都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [22200]〜[22299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[22200]〜[22299]



… スポンサーリンク …

[22299] 2003年 11月 26日(水)21:36:35今川焼 さん
今川焼
牛山牛太郎さん、他の皆さん今川焼の調査ありがとうございました。(って私が感謝するのも変かな?)
[21713] でも書いたとおり、私の周囲は回転焼地帯です。しかし、今川焼が「標準語」かと思っていましたが、大判焼の方が優勢なのは意外でしたね。
ちなみに私のお気に入りは、「御座候」の赤です。
御座候のホームページ  http://www.gozasoro.co.jp/
[22298] 2003年 11月 26日(水)21:14:26紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
「市町村」というもの
 「自立」を表明した北海道樺戸郡月形町。議員間でも、9人が自立派、6人が合併派だとか。
 住民のアンケートでは合併賛成が半数を超え、「住民投票」をやるかどうか、また議論の的。

 「自立」を表明した北海道美唄市。
 我が岩見沢市に近い峰延(みねのぶ)地区での住民説明会では、合併を望む声が多かったそうな。

 岩見沢市・三笠市(自立表明)・美唄市(自立表明)・北村・栗沢町・月形町(自立表明)での合併協議は、どうやら3市町村での枠組みになりそうですが、空知郡北村は「それでも合併に参加する」と。

 今月の「北海道新聞」を読んだ結果、上記の“動き”が載っていました。
 岩見沢市民の自分としては、合併はしてもしなくても良いと考えています。必要性があまり感じられないからなんです。

 「生活圏」というものがあります。現在の市町村を前提としていては、「合併して不便になる」という意見もうなずけます。
 全部いったんリセットして、生活圏ごとに新たな自治体をつくる。当然このようなことはありえないわけですが、いまある市町村を広域化するだけではなく、一から作り直すとすれば……。
[22297] 2003年 11月 26日(水)20:49:35なお さん
レスや合併etc
[22296] 牛山牛太郎 さん
確かに回転焼はよく聞きますね。

[22294] じゃごたろ さん
諏訪は太平洋側というのは存じておりますが、なぜ、大きな山が無いのに
長野が雪で松本・諏訪が快晴となるのですか?

[22293] スナフキん さん
平成の大合併の頃には市町村が大都市圏以外はポツポツといったような異様な雰囲気
になりそうですね。
旧市町村名を表す「・」が増えそうですね。

[22287] 軒下提灯 さん
Z市の人口は36000~38000人くらいですか?
もしかするとZ市はFKSM県KKT市でしょうか?

[22285] EMM さん
名所・名物で様々な三大○○というのがありますが
三大都市もありますね。(東京・大阪・名古屋)

――自治体情報――
以前にも話題に上ったものもあります。
★「同名市町村サミット」が、合併のあおりで全国的に存続の危機にひんしています。
 ・「池田サミット」が2005年に解散予定
 ・「川上サミットは、サミットを解消、「日本ふるさと会議」の名前で出直し
 ・「全国東和姉妹町推進協議会」が解散決定
 などと、解散等が相次いでいます。
 首長などからは、
「寂しいが、時代の流れには逆らえない。今後はそれぞれ別の名前でまちづくりに努力したい」
「なくなるのは寂しいが、首長レベルだけでなく、住民間の交流など意義はあったと思う」
と、時代の流れなのでしょうがないが淋しいという声が高いです。
[22296] 2003年 11月 26日(水)19:27:01牛山牛太郎 さん
皆々様、ありがとうございました。
 みなさん、Guten Abendです。

[22266]faithさん
[22267]白桃さん
[22269]mikiさん
[22274]Issieさん
[22280]Firoさん
[22285]EMMさん

 皆様、本当にありがとうございました。
[22266]で、faithさんに教えていただいたHPを見ると、全国には様々な呼び名があるようですね。
傾向としては(アバウトで申し訳ありませんが)、

 おやき・・・・・・北東北
 大判焼・・・・・・東北、北関東、北陸、四国
 今川焼・・・・・・関東、東海
 じまん焼・・・・・甲信越
 回転焼・・・・・・近畿、九州
 二重焼・・・・・・中国

と、なっているようです。北海道は、全国から移り住んだ人が多いので、いろいろと呼び名があるみたいです。
 全体的には、大判焼のほうが全国的に浸透しており、シェアも1位のようです。2位の今川焼も大判焼とほとんど差がないようです。3位には、近畿・九州で呼ばれている回転焼が入ります。
落書き帳でも、大判焼が多いようですね(すいません今川焼さん、お気を悪くなさらないでください)。

 ところで、はっきりとしたことは言えないのですが、以前、何かの本かテレビで見た今川焼は、本物の大判小判のように細長い形をしていたように記憶しています。地元の大判焼は、丸い形です。これは、今川焼全体が細長いということでしょうか?それとも、単にそのとき見た店がそういう形だっただけなのでしょうか?
[22295] 2003年 11月 26日(水)18:54:13【2】Pachi[ペナルティキック] さん
喜び多き方がた
でるでるさんへ

喜多方地方6市町村任意協議会公式HPが25日付けで開設された模様です。
http://www.city.kitakata.fukushima.jp/info/inf_6ctv_index.html
それから、期間等は未定ですが、新市名の公募を行うそうです。
[22294] 2003年 11月 26日(水)18:35:32じゃごたろ さん
徒然に・・・本日ハ晴天ナリ
こんばんは、じゃごたろです。

もうすぐ師走。日一日と寒さも増してくる中、本日は爽快な一日。諏訪は冬の晴天率が高い。

昨日来の雨も山岳部では雪らしく、快晴の下、聳える八ヶ岳、蓼科山の山並みを仰ぎ見ると、雪化粧。そして塩尻峠の遥か彼方に見える北アルプスの山々も真っ白に雪を湛えている。

ドライブもそろそろシーズンオフ。いつタイヤを交換するかを思案中。さあ、スキーでもまた始めよう。

さて暖房の必要なこの季節。以前、ガソリンの価格で一話題ありましたが、灯油の価格も地域格差が大きいですね。酒田に住んでいた頃は、18リットルで700円前後であったのが、諏訪では900円前後。リットル当たり11円、約三割も価格が高い計算。高すぎる。

※ 全くの余談、失礼致しました。
[22293] 2003年 11月 26日(水)18:19:31スナフキん さん
合併実施後の「未来予想図」を作成して…
昨日は1/100万地方図データのメンテ作業を行いました。今まで市町村合併がらみでメンテをかけることは何度かあったのですが、ここへきて官報告示がバタバタと出てきて、それらを反映させるべく作業依頼が出たものです。

市町村が合併するということは行政の数が減るということで、普通なら地図上はすっきりするというか、ポッカリ穴があくようなイメージになることが多くあります。ただそればかりやっていると注記量は減り続けるし、巻末の索引数もどんどん減って地図としてはグレードダウンしてしまうので、行政名が大字・広域大字などの形で残るときは縮尺をある程度度外視してでも記号を変更する程度の小修正に止めることも決して少なくありません。最近の官報告示内容で言うならば、京丹後市は新たに注記を付加するものの、峰山や久美浜などの注記は削除するのではなく、記号を「町名・字名」のランクに落とした上で存続させる方法を採り、痛みは最小限に食い止めることができました。郡上市なども同様です。

ところが、今回やはり告示となった「佐渡市」はいざ作業してみると…うわぁ、佐渡島内がスッカラカン! 特に小佐渡側が行政名で埋まっていたため、すっかりサッパリしてしまいました。大佐渡側は「佐渡金山」や「金北山」の字が残っているのでまだ救われましたが、小佐渡は岬名くらいしか残りません。「佐渡島」の字をつい、島の上にのせてしまいたくなります。小木や真野、畑野など既存の大字がそのまま残って流用できそうな場所もあるのですが、中には「佐和田」などのように佐渡市移行後には行政名として残らないようなものもあり、統一をとろうとして全撤去してみたのですが…結構「佐渡市」の方々には申し訳ない地図になってしまいました。

残念ながら、市町村合併が進んでも地図が必ずしもその分バカ売れするわけではなく、限られた予算の中で直そうとするとどうしても制作サイドで「痛み」の少ない直し方をしがちです。行政名を撤去するとその他注記のプロット自由度は増し、見栄え・体裁ともよくできる余地が生まれるのですが、その裏では取れなくなってしまった索引はどうするのかという問題に直面し、頭を抱えることになります。どこかを立てればどこかが引っ込む、まるでモグラタタキのようです…。つくづく万人の欲求を満たすモノを作り上げるのは難しいものだと、合併を通じて痛感してしまいました。

以上、ちょっとした独りごとでした。
[22292] 2003年 11月 26日(水)17:45:05【1】miki さん
新市名決定情報
静岡県小笠町、菊川町の合併後の新市名が「菊川市」に決定しました。
また、岡山県瀬戸町・山陽町・赤坂町・熊山町・吉井町の合併後の新市名が
「あかいわ市」に決定しました。
http://www.kokudo.or.jp/new/cities/index.html

※岡山県「あかいわ市」の情報を追加
[22291] 2003年 11月 26日(水)15:21:25【1】太白 さん
伊豆市の方が先に申請?
[22224] 稲生 さん
よくわからないのが伊豆市と御前崎市の順番です。・・・まさか、五十音順なのでしょうか?
直接のお答えには全くなっていませんが…。
何か、夕張市と岩見沢市の市制施行(同日)の際に、内務省への申請の担当者がその場でじゃんけんだかくじ引きで順番を決めた、という話を過去ログで読んだ覚えがあるのですが、検索しても引っかかりません。私の記憶違いでしょうか…。

[22218] なきら さん
両方とも私
いやいや、そういう意図は全くなくて、よくある間違いだと思いますけど…。例としては「大隈半島」「佐田岬と佐多岬」の方がよかったでしょうか…。

[22118] TGRS さん
私の住んでいるところ
おそらく血眼で捜した太白さん
(遅レスですが)いいえ、(紹介文を書くにあたっては)特に探しませんでしたよ。「青森を離れて十数年」と書いておられるのに、近況についてはほとんど語らないので、(文脈から首都圏在住だと思っていましたが)敢えて触れていないのかと思っておりました。
[22290] 2003年 11月 26日(水)12:47:48BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市名公募情報
でるでるさんへ

真庭地域合併協議会の新市名公募が始まっています。
住民限定です(悲)。
期間(11/25~12/24)は予定通りです。

更新よろしくお願いします。
[22289] 2003年 11月 26日(水)12:46:53BANDALGOM[月の輪熊] さん
チヂミ、プルコギ
[22274]Issieさん
よく韓国料理のチジミやジョン(←この区別がよくわからない)を日本語で説明するときに「お焼き」という表現が使われます。
「チジミ(チヂミ)」は慶尚道方言の「チヂム」が転訛したものですが、標準語では「プチムゲ」といわれ、ニラを使ったものを指します。
一方の「ジョン」は、具にネギが入れば「パジョン」(「パ」がネギの意)、キムチが入れば「キムチジョン」、白身魚が入れば「ヘムル(海物)ジョン」となります。
このように微妙な違いがあるのですが、今まで見たガイドブックなどでは「韓国風お好み焼き」という表現が使われていますし、私が説明するときもいつもこの表現を使っています。

そもそも「饅頭」や「羊羹」だって,日本と中国では違うものを指しているわけでした…。
韓国でも「饅頭」といったらギョウザのことですからねえ・・・。
最近、韓国のコンビニでは日本風そのものの「栗まんじゅう」と「サツマイモまんじゅう」が売られていて、これらはハングルで「まんじゅう」と書かれています。

ついでに,韓国の「プルコギ」も本当は「焼肉」と翻訳する(直訳すればそういう意味ですが)よりも「すき焼き」の方が近い気がします。一番近いのは「ジンギスカン」ですが。
「プルコギ」は多くの文献で「ジンギスカンのようなもの」と書かれていますが、確かに日本人が想像する「焼肉」のイメージとはかなり異なりますね。
日本の焼肉料理は在日コリアンの人たちが作り上げたものですが、日本の焼肉屋に見られるセットメニューは韓国にはありませんし、こちらではカルビと「サムギョプサル」(豚の三枚肉)が主体になっています。

ちなみに「すき焼き」に似た韓国料理には「チョンゴル」があります。
「ナクチ(蛸)チョンゴル」「ボソッ(きのこ)チョンゴル」などの種類があり、すべて唐辛子味のスープですが、日本のすき焼きを説明するときは「日本風チョンゴル」と説明しています。
[22288] 2003年 11月 26日(水)12:46:09【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
実は国語力不足?
かなり古い、しかも一度結論の出た話題ですが・・・

[14546]で私は
旧藩の対立が激しい県では、「他藩の新聞は読まない」と本で読んだことがあります。
これに該当しそうなのはやはり青森県ですね。
旧津軽藩は東奥日報、旧南部藩はデーリー東北新聞と思われますが。
岩手県では旧南部藩が岩手日報、旧仙台藩が岩手日日新聞(本社・一関市)と分かれると思いますが、岩手県では旧藩対立はそれほどなさそうですし。
また鹿児島の南日本新聞は宮崎県も薩摩藩だった都城・小林一帯のニュースを載せていますが、都城・小林一帯では宮崎日日新聞を読まないといったことがあるのかです。
と書きましたが、これの出典は『「県民性」こだわり比較事典』(毎日新聞社・PHP文庫)の282ページです。

この中で私は
新聞が三紙もあり他藩の県紙は読まないとか、他藩の会社の製品をボイコットするという話も聞く。
という部分だけが記憶に残っていて、しかも「三紙もあり」も記憶から抜け落ちた状態で上記の書き込みに至りました。

地域対立が激しい県というと、青森、長野、静岡がまず浮かぶところですが、長野と静岡のそれは旧藩対立ではないですし、長野県は諏訪でも普通に信濃毎日新聞を売っていましたし、そうなるとこの3県の中では青森県しかありません。

あと、以前「地域新聞記事index LA Today」
http://www.latoday.ne.jp/latoday/index.html
を購読していた関係で、岩手、宮崎両県も思い付いたのですが、この両県の旧藩対立は聞いたことがありませんし、[14606]yamadaさん
一関でも、普通に岩手日報は売っています。
で、岩手県という線は消えました。

宮崎県についてはどなたからもレスがありませんでしたが、[14685]の書き込みの通り、これは青森県ではないかと考え、さらに[15897]TGRS[津軽衆]さんのレス
青森県の県紙である東奥日報(本社:青森市)の他には、デーリー東北(本社:八戸市)、陸奥新報(本社:弘前市)の2大地域紙(私命名)があります。
デーリー東北は旧南部藩(岩手県北部含む)、陸奥新報は旧津軽藩(東津軽郡除く)が配達区域なので、他藩の新聞は読まない、というか読めないのですね。逆にどうせ読まないのだから配達区域でないとも考えられます。
で、これは青森県という結論が出たものです。

しかし最近、件の本をめくっていたところ、問題の個所は
・・・青森には津軽と南部がある。新聞が三紙もあり他藩の県紙は読まないとか、他藩の会社の製品をボイコットするという話も聞く。青森県が全国の中で最も対立が続いている所といえるだろう。
となっていたのです。
これは前後の文章をきちんと読んでいれば、ここで話題にしないまでも、青森県のことだったということが分かっていたわけです。
さらに「三紙」も東奥日報・デーリー東北・陸奥新報のことだったわけで・・・
国語力不足を痛感させられます。
[22287] 2003年 11月 26日(水)09:49:48千本桜[軒下提灯] さん
臼杵市街とZ市街における都市の規模的類似
[22276]なおさん
Z市やその先の中核都市は盆地地形でしょうか? そうであれば、臼杵は該当いたしません。
なおさん、z市が盆地の中に位置することを推測できただけでも大正解!です。たしかにZ市は典型的な盆地の中にあります。ヒントとして紋別、白石、臼杵をあげたのは、Z市との地形的類似性によるものではなく、都市としての規模(市街地の広がりや、市街地内で発生する都市経済活動および地域の中での中心性・代表性といったものの総合的ボリューム)によるものです。私は九州の都市の近況をあまり存じないのですが、Z市の都市規模に類似した九州の都市を推測するに、伊万里、大川、柳川の都市地域の都市活動はz市より少し大きすぎ、山鹿、玉名、福江、鹿島では少し小さすぎる。そこで、日南市の油津、臼杵、八女市の福島、甘木などがZ都市地域と類似規模なのかなぁ~と考えた次第です。
[22286] 2003年 11月 26日(水)00:31:30般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 11月26日
30th anniversary,東京都営6号線(現:三田線):日比谷~三田!(1973年11月26日延伸開業)
都営6号線の開業区間は高島平~三田になり,都営1号線と接続しました.
[22285] 2003年 11月 26日(水)00:31:18EMM さん
三大○○&大判焼
両件ともいくつかの記事がすでにありますのでリンクは省略しますが…

※三大○○

名所・名物で様々な三大○○というのがありますが、3つがだいたい固まっているものも多いのですが、中には2つ(場合によっては1つ)が固まっていて、残りがいろいろと変わる、と言う場合も多いようです。
和牛は松坂、神戸+もう1つ、のようですね。

1つだけ決まっていてほかが変わる例としては、砂丘があげられます。
どのような組み合わせでも、鳥取砂丘は必ず入るようです。
下記HPのQ&Aを参照してください。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssdr/



※大判焼

石川では大判焼が多いようですが、縁日なんかでは今川焼も見ます。
他の名称のものもあるような………。

余談ですが、うちの親父はなぜか「てっくりまんじゅう」と呼びます。
おそらく「手っ繰り饅頭」だと思うんですが…でも、手で丸めてないのに、なんで?
言葉の出所は謎ですが、長年聞かされたせいか、私も家族の間で話をするときは「てっくりまんじゅう」で通してしまいます。
家族以外の人と話しているときも、意識しないと「てっくりまんじゅう」になっています。
でも、聞き返された覚えがありません。通じてるんだろか?
[22284] 2003年 11月 25日(火)23:52:44ニジェガロージェッツ さん
モスクワの人口増加、国後・色丹両島の人口推移
[22276]なお さん
モスクワだけ以前から急増化しているのが気になります。
拙HPの各人口表で、モスクワ市(狭義)の人口を
2000年1月1日8,389,200
2001年1月1日8,396,400
2002年10月9日(国勢調査)10,101,500
としているのを受けてと思いますが、各年の発表人口と2002年国勢調査人口の相違は、人口の捉え方にも因ると思います。
というのは、モスクワに住むことと、モスクワ市民になることは別物で、特に市民になることは難しいと聞きます。要するに、各年の発表人口は「市民」、国調人口は「住民」を対象にした人口値と考えれば納得できます。
ただ、市場経済化を背景に、ロシアの中で首都モスクワが突出して急成長をしているのは事実で、人口の増加傾向にあるのは間違いありません。

南クリルは戦前に比べるとかなり増えてますね(最近は減っているようですが・・・
サハリン州の言う「南クリル地区」は、北方領土のうち国後島、色丹島、歯舞諸島のことです。
戦前、この地域は国後島に泊村、留夜別村、色丹島に色丹村、歯舞諸島は北海道花咲郡歯舞村に含まれていました。戦前期の国勢調査人口と、近年のロシア統治下の人口は以下の通りです。
* 戦前の歯舞村は北海道本島に主集落があったため、村の人口の一部が歯舞諸島の人口ですが、比較から外します。現在の歯舞諸島は無人島と言う事ですが、国境警備兵や観測員の駐在は否定できません。それらが人口数値に含まれるかどうかはさて置き、ここでは敢えて無人島として無視し、南クリル地区の人口が国後・色丹両島の人口値に等しいものとして扱います。南クリル地区唯一の都市、ユジノクリリスク町は、嘗ての泊村古釜布のことです。
行政区画\年次19201925193019351940200020012002.10.9(国調)
泊村4,0675,5524,7395,6445,595
留夜別村2,4632,7002,6472,9033,401
色丹村5428579111,1771,499
ユジノクリリスク町3,8003,8005,733
国後・色丹両島計7,0729,1098,2979,72410,4956,3006,2009,702
(参考まで)
歯舞村6,0869,0467,4427,5589,389

久しぶりに人口表を書き込みましたが、ご参考まで。
[22283] 2003年 11月 25日(火)23:39:09まがみ さん
紹介文
[22280]Firo さん
それに、文面で英語が出てきていたので、これは、太白さんに間違いないとかなり自信もって書いたのですが、なんかしてやられたという感じですね
いえいえ、全然失礼なんかでは無かったですよ。むしろ、してやったり、という感じでしょうか(笑)

これは冗談としても、太白さんが書かれている通り、太白さんとまがみのどちらが紹介文を書いたのか、意外にわからないものなのかな? 私には全部わかるけど(笑)
[22282] 2003年 11月 25日(火)23:36:29faith さん
三都市大会・三大和牛
[22275] ペナルティキック さん
そちらは有名私立高校による都市の名を借りた代理戦争のようですね。
高校ではなくて、中学校の大会です。
高校でも類似の大会があるのかも知れませんが、高校の場合はインターハイなどもありますからねえ。
私が中学生だった時代はかなり前になるので、今は状況が変わっているかも知れませんが、公立中学校でも特定の競技に(伝統的に力を入れている、良い指導者に恵まれているなどの理由で)強い学校も多く、私立校の独占という様子でもなかったです。

[22280] Firo さん
三大和牛の場合、
松阪、神戸、近江すべて、関西(近畿)から選ばれている
個人的には和牛に限らず、言葉遊びに近く恣意性が強い「三大○○」にさほどこだわることもないかと思いますが、[22271]まがみさんが言及されているように、相対的に牛肉食の消費量が多い地域に近いことが、松阪、神戸、近江牛が「日本三大和牛」にかぞえられている原因の一つだと思います。
[22281] 2003年 11月 25日(火)23:05:09白桃 さん
れす2件
[22279]はやいち@大内裏 さん
いま告示待ちの状態の協議会のサイトを見ると、総務省の告示についても、今後のスケジュールという項目にあったりします。(中略)いきなり告示されるというよりも、協議会側には事前にわかってるのではないでしょうか?
そういわれれば、全くそうですね。仕事で官報告示について申請しますけど、「何日に告示をするようにしてください。」ってこちらからお願いしますものね。
[22269]mikiさん
たしか「神石牛」だったような気がしますが...。
まがみさんも仰ってますが、三大牛のあとひとつは近江牛が一般的なようですね。神石郡は、福山出身の知人いわく、「人跡未踏郡」らしいです。人口は少ないけど牛肉はおいしいのですか?(もうすぐ、「神石高原町」ですね。)


探しものをしていて、まだ勤務先。もう帰ろう。
[22280] 2003年 11月 25日(火)23:03:24Firo さん
日本三大・・・
[22236]太白さん、まがみさん
メンバー紹介の件、大変失礼しました。いや、まがみさんに対してはもっと失礼でしたね。
いや、まがみさんとのやりとりは、これまであまり多くなかったと思ってましたし、
それに、文面で英語が出てきていたので、これは、太白さんに間違いないとかなり自信もって
書いたのですが、なんかしてやられたという感じですね。
[22231]牛山牛太郎さん他
私も、今川焼より大判焼という言い方の方が馴染みがあるんですけど、
(今川焼さんゴメンナサイ。)
一時期、ワッフルという言い方もありましたね。同一のものですよね。
今じゃ、ワッフルと言って出てくるのは、ベルギーワッフルでしょうけど。
[22271]まがみさん他
和牛というと、松阪、神戸はいいとして、私は関東人だからなのか、近江より米沢や岩手の前沢
なんかの方がポピュラーな印象があります。(別に、般若堂そんぴんさんの地元だから贔屓してる
ってわけじゃないです。笑)
でも、日本三大・・・ っていうと
  三大鍾乳洞:龍泉洞(岩手県)、秋芳洞(山口県)、龍河洞(高知県)
   三名橋  :二重橋(東京都)、錦帯橋(山口県)、眼鏡橋(長崎県)
   三大薬湯 :松之山(新潟県)、有馬(兵庫県)、草津(群馬県)
などなど、ある程度地域のバランスがとられていると思うんですが、三大和牛の場合、
松阪、神戸、近江すべて、関西(近畿)から選ばれているのに、それでも、日本三大と
かんむりが付いているのは、果たしてどうなの?思ったりもしたのですが・・・
[22279] 2003年 11月 25日(火)22:26:47【2】はやいち@大内裏 さん
レス
[22277] TGRS さん
いやぁそれほどでも… f(^皿^)

サミットネタに食いついた人があまり多くなかった、というオチです。
自治体のサミットの詳細は「全国市町村要覧」に載っていますよ。
高いので買ってませんが。(図書館でも禁帯出となってるしなぁ…)

七戸 中部上北法定協議会解散後、二転三転。
七戸町と天間林村で新・七戸町という声もあります。
東北町抜きで「七戸市」構想を進めていたのが露見して東北町の不信感を買ったという裏事情もあります。
市名を「七戸」、本庁を天間林という密約だったのですが、東北町抜きで市制は無理ですね。


[22197] オーナー グリグリさん
他の地理ネタの掲示板に、このサイトへのリンクが張られていた気がします。

[22211] オーナー グリグリさん
現在は東京から少し離れたところに住んでいますが、出身地は東京都練馬区です。

[22214] 白桃さん
いま告示待ちの状態の協議会のサイトを見ると、
総務省の告示についても、今後のスケジュールという項目にあったりします。

ひとつ例にとると下呂市のサイトには2月とあります。
http://gappei.org/
いきなり告示されるというよりも、協議会側には事前にわかってるのではないでしょうか?

◎でるでるさんへ
多治見地区の合併予定日が05年1月11日に決まりました。
[22278] 2003年 11月 25日(火)21:51:03【1】今川焼 さん
Re : リアスに注ぐ大河
[22261] 愛比売命 さん
北上川は付け替え河川なので
北上川が付け替えられたのは間違いないのですが、[979] で Issie さんが書いておられるように、江戸時代にもともと東へ流れていた流路をせき止めて、南の石巻の方へ流れるように付け替え、後にそれを再び東向きに流れるように付け替えたものです。ですから、もとの流路跡を掘り返すだけで、山を崩すような大工事ではなかったでしょうね。

ところで、愛比売命さんがあげておられる、吉井川、千種川、有田川は、いずれも河口に港が発達せず、河口手前から一つ山越えしたところ(川をバイパスさせたらと書いておられるところ付近)に港町が形成されているのも興味深いですね。

吉井川…片上港(備前市)かつて片上鉄道により運ばれてきた柵原鉱山の硫化鉄を積み出し
千種川…坂越港(赤穂市)かつて赤穂の塩を積み出し
有田川…湯浅港(湯浅町)かつて有田鉄道により運ばれてきた有田みかんを積み出し

赤穂のように大きな川の河口部は、土砂の堆積により港としては使いにくかったという事情があったのでしょう。(逆に塩づくりのための塩田には好適)
[22277] 2003年 11月 25日(火)21:50:38TGRS さん
のへ
アーカイブスにもなっている「のへ」地名ですが、ヤフーのニュースから、こういうものを見つけました。(戸の兄弟のまち)
  http://www.town.rokunohe.aomori.jp/html/he.htm

[22167]はやいち@大内裏さん
岩手県・宮城県・福島県・山口県の4つの東和町で構成される
「全国東和姉妹町推進協議会」が散会の運びと、相、為りました。
この兄弟達も、市町村合併でいずれ解散か? と思ったのですが、
 一戸 研究会の段階
 二戸 研究会の段階
 三戸 合併に不参加
 五戸 合併後の新町名は五戸町
 六戸 12月に法定協議会設置予定だが、枠組みなども微妙。
 七戸 中部上北法定協議会解散後、二転三転。
 八戸 合併後の新市名は八戸市
 九戸 研究会の段階
と、意外と残りそうでもありますね。

ところで「サミット」で記事検索したら、はやいち@大内裏さんの情報網力(?)に驚きました。最新のサミット情報を引用しましたが、全部あげるとなるとすごい量です。

[22197]オーナー グリグリさん
経路
確か地理に関する書籍を探していたら、トップページの参考文献がヒットして見つけた、ような記憶があります。古い記憶なのでおぼろげですが…。そういえば、私はネスケとIEの両方にブックマーク登録しているのですが、古いほうのネスケのブックマーク名は「都道府県のデータ」になっています。以前はそういうお名前だったのですね。
[22276] 2003年 11月 25日(火)20:41:03なお さん
地理と天文学
[22269] miki さん [22268] だんな さん
大分では日本三大牛は松坂牛・豊後牛(!・神戸牛が入るでしょう。

[22264] ニジェガロージェッツ さん
モスクワだけ以前から急増化しているのが気になります。
南クリルは戦前に比べるとかなり増えてますね(最近は減っているようですが・・・

[22257] hmt さん
赤道付近の地域で日食が起きた場合は北を通るとも南を通るとも言いがたいですね。
東西の放射状にあるというのが妥当だと思います。
ほんと難しいですね・・(^_^;)

[22251] 軒下提灯 さん
問題は解くことができなかったのですが、Z市やその先の中核都市は盆地地形でしょうか?
そうであれば、臼杵は該当いたしません。

[22246] hmt さん
白夜の場合、海外からきて慣れない人は夜眠れないかもしれませんね。
せめて、薄暗ければ・・といった感じです。

[22222] まがみ さん
よく見てみますとキリ番だったようですね。おめでとうございます。
見るからにこの時間帯に書き込みが込んでいますので、
狙っている人が多いかったみたいです。

[22197] オーナー グリグリ さん
7) その他です。
Yahoo!で「人口」と検索し、20世紀の終焉の間近、
2000年のクリスマスにこのHPにたどり着きました。
当時はキーボードでの入力も遅く、入力技術を研くまで「落書き帳」を半年間ROMしていました。
見た瞬間に本能的にお気に入りに登録していました。やはり魅力が強いと思います。

――自治体情報――
☆山形・上山・山辺・中山の合併協議会で、合併方式が上山市の合意により、
 山形市への編入となりました。
 新市の名称も「山形市」となります。
[22275] 2003年 11月 25日(火)19:45:49Pachi[ペナルティキック] さん
レス諸々(こんなタイトルが使えるような日が来るなんて嬉しい)
[22181]白桃さん
浦安は以前JEFが練習場として使用していましたね。
ありゃぁ、もう使用していないのですか。あと、浦安にある明海大学出身者にJEFの人いませんでしたっけ?
まず練習場ですが、2000年2月に練習場が姉崎サッカー場(市原市姉崎)に移転しております。その代わり、浦安では舞浜Jrユース(年齢層で言うと中学生クラス)がありますね。
次に明海大出身者の件ですが、正確には大学出身ではなく、JEFユースからトップに昇格した選手が同時に明海大学に進学している様です。(2人ほど、該当しました。※両名とも現在JEFに在籍しておりません。)また、選手の行き来はまだないようですが、明海大の監督をJEFのコーチ陣から派遣しているようです。

[22192]faithさん
三都市ということは、京都、大阪、神戸でしょうか?
そうです。ちなみに、学校の所在地がこの三都市のどれかであれば良いわけで、例えば奈良県から大阪市内の私立・国立の中学校に通っている選手も(実績があれば)出られます。
そちらは有名私立高校による都市の名を借りた代理戦争のようですね。こちらからの印象で申し訳ないですが、立命館宇治、PL学園、報徳学園あたりが核となるのでしょうか?(関西地方の高校とか全く知らないので恐縮ですが。)

拙稿[22022]のふくしま駅伝では、逆に在籍している高校は全く関係なくなり、普段は仲間同士の選手がしのぎを削ります。福島県の高校陸上長距離界のトップに立つ田村高校のレギュラークラスが(全県的に選手が集まって来ている為、)同じ区間で激突するなど、高校の枠を超えてプライドをかけた戦いを繰り広げます。

[22197]オーナーグリグリさん
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります。
私の場合は、googleで市町村合併を検索したところからでした。
自分のお気に入りの中でもかなり古い部類に入りますね。
特に市町村合併情報はフルに使っております。

[22241]まがみさん
居住地・出身地の表示についてですが、改めて[22211]で基準が示されましたので、同基準に従って表示方法を見直しました。まず出身地ですが、[21974]で書かれている通り、「白河市」としました。居住地については非表示としています。ただし紹介文中で、「白河地方」が地元である旨を補足しておきました。
何度も表示方法が変わってしまって申し訳ありませんでした。
いえいえ、編集作業ご苦労様です。たしかにここは「都道府県市町村」ですので都道府県市町村表記を蔑ろにはできませんね。それに紹介文での白河地方という表記は自分にとって一番しっくりはまる表現だと思っていますよ。ありがとうございます。

[22251]軒下提灯さん
「クイズここはどこでしょう!」~川の流れのように~
最初に見たときはさっぱり解りませんでした。
その後、[22255]愛比売命さんの
AがY郡S町、BがK郡Y町でしょうか。そして、Z市のラーメンはきっと麺が太いことで有名でしょう。ポイントはZ市の人口規模が3万人程度とのことから、最大都市の人口を10万~20万都市と推定。あとは独特の形をしている三日月湖と下の方にある、川の横を通る小さな湖で、傾向と対策どおりの地方に絞りました(笑)
にてギョっとしました。北海道や東北、九州といった例を挙げられているものですからてっきり東北地方は除外されているものと勘違いしていました。
こういう問題は正解に気がついたときの爽快感がいいですね。今回の問題は完全敗北でした。次こそはノーヒントで正解を見つけなくっちゃ。
[22274] 2003年 11月 25日(火)18:59:46Issie さん
おやき
京成津田沼駅近くのお店では「甘太郎(焼)」という名前で売っていました。

今川焼きを「おやき」と呼ぶというのは初めてですが,その「おやき」というのも地域によってずいぶん違ったものを指すようですね。

信州で「おやき」といえば,小麦粉を練った皮で野沢菜やナスの油炒めなどをくるんで焼いた,つまりは「焼き饅頭」を指すのですが,よく韓国料理のチジミやジョン(←この区別がよくわからない)を日本語で説明するときに「お焼き」という表現が使われます。私の感覚では「お好み焼き」(広島風)が一番近いように感じるのですが,そのつもりで「おやき」と言って信州の焼き饅頭や今川焼きが出てきたらビックリするかもしれませんね。

そもそも「饅頭」や「羊羹」だって,日本と中国では違うものを指しているわけでした…。

ついでに,韓国の「プルコギ」も本当は「焼肉」と翻訳する(直訳すればそういう意味ですが)よりも「すき焼き」の方が近い気がします。一番近いのは「ジンギスカン」ですが。

ところで…
[22262] hmt さん
地名由来の元素名

元素名ではないのですが,イワシを意味する英語の sardine の語源は,イタリアのサルデーニャ(サルディニア Sardinia)だったりします。ついでに,ロシア語でイワシは「イワシ иваси (ivasi)」。

ロシア続きで…
[22259] 今川焼 さん
ニセコ・アンヌプリ?

「浦塩(うらじお)」という地名がありましたね(ほとんど,過去形)。
もちろん,ロシアのウラジオストク,すなわち ヴラディ・ヴォストーク Vladivostok のこと。
アイヌ語の場合もそうだけれど,つまるところ「意味不明」の名称であれば,それは単なる音の連続に過ぎないから,適当なところに区切りを入れる。その際,日本語では3拍または4拍で区切るのが安定するので,「ニセコ」なり「浦塩」なりで区切りを入れたくなるのでしょうね。

…何だか,尻取りみたいな書き込みでした。
[22273] 2003年 11月 25日(火)15:00:19【1】hmt さん
地名由来の元素名(2)
[22262] の続きです。
北ヨーロッパ
21スカンジウムScscandia(スカンジナビアのラテン語)
67ホルミウムHoストックホルム(ラテン語はHolmia)
69ツリウムTmスカンジナビア半島のThule
72ハフニウムHfHafnia(コペンハーゲンの古いラテン名)
39イットリウムYスウェーデンの小さい村Ytterby近くの鉱山から得た鉱物yttriaから分離
70イッテルビウムYb同じくYtterby産鉱山から得た鉱物yttriaから分離
65テルビウムTb同じくYtterby由来(yttriaから分離したterbiaから得た)
68エルビウムEr同じくYtterby由来の鉱物erbiaから分離
希土類は北ヨーロッパから団体でお目見えです。それにしても同じYtterbyから4元素とは。

アメリカ
95アメリシウムAmアメリカ(アクチノイド元素の7番目で,ランタノイド元素の7番目ユウロピウムに対応)
97バークリウムBkバークリー(カリフォルニア大学がある)
98カリホルニウムCfカリフォルニア大学の研究で発見
47Agアルゼンチン…というのは逆で、国名の方がラテン語のargentum(銀、元素記号はAg)由来です。銀座も元素由来の地名。

宇宙(“地名”ではありませんが)
2ヘリウムHeギリシャ語のhelios(太陽)。1868年インドでの日食観測で太陽スペクトルの中に発見
52テルルTe「地」を意味するラテン語tellus(ローマ神話の地の女神Tellus)
34セレンSe「月」を表すギリシャ語のselene(ギリシャ神話の月の女神Seleneはローマ神話のLunaに対応)
92ウランUUranus(天王星)の発見にあやかる。もともとはギリシャ語uranos(天,天空)
93ネプツニウムNp続番はNeptune(海王星)
94プルトニウムPuPluto(冥王星)で3連続。学者も遊びます。
58セリウムCe小惑星の第1号Ceres発見(19世紀の最初の夜)の翌々年に発見
46パラジウムPd小惑星Pallas(元来アテネの守り神)
22チタンTi土星の衛星Titanと同名であるが、星に由来するものではなく、神話から直接の命名らしい。
[22272] 2003年 11月 25日(火)14:53:48special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ
「山梨県って何地方?」
http://uub.jp/arc/arc401.html

 かなり大雑把に記事検索をしたので漏れ多数であると自負しております(笑)ご指摘お待ちしております。
[22271] 2003年 11月 25日(火)13:06:03まがみ さん
Re: 三大牛
[22268]だんな さん
でも日本三大牛って神戸牛・松阪牛はわかるのですがもうひとつはどこの牛なんだろう
おそらく、近江牛でしょう。多くの資料が「神戸牛・松阪牛・近江牛」を、日本三大和牛としているようです。

神戸、松阪、近江と、付近に有名な和牛産地が多くあることから、近畿地方の牛肉消費量は全国平均より高めです。都道府県庁所在地別でみたときの牛肉消費量が最も多いのは和歌山市で、奈良市、大津市がこれに続きます。

ところで、「日本三大○○」というのは、概して(2つはすぐにわかるけれど)最後の1つがわからない、というケースが多いようで、日本三大和牛の場合も米沢牛を挙げるものもあるなど、同様の傾向が見られます。
[22270] 2003年 11月 25日(火)13:05:49まるちゃん さん
落書き帳との出会いなど
[22197] グリグリ さん
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか
私の場合は「(7)その他」になります.
Yahooで市町村合併のことをいろいろ調べていたら,検索結果が直接,落書き帳の過去ログにヒットしたからです.
1~2ヶ月程度はROMのみでしたが, [8548]の内容が無効にならないうちにと考えて,思い切って,他のHP掲示板も含めて,人生初書き込みしました.

[22255] 愛比売命 さん
[22265] 牛山牛太郎 さん
のヒントをみて,遅まきながら,ようやく「クイズここはどこでしょう!」分かりました.
内陸部は,うーん,難しいですね.

[22263] 般若堂そんぴん さん
先日のツノシマクジラの発表には血が燃えましたね
そうですね.山口県近海でも新種のクジラがいたとは,びっくりでした.
角島の新たなシンボルにクジラが使われるのは確実でしょうね.
[22269] 2003年 11月 25日(火)11:51:15miki さん
食べ物レス
[22231]牛山牛太郎さん
わたしのところでは「今川焼」のことを「大判焼」といいます。
広島では「二重焼き」です。
[22268]だんなさん
日本三大牛
たしか「神石牛」だったような気がしますが...。
[22268] 2003年 11月 25日(火)10:00:29だんな さん
落書き帳への道、三大牛
[22197]オーナーグリグリ様
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります。

私がここを知ったのは
(2) Yahoo!ニュースの市町村合併のページから
です。初書き込み([9692])のとおり昇任試験で市町村合併に関する資料を探していたところあたったのがきっかけでした。ですのでもうすぐ知ってから1年になるのかな。今年の昇任試験のテーマによってはまたお世話になるかもしれませんのでそのときはまたよろしくお願いします。
と思ったらその少し前にじつはしばらくROMしてた頃がありました。それはさいたま市の行政区名の成り行きや見沼区が是か非かというところでたまたま興味をもっていた私はYahoo!で検索していたら「落書き帳」に行き着いたのでした。
振り返れば落書き帳メンバーの方々が論争しているのがすごく理にかなった内容でとても感心しました。当時はまだ書き込みしようなどと思ってなかったので今思うとすごく残念でなりません。

話は変わって一昨日、野暮用で神戸へいったのでせっかくだからと奮発してランチですが神戸牛のステーキを食べてきました。さすがにうまかった。普段牛肉なんてめったに食べられないくせに偉そうですがやはり日本三大牛は舌がとろけます。
でも日本三大牛って神戸牛・松阪牛はわかるのですがもうひとつはどこの牛なんだろう。近江牛や前沢牛など全国各地に○○牛というブランド牛があるけれどどれが正しいのか気になるところです。
[22267] 2003年 11月 25日(火)07:26:35白桃 さん
大判焼と不参加自治体
[22260]グリグリさん
島根県と愛媛県は(合併協議会に)参加していないのが1市町村だけです。さてどこでしょう。
現在のところ島根は東出雲町、愛媛は新居浜市でしょうか?
[22231]牛山牛太郎さん
ちなみに、わたしのところでは「今川焼」のことを「大判焼」といいます。
東かがわ市三本松でも「大判焼」です。
[22266] 2003年 11月 25日(火)03:27:31【1】faith さん
私は回転焼かな
[22265] 牛山牛太郎 さん
青森では、確か「おやき」と呼んでいたようです。皆さんのところでは、どうですか?

最近、その食べ物の全国での名称一覧を作られた方のページを偶然見ていたところです。
個人の方のサイトをリンクして良いかどうか分からないので、よろしければ、google で

二重焼き その地方の呼び方

でサーチしてみて下さい。
今川焼さんは私の言葉では「回転焼」さんだったことを始めて知りました。
(それまでは「今川焼」って何のことだろう?と思っていた)

※最後の1行を追加
[22265] 2003年 11月 25日(火)01:12:02牛山牛太郎 さん
もう眠いです。
みなさん、こんばんわです。

[22251]軒下提灯さん
 わたしにも、わかりました! ついこの前、Z市に名物を食べに行ってきたばかりです。駅前に馬車がいましたよ。しかし難しいですね。前回と前々回はまったくわかりませんでした。ところで左下の湖は、昔の地図では「○○沼」でしたよね。

[22252]軒下提灯さん
 「黄金焼(こがねやき)」
 青森では、確か「おやき」と呼んでいたようです。皆さんのところでは、どうですか?
[22264] 2003年 11月 25日(火)01:04:08ニジェガロージェッツ さん
落書き帳との出合い、 ロシア1097市一覧表完成
落書き帳との出合いについて話題になっておりますが、出合った時の感動は覚えておりますが、感動の大きさのせいか、その経路についての記憶が欠落してしまいました。2002年4月ごろに恐らく検索サイトで何かを探しているうちに辿り着いたようにも思いますが、初めての書き込みが7月の末だったように、全ての書き込みを読むのに3ヶ月費やしました。
今では全文読破など気の遠くなる話ですが、当時の書き込み数は2300ほどで、その分、全文を読まないと書き込み出来ないような敷居の高さを感じておりました。


《ニジェガローツキー・ドヴォールからのお知らせ》
この連休中、家にこもりっきりでロシア全土1097市のデータ(市名、位置、郵便番号、市外局番、人口)のまとめの仕上げをしておりましたが、つい先程完成しましたのでお知らせ致します。
興味をお持ちの方、ご覧いただければ幸いです。

もう目が痛いので寝ます。
[22263] 2003年 11月 25日(火)00:25:18般若堂そんぴん さん
落書き帳との出会い/子どもの頃
[22197]グリグリさん
私の場合,樺太の「市」,米軍統治下の沖縄の「市」をGoogle検索して見つけました(7).2000年か2001年だったと思います.当時は書き込み頻度も少なく,敷居が高く感じられました.
その後,市町村合併情報をGoogle検索して再びここに出会いました(3).

幼稚園の頃は全く地理に疎く,米沢の市街地さえも把握しておりませんでした([17729]の【おまけ】に小学校低学年当時の私の地理認識の一端が示されています).当時の愛読書は「動物の図鑑」.クジラのページが特に気に入っており,当然,先日のツノシマクジラの発表には血が燃えましたね!

小学1年生の頃だと思います,近所の同級生が何故か1学年上の「小学館の学習雑誌」を購読していました.その中に,いくつかの8,000m峰の線画が並んでいたのを見て興奮し,叔父が高校生の頃に使っていた地図帳をもらい受けたのが始まりといえるかもしれません.山,川,湖の一覧表が一覧表好きになったきっかけです.
ちなみに,その峰峰は……エベレスト,K2,カンチェンジュンガ,ローツェ,マカルー,ダウラギリ,ナンガパルバットでした(おお,マナスルが無い!).

クジラと8,000m峰……共通項は「巨大さ」ですね.幼稚園年長組の時に祖父に連れられて見に行った「キングコング対ゴジラ」に始まる怪獣もまたこのカテゴリに分類できます.

【おまけ】
[22258](しばらくスリー・カードが続きますね)愛比売命さん
さぞかし[22222]獲得をめぐって、水面下では激しいバトルがあったのかと。。。(笑)
いやあ,やっと入荷した輸入CD(プログレ重金属系)に夢中で,すっかり忘れておりました……
[22262] 2003年 11月 25日(火)00:09:11【1】hmt さん
地名由来の元素名(1)
[22223]夜鳴き寿司屋 さん
元素でしたらゲルマニウム(元素番号32)、ポロニウム(元素番号84)…など地名にちなんだ名称
[22232] 般若堂そんぴん さん
ダルムスタチウム(110番,Ds = Darmstadtium)
竹本喜一・金岡喜久子「化学語源ものがたり」で調べてみたら、意外に多数ありました。

ヨーロッパ・地中海
63ユウロピウムEuヨーロッパ
12マグネシウムMgギリシャのマグネシア地方
25マンガンMn【1】同じくマグネシア地方で発見>magnesia nigra>manganese
29Cuキプロス(黄銅鉱の産地)【1】 Cyprus>Kupferか
西ヨーロッパ
71ルテチウムLuLutetia(パリの前身の古代都市)
87フランシウムFrフランス
31ガリウムGaガリア(ラテン語時代のフランス)
32ゲルマニウムGeゲルマニア(ラテン語時代のドイツ)
75レニウムReライン河
110ダルムスタチウムDsダルムシュタット 【1】(重イオン研究所がある)
38ストロンチウムSrStrontian(スコットランドの西海岸の寒村)
東ヨーロッパ
44ルテニウムRu東欧のルテニア(Ruthenia)地方
84ポロニウムPoポーランド

この後、北ヨーロッパ・アメリカ・宇宙と続きます。
[22261] 2003年 11月 24日(月)23:27:55【1】ペーロケ[愛比売命] さん
リアスに注ぐ大河
[22256]今川焼さん
川からやや離れたところにあるカルデラ湖でした。(観光地としてはマイナーですが)こういう地形も他にないと思いますよ。
 そう、私も湖に着目しました。まあ初めは、合流点の変な形の三日月湖から「石狩平野」か「筑後平野」かなと思ったのですが、直線水路が見当たらないので却下。そして、他に図中にヒントがあるかなと探していたら、この湖を見つけました。内陸で10万都市と小さな湖が同居する場所ということで、絶対西日本ではないことが判明。それで、両毛人さんの北の街の近くとか、TGRSさんの故郷の近くとか、いろいろな街であてはめて、ここに辿り着きました。この湖は地図で見ると不思議ですよね。

リアス式海岸に注ぐ大河というのは、あそこしかありません。
 言われてみれば少ないですね。他には若狭湾に注ぐ「由良川」や兵庫県の日本海側に注ぐ「円山川」、萩市から日本海へと流れ出る「阿武川」などが思いつきますが、いづれも北上川に比べたら河口部の海岸線にリアス度が低く、北上川にまだまだ「甘い」と言われそうな地形です。大河は上流から大量の土砂を運ぶので、どうしてもリアス海岸を埋め立てて沖積平野を作ってしまうので、仕方ないですね。
 といっても、北上川は付け替え河川なので、ちょっとズルイのですが、こういった地形を作る可能性のある場所として、岡山県の吉井川を備前市あたりにバイパスさせるか、兵庫県の千種川を相生あたりにバイパスさせるか、和歌山県の有田川を湯浅町あたりにバイパスさせるか、でしょうね。しかしまあ、なんと非現実的な河川付け替え!!石巻市を洪水から守るために、山を突き抜けてまで付け替えた北上川。きっと難工事だったんだろうなあ。。。

(訂正)地理が苦手な芸能人のこと笑えない、なんとも初歩的なミスを!!「三日月湖」を「三角州」と間違えておりました(汗)。他にも若干の訂正。
[22260] 2003年 11月 24日(月)22:59:10【1】オーナー グリグリ
都道府県別協議会参加状況
市町村合併のページに少し手を入れました。

新規に「都道府県別協議会参加状況」のページを作りました。
http://uub.jp/upd/upd7.html
都道府県別の市町村合併に関する協議会への参加状況を数値一覧にしたものです。

また、「法定合併協議会一覧」のページが相当大きなファイルになったので6つのページに分割しました。

市町村の協議会(法定および任意)への参加率が90%を超えているのは、秋田県(93%)、岐阜県(95%)、鳥取県(90%)、島根県(98%)、愛媛県(99%)、佐賀県(90%)、長崎県(96%)、大分県(97%)、宮崎県(95%)、鹿児島県(92%)の10県です。東京都は0%です。西日本が高いですね。中でも、島根県と愛媛県は参加していないのが1市町村だけです。さてどこでしょう。
[22259] 2003年 11月 24日(月)22:47:50今川焼 さん
ニセコ・アンヌプリ?
[22246] hmt さん
べんけいがな ぎなたを…
[22250] Issie さん
「王様ルミ代…」

で、思い出したのが、北海道のスキー場で有名な山「ニセコアンヌプリ」のことです。アイヌ語の山名の由来を調べると本来は、ニセコアン(深山にあって川岸にかぶさるように出ている崖)+ヌプリ(山)というふうに分かれるようなのですが、実際の使われ方を見てみると、ニセコ・アンヌプリが大多数のようです。(パソコンで入力してもそのように分かれて変換されます)
スキー場としての「ニセコ」が有名になりすぎて、ニセコアンヌプリ-ニセコ=アンヌプリという数式が定着してしまったんでしょうね。(「ホテル日航アンヌプリ」なんておかしくないでしょうかねぇ)

ついでですが、ニセコアンヌプリの向い側にある、後方羊蹄(しりべし)山の後方を取って羊蹄山(ようていざん)というのも変ですし、北アルプスの代馬岳を白馬岳にしてそれを「はくば」と読むのも変です。(白馬は既出だったと思いますが)まぁ地名なんてみんながそう呼べば、それが正式名称になるんでしょうけど…。
[22258] 2003年 11月 24日(月)22:36:38ペーロケ[愛比売命] さん
寒いですね~
 なんだか、ここに来るのも久しぶりです。連休は紅葉と温泉に行って来ました。ダムの堰堤を見ながら入る温泉、ウワサには聞いていましたが、あの迫力はスゴイですよ!!紅葉も綺麗だったし(多少時期が過ぎていたけど。。。)。やっぱり秋は温泉ですね!!
 遠出と言っても、流石にバイクは寒いので、電車で行きました。そうそう、山陽本線で浦島太郎のような不思議な体験をしました。確か私は岩国駅で「快速、山陽シティーライナー岡山行き」に乗ったはず。しかし、笠岡あたりでガラスに反射した、車体に書いてあった文字は「普通、三石」でした。あれ?車両は乗り換えなんてしていないし、まだ目的地の岡山にも着いていない。それなのに、途中で行き先表示を変えるってこと、あるんですね。そりゃあ、岩国あたりで「快速、三石」なんて書いたら、どこに行くか分からない人もいるかもしれないのでしょうけど、逆に岡山では、広島あたりでは行き先として御馴染みの「糸崎」「白市」「広」なんて駅名がわからないのでしょうね。。。では、どこで「三石」に変わるのでしょうか。サンライナーで岡山と繋がっている福山あたりかな??なんだか気になります。とまあ、鉄ネタで脱線しそうなのでこのへんで。。。

 ところで、遅ればせながら、百万カウントと、まがみさんの[22222]達成オメデトウございます。[22232]そんぴんさんの
おお,祝ファイヴ・カード!(やられた!)
を見て、さぞかし[22222]獲得をめぐって、水面下では激しいバトルがあったのかと。。。(笑)

[22245]地球人さん
あと、関東・関西というときの「関」ってのは、ここの関のことなんだろうなとか思っていました。
 関東の「関」は、おそらく箱根の関を指しているのでしょうね。そりゃあもう、「入り鉄砲に出女」といわれるほど、検問が厳しかったとか。。。
 話は変わりますが、白河の関も有名な関なので、東北地方を「関北」と言ったらいいのになあ~なんて勝手に妄想したことも。。。「東北」「南西諸島」は、両方とも単に国土の中での位置を示す方角を指しているような感じがしますね。東北地方が国土の北東部にあるから「東北」だったら、北海道は「もっと東北」になってしまいます(笑)。

[22230]Firoさん
ちなみに、私はほとんど下戸でして・・・
 私も下戸ですので、一緒に「ポンジュース」で酔いましょう(笑)

[22193]hmt さん
落書き帳 3ヶ月の新入り hmtですが、12月5日のオフ会に参加します。
 こちらこそ、よろしくお願いします!!3ヶ月だからって遠慮はいりませんよ。そういや私、落書き帳デビュー後3ヶ月で、Issieさん相手に口論してましたっけ(苦笑)。
[22257] 2003年 11月 24日(月)22:00:28hmt さん
南半球の日食は西にあたる左側から欠け始める
[22248] ゆう さん
おっしゃることを言い換えれば、タイトルのようになると思います。
実は、現地時間が夜のため、南半球であるにもかかわらず日食は南に見え、左側は地上の方位でいうと東になるわけで、頭の中が混乱していました。
地上の方位にとらわれず、「西とは日周運動方向である」と理解すれば、タイトルのような正統的な答えが昼夜を問わず通用するわけですね。
もともと、「左側から」という表現自体が、テレビ画面的な発想でした。熱帯地方で天頂を通るコースの場合には左も右もなく、「進行方向(=西)から欠け始める」としか言いようがなかったのでした。
軒下提灯さんのクイズと同様、裏返し・回転問題はむずかしい。
[22256] 2003年 11月 24日(月)21:33:45【3】今川焼 さん
山の中のカルデラ湖
[22251] 軒下提灯 さん
軒下提灯さんのすごいところは、どんなにむずかしそうな問題でもそこにしかないような特徴的な地形を必ず1ヶ所は、描いておられるということです。前回の場合は、北上川の河口でした。リアス式海岸に注ぐ大河というのは、あそこしかありません。

そして今回は、B町を流れる
流域面積や包水量なども考え
て、描かれた
太い川
の上流部(図の左下)、川からやや離れたところにあるカルデラ湖でした。(観光地としてはマイナーですが)こういう地形も他にないと思いますよ。

私は、文系アナログ人間なので、理系の問題はさっぱりですが、こういうアナログクイズは大好きです。だんだんおもしろくなってきましたね。
[22255] 2003年 11月 24日(月)21:29:17【1】ペーロケ[愛比売命] さん
どこでしょう?
[22251]軒下提灯さん
 「クイズここはどこでしょう!」~川の流れのように~
 私が好きな系統の問題ながら、今まで答えていなかったので。。。今回は本当に難しいですね?AがY郡S町、BがK郡Y町でしょうか。そして、Z市のラーメンはきっと麺が太いことで有名でしょう。ポイントはZ市の人口規模が3万人程度とのことから、最大都市の人口を10万~20万都市と推定。あとは独特の形をしている三日月湖と下の方にある、川の横を通る小さな湖で、傾向と対策どおりの地方に絞りました(笑)
[22254] 2003年 11月 24日(月)21:08:52オーナー グリグリ
Re:市りとりばかりで光あり
[22253] なお さん
市りとりをしてみました。(ぐりぐり さん のに少し加えてみました。
せっかく加えてもらったのはいいのですが、もう少し慎重に検討した方がよろしいのではないかと思います。
-宇佐-酒田-伊達-天理-両津-つくば-鶴ヶ島-松山-松浦
この最後の追加部分ですが、
・「宇佐、伊達、天理、両津、鶴ヶ島、松山」はすべてすでに使われています
・「酒田-伊達」はつながっていません(濁点は区別します)
・「つくば-鶴ヶ島」もつながっていません
[18681]は最長ではないですが、そう簡単には追加はできないはずです。
[22253] 2003年 11月 24日(月)20:27:43なお さん
市りとりばかりで光あり
[18681] オーナー グリグリ さん
市りとりをしてみました。(ぐりぐり さん のに少し加えてみました。
旭-氷見-南アルプス-宿毛-真岡-貝塚-笠岡-上福岡-亀岡-加西-岩井-印西-諫早-矢板-竹田-高石-白石-塩尻-陸前高田-高岡-春日井-石岡-鹿角-直方-高崎-杵築-北茨城-菊池-茅ヶ崎-喜多方-高砂-江津-津-津久見-瑞浪-三笠-堺-出水-三郷-富里-豊中-金沢-和歌山-松山-松本-東海-石狩-栗東-上野-延岡-可児-西尾-尾張旭-東大和-東予-横須賀-観音寺-城陽-宇和島-前橋-静岡-川之江-えびの-登別-津島-益田-大東-宇佐-佐久-国立-知多-高槻-北上-瑞穂-防府-富士宮-山形-垂水-逗子-新湊-富田林-四条畷-天童-浦安-須崎-北広島-松阪-鹿屋-八尾-大分-高梁-志木-北見-三鷹-釜石-新発田-宝塚-鎌ヶ谷-八潮-太田-多久-熊谷-安来-岐阜-福江-江刺-渋川-蕨-美唄-和泉-水戸-土岐-清瀬-川内-出雲-盛岡-鴨川-稚内-伊勢-仙台-磐田-玉名-南国-熊本-土佐-西都-苫小牧-一宮-八街-館林-下関-京都-豊見城-倉吉-白河-輪島-枕崎-北九州-歌志内-岩国-西宮-八千代-米子-御所-摂津-鶴ヶ島-町田-大宰府-袋井-今市-調布-福生-桜井-潮来-更埴-黒磯-草加-刈谷-山県-多治見-美濃加茂-守口-銚子-新庄-浦添-海老名-名古屋-山口-筑後-御坊-宇都宮-山梨-白井-伊丹-水俣-武生-富士見-箕面-大船渡-豊明-気仙沼-松江-江別-鶴岡-川口-秩父-豊後高田-伊達-天理-龍ヶ崎-北本-豊栄-加茂-守谷-八幡-武雄-大町-千歳-関-君津-都留-留萌-伊那-七尾-尾道-知立-牛久-桑名-那覇-鳩ヶ谷-大和-砺波-宮古-越谷-柳井-伊予-横手-天竜-牛深-川越-恵那-長門-豊橋-白根-寝屋川-和光-宇治-上越-敦賀-蒲郡-両津-津山-松任-臼杵-桐生-宇土-鳥栖-洲本-栃尾-尾鷲-瀬戸-富岡-川西-新宮-宇佐-酒田-伊達-天理-両津-つくば-鶴ヶ島-松山-松浦
254市となりました。

[22244] 白桃 さん
他の市町村はもちろんですが、印旛村の増加はあいかわらず凄いですね。
2005年には1万人を超えるのでは?
富谷町,東出雲町,浦安市はベッドタウン化の影響が強いと思われます。
ひとつ気になるのですが、減少市町村からだんだんと旧炭鉱都市がなくなって
きているように思います。炭鉱都市の衰退自体は収まってきていますね(少子高齢化は進んでいますが・・

[22238] オーナー グリグリ
2004年の9月~10月にはまた変更が必要になりそうです。
最終的には「1800以上の」の線が高くなりそうです。

[22220] あんどれ さん
この結果に意外と「非意外性」を感じました。
「やっぱり」といった感覚ですね。
矢祭は確か住民投票で独立自治体となったと記憶しておりますので伏せておきます。

――日食――
TVでみてますけれど、コロナやプロミネンスがもの凄くきれいに見えます。
奇跡的な印象を受けますね。
ダイヤモンドリングですがなぜかプラチナの指輪にみえます(!?
部分日食だと、黒点などがよく見えるんですね!(6歳の頃部分日食がありましたが・・
[22252] 2003年 11月 24日(月)20:10:49千本桜[軒下提灯] さん
いろいろ
[22197]グリグリ様
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります。
私の場合、実は忘れてしまいました。何かを知ろうとしてyahoo!検索したのは確かなのですが、このページにぶつかって、そのまま読みふけり、即書込みしたのだけは憶えています。書込便利機能がついていて、とても便利です。

[22208]hmtさん
「ここは人ぞ知る『観音下石の産地』とありました。」日華石とも言い、ベージュ系の柔らかい石材のようです。
ありがとうございました。観音下石は見たことがないのですが、「ベージュ系」と言うことは、金、金気色、鉄などと関連があるかもしれませんね。

[22231]牛山牛太郎さん
わたしのところでは「今川焼」のことを「大判焼」といいます。
その大判焼きなんですが、私が子供の頃は「黄金焼(こがねやき)」と呼んでいたような・・・。私が住んでいた旧◯◯◯村は寒村で、黄金焼を売る店などありませんでしたから、大河原まで行かないと買えませんでした。本屋や映画館や黄金焼屋やアイスチャンデー屋のある大河原って都会だな~と思っていました。

[22237]白桃さん
この掲示板に一番よく出てくる地名(自治体名も含む)は何でしょう。「三本松」や「大河原」も健闘はしているのですが、
この掲示板に出てくる地名をランキングしてグランプリを決めたら、確かに「三本松」や「大河原」はグランプリ物かもしれないですね。でも、三本松や大河原を書込みするのは、きまって同じ人ですよね。特に大河原は。述べ登場回数が多くても、書込者数が2、3人だけではグランプリは無理ですかね。足利、仙台なんかにさらわれそうな気配です。
[22251] 2003年 11月 24日(月)18:58:51【1】千本桜[軒下提灯] さん
「クイズここはどこでしょう!」~川の流れのように~
[22154]軒下提灯
これがリアスだ!「クイズここはどこでしょう!」の答えは、A/女川町、B/雄勝町でした。それにしても、こんな難問に挑戦してくださいましてありがとうございます。もっと難しい問題でもイケそうですね。海岸線から場所を推測することができなくなるように、内陸部を出題してみましょう。

 「♪川の流れのように」を聴きながら、川になった気分で地図を描きます。短い川は短いように、長い川は長いように。流域面積や包水量なども考え、想像力を膨らませながら描きます。太い川は太い線、細い川は細い線。線の太さを変えてメリハリをつけると川らしくなります。丹念に描いていくと、川しか描いていないのに地図らしくなってきました。でも、今回は更に、集落も描画してみます。
 私は地理用語の中で「集落」という言葉が一番好きです。河川だけが描かれた地図に、集落の花を散らしましょう。村落は村落らしく、都市は都市らしく描けたなら、それだけで美しい地図になるんじゃないかなァ~、なんて思いながら挑戦します。お遊びで描いているのに、つい、熱が入って疲れてきました。このへんで、グルリと地図を回転させて、クルッと反転します。あれ~、描いた本人が、◯◯町がどこで、××町がどこなのか、見失ってしまいました。さあ、皆さん。図中のAとBの町名をお答え下さい。私のホームページの「クイズここはどこでしょう」に問題を掲載いたしました。
[22250] 2003年 11月 24日(月)18:46:52Issie さん
王様留美代
[22246] hmt さん
べんけいがな ぎなたを…

NHKで土曜夕方のニュースの前に「みんなの童謡」という番組をやっていて,今月(11月)の歌は文部省唱歌の「村祭り」なんですが,その3番の歌詞の割り振りがどうも変で(音符に1対1で当てはめるとそうなるようですが),「治まる御代に神様の」というのが「王様ルミ代…」と聞こえるのですね。5分の間に2度も繰り返し歌うので,耳についてしまって。
今度の土曜日(29日),もう1度聞けてしまうのかな。
それにしても「御代(みよ)」とは,もはや死語?

[22245] 地球人 さん
[22247] special-week さん
関ヶ原

「ケ」の大小ではないのですが,時代劇(というか歴史もの)ではよく「せきがわら」と発音していますね。
大坂(大阪)は「おーざか」。
秋葉原は「あきはばら」だったり「あきばはら」だったり「あきばっぱら」だったり。
ついでにこの地名の元になっている「秋葉神社」にも,「あきば」「あきは」「あきわ」という読み方が行われていたり。
地名のバリエーション,というわけでしょうが,どれを採るかで何らかの意味合いを持たせることができるのかもしれませんね。

「関ヶ原」という地名は、やはり、「不破の関」が起源なのかな?

おそらくそうでしょうね。
(都=この場合は飛鳥または奈良から見て)「関」をこえた不破の盆地には美濃の国府が置かれていました。
新潟県の「関山」「関川」,東京都多摩市の「関戸」なども,そこに関所があったことに由来します(必ずしも江戸時代の関所と同じものとは限りません)。
ただし,文京区の「関口」の場合は関所ではなく,そこに神田上水の取水口の「堰(せき)」があったことに由来するわけで,「堰」を「関」と書き換えた例も多数あるように思います。

古来,「関西」から「関東」に向かうには,ここ(不破)か,鈴鹿か,あるいは敦賀方面(愛発:あらち)の3ヵ所を越えるルートしか事実上ないので(その点,青山峠にトンネルをぶち抜いた参宮急行電鉄=現近鉄は,相当に思い切ったことをしたものです。もっとも系列会社の大阪電軌は,これに先立って生駒山地をぶち抜いているわけですが),この地の軍事上の重要性は言うまでもないことだったのでしょうね。
現実に慶長5(1600)年の「関ヶ原」だけでなく,壬申(672)年の「壬申の乱」でも“反乱”に起ち上がった大海人皇子(天武天皇)軍がまっさきに鈴鹿とここ(不破)を押さえたことが勝利につながったわけですから。

ただし,源平合戦期から鎌倉時代にはここよりももう少し東の木曽川ライン,つまり濃尾国境が「東西」の境界と意識されることもあったようです。
とくに「墨俣」は,現に何度か合戦の場となったこともあるし,頼朝が,自分に背いて後白河上皇から官位を受けた義経以下を「墨俣以東」から追放したこともあります。
ここでは尾張以東が「関東」という意識があるのでしょうね。
美濃,とくに「東濃」がどちらになるのか,いささか気になるところですが,逆にこれによれば伊勢(三重県)は疑いなく「西」に属することになるのでしょうね。
鎌倉時代の朝廷での用法では「関東」とは鎌倉の幕府を意味します。

近世以降の「関東」は,古代の「三関」よりは「箱根・碓氷の関の東」という意味であろうと思われます。平安時代には「坂東」とよばれていた(「坂」は,現代語の「峠」という意味)こともあります。
[22249] 2003年 11月 24日(月)17:16:27【1】ken さん
私の場合、他、怠慢なレス
[22222]まがみさん
くうー。22222かあ、やられたなあ。悔しい。
[20000]を取りに行った私としては、[22222]まで、さらったら顰蹙でしょうけど。
おめでとうございます。(めでたいのかどうか、本質的には不明なれど)

[22197]グリグリさん
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか

最初の書き込みも、さいたま市の区名だったので、おそらく、さいたま市の区名関連で、検索かけていて、捕まえたのか、捕まったのか、だったと思います。

[22220] あんどれ さん
朽木村で
朽木谷といえば、古来、孤立性の高い地域として、歴史の舞台の要所にも登場するところですが、単独維持のような話も聞いていたように思うのですが・・・。
滋賀県も随分変わりますねえ。

[22204]今川焼さん
兵庫県の朝来郡の合併協議会が、新市の名称を「朝来市」と決めました。
お、私の応募市名だ。

[22187]スナフキん さん
スナフキんさんの「雄姿」拝見しました。

私も実は、写真は自分のサイトに開設以来載せてるんですが、お気づきの方はいらっしゃいましたでしょうか?
開設以来ということは、もう5年以上前の写真だから、身分賞味期限切れですね。

12月5日は、私も一応、ちょっと考慮中ではあるのですが、翌日から、珍しく米国・墨国に出張で、資料作りやら、パッキングやら、ちょっと予定が見えない&落ち着かない日になりそうです。

緩和及第、
昨日、日帰りで、久しぶりに名古屋に行って来ました。
名古屋も変わりましたね。
と言っても、私の在名時、15年前と比べての話ですから、15年も経てば、どの街も良きにつけ、悪しきにつけ、変わってるでしょうけれど。

味噌煮込みうどんを久々に食べ、やはり旨いなあ、と感激。

新幹線品川駅を初めて利用しましたが、人と移動距離が少なくて乗り換えには楽ですね。
総武快速・横須賀線利用者の私にとっては、東京駅では端から端ですが、品川駅は隣のホームですし。

【1】:※誤字訂正
[22248] 2003年 11月 24日(月)16:36:55ゆう さん
君も市りとり最長記録に挑戦してみないか!
[22213]1285さん
[22215]なおさん

実は連休中も市りとりに取り組んでたのですが気力が続きません。やはりこういう問題は若い頭脳に期待したいものです。252市を超えてみませんか? これまでの「作品」をもとにしても良し、まったく新たにつないでも良しですよ。

グリグリさんは[18681]で読み編246市の提示と共に限界の予想をされてます。
かなり限界に近づいていると思いますが、まだ10市くらいはいけるんじゃないかと予想しています。
そろそろ本当に限界なのかなとも思っていますが。

ところで、[22215]なおさん
能代→延岡
はつながりませんですよ。


【閑話】
[22246]hmtさん
今回の日食は左から右でしたね。その理由は南極の白夜側で起きたせいだと思いますが、そのしくみを、他人にわかりやすく説明することができません。
南半球でみる天球は北半球で見るものとは上下が逆さまになるので左右が入れ替わります…というのはあまりわかりやすくないですね。天球基準ではなく地上を基準に考えてはいかがでしょうか。太陽も月も東から西へ動いていますが、北半球では東→南→西、南半球では東→北→西という違いがあるため、左右が逆になります…ではいかがでしょうか。
[22247] 2003年 11月 24日(月)15:44:54special-week さん
関ヶ原のヶ

 関ヶ原の話題が出てきたので、ちょっと気になったのが「ヶ」のことです。アーカイブ「龍ヶ崎市?龍ケ崎市?「ヶ」「ケ」はどちらが正しい?」 http://uub.jp/arc/arc60.html
 にもありますが、関ヶ原町の場合は役場が「関ヶ原町」という表記を採用していますね。JRの駅名も高速道路のインターチェンジも「ヶ」です。
 しかし「ケ」も使用されていますし、「が」もありますね。私の本棚にある書籍だと「関が原」になっています。

 うーん、どれが正しいという結論は出ないでしょうけど、日本語地名は複雑だ、
[22246] 2003年 11月 24日(月)15:39:14hmt さん
べんけいがな ぎなたを…
準地名?の「ノボラザレフスカヤ基地」に関する話題です。
NHKの南極日食中継を見ていて、皆既日食帯にあたったロシア基地の発音が気になりました。どうも「ノボラ ザレフスカヤ」のように聞こえ、弁慶薙刀を思い出してしまいました。
毛利衛さんだけは、意識して最初に「ノボ」で切っていたようですが。

ずいぶん前になりますが、ペレストロイカという言葉が出たときも、トロイカという単語のせいで、教養が邪魔をした人々がいました。まあ、私も「ノヴゴロド国」を「ノヴゴドロ国」と覚えていた時代があるので、他人のことは言えません。露国下在家市[21419]は、まだゴーリキーと呼ばれていた頃なので、間違いはそこまでは及びませんでした。

閑話休題(それはさておき)
星空を背景に西から東へ1年かけて一周する太陽を、1月で一周する月が追い越すときに起こる日食は、右から左に欠けてゆくのが常識でしたが、今回の日食は左から右でしたね。その理由は南極の白夜側で起きたせいだと思いますが、そのしくみを、他人にわかりやすく説明することができません。
ラザレフスカヤさんの業績もわかりませんでした。
[22245] 2003年 11月 24日(月)15:13:44地球人 さん
関ヶ原へ行ってきました
こんにちは、お久しぶりの地球人です。
先日、名古屋へ出張して、1日余裕がありましたので、関ヶ原へ行ってきました。
関ヶ原駅前で、ウォーキングマップを貰い、全部徒歩で、家康・三成などの陣地や大谷吉隆(吉継)の墓などを周りました。
最後に、秀秋がいた「松尾山」に登りました。すでに、5時間以上歩いていたので、登るのはきつかったですが、松尾山頂から関ヶ原を見て、ここで秀秋はどんな気もちでいたんだろう・・と当時に想いを馳せていました。1日に7時間以上歩きつめで、最後は足が棒のようになりながらも、「不破の関」の遺構なども眺め、充実した一日となりました。
「関ヶ原」という地名は、やはり、「不破の関」が起源なのかな?
あと、関東・関西というときの「関」ってのは、ここの関のことなんだろうなとか思っていました。
「関ヶ原町」も合併する予定があったようですが、歴史好きな者からすると、「関ヶ原」という自治体がなくなるのは淋しい気がします。
[22244] 2003年 11月 24日(月)14:24:53白桃 さん
2000年国勢調査から3年
グリグリさんのクイズ第4弾問10を考えてましたが、思いつかない。
♪今~私の願い事がかなうならば、ヒントがほしい
と、それはおいといて、3府県(大阪、和歌山、広島)を除いた10月1日現在の推計人口が出ました。人口増減率(2000年国勢調査確定人口を基準)トップ10の自治体名は以下のとおりです。
増加トップ10減少トップ10
精華町(京都)23.31///外海町(長崎)-26.05
舟橋村(富山)17.65西目屋村(青森)-23.28
東出雲町(島根)12.56利尻町(北海道)ー22.01
印旛村(千葉)12.46利尻富士町(北海道)ー17.65
三好町(愛知)11.84魚島村(愛媛)-14.67
浦安市(千葉)10.55伊王島町(長崎)-13.04
東神楽町(北海道)10.10関前村(愛媛)-11.79
川北町(石川)09.39栗山村(栃木)-10.87
富谷町(宮城)08.67川上村(奈良)-10.63
10滑川町(埼玉)08.09大滝村(埼玉)-09.99
[22243] 2003年 11月 24日(月)13:25:25トミ さん
グリグリさんへ
遅くなりましたが、僕が「都道府県市区町村」を知ったのは、牛山牛太郎さんと似ていて
「市町村合併情報」でgoogle検索していたところ、ちょうど発見したわけです。
依然は「市町村合併情報」のところしか利用していなかったのですが、
そこは「都道府県市区町村」のホームページの一部であることを知ってこちらのほうにきました。
「都道府県市区町村には、「市区町村プロフィール」や、「ランキングデータ」などの
僕の気になっていることや興味があることがたくさん乗っているのですっかりここにハマりました。
「都道府県市区町村」を開設したオーナーのグリグリさんに感謝です!!
[22242] 2003年 11月 24日(月)12:23:50BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市名公募情報
でるでるさんへ

菊池南部四町合併協議会の新市名公募は、全国公募となっております。
期間(12/1~2004/1/9)は変更ありません。

更新よろしくお願いします。
[22241] 2003年 11月 24日(月)11:48:53まがみ さん
業務連絡、ゾロ目
> ペナルティキックさんへ
居住地・出身地の表示についてですが、改めて[22211]で基準が示されましたので、同基準に従って表示方法を見直しました。まず出身地ですが、[21974]で書かれている通り、「白河市」としました。居住地については非表示としています。ただし紹介文中で、「白河地方」が地元である旨を補足しておきました。
何度も表示方法が変わってしまって申し訳ありませんでした。

[22231]牛山牛太郎 さん
ゾロ目ゲット、おめでとうございます
ありがとうございます。そういえば、キリ番、というより、ゾロ目といった方が良かったですね。

ちなみに、確信犯的なキリ番ゲットが目立つ私([20132]の分析が面白いです)ですが、今回は特に原稿を用意していたわけではないですよ(笑)たまたま落書き帳をのぞいたら、[22220]が最新の記事でして、その直後に[22221]が書き込まれたものですから、大急ぎで原稿を作り上げたというわけなのでした。
#やっぱり狙ってたんじゃないか…
[22240] 2003年 11月 24日(月)11:43:58伊丹太郎 さん
西宮の合併
西宮の働きかけで西宮と尼崎が合併するって聞いたけどたんなる噂かな?
芦屋は神戸市芦屋区になったほうがいいかもな。
[22239] 2003年 11月 24日(月)10:05:09オーナー グリグリ
戸室石
[22223] 夜鳴き寿司屋 さん
ストーン ネーム
金沢郊外戸室山に産する「戸室石」もそうですね。地名コレクションとして「○○石」なんてのも楽しそうです。
地名コレクションの整備も進めたいのですが、大島などいざページに仕立てようとすると結構整理が大変で、ちょっと挫折気味です。(涙

ところで、十番勝負への回答がその後出てきませんが、残り、問五、問八、問九、問十の四問です。問九以外は都道府県市区町村にヒントがありません。ただし、前にも書きましたが問八は過去ログ(アーカイブ)にヒントがありました。問十についてはつい最近回答キーワードに絡む書き込みがありました。(ヒントにならないか?)

そろそろヒントを出しましょうか。
#第五弾の問題もかなり集まっています
[22238] 2003年 11月 24日(月)09:23:30オーナー グリグリ
たどり着いた道のり
[22197] で皆さんがどの様なルートでここに辿り着いたのか知りたいと投げかけたところ、沢山の方から返信をいただきました。ありがとうございます。やはり、検索エンジンからのルートが圧倒的で、Yahoo!ニュースの市町村合併コーナーも多いですね。他の掲示板の書き込み(口コミ?)もちらほら。

[22230] Firo さん
某郵趣団体のリンク集に、グリグリさんのページも登録されていて、そこからとんできたように思います。
現在は、そのリンク集は変更されていて、確か、変更後もグリグリさんのページのアドレス自体は残っていたのですが、とぶことは出来なくなっていて、それで閉鎖されたものと思いこんで、足が遠ざかったのです。
これは日本郵趣協会のHP( http://www.yushu.or.jp/ )のことですが、今確認してみたらものすごく古いURLのままになっていました(汗。さっそく、登録更新を依頼しておきました。ご指摘ありがとうございました。たまには古いURLを逆検索しなければ。

[22236] 太白 さん
... 非常にもったいないことだと思っています。 ,,, 以上から、メンバー紹介ページを除き、ロボット検索を可能とする方がよいのではないでしょうか。
いつもながら的確なアドバイスをありがとうございます。で、すぐにでも過去ログは検索可能とするようにしようかと思ったのですが、居住地・出身地のようなせっかちが災いの元とならないように少し時間をおきます。(f^^;

[22206] yamada さん
「都道府県市区町村」トップページの「市区町村プロフィール」にある
全国の3200を超える市町村、
の部分がいなべ市誕生で3200を切ります、という書きこみをいなべ市誕生前日に書きこむ用意をしていました。
ご指摘をありがとうございます。しばらく保つように(f^^;、「3000」に修正しました。(そうでもないかな)
[22237] 2003年 11月 24日(月)09:20:48白桃 さん
落書き帳頻出地名
本日は何をしようか、と思い悩みながら書き込んでおります。
とりあえず、レスを
[22228]mikiさん
知らない人もいますので私が教えます。「見ればナットク!」ですね。
番組のタイトルは伏字にするつもりはありませんでした。正確に覚えてないし、話の本筋にはあんまり関係ないから省略したまでです。でも、mikiさんに指摘されることはある程度予測してましたから、「まずはナットク!」ですね。(笑)

さて、この掲示板に一番よく出てくる地名(自治体名も含む)は何でしょう。「三本松」や「大河原」も健闘はしているのですが、やはり、「東京」とか「銀座」にはかなわないかなぁ、と思います。数えてもよろしいのですが、「銀座線」(そんぴんさん多発)や「三本松高校」(白桃乱発)をカウントしてもよいかどうか、でフンギリがつきません。(「西東京」は「東京」としてカウントしませんが。)ところで、「東京」とか「銀座」は単なる地名(固有名詞)というよりは普通名詞化されてますよね。自治体名となっている「平和」「瑞穂」「中央」等を除いて他にありますでしょうか。「新橋」「新宿」「神田」はナンダカンダいっても、まだ固有名詞でしょう。だんだん話がそれてきましたが、ついでに「四国中央」という自治体名が出現するのですから、「四国東京」とか「四国銀座」とかいうのが出てきても不思議ではないですね。
[22236] 2003年 11月 24日(月)08:29:16【1】太白 さん
検索機能
[14698] グリグリさん
検索エンジンロボットからの検索対象外とするタグを過去ログ、メンバー紹介ページなどに追加しました。

[22221] ゆう さん
Googleで何か調べてて…検索結果が直接落書き帳の過去ログにヒットしてました。[14698]で発表された対応によって現在はもう同じ方法では辿り着けなくなってます。

今さら言うまでもなく、落書き帳は、地理(及びその周辺)に関する「これはちょっと細かすぎる話だよな…」ということでも、過去ログで議論になっていたりします。勿論、「すでにここを知っている人間」には落書き帳の検索機能で事足りるわけですが、そうで無い人にとってみれば、ここのサイトがGoogle等の検索対象外になっていることにより、潜在的需要があるにもかかわらず、情報に接する機会を失っているわけです。いいかえれば、現在のシステムを前提にすれば、第2・第3のまがみさん、ゆうさん、yamadaさんは現れないわけで、これは、サイトの裾野を広げる上でも、非常にもったいないことだと思っています。

過去ログをロボット検索対象から外したのは、個人情報保護との兼ね合いだったと思いますが、そもそも、オープンなウェブの掲示板上で発言する以上、ガイドラインにあるように、不特定多数の目に触れることを前提に、書込者自身が自己責任においてプライバシーを守るべき(問題あるなと思ったら削除依頼する、年少者には周囲も配慮する)話だと思います。このサイトの「秩序」から考えると、別に難しい話ではないと思いますが…。

以上から、メンバー紹介ページを除き、ロボット検索を可能とする方がよいのではないでしょうか。

------

[22222] まがみ さん
キリ番(?)おめでとうございます。競馬風に書くと、個人的にはこの争い「◎般若堂そんぴん」「○まがみ」「▲白桃」と予想していました。

[22230] Firo さん
メンバー紹介更新の件
文面から、おそらく太白さんが書いて下さったものと推測しましたが、(違っていたらお許しください。)
残念ながら、執筆はまがみさんです。私が書くと、軒下提灯さんや白桃さんの紹介文のようなテイストになります。おおむね、半分弱の方がまがみさん、残りが私の執筆です。意外と第三者には分からないものですね。あるいは、段々2人のお互いの文体が似てきたのか?
[22235] 2003年 11月 24日(月)06:46:30BANDALGOM[月の輪熊] さん
官報告示予想(2)
[22219]拙稿
呉市・川尻町、府中市・上下町、新・七尾市、前橋市・大胡町・宮城村・粕川村については、合併情報を見る限り、関係市町議会の合併議案可決がなされていないので、▲とします。
と書きましたが、さきほど合併情報をチェックしましたところ、呉市・川尻町、府中市・上下町は市町議会での合併議案可決はされていたことが分かりましたので、○とします。

もっとも、すでに関係市町村議会での合併議案可決がされているところは、12月県議会に一斉上程となるでしょうから、先に○としたところも◎になる可能性はありますね。
[22234] 2003年 11月 24日(月)02:03:44【1】ゆう さん
東西南北地名
[22229]稲生さん
伊豆地方にはすでに「東伊豆町」「西伊豆町」「南伊豆町」それに「中伊豆町」があります。
は承知しておりますが、
「北伊豆町」はありません。
ので。
#東郷町・西郷町・南郷町・北郷町は揃っていますが別の「郷」ですし。


[22227]まがみさん
これも実は古典的なネタ…
恐れ入りました。では他には無いかな…

北海道上川郡東神楽町南○条西
北海道上川郡東川町西2号南
北海道河東郡音更町宝来西町南
北海道河西郡芽室町東芽室南
北海道河西郡芽室町東○条南
北海道河西郡中札内村東○条南
北海道白糠郡白糠町西庶路東○条南

どれも北海道内ですね。加西市北条町東南と比べてちょっと見劣りする気がします(何がだ)。
そこで町丁字名だけで3つまで揃っているものを探してみました。修飾方向の分析付き。

分析
北海道白糠郡白糠町西庶路東○条北{西→(庶路)}←{(東○条)(北)}
北海道白糠郡白糠町西庶路東○条南
京都市下京区西七条北東野町{(西)(七条)}←[北→{(東→野)町}]
京都市下京区西七条南東野町
兵庫県加西市北条町西南[{(北→条)町}←{西→(南)}]
兵庫県加西市北条町東南
広島県東広島市西条東北町[{(西→条)←東}←(北町)]
[22233] 2003年 11月 24日(月)01:57:58【1】faith さん
地名由来の鉱物他
[22223] 夜鳴き寿司屋 さん
他にも「○○石」と地名由来の名称が付く鉱物も多くあると思います
広い意味ではサヌカイトもそうですね。
(ご参考)
http://www.city.sakaide.kagawa.jp/local/sanukite.html

[22201] 今川焼 さん
秋田県の工業統計に関する報告、お疲れ様です。
TDKの工場が仁賀保町に集中しているのは、TDKの創業者が仁賀保町出身であることから
これ(創業者の出身地)も初耳です。
上記サイトには
昭和初期の秋田に産業を興すため尽力した、初代TDK社長・齋藤憲三さん。
とありますから、仁賀保に進出したのはそういう理由なんでしょうね。

[22232]般若堂そんぴん さん
(おお,フォー・カード!)
といいつつご自身もそうなっていますね。そして私はフルハウスって当該発言の中で言うのは反則ですか…

※最後の一行を追加
[22232] 2003年 11月 24日(月)01:54:20般若堂そんぴん さん
散漫なレス,二題(祝,ニッポニウム)
[22222]まがみさん
おお,祝ファイヴ・カード!(やられた!)

[22223](おお,フォー・カード!)夜鳴き寿司屋さん
 元素でしたらゲルマニウム(元素番号32)、ポロニウム(元素番号84)、アメリシウム(元素番号95)、カリホニウム(元素番号98)など地名にちなんだ名称がありますね。ほとんど欧米の地名ばかりですが。
元素名としては最も新しいダルムスタチウム(110番,Ds = Darmstadtium)もドイツの地名ですね.
1906年に43番元素を発見したとして,ニッポニウム Nipponium という名が提唱されたことがありますが,幻に終わりました(43番元素は半減期の短い放射性元素テクネチウム Tc = Technetium).
[22231] 2003年 11月 24日(月)01:35:34【1】牛山牛太郎 さん
遅くなりましたが、皆様おめでとうございます。
 みなさん、おばんです。

[22197]オーナーグリグリさま
 1000000カウント、おめでとうございます。これからも宜しくお願いいたします。

それから、わたしが来た経路は、
 (3)「市町村合併」の検索結果から
です。Googleで検索してきました。はじめてみたときは、コーフンしました。

[22134]太白さん
 HP開設、おめでとうございます。これからも、ご活躍を期待しております。

[22222]まがみさん
 ゾロ目ゲット、おめでとうございます。わたしも、ひそかに狙っていたのですが、タイミングがズレてしまいました。

[22224]稲生さん
 自分色登録、おめでとうございます。ブルー系の配色は、すがすがしくサワヤカな感じでいいですね。

[22204]今川焼さん
 「西近江市」のように住民から反対意見の多いところ
 あぁ・・・、うらやましいです。わたしのところは「さくら市」などという、歴史の重みを微塵も感じさせないような名前になりそうなフンイキです。なんか悲しいです・・・。

 ちなみに、わたしのところでは「今川焼」のことを「大判焼」といいます。

[22148]自分です。
 サヤインゲンなど、
 すいません、これはマチガイです。「サヤインゲン」でななくて「キヌサヤ」です。
今日、スーパーに行って気が付きました。お恥ずかしい。
[22230] 2003年 11月 24日(月)01:28:44Firo さん
12月5日の件/メンバー紹介etc・・・
三丁目様
以前、少し書きましたが、私も正式に参加の方向でよろしくお願いします。
ちなみに、私はほとんど下戸でして・・・
結構平均年齢高そうですが(笑)でも、みなさんとお会いできる事楽しみにしています。
楽しい集まりになるといいですね。
連絡等必要な場合は、phantom3465@hotmail.comまでよろしくお願いします。

メンバー紹介更新の件
文面から、おそらく太白さんが書いて下さったものと推測しましたが、(違っていたらお許しください。)
なんだか、買いかぶりすぎで、歯が浮きそうで恐縮ものですが、
ともかくありがとうございました。
でも実は、外国切手に関しては、特別詳しいというわけではなく、アラブ首長国・土侯国に
ついては、たまたま自分も興味があって調べていた時期とかさなったこともあって
激しく反応したまででして、それ以外については、グリグリさんや夜鳴き寿司屋さん
まがみさんなどのほうがはるかに詳しいと思われます。
そういえば、稲生さんも、こちらの方面に関心をお持ちの方のようですね。

それから、私のHN(ニックネーム)についてですが、これは、深海魚さん(雑魚さん)が
復帰されるま待とうかなとも思ったのですが、いい機会ですので、書かせていただきます。
といっても、それ程深い意味があるわけでなく、ただ単純に自分の名前の読み方を変えた
だけのものでして、もともとは、「Firoppy」としていました。
最初の文字が「H」ではなく、「F」なのは、「hiro」だと同じ名前の方が出てくるだろう
と思われたので、「H」は避けようと思ったことがあります。
(現に、special-weekさんの旧ネームの他にも、このネームを使用されたかたがいらっしゃい
ましたね。)
それと、もう1つは、「philosophy」もそうですし、切手収集を意味する「philatelic」
もそうだと思うのですが、接頭辞(漢字でいう所の、偏のようなものです。)の
「philo」に「愛する」という意味があり、音的には、「f」の方が近いので、
好ましいかということもありました。
ですので、メンバー紹介での推測は、かなりいい線をついていたわけでして、流石という
他ありません。
ただ、このネームを、変更することも検討しています。結構安易につけたので、みなさんの
ように、もう少しシンプルに私のことが推測できるネームの方がいいかなとも思うわけでして。
でも少なくとも、12月5日までは変更しませんけど。
自分色も、hmtさんのものとよく似ていてまぎらわしいといえばまぎらわしいですよね。
でも、くれぐれもそれが不快だということではありませんので。

[22197]グリグリさん
ここへ来るようになったきっかけはというと、もう4年も前ですので、何だったかなと
思い巡らしたのですが、確か、某郵趣団体のリンク集に、グリグリさんのページも登録
されていて、そこからとんできたように思います。
現在は、そのリンク集は変更されていて、確か、変更後もグリグリさんのページの
アドレス自体は残っていたのですが、とぶことは出来なくなっていて、それで
閉鎖されたものと思いこんで、足が遠ざかったのです。
でも、市町村のデータ集を探していて、偶然またここに行き着いて、そのまま居座った
というわけでです。(笑)
[22229] 2003年 11月 24日(月)00:34:09【1】稲生 さん
伊豆市ネタ
またまた、伊豆市関連ネタで恐縮です。
先日の11/19・20と伊豆市名付け親賞のご褒美の宿泊券を利用して伊豆市(予定)(修善寺温泉・泊)に行ってきました。
あいにくの雨ベースの2日間でして、喜びも今ひとつといったところでした。

[22221]ゆうさん
駅名や政令指定都市の区名、町丁字名ならば珍しくないものの、自治体名ではまだありませんね。
ところが伊豆地方にはすでに「東伊豆町」「西伊豆町」「南伊豆町」それに「中伊豆町」があります。(「北伊豆町」はありません。)「伊豆長岡町」なんていうのもあります。
それから「中伊豆町」は他3町とともに「伊豆市」になりますので消滅しますが、先ほどの「伊豆長岡町」と「大仁町」「韮山町」の3町による合併市制の新市名が「北伊豆市」になる可能性もありますので、ややこしいことになっています。
さらに、ややこしいことには、「東伊豆町」は単独自治体でいくことを表明しているものの「西伊豆町」と他1町1村の合併および「南伊豆町」と下田市・河津町の合併話が進んでいますので、めでたく四方位そろうかは微妙な情勢です。

※さらに、ややこしいことには・・・以下を追加
[22228] 2003年 11月 24日(月)00:24:15miki さん
経路など
[22197] グリグリさん
私の経路ですか?
(1) Yahoo!の地域情報のページから http://dir.yahoo.co.jp/Regional/
です。
[22226]白桃さん
本日、午後7時20分から始まったNHKのとあるクイズ番組の中で、
知らない人もいますので私が教えます。「見ればナットク!」ですね。
[22227] 2003年 11月 24日(月)00:21:44まがみ さん
加西市北条町東南
[22221]ゆう さん
兵庫県加西市北条町東南
お、これも実は古典的なネタ…えっと、[50]でポニーさんが書かれていますね。北条鉄道北条町駅の少し南側、加西市中心部の南側にあたります。

ちなみに先週、北条・三木の両鉄道の乗車のため、加西市にも行ってまいりました。北条町駅の駅前には大きなショッピングセンターがあり、駅の閑散した雰囲気と好対照を成していました。この付近は比較的平坦で自動車交通が発達していますから、鉄道でショッピングセンターへ向かう需要がそんなにあるとは思えませんけどね。
[22226] 2003年 11月 24日(月)00:18:42白桃 さん
毛糸のパンツとレス
本日、午後7時20分から始まったNHKのとあるクイズ番組の中で、東かがわ市の手袋業者が紹介されておりました。「全国の手袋の95%を生産している東かがわ市の白鳥地区にあるその工場では…」で、毛糸のパンツを作ったらヒットした、というお話なんですが、一瞬だけ東かがわ市の街並が映し出されました。合併前の映像かもしれません。「大内町」という標識がありましたから。そのあたりは、三本松と白鳥の湊地区の境で、けっこう家が立てこんでいるところなんです。
[22197]グリグリさん
♪たどりついたら、いつもどしゃぶり♪、ではなかった。私が、この冥府魔道の道に迷い込んだのは
(3) 「市町村合併」の検索結果から(合併なども)
ですヨ~ん。総務省の合併情報とかナントカよく見ていて、関連サイト欄に「GLin-glinのコーナー、これはとにかくすごい。」と書かれていたので、知ってはいたのですが、変な名前だしウィルスでも持っているのではないかと、しばらくは覗かなかったのですが(笑)。で、落書き帳にのめり込んでしまいました。「2ちゃんねる」にはない上品さに惹かれたのが主因ですが、いろんな方、特に当時の雑魚さんの影響が大きかったと思います。
「深海魚さん、白桃の青春を返してちょうだい!、さもなくば、又浮き上がってきてアルコール漬けになったお腹を見せてください。」
[22218]なきらさん
男子校なので言葉遣いは殺伐としています
やはり、なきらさんは男性だったのですね。上品な「年上のひと」という淡い一縷の希望が断ちきれてしまいました(冗)。
[22219]月の輪熊さん
合併協定調印・関係市町村議会の合併議案可決がともに早いことから考えると、伊豆市と御前崎市を◎とします。同じ県なので同時告示となるでしょう。
等など、的を射た明晰な予想だと思います。役所の方は「横並び」とか好きですしね。また、「ロー・スク-ル」の案件にも見られるように、「目には目を」的なこともされますし。ひょっとして、担当の方がどこかでこの予想をご覧になっていて、「あっと驚く一番告示」が行われるかもしれませんね。(笑)
[22225] 2003年 11月 24日(月)00:13:33スナフキん さん
昨晩は、我が生まれ故郷が…
ただ今、実家のノートPCから書き込みしています。今月に入ってADSL導入不可能地域と烙印を押された実家の団地は光ケーブルを引き込み、ネット経由なら何でもかんでもすさまじい速度でPCに突入してきます。んで、ウィルスまでもがその勢いで着弾しており、先ほどまでその駆除に悪戦苦闘していました(大汗)。そういえば年末に引っ越す先も、無条件でインターネットは光ケーブル接続になってしまうらしく、ネット環境を大幅に変更しなければなりません、今年の師走は本当に文字通りの目が回るような忙しさに見舞われそうです…。

昨晩(土曜の夜)はNHKの「家族に乾杯」で我が生まれ故郷の秋田県男鹿市が出ていました。残念ながらメインとなったエリアは私が生まれた船川港ではなく北岸沿いの北浦から男鹿中にかけてでしたが、懐かしいふるさと訛りをたまに聞くのもいいものです。もっとも、「鶴瓶」も「えりぃ」も秋田弁の理解は大変だったみたいですが、私と両親は何をしゃべっているのかがリアルタイムでわかるのでテレビの前で年甲斐もなく大爆笑していました。その後はるばる福島から当直明けでやってきた妹が乗ってきた川越線は、つい2週間ほど前から動き始めた山手線のおフルを回された新しい(?)車でした。で、今日は弟一家が実家にやってきて親子兄弟全員集結、一日中甥っ子2人の遊び相手として走り回り、クタクタです。

グリグリさんが、どのようないきさつでこの落書き帳に現れるようになったのかというお話をされていましたが、私はむしろ資料室長からこのページを紹介されて知るようになったという間接的アクセスが事の発端です。資料室長が常々私に言うのですよ、「ここの書き込みペースって、ちょっと普通じゃ考えられないんだけど、どういう集団なんだろうね?」って。で、その真相に探りを入れるためにという意図も少しあって書き込みを始めたのですが…完全にミイラ取りがミイラになってますね(爆)。

本当は先週出かけていた社員研修旅行の「大井川鐡道」やその後の個人的遠征で足をのばした伊豆半島の話も、市町村名に絡めて少ししたいのですがなかなかその暇が見つけられません。今も親から「いい加減に寝ろ」指令が出ましたのでこの辺でしまいます(苦笑)。
[22224] 2003年 11月 24日(月)00:08:07稲生 さん
自分色登録御礼など
11/4早朝の一度目の書込みから、10件を超えた時点でさっそく自分色登録させていただきました。
落書き帳常連の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

[22197]オーナーグリグリさん
私も、
(3) 「市町村合併」の検索結果からでした。
しかも、恥ずかしながらつい最近です。
この発見によって、ネットの楽しみがすごく増えました。

[22214]白桃さん
今度の官報告示予想の件ですが、[22219]で月の輪熊さんがおっしゃるとおり、 伊豆市と御前崎市が◎同時告示であると思います。それで、よくわからないのが伊豆市と御前崎市の順番です。報道などでもほとんど伊豆市・御前崎市の順番なのですが、このままだと県内での市町村順序もこの順番になるものと思われますが、この辺のルールというか、なにかあるのでしょうか?
・・・まさか、五十音順なのでしょうか?

[22209]太白さん
稲生さんのHNは当初、鈴鹿サーキット付近の地名由来だと思っていたのでした…。
急いで三重県の地図を開いて確認してみました。伊勢鉄道の駅から稲生小学校までありますね。行ってみたくなりました。
大それながら、地図の大御所・伊能忠敬大先生からの拝借です。
[22223] 2003年 11月 23日(日)23:51:36夜鳴き寿司屋 さん
ストーン ネーム
[22208] hmt さん

 元素でしたらゲルマニウム(元素番号32)、ポロニウム(元素番号84)、アメリシウム(元素番号95)、カリホニウム(元素番号98)など地名にちなんだ名称がありますね。ほとんど欧米の地名ばかりですが。

 日本の地名で思いついたものといえば、石材として使われる大谷石(凝灰岩)は栃木県の大谷から来ていますし、御影石(花崗岩)も神戸の六甲山にある御影が由来といずれも産地の地名から由来しています。

 また土では園芸に使われる鹿沼土(火山灰)も栃木県の鹿沼が主要な産地です。他にも「○○石」と地名由来の名称が付く鉱物も多くあると思いますがこのへんで。
[22222] 2003年 11月 23日(日)23:48:03【1】まがみ さん
Re: 経路
[22197]グリグリ さん
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります
え~、どこかで書いたような気がしましたが、「西東京市」で検索をかけまくって、たどり着いたのがここの「落書き帳」でした。当時、落書き帳では西東京市に関するネタがかなり流行しており、おそらくどなたかの書込みがひっかかったのであろうと思います。
#あ、[20424]で書いていましたね。

[22195]グリグリ さん
ところで、広報室長兼秘書室長のまがみさんの本当のお仕事はいったい何なんだろうとついつい想像しちゃいます
政策秘書というウワサもありますが、本当は私設秘書です(激嘘)

#ついでに、キリ番をいただきました!
[22221] 2003年 11月 23日(日)23:44:51ゆう さん
東海道・西海道・南海道・北海道
[22177]えっすさん
難読という観点から見ると、「なみはや市」が一番わかりやすくていいんですが・・・。
難読回避ならば、まった市/まんだ市等でも可でしょうね。ところで、「なみはや」を漢字で書くと「浪速」になるという理解で良いですか?


[22215]なおさん
1つの地名に東西南北(中)がそろうのはちょっと・・・と思います(ある意味凄いですけど・・・
駅名や政令指定都市の区名、町丁字名ならば珍しくないものの、自治体名ではまだありませんね。ちょっと観点が違いますが、こんな住所表記をみつけました。
・「兵庫県加西市北条町東南(ほうじょうちょうひがしなん)」


漢字に関しても「日月火水木金土」くらいしかかけませんでした。
私が6歳の頃は「目月火水本金土」と書いてました。あー恥ずかし…。でも「お絵描き」の時間に地図をかいたりはしてたようです。


[22197]グリグリさん
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、
私の場合は「(7)その他」です。当時Googleで何か調べてて(具体的なキーワードは失念)検索結果が直接落書き帳の過去ログにヒットしてました。[14698]で発表された対応によって現在はもう同じ方法では辿り着けなくなってます。
#…つまり[14822]は既に将来性のない方法だったということですね。


【雑談】
映画「ファインディング・ニモ」の広告を遠目に見て、さっきまで勝手に“Fighting Nimo”だと思い込んでました。「雪国はつらつ」の件にも通じる誤読。あー恥ずかし…。
[22220] 2003年 11月 23日(日)22:42:52実那川蒼[あんどれ] さん
滋賀県朽木村、合併賛成票が過半数に達する
今日、滋賀県朽木村で高島地域合併協議会への参加に賛成か反対かの住民投票がありました。結果は以下の通りです。

有効投票総数1697票 
合併賛成1303票
合併反対394票

なお投票率は82.36%と高い数値を示し、住民の関心が高かったことがうかがえます。

これで、朽木村が高島地域合併協議会に参加して合併が成立した場合は、滋賀県から唯一の村が消え、3県目の「村がない県」になることになります。
[22219] 2003年 11月 23日(日)22:01:19【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
Re:官報告示予想
[22214]白桃さん
ともかく、今度の官報告示がどこか、予想してみましょう。予定日の早さでは、下呂市、瀬戸内市、にかほ市、朝来市ですが、今なおバタバタしている状況(中には、空中分解しそうなところがあります)。官報告示後の変更や訂正は常識的に考えられませんので、こういった不安定要素を孕んでいるところはせいぜい△。白桃の◎は伊豆市。○は西予市。▲が呉市(川尻町の編入)。あと、御前崎市、府中市(上下町の編入)といったところでしょうか。伊豆市の早期告示は話題作りにはなるでしょう。養父市、四国中央市は何となく苦戦?をしいるのではないでしょうか。まあ、いくつかの同時発表という線に落ち着くとは思いますが。
まず私は、合併協定に未調印のところは対象から外します。
そして、合併協定に調印しながら、予定通りの合併が困難となっている広島市・海田町も現時点では対象から外します。

それ以外の合併協定調印済みの地域を、合併予定順にみると、
16年3月1日下呂市
16年4月1日伊豆市、御前崎市、養父市、呉市・川尻町、府中市・上下町、四国中央市、西予市
16年10月1日新・七尾市、甲賀市、吉野川市
16年11月1日魚沼市、北杜市
16年12月5日前橋市・大胡町・宮城村・粕川村
17年1月1日新・芦北町
17年3月3日新・佐伯市
となっていますが、呉市・川尻町、府中市・上下町、新・七尾市、前橋市・大胡町・宮城村・粕川村については、合併情報を見る限り、関係市町議会の合併議案可決がなされていないので、▲とします。

また、吉野川市も鴨島町で否決されていますし、これは上天草市や下呂市のように再議可決されるだろうと楽観視していますが、一応▲とします。

あとの地域は県議会の可決さえ済めば官報告示も間近となりますが、合併協定調印・関係市町村議会の合併議案可決がともに早いことから考えると、伊豆市と御前崎市を◎とします。
同じ県なので同時告示となるでしょう。
あと合併協定調印は一番早いながらも、一波乱があって手続きが遅れた下呂市も◎とします。

残る地域は○とします。
これまでの傾向から、同じ県にある四国中央市と西予市は同時告示が考えられますし、そこから考えると養父市は丹波市、南あわじ市との、北杜市は甲斐市との同時告示も考えられるところですが、丹波市、南あわじ市、甲斐市は調印後の手続きを考えると、関係町議会で合併議案が可決されたとしても12月県議会への上程は間に合わないかもしれませんし、同時告示はないと見ます。
[22218] 2003年 11月 23日(日)21:28:48なきら さん
レス& クラス会(私事ですみません)
[22197]オーナー グリグリ さん 経路
私は
(3) 「市町村合併」の検索結果から(合併なども)
だったはずです。(でも、今もう一度同じようにやってみたのにたどり着けなかった・・・)

[22209]太白 さん
「太田市」と「大田市」、「般若堂そんぴんさん」と「般若堂そんびんさん」
むむっ、これは。(両方とも私の犯したミスですね。でも「そんぴんさん」で検索すると結構たくさんヒットします。さすがに太田と大田を間違えるのは、ここでは私以外にはおられないようですが。(恥))


以前一度触れたことがありますが、今日学年クラス会がありました。高校卒業40年のクラス会です。還暦を迎えた学年が、(自分の学年だけでなく)全卒業生合同の同窓会(そんなの成立するのかなと疑問ですが)の幹事をやる慣わしだそうで、その準備をスタートするためのクラス会でした。学年400人中100人弱が集まりました。90を超えられた恩師もご出席くださいました。
本当に40年ぶりに会った人もいて、見た目がかなり変わっている者も多かったですが、それでもわかるのですね。すぐに「俺、お前」になって(男子校なので言葉遣いは殺伐としています)、なかなか楽しかったです。あっという間に時間がたってしまい、全体同窓会のことなど何も決まりませんでした。(もともと口実だったのかも)
高校は元の浦和市にあり、今日の会場は元の浦和市役所(今はさいたま市役所になっていました。本庁かどうかわかりませんが)のすぐそばでした。市役所や町の案内板などには「浦和市」を消して「さいたま市」に直したあとがあちこちにあり、ガードレールなどは浦和市のマークが入ったままでした。まぁゆっくりと「さいたま市」ができていくのでしょう。それでいいなと思いました。
[22217] 2003年 11月 23日(日)21:14:46BANDALGOM[月の輪熊] さん
私と「都道府県市区町村」
[22197]グリグリさん
そうそう、皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります。かなり多数の方はYahoo!経由だと思うのですが。私が想像する経路のいくつかは以下のものです。
私は「(2) Yahoo!ニュースの市町村合併のページから」と「(7) その他」が該当します。
最初に「都道府県市区町村」にたどり着いたのは、「市区町村雑学」の「東京市ってあったの?」が、2ちゃんねるの地理板か地方自治板でリンクされていたものと記憶しています。
これをしばらくブックマークしていた後、HP内を探索していて「落書き帳」を知り、2年前の初書き込みに至ったものです。

あと、以前常連だった「まちとむらのけいじばん」からも、「都道府県市区町村」のどこかのページにリンクしていたような記憶があります。

しかしその後、話題になかなかついて行けず、1年ほどロムもしていなかった時に、ヤフーの市町村合併のページで「市町村合併情報」がリンクされ、それを毎日見ているうちに、「朝来市」の新市名公募に関する [7287]の書き込みを通して再び落書き帳に出入りするようになったものです。

しかし最初は常連になることなどは考えもせず、HNを使い分けていたのもそのためです。


[22205]三丁目さん
職場から帰るときにフト思ったのですが、あと10年もしないうちに、カッパーさんたち中学生の皆さんも、お酒が飲めるようになるのですね。なんか、今後の10年で、変わり映えしない自分を想像したら、ちょっと寂しくなってしまいました(涙)。
早いもので、今年もあと1週間で師走。
年が明ければすぐに成人式がやってきますが、今度の新成人は私が教育実習で教えた中学1年生です。
まだ小学生の余韻を残していて、かわいかったあの子たちが・・・というわけで感慨深いですし、また私が高校生の時に生まれているカッパーさん、なおさんたちがもう中学生となり、大人顔負けの議論を展開しているのも隔世の感がありますが、それに比べて三十路が刻々と迫る私は「変わり映えがない」ので、現に「寂しさ」を感じています(涙)。
[22216] 2003年 11月 23日(日)20:52:43BANDALGOM[月の輪熊] さん
兵庫県合併レス
[22188]なおさん
西宮もしたほうがいいのですかねぇ~
多分、中核市になるなら 芦屋ですかね・・・・
[22190]faithさん
「中核市になるなら…」の意味が良くわかっていないのですが、私が芦屋市民であれば、合併には反対するでしょうね。理由は下記のリンクの通りです。
(ご参考)
http://rank.nikkei.co.jp/kurashi/mtxi2.cfm
なおさんの書き込みは、「中核市昇格を目指すなら、芦屋市と合併」という意味かと推察されます。
西宮市と芦屋市は市外局番は違いますがMAは同じですし、前回の西宮市長選でも「芦屋市との合併」を公約した候補がいたように聞いていますが、小さいながらも高級住宅地(これは阪急沿線に限られますが)としてのネームバリュー、落ち着いた住宅都市としてのイメージを保ち続けている芦屋市との合併は、そうすんなりとは行かないでしょうね。

ところで、リンクされているランキングで上位に来ているのは、一般的に「高級住宅地」と呼ばれ、なおかつ面積の狭い市ですが、28位に我孫子市、33位に柏市、39位に流山市、49位に松戸市と、我が地元の市が立て続けに顔を出していますね。

他にも千葉県内の市が顔を出してはいますが、[9786]で書いた、柏市で開かれた青年会議所系団体のセミナーに参加した際に出ていた「東葛北部地域(柏・松戸・野田・流山・我孫子・鎌ヶ谷・沼南6市1町)の平均所得は逗子や藤沢並みに高い(それに反して沿線イメージは悪い)」という話を裏付けるものですね。
もちろん、逗子市や藤沢市よりは下位にありますし、「逗子や藤沢並みに高い」というのは、6市1町を合計してのことなのでしょうけど。


[22204]今川焼さん
兵庫県の朝来郡の合併協議会が、新市の名称を「朝来市」と決めました。
当初の案には、既存の町名は避けるということで、「あさご」はあっても朝来町があるため「朝来」がはずされていたのですが、和田山町からクレームがつき、「和田山」「朝来」「生野」なども含めて再検討されていました。
「朝来=朝来町」ではなく「朝来=朝来郡」であるわけで、私としてはこの命名は歓迎しますし、まずは一歩前進といいたいところですが、過去の経緯から見て順調に行くかどうかは不透明ですね。
ひらがなの「あさご」でも「既存町名」としてクレームをつけた和田山町ですから、漢字の「朝来」だと余計に反発するような気もします。
投票で決められたといっても、「下呂市」のような波乱もあったことですし。

(「丹波市」)そのあと各町の廃置分合の議決がすんなり行くかどうか不透明です。
私はこの地域については楽観的に見ています。
これまた「朝来市」のお隣の「養父市」では、八鹿町が一度は離脱をほのめかしましたし、合併協定調印の段になっても、八鹿町議会で可決されるかどうかは不透明だったのですが、4町とも可決したわけですし。
しかしその一方で、「上天草市」や「吉野川市」での「まさかの否決」もありましたし、やはり予断を許さないですね。
[22215] 2003年 11月 23日(日)20:41:04なお さん
市町村のいろいろ(合併情報なし
[22213] 1285 さん
所沢→和光→宇佐→佐野→登別→津→津島→松阪→鹿児島→松江
→恵庭→稚内→一関→北見→水戸→苫小牧→今市→茅野→能代→延岡
→釜石→白石→新庄→歌志内→岩沼→松山→松本→遠野→直方→館林
→島原
31市です。

[22207] カッパー さん
やはり、民意に沿うのが一番だと思いますね。
やっぱり「高島市」が良いと思います。方角地名自体は批判しませんが、
1つの地名に東西南北(中)がそろうのはちょっと・・・と思います(ある意味凄いですけど・・・

[22204] 今川焼 さん
そういえば、今年2回目の応募後の離脱の見舞いの手紙が届きました。

[22199] オーナー グリグリさんでの1285さんへのレス(グリグリさんには直接関係はありません
僕なんか、6歳ごろというと、まだ地図は見ておらず、祖母から裏が白い(なにも書いていない)
広告をもらって絵を書いたり足し算・引き算・九九などをしていたですからねぇ・・・
漢字に関しても「日月火水木金土」くらいしかかけませんでした。

[22197] オーナー グリグリ さん
もう1つ、最も重要ともいえるルートを忘れています。「Yahoo!きっず」の切手カデリコです。

[22195] オーナー グリグリ さん
最近のペースが程々でちょうど良い感じかと思っています。
同感です。
以前は、スピードについていけずにほとんど書き込みやフォローもできませんでしたので・・・
現在ではかなりスムーズですね。逆にレスをすることがないということもありませんので
すごい暮らし(! やすいです。
[22214] 2003年 11月 23日(日)20:39:41【1】白桃 さん
官報告示予想
この連休は、♪朝もハヨカラ一日中、人口整理に精を出し…
あと、大阪、和歌山、広島の3府県が10月1日現在推計人口をまだ公表しておりません。そんな訳でちょっとヒマになった白桃、馬鹿なことを始めました。
ご承知のように、市町村合併に関する官報告示は、合併予定日にあわせて出されるものではありません。最近の事例で比較的早く出たのは、東かがわ市、対馬市。もっとも、東かがわ市の場合は早く出た割には議員の定数を決めてなかったり(笑)。ともかく、今度の官報告示がどこか、予想してみましょう。予定日の早さでは、下呂市、瀬戸内市、にかほ市、朝来市ですが、今なおバタバタしている状況(中には、空中分解しそうなところがあります)。官報告示後の変更や訂正は常識的に考えられませんので、こういった不安定要素を孕んでいるところはせいぜい△。白桃の◎は伊豆市。○は西予市。▲が呉市(川尻町の編入)。あと、御前崎市、府中市(上下町の編入)といったところでしょうか。伊豆市の早期告示は話題作りにはなるでしょう。養父市、四国中央市は何となく苦戦?をしいられるのではないでしょうか。まあ、いくつかの同時発表という線に落ち着くとは思いますが。
#訂正箇所:最後から2行目 しいる→しいられる
[22213] 2003年 11月 23日(日)19:56:371285 さん
市りとり初挑戦!
ー1285「市りとり」初挑戦ー
今回は読みバージョンにしました。
新潟→高崎→菊池→千曲→松任→牛久→串木野→延岡→
春日井→石岡→鹿児島→前橋→新発田→多久→久喜→
桐生→臼杵→北広島→前原→留萌→生駒→松山→松江→
江刺→静岡→掛川→和光→上野→能代
ここまで29市。
[22212] 2003年 11月 23日(日)19:29:10オーナー グリグリ
メンバー紹介のページ(全員の紹介ページ)
報告を忘れていました。
メンバー紹介のページは、最近30日間に書き込みのある人について紹介しています。そのページから全員のページへのリンクがありますが、この全員紹介のページについては、紹介文を掲載しないようにしました。久しくご無沙汰の方の紹介記事は掲載しない方針です(まがみさん、太白さんと調整)。ただし、紹介記事そのものを削除しているわけではなく単に非表示にしているだけなので、書き込みが復活した場合には紹介記事も復活します(紹介ページ更新時に)。
[22211] 2003年 11月 23日(日)18:03:22オーナー グリグリ
再び 居住地・出身地
[22004] オーナー グリグリ
都道府県、市町村、特別区、のうち自治体種別名を省略しても一意に決まる場合は省略可能にしました。
と宣言したのですが、まがみさん、太白さんの両編集者から、自治体種別名の省略は歯止めが利かなくなることや「都道府県市区町村」の自治体への拘りを捨てない方が良いという的確なアドバイスがあり、あぁそれもそうだと相変わらずのせっかちを反省しました。ということで、市、町など自治体種別名の省略はやはりNGとします。

したがって、居住地・出身地の表記は以下のいずれかと言うことになります。ただし、一意に決まらない場合はその表記はNGです(府中市など)。混乱させてしまい申し訳ありませんでした。

(1)都道府県名
(2)都道府県名+支庁名
(3)支庁名
(4)都道府県名+郡名
(5)都道府県名+支庁名+郡名
(6)支庁名+郡名
(7)郡名
(8)都道府県名+市名
(9)都道府県名+支庁名+市名
(10)支庁名+市名
(11)市名
(12)都道府県名+特別区名
(13)特別区名
(14)都道府県名+市名+政令区名
(15)市名+政令区名
(16)政令区名
(17)都道府県名+郡名+町村名
(18)都道府県名+町村名
(19)都道府県名+支庁名+町村名
(20)支庁名+町村名
(21)町村名
[22210] 2003年 11月 23日(日)17:46:18えっす さん
短レス連発
[22197] グリグリさん
そうそう、皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります。かなり多数の方はYahoo!経由だと思うのですが。
確か、Googleで地理関係のことを調べてたときだったと思います。
此処へ訪れたのは落書き帳初投稿前で、かなりの期間はROM状態でした。

[22200] ありがたきさん
横レスすみません;
出先でブックマークなしにここに来る時も安心です。
僕なんて、此処のアドレスまで覚えてしまいました。
出先でも安心です(笑)
掲示板(落書き帳)の秩序のレベルの高さにただただ驚くばかりというところでした。
確かにそうですね。こう、大きなサイトとなってくると荒れてきますから。

[22207] カッパーさん
西近江市のほかに東近江市も誕生が決定し、湖北地域では北近江市も出来るかもしれません。近江町はもう存在していて、滋賀県では近江だらけになるかもしれません。
そうなったらややこしすぎます;
もうちょっと近江以外の名前はないのでしょうかね・・・。
さすがに東西南北の近江だけは避けて欲しいです^^;(南近江市の構想は無いようですが)
なみはやドームの名前は知っていても、それが門真にあることを知らないひとがいるかもしれません・・・。
そうですね。大阪市と勘違いしてる人がいるでしょうね・・・。
実際、大阪市鶴見区にかなり近いですし。
[22209] 2003年 11月 23日(日)14:52:17【1】太白 さん
内容が全部「余談」ですが…
[22169] なきら さん
[22171] えっす さん
[22172] なお さん
[22199] グリグリ さん
HP開設へのご祝辞をありがとうございました。実は、一部のページは数ヶ月前にはできていたのですが、個人的な事情と、祝・都道府県市区町村100万ヒットというタイミングで、20日の夕方に公開しました。当初、メンバー紹介欄と[22134]への訂正で「極めて地味に」告知したにもかかわらず、目ざとく見つけて足跡を残された、まがみさんとでるでるさんには脱帽です(笑)。まだまだ内容、デザインなどに改善の余地がありますが、今後、北アメリカの地理ネタも含めてアップしていきたいと思います。

[22181] 白桃 さん
これも失礼を承知しておりますが
いや、これは私のことを言っているんじゃないでしょう、なおさんは「大白さん」と書いていますから(笑)。まあ、「太田市」と「大田市」、「般若堂そんぴんさん」と「般若堂そんびんさん」の違いみたいなもんですね。

[22194] まがみ さん
稲生さんのHNは当初、鈴鹿サーキット付近の地名由来だと思っていたのでした…。

[22197] グリグリさん
どういう経路でここにたどり着いているのか
私は、
(2) Yahoo!ニュースの市町村合併のページから
なのですが、正確には、このページにある「市町村合併を考えるためのリンク集」に飛んで、その中の「おすすめホームページ」からリンクしてきました。
#メンバー紹介の非デフォルトのページの体裁が変わりましたね。最初、メンバー紹介文を編集した際に(また)消してしまったのかと思いました(笑)。

[22201] 今川焼 さん
TDKの創業者が仁賀保町出身
この記事を読むまで、TDKが社会人野球で「仁賀保町」であることに何ら疑念を抱かず、外資系企業だと思っていました…。NHKに通ずる命名だったんですね。
[22208] 2003年 11月 23日(日)14:12:17hmt さん
観音下石
[21543] [22060] [22069] 軒下提灯 さん
「かながそ」が今尾恵介さん([10953] [16664] 他)の「地図で歩く廃線跡」に出ていたのを思い出して、読み直してみました。
残念ながら読み方の由来の記載はありませんでしたが、「ここは人ぞ知る『観音下石』の産地」とありました。日華石とも言い、ベージュ系の柔かい石材のようです。
グリーン系で同じく凝灰岩の大谷石[21691] 、花崗岩の代表である御影石[19520]など、石材の名前には、地名由来がたくさんありますね。
外国の地名も大理石、ノルウェー南部のラルビック地域に由来するラルビク岩(ラルビカイト)などなど。ラルビカイトは、ずっと以前に勤め先が入居していた日比谷三井ビルの外壁に使われています。黒っぽい地色の中に大きな月長石が輝くアルカリ閃長岩です。
石材ではありませんが、陶磁器原料のカオリンも景徳鎮近くの地名由来です。高嶺の他に、高陵、高麗などの漢字表記も見掛けましたが…。
[22207] 2003年 11月 23日(日)12:59:04カッパー さん
新市名
[22204]
「西近江市」のように住民から反対意見の多いところ。
は、ありますが、内と外の双方からこれほど歓迎されない新市名も珍しいですねぇ。
西近江市のほかに東近江市も誕生が決定し、湖北地域では北近江市も出来るかもしれません。近江町はもう存在していて、滋賀県では近江だらけになるかもしれません。
 西近江市は凄い勢いで住民の反対があります。署名も人数分集まっています。(高島がとても良い名称なだけに、名称変更してほしいです。

[22177] えっすさん
ワールドカップバレーが門真のなみはやドームで開催されたりと、なみはやの名前がどんどん知れ渡ってるみたいですし(?)
なみはやドームの名前は知っていても、それが門真にあることを知らないひとがいるかもしれません・・・。でもなみはや市はいい名前だと思います。
「茨田堤(まんだのつつみ)」
あまり知りませんでした・・・。勉強不足か・・・。
[22206] 2003年 11月 23日(日)12:13:05yamada さん
美女木、由来
[22197]オーナー グリグリさん
私は上に書いたキーワードを検索したら、偶然ここにたどり着きました。(今、「美女木」で過去ログを検索してみました。多分過去ログの[3400][3499]または[1500][1599]が引っかかったのだと思います。) 美女木の由来ではなかったのですが、ここを知ることができたので良かったと思っています。
というわけで、[3461]でるでるさん、[1538]深海魚[雑魚]さん、ありがとうございます。


あと、グリグリさんへ
「都道府県市区町村」トップページの「市区町村プロフィール」にある
全国の3200を超える市町村、
の部分がいなべ市誕生で3200を切ります、という書きこみをいなべ市誕生前日に書きこむ用意をしていました。(ランキングデータが現在3202位までなので)
今気づいたのですが、3202という数字は市町村+23区の合計なので、市町村はもうすでに3200を切っています。
[22205] 2003年 11月 23日(日)11:52:12【1】三丁目 さん
たどり着いた経路、等々
以前は、はっきりとは書きませんでしたが、グーの「教えて」というコーナーをつらつら見ていたら、「なぜ北海道というのか」は、ここを見たら良いよ、とURL紹介とともにどなたかが回答されていたのです。ちょうど1年くらい前のことです。それで、いろいろなアーカイブを何度となく読んでいるうちに、教狂問題は落書き帳本体を読まないと流れがわからん、と思うようにいたり、なきらさんほど短期間でではありませんが、最初から追いかけてきた次第です。

[22197]オーナーグリグリさん
どんな職場かつい想像したくなりますね。
実は、気が向いたので職場のメールを使って、両毛人さん宛にお送りしたことがあるのです。もしかしてアドレスで分かられるかなぁ、と思っていましたが、先日お会いしたときに、しっかりバレてましたっけ。
そういえば、両毛人さん。PCが不調とのことですが、12月5日の連絡文は、お読みになって頂けているでしょうか。もしご不明であれば、何らかの連絡がつく方法で、私宛にメールを頂けますか。

[22193]hmtさん
落書き帳 3ヶ月の新入り hmtですが、12月5日のオフ会に参加します。
スミマセン。まだメールは確認していなかったのですが、大歓迎です。連休明けくらいにご連絡したいと考えておりますので、お待ち下さいませ。誰もが最初は新入りだったわけですし、書込んできた時間の長さに関係なく、同じ落書き帳を利用させて頂いている仲間ですから、気楽にお話しましょうね。

[22203]カッパーさん
僕も参加してみたいけれど、お酒は全く飲めません(未成年だし・・・)
職場から帰るときにフト思ったのですが、あと10年もしないうちに、カッパーさんたち中学生の皆さんも、お酒が飲めるようになるのですね。なんか、今後の10年で、変わり映えしない自分を想像したら、ちょっと寂しくなってしまいました(涙)。
今回はたまたま夜に集まることになりましたが、カッパーさん上京のおりに声をかけて頂ければ、また集まる機会ができると思いますよ。又、お酒が飲めるようになれば、それはそれで楽しくやりましょうね。
[22204] 2003年 11月 23日(日)11:20:08【1】今川焼 さん
「朝来市」など
兵庫県の朝来郡の合併協議会が、新市の名称を「朝来市」と決めました。と書こうとしたら、すでに市町村合併情報のページに記載されていました。おそるべし…でるでるさん。

当初の案には、既存の町名は避けるということで、「あさご」はあっても朝来町があるため「朝来」がはずされていたのですが、和田山町からクレームがつき、「和田山」「朝来」「生野」なども含めて再検討されていました。結果的に「郡名優先論者」や「ひらかな市名反対論者」の方にとって災い転じて福となす結果となりました。私も「朝来」は字面もいいし、朝来郡全体をあらわす名なのですからこれでよかったと思います。

一方、郡名絡みでもめているのが、お隣の氷上郡です。
[22014] 月の輪熊 さん
柏原町・氷上町・青垣町・春日町・山南町・市島町合併協議会の合併協定調印式が、30日に行われることになったようです。
なのですが、そのあと各町の廃置分合の議決がすんなり行くかどうか不透明です。「氷上市」を推す声の多い氷上町の議会では、新市の名称について住民アンケートをとるよう求める決議がされそうな雲行きです。
朝来郡の場合と違って、こちらは「丹波市」という最終結果が出た後での反対運動だったため、結果がひっくりかえることは、まずなさそうですが…。しかし、篠山市(「市」ではなく各種団体)からの抗議は相変わらずですし、新市の名付け親大賞も決定しましたが、表彰は「住民感情を考えて」先送りされました。

「飛騨市」のように外からの反対はあったものの、住民からは支持されたところ。[5213] でるでる さん など
「西近江市」のように住民から反対意見の多いところ。
は、ありますが、内と外の双方からこれほど歓迎されない新市名も珍しいですねぇ。
[22203] 2003年 11月 23日(日)08:49:18カッパー さん
ここへの経緯など・・・
とても遅くなりましたが、100万HITおめでとうございます。
しかしGLinGLinのトップページは421917です。みなさん、 http://glin.glin.jp/index.html からもおいでください(笑)


[22197] オーナーグリグリ さん
私は、
(3) 「市町村合併」の検索結果から
(2) Yahoo!ニュースの市町村合併のページ http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/towns_union/
を経由しここにきました。

落書き帳 3ヶ月の新入り hmtですが、12月5日のオフ会に参加します。
僕も参加してみたいけれど、お酒は全く飲めません(未成年だし・・・)
さらに、集合場所が少し遠すぎました(笑)今度は中京・京阪神エリアでOFF会でもできたらなあ・・・。と思います。
[22202] 2003年 11月 23日(日)01:54:12special-week さん
三島通庸がつくった山形

 山形中毒のspecial-weekです。

 山形から帰ってきて間もないのですが、また再び東北に行くかもしれないという予感からJTB図書館に通い詰めて調べものをしています。そこで三島通庸のことを知りました(知らなかったんかい!と叱られそうですが)
 山形県をつくった三島の評価はいろいろあるようですが、山形市の歴史的施設をいろいろと巡った私は、あれは三島による賜物だったのだな、と郷愁に耽るのでした。しかし、三島通庸はネットで検索してもそんなにたくさん、詳しく出てこないんですよね。
 先月は谷干城について調べていたのですが、やはりネットではなかなか出てこない人物ですね。

 そう考えると、まだまだインターネットでの調べものは完全にこなせないわけで、書籍のすごさというのを実感いたします。
 さて、明日は図書館に三島通庸のことを調べに行ってきますか。
[22201] 2003年 11月 23日(日)01:15:38今川焼 さん
TDKと仁賀保町 -工業統計で見る都市の実力-
都市の実力や拠点性を知るのには、人口だけでなく卸売り販売額や製造品出荷額などもあわせて見てみると、その都市のまた違った姿が見えてくる場合があります。

[22184] 夜鳴き寿司屋 さん
[22188] なお さん
[22189] ゆう さん
[22190] faith さん
ちょうどTDKのことが話題になっていましたので、TDKの工場のある秋田県仁賀保町と、合併して「にかほ市」になるはずだった象潟町と金浦町、そして周辺の由利地方の町について調べてみました。

まず3町の人口です
仁賀保町11,797人
象潟町12,958人
金浦町5,056人
本荘市45,580人(参考)

次に秋田県の都市の製造品出荷額の上位7都市です。(平成13年度)
秋田市32,623,456万円
仁賀保町17,334,720万円
西目町7,259,876万円
象潟町6,447,078万円
大館市6,241,819万円
湯沢市4,777,776万円
本荘市4,639,708万円

これを見ると由利地方は、秋田県有数(最大か?)の工業地帯だということがわかります。
TDKの工場は、仁賀保町に3つ、象潟町に2つあり、他にも本荘市や西目町など由利地方にはTDKの協力工場(下請け・孫請け)がたくさんあるものと思われます。中でも人口わずか1万人余りの仁賀保町は、秋田県第2の工業都市であり、まさにTDKの企業城下町であることがわかります。
私は3町が合併してできる市の名前が「象潟」や「このうら」でなく「にかほ」と決まったときは、さすがTDKの威力だと感心していました。しかし、その後合併協議会から象潟町が離脱しています。昨今の工場生産の海外シフトにより、この地方の産業が空洞化しつつあるのかもしれませんし、もしそうなら離脱はそのことと関係があるのかもしれません。(そうなれば全国的な知名度から言って「仁賀保」より蚶満寺のある「象潟」ですからね)

ちなみに、TDKの工場が仁賀保町に集中しているのは、TDKの創業者が仁賀保町出身であることからだと思われます。
参考 仁賀保町にある「フェライト子ども科学館」 http://www.ferrite.jp/index.html

--------

[22197] オーナーグリグリ さん
私は、
(3) 「市町村合併」の検索結果から
でした。

[22198] 般若堂そんぴん さん
新環境移行出来てよかったですね。私も苦労しました。
[22200] 2003年 11月 23日(日)01:07:46【1】ありがたき さん
キッカケはぁ~?ドンドン、市区町村!
[22197]グリグリ さん
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります。

初投稿[13539]でも述べましたが、ちょうどその時は市町村合併ラッシュの折でして、個人的に調べ物をしているところでした。わたしは検索エンジンにgoogleを愛用しているのですが、そこで当サイトがヒットしたものです。
余談ですが、googleにて「都道府県市区町村」と検索すると、当サイトがトップでヒットしますよ。出先でブックマークなしにここに来る時も安心です。

ちなみに、その時の最初の感想ですが、保有データ量がとてつもなく豊富であることと、掲示板(落書き帳)の秩序のレベルの高さにただただ驚くばかりというところでした。当然、即アプローチです。ということで、実はわたしの初投稿はネタなしに半ば自己紹介という結果だったものでした。しかしその後、おかげさまでわたしなりのアイデンティティを持った書き込みをさせていただくに至っておりまして、これはもうただただ皆様のおかげであります。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示