都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
touhembokuさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[27698]2004年4月25日
touhemboku
[27264]2004年4月13日
touhemboku
[25196]2004年2月22日
touhemboku
[24605]2004年2月7日
touhemboku
[24568]2004年2月6日
touhemboku
[24521]2004年2月5日
touhemboku
[24416]2004年2月2日
touhemboku
[24219]2004年1月27日
touhemboku
[22055]2003年11月17日
touhemboku
[21439]2003年10月24日
touhemboku
[20474]2003年9月30日
touhemboku
[20374]2003年9月28日
touhemboku
[19901]2003年9月14日
touhemboku
[19878]2003年9月14日
touhemboku
[18565]2003年7月23日
touhemboku
[18515]2003年7月21日
touhemboku
[18331]2003年7月14日
touhemboku
[17833]2003年7月5日
touhemboku
[17705]2003年7月2日
touhemboku
[17603]2003年6月30日
touhemboku
[16983]2003年6月18日
touhemboku
[15606]2003年5月20日
touhemboku
[15533]2003年5月19日
touhemboku
[14898]2003年5月7日
touhemboku
[12930]2003年4月12日
touhemboku
[12927]2003年4月12日
touhemboku
[12925]2003年4月12日
touhemboku
[12842]2003年4月10日
touhemboku
[12841]2003年4月10日
touhemboku
[12826]2003年4月10日
touhemboku
[12825]2003年4月10日
touhemboku
[12648]2003年4月7日
touhemboku
[12568]2003年4月6日
touhemboku
[12536]2003年4月6日
touhemboku
[11993]2003年3月28日
touhemboku
[11898]2003年3月27日
touhemboku
[11729]2003年3月23日
touhemboku
[11725]2003年3月23日
touhemboku
[11382]2003年3月18日
touhemboku
[11381]2003年3月18日
touhemboku
[11377]2003年3月18日
touhemboku
[11246]2003年3月15日
touhemboku
[11243]2003年3月15日
touhemboku
[11185]2003年3月14日
touhemboku
[11181]2003年3月14日
touhemboku
[11180]2003年3月14日
touhemboku
[11126]2003年3月13日
touhemboku
[11104]2003年3月13日
touhemboku
[11103]2003年3月13日
touhemboku
[10939]2003年3月10日
touhemboku

[27698] 2004年 4月 25日(日)22:40:23touhemboku さん
いや、びっくり!
[27671]両毛人 さん
両毛人さんの撮影した写真を見てびっくり。
ちょうど昨日(4月24日)、今日と、私は友人4人(ひとりは玉村出身)
とともにその都市に行ってきたのです(先程帰宅したばっかりです)。
正確にはその先にある有名な温泉街へ行って来たわけですが、
24日は昼食に釜飯を購入して「どこか見晴らしのよい場所で食べよう」
ということになりました。そして向かった先が写真一枚目の市街地遠景を
撮影した場所だったのです。
私たちも市街地をバックに記念撮影をしました。
その写真の背景が両毛人さんの写真そのまんま!
日にちも場所も同じなんて。こんなこともあるんですね。
もしかしたらすれ違っていたかも・・・。
[27264] 2004年 4月 13日(火)22:34:41touhemboku さん
虫を食べる
虫嫌いの方は飛ばしてください。


私は小さい頃よく食べましたよ。
蜂の子は家の軒下なんかにできた巣を取ったときに
食べさせてもらうんです。フライパンで炒めることもあったのですが
一番好きだったのが生で醤油をつけて食べる食べ方です。
生きたまま口に放り込むわけですが、プチって口の中に甘いのが広がるのです。
それからイナゴ。これも大好きでした。
我が家の食べ方は数匹を串に刺して醤油つけて直火で焼く。
醤油の焦げた匂いとたんぱく質の焼けるなんとも香ばしい匂いがたまらなかったです。
秋になるとイナゴ取りによく行ったものです。
蜂の子取りは「子どもだけで行ってはいけない」といわれていたのですが
親の目を盗んでよく取りに行きました。
スズメバチは怖かったのでアシナガバチが多かったです。
よく蜂には刺されましたねぇ。まぁ無事でよかったです。
あと、カタツムリもよく食べました。これは母親にオーブンで焼いてもらう。
アジサイの時期は楽しみでした。
虫だとトウモロコシの中に入ってる虫や栗の中にいる虫も好んでました。

私が虫を食べるようになったのはやはり祖母の影響が強いのでしょう。
山で戦中戦後を生き抜いた祖母たちにとってはこれらの虫も重要なタンパク源だったのでしょう。
もうずいぶんとこれらの虫を食べていませんが今目の前に生きた蜂の子を差し出されたら
そのまま口に放り込むのは少しためらってしまうかもしれません。

久々の書き込みなのにこんなんですみません。
[25196] 2004年 2月 22日(日)23:24:38touhemboku さん
省略
雨が降っています。
乾燥していたのでたまにはいいもんですね。
さて、省略についてですが、
私が高校時代によく使っておりました川越市内の3駅
「川越駅」「川越市駅」「本川越駅」はそれぞれ
「川越」「市駅」「本川」と略します。
あ、「南大塚」は「南塚(なんつか)」ね。
都内だと一地域ではないですが
谷中・根津・千駄木をまとめて略して「谷根千」なんて言いますね。
[24605] 2004年 2月 7日(土)19:14:02touhemboku さん
女将さん
[24571]軒下提灯さん
面白すぎます。
で、もって、そのあと女将さんが
「今日はもう暖簾外しちゃおうかしら・・・。」
なんて展開になるんですかねぇ。ドリフではこういう展開よくありましたね。
実は私も下戸なんです。お酒が強い方が羨ましく思えた時期もありました。

路地裏には色々な人間を包んでくれる優しさがあります。
もちろん、実際にそこに住んでいない人間が好みや哀愁だけで、路地裏を再開発するな!
というのは言う側のエゴだと思いますが。
この辺り、先進国の人間が、途上国の開発に対して環境の破壊になるからやめろ!と闇雲に
言う構図に似ています。途上国の人間にしてみれば「あんたたちは今まで散々そうやって成長して
来たんじゃないか!俺たちだって便利な暮らしをしたいんだ!」という気持ちでしょう。

※あまり好きな言葉ではありませんが「先進国」「途上国」という言葉を使いました。
 また、実際に開発によって環境問題が深刻化している状況もあります。
 きっとものすごく複雑な要素が絡み合ってるんだとおもいますがここであまり追求するのは
 趣旨にそぐわないのでやめましょう。
[24568] 2004年 2月 6日(金)23:13:27touhemboku さん
ちょっと。
[24565]花の東京都民さん
全部をパリのようにするつもりはありませんよ?日本は日本ですから,全部和風にすれば良いのですよ?
まあいつか大地震でみんな潰れると思うので,汚いのはあと僅かですね~♪
この発言はちょっとどうかな?と思います。
いささか不謹慎すぎませんか?
私たちはお互いの顔は知りません。(オフ会参加者は別として)
利害関係も、職業も、年齢も関係ないのがこの掲示板のよいところです。
しかし、阪神大震災をはじめ、各地で地震の被害にあわれた方はいるのです。
過去ログをみればわかりますが、この掲示板の参加者にも被災された方がいるのです。
その方たちをはじめ、全国の被災者の方たちの気持ちを考えたらこのような文章は書けない
と思うのです。
そのへんのところ、少しご配慮いただければと思うのですが。
[24521] 2004年 2月 5日(木)23:26:53touhemboku さん
路地裏愛好者のつぶやき
[24455]花の東京都民さん
僕は東京をパリの様な素敵な都にしたいと考えているんです。
世界に通用するような「花の都・東京」を実現させたいですね。
パリは優雅でしょう?大国の首都なのに。
いつかそう呼ばれる日が来ることを願っている今日この頃。
[24490]花の東京都民さん
あとの市街地は道路幅が異常に狭いので凄い圧迫感を感じますよ(特に昭和通沿い・山手線東側沿い)。
全体的にゴミゴミしているんですよ。中小ビルが非常に多いですから。
空き地を再開発するより,中小ビルを壊して高層ビルに一まとめにすれば良いのです。
下は緑地にできますから。
歌舞伎町は潰して公園にしたほうが良いと思います。

東京は無秩序な都市の日本代表ですよ。
路地裏愛好者よりひとこと。
私は街歩きのときに大通りからちょっと入った路地裏の、狭くて決して綺麗とは言えない
都市計画とは無縁のそんな場所が好きです。
ニュータウンのように同じような区画で同じような住宅が並んでるところは確かに見た目は
綺麗ですが面白くありません。
もし東京の道路が全部シャンゼリゼ通りのようならば、東京の面白さは半減してしまうと思うのです。
東京の街のゴチャゴチャが、ここはアジアなんだ!ということを思い出させてくれるのです。
東京はカオスです。秋葉原のキッチュなネオン、新宿の副都心、皇居、山の手の高級住宅街、
下町、裏原宿、歌舞伎町の風俗街などなど。生と死、美と醜、陰と陽、金と性と愛と情と暴力と酒と無関心と優しさとがごちゃ混ぜになってこそ街として懐が深いといえるのではないでしょうか?
私は無秩序な都市・東京が好きです。私はこのゴミゴミが嫌いではないのです。
ごみごみした路地裏や怪しげな裏通りが無い都市なんて面白くないじゃないですか。
都市計画されて作られた街なんて健全すぎて面白くないんです。
ピカピカのオフィスビルの隣にオンボロの民家があったり、円山町のラブホテル街の隣が高級住宅地の松涛だったり、佃島の高層マンションを見上げるトタン張りの釣り舟屋だったり。
そんな街のギャップが好きです。
街の綺麗なところ、汚いところ、見た目だけじゃなく、全部含めて東京という街が私は好きです。
だから、歌舞伎町を公園になんてしちゃだめです。あの混沌とした感じがいいんです。
東京はパリのような都市になって欲しいとはおもいません。東京は東京がいいなぁ。
以上、路地裏愛好者のつぶやきでした。
恐らく路地裏愛好者は私のほかにも結構いると思うんですがねぇ。

あ、パリに居た友人の話では、パリで綺麗なのは大通りだけだよ。パリの裏通りを歩くと決して衛生的とは言いがたいとのことです。道端に汚物が散乱してなんてこともよくあることだと言ってました。
[24416] 2004年 2月 2日(月)22:10:50touhemboku さん
狭山署
[24385]BEANさん
警察署がない市のうち人口が最多なのは狭山市(入間署の管轄)だと思いますが、これはまだ上があるかもしれません。
狭山市には狭山警察署があります。
稲荷山公園の先、西武池袋線の線路を越えてすぐ、東京家政大学キャンパスの向かいに
あるのが狭山署です。
まぁ、場所的にはほとんど入間市ですが。
ここはいつも前を通過するときスピード落とすのです。
あと、この踏み切りも要注意です。取り締まりがありますから。
管轄は狭山市と入間市。
西入間署と東入間署はあるけれど入間署は無いはずです。
[24219] 2004年 1月 27日(火)22:17:12touhemboku さん
よう~しない
[24216]Issieさん

お久しぶりです。
東京と京都の間で,“現代語”として「よう言わんわ」の構文が理解できる境目はどこなんでしょうね。
名古屋出身の祖母はしょっちゅう私に「ようしめぇ」(おまえにゃ出来ねーだろって意味になるのかしら。)と言っていました。
ってことは名古屋(正確には日進ですが、祖母からは「出身地:名古屋」以外聞いたことありません)ではこの構文を使うということになります。それとも昔は使ってたんでしょうかねぇ?
[22055] 2003年 11月 17日(月)00:47:35【1】touhemboku さん
古い地図
こんばんわ。
お久しぶりです。
先日、去年亡くなった祖母の部屋を整理していたら本棚から一冊の地図帳が出て来ました。
パラパラっとめくってみるとなんか変な感じ。
そう、読みが右から左なんですよね。
発行はいつだろう?と思い後ろを見ると昭和12年10月26日印刷、昭和13年2月20日
修正再版發行とあります。
発行年から考えると祖母の女学校時代のもののようです。
表紙には「新制 最近世界地圖」とありました。
三省堂のもので定価は金壹圓参拾錢となっていました。
また、中をみると例えばアジアのページ。中国は支那、満州もあります、シャム、ビルマ・・・。
いままで歴史の授業で出てきた国名がたくさん。日本帝国の時代なんですね。
後ろの方には統計図表のページがあるのですが在外内地人人口も載ってます。
表紙の裏には世界の国旗があるんですがドイツ共和国の国旗が鍵十字なんですよね。
ああ、祖母の過ごした時代はこういう時代だったんだなぁ。
と改めてしみじみとしてしまいました。
地図にはこういう力もあるんだなと感じました。

※誤字修正しました。
[21439] 2003年 10月 24日(金)23:15:06touhemboku さん
改めてどうぞよろしく。
どうも、お久しぶりです。
私もいよいよ自分色登録させていただきました。
最近自分色登録する方が増えてきてどうしようか迷っていたのですが
登録するのって面倒くさいんじゃないかな?って考えていてなかなか踏み切れませんでした。
しかし自分色登録の案内を開いてみてびっくり!
自分色登録って簡単なんですね。
ちょっぴり拍子抜けです。
相変わらず気分次第でマイペースな書き込みしか出来ませんが
改めてよろしくお願いします。
これからも無理せず楽しく自然に書き込みできたらいいかなと思います。
グリグリさん、自分色登録なかなかしなくてすいませんでしたねぇ。
さて、話は変わりますが、今日歩いていたら「地図展2003」のポスターがありました。
ご存知の方も多いでしょうが11月13日~11月17日まで大宮ソニックシティの
イベント広場でやるそうです。
今日は運転していて信号待ちをしているところ後ろから追突されてしまいました。
びっくり!今までは金が無くて首が回らなかったんですが文字通り本当に首が回らなくなって
しまいました。皆さんも運転される際は御気を付けて・・・。
[20474] 2003年 9月 30日(火)22:34:05touhemboku さん
尊敬
[20412]Issieさん
ふむふむ。なるほど、勉強になるなぁ。
さすがIssie先生かっこいいなぁ。(尊敬)

[20452]深海魚さん
美和も里美も、かつて片想いを寄せた女性の名前だけに、ちと残念 ……… ゴフッ!
ああ。師匠。
私もなんですよ。
私もかつて美和という名前の女性に思いを寄せていました。私の一方的な想いです。
それから、美里です。
関越自動車道を運転していて美里町の標識が出てくると胸がシュンとなってしまう
時期もありました。
Issie先生に恋の指南も受けようかしら(笑)

あ、関越ネタでもうひとつ。
関越道を埼玉から新潟方面に走っていると群馬県に入りまもなく左側に
「ゴロピカリ」という名の書かれた米の貯蔵庫のようなものが見えてきます。
恐らく「ゴロピカリ」というのは米のブランド名なのでしょうが、群馬県だけに
「なかなかうまいなぁ」と感心して見るたびに微笑んでしまうのでした。
[20374] 2003年 9月 28日(日)23:47:51touhemboku さん
[20348]Issieさん
千葉県には「迫」という字ではないけれど「さく」という地名が多く分布していて,たいていは「作」と表記します。
長作(ながさく) ---千葉市花見川区
金ヶ作(かねがさく) ---松戸市
「さく」ではないですけど「矢作」って地名も結構多いですよね。
たまたま千葉の地名が出ていたもので思い出したのですが、
千葉市中央区の「矢作トンネル」はよく利用したなぁ。
と思い出しました。
「矢作」で「やはぎ」って普通の読み方なのかしら?
それから「作草部」の場合「さ・くさ・べ」ですかね?
それとも「さく・さ・べ」ですかね?
解体することはできないんでしょうか?
[19901] 2003年 9月 14日(日)20:47:09touhemboku さん
失礼します。
[19890]kenさん
相当、厳選された子だけが写されているはずなので、うらやましい限り。
いやいや、ホントそんなんじゃないんです。
恐らく他の娘たちの引き立て役として載ってるんでしょう。
しかし、カレシの知らないうちに出てるということは、元彼女なのかな?
一応、元彼女じゃなくて現彼女ではあるんですが都市対抗野球のHPに出ていることは
知らなかったみたいですよ。
それにしても他のチアリーダーの娘たちはみんな可愛く写っているので
思わず目移りしてしまうtouhembokuなのでした。
この掲示板を彼女が見ていないことを祈ります(笑)
なんだか久々の書き込みなのに地理とは関係ないことで申し訳ないですね・・・。
[19878] 2003年 9月 14日(日)00:36:13touhemboku さん
あらま!
どうもみなさんご無沙汰しております。
[19834]
kenさんの書き込みの中にあった都市対抗野球のページに入ってみました。
都市対抗野球のページの中にはチアリーダーの特集が組まれているのですが
その中に僕の彼女が写っていてびっくり!
実は大学のときチアリーダーのサークルに所属していたのですが、都市対抗野球の
応援も行っていたとは・・・。
ちなみに第71、72回大会に写っていました。
でもこうやってみるとちょっと複雑な気持ちもしますね。
師匠、どうしましょう??
あ、地理ネタじゃなくて申し訳ないです。
[18565] 2003年 7月 23日(水)22:57:46touhemboku さん
橋の名前
[18530]スナフキんさん
どの橋でしょうね?
えーっと、東上線に乗って川越方面に向かうときの入間川の上にかかる橋ですね。
何ていう橋だろ?
高校入試の合格発表の日に電車の中から富士山がくっきりと見えて
「おお、縁起がいい!」と思ったことを思い出します。
その一本道を行くとやがて、私の実家のある新興住宅地へと突入します。手前では貯水池に棲む多くの野鳥がお出迎え…だったりして。
御伊勢塚公園の周辺の住宅地ですかねぇ?
あそこの水鳥は妙に人になれてるっていうか人を全然怖がらなかった気がします。
でもあの辺だと鶴ヶ島駅のほうが近いかな・・・。
あ、違ったらごめんなさいね。
安比奈新田
入間川沿いに安比奈グラウンドがあるんですが、なかなか「あいな」とは
読めませんよね。
ちなみにこのグラウンドは高校時代のマラソン大会の折り返し地点でした。


ローカルネタ失礼致しました。
[18515] 2003年 7月 21日(月)23:23:15touhemboku さん
霞ヶ関
[18511]special-weekさん
埼玉県川越市霞ヶ関
なつかしいなぁ。
高校時代、この近所に住む友人の自転車の荷台に乗せて貰って
この駅から帰ったっけなぁ。
ちなみにこの駅は駅前にガストとサミット、東武ストア、少し先に
東京国際大学があるくらいで2つ先の川越駅と比べるとほんとに寂しい
駅です。
駅前の道が狭くて車だと面倒くさいんですよ。
このちかくの橋から晴れてる日は富士山が綺麗に見えますよ。
あとは田んぼかなぁ。
夜の東上線に乗って窓の外を見ると
ここから鶴ヶ島駅に行くまで真っ暗ですから。
でもこのあたりを自転車で走ると気持ちいいですよ。
田圃の一本道とか。
私のお気に入りコースだったりします。
[18331] 2003年 7月 14日(月)23:06:00touhemboku さん
知事
おおおお。
土屋知事が辞職。
これから埼玉はどういう方向に
向かって行くんでしょう??
Issieさん埼玉県知事になって下さい。
[17833] 2003年 7月 5日(土)13:16:01touhemboku さん
沖縄
[17832]kenさん
若い水着ギャル、水着ヤンママも多数目撃。水中でも接近遭遇。
う~ん、いいなぁ。
ほんと羨ましい・・・。ねぇ、雑魚さん(笑)

沖縄といえば三線。
只今BGMは登川誠仁さんの「スピリチュアル ユニティ」。
俺も沖縄行きたいっす。
「ナビィの恋」の舞台になった粟国島なんていいなぁ。
[17705] 2003年 7月 2日(水)21:34:39touhemboku さん
再開
[17690]雑魚さん
「最下位」 との語路合せが気になりますが、「再会」 「再開」 という言葉もある事だし、私も 「西海」 を好感します。

そういえば秩父から雁坂トンネルを通って山梨県に通じる道(国道140号)は
「彩甲斐街道」だし、「サイカイ」っていいんじゃないんですか。
「彩甲斐」って綺麗な字面ですよね。
[17603] 2003年 6月 30日(月)22:37:46touhemboku さん
町界町名
こんばんは。またまた前回の書き込みから時間が経ってしまいましたね。
ま、無理せずにマイペースで書き込みできればと思います。
常連じゃないですしね。
いよいよ毛呂山町でも「町界町名整理事業」が始まります。
今回対象になるのは毛呂本郷、岩井、小田谷、長瀬、前久保の各地域です。
予定では毛呂本郷が1~6丁目まで、岩井は岩井西と岩井東、平山、に分かれ
それぞれ1~5丁目、1~2丁目、1~3丁目、まで出来ます。
ちなみに現在、役場のある場所(岩井1291番地)周辺は長瀬の一部と
合わさって中央という名前になるようです。(中央は1~4丁目まで)
また、小田谷は1~4丁目、長瀬は一部が中央に、他は南台、若山に分かれ
ともに1~4丁目までできます。
前久保は北半分は対象外で南半分が前久保南となり1~4丁目までとなります。
さてついに毛呂山にも中央が出来てしまいます。
平成16年からの実施だそうで・・・。
はてさてどうなることやらってところですね。
以前、[12904]で両毛人さんによる仙台青葉区の住居表示の説明の引用が
載っていましたが、お上って好きですよね・・・中央。
[16983] 2003年 6月 18日(水)22:37:42touhemboku さん
04地域
こんばんは。
ご無沙汰しております。
平成16年1月11日(日)午前2時から
所沢市、狭山市、入間市の市外局番、市内局番が
変更になります。
042-※※※-※※※※が04-2※※※-※※※※
となります。
あと、飯能市、日高市、名栗村も
変更になるそうです。
こっちは0429-※※-※※※※から
042-9※※-※※※※となります。
それにしても何で午前2時からなんでしょうね?
0時からなら区切りがいいのに・・・。
ついに2桁ですか。
松戸の辺りじゃ一足早く04地域になってましたよね。
あ、またPCの接続番号設定しなおさなきゃ。
[15606] 2003年 5月 20日(火)22:43:31touhemboku さん
まるひろ
スナフキんさん
[15578]
どうもありがとうございます。
それにしても飯能におけるまるひろ飯能店と東飯能店の棲み分け
は興味深いですねぇ。
そういえばまるひろは元々は反物屋が発祥と聴きました。
う~ん。とにかく頑張ってもらいたいものです。
埼玉ローカルと言えば熊谷の八木橋もありますよね。
あっちはどうなんでしょうか?
[15533] 2003年 5月 19日(月)22:31:06touhemboku さん
百貨店
埼玉には「まるひろ」という百貨店があるのですが、
このご時世なんだか店舗が増えています。
すでに飯能にあるのに東飯能にも出来たり、
ダイエー坂戸店が閉店後、まるひろになったり、
日高にはファミリーまるひろなるものができたり。
大丈夫なんでしょうかね?
現在の本店がある川越にはまるひろ川越店と、
駅のほうにアトレまるひろというのがあります。
アトレっていうと、最近上野に出来たやつ?
恵比寿や新浦安にあるやつ?
そういえばまるひろは地方デパートの雄って
呼ばれてるらしいですね。

百貨店って言うのはどの範囲を言うのですか?
三越や高島屋や西武のような大手は分かるのですが
丸井やパルコも入るのでしょうか?
そしたらPePeやルミネもそうなりますよねぇ?
109は?ラフォーレは?
ロフトや東急ハンズは違いますよねぇ?
錦糸町西武の後に出来たLIVINはスーパーと同じ扱いと聴いたんですが
そしたらロビンソン百貨店もそうなるんですかね?
今は無き千葉のセントラルプラザはどうなんでしょうか?
ららぽーとは?
誰か教えて~!
[14898] 2003年 5月 7日(水)23:54:40touhemboku さん
比企郡・入間郡
[14824]YSKさん
[14841]スナフキんさん
どうも、ご無沙汰してます。
比企丘陵ですか、元自分とこの「庭」です(笑)。
あら。私にとっても非常に馴染み深い土地です。
何しろ私の愛する故郷ですからね。
鳩山と毛呂山は郡は違えどつながりは強いですよね。
越生や毛呂山は同じ入間郡の三芳や大井よりも比企郡の
鳩山町の方がよっぽど馴染み深いんじゃないでしょうか。
ま、お隣ですからね。
そうそう、私も鳩山には自転車でよく行きましたよ。
ブラックバスの釣れる沼があったんですよ。
あと、鳩山高校には練習によく行きました。
あの坂からも自転車で下ると気持ちいいですよ。
GWは思いつきで吉見百穴に行きました。
あの寂れ具合たまらんです。
全く期待せずに行ったのが良かったのか、
意外と楽しめました。
特に戦時中、軍事工場として使われていたと言う洞窟は
あれだけ天気のいい日に関わらず寒いくらいで。
売店で買った五家宝(こんな字だっけ?)も美味しかったし。
小一時間だったらそれなりに楽しめると思いますよ。
ちなみにその後は森林公園でサイクリングしました。
天気もよく楽しいGWとなりました。
[12930] 2003年 4月 12日(土)01:09:28touhemboku さん
サマータイムブルース
[12893]TKS-Hさん
サーカスのカバー曲のほうがよっぽどなじみがあります。
渡辺美里は「サマータイムブルース、サマータイムブルース次の波やってきたら♪」
ってうたってましたね。
毎年、西武球場でライヴやってたけど今年もまたやってくるのかしら?
あ、もう西武ドームなんですよね。
西武球場のすぐ近くに住む友人は毎年住人に対する迷惑料(人が集まったり、騒音や
駐車の為の車の混雑の代償)としてこのライヴのチケットがもらえるそうです。
[12927] 2003年 4月 12日(土)01:00:16touhemboku さん
なんだか・・・。
しかしまぁ、こうやって見ると、
私の家系は西武に縁が深い。
祖母は西武町、母の実家は狭山、叔母は入曽、伯母は二本木、
叔父は椎名町、祖父は吾野の出で、父の職場も狭山。
そして私は現在所沢に住み、南大塚の高校に通っていました。
そういえば昔、花小金井に住む女の子と付き合っていたこともあります。
う~んなんだか、西武鉄道というお釈迦様の手のひらにいる孫悟空みたいですな。
[12925] 2003年 4月 12日(土)00:42:01touhemboku さん
西武町
[12847]Issieさん。
存知かもしれませんが,「西武町」は過去に実在していました。もちろん,西武沿線に。
現在は「入間市」に属する元加治地区と東金子地区の旧称が「入間郡西武町」です。
そうなんですよね。
実は私の母方の祖母はこの西武町の出でして、茶園を営んでいたそうです。
祖母の話では、小さい頃は茶摘の時期になると学校も茶摘休みになったという
ことでした。なんだか長閑でいいですよね。

1954年の合併で発足した「狭山市」の中心地区の旧称は「入間川町」,入曽駅周辺は「入間(いりま)村」。だから,「入間」という地名は昭和30年代をはさんでいつの間にか西武新宿線沿線から西武池袋線沿線へ移動してしまった
母の話の中ではいまだに西武新宿線の狭山市駅のことを「入間川の駅」といいます。
母が小さい頃はまだ入間川駅だった時代ですから。
[12842] 2003年 4月 10日(木)23:28:43touhemboku さん
ショッピングモール
[12840]KMKZさん
東京の六本木にも道の駅が出来たら、やはりとんでもないことになりますね。(^^)
入間市と東京都瑞穂町には二本木がありますよね。
あの辺りは一年程前巨大なショッピングモールができました。
LIVINやWAVE、無印良品などさすが西武のお膝元的なショッピングモール
です。
16号を走っていて瑞穂町に入って狭山平のカーブをまがって見えてくる
あのショッピングモールを見ると「う~ん・・・。でかい。」
と改めて感じます。
[12841] 2003年 4月 10日(木)23:13:47touhemboku さん
西武線沿線
[12835]KMKZさん
でるでるさんの「市町村合併情報」によれば合併構想は狭山+入間で、所沢との間には合併構想がないようですね
ただ、埼玉県が示した合併のパターン(あくまでも一例ですが)にはこのように
でています。この図も今見ると微妙です。
http://www.city.hidaka.saitama.jp/h.nsf/pages/Gappei-kouhou0
私としては日高や飯能を入れると大きくなり過ぎてしまうように感じますが。
やはり狭山、入間、所沢の三市が自然かと思いますが。
ただ、それでも人口は60万人を超える都市になります。
更に市名となったら・・・。
この辺は完全に西武線の影響圏ですから西武市なんて出てきそうです。
トトロの森があるからトトロ市とか。
やっぱ、狭山茶にちなんでお茶っぽい名前でしょうか(何じゃそりゃ)。
でもそうすると茶どころ静岡が黙っていないか。う~ん・・・。
[12826] 2003年 4月 10日(木)20:41:01touhemboku さん
地域研究家さんへ。
地域研究家さんへ。
まあまあ、気軽にやりましょう。
自分で楽しむ。それが掲示板なんです。
みなさん待ってますんで、いつでも戻ってきてくださいね。
また、楽しいお話を期待しております。
[12825] 2003年 4月 10日(木)20:36:56touhemboku さん
狭山市と入間市
[12820]KMKZさん
現在の狭山市(旧入間川町)と入間市(旧豊岡町)ですね。ここにもライバル都市を発見!
私の母の実家は狭山にあり、父は入間市にある高校(旧実業系)に通っていました。
そういえば、母の発言の中にも多少、入間市を意識した発言があるようです。
しかし、大抵の事においては狭山と入間と所沢を一つの生活圏として捉えているようです。
以前、ライバル都市の中で川越と所沢の話が出ましたが、西武新宿線で本川越と所沢の
中間にある場所で育った彼女からすると川越よりも所沢に対する思いのほうが強かったようです。
狭山市民は自分の一番身近にある都会が所沢だと思っている人のほうが多いと思います。
やはり上りということが関係しているからでしょう。
[12648] 2003年 4月 7日(月)21:23:00touhemboku さん
いえいえいえいえ。
なきらさん。
いえいえ、「さん」をつけられるほどたいした書き込みしていませんし。
全く気にしていませんよ。
そもそも言われるまで気付きませんでしたから。
どうぞ御気になさらずに。
それよりもさっき期限切れのスニッカーズを食べたら、
腹の調子が・・・。
あぁっ、やばい!ゴロゴロいってる。
それではこのへんで。
と言いつつトイレに直行。
[12568] 2003年 4月 6日(日)21:28:24touhemboku さん
あららららら。
[12541]なきらさん
ところで「見る気ぃ」じゃないですか
あっ、それ正解!
簡単すぎましたか・・・。
正解者にはママの味のミルキーを一年分、
雑魚さんにはミルキー味のママを一年分。
それでは皆さんまた来週。
さいなら。さいなら。さいなら。
[12536] 2003年 4月 6日(日)00:54:20touhemboku さん
書き込みペースが速い・・・。
お久しぶりです。
新社会人となりやっと一週間、いやはや毎日慣れないことばっかりで
大変です。
大人って大変だぁ。と改めて思う今日この頃でした。
[12398]KMKZさん
ぺこちゃんやポコちゃんが描かれています
さて、ペコちゃんが出てきたところで
ここで皆さんに問題です。
 ある日、ペコちゃんがお風呂に入っていました。
 それを、ポコちゃんがそ~っと物陰から覗いて
 いました。
 それに気がついたペコちゃんが一言、
 何と言ったでしょう??

おっと、雑魚さんスーパー仁君でチャレンジです!

・・・久しぶりなのにこんな話題でごめんなさいね。
全然地理ネタじゃないし・・・。
[11993] 2003年 3月 28日(金)01:23:15touhemboku さん
お師匠様~!!
雑魚様へ。
師匠、おめでとうございます。
これからも、飲んで飲んで飲まれて飲んででお願いします。
[11976]
...ばか(愛を込めて)。
松戸さんに嫌われちゃいますぞよ。
[11898] 2003年 3月 27日(木)00:21:34touhemboku さん
地方都市の発展
[11859]ごろごろさん
過疎化が深刻化する中で地方都市の発展は嬉しい事ですね。
確かにそうなのですが、ただ、地方都市が発展するというときその原因が
その周辺の農村部や山間部からの人口の流入による場合、その地方都市
自体は発展するもののその周辺は逆に過疎化に拍車がかかってしまうと言う事態が
おこってしまうのではないでしょうか。
例えば、北上市の場合でもその人口増加の原因が首都圏からの流入なら良いのですが、
北上市の周辺の過疎地からの流入だと広い視点で見た場合、過疎問題の解決には
ならないと思うのです。
[11729] 2003年 3月 23日(日)23:11:58touhemboku さん
同潤会アパート
本日は久しぶりに代官山に遊びに行ってきました。
さすがに日曜日だけあって混みあってはいたのですが、
お隣の渋谷やその先の原宿のように肩と肩が擦れ合うほど
人がごちゃごちゃというほどの混み方ではないので比較的
歩きやすいです。
驚いたのがBEAMSグループの勢力の拡大ですね。
拠点の渋谷から始まり原宿、銀座、新宿、池袋そして全国へと展開していった
この会社が様々なブランドを抱え代官山にもやってきました。
代官山と言えばなんと言ってもHRMを中心としたBLUE BLUE勢の
本拠地だったわけですがここにBEAMSグループが参入したことにより
代官山アパレル業界の勢力図がどう変わっていくのかが気になります。
パルコや丸井のようなファッションビルではなく路面店が中心なので
歩きながら見ていて楽しいです。
そしてそのような華やかな通りから少し路地に入れば古くからの屋敷が
ポツポツと建っておりこのまちが古くはお屋敷街であったことを偲ばせます。
そういえば駅前にあった同潤会のアパートも無くなって久しいですがあの場所には
代官山アドレスというマンションとショッピングフロア-を備えた建物が建っています。
表参道の同潤会もそうだったのですが、あの古いアパートが最先端の街並みに
溶け込んでそれでいて当時モダンであったはずの建物が現代においても充分に
人々を惹きつけるだけの魅力があるというのは凄いことだと思います。
表参道の同潤会アパートはその一室一室がショップになっていて面白かったのですが
なくなってしまいました。
現在乱立しているマンションやアパートが数十年後、同潤会アパートのように
魅力的でいられることが出来るかどうか。
そんなことをついつい考えてしまいました。
ちなみに私が現在借りているアパートも築30という古いものですが、
わざわざ古い物件を探した結果です。
古めのアパートに和風のインテリアを多く取り入れ「和風モダン」な感じの部屋を
作ろうと思ったのですが、う~ん、どうしても本当に古い部屋になってしまう・・・。
[11725] 2003年 3月 23日(日)22:32:10touhemboku さん
ノルウェーと言えば。。。
[11690]YJ3さん
ノルウェーって、フィヨルド以外にイメージわきますか?
魚屋的に言うならばノルウェーと言えばやっぱり魚でしょうね。
そういえば、昨年は日本でもクヌート・エーリク・イェンセン監督の
「うたえフィッシャーマン」という
ノルウェーの漁師の合唱団をかいた映画がありましたが。
ノルウェーサーモンを代表として鯖、鰯、鮪などなどたくさんあります。
特にここ数年日本では鰯と鯖が極端にとれないという事態が発生していて
その影響でノルウェー産の鯖などはかなりの量が市場に出回っているのではないでしょうか。
また、それらの魚が開きや文化干し、灰干しに加工されるとき例え外国産の魚でも
その加工地の名前が付けられています。
だから例えば外国産の鯵を使っていたとしてもそれを加工(開いて干す)する場所が
沼津や小田原ならば、そのまま「沼津産鯵の開き」「小田原産鯵の開き」として売られています。
実際に私が以前働いていた魚屋では「銚子文化鯖」と言うのがあったのですが
その鯖は何処で取れたかと言えばノルウェーでとれたものです。
ノルウェーも日本も魚民族の仲間としてこれから益々親交を深めていけたらいいですね。
[11382] 2003年 3月 18日(火)02:00:10touhemboku さん
首都圏に住まない事
[11362]YJ3さん
一個人でできることは、自分が首都圏に住まないことではないかと思います
ちょっと意味がわかりかねるのですが、首都圏にすまないというのは首都圏にある会社に
就職しないという意味でしょうか?それとも首都圏に会社があっても遠くから通えという
意味でしょうか?
実際のところは難しいですよお。なにせ働く機会は首都圏が圧倒的に多いのですから。日経の日曜日の求人広告を見て頂ければわかります。ほとんどが東京に事務所を構える法人です。就職ではなく、個人の力でガンバル、というなら別ですが。。。
このとおりになってしまうと思うのですが。
実生活と照らし合わせると非常に困難なことかと思いますが・・・。
大会社の場合本社はほとんど東京です。そこに就職した場合、上からのお達しで何処に行くか
決まってしまいます。
転勤先が地方ならば良いかもしれませんが、もし東京本社になった場合首都圏に住まないという
選択肢を選ぶのは難しいかと思います。となると、首都圏に支店が無い会社か個人で頑張るしかないのですか??
もしかして変なアドバイスとして取ってしまいましたか?
[11381] 2003年 3月 18日(火)01:54:54touhemboku さん
名称公募
[11359]実は小学生さん
そうですねぇ~。う~ん、迷いますねぇ。僕、こういうのスラっと決められないタイプなんです。。
みなさんから募集するというのもおもしろいですね。
でも、募集したなかで気に入ったのがなかったら失礼ですよね。でも募集してみたいですね。
もちろん方角HNはダメですね。
あと、ひらがなHNと広域HNもNGでしょう。(笑)
そうなるとなかなか難しいなぁ・・・。
[11377] 2003年 3月 18日(火)01:30:38touhemboku さん
実は奨学生
[11348]雑魚さん
日本マクドナルド創業者の藤田氏
実は私、数年前にマクドナルド財団の奨学生として奨学金を貰っていた(返済義務なし)
ことがありまして、その関係の集いで新宿にあるマクドナルド本社を訪れたことがあります。
マクドナルド本社の中にはマクドナルドミュージアムのようなものがあって
マクドナルドの歴史や出店状況などがわかるようになっていました。
その一角に藤田田記念館のようなところがありまして、その中では氏の半生をまとめた
映像がスクリーンで映し出されていました。
更に氏の右手のブロンズ像も飾ってありましたが何に使われるのでしょう??
とりあえずブロンズ像に握手だけはしておきました。
ちょうどその当時マクドナルドは驚異的な値下げを行い始めた頃でその勢いは
飛ぶ鳥を落とす勢いでした。
マクドナルドの役員クラスの方からそのとき聞いた話では「マクドナルドが新宿に
移転してきて新宿(西側)の地価が変わった」と言われるほど本社の移転は
凄いものだったようです。その当時、藤田田氏は「新宿の地価を変えた男」として
かなりの注目を浴びていました。
あのマクドナルドが現在のようになろうとは誰が予想していたでしょうか?
その藤田田氏も辞任してまた一人、企業の顔が消えてしまいました。
この奨学生制度ってまだやってるんですかねぇ?
マクドナルドの経営方法は賛否両論だと思うのですが、企業がそのような
人材育成を行っていくのは結構なことだと思います。
[11246] 2003年 3月 15日(土)00:59:51touhemboku さん
卒業式
明日はついに卒業式です。
あぁ、感慨深い。
もう、映画も電車も学割は使えないんですね・・・(悲)
関係ないネタでごめんなさい。
[11243] 2003年 3月 15日(土)00:24:47touhemboku さん
新御徒町駅前
[11203]special-weekさん
「新御徒町」駅はどうしてあんな名前になったのでしょう
そういえば、ここには「新御徒町駅前」と言うバス停がありますね。
「しんおかちまちえきまえ」って早口言葉じゃないんだから・・・。
バスの車内アナウンスで「次は新御徒町駅前です」と聞くといつもそう思って
しまいます。
[11185] 2003年 3月 14日(金)00:40:01touhemboku さん
こんばんは
地域研究家さんへ。
最近お姿が見えないようで心配です。
地域研究家さんの鋭い切り口と的確な内容は
私にとって非常に興味深いものでした。
恐らくこの掲示板に集う皆さんも同様に心配していると思います。
色々意見の食い違いなどあると思いますが、気楽にやっていきましょうよ。
生意気言ってすみません。
ただ、地域研究家さんのいらっしゃらない掲示板も寂しいな。と思いまして。
[11181] 2003年 3月 14日(金)00:32:21touhemboku さん
ありがとうございます。
[11145]seahawkさん
いあや、照れちゃいますね。ポリポリ。
[11180] 2003年 3月 14日(金)00:27:14touhemboku さん
校歌について
[11133]TNさん
あの辺りの学校の校歌は「秩父」が必須ですが
確かにそうですね。
私の小学校のときの校歌には♪秩父の山を西に見る~♪とありましたし
中学校のときの校歌にも♪光り輝く秩父の峰に~♪とありました。

富士山についてですが京成ちはら線のおゆみ野駅を降りて
ヤオコーおゆみ野店の屋上駐車場に上ると凄く綺麗に見えることがあります。
ただ、あの辺りもマンションがたくさん出来てますからもしかしたら見えなくなっちゃう
かも。
マンションと言えば、千葉市の国道14号線登戸交差点のところにある
建設中のマンションは部屋から東京湾と富士山が見えることを売りにしていました。
[11126] 2003年 3月 13日(木)10:36:10touhemboku さん
富士山
[11086]special-week さん
案外みなさん、富士山に憧れのようなものが少ないようです。
私は東武東上線の霞ヶ関から川越市に向かう途中で入間川の向こうに晴れた日に時々見える
富士山が好きです。なんか得した気分になりません?
それから、国道463号浦和所沢バイパスで所沢方向に向かって走っている時に
羽根倉橋を渡り少しして富士見市に入ってからぽっこりと見えてくる富士山は好きです。
[11104] 2003年 3月 13日(木)01:17:45touhemboku さん
色彩の楽園で2
無人島には「無いものが有り、有るものが無い」。
なんだか謎かけのようになってしまうがこれは
通常の都会の生活で有るはずの無いものがそこに有って、無いはずの無いものはそこに無いのである。
島は山羊とヤドカリの楽園であった。
最初に私たちを迎えてくれたのも彼らだ。
その島に我々が上陸して、無人島は僅かな間有人島になった。
まず我々を襲ったのはトイレである。
トイレが無いのは意識的には分かっていたのだが感覚的には困った。
小のほうはまだ良いのだが困るのは大きい方である。
しかも参加者は男だけではない。
参加者、スタッフ含め40人を超える大所帯なのだ。
そのうち半数は女性である。
よって、島に上陸しての最初の作業はトイレ作りとなった。
トイレと言っても叢に大きな穴を掘って両側に板を載せるだけのものだ。
用が済んだら砂をかければよい。
余談だが私は一度もこのトイレを使っていない。
小は海の中か藪の中で済ませ、大は砂浜に小さい穴を掘ってそこに出す。
するといつのまにかそこにはヤドカリの群れが出来ている。
また、波に浚われれば魚たちの餌になる。それだけのことだ。
断っておくが外で用を足すことが快感になったわけではない。断じてない。
参加者は40人を超えると書いたがこの中で更にグループ分けして少人数になり、
その班毎に寝食をともにする。食事などは班で協力しないと食べ物がなくなってしまう。
食事は大抵、海で魚介類を捕まえるか、藪に入って木の実を探すか、
山羊を襲って食べるかのいずれかであった。(山羊はとにかく足が速くて結局捕まえられなかった)
まるでサバイバーである。
無人島が有人島になったと言うことはそこに社会が生まれたと言うことである。
社会が出来たと言うことは何かしらのルールが出来ていくことになる。
社会を円滑に運営していく為のルール、生きていく上で必要なルール。
恐らくこれがこのプログラムの狙いの一つの柱だったはずである。
実習生はあくまでそれをサポートする役割に過ぎなかったわけであるが。
実際、実習生として学んだのは次のようなことだ。
無人島というロケーションを利用して何が出来るか?
そしてそれをする意味は何なのか?
どのようにして行うのか?
参加者の安全管理は大丈夫か?
綿密な安全対策はもちろん、定時のスタッフミーティング。
責任を背負いながら自分も楽しむこと。
文明(無線や携帯電話)と非文明との融合。
そこで見たのは、参加者の歓喜と嘆きの声。
可能な限りの自由と不自由。
曜日と時間の感覚の喪失。
それがここではどれほどの意味を持つと言うのか。
必要なのは社会性と実行力と体力、それとほんのちょっとの応用力。
頭の中には今でも断片的で色鮮やかな記憶が散らばる。
アダンの実の色。海の澄んだ水。狩猟活動。シュノーケリング。
珊瑚の上を泳ぐ色とりどりの魚の群れ。絶品の海の幸。靴の中の砂の感触。
追い込み漁。ブルーシート。昼間の暑さと夜中の寒さと。
潮の満ち引き。絶壁に立つ山羊。移動するヤドカリのカサコソという音。
肌の色。ゴワゴワに固まった髪の毛。満月の下一人、寝る。
波の音と温もっている砂の心地よさ。恐怖を感じるほどの目前に広がる星屑。
潮の匂い。汗の匂いと海の匂いが染み込んだもともとは白かったはずのポロシャツ。
パイプウニの棘。スコールへの淡い期待。シャコガイ。カヌーの感覚。
浜辺での脱糞行為に耽りその向こうで歯を磨く人々。
自然は厳しく同時に優しい。そんなあたりまえのこと。
慶良間海峡に沈む夕日。
水飛沫と風の音と消えてしまった日焼けの跡と。
今でも時々思い出す。
島と海に畏敬の念を。
原色の夢を見ていたような体験。

長くてまとまりが無い文章になってしまいました。
YSKさんのようには上手くかけませんね。
あ、地理ネタじゃないしコレ。
そんな突っ込みも多くあると思いますが大目に見てやってください。
それでは御精読ありがとうございました。
[11103] 2003年 3月 13日(木)01:16:57touhemboku さん
色彩の楽園で1
[11046]えっすさん
早くいってみたいな・・・沖縄。
私は一昨年の夏、社会教育主事資格取得のために
社会教育実習生として国立沖縄背青年の家へおよそ2週間の
実習に行ってきました。
そのときのことを少し書いていきたいと思います。

那覇空港についたのは8月、真夏の真昼間であった。
外に出るとそこは肌がちりちり焼けるような日差し。
沖縄に住む友人が空港に迎えに来てくれて車で移動。
向かうのは泊港からフェリーでおよそ1時間、渡嘉敷村という
小さな村であった。
慶良間諸島の一角をなすこの島は水の透明度とサンゴ礁の美しさでは
世界でもトップレヴェルと言われている島である。
そのため一年を通して数多くのダイバーが訪れ、ダイビング界の中でも
一種神聖視されている場所である。
さて、私の目的はと言うと、青年の家での実習ということであったが
2週間の実習機関のうちの10日間ほどは青年の家で主催するあるプログラムに
スタッフとして参加することであった。
そのプログラムとは・・・。
「無人島キャンプ」というものであった。
無人島キャンプとは文字通り無人島でキャンプするのだが
持ち物は限られた量の水と米のみ。
その他は現地で自給自足。
そんな生活にスタッフとして参加したわけであるが、スタッフと書けば
聞こえはいいものの実際には雑用係である。

渡嘉敷島の青年の家の所有する海洋研修場から大型のカヌーに乗り込み
海上を漕ぎ続けることおよそ二時間。
我々の上陸すべき島が見えてきた。
儀志布(ぎしっぷ)島というのが今回のそれである。
この島は一周歩いて3、40分ほどの小さな無人島である。
以前は住人がいたらしく朽ちかけた小屋や畑のようなものの跡も見受けられた。
一応、ハブはいない。ということになっている。が定かではない。
[10939] 2003年 3月 10日(月)23:39:22touhemboku さん
ごめんなさい。
[10935]
KZMZさんではなくKMKZさんでしたね。
KMKZさんごめんなさい。
失礼しました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示