都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[104068]2022年3月13日
グリグリ
[104062]2022年3月10日
グリグリ
[104055]2022年3月7日
グリグリ
[104047]2022年3月6日
グリグリ
[104035]2022年3月3日
グリグリ
[104034]2022年3月3日
グリグリ
[104030]2022年3月2日
グリグリ
[104028]2022年3月2日
グリグリ
[104025]2022年3月1日
グリグリ
[104024]2022年3月1日
グリグリ
[104015]2022年2月27日
グリグリ
[104014]2022年2月27日
グリグリ
[104012]2022年2月27日
グリグリ
[104004]2022年2月26日
グリグリ
[103988]2022年2月22日
グリグリ
[103984]2022年2月21日
グリグリ
[103980]2022年2月21日
グリグリ
[103976]2022年2月21日
グリグリ
[103975]2022年2月21日
グリグリ
[103972]2022年2月20日
グリグリ
[103969]2022年2月20日
グリグリ
[103965]2022年2月16日
グリグリ
[103963]2022年2月16日
グリグリ
[103962]2022年2月16日
グリグリ
[103961]2022年2月16日
グリグリ
[103957]2022年2月15日
グリグリ
[103954]2022年2月14日
グリグリ
[103953]2022年2月14日
グリグリ
[103950]2022年2月13日
グリグリ
[103949]2022年2月13日
グリグリ
[103948]2022年2月13日
グリグリ
[103940]2022年2月11日
グリグリ
[103931]2022年2月7日
グリグリ
[103925]2022年2月5日
グリグリ
[103918]2022年2月3日
グリグリ
[103914]2022年2月2日
グリグリ
[103910]2022年2月1日
グリグリ
[103902]2022年1月28日
グリグリ
[103900]2022年1月24日
グリグリ
[103898]2022年1月24日
グリグリ
[103890]2022年1月22日
グリグリ
[103876]2022年1月20日
グリグリ
[103868]2022年1月18日
グリグリ
[103855]2022年1月17日
グリグリ
[103854]2022年1月17日
グリグリ
[103849]2022年1月17日
グリグリ
[103838]2022年1月16日
グリグリ
[103836]2022年1月16日
グリグリ
[103833]2022年1月16日
グリグリ
[103832]2022年1月16日
グリグリ

[104068] 2022年 3月 13日(日)17:18:30オーナー グリグリ
石川県のコミュニケーションマーク/島根県のシンボルマーク
[103965]
都道府県のシンボル、都道府県のその他のマーク一覧について漏れやすでに外れているものなどがないか確認を行なっています。
遅くなりましたが、47都道府県をざっくり確認し、石川県のコミュニケーションマーク島根県のシンボルマークを追加しました。
都道府県のその他のマーク一覧

この他、香川県のイメージアップマーク高知県の室戸海洋深層水のブランドマーク鳥取県の二十世紀梨の鳥取県などが、全国知事会のページに記載されているのですが、当該都道府県の公式HPには記載が見つからないため見送っています。状況がわかる方がいらっしゃいましたらご教示ください。なお、今回追加した2件についてはキッズ向けですが記載がありました。さらに、登録済みのマークの中で、福島県のイメージデザインについては公式HPから辿ることができなかったため削除も考えたのですが、公式HP内の検索でかろうじてpdfページが引っ掛かることから、一応残してあります。
[104062] 2022年 3月 10日(木)20:28:15オーナー グリグリ
都道府県民の日
都道府県プロフィールに新しいページ都道府県民の日を追加しました。18都道府県で制定しています。設定日には大きく分けて2タイプがあります。都道府県名が誕生した日と現在の都道府県の形ができた日の2つです。都道府県名が誕生した日を設定しているのは、秋田県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、山梨県、鹿児島県。都道府県の形ができた日を設定しているのは、福島県、栃木県、富山県、福井県、静岡県、三重県、和歌山県、鳥取県、愛媛県(県名も同時に誕生)。北海道も都道府県名誕生の一種と言えます。東京都は特殊で東京市が市長や市役所など実体を持った日を設定しています。
[104055] 2022年 3月 7日(月)09:12:57オーナー グリグリ
若年首長、千畳敷、東西南北端
[104049] ピーくんさん
橋本正裕町長 任期数更新2→3
更新しました。

[104048] EMMさん
その中で、広島県倉橋島の千畳敷は割と固そうな気がします。
新規追加しました。掲載件数97件(千畳敷73件、◯畳敷8件、千畳◯16件)になりました。

[104052] EMMさん
グリグリさん、よろしいですよね?
はい、了解です。

以上、情報提供ありがとうございました。
[104047] 2022年 3月 6日(日)15:14:02【1】訂正年月日
【1】2022年 3月 6日(日)15:16:26
オーナー グリグリ
千畳敷
[104042] EMMさん
収録された「千畳敷」には参考記事等の記載がなく、もしかすると原発の面する半島西側海岸にも「千畳敷」があったのかもしれませんが、私の調べた範囲では東側の「千畳敷」が正解なんじゃないか、と言う気がしました。
高浜町の千畳敷の情報はおそらく[27545]の情報提供を元に調査したものと思われます。地図リンクがずれただけかと思いましたが、説明に敷地内とあることから他に根拠があったのかもしれません。もしかしたらざっくり敷地内と判断したのかもしれません。ということで、地理院地図にも明示されていますし参考記事もいくつかありますので、いただいた情報で修正しました。

[104018] EMMさん
このほか、城址の「○○城千畳敷跡」というのがいくつかあったのですが、こういうのは有りでしょうか?
千畳敷跡を含め、次の千畳敷を追加しました。
・東京都八王子市の滝山城址の千畳敷址
・滋賀県米原市の大峰山砦(田中城)跡の千畳敷
・福岡県芦屋町の狩尾岬の千畳敷

以上、情報提供をありがとうございました。
[104035] 2022年 3月 3日(木)11:23:43オーナー グリグリ
hmtマガジン未発表特集の公開
[104015]
ところで、hmtマガジンの編集作業を行なっていて気がついたのですが、hmtさんが編集途中の特集がいくつか残されていました(重複を除き5件)。編集途中とはいえかなりまとまっているようなので、未公開のままにしておくのは忍びなく、編集内容を確認し皆さんにも諮った上で公開を考えたいと思います。
編集途中の特集を一通り確認しました。その中から次の5件を未発表特集として公開することにしました。「町・大字・字」と「京都市役所の所在地」はほぼ完成または完成間近と思われます。「国内地域の「国」」もほぼ完成ですが説明文の最後が編集途中のようです。「神戸の読み」と「鉄道のトライアングル」は記事を収集している段階なのでちょっと迷ったのですが、hmtさんがどのように編集作業を進めていたかが生き生きと判ることから、合わせて公開したいと思います。

町・大字・字
京都市役所の所在地
国内地域の「国」
神戸の読み
鉄道のトライアングル

ご感想等お寄せいただければと思います。
[104034] 2022年 3月 3日(木)09:47:51【1】訂正年月日
【1】2022年 3月 3日(木)09:52:35
オーナー グリグリ
落書き帳の障害2
[104030]で報告した障害の発生については、発生時間から[104031]の編集中に発生したことがわかりました。何らかのシステム不具合によるものと思われます。もちろん、白桃さんには何ら責任はありません。システム側の問題です。具体的な不具合は突き止められませんでしたが、バックアップの強化など対策は行いました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

[104033] 海辺を飛ぶ鳥さん
[104028]の記事と、[104028]の記事関連(僕が見た記事で合っていれば)の都道府県市区町村トップページへの記述は、意図的に削除した物でしょうか? 意図的な物なら構わないのですが。
昨日15:36に[104028]の記事と関連するトップページを変更しましたが、その後、落書き帳の障害(記事ファイルの内容消失)が発生し、あまりにタイミングが合っていたために、まさかとは思いましたが何らかの攻撃を疑い、障害復旧を進めるにあたって[104028]の記事削除とトップページ変更を保留し元に戻しました。障害発生の要因が特定できましたので、[104028]の記事と関連するトップページ変更を復活させました。

[104031] 白桃さん
本日、オーナー宛てに2021年10月1日現在推計人口をメールで添付送信したのですが、届いているかどうかも気になっています。
メール受信しています。データをありがとうございました。2021年10月1日推計人口としてサイトデータを更新したいと思います。

[104033] 海辺を飛ぶ鳥さん
都道府県データランキングのプロ棋士(将棋)で、今井絢奨励会4級と記述が有りますが、関西奨励会成績表に、2級に昇級しているという記述が有りました。
情報提供をありがとうございました。説明文を修正しました。
[104030] 2022年 3月 2日(水)19:35:59オーナー グリグリ
落書き帳の障害
本日17:54に、落書き帳のトップページが障害で閲覧できない状態になりました。障害の原因は不明です。バックアップなどから復旧させることができましたが、ご迷惑をおかけしました。お気づきの点がありましたらご指摘ください。
[104028] 2022年 3月 2日(水)15:36:08【1】訂正年月日
【1】2022年 3月 2日(水)15:38:48
オーナー グリグリ
都道府県市区町村はウクライナを応援します
これが現代かという事態にじっとしていられません。具体的に何ができるかわかりませんが、トップページにメッセージを発信します。
[104025] 2022年 3月 1日(火)09:57:29オーナー グリグリ
ぜひ推奨(いいね)を
hmtさんの追悼記事投稿をありがとうございます。皆さんの投稿を読ませていただいて、hmtさんの穏やかな笑顔と落ち着いた語り口が思い出されました。今頃きっと雲の上で皆さんの投稿をお読みになってニコニコされていると思います。
[104004]
ぜひ、特集をお読みいただき推奨していただければhmtさんへの最高の供養になるかと思います(推奨機能は元祖いいねです)。
こちらもぜひお願いいたします。推奨(いいね)は各特集の最初の記事の前と最後の記事の後ろにある「★推奨します★(元祖いいね)」ボタンからできます。→ hmtマガジン
[104024] 2022年 3月 1日(火)09:43:11オーナー グリグリ
Re:「千畳敷」コレ情報提供
[104018] EMMさん
兜千畳敷岩 北海道古宇郡泊村
千畳敷 群馬県沼田市
口野千畳敷 静岡県沼津市
情報提供ありがとうございました。すべて情報追加しました。
あと、拙稿[103162] が未検討なようです。
こちらの菊池市の千畳河原も追加しました。対応が遅れて申し訳ありません。なお、千畳河原大場堰についても備考欄に記載しました。
このほか、城址の「○○城千畳敷跡」というのがいくつかあったのですが、こういうのは有りでしょうか?
確かにたくさん引っ掛かってきますね。こちらも私の方で調べて追加します。ありがとうございました。
[104015] 2022年 2月 27日(日)19:32:52オーナー グリグリ
hmtマガジン
hmtさんへの哀悼の意を込めて、hmtマガジンに皆さんからの投稿をまとめた特集「hmtさんを偲び」を追加しました。今後の投稿も随時記事追加しますので、皆さんからの思い出の投稿をお待ちしています。ところで、hmtマガジンの編集作業を行なっていて気がついたのですが、hmtさんが編集途中の特集がいくつか残されていました(重複を除き5件)。編集途中とはいえかなりまとまっているようなので、未公開のままにしておくのは忍びなく、編集内容を確認し皆さんにも諮った上で公開を考えたいと思います。
[104014] 2022年 2月 27日(日)18:38:53【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 28日(月)14:52:29
オーナー グリグリ
経県値都道府県版ひととおり完成
試験運用中の経県値都道府県版についてひととおり全47都道府県のページが完成しました。一番最後になった北海道版は市町村の数の多さから市町村名が小さな文字になっていますが、なんとか視認できる範囲かと思います。この後、登録機能などサービス仕様を充実させた上で試験運用から正式公開する予定です。試験運用時のURLについては変更になる可能性がありますのでご承知おきください。

ちなみに私の経県値北海道版です。40年以上前の最初のニセコスキーから計6回訪問していますが、好みのエリアにやや偏っています。記憶が曖昧なところもありますがほぼ間違いないでしょう。宗谷、知床、網走、根室など今後行ってみたいと思っています。
[104012] 2022年 2月 27日(日)16:21:51オーナー グリグリ
函館山の千畳敷
どうしてこの場所が今まで登録されていなかったのか摩訶不思議です。経県値北海道版の準備作業中に函館山山頂付近に千畳敷見晴台とマピオン地図にあるのを見つけました。函館市公式観光情報のページにもしっかり記述がありましたので、千畳敷コレクションにさっそく追加しました。未登録の千畳敷はまだまだ見つかりそうですね。
[104004] 2022年 2月 26日(土)00:53:22オーナー グリグリ
hmtさんが旅立たれました
さきほど、hmtさんの甥御さんからメールでご連絡がありました。2月15日にhmtさんが他界されたそうです。

心よりご冥福をお祈りいたします。

ご連絡をいただいた甥御さんは時々hmtさんと近況を連絡しあっていたそうですが、落書き帳でのhmtさんのご活躍もご存じで、昨年6月1日の書き込みのあと投稿がないことを我々と同様に気にかけていらっしゃったようです。甥御さんは叔父様(hmtさん)の我々もよく知っている「博識」を敬愛・尊敬されていたそうです。

hmtさんが落書き帳に初めて書き込まれたのが18年以上前の2003年8月28日。以来、2421件もの博識豊かなたくさんの記事を投稿していただきました。書き込み文字数については、私を除けば280万文字と最も多いメンバーです。本当に落書き帳にとってかけがえのないメンバーでした。hmtマガジンの編集長としても活躍していただき、56件の特集記事をまとめられました。hmtさんをご存知ないメンバーの方も、マガジンをお読みいただければその博識の一端を感じてもらえるかと思います。ぜひ、特集をお読みいただき推奨していただければhmtさんへの最高の供養になるかと思います(推奨機能は元祖いいねです)。

私が初めてhmtさんにお会いしたのは落書き帳の第1回のオフ会でした。今から17年前になります。以来、オフ会にもほとんど参加され、北は鹿角(湯瀬温泉)から南の熊本と大分の県境の宿(杖立温泉)まで、いつもお元気で、皆さんと楽しそうに会話されていましたね。私は、鹿角とつくばでのオフ会の際に、前後の旅程でご一緒させていただいたことが印象に残っています。第5回湯瀬温泉のオフ会では乾杯の音頭をとっていただきました。落書き帳登録メンバーはオフ会での写真を見ることができます。

私からの提案です。皆さんの思い出など、hmtさんへのメッセージを書き込んでください。記事が集まりましたら、私の方でhmtマガジンの特集記事として編集し、hmtさんを追悼したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
[103988] 2022年 2月 22日(火)09:02:34【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 22日(火)09:11:50
オーナー グリグリ
にゃんにゃんにゃん
今日は2月22日、猫の日です。

地名コレクションに「猫コレクション」がありますが、昨日からアクセスが増えています。登録コレクション数は254件で、自治体名はなく大字までです(明治の市制町村制施行時直前の町村名等にも見当たりません)。浦安市の猫実が身近ですが名古屋の猫洞通(1丁目〜5丁目)も思い浮かびます。駅名では黒部峡谷鉄道の猫又駅があります。空から見た豊岡市の猫崎半島も懐かしいですね。
こんな企画がありました。→ [35381] 解答はこちら → [35566] .... タイトルが回答になっている^^;

地名コレクションには「犬コレクション」もあり、こちらは登録数が462件と猫の倍近くになります。自治体名には犬山市があり、過去にもいくつかの町村がありました。滋賀県には犬上郡があります。ちなみに犬の日は11月1日(わんわんわん)です。
[103984] 2022年 2月 21日(月)17:35:23オーナー グリグリ
経県値が急増
嬉しいご報告です。経県値が数日前にバズりました。インスタグラムやツィッターで大いに話題となり、ハッシュタグ#経県値で検索すると数多くの投稿が出てきます。このため、経県値サイト https://uub.jp/kkn/ のアクセスも急増しました(この1週間はその前の1週間の約18倍のアクセス)。最初のきっかけはわかりませんが、2月16日頃から急増し、17日と18日にかけて大きなピークが来ました。昨日の20日でもまだかなりのアクセスがありましたが、本日はほぼ沈静化しています。これをきっかけに経県値がさらに広く普及すると嬉しいですね。経県値アプリも同様に3〜4倍のアクセスが集まっており、開発元のQdanさんとも情報交換し、更なる改善や都道府県版への拡張などを話し合っています。

その都道府県版ですが、残り4道県(北海道、栃木県、滋賀県、宮崎県)を残すのみとなっています。ただ、途中で海や湖を薄青で塗りつぶす改善を取り入れたため、当初の塗りつぶしてない都府県に戻って作業をしており、残り4道県(北海道がかなり厳しい)で止まっている状況です。47都道府県が全て揃った後は、登録機能やランキング表示などの設計開発に移る予定です。

Web版経県値と同様に、経県値アプリについても連動しながら改善を進めようとしています。皆さんのユーザ目線からの改善点や拡張機能について色々ご意見をいただければとてもありがたいです。特急マガジンの「経県値アプリ」の誕生を読み返していたらぺとぺとさんの次のコメントが目に付きました。

[96239] ぺとぺとさん
今後、企画の強化や改善などを進めていかれる予定とのことですが、都道府県毎に人生最初あるいは直近の訪問日や訪問先などをメモできる機能があると、さらに楽しめるのではないかと思いました。
このメモ機能はアプリを継続的に使ってもらうために有効ですね。また、経県値アプリはどちらかというとゲーム感覚で使っている感じなのですが、メモ機能があればゲーム系だけでなくトラベル系のユーザにも広がる可能性があると思います。この提案はすでにQdanさんにも伝えてありますので、アプリのバージョンアップに生かされるはずです。

ぺとぺとさん、今更ですがありがとうございました。皆さんからもWebサイトとともにアプリへの要望や提案もお待ちしています。
[103980] 2022年 2月 21日(月)12:54:21【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 21日(月)20:11:56
オーナー グリグリ
白旗
[103978] Nさん
少し前ですが2/6の選挙で女性の方が当選されています。
平山富子多古町長の情報をありがとうございます。ニュースで掴んでいたのですが失念していました。

個人的には白桃さんに1票。
この件、身近な人にも聞いてみました。違和感というほどではないが「あなたの負けよ」とのこと(笑

興味のない人には目障りで申し訳ありませんが、こういう議論を続けるのは嫌いじゃないのでもう少しだけ。

「久しく見なくなった」「ずいぶん前から視聴しなくなった」はどちらも違和感がないと思いますが、この2つを混ぜてしまったのでしょう。それで私には違和感がないのだと思います。最初は「大河ドラマは久しく見なくなった」と書いていたのですが、より強調したくて「視聴しなくなった」に修正しました。もっともこの場合の「見なくなった」は能動的な「見ない」なので、「大河ドラマは久しく見なくなった」も白桃さんやNさんは違和感を感じられるのでしょうね。

「久しく視聴しなくなる」と言われると「視聴を止める」行為を長い間続けてきたのか?と違和感を覚えるのかなと思います。
そうなのですが、まさしく私は毎年放送される大河ドラマの「視聴を止める」行為を長い間続けていると言いたかった訳です。

「今後も視聴するつもりはない」という意図を込めたいのだとしても①の「久しく視聴していない」で十分じゃないでしょうか。
これはどうかなぁ。②の「久しく視聴していなかった」のように今後は視聴するかもしれないのニュアンスが入る場合もあるのではないでしょうか。前後の文脈による、ケースバイケースだと思います。

[103977] naidesuさん、ご指摘ありがとうございました。速攻で修正しました。
[103976] 2022年 2月 21日(月)09:31:08【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 21日(月)09:35:05
オーナー グリグリ
継続する習慣を強調する過去完了?
[103970] 白桃さん
ついでながら、些末でどうでも良いこと、しかも、文章が簡潔でしっかりしているオーナーに対して畏れ多いことですが、
お褒めいただき恐縮ですが、言語については素人で直感と経験で綴っている次第です。

「久しく」を入れると現在までも続く時間推移的な意味が加わりますので、「視聴しなくなった」と過去形(過去完了形?)になると、どうも違和感があります。「久しく視聴していない」としたほうが良い気がします。
なるほどそう言われればそうなのかなと最初は思ったのですが、最初の表現を改めて頭の中で繰り返してみても、私自身は違和感をほとんど感じなかったのでじっくり考えてみました。

まず、「久しく」に続く述語は過去形でも問題ないと思います。例として「久しく忘れていた」など普通に使います。

①久しく視聴していない(現在形)
②久しく視聴していなかった(過去形)
③久しく視聴しなくなった(過去完了系?)

①はもちろん②も問題ないと思いますが、③に違和感を感じるかどうかです。

私が①でも②でもなく③を使った理由は、「今後も視聴するつもりはない」という意味を込めたかったためです。②では「今後は視聴するかもしれない」というニュアンスがありますし、①でも「今後は視聴するかしないかは不明」の立場です。つまり、③では視聴しなくなったことを継続する習慣として強調する意味合いがあります。この場合、この継続する習慣は現在も続いていることであり「久しく」で修飾しても違和感がないと思うのですがいかがでしょうか。

英語の過去完了形については、過去のある時点のさらに前の時点からある時点までに完了した事象を表現する形と教わりましたが、日本語の場合、③の表現を英語の過去完了の表現と同等と捉えるのは無理があると考えます。つまり「視聴しなくなった」は過去完了ではなく、過去から現在までの継続する習慣を表現していると思うのですが。。。専門家はどう見るのでしょうね。
[103975] 2022年 2月 21日(月)08:40:03【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 21日(月)08:42:36
オーナー グリグリ
若年首長2名誕生
昨日の選挙で若年首長が2名誕生しました。いずれも現職を破った新人です。

氏名自治体生年月日就任日年齢就任日
大石 賢吾長崎県知事1982(S57).7.839歳7ヶ月2022(R4).3.2
鈴木 陽介千葉県四街道市1983(S58).7.938歳7ヶ月2022(R4).2.28

大石氏は7人目の若年知事(40歳未満で就任)で、7人の中では最年長になります。これまでの7人の就任日年齢順一覧です。

#氏名都道府県生年月日就任日年齢就任日任期数
1田中 敏文北海道知事1911(M44).11.935歳5ヶ月1947(S22).4.213
2田中 龍夫山口県知事1910(M43).9.2036歳6ヶ月1947(S22).4.162
3鈴木 英敬三重県知事1974(S49).8.1536歳8ヶ月2011(H23).4.213
4鈴木 直道北海道知事1981(S56).3.1438歳1ヶ月2019(H31).4.231〜
5橋下 徹大阪府知事1969(S44).6.2938歳7ヶ月2008(H20).2.61
6鍋島 直紹佐賀県知事1912(M45).5.1938歳11ヶ月1951(S26).4.302
7大石 賢吾長崎県知事1982(S57).7.839歳7ヶ月2022(R4).3.21〜

現職の熊谷俊人千葉県知事は千葉市長に31歳3ヶ月で就任し3期務めた後、千葉県知事の就任時は43歳1ヶ月でした。
[103972] 2022年 2月 20日(日)18:28:43オーナー グリグリ
Jリーグ開幕(Jリーグクラブ数)
2022年度のJリーグが昨日開幕しました。そこで都道府県データランキングにJリーグ(都道府県別Jリーグクラブ数)を新規追加しました。Jリーグの都道府県別のクラブ合計数とJ1, J2, J3の内訳数です。また、J1, J2, J3各々の誕生時のクラブ数もランキングしました。クラブ名も併記しています。クラブがない都道府県は、福井県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、島根県、高知県の7県です。マップを見ると福井県から和歌山県にかけての空白の帯が目に付きますが、近畿の6クラブはすべてJ1です。
[103969] 2022年 2月 20日(日)08:25:28オーナー グリグリ
元逗子市長
[103967] ピーくんさん、元逗子市長の澤光代さんの生年月日情報をありがとうございました。51歳9ヶ月での就任と判明しましたので女性首長の一覧を更新しました。1991年芦屋市に女性市長が初めて誕生した翌年1992年の就任です。

おそらく女性市長に関しては情報抜けはないと思いますが、昭和の町村長に関してはまだ抜けがあるかもしれません。引き続き皆さんからの情報提供をお待ちしています。昭和に就任した女性首長は12名(3町長,9村長)、平成で急増し74名(7知事,39市長,2区長,24町長,2村長)、令和が17名(14市長,2町長,1村長)です。まだまだ圧倒的に少ないですね。

[103966] あきごんさん
なので結構、地理的には不案内な地域で、市町村の並びも実のところ、よく分かっておりませんでした。
主題とは関係ないのですが、私も市町村の並びが苦手です(地図は読まずに眺めるものなので^^)。地元の千葉県ですら市町村の配置図を頭に描くのが難しいです。流石に石川県はほぼ問題ないのですが(能登はちょっと危ないかも)、埼玉県や兵庫県の市の配置などはまず無理です。経県値の都道府県版を作成しながらへぇーということが多いです。

大河ドラマは久しく視聴しなくなったのですが、そう言えば湘南の範囲は?という議論がありましたね。
[103965] 2022年 2月 16日(水)18:03:22【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 16日(水)18:54:50
オーナー グリグリ
沖縄県の蝶「オオゴマダラ」
すっかり見逃していました。沖縄県が一昨年(2020年)の4月1日に県の蝶としてオオゴマダラを制定していました。
沖縄県公式HP・沖縄県の蝶「オオゴマダラ」
琉球新報・沖縄県のチョウはオオゴマダラに決定 48年ぶりにシンボルを制定
都道府県のシンボル沖縄県のデータを更新しました。蝶を都道府県のシンボルに制定したのは埼玉県(ミドリシジミ)に次いで2県目になります。蝶好きとしては、岐阜県がギフチョウを、山梨県がオオムラサキを制定してくれないかなぁといつも思っています。

都道府県のシンボル、都道府県のその他のマーク一覧について漏れやすでに外れているものなどがないか確認を行なっています。
[103963] 2022年 2月 16日(水)12:02:20オーナー グリグリ
市川市の中核市移行準備課
[103952] ピーくんさん、市川市の中核市移行に関する情報提供をありがとうございました。変遷情報に次の情報を追加しました。
2021年4月1日 中核市移行に向けた調査研究を進める目的で、中核市移行準備課を新設
[103952]の記事には、市川市の担当者名や電話番号がそのまま記載されていましたが、私の判断で伏字に修正しました。電話番号はともかく担当者のフルネームまで記載するのはやめましょう(公表されているとは言え電話番号もここに記載する必要はないでしょう)。
[103962] 2022年 2月 16日(水)11:40:52オーナー グリグリ
佐賀県の紋章
[103958] 海辺を飛ぶ鳥さん、詳細な調査ご苦労様です。粘り強く緻密な性格? 当サイトのデータ管理にはうってつけかも(笑
すみません、冗談はさておき、確認した点です。
問七(市章が点対称)について
(佐賀県章は右上の゛だけ微妙に大きい?)
当サイトの画像で確認されたのかどうかわかりませんが、当サイトの画像の元となる佐賀県HPの画像を確認したところ、確かに下側の二重線部分が上部左右の2箇所よりも短くなっているようです。一方、佐賀県の例規集にある画像はかなり粗いのですが3回対称のようにも見えます。そこで確認のため、佐賀県HPの説明にある、
1. 由来
円形は協和を意味し、県民が力を合わせ手をつなぎ合い、一つの力より三つの力でますます三力(さか)える姿と、佐賀の「三力(さか)」を表しています。
2. 使用目的
公式な場面、儀礼、儀式的な場面において県の正式な象徴として使用しています。(表彰状、感謝状、許可証など)
(昭和11年 佐賀県告示第192号)
使用目的の文章からヒントを得て、正式であるはずの紋章の画像を見つけました。この画像からは3回対称であるとほぼ確認できると思います。また、告示原本の写真も見つけました(ページ最下部)。以上から、3回対称と判断して良いのではないでしょうか。
#私の方がよほどしつこいかな?(笑

おっと大事なことを忘れていました。この結果を受けて、佐賀県の紋章の画像を修正しました(もうちょっと肉太にするべきかも)。
佐賀県のデータ
都道府県章の一覧
[103961] 2022年 2月 16日(水)10:22:51【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 16日(水)10:24:11
オーナー グリグリ
Re:若年首長調査率
[103959] Nさん
正直ほとんどカバーできてないし、一生かかっても調べきれないんじゃないかな、と思っています。
平成の大合併直前の自治体構成で一旦全調査しましたが年齢わからない方が多々いますし、昭和の大合併前後は全くと言っていいほど手がついていません。
なるほど。平成の大合併直前の自治体構成で全調査(年齢不詳とはいえ)されているんですね。
ただ、以前どこかでむっくんさんも仰っていたと思いますが、北海道がかなり優秀で過去の選挙結果&立候補者の年齢がほぼ拾えるので、9割以上網羅しているはずです。
青森県もそれなりで、7~8割以上はわかっていると思います。
1947年4月時点の自治体数(北海道:324、青森県:210)から単純計算すると、だいたい3~4自治体に1人いる計算になります。
この時代は2〜3割が40歳未満との推測は貴重な情報です。
どの都道府県も大体この数字になるとすれば、おおよそのカバー率は計算できるのかなぁ、とは思いました。
戦後、昭和の大合併後、平成の大合併後などの各節目での自治体数なども含めもう少し分析した上で、掲載基準をもう一度考えてみたいと思います。これまでなんとなく収集していましたが、データの価値を少しでも意味あるものにしたいと思っています。

それにしても戦後の日本の首長の全変遷記録がおそらくまとまっていないというのも残念というか政府は何しているんだという気持ちになってしまいます(偉そうなことは言えないんですけど....)。そんな中でも確かに北海道は優秀ですね。
市町村における長の選挙結果(北海道選挙管理委員会)
今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
[103957] 2022年 2月 15日(火)17:53:12オーナー グリグリ
Re^2:若年で当選した首長の一覧について(重要)
[103955] Nさん
提示された基準に特に異論はありません。
さっそくコメントをありがとうござます。
#年齢性別問わず全市町村の過去の首長を調査している過程で発掘できたものを提供しているだけなので、個人的にやることは何も変わらないですしね
そういうことでしたか。これまでの調査率というか都道府県カバー率はどの程度なんでしょうか。それによってはもう少し頑張ってみるのもありかなと思っています。ちなみに、現在の登録者840名の就任年齢、就任日について都道府県別に分析してみました。

都道府県登録数 (現役)就任年齢就任日
20歳代30-34歳35-39歳1昭和以前2平成以降
北海道81 (5)018637011
青森県44 (2)21329404
岩手県22 (0)1615220
宮城県13 (1)139112
秋田県28 (2)1819244
山形県13 (1)139112
福島県7 (0)11561
茨城県27 (3)4716234
栃木県7 (1)01661
群馬県10 (0)136100
埼玉県29 (1)2225236
千葉県23 (1)3713203
東京都10 (1)20864
神奈川県11 (2)05665
新潟県37 (2)31123343
富山県10 (2)01982
石川県24 (1)0816222
福井県6 (1)02451
山梨県4 (0)01340
長野県28 (2)2521262
岐阜県18 (3)2313153
静岡県9 (3)01854
愛知県23 (3)1319176
三重県21 (3)0714138
滋賀県25 (2)0421187
京都府13 (1)139121
大阪府17 (7)1313710
兵庫県39 (2)61023354
奈良県15 (4)06996
和歌山県6 (1)01533
鳥取県2 (1)00211
島根県19 (0)2413181
岡山県7 (0)01670
広島県18 (2)1611162
山口県15 (2)15996
徳島県14 (2)2210113
香川県27 (1)3717252
愛媛県24 (0)0915222
高知県11 (0)23692
福岡県14 (3)041077
佐賀県7 (3)10616
長崎県8 (1)02671
熊本県16 (3)111497
大分県6 (0)04260
宮崎県7 (0)01652
鹿児島県10 (2)13682
沖縄県15 (0)0312150
全国840 (77)49201590687153
[103954] 2022年 2月 14日(月)13:19:18オーナー グリグリ
若年で当選した首長の一覧について(重要)
[103951] Nさん
1点(2点?)だけ。
上小阿仁村と矢祭町は現存町村なので、背景色は緑色ではなく、白色にすべきですね。
そうでした、確認が甘かったです。修正し町制施行日のポップアップ注釈も付けました(矢祭町と付与忘れの本巣町)。
※就任日年齢は1947.4.1時点で計算してしまったので1か月ずれましたね。すみません。
いえいえ、いつも詳細な調査情報で非常に助かっています。就任日年齢は、生年月日と就任日のどちらにも幅がある場合は間違えやすいんですよね。エクセルでうまく計算できるようにしているつもりではありますが。

ところで、以下重要な相談(提案)があります。
[89259] 2015年 12月 7日(月)
本音を言うと最初の判断で若年を35歳未満にしておくのだったと以前は少し後悔していたのですが、貴重なデータを提供し続けていただいていると、やはり40歳未満にしておいて良かったと心から思えました。本当に心強く感じています。時間は掛かっても貴重なデータベースに育つと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。
と書いたとおり、これまでみなさんのご協力で今日現在840名のデータを登録することができました。本当に感謝です。上記のように述べておきながらとても心苦しいのですが、他の企画の更新作業もある中、かなり作業時間が取られる企画であり、データ価値とのバランスを考え次の基準で見直したいと考えています。

■若年で当選した首長の一覧(掲載基準)
(1) 平成以降(1989年1月8日以降)は40歳未満での就任を対象とする
(2) (1)以外については35歳未満での就任を対象とする
(3) これまでに登録したデータのうち、(1)(2)に該当しないデータは別ページに記録として残し更新を凍結する

Nさんはじめみなさんの献身的な調査で成り立っている企画であり非常に心苦しいのですが、上記のように変更したいと思っています。勝手な提案で誠に申し訳ないのですが、みなさん(とくにNさん)のご意見もいただければ幸いです。
[103953] 2022年 2月 14日(月)11:12:12【2】訂正年月日
【1】2022年 2月 14日(月)11:14:43
【2】2022年 2月 14日(月)11:18:09
オーナー グリグリ
大阪府の病床使用率が100%を超えました
2022年2月13日(日)の47都道府県の病床使用率

大阪府は昨日の病床使用率を103.1%と公表しました(朝日新聞報道:記事の103.5%は誤り?)。その内訳について、こちらのページの「大阪モデルモニタリング指標等の状況(2月13日)」のエクセルデータから読み取ると、軽症中等症病床使用率が116.9%、重症病床使用率が31.2%で、両者の病床数を合わせた病床使用率が103.5%ということです。軽症中等症病床使用率に限って言えば、一昨日の2月12日時点で既に104.9%と100%を超えていました。朝日新聞の記事によれば、確保病床を超えた265人については医療機関が臨時で設けた病床で治療を受けているとのことです。下記の推移グラフにあるように感染発生数の実効再生産数は明らかに減少傾向を示していますが、第五波など過去の事例では、感染発生のピークからおよそ1ヶ月遅れで病床使用率のピークが来ています。医療ひっ迫はまだまだ続くと考えられます。

一昨年9月以降の実効再生産数(全国・大阪・東京)vs 病床使用率(大阪・東京)
[103950] 2022年 2月 13日(日)18:29:50オーナー グリグリ
変遷情報更新、市区町村の役所・役場一覧(移転情報)更新
[103944] ピーくんさん、佐賀市の中核市移行の庁内検討会開始について情報提供をありがとうございました。久しぶりに市区町村変遷情報を更新しました(佐賀市の中核市への移行検討)。[103943][103946] ピーくんさん、[103945] 今川焼さん、市役所・区役所の移転情報への情報提供をありがとうございました。移転情報のページを更新しました(更新履歴)。
[103949] 2022年 2月 13日(日)18:11:10オーナー グリグリ
メンバー紹介文復活について
メンバー紹介ページから登録者269名全員の紹介ページを参照できますが、紹介文は省略していました。居住地と出身地についても都道府県名までとし、個人HPやSNSへのリンクも表示していません。過去1年以上書き込みがない方について個人情報に配慮したものです。しかしながら紹介文については、メンバー紹介ページの編集をこれまで担っていただいた、深海魚さん、まがみさん、太白さん、おがちゃんさん、そして現在のかぱぷうさんらにより創作されたもので、メンバーの書き込みから想像を膨らませ、ウィットに富んだ文章で綴られています。読んでいて楽しくなる内容です。そこで紹介文については、全員の紹介ページにも掲載し復活させることにしました。居住地・出身地の都道府県名までの表示、個人HPやSNSへのリンクなどの非表示については変更ありません。

紹介文はメンバーご本人によるものでないことと、また、今回復活するにあたって全メンバーの紹介文を改めて確認し問題となるような箇所はないと判断しましたので、貴重な文芸作品(?)を皆さんにも楽しんでいただくことにしたものです。古参メンバーの方は懐かしく、最近のメンバーの方は昔の雰囲気に触れていただければと思います。また、どうしても気になる方がいらっしゃいましたらご相談ください。なお、今回の対象は過去1年以上書き込みのない方を含む全員の紹介ページで、過去1年以内に書き込みのある方の紹介ページはこれまで通り変更ありません。
[103948] 2022年 2月 13日(日)17:36:46オーナー グリグリ
若年で当選した首長の一覧(更新)
[103920] Nさん、いつも詳細な情報提供をありがとうございます。いただいた情報を元に確認の上情報追加を行いました。なお、就任日年齢の計算に何箇所か誤りがあったため訂正しています。

現役首長に関して2件。
本庄市の吉田市長と、岸和田市の永野市長がどちらも1/30の選挙で再選しているので期数の更新が必要です。
吉田市長は5期目、長野市長は2期目として更新しました。

中津軽郡東目屋村
伴 一衛
最初の就任日は1951年以前と注釈がありますが、やはり1947.4に村長に就任されていたようです。
1947.4就任として、就任日年齢を34歳3-4ヶ月としました。東目屋村は1955.3.1弘前市編入なので、期数は2期と判断しました。

三戸郡館村
三浦 幸之助
1947.4時点の村長。
生年月日が1910(M43).2.8なので、就任時年齢は37歳1か月。
1955.4.1の八戸市編入まで務めていれば、1947.4~1955.3.31の2期。
就任日年齢を37歳1-2ヶ月、期数を2?期としました。

三戸郡上長苗代村
松倉 芳郎
1947.4時点の村長。
生年月日が1907(M40).11.23なので、就任時年齢は39歳4か月。
1955.4.1の八戸市編入まで務めていれば、1947.4~1955.3.31の2期。
就任日年齢を39歳4-5ヶ月、期数を2?期としました。

三戸郡中沢村
石屋 健一
1947.4時点の村長。
生年月日が1910(M43).10.29なので、就任時年齢は36歳5か月。
1951.4の選挙で落選しているので1947.4~1951.4の1期。
就任日年齢を36歳5ヶ月、期数を1期としました。

南津軽郡大杉村
野呂 武輝
1947.4時点の村長。
生年月日が1913(T2).8.6なので、就任時年齢は33歳7か月。
1951.4の選挙で落選しているので1947.4~1951.4の1期。
就任日年齢を33歳8ヶ月、期数を1期としました。

上北郡大深内村
中野渡 惣一
1947.4時点の村長。
生年月日が1909(M42).7.22なので、就任時年齢は37歳8か月。
1955.2.1の三本木市新設まで務めていれば、1947.4~1955.1.31の2期。
就任日年齢を37歳8-9ヶ月、期数を2?期としました。

東津軽郡小湊町
辻村 秀雄
1947.4時点の町長。
生年月日が1909(M42).6.3なので、就任時年齢は37歳9か月。
1955.3.31の平内町新設まで務めていれば、1947.4~1955.3.30の2期。
就任日年齢を37歳10ヶ月、期数を2?期としました。

三戸郡北川村
出町 勘右エ門
1947.4時点の村長。
生年月日が1909(M42).10.19なので、就任時年齢は37歳5か月。
1951年の統一地方選挙で再選していて1955年に北川村で統一地方選挙が行われていないため、1955年までに辞任したと思われるが時期は不明。
任期数は2期。※北川村が新設合併したのは1955.7.29のため、任期満了なら1955年にも選挙は行われるはず。
就任日年齢を37歳5-6ヶ月、期数を2期としました。合併まで短期間だったため選挙は行われなかったのではないのかな。そういう事例について以前議論があったように記憶しています。

二戸郡浄法寺町
小田島 勇三
1947.4時点の町長。
生年が1911(M44)のようなので、就任時年齢は35-36歳。任期数は不明。
就任日年齢を35-36歳、期数を?期としました。

平鹿郡醍醐村
柴田 久郎(しばた きゅうろう)
1947.4時点の村長。
1971.5時点で61歳なので、1909(M42)-1910(M43)生まれ。
就任時年齢は36-37歳。
任期数は不明。
就任日年齢を36-37歳、期数を?期としました。

北秋田郡上小阿仁村
小林 大二郎(こばやし だいじろう)
1947.4時点の村長と同一人物であれば、1910(M43)生まれで就任時年齢は36-37歳。
任期数は不明ですが、1980年にも村長であった情報もあります。ただ1960年代は畠山氏が村長であった情報(1)、(2)がありますので、連続はしていないと思われます。
就任日年齢を36-37歳、期数を?期としました。

東白川郡高城村/矢祭村/矢祭町
古張 信二
1947.4時点で矢祭村の前身の高城村の村長。
1963.4.30時点で54歳のため、生年月日は1908(M41).5.1-1909(M42).4.30。
矢祭村/矢祭町の町村長は1959(S34)-S79(S54)の5期。前出の資料から、1963年の選挙が4月29日の任期満了に伴う選挙であることもわかります。
整理すると、
1947(S22)高城村村長就任(37-38歳、任期数不明)
1959(S34).4.30矢祭村長就任(50歳)
1期目途中の1963(S38).1.1町制施行
1979(S54).4.29退任(5期)
高城村村長就任日年齢を37-38歳、期数を?期としました。矢祭村長就任日を50歳?ヶ月、期数を5期としました。

東茨城郡常北町
松崎 和治
1987年2月に39歳で当選されたようです。※就任時点で40歳になっている可能性はあり。
前任が3.7に任期満了なので、就任日は1987(S62).3.8。
1994年の任期中に死去。(2期)
就任日年齢を39歳?ヶ月、期数を2期としました。

新治郡出島村
坂本 重道
1975年2月に出島村長に当選。
1983年2月時点で47歳なので、当選時年齢は39歳。※就任時点で40歳になっている可能性あり。
1990年の任期中に死去。(4期)
就任日年齢を39歳?ヶ月、期数を4期としました。

真壁郡明野町
加倉井 正利
以前明野町長の任期はわからないと書きましたが、明野町長は1986年までのようでした。
明野町新設の1954年~1986年では8期分になるので、どこか1期は別の方だったのでしょう。
情報提供記事番号のみ追加。

筑波郡谷和原村
小菅 一男
谷和原村長を1975(S50).1.25~1989(H1).11.19までの4期。
1981.10に44歳なので就任時年齢は37-38歳。
就任日年齢を37-38歳、期数を4期としました。

結城郡千代川村
鈴木 正行
千代川村長に1977(S52).3就任。
1981.2の選挙時点で42歳なので、就任時年齢は37-38歳。
任期は1977.3-1981.3の1期。
就任日年齢を38-39歳、期数を1期としました。

[103947] ピーくんさん
再選しました
若年首長一覧表の任期更新情報
岐阜県岐阜市 柴橋正直氏(42)任期数1→2
任期数を2期に更新しました。情報提供ありがとうございました。
[103940] 2022年 2月 11日(金)10:26:16オーナー グリグリ
「市区町村の役所・役場一覧」更新
[103930] 未開人さん
深川市 現住所での建て替え、令和5年度夏の供用開始を予定
守山市 現住所での建て替え、令和5年9月の供用開始を予定
新規追加しました。
あと[103219]グリグリさんの双葉町ですが、こちらが根拠となっております。
移転時期を2022年春から2022年8月に変更しました。
以上、未開人さん、情報提供をありがとうございました。

また、ピーくんさんが長崎県川棚町に問い合わせ、新庁舎の開庁予定日を2022年3月22日(火)と確認していただきました。こちらも合わせて更新しました。ピーくんさん、問い合わせをありがとうございました。
[103931] 2022年 2月 7日(月)20:44:22【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 9日(水)09:47:26
オーナー グリグリ
Re:プロ棋士の人数にズレ?
[103923] 海辺を飛ぶ鳥さん
都道府県データランキング『プロ棋士(将棋)』の人数にズレが有りそうです(こちらの計算ミスかもしれませんが)。
遅くなりましたが、人数を確認し間違いを訂正しました。

東京都の女流棋士は竹俣紅元女流棋士の退会処理抜け(ご指摘通り)、石川県の棋士は橋本崇載八段の引退処理抜け(ご指摘通り)、大阪府の棋士は本間博七段を現役扱いにしていました(初期登録時の確認ミスと思われます)。すべて修正しましたのでご確認いただければ幸いです。改めてご指摘ありがとうございました。

プロ棋士は極めて個人の好みに偏ったランキングですが、このような見慣れないランキングにも目を付けたいと思って始めたものです。しかしながら始めてみて気が付いたのですが、出入りが結構多いため、常に日本将棋連盟などのサイトをチェックする必要があり、始めたことを少しだけ後悔しています^^;。今回は助かりました。そういえば、本日の女流名人戦予選準決勝で、昨年12月に女流棋士になった佐々木海法女流2級(大阪府茨木市出身)が勝利して、規定により早くも女流1級への昇級を決めましたね。次の決勝にも勝てば女流名人リーグ入りの規定で一足飛びに女流初段です。
[103925] 2022年 2月 5日(土)11:55:06【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 5日(土)11:56:48
オーナー グリグリ
情報提供をありがとうございます
[103920] Nさん、若年首長の詳細な情報をありがとうございます。[103923] 海辺を飛ぶ鳥さん、プロ棋士の人数精査をありがとうございます。新型コロナウイルスのデータ収集の改善を行なっており(病床使用率の直接収集など)、更新までちょっと時間をいただくかもしれませんがよろしくお願いいたします。

昨夜は新型コロナのデータ収集と分析を行いながら、順位戦A級の携帯中継5局を横目で眺めていたのですが、どの対局も大熱戦で逆転再逆転の連続でしたね。そしてとうとう羽生九段がA級陥落になってしまいました。時代が急速に流れています。
[103918] 2022年 2月 3日(木)08:23:23オーナー グリグリ
Re:「推移グラフ作成 」不具合
[103916] 鳴子こけしさん
新型コロナウイルスメニュー内「推移グラフ作成」で、終了日(最古日)を2021年2月12日から2021年12月12日までの間に設定した場合に2021年12月12日以前のデータが表示されない状態になっています。最左カラム年月日が「2021/12/11」「2021/12/12」となるべき日付がそれぞれ「2021/02/11」「2021/02/12」になっていることが原因と思われます。
不具合を確認しました。プログラムの問題ではなく、ご指摘の通りデータの日付が不正になっていました。正しい日付データに修正しましたので、今後問題は発生しないと思われます。また修正の際に、全データの日付を確認し間違いがないことを検証しました。日付が不正になった原因は不明です。データ設定の際、すなわち2021年12月11日からだとすると、1ヶ月以上、推移グラフの不正が続いていたことになります。ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。なお、マップ、棒グラフ、一覧表表示では日付は不正表示されていましたが、データは表示できていました。

鳴子こけしさん、ご指摘をありがとうございました。表示が正しく行われていることを定期的に検証するようにします。また、お気付きの点がありましたら、小さなことでも構いませんので、ご指摘いただければ助かります。今後ともよろしくお願いいたします。
[103914] 2022年 2月 2日(水)08:50:10【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 2日(水)10:01:03
オーナー グリグリ
都道府県データランキングのマップ下説明の不具合
[103911] 海辺を飛ぶ鳥さん
岩佐美帆子さんが2月から女流棋士2級に
情報提供をありがとうございました。プロ棋士(将棋)を更新しました。岐阜県で現役3人目の女流棋士(ランキング6位タイ)になりました。

それと、都道府県データランキングを見ていたら、各項目の塗り分け地図の下にある説明文(出典というか参考にしたデータというか?)に別のデータ用(?)の説明文が混じっているのを見つけました。
不具合確認しました。最近追加したマップ下説明文で、バグと思われます。これから調査します。ご指摘ありがとうございました。

【追記】仕様バグを確認し、修正の上、全ページを再作成しました。ご確認いただければ幸いです。
[103910] 2022年 2月 1日(火)19:19:52オーナー グリグリ
人口データの整理 etc.
[103711] YTさん
何というか、色々なことが重なって、こちらのサイトから遠ざかってしまっているYTです。
YTさん、お久しぶりです。反応が遅くなって申し訳ありません。お二人目ご誕生とのこと、おめでとうございます。
総務省統計図書館所蔵の戸籍表を元に、明治22年および明治23年の詳しい市区町村別本籍人口、現住人口(官報ベースと日本帝国民籍戸口表ベース)の再計算を今年中に行うことを目標に何とか頑張ります。
凄い目標だなとあらためて感じ入っています。お手伝いできることは何もないでしょうが応援しています。[103852][103887]の書き込みも私にはハードルが高くて着いて行くのも大変ですが、とことん調査する姿勢は見習いたいと思います。明治初期の市区町村の人口データがある程度纏まったら、ぜひ当サイトにも掲載させてください。

ところで当サイトの人口関連のページですが、データベース検索、都道府県の人口、ランキングデータ、国勢調査人口増減ランキングなど、少しずつ拡張してきたこともあり、まとまりがなく分かりにくくなっています。そのせいもあり、メンテナンスが面倒になっており、一度リセットして再構築する必要があると考えています。都道府県の人口と同様に、市区町村の人口としてまとめ直す感じでしょうか。今はなかなか時間が確保できないので先のことになりそうですが、いずれは整理したいと考えています。

[103905] 千本桜さん、楽しいクイズをありがとうございます。私もすぐに地図を見たのですが、全く分かりませんでした。私にとっては、地図は読むものではなく、眺めるもののようです。それにしても皆さんの瞬発力は素晴らしいですね。羨ましいです。

告白:
「新型コロナウイルス」をこれまで「新型コロナウィルス」と表記していました。今のいままで間違いに気付いていませんでした。サイト内をチェックし修正したつもりですが、修正漏れがあるかもしれません。ただし、落書き帳の過去記事については、間違っていたことの証拠として修正しないで恥を晒しておきます。
[103902] 2022年 1月 28日(金)17:37:35オーナー グリグリ
病床使用率、3回目のワクチン接種率など新型コロナウィルスのページにテーマ追加しました
新型コロナウィルスに、病床情報として、病床使用率重症病床使用率を、3回目のワクチン接種情報として、ワクチン接種人数累計(3回目)ワクチン接種率(3回目)高齢者/ワクチン接種人数累計(3回目)高齢者/ワクチン接種率(3回目)を追加しました。3回目が未公表の医療従事者等の接種人数累計を含め(公表され次第追加)、43テーマから50テーマに拡大しました。

病床使用率については、厚労省が週1回火曜日に公表している都道府県別のデータをそのまま適用しました。都道府県の公表値を集めれば毎日更新できる都道府県も多いのですが、毎日の更新作業がかなり負担になっていることから、病床使用率については厚労省データで満足することにしました。

ワクチン接種情報については、デジタル庁が公開しているワクチン接種記録システム(VRS)の接種状況ダッシュボードからオープンデータをダウンロードして利用しています。ワクチン情報に関しては更新作業は非常に軽減できています。ただ、医療従事者等のデータについては、いまのところVRSに統合しきれていないため、1回目と2回目のデータは首相官邸のデータを利用しています(昨年7月30日で集計終了)。VRSのダッシュボードには、医療従事者等のデータについても準備中とありますので、今後公表されたタイミングで反映する予定です。

いずれも詳細は、新型コロナのデータの説明ページをご覧ください。

オミクロン株の猛威が治る気配すらなさそうですが、実効再生産数の都道府県の状況を見ていると、沖縄県だけは0.885と明らかに減少方向に向かっています。今後、ピークがどこまで上がるかが問題ではありますが、いつまでも上がり続けることはないので、とにかく今は感染しないよう自分の身を守ることが大事かと思います。ワクチン接種の推進、外食自粛、不織布マスクの使用(私は外出時は二枚重ねにしています)など、基本対策をもう一度確認しましょう。新型コロナのページ、感染動向の把握にご活用ください。
[103900] 2022年 1月 24日(月)17:56:40オーナー グリグリ
Re:新任首長の生年月日
[103899] Nさん
2人とも見つけたので補足しておきます。
さすが、ありがとうございます。早速更新しました。(ちょっと期待していたのは秘密ですが...)
選挙公報と立候補届出一覧にありましたか。そこまで気が回りませんでした。
議員から立候補する人の場合、議員名簿などをあたっていたのですが、最近は生年月日が掲載されていないことが多くて...
今後ともよろしくお願いいたします_o_
[103898] 2022年 1月 24日(月)14:02:08オーナー グリグリ
若年首長、女性首長誕生
ピーくんさん、若年首長と女性首長誕生の情報提供をありがとうございます。次の情報を追加更新しました。

女性首長の一覧
・新規:福本まり子(ふくもとまりこ) 鳥取県琴浦町長(鳥取県最初の女性首長)※誕生日は現時点で不明(当選時69歳)[103893]

若年で当選した首長の一覧
・新規:村田悠(むらたはるかぜ) 裾野市長(34歳 静岡県最年少)※誕生日は現時点で不明 [103894]
・更新:藤井浩人 美濃加茂市長(元職から復職・通算3期)ー 注記で初当選から再選までの経緯を記載 [103892]
・更新:村上大祐 嬉野市長再選 [103895]

[103891] ピーくんさん
せっかくのコロナデータもサイト名が都道府県市区町村のタイトルなので世間一般的につながらない。
ご心配をありがとうございます。当サイトへのアクセスは大半が検索経路からなので、サイト名そのものはアクセスにほとんど影響がありません。新型コロナへのアクセスも順調に増えており、当サイトの中でもトップクラスの重要なページに育ってきました。問い合わせも増えていることから、リピーターも着実に確保できつつあるようです。

[103896] ピーくんさん
渡辺明先生にも頑張って欲しいです。薄毛の自分にも励みになります。さわやかです。
思わず微笑んでしまいました(他人事ではありませんが)...
私もネット観戦していましたが、渡辺王将が藤井四冠を意識し過ぎているように感じました。ちょっと無理攻めっぽいところがあり、藤井四冠が悠々と押し切った感じです。第三局以降はどっしりと構えての巻き返しと、熱い戦いを期待しています。どちらかを応援しているというわけではありませんが、このままだと藤井四冠が八冠に向かって突き進むだけのようで、それはそれですごいのですが、いろんな棋士の活躍も見たいですしね。
[103890] 2022年 1月 22日(土)17:55:54オーナー グリグリ
十番勝負感想戦
引き続き十番勝負の感想戦をありがとうございます。今回は多くの皆さんに感想を書いていただいており、とても励みになっています。感想戦の記事は傾向と対策にまとめていますが、整理して一部を解答状況のページの解説記事にまとめ直しています(問五など)。
[103876] 2022年 1月 20日(木)08:54:19【4】訂正年月日
【1】2022年 1月 20日(木)08:55:50
【2】2022年 1月 20日(木)09:07:24
【3】2022年 1月 20日(木)18:39:51
【4】2022年 2月 3日(木)18:37:20
オーナー グリグリ
沖縄県の経県値
昨日、経県値都道府県版の沖縄県を新規リリースしました。これで残り16道県となりました。難関だった沖縄県をクリアして先が見えてきましたが、残る最大の大物は北海道です。地図はsvgデータで作成しているため、拡大しても画像が鮮明で綺麗な表示ができます。編集面でもテキストエディタで制作編集できるため、Web上の地図などの画像に適したデータ形式です。またデータそのものがテキストなので、将来は戦国市盗り合戦の地図もsvgに置き換えて、リアルタイムに領主地図を更新できるようにしたいと考えています。

ちなみに私の沖縄県経県値は50点になりました。沖縄には学生時代と8年前に旅行しましたが、今度は、宮古島、石垣島にも行ってみたいですね。学生時代は生協の格安ツァーで大阪南港から船で那覇港に行き、沖縄本島の観光と座間味島で数日過ごしました。帰りは鹿児島港まで。いい時代でしたね。落書き帳でも右側通行から左側通行への切り替えの話など何回か語ったはずです。ちなみに、経県値地図の慶良間列島、久米島、粟国島、渡名喜島、南大東島/北大東島の精度が低いのは元データに広域地図しかなかったためで、もう少し精細なsvgデータが欲しいところです(縮尺はおおよそ全部統一しています)。

【追記】慶良間列島、久米島、粟国島、渡名喜島、南大東島/北大東島の少し精度の高いsvgデータを入手し適用しました。
[103868] 2022年 1月 18日(火)19:54:28オーナー グリグリ
感想戦をありがとうございます
将棋の感想戦ならぬ十番勝負の感想戦が活況を呈しており、本当に嬉しく思っています。またその内容も実に興味深く、皆さんの十番勝負にかける情熱だけでなく知闘がじんじん伝わってきます。次回に向けての新たな仕組みや仕掛けなど、いろいろな発想が湧き立つ思いを抑えつつ、じっくり拝読させていただいています。あらためて皆さんに深く感謝いたします。

今回の問題は10月頃から少しずつ構想を練ってまとめました。20問近い候補の中から10問を最終的に残したわけですが、問六はやはり詰めが大いに甘かったと反省しています。想定解数の時間差提示は経験格差の低減にある程度効果があったようなので継続します。次回は問題によって提示タイミングを変えることも考えようと思います。副題リンクについては難易度の調整役という面もあるので、ヒントにも迷彩にもなりうるという位置付けです。なお、今回見送った「保留」採点についてはもう少し検討が必要と考えています。

あらためて皆さんに感謝すると共に、これからも十番勝負をよろしくお願いいたします。また、昨年10月に実施した十番勝負トライアルの第二回の開催については、手を挙げていただける方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
[103855] 2022年 1月 17日(月)19:43:51【2】訂正年月日
【1】2022年 1月 17日(月)19:45:38
【2】2022年 1月 17日(月)19:50:28
オーナー グリグリ
政令指定都市のDIDの数え方
[103851] あきごんさん
DID3つ以上とは、どういう数え方をすればよいのでしょうか?
[103820]でNさんも言及されていましたね。DIDの数については難しく考えているわけではありません。国勢調査の表番号1-2のDIDの数としています(政令区でデータが区分されています)。したがって政令指定都市は全て該当するため、共通項の本質からは外れていることもあり、問題市には含めませんでした。
[103854] 2022年 1月 17日(月)19:37:37【1】訂正年月日
【1】2022年 1月 17日(月)19:58:51
オーナー グリグリ
問七(市章が点対称)について(後編)
[103838]の続き。さて、回転対称という言葉ですが、私も今回の出題で初めて知った用語です(忘れているだけかもしれませんが)。以下の説明はwikiの受け売りになりますが、図形(ここでは2次元に限定)の中心で(360÷n)度回転すると元の図形に重なる場合、n回対称と言います。2回対称は180度回転しますので点対称と等価です。3回対称は120度回転すると重なる図形になります。n>= 2 のn回対称の総称が回転対称になります。nが偶数の場合、例えば6回対称の場合だと、60度回転すると重なりますが、同様に、120度、180度回転させても重なりますので、6=2x3 と因数分解できるように、6回対称は2回対称(=点対称)、3回対称でもあります。

したがって、[103805] BEANさん
奇数では駄目なのか……。
nが奇数では2回対称(=点対称)にならないということでした。

では、n回対称の市章をピックアップしましょう(最も大きいnで分類)。

⑧3回対称(一部のみ:全市未調査)
三沢市, 水戸市(一見、6回対称に見間違える), 龍ヶ崎市, 所沢市, 飯能市, 三郷市, 京都市, 堺市 など
(都道府県)佐賀県, 宮崎県

⑨4回対称(点対称の一部:全市調査)
岩見沢市, 弘前市, 盛岡市, 花巻市, 秋田市, 米沢市, 行田市, 銚子市, 飯田市, 塩尻市, 岐阜市, 下田市, 豊中市, 米子市, 島原市, 日南市(県)島根県

⑩5回対称(一部のみ:全市未調査)
旭川市, 釧路市, 日光市, 佐倉市, 国立市, 桜井市, 太宰府市 など
(都道府県)福岡県

⑪6回対称(点対称の一部:全市調査)
稚内市, 須坂市, 藤枝市, 対馬市
(都道府県)東京都, 京都府

⑫7回対称(一部のみ:全市未調査)
青森市
(都道府県)北海道(村)姫島村

⑬8回対称(市はなし)
(都道府県)埼玉県

⑭9回対称
×福島市, ×久留米市(どちらも外側のみ)

⑮10回対称(点対称の一部:全市調査)
伊東市

⑯12回対称
×向日市(惜しくも該当せず)

⑰18回対称
×吹田市(外側のみ)

⑱R回対称(実数は全て該当)
前橋市, 大洲市

[103850] Nさん、ふぉろ〜をありがとうございます。まだまだ追及ネタがありそうです。
[103849] 2022年 1月 17日(月)09:20:38オーナー グリグリ
メンバー登録情報(新規登録/269人目)
新潟雷鳥さんからメンバー登録依頼があり、269人目のメンバーとして登録しました。新潟雷鳥さん、よろしくお願いいたします。鉄っちゃんを連想するニックネームですが、よろしければ差し支えない範囲で自己紹介をお願いします。

更新日ニックネーム更新内容
2022.1.17新潟雷鳥新規登録(269人目)

新たなメンバー登録が増えて、新たな自分色で落書き帳の雰囲気も新鮮な感じがします。こちらのページに全メンバー269名の自分色の一覧があります。自分と似た配色の人とか、奇抜な配色の人など、眺めているだけでも楽しくなるのでは?
[103838] 2022年 1月 16日(日)18:15:54オーナー グリグリ
問七(市章が点対称)について(前編)
対称には、上下対称、左右対称、点対称のほかに回転対称がありますが、回転対称は後述するとして、最初の3つについて市章の分布をざっくり調査した結果です。面白い市章にはリンクを貼りました。

①上下左右対称(点対称でもある)46市
小樽市, 北見市, 岩見沢市, 稚内市, 黒石市, 盛岡市, 秋田市, 米沢市, 田村市, 宇都宮市, 前橋市, 高崎市, 行田市, 秩父市, 銚子市, 松戸市, 八街市, 八王子市, 新発田市, 小千谷市, 福井市, 甲州市, 岡谷市, 塩尻市, 岐阜市, 伊東市, 下田市, 豊橋市, 西尾市, 蒲郡市, 岩倉市, 四日市市, 草津市, 豊中市, 池田市, 尼崎市, 明石市, 伊丹市, 加古川市, 大和郡山市, 米子市, 笠岡市, 新居浜市, 大洲市, 大牟田市, 日南市

②点対称(上下左右対称ではない)38市
滝川市, 弘前市, 花巻市, 仙台市, 多賀城市, 新庄市, 南陽市, いわき市, 二本松市, 石岡市, 潮来市, 伊勢崎市, 府中市, 日野市, 狛江市, 稲城市, 南砺市, 射水市, 珠洲市, 野々市市, 韮崎市, 飯田市, 須坂市, 三島市, 藤枝市, 豊川市, みよし市, 長久手市, 泉南市, 宝塚市, 宇陀市, 大竹市, 下松市, 古賀市, 那珂川市, 島原市, 対馬市, 日田市

③左右対称(上下対称ではない)86市以上(神奈川県までの調査)
旭川市, 室蘭市, 釧路市, 帯広市, 留萌市, 美唄市, 赤平市, 紋別市, 三笠市, 砂川市, 歌志内市, 登別市, 北広島市, 青森市, 八戸市, 十和田市, 平川市, 宮古市, 大船渡市, 陸前高田市, 釜石市, 二戸市, 八幡平市, 石巻市, 塩竈市, 白石市, 角田市, 大館市, 由利本荘市, 山形市, 鶴岡市, 長井市, 東根市, 会津若松市, 郡山市, 水戸市, 日立市, 土浦市, 古河市, 龍ヶ崎市, 常陸太田市, 高萩市, 小山市, 大田原市, 真岡市, 矢板市, 桐生市, 館林市, 藤岡市, 安中市, 熊谷市, 川口市, 所沢市, 飯能市, 狭山市, 越谷市, 志木市, 和光市, 北本市, 富士見市, 幸手市, 鶴ヶ島市, 吉川市, 千葉市, 市川市, 船橋市, 木更津市, 佐倉市, 東金市, 市原市, 君津市, 富津市, 浦安市, 四街道市, 大網白里市, 青梅市, 清瀬市, 国立市, 小金井市, 小平市, 東大和市, 川崎市, 平塚市, 逗子市, 三浦市, 南足柄市 .....

④上下対称(左右対称ではない)4市以上(神奈川県までの調査)※後述の鈴鹿市も上下対称
湯沢市, かすみがうら市, 上尾市, 茂原市 .....

問七の想定解は①と②の84市になります。左右対称(のみ)は100市以上200市を超えるかもしれません。一方、上下対称(のみ)は極めて少数派になります。興味のある方は新潟県以降の調査をしてみてください。

次に、Nさんをはじめ皆さんが悩まされた切れ込みなどで微妙に点対称にならない市章を集めてみました。

⑤切れ込み(鈴鹿市は上下対称、鹿児島市は左右対称)
蕨市, 横浜市, 鈴鹿市, 鹿児島市
⑥微妙な形の違い
志摩市, 彦根市, 京田辺市
⑦色違い
一関市, つくば市, ひたちなか市, 佐野市, 菊川市, いなべ市, 諫早市

とここまで書いて疲れちゃったので(笑、
[103805] BEANさん
奇数では駄目なのか……。
とBEANさんが呟いた回転対称については、後編で書きたいと思います(おそらく明日)。
[103836] 2022年 1月 16日(日)14:45:31オーナー グリグリ
問七の想定解数 ほか
[103820] Nさん
問七)解答46+未答32+問題5で83にしかなりませんがあと1市はどこでしょう?新庄市ですかね…?
[103656]で想定解数を83市にしていたのに共通項発表の書き込みが追随できていませんでした。ただ、新庄市も該当しますね。やはり84市が想定解数になります。ということで関係するページを修正します。(なぜ、新庄市を見落としたのだろう?)
市章図案の対称については色々面白いところがあるので改めて記事にします。微妙な切り込みとか回転対称と点対称とか。。。

[103835] Nさん
八幡浜市の誤答をなかったことにする対応でよいかと思いますが、[103825]に追記したとおり、ウエセンさんの熱海市も過去には出入国の実績はあったようですので、同様の救済された方がよいかな、と思います。
そうですね、熱海市の解答も参考記録にしました。ウエセンさん、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
# 思い返してみると、熱海市と八幡浜市の誤答判定はかなり迷っていました(佐野市は迷いませんが小田原市は多少不安でした)。

Nさん、いろいろとありがとうございました。
[103833] 2022年 1月 16日(日)14:14:58オーナー グリグリ
問六は失敗
ご迷惑をおかけした問六は失敗作でした。参加者の皆様に改めてお詫びいたします。[103820]でNさんが示された出入国管理統計には辿り着けませんでした。調査能力が足りません。それにしてもNさんの調査能力とスピードにはいつも圧倒されます。なお、出題時の免責説明にもある通り、問六の採点結果についてはあらたに見直すことは行いません。ただし、星野彼方さんの誤答とした八幡浜市については参考記録とし誤答とカウントしないこととします。何卒ご了承願います。
[103832] 2022年 1月 16日(日)13:31:58【2】訂正年月日
【1】2022年 1月 16日(日)13:47:32
【2】2022年 5月 31日(火)10:42:34
オーナー グリグリ
第五十九回 全国の市十番勝負 戦国市盗り合戦(総領主・領主変遷のまとめ)
戦国市盗り合戦の総領主・領主変遷の今回のまとめです。栃木県の総領主バトルが壮絶でした。札幌市と越谷市に初代領主が誕生しましたが、札幌市は短期滞在で終わりました。次回返り咲きできるでしょうか。総領主・領主の不在は埼玉県(10)、札幌市(1)、さいたま市(10)、横浜市(23)、川崎市(4)、藤沢市(3)です。括弧内の数字は、領主狙いが領主になるために必要な万石数です。

総領国名代数歴代 新総領主万石 旧総領主万石必石備考
栃木県2駿河の民27桜トンネル2617
栃木県31,3桜トンネル29駿河の民2817同一回奪還
栃木県42,4駿河の民28桜トンネル2817同一回奪還
栃木県51,3,5桜トンネル29駿河の民2817同一回奪還
栃木県62,4,6駿河の民30桜トンネル3017同一回奪還
群馬県4桜トンネル21白桃1817
 
領国名代数歴代 新領主万石 旧領主万石必石備考
札幌市1おがちゃん2020
札幌市0おがちゃん1920同一回交代
小樽市53,5スカンデルベクの鷲3伊豆之国32領国奪還
北見市4あきごん2スカンデルベクの鷲22
稚内市2未開人3いっちゃん31
北広島市6EMM3右左府31
石狩市104,10白桃2伊豆之国21領国奪還
青森市84,6,8スカンデルベクの鷲8まりんぶる~73領国奪還
三沢市17はしもつ1せいこう11
盛岡市73,5,7デスクトップ鉄10桜トンネル83領国奪還
大船渡市108,10デスクトップ鉄4まりんぶる~31領国奪還
陸前高田市1912,14,17,19デスクトップ鉄4スカンデルベクの鷲41領国奪還
大館市108,10スカンデルベクの鷲4全角2文字31領国奪還
土浦市2スカンデルベクの鷲6むじながいり62
潮来市128,10,12スカンデルベクの鷲3デスクトップ鉄21領国奪還
宇都宮市2駿河の民11桜トンネル116
宇都宮市31,3桜トンネル12駿河の民116同一回奪還
伊勢崎市51,3,5白桃4まりんぶる~33領国奪還
富岡市14桜トンネル5おがちゃん51
鴻巣市5くは3伊豆之国32
越谷市1サヌカイト44
旭市104,6,8,10まりんぶる~5白桃51領国奪還
浦安市42,4まりんぶる~8白桃82領国奪還
八街市97,9伊豆之国3まりんぶる~21領国奪還
印西市53,5まりんぶる~3勿来丸32領国奪還
武蔵村山市14はしもつ2スカンデルベクの鷲21
相模原市62,4,6Takashi11ぺとぺと118領国奪還
富山市73,5,7EMM17おがちゃん135領国奪還
富山市86,8おがちゃん19EMM175同一回奪還
大月市3勿来丸3むじながいり31
長野市86,8勿来丸8せいこう74領国奪還
松本市5さざ波3せいこう33
大町市5せいこう8とりぴー71
瑞浪市848831
各務原市3勿来丸9ぺとぺと92
山県市126,10,12デスクトップ鉄2スカンデルベクの鷲21領国奪還
瑞穂市9勿来丸5EMM41
浜松市42,4おがちゃん17ぺとぺと178領国奪還
三島市104,6,8,10ぺとぺと10伊豆之国92領国奪還
三島市111,3,5,7,9,11伊豆之国10ぺとぺと102同一回奪還
豊明市11ぺとぺと1スカンデルベクの鷲11
みよし市61,3,6ソーナンス3遠州太郎21領国奪還
名張市85桜トンネル51
羽曳野市3あきごん2鳴子こけし22
泉南市17ばなし2デスクトップ鉄21
伊丹市42,4深夜特急5いたがさき42領国奪還
豊岡市42,4深夜特急9今川焼91領国奪還
三田市5深夜特急5まつもとしろくま52
葛城市4あきごん3スカンデルベクの鷲31
笠岡市6ばなし2suikotei21
三原市104,10デスクトップ鉄2ピーくん21領国奪還
三次市3とりぴー5まつもとしろくま51
長門市93,5,7,9かぱぷう4BEAN31領国奪還
新居浜市73,5,7白桃4まりんぶる~32領国奪還
大洲市119,11鳴子こけし4未開人31領国奪還
八女市117,9,11うっかりじゅうべえ7かぱぷう61領国奪還
対馬市108,10全角2文字5かぱぷう51領国奪還
西海市13駿河の民3かぱぷう31
水俣市17未開人1あきごん11
上天草市134,13くは3さざ波31領国奪還
大分市102,4,6,8,10桜トンネル10デスクトップ鉄105領国奪還
大分市111,3,5,7,9,11デスクトップ鉄11桜トンネル105同一回奪還
豊後高田市5デスクトップ鉄2穴子家21
日南市3あきごん5白桃41
日置市9あきごん5デスクトップ鉄21
南さつま市5全角2文字2デスクトップ鉄21
姶良市14スカンデルベクの鷲3桜トンネル21
宮古島市4勿来丸4くは31

総領主・領主地図の更新はしばらく時間をください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示