都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
有明つばめさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[78717]2011年7月6日
有明つばめ
[75325]2010年6月9日
有明つばめ
[75237]2010年6月3日
有明つばめ
[74403]2010年3月22日
有明つばめ
[73256]2009年12月10日
有明つばめ
[72138]2009年10月4日
有明つばめ
[72044]2009年9月22日
有明つばめ
[70640]2009年6月28日
有明つばめ
[68996]2009年3月23日
有明つばめ
[68903]2009年3月20日
有明つばめ
[68821]2009年3月13日
有明つばめ
[68435]2009年1月23日
有明つばめ
[68084]2009年1月4日
有明つばめ
[67637]2008年12月19日
有明つばめ
[67159]2008年10月29日
有明つばめ
[66879]2008年9月27日
有明つばめ
[66608]2008年9月5日
有明つばめ
[65754]2008年7月14日
有明つばめ
[65655]2008年7月1日
有明つばめ
[65543]2008年6月18日
有明つばめ
[65161]2008年5月17日
有明つばめ
[65137]2008年5月16日
有明つばめ
[64209]2008年4月4日
有明つばめ
[64146]2008年3月28日
有明つばめ
[64098]2008年3月22日
有明つばめ
[64092]2008年3月21日
有明つばめ
[63984]2008年3月11日
有明つばめ
[63886]2008年3月1日
有明つばめ
[62814]2007年12月12日
有明つばめ
[62772]2007年12月5日
有明つばめ
[61162]2007年9月15日
有明つばめ
[57251]2007年3月12日
有明つばめ
[56330]2007年1月21日
有明つばめ
[55317]2006年11月23日
有明つばめ
[55315]2006年11月23日
有明つばめ
[55252]2006年11月20日
有明つばめ
[55239]2006年11月19日
有明つばめ
[55224]2006年11月18日
有明つばめ
[55155]2006年11月14日
有明つばめ
[55080]2006年11月11日
有明つばめ
[54806]2006年10月30日
有明つばめ
[54525]2006年10月21日
有明つばめ
[53315]2006年8月12日
有明つばめ
[52524]2006年7月21日
有明つばめ
[52267]2006年7月16日
有明つばめ
[51868]2006年6月25日
有明つばめ
[51304]2006年5月13日
有明つばめ
[51140]2006年5月3日
有明つばめ
[50054]2006年3月25日
有明つばめ
[49856]2006年3月15日
有明つばめ
[49795]2006年3月11日
有明つばめ
[49765]2006年3月9日
有明つばめ
[49748]2006年3月8日
有明つばめ
[49608]2006年3月3日
有明つばめ
[49432]2006年2月24日
有明つばめ
[49092]2006年2月10日
有明つばめ
[48966]2006年2月4日
有明つばめ
[48877]2006年2月1日
有明つばめ
[48735]2006年1月25日
有明つばめ
[48476]2006年1月17日
有明つばめ
[48346]2006年1月14日
有明つばめ
[47510]2005年12月18日
有明つばめ
[47294]2005年12月10日
有明つばめ
[46959]2005年11月28日
有明つばめ
[46892]2005年11月26日
有明つばめ
[46730]2005年11月18日
有明つばめ
[46726]2005年11月18日
有明つばめ
[46704]2005年11月17日
有明つばめ
[44766]2005年9月8日
有明つばめ
[43000]2005年7月14日
有明つばめ
[42135]2005年6月9日
有明つばめ
[41802]2005年6月1日
有明つばめ
[39278]2005年4月2日
有明つばめ
[39243]2005年4月1日
有明つばめ
[39238]2005年4月1日
有明つばめ
[39187]2005年3月31日
有明つばめ
[39184]2005年3月31日
有明つばめ
[39178]2005年3月31日
有明つばめ
[39146]2005年3月30日
有明つばめ
[39131]2005年3月30日
有明つばめ
[39097]2005年3月29日
有明つばめ
[39086]2005年3月29日
有明つばめ
[39077]2005年3月29日
有明つばめ
[39070]2005年3月29日
有明つばめ
[39053]2005年3月28日
有明つばめ
[39050]2005年3月28日
有明つばめ
[39047]2005年3月28日
有明つばめ
[39040]2005年3月28日
有明つばめ
[39004]2005年3月27日
有明つばめ
[39000]2005年3月27日
有明つばめ
[38969]2005年3月26日
有明つばめ
[38962]2005年3月26日
有明つばめ
[38950]2005年3月25日
有明つばめ
[38947]2005年3月25日
有明つばめ
[38945]2005年3月25日
有明つばめ
[38942]2005年3月25日
有明つばめ
[38921]2005年3月24日
有明つばめ
[38906]2005年3月24日
有明つばめ
[38898]2005年3月24日
有明つばめ
[38881]2005年3月23日
有明つばめ

[78717] 2011年 7月 6日(水)15:09:54有明つばめ さん
福岡県の場合(都道府県を代表する山)
かなりお久しぶりの投稿になってしまいました。

[78710] futsunoおじ さん

福岡県 英彦山 1200m

福岡県の場合、一つの山に絞るというのはなかなか難しい気がします。
ただ、どれか一つに絞るというのであれば、標高こそ英彦山には及びませんが、「都道府県を代表する山」というのであれば脊振山(1055m)の方が相応しい気がします。

というのも、英彦山は福岡市からも北九州市からも直接見ることができませんし、筑後地方からみた場合、平地からも直接見える雲仙岳・天山や、近所の山に上ればその外輪山が見える阿蘇山に比べてあまりに遠い存在だったりするので。
といって、県内最高峰の釈迦ヶ岳はあまりにマイナー過ぎるので、少なくとも福岡市にとっては身近な脊振山の方が相応しいのではないか、と。

これが「各都道府県から2つ」だったら脊振山と英彦山で問題はないと思うのですが。
[75325] 2010年 6月 9日(水)14:24:49有明つばめ さん
輪郭重視の主要都市
[75306]白桃さん
私も選んでみました。
ただし、普通に三都市を選んでも面白くないので、この3都市を置いたら何となく県全体の輪郭が分かる、という基準で選んでます(汗)。

茨城:水戸・日立・土浦
(つくばはあまりに若過ぎる、ということで土浦に。)
埼玉:さいたま・本庄・秩父
(迷いに迷った挙句、熊谷も川越も選ばないという大胆な選択に。)
千葉:千葉・銚子・館山
(ここはわりとすんなり決まりました。)
新潟:新潟・長岡・上越
(ここもわりとすんなり決まりました。)
岐阜:岐阜・高山・中津川
(大垣は岐阜に近過ぎる、ということで代わりに東濃地区から中津川をノミネート。)
静岡:静岡・浜松・沼津
(ここはわりとすんなり決まりました。)
愛知:名古屋・豊橋・岡崎
(ここもわりとすんなり決まりました。)
兵庫:神戸・姫路・豊岡
(神戸・姫路はわりとすんなり決定、3つ目はまあ福岡県の選定基準と同じです。)
福岡:福岡・北九州・大牟田
(3つ目は地元贔屓も入ってますが、久留米は福岡に近過ぎるということと、福岡県には有明海沿岸もあるということを忘れられがちなので、忘れられないために敢えてノミネートしました。)
[75237] 2010年 6月 3日(木)16:59:10有明つばめ さん
四ツ山
福岡県大牟田市四山町/熊本県荒尾市四ツ山町

まあ、大牟田側に「ツ」が入らないけど荒尾側には「ツ」が入る、地図上でみると隣接しているかどうか微妙、という問題はありますが。

なお、県境を挟んで「四ツ山」バス停が存在する、というのは[46726]で既に書いたとおりです。
[74403] 2010年 3月 22日(月)14:06:07有明つばめ さん
熊本市
お久しぶりの投稿なのにいきなり突っ込みを入れるようで恐縮ですが、

[74388]グリグリさん
ということで、「平成の」と言うだけに平成以降の合併件数をまとめてみました。
その表には平成3年の熊本市の飽託4町編入が入っていません。
私が初めて「市町村合併」というものに興味を持つきっかけになった合併なので‥‥(汗)。
[73256] 2009年 12月 10日(木)18:19:53有明つばめ さん
○○温泉駅
お久しぶりです。

[73231][73239]hmtさん
[73249]伊豆之国さん

過去帳入りした温泉駅

既出ではないようなので、九州からは高千穂鉄道・日之影温泉駅を挙げておきます。
高千穂鉄道は1988年にJR高千穂線が3セク化されて誕生した鉄道ですが、日ノ影駅が日之影温泉駅に改称されたのはその7年後、1995年のことでした。
2005年に台風災害により休止となった後、2008年に正式に廃止されました。

なお、日之影温泉駅は駅と温泉が合体した施設でしたが、駅は廃止されたものの、温泉施設の方は復活しているようです。日之影町ホームページ
[72138] 2009年 10月 4日(日)19:01:14有明つばめ さん
筑豊・三池
筑豊と三池という、2つの非常に好対照な炭田というか炭鉱地帯があった福岡県からの書き込みです(汗)。

[72047]Issieさん
返信が遅くなりました(汗)。

筑豊。
現地の地理に詳しくない立場で遠方から眺めていると,「筑豊」というと北九州の内陸部に両国にまたがる盆地があって,そこに炭鉱が散在する(していた),なんてイメージがあるのですが,地図を見ると両国の間にはしっかり分水嶺があって,厳然と分けられるのですね。

確かに飯塚市と田川市の間には山間部があり、両市間を通る国道や鉄道も峠やトンネルがあります。ただ、田川市を含む田川地域は、旧豊前国にありながら遠賀川の支流・彦山川の流域にあたり、むしろ同じ旧豊前国にあたる北九州市や行橋市・京都郡方面との間の方が地形的には急峻だったりします。
同様に、飯塚市や直方市も、同じ旧筑前国にあたる福岡市方面とは三郡山地で隔てられています。そのため、結果的に直方を基点として飯塚・田川を含めた地域が「筑豊」と呼ばれるようになったのかも知れません。

あと、直接関係はありませんが、旧「筑前」国にあたる朝倉地域は、実際には筑後川流域にあたるので、「筑後」扱いされることがよくあります。天気予報でも筑後地方扱いだし。

ともかく炭田としては全体で1つの「筑豊」。そこは恐らく,筑前 の博多・福岡地方や 豊前 の周防灘沿岸部のいずれからも独立した地域として,いわば福岡県北部には 筑前・筑豊・豊前 の3地方が鼎立する。そして,その「筑豊」に張り巡らされた鉄道網の総本線として,原田→若松間(石炭の流れに合わせて,あえて上下を逆に表記)のルートが豊前を通過していなくても全体の代表として「筑豊本線」を名乗る。
…なんて,ストーリーを考えてみましたが,いかが?

まさしくその通りでしょう。要するに、「筑前と豊前を結ぶ路線」ではなく、「筑豊という地域を貫く(通る)路線」という意味ですね。「筑豊電鉄」も然り。
でもそうなってくると、「筑肥線」や「筑肥山地」とは若干意味合いが違うような気も‥‥。
[72044] 2009年 9月 22日(火)21:28:45有明つばめ さん
筑肥線と筑肥山地
お久しぶりです。

[72010]オーナー グリグリさん

筑肥 筑前,肥前 筑肥線

実は、「筑肥」にはもう一つ、筑肥山地なるものが存在します。
ただし、筑肥線が福岡県と佐賀県を結んでいるのに対し、筑肥山地は福岡県と熊本県の境界、つまり筑後・肥後の旧国境にあります。

それから、「肥筑」の用例は現在はわが大牟田市内にある会社くらいにしか見当たりませんが、かつて福岡県の瀬高駅から熊本県の南関町までを九州肥筑鉄道という鉄道が結んでいました。

あと、余談ですが筑豊本線や筑豊電気鉄道は旧筑前国のみで旧豊前国を通っていませんし、肥薩線は旧薩摩国を通っていません(旧大隅国のみ、ただし藩でいえば旧薩摩藩ですが)。
[70640] 2009年 6月 28日(日)23:29:57有明つばめ さん
熊本市
お久しぶりです。

[70636]チャッピーさん

熊本市と植木町・城南町の合併は来年3月23日の予定です。
最近誕生した政令市(さいたま・静岡・堺・新潟・浜松・岡山)は、合併からおよそ1~2年後に政令指定都市となっているので、熊本市も政令市になるのは再来年~3年後になるのではないかと。

ちなみに、再来年3月には九州新幹線が全線開業します。
もしかしたらそれと同じタイミングで政令市になるかも知れません(あくまでもこれは私の推測ですが)。
[68996] 2009年 3月 23日(月)21:44:18有明つばめ さん
市町村合併情報(長野市)
長野県信州新町、中条村の両議会は18日、また長野市議会は23日、合併関連議案を可決しました。長野市・信州新町・中条村合併協議会サイト内
[68903] 2009年 3月 20日(金)19:15:15【1】有明つばめ さん
4駅連続&参考データ
合併ネタ以外での参加は久しぶりとなります。

[68902]グリグリさん

また、4連続はまだまだあると思いますが、どうでしょうか。

九州には、松浦鉄道西九州線の"佐世保"シリーズがあります(「北佐世保 - 中佐世保 - 佐世保中央 - 佐世保」)。
なお、余談ですが、中佐世保・佐世保中央間は日本の鉄道線(軌道線を除く)では最も駅間距離の短い区間とされています。

それから、微妙に反則技かも知れませんが、同線にはもう1箇所、「東田平 - 中田平 - たびら平戸口 - 西田平」という4連続もあります。

旧国名による地名修飾も参考データとしたいです。

という訳で、参考データを。

佐賀県の長崎本線には、旧国名による地名修飾が7駅続く区間があります(「肥前山口 - 肥前白石 - 肥前竜王 - 肥前鹿島 - 肥前浜 - 肥前七浦 - 肥前飯田」)。

【1】‥‥引用でないのに引用機能を使ってしまったため、引用でない部分を除去
[68821] 2009年 3月 13日(金)19:15:11有明つばめ さん
補足
[68820]熊虎さんに補足

宮崎市議会は、清武町との合併関連議案を可決しました。(テレビ宮崎
[68435] 2009年 1月 23日(金)13:11:32有明つばめ さん
北海道亀田市
[68406]いっちゃんさん

また、10年未満で出世(?)した4市の町制および市制施行日が近いというのもそそられます。

北海道にかつてあった亀田市なんかもそうですね。
1962年1月1日に単独で町制施行,71年11月1日に同じく単独で市制施行しています。ただ,その僅か2年後の73年12月1日には函館市に編入されてしまいましたが。
[68084] 2009年 1月 4日(日)10:55:17有明つばめ さん
ケンミンSHOW
新年あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

‥‥って,実際のところほとんど顔出してないんですが(汗)。

ケンミンSHOWといえば‥‥。
昨年のいつだったかの放送で,"隣県バトル"で福岡vs熊本が2回も放送されました。で,2回とも熊本が勝ちました。
悔しいという気持ちは全くなく,むしろ熊本の意見に同調する部分もあったりして‥‥。

2回目の対戦なんて,グリーンランド(遊園地)を自慢する熊本県民も熊本県民(スザンヌ)ですが,それに対してあんな返ししかできない福岡県民も福岡県民(カンニング竹山)だよな‥‥なんて思って観てたし。
歴史を紐解けば,あれは福岡県にあってもおかしくない遊園地ですから。たまたま三井の遊休地が広かったから熊本県にある,ってだけで。
かといって,三井鉱山のお膝元としてともに栄えた荒尾市とバトルする気持ちなんて,大牟田市民にはさらさらなく(敢えて言うなら県堺大綱引きの時だけか)。

以上,グリーンランド(熊本県荒尾市)は地元の遊園地だと主張したい福岡県大牟田市民・有明つばめの今年初の書き込みでした(汗)。
[67637] 2008年 12月 19日(金)17:06:07有明つばめ さん
市町村合併情報(糸島市)
福岡県前原市及び志摩町・二丈町の各議会は19日,合併関連議案を賛成多数で可決しました。西日本新聞

昨年10月の時点での推計人口は筑紫野市より若干少なかったようですが,いつの間にか逆転してしまいましたね‥‥。
やっぱり「九大学研都市」効果か。
[67159] 2008年 10月 29日(水)22:13:36有明つばめ さん
市町村合併情報(気仙沼市)
宮城県気仙沼市と本吉町の臨時議会で29日,合併関連議案が可決されました。東日本放送
[66879] 2008年 9月 27日(土)22:03:09有明つばめ さん
町名+市名=新市名
ご無沙汰しています。

[66869]揖斐の山さん

市の名より町の名が先に来るとは。
↑書いた後に気付いた事。そう言えば以前にも「山陽小野田市」の前例があった事を忘れていたが、
どっちにしろ長い事には変わりない。(←追加分)

ほかにも鹿児島県いちき串木野市(市来町+串木野市)の例がありますね。
[66608] 2008年 9月 5日(金)09:56:24有明つばめ さん
合併関連情報(真岡市)
栃木県二宮町は11日、真岡市は24日に合併関連議案を議決(可決?)する予定です。
詳細情報がないようでしたので。
真岡市公式ホームページ内注目ニュース
[65754] 2008年 7月 14日(月)14:56:07有明つばめ さん
市町村合併情報(八女市)
福岡県八女市・黒木町・立花町・矢部村・星野村の各議会は14日午前,臨時議会において合併関連議案を揃って可決しました。西日本新聞

これで,福岡県筑後地区(狭義)にある郡はすべて1郡1町となり,また村がなくなります。
[65655] 2008年 7月 1日(火)11:55:57有明つばめ さん
市町村合併情報(八女市)
福岡県八女・黒木・立花・矢部・星野の5市町村は6月30日、合併協定調印式を行いました。
5市町村は今月14日、各議会の臨時議会で合併関連議案を採決する予定です。読売新聞福岡
[65543] 2008年 6月 18日(水)10:53:21【1】有明つばめ さん
猿渡は「さるわたり」?「さわたり」?
[65508]伊豆之国 さん

福岡県筑後地方は「古賀」が多いなど、佐賀県との共通点が多く見られます。「猿渡」は武蔵総社・大国魂神社(東京都府中市)神官の苗字にあり、関東発祥のようですが、現在は福岡・熊本県境付近に密集して多く見られます。

猿渡って関東発祥だったんですね‥‥知らなかったです(汗)。
そういえば、猿渡には「さるわたり」と「さわたり」という二通りの読み方に大別されると思いますが(但し、読み方は他にも「えんど」などがある)、大牟田・南関地区では「さるわたり」が殆ど(というか「さわたり」さんに出会ったことがない)です。

大牟田市で4番目に多い「吉田」ですが、「吉田」姓は特に市の南東部、今山地区に多い苗字です。中には、隣近所がすべて「吉田」さんという集落もあります。

なお、大牟田に多い苗字(ほかではあまり見ない苗字)に、"高口(こうぐち)"や"奥園・奥苑・奥薗(おくぞの)"があります。


【1】‥‥「吉田」姓に関する記述を追加
[65161] 2008年 5月 17日(土)21:15:01有明つばめ さん
合併関連情報(八女市)
八女郡星野村議会で15日、廃置分合議案が可決されのは先述[65137]のとおりですが、星野村の高木村長は同日、合併協議会からの離脱を表明しています。毎日新聞
議会での廃置分合案が可決した後での合併協議会からの離脱という事態が仮に発生した場合、少なくとも「平成の大合併」においては初めてのパターンになりそうです。
[65137] 2008年 5月 16日(金)09:50:56有明つばめ さん
市町村合併情報(八女市)
八女郡星野村は15日、臨時議会を開き、八女市への廃置分合議案を上程・可決しました。なお、残りの4市町村(八女市・黒木町・立花町・矢部村)については6月2日に臨時議会を開き、廃置分合への議決を行う予定です。
ちなみに今回の星野村での議決、まず村長が合併協議からの離脱を求める議案を提案したものの議会で反対多数となって否決され、その後議員提案で廃置分合議案上程、という流れになりました。

以上、西日本新聞筑後・ありあけ版16日付朝刊より
[64209] 2008年 4月 4日(金)14:48:59有明つばめ さん
日本のリヒテンシュタイン
[64206]熊虎さん

今年1月の合併の結果、そうなったものですが、豊橋市と豊川市に見事に囲まれています。

同様のケースでは、福岡県桂川町があります。
こちらも一昨年、隣接する市町がそれぞれ合併して飯塚市・嘉麻市となり、桂川町は2市に挟まれた形となっています。ただ、こちらは内陸になりますので、例えるならば「日本のリヒテンシュタイン」でしょうか。

九州ではほかに、宮崎県清武町もそうですね(宮崎市と北郷町→来年3月から日南市)
[64146] 2008年 3月 28日(金)18:26:52【1】有明つばめ さん
市町村合併情報(星野村)
[64098]の続報になりますが、八女郡星野村長は26日、合併協議会からの離脱の方針を撤回し、今後も協議を進めることを表明しました。西日本新聞筑後版

わずか5日での方針転換、いったい何があったんだろうか。

*訂正1:タイトルを変更
[64098] 2008年 3月 22日(土)18:28:34有明つばめ さん
合併関連情報(星野村)
福岡県八女郡星野村の高木良之村長は21日、八女地区の法定合併協議会からの離脱を示唆しました。5月中旬までには結論を出したいとのことです。西日本新聞筑後版
[64092] 2008年 3月 21日(金)21:29:41有明つばめ さん
合併関連議案(藤枝市・焼津市)
1.静岡県岡部町議会と藤枝市議会は21日、合併関連議案を可決しました(藤枝市)
2.また、静岡県大井川町議会は21日、焼津市との合併関連議案を可決しました。なお、焼津市では19日に可決済みです(焼津市)。いずれもNHK静岡
[63984] 2008年 3月 11日(火)10:17:46有明つばめ さん
合併関連情報(日南市)
宮崎県南那珂郡北郷町は10日、合併関連議案を可決しました。宮崎放送

3年前の合併協議の際、唯一合併関連議案を否決した北郷町議会が今回可決したことにより、残る2市町でも可決の公算が高くなりました。
[63886] 2008年 3月 1日(土)20:49:39有明つばめ さん
県道5号線
お久しぶりです。

[63859]かぱぷうさん

福岡県道31号・福岡筑紫野線は、なぜか「県道5号線」と通称されています。この路線、過去に「5号線」と呼び習わされたことがあるわけでもないのですが、なぜか5号線。それはおろか、福岡県内には「県道5号線=大牟田南関線」が存在するのです。

実は私、この正式な?県道5号線の沿線に住んでいます。
しかしながらこの県道、地元では「5号線」と呼ばれることはほとんどありません。場所あるいは人によって「通町の通り」や「三池の大通り」など、呼び名はまちまちです。

ついでに言うと、大牟田市でいう「国道」は自動的に208号のことを指し、市内にあるもう一本の国道(389号)については「大正町通り」や「三川の旧道」など、これまた区間によってまちまちな呼び名があります。389号の大牟田市区間が追加指定されたのは十数年前と比較的新しいため、それまで大牟田市内唯一の国道だった208号(正確にいえば209号の重複区間もあるので2本ですが)が「国道」と呼ばれ続けているのだと思われます。

また、大牟田市の場合、路線番号で呼ぶより路線名で呼ぶ方が多いような気がします。「米の山線」(市道)とか「金山線」(金山櫟野線)、あるいは「川副線」(大牟田川副線)といった感じで。
[62814] 2007年 12月 12日(水)18:28:41有明つばめ さん
合併関連情報(静岡市)
 静岡県由比町は12日、静岡市との合併関連議案を可決しました。静岡新聞
[62772] 2007年 12月 5日(水)22:46:54有明つばめ さん
合併関連情報(静岡市)
静岡市と由比町は5日、合併協定書の調印式を行いました。両市町議会では12日、合併関連議案が上程・議決される予定です。静岡第一放送
[61162] 2007年 9月 15日(土)12:07:02有明つばめ さん
合併関連情報(島田市)
お久しぶりです。

静岡県川根町議会は11日、島田市との合併関連議案を可決しました。一方、島田市議会では28日に採決が行われる予定です。静岡新聞
[57251] 2007年 3月 12日(月)21:57:47【2】有明つばめ さん
合併関連情報(南九州市)
お久しぶりです。

鹿児島県揖宿郡頴娃町、川辺郡川辺町及び知覧町の各議会は12日、合併関連議案を可決した模様です。
南薩三町合併協議会ホームページ(お知らせ)

越県合併や天気予報細分区域など、大牟田市民の私にとってある意味おいしいネタはあるようですが、今回はやめておきます(笑)。


【1-2】最後の一文を追加。
[56330] 2007年 1月 21日(日)13:05:05有明つばめ さん
旧藩の10万都市
[56295]なると金時さん

かつて藩があった10万都市という意味では,大牟田市もそうですよ。
ただし,厳密にいうと現在の中心部ではなく旧三池町(三池藩)ですが。
[55317] 2006年 11月 23日(木)16:02:40【1】有明つばめ さん
「九州北部」と「北部九州」ふたたび
[55316]hmtさん
「北部九州」は、かぱぷうさん だけでなく、佐賀県さん、中島悟さん、有明つばめさん、ぴょんさん と地元の方から発信された記事が目立つのです。それに比べて、「九州北部」は外から見た地域区分という感じ。
[55315]の拙稿の繰り返しになりますが、私の場合、「北部九州」よりは「九州北部」という表現をよく聞くし、よく使います。
それと、「北部九州」を「私(有明つばめ)の地元」ととられるのはちょっと違和感があるかな。九州を南北に分ける場合はともかく、九州を南・中・北の3つに分ける場合、大牟田市は誰が何と言おうとバリバリの「中九州」ですから(笑)。

*1 タイトルを訂正、メッセージに最後の1文を追加。
[55315] 2006年 11月 23日(木)13:33:07有明つばめ さん
九州北部・中部
私の場合、「北部九州」よりは「九州北部」という表現をよく聞くような気がします。まあ、両方ともほぼイコールだと考えてよいでしょう。
ただ、大牟田市の場合、気象庁の区分でいう「九州北部」には入りますが、市民には大牟田市が「九州北部」であるという意識はほとんどなく、天気予報で「九州北部」を連呼されてもピンと来ない、というのが実情です。大牟田市に本社・本店を置く企業・商店などでも、「中九州○○」という屋号のものは結構あるのに対し、「北九州○○」または「北部九州○○」という屋号のものは1つもありません。
「北部九州で初めて、大牟田市に災害対応型自動販売機が設置された」というニュースが流れた時、「北部九州」という言葉の響きにすごい違和感がありましたし。

[55294]かぱぷうさん
私の中での『北部九州』とは、福岡県の久留米・浮羽地域以北と佐賀県・長崎県を指すことが多いです。
私の場合もだいたいそんな感じですね。ただ、長崎県でも南部・島原半島あたりは「中九州」という感じが強いですが(国道57号繋がりで)。
逆に、熊本市なんかは「南九州○○」という企業などは多いものの、実際には南九州という感じはしないかな。熊本市だけで考えると、鹿児島市よりも福岡市との繋がりの方が大きそうだし。
まして、荒尾や南関が南九州なんて言われた日にゃ、え~っ!?という感じです。私は南九州人に自転車盗られたんかい、みたいな(笑)。

[55297]hmtさん
いずれも天気が急変する地形ではないわけですが、気象庁もわかりやすい境界線をどこかに引かざるを得なかったので、ついつい県境になってしまったということなのでしょう。
大牟田市民の間では自然と、天気予報は「筑後地方」だけでなく、「熊本県熊本」「佐賀県南部」を参考にして3で割る、という習慣ができています。従って、熊本県に全く触れない某民放2局の天気予報の視聴率は、他の局に比べてかなり低いものと思われます(これはあくまで推測ですが)。

というか、よく見ると長崎だって南部と五島は九州中部、北部と壱岐対馬は九州北部、と分かれているんだし(壱岐対馬はまあ分かるとして)、(北部沿岸とは筑紫山地などで地形的に分断されている)佐賀県南部や福岡県筑後地方を九州中部に分けても問題はないように思いますが‥‥気象庁にメールしてみようかな(笑)。
[55252] 2006年 11月 20日(月)08:00:35有明つばめ さん
隣の県に行く頻度
[55249]ワカメさん
ここでちょっと尋ねたいんですが、みなさんは出張や通勤・通学はなしにして隣の県(別に隣の県に限定はしませんが)にどれくらいの頻度で行かれますか?
私の場合、温泉が好きなので、玉名温泉や平山温泉など、月に1~2度は必ず熊本県内の温泉に出かけます。今月に1箇所、来年初めに1箇所と大牟田市内にも温泉施設が相次いで開業予定なので、そうなると行く頻度も減るとは思いますが。

また、お隣の荒尾市に遊びに行く大牟田市民はかなり多いです。荒尾市には競馬場も遊園地もありますし、商業施設にしても大牟田市にないものが荒尾市にあったりもしますから(商業施設に関しては逆パターンもありますが)。
[55239] 2006年 11月 19日(日)14:06:44有明つばめ さん
下関と北部九州と大牟田
[55230]faithさん
下関市と北部九州であれば、岡山市と高松市と同じような緊密な結びつきがあってもおかしくないし
少なくとも、大牟田市民から見れば下関市に親近感が湧くことはまずないです。甲子園でも、山口県代表と沖縄県代表が対戦するなら、沖縄県代表を応援する人が多いです。山口県代表×鹿児島県代表ならほぼ100%鹿児島代表、山口県代表×熊本県代表なら言わずもがな。
かといって、下関市と福岡市や北九州市との結びつきを否定するわけではありません。下関市と北九州市の間には、大牟田市と荒尾市のような緊密な関係があってもおかしくないとは思うし。
というか、そもそも「北部九州」の定義からして曖昧なところがありますが‥‥。

都道府県合併から始めるので良いのではないかという気がしてきました。もっといえば、「(道州制はやめてしまって)都道府県合併だけで良いのでは?」という気もしています。
私が望むのは、都道府県合併というよりは都道府県再編ですね。今の県域を保ったまま都道府県合併を進めてしまうと、道州制ほどのメリットが地方に与えられない分、小規模での合併になってしまうでしょうし、そうなると福岡県と熊本県が同じ県になることはまず考えられませんから。
まあ、福岡県が大牟田市を熊本県側に割譲してもよい、なんて太っ腹なことを言っちゃったら、この問題は一気に解決するんですけどね‥‥。
[55224] 2006年 11月 18日(土)03:46:07有明つばめ さん
道州制の区割り
こんばんは。

福岡県在住ながら、初級シスアドの試験を熊本県の会場で受けた私です。
例えば東和大学(福岡市南区)と崇城大学(熊本市)、大牟田市から便利なのはどっち?と訊かれたら、間違いなく崇城大学です。大牟田駅を同時に出発したと考えた場合、西鉄二日市駅で特急から普通電車に乗り換え大橋に向かっている頃には、崇城大学のキャンパスに到着しています。まあ、どうでもいい余談ですが(苦笑)。

では、立て続けに横レス失礼します。

[55201]にまんさん
「役所の管轄の境界がどこにあろうが、市民生活にほとんど影響はない」
下関市の場合は都市としての単体がそれなりに大きいので、影響はほとんどないかも知れません。ただ、もっと小規模の自治体の場合、市民生活に大きな影響が出る可能性もあります。

道州制への具体的な動きの中で、さらなる市町村合併の推進というのも、当然視野に入れなければなりません。というか、道州制へ向けての動きと、市町村合併の推進とは、ある意味ワンセットになっていると考えても差し支えないかと思います。
現在でも県境を越えた合併には高いハードルが存在しますが、道州制で別々の州になってしまえば、そのハードルがますます高くなることも考えられます。そうなれば、大牟田・荒尾のように、交流の深い地域と一緒になれず、互いに(ある意味)不本意な相手と組まされることになるケースも当然出てきます(もちろん、大牟田・荒尾に限らず岩国・大竹など全国各地に同じようなケースがあるとは思いますが)。

[55218]hiroroじゃけぇ さん
いっそのこと、「47都道府県の主張」などということをしてみるのもいいかもしれませんね。

うーん‥‥。
もっといえば、それぞれの都道府県の中でも細かく分かれる気がします。
例えば、田川郡添田町長は道州制に関しては九州の南北分割案支持者ですが、大牟田市から見れば熊本県と別々の州になることはまず考えられませんし、逆に[55094]のN-H さんの
岡山と香川の結びつき以上に山口と福岡の結びつきは強いのでは?
という意見に関しては、そうなのかな?という感じですし。
[55155] 2006年 11月 14日(火)20:53:17有明つばめ さん
合併関連情報(佐賀市)
 こんばんは。

 佐賀市議会は14日、川副・東与賀・久保田の3町との合併関連議案を可決しました。サガテレビ

 この情報、なんか、さっきちらっと見かけたような‥‥。
[55080] 2006年 11月 11日(土)20:33:20有明つばめ さん
道州制の区割り -九州編-
 道州制の話題が出ているので、私も一言。

 九州に関していえば、7県で1つの州というのが基本になると思います。議論に上るとすれば、九州府(仮称)に山口西部を含めるのか含めないのか、或いは奄美地は九州府に含めるのか沖縄州(仮称)に含めるのか、というくらいでしょうか。

 仮に、九州を南北に分けるとします。
 例えば、九州を1つとするなら、[55056]みかちゅうさんの言うように福岡市と熊本市で州都争いが発生するかも知れません。ところが、これを南北で分けると、今度は南九州で熊本市と鹿児島市の間で州都争いが発生します。ちなみに、都市規模で考えれば福岡市と熊本市の差に比べ、熊本市と鹿児島市の差はほとんどないので、州都争いは熊本市と鹿児島市の間の方がより過熱するのではないかと予想されます。

 まあ、一大牟田市民としては、県は違っても県内他市町村よりも繋がりの深い荒尾市や南関町との分断を余儀なくされるような区割りは、何としてでも避けて欲しい、というだけの話でもあったりするんですが(苦笑)。

 そういえば、同一県内よりむしろ県境を越えて繋がりの深い地域が、九州にも意外と多いような気がします。
[54806] 2006年 10月 30日(月)23:15:13【2】有明つばめ さん
合併関連情報(延岡市・宇都宮市)
私からは久しぶりの合併情報です。

宮崎県延岡市議会と北川町議会は30日、それぞれ合併関連議案を可決しました。
テレビ宮崎 宮崎放送

栃木県宇都宮市、上河内町および河内町の各議会は30日、それぞれ合併関連議案を可決しました。とちぎテレビ
[54525] 2006年 10月 21日(土)14:54:52有明つばめ さん
大牟田市は九州
 またまたかなり久しぶりの書き込みになります。
 都道府県の話題が出ているので、私も一言。

 私が住んでいる大牟田市は、「一応」福岡県です。
 しかしながら、「出身はどこですか?」と聞かれた場合は、「九州」と答えることはあっても、「福岡」と答えることはほとんどありません。相手が地理に明るそうな人であれば「大牟田」と答えることもありますが。

 天気予報なんかでもそうですが、都道府県ごとの調査などに用いられる略地図においても、福岡県の位置はたいてい九州の北端に位置しています。
 まあ、実際に九州では一番北にありますからそれはそれでいいのですが、問題はその南側。佐賀県と熊本県がくっついていたり(つまり福岡県が有明海に面していない)、ひどいのになると佐賀県と大分県がくっついていて、福岡県と熊本県が隣接していないものまであったり。

 その影響か、九州外において地理に明るくない人に、一言目に「出身はどこですか?」と訊ねられて「福岡」と答え、二言目に「福岡のどの辺り?」と訊かれた時に「佐賀と熊本の間あたり」と答えると、たいていの人はきょとんとします。
 つまり、大牟田市の正確な位置を伝えつつも相手の混乱を避けるという意味で、「福岡」ではなく「九州」と紹介するワケです。佐賀と熊本の間に福岡があるのは違和感があっても、佐賀と熊本の間も九州であることを理解できない人はほとんどいないでしょうから。

 普段の生活ではすべての都道府県の名前や位置を把握しておく必要は確かにありませんが、こちらから相手の出身地を訊いておいて、知らなかったり誤解したりするのは失礼にあたる場合もあります。その辺は注意しておいた方がいいのかも知れません。
[53315] 2006年 8月 12日(土)15:35:39有明つばめ さん
筑後柳河
お久しぶりです。

[53297]ぺとぺとさん

#昔は筑後柳河という大物が居たんですが・・・。

筑後柳河の場合、駅があった場所は山門郡三橋町柳河(現在は柳川市三橋町柳河)なので、駅名と地名が一致する例に当てはまるかどうかといわれると微妙かも。

代わりに、西鉄天神大牟田線から八丁牟田駅(駅所在地は三潴郡大木町八町牟田)を挙げておきます。
[52524] 2006年 7月 21日(金)21:42:48有明つばめ さん
市町村合併情報(笛吹市)
総務省は24日、山梨県東八代郡芦川村を廃し、その区域を笛吹市に編入することを官報で告示する予定です。総務省(報道資料)
[52267] 2006年 7月 16日(日)12:51:50有明つばめ さん
市町村合併情報(本宮市・熊谷市)
 [52162]熊虎さんの続報になりますが、福島県の本宮町議会および白沢村議会は、7月26日の臨時議会で合併関連議案について審議する予定です。福島民報

 また、これも[52160]熊虎さんの続報になりますが、埼玉県の熊谷市議会および江南町議会は7月24日、合併関連議案について審議予定です。朝日新聞埼玉版
[51868] 2006年 6月 25日(日)11:08:44有明つばめ さん
市町村合併情報(相模原市)
 [51857]の熊虎さんの情報に追記となりますが、相模原市議会は30日に城山町との合併関連議案を審議予定です。朝日新聞神奈川版
[51304] 2006年 5月 13日(土)08:48:56有明つばめ さん
市町村合併情報(高崎市)
群馬県高崎市議会と榛名町議会は12日、それぞれ臨時会を開き、今年10月1日に同町が同市に編入する合併関連議案をいずれも全会一致で可決しました。読売新聞群馬版
[51140] 2006年 5月 3日(水)08:32:43有明つばめ さん
市町村合併情報(熊本市・富合町)
熊本市と下益城郡富合町は、合併に向け、今月中にも任意の協議会を立ち上げることを決めました。テレビ熊本
[50054] 2006年 3月 25日(土)00:21:48有明つばめ さん
市町村合併情報(みやま市)
 福岡県高田町は24日、瀬高・山川両町との合併関連議案を可決しました。高田町ホームページ(議会の結果)
 これにより、「みやま市」騒動にもようやく終止符が打たれそうです。
[49856] 2006年 3月 15日(水)07:01:03【1】有明つばめ さん
合併関連情報(みやま市)
 福岡県瀬高・山川の両町は14日、合併関連議案を可決しました。有明新報
[49795] 2006年 3月 11日(土)16:50:30有明つばめ さん
合併関連情報(みやま市)
 福岡県瀬高町・山川町・高田町は11日、合併協定書の調印式を予定通り行いました。福岡放送
 なお、合併関連議案の採決日については拙稿[49748]及び[49765]の通りとなっております。(西日本新聞有明版)
[49765] 2006年 3月 9日(木)20:13:16有明つばめ さん
市町村合併情報(みやま市)
 拙稿[49748]の時点で不明であった高田町議会の開催日程がHP上で公開されていましたので、お知らせしておきます。平成18年第1回高田町議会定例会日程
 これによりますと、高田町での合併関連議案の採決は、議会最終日の24日に行われる模様です。

 [49752]熊虎さん
 フォロー、有難うございました。m(_ _)m
[49748] 2006年 3月 8日(水)13:41:11有明つばめ さん
市町村合併情報(みやま市)
 福岡県山川町の3月定例議会が7日開会しました。瀬高町議会は9日、高田町議会は10日に開会予定で、それぞれ議会最終日に合併関連議案を採決します。
 なお、会期は山川町議会が14日まで、瀬高町議会が22日までの予定となっているので、これらの日に採決が行われるものと思われます。ちなみに、高田町については会期の情報はありません。(以上、西日本新聞有明版より)
[49608] 2006年 3月 3日(金)13:20:18有明つばめ さん
市町村合併情報(相模原市)
 神奈川県津久井郡藤野町議会は2日、相模原市との合併関連議案を可決しました。なお、相模原市議会では8日に審議予定となっています。神奈川新聞
[49432] 2006年 2月 24日(金)16:18:05有明つばめ さん
合併関連情報(みやま市)
三池郡高田町議会は24日、住民投票条例案を否決しました。これにより、合併協定調印式は予定通り3月に行われることになりました。
-NHK福岡放送局・情報ワイド福岡いちばん星-
[49092] 2006年 2月 10日(金)20:55:10有明つばめ さん
合成数地名
こんばんは。

[49071]yamadaさん

合成数地名コレクション、拝見致しました。

まず、地元の福岡県大牟田市(旧三池郡)から1つ。
明治8年に誕生した三池郡三里(みさと)村は、加納開(かのうびらき)・早米来(ぞうめき)・船津(ふなつ)の3村が合併してできた名称です。荒尾市との境界に近い地域に加納町・早米来町・船津町といった地名が残っていますが、恐らくこれらの場所に旧村があったのではないかと思われます。
なお、三里村は明治22年には川尻村と合併して三川村になりました(こちらの方は、既に合成地名コレクションに既にコレクションされていまするのを見かけました)。 わたしたちの大牟田(大牟田市のうつりかわり←pdfファイル)
大牟田市内には三里町や三川町という地名も残っていますし、三里・三川・川尻の各小学校もあります(但し、今春から三里・三川の両校は統合され、みなと小学校になりますが)。

あと、お隣の熊本県から。
玉名郡三加和町は、昭和30年に神尾村・緑村・春富村の3つの村が合併して誕生した合成数地名の町です(町制施行自体は昭和43年)。
そういえば、今年3月には菊水町と合併して和水町という、こちらも一応合成地名の町になりますね。
[48966] 2006年 2月 4日(土)13:08:51有明つばめ さん
市町村合併情報(みやま市)
 福岡県瀬高町・山川町・高田町合併協議会は2日、合併協定書調印式の日程を3月11日で調整していることを明らかにしました。有明新報
 (なお、記事の扱いが小さく「そのほかの記事紹介」にあるだけなので、明日にはリンク切れになります。)
[48877] 2006年 2月 1日(水)12:10:10【1】有明つばめ さん
市町村合併情報(八女市)+α
 先に両市町議会で合併関連議案を可決していた八女市と八女郡上陽町の両市町は31日、県庁で合併申請書を提出しました。福岡県知事は2月定例議会で合併関連法案を提案するとのことです。西日本新聞福岡県版
 昨年4月の合併新法施行後では、福岡県内初の申請となりました。

 追伸。
「県境を越えて運行されるバス路線」、三大都市圏ではよくある光景かと予想はしていましたが、[48814](かぱぷうさんの投稿)のような事例が近くにあるのは知りませんでした。有難うございます。
 調べてみたところ、旧前津江村の柚木地区は市外局番も福岡県八女郡側と同じ「0943」ですね。

*1 タイトルを一部変更。
[48735] 2006年 1月 25日(水)13:21:23有明つばめ さん
県境を越えるバス
[48705]運び屋A さん
[48711]みかちゅう さん

の話題からは少々ずれますが…。

私の住む福岡県大牟田市は、都道府県境を越えて熊本県側とを結ぶバス路線はありますが(大牟田市~荒尾市が5系統(重複区間含む)、大牟田市~南関町が1系統)、県内他市町とを直接結ぶバスはありません(福岡空港行きの高速バスもいったん熊本県に出ます)。
こういった、「県外へ出るバス路線はあるのに、県外を通らずに県内他市町村へ向かうバス路線は無い」パターンの市町村は、全国には他にどれくらいあるでしょうか。
[48476] 2006年 1月 17日(火)17:04:29【1】有明つばめ さん
市町村合併情報(みやま市)
こんにちは。

福岡県瀬高町・山川町・高田町合併協議会は16日、全ての合併協定項目の承認を終えました。3月中旬には3町が合併協定書に調印、各町議会で審議が行われる予定です。
しかし、ここに来て高田町では3町合併の是非を問う住民投票条例の制定を求める署名が提出されており、このまますんなり合併となるかどうかは微妙な情勢です。西日本新聞有明版

それにしても、3町合併に反対した町議会をいったん解散にまで追い込み、賛成派の議員を多数当選させておいて、今度は自分達が3町合併に待ったをかける。隣町のこととはいえ、町民が何を考えているのかがよく分からない…。
[48346] 2006年 1月 14日(土)12:13:48【1】有明つばめ さん
市町村合併情報(八女市)・市制施行情報(岩出市)
お久し振りです。

福岡県八女市と八女郡上陽町は13日、予定通り協定書に調印しました。20日に両市町議会の臨時議会で議決される予定です。西日本新聞筑後版

和歌山県那賀郡岩出町では13日、4月1日から市制を施行するための議案が可決され、新市の名称は「岩出市」に決まりました。毎日新聞
[47510] 2005年 12月 18日(日)20:17:17有明つばめ さん
経県値
こんばんは。

遅れ馳せながら、私も経県値を測定してみました。
全都道府県の半分近くで「未経県」なので、やっぱり点数が低いですね。特に北日本方面・四国四県が見事に真っ白(汗)。今思えば、京都に住んでいた時期に北陸方面に足を延ばしておけば良かったかな、と…。

その中で、気がついた点をいくつか。

「泊まった」の項目については、とりあえず九州全県クリアしています。
中でも最も回数の多いのは熊本県で、山鹿温泉・南阿蘇・内牧温泉・黒川温泉・菊南温泉・天草と宿泊経験あり。熊本県に近接する大牟田市民にとって、熊本県内各所は「近場の行楽地」といったところでしょうか。
ちなみに、熊本県と大分県との県境に近い杖立温泉の一角に、「ひぜんや」というホテルがあります。ここは、敷地内のちょうど真ん中に熊本県と大分県との県境が走っていて、それぞれ「熊本館」「大分館」に分かれています。私もここに泊まったことがあるんですが、はて、どちらの建物に泊まったかいな…その辺がよく思い出せません。まあ、熊本は以上の通り、大分も他に別府温泉などに宿泊経験があるので、経県値の計算には影響ありませんでしたが(笑)。
しかし、これだけ多く泊まった熊本県と、東京都からちょっとだけ出た所にある長姉の所へ行っただけの埼玉県とが同じ「4点」というのが、不思議といえば不思議な感じです。

それから、「降り立った」について。
岐阜の場合は大垣夜行関連ですが、三重が「降り立った」になっているのは、関西本線で木津(京都府)から柘植へ行き、そこから草津線に乗り換えた、ただそれだけ。そのため、岐阜と三重が「降り立った」、愛知が「通過した」という特殊な?形になっています。

今度は四国に行ってみたいな…。
[47294] 2005年 12月 10日(土)12:04:42有明つばめ さん
筑前~筑後
[47276]デスクトップ鉄さん

例によって、間違いの指摘をよろしくお願いします。

ということで、早速発見してしまいました。
「筑前~筑後」ですが、西鉄天神大牟田線のほかに、甘木鉄道と西鉄甘木線でも国境を越えています(甘木鉄道は西太刀洗~山隈間、西鉄甘木線は本郷~上浦間)。甘木市や朝倉郡は筑前国なので。
ちなみに、西鉄大牟田線は数年前に西鉄天神大牟田線に改称されています。

蛇足ですが、甘木鉄道の西太刀洗駅は三井郡大刀洗町(筑後国)ですが、太刀洗駅は朝倉郡筑前町(筑前国)にあります。
[46959] 2005年 11月 28日(月)13:03:55有明つばめ さん
大牟田市の市名=町名
私の住む大牟田市の場合は、旭町・甘木・飯田町・出雲町・諏訪町・高砂町・浜田町・松浦町・松原町・宮崎の10。
また、同音異字まで含めると、泉町(出水市/和泉市)・桜町(佐倉市/さくら市)・白川(白河市)・中町(那珂市)・三里町(三郷市)が入り、同字異音では小浜(こはま)町(小浜(おばま)市)が入ります。
このうち、甘木については来年の3月には甘木市が消滅してしまいますが、その代わり同音異字の上町:香美市のペアが誕生します。

ちなみに、西鉄天神大牟田線の大牟田駅と甘木市の「甘木」駅とを結んで、2両ワンマンの普通電車が運行されていますが、途中で大牟田市内にある「東甘木」駅に停まります。
[46892] 2005年 11月 26日(土)00:24:08有明つばめ さん
九州自動車道(福岡・熊本県境)
こんばんは。

[46891]デスクトップ鉄さん

「都道府県境を走る鉄道・国道」のリスト作成、お疲れ様でした。早速、拝見させていただきました。でもって、早速間違い?に気付いてしまいました(汗)。
九州自動車道の福岡・熊本県境ですが、福岡県側の市町村は山川町ではなく大牟田市です(九州道上にも大牟田市の標識はあります)。ほぼ並行して走っている国道443号線が山川町~南関町(大牟田市をぎりぎり通らない)なので、結構見落とす人が多いんですが。
福岡県大牟田市四箇附近の地図
[46730] 2005年 11月 18日(金)20:33:02有明つばめ さん
基山~立野~小郡間
[46727]熊虎さん

これは(基山~小郡間)ですね。
いえ、立野~小郡間です。(^^;)福岡県小郡市小郡附近の地図
(まあ、基山~小郡間でも間違いではないだろうけど。)

九州で「立野」といえば熊本県阿蘇郡南阿蘇村(旧長陽村)の豊肥本線・立野駅が有名(スイッチバック)ですが、実は佐賀県鳥栖市にも立野駅があったりします。
ちなみに、立野駅は国鉄甘木線時代はありませんでしたが、甘木鉄道に移管後に新設されました。
[46726] 2005年 11月 18日(金)12:08:02有明つばめ さん
県境小ネタ
県境と言えば・・・・。

私の住む大牟田市は、JRと西鉄という2本の鉄道線のほか、福岡空港行きの高速バスも通っています。そのため、福岡空港まで公共交通機関を使って行く場合、

(1) 大牟田駅→西鉄→西鉄福岡(天神)駅→福岡市営地下鉄→福岡空港
(2) 大牟田駅→JR→博多駅→福岡市営地下鉄→福岡空港
(3) 大牟田市内の高速バス停留所→高速バス→福岡空港

以上の3通りの方法があります。
しかし、(1)・(2)・(3)とも県境を越える回数が異なります。(1)は福岡県内から一歩も出ることはありませんが、(2)は佐賀県を通りますし、(3)は熊本県・佐賀県(2回)を通ります。

ついでに、福岡県大牟田市と熊本県荒尾市の境界に、「四ツ山」という高速バスの停留所があります。
ここは、福岡空港行きの乗車専用バス停は熊本県側にありますが、福岡空港からの降車専用バス停は福岡県側にあります。そのため、大牟田市民がここのバス停を利用する場合、行きと帰りで県境を越える回数が異なってきます(荒尾市民の場合は、高速バスに乗って県境を越えるかその他の手段で越えるかの違いはあるものの、県境を越える回数自体は同じ)。
…って、なんかややこしい話になって恐縮ですが(汗)。

以上、福岡方面から高速を使って地元に帰ると「ようこそ熊本へ」の標識に出迎えられてしまう大牟田市民からの報告でした。

※(3)の佐賀県(2回)についてですが、地図などで九州自動車道の基山パーキングエリア附近をよく見ると、佐賀県→福岡県→佐賀県→福岡県、となっています。
[46704] 2005年 11月 17日(木)10:48:09【1】有明つばめ さん
福岡県~佐賀県
皆さん、お久しぶりです。

[46694]デスクトップ鉄さん

漏れなどがありましたら、ご指摘ください。
ということで、九州関連で漏れを1つだけ発見したのでお知らせしておきます。

福岡~佐賀県境:甘木鉄道(立野~小郡間)

ここは見落とす人が多いと思います。

ちなみに、筑肥線が部分廃止された昭和58年から、甘木線が甘木鉄道に移管された昭和61年まで、旧国鉄「だけ」を使って福岡県内すべての路線を踏破しようと思ったら、3回も県外へ出なければなりませんでした。現在でも、同じ条件でJR線「だけ」を使って踏破しようと思ったら、最低2回は県外へ出なければなりません。
まあ、実際には博多から佐賀・唐津を経由して姪浜まで行く人は殆どいないでしょうけど。

ついでに。
私が住む大牟田市からは、長崎県島原市までの航路が出ています(島原鉄道高速船)。でも、さすがにこういうのは「隣県」に含まないんですよね・・・・。
[44766] 2005年 9月 8日(木)07:52:15有明つばめ さん
合併関連情報(福岡県:瀬高/山川/高田)
 超ウルトラお久し振りです。

 福岡県三池郡高田町(9月1日)、山門郡山川町(6日)に続き、7日には山門郡瀬高町でも法定協議会設置案が可決されました。これにより、10月1日においての3町での法定協議会の設置が決まりました。(以上、西日本新聞有明版及び有明新報
[43000] 2005年 7月 14日(木)13:06:11有明つばめ さん
途中で名前の変わる川
 お久し振りです。

 途中で名前が変わる川としては、熊本県南関町から荒尾市を経て福岡県大牟田市へ流れる関川-諏訪川があります。
 総延長は25kmほどとそれほど長くない二級河川ですが、水源から南関、荒尾までが「関川」、大牟田に入る地点からが「諏訪川」となります。ただ、同じ大牟田でも駛馬地区では「馬込川」という呼称もあるようです(正式名称ではないようですが、昔の人はそう呼んでいたらしい)。
 ちなみにこの関川、上流は大牟田市の「道の駅おおむた」付近にありますが、この辺りでは「関川」と呼ばれたり「諏訪川」と呼ばれたりしているようです(正式にはどちらなのか分かりませんが)。
[42135] 2005年 6月 9日(木)14:12:38有明つばめ さん
福岡県の気候区分
横レス失礼します。

[42058]トライランダーさん

 全国的に見ると、福岡、北九州は日本海側であると当然思われるでしょうが、現地では福岡県が日本海に面しているという意識は殆ど無いようです。
 その理由として、福岡県における当該海域は、通称「玄界灘」と呼ばれ、日本海と呼ばれることは皆無に近いです。
 それもありますが、福岡県の場合は玄界灘(日本海)だけでなく有明海・周防灘(瀬戸内海)にも面しているというのもあるのではないでしょうか。
 ただ、福岡県庁ホームページの「福岡県の概要」→「気候・行政区域」のページには「日本海性の気候地帯に属し」ているという記述もあり、福岡県=日本海側、という意識もまったくゼロではないようです。

 ちなみに、中学、高校で習う気候区分においては、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県は太平洋側の気候であったと思います。その中に九州北部型として分けられていたように記憶しています。
 熊本県も北部九州型ですね。大まかにいえば大分県は瀬戸内型、宮崎県・鹿児島県は南九州型となっていた記憶があります。
 ただ実際には、同じ北部九州型でも玄界灘・対馬海峡沿岸と有明海沿岸では冬の天候にかなりの差があるような気はしますが。
[41802] 2005年 6月 1日(水)16:14:04【1】有明つばめ さん
お久し振りです。
 1か月以上ぶりの書き込みになります。

 先日、道州制の区割り案が発表され、それについての皆さんの意見を拝読して、私も少し述べておきたいことがあります。

 私は、九州を南北に分断することには基本的に反対です。
 私の居住地が大牟田市であることから九州の方なら、或いは落書き帳の皆さんならぴんと来られる方も多いと思いますが、大牟田市は隣接する熊本県荒尾市や南関町(大牟田市の玄関口ともなる九州道南関インターがある)との結びつきが非常に強い地域です。
 特に荒尾市とは市街地が一体化していますし、大牟田市内には荒尾市の飛び地もあります。また、清掃事業も荒尾市と合同でやっていますし、警察も大牟田と荒尾・玉名・山鹿の各警察署による連携が始まっています。

 市民レベルでも、大牟田市民は熊本県について他県という意識はありません(同じことは、荒尾市民の福岡県に対する意識にもいえます)。辺境意識といいますか、福岡県民である、熊本県民であるという意識が希薄なのも特徴です。
 今回の「平成の大合併」においても、大牟田市と荒尾市は合併に向けて研究会を開いたこともあります。尤も、県境を越えての合併は障壁が大きく、また双方とも財政があまりにも厳しいために障壁を取り除く時間や手間をかけられず、今回は見送りとなりましたが。
 しかしながら、九州を2つに分ける場合、行政などの管轄上、或いは2つの州のバランスを考慮すると、どうしても福岡県と熊本県が別々の州になることは避けられない。つまり、地域経済としては同一圏内にある大牟田と荒尾が、「都道府県」よりもさらに高い「州」というハードルで遮られてしまうことになります。
 そもそも、道州制の目的の1つは「県境を越えた広域調整」だった筈。九州の南北分断は、結局はその目的に逆行することになるのではないかと思うのです。

 ただ、そう考えると、北九州市と下関市の繋がりも軽視できないし、山口県を九州に入れれば今度は岩国市と大竹市との繋がりを…となり、キリが無いような気もしないではないですが。

 九州の州都については、どこが相応しいのかは私には分かりません。
 「九州の南北分断を避ける」という意味で大牟田・荒尾地域を州都にする、という手もありかな…と思いますが、まず無理でしょうし。

 久し振りなのに長々と失礼しました(汗)。
[39278] 2005年 4月 2日(土)11:42:41有明つばめ さん
郡域変更
 おはようございます。

 郡域変更の話題が出たついでに。
 平成の大合併で郡域が変わらない郡のうち、最も古くから全く郡域変更が行われていない郡というのはどこでしょうか?

 福岡県でいうと三池郡が候補に入ると思われます。
 昭和16年に大牟田市と三池郡三池町・駛馬町・玉川村・銀水村が合併して大牟田市となり、翌17年には三池郡高田村・飯江村・開村が合併して高田村となりましたが、それからず~っと1郡1村(昭和33年に町制施行後は1郡1町)です。尤も、昭和34年に山門郡山川村(現山川町)の一部(竹海地区)を編入しているので、純粋に「郡域変更が行われていない」とはいえないかも知れませんが。

 ここからは余談ですが。
 高田町に関しては、長い間1郡1町体制が続いていたこともあり、行政はまだまだ独立意識が強いようです。山門郡瀬高・山川両町との3町合併が破綻したのも、実はそういった裏事情が絡んでいるのでは?と言われています。
 かといって同じ旧三池郡の大牟田市との合併は、今度はさらに歴史を遡れば別の藩だったという事情もあり(現大牟田市の大半は三池藩、高田町は全域が柳河藩)、これまた難しいようです。高田町では新・柳川市や大牟田市を含めた2市3町(旧2市5町)での合併を望む声も(少数派だと思いますが)ありますが、そうなると今度は九州新幹線の新駅問題なども絡みますし。
[39243] 2005年 4月 1日(金)13:19:55【1】有明つばめ さん
ツッコミレス・・・
 こんにちは。

 関連情報の提供が一段落したところでこちらもひと休みしようと思ったにも関わらず、ちょくちょく出没している私っていったい・・・。

 [39240]知名好きさん
 糟屋郡(福岡県)は5町ではなくて(宇美・篠栗・志免・須恵・新宮・久山・粕屋の)7町ですよ。
[39238] 2005年 4月 1日(金)10:42:16有明つばめ さん
合併関連情報以外のネタにどれだけついて行けるか・・・
 おはようございます。

 合併への動きが一段落し、だんだんネタ提供が苦しくなってきました(汗)。
 では、横レスなどを少々。

[39233]まかいのさん

福岡  南部はだいぶつながったんだけど
 福岡県の場合、合併後も市域が繋がらないのは豊前と大牟田だけですね。当初の予定では両方とも繋がる見込みだったんですが。
 尤も、県外を通ればいずれも繋がります(豊前~中津~日田~朝倉orうきは、大牟田~荒尾~玉名~熊本~合志~菊池~日田~朝倉orうきは)。まあ、こういうルートを辿る人はいないとは思いますが(苦笑)。
 ともあれ、今となっては大牟田と県内他市の市域を繋げるのは、簡単そうでなかなか難しい気がします。もうこうなったら九州新幹線の全通を待たないと(謎)。

[39234]両毛人さん

他に平成の大合併の前後で郡域に全く変更のない地域は、他にどのような場所があるんでしょうか。
 郡域に変更が無い郡、という意味では、福岡県では筑紫・糟屋・遠賀・糸島・八女・三池・田川・京都・築上の9郡が該当します(これって北海道を除けば一番多いのでは…)。
 このうち田川・京都・築上の各郡ではそれぞれ合併が決定している町や村がありますが、いずれも「合併しても○○町」という所なので。
 一方、熊本県では葦北郡と球磨郡のみのようです。ただ、こちらも「合併しても○○町」というパターンが含まれており、純粋に「全く合併を経験しない」という意味での現状維持はゼロ。
 ちなみに、「合併しても○○町」というパターンは上益城郡でも行われましたが、こちらは旧阿蘇郡蘇陽町が上益城入りしたので郡域は変更されています。
[39187] 2005年 3月 31日(木)15:58:50有明つばめ さん
○○市にないのに○○駅→○○市にあるから○○駅
 こんにちは。暇なので横レスなどを…。

 [39185]しぞ~かおでんGMさん

 この平成の大合併で全国にも、○○市に在るのに××駅、というような「うそつき(?)駅名」が大分増えたのではないでしょうか?
 九州にはこれとは逆パターンで、今まで○○市(町)にないのに○○駅だったのがこの合併で正真正銘の「○○市(町)の○○駅」になった駅が2つあります。西鉄天神大牟田線の西鉄柳川駅とJR唐津線の小城駅です。

 このうち西鉄柳川駅はもともと旧山門郡三橋町にありましたが、今月21日に柳川市や山門郡大和町と合併して「新・柳川市」となり、正真正銘の「柳川市内の駅」になりました。ついでに、同じ三橋町にあった柳川警察署や○○○柳川店、大和町にあった柳川自動車学校もすべて柳川市内になり、「柳川と名の付く物で実際に柳川にあるのは柳川高校と県立病院だけ」なんて言われていた状態が解消されました。
(蛇足ですが、昭和62年に廃止された旧国鉄佐賀線の筑後柳河駅も、旧三橋町にありました。旧柳川市にあるのは西鉄天神大牟田線の蒲池駅のみ。)

 また、JR小城駅についてですが、こちらは駅舎が旧小城郡三日月町にありました。こちらは今月1日、旧小城郡4町の合併により、正真正銘の「小城市」の駅になりました。
 但し、JTB時刻表によると、小城駅は小城市の代表駅にはなっておらず、長崎本線の牛津駅が小城市の代表駅とされています。当面の間小城市役所本庁が旧牛津町役場に置かれることと、本線上にあるということもあってのことであると思われます。
[39184] 2005年 3月 31日(木)12:58:23【1】有明つばめ さん
合併関連情報(高松市・静岡市)
 こんにちは。

 香川県庵治町は31日、高松市との合併関連議案を一転可決しました(高松市)。西日本放送

 静岡県由比町は31日、静岡市との合併関連議案を再度否決しました(静岡市)。静岡新聞

 これで、合併特例法期限内の審議はすべて終わったものと思われます。

*1 静岡市関連を追加しました。
[39178] 2005年 3月 31日(木)10:53:26【1】有明つばめ さん
高校野球&九州の福岡駅
 横レス失礼します。

 高校野球の話題(個人的な好き嫌いの話題はカット)。
 高校野球を観戦する場合、地元の高校を応援するのはまあ当然?だと思いますが、私の場合は同じ県だからといって無条件で応援するという訳ではありません。どちらかというと、「県の枠組み」よりは「地元からの距離」を重視します。例えば、仮に北九州の高校と熊本県北の高校が対戦する試合があったら、私は熊本県北の高校を応援します。

 それから、これは高校野球だけでなく高校駅伝の大会時にも問題視されることはありますが、「県外選手」の問題。東京や大阪から東北や九州の高校に行ったり、という遠距離の場合はともかく、県境の高校に隣県から(地元の例で例えると、大牟田高校に熊本県の荒尾・玉名地区から)進学してくるものにまで目くじらを立てられることもあります。
 大牟田高校は私立ですし、別に運動部に所属していない(勿論勉強面などでの推薦も受けていない)ごく普通の生徒が、荒尾や玉名からある程度進学してきます(なんせ荒尾からならJRで僅か2駅だし)。それに、じゃあ同じ県だからといって、不知火女子高校からJTに進み、女子バレー日本代表にも選ばれた竹下選手のように、北九州の門司から大牟田の高校に引っ張ってくるのはアリなのか?と(ちなみに、普通に通学しようと思えば門司から大牟田のあの高校までは片道2時間はかかりますし、おまけに一旦県境を越えます)。

 …なんか、面白くない話を延々とすみません。
 ただ、「県内出身で固めていればOK」みたいな雰囲気があるのはちょっと…と思ったので。

 [39163]kenさん
 九州の福岡には、「福岡駅」なるものは当時も今もありませんよね。(あくまで「駅名」の話ですが)
 大正3年当時にはありませんでしたが、大正13年に当時の九州鉄道(西鉄の前身・鹿児島本線などを建設しのちに国有化された九州鉄道とは別会社)の福岡~久留米間が開業した際、その起点駅として「福岡駅」が存在したことがあります。
 なお、九州鉄道が九州電気軌道などと合併して西日本鉄道となったのを機に「西鉄福岡駅」となり、さらには2001年に「西鉄福岡(天神)駅」に改称されました。
 ちなみに、車内の案内放送では西鉄福岡駅時代が「ふくおか」、現在は「ふくおかてんじん」と案内されています。そのためか、大牟田市民が西鉄電車で福岡市内に遊びに行く時は「福岡に行く」と言います。

 今日で合併関連の話題がいったん途切れるので新たな話題を…と思いましたが、かなり中途半端で申し訳ないです(汗)。
[39146] 2005年 3月 30日(水)19:32:18有明つばめ さん
合併関連情報(気仙沼市・与謝野町・みやこ町)
 こんばんは。

 宮城県気仙沼市・唐桑町の両議会は30日、合併関連議案を可決しました(気仙沼市)。仙台放送

 京都府加悦・野田川・岩滝の3町は30日、京都府知事に合併申請書を手渡しました(与謝野町)。
 京都新聞[39141]ペナルティキックさん既報・補足)

 [39143]はやいち@大内裏さん
 福岡県みやこ町については、同県築城・椎田の両町(築上町)による合併申請書が今日、「福岡県では最後の申請」として受理されたとのこと(TNCスーパーニュース)なので、既に終わっているものと思われます。
[39131] 2005年 3月 30日(水)12:14:10有明つばめ さん
合併関連情報(洞爺湖町)
 こんにちは。

 北海道虻田町・洞爺村は30日、北海道知事へ合併を申請しました。北海道テレビ放送
[39097] 2005年 3月 29日(火)19:35:48有明つばめ さん
合併関連情報(西和賀町・大津市)
 こんばんは。

 岩手県湯田町・沢内村の両議会は29日、合併関連議案を可決しました(西和賀町)。テレビ岩手

 滋賀県大津市は29日、合併関連議案を可決しました。なお、志賀町では28日に可決済みです(大津市)。京都新聞
[39086] 2005年 3月 29日(火)16:49:13【4】有明つばめ さん
合併関連情報(八代市・福知山市・輪島市・相模原市)
 こんにちは。

 熊本県坂本村議会は29日、合併関連議案を逆転可決しました(八代市)。なお、他の5市町村議会では既に可決済みです。
 熊本日日新聞
 これで福岡県に続き熊本県でも「合併特例法下での合併」の枠組みがすべて確定しました。

 京都府福知山市議会は29日、合併関連議案を可決しました(福知山市)。なお、他の3町議会では既に可決済みです。
 両丹日日新聞

 石川県輪島市・門前町の両議会は29日、合併関連議案を可決しました(輪島市)。北陸朝日放送

 神奈川県相模原市は29日、合併関連議案を可決しました。津久井町では既に議決を済ませており、また相模湖町では29日に審議が予定されています(相模原市)。テレビ神奈川

*1 福知山市情報を追加しました。
*2 輪島市情報を追加しました。
*3 タイトルを修正しました。
*4 相模原市情報を追加しました。
[39077] 2005年 3月 29日(火)12:26:21有明つばめ さん
合併関連情報(いすみ市)
 こんにちは。

 千葉県岬町議会は28日、合併関連議案を可決しました(いすみ市)。なお、夷隅・大原の両町議会では23日に可決済みです(市町村合併情報既報)。千葉日報
[39070] 2005年 3月 29日(火)02:21:56有明つばめ さん
合併関連情報(築上町)
 こんばんは。

 福岡県椎田・築城の両町議会は28日、合併関連議案を可決しました(築上町)。西日本新聞
 これで福岡県の「合併特例法下での合併」の枠組みがすべて確定しました。
[39053] 2005年 3月 28日(月)19:52:19【1】有明つばめ さん
合併関連情報(合志市・有田川町・美波町・長浜市・大津市・能代市)
 こんばんは。

 熊本県合志・西合志の両町議会は28日、合併関連議案を可決しました(合志市)。合志町ホームページ

 和歌山県吉備・金屋・清水の各町は28日、廃置分合を県に申請しました(有田川町)。テレビ和歌山

 徳島県由岐・日和佐の両町は28日、合併調印式を行い、両議会で合併が可決されました(美波町)。四国放送

 滋賀県びわ町議会は28日、合併関連議案を可決しました(長浜市)。なお、長浜市と浅井町については既に可決済みです(市町村合併情報既報)。京都新聞

 滋賀県志賀町議会は28日、合併関連議案を可決しました(大津市)。なお、大津市議会では29日に審議される予定です。
 京都新聞

 秋田県能代市・二ツ井町は28日、合併調印式を行い、両議会で合併関連議案が可決されました(能代市)。秋田魁新報

*1 長浜市・大津市・能代市情報を追加しました。
[39050] 2005年 3月 28日(月)17:03:57【4】有明つばめ さん
合併関連情報(福井市・福知山市・和気町・海陽町・南城市)
 こんにちは。

 福井県福井市と美山・越廼・清水の3町村は28日、福井県知事に合併申請書を提出しました(福井市)。福井テレビ

 京都府夜久野町議会は28日、合併関連議案を可決しました(福知山市)。両丹日日新聞

 岡山県佐伯・和気の両町議会は28日、合併関連議案を可決しました(和気町)。山陽新聞

 徳島県海南・海部・宍喰の各町議会は28日、合併関連議案を可決しました(海陽町)。徳島新聞

 沖縄県佐敷・知念・玉城・大里の各町村議会は28日、合併関連議案を可決しました(南城市)。琉球新報

 福井市・和気町・海陽町については[39048]はやいち@大内裏さん既報ですが、一応リンクを貼っておきます。

*1 南城市情報を追加しました。
*2 合志市情報を追加しました。
*3 有田川町情報を追加しました。
*4 合志市情報・有田川町情報を別記に移動しました。
[39047] 2005年 3月 28日(月)15:31:22【1】有明つばめ さん
合併関連情報(黒部市・八重山市)
 こんにちは。

 富山県黒部市・宇奈月町の両議会は28日、合併関連議案を可決しました(黒部市)。北日本放送

 沖縄県竹富町議会は28日、合併関連議案を再び否決しました(八重山市)。沖縄タイムス

*1 本文を一部修正しました。
[39040] 2005年 3月 28日(月)10:36:45【1】有明つばめ さん
合併ネタが無いので…
 おはようございます。

 今日も合併ネタは(現在のところ)ありません。
 福岡県の築上町や熊本県の合志市など、個人的に気になる所はいくつかありますが、情報が入り次第お伝えします。
 では、レス(ツッコミ的横レスを含む)をいくつか。

 [39010]紅葉橋瑤知朗さん
 なるほど…簡単にいえば、総務省からの「告示」と内閣府からの「公布」、ということですね。有難うございました。

 [39018]M.K.さん
 作業方針の件、了解しました。私もその方がいいと思います。

 [39030]229さん
 熊本県玉名郡
 …は3つに分断されていませんよ。2つです。まあ、玉東町と菊水町の間は道路で直接繋がっていないので、3つに分断されているといっても間違いでは無いかも知れませんが。
 ちなみに、今月1日の新・諫早市誕生前の長崎県北高来郡も3分断されていました。

 [39032]太白さん
13)八女と筑後:いずれも、拠点都市ではないが、一方はJR、他方は西鉄沿線。明治設立の八女高校を持ち、ホリエモンを生んだ(?!)八女市が一歩リードか。
 えっと…どちらも西鉄沿線ではないです。それを言うなら、筑後市は鹿児島本線の沿線、八女市は国道3号線や九州自動車道沿い、と言った方がいいかも。
 あと、八女高校は八女市ではなく筑後市にあります。八女市にあるのは福島高校。なんか、非常にややこしいですが(苦笑)。
 余談ですが、筑後地区でいえば大牟田市と柳川市も地味なライバルだったりします。とはいえ、都市の性質があまりに違い過ぎるので比較のしようがありませんが。
[39004] 2005年 3月 27日(日)16:04:28有明つばめ さん
「告示」と「公布」
 横レス失礼します。

 静岡市の政令市移行の話題が出ていたので、以前からずっと気になっていたことを。
 市町村合併情報(国土地理協会)によると、静岡市に関しては「告示(略して「告」)」ではなく「公布」となっていますが、「告示」と「公布」ってどう違うのでしょうか?
[39000] 2005年 3月 27日(日)13:40:29【2】有明つばめ さん
合併関連情報(福井市・坂井市)
 こんにちは。

 福井県清水町は18日、合併関連議案を可決しています(福井市)。
 清水町の市町村合併に関するページ(清水町ホームページ内)

 それから、同じ福井県の坂井郡三国・丸岡・春江・坂井の4町による第14回坂井郡四町合併協議会が24日に開かれています(坂井市)。坂井郡四町合併協議会
 合併協定調印式(17日)の後に協議会が行われたこと、また協議内容に平成17年度の予算案が組み込まれていることから、各町議会の議決が得られたと考えていいのではないでしょうか?
 (それにしても、福井県の情報ってなかなか入ってこないですね…。)

*1-2 本文を一部修正しました。
[38969] 2005年 3月 26日(土)11:50:25【1】有明つばめ さん
合併関連情報(三種町・姫路市・おおい町)
 おはようございます。

 秋田県琴丘町・山本町・八竜町の各議会は25日、合併関連議案を可決しました(三種町)。秋田魁新報

 兵庫県姫路市は25日、合併関連議案を可決しました。なお、他の4町については既に可決済みです(姫路市)。神戸新聞

 福井県大飯町は25日、合併関連議案を可決しています。なお、名田庄村については当方未確認です(おおい町)。
 大飯町ホームページ(新着情報→第3回定例会)

*1 おおい町関連を追加しました。
[38962] 2005年 3月 26日(土)00:10:23有明つばめ さん
合併関連情報(おいらせ町・豊川市)
 こんばんは。

 青森県百石町・下田町は25日、合併関連議案を可決しました(おいらせ町)。東奥日報

 愛知県豊川市は22日、一宮町は23日、それぞれ合併関連議案を可決しています(豊川市)。東海日日新聞
[38950] 2005年 3月 25日(金)20:01:04【3】有明つばめ さん
合併関連情報(新温泉町・美里町・日向市・唐津市・南丹市・東近江市・長崎市)
 こんばんは。

 兵庫県浜坂・温泉の両町議会は25日、合併関連議案を可決しました(新温泉町)。日本海新聞

 宮城県小牛田・南郷の両町議会は25日、合併関連議案を可決しました(美里町)。ミヤギテレビ

 宮崎県日向市・南郷町の両議会は24日、合併関連議案を可決しました(日向市)。毎日新聞

 佐賀県唐津市・七山村の両議会は25日、合併関連議案を可決しました(唐津市)。サガテレビ

 京都府美山・園部・八木・日吉の両議会は25日、合併関連議案を可決しました(南丹市)。京都新聞

 滋賀県東近江市と能登川・蒲生の両町は25日、合併関連議案を可決しました(東近江市)。東近江市ホームページ

 長崎県長崎市は25日、合併関連議案を可決しました。なお、琴海町は24日に可決済み([38942]拙稿参照)です。
 長崎国際テレビ(「被曝60周年の決議可決」のラスト一文参照。)

*1 南丹市関連を追加しました。
*2 東近江市関連を追加しました。
*3 長崎市関連を追加しました。
[38947] 2005年 3月 25日(金)17:53:35有明つばめ さん
合併関連情報(大野市続報)
 [38942]の続報です。

 福井県大野市と和泉村は25日、福井県知事に廃置分合を申請しました。福井新聞
[38945] 2005年 3月 25日(金)15:08:49【5】有明つばめ さん
合併関連情報(神河町・宮古島市・八重山市・八雲町・中央市・岡崎市)
 こんにちは。
 …前回のメッセージが長くなりそうなので2回に分けます。

 兵庫県神崎・大河内の両町は24日、合併関連議案を可決しました(神河町)。神戸新聞

 沖縄県伊良部町は25日、合併関連議案(再提案)を可決しました。これを受けて宮古地区は当初の5市町村の枠組みでの合併を申請することにしています(宮古島市)。琉球新報

 沖縄県竹富町は25日、合併関連議案を否決しました(八重山市)。琉球新報

 北海道八雲町・熊石町は24日、廃置分合の申請書を渡島支庁長に提出しました(八雲町)。函館新聞

 山梨県豊富村及び玉穂・田富の両町議会は16日、合併関連議案を可決している模様です(中央市)。
 玉穂町・田富町・豊富村合併協議会:協議会の経過(最下部に地味~に載ってました)

 愛知県岡崎市及び額田町の両議会は25日、合併関連議案を可決しました(岡崎市)。岡崎市・額田町合併協議会

*1 本文を一部修正しました。
*2 八雲町関連を追加しました。
*3 タイトルを修正しました。
*4 中央市関連を追加しました。
*5 岡崎市関連を追加しました。
[38942] 2005年 3月 25日(金)12:42:35【5】有明つばめ さん
合併関連情報(大野市・長崎市・八代市・洋野町・福知山市・飯綱町)+α
 こんにちは。

 福井県大野市は23日、合併関連議案を可決しています。なお、和泉村については当方では結果を入手しておりません(大野市)。
 大野市議会トップページ(市議会情報→第337回定例会審査結果一覧より)
 

 長崎県琴海町議会は24日、合併関連議案を可決しました。また、長崎市議会でも25日に審議される予定です(長崎市)。
 長崎新聞

 熊本県鏡町議会は24日、合併関連議案を可決しました。熊本日日新聞
 一方、否決した坂本村では4議員による議員請求で合併議案を再提案する予定です(八代市)。熊本日日新聞

 岩手県大野村は25日、種市町との合併関連議案(再提案)を可決しました。なお種市町については既に可決済み(市町村合併情報既報)です(洋野町)。岩手放送

 京都府大江町は24日、合併関連議案を可決しました(福知山市)。両丹日日新聞

 長野県牟礼村は25日、三水村との合併関連議案(再提案)を可決しました。なお三水村については既に可決済み(市町村合併情報既報)です(飯綱町)。信越放送

 追伸。
 [38937]ペナルティキックさんのメッセージにもありましたが、今朝の神栖市の情報は小次郎さんと被ったので削除しました。

*1 洋野町関連を追加しました。
*2 福知山市関連を追加しました。
*3 飯綱町関連を追加しました。
*4 神河町関連を追加しました。
*5 神河町関連を移動しました。
[38921] 2005年 3月 24日(木)21:05:01【1】有明つばめ さん
合併関連情報(武雄市・嬉野市・神埼市・佐賀市)
 佐賀県武雄市及び山内・北方の両町の各議会は24日、合併関連議案を可決しました(武雄市)。佐賀新聞

 佐賀県塩田・嬉野両町は24日、合併関連議案を可決しました(嬉野市)。サガテレビ

 佐賀県千代田町議会は24日、神埼町・脊振村との合併関連議案を可決しました。なお脊振村議会では22日に可決済み、あとは神埼町議会の審議結果を待つのみです(神埼市)。佐賀新聞

 佐賀県議会は23日、新・佐賀市の廃置分合議案を可決しています(佐賀市)。毎日新聞

*1 佐賀市関連を追加しました。
[38906] 2005年 3月 24日(木)13:54:04【1】有明つばめ さん
合併関連情報(笠間市・一関市・西和賀町・中央市)
 こんにちは。

 茨城県笠間市及び友部・岩間両町の各議会は23日、合併関連議案を可決しました(笠間市)。毎日新聞

 岩手県室根村は23日、合併関連議案を可決しました(一関市)。岩手日報

 岩手県湯田町は、23日に予定していた合併関連議案の採決を29日に延期しました(西和賀町)。岩手日報

 山梨県田富町は16日、合併関連議案を可決しています(中央市)。定例議会議決結果(田富町ホームページ内)

*1 中央市(田富町)関連を追加しました。
[38898] 2005年 3月 24日(木)09:56:41【1】有明つばめ さん
合併関連情報(島原市・築上町)
 おはようございます。

 長崎県島原市・有明町両議会は23日、合併関連議案を可決しました。読売新聞

 福岡県椎田町と築城町は23日、合併協定項目の全てに合意しました。新町名は「築上町(ちくじょうまち)」、合併予定期日は2006年1月10日です。
 また、25日に合併協定調印式を行い、28日に両町議会で合併関連議案の審議が行われる予定です。以上、西日本新聞24日付朝刊36面(九州ニュース)より。

*1 タイトルを修正しました。
[38881] 2005年 3月 23日(水)18:46:18【2】有明つばめ さん
合併関連情報(飯綱町・新温泉町・洋野町・南城市・長崎市)
 こんばんは。

 長野県牟礼村は25日、合併関連議案を再審議する見込みです(飯綱町)。信濃毎日新聞

 兵庫県浜坂町・温泉町は25日、合併関連議案を審議する見込みです(新温泉町)。毎日新聞

 岩手県大野村は25日、合併関連議案を再審議する見込みです(洋野町)。岩手日報

 沖縄県佐敷町と玉城・知念・大里の3村は23日、合併協定調印式を行いました。28日に合併関連議案を審議する予定です(南城市)。琉球放送(News)

 長崎県長崎市議会は22日、合併関連議案を可決しました(総務委員会付託)。また、琴海町議会では24日に関連議案の採決を予定しています(長崎市)。長崎新聞

*1 南城市関連を追加しました。
*2 長崎市関連を追加しました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示