都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[110201]2024年3月17日
グリグリ
[110200]2024年3月17日
グリグリ
[110198]2024年3月17日
グリグリ
[110193]2024年3月16日
グリグリ
[110192]2024年3月16日
グリグリ
[110179]2024年3月11日
グリグリ
[110178]2024年3月11日
グリグリ
[110176]2024年3月10日
グリグリ
[110168]2024年3月8日
グリグリ
[110164]2024年3月8日
グリグリ
[110163]2024年3月8日
グリグリ
[110162]2024年3月8日
グリグリ
[110159]2024年3月7日
グリグリ
[110155]2024年3月7日
グリグリ
[110153]2024年3月7日
グリグリ
[110152]2024年3月7日
グリグリ
[110148]2024年3月7日
グリグリ
[110146]2024年3月7日
グリグリ
[110145]2024年3月7日
グリグリ
[110141]2024年3月7日
グリグリ
[110140]2024年3月6日
グリグリ
[110139]2024年3月5日
グリグリ
[110138]2024年3月4日
グリグリ
[110137]2024年3月3日
グリグリ
[110135]2024年3月3日
グリグリ
[110132]2024年3月3日
グリグリ
[110129]2024年3月2日
グリグリ
[110128]2024年3月2日
グリグリ
[110125]2024年3月2日
グリグリ
[110120]2024年3月1日
グリグリ
[110114]2024年2月29日
グリグリ
[110110]2024年2月27日
グリグリ
[110107]2024年2月26日
グリグリ
[110106]2024年2月26日
グリグリ
[110105]2024年2月26日
グリグリ
[110086]2024年2月22日
グリグリ
[110080]2024年2月20日
グリグリ
[110078]2024年2月19日
グリグリ
[110072]2024年2月18日
グリグリ
[110071]2024年2月18日
グリグリ
[110067]2024年2月17日
グリグリ
[110061]2024年2月16日
グリグリ
[110055]2024年2月15日
グリグリ
[110050]2024年2月14日
グリグリ
[110046]2024年2月13日
グリグリ
[110043]2024年2月12日
グリグリ
[110033]2024年2月11日
グリグリ
[110028]2024年2月10日
グリグリ
[110027]2024年2月10日
グリグリ
[110025]2024年2月10日
グリグリ
[110011]2024年2月9日
グリグリ
[110009]2024年2月9日
グリグリ
[110004]2024年2月8日
グリグリ
[110003]2024年2月8日
グリグリ
[110000]2024年2月8日
グリグリ
[109991]2024年2月8日
グリグリ
[109984]2024年2月8日
グリグリ
[109978]2024年2月7日
グリグリ
[109977]2024年2月7日
グリグリ
[109972]2024年2月7日
グリグリ
[109969]2024年2月7日
グリグリ
[109966]2024年2月7日
グリグリ
[109960]2024年2月5日
グリグリ
[109959]2024年2月5日
グリグリ
[109957]2024年2月4日
グリグリ
[109953]2024年2月3日
グリグリ
[109951]2024年2月3日
グリグリ
[109950]2024年2月3日
グリグリ
[109947]2024年2月2日
グリグリ
[109946]2024年2月1日
グリグリ
[109943]2024年1月31日
グリグリ
[109941]2024年1月31日
グリグリ
[109938]2024年1月30日
グリグリ
[109936]2024年1月30日
グリグリ
[109934]2024年1月29日
グリグリ
[109932]2024年1月28日
グリグリ
[109924]2024年1月25日
グリグリ
[109923]2024年1月25日
グリグリ
[109920]2024年1月24日
グリグリ
[109917]2024年1月23日
グリグリ
[109912]2024年1月22日
グリグリ
[109911]2024年1月22日
グリグリ
[109900]2024年1月22日
グリグリ
[109893]2024年1月20日
グリグリ
[109889]2024年1月20日
グリグリ
[109888]2024年1月20日
グリグリ
[109887]2024年1月20日
グリグリ
[109882]2024年1月19日
グリグリ
[109874]2024年1月17日
グリグリ
[109871]2024年1月17日
グリグリ
[109870]2024年1月17日
グリグリ
[109867]2024年1月16日
グリグリ
[109863]2024年1月16日
グリグリ
[109862]2024年1月16日
グリグリ
[109856]2024年1月15日
グリグリ
[109850]2024年1月14日
グリグリ
[109848]2024年1月14日
グリグリ
[109846]2024年1月14日
グリグリ
[109840]2024年1月13日
グリグリ
[109839]2024年1月13日
グリグリ

[110201] 2024年 3月 17日(日)12:13:49オーナー グリグリ
ロータリー探しに....
[110194] あきごんさん
 グリグリさんの情報提供箇所(印西市高花6丁目)は、ご指摘のとおり、地図で見たら一見4枝交差点に見えますが、南北道路が歩行者道路で車が進入できないため、2枝なのでロータリー交差点ではなく「もどき」扱いになります。しかも隣接して2つ作っているので、住宅地内の通行車両の速度抑制も目的にしているのでしょうね。最近、開発住宅地でも時折見かけるので、探せば結構あるかもしれません。ありがとうございました。
さっそく登録をありがとうございました。確かにこの手のロータリー(もどき)は探せばまだまだ出てきそうです。
となると、どうしても体が勝手に動いてしまうのがコレクターの習癖でして、いくつか見つけてしまいました。

町田市成瀬3丁目/成瀬台2丁目:マピオン地図グーグル地図(6カ所密集)
八王子市下恩方町:マピオン地図グーグルSV(ちょっと無理筋?)
成田市玉造7丁目:マピオン地図グーグルSV(終点ロータリー?)

以下は対象外かな?
八王子市鑓水2丁目:マピオン地図グーグルSV(ミニロータリー?)
長野市大字稲葉:マピオン地図グーグルSV(団地内ロータリー?単なる円形道路?)
[110200] 2024年 3月 17日(日)11:29:04オーナー グリグリ
Re:開庁しました。
[110199] ピーくんさん
北海道東神楽町が建設を進めてきた、役場機能を含む複合施設が完成し、11日に開庁式が開かれました。
開庁しました。一覧ページ更新してください。
ピーくんさん、いつもお手数をお掛けして申し訳ありません。一覧ページ更新しました。カレンダーにメモっておいたのですが、カレンダーをチェックしていないんじゃ意味がなかったです。カレンダーの通知機能をオンにするようにします。
[110198] 2024年 3月 17日(日)08:11:23オーナー グリグリ
Re^2:十番勝負の活性化について(補足)
[110195] メークインさん、[110196] 駿河の民さん、[110197] 白桃さん、さっそくのフォロー記事をありがとうございました。各々のフォローについてはあらためてまとめる予定です。その前に[110193]の書き込みを少し補足しておきます。

[110197] 白桃さん
アナグラムヒントが提示された瞬間に「十番勝負」が「十番勝負でなくなる。(別のゲームになってしまう)」と考えている白桃にとって、これは、断固拒絶します。
まぁ、そう堅いことを言わずに、
と、しても「出題と同時にヒント提示」なんて、ありえない話でしょう。
アナグラムヒントと書いたのは説明をわかりやすくするためであって、あくまでも問題の一部です。実際に使うとしたら、第五十八回と第五十九回で採用した副題リンクのように「副題アナグラム」とでもするでしょう。

あと補足として、すでに実績のある副題リンクの採用を付け加えます。リンクにすることで自由度の高い情報提供ができることから、問題の多様性を実現できることを狙っています。リンクとして、当サイトページ、落書き帳記事、地図リンク、ストリートビュー、YouTube、一般サイト、等々、URLで固定できる情報になります。
[110193] 2024年 3月 16日(土)18:24:38オーナー グリグリ
Re^2:十番勝負の活性化について
十番勝負の活性化に関して[108743]の記事で私の考えと今後の方針を書きました。[108743]の記事への反応が全くなかったのは意外でしたが、[108743]の内容自体には問題がなかったのだろうと都合よく捉えていました。そしてその後、2回の十番勝負を開催しましたが、開催準備、開催中の運営を進めながら[108743]で書いた内容を反芻していました。

残り30回となる第七十回までには実行するかどうかも含め結論を出したいと思っています。
と書きましたが、第七十回を待つことなく現在の私の結論を提示します。簡潔に言えば、これまで通りの仕組みと運営で進めるということになります。町村への拡張は運営側の負担も大きいことと、市盗りをより面白くするというのは現実的でない(妄想?)と認識し理解しました。出題の多様化(順序問題等)は複雑になるだけで、シンプルが一番という現状を維持すべきと考え直しました。まとめると、[108712]で提示した案はすべて撤回します。

その上で今後の課題を考えると、いかにして皆さんが満足する共通項を開拓できるかに掛っていると考えます。十番勝負本体だけでも660問の共通項がすでにあり、トライアルや入門コースなども含めると800問近くの共通項が過去に出題されている状況です。これまでの共通項については分類整理し、出題時にできるだけ重複しないようにしているつもりですが、それでも意図せず同一共通項や類問を提示したことも度々ありました。この点はひとえに私の頭の柔軟性と発想に掛かっている訳で、努力しかありません。

その発想の手掛かりとして、終了後の皆さんの感想書き込みが役立っていますが、共通項の評価についてはプラス評価だけでなく、これまでも書き込んでいただいていますが、率直なマイナス評価も淡々と書いていただけるとより役立つかと思います。また、問題の面白さランキングや過去に印象が深かった共通項などもご教示いただけると参考になります。よろしくご協力をお願いいたします。

その上でひとつ改善提案になりますが、常連の皆さん、とくに十番勝負強者の方々は、共通項予想を網の目のように張り巡らせてデータベース化されていることが強く疑われ(^^;、そのデータベースから出題市と想定解数による検索絞り込みで素早く共通項に行き着いているのではと考えてしまいます。そうでなければ開始15秒の解答が理解できません。この状況から過去にも実施例がありますが、出題市の段階提示、想定解数の時間差提示、出題時ヒントの提示などは検討の余地があると考えています。いくつかの具体例です。

例1:最初に問題市3市提示、一回目採点時に問題市2市追加提示、二回目採点時に想定解数提示
例2:最初に問題市5市提示、一回目採点時に想定解数提示、二回目採点時に該当しない市提示
例3:最初に問題市3市とアナグラムヒント提示、一回目採点時に問題市2市追加提示と想定解数提示
※例1と例3の場合、該当しない市は問題市の提示タイミングに合わせて提示

例3のアナグラムヒントはこれまでの最初のアナグラムヒントよりも少し共通項から遠いというかストレートではないイメージです。その意味では[108712]の「④問題によっては共通項のジャンルを出題時に提示する(地名系、人口系、交通系、箱物系、...)」に近い考えかもしれません。さて上記いずれの場合も、当初の誤答リスクが増えると思いますが、みなさんはどのようにお考えになるでしょうか。いろいろなご意見を頂ければと思います。
[110192] 2024年 3月 16日(土)15:28:46オーナー グリグリ
ロータリーもどき?
[110191] はるほーくさん、はじめまして。オーナーのグリグリです。当サイトを活用していただいているとのこと、嬉しいですし感謝です。もうすぐ中学生ですね。若くて羨ましい (笑。今後ともよろしくお願いします。

はるほーくさんに便乗して私からも近所(印西市)のロータリーもどき(?)を。マピオンでは4方向に見えますが、ストリートビューで確認すると南北方向の道路は車道ではなく遊歩道であると確認できます。一応これはもどきコレクション対象でよかったですよね。
[110179] 2024年 3月 11日(月)12:32:39【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 11日(月)12:47:43
オーナー グリグリ
ジェンダーギャップ指数
都道府県データランキングのジェンダーギャップ指数に2024年のデータを追加しました。

ジェンダーギャップ指数とは、上智大学研究者らでつくる「地域からジェンダー平等研究会」が2022年から報告している指標で、政治、行政、教育、経済の4分野について、政府統計などから選んだ指標(2024年は30個、記事の最後に掲示)について、世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数と同様の方法で算出しているものです。指標ごとに男性1人に対する女性の割合を計算することにより、1に近いほど男女平等を示し、男女格差が大きいほど限りなく0に近づくことになります。今年も3月8日の国際女性デーに合わせ2024年のデータを公表されました。なお、今回の追加更新に合わせて、前年からの単純増減数の表示を追加しました。

指数が1に近い(男女平等に近い)都道府県トップ3と、0に近い(男女格差が大きい)都道府県ボトム3は次のとおりです。
報告年分野トップ1トップ2トップ3 ボトム1ボトム2ボトム3
2024年政治東京都神奈川県千葉県山梨県宮崎県佐賀県
行政鳥取県福井県徳島県北海道山梨県千葉県
教育広島県徳島県東京都北海道大分県埼玉県
経済鳥取県高知県東京都北海道三重県長崎県
報告年分野トップ1トップ2トップ3 ボトム1ボトム2ボトム3
2023年政治東京都神奈川県千葉県宮崎県鹿児島県石川県
行政鳥取県徳島県滋賀県北海道山梨県長崎県
教育高知県東京都 神奈川県北海道福島県埼玉県
経済沖縄県徳島県鳥取県静岡県三重県北海道
報告年分野トップ1トップ2トップ3 ボトム1ボトム2ボトム3
2022年政治東京都神奈川県新潟県島根県青森県 鹿児島県
行政鳥取県徳島県滋賀県北海道鹿児島県山梨県
教育広島県神奈川県石川県北海道福島県 宮崎県
経済沖縄県東京都岩手県 高知県北海道静岡県 三重県

■30個の分野別指標一覧
政治分野
(1) 歴代知事の在職年数の男女比
(2) 衆参両院選挙区選出議員の男女比
(3) 都道府県議会の男女比
(4) 女性ゼロ議会
(5) 市区町村議会の男女比
(6) 市区町村長の男女比
行政分野
(7) 副知事の男女比
(8) 都道府県の管理職の男女比
(9) 都道府県の審議会の男女比
(10) 都道府県防災会議の男女比
(11) 地方自治法180条の5に基づく委員会の男女比
(12) 都道府県庁採用(大卒程度)の男女比
(13) 都道府県職員の育休取得率における男女格差
(14) 市区町村の管理職の男女比
(15) 市区町村の審議会の男女比
(16) 市区町村の防災会議の男女比
教育分野
(17) 大学進学率の男女差
(18) 小学校の校長の男女比
(19) 中学校の校長の男女比
(20) 高校の校長の男女比
(21) 小中高校の副校長・教頭の男女比
(22) 都道府県教育委員会委員の男女比
(23) 都道府県教育委員会事務局の管理職における男女比
経済分野
(24) フルタイムの仕事に従事する男女間の賃金格差
(25) フルタイム以外の仕事に従事する男女間の賃金格差
(26) フルタイムの仕事に従事する割合の男女比
(27) 家事・育児・介護・看護・買い物に使用する時間の男女格差
(28) 社長数の男女比
(29) 企業や法人の役員・管理職の男女比
(30) 農協役員の男女比

世界経済フォーラム(WEF) のジェンダー・ギャップ指数の日本は、2023年報告で146カ国中125位でした。2022年報告では146カ国中116位でしたのでランクダウンしています。他の多くの国が毎年改善している中、日本は指数が横ばい状態になっていることが課題と指摘されています。なお、WEFでは政治、行政、教育、健康の4分野となっていますが、日本の場合、健康は高度化が進んでいるため都道府県格差がほとんどないことから、都道府県版では健康に代わって経済を採用しているとのことです。
[110178] 2024年 3月 11日(月)12:31:14オーナー グリグリ
青森県野辺地町 & 岡山県美咲町(新庁舎開庁予定)
[110177] ピーくんさん
青森県野辺地町 新庁舎 令和6年8月5日 開庁
(・・・)
岡山県美咲町 新庁舎 令和7年4月1日 開庁 新年度?
役場への問い合わせをありがとうございました。移転情報を更新しました。
[110176] 2024年 3月 10日(日)18:57:28【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 10日(日)18:59:24
オーナー グリグリ
移転情報・市区町村のシンボル 情報更新
[110172][110175][110174] ピーくんさん、新得町の新庁舎業務開始日、福島町の町木(スギ)、館山市のイメージフラワー(チューリップ) の情報をありがとうございました。移転情報市区町村のシンボルの更新を行いました。いつもありがとうございます。
[110168] 2024年 3月 8日(金)21:49:59オーナー グリグリ
Re:本巣市について
[110167] ピーくんさん
新庁舎は7月に開庁を予定し
中日新聞にありました。行政文書の7月16日は信憑性高いです。
情報提供ありがとうございます。ご指摘を受けてあらためて名も無きネコさんが[110157]で示された「本巣市新庁舎広告付窓口番号案内システム設置事業 仕様書」を見直しました。[110159]で私は、
システム運用の開始日であり新庁舎の供用開始日とは必ずしも限らないことから、この日付をそのまま開庁予定日とするのは危ういでしょう。
としましたが、仕様書には、
システム運用開始日(新庁舎の供用開始日)
と記述があることから、昨日の判断を変更し、新庁舎供用開始予定を7月16日とすることにしました。ご理解をよろしくお願いします。
[110164] 2024年 3月 8日(金)10:30:25【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 8日(金)10:31:08
オーナー グリグリ
先斗町
問い合わせ窓口に問い合わせがありました(落書き帳メンバーではありません)。
【問い合わせ内容】:
「まち」と読む町、「ちょう」と読む町について
大阪府項目に尾崎町があります。
「半濁音(ぱぴぷぺぽ)の入った市区町村」について
京都府に先斗(ぽんと)町があります。
連絡先E-mailの記載がありませんでしたので、念の為こちらに回答を書きます。

「まち」と読む町、「ちょう」と読む町の対象は現在の市区町村になり、過去の市町村は対象外です。
半濁音(ぱぴぷぺぽ)の入った市区町村は過去の市区町村も対象ですが、先斗町は過去においても自治体名(行政上の地名)としては存在しておらず、花街や歓楽街の名称として使われているものです。

あらためて先斗町のことを認識しましたが、このような名称(地域名)は他にもありそうですね。木屋町など。
[110163] 2024年 3月 8日(金)10:08:15オーナー グリグリ
生成AIを使った書き込みについて
[110158] おがちゃんさん、件(くだん)の書き込みについての的確で詳細な考察をありがとうございました。
生成AIはその性質上、この掲示板で議論されているような専門的な話題は極めて弱く、目を離すとすぐに事実と異なる文章をあたかもそれっぽく紡ぎ出します。ですから紡がれた文章への責任はまだまだ人が持たねばならない。
まさにおっしゃる通りです。

ただ、生成AIを専門的話題に活用する際の真の問題は、話題が"あまりに専門的"な場合、使い手も誤りに気づきづらい点にあります。
今回は他の専門家の皆様から"ツッコミ"が多く寄せられたのでそもそも書込自体の信憑性が疑われることとなり事なきを得ました。
最初は私も騙されました。書き込みが途絶えていたタイミングだったこともあり、よく確かめもせず思わず反応してしまいました。

でも今後生成AIの技術がより高度になり、より正確な専門的文章を生成できるようになると生成AIによる誤りに我々の誰もが気づけず、ある日第三者が此方の書込を引用したところ事実と発覚して責任問題や信頼性が著しい損なわれる...みたいな事態にも繋がりかねません。
(もし生成AIによるものなのであれば)生成AIの文章は必ずしもファクトではないことを念頭に置いたうえで、書込の内容が生成AIによるものだと注記を挟む必要があったでしょう。
SNSなど文章によるコミュニケーション、今後の動きというか社会現象にどのような影響(悪影響)があるのか心配です。今後、生成AIなどを利用して書き込みを行う方は、その旨を必ず記載していただきたいし、そのようにお願いいたします。

あとグリグリさんも[110155]で触れられていますが、本件について個人的に気になっているのは「How」よりも「Why」です。
なぜ生成AIである程度手の込んだことをできる知識のある方が、肝心のファクトチェックを飛ばしてこのような投稿をしてしまうのか。その動機が全く理解できません。
書き込みルートなど調べてみましたが、これまでの全ての記事のルートとは違っていました。過去に落書き帳への書き込み経験がないとは断言はできませんが、少なくとも落書き帳にいつも出入りされている方が関与されていることはないでしょう。

なお、[110142][110143][110144]の書き込みの冒頭に注意書きを追記しました。
[110162] 2024年 3月 8日(金)07:53:19【2】訂正年月日
【1】2024年 3月 8日(金)07:57:32
【2】2024年 3月 8日(金)08:05:49
オーナー グリグリ
重い雪
今朝6時頃から雪が降り出しました(それ以前は雨)。今も降り続いています。道路にも積もっていますが、湿った重い雪なので、車は通行しています。あと1時間くらいは降り続ける予報になっています。庭木の枝に重く湿った雪が積もり大きく撓んでいたので、先ほど枝の雪を振り落としましたが、湿って重い雪が降る中で寒かったです。

あらためて降っている雪を見ると、塊の大きさが5cm以上あります。ちょっと珍しい降り方です。佐倉市です。
[110159] 2024年 3月 7日(木)19:25:09オーナー グリグリ
Re:市区町村の役所・役場一覧(移転情報)ー本巣市、玉東町
[110157] 名も無きネコさん
はじめまして。新庁舎関連の情報に興味があっていつも拝見しております。
私も独自に情報を調べてみるのですが、その際に直近の新庁舎に関連する入札情報を見ていくと庁舎供用開始日の予定が出てくることがあります。
こちらこそはじめまして。新庁舎情報に興味を持ってもらいありがとうございます。#AIじゃありませんよね^^;_o_

たとえば当サイト内で2023年度中となっている本巣市は、令和6年2月9日付で公告した「本巣市新庁舎広告付窓口番号案内システム設置事業公募型プロポーザルの実施」の「仕様書」においてシステム運用開始日(=庁舎供用開始日)を「令和6年7月16日予定」としています。
この情報は参考にはなりますが、日付が具体的すぎることや、システム運用の開始日であり新庁舎の供用開始日とは必ずしも限らないことから、この日付をそのまま開庁予定日とするのは危ういでしょう。ということで本巣市のサイトを検索してみると、2023年度中が2024年度中と変化していることがわかりました。最近の確かな情報としては、第3次本巣市道路網整備計画(案)でしょうか。
さらに当サイト内で2024年4月としている玉東町も「玉東町役場1階民間テナント事業者を募集します」(2024年2月2日付)の「玉東町役場1階民間テナント事業者募集要項」で庁舎供用開始日を「令和6年5月(予定)」としています。
この情報は参考にしてよい情報だと判断し、こちらも改めて玉東町のHPを調べてみると、今年1月の年頭挨拶で市長が5月予定を述べていました。本巣市と玉東町についてはこれらの情報をもとに新庁舎移転情報を更新しました。

すべての市区町村で入札関連情報を公開しているとは限らないのですが、情報調査にあたってこのようなアプローチをされてみてはいかがでしょうか。
アドバイスありがとうございます。いただいた情報をきっかけに上記のように対応することができました。あらためて感謝いたします。では、今後ともよろしくお願いいたします。
[110155] 2024年 3月 7日(木)18:15:50【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 7日(木)18:17:45
オーナー グリグリ
生成AIフェイク記事?
ふと思ったのですが、一連の3記事、今流行りの生成AIによるフェイクニュースと同じように、AIフェイク記事ではないかと。知識がないとついつい納得してしまうしっかりした文章であることや、散りばめられたキーワードがいかにも地理ネタキーワード満載という感じなのも。まさかとは思いますが、どこかの研究者が格好の題材として実験しているなんてことはないでしょうね。考え過ぎでしょうか。
【追記】[110154] 勿来丸さんに先行されましたが、やはり同じ印象を持たれたようですね。
[110153] 2024年 3月 7日(木)17:38:26オーナー グリグリ
地図リニューアル(神奈川県)
[110139]に続き、神奈川県の地図のsvgデータ化を行いました。関東地方はこれで残り東京都だけとなりました。
なお、すでにsvg化が済んでいる県についても、統一的にサイズを小さくする予定です。
中部地方9県の隣接県文字フォントサイズの調整更新を行いました。地図リニューアル作業については[109888]を参照ください。
[110152] 2024年 3月 7日(木)17:30:30オーナー グリグリ
お詫びと改めてよろしく
[110149] inakanomozartさん、[110150] 勿来丸さん、[110151] 白桃さん、一連のyoshinoさんの書き込みへのコメントと、私の[110145]へのコメントをありがとうございました。[110145]はちょっと軽率な書き込みでした。大変失礼しました。また、ご指摘に感謝いたします。やはり私は単なる地理データ好きで、地理学にはまったく疎いということを証明しました。ちょっと情けなくなり落ち込んでいます。yoshinoさん、皆さんからご指摘を受けています。どうぞ今後の参考にしてください。
[110148] 2024年 3月 7日(木)12:57:43オーナー グリグリ
Re^2.三県境制覇!
[110147] あらかるとさん
三つ目の滋賀県・京都府・大阪府境とは何でしょうか。
ご指摘ありがとうございます。たしかに、変です。この3県境は存在しませんね。

[110144] yoshinoさん
日本には、3県境がある場所が4箇所あります。
3県境は4箇所どころか40箇所以上ありますよね。ちょっと軽率な反応でした。yoshinoさん、4箇所とはどういう絞り込みでしょうか。ちゃんと確認せずにフォローしてしまいました。失礼しました。
[110146] 2024年 3月 7日(木)11:07:35【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 7日(木)11:08:43
オーナー グリグリ
三県境制覇!
ところで、yoshinoさんが[110144]でリストアップされた4箇所の三県境をすべて制覇された方っていらっしゃいます?
私はつくばのオフ会ツァーは参加しなかったのですがその後(その前だったかも)その地は訪問したので1箇所制覇のみです。
[110145] 2024年 3月 7日(木)10:55:53【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 7日(木)17:31:39
オーナー グリグリ
3県境
[110142][110143][110144] yoshinoさん、はじめまして。サイトオーナーのグリグリです。群馬県の県庁所在地の件、関東と関西の違い、3県境、いずれも地理ネタとして楽しくて興味ある話題です。落書き帳でも過去にも話題になっています。例えば、落書き帳記事を集めた記事集の落書き帳アーカイブズには、前橋と高崎って、どんな関係?, 「関西弁」の地域性などがあります(アーカイブズは2009年に編集凍結しているので最近の記事まではカバーしていません)。ところで、
埼玉県加須市、群馬県板倉町、栃木県栃木市の3市町にまたがる場所です。
こちらの3県境ですが、落書き帳メンバーによる第7回落書き帳公式オフ会が2010年11月20日につくば市で宿泊開催された際、翌日、17名が参加して3県境ツアーを行い大好評でした。3県境探訪記3県境探訪ルート写真集(公開版)にその時の様子が描かれています。

yoshinoさん、改めまして書き込みをありがとうございました。今後とも楽しい話題の提供をよろしくお願いいたします。

【追記】[110149]inakanomozartさん、[110150]勿来丸さん、[110151]白桃さんのご指摘を受け文章を一部削除。[110152]参照。
[110141] 2024年 3月 7日(木)10:04:23オーナー グリグリ
Re:日本地理かるた
[110105]
群馬大学名誉教授の山口幸男さんが会長でかるた協会の理事長も山口さんです。地理はどうしてもマイナーな領域と捉えられがちですが、このような地道な活動というか努力は応援したくなります。かるたを購入するところからかな。メールで申し込んでみましょう。届いたら、47都道府県全部を紹介します(了解が取れたらですが)。
かるたを購入し入手しました。自然景観に偏っているわけでもなく、バランスよく都道府県の特色・本質が表現されているようです。まぁ、出身者によっては「ん?、そこじゃないだろ」というのもありそうですが。石川県は定番の兼六園かと思いきや、能登半島地震でも大きな話題になっている輪島塗でした。千葉県は菜の花と九十九里、まぁ妥当かな(成田空港、幕張新都心もありだったかも)。

読み札の紹介については、全国地理教育学会に問い合わせたところ、会長と相談されて今月17日の常任幹事会でこちらの提案を紹介した上で諮ってもらえることになりました。当サイトに「日本地理かるた」の紹介ページを作成することも提案しています。
# 購入してはじめて判ったのですが、読み札の裏は、その都道府県の位置がわかる日本地図が描かれていました。
[110140] 2024年 3月 6日(水)12:23:01オーナー グリグリ
震度別地震回数に年別データを追加
都道府県データランキングの震度別地震回数について、これまでは2004年5月26日以降の通算データだけでしたが、新たに年別データを追加しました。現時点では、2024年, 2023年, 2022年, 2021年, 2020年ですが(これまでの全期間データは通算として表示)、2019年以前についても今後追加する予定です。あわせて最新データを2024年3月4日までのデータに拡張しました。2024年1月1日発生の能登半島地震の影響で2024年は現時点で石川県が突出しています。
[110139] 2024年 3月 5日(火)21:51:44【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 7日(木)17:35:05
オーナー グリグリ
地図リニューアル(群馬県, 埼玉県)
[110138]に続き、群馬県の地図, 埼玉県の地図のsvgデータ化を行いました。引き続き、神奈川県、東京都の更新を進める予定ですが、東京都については、島嶼部の対応(レイアウト、広域図等)について慎重に作業する予定です。また、関東地方の作業を進める中で、隣接都県の市区町村名が込み入って見えづらくなってきたことから、今回の群馬県と埼玉県から隣接の市区町村名のサイズを8割ほど小さくするようにしました。市区町村が密集する東京都や埼玉県などが隣接する場合の見易さが改善されていると思います。なお、すでにsvg化が済んでいる県についても、統一的にサイズを小さくする予定です。地図リニューアル作業については[109888]を参照ください。
[110138] 2024年 3月 4日(月)17:58:12オーナー グリグリ
地図リニューアル(栃木県, 千葉県)
[110128]に続き、栃木県の地図, 千葉県の地図のsvgデータ化を行いました。引き続き、残りの関東地方の更新を進める予定です。
地図リニューアル作業については[109888]を参照ください。
[110137] 2024年 3月 3日(日)22:05:25オーナー グリグリ
Re:黒塗り?
[110136] 海辺を飛ぶ鳥さん
地図内の県名・縮尺・コピーライト欄です。
現象が起きたのはiPod touch(結構古い機種で、いろいろ限界を感じているのであまり気にしなくて良いかもしれません)のSafariで、macやiPhoneのSafariでは大丈夫でした。
茨城県以外も一通り確認した所、山梨、長野、岐阜で現象が起きています。その他のsvgデータ化されている県は通常通り表示されているようです。
確認をありがとうございました。お手数をおかけしました。
想定していた通り、svg仕様における色塗りを半透明にする定義部分がiPod touchのSafariで正しく解釈されていないと思われます。都道府県名・縮尺・コピーライト表示部分が陸地部分に配置される場合は、背景地図表示を薄くして表示を際立たせるため3段階の半透明度の白塗り矩形を座布団のように配置しています。その白塗り+半透明度のsvg仕様に対応していないため黒表示になっているのだと思われます。申し訳ありませんが、仕様通りの定義なので現状通りで進めさせてください。よろしくご理解の程お願いいたします。
[110135] 2024年 3月 3日(日)20:56:55【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 3日(日)20:58:06
オーナー グリグリ
Re:米原市のシンボルの補足
[110134] 海辺を飛ぶ鳥さん
直後に編入した近江町のシンボルがモクセイです。
さすが、海辺を飛ぶ鳥さん、私は旧近江町にまでは考えが及びませんでした。たまたまだったんですね、兵庫県の旧山東町は。Thanks.

こちら側の環境の問題かもしれませんが、茨城県の地図の左上の一部分が黒塗りになってしまっています。
具体的にはどこになりますか。「茨城県の地図」のタイトル部分でしょうか。その部分だとしたらタイトル自体が黒塗りになって読めない状態ですね。こちらでは確認できませんでした。お使いの環境(パソコン/スマホ、ブラウザの種類)をお知らせください。もしかしたら、svgの塗り色定義(不透明度定義)関連かもしれません。それと、長野県など以前からあるページはどうでしょうか。
[110132] 2024年 3月 3日(日)19:06:44【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 4日(月)18:04:09
オーナー グリグリ
Re:米原市について
[110130] ピーくんさん
京都新聞のタイトルには滋賀県唯一指定がないとありました。
米原市のウィキペディアには市の木市の花市の鳥が記載されてます。こちらのサイトは記載無しです。どちらかが嘘つきです。
米原市については、例規集米原市のシンボルとしてホタルだけを規定していること、また、米原市の公式HPには市の花や木の紹介がないことから判断しています。米原市のウィキペディアにある次の記載ですが、
市の木イチョウ、ウバメカシ、貝塚伊吹、モクセイ
市の花サツキ、ツツジ
市の鳥ウグイス、キジ
米原市誕生前の旧3町のシンボルを集めたものとモクセイを除き一致しています。※[110134]の指摘により旧近江町を追加
シンボル旧山東町旧伊吹町旧米原町旧近江町
町の木ウバメガシ貝塚伊吹イチョウモクセイ
町の花ツツジツツジサツキサツキ
町の鳥キジウグイスウグイス
また、モクセイについては、現在朝来市となっている兵庫県の旧山東町の町の木でした。ウィキの情報は慎重に確認が必要です。京都新聞の記事は有料会員しか全文を読めないので詳細は確認できないのですが、米原市は市のシンボルとしてホタルを指定しているので、指定がないに数えられていないのではないでしょうか。ということでどちらも嘘つきではないのではと思います。
[110129] 2024年 3月 2日(土)22:42:19オーナー グリグリ
変遷情報の見直しについて(確認の依頼とご相談)part2
[110115] むっくんさん、変遷情報の見直しについて[110080]、確認とフォローをありがとうございます。
最初に、今回のご指摘を受けて[110080]に記載した評価用サイトの内容について概ね確認していただけたと判断し、今回の修正分を含め本番サイトに反映しました。今後は、本番サイトで更新作業を進めます。以下、[110115]でいただいた確認事項への対応です。

[110115] むっくんさん
正しくは[109212]拙稿の
1952(S27).4.28 東京都 小笠原諸島が正式に米国統治下になる 小笠原諸島5村廃止
1952(S27).4.28 鹿児島県 奄美群島が正式に米国統治下になる/奄美群島において従来の市制町村制が正式に適用外となる 大島郡6町14村
1952(S27).4.28 沖縄県 沖縄県が正式に米国統治下になる/従来の市制町村制が正式に適用外となる 3市5町50村
であり、それを説明したつもりでした。
修正しました。

1947(S22).5.3 得撫郡, 新知郡, 占守郡を除く全ての市町村において市制町村制を廃止し地方自治法施行 11市59町209村
480 2010(H22).4.1 支庁設置 根室振興局 根室支庁を改め、新たに根室郡, 花咲郡, 野付郡, 標津郡, 目梨郡, 国後郡, 色丹郡 の区域をもって根室振興局を設置する
として書いても異論は生じないと考えられます。
修正しました。

そして日本国外務省の立場にたつと、領土の境界線が確定していない現状でも、
1945(S20).8. 得撫郡, 新知郡, 占守郡の区域をソ連が占領
1945(S20).8.28-1945(S20).9.5 国後郡 泊村, 留夜別村, 色丹郡 色丹村, 紗那郡 紗那村, 択捉郡 留別村, 蘂取郡 蘂取村, 花咲郡 歯舞村の一部(珸瑶瑁水道にある貝殻島及びそれ以東の諸島部)の区域をソ連(現:ロシア)が占領
1952(S27).4.28 得撫郡, 新知郡, 占守郡の領有権放棄
1952(S27).4.28 支庁変更 根室支庁 得撫郡, 新知郡, 占守郡 の区域を管轄区域外にする
とソ連からの占領区域を時系列順に分けて書けば特に問題もないのではないかと思います。
上記について新しく説明項目を追加しました(緑字)。

前述の未対応の北海道の一級二級町村制のデータを追加する際には、既存データも含め、変遷種別を一級町村制、二級町村制にするつもりなので、さらに2つ追加になります。
それで、特に問題はないのではないかと思います。見やすさを考慮すると、単に二級村が一級村になった1907(M40).4.1の札幌郡豊平村のような事例は別枠とせずに、例えば二級町と二級村が合併して一級町となった石狩郡石狩町
1907(M40).4.1 新設/町制 石狩郡石狩町 石狩郡 石狩町, 花川村
のような事例と同列で並べた方が見やすいのでしょう。
こちらは未対応です。もう少し時間をください。

このうち以前からの基準でも、#30は
30 1906(M39).4.1 郡変更 広尾郡 当縁郡 歴舟村, 大樹村, 当縁村の一部
68 1906(M39).4.1 新設/村制 広尾郡茂寄村 広尾郡 茂寄村, 歴舟村, 大樹村, 当縁村の一部
を併せて
68 1906(M39).4.1 「郡変更/」新設/村制 広尾郡茂寄村 広尾郡 茂寄村, 「当縁郡」 歴舟村, 大樹村, 当縁村の一部
とすれば何の問題もないところであり、#31も
31 1906(M39).4.1 郡変更 十勝郡 当縁郡 当縁村の一部
67 1906(M39).4.1 新設/村制 十勝郡大津村 十勝郡 大津村, 長臼村, 鼈奴村, 十勝村, 当縁村の一部, (十勝国)中川郡 旅来村

67 1906(M39).4.1 「郡変更/」新設/村制 十勝郡大津村 十勝郡 大津村, 長臼村, 鼈奴村, 十勝村, 「当縁郡」 当縁村の一部, (十勝国)中川郡 旅来村
とすれば何の問題もないところです。
修正しました。

次に、郡区町村編成法の村が記載されている
20 1899(M32).5.20 支庁変更 岩内支庁虻田郡 倶知安村 虻田郡倶知安村を室蘭支庁から岩内支庁へ
21 1899(M32).5.20 支庁変更 上川支庁空知郡 富良野村 空知郡富良野村を空知支庁から上川支庁へ
32 1906(M39).4.1 支庁変更 上川支庁勇払郡 占冠村 勇払郡占冠村を室蘭支庁から上川支庁へ
#倶知安村は1893(M26).12.16に郡区町村編成法にて虻田村より分立、1906(M39).4.1北海道二級町村制施行
#富良野村は1897(M30).7.1に郡区町村編成法にて新設、1903(M36).7.8に同法で上富良野村と改称、、1906(M39).4.1北海道二級町村制施行
#占冠村は1905(M38).5.31に郡区町村編成法にて辺富内村(1919(T8).4.1北海道二級町村制施行される勇払郡似湾村の一部となる)より分立、1919(T8).4.1北海道二級町村制施行
ですが、以前[83624]拙稿では
色で区別したり、詳細欄で対応するというのが現実的なところでしょうか。
と提案しています。
とりあえず、詳細欄に"#"以降の記述を追記更新しました。

また、[110080]で書いた、
(1)これまでなかった変遷種別について
市制特例(1889.4.1大阪市,1889.5.1東京市)、町村制(1943.6.1北海道)、指定町村制(1943.6.1北海道)、日本国領土外(1946.2.2東京都/鹿児島県)、日本国領土(1946.2.28鹿児島県,1946.3.22東京都)、地方自治法施行(1947.5.3全都道府県)、と6つの新しい変遷種別を定義しました。このままでとりあえずよいかなと思っています。変遷情報検索の変遷種別には追加するつもりです。
新しく追加した変遷種別について、変遷種別の説明ページ変遷情報検索への追加はまだできていません。というのも、日本国領土外と日本国領土が鹿児島県と東京都について適用していますが、北海道や沖縄県についても鹿児島県や東京都と同じレベルで(詳細情報として)記載すべきではないかと思っています。ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

以上ですが、トップページの説明文なども修正を入れています。また、[110080]で、
そもそも、3項は市制町村制施行時など、最初の市区町村誕生などを一括表示した方が分かり易くなるだろうとの意図からだったと思いますが、だんだん適用範囲を広げてきた結果、現在のように1件の変更データについても括り出すことになっています(北海道、東京都、大阪府など)。結果的に現在の別枠にする基準は、市町村制など法律施行のタイミング、領土外・領土復帰のタイミング、となっています。「法的根拠等に基づく変遷(都道府県別詳細)」にしましょうか。あるいはもっとよい案・・・
の件については、とりあえず「法的根拠等に基づく変遷(都道府県別詳細)」と修正しました。

以上ですが、細かい点も含めご意見等いただければと思います。もちろん急ぎませんので。何卒よろしくお願いいたします。
[110128] 2024年 3月 2日(土)18:48:52オーナー グリグリ
地図リニューアル(茨城県)
[109936]からしばらく間が空いてしまいましたが、47都道府県の地図のうち茨城県の地図のsvgデータ化を行いました。引き続き、関東地方の更新を進める予定です。地図リニューアル作業については[109888]を参照ください。
[110125] 2024年 3月 2日(土)10:40:14【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 2日(土)22:59:35
オーナー グリグリ
市区町村の役所・役場一覧(移転情報)
[110121][110122][110123][110124] ピーくんさん、四国中央市の花と木、美作市、総社市、佐々町の庁舎移転情報をありがとうございました。全て更新しました。いつもありがとうございます。
市区町村のシンボル
市区町村の役所・役場一覧(移転情報)
【追記】ピーくんさんから、青森県野辺地町(今年8月)と四街道市(今年10月)の開庁予定を追加でいただき更新しました。
[110120] 2024年 3月 1日(金)09:47:34オーナー グリグリ
日時計
[110118] 海辺を飛ぶ鳥さん
・花時計(グリグリさん)
兵庫県芦屋市 芦屋公園日時計 SV 2023.3._sv
奈良県生駒市 生駒山麓公園 SV 2023.4.19 情報
広島県東広島市 時報塔前 SV 2024.1._sv 情報
花時計情報をありがとうございました。さっそくコレクションに追加しました。芦屋公園日時計の情報欄には芦屋市議の個人ブログ記事を追記しました。ところで、花時計コレの日時計はこれで次の7箇所になりました。

日時計一覧施設名等SV最新確認日確認情報/参考情報関連記事
札幌市中央区大通公園(日時計)SV2022.10.17大通公園HP[108149]
岩手県花巻市ポランの広場 南斜花壇(日時計)SV2022.11.28宮沢賢治記念館[106014]
岩手県花巻市宮沢賢治設計日時計花壇(SV)SV2023.7.12花巻温泉バラ園[108196]
横浜市中区運河パーク(日時計)SV2022.6_svYokohamaみどりアップAction第6号[108149]
富山県高岡市おとぎの森公園 ドラえもんの日時計SV2023.5.19LEEブログ[106014]
兵庫県芦屋市芦屋公園日時計(花時計)SV2023.3._sv芦屋市議個人ブログ[110118]
山口県宇部市ときわ公園(日時計)SV2023._._ときわ公園HP[108169]

日時計でも施設内など花壇と一緒ではないものは対象としていませんが、上記のドラえもんの日時計やときわ公園の日時計は、SVや参考情報などで花壇の確認が必要になっています。鹿島宇宙技術センターにあるこちらの電波時計と一体となった日時計は花時計コレに入れてもいいような気がしますが、もう少し確実な花壇情報(?)が必要かなと。日本日時計の会のFacebookの画像情報だとサツキの植え込みに囲まれているようですが....

あと、[110117]の県境サインのたくさんの追加情報も楽しいですね。従来+αのサインの追加など、県境サインの充実感がたっぷりです。栃福橋に続く、青岩大橋、東埼橋、静愛橋、大宮橋というのも目新しくて面白いです。私も何かないかなと探してみたくなりました。町田市と相模原市の境にある二国橋は橋の名前などサインが残念ながら見つかりませんでした。

あと、急かす訳では無いですが、[110030]についてもお願いします。
こちらのご指摘を見落としていました。申し訳ありませんでした。浜松市の区再編に伴う雑学ページの更新を行いました
いつもいろいろご指摘ご支援いただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
[110114] 2024年 2月 29日(木)12:40:52【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 29日(木)12:57:11
オーナー グリグリ
Re:新庁舎 東神楽町
[110113] ピーくんさん
広報が更新されました。 複合施設をかねた集約D棟新庁舎増築が3月11日に開庁します。これで複合施設完成した。
情報提供をありがとうございました。移転予定日を3月11日にするとともに、これまで東神楽町の移転事由欄は「新庁舎」としていましたが、「新庁舎/増改築」に修正しました。→ 市区町村の役所・役場一覧(移転情報)

【追記】3月予定となっていた山梨県道志村の新庁舎開庁予定を村長の新年あいさつから4月予定に変更しました。本巣市は情報なし。
[110110] 2024年 2月 27日(火)10:03:30【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 27日(火)10:30:35
オーナー グリグリ
子育て世帯の転入率ランキング
海辺を飛ぶ鳥さん、白桃さん、フォロー記事をありがとうございます。

[110108] 海辺を飛ぶ鳥さん
辰野町の[特別シンボル]ゲンジボタルは、その他の項目に入っていますが、昆虫/蝶でも良いのでは無いでしょうか?
そうですね。特別シンボルとして昆虫/蝶の欄に移しました。[110106]の記事にも反映しました。

そういう意味で言うと、中核市の人口増加数で1位(全市でも6位)というデータもあるようですが…(1位の方が中核市しばりの無理矢理感がある?)
使用許諾依頼メールには使い方の細部は書かれていなかったのでわからなかったのですが、誠実に説明するなら全市の人口増加数を示すのが良いでしょうね。増加数でも柏市のすぐ上に流山市がありますが、増加率だと2位流山市(5.66%)、3位印西市(5.53%)があるので、とても柏市の増加率(1.78%)が高いという説明には使えなかったんでしょう。テレビの情報には気を付けましょう。
ところで、番組(国道16号沿いの店の紹介)をちょっと見ましたが、43:50頃のデータにちょっと興味が湧きました。
こちらも流山市と印西市が2位3位ですね。柏市は6位(子育て世帯の転入率ランキング)。

[110109] 白桃さん
ホームページを見ると、松の木(田尻町の木)、コスモス(田尻町の花)、スズメ(田尻町の鳥)となっているのに、チョウチョとガッチョは、はっきり書かれていません。
ホームページとはこちらのページのことだと思いますが、明確にシンボルとして記載しているのでこれだけでもとくに問題ないと思いますが、例規集には町の魚、町の虫と規定しています(例規集は市区町村のシンボルの田尻町にリンク付しています)。昭和28年の制定なので、現在では「チョウチョ」や「ガッチョ」を「町の○」と大きな声では言いたくなくなったのかもしれません^^;(想像)。
【追記】言いたくなかったのは当初からかもしれません(例規集のタイトルだけで説明文時点ですでに遠慮がありました)。
[110107] 2024年 2月 26日(月)20:35:51オーナー グリグリ
坂上&指原のつぶれない店
[110061]
先日、TBSのテレビ番組でデータ利用依頼があり許諾しました。放送予定は次のとおりだそうです。ご興味のある方はご視聴ください。
放送日:2月25日(日)20:00 〜 20:54(放送時間はWeb情報からの想定)
番組名:坂上&指原のつぶれない店
データ:中核市 人口増加率ランキング(2020~2023)から、柏市が2位のランキングデータ
この番組、放送時に見ていなかったので先ほどTVerで確認しました(放送時間は19:00から20:54だったようです_o_)。なかなか該当箇所を見つけられなかったのですが、TVerの視聴時間表示で「1:12:28 / 1:32:47」すなわち72分後あたりで見つかりました。「中核市の人口増加率ランキング(2020~2023年)©︎都道府県市区町村」のタイトルで、柏市の人口増加率1.78%で中核市第2位と紹介されていました。中核市限定で柏市を第2位にしている無理無理感満載ですが、一般視聴者は気が付かない、気にならないのでしょうね。
[110106] 2024年 2月 26日(月)18:23:17【2】訂正年月日
【1】2024年 2月 27日(火)09:38:48
【2】2024年 2月 27日(火)10:08:05
オーナー グリグリ
ホタル(町のシンボル)
昨年11月1日に茨城県城里町が「ホタル」を町の虫に制定していました。市区町村のシンボルに追加しました。昆虫をシンボルにしているのはこれで53都道府県市区町村になりました。内訳は、2県、28市、17町、4村、2政令区です。昆虫の種類では、蝶と蛾が26件、ホタルが19件、バッタが4件、トンボが3件、蜂が1件となっています。蝶とともにホタルが人気です。ホタル19件のうち16件は単に「ホタル/ほたる/蛍」ですが、北本市のヘイケボタル、辰野町のゲンジボタル、久米島町のクメジマボタルは特定種を制定しています。蛾は1件で与那国町のヨナグニサン、蜂は板柳町のマメコバチが唯一です。バッタはカンタンとスズムシが2件ずつ、トンボはハッチョウトンボ2件とベッコウトンボ1件になります。都道府県の制定は、埼玉県のミドリシジミと沖縄県のオオゴマダラでどちらも蝶です。

都道府県別に見ると、沖縄県が12件と突出しており、二番手の長野県と鹿児島県の4件を大きく引き離しています。昆虫の制定が1件もないのは、岩手県、栃木県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、福井県、愛知県、京都府、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、広島県、香川県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県と、47都道府県の半数近くにあたる20府県となっています。昆虫好きとしてはちょっと寂しいですね。城里町のホタルは茨城県で最初の昆虫制定でした。我が千葉県は市川市が唯一、スズムシを制定しています。

今回の城里町ホタル情報は、ピーくんさんからいただいた情報です。いつもありがとうございます。ピーくんさんからは、最新情報をタイムリーにいただいており、サイト運営に大いに貢献していただいています。公式メディア情報、庁舎移転情報、若年・女性首長情報、データランキング関連情報、等々、この場を借りてあらためて御礼申し上げます。

[110103] 海辺を飛ぶ鳥さん、ご指摘ありがとうございました。対応できず申し訳ありませんでした。

【訂正追記】
[110108] 海辺を飛ぶ鳥さんのアドバイスにより辰野町のゲンジボタルを昆虫/蝶に移しました。その結果を上述の説明に反映。
[110105] 2024年 2月 26日(月)08:52:29オーナー グリグリ
日本地理かるた
今朝の東京新聞の最終面TOKYO発で取り上げられたのが「日本地理かるた」の競技会でした。全国地理教育学会日本郷土かるた協会が企画し2015年から毎年開催しているようです(21年と22年はコロナで中止)。学会、協会のことも含め残念ながら知りませんでした。日本地理かるたの詳細ははリンクページをご覧いただければと思いますが、読み札と取り札からなっており、新聞記事や紹介ページからわかる読み札と取り札の例を挙げると、次のような内容です。

千葉県は 菜の花畑に 九十九里
横浜の みなとみらいは 神奈川県
梅香る 茨城水戸の 偕楽園
栃木県 足尾・日光 とちおとめ
首都東京 日本の中枢 世界都市
変化と発展 顕著な埼玉 新都心
西郷(せご)どんと 薩摩隼人と 桜島
愛媛県 山の斜面に みかんなる
はじめよう 日本の地理の かるた大会(親札)※親札は取った札数が同数の場合の判定に使う札(親札を取った方が勝ち)

小規模な学会のようですが、学会誌の地理教育研究はどこかで見たような記憶もあり、家の中を探してみましたが見つけられませんでした。勘違いかもしれません。群馬大学名誉教授の山口幸男さんが会長でかるた協会の理事長も山口さんです。地理に興味を持ってもらうきっかけになる教材の一つでしょうね。地理はどうしてもマイナーな領域と捉えられがちですが、このような地道な活動というか努力は応援したくなります。かるたを購入するところからかな。メールで申し込んでみましょう。届いたら、47都道府県全部を紹介します(了解が取れたらですが)。

東京新聞の同じ紙面にJRの高島線(東海道本線の支線)を紹介するコラムがありました。こちらも興味深い内容でした。
[110086] 2024年 2月 22日(木)17:02:58オーナー グリグリ
Re:思ったことと通達
[110085] あらかるとさん
例えば神奈川県にある大和駅ですが、大和は現奈良県あたりの旧国名。
上野駅、安芸駅など出てきますが、過去にもこの手の話題はたくさんあったかと思います。こちらは専門家にお任せして、
通達
この使い方はよくないですね。「通達」とは上位から下位への連絡という意味で使われる言葉です。あらかるとさんはご自分が上位とは思っていないでしょうし、落書き帳は皆さん同じ場を共有する仲間です。本来の意味をよく理解しないまま「あれ?」という使い方を、テレビなどでも散見することが多くなりましたが、やはり言葉は正しく使いましょう。通達は上位下達に近い言葉です。
[110080] 2024年 2月 20日(火)19:18:00オーナー グリグリ
変遷情報の見直しについて(確認の依頼とご相談)
[110078]
[110062][110075] むっくんさん、[110074] MIさん、変遷情報の見直しに関する書き込みをありがとうございます。現在、評価用サイトの方で少しずつ更新作業を行なっております。私の理解が不十分なこともあり、確認を行いながら順不同で作業を進めています。更新作業が一区切りした時点であらためてこちらでご報告いたしますので、それまでは作業途中ということで見ておいてください。
一区切りとなりましたので、一旦、確認をお願いしたいのと、いくつかご相談したいことがあります。

1.評価用サイトの確認について
市区町村変遷情報(評価用サイト)
[109211][109212][109405]の情報に加え、[110062][110074][110075]でいただいた情報のうち、以下の点を除き評価用サイトに反映しました。ご確認いただければと思います。

[110062]
北海道
[83624]の(2)の記載については未対応です。
今後仮に対応されるとするときの参考までに書きますが、北海道一級町村制施行と北海道二級町村制施行と町村制施行の法的根拠については[67007][67008][67022][67053]拙稿[99226]MIさんで既に記載済みです。ただし、誤記があるかのしれませんので以下に官報をリンクしておきます。
MIさん[110074]の下川村を含め未対応です。この件の個別データの作成方法は、全町村について個別データを作成したほうがよいし、そうすべきですよね。100町村以上になると思いますが。

2.ご相談したいこと
(1)これまでなかった変遷種別について
市制特例(1889.4.1大阪市,1889.5.1東京市)、町村制(1943.6.1北海道)、指定町村制(1943.6.1北海道)、日本国領土外(1946.2.2東京都/鹿児島県)、日本国領土(1946.2.28鹿児島県,1946.3.22東京都)、地方自治法施行(1947.5.3全都道府県)、と6つの新しい変遷種別を定義しました。このままでとりあえずよいかなと思っています。変遷情報検索の変遷種別には追加するつもりです。また、前述の未対応の北海道の一級二級町村制のデータを追加する際には、既存データも含め、変遷種別を一級町村制、二級町村制にするつもりなので、さらに2つ追加になります。この判断と進め方でよろしいでしょうか。

(2)法的根拠に基づく変遷(都道府県別詳細)について
変遷履歴情報の分類を次のように変更しました。
1日付順一覧(市制町村制施行時以降)日付順一覧
2都道府県別一覧(市制町村制施行時以降)都道府県別一覧
3都道府県別一覧(市制町村制施行時)法的根拠に基づく変遷(都道府県別詳細)
しかしながら、変遷情報はすべてが法的根拠に基づくと言ってもよいので3項の表記は無理があるように思います。もう少し妥当なネーミングはないでしょうか。

そもそも、3項は市制町村制施行時など、最初の市区町村誕生などを一括表示した方が分かり易くなるだろうとの意図からだったと思いますが、だんだん適用範囲を広げてきた結果、現在のように1件の変更データについても括り出すことになっています(北海道、東京都、大阪府など)。結果的に現在の別枠にする基準は、市町村制など法律施行のタイミング、領土外・領土復帰のタイミング、となっています。「法的根拠等に基づく変遷(都道府県別詳細)」にしましょうか。あるいはもっとよい案・・・
[110078] 2024年 2月 19日(月)10:47:04オーナー グリグリ
Re:変遷情報の見直し
[110062][110075] むっくんさん、[110074] MIさん、変遷情報の見直しに関する書き込みをありがとうございます。現在、評価用サイトの方で少しずつ更新作業を行なっております。私の理解が不十分なこともあり、確認を行いながら順不同で作業を進めています。更新作業が一区切りした時点であらためてこちらでご報告いたしますので、それまでは作業途中ということで見ておいてください。よろしくお願いいたします。ありがとうございました。→ 市区町村変遷情報(評価用サイト)
[110072] 2024年 2月 18日(日)12:42:01オーナー グリグリ
地名コレクション更新(浜松市政令区再編)
[110070] EMMさん
「県境サイン」コレクションと「文字数逆転」コレクションの編集者が海辺を飛ぶ鳥さんに交代しています。
海辺を飛ぶ鳥さん、県境サインの編集者引き継ぎをありがとうございました。よろしくお願いいたします。(元編集者から)

そういえば、過去恒例だった「市町村の合併等に伴う地名コレクション内の該当コレクションの確認」を行っていませんでした。
そうでした、浜松市政令区再編に伴う地名コレクションの更新を怠っていました。私が編集者のコレクションを確認しました。
更新したコレクションは次のとおりです。
調味料・香辛料
梔池 / 静岡県浜松市浜名区(浜北区 → 浜名区)
油一色 / 静岡県浜松市浜名区油一色(浜北区 → 浜名区)
塩町 / 静岡県浜松市中央区塩町(中区 → 中央区)
花時計
はままつフラワーパーク / 浜松市中央区(西区 → 中央区)
反対語
湖東西 / 静岡県浜松市浜名区細江町中川(北区 → 浜名区)
かいとコレクションなど、天竜区もありましたが、こちらは修正不要ということで。
[110071] 2024年 2月 18日(日)12:08:56オーナー グリグリ
Re:下田市について
[110068] ピーくんさん
下田市は大型連休の前半三連休を使い作業して令和6年4月30日に新庁舎が開庁します。
情報提供ありがとうございます。下田市の新庁舎は旧稲生沢中学校の校舎を活用した第1期整備と同地に建設する新築棟による第2期整備が計画されており、4月30日は第1期の旧中学校校舎を活用した新庁舎の開庁予定になります。第2期の新築棟は、2024年度から新築工事を始め、2026年度の開庁予定になっています。移転情報を更新しました。
[110067] 2024年 2月 17日(土)18:31:58オーナー グリグリ
新庁舎開庁予定(網走市、姶良市)
[110065][110066] ピーくんさん、網走市と姶良市の新庁舎開庁予定の更新情報をありがとうございました。更新しました。
 → 市区町村の役所・役場一覧(移転情報)
[110061] 2024年 2月 16日(金)19:49:47【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 16日(金)20:05:41
オーナー グリグリ
女性首長 & 中核市 人口増加率ランキング
[110060] ピーくんさん
昨日就任した三宅村村長の山高亜紀子氏の生年月日は昭和48年10月26日生まれだそうです。全国町村会に問い合わせて確認しました。
ピーくんさん、いつも情報提供をありがとうございます。さっそく女性首長の一覧を更新しました。就任日50歳3ヶ月ですね。
 → 女性首長の一覧(任期満了日/退任日順)
私も三宅村に直接問い合わせをしましたが、今のところ返答はありません。全国町村会ですか、目の付け所がさすが!

ところで、教育現場や会社などでの資料作成にあたって、当サイトのデータを活用したいという問い合わせをかなりの頻度で受けており、直接的な商用利用などを除きほぼ許諾しています(出典明記を条件に)。先日、TBSのテレビ番組でデータ利用依頼があり許諾しました。放送予定は次のとおりだそうです。ご興味のある方はご視聴ください。

放送日:2月25日(日)20:00 〜 20:54(放送時間はWeb情報からの想定)
番組名:坂上&指原のつぶれない店
データ:中核市 人口増加率ランキング(2020~2023)から、柏市が2位のランキングデータ
[110055] 2024年 2月 15日(木)13:16:30オーナー グリグリ
変遷情報の見直し(途中報告 & 評価用サイト)
むっくんさん、お世話になっています。遅くなりましたが、変遷情報の見直しについて最初の確認になります。

[109917]
今回あらためて検討を行い、上記の案1で進めようと思います。ただし、「市制町村制施行時」を、例えば「法的根拠に基づく変遷」というように改めます(現時点では仮称です)。いかがでしょうか。進め方について特に問題なければこの線で進めます。編集システムの手直しから始めますが(必要な場合)、名称への対案、進め方についての問題点など、ご意見をいただければと思います。また、実際に作業を進める中で、新たな問題点や判断が必要な項目も出てくると思いますので、その際は、何卒よろしくお願いいたします。
と説明しました。対応が遅くなりましたが最初の確認作業として、[109211][109212]および[109405]の情報を評価用のサイトに暫定的に追加する作業を行いました。情報内容が仮設定の情報(対象市町村の略記など)になっている項目もあります。変遷履歴情報の日付順一覧と都道府県別一覧の掲載項目名、日付、掲載順序などを中心に確認していただけると幸いです。

市区町村変遷情報(評価用サイト)

以下、見直し作業に関する特記事項になります。

[109211] むっくんさん
このことからすると、案1もしくは案2を選んだ場合は[83624]の(2)の記載をする必要が出てきます。
[83624]の(2)の記載については未対応です。

[109211] むっくんさん
そして、#88では、市区町村変遷情報(1947年)のところでは
19470503 北海道 全ての市町村において市制町村制を廃止し地方自治法施行 11市59町209村
19470503 青森 全ての市町村において市制町村制を廃止し地方自治法施行 3市30町131村
19470503 岩手 全ての市町村において市制町村制を廃止し地方自治法施行 3市33町194村
という形で46都道府県を記せばよいと考えています。
項目は追加しましたが、市町村数はすべては記載できていません。もしデータをお持ちでしたらご教示いただければありがたいです。いずれ、[110025]に書きましたが都道府県別の市区町村数の推移ページを整備する際に、検証したいと思っていますが。

[109212] むっくんさん
#八丈島(八丈小島) 2村設置を含める都合上、#88と#89の順番を逆にしています。
私の理解が足りないのかもしれませんが、#89は地方自治法施行ではなく町村制施行ではないでしょうか(順序からいうと)。

[109212] むっくんさん
(6)鹿児島県
(略)
最後に、1946(S21).1.29と1946(S21).2.28の具体的な村の名前が分かるとありがたいので、ここは案1もしくは案2がいいと思います。そして1947(S22).5.3に地方自治法が施行されたところですが、5市36町119村と分かることが必要です。そして、その内訳も分かる案2であった方が親切な記載であると思います。
後者については、すべての市町村名は記載できていません。検証するのはかなり大変そうですし、掲載順序などもあり、もし、リストをお持ちでしたら教えていただけるとありがたいです。

ざっくりと書きましたが、細かいところについてはまだまだ甘いところがあると思います。また、変更種別欄に「地方自治法施行」「日本国領土外」「日本国領土」などこれまでにない種別も登場しています。変遷情報検索などの修正なども今後必要になりますが、まずは、全体的に見直しの方向が間違っていないかどうかを確認していただけると嬉しいです。何卒、よろしくお願いいたします。
[110050] 2024年 2月 14日(水)10:35:24【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 14日(水)11:17:43
オーナー グリグリ
Re:「北鳥島問題」は存在しない
[110049] スカンデルベクの鷲さん、フォローコメントをありがとうございます。私の間違った判断がありました。また、誤解もあるようなのでフォローさせてください。まず、[110017]のスカンデルベクの鷲さんの説明を私は完全に理解しています。[110027][110033][110046]の内容は、その上で感覚的により妥当な東西長を当サイトとして決められないかというトライのつもりです。

[110046]
[110033]の北鳥島問題の真意は、妥当な東西長は何か?ではなく、経度の値で東端西端を決めるのはどうなのか?ということでした。
(中略)
北鳥島2までになると北鳥島が日本の東端になるということでした。
申し訳ありません、これは私の間違いでした。東端西端についてはスカンデルベクの鷲さんの言われる通り経度で決まることに異論はありません。東西長の追求の中でそのことから頭が少し乖離していました。[110046]に書いた東端西端は正しくは「東西長を決める際に使う東端西端(ポイント)」という意味でした。表の「最東端」という表現もよくありませんでした。また「東西長」はk_itoさん提案の計算式で求める長さであって、東端西端で計算する東西長よりも長くなるポイントがあるのではないかという考察です。

今回のご指摘を受けて、北鳥島問題は[110033]に書いた通り深追いし過ぎたのかもしれません。とは言え私はしつこいタイプなので、中途半端にするのもモヤモヤすることからもう少し議論させてください。

気になったのは、[110049] で、
[110017]で述べた通り、現状当サイトで算出されている「東西長」は厳密には東西長ではなく、自治体のスケールが大きくなるにつれて本来の"東西長"との乖離も大きくなります。
「本来の"東西長"」というのは、より実際に近い長さという意味だと思いますが、北鳥島問題はまさに、自治体のスケールが大きくなるにつれて乖離が大きくなるのを、少しでも乖離を小さくしようという考察です。[110046] の表にある二番目の「北鳥島」が実際にあった場合、日本の東西長は 3120.4km とするよりも、3139.4km とするほうがより実際に近いと思いませんか。この場合「本来の"東西長"」に近いのはどちらでしょうか。まぁ、そこまでする意味がないと言われれば所詮それまでですが。
[110046] 2024年 2月 13日(火)10:19:11オーナー グリグリ
Re:続・東西長
[110037] k_itoさん
「北鳥島問題」の原因は、弧の長さを測る大円の両端点を決定する際、東端と西端の緯度を用いてしまったことにあります。
「北鳥島問題」ですか、いいですね、ネーミングが分かり易くて^^;
たとえば、計算式中で東端と西端の緯度を用いている個所を、すべて北端と南端の緯度に置換してみるとどうでしょうか。
えっと、それで計算すると現在の日本の東西長は 2814.7km になります。現在の値 3139.4km より 300km以上短くなるのはどうなんでしょう。台形の中間部分の幅を東西長としましょうという趣旨だとは思いますが、やはり違和感を感じてしまいます。
これなら北鳥島問題は生じませんし、まぁ妥当と言えるのではないでしょうか。
[110033]の北鳥島問題の真意は、妥当な東西長は何か?ではなく、経度の値で東端西端を決めるのはどうなのか?ということでした。

東端南鳥島より東端経度東端緯度西端西端経度西端緯度東西長最東端
南鳥島-153:59:1224:16:59沖ノ鳥島122:55:5724:27:053139.4km-
北鳥島経度が4度東157:59:1245:33:26沖ノ鳥島122:55:5724:27:053120.4km南鳥島
北鳥島2経度が5度東158:59:1245:33:26沖ノ鳥島122:55:5724:27:053208.4km北鳥島2

[110033]の北鳥島の表に北鳥島2を追加してみました。上記の表では、北鳥島は日本の東端ではなく経度が北鳥島より小さい南鳥島が東端になるが、北鳥島2までになると北鳥島が日本の東端になるということでした。[110022]のk_itoさんの計算式は、東西長を表す式として私は一番しっくりきます。...... 最大東西長と平均東西長と2つを言い分ければ遠からず近からずかな。
[110043] 2024年 2月 12日(月)19:12:21オーナー グリグリ
Re:たすけて
[110041] あらかるとさん
経県値分析メニューに、全都道府県の1~10位の経県値の人が一気見できるものを追加しようと思ったところ、「やり方がわかりません」。タスケテ
何を助けて欲しいのかがよくわかりません。経県値分析メニューというのは、こちらの経県値トップページの「経県値分析メニュー」のことでしょうか。問い合わせの際は、具体的な場所の正確な名称やリンクを付けることをお願いします。当サイトには膨大な量のページがありますのでご協力をよろしくお願いいたします。その上で、このメニューのことであるのであれば、メニューにあるリンクページはあらかじめ当サイトで用意したものであり、閲覧者が自由にカスタマイズできるような機能はありません。よろしくお願いいたします。
[110033] 2024年 2月 11日(日)13:23:24オーナー グリグリ
東西長は測れるのか?
[110031] k_itoさん、フォローコメントをありがとうございます。こちらこそ東西長の話題が発展し嬉しく楽しく考えています。

ところでしつこくなりますが、[110027]で書いた一番分かり易い例の南極大陸は、分かり易いというより極点を含むという特殊な例でした。[110027]で言いたかったことは、東端は最も経度の大きい地点、西端は最も経度の小さい地点、とは必ずしも言えないのでは?ということでした。経度間の距離は緯度によって違います。k-itoさんの計算式で調べた、日本の範囲に当たる北緯20度から北緯46度間の各緯度における経度1度間の東西長を示します。緯度1度の差は 1.4km〜0.7kmで、緯度が高いほど差も大きくなります。

緯度経度1度間の
東西長
緯度経度1度間の
東西長
緯度経度1度間の
東西長
北緯46度77.2km北緯37度88.8km北緯28度98.2km
北緯45度78.6km北緯36度89.9km北緯27度99.1km
北緯44度79.9km北緯35度91.1km北緯26度100.0km
北緯43度81.3km北緯34度92.2km北緯25度100.8km
北緯42度82.6km北緯33度93.2km北緯24度101.6km
北緯41度83.9km北緯32度94.3km北緯23度102.4km
北緯40度85.1km北緯31度95.3km北緯22度103.1km
北緯39度86.4km北緯30度96.3km北緯21度103.8km
北緯38度87.6km北緯29度97.3km北緯20度104.5km

経度最大が本当に東端?という疑問の極端な例として、日本の最東端の南鳥島より少し東寄りの経度の大きい島(仮に北鳥島とします)が、日本の北端の緯度にあったとしたら、そこは日本の東端と言えるのか、ということになります。具体的に計算してみます。

東端東端経度東端緯度西端西端経度西端緯度東西長
南鳥島153:59:1224:16:59沖ノ鳥島122:55:5724:27:053139.4km
北鳥島157:59:1245:33:26沖ノ鳥島122:55:5724:27:053120.4km

経度を4度東寄りにしても東西長は南鳥島が長いまま北鳥島が東端になります。となると、東西長の計算式では東端と西端はあらかじめ決まっている前提ですが、本当は東西長が最大となる東端と西端を見つけなければいけないとなります。具体的には、どこか基準点(中心点あたり)を決め、その地点からの東西長が最大となる東端と西端を見つけた上で、その東端と西端から計算式で東西長を決めることになります。私の頭ではここまでで、これで正しいかどうかは疑問です。基準点が変わったら結果も変わるのでは、とか。

ただ実際問題としては幸いにも^^、日本全体の東端と西端は南端近くにあることからこの問題は発生しないでしょう。また、東京都や沖縄県も同じくです。そうなると、縦に長い都道府県市区町村などでどうかということになりそうです。東端西端が際どそうな例として、福島県の東端で検証してみました。西端は固定です。

福島県東端東端経度東端緯度福島県西端西端経度西端緯度東西長
請戸漁港(現在)141:02:3737:28:54立柄山西方139:09:5337:14:16166.0km
広野火力発電所付近141:01:4237:14:16立柄山西方139:09:5337:14:16164.9km
塩屋埼140:58:5936:59:44立柄山西方139:09:5337:14:16161.2km

東西長の逆転はありませんでした。ただ、経度差が小さく緯度差が大きい場合は、逆転が起こっても不思議はありません。
[110027]で、
まぁ、現実問題として、離島を含めれば、日本全体も含め東端西端に疑義が出てくる都道府県市区町村はなさそうですが。
と言いましたが、厳密にはなんらかの方法で検証する必要があるのかもしれません。

[110025]で「東西方向=緯線方向とする」という前提での東西長なので、[110017]でスカンデルベクの鷲さんが指摘されているように、定義そのものが怪しいということから、あまり深追いするなということかもしれません。ますます迷路に嵌っている?
[110028] 2024年 2月 10日(土)18:58:37【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 10日(土)19:30:13
オーナー グリグリ
東西長を再計算
都道府県の東西長・南北長, と市区町村の東西長・南北長 について、[110022] k_itoさんに提供していただいた計算式を使い、東西長を全て再計算しました。k_itoさん、あらためましてありがとうございました。なお、東西長と南北長は小数点以下1位までの表示としました(前回までは精度誤魔化しのため第3位まで表示^^;)。再計算の結果、1733市区町村は小数点第1位比較で差異なし、198府県市区町村が差異-0.1km、残り-0.2km以上は次の通りです。

都道府県市町村東西長 km南北長 km東西長/南北長東西長前回差 km
全国3139.42793.01.124-9.6
東京都1840.91719.61.071-3.7
東京都小笠原村1840.9811.72.268-3.7
北海道769.6467.41.647-2.1
沖縄県845.0426.81.980-1.0
鹿児島県272.3588.10.463-0.5
新潟県199.4201.90.987-0.3
青森県184.8148.71.243-0.3
長崎県214.3306.90.698-0.3
福島県166.0131.71.260-0.2
島根県156.1327.30.477-0.2
高知県170.8131.21.301-0.2
静岡県155.2119.21.303-0.2
山口県158.2120.81.310-0.2
愛媛県155.6157.50.988-0.2
島根県隠岐の島町136.1123.91.098-0.2
岩手県121.8189.20.644-0.2
宮城県122.1136.60.894-0.2
長野県127.4203.60.626-0.2
広島県131.6119.81.098-0.2
岐阜県123.8147.90.837-0.2
福井県124.8105.91.178-0.2
秋田県110.7182.00.608-0.2
沖縄県久米島町151.3179.70.842-0.2
鳥取県125.461.92.025-0.2
北海道根室市100.554.91.831-0.2
熊本県130.4122.31.066-0.2
大分県125.9114.01.104-0.2
群馬県114.0119.30.955-0.2
[110027] 2024年 2月 10日(土)10:56:07オーナー グリグリ
東端?西端?
東西長は測れないという議論を進めると、そもそも東端西端は決められるの?に行き着きます。一番分かり易い例が、南極大陸の東端西端はどこ?でしょうか。南極点を南端といって良いかどうかは置いておいて、決められそうなのは北端だけでしょう。ちょと不思議な北端ですが。まぁ、現実問題として、離島を含めれば、日本全体も含め東端西端に疑義が出てくる都道府県市区町村はなさそうですが。
[110025] 2024年 2月 10日(土)09:45:59【2】訂正年月日
【1】2024年 2月 10日(土)10:09:50
【2】2024年 2月 11日(日)18:42:21
オーナー グリグリ
落書き帳の若返り
昨日から今朝にかけて、中身の濃い書き込みが続いており、頭の中が嬉しい飽和状態になっています。

[110014] あらかるとさん
自身は14歳、現中2で、4月から中3です。
中学生ですね。心から羨ましいです。高齢化が進みつつあった落書き帳の若返りに大いに貢献してください。期待しています。

[110013] Nさん、[110017] スカンデルベクの鷲さん、[110022] k_itoさん、東西長の計算に関する貴重な情報をありがとうございます。スカンデルベクの鷲さんが仰っているように「東西長」を地球上で測ろうとすること自体に矛盾があるのかもしれません。それなのに精度を上げたいなどというのは無理で、現状で収めておいた方が丸く治るかなと思っていました。ところが、[110011]で私が期待していた情報を、k_itoさんが見事に解説してくださいました。後ほどじっくり検討します。その際は、東西方向=緯線方向と考えます。

[110021] サヌカイトさん、変遷情報の系図?、分析表?、構造図?(うまく表す言葉が見つかりません)、いいですね。[100095]MIさんのデータも同様だと思いますが、変遷情報のメニューにできればさらに充実し、楽しくなると思います。いつかメニュー化できるといいのですが、その前に、[110011]にも書いた現状の精緻化が必要です。系図の精度を上げるためにも変遷情報の完成を急ぎます。全国の市区町村数の推移はMIさんからのデータが元になっており、そのデータと変遷情報の整合もできていませんし。あと、全国の市区町村数の推移を発展させ、都道府県別の推移もメニュー化したいと考えています。
【追記】都道府県の市区町村数の1889年まで拡張です。

【追記】
大事なことを忘れていました。記事番号110000達成へのお祝いメッセージをたくさんいただきました。みなさん、ありがとうございました。そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。次は、120000を目指しましょう。
[110011] 2024年 2月 9日(金)18:29:34オーナー グリグリ
Re:愛媛県の東西長と南北長
[110010] むっくんさん
私も47都道府県の地図とMapionのキョリ測を駆使して「東西長と南北長がほぼ同じ市区町村」([109991])を考えましたが、短時間でしたので回答発表前に正解にたどりつけたのは3区町村(広尾町、白馬村、大阪市生野区)だけでした。
ありがとうございます。あまり引っ張るのもなんだなと思ったのと、ちょうど110000キリ番に到達したこともあり、短時間で切り上げました。もう少し引っ張っても良かったかなと。男鹿市や糸魚川市はちょっと思い付かないですよね。

個人的に一番意外なのは愛媛県
東西長155.770km 南北長157.469km
でした。
愛媛県は円弧を描いている高知県の外周部にあたる位置にあるとはいえ、東西に長い県であり、南予地方が少し南に突き出ているだけというのが私の認識でした。それが、東西の方が短いとは。。。
確かにそうですね。都道府県版までは私も東西長や南北長にはあまり関心がなかったのですが、市区町村版を作ってみて、甲府市の縦長や川北町の横長など、新たな発見というか面白さが見つかったなと思いました。愛媛県の意外性も言われてみてなるほどと思いました。

ところで、東西長と南北長の計算方法ですが、南北長は子午線の長さと緯度差による按分なのでかなり正確だと思いますが、東西長は、東端と西端の中間緯度上での緯度線の長さによる経度差による按分というかなりアバウトな計算になっており、もう少し精度を上げられたらと思っています。アバウトな点は主に次の2点です。
(1) 赤道半径と極半径から中間緯度の半径を緯度で単純比で按分計算し、中間緯度上の円周長を計算していること
(2) 中間緯度上の円周長から東端と西端の緯度差分の円周距離を計算しているが、緯度上の円周は直線距離にはならないこと
どなたか得意な方、東端経緯度と西端経緯度からの計算式を考えてもらえませんか。
#(1)と(2)は相殺している効果も多少ありそうですが...^^;

以下、むっくんさんへ
[109917]の件、対応が遅れており申し訳ありませんが、[109211][109212][109405]でいただいた情報の整理を進めています。整理し始めると、これまでの情報の見直しなども目に付いたり、情報の迷路に迷い込みそうになったりと、少し苦しんでいます。ようやく先が見えてきたと感じているところなので、今しばらくお待ちいただき、一旦評価サイトで確認していただく手順を考えております。よろしくお願いいたします。なお、
[109405]
被選挙権が20歳以上となっていたことから、地方自治法下では存在することのない、25歳未満の市町村の首長が出ることができました。[87778][99782]
重村 一郎 1922(T11).11.6 鹿児島県大島郡東天城村 24歳7ヶ月 1947(S22).7.3
#若年で当選した首長において、地方自治法の被選挙権は25歳以上とは異なり、米国軍政府下の奄美地方での市町村長選挙については被選挙権が20歳以上であった旨の注釈が必要かもしれません。>グリグリさん
こちらについては、昨日、注釈を追記しました。→ 若年で当選した首長の一覧
[110009] 2024年 2月 9日(金)12:05:20オーナー グリグリ
Re^2:修正依頼など
[110004]で浜松市の区再編に伴う人口データ等の掲載基準に言及しました。
[109468]にあるように、2023年10月1日現在の再編後のデータはありませんので10月1日まで保留でもよいのではと思います。都道府県の人口は[109932]に書きましたが、10月1日データまで保留としています。【誤解を招く表現を訂正】
当初の説明は乱暴で誤解を招きかねない点があり修正しましたが、これでもまだ不十分なので再度の説明になります。市区町村データランキングには、人口・面積・人口密度に加え、人口増減、女性人口、平均年齢など人口関連テーマが並んでおり、すべてを区再編データに揃えるのは現時点では難しいことから、当面は人口についても関連テーマと合わせて旧区のデータとします。

[110002] おがちゃんさん
3.一部ランキングにて表示対象選択で対象を絞っても反映されない不具合があります。例えば東西長・南北長については反映されません。此方の環境によるものかもしれませんが、人口・面積・人口密度については正常に動作しています。
不具合解消しました。
4.(集計の手間を考えればやむをえない気もしますが)各ページの表示対象選択で「全国」が選択できる一方で「全国」のデータの有無はランキングによって異なることが気になりました。個人的な要望で恐縮ですが、東西南北端や東西長・南北長あたりは「全国」も見てみたさがあります。
東西南北端、東西長・南北長についても全国データを追加し、市区町村データランキングすべてに全国データを揃えました。

[110004]
なお、人口・面積・人口密度のマップ拡大時に浜松市の区表示が再編後の白抜き表示になる不具合がありました。至急対応します。
こちらの不具合についても対応しました。

[109966]
なお今回、hmtさんが[85713]で示された東西長と南北長の計算方法を少しだけ改良しました。南北長に関しては変更ありませんが、東西長については、当該市区町村の東端緯度と西端緯度の中間緯度(平均緯度)の地球半径を計算し(赤道半径 6378.137kmと極半径6356.752kmの緯度による単純比で)、東端と西端の経度差分の円周距離を東西長として計算しました。この計算方法によると、東京都の東西長は、現在の 1619.9km から 1844.6km に大幅に長くなります。これまでは東京都庁の緯度から計算していたためと考えられます。都道府県データランキングの東西長・南北長についても併せて更新する予定です。
こちらの件、都道府県データランキングの東西長・南北長についても計算方法を修正しました。
[110004] 2024年 2月 8日(木)23:10:12【2】訂正年月日
【1】2024年 2月 9日(金)07:16:51
【2】2024年 2月 9日(金)07:17:56
オーナー グリグリ
Re:修正依頼など
[110002] おがちゃんさん
11万書き込み&「東西長・南北長」リリースおめでとうございます。
メッセージをありがとうございます。
市区町村ランキングを巡ってて何点か気になったので以下ご確認いただければと思います。
きめ細かなご指摘と情報提供をありがとうございます。
1.人口・面積・人口密度について、北海道の一部町村のデータが部分的に誤っているように思います。例えば礼文町ですが、幌延町の数値になってしまっているようです。おそらくはデータを市町村コード順に転記する際にミスがあったものと思います。
修正しました。北海道の幌延町などいくつかの合併による新設の町の市町村コードが、振興局を跨いで降り直された影響で、データベース検索の並び(振興局まとまり)と市町村コード順の並び(市区町村データランキングなど)にずれがあり、そのことを失念して人口データを転記していました。ご指摘のとおりです。
データベース検索や市区町村プロフィールについては問題なさそうですが、他の市区町村ランキングのページのデータが正しいかは未確認です。
他のランキングデータはざっと確認しましたが大丈夫だと思います。

2.浜松市の区再編の反映状況がランキングによって異なります。再編後の境界が旧区域の境界と合っていないため全ランキングを再編後のデータにすることは現実的ではないでしょうが、人口・面積・人口密度についてはサイト内の他ページとの整合性をとるために再編後のデータにした方がよいのでは、とも考えます。
[109468]にあるように、2023年10月1日現在の再編後のデータはありませんので10月1日まで保留でもよいのではと思います。都道府県の人口[109932]に書きましたが、10月1日データまで保留としています。【誤解を招く表現を訂正】

3.一部ランキングにて表示対象選択で対象を絞っても反映されない不具合があります。例えば東西長・南北長については反映されません。此方の環境によるものかもしれませんが、人口・面積・人口密度については正常に動作しています。
こちらは至急対応します。

4.(集計の手間を考えればやむをえない気もしますが)各ページの表示対象選択で「全国」が選択できる一方で「全国」のデータの有無はランキングによって異なることが気になりました。個人的な要望で恐縮ですが、東西南北端や東西長・南北長あたりは「全国」も見てみたさがあります。
こちらも対応する予定です。

なお、人口・面積・人口密度のマップ拡大時に浜松市の区表示が再編後の白抜き表示になる不具合がありました。至急対応します。
[110003] 2024年 2月 8日(木)22:50:23オーナー グリグリ
新規メンバー登録(276人目:あらかるとさん)
久しぶりの新規メンバー登録です。あらかるとさん、改めまして、落書き帳へようこそ。都道府県市区町村へようこそ。
メンバー登録のページに書いてありますように、書き込みの訂正をはじめ、いくつかの機能が使えるようになります。まずは軽く皆さんに自己紹介を兼ねてメッセージを送っていただけるとありがたいです。では、これからもよろしくお願いいたします。
[110000] 2024年 2月 8日(木)20:11:10オーナー グリグリ
市区町村の東西長・南北長(縦に長い市区町村はどこ?・横に長い市区町村はどこ?)
市区町村データランキング東西長・南北長を新規リリースしました。[109966]で予告していました企画ページです。

[109991]の「東西長と南北長がほぼ同じ市区町村」について解答をいただきありがとうございます。解答は以下の通りです。

都道府県市区町村東西長 km南北長 km東西長/南北長
1北海道広尾町31.971 32.043 0.998
2長野県白馬村17.078 17.102 0.999
3秋田県男鹿市24.064 24.079 0.999
4北海道札幌市 白石区8.673 8.675 1.000
5大阪府大阪市 生野区3.612 3.612 1.000
6新潟県糸魚川市42.469 42.447 1.001
7東京都渋谷区5.628 5.618 1.002

[109995] ばなしさん、生野区、お見事正解です。[109998] あらかるとさん、残念ながら該当している解はありません。
[109999] あきごんさん、そうですね、これは難しかったですね。みなさん、お疲れ様でした。

#記事番号、11万番台に突入しました。
[109991] 2024年 2月 8日(木)09:04:51オーナー グリグリ
東西長と南北長がほぼ同じ市区町村
縦長横長、もう少しお付き合いください。縦横比が1に近い市区町村です。必ずしも丸や四角でまとまっているとは限りません。

都道府県市区町村東西長 km南北長 km東西長/南北長
1○○○○○町31.971 32.043 0.998
2○○○○○村17.078 17.102 0.999
3○○○○○市24.064 24.079 0.999
4○○○○○市 ○○区8.673 8.675 1.000
5○○○○○市 ○○区3.612 3.612 1.000
6○○○○○○市42.469 42.447 1.001
7○○○○○区5.628 5.618 1.002

さて、どこでしょうか。No.5 は、小数点第3位、すなわちメートルまで東西長と南北長が同じです。
[109984] 2024年 2月 8日(木)00:07:56オーナー グリグリ
Re:縦に長い市区町村はどこ?・横に長い市区町村はどこ?
[109982] あらかるとさん、[109983] あきごんさん、甲府市、正解です。ということで、ランキング上位は次のとおりです。

■縦に長い市区町村
#都道府県市区町村南北長/東西長
1沖縄県北大東村10.911
2山梨県甲府市3.346
3佐賀県吉野ヶ里町3.164
4香川県三木町3.122
5京都府京都市 左京区2.845
6北海道礼文町2.761
7長野県立科町2.670
8北海道幌加内町2.644
9岐阜県本巣市2.553
10北海道中川町2.538
■横に長い市区町村
#都道府県市区町村東西長/南北長
1鹿児島県三島村4.573
2石川県川北町4.037
3長崎県小値賀町3.625
4群馬県明和町2.983
5長野県原村2.807
6沖縄県与那国町2.708
7熊本県宇土市2.593
8長崎県西海市2.486
9福島県大熊町2.462
10大分県姫島村2.461
お付き合いありがとうございました。
[109978] 2024年 2月 7日(水)22:05:09オーナー グリグリ
Re:縦に長い市区町村はどこ?・横に長い市区町村はどこ?
[109974] あらかるとさん
東西長の市町村
少し考えてみた結果、石川県ら辺だと思うのですが、川北町が思い浮かびました。
[109975] 未開人さん
真っ先に思いついたのは、縦長→長野県立科町、横長→石川県川北町ですが、果たしてどうなんでしょうか。
もう少し解答が集まってからフォローしようかと思っていましたが...

横に長い市区町村は、川北町で正解です。東西長/南北長 = 4.037
縦に長い市区町村、残念ながら立科町はランキング7位で不正解です(離島絡み含め)。
[109977] 2024年 2月 7日(水)21:54:52オーナー グリグリ
Re:ABCDEFGH 10000日記念クイズ
[109970] 海辺を飛ぶ鳥さん
10000日前の1996年9月21日、ABCDEFGHの最初の一歩として「全国の市一覧」というページを中心に地理ネタを集めたサイトが開設されました。サイト開設10000日を勝手に記念して、第一万回(大嘘)全国の市区町村六番勝負を開催します。
都道府県市区町村のルーツご紹介ありがとうございます。都道府県市区町村のサイト名はまだ誕生していませんが、その日はサイトにアクセスカウンタ(懐かしい言葉!)を設置した日です。そのアクセスカウンタは[83654]によると2013年5月に廃止したようで、最後のカウンタ値がいくつだったかは記憶が曖昧ですが、2009年11月の[72833]で700万カウンタとなっていますので、1,000万は超えていたかな。アクセスカウンタのあるHPは最近はまず見かけませんね。.... メンバーのHPを確認したら、2つ見付けてしまいました^^;
#六番勝負、さっぱりわかりません。以前も書いたと思いますが、私は解答者の能力が不足しているようです。
[109972] 2024年 2月 7日(水)19:01:31オーナー グリグリ
Re:南北長の市町村
[109971] あらかるとさん
速攻で出てきたのは吉野ヶ里町ですが、合ってますかね?
あらかるとさん、はじめまして。ようこそ落書き帳へ。早速の南北長の解答、ありがとうございます。
惜しい、吉野ヶ里町はランキング3位です(南北長/東西長 = 3.164)。

ところで、[109968]の話の流れがよくわからないのですが、重心は人口重心ですか?
[109969] 2024年 2月 7日(水)18:32:06オーナー グリグリ
Re:田辺市について
[109967] ピーくんさん
和歌山県田辺市は9日、建設中の市役所新庁舎について、5月7日に開庁すると発表した。
更新しました。いつもお知らせありがとうございます。助かっています。→ 市区町村の役所・役場一覧(移転情報)更新履歴
[109966] 2024年 2月 7日(水)17:44:20【4】訂正年月日
【1】2024年 2月 7日(水)17:45:16
【2】2024年 2月 7日(水)18:11:25
【3】2024年 2月 7日(水)18:58:14
【4】2024年 2月 8日(木)09:30:36
オーナー グリグリ
縦に長い市区町村はどこ?・横に長い市区町村はどこ?
都道府県データランキングの東西長・南北長に倣って、市区町村データランキングに同様のページを準備しています。準備はできたのですが、表題の質問をリリースに先立って投げてみます。縦長のトップは沖縄県の北大東村です。横長のトップは鹿児島県の三島村です。いずれも離島がらみです。北大東村の「南北長/東西長」は 10.911 、三島村の「東西長/南北長」は 4.573 になります。さて、離島が絡まない縦長と横長のトップ市区町村はどこでしょうか。どちらもランキング2位で比率は、3.346 と 4.037 になります。

なお今回、hmtさんが[85713]で示された東西長と南北長の計算方法を少しだけ改良しました。南北長に関しては変更ありませんが、東西長については、当該市区町村の東端緯度と西端緯度の中間緯度(平均緯度)の地球半径を計算し(赤道半径 6378.137kmと極半径6356.752kmの緯度による単純比で)、東端と西端の経度差分の円周距離を東西長として計算しました。この計算方法によると、東京都の東西長は、現在の 1619.9km から 1844.6km に大幅に長くなります。これまでは東京都庁の緯度から計算していたためと考えられます。都道府県データランキングの東西長・南北長についても併せて更新する予定です。

縦長市区町村、横長市区町村、みなさん予想してみてください!

訂正:東京都の北大東村 → 沖縄県の北大東村(お恥ずかしい。。。。[109970] tks)
[109960] 2024年 2月 5日(月)11:59:19【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 5日(月)17:07:13
オーナー グリグリ
市区町村の東西南北端(新規リリース)
[109950]
Internet Archiveで令和4年1月13日時点のデータが取得できますね。
このデータをベースに、市区町村データランキング東西南北端を新規リリースしました。なお、境界未定で東西南北端が「未定」の端点については、地理院地図上で目測から以下の通り仮設定しました。

都道府県市区町村東端西端南端北端
経度緯度経度緯度経度緯度経度緯度
北海道喜茂別町141:02:0442:53:09
北海道浜頓別町142:30:1145:03:37
北海道枝幸町142:30:1445:03:46
北海道壮瞥町140:49:3242:32:33
北海道安平町141:47:4842:41:45
岩手県大船渡市141:55:2239:10:38
岩手県平泉町141:06:1939:01:39
宮城県蔵王町140:26:4438:07:47
宮城県川崎町140:26:3338:08:12
秋田県男鹿市139:58:2539:53:00
秋田県潟上市139:58:0239:55:57
秋田県五城目町140:00:5739:55:11
秋田県井川町140:01:5939:54:45
山形県上山市140:26:4538:08:37
福島県会津若松市139:55:0837:19:17
福島県下郷町139:52:3037:21:40
群馬県榛東村138:53:2136:28:17
群馬県嬬恋村138:31:2136:39:03
群馬県草津町138:31:2636:39:01
千葉県勝浦市140:20:4035:10:22
千葉県御宿町140:20:4035:10:22
東京都千代田区139:45:3135:40:07
東京都中央区139:45:3135:40:07
東京都葛飾区139:52:2035:47:50
富山県朝日町137:45:1436:45:14
山梨県富士吉田市138:43:3935:21:38
山梨県山中湖村138:52:2535:22:54
長野県飯山市138:31:2337:01:11138:30:5037:01:47
長野県小海町138:20:5236:03:17
長野県佐久穂町138:21:4136:03:04
長野県富士見町138:22:1235:58:15138:22:1435:58:17
長野県原村138:22:0735:58:15
長野県辰野町138:03:1335:58:44
長野県宮田村137:53:0835:44:41
長野県栄村138:31:3237:01:50
静岡県浜松市137:46:3934:38:51
静岡県浜松市 中央区137:46:3934:38:51137:43:1634:48:23
静岡県磐田市137:48:0034:38:47
静岡県小山町139:01:0835:19:45
愛知県豊明市137:01:0835:05:44
京都府京丹後市135:14:0535:46:06
京都府伊根町135:14:0535:46:06
兵庫県芦屋市135:16:3734:46:53
和歌山県新宮市135:58:1333:40:10
福岡県遠賀町130:38:0733:48:44
福岡県小竹町130:43:4233:43:30
福岡県糸田町130:45:0333:38:34
佐賀県上峰町130:25:0333:22:15
熊本県阿蘇市131:10:4132:52:28
熊本県大津町130:59:1832:52:29
熊本県南阿蘇村130:56:5532:52:38
大分県中津市130:55:3433:28:38
宮崎県えびの市130:58:2632:05:04
宮崎県高原町130:58:5431:52:48
[109959] 2024年 2月 5日(月)09:03:15【2】訂正年月日
【1】2024年 2月 5日(月)10:17:06
【2】2024年 2月 5日(月)10:24:23
オーナー グリグリ
名古屋港口埋立地 2.57km2
[109958] k_itoさん
とのことで、さっそく愛知県が気になったので見てみましたが、所属未定地のはずの名古屋港口埋立地(参考)が村の色に塗られていて、飛島村扱いになっているのが気になりました。飛島村の字(最寄りの字?)である「西浜」の名まで記されていますが、ここはいまだ所属未定であり、令和5年の面積調にも所属未定で記載されていたかと思います。(マピオンも同様に飛島村西浜であるかのような表示なのが以前から気になっていました)
ご指摘ありがとうございます。確かに、過去の十番勝負で話題になっていた所属未定地でした。マピオングーグルで飛島村(西浜)となっており、考えずに機械的に塗りつぶしていました。修正しましたのでご確認ください。他県でも所属未定地を塗りつぶしているかもしれません。自分でも確認しますが、お気付きの方はお知らせいただけると助かります。
[109957] 2024年 2月 4日(日)21:49:00オーナー グリグリ
前橋市長(当選確実)
[109955] ピーくんさん
前橋市長選は4日に投票が行われ、新人で前群馬県議の小川晶氏(41)(無所属)が、4選を目指した現職の山本龍氏(64)(無所属=自民、公明推薦)を退け、初当選を確実にした。 小川氏は、県議4期目途中の昨年11月に出馬を表明。政党の推薦は受けず、「市民党」を掲げて選挙戦を戦い、野党支持層や無党派層など幅広い支持を集めた。
まだ8時になっていないのに某新聞社
そうですね、NHKはじめ各メディアが当選確実を報じています。ということで、女性首長一覧 (就任日順)にも記載しました。

[109956] ピーくんさん
青森県田舎館村の鈴木孝雄村長(86)が現職首長で全国最高齢になることが2日、分かった。現在最高齢の新潟県出雲崎町の小林則幸町長(90)が3日に退任するため。
高齢者首長のページも作るべきかもしれませんね。線引きは80歳あたり?(高齢者がいちがいに悪いというつもりはありませんが)

[109954] 海辺を飛ぶ鳥さん
最高人口30万人以上(+αで超えてそうな所)でランキングを作ってみました。なお、同じ市の同じ区名でも、区域変更があった際は別々にカウントしています。データを再確認した所、4位は福岡市西区でした。横浜市港北区は3度ランクインしています。
政令区最高人口ランキング、力作です。すばらしい。変遷情報との関わりなどもあり。高い精度の調査は相当困難でしょう。
[109953] 2024年 2月 3日(土)20:42:14オーナー グリグリ
Re:自治体の東西南北端
[109952] ゆるてつRさん
無知な自分が恥ずかしいのですが和歌山県北山村みたいな場合は飛び地も含めて端になりますよね?
ゆるてつRさん、こんばんは。
東西南北端はその自治体のすべての範囲における東端, 西端, 南端, 北端になりますので、飛び地や離島も含めての範囲になります。ちなみに北山村の東西南北端は次の経緯度になります。地理院地図へのリンクを付けました。北山村の東端は和歌山県の東端になります。

和歌山県 北山村東端西端南端
経度136:00:48135:53:33135:55:21136:00:13
緯度33:58:1333:56:4433:54:5034:00:35
[109951] 2024年 2月 3日(土)11:27:41オーナー グリグリ
Re^2:地図リニューアル 中部地方完了
[109940] メークインさん
地図内の湖・ダム湖を載せる基準はあるのでしょうか?
すみません、返信が遅くなってしまいました。境界線データの表現範囲については私には分かりませんが、通常の地図と同様にある程度の大きさのものを対象としていると思います。また、湖やダム湖の名称は、地理院地図で確認し名称があるものを記載しています。
[109950] 2024年 2月 3日(土)09:20:00【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 3日(土)09:26:28
オーナー グリグリ
Re:市区町村の東西南北端
[109948] 海辺を飛ぶ鳥さん
都道府県データランキングの出典にある日本の東西南北端の経度緯度のページ下部に都道府県別に市区町村ごとの役所・役場と東西南北端の経度緯度が載ったpdfがあったはずですが、今見たら有りませんね。
[109949] Nさん
わざわざ自分で測らなくとも、少し前まで国土地理院が公開してたはず…と思いましたが、現在のFAQ見る限りもう公開する予定ないんでしょうかね。(十番勝負用?に市だけならここから持ってきたデータが手元にはありますが…)
そうでしたね。私も何となく記憶にあって地理院ページを確認したのですが見つけられなかったので記憶違いかなと思っていました。
Nさんのリンクにあるように、Internet Archiveで令和4年1月13日時点のデータが取得できますね。そう言えばと思い自分のアーカイブを確認したら、2013年のデータは持っていました。やれやれ。今のうちに最新を収集しておきましょう。ありがとうございました。

[109948] 海辺を飛ぶ鳥さん
市の変遷も浜松市3区再編の更新が必要そうです。
そうでした。変遷情報の更新、久しぶりで市の変遷の更新手順が抜けていました。先ほど一括更新を行いました(クリックポチ)。
[109947] 2024年 2月 2日(金)18:52:14【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 2日(金)18:56:47
オーナー グリグリ
市区町村の東西南北端
都道府県データランキングにある都道府県の東西南北端の市区町村版を作りたいですね。国土地理院や国土交通省にはそのようなデータはなさそうです。どなたかデータが存在するかどうかやありかをご存知ないでしょうか。あるいは調査済みの方や調査してみようかなと思っている方はいませんか。それができると東西長・南北長の市区町村版もできます。十番勝負ネタにもなりそうですし (^^;
ちなみに、地理院地図で経緯度を取得するのは頑張ればまぁまぁ簡単に^^できます。
[109946] 2024年 2月 1日(木)20:15:13オーナー グリグリ
Re:若年で当選した首長(奈良県磯城郡田原本町)
[109944] あきごんさん
 令和6年1月21日の田原本町長選挙で新たに若年首長が誕生しました。現役町長では最年少のようです。
 高江 啓史 (たかえ ひろふみ) 平成元年(1989年)1月30日生まれ 令和6年1月31日就任 就任時 35歳0ヶ月
現役首長一覧によると、町長では最年少ですが高江町長より若い市長は3人います。二番目に若い町長が新潟県中魚沼郡津南町の桑原悠町長 (女性) の37歳5ヶ月 (当選時31歳) ということで、若い人が当選し易いのは市長のようです。情報提供ありがとうございました。
[109943] 2024年 1月 31日(水)23:12:16【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 31日(水)23:19:15
オーナー グリグリ
Re:女性首長@三宅村
[109942] naidesuさん
東京都三宅村長選が30日告示され、無所属新人で、元村職員の山高亜紀子氏(50)以外に立候補の届け出がなく、無投票での当選が決まった。都総務局によると、伊豆諸島、小笠原諸島の都内島しょ部の9町村で女性の首長誕生は初めて。
情報提供ありがとうございました。女性首長の一覧に追加しました。2月15日就任予定のようです。生年月日はまだ分かりませんが、年齢は50歳ということで登録しました。女性首長の一覧(就任日順)で一番最初の表示となります。現役の女性首長は山高さん含めて現在56名になりましたが、知事と市区町村長の合計人数1,788人に対して僅か3.1%です。解消しない派閥の長の発言が罷り通る国ですね。
[109941] 2024年 1月 31日(水)21:32:22【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 31日(水)21:33:57
オーナー グリグリ
第六十六回全国の市十番勝負への感想御礼
十番勝負への感想は第六十六回全国の市十番勝負「傾向と対策」にまとめてありますが、今回も多くの方からの感想をありがとうございました。皆さんの感想は当企画の品質向上に際限なく有用ですが、それより何より皆さんがここまで真剣に戦いを挑んできていただけていることに、大変ありがたく出題者冥利に尽きると共に、出題者として深く深く感謝いたします。

感想の一つ一つにフォローすべきでしょうが、出題ロジックに近づきかねないこともあり、1件だけへのフォローでご容赦ください。
[109855] おがちゃんさん
[109478] 問一:藤沢市(金)
正月回の問一は計8回(第5,14,18,33,38,47,50,56回)も正月になぞらえた問題が出題されています。前回の辰年は第33回で、その時に「竜」地名についてはやや少ないながら実施済。「1/1市制施行」も過去に実施済なので、次に手を付けるならば辰年市制施行あたりだと思いました。ただ施行だと若干少ないので市名誕生日・市の誕生日も数を把握しておくことに。
最終的に、出題されるとしたら以下のようになるだろうと。(前橋は最古、白岡・長久手は最新、山陽小野田・薩摩川内は「市の誕生日」であるという強調用)
問一:前橋市、(白岡市or長久手市)、(山陽小野田市or薩摩川内市)、XX市、XX市
(想定解数:44市)
乾杯、もとい、完敗です。まさに私が問題作成時に辿った道のりそのものです。ただただ、恐れ入りました_o_

さて、並み居る強者を相手に次回はどのようにするか、どうしたら裏を描くことができるか、と言いながらも初心者にも優しい問題も提供したい、ますます出題設計の難易度が高くなってきました。初心者に優しく、強者には難しい、できるかな?
[109938] 2024年 1月 30日(火)19:31:56オーナー グリグリ
Re:能見
[109937] Nさん
以前石川県版でも[109873]海辺を飛ぶ鳥さんで指摘がありましたが
能美市が能見市になっているようです。
ご指摘ありがとうございました。修正しました。前回の指摘時に中部地方全体の原本データを修正し忘れていました。
# Macの日本語変換は辞書の不備と日本語学習がお粗末です ;_;
[109936] 2024年 1月 30日(火)17:37:24オーナー グリグリ
地図リニューアル 中部地方完了
さきほど、岐阜県の地図のリニューアルを行いました。これで、中部地方9県についてすべてリニューアルが終わりました。引き続き、他の地方の作業に移る予定です。お気付きの点やご感想などありましたらよろしくお願いいたします。
[109934] 2024年 1月 29日(月)20:03:48【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 29日(月)21:01:45
オーナー グリグリ
Re:政令区の人口
[109933] Nさん
1986年に横浜市戸塚区から栄区、泉区が分区する直前
1986年10月1日人口:452,379人
1994年に横浜市緑区から青葉区、都筑区が分区する直前
1994年10月1日人口:453,068人
は40万人超えていたのではないでしょうか?(どちらも60万人には遠く及ばないと思いますが)
ということで、確かにどちらも40万人超でした。こちらのページに横浜市の1927年以降の区の人口推移データがありました。
他にも可能性があるところがあるでしょうか。意外と調査が面倒ですね。
【訂正】参照部分を訂正
[109932] 2024年 1月 28日(日)20:39:16【2】訂正年月日
【1】2024年 1月 28日(日)21:12:26
【2】2024年 1月 28日(日)21:19:58
オーナー グリグリ
自治体数(2000-2024) に拡大
[109929] 海辺を飛ぶ鳥さん
グリグリさん、都道府県の市区町村数と自治体数(2000-2020)で、浜松市の3区再編による区数変更が反映されていないようです。
都道府県の市区町村数については都道府県の人口の1メニューということで更新タイミングを毎年10月1日に揃えたいと思いますので、現時点での更新は保留します。自治体数についてはタイトルを含め更新しました。→ 自治体数(2000-2024)
自治体数については、さらに過去への遡り、指定都市数の追加、ページ細分化など、編集改善を検討しようかなと考えています。
ふと気になったのですが、浜松市中央区は政令区の人口ランキングでトップに立ち、2位の横浜市港北区の1.6倍以上・20万人以上の差をつける60万人規模のようですが、歴代の政令区でも最高だったりするのでしょうか。
政令区の分区や合区は横浜市など、それなりに数多く行われていますが、それでも人口が40万人を超えた区があったかどうかあたりじゃないでしょうか(憶測です)。浜松市中央区の60万人は突出していると思います。加えて人口最少の天竜区との格差が際立っています。

【追記】ちょっと調べてみましたが、福岡市西区が1982.5.10に西区, 城南区, 早良区の3区に分区する直前の1981.10.1の人口が、384 ,999人(住民基本台帳人口)です。あとは、大阪市東淀川区(現東淀川区と淀川区)や福岡市小倉区(現小倉北区と小倉南区)、神戸市垂水区(現垂水区と西区)など過去に分区したところですが、いずれも、40万人超にはなっていないようです。名古屋市千種区なども名東区を分区していますが、そもそも分区の契機が人口30万人超というところが多いよう思われます。やはり中央区は異色です。
[109924] 2024年 1月 25日(木)20:48:09【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 25日(木)20:49:02
オーナー グリグリ
「富士山頂の二点鎖線」に関する国土地理院からの回答(その2)
忘れないうちに書き込んでおきます。
[109406]
その後、他の自治体からの回答はありませんので、小山町と富士宮市の回答をご紹介します。
(中略)
ということで、両自治体の立場は正反対の回答でした。一部自治体からの回答を引用して国土地理院に再度質問してみましょうか。
本件、昨年12月28日に国土地理院に再度質問しました。その回答が1月5日にありましたのでその内容を記録しておきます。

---------- ここから

■ご質問の内容
お世話になります。

前回の問い合わせ回答のアドバイスにより、富士山頂付近の二点鎖線について関係する自治体(山梨県、静岡県、富士吉田市、鳴沢村、富士宮市、小山町)に質問を行いました。現在のところ、小山町、富士宮市、静岡県から回答がありました。以下回答受信順に簡潔にまとめます。

富士宮市回答の主旨:
・山頂境界は未定
・二点鎖線も調整済み又は確定したものでないと認識。

小山町回答の主旨:
・二点鎖線は市町村境界と認識
・したがって山頂は小山町の行政区域にはないと認識。

静岡県回答の主旨:
・山頂(最高地点)の境界は未定
・関係する4市町村のいずれに存するか未決定
・地理院地図の二点鎖線は白山岳と駒ヶ岳(地図上の鳥居付近)を結んだものと推測
・昭和46年?47年に関係4市町村が確認し、地図上に記載
・平成14年国土地理院調査時、いずれの市町村からも「境界未定」との意見
・国土地理院は関係市町村に二点鎖線を未表示とするための修正申請を依頼
・現時点で一部の市町村から修正申請がなされていないため未修正

以上を踏まえて再度お尋ねします。

二点鎖線の修正(消去)について関係4市町村に修正申請を催促する意向はありますでしょうか。現状を踏まえますと、小山町の認識が不足しているように思います。ちなみに小山町からの回答は総務課からの回答になります。

お節介ではありますが、事実を正確に表現したいという単純な動機から質問(依頼)させていただいております。よろしくご検討をお願いいたします。


■回答は以下になります

 情報提供ありがとうございます。
 いただいた情報は今後の参考とさせていただきます。
 なお、今後の対応に関する言及は差し控えさせていただきます。
 ご理解の程よろしくお願い致します。

---------- ここまで

最後はちょっとつれない官僚回答みたいな感じで残念です。果たして更新が行われることになるでしょうか。
あるいは直接、小山町総務課に静岡県の回答(現状認識)を伝えてみましょうか。
[109923] 2024年 1月 25日(木)19:58:10オーナー グリグリ
Re3:若年で当選した首長PART27(青森県)& 若年で当選した首長PART28(茨城県)
[109922] むっくんさん、確認をありがとうございました。各々対応し更新しました。また、[109922]の記事番号も追加しました。
[109920] 2024年 1月 24日(水)11:43:12【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 25日(木)07:25:25
オーナー グリグリ
Re:若年で当選した首長PART27(青森県)& 若年で当選した首長PART28(茨城県)
[109890][109861] むっくんさん
若年で当選した首長への情報提供です。
いつも情報提供をありがとうございます。いただいた情報をすべて追加・更新しました。以下いくつか確認です。

[109890] 青森県分
佐藤 誠治(南津軽郡田舎館村(旧)/南津軽郡田舎館村)
南津軽郡田舎館村(旧)
1947(S22).12.1-,1951(S26).11.10-の2期
就任日を2つに分けてありますが、連続2期ということでよいのですね。注釈は付けました。
伊藤 貞文(いとう ていぶん)(南津軽郡山形村)
1947(S22).4.5-1951(S26).4.4,1951(S26).4.23-S29.6.30
こちらと、
出町 勘右エ門(でまち かんえもん)(三戸郡北川村)
1947(S22).4.5-1951(S26).4.3,1951(S26).4.23-1955(S30).7.22
こちらの2期目選挙は、統一地方選挙の日程に合わせたということでしょう。注釈を付けました。
松倉 芳郎(まつくら よしろう)(三戸郡上長苗代村)
1947(S22).4.5-1951(S26).4.4,1951(S26).4.-1955(S30).3.31 2期
こちらも同様と思います。ただ、2期目の日付は不明ということですが、1951年の第2回統一地方選挙の町村長選挙は23日なので、2期目就任日1951年4月23日と注釈付きで記載しました。

[109861] 茨城県分
稲田 彪(いなだ とら)
生年月日1914(T3).2.5
久慈郡機初村
1947(S22).4.-1951(S26).4.,1951(S26).4.-1954(S29).7.14 2期 33歳2ヶ月
こちらも同様と考えます。2期目就任日1951年4月23日と注釈付きで記載しました。
大窪 定一(おおくぼ さだいち)
生年月日1909(M42).9.14
多賀郡多賀町
1947(S22).4.5-1951(S26).4.4,1951(S26).4.23-1955(S30).2.14 2期 37歳6ヶ月
同様に注釈を付けました。
小栗 晃(おぐり こう)
生年月日1914(T3).11.11
真壁郡小栗村
1948(S23).7.12-1952(S27).4.10,1952(S27).5.10-1954(S29).11.30 2期 33歳8ヶ月
こちらは統一地方選挙とは関係ないので、2期目の間合いがよくわかりません。注釈は付けました。
吉原 三郎(猿島郡岩井町(旧)/猿島郡岩井町)
生年月日1922(T11).8.23
猿島郡岩井町(旧)
1951(S26).4.24-1955(S30).2.28 1期 28歳8ヶ月
猿島郡岩井町
32歳8ヶ月
8ヶ月の根拠がわかりませんでした。就任日を1955(S30).4.24と判断されているのでしょうか。1955年の第3回統一地方選挙の町村長選挙は4月30日でした。就任日が1955(S30).4.30とすると、32歳7ヶ月になります。とりあえず、7ヶ月で注釈付けて記載しました。

【追記】すみません、私の勘違いでした。就任日が1955(S30).4.30であれば、32歳8ヶ月になります。修正しました。

宮本 雅二(みやもと まさじ)(那珂郡芳野村/那珂郡那珂町)
生年月日1923(T12).12.24
那珂郡芳野村
1951(S26).4.- 27歳3-4ヶ月 1期
那珂郡那珂町
1959(S34).5.- 35歳5-6ヶ月
35歳4-5ヶ月の間違いと判断しました。

以上、あらためて情報提供をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
[109917] 2024年 1月 23日(火)21:36:24【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 25日(木)15:36:36
オーナー グリグリ
Re^2:変遷情報の分類について(その1)(その2)
[109214] 2023年 10月 28日(土)12:26:02 オーナー グリグリ
[109211][109212] むっくんさん、詳細な説明をありがとうございます。頭の中を整理する必要があるので少しお時間をください。
変遷情報の整理がどんどん進み分かり易さと見易さが格段に上がりそうです。資料価値も高くなると思います。ありがとうございます。
この件ですが、少しお時間をと言っておきながら、もうずいぶん時間が経ってしまいました。むっくんさん、申し訳ありません。時間が空いてしまったため、これまでの進め方や考え方を思い起こすのに時間が掛かってしまいましたが、なんとか結論を出しました。

[108831]で変遷情報の法的根拠に基づく事実の記載方法について私から以下の3案を提示しました。
案1:「市制町村制施行時」の個別項目と同じように個別項目を追加する
案2:個別項目を1つだけ作り対象市区町村のリストなどの説明を付ける → 対馬国サンプルページ, 長崎県のサンプルページ
案3:個別項目は作らず説明項目のみとする → 北海道のサンプルページ
これに対して、むっくんさんから[109211][109212]で丁寧なフォローをいただきました。【追記】および[109405]

今回あらためて検討を行い、上記の案1で進めようと思います。ただし、「市制町村制施行時」を、例えば「法的根拠に基づく変遷」というように改めます(現時点では仮称です)。いかがでしょうか。進め方について特に問題なければこの線で進めます。編集システムの手直しから始めますが(必要な場合)、名称への対案、進め方についての問題点など、ご意見をいただければと思います。また、実際に作業を進める中で、新たな問題点や判断が必要な項目も出てくると思いますので、その際は、何卒よろしくお願いいたします。
[109912] 2024年 1月 22日(月)21:53:08オーナー グリグリ
Re:仙北市、浜松市
[109905] 深夜特急さん
・市区町村プロフィール:市区町村の役所・役場一覧(静岡県)「浜松市」「中央区」「浜名区」の住所が古いままになっています。
昨年中に更新したはずだったので、最初?だったのですが、そうでした、区名の更新を忘れていました。中区を中央区へ、浜北区を浜名区へ修正しました。また、区の公式ページへのリンクも張ってなかったので、こちらも設定しました。ご指摘ありがとうございました。
[109911] 2024年 1月 22日(月)21:01:04【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 22日(月)21:35:56
オーナー グリグリ
Re:若年首長更新漏れ
[109909] Nさん
いなべ市の日沖市長が昨年11月に再選してますので、期数を6期に更新する必要があります。
ご指摘ありがとうございました。更新しました。合わせて確認したところ、青森県知事を5期務めた三村申吾さんが昨年6月に退任していましたが、現役表示のままでした。併せて更新しました。
※大安町から連続していて、いなべ市長就任時は若年でないため現役首長に出てこなくて見落としやすいですね…
はい、その通りです。就任時若年でない方も含めて現役の方の任期満了日を管理していればよいのですが、徹底できていませんでした。内部管理表に任期満了日を追加し管理するようにします。ちなみに今年任期満了となる方は次のとおりです。
#任期満了日氏名自治体名就任日年齢就任日任期数
12024/2/9福田 良彦山口県岩国市37歳7ヶ月2008(H20).2.104
22024/4/17内藤 佐和子徳島県徳島市36歳0ヶ月2020(R2).4.181
32024/7/10堀江 和博滋賀県蒲生郡日野町36歳3ヶ月2020(R2).7.111
42024/7/14清藤 真司高知県香南市47歳2ヶ月2012(H24).7.153
52024/7/24山入端 創大阪府羽曳野市39歳4ヶ月2020(R2).7.251
62024/7/27森田 浩司奈良県磯城郡三宅町32歳2ヶ月2016(H28).7.282
72024/8/8岡田 吉弘広島県三原市35歳1ヶ月2020(R2).8.91
82024/8/8石丸 伸二広島県安芸高田市37歳11ヶ月2020(R2).8.91
92024/9/16望月 良男和歌山県有田市36歳4ヶ月2008(H20).9.174
102024/10/22倉重 良一福岡県大川市39歳5ヶ月2016(H28).10.232
112024/11/7滝沢 亮新潟県三条市34歳10ヶ月2020(R2).11.81
122024/11/16五十嵐 立青茨城県つくば市38歳5ヶ月2016(H28).11.172
132024/11/17杉島 理一郎埼玉県入間市37歳11ヶ月2020(R2).11.181
142024/11/21篠崎 圭二山口県宇部市39歳9ヶ月2020(R2).11.221
152024/11/27松田 知己秋田県仙北郡美郷町41歳2ヶ月2004(H16).11.285
162024/12/4上田 泰弘熊本県下益城郡美里町37歳6ヶ月2012(H24).12.53
172024/12/16伊藤 徳字三重県桑名市36歳1ヶ月2012(H24).12.173
182024/12/23森 智広三重県四日市市38歳6ヶ月2016(H28).12.242
※岩国市長選挙は昨日告示され、現職の福田良彦氏は5選を目指して立候補しています。
※上記以外、辞任などによる更新のほか、衆議院の解散などにも注意が必要ですね。
[109900] 2024年 1月 22日(月)09:49:48【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 22日(月)22:10:27
オーナー グリグリ
Re:第六十六回全国の市十番勝負 感想
[109898] ばなしさん、十番勝負の感想をありがとうございました。次回もお楽しみいただけるよう面白い問題を考えたいと思います。
経県値や市盗りのページで使われている熊本県の地図において、球磨村が「球麿村」となっています。
ご指摘ありがとうございました。どちらも修正しましたのでご確認ください。今後ともよろしくお願いいたします。

[109897] 未開人さん、面白く楽しい分析をありがとうございます。かなり労力が掛かっていると思うのですが、本当に凄いです。
どうか次回は三笠市を問題市から外していただきたいと思います。
そう言われても....^^;
問題作成時には市盗りの状況は頭から外しています。また、想定解市の分布やバランスも基本的に考慮していません。解答可能市が10問全体で特定地方に極端に偏っているなど、明らかに判るような場合には、問題全体の設計視点から見直すことはあると思いますが、これまでそのような考慮が必要だったことは記憶にありません。あくまでも問題全体の完成度の追求を目指しています。ということで、次回、三笠市が問題市になったとしても恨まないでいただければと思います(笑。
[109893] 2024年 1月 20日(土)17:10:55【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 21日(日)09:46:21
オーナー グリグリ
Re^2: 執念の野牛島?
[109892] YTさん、修正しました。ご確認、ありがとうございました。
[109889] 2024年 1月 20日(土)12:45:22オーナー グリグリ
執念の野牛島?
[109885] YTさん
現在日本の有人島一覧で唯一推定人口を分離できていないのが、熊本県上天草市中の野牛島と、隣接する大矢野島です。
(中略)
そこでふと、ゼンリン住宅地図に掲載されている建物の情報を用いてみたら、世帯数の変化がない2015年以降の人口の推定に使えるのではないかと思いました。
(中略)
日本の有人島一覧掲載のすべての島について、一応根拠のある推定人口を出すことに成功したことになります。
いやー、素晴らしい。執念ですね。まぁちょっと乱暴とはいえ、他のデータの精度と比較しても十分ではないでしょうか。悲願の有人島制覇です。ページ更新の際の、エクセルによる人口順並べ替えの手間もかなり軽減されました。ということで、日本の有人島一覧の全ページを更新しましたのでご確認ください。YTさん、改めましておめでとうございます。そして今後ともよろしくお願いいたします。
[109888] 2024年 1月 20日(土)11:22:36オーナー グリグリ
47都道府県の地図(svgデータ化 進捗情報)
昨年12月より地図のsvgデータ化を進めています。12月5日の四国4県 (徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県) を皮切りに、12月20日に滋賀県, 奈良県, 和歌山県をsvgデータ化しました。今年に入り昨日までに、石川県, 富山県, 福井県, 新潟県,まで進め、先ほど静岡県を公開しました。少しずつ作業を進めて行きますが、面積の広い北海道、島嶼部の見せ方に工夫が必要な東京都など、課題のある都道府県も残っており、皆様のご意見もいただきながら慎重に進める予定です。ご意見ご感想を引き続きよろしくお願いいたします。なお、石川県以降については、当初よりも境界線データの精緻化を行なっており、最初の7県についても改めて更新する予定です ([109862])。
[109887] 2024年 1月 20日(土)09:38:01オーナー グリグリ
優先順位 第1位 ほか
最近、ふと考えることが多くなりました。残りの人生でやりたいことが3つあります。優先順位1位が当サイトの運営と活性化です。残りの2つについては、ここ数年、ほとんどできていません。それが悔しいというか残念というか。当初はまぁいずれとできるだけ気にしないようにしていましたが、最近は焦りというか不安というか、そういう気持ちが時々表に出てきます。今朝も夢うつつの状態で残り2つを考えていました。まぁ、いずれ。頑張りましょう。

[109884] ニジェさん、初めて聞く病気ですが、とても厄介そうで大変ですね。完治が見込めないと書かれていますが、治療で多少は改善するのでしょうか。とにかくお大事にしてください。私も40年近く甲状腺の病と一緒に生きていますが、最近、30年以上診てもらっていた君津の医師から近くの病院の医師に変えました。その医師も甲状腺の専門医でこれまでとは少し違った対応で、治療法も前向きな感じで好感が持てそうです。医師によって経験や所見が違って治療法への試みも違ったりすることを実感しています。医師への信頼は重要で大切ですが、幅広く所見や治療法を求めることも必要なタイミングがあるかもしれません。

[109885] YTさん、[109886] サヌカイトさん、情報提供ありがとうございます。後ほど対応します。変遷情報は少し時間をください。
[109882] 2024年 1月 19日(金)19:20:00【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 19日(金)19:21:34
オーナー グリグリ
震度6弱以上は22道府県
[109877] 未開人さん、[109878] Nさん、ご指摘ありがとうございます。説明文を修正しました。また、新たに震度6弱以上の合計数の項目を追加しました。それによると、震度6弱以上を経験しているのは22道府県であり、残り25都府県では震度6弱以上を経験していません。また、震度7の経験は今回の石川県を入れて、熊本県が2回、北海道、宮城県、新潟県、石川県が1回と5道県となっています。

[109880] ニジェさん、お久しぶりです。ご訪問ありがとうございます。またいつでも気が向いたらお立ち寄りください。
[109874] 2024年 1月 17日(水)23:15:11オーナー グリグリ
Re:地図svgデータ化
[109873] 海辺を飛ぶ鳥さん
境界線の精度、びっくりしました。また、大規模でない湖も表示されていたり、湖内の境界線や境界未定も反映されていて、見ていて楽しいです。
早速のコメントをありがとうございます。岬、灘、水道などを追加することも考えているのですが、どこまで記載するか判断基準が難しくなることもあり、現時点では試行錯誤しながらの更新になります。47都道府県を一旦完成させて(かなり時間がかかると思います)、その後、一括してあらためて項目追加や色調変更など改善していこうと考えています。

ところで、フォントと文字サイズが変わったのは、これで進めようという事なんでしょうか(まだ見慣れないので気になってしまいました)。
現時点ではこの設定で進めますが、瀬戸内海などの対応で島名フォントサイズを変更することになるかもしれません。隣接都道府県の自治体名フォントサイズを少し小さくするかもしれません。そういう調整は、svg化効果でスタイルシートの変更で簡単にできるので(位置調整が必要になると簡単でもありませんが)、これまでよりは遥かに柔軟性が高まっています。

能美市が能見市になっているようです。また、福井県の地図で「地図のみ」の表示にすると従来の地図が下に表示されてしまいます。
ご指摘ありがとうございました。いずれも修正済みです。
[109871] 2024年 1月 17日(水)18:34:50オーナー グリグリ
47都道府県の地図svgデータ化(富山県 & 福井県)
[109862]の石川県に続き、富山県福井県の地図を市区町村境界線の精度向上版svgデータ化しました。細かい点で少しずつ改良を加えています。お気づきの点やご要望など、いろいろご意見やアドバイスをいただければと思います。引き続きよろしくお願いいたします。なお、県庁と役所のシンボルの表示位置は、経緯度情報を座標数値化して設定後、目視で位置調整しています。ズレが目立つ場合、また、庁舎移転が反映されていない可能性もありますので、間違い等あればご指摘ください。よろしくお願いいたします。
[109870] 2024年 1月 17日(水)09:42:08オーナー グリグリ
Re:第66回十番勝負難易度分析
[109866] デスクトップ鉄さん
問八は最もバラツキが大きく、最初の解答(複数問同時を含む)が4名、最後の解答が6名(同)でした。
最初の解答は7名ではないでしょうか。Nさんの一発解答は最初と最後の両方にカウントしますよね。

それはさておき、今回の問八の月名コレクション(新暦のみ)は、12月28日新規リリースでしたが、おそらく年内リリースされるだろうと思って出題準備していました。コレクション新規リリースのNEWSは1週間、1月4日頃には消えましたが、それまでの間は、出題予想をされていた方を含め解答はそれなりに進みました。ところがNEWSから消えた後は、SVヒントなどヒント効果はある程度出るものの、難航した方も多い印象でした。その印象が標準偏差として綺麗に現れているという感じです。

ところで出題者側からすると、バラツキをできるだけ無くすようにする、つまり開始後は徐々に問題間での難易度をできるだけ平準化するという方針が正しいのか(今はどちらかというとこの方針)、あるいは、多少の問題間のバラツキはあったほうが変化もあって楽しめると考えるのでしょうか。普通に考えると、残っている問題が参加者間でバラついている場合はとくに、問題間でヒント効果がバラつくのは不公平かなと考えてしまうのですが、いかがでしょうか。
[109867] 2024年 1月 16日(火)21:57:43オーナー グリグリ
Re:第66回十番勝負難易度分析
[109866] デスクトップ鉄さん
十番勝負研究所の各ページを第66回の結果を追加して更新しました。
毎回ありがとうございます。色々な角度からの難易度分析は、出題思惑と解答実態の比較の面でとても役に立っています。思惑に近い分析結果があると嬉しくなる一方、意外な結果に驚かされる場合もあり、毎回楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。

グリグリさんに業務連絡。[109839] の問五の未答市は「野々市, 市, 」となっていて、57市しかありません。想定解分析は抜けていると思われる岩見沢市を未答市に追加して集計しています。
失礼しました。岩見沢市を追加し、野々市市を正しい表記に訂正しました。ご指摘ありがとうございました。
[109863] 2024年 1月 16日(火)10:20:50【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 16日(火)10:28:17
オーナー グリグリ
面白データベース検索
十番勝負の感想を多くの方からいただいています。本当にありがとうございます。出題者冥利に尽きます。皆さんの感想すべてがとても有益な内容で、今後の出題の参考にさせていただきます。全体のフォローは改めてとして、一つだけ告白しておきます。

[109855] おがちゃんさん
きっと私が出題者になったらグリグリさんの数倍出題ミスをして大目玉を食らっていること間違いなしです。折しも今回はクライマックスの場面にて出題ミスが強烈に効いた格好になってしまったので多少書き連ねてしまいましたが、決して責めたいわけではございません。どうか誤解なさらぬようにお願いいたします。
まず、お気遣いをありがとうございます。いえいえ、どうぞ率直なご意見を今後もよろしくお願いいたします。

ご指摘の件は問五の想定解数の途中変更(96市→99市:[109562])のことだと思いますが、この問題の共通項(読みの重複)を調査する際に、データベース検索を当初使っていました。そのリストから目視でざっと調査し、その時点で96市を洗い出し、後で再確認する予定でした。ところが他の問題の調整等に目が行っている間に再確認を失念したため、そのまま96市で出題してしまいました。

これだけならまぁいつものことで^^;、ToDoListをしっかり作って作業するなどの対策をしなければと反省するのですが、今回はそれ以上にショックだったのが、[109842]の海辺を飛ぶ鳥さんの感想にあった「面白データベース検索で数えたら...」という文言。あっ、そうだった、面白データベース検索で抽出できるんだった、となった次第。あぁ情けない、歳は本当にとりたくないです。慌てて共通項発表記事を訂正した次第。おそまつ・・・
[109862] 2024年 1月 16日(火)09:57:41【2】訂正年月日
【1】2024年 1月 16日(火)10:22:41
【2】2024年 1月 16日(火)10:23:45
オーナー グリグリ
47都道府県の地図svgデータ化(石川県)
[109352][109407]の47都道府県の地図svgデータ化第1弾(四国4県)第2弾(滋賀県, 奈良県, 和歌山県)の後少し間が空いてしまいました。今回のリリースは地震被災があった石川県を優先しsvg化しました。前回までとは違い、今回はスナフキんさんの強力なご支援もあり([109302])、これまでよりも市区町村境界線の精度を高めています。これまでにsvg化した7県についても、境界線精度の向上を行いあらためて更新する予定です。まだまだ時間が掛かるかと思いますが、気長にお待ちいただければと思います。改善結果をみなさんにもご覧いただき、いろいろご意見やアドバイスをいただければと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
[109856] 2024年 1月 15日(月)10:03:14オーナー グリグリ
都道府県対抗女子駅伝(第42回結果追加)ほか
昨日開催された「皇后盃 第42回全国女子駅伝」の結果を都道府県データランキングの都道府県対抗女子駅伝に追加しました。宮城県が第13回大会以来2回目19年ぶりの優勝となりました。1区で石川県が独走し注目を集めました。次第に順位を落とし結果は43位でしたが全員よく頑張りました。なお、表示項目に、これまでの平均順位と各回順位データに加え、最高順位、1位回数、2位回数、3位回数、入賞回数(8位以上)を追加しました。平均順位は京都府が2.5位で他を圧倒しています。最高順位1位すなわち優勝経験があるのは13府県(東京都は優勝経験なし)、1位回数2位回数は京都府が18回12回と他を圧倒、3位回数は福岡県6回、兵庫県と熊本県5回で一歩リード、入賞回数も38回の京都府を30回の兵庫県が追う展開です。

都道府県対抗男子駅伝についても、最高順位、1位回数、2位回数、3位回数、入賞回数(8位以上)を追加しました。第29回全国男子駅伝は、21日(日)12:30スタートで、広島市の平和記念公園前を発着点に原爆ドームと厳島神社を結ぶ7区間48kmのコースで行われます。
[109850] 2024年 1月 14日(日)10:07:38オーナー グリグリ
Re:SVの件&不具合等報告
[109849] k_itoさん
総経県値マップで、橿原市と田原本町の表示が逆転しているように見えます。私は橿原市が通過で田原本町が未踏ですが、奈良県のマップでは正しく表示されますが総経県値マップの表示がおかしいです。
ご指摘ありがとうございました。全国版svgデータで市区町村識別する際の私の設定誤りでした。修正しましたのでご確認いただければと思います。他にもミスがある可能性がありますので、お気づきの方がいらっしゃいましたらご指摘よろしくお願いいたします。

SVヒントについて。
道路の進行方向正面を向いているように見えます(これが敢えてのずらしでしょうか)。
はい、そうなります。例えばこちらのSVのように直接的では、第三ヒントとしては簡単すぎるでしょう。難易度等を考えて視点などの設定を調整しています。ただ以前は、SVをかなり進んだり振り向いたりしないとヒント対象が出てこないといった設定もしましたが、それは無理でしょうという感想もあったことから、現在は最初に見える範囲で何らかのヒント対象が入るように調整しています。

以上、素早い返信をありがとうございました。
[109848] 2024年 1月 14日(日)08:41:45オーナー グリグリ
Re:十番勝負感想
みなさん、十番勝負の詳細な感想やコメントをありがとうございます。プラス面だけでなくマイナス面なども率直にご指摘いただけると、今後の改善に役立つと思いますので情報をご提供いただけるとありがたいです。コメントへのフォローは後ほどとして、取り急ぎ以前から気になっていた点について。

[109847] k_ito さん
全般的に、順に難易度が下がっていくという意味ではちょうどいいヒント出しだったように感じます。
嬉しいコメントをありがとうございます。また、
自分は中級者から見てヒントがどのような形で役に立っているかを中心に書きたいと思います。
ヒント効果を詳細に説明していただき、出題者として今後に活かせる本当にありがたいコメントです。感謝です。

その説明の中で気になった点です。
問二(大相撲の関取(十両以上)の出身地の市)
(中略)
SVは役に立たず、結局次のアナグラム「力士の出身」で戻ってきた次第。
SVはバス停「関取」を指しているつもりです。敢えて少し左にずらしていますが。
問九(公式LINEのない市)
アナグラム「あるものがない」では何がないのかわからず、SVで「海人」に気を取られるも既解答を見るにどう見ても海は無関係。次のアナグラム「公式用がない」でようやく最近の落書き帳の話題に思い至りました。わかってから改めてSVを見ると右側に確かに「Line」というお店が写っているのですね。こういうのはわかってから見ればわかるのですが、わからないときに見てもなかなか気づかないものです。
SVはビルの壁の赤い「Line」の看板を真っ直ぐ指しているつもりです。

以前から皆さんのコメントを見ていて、SVの表示が出題者の意図通りに表示されないことが多いのかなと感じています。パソコン表示でヒント対象を見つけやすい位置に設定し、スマホなどでも多少のズレはあってもまずまず大丈夫だろうと一応確認しています。しかしながら実際には出題者の意図通りに表示されないことも多いようです。SVの表示でうまく設定する方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います。

以上のような経緯でした。アナグラムの文字数が多すぎないおかげで、アナグラムそのものを解凍するのに困難がなかったのもよかったです。ヒントなしでは完答できませんので、今後も適正なヒント出しを続けていただけるようお願いいたします。
ありがとうございます。引き続き努力してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
[109846] 2024年 1月 14日(日)07:27:21オーナー グリグリ
Re:問四
[109845] 白桃さん、メールは受領していましたが、開催期間中ということで回答は控えさせていただきました。ご了解ください。
ご質問の件ですが、戦国市盗り合戦では、戦国市盗り合戦の詳細ルールの「3.領主の決定 (2)」の注釈にあるように、
(問題市や既存正答市の解答による誤答は除く)
としているからです。一方、問題市・正答市・誤答市・正答率 ランキングでは、問題市・既存正答市による誤答も含んでいます。
[109840] 2024年 1月 13日(土)21:00:06オーナー グリグリ
第六十六回 全国の市十番勝負 戦国市盗り合戦(総領主・領主変遷のまとめ)
戦国市盗り合戦の総領主・領主変遷のまとめです。領主不在だった川崎市の初代領主におがちゃんさんが就任しました。これで領主不在は、さいたま市と横浜市の2市となりました。同一回奪還は大船渡市と室戸市の2件だけと穏やかでした(前回は9件)。

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。※「万石」は交代時の石高で最新石高ではない場合があります。
総領国名代数歴代新総領主万石旧総領主万石必石備考
宮城県111,3,5,7,9,11スカンデルベクの鷲66くは6320総領国奪還
領国名代数歴代新領主万石旧領主万石必石備考
釧路市4海辺を飛ぶ鳥3デスクトップ鉄32
芦別市10未開人8サヌカイト61
江別市2駿河の民3k-ace32
石狩市117,9,11伊豆之国3白桃21領国奪還
黒石市5デスクトップ鉄2スカンデルベクの鷲21
三沢市196,19デスクトップ鉄2スカンデルベクの鷲21領国奪還
大船渡市11海辺を飛ぶ鳥5デスクトップ鉄41
大船渡市128,10,12デスクトップ鉄5海辺を飛ぶ鳥51同一回奪還
石巻市108,10くは4スカンデルベクの鷲42領国奪還
角田市189,16,18スカンデルベクの鷲6白桃31領国奪還
東松島市8くは5まつもとしろくま51
酒田市157,9,11,13,15スカンデルベクの鷲9桜トンネル91領国奪還
本宮市2315,19,21,23桜トンネル4全角2文字41領国奪還
潮来市148,10,12,14スカンデルベクの鷲4デスクトップ鉄31領国奪還
鉾田市42,4スカンデルベクの鷲5海辺を飛ぶ鳥31領国奪還
伊勢崎市6桜トンネル5白桃43
太田市2せいこう6YSK63
富岡市1513,15おがちゃん6桜トンネル61領国奪還
飯能市11スカンデルベクの鷲2サヌカイト21
蕨市3あきごん4くは41
朝霞市5勿来丸5桜トンネル32
坂戸市93,9デスクトップ鉄3がっくん31領国奪還
君津市97,9まりんぶる~6とりぴー61領国奪還
八街市106,10くは3伊豆之国31領国奪還
富里市3まりんぶる~5桜トンネル51
匝瑳市145,10,12,14まりんぶる~5白桃41領国奪還
八王子市42,4おがちゃん10デスクトップ鉄96領国奪還
武蔵野市3Takashi5がっくん52
川崎市1おがちゃん1616
長岡市84,6,8EMM11勿来丸113領国奪還
南アルプス市4勿来丸1091
甲斐市62,4,6デスクトップ鉄10勿来丸101領国奪還
飯田市73,5,7せいこう7勿来丸71領国奪還
東御市11勿来丸1海辺を飛ぶ鳥11
瑞浪市9勿来丸641
山県市14勿来丸5メークイン21
沼津市4駿河の民5伊豆之国52
みよし市74,7k_ito3ソーナンス31領国奪還
湖南市1713,15,17とりぴー4メークイン31領国奪還
宇治市42,4ぺとぺと4深夜特急42領国奪還
洲本市84,6,8深夜特急6鳴子こけし61領国奪還
御所市5未開人5KK31
浜田市108,10桜トンネル12とりぴー71領国奪還
大竹市10m#3ピーくん31
室戸市7海辺を飛ぶ鳥5白桃51
室戸市86,8白桃6海辺を飛ぶ鳥51同一回奪還
四万十市4深夜特急6がっくん61
柳川市75,7白桃7かぱぷう51領国奪還
対馬市117,9,11かぱぷう6全角2文字51領国奪還
西海市1513,15駿河の民5かぱぷう41領国奪還
水俣市1917,19未開人3鳴子こけし21領国奪還
津久見市7未開人2スカンデルベクの鷲21
南さつま市7あきごん2スカンデルベクの鷲21
うるま市2あきごん4k-ace32
[109839] 2024年 1月 13日(土)21:00:03【2】訂正年月日
【1】2024年 1月 14日(日)07:13:17
【2】2024年 1月 16日(火)21:51:28
オーナー グリグリ
第六十六回 世界に平和を! 全国の市十番勝負(共通項発表 と、問題設計について)
今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。前回皆さんからいただいたヒントの内容やタイミングへのコメントについては、今回はまだ十分活かしきれていませんが、アナグラムヒントについては7文字を第二ヒント、9文字を第四ヒントの順番にしました。また、問題の中に比較的わかりやすい問題(今回は問十と問八)を入れて、初心者が取り組みやすくなるようにしました。なお、新年早々の大災害のため早期終了も視野に入ったことから、ヒントの内容を見直し、アナグラムやSVヒントを少し分かり易い内容へ修正しました。ヒント設計については、前回いただいたコメントを参考に引き続き改善を進めるつもりです。

また、問題検討時に考慮する点として、次の3点を特に意識しています。
 (1) 落書き帳の最近の話題から(落書き帳に日頃から興味を持って欲しいという願い)
 (2) 出題時の季節イベントやニュースなどから
 (3) 地理系ネタ(地名、地形、人口等)、季節イベントネタ、十番勝負ネタをバランスよく
とくにここ最近は(1)を重視しています。今回も、問六以降問十までの後半5問は最近のリリースや話題からの出題でした。問九の公式LINEのない市については、[109415]で敢えて話題にして難易度を下げた問題でした([109443][109457]のフォローも入りました)。あとから、[109355]の十番勝負共通項絡みの書き込みに気付き、ちょっと慌てましたが、(1)重視の視点から出題に踏み切りました。

では、共通項を発表します。次回は4月27日(土)の開催予定です。
------------
問一:前橋市、白岡市、安城市、福山市、薩摩川内市
(想定解数:44市)
■辰年生まれの市(市の誕生日が辰年の市)
サイト関連ページ:市制施行日・市の誕生日・市名誕生日(市の誕生日順)

未解答市(4市):能代市, 吹田市, 洲本市, 倉敷市

市制施行日(29市)、市名誕生日(42市)では想定解数が少ないため市の誕生日としました。市制施行日または/および市名誕生日が辰年の市は、市の誕生日も辰年です。非該当市を提示しなかったのはそのためです。1892年(前橋市)、1916年(尼崎市,岡崎市,福山市)、1928年(倉敷市)、1940年(22市)、1952年(11市)、1964年(東村山市,国分寺市)、1988年(廿日市市)、2012年(長久手市,白岡市)の44市です。1904年、2000年は該当市なしです。第一ヒントの大宮市は1940年の誕生です。
------------
問二:五所川原市、入間市、柏市、寝屋川市、芦屋市
該当しない市:立川市、倉吉市、八代市
(想定解数:38市)
■大相撲の関取(十両以上)の出身地の市
参考HP:日本相撲協会 一月場所 番付表

未解答市(0市):想定解終了

この共通項は、第六回問九で幕内力士の出身地を出題しましたが(想定解数20市)、十両も含む関取の範囲とすることで想定解数を増やし、ギリギリ出題可能範囲と判断しました。しかしながら、想定以上の嬉しい参加者数となり想定解終了となってしまいました。想定解終了はできるだけ避けたいところなので、今後はより慎重に設定する必要があると考えております。該当しない3市は、今場所前に幕下に陥落した力士の出身市です。立川市は日翔志(東幕下七枚目)、倉吉市は伯桜鵬(西幕下五枚目)、八代市は貴健斗(東幕下三枚目)です。第一ヒントの江戸川区は翔猿(東前頭四枚目)の出身地です。
------------
問三:三沢市、小美玉市、さくら市、裾野市、東広島市
該当しない市:田原市、玉名市
(想定解数:51市)
■人口密度が300人台の市
サイト関連ページ:全国の市 人口・面積・人口密度ランキング

未解答市(11市):函館市, 滝川市, 青森市, 弘前市, 藤岡市, 山武市, 越前市, 富士吉田市, 笛吹市, 大竹市, 下関市

300人台としたのは想定解数が程よい数だったこともありますが、日本全体で 333.52人/km2 だからという意味もあります。田原市は 299.57人/km2、玉名市は 408.75人/km2 でどちらも境界市です。第一ヒントの南箕輪村は該当する町村で最も高い人口密度です。
------------
問四:七尾市、岡山市、倉敷市、鳴門市、出水市
該当しない市:白石市、小山市
(想定解数:59市)
■十番勝負で正答率が75%未満の市
サイト関連ページ:問題市・解答市分析/問題市・正答市・誤答市・正答率 ランキング(第六十五回終了時)

未解答市(20市):奥州市, 角田市, 新庄市, 土浦市, 北茨城市, 鹿嶋市, さくら市, 伊勢崎市, 海老名市, 大垣市, 藤枝市, 栗東市, 養父市, 総社市, 東かがわ市, 東温市, 大牟田市, 鳥栖市, 玉名市, 日置市

通常の問題市・解答市分析ページだと十番勝負の進行と共に想定解がわからなくなるため、正確な解答に行き着けるように、前回までのページをさりげなく追加しておきました。該当しない市の小山市は正答率75%の境界市で、白石市は正答率100%の市として共通項との違いを強調した市です。第一ヒントの鳩ヶ谷市は消滅市の中で比較的解答数が多い75%未満の市です(正答率66.7%)。
------------
問五:那須烏山市、印西市、妙高市、浜松市、大阪市
(想定解数:99市)
■読みの文字に重複がある市(濁音、拗音、促音は区別)
サイト関連ページ:面白データベース検索結果/読みが重複する自治体【市】

未解答市(58市):岩見沢市, 奥州市, 東松島市, 大崎市, 大館市, 常総市, 常陸太田市, 北茨城市, 常陸大宮市, 東松山市, 大網白里市, 西東京市, 糸魚川市, 胎内市, 高岡市, 野々市市, 大野市, 大月市, 笛吹市, 甲州市, 中央市, 大町市, 飯山市, 大垣市, 瑞浪市, 各務原市, 大津市, 亀岡市, 城陽市, 南丹市, 泉南市, 大阪狭山市, 阪南市, 相生市, 宝塚市, 丹波篠山市, 南あわじ市, 大和郡山市, 大田市, 雲南市, 笠岡市, 小松島市, 観音寺市, 東かがわ市, 松山市, 四国中央市, 北九州市, 大牟田市, 飯塚市, 大川市, 大野城市, 西海市, 雲仙市, 南島原市, 大分市, 豊後大野市, 志布志市, 南九州市

市の読みに関する共通項はこれまでもたびたび出題していますが、これまでにはなかった視点からの出題です。類問に、第二十六回 問三、第四十一回入門コース 問Aがありますが、どちらも同じ読みの連続がキーワードでした。読みの問題でいつも悩むのは、濁音、拗音、促音の扱いです。今回も「し, しょ」のような重複を該当させるかどうかが気になりましたが、幸いにも(?)そのような事例はなく、悩まずに済みました。
------------
問六:南相馬市、勝浦市、府中市(東京都)、川崎市、知立市
該当しない市:上野原市、芦屋市
(想定解数:96市)
■女性より男性が多い市
サイト関連ページ:市区町村データランキング/女性人口

未解答市(56市):網走市, 千歳市, 北上市, 古河市, 結城市, 下妻市, ひたちなか市, 鹿嶋市, 坂東市, かすみがうら市, 小美玉市, 宇都宮市, 小山市, 真岡市, さくら市, 館林市, 川越市, 川口市, 加須市, 東松山市, 草加市, 戸田市, 八潮市, 三郷市, 木更津市, 東金市, 市原市, 富津市, 袖ケ浦市, 富里市, 稲城市, 羽村市, 秦野市, 綾瀬市, 磐田市, 掛川市, 御殿場市, 袋井市, 裾野市, 湖西市, 菊川市, 豊橋市, 岡崎市, 半田市, 碧南市, 安城市, 西尾市, 小牧市, 東海市, 大府市, 知多市, 田原市, 亀山市, いなべ市, 東広島市, 石垣市

11月に新たにリリースした市区町村データランキングからの出題です。[109295]に書きましたが、女性対男性比の全国マップをみると、男性は東高西低の傾向があるようです。該当しない市の上野原市は女性が僅かに多い(50.01%)境界市です。芦屋市は逆に最も女性比率の高い市(55.30%)になります(9万4千人の人口でほぼ1万人女性が多い)。また、問題市の府中市は女性比率50.00%と男性が僅かに多い境界市になります。
------------
問七:三笠市、富士吉田市、高山市、飛騨市、尾鷲市
該当しない市:湯沢市、大阪市
(想定解数:63市)
■可住地面積比率が20%未満の市
サイト関連ページ:市区町村データランキング/可住地面積

未解答市(24市):留萌市, むつ市, 久慈市, 遠野市, 釜石市, 北秋田市, 仙北市, 糸魚川市, 魚沼市, 小浜市, 都留市, 山梨市, 本巣市, 下呂市, 高島市, 南丹市, 浜田市, 新見市, 備前市, 萩市, 宿毛市, 土佐清水市, 佐伯市, 延岡市

同じく市区町村データランキングからの出題です。可住率100%も考えたのですが、該当数が38市とやや少なく、かといって99%以上(69市になる)というのも変なので、低い方からの切り口としました。該当しない市の湯沢市は 20.07% の境界市、大阪市は可住率100%で面積最大の市になります。
------------
問八:奥州市、川口市、松戸市、周南市、大洲市
該当しない市:北見市
(想定解数:91市)
■月名コレクションの新暦地名がある市
サイト関連ページ:地名コレクション/月名

未解答市(52市):釧路市, 芦別市, 五所川原市, 宮古市, 北上市, 一関市, 栗原市, 大崎市, 秋田市, 湯沢市, 鹿角市, 仙北市, 米沢市, 会津若松市, 須賀川市, 田村市, 常総市, 常陸大宮市, 鹿沼市, 下野市, 新潟市, 射水市, 小浜市, 大垣市, 豊川市, 刈谷市, 豊田市, 安城市, 蒲郡市, 田原市, 松阪市, 伊賀市, 京都市, 亀岡市, 八幡市, 堺市, 池田市, 八尾市, 門真市, 西宮市, 宝塚市, 葛城市, 広島市, 呉市, 庄原市, 四万十市, 宗像市, 西海市, 天草市, 臼杵市, 宮崎市, 指宿市

12月28日に新規リリースされた海辺を飛ぶ鳥さんが編集者の月名コレクションからの出題です。海辺を飛ぶ鳥さんに多少有利に働いたかもしれませんが、直前の新規リリースということで予想される方も多くなると考えていました。同じ12月に新規リリースされたサヌカイトさん生コレクションも検討しましたが、想定解数を程よくまとめるのが難しかったです。なお、開始当初は NEWS に新規リリースが掲載されていましたが、後半になって NEWS から消えたことで難易度が上がったかもしれません。
------------
問九:青森市、秋田市、三鷹市、豊橋市、津市
該当しない市:木更津市
(想定解数:94市)
■公式LINEのない市
サイト関連ページ:都道府県市区町村の公式メディア/LINE(掲載自治体一覧)

未解答市(54市):北見市, 夕張市, 稚内市, 三笠市, 恵庭市, 北斗市, 黒石市, 平川市, 花巻市, 奥州市, 滝沢市, 大崎市, 能代市, 大館市, 鹿角市, 北秋田市, 日立市, 常陸太田市, 北茨城市, 守谷市, 常陸大宮市, 神栖市, つくばみらい市, 小美玉市, 栃木市, 飯能市, 三郷市, 勝浦市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 敦賀市, 小浜市, 富士吉田市, 亀山市, 鳥羽市, 栗東市, 米原市, 明石市, 三木市, 大田市, 新見市, 赤磐市, 美作市, 下松市, 柳井市, 三好市, 土佐清水市, 山鹿市, 菊池市, 阿蘇市, 国東市, 枕崎市, 姶良市

冒頭に記載したとおりです。[109415]で書いた該当しない市の木更津市は、大きなヒントになると考えていましたが....
------------
問十:気仙沼市、近江八幡市、佐世保市、日南市、石垣市
(想定解数:97市)
■有人島のある市(日本の有人島一覧にある市)
サイト関連ページ:都道府県プロフィール/日本の有人島一覧

未解答市(55市):塩竈市, 酒田市, 鴨川市, 横須賀市, 志摩市, 姫路市, 倉敷市, 玉野市, 備前市, 瀬戸内市, 竹原市, 福山市, 大竹市, 廿日市市, 江田島市, 萩市, 防府市, 下松市, 岩国市, 光市, 長門市, 柳井市, 周南市, 阿南市, 高松市, 坂出市, 観音寺市, 三豊市, 松山市, 今治市, 宇和島市, 八幡浜市, 新居浜市, 大洲市, 須崎市, 宿毛市, 北九州市, 宗像市, 糸島市, 唐津市, 長崎市, 諫早市, 平戸市, 壱岐市, 五島市, 上天草市, 宇城市, 天草市, 佐伯市, 臼杵市, 宮崎市, 延岡市, 串間市, 出水市, 西之表市

YTさんの力作、日本の有人島一覧からの出題で、これは多くの方が予想されているだろうということと、冒頭に書いたように、初心者にも取り組みやすくする狙いの出題でした。編集者のYTさんにも参加していただきました。^^/
------------


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示