、今ではいずれも鉄道訪問を果たしました。また、離島だけからなる市町村や沖縄県を訪れた経験が一切ありません。意外と珍しいのではないでしょうか。
離島だけでなく半島が弱いのはこのように地図化して初めて気づきました。愛知県で唯一の未踏は田原市、他に近県でも紀伊半島、能登半島、伊豆半島、房総半島、いずれも真っ白です。このような気付きが得られるというだけでも、地図に表すことの表現力を感じます。最後になりましたが、機能リリースありがとうございました。
[106260] 2022年 12月 17日(土)18:20:21あきごん さん
Re:経県値分析
[106246] Nさん
ポイントランクTop10
5 奈良市 142 2-24-12-0-0-2

奈良市がここまで上がるのは、さすが修学旅行文化、といったところでしょうか?

 私も奈良市がTop5に来るとは予想外でした。多分、40代から上の世代の方は修学旅行で来られている人が多いのでしょうね。大学の時に奈良出身だと言ったら、修学旅行で行ったとよく言われました。修学旅行恐るべしです。
 ただ、今後はズルズルと順位は下がっていくでしょうね。神社仏閣は小中学生に人気がないので、修学旅行先が多様化してきた現在では、昔から比べると修学旅行生は随分減りました。おまけに修学旅行をターゲットにした宿泊施設が多かったので、逆に大人向きの上質な宿泊施設が少なく、そのせいで奈良の観光客の宿泊率の低さが問題になっていたりしています。

当たり前かもしれませんが、23区には誰も宿泊したことがない区はなかったです。

 そんなものなんでしょうか。私は今までの東京23区の宿泊地を思い出してみたら、新宿区のカプセルホテルの1回を除いては(つまり、まともな宿泊は)すべて港区でした。虎ノ門の名前がついていた宿泊施設も港区だったので、何か同じような所らへんで泊っていたのだなと気付かされました。周辺部の区は未踏のところも結構あります。お上りさんは、大体こんな感じなのではないかと思うのですが。

 市区町村版の経県値分析は、なかなか奥が深く楽しそうですね。
[106266] 2022年 12月 19日(月)13:13:13オーナー グリグリ
【注目】経県値ページリニューアル!
経県値メニューをリニューアルし使いやすくしました。主な修正点は次のとおりです。

1.トップページ
都道府県版、市区町村版のメニューをまとめました。落書き帳メンバーのランキングページ、経県値の分析ページもまとめましたので、経県値関連のルートがトップページから直接進めるようになりました。落書き帳メンバーの登録ページへの入り口もあります。

2.都道府県版 経県値マップ刷新
これまでの簡易な日本地図から、総経県値マップで利用した精密な日本地図に変更しました。日本全体が俯瞰できるように島嶼エリアもそのまま一枚のマップで表現しています。塗り分けに若干時間が掛かるところについては、今後改善できればと考えています。

3.市区町村版 分析ページを新規リリース
次の3つのページを新たにリリースします。
(1) 市区町村ランキング:登録者経県値の市区町村別ランキング
(2) 市区町村比率ランキング:宿泊,訪問,接地,通過の比率ランキング
(3) 市区町村経県度ランキング:未踏,接地+通過,訪問+宿泊+居住の登録数ランキング(都道府県版にある居住は除外)
全国対象のランキングのほか、都道府県や地域を絞った分析もできるようにしました。

4.都道府県版 分析ページのリニューアル
市区町村版分析ページのリリースに合わせ、これまでの都道府県版についても名称や仕様を合わせ強化しました。
(1) 都道府県ランキング(旧 都道府県別経県値合計ランキング):登録者経県値の都道府県別ランキング
(2) 都道府県比率ランキング(旧 都道府県別経県値分布率ランキング):宿泊,訪問,接地,通過の比率ランキング
(3) 都道府県経県度ランキング(旧 都道府県別経県値数ランキング):未踏,接地+通過,訪問+宿泊+居住,居住の登録数ランキング

5.総経県値ランキングの対象者変更
これまでは非公開の方を除く全ての登録者をランキングしていましたが、一部の都道府県が未登録の登録者については、総経県値ランキングの対象としないようにしました。このため、未踏都道府県を未登録のままにされている方向けに、未登録都道府県の一括登録(全市区町村を未踏として)できるようにしました。落書き帳メンバー入口メニューから進めます。

6.落書き帳のメンバー情報編集による経県値編集機能の廃止
これまでの経県値(都道府県版)の登録更新は、経県値ページの登録更新に引き継がれます。メンバー情報編集画面からは編集はできなくなります。もちろんこれまでのデータはすべてそのまま移行しています。

以上のほか、いろいろ細かい修正も行なっています。お気づきの点がありましたら感想などと合わせてお知らせいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。では、リニューアル後の経県値をお楽しみください。
[106274] 2022年 12月 19日(月)20:42:15デスクトップ鉄 さん
経県値ページリニューアル
[106266] オーナー グリグリさん
リニューアルありがとうございます。市区町村ランキングは、まさに期待していたものでした。
まだ詳細に見ていませんが、九州の得点が伸びませんね。福岡市が長崎市に負けているというのも意外です。
県別の最多得点は、おおむね県庁所在地または人口1位の市ですが、会津若松市、つくば市、日光市、松本市、別府市のトップはなるほどと思いました。意外だったのは三重県で、伊勢市と鳥羽市が1位タイで、津市が3位、四日市市は志摩市、桑名市にも抜かれて6位。松島町、富士河口湖町、斑鳩町、高野町が県庁所在地に次ぐ2位(高野町は新宮市とともに2位タイ)というのも、言われてみればというところでした。
未踏ゼロの自治体は74ありますが、すべて埼玉県から兵庫県までの東海道メガロポリスの自治体だけでした(千葉県は市川市と船橋市が未踏1)。
[106285] 2022年 12月 20日(火)20:29:04おがちゃん さん
経県値(市区町村版)あれこれ
遅ればせながらグリグリさん、経県値(市区町村版)に加えて全国地図や各種ランキングなど、ユーザー視点で心ときめくサービスの数々ありがとうございます。毎日、皆さんの経県値マップを見ているだけでも楽しくて時間が溶けていく一方です。

私自身の市区町村版の点数は(下のように多少増減することはあるでしょうが、)現時点で3桁なのは確実。当面は都道府県版のカンストを目指して生きていくことになるでしょう。
唯一東京都に関しては、意味もなく山手線を一周してみたり意味もなく港区から国立市まで歩いてみたり、酒や麻雀に明け暮れたりコロコロ引っ越したりしてた結果、上位を狙えるポテンシャルがありそうなので、まずは本土を全部訪問以上にしたいなとは思ってます。
もっとも、その上で離島を6/9町村宿泊してやっとくはさん超えかと思うと気が遠くなりそうですが。

[106281] N さん
他の入力内容から、入力漏れじゃない?と思ったのが何件か。
・知立市:おがちゃんさん
ありがとうございます。確認しましたが確かに漏れてました。

最多は東員町の未踏17人でしたが、新しい区間ですし、これは見落とす人もいるかも。
これに関してもやらかしてたので修正しました。ありがとうございます。

もっとも、愛知~三重の移動経路は推測で入れてるのでそもそも新名神を使っているのかという疑念はあったり。
深夜バスで東京広島間(帰りは岡山からバス)を往復した際に、新東名の浜松SAや岡崎SA、名神の草津PAに接地しているのは確実なので、無難に新東名→伊勢湾岸道→新名神→大津連絡路→名神→新名神で移動したと思って登録しているのですが、果たして合っているのか。
同様のことは東京大阪間の高速バスでも言えて、行きは天王寺駅着、帰りは梅田駅発のバスに乗ったはずで、やはり草津PAを使ったはずですが、草津PAから大阪までの経路が不明なので推測で入れている状況です。

どこかに高速バスの行程がまとまったサイトがあればいいんですが、流石に無いよなあと一人途方に暮れてます。
[106287] 2022年 12月 20日(火)21:20:19【1】訂正年月日
【1】2022年 12月 20日(火)21:34:13
オーナー グリグリ
Re:経県値(市区町村版)あれこれ
[106285] おがちゃんさん
遅ればせながらグリグリさん、経県値(市区町村版)に加えて全国地図や各種ランキングなど、ユーザー視点で心ときめくサービスの数々ありがとうございます。毎日、皆さんの経県値マップを見ているだけでも楽しくて時間が溶けていく一方です。
最上級の嬉しいメッセージをありがとうございます。これからもユーザー視点を肝に銘じて楽しい企画が充実するよう頑張ります。

一東京都に関しては、意味もなく山手線を一周してみたり意味もなく港区から国立市まで歩いてみたり、酒や麻雀に明け暮れたりコロコロ引っ越したりしてた結果、上位を狙えるポテンシャルがありそうなので、まずは本土を全部訪問以上にしたいなとは思ってます。
そうなんですね、おがちゃんさんの落書き帳デビューからもう15年以上も経っているんですね。私にはほんの少し前と感じていましたが、年月の流れの早さを改めて実感しました。経県値には溺れてもお酒には溺れ過ぎないようにしてください。

[106281] Nさん
・寒川町:白桃さん、グリグリさん
ご指摘ありがとうございます。東海道新幹線のトレースが甘かったようです。お陰さまで神奈川県1点追加で81点になりました。神奈川県の未踏はこれで南足柄市と開成町ですが、小田急で小田原まで行けば開成町は通過になりますね。大昔、小田原まで乗車したような薄らとした記憶が有るような無いような...

[106286] ピーくんさん、情報提供いつもありがとうございます。更新しました。
[106293] 2022年 12月 21日(水)19:23:40未開人 さん
通勤・通学先の扱いなど
まず最初に返信・補足を。
[106190]のillustratorの件は確認が不十分でした。学生版は定期的にライセンスの更新が必要だったようですが、3ヶ月ほど前に切れており、その時点から通常版に切り替わっていたようでした。いずれにせよ、落書き帳で話題に上らなければ気づかなかったので感謝しています。

[106202]グリグリさん
お申し出をありがとうございます。今のところ大丈夫ですが、今後の地図関連企画を改善する際にご支援をお願いするかもしれません。その際はよろしくお願いいたします。
了解しました。その場合は何らかのリターンが欲しいな、とは思いましたが、ご協力者のところに名前だけでも入れてもらえれば嬉しいです。

[106225][106263]の海辺を飛ぶ鳥さんの指摘された2点については修正しておきました。

経県値ですが、大田区の宿泊を思い出したので1点挙げておきました。また、大阪まで夜行バスに乗った時のルートがわからないのですが、新城市と豊田市は通っていたはずなので通過にしました。(流石に中央道経由ということはないと思いたいです)
森町か吉田町のどちらかは通過しているはずなのですが、もう確認の術はないですね…

追記:小山町、御殿場市、裾野市も漏れていました。

市区町村版のリリースで、「通過」にスポットライトが当たるのは面白いですね。

さて、本題です。
[106259]k_itoさん
「宿泊」の中には人生でただ1回たまたま1泊しただけのまったく縁の薄い市町村もあるのに、それよりよっぽど馴染み深い、ある時期毎日通っていた通勤・通学先が「訪問」どまりなのはなんだかなぁ、と思いました。具体的には、高校時代3年間通学した刈谷市、就職して最初の3年間通った初任地の岡崎市は、それぞれ強い思い入れのある市なのですが、どう記憶をあさっても宿泊経験は思い出せないので訪問です。でも心情的にはもう少し高い点をつけたいという思いがあります。
ちょうど[106257] EMM さんがリンクされている議論はこの話題なのですね。私が落書き帳を見るようになるより前とはいえ、蒸し返すものではないのでしょうが、少しもやもやするものがあります。当時は都道府県版であり、越県通勤通学者は地域的に偏りのある少数派、その少数の人だけが「有利になってしまう」という点でハードルがあったのはよくわかりますが、市区町村をまたぐ通勤通学はありふれており、また市区町村はより身近な存在であるため、点数面で有利にしたいというのではなくどちらかというとこの「思い入れを表現したい」という需要はあるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
これについては同感です。
当時の議論の焦点は「通過・接地」の統合と通勤・通学の位置付け、宿泊と生活の間の経県、の3点だったようです。
このうち1点目は市区町村版を導入することにより見事に改善されています。当時から構想があったのでしょうか。
2点目の通勤・通学に関しては、当時の議論だと宿泊か居住のどちらにするかが焦点で、訪問にしようという動きはなかったようですね。というのも都道府県レベルで見た時、「通勤・通学経験はあるが宿泊経験はない」というのは想定されていなかった、少なくとも当時のメンバーにはいなかったからなのかもしれません。それに従うと、通勤・通学は宿泊と同等の4点でいいのではないかと思いました。
個人的な意見では、「居住」のように上位のポイントは帰属意識の問題なのかと思います。
僕の場合、通勤・通学の経験があるが宿泊経験がない自治体として高校/予備校に通った埼玉県/さいたま市とアルバイトで通っている杉並区がありますが、個人的な感覚では前者は4点、後者は3点です。具体的には、「その経歴を履歴書に書くかどうか」が帰属意識の分かれ目ではないかと思います。あと、高校の場合、部活動で県大会に出場したりする場合もありますから、通っていた県への帰属意識は結構大きなものになるかと思います。

[47448]ではYSKさんが
また、足利市に住み太田市に通学しているものの太田市にある高校以外群馬県内どこにも行ったことのない高校生も、群馬県を経県した最高ランクになってしまうのでしょうか。
と言って反対していらしゃったようですが、部活動の県大会やセンター試験/共通テストの受験など人生の中でもかなり重大な行事は在籍高校のある都道府県で行われるので、最高ランクでもいいのではと思うくらいです。尤も、そういうところを加味しての「自主判断」なのでしょうけど。
ちなみに川越市は記憶の限りではセンター試験の受験が唯一の「訪問」です。
同じ群馬県民ですが、そこのところの感覚は異なるようですね。

では通信制高校はどうなのか、という議論は一旦控えましょう。

「通勤」という概念も、「帰属意識」という考えに基づくと、「そこが主要な勤務地であったかどうか」、則ち「履歴書で書く経歴かどうか」が重要になるかと思います。尤も、テレワークの普及により当時とは事情が異なりますが。

今までの話だと僕は埼玉県/さいたま市を「宿泊」にすべきなのですが、経県値100点目は自分の足で達成したいので保留にしている次第です。

そういえば札幌市は未踏ですが、北海道大学の後期試験に出願したことがありました。結局前期で受かったので受験することはなかったのですが、未踏だけど面白いケースとして紹介しておきます。(下見は前日にする予定でした)

さて、「居住」をめぐってはもう一つ、今まで議論されてこなかった問題があります。それは、日常的な生活圏が複数の自治体にまたがっている場合はどうなのか、ということです。住所があるところが「居住」の定義のようですが、日常的に買い物に行く店が隣の自治体の場合はそちらも「居住」、せめて「宿泊」にしたいところです。実は僕も現在この状態でして…
練馬区西大泉町や栃木市藤岡町下宮を例に挙げるのは極論ですが、最寄りのスーパーマーケットのレベルでの日常的な生活圏が都道府県を跨ぐケースはそう多くはないと思うので、興味があるのでまとめてみたいですね。
[106295] 2022年 12月 21日(水)22:48:08メークイン さん
Re: 通勤・通学先の扱いなど
[106293] 未開人 さん
都道府県レベルで見た時、「通勤・通学経験はあるが宿泊経験はない」というのは想定されていなかった、少なくとも当時のメンバーにはいなかったからなのかもしれません。
それに従うと、通勤・通学は宿泊と同等の4点でいいのではないかと思いました。
個人的な意見では、「居住」のように上位のポイントは帰属意識の問題なのかと思います。

経県値アプリが流行った理由というのは、個人的な帰属意識を一切排除したからだと思います。
「思い入れによる加点は、他者と比べられない」
単純な行動比較だけでよかったというのは、重要な理由だと思います。

また通勤・通学地を市町村レベルで加点変更により公開するというのは、避けたいです。
私自身市区町村版でデータ出しをしていますが、さすがにデータの突合せにより意図しない第三者に個人特定されかねません。
私の場合には、現状でも職業柄ギリギリのラインです。

「居住」をめぐってはもう一つ、今まで議論されてこなかった問題があります。
それは、日常的な生活圏が複数の自治体にまたがっている場合はどうなのか、ということです。
住所があるところが「居住」の定義のようですが、日常的に買い物に行く店が隣の自治体の場合はそちらも「居住」、せめて「宿泊」にしたいところです。実は僕も現在この状態でして…
練馬区西大泉町や栃木市藤岡町下宮を例に挙げるのは極論ですが、最寄りのスーパーマーケットのレベルでの日常的な生活圏が都道府県を跨ぐケースはそう多くはないと思うので、興味があるのでまとめてみたいですね。

この観点が私の中では、全く理解できません。
日常的な生活圏は極普通に複数の自治体に跨っています。都市部に住む人にとっては、当たり前だという認識です。
コロナ禍の初期に「県をまたぐ移動は止めましょう」とアナウンスされていました。
南は東京都・東は千葉県に住む私にとっては、県をまたぐのは日常的な生活圏の行動です。
隣の自治体に行くのは規制されて、さいたま市、秩父市は良いのか?という理解不能なアナウンスでした。
都市部を除けば、日常生活は県内で完結するというのが大半なのは分かりますが…。

この地の利の関係で、埼玉県への帰属意識はかなり希薄です。
(三郷市自体が、常磐線・常磐道のグループですので、なおさらです)
具体的な例を書くと、中学生から高校生に上がる際に、クラスの中で進学先は1都3県(茨城県が含まれる)に盛大にばらけてしまいました。
県内の高校に進学した比率が半分程度でした。
未開人さんが書かれたような、高校生時の県への帰属意識すらありません。
私の友人は都内の高校に通っており、甲子園に高校野球の応援に行ってました。
別クラスでは、栃木県に通っていたという人も出たくらいです。

TX八潮駅近辺では、都内(足立区)からスーパーマーケットへの買い物は普通にあります。
それどころか通勤で駅を利用するくらいの位置関係ですから。
(都県境の垳川をまたいで埼玉県に入ってきます)
[106304] 2022年 12月 23日(金)19:49:01あきごん さん
市区町村版総経県値マップ
 まだポロポロと修正が出ているところではありますが、現在の自分の市区町村版 総経県値マップがほぼほぼ確定してきたように思いますので、頭の中の整理も兼ねて所見を少し書いてみたいと思います。

 市区町村版ができて、一番面白いなと感じたのは全国の市町村ごとに細かく色分けすることで、自分の(&他のメンバーさんの)これまでの行動履歴が視覚的に見れることです。都道府県版では1回でも宿泊してしまうと都道府県全体が赤く塗られてしまい、本当の経県具合が見えにくいのですが、市区町村別に色分けすると、そのへんも細かく表現され、より実際の感覚に近づいたマップになっていると感じます。総経県値マップで日本地図が色分けされたものは、見ていて飽きない楽しいものになっていると思います。
 また市区町村版になって、「通過」市町村が何かと話題になるのは面白いなと思いました。全国版なら「通過」は、宿泊も訪問もしていない消去法的に残った都道府県のイメージですが、市区町村版の場合は、過去の自分の行動履歴を洗い出して通った市町村を積極的にピックアップしなければいけないので、登録作業の中で主役級になった感があります。訪問や設置は「点」の記憶や記録を登録すれば良いのですが、通過は「線」の記憶や記録や推論や推測などからの特定が必要で、かなり厄介かつ個人的には楽しいものになっています。

 あらためて 自分の市区町村版総経県値マップ を見ると、やはり東日本がかなり寂しい状況に感じてしまいます。関東から東北にかけては東京、横浜を除くと、青森県内以外では宿泊市町村は仙台市とにかほ市のみという状況です。青森県には何度か行っているのですが、途中の県は通過してしまうことが多く、鉄道の幹線が通っている市町村が水色(通過)に着色されている状況で、特に北関東から福島については本当に通過しただけになっているので寂しい限りです。
 青森県については個人的に好きな所で、ねぶた祭の他に下北半島や八甲田山、冬の五能線や蕪島のウミネコなど、メジャーな所からちょっとマニアックな所も行っているので、赤色の市町村も結構あります。ただ逆に言うと、目的地が青森なので、途中の県は夜行や特急で通過してしまっている事が多いので、こういう結果になったとも言えます。しかし、通過したところが水色の帯になって目に見えるので、これはこれで楽しいと感じてはいます。

 宿泊と訪問の密度を見ると、やはり奈良県と居住歴のある石川県を中心にした地域に広がっていますが、宿泊だけに関して言えば、仕事がらみの宿泊が多い奈良県内を除くと、逆に少し離れた地域の方が多い傾向にあります。やはり日帰り圏はどうしても訪問になってしまうので、宿泊が多いのは日帰りでは厳しい所…、奈良からで言うと山陰や南紀、北陸などの海沿いが多い印象です。海沿いが多いというのは、海なし県民の性で、どうせ泊まるなら海の近くが良いなと考えてしまうからでしょうか。まあ、西日本では昔からの町や交通網が海沿いに発達していることが多いからだけなのかもしれません。
 近畿や北陸を外れると水色比率が高まりますが、それでも西日本は全都道府県で宿泊経験があるなど、それなりには赤色や黄色が散らばっていますが、九州の中央部(阿蘇を除く)や中国山地の西半分はポッカリと白色の部分があります。都道府県版では全部が赤色になってしまい、こういう部分は見えてこない所なので市区町村版でこその気付きがあります。特に改めて気付いた面白い例として島根県があるのですが、島根県は東端の松江市に宿泊、出雲市に訪問していますが、出雲大社から西には行っていませんでした。しかし、山口県の萩に行ったときに津和野も一緒に行っていたので、山口県側から西端の津和野町に訪問しており、東西に長い県の両端だけ着色される事になりました。
 また、北海道は思い入れのある都道府県なのですが、学生時代に3週間ほどぐるぐると周わったので、全般にかなり着色された市町村が多くなっていますが、何ぶん市町村数が多いので未踏も残っています。気持ち的には、できれば全部塗りつぶしたいところではありますが、国道などのメインルートを外れた所や観光などの目的地がない所がほとんどですし、地理的な事もあるので、さすがに北海道は今後もこれ以上は着色できないように思います。若さと勢いがなければ難しいですね。

 今後は、もう少し手近な所を潰してみようかなと思っていますが、奈良近辺は未踏が少なく遠出が必要になるので、もう少し先になるかもしれません。また、何年かして時間ができたら、東日本を中心とした薄い色の所を着色していきたいなと思っています。未踏が多いので、一度の旅行で一気に地域の色合いが変わるはずです。そういう視覚的な楽しみ方ができるのも市区町村版の良いところだと思います。グリグリさん、本当にありがとうございます。
[106311] 2022年 12月 25日(日)08:00:00オーナー グリグリ
市区町村版分析ページでの対象自治体絞り込み(新規追加)
経県値の次の市区町村版分析ページについて、対象自治体を絞り込めるようにしました。
市区町村ランキング
市区町村比率ランキング
市区町村経県度ランキング
ランキング対象となる、市、区、町、村を任意に組み合わせて選択できます。初期値(デフォルト)は市区町村すべてになります。
例えば次のように絞り込んでランキングできます。
特別区ランキング
甲信越地方の町村比率ランキング
中国地方の市経県度少ない順ランキング
では、分析をお楽しみください。お気づきの点がありましたらご指摘ください。
[106315] 2022年 12月 28日(水)01:14:59菊人形 さん
竹富町、三島村、十島村
グリグリさん、市区町村版経県値マップの公開ありがとうございます。
遅くなりましたが、全国分の登録をさせていただきました。
十番勝負では全く歯が立たない私ですが、こちらでは現時点でトップになることができ、長年の修行(奇行?)が報われた気分です。
ただ、宿泊自治体数では上位の方がいらっしゃるので、まだまだ精進しないといけませんね。

高校生時代に関東一円を自転車で、北海道、四国をワイド周遊券を使って旅行し、多数のユースホステルに宿泊したのですが、当時の記憶が曖昧でカウントできていません。実家から昔のユースホステル会員証が見付かり宿泊スタンプを確認できれば宿泊自治体が増えるのですが、望みは薄そうです。

ところで、[106213]メークインさんの
行くのが面倒な南北大東島、青ヶ島、十島村(吐噶喇列島)も訪問歴があるということですから。
を見て、ハッとしました。

うっかりしていましたが、皆さんご存じの通り、表題の3町村(竹富町、三島村、十島村)の役場は別自治体にあり、役場には行きましたが実際にこれら町村には「接地」も「通過」もしたことがないことに改めて気付きました。なのでこの3町村は「未踏」です。休日に訪問したので役場庁舎内にも入れませんでしたし、飛行機内の上空から島々を見たことはあるのですが、これでは通過にもなりませんよね。

竹富町だと石垣港から日帰りで竹富島や西表島に訪問できそうですが、三島村と十島村はどこかの島に宿泊しないと「訪問」にできそうにありません。南北大東島みたいに毎日航空便があると良いのですが、この2村に行くフェリーが毎日運航ではなく天候にも左右されるので、なかなかハードルが高いです。乗船時間も長いので、早いうちに一度は行ってみたいのですが。
(三島村だと、鹿児島港から日帰りで各島を廻るスケジュールもあるようですが、各島の停泊時間が15分しかないので「接地」止まりになってしまう・・・)
[106317] 2022年 12月 28日(水)20:00:00オーナー グリグリ
ユースホステル
[106315] 菊人形さん
グリグリさん、市区町村版経県値マップの公開ありがとうございます。
遅くなりましたが、全国分の登録をさせていただきました。
菊人形さん、メッセージをありがとうございます。5464点トップ、すごいですねぇ。言葉がありません。
高校生時代に関東一円を自転車で、北海道、四国をワイド周遊券を使って旅行し、多数のユースホステルに宿泊したのですが、当時の記憶が曖昧でカウントできていません。実家から昔のユースホステル会員証が見付かり宿泊スタンプを確認できれば宿泊自治体が増えるのですが、望みは薄そうです。
私も高校時代にユースホステル同好会に入っていて、北陸周辺でしたがいくつかのYHに宿泊しました。やはり記憶が曖昧になっていて、宿泊を見逃しているかもしれません。会員証ですか、そういうものもありましたかねぇ。

[106314] 海辺を飛ぶ鳥さん、県境サインの確認をありがとうございました。いただいた情報をもとに修正を行いました。また、ついでにリンクがずれたりしていたものをいくつか修正しました。過去のSVしか確認できないものはそのまま残しています。そうですね、9日は祝日でしたね。毎日が祝日なので実感がなくなりました。いろいろありがとうございました。
[106320] 2022年 12月 30日(金)08:24:54勿来丸 さん
市区町村版経県値
先日、私も全都道府県分の経県値を入力してみましたが、合計点は3桁と落書き帳メンバーの中では下の方。旅行に行く頻度が少ないせいで未踏県自体が多いので致し方ないですね。来年は未踏県を減らすことから頑張りたいです。
今年は夏に本州西部をぐるっとまわって来たのがハイライトで、現在の経県値マップを見ればそのルートは一目瞭然(大阪→山陽→山陰→大阪)。中国地方はこれまで広島・呉・廿日市の3市しか訪問していなかったのですが、主要な街に結構足を運ぶことができました。姫路や神戸も地味に初訪問です。

基本的に千葉と東京が生活圏ですが、今年は南関東の街歩きもいくらかすることができました。千葉県では東金や行徳、松戸など、23区内では世田谷や中野、新宿。多摩ニュータウンや国分寺・府中あたり、それから川口や鳩ヶ谷といったところでは初訪問を果たすことができ、この辺の解像度がだいぶ上がってきた気がします。ミクロな街歩きは経県値に反映されにくいですが、来年も経県値にこだわらずいろんな街を見ることができればなぁと思いますね。


ところで市区町村版経県値を公開している落書き帳メンバーは50人程度?ですが、都道府県ごとに公開/非公開を設定できないのでしょうか。個人情報保護の理由で地元の経県値だけは公開したくないという方もいないわけではないと思いますが、47都道府県全部を非公開にする、しか選択肢がないのは勿体無い気がします。
[106322] 2022年 12月 30日(金)18:00:00オーナー グリグリ
過剰な個人情報保護
[106320] 勿来丸さん
ところで市区町村版経県値を公開している落書き帳メンバーは50人程度?ですが、都道府県ごとに公開/非公開を設定できないのでしょうか。個人情報保護の理由で地元の経県値だけは公開したくないという方もいないわけではないと思いますが、47都道府県全部を非公開にする、しか選択肢がないのは勿体無い気がします。
経県値は公開を原則としています。非公開を許容しているのはやむを得ずという考えです。経県値の趣旨として、お互いの経県値を披露し合うことによって、新たなコミュニケーションの誕生や次の行動への動機づけとなることを目指しています。私は現在の非公開機能もできれば廃止したいという思いです。都道府県版は言うまでもなく、市区町村版であっても個人情報保護のために非公開としなければいけない理由が私には思い至りません。

個人情報保護についてはきめ細かく判断し適切に設定する必要があると考えています。何でもかんでも個人情報保護といって必要のない情報抑制が、社会のコミュニケーションの減退を招いており、ひいては社会活動(会社、学校、地域)の劣化につながっていると考えます。都道府県ごとの非公開設定には同意できません。悪しからずご了解ください。
[106328] 2022年 12月 31日(土)06:52:30白桃 さん
「個人情報保護」に対する考え方
白桃は、ときとしてオーナーの考え方と合わないこともあるのですが、「個人情報保護」に関しては、[106322]でオーナーが述べられていることに全く同感であります。
この件については、考え方に相違があるのも当然だし、異なる意見・考え方を尊重しなければなりませんが、経県値市区町村版での「個人情報」の取り扱いにあたってはグリグリさんにお任せして良いのではないかと思います。
勿来丸さんの言い分も理解できますが、[106326]での後半部分が少し気になります。
コミュニケーションやら社会活動やらに繋げるこの意見は正直理解できません。
このやり方って実質的には個人情報の公開を迫っているわけで、ただのパワハラじゃないですか。そんなのコミュニケーションでもなんでもないです。
私には、グリグリさんが「実質的には個人情報の公開を迫っている」とは全く思いません。
オーナー自身が個人情報を結構公開されているから、感覚が麻痺しておられるのではないでしょうか。
これに至っては「言い過ぎ」、いや、大変失礼な物言いだと感じます。

白桃も2023年の明日からは、「自らの個人情報漏洩」を慎んで行こう、でも、もう遅すぎますね。(笑)
[106333] 2022年 12月 31日(土)14:13:40メークイン さん
個人情報保護云々
私自身投稿100記事目かつ大晦日なので、それっぽいコメントで一年を締めくくろうかと思っていたのですが…。
私の未開人さんへのコメント[106295]によって、開けてはいけないパンドラの箱を開けてしまったようなので、私の見解を書いておきます。

社外人としての立ち位置としては、駿河の民さんの[106325]意見に近いです。
忍野村の社会人→ファナック
ここまでくっきりと分かるまでのレベルではないものの、職業と企業城下町への出張による「宿泊 or 訪問ポイント」を組み合わせれば、仕事内容の推測が成り立ちます。
私がこの掲示板で職業的なコメントを一切書かないは、個人情報漏洩対策による理由です。
今の社会では、このようなフリーな掲示板での意見発信においても、企業人としての倫理を問われるのは「一般常識」です。
特に過去ログも残るので、さらに注意が必要なのです。

厳しい言い方になりますが、意見の食い違いは残念ながら世代差による感覚の違いです。
それ故に簡単には溝が埋まらないと思います。
世間の感覚は徐々に移り変わっていきます。若い世代の感覚はこれからの社会の一般常識になります。
2020年のコロナショックにようなパラダイムシフトが起これば、一般常識が急激に変化しますし。

3月に経県値(市区町村版)を入れてみて感じたのは、「自分の歴史」そのものだなと思っていました。
自分の行動履歴であり、成育歴があからさまに出てしまう事は感じていました。
全市区町村を埋めていくような行動にすれば目立たなくなりますが、ポイントが少なくなる程、逆に目立ってしまいます。
視覚化についても、県レベルではまだ良かったのですが、全国地図になると行動歴がくっきりと浮き上がってしまいました。
これが経験値(全国版)との大きな差であり、それ故に他人との比較が面白いのもありますが、逆にトラブルの種になる懸念があるというのも見えてました。
個人単位で注意して登録するか、市区町村版の経県値を一切登録しないという二択しか対応はないと思います。
経県値を登録しなければ、掲示板に意見を載せられない訳ではないのですから。

最後に私の意見です。
[106322] オーナー グリグリさん
都道府県ごとの非公開設定には同意できません。悪しからずご了解ください。
私もこの意見には賛成です。
非公開設定がありならば、他人と比べられるという利点を放棄することになります。
この点に関しては「自己責任」というネット界の常識を優先したいです。
デスクトップ鉄さんのように居住地を登録しないという対応もありですし、正直に宿泊 or 訪問を載せないという対応もありでしょう。

何でもかんでも個人情報保護といって必要のない情報抑制が、社会のコミュニケーションの減退を招いており、ひいては社会活動(会社、学校、地域)の劣化につながっていると考えます。
ただし、この意見は違いますね。
個人情報保護よりも、個人主義のせいですね。
社会活動の劣化は、社会のコミュニケーションよりも、個人で繋がっているコミュニケーションの方を優先するからだと思いますが。


最後に勿来丸さんへ。
ネット上での文字だけでの発言は真意が正しく伝わりにくいのです。
学生とはいえ成人です。それなりの振る舞いは社会から求められます。
自身の発言の言い回しには気を付けてください。(このような発言をするなという意味ではないので、悪しからず)
[106337] 2022年 12月 31日(土)21:04:18伊豆之国 さん
市区町村別経県値 & White Rabbit
暮れも押し迫ってきたのにもかかわらず、ここまで仕事を貯め込んだ「つけ」が回ってきて、歳のせいで作業もはかどらなくなってきたこともあり、これが今月初めて、そして今年最後の書き込みになりそうです…。

そんなわけでだいぶ遅くなりましたが、ここで私の「市区町村版経県値」についていくつか書き込んでみることにします。
私の「総経県値」(市区町村版経県値の合計)は2697点、全体ランキングでは13位。この「経県地図」を見渡すと、東北から関西にかけては未踏の自治体が少なく満遍なく経県値を出しているのに対し、やはり居住地から遠い地域に未踏地域が広がっており、中でも地域が広大で短期間で広い範囲を回るのが困難な北海道では、函館から室蘭線・千歳線経由で札幌を通り、旭川で稚内方面と知床方面とに分かれる2本のルートに沿う地域を通っただけで、十勝・日高を中心とする広大な未踏地帯(釧路市は阿寒湖を見て釧路空港から羽田に直行したので中心部は通らなかったので、実質的に根室地域をも含めた範囲)を初め、西側の日本海側(小樽市以外)、それとオホーツク海沿岸の地域が未踏になっており、それ以外では宮崎県北部を中心とする九州東部、広島県北部から島根県南部にかけての中国山地が広範囲の未踏地帯になっています。逆に、神奈川県と静岡県の2県には、通過もしていない未踏の自治体がありません。
「宿泊」に絞ってみると、私がこれまで宿泊した市区町村の合計は173あり、やはりかなり上位には入っているようですが、「役所巡り」などを精力的に行っているような「猛者」も幾人かいるという現実を見ると、「そりゃ敵わん」というのも無理ないかも…。
現在登録しているメンバーの中で、宿泊経験があるのは私だけ、という「ユニークな宿泊地?」もいくつかありました、その中で、黒石市、蔵王町、大多喜町といったところは、市内・町内にある比較的名が知られている温泉地に泊まったものですが、私以外に宿泊したメンバーがいないというのは意外でした。西伊豆町も、最近「宿泊した」と登録したメンバーが出るまでは私一人だったというのも予想外でした。その西伊豆町には堂ヶ島温泉があるのですが、泊ったことはなく、私の宿泊経験のほとんどは親父の実家を訪れたもの(他には法事の時に町内の民宿に泊まったことが一度あるだけ)で、少なくとも10回以上はあったはずですが、既に20年以上もご無沙汰しており、今では実家に身寄りもないといった状況になっています。宿泊した自治体が最も多いのは、やはり静岡県で、13自治体(8市5町)。そのうち、伊豆地方が過半数の7自治体を占めます。
一方、宿泊したメンバーが多い自治体ランキングの上位には、大都市や有名観光地が多いのは予想通りですが、その中で、宿泊経験メンバーが20名以上のところで私が宿泊していないのは長崎・岡山・富山・徳島・佐世保・秋田の各市と東京都港区。生まれてから4年前まで都内居住で、宿泊する理由がない港区と、「阿波踊り」見物の時に徳島県内に宿を取れず高松市内に泊まることになった徳島市を除くと、いずれも近辺の温泉地や著名観光地に宿泊したものでした。また、関東地方は日帰りで行ける観光地が多いため、宿泊を示す赤塗りの表示は、栃木・群馬県の北部や南房総など「周辺部」にほぼ限られ、東京都区部など南関東にはほとんどなく(例外的に宿泊表示になっている横浜市は、検査入院によるもの)、このような、「長らく居住した地域の近所では宿泊がない」と言うタイプは、果たして多くの人に共通するものなのでしょうか。

さて、来たる令和5年、西暦2023年は「卯年」。卯年ネタは一回り前の平成23年(2011)の直前の年末にも書き込みがありましたので([77114])、ここでは"Remake"として書き込むことにします。
「卯」「兎」の付く鉄道駅は、共にただ一つずつ。それぞれ、JR予讃線の「卯之町」駅(愛媛県西予市)と、山形鉄道フラワー長井線の「白兎(しろうさぎ)」駅(山形県長井市)。これは、12年前と全く変わっていません。西予市の卯之町地区は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている古い町並みが残り、明治期に建てられた洋風建築の元学校校舎も残っています(西予市HPより)。長井市の「白兎」は、駅周辺の地名で、その由来がokiさんの[77115]の書き込みにありました。
「兎」にゆかりの神社の代表というと、というと、「因幡の白兎」を祭った鳥取市の「白兎(はくと)神社」。その「因幡の白兎」を助けた大国主命を祭る出雲大社には、その縁もあってか、境内のいたるところに兎の像があるようです。また、さいたま市浦和の「調(つき)神社」は。知る人ぞ知る「兎尽くし」の神社として知られています([65006])。
たくさんの兎が放し飼いにされている「兎の楽園」というと、広島県竹原市の「大久野島」や、石川県加賀市にある「月うさぎの里」といったところが有名でしょうか。

…冒頭に述べたように、年末年始もテレワークが続くのか必至の状況なので、「十番勝負」に貴重な時間を割くのは困難で、今回は「休場」することが濃厚(状況によっては後半から「部分参加」もあり?)になりそうです。第17回から連続して参加し、第26回より続いている連続完答記録、ひそかに狙っていた第45回から前回まで17大会連続中の「ノーミス完答記録」がいずれも途切れるのは「苦渋の選択」ですが、既に体が壊れる寸前、精神的にも錯乱寸前という今の状況では致し方ありません…。
[107164] 2023年 3月 29日(水)08:54:52【1】訂正年月日
【1】2023年 3月 29日(水)18:15:21
サヌカイト さん
我慢できなくなりました
 皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします(もう1/4近く終わっているので今更ですね笑)。
2022年は初めて市区町村変遷情報に全く変化のない年となりました。境界変更とかもないのかな、と調べてみましたが旭市と匝瑳市の間の分かりにくかった境界が、きれいに整えられたこと(千葉県)以外には見つかりませんでした。ちなみに藩政村どころか人口異動もなさそうで、完全な採用対象外です。面積も相殺されてあんまり変わってなさそう。


 さて当方ですが、諸事情により昨年10月以降落書き帳から離れておりました。もう少しだけ具体的に言いますと、「あること」を決意したものの、私は非常に意志の弱い人間であることを鑑み、落書き帳の新しい記事を見ないというペナルティを科すことでそれを達成しようと目論んだ、ということです。しかし、この「あること」が想像以上に大変でして…(有言不実行になったら嫌なので今は内緒です、ただ達成しても報告すると保証できません)。さらにその直後にグリグリさんが経県値市区町村版をリリース。[104064]での3か月後を目途に結果発表するという発言を守る必要もあったため、仕方なく経県値関連の記事だけ記事検索して見てました(記事検索回数の統計で「経県値」が高くなっていれば、おそらく私の責任です、すみません)。で、そうして読んで乗り遅れないようにしていたにも関わらず、日常生活の忙しさにかまけて未だ結果発表記事ができていません(なにやってんだか…)。というわけで今から鋭意作成します。登録機能付与の[106075]から既に4か月以上経っていますので急いで完成させます。追加で考えた参考データを作るのに手間取っていますが、逆経県値ランキングを作っていただいたおかげで、結果発表用データは割と簡単に作れそうです。本当にありがとうございます。


[107114]YTさん 丸亀市街問題について
 私のホームグラウンドということで郷土資料をとして手に入れやすいことから図書館で確認してきましたが、明確な記述は得られませんでした。その時メモを持って行き忘れたのでもう1回確認に行って記事にしますが、取り急ぎ香川県史(平成元年)に一から四番丁消滅の根拠記述っぽいのが載っていたことは報告しておきます。
 ちなみにこの県史、wikiの久栄村記述の出元ではないかと疑っております。県の呼びかけに従って早めに合併した模範事例としてわざわざ詳しく書かれており、そこにしっかり存在したと述べられていたので。ちなみに別出典ですが読みは「きゅうえい」だそうです。



 本来この記事は結果発表記事の最初の方に書く予定でしたが、あまりに長いのと4か月が来てしまったのとでこれだけ先行して出します。よって以下は、私の記事にありがちな、無駄に長い前置きの4か月分なので、読み飛ばしていただいて結構です。

十番勝負について
 記事を見ないように…我慢できませんでした(笑)。大晦日こそ早く寝たものの結局朝には確認してしまいました。メダルが取れるなら解答しようと思って、問五を狙っていましたが…。数回前からから想定していたとある想定解(どなたか同じことを言っていたような)は出題されず、グリグリさんの記事だけ見て流行を探ろうとしてもグリグリさんが投稿の秒数で遊んでいることしかわからず、唯一思いついた別の解も誤答で否定され…。そのまま答えられずじまいでした(次回勝負直前になってしまったので念のため予想解は隠しました)。前回などの十番勝負記録ページは見ましたが全く気づきませんでした。余談ですが、その際私も笠間市の不具合に気づき、有効解答数までぴったり60にしたいのかな、とか思ってました。
 [106909]については参加していないのに意見して恐縮ですが1点だけ(直前なので適宜無視してください)。曖昧な共通項の出題じたいは問題の幅が広がるのでおもしろそうです。ただ、
参加者の善意を前提としています。
つまり、なるべく明確なところを答えてほしい(以前そうおっしゃっていたような…合ってますか?)、というのはなかなかうまくいかない気もします。意図的にグリグリさんが困るような解答をしようという参加者はいないと思いますが、市盗りがあるためにギリギリを狙わざるを得ない場合があると思います。また、市盗りでは他に選択肢があることも多いですが、特殊事例として主にNさんによる鈴鹿市の解答選択率100%を維持するため、というような場合もあるかもしれません。いずれにせよ善意悪意で片付けられないギリギリ解答が出てくると思いますので、[107037]海辺を飛ぶ鳥さんのおっしゃるように該当市を確定させるデータを用意するか、あるいは保留採点を一緒に導入することで、難しい判断を避けかつ誤答ハードルを低くするか、といったようなことが必要になるのではないかと思います。
そういえば、参加していないので参考記事集には入らないだろうという前提でほかとまとめて書いていますが、大丈夫でしょうか?


個人情報について ※経県値の話もしますがあくまで個人情報の話です
 自分自身丸亀出身の地理好き兄弟なんてそう何組もいないんじゃないかと気づいて以来、個人情報の公開には気を使っていますが、経県値市区町村版を明かすことに特段抵抗は感じませんでした。あるしょうもない理由で公開を先延ばしにしていましたが(今度書きます)。ただし、これはある前提があってのことです(後述します)。
 私は[106812]グリグリさんの
個々の「身バレ」防止は現状ではやむを得ないとしても、全員が「身バレ」状態で安定した社会を作ることを目標とするべきだと思います。
を読んで、確かに名前が知られることだけで生じうる害は案外少ないのではないかと思うようになりました。ここでの知人については、危害を加えてやろうと思われるほどの恨みを私は買っていないと思いますし(たぶん)、そうでない全くの他人についても、世間には名前に限らず顔写真や所属などを明らかにした上でSNSをしている人がたくさんいるというのに、わざわざちょっとニッチな掲示板を訪れて名前や経県値から個人を特定し悪さをしてやろうなんて考える人はほとんどいなそうに思います。そもそも相手の意見を尊重したうえでの議論なら、ふつうは名前を悪用なんてことにはならないと思いますし、公開された名前を悪用するような人は(全く情報を公開していない場合以外は)名前がなくても悪用すると思います。むしろネット社会でも最低限の身分証明(=名前の提示)を必須とした方が過激な言動や実害の抑止力になるでしょう。あくまで理想論ではありますが、私もグリグリさんの匿名社会への意見は理解できます。
 また、非公開設定については、[106324]おがちゃんさんのおっしゃる通り「方向性は一致している」上に、もう対応済なので特に述べることはありません。ただ私は別に当初の方針でもよかったのではないかと思います。意地の悪いとらえ方をするならば「サイトのために多少不便でも仕方ない」ということにはなりますが、無償で提供してくれるサービスですし、なによりグリグリさんのサイトなので。どうしても公開したくない県があるなら[106333]メークインさんのおっしゃるように多少いじって登録すればいいだけのことです。おそらくですがグリグリさんは新たな話題となるだけでなく、全国地図を表示するためにメンバー登録しようという方が現れて落書き帳が活性化するかも…ということを想定されているのではないかと思います。
 非公開県有での全国地図が表示できるようになったうえに、登録しなくても点数を計算して公開しているメンバーと比べることは可能ですし、点数だけでも記事にして公開することもできるというのに、そういう人が少ないのは個人情報ではなく、[106937]Takashiさんのようにただ単に曖昧な部分がある、や、作成する時間が取れない、点数が低くて自信がない、他人との比較に興味がない、ひいては旅行自体に興味がない、といったことが要因で公開していない方も案外多いのかもしれません。ただ経県値を公開することが自分をひけらかしたり承認欲求を満たすためだったりしていると捉えられるかもしれないと考えて躊躇しているのであれば私は明確に否定しておきます。

 さて、「前提」について。私は基本的に個人情報に関して次の2点を避けたいと考えています。1点目は「現実の知人にサヌカイトだとばれること」です。以前にも書いたような気がしますが、「サヌカイト」が「私」だとばれるのよりも、「私」が「サヌカイト」だとばれるのが恐ろしいのです。先述した通りネット上での知り合いに私の本名等が知られたことで起こり得る実害などたかがしれてると思います。ただ逆に知人にここで書き込んでいることがばれてしまうと、害が生じてきます。具体的には知人がこの掲示板を荒らす可能性があります。正直なところ、本当に荒らしをしそうな知人がいます。また過去にも遊びに来たリアルの友人がここを荒らしたということもあったようです。そういったことを避けたいので、学校では地理好きであることじたい話すのを控えめにしています。
 2点目は、「自身に情報が付加されていくことで、バイアスのかかった目で見られたり、それがもとで無駄な対立を生んだりすること」です。私はここでは”丸亀出身の若手地理好き兄弟の兄”でありたいと思っています。属性を増やしていくことは、受け入れられないという地雷を踏む可能性を高めることであり、対立につながると考えているからです。駿河の民さんの例を借りるなら、長万部町居住だと知られるのが嫌なのではなく、東京理科大だと知られるのが嫌なのです。それを知られると、学力や理系であることなどの属性が自分に追加されてしまいます。おそらくほとんどの方はそんなことは気にせず接してくれるでしょう。ただ自分は、ひとたびそういう属性を知ってしまうと、そこから生じる曲がった偏見でしか相手を捉えることのできない人間なのです。自分がそうだから、他のメンバーもそのように自分を見てしまうのではないかという不安を持っています。地理にまつわることでの意見の違いなら多少政治的であったとしても致し方ないことだと思っています。でも、地理以外のことで対立が生まれこの掲示板に居づらくなるといったことは「もったいない」と感じるし、何としても避けたいのです。もちろん多くの場合自分の情報を明かすことは確かに親密さを高める契機になるでしょう。しかし私にとっては、ごくわずかとはいえ、そこに潜む嫉妬、嫌悪、敵視などといった対立を招く可能性の方が恐ろしいです。オフ会、エンカ、個人情報に関わる絡みなどもこの理由から消極的です(楽しそうだなとは思いますが…)。あくまでも地理限定のネット上の人物でありたいと思っています。
 私(と弟)の経県値市区町村マップは、以上の2点について特に問題がないと判断したという前提があって公開できました。ただ今後たとえば引っ越しをしたら現実の知人にばれる危険性が非常に高くなりますし、場所によっては属性が追加されてしまう可能性もあります。そのような場合、特に断りなく宿泊扱いにするかもしれません。むしろこの前提を満たした上で公開できるような経県値の人は少ないと思いますので、自分もそういう細工をするだろうし、他のメンバーのそのような対応も理解できます。この前提の上で自分が正確な経県値を公開できたのは(既に丸亀居住を明かしていたことも含め)偶然だったというわけです。

 長いこと考えると書きたいことが増えてまとまりがなくなるという私の悪癖のせいで、自分でも何が言いたいのかよく分からなくなってきましたが、グリグリさんの匿名社会に対する考え方には同意するものの、現状裏表を作ってきてしまったので、ひとえに今の関係性を崩さないために、今更元には戻れない、といったところでしょうか。[34780]実那川蒼さんの言葉を借りるなら「いい子ぶっていたい」というのが本音に近い気がします。
 最後に、このサイトのメインコンテンツの1つである敬県値のますますの発展を願っています。


 この記事を書くにあたって一応見ていなかった記事もさらっとは確認しましたが、不適当な部分もあるかもしれないことをお詫びします。また半分くらいは3月上旬に書いたので記事のつながりが悪い部分があるかもしれません。ご了承ください。
 本来であれば、結果発表記事とレス対応まで終えたら目標達成のため再び閲覧を我慢すべきですし、そうするつもりだったんですが、この記事を書いていて表題の通り「我慢できなくなりました」ので、最新記事を見つつ目標達成できるよう頑張ることにしました。というわけで今後ともよろしくお願いします。

余談:そういや今年は年賀状はないんですね。

グリグリさんの指摘により分割しました。
[107761] 2023年 4月 30日(日)23:49:49【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 30日(日)23:53:22
【2】2023年 5月 25日(木)17:54:52 by オーナー(表組み改善)
サヌカイト さん
勝手に経県値市区町村版予想大会  結果発表
※当時は都道府県版でしたが市区町村版としています。

今月の落書き帳の文字数は約250,000字とかなり多いようです。20万字を超えたのは2012/07の231,533以来、25万字を(この記事でおそらく)超えるのは2011/08の273,847字以来です。とはいえ最盛期はひと月に100万字だったようなのですが…。とりあえずYTさんの記事が大きいとはいえ、盛り上がっているのはいいことだと思います。


[107760]グリグリさん
折りたたみ機能、さっそく使ってみます。非常に便利だと思います。
関連してこの機能について1点質問があります。記事を圧縮する以外の、例えば隠すなどの用途に用いても大丈夫でしょうか?具体的には、解説記事を別稿で書くほどでもないがそのまますぐ答えを見せたくもない程度のクイズの出題の際などに、この機能を使って答えを隠す、というのは可能でしょうか?

たとえばこんな感じに。
経県値市区町村版登録機能リリースから約5か月が経ちました。
さてここで問題。わたくしサヌカイトはリリースから何か月で結果発表記事を書くと言っていたでしょう?

(開く)答え

あるいは下の④の##のところみたいな場合に。

利用方法としては同じなので使ってもよいかと思いましたが、本来の目的と異なることもあり、あまり多用するとページが重くなったり、見栄えが悪いとグリグリさんが感じたりするかもしれないと考え、念のため確認しておきます。ダメでしたら↑は訂正します。



 クイズもしたことですし、さっそく本題に入りますか…、いやまずは謝罪ですね。せっかく何件かレスもいただいたのに遅くなってしまい大変申し訳ありません。[105038]じゃごたろさんの記事に至っては反応も忘れておりました(敬語もなんだか変だし…)。重ねてお詫び申し上げます。

 [107164]で書いた別データに手間取ってしまったので、それは一旦おいといてこちらを先に作って投稿することにしました。グリグリさんの分析ページにより元々欲しかったデータはすぐに作れました。そのためデータはほぼ最新(3日前くらい)です。ただ文章については、以下しばらくは十番勝負中に書いたもので、ちょっとつながりが悪いですがご容赦ください。


 十番勝負に出題されていたら想定解を変えることになる、と考え二週間遅らせましたが、経県値市区町村版を全県登録しました。兄弟合わせた2022年度末までのものとなっています。予告通り厳しめ判定としています。あまり特徴がありませんが強いて言うなら、ずっと西日本住みの若いメンバーが少ないことから北関東以北が真っ白で首都圏もほぼ白、といったところでしょうか。当時より登録者が増えていますが、[106246]Nさんの記事と比べてみると、
※ちなみに、逆に現登録者が全員訪問以上だったのは千代田区、渋谷区、新宿区、墨田区の4つです。
に関して私はおそらく千代田は接地、墨田と渋谷は通過なので少し珍しい感じがあります(まあ弟がすべて訪問以上なんですが)。あとは大川村に接地、南さつま市(しかも大浦町)に宿泊ぐらいですかね。また、北方四島が日本の見解に基づくならば一般人にはどうやっても行けなさそうな雰囲気をだしていますが、実は私には行く機会がありました。これは「行った」のではなく、チャンスがあったの意です。実は中学生の時、県下の中学生から2名、国後島へホームステイする募集がありまして…。私にはそんな勇気はありませんでしたが、知人が1人実際に国後島に行き、その経験を発表していました(←渡航の条件)。県で集めていたのでロシア本土経由ではないと思います。さすがに47都道府県*2=94人が国後島に渡航してはいないと思うので、おそらく各県の持ち回りです。ただ、現在はやってないだろうなあ…。今は疎遠になったその知人をここに呼び込めば国後島は着色できますが、まあそこまでして頑張るものでもないですね(笑)。


※注意※
経県値の分析につきましては他人と比べられたくない、他人に批評されたくない、分析されて気味が悪い等反対意見もあるかと思いますが、基本的に経県値を登録したということは、分析されても構わないということと解釈してこの記事を書いています。ただ事前に告知していなかった部分もありますので、もし嫌だと感じられた場合は早めに教えてください。48時間以内ならその部分だけ削除するなり何らかの対応をしようと思います。これは数日後に投稿するであろう別データでも同じです。あらかじめご了承ください。


①全国での個人の最大値は何点か?

(予想)兄4800 弟2300
これに関してはランキングそのものなので、ページを見ていただければわかるため詳しくは触れませんが、ご存知の通り菊人形さんの5471点が現時点での最高点でした。5000点なんてそうそう超えられるものではないと思うのですが、4人もいらっしゃるのは驚きです。久しくこちらに書き込みされていないメンバーの中にもメンバー紹介を読む限りとても高得点っぽい人もいらっしゃるようなので、最高点がどこまで伸びるのか楽しみです。


②県内平均の最大値は何点か?

(予想)兄3.375 弟3.235
これもまあグリグリさんが作成したランキングを見れば調べられますが、一応各県トップを抜き出してみました。左側が通常の県平均(=経県/自治体数)です。右に枠が余ったので、[106082]未開人さんの
宿泊なしでの最高経県値は?
も各県トップを表にしました。

(開く)県平均(都道府県別)

香川県は当初はギリギリむじながいりさんと同率1位だったんですが、m#さんの登録により残念ながら抜かれてしまいました…。ぜひ船のリベンジは直島上陸で果たしたいところです。宿泊なし経県ではなぜか私が和歌山と島根で1位であり、意外でした。
長崎と沖縄は全員宿泊以上です。沖縄はつい最近?までNさんが宿泊なしを保っていたため、もう少し作るのが早ければ…といったところです。

これでは順位が分かりづらいので順位でも表にしてみます。県平均、メンバー、都道府県、自治体数、経県の順です。3セットあるのは左からi)通常の県平均(高い順)、ii)訪問以下県平均(高い順)、iii)全自治体通過以上県平均(低い順)です。

(開く)県平均(ランキング)

やっぱりEMMさんの石川県がダントツですね。ほぼ真っ赤です。初めて見たとき仰天しました。他にはただけんさんの北海道も非常に高いですね。北方領土を自治体数から除けばほぼ3.50となります。あの自治体数でここまで上げるのは本当にすごいです。
どのデータも自治体数が少ないほうが有利なので未開人さんの②の埼玉も順位は低くなってしまいましたが、ここに挙がっている方は全員十分すごいと思います。予想よりかなり高かったです。


③宿泊人数最大十傑(オフ会開催地除く)
改め「経県値十傑」。すみません、今になって気づきました。もうデータ作っちゃったので単純に経県値として比べます。また別稿で書き直すかもしれません。

ルールは、Aリーグが全体。ただし
オフ会開催地は必然的に高くなってしまうので、殿堂入りしていただいたということで今回は考えません(宿泊なしオフ会も不可)。
Bリーグが、そこからさらに
県庁ならびに政令指定都市&東京23区を除いた
ものです。
全県登録者のデータのみを採用しています。25位までとBの10位まで、僕の予想、その他特筆すべき自治体の抽出です。簡単に感想を添えていますがかなりの主観なのでご理解ください。また感想中に登場するメークインさんの記事、Nさんの記事とは、それぞれ[104819][106246]のことです。

(開く)経県値ランキング

その他の結果
全体ではこのあと文京区>江東区=川崎市>高松市>品川区=福井市>墨田区=静岡市>千葉市=長野市=倉敷市>豊島区>姫路市>熊本市>日光市=世田谷区=岐阜市>つくば市=八王子市=鹿児島市>青森市=浦安市=松江市=高知市(ここまで上位50市区)と続きます。
Bは11位から高山市=豊橋市=下関市>彦根市=西宮市>藤沢市=箱根町=吹田市=佐世保市>船橋市=富士河口湖町>伊勢市=鳥羽市=出雲市>高岡市=上田市=宇治市(ここまで概ね26市町、全体79位)となります。

全体としてはAについてはまあそこまで悪くない予想だったかなと思います。特に港区をあてられたのは自分で選んだとはいえ意外でした。Bは惨憺たる有様でしたね。ちょっと離島の宿泊率の高さに目を奪われてそもそもの未踏数を過小評価しすぎたきらいがあります。これは東北以北や中国四国以西についても言えますね。また滅多に行かない関東の住民の行動についての認識が非常にずれていました。これは多少仕方ないような感じもしますが…。
まあ登録数がそこまで多くはないので偏りがあるかもしれませんし、これから増えた場合にどう変わっていくかも注視していきたいです。


④登録した人のうち誰かひとりでも宿泊あるいは居住したことのある市区町村数

(予想)兄800 弟1200
全県登録されていない方のデータを見るために各県ごとにランキングを表示する必要があったので多少面倒な調査でした。

結果は…1152!   ←##こういうところでも折りたたみを使ってみたいかも…

こんなに多いとは。弟の予想のほうが正確でした。正直弟の予想を聞いてそんなに多いわけないだろうと思ったものですが…。今[107164]で書いた別データを作るためいろいろな方の経県マップを拝見していますが、当該自治体に対して非常に失礼ながら、えっこんなところ泊まります?みたいな自治体に泊まっている方が結構いますね。


逆にまだ誰も泊まっていない589自治体(北方領土除く)はいったい誰が最初に泊まるのか。
記事の最後に、これがどこまで減るのかを予想してみます。とりあえず期限はこのまま年4回開催が続いたとした場合の100回大会の直前である2032年夏頃とします。市区町村版リリースから約10年ときりもいいので、十番勝負の日程が多少ずれてもここは変えません。また新しくメンバーが入って登録したり、未登録メンバーが登録したりするものも当然含みます。

では予想。589自治体のうち市は104コ。これに加えてもう100くらいは減りそうな感じがします。というわけで私は、ー214の375自治体になっていると予想します。正直泊まりにくそうな自治体が並んでいますが、足らなかったら自分で泊まったらいいだけなので多めに見積もっています。では10年後、どうなっているか…。


えっ、[107164]にある経県値を公開していなかった理由が気になるって?しょうがないなあ。
端的に言うとやせ我慢です。おなかがすいているときにお菓子を与えられたとして、隣の子が食べてなかったら、(もしかしたらこの子はおなか一杯なのかもしれないのに)自分も我慢したくなっちゃうじゃないですか。あれと同じです。公開していない人がいるので、(もしかしたらこの人は公開を我慢しているわけではないかもしれないのに)ちょっと我慢したくなっちゃいました(笑)。
はあ、しょうもな。

【1】…敬称略をつけ忘れておりました。気づいてよかった…。
[107878] 2023年 5月 30日(火)18:40:29サヌカイト さん
経県値特殊ランキング
[107818]伊豆之国さん
「香川」さんは、県の西寄りに集中しており、善通寺市で市内最多、丸亀市でも2位に入りますが、高松市では60位台、東かがわ市には何と一件もありません。
これは初めて知りました。中讃には実際大西姓を凌駕するくらいのかなり香川姓がいて、1クラスに3人いたこともありました。全員が今でいう香東川由来で、高松のほうが多いものだと思っていましたが、なるほど神奈川のほうの香川由来なら中讃に多いのも合点がいきます。

[107847]EMMさん
現時点では編集長預かりのコレクションですので、私の方で対応します。
てっきりもう未開人さんに移譲されたものと勘違いし、宛先を未開人さんにしてしまい申し訳ありません。対応よろしくお願いします。


本題です。
かねてより書いてきた追加データですが、一番重要なものは完成しました。実は5月の連休頃には完成していたのですが、それ以外にも考えていたデータを作る時間が取れず、先延ばしとなっていました。しかしあまり延ばしていると、データが流動的なために劣化の可能性があることと、[107868]メークインさんから
福島県広野町の宿泊者は私だけのようですが、参考になりましたでしょうか?
という良いパスをいただけたので、とりあえずメインであるこのデータは投稿することとしました。他のデータについてはちょっと最近忙しいので作るかも未定です。
 さて中身ですが、タイトルの通り「特殊ランキング」になります。といってもそんな難しい計算を用いたものではなく、ごく単純に(全県登録でない方含む)全登録者の中で「居住+宿泊」「訪問」「接地」「通過」がそれぞれただ1人だけのものが、いったい誰だったのかを調べて集計しました。[107761]で経県マップを見ていると書いたのはこのためです(というかこれだけしか書いていないのにメークインさんはなんでこれを調べてると分かったんだろう?)。ほぼ全員の各県マップを見ていくことになったのでかなり大変でした。

(開く)経県値特殊ランキング

 ほぼ全自治体訪問者が複数いるので、宿泊と接地による影響が大きくなっています。全県登録者は少なくともどこか1自治体は該当していました。自治体を表示することもできますが、都道府県版でかつてされていたような「1人」は誰の経県か表示をしていないというグリグリさんの個人情報への配慮を無下にすることにもなりますし、1人しかいないことの表示というのは個人の特定にかなり大きな影響を及ぼしそうなので控えています。一応自分が該当する自治体がどこか知りたければ、市区町村ランキングを並び替えて1人の自治体を見ていただければ気づけるのではないかと思います。また、「自分の該当がどこか知りたい」旨書き込んでいただければ、次の投稿の際にでも書きますので、なんなりとお申し付けください。自分でこのデータを作っておいてなんですが念のために書きますと、あくまで一過性のものなので「1人だけ」を維持したいとは考えないでください。ほかの人の「1人」を崩してはいけないという遠慮は不要です。
[107880] 2023年 5月 31日(水)13:00:53あきごん さん
Re:経県値特殊ランキング
[107878] サヌカイトさん
全登録者の中で「居住+宿泊」「訪問」「接地」「通過」がそれぞれただ1人だけのものが、いったい誰だったのかを調べて集計しました。

 このデータを得るには、それぞれで人数が1名の市区町村について、メンバー一人一人しらみつぶしに探すしかないと思うのですが…。これは大変な作業ですね。本当にお疲れ様でした。
 それでもって実際に、自分がそんな市町村がどれくらいあるのかなと見たところ、宿泊8、接地5、通過3と思っていたよりも多かったですね。特に宿泊の8というのが少々意外だったので、この合計16の該当市区町村を、昨晩ちまちまと調べてみました。

 まず宿泊の8ですが、これは市区町村ランキングを並べ替えて1人の市区町村を見ていけば比較的容易にわかりました。該当市町村は、神恵内村、にかほ市、八幡市、精華町、大和高田市、十津川村、上北山村、下北山村でした。県内が半数の4市村ですが、仕事半分プライベート半分です。確かに大和高田市は特別の用事でもなければ、わざわざ宿泊する人はいないだろうなと思いました。他の山間部3村は他府県からは訪問は宿泊が伴いそうなのですが、みなさん宿泊をされていないようですね。十津川村などは少々意外でした。自分の予想では野迫川村が該当するだろうと思っていたのですが、意外なことに私以外に2名も宿泊された方がおられるようで驚きました。京都府の精華町は仕事の研修で宿泊しました。1時間で家に帰れるので本当は帰りたかったのですが。京都府八幡市は、確かに宿泊は珍しいかもしれませんね。自分は今から40年近く前に予備校の座禅会に参加した時に禅寺に宿泊しました。秋田県にかほ市は、YHの宿泊です。金沢から北海道への行程で、調度この辺で宿泊が必要になったからだったと思います。そして、北海道の神恵内村ですが、これもYHの宿泊です。積丹半島でどのYHに泊まるかだったのですが、ほかにも一人ぐらいはいるかなあと思いましたが私一人だったみたいです。
 接地の5市町村は、特定がなかなか大変でした。接地なので、乗り換えか駅スタンプを押しに停車中にダッシュした駅、あとは高速のサービスエリアでしょうか。正直、どこが該当するか正確にはわからないので自分のマップを確認しながらになりました。該当5市町村は、ニセコ町、比布町、岡山市、徳島市、佐世保市です。ニセコ町と比布町はスタンプ。あとは乗り換えです。駅から出てないので、なかなか記憶に残りにくいですね。
 そして一番苦戦したのが、通過の3市町村。市町村名を見ても通過に当たるのかどうかはなかなかわからないので、1人市町村を見て怪しそうな所をいちいちチェックするしかありませんでした。結果、該当3市町村は、小豆島町、長門市、伊万里市でした。小豆島町はフェリーの寄港なので、予想がついていましたが、長門市と伊万里市はいずれもバスに乗ったままの通過なので、記憶には残っていませんでした。
 一方で私一人が訪問している市町村はありませんでした。学生の頃はちょっと変わった所に行くのが好きだったのですが、メンバーには同じような思考の人が結構いるということなのでしょうね。

 なかなか目の付け所が面白いランキングだと思いました。特殊ランキングという名前は、もう少しわかりやすいストレートな名前の方がよいように思いますが、なかなか楽しめました。サヌカイトさん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
[107882] 2023年 6月 2日(金)14:17:39【1】訂正年月日
【1】2023年 6月 2日(金)14:19:55
オーナー グリグリ
Re:経県値特殊ランキング
[107878] サヌカイトさん
(開く)経県値特殊ランキング
その経県が1人だけの市区町村をリスト化したランキング(経県1人市区町村ランキング?)ですね。面白い視点です。私も自分の該当市区町村を思わず調べてみました。[107880]であきごんさんも言われているように現在の公開ページから確認するのはかなり面倒ですね。プログラムで抽出する仕組みがあれば簡単ですが。
自治体を表示することもできますが、都道府県版でかつてされていたような「1人」は誰の経県か表示をしていないというグリグリさんの個人情報への配慮を無下にすることにもなりますし、1人しかいないことの表示というのは個人の特定にかなり大きな影響を及ぼしそうなので控えています。
ご配慮をありがとうございます。まぁ基本的には公開データなので以前の都道府県版のように「1人」は誰かというのをわかるようにすることは問題ないとは思いますが、市区町村版になるとおっしゃるようになおさらプレイベート感が高まりますので控えておいた方が無難かと思います。例えば「1人」だけを強調するのではなく、市区町村ランキングのすべての数値に誰かという情報を付加する(マウスオーバーで該当者リストをポップアップするなど)というアイディアもありますが、どうでしょうかねぇ。そこまでは .....
[108003] 2023年 6月 14日(水)00:31:21サヌカイト さん
自分だけの経県値 関連レス
 [107878]特殊経県値、想像以上に盛り上がって驚いております。もっと早く返信出来たらよかったのですが、非常に忙しく(というよりむしろ能力以上にいろんなことに手を出してしまい)先延ばしとなってしまいました。

 まずデータについてですが、ちょっと対象が複雑でして、それを強調していなかったために[107972]メークインさんなど多くの方を混乱させてしまっていたようです。申し訳ありません。今回は①宿泊と居住をまとめており、②全県登録者以外も含んで、ランキング化しています。いま一度ご確認ください。つまり[107878]で書いて、多くの方が用いたと思われる
一応自分が該当する自治体がどこか知りたければ、市区町村ランキングを並び替えて1人の自治体を見ていただければ気づけるのではないかと思います。
という方法は、若干間違っていることになります。この点をはやめにレスして周知しておくべきでした。すみません。

ひとまず自分のデータと異なっていたものと、分からないといったコメントをいただいたものは以下にまとめておきます。

(開く)データ訂正など


案外自分で探すのが楽しいのかもしれませんが、前記事に書いた通り他の方も
「自分の該当がどこか知りたい」旨書き込んでいただければ
断るいわれもないので、なるべく早く対応しますからなんなりとお申し付けください。


 あっ、ちなみに自分の該当はすべて接地で、鳴沢村(道の駅)、越知町、大川村、土佐町、本山町(いずれも小学校撮影でちょっとだけ降車です。


以下中身についてのレスです。ちょっと時間がなくて全員には返せず申し訳ありません。

[107880]あきごんさん
自分の予想では野迫川村が該当するだろうと思っていたのですが、意外なことに私以外に2名も宿泊された方がおられるようで驚きました。
自分も野迫川村宿泊が1人のリストに入っていなかったのを見て、失礼ながらこれは0人だなと思っていました。
特殊ランキングという名前は、もう少しわかりやすいストレートな名前の方がよいように思います
私もまったくそう思います、誰がこんな名前をつけたんだ?……すみません(笑)。時間がない中で名前まで考える余裕がなく、調べている間自分で用いていた仮名をそのまま題名に使ってしまいました。まあ今更なのでそのままにしておきますが、多く用いられている「自分だけの経県」などで読んでいただいても全然大丈夫です。

[107882]グリグリさん
例えば「1人」だけを強調するのではなく、市区町村ランキングのすべての数値に誰かという情報を付加する(マウスオーバーで該当者リストをポップアップするなど)というアイディアもありますが、どうでしょうかねぇ。そこまでは .....
私もそこまではしなくていいように思います。他の人にとって「誰が」経県したかという情報は基本的に必要ではないと思いますので。

[107885]メークインさん
「…泊まっている方が結構いますね」という文章の締め方ですね。
なるほどそこでしたか。メークインさんが勘づかなければ未だに公表していなかったような気さえするので助かりました。

[107983]くはさん
先日、[107878]サヌカイトさんがまとめてくださっていたのをもとに自分で確認してみて、あまりの楽しさにいつかお礼を言おうと思っていたら、昨日からずいぶんと盛り上がっていますね!
こんなに喜んでもらえると、苦労して調べた甲斐があったなと感じます。
割と自分を隠して生きているほうなので、プライバシーに配慮していただいているのはありがたいかぎりです。
いえいえ。実は、多くの方が自分でランキングから確認して投稿しているのを見て、時間を取らせてしまっているなと申し訳なく思っていたので、このコメントを見てきちんと隠した意味があったと確認できたのはよかったです。


その他レスをくださった
[107967]未開人さん
[107968]k_itoさん
[107970]伊豆之国さん
[107974]今川焼さん
[107977]にまんさん
[107978]ぺとぺとさん
[107980]ただけんさん
[107981]YTさん
[107985]駿河の民さん
[107986]Nさん
[107992]深夜特急さん
[107998]ピーくんさん
ありがとうございました。こんなに盛り上がれる話題を提供できて本望です。



別件で。
[107991]ただけんさん
伺ってみたいことは2点ありまして、
(1)義務教育+高校(中等教育学校)までの段階で、この種の野外教育施設に学年単位、もしくは部活等の団体で宿泊したことがあるか。また、差し支えなければ学校の位置(〇〇市立、〇〇県立など)や該当の施設名・市町村名などもコメントいただければと思います。
(2)その施設は今も存続しているか、またその施設の設置主体と、公設公営(設置自治体(事務組合含む)の出資法人/第三セクターによる指定管理は公に含む)か、民間の指定管理者の管理(公設民営)となっているか、など
身バレ防止で詳しくは書けないので一般的な話になりますがが、香川県の小中学校は基本的に屋島か五色台の少年自然の家(どちらも高松市内)を利用しています。今も現存しており、県の教育委員会の出先機関となっています。毎年の人事異動でここに普通の教員(児童生徒に授業していたような)が出向しているのは見かけますね。


ちなみにですが、八番勝負は参加してはいたものの、全然わからずじまいでした。
[108047] 2023年 6月 17日(土)20:18:08スピカ さん
自分だけの経県値、野外教育施設
[107878] サヌカイト さん
 大変な調査、お疲れさまでした。興味深く拝見したのですが、反応が遅くなってしまいました。

 私の場合は全部で29市町村ということで、結構多い方になるみたいですね。総経県値ランキング上位の方々は宿泊や訪問の割合が高いので、まだ接地・通過の市区町村が多く残っているようなほどほどのランクにいる方が、自分だけの経県値が高いように見受けられます。
 それでは自分の分の解説を。

◇居住+宿泊(7市町村)
 居住はかつて住んでいた綾瀬市が該当しました。市内にはビジネスホテルなどがないので、宿泊は難しいかと思います。
 宿泊は6つの町と村が該当しました。新十津川町と新篠津村では公営風の宿泊施設に泊まりました。いずれも大浴場があって、停めやすい広い無料の駐車場があるのが決め手だったように思います。最上町では大学の先輩の紹介で瀬見温泉に宿泊。温泉地なので、他に宿泊された方がいないのは意外でした。川場村は小学生の時に同行の世田谷区民の親類とおそらく「世田谷区民 健康村」に宿泊しました。栄村は苗場山麓の秘境として知られる秋山郷の民宿に泊まりました。宿の近くの鉄分が多い真っ赤な温泉が印象に残っています。最後は隠岐・中ノ島の海士町で、知人の縁でこの島に泊まりました。島前には3つの自治体がありますが、他の西ノ島町は4名、知夫村は1名([107983] くは さん)でした。

◇接地(19市町村、正確には17市町村)
 いくつかに類型化できそうです。なお、単なる買い物や地域的な特色に乏しい食事は、それを目的に訪れている訳ではないので、「訪問」ではなく「接地」にしています。
 太地町と邑南町は勘違いのため、「通過」に格下げしました。前者は紀の松島の遊覧船が寄港したものの下船しておらず、後者は今はなきJR三江線の列車を乗り継いだ駅を間違えていました。

・買い物系
 三川町(イオンモール三川)、古殿町(コンビニ)、阿見町(コンビニ)、吉川市(コンビニ)、山形村(イオンタウン信州山形)、光市(コンビニ)、嘉島町(イオンモール嘉島)

 阿見町と吉川市は関東地方では貴重なセイコーマートで買い物するためでした。

・食事系
 北本市(北本駅で下車してファーストフード店に寄っただけ)、時津町(ファミレス)

・交通都合系
 中川町(クルマで天塩中川駅に寄っただけ)、おおい町(道の駅「名田庄」でトイレ休憩)、東浦町(JR武豊線の列車を東浦駅で降りたのに改札を出ず)、由布市(由布院駅で列車を乗り換え)、南大隅町(根占港からフェリーに乗船)

・その他
 喬木村はATMでお金をおろすために郵便局に寄っただけ、東栄町は旧道時代の太和金トンネルの写真を撮っただけ、(鳥取県)南部町は金山大橋ループ橋の写真を撮っただけ

◇通過(3町、正確には2町)
 秋田県方面から仙台市に戻る際に国道4号で経由した色麻町、加美町が該当しました。もう一つ、古座川町を「通過」にしていたのですが、JR紀勢線が町内を通過していると勘違いしていたためで、「未訪」に格下げしました。


[107986] N さん
乗り潰し絡みで、御杖村経由する伊勢奥津⇔名張のショートカットは他にもやっている人いそうだと思いましたが、意外といないものですね。※現在だと御杖村内の敷津での乗り換えが必須になっているようですが。
 私が名張駅から伊勢奥津駅に抜けた時には既にバス路線が分断されており、御杖村は「接地」になっています。乗り換え時間が6分しかないのに、バス停の場所が違うためにちょっと焦ったことが記憶に残っています。名張駅からの三重交通の敷津バス停は道の駅「伊勢本街道御杖」の前にあり、県境を跨いで乗り入れる津市コミュニティバスのバス停は交差点を隔てた国道沿いにありました。


[107991] ただけん さん
高校生までの野外教育施設(宿泊行事)体験
 横浜市内の小学校に通っていた私は、4年生の時に学年単位で旭区のこども自然公園内にある「横浜市こども自然公園青少年野外活動センター」での宿泊体験がありました。
 インかアウトが平成11年11月11日だったことと、体験の少し前に学校でふざけていて脚を捻挫してしまい、当日松葉杖だったという苦い記憶があります。
 施設は現存しており、数年前にこの公園を散歩していて飯盒炊爨をしている小学生たちを見かけたときに懐かしい気持ちになりました。
 調べてみると、横浜市内にはこの他に三ッ沢公園(神奈川区)と鉄町(青葉区)に「青少年野外活動センター」があり、[108023]の「横浜市少年自然の家赤城林間学園」(私はこの施設を知りませんでした…)と同様にいずれも横浜市スポーツ協会が指定管理者となっている公設公営の施設です。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内


都道府県市区町村
「未開人」編集長による都道府県市区町村・第四弾マガジン

パソコン表示スマホ表示