都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

「落書き帳」における各企画のコンセプトについて

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 「落書き帳」における各企画のコンセプトについて
記事数=17件/更新日:2006年2月5日/編集者:YSK

「落書き帳」への書き込みにあたり、オーナーであるグリグリさんから守っていただきたい事項についてはガイドラインにまとめられています。その他、各企画のコンセプトや書き込みに当たっての注意事項などが記載された書き込みを集めました。ご一読をぜひお願いできればと思います。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) YSK グリグリ ニジェガロージェッツ 森君 EMM 今川焼 あきすて みやこ♂ でるでる スピカ おがちゃん 駿河の民


[44671] 2005年 9月 4日(日)18:43:41【4】オーナー グリグリ
都道府県市区町村企画考
さて、「不適切な市名」などの論議で地名コレクションのあり方が議論されていますが、その他のメニュー企画も含めて、なんとなく方向性が見えてきたように思います。少し感じるところをまとめてみます。(順不同)


1.都道府県プロフィール市区町村プロフィール
人口、面積、人口密度などの基本データを集めたページです。公式ホームページへのリンクも付けています。都道府県には、シンボル(都道府県章、木、花、鳥など)データもまとめています。市区町村のシンボルデータもいずれまとめたいと考えています。また、市制施行日についても、市制施行日、市の誕生日、市名誕生日に分類し直したいと考えています([43070]参照)。町村についてもできれば市と同様の施行日データを追加したいと考えています。

2.データベース検索面白データベース検索
市区町村(都道府県、郡も)を対象に、様々な検索を提供しています。読みや名称での検索、文字数での検索、人口順、面積順などのランキング検索、など。最新のデータベースの他、過去のデータバースを対象に検索もできます。検索をうまく行うと、ランキングデータやプロフィール企画以上の幅広い一覧表を表示することができます。検索サンプルの提供や検索指定を分かり易くするなどの改善を計画しています。

3.ランキングデータ
人口、面積、人口密度、市区町村数などのデータを、都道府県別、市区町村別などでランキングしたものです。ベースとなるデータは、プロフィール企画やデータベース検索企画と共通のデータです。最新のデータベースによるランキング表示ですが、過去のデータベースによるランキングも表示できるようにしたいと考えています。また、人口の増加率などの増減ランキングなども追加していきたいと考えています。

4.公式ホームページ
市区町村(郡や北海道の支庁も)が開設している公式ホームページのリンク集です。公式ホームページのない市町村(市は現在ありませんが)や、公式ホームページのドメインの特徴による分類などのページもあります。公式ホームページの定義や公式ホームページの定形URLなどに一部主観的な考察があります。

5.市町村合併情報
合併情報だけがクローズアップされていますが、市制・町制施行、改称、政令指定都市移行、区設置、郡設置、中核市・特例市指定なども含め、自治体関連の変更情報をまとめています。合併情報に関しては、合併に至るまでのの経緯を要領よく集め、合併後の情報も資料として残します。とくに、合併に至らなかったケースについては、資料的価値が高くなっています。あくまでも事実データの収集に徹する企画です。現在、表示方法の全面リニューアルを検討中です。

6.市町村雑学
市制施行日の改称、ひらがな市町村、短命の市、数字が入った市町村、など、まさに雑学を集めたページです。雑学とは言え、市区町村名に基づく面白い考察など、事実データに雑学的分析を加えるのが基本です。そう言う意味で、市区町村名などをベースにしたお遊び要素の高い企画です。雑学ネタは沢山あるので楽しいページを追加したいと考えています。

7.地名コレクション
半島、盆地など特定の地形名のコレクションからスタートしました。次いで、千畳敷、大島などの特定名称の地形名コレクション、銀座、佐野など地形名に限らない特定地名コレクションに順次拡張していきました。また、数字地形名、一音地名、合成地名など、名前の特徴からのコレクションも出現してきました。飛び地コレクションのような明確な地名がない特番コレクションも。当初考えていた地名コレクションがこのように発展してきたことについて、私は非常に嬉しく思っています。思いもよらないコレクションの出現など、この企画がまだまだ発展することが予感できます。なお、冒頭に挙げた「不適切な市名」については主観的判断基準によるリストは地名コレクションと言うよりも、アーカイブズに相応しい議論でしょう。

8.パズルとクイズ
ご存知十番勝負企画が現在はもっとも熱いです。その他に、市りとり、市るえっと、市名ナンクロ、市角形などの企画もあります。企画拡張のネタは沢山あるのですが、この手の企画ものは結構手が掛かるため、現在はほとんど休止中です。なお、市りとりに関しては、ゆうさんのページで市の誕生に合わせて更新が続けられています。なお、クイズやパズル関係の落書き帳アーカイブズをこちらに吸収することを計画しています。

9.落書き帳アーカイブズ
落書き帳に書き込まれた記事の中から、特定のテーマに関連した記事を集めたページをアーカイブとして構成したものです。現在すでに400を超えるアーカイブが編集されています。落書き帳の膨大な書き込みは地理雑学の宝庫です。雑学と言うにはもったいない資料的価値の高い書き込みも多数あります。この貴重な書き込みの中からテーマ毎に記事をまとめ上げ、新たな訪問者が落書き帳に参加するきっかけを作ったり、落書き帳データを活用できるようにしました。なお、トップページなどの改良を計画しています。


以上、各企画の推進にあたっては編集長・編集スタッフの献身的な作業と努力に支えられているのは言うまでもありません。あらためてこの場を借りて深く御礼申し上げます。
[1354] 2002年 5月 2日(木)18:53:43オーナー グリグリ
落書き帳アーカイブズ
前々から予告していた落書き帳のセレクションページを「落書き帳アーカイブズ」として新規にオープンしました。まだテーマは3つしか登録していませんが、これから増やしていきたいと思います。ぜひ、皆さんからの提案もお待ちしています。「タイトル」と書き込み記事番号リストを提案してください。ここへの書き込みでも構いませんし管理人宛のメールでもいいです。

どなたか編集が好きな方がいらっしゃったらぜひ名乗り出てください。この企画をお任せしてもいいです。テーマと記事番号を決めたらページを自動生成するCGIも作ってありますので。

今回、最初の3つのテーマを選んでいてつくづく感じたのは、やはりIssieさんの博学ぶりですね。Issieさん抜きではこの企画は考えられません。ちなみに、最初のテーマ「東京都庁所在地は新宿区なのか?」では、記念すべきIssieさんの最初の書き込みが見られます。では、感想などありましたら書き込んでくださいね。よろしくお願いします。
[6040] 2002年 12月 7日(土)13:33:01【1】オーナー グリグリ
【お願い】アーカイブズスタッフより再度お知らせ
実は小学生さんの以下のお願いの件、私の方からも再度お願いします。

[5275] 実は小学生さん
> 最近また新規の方が増えてきましたので、お知らせします。
> [3990]で僕が「まとめてレスなどの時に異なる話題がごちゃまぜに入っているとアーカイブズなどの時に
> 見栄え が悪い」と提案しましたところ、グリグリさん(管理人さん)に[4608]で「私としては、ちょっと
> したレスでも単独投稿にしても問題ないと思っています。」というお言葉を頂きましたので、単独短文投稿は
> 遠慮なくしてください。なお、アーカイブズになりそうと思った話題は特にそうしてください。
> なりそうでない個人的な話題などはまとめてください。

とくに、数多くのレスを一つにまとめて書かれている方は、アーカイブズ編集の手間や記事検索で拾い読みする場合を考えると、決して読みやすいとは言えません。レスはできるだけ分けて書き込んでいただけるようお願いいたします。記事数が増えることは全く問題ありませんので、全てのレスを独立の記事で書かれても構いません。よろしくお願いいたします。YSKさん、同感ですよね。
[12834] 2003年 4月 10日(木)22:15:46まがみ さん
Re: 連続投稿は見苦しいでしょうか‥
[12808]三鈴 さん
(1)連続になってもテーマ別の投稿が良い
(2)連続投稿は見苦しいのでまとめレスの方が良い
(3)そもそも投稿量が多すぎるから少し控えろ
“まとめレス”の件については、過去ログでも何度か、アーカイブズのYSK編集長および管理人のグリグリさんの見解が書き込まれておりまして、

1.比較的まとまった長さのレスをする場合には、書込み内容にも依りますが、
 アーカイブズに採用される可能性もあるので、単独で書き込む。
2.アーカイブズに採用されないと見込まれる、短いレスなどは、いわゆる“まとめレス”で良い。

というようにして貰えると有難いとのことです。
もちろん、人それぞれのレスの仕方というものがあると思いますので、こうしなければならない、というルールはないと思いますよ。要は、見やすく書くのが一番ということだと思います。その結果、連続投稿になってしまっても、特に問題ないと思いますが、如何でしょうか?

※参照
YSKさん [9357] [9300] [6046] [5777]
グリグリ さん [9091] [8248]
[17508] 2003年 6月 29日(日)00:12:43YSK[両毛人] さん
アーカイブズ・レス
[17484]グリグリさん
アーカイブ化を前提にした情報提供型の書き込みについては程々にということでご配慮ください。(中略)最初から情報提供だけを目的とする書き込みは、語らいの場としては目障りに感じている方もいらっしゃると思います。
私も、ここ数日仙台市の地名関連、都道府県の花関連の連載を綴ってしまい、失礼しました・・・。これらについてはアーカイブ化を意図しておりませんが、やはり、何の脈略も無く、情報を連ねるような書き込みをする場合は、少ない情報量に留めるとか、関連する書き込みがあった場合に補足する意味合いで書くようにするとか、何らかの工夫が必要なのではないか、と思うようになりました。

落書き帳アーカイブズのそもそもの企画意図は、一つのテーマに沿った議論を読み物的に楽しめるようにしたい、ということでした。最初から情報を並べてそれをアーカイブにしても何か無機質な感じがします。
グリグリさんからのフォローをいただき、ありがとうございます。私といたしましても、アーカイブを編集する際は、一定のテーマを軸に、ストーリー性のある読み物になるよう最大限配慮しているつもりですが、アーカイブが始まった当初は、寄せられた貴重なデータ系書き込みにつきましても、一部アーカイブ化していた経緯がありました。そして、それらの多くが少なからずみなさんの推奨を受けていることから、一方において、こういった類のアーカイブも一定の役割があるものとも思います。

グリグリさんのご意見を最大限に尊重しながら、情報を扱う書き込みのアーカイブ化について、考えていきたいと思います。

みなさんは、この問題について、どのようにお考えになりますか?

すでに個人HPの立ち上げ準備を進めているとお聞きしています。ぜひ頑張ってください。容量問題解決の一助にもなりますので。
私も、なんとかそのようにしたいと思っていますが、なかなか作業を進められないですね・・・。完成後は、「落書き帳」に寄稿したすべての「地域文」を削除し、個人ホームページへのリンクに差し替えたいとも考えているくらいなのです・・・。
[18321] 2003年 7月 14日(月)16:34:42ken さん
実に難問です。
[18301]オーナー グリグリ さん
良い機会なので皆さんもこの落書き帳のあり方や方向性についていろいろ意見を出していただければと思います。
深い問題なので、しばし沈思黙考中なのですが、沈思黙考の中間報告です。

昨年秋デビュー組として、月別推移を見ていただいても一目瞭然の通り、責任者「最近常連」の一人として、まずは、少なからぬ私自身の脱線ネタ振り、脱線ネタに対する反応については、深く自戒、お詫びいたします。

基本に立ち返り、当落書き帳のガイドライン
(10) 最後に、ここは自由広場ではありません
ここはオーナー グリグリの個人ホームページです。個人の庭を開放し皆さんに心地よい語らいの場を提供することを願っています。私の考える環境づくりにできるだけご協力、あるいはご理解をいただけると幸いです。
に遵ずるべく心がけることは、改めて言うまでもないことなのですが、
[18272]たけもとさん の
これじゃ常連衆による掲示板乗っ取りです。
を受けて、そもそも、掲示板とは何なのだろうか、というところに考えが至っています。

私自身も自分のサイトに掲示板を設置してますが、多くのサイトの掲示板の中には、最新書き込みが1997年であったり、サイトオーナーの「掲示板開設しました」が最新書き込みのまま、というところも散見されます。

そういった中で、ここの「落書き帳」には、何故これほど多くの書き込みがあるだろう?という点。

書き込みが多いことを、ありがたがれ、という意図は全くありません。

この現象について客観的、鳥瞰的に、立ち止まって考えさせられるに至っている、ということです。
掲示板に人が集まり散じるとは、そもそもどういうことなのか?という問題。

結局、その掲示板に魅力を感じるかどうかは、もちろん入口としてのテーマはあるものの、そこに集まる「人」の魅力なのではないでしょうか。
常連の「パーソナリティ」、文章の「テイスト」、やりとりの「雰囲気」など、それら全部が、根本の「テーマ」とともに、掲示板の魅力を構成している。書かれている内容が重要なのは言うまでもないのですが、それだけではない。
その「雰囲気」を構成している「人」が、他ならぬ「常連」であり、その「テイスト」に合う人が「新常連」となり、数多くのROMの方の中には、テーマ自体には興味はあっても、「雰囲気」に馴染めない人は書かずに去っていっているのかもしれません。
その意味では、掲示板というものはその宿命的な性質として、放任状態に置けば、
常連による乗っ取り状態
になる必然を背負ってるものなのではないでしょうか?
ここの落書き帳に限らず、「掲示板」なるものの、一般論として言っています。
オーナーの意図に反する書き込みを養護(あるいは自己弁護)する意図は全くありませんが、掲示板とは、結局そこに書いた「人」=「常連投稿者」が作り上げていってしまう部分はあります。

少なくとも私は、「逝ってヨシ」とか「サゲ」とか、いうような、感じの言葉が使われていたとしたら、どんなに興味深いテーマが論じられていたとしても、書き込むことは無かったでしょう。

脱線ネタの自粛、ガイドライン(10)の遵守、そしてまた、たけもとさんの最近の掲示板の傾向に関する「所感」(=不快感)を重く受け止めるものの、私は、極端な「自粛ムード」に振られてしまい、この「落書き帳」の「テイスト」「雰囲気」まで変わってしまうことは心配です。例えば、
[18281]雑魚 さん
自分がどれだけの話題に参加できるか、懐疑的です。オフザケ風味も少しは欲しいですし。
私は、この「落書き帳」の持つ、良い意味でも悪い意味でも「仲良し倶楽部」的な部分に、居心地の良さを感じているのは事実です。
何とか、今までの「テイスト」、「雰囲気」を失わず、折り合いを付けて行ければ、と思います。
これは、私の沈思黙考の内容の独白で、当「落書き帳」問題の解決策を、全く提示できてはおりません。(これも容量無駄使いか)
あまり、自粛ムードにならずに、「パーソナリティ」の発揮された書き込みがされつつ、その一方で、脱線に対しては、グリグリさんや、その意を汲んだ代弁者による「教育的指導」も、気軽に、重い雰囲気にならずにできるような形になると良いのですが。

それと、もう一つの難題は、この落書き帳が、「掲示板」と「データベース」という二律相反する機能を満たそうとしている点です。

この点も、この「落書き帳」のまた大きな魅力なので、私もどうしたら良いか、苦悶しています。
本来、掲示板というものは、古い書き込みは消えて行くものです。
しかしこの落書き帳の「全件永久保持」という方向性は、掲示板としては、大変ユニークかつ重要なポリシーです。
が、脱線ネタをいくら自粛して行ったとしても、増加カーブの傾きを抑制することはできても、今次の平成大合併の荒波の中では、ある意味「正規ネタ?」にも話題は事欠かないわけで、いずれ来るX-Dayに対する抜本解決にはならないわけです。
皆さんが頻出する異形異様地名に、感覚麻痺し、食傷し、物言えば唇寒し、という状態になっていれば、書き込みは減るのかもしれませんが。

私も、単なる保管庫としてならば、50MBぐらいの容量を供出する用意がありますが。記事検索には対応できませんね。

ということで、どうしたら良いんだろうという点については、引き続き考え中なので、中間報告です。
[18421] 2003年 7月 19日(土)21:57:02オーナー グリグリ
落書き帳進化論
非常に中身の濃い書き込みでしたので敢えて個別に採り上げさせていただきました。

[18321] ken さん
深い問題なので、しばし沈思黙考中なのですが、沈思黙考の中間報告です。
はいよろしくお願いします。
ここの落書き帳に限らず、「掲示板」なるものの、一般論として言っています。
オーナーの意図に反する書き込みを養護(あるいは自己弁護)する意図は全くありませんが、掲示板とは、結局そこに書いた「人」=「常連投稿者」が作り上げていってしまう部分はあります。
はい、その通りでしょう。そう言う意味で私自身がその作業に参加しなくなった以上、重心の移動が起こって当然だったと言わざるを得ません。
私は、この「落書き帳」の持つ、良い意味でも悪い意味でも「仲良し倶楽部」的な部分に、居心地の良さを感じているのは事実です。
何とか、今までの「テイスト」、「雰囲気」を失わず、折り合いを付けて行ければ、と思います。
これについては個人の好みの問題だと思います。過剰な「仲良し」は新規参入者の障壁となりますし、それを良しとしない人の反感を買いやすい雰囲気を作ります。適度な「仲良し」と適度な「ドライ」をうまく使い分けることが、ネット掲示板での新鮮で溌剌としたコミュニケーションにつながるでしょう。このバランス感覚は第三者の視点に立てるかどうかにあると思います。
それと、もう一つの難題は、この落書き帳が、「掲示板」と「データベース」という二律相反する機能を満たそうとしている点です。
なるほどこういう視点もありましたか。とくに意識したことはありませんでしたが、アーカイブズ発想の原点の考え方です。鋭い指摘をありがとうございました。
しかしこの落書き帳の「全件永久保持」という方向性は、掲示板としては、大変ユニークかつ重要なポリシーです。
「全件永久保存」=「データベース」ですね。永久保存は言い過ぎかもしれませんが考え方はその通りです。文才があれば本当にドキュメンタリーにまとめたいものです。
ということで、どうしたら良いんだろうという点については、引き続き考え中なので、中間報告です。
なかなか鋭い分析を本当にありがとうございました。これからの舵取りする上で貴重な書き込みでした。感謝☆
[21238] 2003年 10月 19日(日)22:44:39オーナー グリグリ
自分色登録機能について
ちょっと長い書き込みになりました。申し訳ありません。

[20764] 太白 さん
気づいてます。「お気に入りの自分色」は、本HP中唯一、極めて客観性に欠けるページですね(笑)。
そうですかぁ、そんなにセンスないですかぁ(笑
書き込み10件超えたら自分色登録のお願い
HPリソースを消費している一自分色登録者の個人的意見として書き込ませていただきます。
貴重なご意見をどうもありがとうございます。一言で私の返事を言うとすれば「ただ楽しくしたいと言うことだけです」。いくつか大変参考になるご意見もありますので、それは個別に答えていきます。また、HPリソースを気にされていますが、容量問題は本質問題ではなく多少大袈裟に採り上げてしまい反省しています。容量問題は時間が解決すると楽観しています。

[20797] なきら さん
登録を決意するまでの経緯について、少しご説明させていただきます。
(中略)
(私の「自分色」に対する情緒的な感覚とは遠いのですが、私が考え違いをしていただけで、初めからそのような思想で運営されていたものなのでしょうか)
決意と言われると本当にびっくりしてしまいます。そもそもの発端は、自分色で書き込み記事をカラフルにして楽しくしましょう、という軽いのりです。もちろん、成りすまし防止の目的もあります。また、その副産物として、書込訂正機能、アーカイブ推奨、メンバー紹介などが出てきたわけです。

[20822] 愛比売命 さん
それと、登録して感じたことは、自分色登録者と非登録者の違いは、実は非登録者が考えるほどハードルが高いのではなく、ただ単に登録しているかしていないかの違いでしかないのですよ。
ありがとうございます。まったくその通りです。

[20883] TKS-H さん
そもそもグリグリさんの『書き込み10件超えたら自分色登録のお願い』([20739])はどの程度の歩留まりを想定したものなんでしょうか。
(中略)
だとしたら、8件もの新規登録を招来したのですから、これはもう所期の目的は充分果たしたというところではないでしょうか。
歩留まりとか所期の目的とかそういうことは別に考えていません。できるだけ多くの人に賛同して欲しいと言うことだけです。

[20911] TKS-H さん
サイト開設者でもないのに紹介文が掲げられているという例は珍しくないのでしょうか。別に自分はこのサイトの運営にはそんな関与なんてしていないよ、といった気持ちもあります。
私はこのサイトを従来のサイトと比較するつもりはありません。過去に何回か言及していますが、いろいろ新しい試みをや可能性を広げたいという思いがあります(GLinGLin全体の考え方)。メンバー紹介については、太白さんや他の方も抵抗感の存在を示されていらっしゃいますが、確かにそう言う面はあると思います。それでも敢えて企画として続けているのは、何よりも新しいコミュニティスタイルの追求(そんな大層なことではないですが)と私自身には抵抗がないからです。どうしても馴染めない人にまで強要するつもりはありませんが、一方で、私の作りたいサイトイメージにはできるだけ賛同してもらいたいのも事実です。否定的なご意見に、自分のスタイル(美学?)を曲げてまで迎合するつもりはありません。もちろん、よりスマートで妥当なご意見については積極的に取り入れていきますし、これまでも取り入れてきたつもりです。
蝶切手フォーラムで使われている、以前の書き込みフォームも捨てがたいものだったのでしょうね。
落書き帳の前身を知る上で貴重な(笑)この化石的な蝶切手フォーラムの形式には、同一カラーを複数人が使える欠陥と一人が複数カラーを使える欠陥があるため、成りすまし防止を兼ねて自分色を登録できるようにしたものです。当時、Issieさんのカラーが暗黙的に固定化していたのですが、新しく入ってきた方がそんなこと気にしないで(当然ですが) Issieさんのカラー(現在のIssieさんの自分色に近い)を使われたため、何か触れてはいけないものを侵されたように感じたことが自分色登録機能開発のきっかけでした。(笑

ところで、でるでるさんが私宛のメールで私の考えそのものを表現してくれました。でるでるさんの了解を得てありますので全文を引用したいと思います。

でるでるさんのメールからの引用
自分色登録に関しては、相変わらず落書き帳においては色々と論議を呼んでいるようですが、私なりに想像するに、実はグリグリさんご自身は、皆さんが考えているほど自分色登録に深い意味はお持ちではないのでは?と思っていたりしております。1、本人確認が確実。(なりすまし&HN複数使用防止によるトラブル防止)2、管理・作業上便利。3、何よりも自分専用の色(バー)があると個性的で、見ていて楽しい。の3点だけと言っても過言ではなく、訂正機能は極端に言えばオマケ的な機能(自分色登録推進のためのオプションみたいなもの?出来れば「~は、~が」などの細かいミスは投稿前の確認で訂正してもらって、明らかに事実と異なるような時の為にこそ使ってくれたら嬉しい訂正機能。だからこそ、訂正回数が表示される=ちょっとしたプレッシャー?笑))。というわけで、要は皆さんのキャラ・個性をタイトルバーの色(自分色)でも表現してみたい!と。なーんて、どうでしょう?でるでる の大予想は当たっているでしょうか?(これで全く違っていたら、かなり恥ずかしい・・・汗)
上記はちょっと怖いくらい(f^^;)私の考えにぴったりです。でるでるさん、感謝します。

上記のでるでるさんのご意見の中にもある「書込訂正機能のあり方」については、現在の24時間制限を1時間に変更しようと考えています。訂正機能をリリースした頃の書き込み頻度からすれば24時間がいいところかなと議論して決めたのですが、現在のような頻度になるとTKS-Hさんが[20911]で指摘されているような当初の意に反するような使われ方も出てきて、それはそれで面白いのですが、混乱も招くことから、当初の趣旨に添って制限時間を1時間に変更します。実行はすぐにでもできるのですが、一両日くらいは実行を控えます。

それから太白さんが提案されている「メンバー紹介の掲載の可否選択」について検討する価値があると思っています。これについてはすぐにと言うわけには行きませんので時間をください。

では、長々とお付き合いいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
[21492] 2003年 10月 26日(日)20:32:13オーナー グリグリ
自分色登録について
書込訂正の時間制限の件を書き込んでから随分時間が経ってしまいましたが、次に自分色登録の件です。私の主旨は、「自分色登録の案内」のページに書いてあるとおりです。最初の頃からは少しずつ修正を加えていますので、今一度ご確認いただけると幸いです。

まず「自分色登録」を私は皆さんにお願いしています。ガイドラインとまではしていませんが、できればガイドライン化したいなと思っています。決して押し付けるという意識ではありません。というのも、自分色登録がそれほど負担になると思っていないからというか、気軽に考えて欲しいし、そう考えて貰えるはずだという思いがあるからです。これはある意味オーナーである私の我が儘かもしれませんが。

「成りすまし」がこの程度の仕掛けでなくせるとは元より思っていません。少し強調しすぎた嫌いがあるのはNSさんの仰るとおりですね。申し訳ありませんでした。悪意があればいくらでも成りすませますし、また、一人何役にでも立ち振る舞うことも可能です。ただ、多少の歯止めにはなるかと思っています。

私が防ぎたいと思っているのは、意図的ではないニックネームの混乱です。過去に二人の「てつ」さん問題があり、混乱を避けるため沖縄の「てつ」さんは自分色登録して「琉球の風」さんにニックネームを変更しました。今後、NSさんの意志に関わらず第二の「NS」さんが現れないとも限りません。これを避けたいのです。

自分色登録のもう一つの目的は、安易な複数ニックネームの利用を避けたいことです。悪意があれば自分色登録しようがいくらでも複数ニックネームを使い分けることができます。私が避けたいと言っているのは、例えば、全角と半角のニックネームを混在させたり、ニックネームに括弧書きで情報を追加したりと言った悪気のない複数ニックネームの利用です。本人は同一人とはっきり分かっているでしょうが、場合によっては同一人ではないと思われるかもしれません。無用の混乱を避けたいのです。

自分色登録のハードルとして、申請時のメルアド登録とメンバー紹介があるとのご意見がありました。

メルアドについては、一時、登録必須ではないとしたこともあったのですが、現在は必須に戻しています。これは連絡が取れることを登録条件としたいということと、やはり安易な登録の歯止めにしたいという思いが多少ともあるからです。ただし、案内ページに書いてあるとおり、メルアドは申請時に一度だけ私宛のメールで送信されますが(残念ながらサーバ契約上セキュアな通信はできません)、メルアド自体はサーバ上に保存していません。現在メンバー紹介欄や書き込み記事にメルアドを表示させているのはご本人の意志です。なお、申請時の通信すら気になるのでしたら直接申請内容をメールでお送りいただいても構いません。メルアドはこの落書き帳専用の連絡用としてフリーのメルアドを使っていただくと言うことも可能と思います。

メンバー紹介欄については、登録者も増えて記事編集の負担も半端じゃなくなっているとの懸念もありますし、今回の皆さんのご意見を考慮して、仕様を変更することを考えています。

案1
紹介記事を自己紹介欄にして登録者ご自身が編集できるようにし、かつ、紹介記事の表示オン・オフも登録者が選択できるようにする

案2
これまで通りの編集者による紹介記事とするが、紹介記事の表示オン・オフは登録者が選択可能とする

と言うような案ですが、登録者のエントリー(最初の記事、最新の記事、推奨アーカイブへのリンク)は残したいと思っています。また、登録者の表示順序についても、紹介記事の表示を行っている人をメインページにし、エントリーだけの人は別ページにするなども考慮したいと考えています。この仕様変更は、編集者(まがみさん)との調整やプログラム開発を伴いますので少し時間が必要です。

なお、メンバー紹介の企画は私としては面白い企画であるし、この落書き帳への訪問者であればぜひとも賛同して欲しい企画と考えているのは今でも変わりません。

以上です。よろしくご理解を頂き自分色登録をお願いいたします。
[28549] 2004年 5月 23日(日)22:28:41オーナー グリグリ
【重要・必ずお読みください】書き込みページ更新とメンバー紹介ページへのリンク
[27951]自己レスです
(1) 新規書込ページからメールアドレス欄を削除する(済み)
(1a) 新規書込ページからHP欄を削除する(済み)
(2) 過去ログのメールアドレス欄を全て削除する(近々)
(2a) 過去ログのからHP欄を全て削除する(近々)
(3) アーカイブを含め過去ログの検索ロボットよけタグを外す(同上)
(4) メンバー紹介ページのメールアドレス欄を自分色登録者自身で編集可能にする(済み)
(5) 過去ログを含め書込タイトルバーのニックネームに、メンバー紹介ページの該当部分へのリンクを付ける
(6) メンバー紹介ページのHP欄、居住地欄、出身地欄を自分色登録者自身で編集可能にする(済み)
過去ログを含め全ての書き込みについて上記の作業を先ほど完了しました。当初の予定よりも大幅に時間がかかりましたが、色々と関連する仕様があったため、まだ問題が残っている可能性が高いです。お気づきの点があればご連絡ください。

なお、(5) によりタイトルバーのニックネームからメンバー紹介ページへのリンクが新たに設定されました(マウスカーソルをニックネームに重ねてみてください)。これによりメンバー紹介ページへのアクセスも増えるでしょう。メンバー紹介ページの情報更新を皆さんよろしくお願いいたします。落書き帳トップページの上にある「メンバー紹介編集」から更新が行えます。なお、今まで自分色登録と呼んでいましたが、正式にメンバー登録と呼び方を統一することにしました。

その他、細かな修正を行っています。タイトルバーおよび書込欄の幅を少し拡げました。機種依存文字のチェックを一部入れました。また、個別の書き込みのHP欄は削除しましたが、メンバー登録していない方の過去の書き込みでHP欄があったものについては、書き込みに含める形で残しました。

さて、過去ログを含め検索ロボット拒否タグを外しましたので、今後、検索サイトからのアクセスが増えることが予想されます。新しい訪問者の方も増えるかと思いますが、皆さん、よろしくお願いいたします。また、ガイドライン遵守へのご協力を引き続きお願いいたします。
[29542] 2004年 6月 22日(火)00:52:51オーナー グリグリ
地名コレクションの企画について
地名コレクションについていろいろ反響がありました。そろそろ私のこの企画に対する想いを整理したいと考えます。

まず、地名好きさんから「山」「川」「島」のご提案がありました([29500])。私の企画趣旨からすると対象外になります。細かいものも列挙し続けると、どれも、数千から万単位の数になるのではないかと想像します(ちょうど[29533]でhmtさんから島の数の説明がありました)。地名コレクションの企画趣旨は、楽しく集めることと、どちらかというとややマイナーな地名の収集という点にあります。山、川、島のようにメジャーな地形地名のデータベース化を狙いとしているわけではありません。地名好きさんは網羅的に徹底的にデータベース化するということが楽しくってしょうがないんだと勝手に想像しますが(お気持ちはよく理解できます)、本企画は、皆でわいわい集まって誰でも気軽にコレクションの充実に参加できること、それを通じていろいろな話題に発展しコミュニケーションを図れること、などを考えています。要は、正確なデータベースの作成が主目的ではなく、楽しく集めましょうというのが主旨です。

「半島」コレクションが最初のきっかけになったわけです。半島という地形の定義自体にあいまいな部分もあるのが理由かどうか分かりませんが、半島一覧のような公式のデータベースはお目にかかったことがありません。そんなことから、集めてみようとなったわけで、「瀬戸」「水道」などもその流れです。「浦」はともかく「湾」は相当の数がありそうで(現在すでに398件)、今後の成り行きに多少心配しています。まっ「半島+鼻」の数と同規模かなと想像しますが。

どこまでだったら収集対象になるかと問われると明確な回答はできません。数千、数万のデータは無理ですよということです。愛比売命さんが「岳」をご提案されていますが([29463])、これも相当数あると思われるので対象としてはどうかなと危惧しています(決して無理だとは思いませんが)。「丸」「森」「平」「浜」「碕」などは十分収集対象としてお手軽で面白いと思います。

いっちゃんさんから、「湖」「池」「潟」「滝」の提案がありました([29521])。 湖はどうでしょう。数的には問題無さそうですが。池は歯止めが利かなくなるような気がします。それこそ、近所の池の名前まで出てきそうで。潟は面白いと思います。滝は数が多そうですが、私も好きなので収集してみる価値はありそうです。他には、[29511] 作々さんの「峠」は面白そうですが、「岬」は数が多すぎて手に負えないのでは。まだ「鼻」の方がいいかも。でも多そうですね。「崎」も辛そう。「碕」はぜひ取り組みたい。なお、「火山」という括りは地名の括りではないでしょう。

ところで、讃岐の民さんが[29493]で「峡・渓」と「峡谷・渓谷」をどう整理するのかとの問題提起をされましたが、地名コレクションはあくまで地名のコレクションであり、地形のコレクションではありません。「~峡」と「~峡谷」は別物と考えてください。また、コレクションページは1種類1ページとしてまとめたいと考えています。たとえ収集件数が5件しかなくても1ページにします。同種地形の地名を1ページにまとめるのは編集管理上面倒だということもありますが、まとめ方が難しくなるという面もありますので。

それから、地名コレクションは以下のように分類しようと考えています。

(1) 地形地名コレクション
(2) 同音地名コレクション(はさま、かいと、みさき、など)
(3) 同一地名コレクション(大島、千畳敷、など)

現在は(1)の地形地名コレクションだけがアップされていることになります。特殊地形名コレクションの位置づけはやや特殊で、単一地形地名の範疇に収まらない程度の事例しかないものや(浜田澪、~門など)、名勝のようにまったく独立の名称のものを集めていると考えます。地形地名コレクションは、5~10例くらいの類例でも独立コレクションにして良いかと思います。

※事務連絡
特殊地形名に入っている「但馬御火浦」は浦コレクションに入っており、外すべきと思います。>両毛人さん

(3)の同一地名コレクションについては、「大島」コレクションの位置づけを考えている過程で分類抽出したのですが、(2)の同音地名コレクションと被る部分がありそうで、まとめ方が難しくなるかもしれません。

なお蛇足ですが、山、湖、川などは、高さ、広さ、長さのランキングで都道府県プロフィールに基本地理データとして収納するのが正統的ですが、そのようなデータはどこにでもありそうなので今のところ手を付ける予定はありません。また、山、滝などには「百名山」「百滝」のようなまとめ方もありますが、こちらも都道府県プロフィールに収納するのが妥当かなと思っています。予定は未定ですが。

長々とお付き合いくださいありがとうございました。今後、方針が変わっていくことも十分考えられますが、現状このように考えていますので、よろしくお願いいたします。
[32795] 2004年 9月 11日(土)23:01:51オーナー グリグリ
スタッフ募集とアイディア募集
新たなスタッフを募集いたします。

1.CGIプログラマー
都道府県市区町村のCGIプログラムの開発を手伝っていただける方。現在、市町村合併情報、アーカイブズ、データベース検索、等々、機能強化項目が山積みです。いろいろな企画強化のアイディアは沢山あるのですが、私の能力も中途半端なところがあったりして、最適なプログラム開発が出来ていません。ご協力いただける方には、ホスティングのアカウントを共有してもらい、直接プログラム開発を手伝っていいただければと思います。開発調整はメールで行う予定です。

2.Webデザイナー
都道府県市区町村のデザイン、レイアウトは私自身が行っていますが、デザイン能力にも限界があります。また、スタイルシートなどの知識も中途半端なため、最適なHPデザインが出来ていないと自覚しています。HTMLコーディング、スタイルシート設計、グラフィックを含むページデザインなどを手伝っていいただければと思います。

以上はすべてボランティアになります。報酬はお支払いできませんのでご承知おきください。また、堅苦しく考える必要はまったくありませんが、ある程度は責任感を持って対応していただきたいと考えています。

オフ会のところでも書きましたが、本HPの訪問者が毎日1万人前後となり、このサイトをさらに一段高いポジションに持っていきたいと考えています。単に、HPの機能やデザインを高めるだけでなく、HPを通して何か新しいことが出来ないかと考えております。例えば、NPO活動、ベンチャー事業、などです。具体的な内容が出来ているわけではありませんが、このサイトパワーを単なる個人HPのまま進めるのではなく、何かに活かしたいと言う思いです。

何てことを言っていますが、多忙である身には変わりないため、実際には具体化できないのが悩みです。ご協力いただける方、面白いアイディアをお持ちの方、とにかく私と一緒に面白いことを考えてみたいと思われる方は、ぜひ、私宛のメールで熱い思いを語ってください。まずは、お話ししてみましょう。
[34841] 2004年 11月 5日(金)16:00:49【3】でるでる さん
書込み分割のススメ
[34839]みかちゅう さん
問題発言をいさめる書き込みをしたせいで肝心の記事も削除されてしまうというのは残念なことです

#みかちゅうさんの記事を引用しておりますが、みかちゅうさん個人へのレスではなく、でるでるから皆さんへのご提案です。

それぞれの話題(記事)について、書込みを分けてみてはいかがでしょうか?
ガイドラインに抵触する書込みが(引用部分を含め)一部分にあるばかりに、「関連の無い他の話題」まで一括削除されてしまうのは確かに残念なことではあるのですが、「関連の無い他の話題」なのであれば、同じ書込みにまとめてしまうよりも、(簡単なまとめレスなどを除いて)それぞれに書込みを分けた方が、見るほうとしても見やすいのではないかなと思います。また、今回のような事態となった場合に、結果的に関連の無い記事を含めた一括削除を防ぐ効果がある程度ありそうですし、グリグリさんも該当書込みの一部削除か一括削除かとを迷う必要も無くなりますし(笑)一部削除だと、どの部分からどの部分までを対象とするべきか、(価値観の違いも含め)結構難題だと思われますし、一部のみを削除したことによって、また新たな問題になるとも限らないし・・・(うーん)。
それと、落書き帳アーカイブズに採用・編集する際にも、書込みが話題ごとに分かれていた方が、便利なのではないでしょうか?アーカイブズに採用するに相応しい話題であっても、他の話題と色々とまとめられた書込みであったが為に、残念ながらアーカイブズへの採用を見送られてしまった書込みも多々あるのではないかなと思います。

それぞれの話題について書込みを分けるのは面倒&負担であったり、「私は1つにまとめた書込みの方が見やすい」「自分の書込みが何件も続くのはどうも・・・」という方も当然おられるかとは思いますが、連続書込みについては、かつてグリグリさんからも「1つの書込みに複数の話題があるよりは、話題ごとに書込みを分けてみては」という主旨の提案もありましたので、特に問題は無いものと思われます。

まあ、書込みをする時点で、アーカイブズへの採用や一括削除の可能性(ガイドラインへの抵触)を意識しましょう、という堅苦しい縛りとしてではなく、あくまで、1つの書込の中での話題はある程度統一されていた方が、そして、関連の無い話題であれば書込みを分けた方が、見る側としては見やすいのでは?と思いました。もちろん、雑談的なものや簡単なレスなどは、「まとめレス」として1つの書込みにまとめた方が、見やすく便利なこともありますよね。実際、私もまとめレスをよく用いておりますです(^^;。そのあたりは、臨機応変(←これが結構難しかったりする・・・苦笑)にいきましょう!

[34840]じゃごたろ さんのご意見と重なっちゃいました。私も、じゃごたろさんのご意見に賛同いたします。同じようなことを言おうとして、この文章の長さの違い・・・ でるでるは文章をまとめるのが苦手なんですよ(^^;;
[37451] 2005年 2月 4日(金)03:25:21【1】太白 さん
Re:アーカイブズ推奨についてなど
[37417] 2005 年 2 月 3 日 (木) 12:53:18 YASU さん
ちょっとショックなのは、セントレアもモリゾーも知名度がない
(なんか、このフレーズに随分沢山のレス付いてますね…)
先日、スイスにてJapan Satelite TV(主にNHKの番組を放送)を見ていたところ、愛知万博のCMをやっていました。約1分の内容のうち、前半45秒は京都(!)の様々な名所を紹介。最後の15秒で、中部・近畿地方の地図が出てきて、「愛知万博の会場のある愛知県までは、京都から新幹線でわずか1時間です」(万博の具体的内容の紹介は皆無)とのナレーションが流れる、というものでした…。(予想される突っ込みとして、名古屋=瀬戸か? というのもありますが)


[37430] 両毛人 さん
アーカイブズ推奨についてなど
 両毛人さんと見解の異なることが珍しくない(笑)私ですが、この書き込みに全面的に同意見です。
 アーカイブの作成・編集作業は、でるでるさんの市町村合併情報の更新と並んで、非常に手間がかかる作業であることは容易に想像できますし、「落書き帳」の付加価値を非常に高めているといえます。だいぶ前のことになると思いますが、「都道府県市区町村」の各ページへの検索ロボットよけタグが外れてから、各アーカイブスへのヒット数がかなり伸びるようになったと思います。つまり、アーカイブスに掲載された情報について検索エンジンで検索すると、おそらく、当該情報が収録されたアーカイブスと、落書き帳の過去ログがヒットするようになったと思うのですが、生の過去ログと異なり、アーカイブスを見ると、関連する情報を一覧性を持って読むことができて、落書き帳を訪れたことの無い、一般のネットユーザーにとって大変フレンドリーなシステムになっていると思います。

それに推奨がつくことにより、初心者の方には推奨数の多いものから読んでいただけるといった、ナヴィゲーションの意味合いもあるのですね。ご協力をよろしくお願いいたします。
 これも、そのとおりだと思います。
 たまたま、検索がヒットしてアーカイブスに引っかかった地理好きの方が、「他にも面白いネタないかな」と探すときに、★の数は参考になると思います。
 以前、私は、「アーカイブスが多すぎると良くないから厳選すべきだ」という趣旨の書き込みをしましたが、撤回します。理由は、上記のとおり、検索エンジンで直接引っかかった際に過去ログよりアーカイブスの方が親切だから、多くても構わないと思うのと、★の数が、「面白そう」度をかなり表しているから取捨選択が可能になっているためです。そういう意味で、落書き帳のヘビーユーザーたる「常連さん」が、「★」を付けることでナビゲーター役を果たしてあげるのは、落書き帳という場を借りて遊ばせてもらっている者が、このHPの充実に寄与することを通じて、少しでもお返しする意味もあるのではないか、などと個人的には考えています。(もっとも、推薦もされないしヒット数も伸びないアーカイブに、需要があるのかという別の議論はありますが…)

 また、私も僅かながら担当を持っているから分かりますが、自分の行った作業に対して何らかの反応があると、担当者として嬉しいと思うのは自然な感情ですし、今後の作業のモチベーションになると思います。

#HPをどう作るかが話題になっていたようですが、結局、私が「都道府県市区町村」を支持する理由もそうなのですが、ホームページが支持されるかどうかは、そのHPのコンテンツが充実しているかとか、内容やナビゲーションが分かりやすいとか、ということではないかと思うのですが(確かに、「軽さ」も重要ですが)。
[39253] 2005年 4月 1日(金)20:50:39YSK[両毛人] さん
アーカイブズ編集手帳 
[39238]有明つばめさん
[39239]くはさん
[39240]地名好きさん
[39244]がっくんさん
情報提供ありがとうございました。岐阜県加茂郡などは、周囲が郡レベルで大同合併し軒並み市域となっている中にあって、そのコンパクトさ(?)が際立っていますね。都市近郊から非大都市圏地域まで幅広く分布していまして、一定の地域的特性に偏るようなポイントは一見して無いように思えるのですが、いかがでしょうか。やはり、地域的な特性以上に合併協議の動向の方が大きい要因になっているように感じます。

ということで、以下の新規アーカイブを編集いたしました。

平成の大合併を生き抜く郡~合併・郡域変更ともに無かった郡~

今後とも情報提供をお待ちしています。

ところで、アーカイブズからのお願いです。アーカイブズでは、「1つの読み物としての構成」や「見易さ・分かりやすさ」を追求し、収録する記事を選択させて頂いています。ですので、特定のアーカイブズに関連している記事であっても、内容が別の記事と重複していたり、その記事へのリンクが含まれる別の記事が含まれており記事を収録せずとも該当記事をたどることができたりなどの理由から、アーカイブズに必ずしも採用していない場合があります。

また、1つの記事に複数の内容が詰め込まれている場合も、全体の見易さを考慮してアーカイブへの採用を見送る場合があります。
※このことに関しては、でるでるさん[34841]のこれ以上ないほどの適切なご提案があります。

以上の点については、「落書き帳アーカイブズ」のご案内にまとめております。まあ、あまり厳格に運用するとアーカイブの面白みや参照性が低下する場合もありますので、臨機応変に対応しています。

このアーカイブにはこの記事が入った方が良い、とか、こんなアーカイブがあった方が良い、などございましたら、お寄せいただけますとありがたいと存じます。

以上、よろしくお願いいたします。
#推奨もお待ちしています。推奨設定をいただきました皆様、ありがとうございます。
[40602] 2005年 5月 4日(水)03:02:45【1】EMM さん
地名コレクション関係レス・2
[40596] がんす横丁ままさん

ここからは地名コレクション編集長としての書き込みになりますので、稿を改めさせて頂きました。

地名コレクションはもともと、本ホームページのオーナー・グリグリさんがご自身で収集された「半島」と言う地名の一覧を地名コレクションとして記載したのがはじまりでした。
その後、多くの落書き帳メンバーから提案・データ提供されたコレクションが少しずつ追加され、現在74種のコレクションがホームページ上で見られるようになっています。
最初の頃はそれぞれのメンバーが集めたデータを落書き帳に記載するかメールで送付するかしてグリグリさんに渡し、グリグリさんがホームページ上にアップする形となっていましたが、それではグリグリさんの負担が極めて大きいので、現在は決められた担当者が直接データをアップデートできるシステムとなっています。
このようなシステムになったのは、グリグリさんが「みんなで集めて充実させよう」と言うお考えがあるからです。
(過去ログをさかのぼると、そのようなご発言が何度かあります。[39428]など)
つまるところ、地名コレクションは「コレクションを見せるためのページ」と言うよりは、「コレクションしたデータを持ち寄るためのページ」と言って良いと思います。
しかし、ただ「やれ!」と言っても集まるものではありません。
誰かの提案に興味を引いた方が手を挙げた場合、またはコレクションに取り組みたい旨自発的にご提案あった場合に新たなコレクションの項目が増えていっています。
つまり、現在有る各コレクションは(現在準備中で、編集管理ページでしか見られないものも含めて)「各編集者の方が、自分が興味を持ったものをあつめたもの」であるのです。
逆に、現在コレクション(および編集管理ページ)に無いものは基本的に「まだ誰も調べていない」と考えて良いです。
がんす横町ままさんの提示された各地名は、「新規コレクション案」として編集を担当して頂ける方を探さなければなりません。
ただし、過去にも多数の方から「新規コレクション案」は多数でているのですが、実際にコレクションの制作に手を挙げて頂く方が出てくるものはごくわずかなのです。
[39386]拙稿にこれまでに提案があり、まだ編集に名乗りを上げて頂いた方がいないものの一覧があります)
私も手が空いていれば一つ二つ考えても良いのですが、現在編集を担当しているものが13(うち制作中3、大幅編集中3、他にも途上のもの多数)、構想中のものが複数(ただし、残念ながらがんす横町ままさんの提示されたものとは重なっていません)あるため、残念ながら手が回らない状態です。

では、一番手っ取り早いのはどういう方法かと言えば良いかと言えば、「自分で作ってしまうこと」なのです。
これは、私から逆提案です。
全部とは言いません。どれか一つでも、ご自分で収集してみませんか?
再度書きますが、地名コレクションのコーナーは「コレクションしたデータを持ち寄るための場所」であると編集長として考えております。
どうかご一考のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


※誤記訂正
[47862] 2006年 1月 2日(月)10:18:37オーナー グリグリ
都道府県市区町村十周年大改造計画
表題は妄想気味ですが年頭に当たっての決意表明でもあります。
#今年の年末になってこの記事を引用することを禁止します(f^^;

★ランキングデータに関して

[47842] 2006 年 1 月 1 日 (日) 21:31:46 ふじまさ28号 さん
「ランキングデータ」の市町村の人口・面積のデータや、人口・面積の市郡比率の欄にも、過去のデータを表示できる機能があって欲しいのですが。また、市町村数についても、2003年8月以前のランキングが欲しいと思っています。
ご要望をありがとうございます。この件、前にも書いた記憶がありますが、作業優先度から後回しになっています。取りかかればそれほど大変ではないのですが、合併情報改善、人口・面積対応など優先度の高い作業があるためご迷惑をお掛けしています。ほんと、まじでWebクリエータの支援が欲しいです。まぁ共同作業となるとコミュニケーションに時間がとられるので必ずしも効率的とは言えませんが。当面、現在のペースでしこしこ頑張りたいと思います。何卒気長にお待ちいただければ幸いです。

★雑学に関して

[47845] 2006 年 1 月 1 日 (日) 22:36:00【1】 miki さん
茨城県 常 常陸太田市、常陸大宮市、常総市
を見落としてしまいました...。
ご指摘どうもです。さっそく修正しました。→ 新井市ってどう読むの? 同一都道府県内の市の共通文字
雑学に関しても一部は過去データ対応していますが、全体を対応させたいですね。説明文や採り上げている話題によってはちょっと工夫が必要ですが、メンテナンスフリーにしたいと考えています。
#余談:[47837]mikiさん、ビール飲み過ぎですか。ビール飲んだ暮れ図(失礼_o_)は想像できないのですが(f^^;

★経県サイトに関して

[47793] 2005 年 12 月 31 日 (土) 23:54:54 くは さん
今年はこんな1年でした。オリジナルの方の経県値ですみませんが…。
2005年経県値 146点
これは凄いですね。たった一年でこの経県とは。2005年ランキングでは間違いなくダントツでは。
#経県サイトでは前にも書きましたがジャンル別の登録もできるようにし、ジャンル別ランキングも考えています。
#落書き帳登録メンバーの場合は、経県サイトと二重登録しなくて良い方法を考えています。
[47514] でグリグリさんが2005年の経県値を載せられていますが、さほど流行っていないのが不思議です。1年ごとならば既に真っ赤に染まっている方々でも常に目標を持てるでしょうから。
お陰様でその後何人かの方が書き込みされていますね。まぁ、メンバー登録でもジャンル別登録ができるようにすればもっと流行るんだと思います。ご配慮をありがとうございました。ところで、ジャンルの種類についてもいろいろご意見を伺いたいものです。


とまぁ、アーカイブズ、公式ホームページ、プロフィール、データベース検索、地名コレクション、等々、他にも色々改造計画はあるのですが、少しずつ進めていきますのでよろしくお願いいたします。面白いアイディア、企画などのご提案はいつでもお願いいたします。では☆

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示