都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [88600]〜[88699]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[88600]〜[88699]



… スポンサーリンク …

[88699] 2015年 8月 21日(金)20:51:12【2】オーナー グリグリ
動画で見る
戦国市盗り合戦の領主地図は過去の開催回の地図が未完成ですが、次の3県については全開催回の地図を整備しました。また、「動画で見る」というメニューも追加しました。

石川県の領主地図
島根県の領主地図
香川県の領主地図

過去の開催回の地図は、地図の右側にある「第一回」などの開催回の文字にマウスを合わせるとその開催回の地図に切り替わります。その文字をクリックすると、その都道府県のその開催回の領国編のページに移動します。一番下にある「動画を見る」にマウスを合わせると、第一回から最新回までの領主地図をアニメーションで0.8秒間隔で自動再生します。最新回(第四十一回)を表示した後、3秒後に再び第一回から再生を繰り返します。再生を止めるには、任意の開催回の文字にマウスを合わせるなどして地図を切り替えれば再生は止まります。

合併による市町村界についても開催回に合わせて地図を対応させていますので、整備作業はかなり大変ですが、一通り完成させてしまえば後は開催回ごとの追加作業だけで済みますので、他の都道府県についても時間を掛けて順次整備する予定です。

領主の自分色で塗り分けた地図は、市の領域、とくに瀬戸内海などの島の市域がよく分かって面白いです。間違いなどありましたらご指摘ください。
[88698] 2015年 8月 21日(金)06:35:27千本桜 さん
御礼
甲子園が終わって、一気に秋へ突入しました。毎年、この時期が一番さびしい。
昨夜は、橋の上から灯籠流しを見ておりました。

[88670] hmtさん
二百以降は(お)で、二百(ふたお )みお よお いお むお ななお やお ここのお ・・となる。
百を「お」と読むのは大和言葉だったのですね。
二百(ふたお)、七百(ななお)、九百(ここのお)については初めて知りました。
御陰様で、一つ知識が増えました。ありがとうございます。
[88697] 2015年 8月 20日(木)23:20:42伊豆之国 さん
観光都市の経県値
もう答えが出てしまった後ですが、私もやって見ます。

No.県名連想など経県
1静岡早咲きの梅と美術館も有名4
2三重水族館と島巡り3
3静岡黒船、水仙、御用邸3
4静岡電話は41263
5静岡浄蓮の滝、天城越え4
6岐阜「ジョーロ」も「金の付く駅」もあります4
7栃木「鬼」の付く駅が複数あります4
8千葉昔、「○○アイランド」がありました3 
9三重5年前のW杯優勝国に関係あり3
10千葉鯛の浦、仁右衛門島4
11沖縄カンムリワシ0
12大分特急「○○○○の森」1
13石川県境越え地名、特急停車駅争いで「喧嘩両成敗」4
14大分別大マラソン、明豊高校3
15熊本県内で本物の「熊」がいるのはここだけらしい3
16岐阜朝市、奥○○慕情4
17鹿児島Issie さんとは直接無関係?3
18静岡頼朝&政子、反射炉は世界遺産に4
19佐賀お茶は有名ブランドです1
合計58

[88695] N さん
亀山市は旧・関町の関ロッジ(中略)今年3月に閉館したと知って、何とも言えない気分になりました
実は私も今から○十年前、学生時代の気ままな一人旅でこの「関ロッジ」に泊まったことがありました。それまで何回か使った近鉄ではなく、旧国鉄に「冷遇」され、ひなびたローカル線に甘んじて久しい関西線経由で奈良方面へ入ってみよう、という動機からだったのでした。宿は町外れの高台の、既に薄汚れたような感じで、あまり人も入ってなく、今はもうとうの昔に廃業していたと思っていました。関の町並みもまだ世に広く知られる前だった頃で、かすかな記憶は残っているのですが…。
ちなみに、私が4分の1だけこの県の血を引く三重県([86351])内で、宿泊経験があるのは、亀山市の他、津市(旧久居市の榊原温泉)・松阪市([86351])・鈴鹿市(鈴鹿サーキットのホテル)・名張市(赤目温泉)・菰野町(湯ノ山温泉)の5市1町です。
[88696] 2015年 8月 20日(木)22:49:54pタウン さん
観光の経県値 詳細+α
[88687]グリグリさん
[88688]Nさん
[88689]いろずーさん
[88691]JOUTOUさん
[88693]白桃さん
自分が試しに[88686]でやったことに参加していただきありがとうございます
何人かが詳細に発表していましたので自分も詳細に出します
順位都道府県ヒント経県値
1静岡県 お宮の松 4
2三重県 ♪兄弟船 3
3静岡県 唐人お吉 4
4静岡県 ♪小指の想い出 4
5静岡県 踊子 0(1?)
6岐阜県 語感は良くないが・・・ 0
7栃木県 ココを見ないでケッコウと言ってはいけません 0
8千葉県 漁港・ひな祭り 4
9三重県 来年はサミット 4
10千葉県 シーワールド 4
11沖縄県 川平湾 0
12大分県 東の軽井沢、西の・・・ 4
13石川県 山中・山代・片山津 0
14大分県 地獄めぐり 1
15熊本県 雄大なカルデラと温泉 0
16岐阜県 飛騨の小京都、祭り 4
17鹿児島県 砂むし 0
18静岡県 “領主”は誰だ? 0
19佐賀県 悲しくはありません 0
記憶の再確認をしたところ37点の可能性が出ました
[87293]での自分の発言
自分は23区の者なので
を含めて考えると家から近そうな7位の市に行ったことがないのも惜しいような…
あと4位のヒントがなんのことだか検索するまでわかりませんでした。これはジェネレーションギャップだと思い、1つの市の印象においても世代によって差があることを感じました。(16位もそうかな…)
それと明日は北斗星の本当に最後の上野からの出発になります 自分は最後のお見送りをするつもりでいます
さようなら北斗星…
[88695] 2015年 8月 20日(木)18:01:48【1】N さん
「観光」に縁遠い市
[88692] 白桃さん
三重県 亀山(3.85) いなべ(3.68)
ここは両市とも宿泊経験があります。
といいますか、三重県で宿泊したことがあるのが出身地の桑名に加え、上記2市と[88688]であげた志摩市だけです。

ただ、両方とも宿泊したのは豪華絢爛なホテルなんかではなく、亀山市は旧・関町の関ロッジで高校生時代に勉強合宿、いなべ市は小学生の時の宇賀渓キャンプ場でのキャンプなのでした。
#関ロッジが今年3月に閉館したと知って、何とも言えない気分になりました…

前者はともかく後者の宿泊経験からふと思ったのですが、キャンプ場などのアウトドア宿泊施設の場合、一般的なホテルと比較して従業員数は少なくなりそうなので、これらの施設が多い地域は訪れる人はそこそこいても、宿泊・飲食サービス業に従事する人の数は少なくなりそうですね。
[88694] 2015年 8月 20日(木)13:33:09【2】オーナー グリグリ
氷見オフ会へのお誘い
[88397]にも書きましたが、今年の落書き帳公式オフ会は氷見市での開催が決定しています。オフ会参加意向確認アンケートの状況は次の通りです。アンケートにご協力をいただいたみなさん、ありがとうございます。

参加意向人数 回答者(敬称略・回答順)
◎:99% 確実11名EMM、白桃、小松原ラガー、BANDALGOM、かすみ、JOUTOU、MasAka、hmt、
デスクトップ鉄、スナフキん、星野彼方
○:90% 確実1名YASU
△:50%2名ペーロケ、Hiro_as_Filler
×:不参加11名かぱぷう、むじながいり、ぺとぺと、ソーナンス、ニジェガロージェッツ、futsunoおじ、
花笠カセ鳥、くは、ピーくん、k-ace、深夜特急

私を含めて◎と○で13名です。△の方も参加できると15名になります。不参加で回答していただいたみなさん、今回は残念ですが、次回以降の機会にお会いできるのを楽しみにしております。回答をありがとうございました。新たなメンバーも含めてもう少し参加者が増えると嬉しいなと思っていますので、ぜひ、アンケートにまだ回答されていない方は、ご意向を伺えればありがたいです。ご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

第12回落書き帳公式オフ会・参加確認アンケート

十番勝負参加者の皆さん、オフ会で十番勝負裏話なども出てくるかと思います。中身の濃い楽しい一夜になると思いますので参加をご検討いただければ幸いです。お待ちしています。なお、メールでもオフ会の案内を行いますのであらかじめご了承ください。
[88693] 2015年 8月 20日(木)12:57:36白桃 さん
自分でもやってみました
---領主(敬称略)
1静岡県熱海市4伊豆之国
2三重県鳥羽市3桜トンネル
3静岡県下田市4桜トンネル
4静岡県伊東市4ぺとぺと
5静岡県伊豆市4烏川碧碧
6岐阜県下呂市4くは
7栃木県日光市4伊豆之国
8千葉県勝浦市3運び屋A
9三重県志摩市4k_ito
10千葉県鴨川市1鳴子こけし
11沖縄県石垣市0M.K.
12大分県由布市4鳴子こけし
13石川県加賀市4EMM
14大分県別府市4
15熊本県阿蘇市4いっちゃん
16岐阜県高山市4白桃
17鹿児島県指宿市4白桃
18静岡県伊豆の国市4伊豆之国
19佐賀県嬉野市1くは
合計64
次回は別府の湯でもつかろうか・・・。領主ネライだったのを忘れてました。
[88692] 2015年 8月 20日(木)11:34:33白桃 さん
「観光」に縁遠い69市
「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合が4%未満の市は以下の通りです。
※( )内数字は%

青森県つがる(3.73)平川(3.85)
岩手県二戸(3.23)
宮城県角田(3.70)登米(3.83)栗原(3.77)
山形県寒河江(3.95)村山(3.97)
福島県田村(2.99)伊達(3.45)
茨城県石岡(3.97)常総(3.79)常陸太田(3.71)常陸大宮(3.98)
坂東(3.69)稲敷(3.65)かすみがうら(3.36)桜川(3.46)
行方(2.64)鉾田(3.18)つくばみらい(3.98)小美玉(3.23)
栃木県那須烏山(3.92)下野(3.80)
新潟県見附(3.82)燕(3.84)
富山県滑川(3.64)
福井県勝山(3.97)
岐阜県美濃(3.89)山県(3.86)
静岡県牧之原(3.95)
三重県亀山(3.85)いなべ(3.68)
兵庫県加西(3.45)丹波(3.84)宍粟(3.89)たつの(3.82)
奈良県五條(3.74)御所(3.80)
和歌山県海南(3.59)有田(3.49)紀の川(3.15)
島根県雲南(3.37)
岡山県井原(3.15)新見(3.79)備前(3.79)瀬戸内(3.85)
赤磐(3.87)浅口(3.35)
広島県府中(3.95)安芸高田(3.34)江田島(3.88)
徳島県阿南(3.60)阿波(2.70)美馬(3.93)
香川県観音寺(3.98)三豊(3.93)
愛媛県西予(3.71)
福岡県豊前(3.99)嘉麻(3.89)みやま(3.28)
大分県豊後高田(3.50)杵築(3.76)宇佐(3.89)豊後大野(3.61)
国東(3.76)
宮崎県西都(3.88)
鹿児島県曽於(3.60)志布志(3.84)
ご覧のように「平成の合併」によって市になったところ、あるいは市域が拡大したことにより都市部の割合が低下したところが目立ちます。また、市名についても旧国名や郡名を持ってきた市が多いのも気になります。
3%を割り込んでいる行方、阿波、田村は「無観光?御三家」と呼んだら失礼かもしれませんが、この中の阿波は約55年前に宿泊経験があります。それ以外の68市については、中心市街を探訪したのが8~10市程度で、カスリもしていない市も多いです。
けっこう観光で人が訪れそうな、瀬戸内(牛窓)、美馬(脇町)、豊後高田、杵築、宇佐などが入っているのが意外ですが、宿泊観光に繋がっていないと言うことでしょうか?
「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合が低い=観光に力を入れていない、
と言うことではありませんが、その土地の良さを全国にもっとアピールして欲しいものです。
[88667]
「観光による地域の活性化」ということがよく言われますが、私は、「地域経済の活性化」に限って言えば、それは難しい、いや、不可能であって、まったくの絵空事にすぎないと考えています。
と書きましたが、満更そうでもないと思われるのが、たった一箇所、軽井沢です。ここはその名が「ブランド」となって周辺地域にも活力を与え、人口も着実に増加しております。
どこもが軽井沢のようになるのは無理で、観光振興による直接的な「みかえり」は地域全体から見て微々たるモノだと考えますが、全国に向けた発信力が弱い地域は、やがて取り残され、日常生活においても不便になるなど不利益をこうむるようになるのではと危惧しています。
最後に若干話題を変えて・・・
「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合が殆ど同じでありながら、観光に対する力の入れ方がダイブ違う隣り合った自治体・・・仮にA町とB町としましょう。観光にあまり熱の入っていないB町はA町に対して最悪でもドローに持ち込むためには、A町と連携するしかないでしょう。
そもそも、観光振興はひとつの自治体が単独でやるものではありません。
[88691] 2015年 8月 20日(木)11:11:14JOUTOU さん
観光率10%超市経県値
時間をもてあましたのでわたしも参加しま~す

1 静岡県 お宮の松 4
2 三重県 ♪兄弟船 4
3 静岡県 唐人お吉 4
4 静岡県 ♪小指の想い出 4
5 静岡県 踊子 4
6 岐阜県 語感は良くないが・・・ 2
7 栃木県 ココを見ないでケッコウと言ってはいけません 4
8 千葉県 漁港・ひな祭り 4
9 三重県 来年はサミット 3
10 千葉県 シーワールド 4
11 沖縄県 川平湾 0
12 大分県 東の軽井沢、西の・・・ 0
13 石川県 山中・山代・片山津 2
14 大分県 地獄めぐり 0
15 熊本県 雄大なカルデラと温泉 4
16 岐阜県 飛騨の小京都、祭り 4
17 鹿児島県 砂むし 0
18 静岡県 “領主”は誰だ? 3
19 佐賀県 悲しくはありません 2
合計 52

自分が思っていたよりも行ってました!
[88690] 2015年 8月 20日(木)10:51:27オーナー グリグリ
葛城市からの回答
[88616] の続きです。葛城市からの回答がありました。

-----------------------------------------------------------------------
葛城市ホームページをご覧いただきありがとうございます。
企画政策課広報担当の〇〇と申します。

お問い合わせのありました、大阪府と隣接する町村の件ですが、
ご指摘の通り、葛城市と河南町は、太子町と同様に葛城山系をはさんで
隣接しています。
本市ホームページでは、「葛城市から直接車道、鉄道でアクセスできる市町」という
観点で記載していたため、河南町は記載されておりませんでした。
地理的な観点も踏まえ、より分かりやすい記述にしていきたいと思います。

また、千早赤坂村に関しては、ご案内いただきましたマピオン社の地図のほか、
国土地理院の地図、河南町ホームページに「河南町と御所市が隣接」しているとの記載があること
http://www.town.kanan.osaka.jp/kananchotte/konnamachidesu/1394776558234.html
などから、葛城市と千早赤坂村は隣接していないものと判断しております。
-----------------------------------------------------------------------

ということで、市役所でも固有の隣接データは持っていないようです。
[88609]で記述した情報以上のものは得られませんでした。
[88689] 2015年 8月 19日(水)23:47:16【1】いろずー さん
自分もやってみた…が(お知らせあり)
[88686] pタウンさん
[88687] グリグリさん
[88688] Nさん
自分の場合
番号県名キーワード・ヒント結びつくまで&ツッコミコミコミ経県地
1静岡お宮の松どこにあるかすぐにわかった 3
2三重♪兄弟船京都ではありません、本家本元3
3静岡唐人お吉 ナマコ(壁)と海中水族館でわかった3
4静岡♪小指の想い出解せないのでマリンタウンとサンハトヤで…4
5静岡踊子 なんとなくわかった0
6岐阜語感は良くないが・・・ かえるのうた?0
7栃木ココを見ないでケッコウと言ってはいけません♪にっこにこにっこーさるぐん~だん4
8千葉漁港・ひな祭り話題はタンタンメン!!2
9三重来年はサミットイントネーションは「し↓ま↑」が正解0
10千葉シーワールドボーナス。3
11沖縄川平湾突っ込むにも何も行ったことない0
12大分東の軽井沢、西の・・・別府?行ったことないわ0
13石川山中・山代・片山津 松阪市長選は10月4日投票です。(確定)0
14大分地獄めぐりこっちが別府かい!!「べふ」は姫路遠征時毎回通ります。0
15熊本雄大なカルデラと温泉長崎以外観光で行ったことありません!!0
16岐阜飛騨の小京都、祭りラーメンとみたらし団子でようやく。0
17鹿児島砂むし15に同じく0
18静岡“領主”は誰だ?競輪学校かーい!!(それは5番)0(修正済み)
19佐賀悲しくはありません伊勢中川でわかった。(旧○○町)0(伊勢中川がある自治体の方は4

合計:22(4・7が宿泊 8降り立った 他すべて歩いた)でした。
13を「金沢」だと思ってた以外(18除く)は当たりました
それより便利機能使ってもウチの表記がなんかおかしいのですが…
あ、リンク先はすぐに消えますのでお気をつけて…
[88688] 2015年 8月 19日(水)23:32:58【1】N さん
観光率10%超市経県値
[88686] pタウンさん
[88687] グリグリさん
自分も乗ってみようか…と思いましたが、19市中宿泊2市、訪問1市ではお話になりませんでした(笑)
※合計20点

ちなみに、宿泊したことがあるのが9位と16位、訪問したことがあるのが2位と見事東海3県しかありません。
伊豆半島と九州の大半が未踏なのはいただけないですね…
[88687] 2015年 8月 19日(水)22:04:21【1】オーナー グリグリ
観光率10%超市経県値
面白そうなので私もやってみました。

1静岡県お宮の松4
2三重県♪兄弟船3
3静岡県唐人お吉 4
4静岡県♪小指の想い出4
5静岡県踊子3
6岐阜県語感は良くないが・・・4
7栃木県ココを見ないでケッコウと言ってはいけません3
8千葉県漁港・ひな祭り3
9三重県来年はサミット4
10千葉県シーワールド3
11沖縄県川平湾0
12大分県東の軽井沢、西の・・・1
13石川県山中・山代・片山津4
14大分県地獄めぐり4
15熊本県雄大なカルデラと温泉4
16岐阜県飛騨の小京都、祭り3
17鹿児島県砂むし0
18静岡県“領主”は誰だ?3
19佐賀県悲しくはありません4
合計58
[88686] 2015年 8月 19日(水)15:42:31pタウン さん
観光の経市値?
[88685]
つまらないから皆様に名前を推理していただきましょう。
ランキングに乗ってる市の名前については言いませんが、とりあえず経県値の要領で調べた結果36点になりました。(宿泊8、訪問1、通過1)
とりあえず鉄道ファンでありながら全線乗るだけで4点を稼げそうな某路線に乗ったことがないのが大きく響いたかたちです。そこはどうにかしないと…
[88685] 2015年 8月 19日(水)14:21:08白桃 さん
「観光」に特化した19市
「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合が10%以上の市を発表・・・と思ったのですが、観光地として超有名な市があまりにも順当に並んでいますので、つまらないから皆様に名前を推理していただきましょう。

順位県名割合%--人口増加率
1静岡県お宮の松24.59-5.68
2三重県♪兄弟船20.30-10.21
3静岡県唐人お吉19.09-8.00
4静岡県♪小指の想い出18.43-3.96
5静岡県踊子15.40-8.36
6岐阜県語感は良くないが・・・14.50-7.37
7栃木県ココを見ないでケッコウと言ってはいけません13.46-6.62
8千葉県漁港・ひな祭り12.93-8.84
9三重県来年はサミット12.79-8.19
10千葉県シーワールド12.43-5.09
11沖縄県川平湾11.680.75
12大分県東の軽井沢、西の・・・11.67-2.93
13石川県山中・山代・片山津11.44-6.28
14大分県地獄めぐり11.41-3.74
15熊本県雄大なカルデラと温泉10.92-4.84
16岐阜県飛騨の小京都、祭り10.65-3.08
17鹿児島県砂むし10.48-4.91
18静岡県“領主”は誰だ?10.28-1.33
19佐賀県悲しくはありません10.14-5.59
表中の人口増加率は、
2015年7月1日現在推計人口÷2010年国勢調査確定値×100-100
です。
注目したいのは、11位の市以外は全て減少しており、「人口減らし」が慢性化しているアノ東かがわ市の減少率(7.50%)を超える市が5つも入っていることです(しかも上位に)。
[88684] 2015年 8月 19日(水)09:46:44JOUTOU さん
厳しいわ~
[88682]デスクトップ鉄さん
デスクトップ鉄は、第16回を最後に連続13回参加せず、第30回で復帰しました。JOUTOUさんの不参加は9回連続なので、却下です。
デスクトップ鉄さんもそんなにブランクがあったんですね。存じ上げませんでした。カムバック賞はあきらめることにします。(笑)

それでも少し残念なのであえて一言。第31回のスポット参加は、震災復興祈念でオーナーの呼びかけもあり、東北新幹線の駅のある市“福島市”の1問のみの参加だっだんですよ!と未練がましく言ってみる・・・
[88683] 2015年 8月 19日(水)08:15:35N さん
確認するものを間違えた…
[88682] デスクトップ鉄さん
第38回は、三重県の市だけで解答することができました。
あ、本当ですね…
間違って入門編の方の想定解確認してました(汗

とはいえ、全部47市問題とか順位問題とかの特別な状況にならない限り難しいのは事実のようですね。
[88682] 2015年 8月 19日(水)08:05:00【2】デスクトップ鉄 さん
十番勝負関連フォロー
[88679] N さん
「三重県の市だけで」のハードルが意外と高いかもしれません。
気になって過去開催回の想定解を軽く調べてみたのですが、これを達成できる可能性は今まで一度もなかったようです。
第38回は、三重県の市だけで解答することができました。この回は、全十問が「47(+)市問題」で、想定解に全47都道府県の市が最低1市含まれていました。三重県のほか、秋田県、埼玉県、新潟県、富山県、京都府、奈良県、和歌山県、島根県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、長崎県、熊本県、鹿児島県の市は問題市に含まれず、全問同一県の市を解答する機会がありました。しかし、全十問同一県から答えた解答者はいません(白桃さんの香川県は4問)。

[88678] オーナー グリグリさん
カムバック賞の定義次第でしょうね。十番勝負研究所長、いかがでしょうか。
デスクトップ鉄は、第16回を最後に連続13回参加せず、第30回で復帰しました。JOUTOUさんの不参加は9回連続なので、却下です。

[88681] オーナー グリグリさん
「元領主」の国数を数える際に消滅市の扱いを決める必要があります。
私が「元領主」国数の追加を要望したのは、[88019] いっちゃん さんの「分散派にも光を」によります。現在参加している、また今後参加するだろう分散派に何らかのモチベーションを与える指標がほしいと思ったからです。消滅市は考慮せず、現市名になった以降の「元領主」をカウントすればよいと思っていました。
[88681] 2015年 8月 18日(火)23:55:32オーナー グリグリ
消滅市(継承型と非継承型)
[88663] デスクトップ鉄さん
[88027] で書いたように、ぜひ領主編に「元領主」国数を追加していただくようお願いします。
この件ですが、「元領主」の国数を数える際に消滅市の扱いを決める必要があります。[88035]に書いたように消滅市には継承型と非継承型があります。継承型の消滅市は継承市と同じ扱いとするかどうか、また、非継承型については継承市とは別扱いとするかどうか、と言う点です。具体例で説明します。

(1) 福江市と五島市の双方で領主経験がある場合でも、領主経験数(元領主国数)は1とする。
(2) 東予市と西条市の双方で領主経験がある場合は、領主経験数は2とする。

これでよいかどうかです。(2)で西条市の領主経験が東予市を合併する前ならすんなり2としてもよいように思いますが、東予市継承後の場合は2としないという考え方もあります。

(3) 水沢市、江刺市、奥州市の各々で領主経験がある場合は、領主経験数は3とする。

これも少し議論が出てきそうです。実際、がっくんさんが対象です。奥州市の領主変遷

(4) 消滅市の領主経験は継承型でも非継承型でも継承市とは独立に領主経験数を数える。

ややこしいので、あっさりこの定義にするというのもありです。ただ、これだと(1)の福江市と五島市のように連続して領主になっているケースがあり、それを領主経験2とするのはいかがなものかとも思います。例えば、 本荘市・由利本荘市のじゃごたろさん。

上記に該当する全ケースを具体的に洗い出してみて、その上で判断するのがよさそうです。
[88680] 2015年 8月 18日(火)23:24:45オーナー グリグリ
三沢の飲み屋
[88671] 白桃さん
三沢市には、玄人スジに人気の古牧温泉があり、全就業者に対する「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合もかなり高いのではないかと思われたのでしょうか?
残念ながら、5.96%と「普通」です。といっても、青森県10市の中では青森市に次いで高率となっています。
[88676] 今川焼さん
三沢市中心部には米軍人相手の飲食店街が店を連ねていますから、見た目は10%くらいあるんじゃないかという感じですね。[88669]グリグリさんもそのことを言っておられるのだと思います。
何で三沢を持ち出したのかというと、ずいぶん前に[10414]で書いたように、昭和62年から63年に掛けて、約一年間三沢に仕事で滞在していました。防衛庁(空自)関係の仕事で米軍基地内の自衛隊基地に通っていました。ほぼ連日、夜の街に繰り出しておりました。その繁華街が半端じゃなく、当時三沢には映画館もなくボーリング場が1軒しかなくても、飲み屋は700軒あると言われました(多分、飲食店も含めての数字だと思いますが)。古牧温泉はJR三沢駅の方で中心街からはやや離れています。人口4万人(+米軍関係者1万人)の町に飲み屋が700軒、これは凄い所だと思いました。当時は円高で米軍関係者は飲み屋街ではめったに見かけませんでした。ほとんどが、外部からの工事関係者だったと思います。
でも三沢市の人口約4万人のうち1万人が米軍関係者とすると、その割合がかなり薄まって6%弱という結果になっているのだと思います。
対象を日本人だけに限れば8%くらいになるでしょうか。
白桃さんの比率は、国勢調査の全就業者に対する割合なので米軍関係者は対象外でしょう。

[88667] 白桃さん
その地域にとって観光関連産業がどれほどのウェイトを占めるかを数値化するのは難しいのですが、“とりあえず”の方法として、国勢調査の「産業等基本集計」の中で、全就業者に対する「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合を知ることが出来ます。
ということで、平成22年国勢調査の三沢市のデータを確認した所、全就業者数 19,759人、宿泊業・飲食サービス業 1,178人、5.96% ですね。飲食店が700軒あれば 2,000人以上いてもよさそうですが、現在は700軒もないと言うことでしょう。

そこで、私が滞在した頃のデータはないかと思ったのですが、当時の国勢調査ではそこまで詳細分類の調査はなかったようです。平成12年の国勢調査では職業分類があり、総数 21,870人に対して、サービス職業従事者 1,897人というデータがありました。これだと、8.67%になりますが、サービス職業従事者の定義は『個人の家庭における家事・介護サービス、身の回り用務・調理・接客・娯楽など個人に対するサービス、及び他に分類されないサービスの仕事に従事するものをいう。』ということなので、『宿泊業・飲食サービス業』よりも範囲が広いので比較はできそうもないです。
[88679] 2015年 8月 18日(火)23:13:52N さん
三重県の領主
[88677] デスクトップ鉄さん
一発完答で三重県の複数市の領主と、総領主になったらすごいですね。一発完答にこだわらず、メダル争いに参入されたら、次回に確実に達成できると思います。
今回、仮想の順位を[88595]で書きましたが、頑張っても銅メダルがいいところのようです。きちんと全想定解を洗い出して…みたいなことをやってるから、というのも多少あるでしょうけど。
新参者が生意気言うようですが、三重県の総領主は桜トンネルさんや深夜特急さんが三重県に集中砲火しない限りは、必要石高も少ないこともあり正直時間の問題かな、と思ってます。

ところで、[88595]で挙げた目標、
三重県の市だけでヒント前一発完答&完答順1着!
のうち、「三重県の市だけで」のハードルが意外と高いかもしれません。
気になって過去開催回の想定解を軽く調べてみたのですが、これを達成できる可能性は今まで一度もなかったようです。
惜しかったのが第32回で、唯一すべての問の想定解(問題市含む)に三重県の市が含まれていたようですが、問六に解答可能解がない上、問八、問九なんかはヒント前に三重県の市を答えるのはほぼ不可能な状態でした。
[88678] 2015年 8月 18日(火)22:31:54【1】オーナー グリグリ
もろもろふぉろ~(順不同)
[88301] スカンデルベクの鷲さん
この長いHNはグリグリさんに編集の手間をかけているな、と思った次第です。有明海に思い切りはみ出してます。
最初に作成した領主地図では、ニックネームの長さのまま表記していましたが、地図を増やすに連れ、埼玉県など表記が厳しくなり、長いニックネームは圧縮表記するようにしています。まぁ、ちょっと読み難いケースもありますが、自分色で補完されますので大丈夫かなと思っています。ということで、現在は有明海にはみ出さなくなりました

[88663] デスクトップ鉄さん
[88027] で書いたように、ぜひ領主編に「元領主」国数を追加していただくようお願いします。
[88506] いっちゃんさん
それよりも私が期待しているのは[88034]グリグリさんの
また、いっちゃんさん([88019])、デスクトップ鉄さん([88027])からの要望もありがとうございました。あらためてふぉろ~します。
の、ふぉろ~です。
領主地図作成作業が先行してしまったため、プログラム再設計が後回しになってしまいました。データの再設計から行う予定なので、まだ少し時間が掛かると思います。宜しくご了解のほど。遅くとも次回開催には間に合わせたいと思っていますが。

[88592] JOUTOUさん
ちなみに途中で1市増えたわけですが、当初含まれていなかった市はズバリ「筑西市」だったと思いますけどいかが?。
まぁほぼそれに近いのですが、そのタイミングで数え間違えに気が付いたというのが真相です。
グリグリさん。いつも楽しい問題ありがとうございます。わたしの本格参戦は第二十二回以来(ちなみにスポットでは第三十一回の震災復興祈念に1問だけ参加)となりました。しかも金メダルというと実に第十九回以来、二十二大会振りの獲得でした。ということで、カムバック賞でもいただけませんかね?グリグリさん(笑)。
カムバック賞の定義次第でしょうね。十番勝負研究所長、いかがでしょうか。

[88600] スカンデルベクの鷲さん
何が言いたいのかというと、日本一最高点が低い市は門真市とは限らず、八潮市や弥富市である可能性もあるということでした。
ご指摘ありがとうございます。正しくは「自治体の最高点による日本一最高点が低い市」としましょう。

[88652] 伊豆之国さん
第一ヒントは「ある数値未満である」とすべきではなかったでしょうか。
これはご指摘のとおりでした。迂闊でしたね。ヒントなので許容範囲はあるとはいえ、以下ではなく未満とすべきでした。ご指摘ありがとうございました。

[88664] k-aceさん
グリグリさん
落書き帳 記事検索の検索期間で2015年の追加をお願いします。
また、経県値のタイトルのプルダウンメニューも2013年の経県値が最新で、2014年の経県値と2015年の経県値がありませんので、追加をお願いします。
ご指摘をありがとうございました。どちらも対応しました。
手作業での更新メニューは忘れがちになってしまうので何とかしなければいけないと思っています。プログラムによる自動更新など考えられますが、その前に年末年始ToDoListを作らなくてはいけませんね。

[88597] いっちゃんさん
は、「取り」→「鳥」ですね。
[88601] 桜通り十文字さん
重箱の隅を楊枝でほじくるようなことですが、問Gの伊達市が両方とも北海道になっています。
いずれもご指摘後すぐに訂正しましたが、お礼を忘れていました。ご指摘をありがとうございました。
[88677] 2015年 8月 18日(火)20:49:08【2】デスクトップ鉄 さん
正答数と保有石高
[88664] k-ace さん
福島県、佐賀県、大分県の領主らしいのですが、メダルの関係でたまたまなんでしょう。福島県はメダル4(金1銀2銅1)、佐賀県はメダル3(金2銀1)、大分県はメダル2(金2)。大分県は金2(=10)とその他5で領主?
そうなんです。k-ace さんの正答数は、福島県が8(5位)、佐賀県が5(7位タイ)、大分県が7(4位タイ)と決して多くないのですが、メダルが石高を押し上げ、総領主になっています。

正答数トップと領国石高トップが異なっている県が次のとおり15ありますが、メダル効果によるところが大きいです。またオウンゴールで石高を減らしている方もいます。
都道府県総領主(*領主狙い)領国石高正答数トップ正答数正答市数
北海道おがちゃん59おがちゃん4122
青森なると金時17なると金時1210
岩手*鳴子こけし10いっちゃん87
宮城*くは13くは135
秋田右左府18右左府2311
山形般若堂そんぴん18般若堂そんぴん219
福島k-ace17菊人形118
茨城*EMM22今川焼2019
栃木*ぺとぺと13G188
群馬*白桃16おがちゃん179
埼玉*MasAka23でるでる2519
千葉まりんぶる~92まりんぶる~8336
東京*伊豆之国26伊豆之国2413
神奈川*ぺとぺと58ぺとぺと4415
新潟EMM50EMM3111
富山EMM68EMM4910
石川EMM103EMM8311
福井EMM44EMM308
山梨むじながいり12いっちゃん88
運び屋A86
むじながいり84
長野*せいこう13せいこう169
岐阜ぺとぺと25882111
静岡*8833883315
愛知*8849884924
三重桜トンネル17今川焼1414
滋賀深夜特急18深夜特急198
京都深夜特急34深夜特急319
大阪*深夜特急81深夜特急7923
兵庫今川焼72深夜特急4720
奈良深夜特急43深夜特急4110
和歌山桜トンネル18いっちゃん87
深夜特急84
鳥取桜トンネル16桜トンネル74
島根いっちゃん14いっちゃん98
岡山白桃66白桃4913
広島桜トンネル27ピーくん2610
山口かぱぷう25かぱぷう227
徳島がっくん36がっくん348
香川白桃74白桃478
愛媛がっくん46がっくん4310
高知がっくん60がっくん6711
福岡かぱぷう128かぱぷう14926
佐賀k-ace15中島悟137
長崎でるでる29でるでる259
熊本*かぱぷう12かぱぷう128
大分k-ace15かぱぷう136
宮崎桜トンネル16いっちゃん99
鹿児島白桃1888156
沖縄くは13くは147
[88595] N さん
初参加した前回からクイ図、ペアシティと続けてきたヒント前一発完答は途切れてしまいましたが、懲りずに今後も狙っていきます。
#目標は三重県の市だけでヒント前一発完答&完答順1着!
一発完答で三重県の複数市の領主と、総領主になったらすごいですね。一発完答にこだわらず、メダル争いに参入されたら、次回に確実に達成できると思います。

# 表を追加
[88676] 2015年 8月 18日(火)18:39:00今川焼 さん
深川市 三沢市
[88665] 千本桜 さん
北海道銀行が深川市に支店を置いていないのは、なんでかな?と思いました。

深川市には、北陸3県と北海道を地盤とする北陸銀行が支店を置いていますね。Wikipediaの北海道銀行によれば
2004年(平成16年)9月、北陸3県および道内を地盤とする北陸銀行を傘下に持つほくぎんフィナンシャルグループと経営統合を行い、金融持株会社ほくほくフィナンシャルグループを設立[注釈 3]。北陸銀との重複支店の譲受などで経営の立て直しが行われた。
ということなのだと思います。


[88671] 白桃 さん
三沢市には、玄人スジに人気の古牧温泉があり、全就業者に対する「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合もかなり高いのではないかと思われたのでしょうか?
残念ながら、5.96%と「普通」です。といっても、青森県10市の中では青森市に次いで高率となっています。
三沢市中心部には米軍人相手の飲食店街が店を連ねていますから、見た目は10%くらいあるんじゃないかという感じですね。[88669]グリグリさんもそのことを言っておられるのだと思います。こんな感じ
でも三沢市の人口約4万人のうち1万人が米軍関係者とすると、その割合がかなり薄まって6%弱という結果になっているのだと思います。
対象を日本人だけに限れば8%くらいになるでしょうか。
[88675] 2015年 8月 18日(火)17:32:34ピーくん さん
佐世保市の動き
佐世保市議会が8月17日中核市の指定に係る申出議案を全会一致で可決しました。
読売新聞

8月18日佐世保市の朝長市長が、中村知事へ中核市指定の申出に対する同意を申入れた。
県発表

8月11日2019年に中核市への移行を目指す方針を表明している甲府市の樋口雄一市長が10日、県庁に後藤知事を訪ね、県の協力を求めた。
読売新聞
[88674] 2015年 8月 18日(火)16:59:15pタウン さん
行方とマル秘町
[88671]白桃さん
全国790市で最も低いのが行方市で、なんと2.64%なんです
まあ確かに名前を間違えられる程地味で泊まる要素もないですが…(自分は8年前にとあることで行方市内に宿泊したことあり)
[88672]白桃さん
1 神奈川県マル秘町 50.05
半数越えは流石の箱n…マル秘町ですね
[88673] 2015年 8月 18日(火)16:27:00いろずー さん
当然
[88672] 白桃さん
町村の部1位となった日本を代表する温泉&観光地は、今大変困っているのですが
神奈川と出てきた時点で
湯河原と真鶴が抜けた・葉山は温泉あったっけ?ということから「箱根」以外ないでしょう。

困っていることはやはり♪大涌谷の(黒)た~ま~ご~ でしょう。
[88672] 2015年 8月 18日(火)16:09:37白桃 さん
「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合が最も高い町は?
「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合が10%以上の市は19ですが、町村はとなると全国で98あります。

北海道16ニセコ町留寿都村喜茂別町倶知安町積丹町赤井川村上川町占冠村
礼文町利尻富士町斜里町豊浦町壮瞥町洞爺湖町新得町弟子屈町
岩手県1雫石町
宮城県1松島町
福島県4下郷町檜枝岐村北塩原村猪苗代町
栃木県1那須町
群馬県7上野村中之条町長野原町嬬恋村草津町片品村みなかみ町
千葉県1御宿町
東京都9奥多摩町大島町新島村神津島村三宅村御蔵島村八丈町青ヶ島村
小笠原村
神奈川県3マル秘町真鶴町湯河原町
新潟県2湯沢町粟島浦村
山梨県5早川町道志村山中湖村富士河口湖町丹波山村
長野県15軽井沢町御代田町立科町阿智村平谷村売木村大鹿村南木曽町
王滝村木曽町白馬村小谷村山ノ内町野沢温泉村信濃町
岐阜県1白川村
静岡県5東伊豆町河津町南伊豆町松崎町西伊豆町
愛知県1南知多町
京都府1伊根町
奈良県4天川村野迫川村十津川村下北山村
和歌山県3白浜町那智勝浦町北山村
鳥取県1三朝町
香川県2直島町琴平町
熊本県3南小国町小国町南阿蘇村
大分県1九重町
鹿児島県2三島村屋久島町
沖縄県9国頭村本部町恩納村金武町伊江村渡嘉敷村座間味村竹富町
与那国町
上記町村のうち、最も高いのは51.28%の檜枝岐村なのですが、檜枝岐村を筆頭に21の町村は全就業者数が千人に満たないので、この“規定打席”不足の21町村を除いたトップ10は以下の通りとなります。
1神奈川県マル秘町50.05
2群馬県草津町46.59
3長野県白馬村32.14
4山梨県山中湖村32.12
5長野県小谷村30.14
6北海道上川町29.36
7福島県北塩原村29.13
8新潟県湯沢町28.49
9静岡県東伊豆町27.75
10沖縄県竹富町27.56
さて、町村の部1位となった日本を代表する温泉&観光地は、今大変困っているのですがそれはどこでしょうか?
[88671] 2015年 8月 18日(火)14:46:11【1】白桃 さん
目立たない市ナンバー・ワンは行方市(その3)
[88669]グリグリさん
白桃さん、コマーシャル終了ですよ。w
19市に、三沢市は入っているかな?
エ~、あの後、番組のスポンサー企業から「早く終わらせよ!」という注文があって今回、いきなり最終回となります。(中間部分は、タイトルを変更し後ほど投稿いたします。)

三沢市ですか?
三沢市には、玄人スジに人気の古牧温泉があり、全就業者に対する「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合もかなり高いのではないかと思われたのでしょうか?
残念ながら、5.96%と「普通」です。といっても、青森県10市の中では青森市に次いで高率となっています。

さて、結論を急ぎましょう。
もう、想像がついた方もいらっしゃると思いますが、全国790市で最も低いのが行方市で、なんと2.64%なんです。
率が高けりゃいい、と言う気持ちは全くありませんが、ホテル・旅館、飲食店の存在は都市に都会的“いろどり”を添えます。宿泊施設がわずか、ということは、ソコを訪れる方も少ないと言うことで、なんの変哲もない地味~で影が薄い街ということになるのではないでしょうか。「平成の合併」によって誕生した市には、低率なところがかなり多いのですが、かの有名な東かがわ市でさえ4.10%ですから、2.64という数字がいかに低いかが分かります。
行方市の地味さを証明?できることがあります。
第11回十番勝負で銅メダルをとって以来、ズ~と今川焼さんが領主なんです。そればかりか、行方市で正解した方が3名しかいない。しかも行方で誤答したのが2名。これは、行方市で答えるとタタリになる・・・という神のお告げかも。とにかく、行方での今川焼さんは当分安泰でしょう。
参考のため、行方が正答された共通項は
・1平方キロ以上の大きさの湖がある。(想定解数不明)
・市以下の住所に「長野」という地名がある。(想定解数47)
・鉄道が通っていない市。(想定解数55)
[88670] 2015年 8月 18日(火)13:12:35【2】hmt さん
Re:百千家満&地方銀行
【追記2】を機会にタイトルを改め、記述の順番も それに合せました。

[88665] 千本桜さん 難読地名・「百千家満」【おちやま】[88659]関係
八百屋はポピュラーで、地名好きには八百津もポピュラー。

なるほど。自分でも [88550]で八百津のことを書いたばかりでしたね。
大修館新漢和辞典には、「百」の訓読みとして、「お」の他に次のような言葉が挙げられていました。
--------
と、はげむ、も、もも、百千万億(つもる)、百女木(どめき)、百目木(どうめき、どめき)、百百(ささ、どうど、どど)、百足(むかで、ももたり)、百草(もぐさ)、百済(くだら)、百槻(どうつき)
--------

二百、七百、九百については、「お」と読むかどうか不明です。

「十九百」と書いて「つづお」と読む名字があるそうです。出典

【追記1】
大和言葉の数詞 というページに、次の記載がありました。
100(もも)  百田光治→ももたこうじ(あの力道山の本名)、百恵も・・
二百以降は(お)で、二百(ふたお )みお よお いお むお ななお やお ここのお ・・となる。
         八百屋→やおや
【追記1終】


[88665] 千本桜さん 地方銀行の支店のある市[88660]関係
なんでこの都市に支店が?と感じたもの   横浜銀行の桐生支店

横浜と桐生とは 「関東シルクロード」で つながっていました。直接の言及ではないが、関係記事
[30342]で言及した 初等科地理

【追記2】
横浜銀行桐生支店
「桐生」では検索されませんが、既に ぺとぺとさんによる 昨年の記事[86217]で 言及されていました。
【横浜銀行は】世界遺産となった製糸場とも人的、資金面でのつながりが深かったようで、経済圏の異なる遠く離れた県に3支店(もうひとつはノコギリ屋根の織物工場で有名なK市)を有する理由もなんとなく頷けます。

阿波銀行横浜支店
[88660]の表は「支店のある市」を対象としているので、横浜が東日本で唯一の支店に見えるのですが、東京23区内に4支店があることを考えれば 横浜に支店があっても不思議はないと思います。

秋田銀行いわき支店
沿革 を見ると、東京支店は戦後の1956年なのに、福島県内には 1931年という古い時期に複数の支店で進出しています。何か特別の関係がある地域と思われますが、それ以上は不明。

スルガ銀行仙台支店
1895年に日本最小の銀行(資本金1万円)として設立した銀行ながら、独自の活動が注目される銀行です。創業期の1900年に早くも東京進出。第二次大戦中には政府による一県一行の方針を断固として拒否。沼津は戦後早々に湘南電車で東京と結ばれたこともあり、50年ぶりに東京に再進出。京橋方面から望むと真正面という絶好の位置にある[75365] 日本橋北詰のスルガ銀行東京支店。仙台支店は、全国を見据えた広域店舗と位置付けられているようです。

地方銀行の支店所在地については、1年前にも話題になりました。関係記事
【追記2終】
[88669] 2015年 8月 18日(火)13:07:38オーナー グリグリ
三沢?
白桃さん、コマーシャル終了ですよ。w
19市に、三沢市は入っているかな?
[88668] 2015年 8月 18日(火)12:20:56白桃 さん
目立たない市ナンバー・ワンは行方市(その2)
[88667]の続きになります。全就業者に対する「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合が7%以上は市だけで79ありますが、そのうち10%未満の60市を高い順番に並べますと、

館山、富良野、名護、北杜、仙北、富士吉田、豊岡、茅野、あわら、登別、妙高・・・ココまでが9%以上

七尾、南房総、土佐清水、大町、那須塩原、宮津、南魚沼、宮古島、京都、那覇、うるま、新宮、小田原、沖縄、小樽・・・ココまでが8%以上

奄美、上天草、田辺、洲本、渋川、萩、霧島、八幡平、鹿角(7.78%)、上山、長門、郡上、都留、松本、熊野、函館、宜野湾、大阪、諏訪、四万十、会津若松(7.44%)、長久手、小諸、御殿場、人吉、甲府、京丹後、福岡(7.17%)、雲仙、淡路、飛騨、網走、三浦、仙台・・・%表示はオフ会開催市。

と、長久手以外は納得の60市で、皆様が宿泊した市があると思います。因みにオフ会開催市で言えば、上記以外では松江が6.92%、笛吹が6.98%ともう少しで7%に達する、惜しい!(石和なんかは合併しましたからネ、旧石和町では10.34%、旧春日居町も8.33%と高い。)

では、いよいよ10%以上の19市について、その前にお知らせ、一旦コマーシャル。
[88667] 2015年 8月 18日(火)10:32:41白桃 さん
目立たない市ナンバー・ワンは行方市(その1)
タイトルに書いたことを説明するのには相当時間がかかりますことをご了承いただくとして・・・

「観光による地域の活性化」ということがよく言われますが、私は、「地域経済の活性化」に限って言えば、それは難しい、いや、不可能であって、まったくの絵空事にすぎないと考えています。
しかしながら、自分の住んでいる土地の美点をアピールすることがないとなると、それはまことに困ったことで、その地域は皆から忘れ去られ、やがて消え去っていく運命・・・と、それは大げさでありますが、例えば、何かのパーティが終わった後で、「アレ、あなたパーティ会場にいたの?」って言われると寂しいじゃありませんか。

その地域にとって観光関連産業がどれほどのウェイトを占めるかを数値化するのは難しいのですが、“とりあえず”の方法として、国勢調査の「産業等基本集計」の中で、全就業者に対する「宿泊業・飲食サービス業」従事者の割合を知ることが出来ます。
都道府県単位でみますと、
トップは沖縄県の8.09%、続いて山名試験・・・ウゥ、山梨県に変換できない・・・の7.03%。

6%台が、京都府、長野県、石川県、北海道、静岡県、大分県、東京都、高知県、鹿児島県の9都道府県。

5%台が、長崎県、大阪府、神奈川県、宮城県、熊本県、福岡県、岐阜県、栃木県、和歌山県、兵庫県、群馬県、千葉県、愛知県、愛媛県、鳥取県、新潟県、島根県、福島県、宮崎県、山口県、福井県、岩手県、佐賀県、香川県、三重県、秋田県、広島県、山形県、青森県、埼玉県、滋賀県、奈良県、富山県の33府県と多い。

4%台が徳島県(4.99%)、岡山県(4.94%)、茨城県(4.78%)の3県。

こう見ると、大体想像できた結果ですが、岡山ってブービーなんだ。そう言えば、茨城県って最も人気のない県でしたっけ?
この結果から、6%台を「やや高い」、5%台を「普通」、4%台を「やや低い」としても良いでしょう。
次に市町村単位で見る都合もあって、7%以上は「かなり高い」、4%未満は「かなり低い」とします。
[88666] 2015年 8月 18日(火)09:16:52オーナー グリグリ
正答数ランキング(正答市数)の訂正
十番勝負の個人記録集にある正答数ランキングの「正答市数」に誤りがあることがデスクトップ鉄さんのご指摘で分かりました(感謝_o_)。具体的には、府中市(東京都)を複数回正答した方の正答市数が多くなっていました。太白さん(正答数3のため正答市数が2多かった)、おがちゃんさん(正答数2のため正答市数が1多かった)、伊豆之国さん(同)の正答市数が誤っていました。正しい数字に訂正しお詫びいたします。なお、伊達市(北海道)伊達市(福島県)府中市(広島県)にも同じロジックミスがあったのですが、こちらは複数回正答者がいなかったのでミスは露見していませんでした。
[88665] 2015年 8月 18日(火)05:32:35千本桜 さん
百千家満&地方銀行
[88659] hmtさん
「ちやま」に「千家満」を宛てたのはよいとして、「お」を「百」に変えたのは荒療治。
確かに「百千家満」は難読ですね。私も読めませんでした。
しかし、「お」に「百」の字をあてるのは、それほど無理ではないと思います。
三百(みお)、四百(よお)、五百(いお)、六百(むお)、八百(やお)がありますからね。
八百屋はポピュラーで、地名好きには八百津もポピュラー。
でも、二百、七百、九百については、「お」と読むかどうか不明です。
そこのところをhmtさんに調べていただいて、解説していただけるとありがたいです。
時間に余裕があるときで結構ですので、よろしくお願いいたします。

[88660] 桜通り十文字さん
銀行の支店。私も興味深く拝見致しました。
なんの検証もしていなのですが、なんでこの都市に支店が?と感じたものを書きます。
秋田銀行の旭川支店・いわき支店、横浜銀行の桐生支店、スルガ銀行の仙台支店、阿波銀行の横浜支店。
また、それとは逆に、北海道銀行が深川市に支店を置いていないのは、なんでかな?と思いました。
[88664] 2015年 8月 17日(月)20:24:06【1】k-ace さん
2015年
グリグリさん
落書き帳 記事検索の検索期間で2015年の追加をお願いします。
また、経県値のタイトルのプルダウンメニューも2013年の経県値が最新で、2014年の経県値と2015年の経県値がありませんので、追加をお願いします。

[88647]デスクトップ鉄さん
福島県、佐賀県、大分県の領主らしいのですが、メダルの関係でたまたまなんでしょう。福島県はメダル4(金1銀2銅1)、佐賀県はメダル3(金2銀1)、大分県はメダル2(金2)。大分県は金2(=10)とその他5で領主?
[88663] 2015年 8月 17日(月)19:57:23デスクトップ鉄 さん
第41回十番勝負解答者分析
難易度分析、想定解分析に続いて、解答者分析です。戦国市盗り合戦開始後初めての十番勝負でしたが、参加者36名、完答者30名で第40回にくらべてそれぞれ5名、2名増加しました(これまでの最多は、参加者が第22回の65名、完答者が第19回と第28回の36名)。また、第40回終了時点に領国がなかったk_itoさんが5市、hamatsuさんが4市を獲得し、戦国市盗り合戦による十番勝負の活性化の狙いは成功したといえるでしょう。

戦国市盗り合戦により、解答者の解答傾向が大きく変化しました。総じていえば、分散派から集中派への転向です。次の表は今回完答した30名の、正答市重複度と領国数の変化を示したものです。
解答者正答数正答市数重複度同(40回)正答市増加領国数同(40回)領国増加
いっちゃん3973751.059 1.060 102931-2
今川焼3843531.088 1.084 821210
白桃3752381.576 1.553 351465
EMM3701792.067 2.011 047461
なると金時3653231.130 1.131 92024-4
かぱぷう3291472.238 2.170 032284
星野彼方3283031.083 1.085 101417-3
がっくん3151522.072 2.033 230300
k-ace3072901.059 1.049 732302
深夜特急2981312.275 2.198 022193
くは2942331.262 1.229 225232
桜トンネル2932371.236 1.215 440400
油天神山2862731.048 1.049 101012-2
ぺとぺと2801991.407 1.364 138380
まりんぶる~2451871.310 1.270 224204
伊豆之国2381891.259 1.246 61113-2
鳴子こけし2192081.053 1.056 101165
BEAN1831501.220 1.201 634-1
まつもとしろくま1771761.006 1.006 1018180
スカンデルベクの鷲1691561.083 1.074 814113
デスクトップ鉄1501451.034 1.037 101174
ソーナンス1461291.132 1.115 746-2
JOUTOU1321191.109 1.052 31385
ピーくん93741.257 1.186 4642
k_ito49391.256 1.182 6505
naidesu43411.049 1.031 901-1
まるか28251.120 1.125 9000
海ダイ27261.038 1.000 9101
hamatsu23191.211 1.000 6404
20201.0001.00010211
重複度2.0を超える極端な集中派のEMMさん、かぱぷうさん、深夜特急さんは、今回の正答市数増加がゼロで、全て既正答市から回答し、重複度がさらに増加しました。この3名と同じ集中派の白桃さんは、いずれも領国数を増やしました(がっくんさんは、±0)。また、分散派からの離脱を表明されたJOUTOU さん([88592])、スカンデルベクの鷲 さん([88620])とk-ace さん([88651])の3名も、そろって領国を増加しました。

30名中重複度を下げたのは、9名しかいません(Nさんは1.000で同じ。まつもとしろくまさんは小数点4位でマイナス)。また、全て既正答市以外から選択し、正答市数を10市増加したのは7名です。このいずれかの基準を満たす分散派9名のうち、領国数を増加させたのは、鳴子こけしさん、Nさんとデスクトップ鉄だけです。鳴子こけしさんが今回領主となった5市は、全て1万石の領国でした。デスクトップ鉄も今回6市獲得し、2市失って、純増4市でしたが、青梅市を除くといずれも1万石の領国。分散派にとって、下剋上と移封は避けられないのです。

[88166]
アノ市を答えればアノ県初の領国獲得となったのですが、アノ市は既正答市なので断念。やはり魂(ポリシー)を売ってまで領国を狙うのは性に合いません。あくまで正答市数に拘ります。
と宣言されたいっちゃん さんと、星野彼方さん、油天神山さんは、分散派の矜持を保って、領国数を減らしました。しかし既獲得領国数は、いっちゃんさんが125市でトップです。[88027] で書いたように、ぜひ領主編に「元領主」国数を追加していただくようお願いします。
[88662] 2015年 8月 17日(月)19:48:45【1】かぱぷう さん
山口銀行の出店都市
[88660]桜通り十文字さん
興味深く読ませていただきました。

この記事で、一昨年の秋に松江オフ会に赴く際、今治駅から今治桟橋まで歩く途中で山口銀行を見かけて「なんでこんなところに山銀があるん?」と驚いたことを思い出しました。その疑問は数分後に市役所近くに鎮座するモニュメントを見て解決します。今治が造船の街だということを失念してました。山口銀行の本店がある下関市も三菱重工業下関造船所を抱える造船の街という一面を持っており、造船関係会社の旺盛な取引が支店出店につながったのでしょう。
そういえば、長崎市に本店がある十八銀行も下関市に支店を構えています。長崎市も下関市も三菱重工の造船一大拠点で、街の経済を支える上で支店出店に利があるというのは想像にかたくないところです。それなら、山口銀行も長崎に支店を出しているに違いない。念のため桜通り十文字さんの一覧表でチェックしてみたら…ない。

ピンときて、北九州銀行の支店で当たってみると、やっぱりこちらにありましたか。
北九州銀行は、山口フィナンシャルグループ(山口銀行などを傘下に持つ金融持株会社)が北九州市周辺の営業基盤を強化するために2011年に山口銀行の九州内の店舗について新銀行を設立して分離させたものです。なるほど、九州内の山銀はすべて北九州銀行に移管してたんだ。“山口銀行は九州には支店が存在しない”ということに今頃になって改めて気付いた次第です。
私の素人目から見た感想ですが、いくら同じグループで繋がっているとはいえ違う名称の銀行、手続きが煩雑になったりしないのでしょうか?北九州銀行に移管するのは福岡県内くらいにとどめておいて、長崎は山口銀行のままにしておいた方がなにかと便利だったんじゃないの?金融に関しては門外漢なので、なんともいえないところですが…
[88661] 2015年 8月 17日(月)07:13:39じゃごたろ さん
やはり奄美は難しいか
おはようございます、じゃごたろです。
帰省先から渋滞を避けて夜中移動してきました。

毎度のことながら移動の暇つぶしに、追い越していく車のナンバープレートを見てどういうナンバーに遭遇するかをチェックしていました。ご当地ナンバー第二弾ではこれまで盛岡・平泉・春日井はすでに遭遇していましたが、今回の移動で郡山・前橋・川口・越谷・世田谷・杉並の六つに遭遇しました。残りは奄美だけですが、台数が少ないうえに離島ですから、遭遇するには奄美まで行かなきゃ無理かなと思っています。

それでは、おやすみなさいませ。
[88660] 2015年 8月 17日(月)01:22:04桜通り十文字 さん
地方銀行
[88638] のあたりで少し触れた地方銀行。せっかくなので各銀行がどこの市に支店を出しているか調べてみました。(第二地方銀行を含む)
以下、長い表が続きます。

銀行名本店のある都道府県内で支店のある市その他の都道府県で支店のある市合計
北洋歌志内・三笠を除く道内33市なし33市
北海道歌志内・三笠・夕張・深川・北斗を除く道内30市仙台31市
青森青森県内全10市大舘・能代・函館・札幌・仙台・盛岡の6市16市
みちのく青森県内全10市函館・北斗・大舘・能代・久慈・二戸・盛岡・札幌・仙台の9市19市
岩手岩手県内全14市八戸・青森・秋田・仙台・名取・塩竈・石巻・気仙沼・大崎の9市23市
東北八幡平を除く県内13市仙台・石巻・大崎の3市16市
北日本岩手県内全14市青森・八戸・仙台・石巻・気仙沼・多賀城・塩竈・秋田・横手・湯沢・鹿角・福島・郡山の13市27市
七十七宮城県内全13市福島・郡山・いわき・相馬・南相馬・札幌・盛岡・北上・秋田・山形・名古屋・大阪の12市25市
仙台宮城県内全13市なし13市
秋田秋田県内全13市札幌・旭川・八戸・青森・弘前・盛岡・仙台・福島・郡山・いわき・新潟の11市24市
北都秋田県内全13市仙台・酒田の2市15市
山形山形県内全13市仙台・由利本荘・郡山・宇都宮・さいたまの5市18市
荘内尾花沢を除く県内12市仙台・秋田・福島・郡山の4市16市
きらやか山形県内全13市仙台・村上・新潟・新発田・秋田・由利本荘・福島の7市20市
東邦福島県内全13市仙台・名取・日立・水戸・宇都宮・新潟の6市19市
福島福島県内全13市仙台・那須塩原・水戸・さいたまの4市17市
大東福島県内全13市宇都宮・さいたまの2市15市
常陽茨城県内全32市仙台・福島・会津若松・郡山・いわき・白河・須賀川・南相馬・宇都宮・栃木・小山・真岡・さいたま・越谷・三郷・千葉・銚子・松戸・柏・流山・我孫子・大阪の22市54市
筑波茨城県内全32市宇都宮・鹿沼・小山・真岡・春日部・松戸・柏の7市39市
足利栃木県内全14市館林・太田・桐生・伊勢崎・渋川・前橋・高崎・みどり・本庄・深谷・熊谷・秩父・行田・羽生・加須・さいたま・越谷・川越・桶川・白岡・春日部・水戸・筑西・結城・古河・つくば・郡山の27市41市
栃木栃木県内全14市さいたま・越谷・幸手・春日部・吉川・久喜・三郷・前橋・太田・古河の10市24市
群馬群馬県内全12市立川・八王子・さいたま・羽生・川越・所沢・越谷・熊谷・深谷・本庄・川口・春日部・鴻巣・戸田・行田・上尾・宇都宮・栃木・佐野・足利・小山・相模原・横浜・松戸・上田・大阪の26市38市
東和みどりを除く県内11市足利・佐野・上尾・朝霞・桶川・川口・川越・北本・行田・久喜・熊谷・鴻巣・さいたま・坂戸・草加・秩父・所沢・蓮田・羽生・飯能・東松山・深谷・富士見・ふじみ野・本庄・昭島・東久留米の27市38市
武蔵野埼玉県内全40市東村山41市
千葉千葉県内全37市つくば・守谷・神栖・八潮・越谷・三郷・大阪の7市44市
千葉興業南房総・富里・富津・山武を除く県内33市なし33市
京葉千葉県内全37市なし37市
東京都民羽村・福生・国立・武蔵村山・東大和・清瀬・小金井・昭島・あきる野を除く都内17市横浜・川崎・相模原・戸田・朝霞・船橋の6市23市
東日本小金井・府中・町田・立川・八王子・福生の都内6市水戸・筑西・石岡・鉾田・土浦・常陸太田・日立・古河・常総・潮来・常陸大宮・ひたちなか・取手・鎌倉・横浜・川崎・相模原・草加・さいたま・和光・松戸・柏・宇都宮の23市29市
東京スター調布・武蔵野・立川・小平の都内4市さいたま・松戸・千葉・船橋・川崎・横浜・藤沢・平塚・札幌・仙台・大阪・神戸・福岡・広島・名古屋の15市19市
八千代八王子・武蔵野・府中・昭島・調布・町田・日野・東村山・狛江・稲城の都内10市横浜・川崎・相模原・藤沢・厚木・大和・海老名・座間・川口の9市19市
横浜神奈川県内全19市町田・多摩・前橋・高崎・桐生・名古屋・大阪の7市26市
神奈川横浜・川崎・藤沢・平塚・横須賀・相模原・大和・秦野・茅ヶ崎の9市なし9市
第四新潟県内全20市会津若松・大阪・さいたま・札幌・富山・名古屋・横浜の7市27市
北越新潟県内全20市高崎・前橋・熊谷・さいたまの4市24市
大光妙高を除く県内19市高崎・前橋・鴻巣・桶川・上尾・さいたま・川口・横浜の8市27市
北陸富山県内全10市金沢・白山・小松・加賀・七尾・能美・野々市・かほく・輪島・羽咋・珠洲・福井・坂井・越前・敦賀・鯖江・大野・あわら・勝山・旭川・江別・小樽・帯広・釧路・札幌・苫小牧・函館・深川・横浜・新潟・長野・名古屋・岐阜・高山・大阪・京都の36市46市
富山富山県内全10市なし10市
富山第一富山県内全10市金沢・糸魚川・上越・長岡・飛騨・高山・大阪の7市17市
北國石川県内全11市富山・高岡・魚津・氷見・砺波・小矢部・射水・福井・あわら・名古屋・大阪の11市22市
福井福井県内全9市金沢・野々市・白山・小松・加賀・大津・草津・大阪・名古屋・京都・舞鶴の11市20市
福邦福井県内全9市小松・金沢・舞鶴・京都・大阪の5市14市
山梨中央山梨県内全13市相模原・八王子・町田・日野・立川・武蔵村山・羽村・府中・小金井・武蔵野・調布の11市24市
八十二長野県内全19市八王子・三鷹・さいたま・川越・熊谷・所沢・川口・高崎・名古屋・中津川・大阪・妙高・上越の13市32市
長野飯山・東御を除く県内17市なし17市
十六岐阜県内全21市豊橋・岡崎・豊田・碧南・高浜・刈谷・豊明・大府・東海・半田・名古屋・日進・尾張旭・瀬戸・春日井・小牧・犬山・江南・岩倉・清須・あま・北名古屋・稲沢・一宮・桑名・大阪の26市47市
大垣共立岐阜県内全21市名古屋・長久手・春日井・一宮・稲沢・愛西・あま・小牧・江南・北名古屋・安城・大府・豊田・東海・瀬戸・岡崎・半田・西尾・豊橋・桑名・四日市・長浜・彦根・大阪の24市45市
静岡静岡県内全23市横浜・川崎・相模原・平塚・鎌倉・藤沢・小田原・厚木・大和・名古屋・豊橋・大阪の12市35市
清水下田・伊豆・伊豆の国・御殿場・熱海・牧之原・御前崎・湖西を除く県内15市名古屋・豊橋の2市17市
スルガ菊川・御前崎を除く県内21市さいたま・千葉・川崎・横浜・横須賀・三浦・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚・厚木・秦野・相模原・大和・海老名・小田原・南足柄・名古屋・札幌・仙台・京都・福岡・広島・大阪の24市45市
静岡中央伊豆の国・裾野・藤枝・牧之原・御前崎・掛川・菊川・袋井・湖西を除く県内14市横浜・川崎・大和・茅ヶ崎・藤沢・小田原・秦野・平塚・座間・綾瀬・相模原・海老名の12市26市
愛知豊川・常滑・高浜・田原・弥富・みよしを除く県内32市多治見・岐阜・関・中津川・四日市・桑名・大阪の7市39市
名古屋田原・新城・高浜・常滑・弥富を除く県内33市岐阜・多治見・静岡・浜松・大阪の5市38市
中京田原・新城・蒲郡・西尾・碧南・高浜・知多・安城・豊川・みよし・あま・愛西・津島・日進を除く県内24市桑名・いなべ・四日市・鈴鹿・津・松阪・伊勢・鳥羽・尾鷲・名張・伊賀・静岡・奈良・桜井・大阪の15市39市
三重三重県内全14市名古屋・東海・弥富・知立・安城・豊田・日進・春日井・大阪の9市23市
百五三重県内全14市名古屋・一宮・稲沢・小牧・北名古屋・春日井・豊田・刈谷・岡崎・弥富・大阪・新宮の12市26市
第三いなべを除く県内13市名古屋・岡崎・豊橋・岐阜・大垣・奈良・桜井・大阪・東大阪・八尾・堺・阪南・和歌山・田辺・新宮の15市28市
滋賀滋賀県内全13市京都・宇治・大阪・高槻・枚方・名古屋・大垣・伊賀の8市21市
京都京都府内全15市大津・彦根・近江八幡・草津・栗東・甲賀・東近江・名古屋・大阪・堺・豊中・池田・吹田・高槻・守口・枚方・茨木・八尾・寝屋川・門真・摂津・東大阪・交野・尼崎・神戸・川西・西宮・伊丹・奈良・大和郡山・橿原・生駒の32市47市
近畿大阪泉大津・貝塚・河内長野・柏原・泉南・阪南を除く27市京都・神戸・尼崎・西宮・宝塚・川西・奈良・大和高田の8市35市
池田泉州大阪狭山・柏原・門真・河内長野・四条畷・寝屋川を除く27市京都・芦屋・尼崎・伊丹・川西・神戸・三田・宝塚・西宮・和歌山の10市37市
関西アーバン阪南・泉南・貝塚・和泉・泉大津・高石・大阪狭山・河内長野・藤井寺・枚方・交野を除く22市大津・長浜・米原・高島・東近江・彦根・近江八幡・草津・栗東・守山・野洲・甲賀・湖南・京都・木津川・八幡・福知山・川西・尼崎・芦屋・神戸・淡路・西宮・奈良・大和高田・和歌山・橋本・名古屋の28市50市
大正大阪・茨木・寝屋川・松原・河内長野・大阪狭山・柏原・堺・八尾・東大阪の10市神戸・伊丹・宝塚・京都の4市14市
みなと養父を除く県内28市大阪・吹田の2市30市
但馬加東・宍粟・たつの・相生・赤穂を除く県内24市京都・福知山・大阪の3市27市
南都奈良県内全12市大阪・東大阪・大東・八尾・羽曳野・河内長野・堺・泉佐野・名張・木津川・京田辺・城陽・宇治・京都・尼崎・橋本・紀の川・岩出・和歌山の19市31市
紀陽和歌山県内全9市阪南・泉南・泉佐野・貝塚・岸和田・和泉・泉大津・高石・河内長野・富田林・大阪狭山・堺・東大阪・八尾・大阪・五條・大和高田の17市26市
鳥取鳥取県内全4市松江・出雲・安来・津山・岡山・広島・大阪の7市11市
山陰合同島根県内全8市鳥取・米子・倉吉・境港・広島・福山・岡山・倉敷・津山・新見・神戸・明石・加古川・豊岡・姫路・尼崎・川西・西宮・三木・大阪の20市28市
島根島根県内全8市鳥取・米子・倉吉・境港の4市12市
中国岡山県内全15市三原・福山・尾道・呉・竹原・庄原・広島・府中・三次・高松・観音寺・坂出・東かがわ・さぬき・善通寺・三豊・丸亀・明石・赤穂・加古川・神戸・西宮・姫路・大阪・四国中央・米子の26市41市
トマト瀬戸内・浅口を除く県内13市大阪・神戸・姫路・赤穂・たつの・福山の6市19市
広島広島県内全14市松江・岩国・宇部・下松・周南・岩国・防府・柳井・北九州・福岡・今治・西条・四国中央・新居浜・松山・井原・岡山・笠岡・倉敷・津山・神戸・姫路・名古屋・大阪の24市38市
もみじ広島県内全14市岩国・防府・周南・岡山・倉敷・北九州の6市20市
山口山口県内全13市広島・福山・尾道・呉・廿日市・竹原・東広島・益田・松山・今治・名古屋・大阪・神戸の13市26市
西京山口県内全13市広島14市
阿波徳島県内全8市尼崎・大阪・岡山・吹田・高知・神戸・堺・高松・東大阪・姫路・松山・丸亀・横浜の13市21市
徳島徳島県内全8市高松・丸亀・高知・松山・今治・洲本・南あわじ・神戸・尼崎・大阪・堺・東大阪・吹田の13市21市
百十四香川県内全8市名古屋・大阪・東大阪・明石・加古川・神戸・姫路・岡山・倉敷・総社・玉野・広島・福山・福岡・今治・西条・新居浜・松山・四国中央・高知・徳島・鳴門の22市30市
香川香川県内全8市四国中央・新居浜・西条・今治・松山・大洲・八幡浜・宇和島・徳島・鳴門・岡山・倉敷・玉野・福山・大阪の15市23市
伊予愛媛県内全11市名古屋・大阪・堺・神戸・姫路・岡山・倉敷・広島・呉・尾道・福山・周南・徳島・高松・丸亀・坂出・観音寺・高知・北九州・福岡・大分・別府・佐伯・臼杵・津久見の25市36市
愛媛愛媛県内全11市高知・香美・土佐・四万十・宿毛・高松・坂出・丸亀・観音寺・徳島・大分・福山・広島・尾道・岡山・大阪の16市27市
四国高知県内全11市徳島・鳴門・吉野川・阿波・美馬・三好・小松島・阿南・高松・坂出・丸亀・善通寺・観音寺・松山・今治・八幡浜・宇和島・四国中央・広島・大竹・岡山・大阪・寝屋川・守口・神戸・尼崎の26市37市
高知高知県内全11市宇和島・八幡浜・松山・今治・新居浜・高松・三好・徳島・阿南・岡山・大阪の11市22市
福岡福岡県内全28市大分・鹿児島・唐津・熊本・佐賀・佐世保・鳥栖・長崎・中津・日田・宮崎・宇部・大阪・下関・名古屋・広島の16市44市
西日本シティ福岡県内全28市伊万里・宇佐・延岡・宮崎・熊本・佐賀・佐世保・鹿児島・大分・中津・長崎・鳥栖・都城・唐津・日田・八代・別府・諫早・宇部・岡山・下関・広島・大阪・福山の24市52市
筑邦久留米・福岡・小郡・大野城・春日・筑紫野・うきは・朝倉・北九州・八女・筑後・柳川・大川・大牟田・みやまの15市鳥栖・日田の2市17市
北九州北九州・福岡・行橋・直方・宗像・筑紫野・久留米の7市中津・大分・長崎・熊本の4市11市
福岡中央福岡・糸島・筑紫野・宗像・春日・大野城・太宰府・北九州・行橋・飯塚・直方・田川・久留米・大牟田・大川・八女・朝倉の16市なし16市
佐賀佐賀県内全10市福岡・北九州・糸島・春日・太宰府・筑紫野・小郡・久留米・大川・柳川・長崎・佐世保の12市22市
佐賀共栄佐賀県内全10市福岡・大野城・久留米・佐世保の4市14市
十八長崎県内全13市福岡・大野城・北九州・久留米・下関・熊本・大阪の7市20市
親和長崎県内全13市伊万里・嬉野・佐賀・武雄・鹿島・唐津・福岡・久留米・北九州の9市22市
長崎長崎・大村・諫早・島原・南島原・佐世保・西海の7市佐賀・熊本・八代の3市10市
肥後熊本県内全14市福岡・北九州・大牟田・長崎・鹿児島・大分・宮崎・久留米・大阪の9市23市
熊本熊本県内全14市福岡・出水・薩摩川内・久留米・大牟田・鹿児島の6市20市
大分大分県内全14市豊前・北九州・福岡・熊本・宮崎・延岡・大阪の7市21市
豊和大分県内全14市福岡・北九州・熊本の3市17市
宮崎宮崎県内全9市志布志・鹿屋・霧島・鹿児島・薩摩川内・熊本・福岡・大分・大阪の9市18市
宮崎太陽えびのを除く県内8市鹿児島・鹿屋・薩摩川内・霧島・佐伯・福岡の6市14市
鹿児島鹿児島県内全19市えびの・小林・日南・延岡・日向・都城・宮崎・大阪・熊本・福岡の10市29市
南日本鹿児島県内全19市宮崎・都城・熊本・玉名・八代・人吉・福岡・北九州の8市27市
琉球沖縄県内全11市なし11市
沖縄沖縄県内全11市なし11市
沖縄海邦南城を除く県内10市なし10市

本当はこれをもとに「どんな市にどんな銀行が支店を出しているか」と言うデータも作りたかったのですが、それはまた時間がかかりそうなのでまた気が向けば作ってみようかと思います。
[88659] 2015年 8月 16日(日)16:41:49hmt さん
災害を連想する文字を嫌って 表記を変えた村
[88656] 瀬戸家さゞなみ さん
城山トンネルではないのですが、初投稿の記事[21334]に記されていた難読地名に関係したレスを書きます。
兵庫県宍粟郡一宮町【10年前から宍粟市一宮町】「百千家満」

「宍粟市」も なかなかの難読ですが、「百千家満」を「おちやま」と読むのには脱帽です。
百千家満自治会 には、江戸時代には「落山」と書かれていたが、風水害による落石を嫌い、「百千家満」の表記が現れたと記されています。
「ちやま」に「千家満」を宛てたのはよいとして、「お」を「百」に変えたのは荒療治。

災害を連想する文字を嫌って改めた事例は、私の地元にもあります。埼玉県入間郡南畑村、現在の富士見市南畑地区。
ふじみ・発見No.27
『新編武蔵風土記稿』には、「村名は元 難畑 或は 難波田 と書せしが、當村は荒川と新河岸川の下流に添し地にて、屢水災に罹りしを、土人憂ひて 村名の文字悪き故ならんと 改めたき由、安永元(1772)年 御代官久保田十左衛門が支配たりし時、公に訴しかば 松平右近將監より下知ありて、今の如くに書改めしと云、」とあり、この地が 水難を受けることが多かったことを憂いて 現在の文字に改めたとされています。

こちらは幕府の代官に願い出て、公式に改名した記録が残っているようです。
その結果、読みやすい村名になりましたが、もちろん改名したから 水害がなくなる というわけではありません。
明治43年8月の水害では、宗岡村のすぐ上流にあたる南畑村の小学校沿革にも大洪水が記されています。
現代になってからは、治水事業がようやく実を結び、殆んど水害のない南畑地区が実現しています。
[88658] 2015年 8月 16日(日)10:14:34futsunoおじ さん
「自治体の最高点」の訂正
[88654] むっくん さん
国土地理院の日本の主な山岳標高によりますと、H26三角点標高改訂(PDF)が87箇所で為されました。
地名コレクション「自治体の最高点」にも影響し、"都道府県別最高地点"に限っても、以下の4箇所で変更されています。

指摘いただきありがとうございます。
今回の修正は急いでいたこともあり、細かな部分はおろそかになっていた感もあります。
今月中を目処に他と合わせて訂正を行うつもりですのでよろしくお願いします。
[88657] 2015年 8月 16日(日)10:02:30【1】今川焼 さん
城山トンネル
[88656] 瀬戸家さゞなみ さん
・・・欲を言うなら、全国に城山トンネルは何個あるのか?(汗) これだけは知りたいですね。将来的な全訪問とか考えてみたり。トリビア、よろしくお願いします。

そういえば10年前にこんな記事を書いていました。

[45461] 今川焼
日本で一番多い山名は?
以前、山名コレクションをいろいろ考えていて、ふと日本で一番多い山名はなんだろうと思って、思いつく山名を手当たり次第検索してみたことがあります。ちょっと長いですが以下がyahoo mapの自然地名で調べた上位30位までの結果です。
で、その結果が城山が387ヶ所で、2位の丸山(167ヶ所)を押さえてダントツのトップでした。

「城山」というのは戦国時代に山城があったことに由来する場合が多いと思うのですが、その立地としては当然のことながら人里離れた山奥ということはなく、人が多く住む平野に近い戦略上の要地、主要な街道沿いであることが多いと思います。
そして現代においても主要な幹線道路というのは旧来の街道筋に並行していることが多いわけです。となると、全国でいくつあるか数えたことはありませんが、相当な数の「城山トンネル」があっても不思議がないと思います。

私も休日ドライブは昔からよくやっていますが、昨年からそのときに撮った前面風景の動画(いわゆる車載動画)を You Tube に投稿するという活動をしています。
こちら→(Tanba road
これまでに投稿した道路のGoogle マップ
動画中には、主要な地名、トンネル名、橋梁名、目標物などの字幕を入れているのですが、その原稿を検索したところ、舞鶴若狭道 綾部IC~綾部JCT間丹波市氷上町の国道175・176号豊岡市日高町の国道312号に城山トンネルがありました。
いずれも動画でご覧いただけます。アホみたいに長い動画なので、頭出しが非常にめんどくさいですが(笑)。
[88656] 2015年 8月 16日(日)07:51:07瀬戸家さゞなみ さん
全国で最も多いトンネル名を知りたくなりました。
こんにちは。数年ぶりに投稿させていただきます。

 さて、自分は兵庫県南西部で生活している者ですが、先日来より気になっている事がありまして。 休日のドライブを趣味とする中にあって、近隣の自動車道のトンネルで、まったく離れた場所ながら同じ名称が出てくるのです。

 その名は「城山トンネル」と言いまして、1)太子龍野バイパス=揖保郡太子町,2)山陽道=加古川市,3)播但連絡道路=朝来市になるのですが、そこから軽いレベルで検索かけたところ、なんと山陽道には3つもの「城山トンネル」が在ると。こうなると、ツボにハマってしまいまして。国道3号やら、和歌山・海南やら、岐阜県郡上市やら、一体いくつ存在するものやらと・・・

そこで、お知恵を拝借。
 「日本で最も多いトンネル名称は、何か?」・・・議論点として、同じ地区にある「○○第一トンネル,第二トンネル・・・」みたいなものを、全く別の存在と扱うか、一連のものとして1カウントとするか。そこは任意で構いません。○○トンネルと○○隧道くらいでしたら、同じ名称で。あと、鉄道,自動車道どちらでも構いません。

・・・欲を言うなら、全国に城山トンネルは何個あるのか?(汗) これだけは知りたいですね。将来的な全訪問とか考えてみたり。トリビア、よろしくお願いします。
[88655] 2015年 8月 16日(日)07:48:13【2】オーナー グリグリ
総領主地図(暫定)
[88653]
[88647] デスクトップ鉄さん、都道府県総領主の分析をありがとうございました。いずれ総領主マップにしましょう。
とりあえず地図だけ作成しました。いずれ過去開催回も含め正式ページに仕立てます。

総領主地図

地方勢力と独立勢力がよく分ります。緑系(EMMさんを除き)が何となく独立系に見えるのは気のせいか。

【追記】
[88647]のデータから、日本全体の領主(日本領主?)の必要石高と領主狙いを調べてみました。

領域領民数(人)必要石高(万石)日本領主石高(万石)領主狙い石高(万石)
日本106,819,5961,069白桃532
[88654] 2015年 8月 16日(日)00:57:15むっくん さん
地名コレクション「自治体の最高点」
[88650]futsunoおじさん
国土地理院の日本の主な山岳標高によりますと、H26三角点標高改訂(PDF)が87箇所で為されました。
地名コレクション「自治体の最高点」にも影響し、"都道府県別最高地点"に限っても、以下の4箇所で変更されています。
愛知県茶臼山・・・1416m(+1m)
京都府皆子山・・・971m(-1m)
岡山県後山・・・1344m(-1m)
高知県三嶺・・・1894m(+1m)
[88653] 2015年 8月 15日(土)21:33:08【1】オーナー グリグリ
領主地図の塗り分け色について
領主地図の塗り分け色は領主の自分色で塗り分けています。これまでは、自分色のニックネーム欄の背景色と文字色で塗り分けていましたが、背景色が白色の領主の存在感が薄くなってしまうこともあり、ニックネーム欄の背景色が白色の領主については、記事番号欄(左上欄)か記事タイトル欄(下欄)の背景色と文字色の組み合わせを使うことにしました(より適切な方を使います)。該当する方は、第四十一回終了時点での領主地図では、最大領国数の白桃さんをはじめ、深夜特急さん、烏川碧碧さん、ハムちゃんさん、Nさん、Hiro_as_Fillerさん、まなちゃんさんになります。過去回終了時点での領主地図でも同様の塗り分けを行います。さらに、メンバー非登録者の方については、一律、薄黄色の背景色で塗り分けることにしましたが、できれば、メンバー登録を行っていただき、領主地図で自分色をアピールしていただけると嬉しいです。十番勝負と市盗り合戦が、ますます楽しくなると思います。ぜひご検討ください(お早めにお願いします)。

[88647] デスクトップ鉄さん、都道府県総領主の分析をありがとうございました。いずれ総領主マップにしましょう。

十番勝負の感想を多くの方に書き込んでいただきました。今後の参考になります。ありがとうございました。
[88652] 2015年 8月 15日(土)18:57:47【2】伊豆之国 さん
第41回十番勝負を振り返って~Strawberry Fields Forever~
いつもの通り、十番勝負の感想文です。
今回は「戦国市盗り合戦」開始後の初回とあって、戦術の選択に苦闘し、最後は支離滅裂という結果になってしまいました([88513])が、何とかエラーなしでゴールすることはできました…。では、解答できた順に。

問一~小田原提灯ぶら下げて~
「自転車競走」だということは、いくらこの方面にはほとんど興味なし([84027])といえども、お題とそれまで出てきた答えから見てわからぬはずはなかった。「ご当地」と両天秤に掛けて、全市解答まで残り6市まで迫っていた隣県から、蒲鉾で名高い城下町を取ったが、その「小田原評定」が後になって禍根を残し、戦術の混乱をきたす要因となってしまった…([88213])。

問三~Strawberry Fields Forever~
お題の仙台・諏訪・芦屋と、いっちゃん さん([88169])の「雨乞いの神様が鎮座し、豆腐でも名高い、我が家の近所からもよく見える霊山がある」市から、共通項が閃いた。「花咲徳栄」と館山は、「合併前の市域にあった町村が該当していた」。「女城主がいた」という共通項だ、と。つい最近「世界遺産」に登録されることになった反射炉のある、頼朝と政子ゆかりの市に「女城主」が誕生していることは、[83152] 山野 さんの記事で知っていた。これで「ご当地」関係の市では通算18回目にして初めてのメダル「銀」獲得。でも、その直後に恐れていたことが([88213])…。

問八~君は心の妻だから~
ここまで出てきた市から、どうも「全体が低地にある市」だ、と見当がつく。広大な平野が広がっている府県から探し、茨城県を見ると、「敵討ち」できる市が見つかった。
♯この問の共通項は、「市域の(標高)最高点が50m」未満」。第一ヒントの解で、「ある数値以下である」とありますが、「該当しない市」はいずれも最高地点が50mちょうど(小数点2桁以下四捨五入でそのようになっている可能性もありますが、そこまでは踏み込まないこととします)なので、「50m以下」だと50mちょうども含むことになるので、矛盾します。第一ヒントは「ある数値未満である」とすべきではなかったでしょうか。

…ヒント前にわかったのは、この3問だけ。「揺り戻し」は結構強かったようでした…。

問十~七つの星も呼んでいる~
[88319]
あの市が思考回路を遮断していました
「あの市」とは、宮古島市。後述する問九もそうだが、沖縄の市とか「鉄なし」市がお題にあるととたんに戦闘意欲がしぼんでくるのはいつもの悪い癖。ある程度以上の人口規模のある市が並んでいるので何かのランキング関連かとも思ったが手がかりなし。ようやく第一ヒントから「移り住むべき所」、少し前に話題となっていた「地方移住」だと。「虎の巻」はすぐ見つかったが、お気に入りの市があまりなく、結局3回目となったが、旅の思い出も深い北の玄関の港町に。

問五~お酒はぬるめの燗がいい~
やはりヒントから、「測り方が変わった」。やはり少し前に話題になった、「測定方法」も絡んだ面積増減。落書き帳の記事にあったのもすぐ見つかった。2回正答県だが、答えたのは同じ市(しかも同じ回)だった県から、ベテラン女性演歌歌手のお膝元。

問二~小夜の中山、夜泣き石~
お題の市を眺めていると、お隣の市に共通する文字や読みで終わるものが多いようなので、そちらかとも思ったが、答えの出方を見ると違い、振り出しに。「一番多い種」と解けて、前回の七番勝負・問四の共通項だった「市の鳥が鶯」だとわかって、思わず「やられた~」。結局、静岡県の未解答市減らしに。山内一豊ゆかりの城下町を。

問九~高き屋に登りて見れば煙立つ~
問十のお題とは最後の1市が違うだけだが、やはりその「鉄なし」鹿屋市が思考回路を遮断。第一ヒントは解けず、第二ヒントで「領主不在」…まさに「市盗り合戦」オリジナル問題だ!と。関西からの解答が少ないので、博識を誇る落書き帳の大御所にもゆかりの、「引越しセンター」の市を取ったが、後になって、戦術面を考えると「フロンターレ」にしたほうがよかったかなぁ、と…。

問四~Day Dream Believer~
第一ヒントは「今回で四回目」とすぐ解けたが、
過去の出題回数とかメダル該当回数とか、あらぬ方向に走ってしまった
のは、なると金時 さん([88622])と全く同じ。第二ヒントも、「いじめ」の文字が見えてきたりして何だ?と思ったが、「じめじめしている」ということが浮かんできて、「そういえば、『湿地』の問題は過去3回出ていたな」と気づく。前回(第21回・問八)でも答えた日光が残っていた。後から追っかけてきた人がいたので、結果的にこの選択が正解だった。

問六~三島は近年開けたる 豆相線路の分かれ道~
第二ヒントまできて、どうやら「無投票」ではないか、と。市長会のHPを開いて過去の結果を開く。去年のもOKだったので、ご当地で唯一2回正答だった、「鰻」と「湧き水」でも有名らしい、東海道五十三次の宿場町。

問七~お化けは死なない、試験も何にもない~
第一ヒントは皆さん方と同じく全くわからず。第二ヒントをといて、「問題番号にヒントあり」。そして第一ヒントの答えが「この市には『あるもの』がない」と出て、しばらくしてから「『セブンイレブン』がない市」ではないか、と。そのHPから「店舗検索」を開いて、「沖縄と鳥取にはまだ店を出していない」「島根県の店の分布が不思議」…。それまで出てきた答えも、まさに「店がない」地域だとぴったり合う。最後に残った1回正答県から、鬼太郎の故郷に。これでやっとノーミス完答となりました。…「個人情報」ですが、実は本職ではその「セブンイレブン」のいくつかの店の「図面作成のお手伝い」をやっている。それなのに気づかなかったとは、不覚、情けない…。

♭今回の選曲は…
問一:これは説明不要。
問三:この市の特産物にちなんで。([85599],[64043])。
問八:この市とは全然関係ない駄洒落([77019] 白桃 さん)。「下妻物語」という映画もありましたが…
問十:「○○の女」の2番の歌詞より。「星」はどこかの豪華列車ではなくて、引退に追い込まれた「北斗星」([86767]のほう。
問五:やはりこの市にはこの人の歌でしょう。
問二:鉄道唱歌・東海道の24番に歌われた、市域の東端にある悲しい伝説を残す東海道の難所(掛川市HPより)。
問九:仁徳天皇にまつわるエピソードの歌。
問四:東照宮の「三猿」と、いったん閉鎖したものの復活することになった「猿軍団」にちなんで"The Monkees"([84435])。
問六:こちらも鉄道唱歌・東海道から。16番の歌い出し([71778] hmt さん)。115年も昔、当時の三島駅は今の御殿場線下土狩駅。
問七:鬼太郎の故郷にちなんで。
♭全体にレトロ調になって…。

…終わって見れば、次回からの戦術もどうやら少し見えてきたようで…
[88651] 2015年 8月 15日(土)17:11:08k-ace さん
第四十一回・十番勝負の雑感
k-aceです。
さて、今回も十番勝負の雑感を。
(あらかじめお断り:以下、長文・駄文となりお目汚し失礼します。)
今回は十問完答、誤答0で、金メダル1個獲得となりました。自身未正答市を基本としていたのですが、戦国市盗り合戦に巻き込まれて3問、既正答市を答えています。
では、各問題に関して、今回も正答順に書いていきたいと思います。

問五:東松島市、豊橋市、宇和島市、諫早市、雲仙市
該当しない市:塩竈市、大館市、佐久市、萩市
■平成25年面積調から平成26年面積調で±0.50km2以上の増減があった市
正答:泉大津市(金メダル!)[88134]
問題市のうち、隣接する諫早市、雲仙市の地図を見ていたら諫早湾干拓地が目にとまり、[87436]グリグリさんの記事を思い出し、そこで確認。
面積増加側で戦国市盗り合戦、当時1万石領主の所を選んだら、泉大津市があったので何となく選択。

問九:盛岡市、松江市、宇部市、別府市、鹿屋市
該当しない市:鹿沼市
■市盗り合戦で領主のいない市(四十回終了時)
正答:うるま市(8位)[88158]
白桃さんからの皆さんの解答の流れと該当しない市の鹿沼市で。
この問題の共通項から、領主になれということだろうと思ったので、二回目ですが、[88158]で書いた通り、うるま市宿泊([87929])したのでうるま市を選択。尤も問五でうるま市を答えておけば、今回2回もうるま市を解答せずに済んだんでしょうが。もし問五でうるま市を答えていれば、その時は問九は江別市を答えていたことでしょう。

問二:歌志内市、二本松市、上野原市、福知山市、紀の川市
■市の鳥がウグイスの市(市民の鳥も含む)
正答:久慈市(8位)[88199]
過去記事検索してたら[87788]Nさんの記事がヒットしました。
[88294]の岩手旅行のルート上で未正答市の久慈市を選択。

問三:仙台市、加須市、館山市、諏訪市、芦屋市
■女性首長が現在・過去にいた市(合併前の旧町村長も含めて)
正答:筑西市(13位)[88305]
解答市を見ていたら気付きました。
高萩市で領主狙いも考えたのですが、高萩市に思い入れがあるわけでもないので、未正答市の筑西市(←真壁郡明野町←真壁郡上野村)を選択。

~ここで第一ヒント~

問四:鉾田市、小山市、豊田市、豊岡市、佐賀市
■ラムサール条約湿地がある市
正答:米子市(10位)[88326]
アナグラムヒントを解凍し「今回で四回目」で分かりました。
鳥取県で唯一米子市だけ正答したことがなかったので、米子市を選択。これで鳥取県全四市正答となりました。ちょっと迷ったのは[87929]の沖縄旅行の最後に横を通った漫湖(那覇市・豊見城市)の豊見城市。二回目だけど豊見城市を答えていればかぱぷうさんに奪われることはなかったはずですが。豊見城市を奪われる予知夢?([88443]

問十:盛岡市、松江市、宇部市、別府市、宮古島市
■日本創成会議の東京圏高齢化危機回避戦略が提示した移住先の市(準地域を含む)
正答:旭川市(18位)[88331]
知らなかったなぁ、てか分からん。検索してなんとか出てきて、未正答市からなんとなく旭川市を選択。

問六:盛岡市、勝浦市、諏訪市、長崎市、佐世保市
該当しない市:狭山市、瑞浪市、日田市
■現市長が無投票で当選した市
正答:三木市(9位)[88344]
第一ヒントのアナグラムを解凍したら共通項に辿り着きました。
最初思いついたのは小野市だったんですが、三木市も調べてみると該当したので、両市領主を狙える状況にあったのですが、出生地の三木市を選択。戦国市盗り合戦の影響で、二回目解答なんですが、出身市の加西市、現居住市の八王子市は金メダルじゃないと無理なのに対し、出生市の三木市は正答1回で領主になれる状況だったので。

問八:八潮市、佐倉市、弥富市、大阪市、柳川市
該当しない市:ひたちなか市、野々市市
■市域の最高点が50m未満の市
正答:白岡市(12位)[88348]
これは一旦近くまでいってたのに惜しい。
アナグラムで気付き、草加市、越谷市、春日部市、白岡市が候補になり、白岡高校が高校野球埼玉大会決勝に進出(→結果、準優勝)したので、白岡市を選択。

問一:函館市、富山市、和歌山市、熊本市、別府市
該当しない市:一宮市
■競輪場のある市
正答:立川市(28位)[88361]
皆さん早々と解答されてましたが、これって簡単な問題なんですか? [88619]デスクトップ鉄さんの分析によると私だけ特異な状態のようですが。競輪とは全く縁がないので自身9番目解答。
アナグラム解けるも分からず、「向日 伊東 玉野」で検索したらヒットしたのでようやく。未正答市からなんとなく立川市を選択。

問七:稚内市、鳥取市、松江市、対馬市、那覇市
該当しない市:青森市、黒石市、潟上市、江津市、高知市
■セブンイレブンのない市
正答:うるま市(17位)[88443]
これは想像つかなかった。
アナグラムと[88432]かぱぷうさんの呟きで分かりました(と同時に豊見城市奪われたことも分かりました)。問五、問六でうるま市が残っていたので、今回初めて領国となったうるま市の領国保持のため、うるま市を選択。結局、問五、問六はどなたもうるま市を解答されませんでしたが。
以前、都道府県データランキング コンビニエンスストアを見ていて、沖縄県にはローソン、ファミリーマート、ココストアしかないと知ったというのもありますが。ローソンは今回解答のうるま市の平安座島(うるま市与那城平安座)で、ファミリーマートは那覇市の那覇空港で利用しました。ココストアは移動中に見ただけで利用していません。

入門コース解答([88499])、今回は特に縛りはありませんが、中国、四国地方が多め。

総括
今回は金メダル1個でメダル獲得できました。
今回、正答数ランキングは14位で、メダルランキングは7位でした。
で、今回までの全体(歴代)の正答数ランキングは9位で、メダル(金銀銅)ランキングは5位でした。正答数ランキング、メダル(金銀銅)ランキング、どちらも前回と変わらず。
また平均着順は12.4位でした。(前回までの分は拙稿[87174]へ)
で、今回も各データを経県マップに表します。
(過去の十番勝負の正答回数マップ・メダル獲得回数等は拙稿[87174]へ)
メダル獲得回数です。大阪府の個数が増えました。
正答回数(都道府県庁所在地版)と誤答回数は今回増加無しなので省略。
グリグリさん、本当に楽しい問題と時間をありがとうございました。
[88650] 2015年 8月 15日(土)13:53:26futsunoおじ さん
「自治体の最高点」コレクションの地図リンク回復
地名コレクション「自治体の最高点」の地図リンクを一応回復いたしました。
今回の十番勝負では関係する出題があったようで、それならもう少し早く対応しておくべきだったと少々反省しております。

これまでに指摘いただいている件については訂正したつもりです。庁舎位置については基本的に2014年4月時点と変更はありませんが今後順次対応していくつもりでおります。
[88649] 2015年 8月 15日(土)13:16:01なると金時 さん
民間
[88638]桜通り十文字さん
ありがとうございます。自分も答えてるのに忘れてました。
イオンとか出そうだなあ、とはずっと思ってたんですけどね。
[88648] 2015年 8月 14日(金)22:18:03hmt さん
造園業
[88640]で「国勢調査と農林業センサスとは 調べ方が違う」と書いた時には、単純に事業規模の違いではと思っていたのですが、[88644] ぺとぺと さん により、もっと根本的な「農業」の意味を指摘していただきました。

改めて、農林業センサス における用語の解説を調べました。
p.146の記載を見ると、一定規模以上の栽培面積で農林産物の生産を行う「花き栽培」事業を行う者は農林業経営体に該当するようです。
しかし、統計表 を見ると、浦安市は「-」となっています。
東京ディズニーリゾートとしては 花き栽培「事業」をしていないようです。

一方、国勢調査における従業者の職業データとしては、ご指摘のように 農業従事者に該当する のでしょう。
[88647] 2015年 8月 14日(金)21:24:47デスクトップ鉄 さん
都道府県ごとの総領主
[88541]オーナー グリグリさん
都道府県の総領主については元々の構想の中に入っており、都道府県の市部人口(東京都は特別区部の人口を除く)をそのまま市盗り合戦と同じルールに適用するのがシンプルで分り易いだろうと考えています。メダル加算を除いて正答数だけで判定する考えもありますが、やはり同一ルールにして、あくまでもメダルも含めた石高狙いを重視する方が良いだろうと考えています。
自分でも興味があり、オーナーはお忙しそうなので、エクセルで集計してみました。解答者全員のデータを集計するのは大変なので、まず保有石高100万石以上の40名について、市の保有石高を都道府県別に集計しました。[87222]で示した第40回終了時点の県別正答数トップ者のうち、この40名の中に含まれない解答者については、当該県のみ集計し、40名の数字と比較しました。おそらくこれでカバーできていると思いますが、抜けがありましたら、ご指摘ください。なお、必要石高に達しない県のみ、領国石高のトップを領主狙いとして記しています。

都道府県領民数必要石高総領主領国石高領主狙い領国石高
北海道4,398,939 44おがちゃん59
青森1,021,666 11なると金時17
岩手1,057,607 11鳴子こけし10
宮城1,914,438 20くは13
秋田937,849 10右左府18
山形900,156 10般若堂そんぴん18
福島1,536,339 16k-ace17
茨城2,648,082 27EMM22
栃木1,736,316 18ぺとぺと13
群馬1,681,763 17白桃16
埼玉6,729,224 68MasAka23
千葉5,985,587 60まりんぶる~92
東京4,151,178 42伊豆之国26
神奈川8,801,561 89ぺとぺと58
新潟2,233,229 23EMM50
富山980,943 10EMM68
石川1,007,081 11EMM103
福井689,855 7EMM44
山梨717,363 8むじながいり12
長野1,679,061 17せいこう13
岐阜1,726,069 18ぺとぺと25
静岡3,465,707 358833
愛知7,044,938 718849
三重1,592,886 16桜トンネル17
滋賀1,339,230 14深夜特急18
京都2,481,534 25深夜特急34
大阪8,666,622 87深夜特急81
兵庫5,279,826 53今川焼72
奈良1,091,374 11深夜特急43
和歌山757,730 8桜トンネル18
鳥取424,923 5桜トンネル16
島根624,115 7いっちゃん14
岡山1,808,093 19白桃66
広島2,657,589 27桜トンネル27
山口1,350,458 14かぱぷう25
徳島572,273 6がっくん36
香川827,018 9白桃74
愛媛1,264,285 13がっくん46
高知602,300 7がっくん60
福岡4,437,098 45かぱぷう128
佐賀690,421 7k-ace15
長崎1,239,439 13でるでる29
熊本1,445,863 15かぱぷう12
大分1,115,924 12k-ace15
宮崎929,756 10桜トンネル16
鹿児島1,475,567 15白桃18
沖縄1,100,321 12くは13
必要石高のハードルが高く、群雄割拠の関東は、千葉県以外領主不在です。大阪府は、次回にも深夜特急さんが獲得しそうですね。

デスクトップ鉄十番勝負研究所・分析記事集を作成し、研究所トップページからリンクしました。この記事も追加します。
[88646] 2015年 8月 14日(金)19:41:19白桃 さん
Re:浦安市の農業従事者
[88644]ぺとぺと さん
国勢調査の産業分類および職業分類上、造園業は農業にカテゴライズされています。東京ディズニーリゾートの造園スタッフはそれなりの数になると思います。
ウ~ムなるほど。農学部に造園学科とか造園を専攻している人もいましたもんね。
[88644] 2015年 8月 14日(金)19:07:42【1】ぺとぺと さん
浦安市の農業従事者
[88639] [88641] 白桃 さん
シンデレラ城まで通勤し、そこのお庭でこっそり白桃でも栽培しているヒトがいるのでしょうかね???
まさにその通りではないでしょうか。
国勢調査の産業分類および職業分類上、造園業は農業にカテゴライズされています。東京ディズニーリゾートの造園スタッフはそれなりの数になると思います。(参考HP)
ちなみに同リゾートで使用する花きの生産は袖ヶ浦で行っているようです。
これなら農業センサス上カウントされない説明もつくと思いますが、いかがでしょうか。
[88643] 2015年 8月 14日(金)16:32:22いろずー さん
ついに…
松阪市長、辞表提出のニュースです。
詳しくはこちら
[88642] 2015年 8月 14日(金)16:19:33スナフキん さん
伊岐津志のこと
この時期職場は、全くと言っていいほど電話が鳴らずに仕事がはかどります。
[88550]hmt さん
親会社の某事典(ということで笑って許してやってください)で調べますと、この地名の由来は南北朝時代の地頭・伊岐津志氏にちなむという、と解説されていました。直接、神社仏閣由来ではなくあくまでも人名由来のようです。もっとも、その人名自体がどうなのかという掘り下げた問題が別に出てきますが…さすがに某事典は「人名事典」ではないので、それ以上の言及はありません。同名の城跡もこの地域にあったとされています、有力者名由来の一つの裏付けと言えるでしょうか?

すみません、歴史分野は地理に比べると「全然」のつくダメっぷりなので、これ以上の言及をするとボロが出そうです。この程度でお許しください、参考までに。
[88641] 2015年 8月 14日(金)15:53:18【1】白桃 さん
やはり謎
[88640]hmt さん
国勢調査と農林業センサスとは 調べ方が違う。それだけの問題だと思います。
8年以上も前のEMMさんの記事をご紹介いただき有難うございました。(この記事、読んだような、読まなかったような・・・)
ただ、調べ方が異なるから、というのが原因ではなく、
「東京都内でも葉物野菜の一大産地である江戸川区は農家の後継者数が多い地区であるが、各農家もぎりぎりの土地で経営しているため、親がまだ現役の場合に後継者の住居を千葉県内に求め、江戸川区に通勤して農業に従事している事例が多い」
にあるように、浦安市に居住している方が、江戸川区に“通勤”して農業に従事しているにも拘らず、「居所で農業に従事」と答えたからこのような不可思議な結果となっているのではないかと考えます。(浦安の“元町”なんかは、浦安橋を渡ればスグそこは江戸川区なので、“通勤”という感覚がないのでは・・・)
〔ココから追記〕
書いた後で考えたのですが、国勢調査で「誤って」答えたのではなく、浦安に居住している方が居所を「農業経営企業の登記上の本社」としているのでは・・・そう考えるのが自然かも。
[88640] 2015年 8月 14日(金)12:27:55hmt さん
浦安にいる農業従事者
[88639] 白桃 さん
ご存知のことと思いますが、EMM さん の記事[56616] を リンクしておきます。
国勢調査と農林業センサスとは 調べ方が違う。それだけの問題だと思います。
[88639] 2015年 8月 14日(金)06:09:04白桃 さん
浦安に農業従事者がいる?
2010年国勢調査で市町村ごとに宿泊業・飲食サービス業従事者の割合を調べている最中に非常に気になったのですが、浦安市に農業従事者がいることになっているのです。念のため、(常住地別ではなく)従業地別の統計を見ても浦安に農業従事者がいることになっております。
2010年の農林業センサスでは勿論ゼロになっており、とっくの昔に浦安に農家がなくなっているはずなのですが、まったく不思議です。
浦安のどこかのマンションに住んでシンデレラ城まで通勤し、そこのお庭でこっそり白桃でも栽培しているヒトがいるのでしょうかね???
[88638] 2015年 8月 13日(木)13:33:53桜通り十文字 さん
民間
[88622]なると金時さん
あと、民間企業の何かが出題されたのって初めてではなかったですか?
セブンイレブンとは少し方向が変わりますが、第十八回の問八で「十八銀行のある市」が出題されたことがありました。
[88637] 2015年 8月 13日(木)08:37:50デスクトップ鉄 さん
第41回十番勝負想定解分析
[88619][88624]の難易度分析に続いて、第41回十番勝負の想定解分析です。

第41回の想定解数は合計747、全市が該当する順位問題があった第30回、第32回、第34回を除くと最大となりました。問七が213あったことが大きいですが、最小も問三の39で、参加したほぼ全員が十問完答できるよう配慮されていました。今後もこのレベルを維持していただきたいと思います。

4問の加須市、境港市、松江市、宇部市、熊本市、うるま市、宮古島市7市が最大で、あいかわらず西高東低の傾向が続いています。3問は稚内市など32市で、政令指定都市と県庁所在地が8市含まれており、想定解から大都市を外す傾向は弱まりました。しかし盛岡市は3問すべてが出題市に含まれ、解答機会がなく、初代領主を目指した解答者にとっては残念な出題になりました。また、36回以降想定解から外れていた札幌市が復活(1問)しましたが、解答はありませんでした。

[86276]で指摘したように市に存在する「モノ」が共通項になると、大都市が想定解に含まれる可能性が高くなります。今回、「存在」問題は問一、問四、問七、問九と4題出題されましたが、そのうち問七と問九は「不存在」問題でした。セブンイレブンの問七からは大都市が外れ、領主の問九には多くの大都市が含まれる対照的な結果になりました。なお、JR西日本はセブンイレブンと提携し、駅のKioskの転換を進めており、和歌山県、鳥取県、島根県などのセブンイレブンがない市は今後解消されると思います。

解答選択率100%の現存市は、滝沢市、沼田市、白岡市、鈴鹿市、東かがわ市、南国市、鳥栖市の7市あります。このうち白岡市、鈴鹿市、東かがわ市、鳥栖市は今回も各1問出題され、それぞれ解答がありました。東かがわ市は27問連続解答が続いていますが、第40回、41回と白桃さん以外が回答し、白桃さんのシェアは50%を割りました。
[88636] 2015年 8月 13日(木)07:13:14【1】オーナー グリグリ
Re:県境の物件
[88635] ぺとぺとさん
ついでのほうへのレスで恐縮ですが、結論からいうと都府県境にまたがって建つ建物について分割登記されることはないと思います。
なるほど、都道府県境にまたがっていようとも、建物の所在地としては複数の地番が記述されるだけと言うことで納得です。詳しい説明をありがとうございました。

ところでこの記事を書いていて、狛江市と世田谷区成城にまたがるマンションの住居表示をどうするかでもめていた事案を思い出しました。落書き帳でも目にしたことがある話題だと思い記事検索してみると、なんとグリグリさんが書き込まれていらっしゃいました([3666])。
はい、そうでした。これは覚えています。このマンション、成城のマンションとして認知されたのかな。

こちらは全くの専門外ですが、現行の地方自治法第5条には「普通地方公共団体の区域は,従来の地域による。」とされており、遡ること明治21年の市制町村制(明治21年法律第1号)第3条にも同趣旨の定めがあります。つまり、法律上は境界変更等がない限りは明治以前からの境界を引き継ぐということのみが規定されており、それ以上の決まりは何もないと言えるかと思います。
なるほど、「従来の地域」ですか。

不動産登記との関係ですが、前述のとおり地番区域は、市、区、町、村、字界をもって定められていますので、その境界は一致するはずですが、全国のすべての地番が正確に測量されているわけではなく(むしろ誤差があるもののほうが多い)、公図などから正確な境界を導き出すのは大変困難な作業といえるでしょう。
となると、国土地理院の地形図が文書化された唯一の共通根拠となっている可能性が高いですね。だからこそ、境界未定地が各地に残っている訳で。後は個々の自治体が固有に管理している地形図や地図が「従来の地域」を示す拠り所と言う訳でしょうか。

葛城市、御所市、河南町、千早赤阪村の境界については、自治体に問い合わせてみるのが効果的かもしれません。問い合わせを実行しなくては。地理院に問い合わせてもどの程度の回答が来るのか微妙ですね。
[88635] 2015年 8月 12日(水)23:20:38ぺとぺと さん
県境の物件
[88616] オーナー グリグリさん
ついでに、ちょっと脱線しますが、県境に建つ旅館の登記は分割されるんでしょうか。
ついでのほうへのレスで恐縮ですが、結論からいうと都府県境にまたがって建つ建物について分割登記されることはないと思います。
不動産登記事務取扱手続準則第88条第2項には、「建物の登記記録の表題部に2筆以上の土地にまたがる建物の不動産所在事項を記録する場合には,床面積の多い部分又は主たる建物の所在する土地の地番を先に記録し,他の土地の地番は後に記録するものとする。」と規定されています。また同条第1項には「建物の登記記録の表題部に不動産所在事項を記録する場合において,当該建物が他の都道府県にまたがって存在するときは,不動産所在事項に当該他の都道府県名を冠記するものとする。」との規定があります。
不動産登記規則第97条に「地番区域は,市,区,町,村,字又はこれに準ずる地域をもって定めるものとする。」とあるとおり、都府県境にまたがって建っているということは、少なくとも2筆以上の土地にまたがって建っていることに他なりませんので、建物の所在地には「××市○○町123番地」、「(△△県)●●市◇◇町456番地」というふうに両都府県の地番が並記されることになります。
かなり以前の話になりますが、調布市と狛江市にまたがって建つ工場の土地・建物の登記簿謄本を目にする機会がありましたが、建物の謄本の表題部には調布市の住所と狛江市の住所が並記されていたように記憶しています。
一方、土地については上述のとおり、市、区、町、村、字にまたがって同一の地番が存在することはありませんので、必然的に分割登記されることになりますね。
なお、不動産登記法第6条には「不動産が二以上の登記所の管轄区域にまたがる場合は、法務省令で定めるところにより、法務大臣又は法務局若しくは地方法務局の長が、当該不動産に関する登記の事務をつかさどる登記所を指定する。」と規定されていて、建物についてはいずれか一つの登記所が管轄することになります。
ついでに、建物の固定資産税をどちらの自治体に納税するかについては、自治体間の協議で決められることが一般的なようです。もちろん複数の自治体に一定割合ずつ支払うというのもアリです。
ところでこの記事を書いていて、狛江市と世田谷区成城にまたがるマンションの住居表示をどうするかでもめていた事案を思い出しました。落書き帳でも目にしたことがある話題だと思い記事検索してみると、なんとグリグリさんが書き込まれていらっしゃいました([3666])。

そんなことを考えていてふと疑問に思ったのですが、自治体境界と言うのはどこでどのように規定もしくは定義されているんでしょう。法務局の不動産登記との関係は(関係ない?)。
こちらは全くの専門外ですが、現行の地方自治法第5条には「普通地方公共団体の区域は,従来の地域による。」とされており、遡ること明治21年の市制町村制(明治21年法律第1号)第3条にも同趣旨の定めがあります。つまり、法律上は境界変更等がない限りは明治以前からの境界を引き継ぐということのみが規定されており、それ以上の決まりは何もないと言えるかと思います。
不動産登記との関係ですが、前述のとおり地番区域は、市、区、町、村、字界をもって定められていますので、その境界は一致するはずですが、全国のすべての地番が正確に測量されているわけではなく(むしろ誤差があるもののほうが多い)、公図などから正確な境界を導き出すのは大変困難な作業といえるでしょう。余談ですが、若かりし頃工場財団を形成する土地の区域や形状を確認するため、公図の写しを切り貼りしながらつなぎあわせたことがありますが、非常に地道で気の滅入る作業でした。
[88634] 2015年 8月 12日(水)23:07:32futsunoおじ さん
県境の交通路コレクションの訂正
[88614] hmt さん
県境の交通路 には大阪府・奈良県境54.6km地点に、千早赤阪村・葛城市のペアが記録されています。同じく54.6kmの香芝市は誤記でしょう。>futsunoおじさん

訂正いたしました。言い訳できませんが誤記でしょう。
複数の地図で確認しましたが葛城市と千早赤阪村は接していないようですね。
[88633] 2015年 8月 12日(水)20:03:15【3】ピーくん さん
議会決まる
メールをいただきました。当該部分は削除しました。お目汚しすみません。


お盆休み明けに佐世保市議会で8月17日に臨時議会が決まりました。継続審査の中核市についての議案が審議されると思います。総務委員会に付託されていたのですが否決とかのニュースないので可決されるのではないかと思います。この時期に可決しないと窮屈になるので臨時議会になったのでしょう。思いますばかりですね。

http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/gikai/

更新遅いので可決のニュースに期待です。
[88632] 2015年 8月 12日(水)18:55:16hmt さん
北陸?
[88627] N さん
上のページで気になったのですが、なぜ岐阜の聖徳学園が北陸に入っているんでしょう?

確かに岐阜聖徳学園高校の北陸所属には違和感があります。
しかし、分野により「北陸」の意味する範囲は異なるのでしょうね。
浄土真宗本願寺派の学校 という前提で考えれば理解できるのかもしれません。

私もこの分野に詳しいわけではありませんが、北陸と言えば真宗王国です。
越前から飛騨へ、更に分水嶺を越えた美濃へと布教活動が行なわれ、岐阜も北陸の延長と認識されるに至ったのではないでしょうか。

余談ですが、行政区分としての「北陸」。
昔の行政区分・五畿七道の7ヶ国は 現在の北陸4県であり、北陸農政局などの範囲もこれを踏襲しています。
しかし、富山・石川・福井の3県を北陸とする用法も広く使われています。国の行政機関では北陸財務局(新潟県は関東)、北陸総合通信局(新潟県は信越)。

新潟市にある 北陸地方整備局 は、管轄区域内の関係県が 新潟、富山、石川、山形、福島、長野、岐阜、福井に及ぶと記していますが、新潟県に流れ込む川の流域はすべて含み、群馬県の一部に及んでいるようです[42945]

北陸信越運輸局、東海北陸厚生局のように複合地域名で使われる事例もあります。

民間でも、北陸ガスは新潟市ですね。
さすがに、岐阜市に本拠地があって「北陸」を名乗る事例にはお目にかかっていません。
[88631] 2015年 8月 12日(水)18:53:39N さん
高校野球データベース
[88629]深夜特急さん
第一回大会参加の大阪商は現在の大商学園です。
情報ありがとうございます。

それにしても、
高校野球データベース
こんなページがあったのですね。面白かったので仕事中にも関わらずいろいろ眺めていました(汗
[88630] 2015年 8月 12日(水)14:28:58白桃 さん
礼文島に捧ぐ(第41回十番勝負奮闘編)
本題に入る前に
[88629]深夜特急 さん
第一回大会参加の大阪商は現在の大商学園です。
ご教示いただき有難うございました。 それにしても、スゴイ資料ですね。見入ってしまいました。

さて、今回の十番勝負は特別な思いで待ち構えていました。その意気込みだけは、どなたにも負けていなかったと思います。
では、回答順に。
問九:市盗り合戦で領主のいない市
「これは出るだろう」と網をはって待ち受けており、しかも、「倉敷で答える」と3ヶ月前から決めていた問題なのでフルスウィング、待望の金。ただ、想定解数が52となっていたことで、一瞬のためらいがあり、それが無ければもう少し早く答えていたでしょう。

問二:市の鳥がウグイスの市
問九を答えた後、パッと見て解る問題はなかったのですが、デスクトップ鉄さんがお答えになった青梅も入れて記事検索を行ったら、なんとポテンヒット。ラッキーな銀でした。しかも、今まで一度も答えたことがなかった和歌山県に新領土。青梅にウグイス、棚から銀メダルって感じ。

問十:日本創成会議の東京圏高齢化危機回避戦略が提示した移住先の市
ここは着実に「五市検索」をかけたらヒット。そう言えば、「岡山市が提示されてなんか躊躇していると言うニュースがあったな。」と思いながら当然の如く三豊市(4位)。

問一:競輪場のある市
函館で競馬場には行ったけど、競輪場には行かなかった私。ここも、ランナーを一・二塁に置いて送りバント。 競輪と言えば取手、を答えて、この道の大家JOUTOUさんを差し置いて、5着に入線。

問八:市域の最高点が50m未満の市
これは、佐倉が気になったけれど、低地にある市が並んでいるではないか。該当しない市の最高点を見て、問一とヒットエンドラン。取手で銅を取り、おまけに領土もトリデ。

問五:平成25年面積調から平成26年面積調で±0.50km2以上の増減があった市
一夜が明け、ここはウェイティング作戦に出る。タマをじっくり見極め四球で出たランナーを三塁にまで進め、またもや記事検索の犠牲フライで領主不在の西尾を銅でゲット。

問六:現市長が無投票で当選した市
共通項は「過去を含め、東京駅から直通の特急列車で行ける市」と勝手に決め込み、イエローフィーバー(黄熱病)さんに挑戦状をたたきつける。下手なテッポウもなんとかで、まぐれ当たりもココまで来ると快心の銀メダルになります。(※つい最近、南流山にて「勝手に領友」のお一人とミニミニオフ会を開催したのですが、「領友」ではないけど油天神山さんもお誘いしようとしたら、連絡先がわからなくて涙と酒を呑んで断念しました。)

問三:女性首長が現在・過去にいた市
マル2日間近くかけ、やっと共通項にたどり着きました。ここは新領土倉敷(5位)に貯金。

問四:四国中央市で誤答
また、一日かけても進まないので、あせって誤答。こじつけた共通項は今となっては思い出さないのですが、「城」あるいは旧国名が入っている自治体の隣、要するに隣接問題に目が行っていたと思います。

問四:ラムサール条約湿地がある市
誤答から一夜が明け、それまで何度も五市検索をかけたにもかかわらず出てこなかったのが、アラ不思議。いっちゃんさんの敦賀市を加えたら、クリーンヒット。星野彼方さんには申し訳ありませんでしたが、那覇を銀でゲットしてせんだみつおのナハナハ。

問七:セブンイレブンのない市
「東京から2時間~2時間半で行ける市」とか「最寄の空港から市役所までが10km以内」だとか、時間・距離にばかり目が行ってました。対馬があるなら壱岐もあるさと、イキ絶え絶え、いえいえ、ホンの軽い気持ちでジャブを出したところ、結果オーライ。これぞ真のラッキーパンチ。この金メダルは、壱岐ではなく、レブン島に捧げます。

とまあ、ラッキーと幸運に恵まれ、一ヌケ、金2、銀3、銅2、その他すべて5着以内という、これ以上無いと思われる好成績を残せましたが、これも日頃の精進・努力?のタマモノだと思っています。それ以上に嬉しいのが、念願だった倉敷を手に入れ、三豊を奪還できたのは望外の喜びであります。次回は、坂出、鳴門、赤磐、総社、真庭、瀬戸内、備前と言った所にネライを定めつつ、今回行わなかった既存領国のテコ入れを図るつもりであります。

最後になりましたが、苦しくも楽しい時間を戴いたこと、オーナーに感謝申し上げます。
[88629] 2015年 8月 12日(水)10:14:24深夜特急 さん
大阪商
[88613]白桃さん
[88615]Nさん

全国中等学校野球史高校野球データベースにあるように、第一回大会参加の大阪商は現在の大商学園です。
[88628] 2015年 8月 12日(水)10:12:18【1】ピーくん さん
ありがとう
N さん 
早速ありがとう。どうりで落書き帳を探しても見当たらなかったので助かります。
[88627] 2015年 8月 12日(水)10:06:14【1】N さん
龍谷高校
[88626]ピーくんさん
校名に龍谷のつく高校のリストください。
龍谷総合学園 加盟校一覧
ここからピックアップすればほぼ網羅しているのではないでしょうか。

【追記】
上のページで気になったのですが、なぜ岐阜の聖徳学園が北陸に入っているんでしょう?
(所在地が高山とかならわからなくもないですが、岐阜市ですし…)
[88626] 2015年 8月 12日(水)09:32:00【6】ピーくん さん
領主

校名に龍谷のつく高校のリストください。検索が下手なのです。

追記
十番勝負で安芸高田市を答えたけど既に領主だったことがあるので答える必要なかったかもしれません。広島市や江田島市、廿日市市も答えるチャンスはあったのに逃してしましました。
初代領主を広島県で4市も頂けてありがとうございます。
[88625] 2015年 8月 12日(水)09:27:38N さん
Re:Re:素朴な疑問
[88623]白桃さん

参考サイト等の提示ありがとうございます。
すいません。大川中が三本松の前身だと分かった瞬間、本題はそっちだろうな、と思いつつも、枝葉末節が気になってしまう性格でして…

それにしても、1915年当時、高徳線がまだ開通しておらず、徳島商や撫養中の選手はどやって高松まで来たのでしょう。船かな・・・。三本松からだって船でしょうね。
そこはバスとかトラックかなぁ、と思ったのですが、どうなんでしょう。
あるいは徒歩とか(ないか
[88624] 2015年 8月 12日(水)08:31:47デスクトップ鉄 さん
続・第41回十番勝負難易度分析
開催回別の難易度につながる指標をもう少し紹介します。難易度分析の指標として採用している銅メダル平均所要時間を、十問完投、最初の金メダル、最後の銅メダルと比較してみました。

銅平均十問完答解答者最初の金解答者最後の銅解答者
11 06:09:35261 14:04:4412YSK0 01:11:2038M.K.2 14:00:0919いっちゃん
21 15:45:08334 16:20:3133いっちゃん0 00:53:5835千本桜4 07:13:1524M.K.
32 02:21:48355 14:32:5335千本桜0 02:05:3641ペーロケ6 23:34:0430稲生
40 22:47:24181 09:53:229いっちゃん0 00:57:3136yamada2 19:04:2820むじながいり
52 13:01:49373 23:13:1531むじながいり0 00:59:4537今川焼4 17:17:2726いっちゃん
61 02:31:24232 03:31:5620EMM0 00:39:2033むじながいり2 03:31:5618EMM
70 20:04:44173 18:25:2430いっちゃん0 00:07:4727白桃3 11:47:4823中島悟
80 08:14:3091 10:35:4710いっちゃん0 00:09:5529今川焼0 22:47:315YUTA
92 16:30:18388 20:25:4839白桃0 01:58:1040YSK9 06:41:3838EMM
102 18:41:51396 16:45:5136いっちゃん0 00:21:5531太白7 00:01:1631EMM
113 05:34:544011 01:33:4240運び屋A0 00:02:3415BEAN11 05:14:3641BEAN
121 07:09:56274 18:13:3634suikotei0 00:02:3716KK5 01:41:3527YASU
130 15:24:17151 18:53:1717EMM0 00:14:5730白桃1 20:53:3815ぺとぺと
142 11:55:02367 03:11:0338ぺとぺと0 00:40:5134油天神山6 19:11:0029運び屋A
150 05:27:1041 15:03:2213ぺとぺと0 00:00:524白桃1 00:05:017かぱぷう
160 22:53:57191 10:42:0511いっちゃん0 00:08:3828いっちゃん0 23:17:596白桃
170 12:53:02122 04:45:2821星野彼方0 00:01:239k-ace2 03:30:5017ぺとぺと
181 01:28:19221 16:57:2314桜トンネル0 00:02:2714k-ace7 03:32:2333白桃
190 09:07:46101 05:32:498白桃0 00:04:4819白桃0 07:17:381桜トンネル
200 15:21:32141 01:06:397ぺとぺと0 01:15:0539星野彼方 1 02:51:2010EMM
210 07:08:4181 17:07:1015ぺとぺと0 00:02:5917ペーロケ0 21:08:083KAZ-D
220 12:33:42113 04:48:0526ヌオ0 00:02:2313KK2 01:57:2316おがちゃん
231 17:40:04343 23:35:2632EMM0 00:01:188星野彼方 7 21:39:2035実那川蒼
240 13:21:51132 20:55:1223桜トンネル0 00:05:1621EMM1 12:39:4512まつもとしろくま
250 04:53:1711 00:32:336白桃0 00:06:2424なると金時0 15:28:372ヌオ
261 09:43:07302 22:07:5924ヌオ0 00:06:4525KK2 22:14:3821伊豆之国
270 06:16:5770 17:57:592桜トンネル0 00:01:036桜トンネル1 01:23:519白桃
281 00:57:40213 05:35:3627桜トンネル0 00:01:3110桜トンネル7 00:05:4932まつもとしろくま
291 02:54:10243 06:16:2128白桃0 00:00:555桜トンネル7 11:08:5534MasAka
300 04:59:3420 19:20:153白桃0 00:01:137桜トンネル0 22:03:554おがちゃん
311 08:54:40291 17:45:2716桜トンネル0 00:00:231スカンデルベクの鷲10 02:33:0939デスクトップ鉄
320 05:14:5831 23:48:3819ぺとぺと0 00:02:0912おがちゃん1 00:57:568デスクトップ鉄
330 19:20:45161 23:16:0718おがちゃん0 00:00:342桜トンネル4 12:33:5025白桃
341 10:33:47310 22:51:014まりんぶる~0 00:05:3123桜トンネル1 20:36:5414白桃
350 05:57:0451 00:22:385桜トンネル0 00:04:3518桜トンネル1 14:24:5213まつもとしろくま
360 22:56:40202 08:39:5022おがちゃん0 00:06:5026桜トンネル2 22:45:1922k-ace
371 05:31:14256 21:52:0237白桃0 00:02:0111星野彼方 8 01:50.0336桜トンネル
385 11:56:264111 02:42:5241星野彼方0 00:35:2232おがちゃん11 00:37.5740鳴子こけし
391 08:42:48283 02:56:3525まつもとしろくま0 00:05:1722桜トンネル5 03:48.5928おがちゃん
400 06:01:1960 06:13:481k-ace0 00:05:0820くは1 04:24:4211まつもとしろくま
411 10:48:07323 11:36:4929白桃0 00:00:503白桃8 01:50:0337k_ito
銅メダル平均との相関係数は、十問完答が0.866、最初の金メダルが0.392、最後の銅メダルが0.772で、最初の金との相関度が低いほかは、ほぼ同じ傾向にあります。

十問完投と最初の金の相関係数は0.314で高くないのですが、今回白桃さんが最初の金メダルと十問完答の2冠を獲得しました。第19回に続き2回目の快挙で、ほかに2冠を獲得したのは、第27回、第28回、第35回の桜トンネルさんしかいません。最後の銅メダルを含めた3冠を獲得した解答者は一人もいません。白桃さんの問九の金メダルは開始後50秒で、歴代3位です。

十問完答と最後の銅の相関係数は0.784ですが、両者を比べてみると興味深い。十問完答が最後の銅よりも早かったのが26回、銅が早かったのが14回(第5回のEMMさんは同時=最後の銅メダルで完答)で、メダルが売り切れないうちに十問完答した回が多いのです。今回の白桃さんの完答所要時間は、最後の銅メダルよりも4日14:13:14早く、これは歴代3位でした。1位は第31回の桜トンネルさんの8日08:47:42、2位も第18回の桜トンネルさんので5日10:35:00で、ここでも両者の強さが際立っています。

というわけで、今回は白桃さんの圧勝といえます。自ら発案した市盗り合戦に関する問題が出題され、ほくそ笑んだことと思われますが、これをばねに、金2個、銀3個、銅1個を獲得しました。市盗り合戦のお先棒を担いだデスクトップ鉄は、[87960]のオーナーの発言
出題者からは市盗り合戦の状況を加味して、想定解や出題市を意識したりコントロールするつもりはありません。
を「戦国市盗り合戦に関連する出題はしない」と、早とちりしてしまいました。やっと共通項に気付き、初代領主狙いのため分散派の禁を犯して二度目の昭島市を解答した[88449]
オーナーの発言を信じていたのに。
とつぶやいたわけです。[87960]を読み返してみると、必ずしも出題を否定しているわけではありませんね。[88603]でぺとぺと さんが書かれた通りです。
[88623] 2015年 8月 12日(水)06:30:07白桃 さん
Re:素朴な疑問
[88615]N さん
当時大阪には市立大阪商(天王寺商業→大阪ビジネスフロンティア)と私立大阪商(大商学園)があったようですが、ここで出てくる大阪商って私立じゃなくって市立なんですか?
[88613]を書くにあたってここを大いに参考にしておりますが、大阪商については市立とも私立とも記載されておりません。ただ、ウィキペディアの「関西中等学校優勝野球大会」には「市立大阪商業」となっております。
立教中って現・立教池袋なのでは?
どこが後身校かというのは大変むずかしく、例えば、岐阜商業の後身をめぐって県岐商と市岐商の間で紛糾したこともありますが、立教の場合は、春・夏一度づつの甲子園出場記録が立教新座にカウントされています。

私としては、母校の前身である大川中学が第1回から参加していることを強調し、白桃が市町村人口や地理雑学の次に高校野球に熱を入れているワケをお分かりいただきたく投稿したのですが、落書き帳の話題としてはあまり適切ではなかったと反省しています。
それにしても、1915年当時、高徳線がまだ開通しておらず、徳島商や撫養中の選手はどやって高松まで来たのでしょう。船かな・・・。三本松からだって船でしょうね。
[88622] 2015年 8月 11日(火)23:39:22なると金時 さん
十番勝負感想
問一(競輪場)
これは普通に検索してわかりました。

問二(うぐいす)
歌志内が該当ということで、ウィキペディアの項をぼーっと見ていたら気づきました。
「歌」だから歌の上手いウグイスにしたんですかね。

問三(女性市長)
合併前もありということに気づくのに時間がかかりました。

問四(ラムサール)
アナグラムの「4回目」を見て、過去の出題回数とかメダル該当回数とか、あらぬ方向に走ってしまったため、手こずりました。ラムサールってそんなに出題されてるんですね。

問五(面積増減)
海に面してる市が多いな、とは思いましたが、この発想にはなかなかたどりつかず。
埋め立てが絡んだらそりゃ海に面してるケースが多いわな。
第1より第2のヒントが先に解けて、そのおかげでたどりつきました。

問六(無投票)
第2ヒントが先に解けたので、4年=大学?とか思ってしまいました。会津若松市は出題後の選挙だったようで。というのも、グーグルで無投票市長選でニュース検索をかけて初めに目についたのを書いたからこうなるw

問七(セブン)
空港?とか最初は思いましたが、途中から違うし、全く見当つかず。ただ、比較的過疎地が多いなくらいに思ってました。ヒントも第2しかわからず、「7」ってなんだろうと思ってました。これも過去の出題の問七とか、それ系を調べてたっけ。
ただ、青森や高知にセブンができたというニュースはぼんやり覚えていたので、そこからやっと気づきました。それにしても、セブンがない市って81しかないんですね。それが一番驚きです。
あと、民間企業の何かが出題されたのって初めてではなかったですか?
昔からイオンとかは出るかもなーとかは思ってましたが。

問八(最高地点が低い)
隣接市や都市近郊の市が多いなとは思いましたが、ヒント解くまで見当つかず。
ただ、同じように低地の市が多いですね、わかってから見ると。
都市の特徴をちゃんとわかっていればもっと早く解ける、いい問題だと思いました。

問九(領主不在)
これは興味がないのでヒント解くまで全くわからず。
問十と出題市がここまで重なるのってすごい偶然ですね。

問十(移住)
検索にかけたらすぐ出ました。地方の県庁所在地は都会と田舎のいいとこ取りみたいな感じで、選ばれやすいんでしょうね。
あと、三豊市とか地味にすごいですね。病院の関係とかでしょうか。
[88621] 2015年 8月 11日(火)23:00:48オーナー グリグリ
空襲被害
戦後70年ということですが、都道府県データランキングに空襲被害のテーマを追加しました。東京大空襲・戦災資料センターの調査データと、YTさんによる[82202]に記載された1944年(昭和19年)の人口調査データを使い、空襲被害による死者数と都道府県人口に対する割合を一覧にしみました。

広島(14万人)と長崎(7万人)の原爆による死者数も含まれていますが、原爆被害を除いた死者数と人口割合についても一覧にしました。やはり、東京都の空襲被害が際立って甚大だったことがよく分ります。また、都道府県においても被害にかなりの差があることが分ります。軍事工場、軍港、飛行場の存在などがその差になっていると考えられます。金沢市は空襲被害を受けていない数少ない県庁所在地ですが、都道府県の中では最も少ない27人の死者数となっています。

空襲被害者の方々のご冥福をお祈りします。
[88620] 2015年 8月 11日(火)22:15:27スカンデルベクの鷲 さん
第四十一回十番勝負の感想文
今回は感想文を書きたいと思います。いつか書こうと思っていると忘れてしまうので。(感想文は3大会ぶり)

戦国市盗り合戦開始記念ということで、これまで特に解答市を選んでいたわけでもない自分にとっては新たに解答市を選ぶという楽しみができました。分散派に分類されていましたが、その傾向も薄れていくと思います。

領国狙いのポリシーとしては、出身地の茨城、現住地の宮城の市を中心に幅広く領国を広げていきたいな、といったところです。なお、今回の市盗り合戦によって解答する市を意識した問題は☆をつけて振り返ります。

以下、正答順です。

問九:☆取手市(5位・[88129]
■市盗り合戦で領主のいない市(四十回終了時)
いつも通り解答が出そろっている問題を潰そうと思っていましたが、今回はうまくいかず。とりあえず問一はその時々の十番勝負のテーマがヒントになっていることが多い気がしたので市盗りが絡んでいるのではないかと思い、市盗り合戦(領国編)のページへ。そして領主不在の市を数えると53市。数が1市合わないものの問九の問題市、既解答市が該当するため大丈夫だろうと思い、取手市で解答。
取手市に1石積んでおけば今回中にも領主になれるんじゃないかと思いましたが白桃さんの怒濤の3石獲得で次回以降にお預けに。

問五:☆鉾田市(銀メダル・[88139]
■平成25年面積調から平成26年面積調で±0.50km2以上の増減があった市
次に該当しない市が多い問題に着目する中、問五の諫早市に気が付く。諫早市の面積が大きく増加していたことは以前話題になっていたので、その方面じゃないかと。そうすれば、たぶん該当しない市は線引きの対象として合致するなと。データベース検索から面積データを全市分エクセルに持ってきて増減の絶対値順に並べるとビンゴ。結果、後で該当市一覧が記事になっていると知り落胆。
以前から1回しか正解されていない鉾田市で解答したかったこともあり市の選択は迷いませんでした。

問二:☆かすみがうら市(5位・[88165]
■市の鳥がウグイスの市(市民の鳥も含む)
いつもやっている市のシンボルの調査を怠っていたのが痛い結果となりました。解答ラッシュの3文字市につられました。
茨城には正答1つで領主になれる該当市がなかったため次に領主を狙えそうなところで。

問一:岸和田市(18位・[88216]
■競輪場のある市
該当しない市の一宮市と想定解数が問Bと同じ事に気付く。試しに問Bの問題市をググってみるとあっさりヒット。未成年には厳しい問題だったか。(笑)
取手市が残っていれば良かったんですが既正答市なので断念。

問十:新居浜市(11位・[88217]
■日本創成会議の東京圏高齢化危機回避戦略が提示した移住先の市(準地域を含む)
問一の流れで解答が集まっているこの問題市をググってみるとこちらもあっさりヒット。恥ずかしながらこのニュース知りませんでした。
茨城、宮城に該当市がなかったため適当に。

以下ヒント後。

問三:☆高萩市(17位・[88354]
■女性首長が現在・過去にいた市(合併前の旧町村長も含めて)
ヒントの合併前も含む、で合併前も記録に残るのは首長関係かなと思い調べるとビンゴ。行政系の問題をヒント前に解ける気がしません。
高萩市は初参戦のときの誤答だったのでとりあえずそれを帳消しに。

問四:☆栗原市(16位・[88389]
■ラムサール条約湿地がある市
第二ヒント解凍後。地元なのに涸沼が鉾田市にも跨がっているとは思っていませんでした。第一ヒントからはてっきりオリンピック関連だと思いました。
宮城県から栗原市。これで[88301]の小国大名の野望は砕かれることに。

問六:☆角田市(14位・[88417]
■現市長が無投票で当選した市
特になし。選挙系もとれる気がしません。
宮城県から角田市。

問八:☆龍ケ崎市(17位・[88427]
■市域の最高点が50m未満の市
この問題ずっと「八」関係だと思って迷走してました。八潮市はもちろん、八千代市や八街市と隣接する佐倉市、八開村が含まれる愛西市と隣接している弥富市、八尾市と隣接している大阪市などから隣接+「八」と確信。町名、駅、郵便局、学校などあらゆるものを当たりましたが成果無し。第一ヒントも「あるでかい数値ある」と解け、ますます「八」から抜けられず。第一ヒント解答を待ってようやくたどり着く。
ここは茨城の領国を増やしました。

問七:養父市(13位・[88434]
■セブンイレブンのない市
第二ヒントの「七」はずっと郵便関係だと思ってました。謎の答えをほのめかす流れにやっと気付く。
茨城、宮城には該当市がなさそうだったので内陸の市を答えてみました。

◆結果
正答 10回   誤答 0回   正答率 1.000
領国:角田市、栗原市、龍ケ崎市、鉾田市(IN) 弥富市(OUT)

次回からも市盗りは大いに僕の解答スタイルに影響してくると思います。グリグリさん、今回も楽しい時間をありがとうございました。
[88619] 2015年 8月 11日(火)20:14:39【1】デスクトップ鉄 さん
第41回十番勝負難易度分析
[88596]で想定解が確定したので、一昨日十番勝負研究所の各ページを更新しました。第41回の結果を反映したほか、難易度分析(開催回別)に十問完答所要時間を追加しました。まずは、難易度について若干コメントします。

第41回の総合難易度は、最も易しかった前回からは若干難しくなりましたが、易しい方から9位でした。銅メダル所要時間は32位と難かしかっのですが、誤答率が4.2%と前回の3.6%に続いて低かったのが順位を押し上げています。なお完答所要時間も29位でかなり難しかったといえるので、近年解答者が慎重になり、誤答率が低下したことが難易度に影響しています。

問題別に難易度を見ると
問題銅メダル誤答率総合正答順
問一3641
問二5973
問三8156
問四9797
問五6135
問六71089
問七1051010
問八4868
問九1112
問十2124
と、やはり問七が最難問だったといえますが、指標によってかなりバラツキがあります。ここでも問三、五、九、十の4問に誤答(問題市、既答市を除く)がなく、誤答率の難易度における有効性に疑問を抱かせる結果となりました。

正答順は、第41回までの410問の絶対比較はできませんが、開催回ごとの相対的難易度の指標として前回から導入したものです。10問完答者(30名)が最初に正答した問題に1点、最後に正答した問題に10点を与えます(同時に複数の問題を正答したときは合計が55点になるように配分。例えば、1回目に2問正答した場合はそれぞれ1.5点、一発完答は各問に5.5点)。点数が大きくなるほど難易度が高くなります。

今回の解答者ごとの正答順位は次のとおり。
問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十合計
11120010026224
1.531000000116
2551011014523
2.500000000000
3375230014227
3.500001001002
4234410131423
4.5120111111110
5423864144440
5.500110200004
6026232330425
6.5011113111010
7030263116224
7.500101010014
8012225330119
8.500000000000
9104615652232
9.500000000000
100121241240127
平均2.53 4.10 5.85 6.15 5.77 7.17 8.35 6.25 4.08 4.72 55.0
標準偏差2.78 1.89 1.92 2.22 1.80 1.87 2.95 1.61 2.12 1.61 12.50
標準偏差は平均値に対するバラツキを示しています。最難問だった問七のバラツキが最も大きかった。30名中12名が最後に、6名が9答目に正答しましたが、4答目に正答した人もいます。問一は正答順では最も易しかった問題ですが、最初に正答した人が11名いた一方、8答目の人もいて、問七に次いでバラツキが大きかった。前回も解答者によるバラツキが大きかったと書きましたが、今回はそれを上回りました(第40回の合計の標準偏差は8.89、今回は12.50)。

これは、今回金メダル獲得者が8名いたことにも表れています。これまでの41回中金メダルの獲得者が最も多かったのは第15回の10名で、10問の金メダリストがすべて異なっていました。これに続くのが8名で、今回を含めて12回ありますが、第37回に8名が獲得した後、5名、4名、4名と寡占傾向が続いていたので、久々の金メダル分散になりました。
[88618] 2015年 8月 11日(火)16:56:36【1】いろずー さん
続・市盗りがなかったら
[88612] かぱぷうさん 表を拝借させていただきます。

自分もかぱぷうさんと同じですが
・この時自分が興味を持った市は回答する
・原則として公営競技場のある市
を重視しています。

これで自分に当てはめていくと
問題番号 実際に解答した市 市盗りがなかったら…
問一 武雄 松阪
問二 葛城       松阪or秦野
問三   蓮田       平塚
問四   阿賀野     
問五   答えられず
問六   答えられず 観音寺or糸魚川
問七   答えられず    京都・誤答で終了(名張に駆けていれば…)
問八 松原 大阪(問題)
問九   小樽      大阪
問十   福井      横浜or京都→誤答

問五・七・十の理由はこれ([88605])参照
[問一] 一般コースでわかったのはこれだけだったので入門コースに行ってしまった。そして、答えられる。
[問二] 以下同文。
[問三・九] 女性市長であることが分かったのはヒントも終わりにかけたころだったので
[問四] ビフォーアフターでこの物件で「阿賀野市」と紹介されていたため。
[問六] 選挙やなと思ったが答えても意味なかったため。
[問八] 大阪市が問題市となったところで…気付けばドベ
[問九] 大阪市は該当しただろうけど…結局はドベ

今回の場合
興味ある市 なかったら…
阿賀野 秦野・松阪・観音寺・糸魚川
公営競技  なかったら…
武雄・福井 大阪・松阪・平塚(過去形含めると+観音寺)

完答できず問一と問十しか公営競技に当てはまらなく
問四の阿賀野市もビフォーアフターなかったら眼中に入っていなかったので…
次回以降の解答市については公営競技場のない北海道・東北・甲信越・山陰地方をあまり答えられていないのでその辺から1つは解答していかないといけないいろずーでした。
[88617] 2015年 8月 11日(火)16:48:59オーナー グリグリ
戦国市盗り合戦のトップメニュー化
戦国市盗り合戦を都道府県市区町村のトップメニューとして位置付けました。十番勝負のサブ企画ではありますが、独立企画扱いとし、サブドメインも新しく設定しました。戦国市盗り合戦のトップページのURLは次の通りです。

戦国市盗り合戦:http://uub.jp/str/

領国編や領主編などすべての戦国市盗り合戦ページは上記のサブドメイン配下に移しました。なお、従来のURLでも正しく表示されるようになっていますが、ブックマーク等されている場合は、更新していただけるとありがたいです。

なお、都道府県市区町村のトップページのメニューにも入れています。
[88616] 2015年 8月 11日(火)16:24:18オーナー グリグリ
Re:市町村の隣接
[88614] hmtさん
十番勝負は外野席から眺めているだけで、従来からの慣行を知りません。
一般的な意味での地理情報への関心に基づいて、特別な慣行が存在する問題に口を挟んでしまったのかもしれません。
それにもかかわらず、詳細な調査に基づく回答をいただき有難うございます。
いえいえ、特別な慣行と言うほど明示しているわけではありませんが、内水面隣接なども含め、隣接問題の判定にはマピオンを従来から使っていたということです。マピオンにしてもグーグルやヤフー地図はすべてゼンリンのデータを基にしているはずなので、基本的には同じ境界線が描かれているはずです。

ということで、前回は確認しなかったゼンリン地図で件の境界を見てみたところ、面白い現象を発見しました。

http://www.its-mo.com/z-124062329-488466166-12.htm
http://www.its-mo.com/z-124062329-488466166-13.htm

上記の2つの縮尺で比べてみてください。
ズームが12の上の縮尺ではまるで地理院地図の境界線と同じように描かれていますが、
ズームが13の下の縮尺ではマピオンの境界線と同じになっています。
どういうことなんでしょうね。このあたりに正解が潜んでいるように思います。

例えば[87857]資料Cで挙げた千早赤阪村地域防災計画。p.5 村の位置を示す小縮尺の略図に示されている自治体名は、隣接3府県の他に、千早赤阪村と隣接する5市1町に限られています。自治体の防災という見地から、隣接と認識している範囲を示しているのだと思います。問題の葛城市は点接触による隣接自治体になっています。
この小縮尺の略図から点隣接と決めつけるのは早計ではないでしょうか。防災計画の観点から「ほぼ隣接」として扱っていると判断した方が無難だと思います。

4自治体の他、国土地理院、マピオンなどに問い合わせてみようと思います。どんな回答になるか楽しみです。
ということで、さっそくマピオンから返信が来ました。回答を引用します。

-------------------------------------------------------------
インターネット情報地図サービス「マピオン」を運営しております、
(株)マピオン お客様窓口です。

お問い合わせの件につきまして。
マピオンの地図データはゼンリン社より提供を受けております。
また、ゼンリン社から提供を受けているデータに関しましては、
国土地理院長の承認を得て、同院発行の50万分の1地方図および
2万5千分の1地形図を使用しております。
http://help.mapion.co.jp/faq/map/author.html

上記により、誠に申し訳ございませんが、
このようなご質問に関しまして弊社ではお答えいたしかねますので
何卒ご了承くださいますよう、お願いいたします。
-------------------------------------------------------------

ほぼ想定通りの回答というか、もっとそっけない回答を予想していました。
国土地理院云々のくだりまで丁寧に書かれていたのでちょっとびっくりしました。

さて、他の問い合わせ先については、実はまだ問い合わせしていません。これから進めます。
個人的にはゼンリン地図のデータが正確で、葛城市と千早赤阪村は非隣接だろうと予想しています。

ところで、隣接定義を悩ます要因として飛び地の問題も出てくるのではと考えています。微細な飛び地による隣接をどう扱うかという問題です。例えば、今回の境界において、葛城市と千早赤阪村は確かに隣接していないとしても、千早赤阪村の微細な飛び地が河南町にあり、その飛び地が葛城市と隣接しているようなケースを想定します。

そんなことを考えていてふと疑問に思ったのですが、自治体境界と言うのはどこでどのように規定もしくは定義されているんでしょう。法務局の不動産登記との関係は(関係ない?)。ついでに、ちょっと脱線しますが、県境に建つ旅館の登記は分割されるんでしょうか。
[88615] 2015年 8月 11日(火)13:46:33【1】N さん
素朴な疑問
[88613]白桃さん
大阪市 市岡、明星(明星商)、都島工(市立大阪工)、大阪ビジネスフロンティア(大阪商)
当時大阪には市立大阪商(天王寺商業→大阪ビジネスフロンティア)と私立大阪商(大商学園)があったようですが、ここで出てくる大阪商って私立じゃなくって市立なんですか?

#私立なら豊中市も想定解だよなぁ、と思ったので。

【追記】
もう一個。
新座市 立教新座(立教中)
立教中って現・立教池袋なのでは?
[88614] 2015年 8月 11日(火)13:40:27【1】hmt さん
市町村の隣接
[88609] グリグリ さん
十番勝負においては従来からマピオンをベースに判断していることもあり

十番勝負は外野席から眺めているだけで、従来からの慣行を知りません。
一般的な意味での地理情報への関心に基づいて、特別な慣行が存在する問題に口を挟んでしまったのかもしれません。
それにもかかわらず、詳細な調査に基づく回答をいただき有難うございます。

◎葛城市の位置と地勢 【引用省略】河南町する記載されていません。

責任ある立場で書かれた記載にも、このようなことがあるという実例。これほど明白な事例でない場合、「資料には隣接に挙げられていないから非隣接である」と決めつける虞があり、このような解釈が危険であることを教えています。参考:尽く書を信ぜば…

資料の「隣接」の意味が、場合によっては境界線上の直接隣接だけではなく、…

資料中での記載環境を考慮する必要があるでしょうね。
例えば[87857]資料Cで挙げた千早赤阪村地域防災計画。p.5 村の位置を示す小縮尺の略図に示されている自治体名は、隣接3府県の他に、千早赤阪村と隣接する5市1町に限られています。自治体の防災という見地から、隣接と認識している範囲を示しているのだと思います。問題の葛城市は点接触による隣接自治体になっています。

県境の交通路 には大阪府・奈良県境54.6km地点に、千早赤阪村・葛城市のペアが記録されています。同じく54.6kmの香芝市は誤記でしょう。>futsunoおじさん

地理院地図やマピオンは大縮尺から小縮尺まで各種の図があり、小縮尺では4市町村の点接触に見えていた部分を拡大することができます。マピオンでは 14スケール【2万5千図相当】になると、河南町南東にぶら下がった盲腸部が見えてきて、葛城市と千早赤阪村との接触を妨害しています。

4自治体の他、国土地理院、マピオンなどに問い合わせてみようと思います。どんな回答になるか楽しみです。

同感。
[88613] 2015年 8月 11日(火)12:21:07【1】白桃 さん
第1回全国中等学校優勝野球大会地区予選出場校
[88611]ペーロケ さん
問十一:高山市
今年は惜しかったですね。ここ。
十番勝負風のお答えですが、私の設問は
以下の五市には、ある共通する事柄があります。その共通する事柄をズバリ当ててください。
ですので、誤答になりますよ。(笑)
冗談はさておき、答えは
前身校が第1回全国中等学校優勝野球大会地区予選に出場した高校の所在市
です。
では、該当市を2015年7月1日現在推計人口順に
該当市現高校名( )内は当時の校名
横浜市慶応(慶應普通部)
大阪市市岡、明星(明星商)、都島工(市立大阪工)、大阪ビジネスフロンティア(大阪商)
名古屋市旭丘(愛知一中)
神戸市神戸(神戸一中)、兵庫(神戸二中)、神戸商
福岡市修猷館
京都市洛北(京都一中)、鳥羽(京都二中)、山城(京都五中)、西京(京都一商)
京都教育大付(京都師範)、銅駝美術工芸(京都美工)、同志社
広島市広島国泰寺(広島中)、広島商、修道
北九州市豊国学園(豊国中)
岡山市関西
西宮市関西学院
福山市福山誠之館(福山中)
高松市高松、高松商(香川商)
岐阜市岐阜
豊橋市時習館(愛知四中)
和歌山市桐蔭(和歌山中)
大津市比叡山(坂本中)
秋田市秋田
四日市市四日市(富田中)
久留米市久留米商
八尾市八尾
徳島市徳島商、城南(徳島中)、徳島工
松江市松江北(松江中)
伊丹市伊丹
鳥取市鳥取西(鳥取中)
出雲市大社(杵築中)
新座市立教新座(立教中)
米子市米子東(米子中)
飯塚市嘉穂
伊勢市宇治山田(山田中)
国分寺市早稲田実
丸亀市丸亀
横手市横手
高山市斐太
大仙市大曲農(秋田農)
近江八幡市八幡商
長岡京市立命館
柳川市伝習館
観音寺市観音寺一(三豊中)
鳴門市鳴門(撫養中)
倉吉市倉吉東(倉吉中)
筑後市八女
東かがわ市三本松(大川中)
地区予選に参加したのは、この他に高野山、耐久など全部で73校でした。当時の強豪校でも諸事情により地区予選に参加しなかった学校もあるようで、列挙した学校が全部強かったと言うわけでもありませんが、香川県などは5校も参加しており、野球が盛んであったということは間違いありません。
[88612] 2015年 8月 11日(火)03:01:45【2】かぱぷう さん
もしも市盗りがなかったら…(第四十一回十番勝負 雑感)
十番勝負に参加なさっているみなさんにおかれましては、解答する市を選ぶときに何らかのこだわりを持っている方が多いことと思います。私もその一人でして、
・福岡県の市を最優先に選ぶ
(最近は、福岡市>筑紫地区>北九州市・下関市>福岡県>北部九州>九州)
・『正答市重複度』を意識して、既解答市を優先させる
の二点を心掛けて解答市をチョイスしておりました。

そこに今回から展開されたのが『市盗り』。悩ましかったですね。
「やっぱ、領地いっぱい欲しいやん」「けどさ、これまでの解答パターン崩すのってカッコ悪かろうもん」
「今のところ福岡市を他の人に渡すこと無さそうやし、他の市を答える方が領地増やせるっちゃないと?」「けど、市盗りが始まらんかったら福岡市をちかっぱ積み上げよったっちゃろ?」
(↑自問自答ですから、私がいつも操る言語[微妙に北九弁の入った博多弁]です。分かりにくい部分もあるかと思いますがご容赦ください ^^;)このように、自分の中でいろんな欲望やら美学やらが渦巻いてまいりました。

今回の十番勝負も無事に全問完答できましたが、『市盗り』が解答市の選択にどう影響したかを検証してみます。

問題番号実際に解答した市市盗りがなければおそらく…
問一久留米市
問二西海市人吉市
問三朝倉市
問四薩摩川内市薩摩川内市or豊見城市
問五福岡市
問六大野城市筑紫野市
問七豊見城市沖縄県以外の既解答市
問八大川市筑後市
問九佐賀市
問十大牟田市北九州市

【問一】もし北九州市が残っていたらそちらを答えてましたが、タッチの差で北九州市が売れたので久留米市チョイスとなりました。余談ながら、幼少の頃は今はなき門司競輪の隣にあった市民プールが夏の娯楽でした(笑)
【問二】第一六回十番勝負・問六と全く同じ問題、このときは人吉市で金メダルを獲得したので、市盗りがなければ今回も人吉市をチョイスしてたでしょう。
【問五】別の市を答える手もありましたが、男は黙って福岡市…嘘です。他の市に浮気しようか悩みましたが、EMMさんが金沢市を二つ積み上げてきたのを見て「やっぱ福岡市答えとかないかんめぇ」と思った次第。
【問六】市盗りがなければ居住の筑紫野市が優先されていたハズ。
【問七】沖縄県ではひねりがないでしょう。いい気分では終了できないような気がしましたが、豊見城市領主奪回の千載一遇のチャンスとあっては外せません。(ちなみに私は『いい気分』世代です。)
【問八】大川市だと平地ばかりのイメージがあり、大川市よりは意外感がありそうな筑後市で解答したかったのですが、領地拡大の野望を前に迷彩なし芸なしの大川市チョイスとなりました。
【問十】これまでなら間違いなく北九州市をチョイスするケースですが、問八同様に領地拡大のための地ならしが優先されました。


今回の解答パターンを振り返ると、そしてこれからの解答市選択の目指すところはどうなるのか、結局は以前に記した拙稿のように落ち着くんじゃないかと。

[87831]2015/05/19
(第三回ペアシティ七番勝負の雑感)
私も深夜特急さんに続くべく、今後も重複度向上を目指して精進します。
とはいいつつ福岡県全市の完答(残り2市)も果たしたい、けれど重複度は下がってしまう。これからは領地にも目配せせねばならん。福岡市も答えたい…苦悩の毎日です(笑)
[88289]2015/7/25
(今回・第四十一回十番勝負開催中のブレイクトーク)
“戦国市盗り合戦”企画がスタートして、開幕前にこれからの解答スタンスをどうするべきか少々悩みましたが「いままでと同じように行っとけ」という結論に達しました。で、いざ蓋が開いてみると…
やっぱりそれなりに意識しますね。問八で銀メダルを頂いた大川市は、これまでならおそらく違う市を答えてますね。また、誤答すると領地に影響するし、メダル狙いの冒険のために本流から外れる市を解答すると自らの陣地の石高(こういう言い回しをしてしまうあたり毒されてますな…)が積めなくなってしまう。イケイケ派の私がものすご~く慎重になってます。
今後、どう影響するやら。「なるようにしかならん」となりそな気がします。

解答市チョイスの悩みが深まった十番勝負、ますますドツボにはまった気がします。
今回も楽しい時間をありがとうございました。
[88611] 2015年 8月 10日(月)23:21:49ペーロケ さん
四国勢最近勝てないなぁ。。。
 本物の十番勝負が入門編でも難しすぎて手も足も出なかったけど、こっちはすぐに分かって、面白い問題だったので、思わず答えたくなりました。グリグリさんすみません。。。

問十一:高山市

今年は惜しかったですね。ここ。
[88610] 2015年 8月 10日(月)17:42:19白桃 さん
四国勢四校全滅残念無念記念十番勝負番外編
問十一
以下の五市には、ある共通する事柄があります。その共通する事柄をズバリ当ててください。

大仙市、岡山市、高松市、東かがわ市、柳川市
[該当しない市]鳥羽市、姫路市、八女市、長崎市

因みに、該当する市は上記5市以外に、いかがわしい(グレーゾーン)のを含め37あります。
いきなり
ヒント1.お題の五市は全部私の領国ですが、「市盗り」には関係ありません。また、セブンイレブンがどうのこうのとも関係しません。
ヒント2.「町」では和歌山県高野町と湯浅町が該当します。
ヒント3.ピーくんさんの記事や今回のタイトルと大いに関係します。
ヒント4.今から百年前に行われたスポーツイベント・・・←ヒント出しすぎ。
ヒント5.特別アナグラムヒントです。
「痴呆予選酸化功」・・・・アレ、アナグラムになってない???
[88609] 2015年 8月 10日(月)17:39:39オーナー グリグリ
Re:葛城市は千早赤阪村と隣接しているのでは?
[88598] hmtさん
葛城市は千早赤阪村と隣接しているのでは?
書き方が適切ではありませんでしたが、十番勝負においては従来からマピオンをベースに判断していることもあり、想定解の区分として葛城市と千早赤阪村については非隣接として扱いますということを説明したつもりでした。葛城市が千早赤阪村と隣接しているかどうかの正確な判断を言った訳ではなかったのですが、明らかに誤解を与えた書き方で申し訳ありませんでした。

で、それだけでは何ですので、関係4自治体の公式HPを中心に再調査を行い、hmtさんの[87857][88598]に記載された資料に加えて次の資料を追加します。

葛城市HP
葛城市の位置と地勢
奈良県内で葛城市は北西部に位置し、北は香芝市、東は大和高田市、南は御所市、西は金剛生駒紀泉国定公園をはさんで大阪府南河内郡太子町と接しています。
河南町すら記載されていません。これは単なる記載漏れなのか。いずれにしてもこの記述は参考になりません。

葛城市関係資料に関しては、[88598]でhmtさんが言われている通り、千早赤阪村との隣接を記載した関係資料がいくつか見つかります。

御所市HP
リンク
hmtさんの[87857]資料Bですが、隣接自治体として大阪府では、千早赤阪村と河南町が記載されています。ただし、タイトルが「隣接自治体等」となっており、リストされているのはすべて自治体であることから、これは「隣接等」の意味と考えられ、御所市と河南町が必ずしも隣接している訳ではないと言っている可能性があります。
御所市について
「御所市第5次総合計画~自然と笑顔があふれる 誇れるまち~」第1編序論 P.8
御所市の北部は葛城市、北東部は橿原市・大和高田市、東部は高取町・大淀町、南部は五條市、西部は大阪府千早赤阪村に接しています。
御所市と河南町の隣接には言及していません。

以上の奈良県側の2市の資料では、葛城市と千早赤阪村の隣接と、御所市と河南町の非隣接を匂わせています。


河南町HP
かなんのすがた
北は太子町、西は富田林市、南は千早赤阪村と境を接し、東は葛城山脈の稜線が奈良県の葛城市、御所市に接しています。
河南町マップ PDF
河南町マップはマピオンなどの地図と形状が一致しています。
第四次総合計画基本理念・方向性(案)について(PDF:2.1MB)
東は葛城山脈が連なり、奈良県御所市、葛城市と境をなし、西は富田林市、南は千早赤阪村、北は太子町と接しています。

千早赤阪村
千早赤阪村総合交通計画案(PDFファイル)
本村は、大阪府南東部・南河内地域に位置し、金剛山を隔てて奈良県御所市、五條市と接しており、

以上の大阪府側の2町村の資料では、葛城市と千早赤阪村の非隣接と、御所市と河南町の隣接を匂わせています。


[88598] hmtさん
河南町サイト【資料D】には 御所市との隣接が記されていますが、4市町村の点接触を否定するものではありません。
上記の資料の記述は隣接だけを記述したものですから(非隣接を積極的に記述していない)、確かに4市町村の点隣接の可能性もあると思います。

また、上記の資料の「隣接」の意味が、場合によっては境界線上の直接隣接だけではなく、資料によっては、他自治体領域を挟んだ「となり町」という感覚での隣接を言っている可能性もなくはないのではとも考えます(可能性は低いとは思いますが)。

他の検証手段がないかと考えて、地理院の自治体の東西南北端の経緯度情報が使えないかと考えたのですが、残念ながらこの境界点は4市町村のいずれの東西南北端には該当しないため、検証はできませんでした。

ということで、Web情報だけからの調査では限界がありますので、直接問い合わせることにしました。問い合わせ先としては、4自治体の他、国土地理院、マピオンなどに問い合わせてみようと思います。どんな回答になるか楽しみです。
[88608] 2015年 8月 10日(月)10:36:28【1】ピーくん さん
寒川がんばれ
四国勢初戦敗退は避けてもらいたいところ。寒川も劣勢ですが頑張ってほしいです。さぬき市ですが、たまたまさぬき市にあるだけの気がします。初めて初戦敗退した須崎市の明徳義塾もそんな感じですが決して留学が悪いわけではありません。親元を離れて頑張っているから。

[88585]k-ace さん
広島新庄(広島県北広島町)の試合平日なので見れませんでした。ふるさと学校紹介も見れませんでした。私は普段新庄高校といいますが広島新庄が正式なのですね。常連校になると思うので次回出場時にチェックしたいです。次は早稲田実業ですが頑張ってほしいです。
熱戦が多く楽しみです。

グリグリさん
十番勝負問五と問六、調査が難しかったですが、問五は落書き帳に載っているとは知りませんでした。問十はお題の五市をまとめて検索したらでてきたのですんなりとけました。

高校野球に比べて扱いの低い高校総体サッカーは東福岡が市立船橋をPK戦の末連覇しました。おめでとうございます。

追記
寒川高校お疲れさまでした。
[88607] 2015年 8月 10日(月)09:47:21ピーくん さん
相棒
[87370] 白桃さん
名前は冠城亘(かぶらぎ・わたる)で、歴代相棒と同じく「か」で始まり「る」で終わる役名となった。
だそうです。市名ではありませんでした。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6170076
[88606] 2015年 8月 10日(月)01:33:10いろずー さん
余談
問一&問Bの「競輪場」について

()内は所在地。原則Nコン方式で書きますのであしからず。

北海道
現存:函館(函館市)廃止:札幌(札幌市豊平区)
東北
現存:青森(青森市)いわき平(いわき市)廃止:会津(会津若松市)
ここまでが北日本
関東甲信越
現存:弥彦(西蒲原郡弥彦村)前橋(前橋市)取手(取手市)宇都宮(宇都宮市)
大宮(さいたま市大宮区)西武園(所沢市)京王閣(調布市)立川(立川市)
松戸(松戸市)千葉(千葉市)川崎(川崎市)平塚(平塚市)小田原(小田原市)
廃止:後楽園(文京区・ただしバンクは格納されている)松本(松本市)花月園(横浜市鶴見区?)
立川までが関東、松戸以降が南関東。廃止は花月園が南関東、他は関東。
東海北陸
現存:伊東温泉(伊東市)静岡(静岡市)名古屋(名古屋市)岐阜(岐阜市)大垣(大垣市)豊橋(豊橋市)富山(富山市)松阪(松阪市)四日市(四日市市)福井(福井市)
廃止:一宮(一宮市)
伊東温泉・静岡は南関東、福井は近畿、それ以外が中部。
近畿
現存:奈良(奈良市)京都向日町(向日市)和歌山(和歌山市)岸和田(岸和田市)
廃止:大津びわこ(大津市)京都(京都市左京区)豊中(豊中市)大阪中央(大阪市東住吉区)大阪住之江(大阪市住吉(現・住之江)区)西宮・甲子園(ともに西宮市?)
神戸(神戸市兵庫区)明石(明石市)
競輪の場合+福井。あの西宮球場は競輪場にも対応できていた!!
中国
現存:玉野(玉野市)広島(広島市南区)防府(防府市)
廃止:松江(松江市)
Nコンと同じ。
四国
現存:高松(高松市)小松島(小松島市)高知(高知市)松山(松山市)
廃止:観音寺(観音寺市)
Nコンと同じ。松山は移転。観音寺のマスコットキャラクターが個人的に好き。
九州沖縄
現存:小倉(北九州市小倉北区)久留米(久留米市)武雄(武雄市)佐世保(佐世保市)別府(別府市)熊本(熊本市中央区)
廃止:門司(北九州市門司区?)福岡(福岡市東区)長崎(長崎市)
Nコンと同じ。北九州市は現存と廃止両方ある。

ちなみに自分は西宮球場も競輪も知らず「阪急西宮ガーデンズ」世代です。
[88605] 2015年 8月 10日(月)00:55:33いろずー さん
第四十一回十番勝負・感想 「遥かな星が忘れがたき故郷さ」後編
では、一般コース編。
問一 武雄市
松阪市の代償は重かった!!解禁となった当日武雄と回答。
問二 葛城市
問一に同じく。秦野市も答えられたため少ない中近鉄沿線の葛城を回答。
問三 蓮田市
第三ヒント「女性の棟梁」で駆けて以前二点から一点で話題になっていた蓮田を回答。
そういえば、父の友人は蓮田で元気にやっているやろうか…?
問四 阿賀野市
ビフォーアフターで阿賀野の物件をやっていたために「これは答えたい」と思い回答。
で話は飛び
問八 松原市
ドベになってしまった回答。自治体の最高点で駆けたのが正解だった。
問九 小樽市
またドベ回答。残った中から…
問十 福井市
ドベの上自分だけ誤答で恥をかかせた問題。
富山・金沢で「最初に出来た市」や「中核市・特例市」など迷要素プンプン。
これに第三ヒント「地方移住候補」でこれやろと思って探したが横浜や京都・大阪などおなじみの街。なんで弘前や高岡・上越が?
と、完全に迷走。
ようやく第二ヒントの「日本創成会議」で「介護移住」かいorz
介護ヘルパー2級の資格がありながら全く耳に入っていない。
ボートレース場のある下関が誤答で問一の「競輪場がある」だけを頼り福井市と回答。
ここから回答できなかった編
問五
■平成25年面積調から平成26年面積調で±0.50km2以上の増減があった市
(想定解数:59市)
中学時代、常に数学1のいろずーには全く解せぬ。
問六
■現市長が無投票で当選した市
(想定解数:219市)
糸魚川を答えたかった!!ついでにあの市を回答していれば…

で、完全に迷走のまま終わったのは
問七
■セブンイレブンのない市
(想定解数:81市)
このタイトルの「遥かな星が故郷さ」に当てはまる。
自分はこれで知ったのですが
かの有名なウルトラセブン?である。
これに行きつくまでのヒントも
第一ヒント「この市にはあるものがない」は「市の鳥・花・木いずれかがない」で
第二ヒント「問題番号にヒント」で「七がつく駅がある市」になった
第三ヒント「開いててよかった」は
「七がつく郵便局がある市」までは想定内だが
最終的に「七がつく子ども110番の駅がある市」など子ども目線路線に走ってしまい
共通項の「セブン」にたどり着けず完答できず訳で。

♪遥かな星が故郷さ~&国盗りなんてヤダ ヤダヤダヤ~ダ~ と
余計なことやらなければいいのにと感じてしまう酷暑の夜である。

次回は数学1でもわかる問題を期待してます。
余談があるので続きます
[88604] 2015年 8月 10日(月)00:15:20いろずー さん
第四十一回十番勝負・感想 「遥かな星が忘れがたき故郷さ」前編
このタイトルは問Cにまつわる飯山駅の発車メロディ・故郷から。

今回、公営競技好きないろずーは
問一&問Bは「競輪場がある市」というのをすでに分かっていたので「あ、これは超得意問題やないかい!!」と感じ
以前、誤答を食らったので何が何でも松阪市を答えたかったが
自信なかったので入門コースからスタートすることに…
で、裏目に出てしまったというわけ([88595] Nさん)。

では入門コースから
問A 大阪市
最近、何かとお騒がせになっている市から。しかし、時すでに遅く圏外。
問B 立川市
上記参照。入門コースでは金メダル(金賞)獲得!!
問C・問F 糸魚川市
前者は直感で「北陸新幹線の通る市やろう」と思って回答。
後者は過去ログを探し市の鳥・カワセミで検索したらドンピシャ!!何とか銀・銅賞獲得。
後者の場合 [88460] グリグリさんの
一般コース参加者の入門コースへの参加を解禁します。
となったため危機一髪であった。
問D 座間市
海の日=オーシャンカップの余韻が消えずよく見たら海の字に隣接してるな…
ダメ元で座間を回答。
問E 川西市
該当しない市に尼崎と書いてあったので
思わず「あま(尼崎。地元ではこう呼ぶ)」じゃない?!と思い地図で確認したら…ハイ、違いましたということで川西を回答。銅賞。
問G 八王子市
アナグラムを解くと「市でも町でも~」になり「村やな」と感じて回答。銅賞。
問H 観音寺市
たぶん合併問題やろう&該当しない市にたつのがあったので新設合併やな
と、いうわけで元・競輪場のあった観音寺を回答。金賞。
問K 狛江市
「問題市」に行きつくまで時間がかかったけれど問Jより早かった。
で、問題はこれ。
問J 町田市
「サイトの名前」で手こずり原点に戻りこのサイトの名前は何やっけ?ということになり
「都道府県市区町…」が出た時点で授業中にも関わらず姫路から回答。
入門コースは無事に完答した。

後(一般)編は後程。
[88603] 2015年 8月 9日(日)23:17:00【2】ぺとぺと さん
第四十一回十番勝負感想文
デスクトップ鉄さんの分析では集中派でも分散派でもない中間派と位置づけられていますが、解答機会がある限りにおいてお気に入りの市から解答をチョイスする集中派だと自認しています。で、お気に入りの市はどこかというと、誤答も含めて過去複数回解答しているところはほぼそうだということになります。お気に入りの理由は、訪問したことがある、縁者がいる、思い出の地であるといった単純なものです。エリア的には大井町、二宮町居住時代から足の向くことの多い、神奈川県西部から静岡、愛知、岐阜県の一部にかけての一帯が最も濃いゾーンということになりましょうか。したがって、市盗り合戦においては他の方と競合するケースも多くなると思いますが、ご容赦いただければと思います。

さて、前置きが長くなりましたが今回の十番勝負の感想を。
このところ開始時刻に立ち会えず、波に乗れないままヒントを待つパターンが続いていましたが、今回はたまたまスタート時刻に自宅にいることが確実だったことから、妻に寝るまでの2時間限定で許可をもらい参戦しました(お断りしておきますが妻は鬼嫁ではありません。ただ旦那が食卓で黙って長時間パソコンに向かうのを快く思っていないだけです)。久々にメダルが取れ高揚感を味わうことができ、2日目以降もやる気スイッチを切らすことなく少しの空き時間や通勤時間などを利用し、完答に持ち込むことができました。以下各問の感想を解答順に記します。

問九:茅ヶ崎市
オーナーから[87960]で、
したがって、出題者からは市盗り合戦の状況を加味して、想定解や出題市を意識したりコントロールするつもりはありません。
との意思表明がありましたが、これはあくまでも特定の個人の領国拡大に寄与するようなコントロールはしないという意味で、市盗り合戦をテーマにした出題はあるだろうと踏んでいました。開始直後に白桃さんが速攻で解答されたので問九が市盗り関係だろうという目星がつきました。それにしても、まさかこんなに単純なパターンで出題されるとは意外でした。地元茅ヶ崎市を迷わずチョイス。

問八:安城市
水の都大阪や水路で著名な柳川、市全域が平坦なイメージの八潮、弥富と並んでいたので割とスンナリ連想できました。ただ、佐倉市の該当は意外でした。以前に岩名運動公園からJR佐倉駅まで歩いたことがあるのですが、それなりにアップダウンがあったような記憶があります。
海沿いの市では面白くないので、安城市をチョイス。安城市は誤答も含め通算4回目の解答。9月のシルバーウィークにも宿泊予定です。

問一:伊東市
解答がある程度出揃っていたので容易にわかりました。平塚市と小田原市を解答されてしまっていたので、お気に入りエリアにある伊東市を選択。

問十:鳥栖市
検索でヒット。鳥栖市に特段の思い入れはないのですが、カープ(小生広島出身の親父の影響で生粋のカープファンなのです)の緒方監督の出身校があるので。

問六:日立市
該当しない市だけでGoogle検索をかけたら選挙関連のページにヒットしました。領国を一つ増やす、あるいは守る絶好のチャンスではありましたが、あえて今年の統一地方選で無投票選挙となった27市の中から解答をチョイス。

問三:平塚市
ふと伊勢原市の前市長も女性だったことを思い出しました。平塚市を解答できてラッキー。

問五:碧南市
過去記事検索から。以前ならすんなり解けていたであろう問題ですが、基本動作を怠ると余計な苦労をする典型ですね。ちなみに碧南市は通算3回目の解答となるお気に入りの市なのですが、まさに3日天下で終わってしまいました。このところ東海エリアを主戦場とする有力な領主候補が複数現れたため、うかうかしていられない状況になりましたね。

問二:秦野市
こちらも過去記事検索から。市の花や市の木は想定していましたが、まさか市の鳥とは。完全に裏をかかれました。尾張旭市での誤答は大した確認もせず、漢字3文字中1文字が1音の市と勘違いしたものです。

問四:彦根市
何かの検索で鉾田市の涸沼が対象地であることがヒットしました。ここは地固め。

問七:名護市
アナグラムはNさん同様「あるハコモノがない市」と解いていて、公共関連施設を当たるもしっくりこず。その後、鳥取市にスタバができるできないという話題を思いだし、セブンに行き当たりました。正答した後もコンビニの建物=箱型=ハコモノということかと勝手に納得していました。沖縄以外で解答したほうが面白かったのですが、名護市は思い出の地なので地固めを優先しました。
[88602] 2015年 8月 9日(日)21:21:13【2】YT さん
徴発物件一覧表記載の3府4県の明治22年、明治23年末の現住人口
2ヶ月ぶりに投稿します。

以前[87941]で徴発物件一覧表記載の明治22年(1889年)12月31日、明治23年(1890年)12月31日の現住人口を、日本帝国民籍戸口表記載の本籍・現住人口、官報記載の現住人口(明治22年末, 明治23年末)と共にまとめるすることにしたと書きましたが、東京府・京都府・大阪府・神奈川県・兵庫県・長崎県・新潟県とまとめている内に、行数が15,000を超えてしまいましたので、現時点での集計状況をまとめました。以下のサイトから、LHAで圧縮された「3fu4ken.lzh」をダウンロードできます。ファイルサイズは約1Mbで、中にエクセルファイル「3fu4ken.xls」(約3.6 Mb)が入っています。

http://u6.getuploader.com/SR1gou/download/882/3fu4ken.LZH

また『明治二十四年 徴発物件一覧表』(データは明治23年末)の内、東京府を含む10ページを
こちら】
にアップロードしました(約7Mb,pdf形式)。ファイル名に日本語全角フォントを入れたところ、リンクのURLが長くなってしまいました。


前の投稿でも書きましたように、『明治二十四年 徴発物件一覧表』の特徴は、

(1) 大字別人口の記載がある。ただし、京都府・大阪府・神奈川県・長崎県・新潟県の場合は「(大字)~」と記載されているのに対し、東京府の場合は「(元)~」、兵庫県の場合は(大字)や(元)の記載なしにそのまま元町村名が記載されているようです。

(2) 北海道・沖縄・伊豆諸島・小笠原・隠岐・対馬・奄美・沖縄県の町村制未施行の町村別人口の記載がある。ただし小笠原の父島・母島内の村別人口の記載はなく、残念ながらトカラ列島の十村の人口の記載が欠落しているようです。

(3) 町村制施行前の連合戸長役場、町村制施行後の町村組合役場の所在地が分かる。ただし現状では他の史料との比較ができないため、役場移転の情報を他でチェックすることはできません。

明治22年末・明治23年末の府県別町村数に関しては、『県治事務 市町村及町村組合』の方に集計があります。今回「3fu4ken.xls」でまとめた町村数と比較したところ、京都府・大阪府・長崎県は町村数が一致しました。また兵庫県に関しては、油良村→幸世村の改称を明治22年中とカウントすることにより、「村制のまま改称」の数字が一致しました。ところが東京府と新潟県に関しては、微妙に町村数が異なる箇所があります。以下に数字をまとめますが、どうも東京府に関しては伊豆・小笠原の町村制施行前の町村数のカウントに問題があること、新潟県に関しては、石地町村・北大瀁村をめぐる問題([68959]のMIさんの調査結果参照)のほか、町村組合の解消等にからめて数字に問題が発生しているようです。

府県庁郡市町村制施行の町村役場数(M22)町村制未施行の役場数(M22)町村組合数(M22)町村制施行の町村数(M22)町村制未施行の町村数(M22)町村制施行の町村役場数(M23)町村制未施行の役場数(M23)町村組合数(M23)町村制施行の町村数(M23)町村制未施行の町村数(M23)町村増減町村役場増減町制施行村制のまま改称
東京府荏原郡19191919
東京府東多摩郡6666
東京府南豊島郡8888
東京府北豊島郡19191919
東京府南足立郡9999
東京府南葛飾郡242424241
東京府伊豆七島24242424
東京府小笠原島18584
東京府不一致0-20-70-60-7-40
東京府合計85238525852385251
新潟県北蒲原郡767676762
新潟県中蒲原郡666666661
新潟県西蒲原郡79797979
新潟県南蒲原郡543575535811
新潟県東蒲原郡12121212
新潟県三島郡43434343
新潟県古志郡51515151
新潟県北魚沼郡3213432134
新潟県南魚沼郡38547394471
新潟県中魚沼郡3535373722
新潟県刈羽郡68371692711
新潟県東頸城郡33333333
新潟県中頸城郡76767676
新潟県西頸城郡3713837138
新潟県岩船郡39393939
新潟県雑太郡20202020
新潟県加茂郡2112421124
新潟県羽茂郡14141414
新潟県不一致000-3200-311
新潟県合計79414815796148183214

なお「3fu4ken.xls」の市郡の配列は、『明治二十三年十二月三十一日調 日本帝国民籍戸口表』の各地方郡市戸口表に従い、各郡内の町村・大字の配列は、『明治二十四年 徴発物件一覧表』に従っています。大字名等はほぼ『明治二十四年 徴発物件一覧表』に従い、漢字の方は問答無用で新字体に書き換えた箇所が多々あります。また「明治二十四年徴発物件一覧表サンプル.pdf」を見ていただければわかるように、印刷が悪い箇所が多いため、町村別人口から大字別人口を除して数字をチェックするなどの、「不一致」の項目を作っています。このほか人口のおかしな点をチェックするため、日本帝国民籍戸口表記載の現住人口(内務省調査現住人口)、官報記載の現住人口、徴発物件一覧表記載の現住人口(陸軍省調査現住人口)との差もチェックしています。

日本帝国民籍戸口表の現住人口の数字が合計と一致しないのは、[82296]で説明したようにデフォルトのことです。また、例えば『明治二十四年徴発物件一覧表』記載の現住人口に関し合計と各大字別人口が一致しなかった場合、あるいは『明治二十三年 徴発物件一覧表』記載の現住人口と明治22年12月31日調の官報記載の現住人口との比較の結果、項目がずれていることが明らかな場合などには、一部人口を修正しています。とは言っても、大字と町村の人口のどちらかが間違っているか微妙な場合などは、そのまま修正せずに掲載しています。

官報と徴発物件一覧表の人口を比較した結果、明らかに数字にズレがあった場合、最小限の修正はしていますが、官報であっても、摂津国菟原郡の明治22年の町村別人口は明らかに間違っていますが(人口と町村の対応等)、修正しておりません。

また筑波大学村井研究室の歴史地理統計データとの比較もしておりますが、幾つか歴史地理統計データの入力間違いも見つけております。

総ての町村において大字別人口が記載されているわけではありませんが、最終的に表は大体7万行を超え、xlsx形式でないと対応できないことになるかも知れません。現在大体入力作業の20%~25%が終わったことになります。

【アップロードしたpdfファイルへのリンクURLが長くなり見難くなっていたので、テキストリンク機能で修正】
[88601] 2015年 8月 9日(日)19:23:45桜通り十文字 さん
重箱
[88590] オーナー グリグリさん
重箱の隅を楊枝でほじくるようなことですが、問Gの伊達市が両方とも北海道になっています。
[88600] 2015年 8月 9日(日)14:21:05スカンデルベクの鷲 さん
門真市の最高点
※この記事は門真市が該当するかどうかについて述べた記事ではありません

[88591]デスクトップ鉄さん
自治体の最高点には、門真市の最高点標高が 3m となっています。庁舎標高の3.2mよりも低いのは変ですが、いずれにせよ50m以下ではないでしょうか。
[88596]グリグリさん
門真市(全国一最高点が低い市)と四街道市を見落としていました。

地名コレクションの自治体の最高点では,
三角点,標高点,水準点,等高線,自治体公表値等 の最も高い地点を最高点とし小数点以下は四捨五入しています。
とあります。門真市では標高3mの標高点が最高地点とされています。門真市は非常に低平な場所に位置しているため、等高線データが使えず、標高点のような局所的なデータに頼らざるを得ません。
参考的なデータではありますが、地理院地図の電子データによると、
門真市北巣本町
で標高6.9mとなっており、標高精度が0.3m以内であることから、この辺りが門真市の最高点であると思われます。

何が言いたいのかというと、日本一最高点が低い市は門真市とは限らず、八潮市や弥富市である可能性もあるということでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示