都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
EMMさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[83711]2013年7月22日
EMM
[83643]2013年6月27日
EMM
[83642]2013年6月27日
EMM
[83526]2013年5月20日
EMM
[83459]2013年5月11日
EMM
[83428]2013年5月8日
EMM
[83410]2013年5月7日
EMM
[83389]2013年5月6日
EMM
[83382]2013年5月5日
EMM
[83379]2013年5月5日
EMM
[83319]2013年5月1日
EMM
[83300]2013年4月30日
EMM
[83270]2013年4月29日
EMM
[83238]2013年4月28日
EMM
[83230]2013年4月28日
EMM
[83227]2013年4月28日
EMM
[83199]2013年4月28日
EMM
[83189]2013年4月28日
EMM
[83187]2013年4月28日
EMM
[83181]2013年4月28日
EMM
[83178]2013年4月28日
EMM
[83150]2013年4月21日
EMM
[83056]2013年3月31日
EMM
[83041]2013年3月28日
EMM
[83039]2013年3月28日
EMM
[83037]2013年3月28日
EMM
[82991]2013年3月18日
EMM
[82990]2013年3月17日
EMM
[82983]2013年3月17日
EMM
[82982]2013年3月17日
EMM
[82905]2013年2月18日
EMM
[82878]2013年2月12日
EMM
[82877]2013年2月11日
EMM
[82876]2013年2月11日
EMM
[82875]2013年2月11日
EMM
[82865]2013年2月8日
EMM
[82850]2013年2月4日
EMM
[82847]2013年2月3日
EMM
[82843]2013年2月2日
EMM
[82823]2013年1月30日
EMM
[82817]2013年1月28日
EMM
[82784]2013年1月23日
EMM
[82718]2013年1月16日
EMM
[82637]2013年1月11日
EMM
[82632]2013年1月11日
EMM
[82630]2013年1月11日
EMM
[82628]2013年1月11日
EMM
[82577]2013年1月7日
EMM
[82513]2013年1月4日
EMM
[82484]2013年1月4日
EMM
[82458]2013年1月4日
EMM
[82453]2013年1月4日
EMM
[82436]2013年1月4日
EMM
[82435]2013年1月4日
EMM
[82381]2012年12月26日
EMM
[82344]2012年12月18日
EMM
[82310]2012年12月9日
EMM
[82284]2012年12月2日
EMM
[82249]2012年11月23日
EMM
[82246]2012年11月23日
EMM
[82093]2012年11月3日
EMM
[82071]2012年11月3日
EMM
[82068]2012年11月3日
EMM
[82064]2012年11月3日
EMM
[82062]2012年11月3日
EMM
[82060]2012年11月3日
EMM
[82054]2012年11月2日
EMM
[81984]2012年10月21日
EMM
[81903]2012年10月2日
EMM
[81626]2012年8月22日
EMM
[81582]2012年8月20日
EMM
[81522]2012年8月17日
EMM
[81508]2012年8月16日
EMM
[81485]2012年8月15日
EMM
[81463]2012年8月15日
EMM
[81461]2012年8月15日
EMM
[81423]2012年8月14日
EMM
[81420]2012年8月14日
EMM
[81411]2012年8月14日
EMM
[81404]2012年8月14日
EMM
[81400]2012年8月14日
EMM
[81398]2012年8月14日
EMM
[81393]2012年8月13日
EMM
[81355]2012年8月13日
EMM
[81350]2012年8月13日
EMM
[81332]2012年8月13日
EMM
[81322]2012年8月13日
EMM
[81320]2012年8月13日
EMM
[81314]2012年8月13日
EMM
[81291]2012年8月10日
EMM
[81264]2012年8月7日
EMM
[81251]2012年8月4日
EMM
[81165]2012年7月22日
EMM
[81128]2012年7月16日
EMM
[80967]2012年6月16日
EMM
[80769]2012年5月4日
EMM
[80731]2012年5月1日
EMM
[80710]2012年5月1日
EMM
[80689]2012年4月30日
EMM
[80688]2012年4月30日
EMM

[83711] 2013年 7月 22日(月)02:03:44EMM さん
夏バテ男の諸々レスれす
連日の暑さで夜になるとヘロヘロです。この夏、体力持つかしら…
と言うことで超遅れ遅れになっているレスをまとめて。

-----
[83544] ペーロケさん
北海道の山名を色々探っていく中で、北海道ファンマガジンに面白いものを発見しました。
[83549] 倉田昆布さん
収集するとしたら線引き(定着度?)をどこにするかが難しそうですが…。
[83555] ペーロケさん
 1967峰について、実は[29742]みやこ♂さんに言及があったことを見落としておりました(一応書き込む前に検索はしたのですが、何故か引っかからず。。。)。EMM編集長もこの記事番号をリンクされているので、この記事を読みつつ、ボツにされたのかもしれません。このような経緯に気づかず、お騒がせしました。。。
「また後日」と書いておきながら、お返事大変遅くなり申し訳ありません。
実は、[29742]の記事を私がリンクした記事、と言うのが記憶に無く、検索でも引っかからないのでお返事に少々困っております。
とりあえず、みねコレの収録内容からすると、倉田昆布さんのおっしゃる通り線引きをどうするかが悩ましいです。
登山ガイドなどに載っているものがあれば、入れる方向で考えても良いかも。
ただ、手持ちの山と高原地図を見てみたら、「3.大雪山 十勝岳・幌尻岳」の掲載範囲に1839峰がギリギリかかっていませんでした。キビしい…

登山関係の地図、冊子に「数字+峰」の掲載があった、と言うのを見つけた方がいらっしゃったらご一報ください。

-----
[83672] MasAkaさん
ちなみに、県境到達時にツイートしてから数時間後、それに対してEMMさんから反応がありましたが、その時何を言わんとしているのかは大体予想がついていました。
はい、最初に頭をよぎったのはご想像の通り郵便ポストの事でした。
一応、山火事の際のニュース映像の中にチラ写りしているのは確認しているのですが、現地を訪問した頃は「特に興味が無かった」&「自分の身近にその型式のポストがあまりなかった(壁掛け型の差出箱2号…こういう形のもの)」事から個人宅の郵便受けと思い込んでいたようで、あまり記憶に残っていません。
再度石島に訪れる機会があれば良いのですが、その頃まで残っているかどうか…

そしてツイッター&mixiの日記中で気になったところがもう一点…それは途中でヤブ漕ぎをされたと書いていらっしゃったこと。
石島探検隊が現地を訪れた際は、石島集落から県境の尾根にいたるルート(集落西側から谷筋を通って上る道)も県境の尾根線上も一応道のようになっていました。
(石島山に登る途中にはちょっと微妙なところもありましたが)
道がそれなりの格好になっていたのは、谷筋には田畑があるのと、集落~ヘラガ崎にいたるルートの道沿いには四国八十八ヶ所に見立てた石仏が設置されている事によるものだと思われました。
(あと、送電線の作業道としての性格もあるっぽい)
山火事後、道の管理が不十分になってヤブになりつつある所があると言うことでしょうか。

-----
[83674] 星野彼方さん

グーグルサテライトで見たところ、形は申し分ないです。
終点ロータリーは思いのほか数があるようで、積極的に探すべきかどうか思案しているのは確かなのですが、当面は投稿して頂いたものについては、形状や周囲の状況が悪く無ければ採用する方向です。
と言うことで、当物件も採用。収録はしばらくお待ちください。

-----
以下、自分の備忘録的書き込み。
長崎県西海市、松島にロータリー有り
[83643] 2013年 6月 27日(木)01:28:33EMM さん
「トー」コレ関係レス
[83536] 倉田昆布さん
『トー』コレクションですが、「トウ」表記の湖は対象外ではないですよね??
白状しますと、コレクション立ち上げ時に「トウ」で検索するのを忘れておりました…(汗)
ペンケトウ・パンケトウ(上川郡愛別町)、ホロカヤントウ(広尾郡大樹町)、湧洞沼(中川郡豊頃町)は無条件で採用としました。
また、生花苗沼(広尾郡大樹町)はwikipediaの日本の湖沼一覧を参考として採用しました。(ほかにも何件か該当するものがあったので、それらも追加しています。
それと、由来の異なる尾岱沼は参考扱いとし、ノーカウントにしました。
ご投稿ありがとうございました。

-----

大変申し訳ありませんが、[83544]ペーロケさんのご投稿に関するコメントは、また日を改めてと言うことにさせてください。
現在寝落ち寸前でして…
[83642] 2013年 6月 27日(木)00:57:46EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第186号
書き込みにちょっと間が開いてしまいました。

[83640] futsunoおじさん

例えば、「剣ヶ峰」コレと「峰・峯・嶺」コレのように、Aコレクションの収集範囲がBコレクションの収集範囲に丸々包括される、と言う組み合わせは既に何組か有ります。
また、「岡・丘(山頂)」コレと「町名の○○ヶ丘」コレのように、共通項となっている文字が共通だけど収集範囲が違うコレクションもある訳です。
そこから考えれば、山以外の「富士」地名を集めたコレクションを立ち上げる、と言うのも十分有り、と言うことになります。

一方、既存のコレクションの収集範囲をどうするか、については編集者のご意向に委ねられております。
(無茶な方向に広がりそうだ、と判断した場合は編集長として意見を申し述べたり場合によっては止めたりする場合もありますが)
既存の「富士」コレの収集範囲を拡張するかどうかは、編集者…すなわちSANUKI-Impactさんのご意向次第、と言うことになる訳ですが、SANUKI-Impactさんは約6年落書き帳にいらっしゃっておらず、現状ではご意向の確認が困難です。
そういう点でも、山以外の「富士」地名を集めるためには新たなコレクションを立ち上げる方が早い、と言うことになります。

ただ、一番問題なのは…「こういうコレクションはどうか?」と言う検討だけしていても地名コレクションはできあがらない、と言うことです。
一番必要なのは「作って頂ける方」と言うことでして…どなたかが手を挙げて頂かない限り、コレクション案が1つ増えるだけになってしまいます。
ここが一番難しい…編集長としてどうしていったものか、非常に悩んでいるところであります。

-----

以下、事務連絡。
昨日の朝、地名コレクション宛のメールアドレスに問い合わせのメールが来ていたのですが、昨日夜にグリグリさんが対応してくださいました。
実はその時間、まだ帰宅前でした。どうもありがとうございました。
[83526] 2013年 5月 20日(月)02:10:14【1】EMM さん
ループ橋コレ&企業由来町名コレ情報提供+ロータリーコレ関係レス
私も2件ばかり地名コレクションの情報提供を。

>太白さん
コレクション未収録のループ道を見つけましたのでご案内します。
岡山県倉敷市連島町連島
標高の違う2つの新興住宅地を結ぶために作られた道のようです。

>ぺとぺとさん
企業由来町名の候補を見つけたのでご案内します。
静岡県藤枝市緑の丘
緑の丘の西側にはJA大井川の本店や農産物集出荷場がありますが、JA大井川のHP中
平成17年4月に竣工した本店は、一部に太陽光発電、風力発電を利用し環境に優しい建物となっています。
藤枝市から“緑の丘”というJAにぴったりな新しい住所をいただきました。
とありました。
JA本店&集出荷場→地域の農業の中心(+エコ的な取り組み)→緑のイメージ…と言ったところでしょうか。
ただ、これだけではJA本店が建設されたこと以外の命名理由がない、とは言えないので、経緯の調査は必要だと思われます。
内容的には参考情報レベルですが、とりあえず投稿しておきます。

-----
以下、ご提供頂いた情報へのレスです。

[83525]  みかちゅうさん
ロータリーの情報提供ありがとうございます。
横浜市の物件、ストリートビューで確認したらまん中の「島」は地下に防火水槽があるようです。
ちょっとイタいのは「島」の回りの白線が東側~南西側の道の中央分離帯のような引き方で、南側から北西側・東側、南西側から南側、北西側から南側・南西側に廻ることが考慮されていないっぽい事。
なので、ロータリーもどきで採用したいと思います。
横須賀市の物件はそのまま採用の方向で。
新規収録については、未対応の物件を順番に行っているので今しばらくお待ちください。
なお、綾瀬市深谷の情報については次回の修正時に反映する予定です。
[83459] 2013年 5月 11日(土)01:32:18EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問九:南砺市

あ、98市になった。
こりゃあ分かりませんわ…けど、真反対のような感じの問題があったような無かったような。
あの時はメダルだったような記憶も…
[83428] 2013年 5月 8日(水)21:11:14EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問八:勝浦市

頭が回っていない、とかいうレベルを通り越している状態だわさ、こりゃあ…
[83410] 2013年 5月 7日(火)22:22:51EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問四:石垣市

やっぱり、今回はこれまでの中で一番頭が回ってない…
[83389] 2013年 5月 6日(月)00:17:41EMM さん
ロータリーコレ関係レス
さて、十番勝負の第1ヒント、未解答5問のアナグラムは解けたと思われるのですが、残り3問が「で、何なのさ」状態でして、また行き詰まっております。
なので、ブレイクがてら他の書き込みをしてみたり…

[83166] 桜トンネルさん
ご投稿ありがとうございます。
この広島の物件、形は申し分ないのですが…なんだか一見ANAクラウンプラザホテル広島の専用道に見える辺りがちと悩ましい。
よくよく見てみるとポレスター広島の荷下ろし場のようなところもあるので専用では無いのでしょうが…これは公道で良いのでしょうか?
公道扱いで間違いなさそうなら採用の方向で行きたいと思いますが…どうしたものかかなり迷う物件です。

[83180] k_itoさん
ご投稿ありがとうございます。
この蒲郡市の物件、確かに過去に投稿が無いようです。
形や運用も申し分なく、文句なく採用です。

[83336] オーナー グリグリ様
ご投稿ありがとうございます。
上本佐倉の終点ロータリーは採用したいと思います。
問題はおゆみ野の方。
この手の「団地内ロータリー」はよほど条件が良くないと採用に到っていませんで…本件の場合、「北北西に延びる道と西南西に延びる道は車が通って良い道なのか?」と言うのが航空写真を見る限り分からない…と言うよりも苦しいような気がします。
こちらの方は大変申し訳ありませんが見送らせて頂きたいと思います。

-----

以下、拙稿[83178]で書き忘れていたことをおまけで。
[82999]で今川焼さんにご投稿いただいた物件のうち、岡山県岡山市北区横井上のものは岡山オフ会の翌日に見に行っており、写真も撮ってきてあります。
(余談…ロータリーのある団地はマスカット団地という名でした)
一方、かなり惜しい事をしたのが大垣市荒尾町の物件。
実は岐阜オフ会の翌日、ロータリーまであと50mのところまで行っている…カーナビでロータリーがきちんと表現されていたかどうか覚えが無いのですが、ロータリーであることに気付いていたら見に行ってきたのに…なんだかもったいない事した気分。
[83382] 2013年 5月 5日(日)21:11:59EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問五:和歌山市

この系統の問題は、良い時と悪い時の落差が激しい…
とりあえず共通項に若干ご縁のある市で。
[83379] 2013年 5月 5日(日)19:49:24EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問三(再答):大野市

かほく市は元々明後日の方向だったので良いとして…あのアナグラムで、能美市×な理由がちと分からない。
[83319] 2013年 5月 1日(水)18:20:32EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問六:川崎市

察しが悪いなぁ…閃くまでに1日ぐらい余計にかかっている感じ。
[83300] 2013年 4月 30日(火)20:43:30EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
史上最凶のスランプかもしれない…けど思わぬものが閃いた。

問十:あわら市

こっ、これは…(´・ω・`)
[83270] 2013年 4月 29日(月)18:26:57EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問一(再答):羽咋市

うにょーん(T-T)せっかくの銅メダルがぁ~
[83238] 2013年 4月 28日(日)23:19:34EMM さん
さらにブレイク
問一をミスったようですorz
私も寝た方が良いかも…
[83230] 2013年 4月 28日(日)22:48:01EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問三:かほく市

多分こゆ事かな…?
[83227] 2013年 4月 28日(日)22:35:00【1】EMM さん
ラジオブレイク
ブレイクというか、9時から聴きっぱなしですが…

[83223] 星野彼方さん
EMMさん、たなぼた金メダルおめでとう??

[83226] 油天神山さん
以下[83223]星野彼方さんに同じ(泣)

へ?どういうこと?と思って確認したら…Σ(゜д゜
[83199] 2013年 4月 28日(日)21:16:14EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問七:志布志市

数がぴったり合った、はず…
[83189] 2013年 4月 28日(日)21:07:13EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問二:輪島市

ホントにホントに?
[83187] 2013年 4月 28日(日)21:05:12EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問一:白山市

ホントに?
[83181] 2013年 4月 28日(日)20:46:42EMM さん
全国の市十番勝負(第三十六回)の感想文(抄)
三十七回開始まで時間も迫ってきましたし、三十六回の感想は個別問題の感想は端折る方向で。
前にも土曜出勤の通勤時間と十番勝負がぶつかった事があり、しかもあの時は夕方まで十番勝負に手が出せなかったので、昼休みに問題が覗ける今回の方がやや条件は良いとも言えたのですが…解答の進みがそれ以上で、メダルという点では如何ともしがたい状態で…
いや、メダルに関しては作戦負けとも言えます。
時間が無いので、「難易度が低かろう」と解答ラッシュになっている問題から手を付けたのですが、問四・問七ともに手を付けた時点でメダルが難しい状態だったことを考えると、後回しにして解答の少ない問から見て行った方が良かったようです。
実際、問六は時間切れ(始業時間)まもなくに閃きまして、問四・問七を見ていなかったら十分メダルが狙えたと今でも悔やんでいます。
でも取れたとしてもメダル1個が限界だったと思われます。
ほかに可能性があったとすれば問一ですが、あの共通項は過去に「こういうのも有りだな」と考えていたことはあるものの、「でもコレ実際に出されたら分からんよなぁ」と言うことでその後あまり考えないようにしていた手合いでして…そういうのも出うるとして心に留めておけば良かった。
ヒント後解答となった4問のうち、問五、問九、問十は類問でこじれまくったことがあるのでヒント後になってもやむを得ないなと感じましたが、問八については本調子ならヒント後まで引っ張るような問題では無かったのがちとクヤシー。
考えている途中で寒河江市のスマートICは目に留まったのですが、そこから先に突っ込めなかったところがいかに「乗れていなかったか」を示しているのかもしれません。

まぁ、仕事とぶつかっていなかったとしても問題の傾向からすると「メダル総数3ケタ1番乗り」は桜トンネルさんより先んじる事は不可能でしたし、今回は結構早い時点で「無理せず完投を目指す」方針にしたと言うことでした。
正直、連続完答を継続するなら売り切れそうな問題以外はヒントを待てば楽は楽なのですが…それはそれで面白くないし、「銅メダル1位」の記録も継続したいという欲はありますから、「メダルを狙える間は狙えるだけ狙って、あとは無理せず完投を目指す」のが良いのかもしれません…その時の調子次第かも。
[83178] 2013年 4月 28日(日)18:38:02EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第185号
[83164 オーナー グリグリ様
水曜日は地名コレクション編集長画面での編集&コレクション案の追記で力尽きてしまいました。
告知の方、ありがとうございました。


[83171] futsunoおじさん
地名以外のものが増えている理由としては地名に関わる主要なものが出尽くしていることもあると思います。
…と言う域にはまだまだ到達していない、と編集長的には考えるものであります。
例えば、コレクション案において登録済ではなく予約も無い、案にとどまっているものは85もあるのです。
また、例えば「私が自身で取りまとめたい」と考えており、なおかつ落書き帳で話題に挙がっていないネタについては腹案として腹の中に持ったままにしておりまして…そういうのがこれまたいくつもあったりします…中途にしているものがいくつもあるのでまだ手を付けていないのですが(汗)
(そういった中で、割と短時間で作れたものを1件、急遽リリースしてみました。こちら
とにかく「共通する地名」という切り口でもまだまだ作れるとは考えているのですが…いざ作ろうとした際に、各地図サイトの検索システムが大なり小なり退化してしまっているのが「共通する文字を含む地名」を集めるタイプのコレクションにとってはかなりの痛手で、その辺りが「状況が共通する」コレクションの方がリリースが多い&投稿が多い事に繋がっているのかなぁ、と考えております。
“地名”の意味を広く解釈したら良いのかと思いますが
については、編集長自身の「地名」のとらえ方が広めでありますし(例えば、「雪形」の名称だって地名の一種だと捉えていたり)、コレクションとしては集める時の線引きの方にこだわりますが「地名」の解釈自体はユニークなもの大歓迎だったりします。
ただ、ロータリーコレを登録する際には[44610]
・所在地の地名をメインデータとしてリスト化する
・ロータリーの通称や交差点名など(特に名称がない時は「名称無し」として)をメインデータとしてリスト化する
と言った方策を提案しておりまして、地名自身に共通点が有るのでは無く、地名のある場所の状況に共通点があるものとしての一覧化を提案していたりしているので…と言うことで、「その状況となっている場所を示すな地名が無い」場所を含むコレクションでも、可能な限り地名が挙げてあればOKかなー、と考えていたりします。
(何とか「地名」コレクションと言える形にしようとして屁理屈をこねているような形ではありますが、それぞれ「雪形」コレと「湖水の島」コレを参考にした提案であり、いきなりその場でひねり出したわけではありません)

あと、「場所の状況・状態が共通する」コレクションは皆さんでよってたかって探しまくる形になりやすい訳です。
これは「文字・読みが共通」な場合でも内容次第ではある訳でして、落書き帳においては「よってたかって探した方が良い系」のコレクションが話題として盛り上がりやすい、と言うのもあるかもしれません。
[83150] 2013年 4月 21日(日)22:40:48EMM さん
ロータリー関係レス+α
拙稿[83056]からしばらく間が空いてしまいました。
実は[83056]を書きながらエイプリルフールネタを考えていたのですが、結局これというネタが思いつかないままタイムアウト…年度末バタバタしたのも影響はしてますが、小ネタすら思い浮かばなかったのはちと残念。来年に向けて今から考えておくか…

それはさておき…拙稿[82991]の書き込みのあと、、またいくつかロータリー関係のレスや新規投稿を頂いておりますので、まとめてレスいたします。

[82994]にまんさん
もどきとはいえ、追加されたんですね。
ストリートビューでロータリーの標識が無かったら没にしてました。
航空写真ではどうしても形状までしか確認できませんが、ストリートビューだと道幅の比較も用意ですし、交通規制の有無も分かりますので結構役に立ちます。
(見られる場所はまだまだ限られますが…)

[82996] オーナー グリグリ様
元車交差点は航空写真からほぼ間違いないので採用する方向で考えていますが、もうちょっと資料を探してみたいと考えています。
香林坊の方は、こちらこちらを見る限り、香林坊交差点での市電のカーブの仕方はうちの親父の話とやや違うのですが、あるいは年代によってここの交通規制が変わっている可能性もあるのかもしれません。
ただ、香林坊については「ロータリーと捉えている人もいる」程度の話のようなので、コレクションへの採用は考えていません。
(実際、ネット検索で出てくるサイトでは「トーチカ」「出べそ」と言う表現が多い。あと、武蔵ヶ辻にも似たものが有った模様)

[82999] 今川焼さん
大量の物件の投稿ありがとうございます。
残念ながらいくつかの物件は既出でした(八戸市河原木[67217] 、岡山市北区横井上[61228]、 北九州市八幡西区春日台・永犬丸南町[62785]、福岡市千早[58666])。
また、微妙な物件については、大津市木の岡町・伊丹市南野五丁目は保留、柏原市旭ヶ丘三丁目は不採用(ストリートビューを見る限り、上下分離帯としてしか機能していなさそう)とします。
その他の物件は常陸多賀駅前も含めて採用の方向で検討します。

-----

さて、この書き込みと併せて、ロータリーコレへの追加を行いました。
今度は2007年5月に情報提供の書き込みがあったものです。(この月はロータリーコレへの投稿が多い…)
以下の物件を採用しています。

[58369]牛山牛太郎さん
青森市・国道柳町交差点(元ロータリー)

[58371]EMM
仙台市青葉区青葉吉成、仙台市青葉区赤坂、仙台市青葉区作並(ロータリー)
仙台市青葉区川内、仙台市青葉区中山四丁目、仙台市泉区みずほ台、新潟市中央区関新三丁目、新潟市西区寺尾台三丁目、長岡市青葉台五丁目、恩納村字名嘉真、読谷村字楚辺(終点ロータリー)
国立市・国立駅南口(その他のロータリー)

[58381]かすみさん
吹田市岸部西(終点ロータリー)

[58383]小松原ラガーさん
新宮町杜の宮(終点ロータリー:投稿時と周辺の様子が変わっているようなので、投稿頂いたものと採用したものが同一か不明)

[58459]EMM
塩竃市新浜町(ロータリー)

[58587]むじながいりさん
多摩市貝取二丁目(ロータリー)
多摩市鶴牧五丁目、多摩市鶴牧六丁目、多摩市落合二丁目(終点ロータリー)

[58591]牛山牛太郎さん
那須塩原市豊岡、那須町芦野(終点ロータリー)

[58596]EMM
那須町沼野井(ロータリー)

[58599]桜トンネルさん
瑞浪市釜戸町(ロータリー)

[58666]牛山牛太郎さん
福岡市東区千早六丁目、福岡市東区水谷三丁目(ロータリー)
福岡市東区香椎浜四丁目(終点ロータリー)

[58670]EMM
福岡市千早二丁目(ロータリー)

[58712]星野彼方さん
明石市二見町西二見(元ロータリー)

まだまだ先は長い…

あと、いろいろ調べている中で、和歌山市の「中之島ロータリー」交差点がロータリーで無くなっていることが分かったので、本物件をロータリーから元ロータリーに移動してます。
「ここはロータリーじゃ無くなった」という情報がもしありましたら、そちらも情報提供して頂けるとありがたいのでよろしくお願いいたします。
[83056] 2013年 3月 31日(日)23:06:48EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第184号-3
ねんど松の呪い(命名たもっちさん)もようやく解けつつある今日この頃。
しかもそんな合間に某店の決算セールに乗っかって新しいパソコンを買ってしまい、ようやく環境が整備できつつ有るような無いような状況(´д`)

[83047] オーナー グリグリ様
とりあえず、「反対語」「垣内」は私の名前でコレ候補登録してください。で、どなたか手を挙げませんか?
ご案内が遅くなりましたが、午前中に登録しておきました。
カテゴリは内容次第で移動するかもしれません。

-----

以下、編集長業務から離れて、「かいと」コレの参考情報を。
[83045][83048]で千葉徳爾の調査結果にあるが実際の使用例未発見、の中に「谷内」がありますが、コレを見てから実は「谷内」コレクションの中に収録してあるとある地名が非常に気になっています。
それは岐阜県関市上之保にある「庵野谷内(あんのがいつ)」「上谷内(かみがいつ)」「堂谷内(どうげつ)」と言う3つの集落。
岐阜県内の「谷内」地名で拾えたのは今のところこれらだけ、と言うのもありますが、この「がいつ」「げつ」と言う読みが他県に無い、と言うのも気になるところ。
何となく「やち」と「かいと」の中間的な読みのような気もしますが…いずれにしても、岐阜県内で「谷内」地名を探すとすると上之保周辺を重点的に探すのが良いような気がします。
[83041] 2013年 3月 28日(木)21:30:20【2】EMM さん
形容市
[83040] オーナー グリグリ様

大多喜町!Σ( ̄ロ ̄)
これを見逃したのがちとクヤシー(笑)

ある意味究極の形容市…市じゃ有りませんが…と言えそうなのは赤村でしょうか。
[83039] 2013年 3月 28日(木)20:21:56EMM さん
更に追加
[83038] 白桃さん

以下も該当してますね。

群馬県:甘楽町
千葉県:多古町
佐賀県:多久市、太良町

トータルでは北海道の方が少ない?
形容動詞まで拡げればもうちょっと増えますな。

#年度末でちとパタパタしてます(´・ω・`)
[83037] 2013年 3月 28日(木)17:47:32EMM さん
無くなった所だと高遠町とか
[83035] 白桃 さん
アイヌの言葉に字をあてた北海道は多いかもしれませんが、他には思いつきません。
若狭町ェ…
[82991] 2013年 3月 18日(月)01:29:22EMM さん
ロータリーコレ関係レス
[82989] ぺとぺとさん

情報提供ありがとうございました。
確認したところ、過去に投稿されていない物件でした。
ストリートビューで確認したところちゃんと一方通行になっており、文句なく採用できる物件でした。ありがとうございます。
現在、古い投稿から順に対応していますので、コレクションへの反映はしばしお待ち下さいますようよろしくお願い申し上げます。

-----

さて、1件投稿を頂くと、その回りを探してしまうのが私の性。
そしたらば、同じ青葉区内で怪しげな物件を発見。
これなんですが…ストリートビューで見ても一方通行で運用されているかどうかが分からない。
形は良さげなんですが。

-----

ついでなので、しばらく前に見つけた物件をご紹介します。
見つけた、と言うか、家庭での会話の中で存在を知った…と言うのが正解。

事の発端は、2月頃に石川県内で発生した2件の逆走事故。
これがいずれも「曲がった先が中央分離帯のある道で、間違って右車線に入ってしまい事故を起こした」というものでした。
で、この件に関するTVニュースを見ながら父がこう言うのです。

「交差点で過度に小回りする車が多い。あれは逆走になっても不思議ではない」

「昔、香林坊の信号所([46545][46567][46584]参照)で大回りしなければならないのに小回りして、お巡りさんに怒られていた奴がかなりいた」

「香林坊はロータリーではなかったが、金沢市内の別の所にロータリー交差点があった」

思わぬ話の流れにビックリしつつ、父にその交差点がどこだったか聞くと、元車交差点がロータリーだった、とのこと。
国土変遷アーカイブズで航空写真を調べてみると、1946年の航空写真にロータリーらしきものが写っていることが確認できました。
1962年の航空写真にもそれらしきものがあるような気がするのですが、ちょっと写り方がイマイチではっきり確認できない。
1975年の航空写真では影も形もありません。
うちの父は60年代半ばにはバイクに乗っていまして、その事と航空写真の変遷を考えると60年代末~70年代頭に無くなったのかなぁ…と推測しています。
46年の写真を見る限り存在は間違いないので元ロータリーで登録しようと考えています。
グリグリさんはこのロータリーの事はご存じでしょうか?
[82990] 2013年 3月 17日(日)23:47:35EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第184号-2
[82985] オーナー グリグリ様
「海道」を「かいと」と読む地名は見つかりませんでしたが、確認している段階で「海道」地名がたくさん集まってしまいました。「海道」コレクションも手頃な感じです。北海道(きたかいどう)が八千代市と田原市に、東海道が八千代市と志摩市にありました。次いでの時にコレクション案に入れておいてください(私の担当で)。
「海道」コレで登録しておきました。併せて「コレクション案」コレにも記載しました。
ご確認をよろしくお願いいたします。
なお、先に「街道」コレが登録されているので、URLはちょっと変えてあります。
[82983] 2013年 3月 17日(日)12:56:50EMM さん
ロータリーコレ関係レス
と言うことで(?)、ロータリーコレの登録の方も亀の歩みで進めております。
今回は2007年1~3月にあった情報提供のうち、未反映の4件を追加しました。

[56971]桜トンネルさん
瀬戸市陶生町(比較的最近ロータリー部分が撤去されたようなので、元ロータリーに追加)

[57012]にまんさん
八潮市木曽根(運用上はロータリーだけど形状的に微妙な物件なので、ロータリーもどきに追加)

[57227]桜トンネルさん
嬬恋村鎌原、同大前

なお、[55765][55913][56576]で情報提供されていた物件は登録済でした。

それから、[82866]でMasAkaさんにご紹介頂いた飯田市の物件ですが、[82875]投稿後にかすみさんがツイッターでリンクされていた記事中にロータリー部分工事中の写真が載っていました。
ロータリーとして固定されるので間違いなさそうなので、正式に採用の方向とします。
[82982] 2013年 3月 17日(日)12:56:39EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第184号
年度末の提出物に追われているのに、もう年度頭の仕事も飛び込んできて若干ヘロヘロなEMMです。

[82981] オーナー グリグリ様
地名コレクションのリニューアルを実施しました。これからも地名コレクションが充実するよう努力していきますので、企画にご協力いただいている編集長のEMMさんはじめ編集者の皆様と、地名コレクションをお楽しみいただいている訪問者の皆様には、今後とも当企画へのご支援をよろしくお願いいたします。
リニューアル作業お疲れ様でした。
いろいろな構想だけは有りながらなかなか手が付けられないでいる編集長ではありますが(新規コレクションのアイデアは10や20では効かない…その前に途中になっているコレクションを進めねば)、少しずつでも手を付けて行ければと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

以下、各担当の皆さんへの事務連絡。
今回のリニューアルで、テキストデータ中に改行を入れると説明文やコレクションデータ中にそのまま反映されるようになっています。
<br>タグで改行させていた場合、タグが文字列として表示されてしまっていますので、テキストデータから削除して下さいますようお願いいたします。
(「コレクション案」コレがそのようになってました。説明文中に残っているのが見られた場合は、私の方で削除する場合もあります)
[82905] 2013年 2月 18日(月)00:16:59EMM さん
平駅→いわき駅に気づいた瞬間
[82904] 菊人形さん
実は、その時まで常磐線と磐越東線の接続駅は「平」だと思っていました。ところが、今から約20年前の平成6(1994)年に「いわき」に改名していたとのことで、「本当か!?」と時刻表を確認する始末。
私が金沢から東京まで電車で行く時には、今ははくたか+上越新幹線を利用していますが、ほんのちょっと前までは急行能登や寝台特急北陸を頻繁に利用していました。
で、東京都内における能登・北陸の発着駅は言わずと知れた上野駅。
上野駅に到着した直後、あるいは金沢行きに乗る際に上野駅に早く着いた時には17番ホームにいる特急ひたちが目に入ることが多かったのですが、その行き先は「平」であることが結構多かったような記憶があります。
ところがある時、いつものように無意識に17番ホームに目をやると、何か違和感が。
違和感の正体は、そこに停まっていた特急ひたちの行き先が3文字だった事。
平以外の終着駅は水戸(はあんまり無かったかな)、勝田、仙台…のはずなので、3文字であることにすごく違和感を感じました。
そう、それが「平駅」が「いわき駅」に変わっていたことに気付いた瞬間。
それがいつの話だったかは…すいません、忘れてしまいました。それじゃダメぢゃん!By春風亭昇太

ちなみに常磐線で行ったことがある一番北は勝田まで。
平駅も、名前が変わった後のいわき駅もまだ行ったことがありません。
[82878] 2013年 2月 12日(火)00:08:02EMM さん
石川県民手帳
もう1件だけ続けます。

[82837][82838][82855]オーナー グリグリ様

そういえば、年末頃にどこかに買い物に行った際に石川県民手帳を見たなぁ…と言うことを思い出しました。
どこで売っていたのか調べたら。統計協会のHPに販売箇所が出ていたのですが(こちら、pdfファイル)、そのラインナップがなんだか微妙。
県庁内、県立中央病院、美術館、四高記念文化交流館、歴史博物館、音楽堂と言った県関係機関、並びに県の官報販売所であるうつのみや書店、までは分かるのですが…それ以外の販売箇所がスーパーセンタームサシとカーマホームセンターの県内各支店。
なぜホームセンターのみ、それも2社のみ?
スーパーなり他の書店なりにも置くとか、ホームセンターに絞るなら絞るでもっと多くの店(石川県内だとコメリ、ヤマキシホームセンター、ホームセンターロッキー、ホームインホーマー、ナフコとか、ホームセンターに準ずるような所だとPLANT-3とか)に置くとかしないのはなぜなんだろう。
こういう事なので、県内でも「石川県民手帳見たことない」って方は多いかもしれません。
あるいは、書いてないだけで他の所にもおいてあったのかなぁ…???

ちなみに、私が見たのはスーパーセンタームサシでした。
[82877] 2013年 2月 11日(月)23:50:56【1】EMM さん
離島架橋の情報提供その2
拙稿[82823]の続きで調べた本州瀬戸内海岸・四国・九州(本土から離れている離島は五島列島、奄美大島、沖縄本島のみ確認)の離島架橋物件、一通り再確認ができました。
「離島架橋の一覧」に入るかどうかはともかくとして、[82844]今川焼さんの記事のように思わぬ発見に繋がるかもしれないので、一応投稿しておきます。
(せっかく調べたので投稿だけはしておきたい、と言うのもある)
今回は「ウオッちずで繋がっていることを確認した」事を示すため、ウオッちずのリンクも付けました。
なお、北海道や他の離島については未確認。

兵庫県淡路市・絵島(ウオッちず航空写真参考サイト
歩道橋ですが、結構立派な橋が架かっています。
絵島は日本神話の「おのころ島」であるという説があるとのこと。

兵庫県南あわじ市・弁天島(ウオッちず航空写真参考サイト
ウオッちずでは、淡路島と弁天島からそれぞれ伸びている防波堤が繋がっていない…ように見せかけて、拡大してみるとその間にちゃんと橋の記号が書いてあるという…
弁天島は厳島神社が祀られており、丸山海釣り公園としても整備されています。橋は太鼓橋。

兵庫県相生市・笠松岩(ウオッちず航空写真
ここは橋では無さそうな気がするのですが、横から写した写真が確認できていないのと、「橋」と表現しているHPがあったのとで判断が付きかねています。要精査。

愛媛県新居浜市・黒島(ウオッちず航空写真
島の西側に作られた埋立地は本土と20mぐらいの運河で隔たっています。
埋立地側に繋がる橋が2本、旧来の島の方に繋がる橋が1本。いずれも多分車道橋。

高知県高知市・ツヅキ島(ウオッちず航空写真参考サイト
赤い欄干の橋が架かっています。島には仁井田神社が祀られています。

高知県宿毛市・丸島(ウオッちず航空写真
既にリストアップされている大島の北側。小さい島の割には立派な車道橋のような。
航空写真では埋立地部分でなにやら工事中ですが、ここに何か施設ができるのでしょうか。

佐賀県東松浦郡玄海町・三島(ウオッちず航空写真参考サイト
橋を横から写した写真は確認できてませんが、橋で間違いないでしょう。
三島には三島公園、三島神社、玄海海上温泉パレア等があり、それらの施設に向かうための車道橋が架けられているようです。
ただ、この島は陸繋島化しつつあるような気がしますが…
この島のちょっと南にある玉子島の東側の小島も本土と橋で繋がっているようですが(小島と玉子島の間がいけすになっており、釣り堀として営業している模様)、ウオッちずに記載されていないのでパス。(このまま常設され続ければウオッちずに反映されるかも???)

佐賀県唐津市・島山島(ウオッちず航空写真参考サイト
島山島は「ピーターパン 花と冒険の島」として整備されており、妖精の橋という名の木製の吊り橋で本土と結ばれています。
島山島の東側にある小島も本土と繋がっていますが、橋ではない模様。

長崎県佐世保市・亀の子島(ウオッちず航空写真,参考サイト
Googleマップでは「亀野小島」。
この島ではかつて真珠養殖が行われており、その頃の名残の木橋により本土と結ばれています。
この付近の開発計画があったようですが(参考サイト)、今どうなっているかは不明。

長崎県大村市・竜神島(ウオッちず航空写真参考サイト
大村競艇場の駐車場付近から島に渡る橋が延びています。島には龍神社が祀られています。
ちょっと南にある寺島と本土を結ぶ部分は橋ではありませんでした。

長崎県長崎市・辰島(ウオッちず航空写真参考サイト
辰島は島全体がオーシャンパレスゴルフクラブのコースの一部として整備されており、吊り橋で本土と結ばれています。
また、吊り橋とほぼ並行する形で、海峡越えの11番ホールが設定されています。

長崎県西海市・南串島(ウオッちず航空写真
南側がかなり川っぽい気もしますが…どうなんでしょ?

長崎県長崎市・島名不明(ウオッちず航空写真ストリートビュー
式見漁港内の、乙宮神社の建っている小島。
回りが埋め立てられていますが、本土とは水路で分断されており、2本の橋で繋がっています。
ただし、埋め立てのせいか水路が川っぽくなっているのが判断に悩むところ。

長崎県南松浦郡新上五島町・漁生浦島~有福島(ウオッちず航空写真参考サイト
漁生浦島~有福島間は堤防道路…とあるのですが、よく見ると2ヶ所ほど堤防が切れていて橋になっているような…要精査。
有福島と日島の間は、航空写真での波の立ち方から完全に堤防のようです。ただし、帯島のように水の通り道はある可能性有り。

長崎県五島市・前小島(ウオッちず航空写真参考サイト
橋を近くから写したサイトが見つかりませんでした。島の南が干潟化しているような気もします…要精査。

熊本県天草市・惣津島(ウオッちず航空写真参考サイト
細いけど良い感じの橋で繋がっています…が、参考サイトによると天草漁協の組合員以外立ち入り禁止の模様。
ついでに言うと、陸繋島化がかなり進んでいるようで、干潮時には天草下島とほとんど繋がった状態になる模様。(参考)うーん。

鹿児島県出水郡長島町・竹島(参考航空写真参考サイト
乳ノ瀬橋のすぐ近く。竹島橋という立派な車道橋で長島と結ばれていました。

鹿児島県奄美市・山羊島(ウオッちず航空写真参考サイト1
GoogleマップもYahoo!地図も航空写真が大雑把なのしかない不運な場所。
島にホテルがあり、オレンジ色の車道橋が架けられていました。
ただし、そのホテルは現時点で休業中?らしい…(参考

-----
ところで、離島架橋のどこで線を引くか。
上の物件を再確認しながら考えていたのですが、「車道橋と歩道橋」「有人島と無人島」「長さ」のいずれも痛し痒しなところが出てくる。
たとえば、坂井市の雄島は「歩道橋、無人島、長い」。
[82820]k-aceさん投稿の九州-前島-鼕泊島(とうどまりじま)は「車道橋、有人島、短い」。
必ずどちらか採用、どちらかが不採用になるが、何か今イチすっきりしない。
名前の有り無し、ってのも考えたのですが、これについてもややこしい物件を発見してしまいまして…
帯島について調べていた際に情報が引っかかってきたのですが、その場所は青森県今別町の高野崎。
ウオッちずでは特に何も書かれていませんが、実はちょっとくびれたところから先は岩礁で、航空写真だとそこに橋が架かっているのが確認できちゃったりします。
しかも、その2本の橋、ご丁寧に「潮騒橋」「渚橋」という名前が付いているらしい。(参考
こう言うのが網に引っかかってくると、いよいよ訳が分からなくなって来る。
(この高野崎の2本の橋について触れているサイト、検索してみるとかなりある模様
すぐ上の園地にキャンプ場があることも関係しているのか、地元ではかなり有名な物件なようです)
そうすると私が調べる基準に使った「ウオッちずで繋がっているように書かれている」は足きりにも使えるので線引きとしては結構良いような気はします。
無論、別途現地情報を集めなければ行けません…が、他の線引きでも何らかの形の確認は必要なので、特にマイナスになる事は無さそうです。
もし問題点があるとしたら、「橋の新設・撤去にどれくらいのスピードで対応されるか」かなぁ。
[82876] 2013年 2月 11日(月)22:54:32EMM さん
ジンこわして小銭にしてこいま(訳:お金両替して小銭にしてこい)
[82871] オーナー グリグリ様

私はもう「こわす」一択みたいな状態なのですが、ふと「新潟時代に、回りはどう言ってたっけ?」と考えてしまいました。
思い起こせば、学生時代は「両替するのをどう言ってるか」は気にしていなかったなぁ。

調べてみたら、上越の方では「こわす」と言うらしい事に触れているブログを発見。(こちら
長岡の方では「ぼっこす(ぶっ壊すが縮まったもの?)」「こまざす」と言うとか言わないとか。(参考
でもやはり文面だけだと不安。
ネイティブな方のご意見を直接聞ければ良いのですが。
[82875] 2013年 2月 11日(月)22:44:09EMM さん
ロータリーコレ関係レス+α
年度末が近づいてきますと、仕事の方でいろいろと提出物が増えてきまして、前のができあがる前に次々と溜まっていくもんですから…この連休は溜まっていた仕事上の書き物をやっつけておりました。
後はちょろっと本屋に行った程度…せっかくの3連休だったのに何やってんだか状態でしたが…金沢はこの3日間あまり出かけるのに向いた天気ではなかったので、もし仕事の用がなかったら家で寝てた可能性も大きいので、それよりは仕事が少しでも片付いた分だけましかなぁと思うのが良さそうな。
まぁそれはともかくとして…ロータリー関連の情報提供がありましたのでコメントをば。

[82866] MasAkaさん
飯田市の物件のご紹介ありがとうございます。
形としては良い感じのロータリーなんですが、カラーコーンでバミってあるのがロータリー萌え度的にちょっと何だかなぁ気分。
しばらく運用して問題がなければまん中に何か作るんでしょうか…。
あと、毎日jpは早晩記事が消えてしまうので、他のソースがあると良いですね。
地図サイトへの反映はしばらくかかると思いますが、「ここがロータリーで固定される、または固定される方向」であることが分かる資料があれば採用する方向で検討します。

[82867] KakuSanさん
複数の物件のご紹介ありがとうございます。
4件ともストリートビューで現地の様子を見ることができました。
1件目の物件は、私が見た限りではロータリーや一方通行などの標識がない点がやや不安ですが、ロータリーとして機能していそうな感じですのでそのまま採用の方向で。
2件目の物件は、確かに丸の部分に駐車している車の頭が一定方向を向いておらず、ロータリーとしては機能していないようです。
でも、せっかくの綺麗な丸なので、「ロータリーもどき」で採用したいと思います。
3件目は確かに白線だけですが、運用上は間違いなく終点ロータリーです。
(ロータリーの横に駐車場への入口が無ければなお良かったかも)
4件目は白線+センターポールでバミられてました。
ロータリー部分から東に延びている道が車輌通行止である限りこの形が保たれるんじゃないかと思われます。
ということで、終点ロータリー2件も採用の方向で検討します。

#ただし、終点ロータリーは思った以上に存在している可能性があるため、今後の増え方次第では内容を整理する可能性もあります。

-----
…と、レスまではできるのですが、実際の対応がなかなかできていない…と言うのが現状でしたが、それではだっちゃかん、と言うことで、実は少し追加しました。
一応古い順に対応していくのが筋だろう…と言うことで再確認したら、一番古い未対応記事は拙稿[55477]でした。
投稿したのが2006年12月…6年も経っちゃってるよう(汗)
で、とりあえず2006年の未対応記事について確認し、以下の計12件の物件を追加しました。

[55477]我がの
新宿区早稲田鶴巻町、大田区羽田空港一丁目、江東区有明三丁目、品川区東品川二丁目、横須賀市港ヶ丘一丁目、横浜市鶴見区大黒ふ頭、横須賀市長瀬二丁目、横須賀市久比里、横須賀市林三丁目の各物件

[55480]88さん
綾歌郡宇多津町の物件

[55498]房総人さん
館山市佐野の物件

[55574]桜トンネルさん
高知市愛宕西町の物件

私の投稿した物件の中で、敷地内道路っぽいものと、現地の様子を見てみないとちょっと不安のあるものは外しました。
また時間がある時に、引き続き古い投稿から対応して行こうと思います。

#更新履歴の所をタイプミスしてて、直そうと色々やってたら更新履歴が2列になってしまいました。
まえは同日の更新だと上書きされてませんでしたっけ?あれ?どうだったかな?

##対応した記事とほぼ同時期にもう1件ロータリーの情報提供記事があったのですが、これはその直後にたもっちさんが没にする旨レスしていまして、自分も同意見ですので特に触れないことにしました。

-----

投稿したついで、と言っては何ですが…

[82868] らすさん
「ループ橋」コレへの投稿ありがとうございます。
担当の太白さんが長らく落書き帳にいらっしゃっていないので、情報のコレクションへの追加は今しばらくお待ち頂きたいと思います。
ご理解のほどよろしくお願いします。
(太白さんは過去にも長らくいらっしゃらないなぁ…と思っていたら一気に対応された、と言うことがあったので…でもそろそろ太白さんも含めて長らく落書き帳にいらっしゃっていない(と思われる)and担当のコレクションの更新が無い方に連絡を取る等の対応をした方が良いのだろうか)

それと、大谷道路大谷工区は拙稿[69938]にて投稿済みです。
事業名や工区名は入れずに地名のみで投稿してますので、確かに探しにくいかもしれませんが。
[82865] 2013年 2月 8日(金)01:28:20EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第183号-3
[82854] オーナー グリグリ様

遅くなりましたが、対応ありがとうございました。
見つかったきっかけが作業のフライングだったのが何と言うかですが(汗)、遅かれ早かれ症状には行き当たったでしょうから結果オーライと言うことで。

離島架橋の線引きについては、コレクション化とは切り離して考えてみましょう。
とりあえずウオッちずから拾ったもの後半戦のブツの再確認中…なのですが、2月に入って仕事の方で年度末に向けての提出物が増えてきてまして、平日はちょっと手が回りにくくなりつつあります。
週末には何とか全部再確認を済ませて投稿したいところですが、どうなるかなぁ…
[82850] 2013年 2月 4日(月)22:44:16EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・号外 地名コレクショントップページ・その後
昨晩発生した地名コレクショントップページの不具合ですが、今朝方グリグリさんに編集前の状態に戻して頂いたため、現在は普通の表示になっています。
また、不具合が発生した原因については今夜グリグリさんに確認して頂く事になっています。
すぐ修正できるような不具合であればよいのですが、場合によってはちょっと時間がかかる可能性もあるかもしれません。
私が試した範囲では個々の地名コレクションの編集作業での不具合は無さそうなのですが、原因が分かるまでは念のため地名コレクションの編集作業は行わないほうが良いと思われます。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

グリグリさん、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
[82847] 2013年 2月 3日(日)23:23:08EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・緊急号外 地名コレクショントップページの表示の不具合
先ほど、「離島架橋」を登録しておこうと思い編集長画面でコレクション名の編集を行ったところ、地名コレクションのトップページの編集者のところが全部コレクション名に置き換わってしまいました。
おそらく、編集長画面で編集する地名コレクション定義データから地名コレクションのトップページを生成する部分に何らかの不具合があったものと思われます。
なお、地名コレクション定義データの元データ自体は編集作業後も各担当者名がそのまま入っていますし、各コレクションのページの担当者は問題なく表示されています。
また、コレクションを編集した後も特に表示が飛んだりすることはありませんでした。
なので、個々のコレクションの編集には不具合はないもの…と思われますが、様子が分かるまでは編集を控えて頂いたほうが安全と考えます。

>オーナー グリグリ様
思い起こしてみると、地名コレクショントップページの表示形式が新しくなって以降に一度もコレクション定義データを編集していなかったような気がします。
システム回りのバグだと思われますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
[82843] 2013年 2月 2日(土)23:05:09【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第183号-2
[82841][82827] オーナー グリグリ様

拙稿[82823]ではピックアップの第一段階として「ウオッちずで本土(または隣の島)と繋がっているのが確認できるもの」を拾っていますが、これを離島架橋の採用するしないの線引きとできるのではないかと考えます。
少なくとも、「探す手がかり」としては結構行けました。
問題は、「ウオッちず上では何で繋がっているように書かれているか」が場所によりえらく違うこと。道路、徒歩道、徒歩道(橋)、海岸線(堤防・桟橋等)…なので最終的には航空写真なり、横から写した写真なりでの確認は必要ですが。
SIMADASにしても他の地図サイトにしてもそれそれ有人島での特落ちがあるようで、それから比べればウオッちずの方が基準とするには安定していると考えるものです。

余談…[82823]の続きで本州の瀬戸内海側、四国、九州とついでに五島列島・沖縄までは探しました。
とは言っても手を抜いて自治体名と島の名しかメモってないのですぐ投稿できないのですが(汗)、そこそこ大きな車道橋の抜けもあるようです。
[82823] 2013年 1月 30日(水)02:07:10【1】EMM さん
離島架橋の情報提供
[82815] オーナー グリグリ様

能登半島辺りを何気なく見つけたら該当していそうなところを1ヶ所見つけまして、まだありそうな気がしたものですからそこから本州の日本海側、並びに太平洋側の青森県~和歌山県までを探してみたらそこそこの数が見つかりました。
ちなみに、探し方は「ウオッちずで怪しいところを探す」→「Googleマップの航空写真で確認する」→「横から写した写真があるサイトを探す」という手順。
以下に見つけた順にリストアップします。

石川県鳳珠郡能登町・平島(参考)
フィッシングブリッジ赤崎。釣り客用に作られた橋です。

福井県坂井市・渡島ほか1島(参考12)
おそらく越前松島水族館の敷地内。水族館HPによると、いずれかの島が渡島という名のようです。

福井県大飯郡高浜町・島名不明(参考)
若狭高浜海釣り公園の入口にあたるところが橋。橋を渡ったところにある島と鷹島を東西に結んでいるのは橋ではありません。

京都府与謝郡伊根町・青島~亀島(参考)
島同士を結ぶ橋。青島には蛭子神社があり、8月の祭礼の時には船のレースが行われるとのこと。

島根県大田市・櫛島(参考)
櫛島にはキャンプ場や城跡があるとのこと。
問四の追加想定解候補?

山口県阿武郡阿武町・島名不明(参考)
島の南側の埋立地(?)に山口県外海第二栽培漁業センターが建てられており、そこに向かうために橋が架けられています。豊漁橋と言うらしい。

新潟県糸魚川市・弁天岩(参考)
すぐ東側の交差点名から、橋の名が弁天大橋であることが分かります。
問四の追加想定解候補?

山形県鶴岡市・金毘羅岩
実はネット上に横からの写真が無いようなのですが、航空写真から見える形状や海の深さなどから橋なのではないかと思われます。要精査。

青森県東津軽郡外ヶ浜町・帯島
ここなら写真は豊富にあるだろう…と思ったら、橋が上手い具合に写っている写真が見当たらない。橋だ、と書いてあるサイトはあったのですが。
メンバーでここに行っている人がいそうな気はしますが…要精査。

青森県東津軽郡平内町・大島(参考)
大島と夏泊崎の間に橋が架けられています。
橋の下は浅瀬で、引き潮の時は橋の回りがほとんど水が引いた状態になっていますが、橋が飛び出た形になっている辺りは引き潮でも何とか水面のようです。

青森県下北郡東通村・弁天島(参考)
変わり種物件。弁天島から西に延びる防波堤(岸壁を兼ねているらしい)と三菱マテリアル工場をつなぐ海上パイプラインが弁天島を経由しています。このパイプラインはセメントを運ぶためのもの。
こういう物件は有り?

宮城県亘理郡亘理町・蛭塚(参考)
マリンレインボーブリッジ。
東日本大震災の際に15mの大津波に襲われ損壊したものの、橋本体の流亡は免れていました。
ただ、現在でも損壊した状態のまま置かれているようで、多分渡ることはできないと思われます。
挙げるかどうか迷いましたが…

千葉県安房郡鋸南町・亀ヶ崎(参考)
私有地らしい。他のサイトによると橋の老朽化により立ち入り禁止になっていると言う話も。

静岡県下田市・竜宮島(参考)
橋はごく短い区間だけ。

静岡県下田市・雁島(参考)
島名は参考サイトより。本土と吊り橋で結ばれています。
この島のちょっと北にある犬走島も本土と繋がっていますが、繋げているのは防波堤でした。

和歌山県西牟婁郡すさみ町・江須崎(参考)
江須崎島とも言うらしい?本土と島を結ぶルートのごく一部が橋。

和歌山県西牟婁郡白浜町・馬見崎ほか1島
ここは航空写真で見た限りは短い橋のようなのですが、横から上手いこと写した写真が見つからず、自信が持てません。要精査。

-----

と言うことで、今回見つけたのはちいさな島で橋も短い事例が多かったです。
[82820]k-aceさんのご指摘にもありますが、まだ調べていないところにも短い橋・細い橋による離島架橋の事例は結構ありそうです。
なお、今回調べた区間内も、これで網羅しきれている自信はありません。
調べている中で、ウオッちずで防波堤っぽく書かれているものはおおむね調べずに飛ばしていったのですが、そんな中でも「ちょっと気になったので調べてみたら橋だった」と言う物件がいくつかありました。
そうすると、除外した中にも「実は橋」なのを見逃したのがある可能性があります。
(逆に、橋っぽい書かれ方だったので期待して調べたら浅瀬にコンクリで作られた通路だったり、テトラポッドを積み上げた上に作られた通路だったり…と言うのも多かったのですが)

それと、内陸の湖沼は今のところ調べていません。と言うのは、結構小さい池に端で繋がった島があったりするのがどこまで有りか悩んだから。
例えば、湖については第十一回問四の共通項である「1平方キロメートル以上の湖沼」のみを対象とするとまとめやすいような気がしますが、いかがでしょうか。
[82817] 2013年 1月 28日(月)23:06:24EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第183号 海上架橋 
[82809] オーナー グリグリ様
このリストは然るべき企画ペ-ジに仕立て直して、当サイトのどこかにいずれ掲載したいと考えています。
この件に関してなんですが、実は過去にこんなやりとりがありました。

[60626] 太白さん
以前、海上架橋のコレクション化の話があったと思うのですが、[58413] 今川焼さんの記事等を拝見する限り、どなたも手を上げていないようなので、数は多そうですが、気長にチャレンジしてみようと思いますが、よろしいでしょうか。>編集長。

[60638] 我がの
立候補ありがとうございます。
海上架橋の定義に関する議論もありましたので、そちらも参考にされながら拾う範囲を決めていって頂ければよろしいかと思います。
登録しておきますのでよろしくお願い致します。

と言うことで、実は地名コレクションのサービスイン前コレクションの中に「海上架橋」コレクションが編集者太白さんで登録してあります。
太白さんの了解が得られれば、担当者をグリグリさんに変更して、データを入れてもらえば良いかな…と考えたのですが、太白さんに連絡を取ってみた方が良いでしょうか。
ちなみに、「海上架橋」コレクションの編集ページを確認したらデータが入力されていました。
使用されていたMapionのURLが古いものだったので、だいぶん前に太白さんが入力されたものだと思われます。
[82784] 2013年 1月 23日(水)02:12:41EMM さん
問四に該当している市
日曜から木曜まで出張で、現在は宿泊先のホテルからです。

[82783] 星野彼方さん
蒲郡市はグリグリさんの未解答市の一覧にあるですだ。それはともかく…
探せばもっと出てくるかもしれません。
では十番勝負の解答後に見つけていたやつを。

南城市の奥武島
[82718] 2013年 1月 16日(水)01:39:29EMM さん
全国の市十番勝負(第三十六回・入門コース)の解答
[82715] オーナー グリグリ様
入門コースが行き詰まったようなので、一般コース参加者にも入門コースを開放したいと思います。よろしければ、入門コースへの解答をよろしくお願いいたします。
オーナーのお許しが出たので…

問A:あわら市
問B:五泉市
問C:南魚沼市
問D:七尾市
問E:札幌市
問F:鳴門市
問G:東温市
問H:金沢市
問J:珠洲市
問K:美濃加茂市
[82637] 2013年 1月 11日(金)22:16:40EMM さん
全国の市十番勝負(第三十六回)の解答
問五:桐生市

メダルの流れがちょっと気になってたんですが…これ直感だったんだぁ。
そこから一歩突っ込めなかった残念感orz

ヒント後の解答、1つだけちょっと冒険してみました。
そこでごぼって無ければ、多分投了。

注)「ごぼる」についてはこちらを参照されたい。
[82632] 2013年 1月 11日(金)21:49:48EMM さん
全国の市十番勝負(第三十六回)の解答
問八:白山市

以前に「問題として出るかな?」と思って調べたときより数が増えてる…
なにゆえ虎の巻が引っかかりにくい?それがなければここまで引っ張るような問題ではなかったはずorz
[82630] 2013年 1月 11日(金)21:43:00EMM さん
全国の市十番勝負(第三十六回)の解答
問十:津市

♪泣ぁけて~、来ぅ~るぅ~(つД`)
[82628] 2013年 1月 11日(金)21:27:18EMM さん
全国の市十番勝負(第三十六回)の解答
問九:長野市

なるほど、過去に類問でエラい目にあってるorz
[82577] 2013年 1月 7日(月)12:14:58EMM さん
全国の市十番勝負(第三十六回)の解答
スランプなのか、自らの限界なのか、苦しい状態が続いているので、逆に無理して考えない事にしました。
そしたら始業時間開始間もなくに閃くし(汗)

問一:野々市市
野々市ゲットだぜ(爆)

[82568]おがちゃんさん
確かに問一のような共通項はいつか出るんじゃないかと考えた事は有ります。
そして、「この手の問題は出ない」と思考から封印したら出てはまると言う…orz
[82513] 2013年 1月 4日(金)22:10:37EMM さん
十六茶ブレイク
「ボヤくと閃く」事が多いのでボヤいてみますが、内容的にはいつもと違うボヤキ。

[82512] 桜トンネルさん
この解答が合っていれば、おそらくメダル総数100個1番乗りですな。
私の長年の目標の1つでしたが、果たせぬ夢となってしまいました。
[82484] 2013年 1月 4日(金)12:11:11EMM さん
第三十六回全国の市十番勝負の解答
待ちに待った昼休み。

問二:千葉市
問三:山形市
問六:美濃加茂市
[82458] 2013年 1月 4日(金)08:57:47EMM さん
第三十六回全国の市十番勝負の解答
始業前はここまで。続きは昼休み。

問四:今治市
[82453] 2013年 1月 4日(金)08:39:46EMM さん
第三十六回全国の市十番勝負の解答
出題時は高速道路の上、職場についたら除雪作業でした。
始業まで勝負。

問七:珠洲市
[82436] 2013年 1月 4日(金)02:20:45EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第182号 大網白里市市制施行関連
忘れないうちに、こちらも対応しておきます。
地名コレクション内の「大網白里町」での検索結果をご案内します。

「大網白里町」での検索結果

確認の際の参考にして頂ければ幸いです。
(私の担当分は、十番勝負の合間に対応します)
[82435] 2013年 1月 4日(金)02:17:17EMM さん
平成25年初カキコは…全国の市十番勝負(第三十五回)の感想文(抄)
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
正月3ヶ日は初詣と帰省の弟の送迎以外は家でゴロゴロしておりました。
その間、拙稿[82344]の続きというか補足というか…みたいなことも考えていたのですが、本稿同様上手くまとまらないのでパス。
ポイントだけ述べるとすれば「踏み込みすぎは良くない、一方で書き足らないのも時に良くない」…と言った感じでしょうか。

気分一点で十番勝負…と行きたいところですが、これも前に述べたように4日は仕事始め、しかも出題予定の8時は通常なら出勤途上。
いっそのこといつもより早めに出勤すれば、始業(9時)までは対応可能なんだけど…とか考えていますが、雪も降ってることだしどうなる事やら。

とりあえず、復習がてら、前回の第三十五回十番勝負の感想文を今回も遅れ遅れの抄録でまとめておきます。

問三:川崎市(銅)
東海道だな、と言うのは比較的早く分かったが、守口市がかすってるもんだと思ってたので採点まで4位だと思ってました。
問四:島田市(7位)
お題と既解答を並べてみれば一目瞭然…とは言え、採点までは「裏を掻かれているんじゃないか」と考えてました。
問一:安芸高田市(銀)
深川市・石垣市・習志野市…と並べてみてピンときたが、解答に選んだ安芸高田市はある意味捻りがなさ過ぎた。
問五:金沢市(お題)→新潟市(6位)
40市でピンと来たにもかかわらず、お題を選んでしまい要らぬ誤答を増やす羽目に。
問十:金沢市(8位)
k-aceさんの投稿は覚えていたので、日付が変わる前に閃めけなかったのがちとクヤシー。
問八:氷見市(10位)
問八で、お題に八の付く市が2つ…となれば八の字にもっとこだわってみれば良かった。
問六:南砺市(×)→高松市(×)→仙台市(13位)
県境がらみで考えて、南砺市はなんで選んだんだったかな…共通項を閃いたあと、高松市をよく確認せずに○だと思い込んでしまい誤答+1。再答も県庁所在地で行ってみました。
問二:金沢市(9位)
お題5+既解答8並んでようやく気付くとは…
問七:北九州市(7位)
これというものが思いつかず、可能性潰しのつもりで変遷情報でいろいろ並べ替えてみたら行き当たりました。以前は派手にこじれた事を思えばまあ良しとしましょう。
問九:羽咋市(×)→七尾市(14位)
確かにお題の市はwikipediaで平成名水百選に触れられていないところばかり選ばれていたとは言え、どちらかと言えば得意な方の百選問題で第一ヒント後の解答となったのは激しくがっくり。考えすぎた?

…とまぁ最後の問題でがっくり来ちゃったのでうれしさ半減でしたが、連続完答は31回に延ばすことができました。
次回の目標も完答。メダルは…実は記録的に結構重要な局面ではあるのですが、出題時間的に記録はあきらめざるを得ないので、獲れたらめっけもんと考えて臨みましょう。
[82381] 2012年 12月 26日(水)19:59:36【1】EMM さん
石川県の次が岡山県
[82380] 白桃さん
やっぱり、四国は香川県から始めるべきだと・・・
ワタクシが以前ご紹介した、「四国は香川県から始まる」県番号をどぞ。→[34066]
しかし、アマチュア無線の県番号、改めて見返しても並び方の基準が今イチ分からない…。
中島悟さんのお子さんに見せようものなら混乱の極みになりそうなので、「実際にはいろんな番号が振られている」というのが理解できるようになるまではJISと並びがあまりにも違うものは教えない方がいいのかな?
(無線とJISで番号が一致するのは、北海道・青森県・岩手県・島根県・愛媛県・高知県、それと九州全県)

追記:
もしかして、過去に各省庁が独自に決めてた県番号が今でも関連業界で生き残っている…って可能性はないでしょうか???
JIS→通産省、体協→文部省、無線→郵政省、とか…どうなんでしょう?
[82344] 2012年 12月 18日(火)20:54:43【1】EMM さん
無題
なんか頭の中がまとまらないのでまとまってない文章ですし、正直なところ書きたくはなかったのですが…

「偏った主観に基づいている!」と指摘しながら、そう言っている本人の言説に偏った主観が含まれていた、とか、
「あなたは前のめりだ!」と指摘しながら、そう言っている本人の姿勢がそれ以上に前のめりだったとか、
「あの人は暴走している!」と言っている当人が完全に暴走モードにしか見えなかったりとか、

…それじゃあ何をしてるんだかわからない。
相手に向けてかちつけようとした言葉をそんぐり自分自身に対して投影してみて、実は自分自身が深く断罪されるレベルだったら?それでも相手に同じことをいえるのか?

そもそも、一身をとして諌言しなければならない段階だったのでしょうか。
たしかに、実行してしまうと法律的にアウトでしょう。
しかも、何らかの形で実行したい…という姿勢は維持されている感じ。
それでも、現時点ではすぐに実行できる状況ではない。
であれば、当面は法律に触れる点、問題のある点を淡々と指摘していくだけで十分な段階だったのでは?
あるいは、理想からは遠くても、合法的かつ多少は効果のある違う切り口の手法を考えてみることはできなかったのか?
(法律とガチ勝負するなら法律改正運動を起こすって手もあるでしょうし、相手が地方公共団体だということを考えれば国立国会図書館なり国立公文書館なりに関連資料の収集・公開ができないか働きかけるって手もあるでしょうし…何らかの形で合法的に合併関連資料を保存・活用できる手段ができれば良くて、なおかつそれを誰がやるのかはこだわりさえしなければ、いろんなアプローチの仕方はあると思うんですけどね。いずれにしても道のりは長く遠く険しく、ゴールにたどり着けるかどうかはわかりませんが…)

それとですね…[82329]を読んでいくと、確かに「踏み込みすぎ、飛躍しすぎ」ではないかと感じられてしまう表現が…確かに多いんですよ。
諌言なのか、讒言なのか。
正直、言われた相手に刑法第230条同第231条に抵触する、ととられて仕方ないレベルではないのでしょうか…いや、グリグリさんの反応は、そうとらえているとしか思えない。
そうすると、「犯罪として成り立ってしまっている」ことになります。
まさか、自らが犯罪的行為を犯すことで、相手の犯罪未遂行為を止めようとした?もしそうだったら、それこそ何をしているのかわからない。
きつい表現をしてしまうと、その行動はテロリズムと何が違うのか。
88さんの書かれた以下の部分は、グリグリさんに対してはなった矢が88さん自身にも突き刺さってしまっていると思えてならないのです。
目を覚ましてください。
この書き込みが、どういう意味合いを持っているのか、ご自身で認識していないのではありませんか。

異議を唱えるな、という話ではありません。
異議の唱え方は考えなければならないでしょう、という話。
たとえ根本に義があろうとも、すべてをかち壊しにするような書き方、やり方をしたら、それはテロリズムでしかない。

※9行目の「たしかに」の続きを書かないまま書き込みしてしまったので、その後を2行半追加+その後の1行を微修正
[82310] 2012年 12月 9日(日)19:07:01EMM さん
うーん、厳しい
十番勝負、4日朝8時からですか…
さすがに仕事始めは休めないし、朝8時だと出勤途中(運転中)だし、厳しいなぁ…メダルはともかく、完答もできるかどうか。うーん。
[82284] 2012年 12月 2日(日)22:54:18EMM さん
ロータリーコレ関係レス+α
[82276] 3770さん

地名コレクションの編集長を仰せつかっているEMMと申します。
ご呈示頂いた物件のうち、私が担当者となっているロータリーコレ関係のものについてコメントしたいと思います。
千葉市緑区あすみの六丁目、「ワンハンドレッドヒルズ」入口
ここの事でしょうか。まず、住所が間違っていました。あすみが丘六丁目であります。
ロータリー部分はキレイな丸で良さげなのですが、いかんせん3方向のうちの1方向が完全に敷地内で道路とは言い難い状態なのがかなりのマイナスです。
「その他、ロータリーもどき等」で似た状況の物件が採用されているので、そちらで採用したいと思います。
それから、近くの終点ロータリーはそのまま採用です。
(ただ、終点ロータリーって思っていた以上に存在している気がするんだよなぁ…)

青森県弘前市大字西茂森一丁目、長勝寺、梅林寺、隣松寺の前
実は私、ここを訪問しております(拙稿[67619]の「3.22日」の項参照)。
記事中ではロータリーの話は振れていませんが、長勝寺のド目の前にこの「ロータリー」がありまして、じっくり見てきました。
ここ、「ロータリー」から見て東方向と南方向の道が公道、北方向は長勝寺の敷地内道路となります。
そして公道部分は上り下りの両車線とも「ロータリー」の南東側を通っています。
一方、「ロータリー」の北側・西側には訪問した当日はタクシーが停車していました。
上でリンクしたYahoo!地図の航空写真でもやはり車が駐車しており、「ロータリー」北側・西側は公道として機能していないものと見て取れました。
ロータリーコレクションで採用するものは基本的にロータリーの回りが一方通行であり、通常の走行時にロータリーの回りを「ぐるぐる回る」ような形で走行することになるところ…となっています。
ただし、若干微妙なところでも「ロータリー萌え度(ロータリーコレクション初代編集者・多もっちさんの投稿[55289]をご参照下さい)」が高ければ採用する場合もあります…が、残念ながら長勝寺前の「ロータリー」は実際に訪問してみて「萌え度0」でありました。
ゆえに申し訳ありませんが採用は見送らせて下さい。

#ただ、この「ロータリー」、なんであの場所にああいう形で存在するのかは確かに不思議。もしかすると一時期終点ロータリーだった可能性があるのかもしれません。それが明確に分かるような資料が出て来たりすると、「元ロータリー」として採用する余地はあるかも。

と言うことで、投稿頂いたロータリーについては上記の通り対応したいと思います。
ただし、ロータリーコレクションについては未対応の投稿が多数あるので、時系列を追って対応していきたいと思います。今しばらくお待ち下さい。

#これを機会にいっぺん未対応のものを全部引っ張り出しますか。

以降は編集長としてのコメントになります。
「七差路」コレと「自治体の飛び地」コレについてはそれぞれ担当者の方のコメントまたは対応をお待ち下さい。
ただ、過去にも文章のみで投稿があり、担当者の方が投稿物件を探し出すのに苦労した…と言うことがありました。
編集長としてお願いなのですが、できれば地図サイトをリンクして場所を図示するような形での投稿をお願いいたします。

本記事では書込便利機能を利用してリンクを貼っていますが、地図サイトで表示されるリンク用URLをベタ貼りしてもらっても良いです。
七差路コレへの投稿を例にとってリンクを張ってみます。
東京都板橋区向原一丁目と豊島区要町三丁目の境界、板橋高校の南西の交差点
ここですかね。歩行者&自転車専用道部分の判定次第かも?
Yahoo!地図:http://yahoo.jp/wbXEDz グーグルストリートビュー:http://goo.gl/maps/q3oFy
山口県宇部市、宇部駅前交差点
ここはストリートビューはありませんでしたが、結構良さげな物件かも。斜め方向の道がもうちょっと太ければなお良いのですが。
Yahoo!地図:http://yahoo.jp/dd75Ei

あと、「自治体の飛び地」コレに投稿頂いた物件は、現時点で反映されている地図サイトは無いようです。
ただ、ゼンリンの地図に記載があるとなると、しばらくしたらMapionに反映される可能性はあるかもしれません。
そうなるまでは、ちょっと検討困難かもしれません。
(離れた地方の住宅地図って、なかなか見られる機会が無いものなのです)
[82249] 2012年 11月 23日(金)21:32:04EMM さん
公式オフ会二次会
盛り上がってまーす
書き込み係EMM
[82246] 2012年 11月 23日(金)18:10:43EMM さん
落書き帳公式オフ会in岐阜長良川温泉:一次会
かんぱーい!
書き込み係EMM
[82093] 2012年 11月 3日(土)09:42:48EMM さん
【第一回】ハンブルガーさん追悼記念 クイ図五番勝負の解答
問五が×に到った理由が分かってorz

問五(再答):山形県西川町

大体でしか合わせられなかった…

[82091] オーナー グリグリ様
参考となるページについては問題なく参照できます。検索からでもたどり着けますよ。
本家の参照先の関係で検索上位に出てくるページは全滅なのですが…グリグリさんのパソコンからはブラウザのキャッシュが見えていると言うことはありませんか?
[82071] 2012年 11月 3日(土)00:43:58【1】EMM さん
あれ?と思ったブレイク
最初の2問、縮尺間違えたと思ってましたが、合ってたかな?まあいいや、頭を冷やす意味でも寝よ。

追記:寝る前に見返したら、別の解答の縮尺が間違ってた…やはり寝るに限る、って寝る寝る詐欺ですか(汗)
[82068] 2012年 11月 3日(土)00:41:31EMM さん
【第一回】ハンブルガーさん追悼記念 クイ図五番勝負の解答
問一:石川県能美市

縮尺はあってるよな…これで5問とも解答しましたが、返す返すも縮尺間違いが恨めしい。
とりあえず、寝よ。
[82064] 2012年 11月 3日(土)00:30:38EMM さん
【第一回】ハンブルガーさん追悼記念 クイ図五番勝負の解答
問三:新潟県津南町

冒険はしないでおこう…
[82062] 2012年 11月 3日(土)00:22:19EMM さん
【第一回】ハンブルガーさん追悼記念 クイ図五番勝負の解答
問二:富山県小矢部市

これまでに解答した2問、縮尺間違ってる…
[82060] 2012年 11月 3日(土)00:13:52EMM さん
【第一回】ハンブルガーさん追悼記念 クイ図五番勝負の解答
問五:山形県朝日町

多分この辺りで合ってると思うけど…アレがアレなのはアレレレレ…うーん、いけず(謎)。
[82054] 2012年 11月 2日(金)23:50:38EMM さん
【第一回】ハンブルガーさん追悼記念 クイ図五番勝負の解答
ああ、今日2日でしたっけ。明日だと思ってた…

問四:新潟県村上市
[81984] 2012年 10月 21日(日)01:28:24【1】EMM さん
金沢市寺町台
[81983] 伊豆之国さん
「金沢市寺町台」とは具体的にどこを指すのでしょうか?
実はYAHOO!やGoogleで「寺町台」で検索すると結構簡単に分かるのでありまして…2番目に挙がっている金沢市HPの「寺町台伝統的建造物群保存地区の指定に伴う建築基準法の制限緩和について」と言うページを開いて頂くと、そこに寺町台伝統的建造物保存地区の範囲図があります(PDF)。
重伝建に指定された区域は、住所としては寺町三丁目・寺町四丁目・寺町五丁目・野町一丁目・野町三丁目・弥生一丁目にまたがっているため、広域的な区域名として「寺町台」を採用したものと考えられます。
「寺町寺院群」としなかったのは、このあたりが保存地区から外れているから…かな?

なお、今回指定された区域付近だけを「寺町台」というのではありません。
寺町台伝統的建造物群保存地区より上の、寺町一丁目から寺町三丁目にかけて連なる商店街が結成している団体名は寺町台商興会ですし、他にも寺町台を冠する団体や建物が見受けられます。
詰まるところ、犀川左岸の河岸段丘上の台地は地形としては「寺町台地」(「台地」コレクションもご参照下さい)と呼ばれるが、生活の場としては寺町とその周辺が「寺町台」と呼ばれる…と言う事のようです。
[81903] 2012年 10月 2日(火)01:03:58EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第181号 平成24年の市制施行関連
白岡市が市制施行した、と言う事で、地名コレクション内の「白岡町」での検索結果をご案内します。
あと、確認したら長久手市の市制施行時に確認し忘れていたので(汗)、「長久手町」についても併せてお示しします。

白岡町での検索結果
長久手町での検索結果

確認の際の参考にして頂ければ幸いです。
(大網白里市の時は忘れないようにしなくちゃ…でも元旦だと十番勝負と重なるので、大晦日に書き込んでおくのが吉?)
[81626] 2012年 8月 22日(水)03:13:18EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
問九(再答):七尾市

何でこの問題をこんなにも遠回りしてしまったのか。
過去の傾向から行けばメダルも狙え得たカテゴリの共通項じゃないか。情けなや。
[81582] 2012年 8月 20日(月)18:25:14EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
問九の共通項への糸口が今イチ見えて来てませんで、無理しても仕方がないのでヒント待ち…と思ってたんですが、誤答は既にしちゃってますから、ダメもとで「4つ当てはまったら行ってみよう」で投入してみます。
ただし、思い浮かんだ「共通項らしきもの」はお題・正答中の北陸4市には当てはまるのですが、お題のうち2市と正答のうちの少なくとも1市は当てはまらないのと、どう考えても65市で収まりそうも無いので、ホントに「ダメもと」(汗)

問九:羽咋市
[81522] 2012年 8月 17日(金)02:45:34EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
問七:北九州市

嫌な思い出が、有るような無いような。
[81508] 2012年 8月 16日(木)19:54:03EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
共通項に気が付いたら泣けてくる気分。
問二:金沢市
[81485] 2012年 8月 15日(水)21:23:51EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
[81484] オーナー グリグリ様
こちらも別解のようですが、やはり見当が付かないです。
今し方確認しましたが、高松市は盛大なチェックミスである事が判明。うわ恥ずい。
私の解答以降に出てきている正答はすべて拾ってあるところなので、考えていた共通項自体は間違いないと考えているのですが…やはり眠くなってきている時は固いところを選んでおくのが間違いないと言う事で(汗)

問六(再々答):仙台市

今度はチェックミスはないはず…
ところで、高松市の代わりに1市どこか拾い損ねていると言う事なのだけど…もう1回探す気力無し。
[81463] 2012年 8月 15日(水)03:31:49EMM さん
早く寝た方が良いブレイク
[81461]投稿後、「本当に閃いた共通項で数が来るのか?」というのが気になり、問六の想定解を数えてみました。
そしたらぴったり62拾えました。
見逃しがなければ、多分あっていると言う事…かな?
15日まで休みをとってあるのですが、さすがに眠くなってきたのでオヤスミナサイ。
[81461] 2012年 8月 15日(水)02:12:46EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
もしかしてこういう事?

問六(再答):高松市

少しでも渋めの解を探してみました。
[81423] 2012年 8月 14日(火)15:03:33EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
問八:氷見市

察しが悪いなぁ…
[81420] 2012年 8月 14日(火)14:01:07EMM さん
Re:[81409]
[81409] みかちゅうさん

拙稿[81393]についてはもう一言ぐらい意図をにおわせるような事を書いておくべきだったかもしれませんが、くだんの独り言は[81307](+同じ方がその後に書いて削除された近い内容のもの)を見て考えた事を書きました。
引用の範囲でおさまりそうな部分まで踏み込んで、訴えられるのどうの書いていらっしゃったものですから。
「引用」がどういうものかの解釈はwikipediaがうまくまとまっていると思いますが、これから行くとグリグリさんの構想を「引用」の範囲に収めるのはほぼ無理と考えます。
ただ、著作権法に限った話ではありませんが、「何かを保護する法律を作ったら過剰防衛気味に運用され、別の害が出てきてしまったでゴザル」という例って結構あちこち有るんですよね。
どうしても「適度なところ、中庸なところ」では落ち着かず、極端なところに走りがちなのが難しいところです。

あと、横浜市の事例では、次のような点が気になるところです。
「許可無く転載を禁ずとあるが、じゃあ許可を出す場合は有り得るのか否か?」
「HPの内容は著作物としての性格もあるが、公文書としての性格もあるはず。では、過去の内容をどこまで保存してあるのか?(情報公開請求で『○年○月時点でのHPの内容を開示せよ』とか言うのが来たら対応できるようにしてあるのか?)」
こういった点を明確にするためには自治体におけるHPの位置付け・運用方法などを条例で定める必要が出てくるんじゃないかな…と言う気もしますが、そこまでやってる自治体って有るのかなぁ?

-----
「引用」については、業界(と言う表現が良いかどうか分かりませんが)によって考え方ややり方が異なるので、これまた一律に考えるが難しい気がします。
先にリンクしたwikipediaでも触れられていますが、科学論文だと「まず、先行研究を引用し、それに対して新しい仮説を立てる」と言った形で書き出す形になります。
また、試験方法も他の論文で行われている方法を元に行う場合が多いですし、考察をする際にも「得られた結果と、先行研究の結果との比較」を織り交ぜながら考察を進める場合が多い。
(とは言っても、長文を引用すると引用先の論文が冗長になるのでたいていの場合は要約して引用されてますが。あるいは図表だけとか)
詰まるところ、科学論文では「引用があるのが当たり前」ですし、ある論文が他の論文にどれくらい引用されているか…と言う事もその引用元の論文の評価になったりもします。
科学論文…とは行かないにしても、例えば落書き帳への投稿でも「研究・考察」的な性格のものは多い訳でして、そういったところに他文献からの引用はあっても良いのかなぁ…と考えてます。
(独り言を行ったきっかけの書き込みは、そういった引用の部分までごっちゃらごっちゃら言ってきそうな雰囲気だったので、思わずぼそっと書き込んだ次第)
ただ、どこまでの引用が「適切」なのかの判断は難しいところです。
落書き帳の場合、引用元文献を実際に見てもらうのが難しい場合や、あまり要約すると却って論点がずれそうな場合もあり、原文をそのまま引用する事がちょくちょくあります。
とりあえず「何の本・文献に出てた」は書くように心がけていますが、どれくらいの引用が「適切」なのかは悩ましいところです。
著作権法の中でも「公正な慣行」とのみ書かれているだけですし…
[81411] 2012年 8月 14日(火)03:21:01EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
問十:金沢市

もっと早く気がつくべき問題であったかも。
[81404] 2012年 8月 14日(火)00:35:52EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
[81402] かぱぷうさん
金沢市は問題市ですぞぃ…
ありがとうございます。一回寝た方が良いかな…
その前に、

問五(問題市解答のため再答):新潟市
[81400] 2012年 8月 14日(火)00:15:47EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
問五:金沢市

ああ、そういうことね。
[81398] 2012年 8月 14日(火)00:08:09EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
問六:南砺市

伊佐市が無ければスッキリと解答できるのですが…違うとこ見てるのかな…
[81393] 2012年 8月 13日(月)23:31:14EMM さん
お盆ブレイク
手を付けてない問題はまだ全然糸口が見えてないので何ですが、メダルの積み上げの可能性は低そうなのでちょっと一服。
開始2時間過ぎで一般コースの解答が全問3つ以上あるってどういうペースっすか(笑)
(今日は弟が帰省して来ているので、パソコンの前から離れてる時間を挟んでいるのです…明日明後日ならもうちょっと専念できたんですが)

以下、十番勝負とは直接関係ない独り言…
どうも「引用」と言う事についてご存じない模様。
と言う事は著作権法の条文自体は読んだ事がないのかも?
[81355] 2012年 8月 13日(月)21:53:38EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
もしかして?

問一:安芸高田市
[81350] 2012年 8月 13日(月)21:42:39EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
乗るのに若干の不安があるが、乗っておこう

問四:島田市
[81332] 2012年 8月 13日(月)21:12:40EMM さん
全国の市十番勝負(第三十五回)の解答
問三:川崎市
数えている間にやられたかも
[81322] 2012年 8月 13日(月)20:56:09EMM さん
Re:[81321]
[81321] オーナー グリグリ様
日本の著作権法第1条には、"copy right" の精神が多少反映されているのですが、著作権と訳した途端にその精神が見えなくなっていると思っています。copy right の right は、必ずしも著作権者だけの権利ではありません。
適切かどうかは分かりませんが「著作物使用権」「著作物利用権」と言う感じであれば良かったのかな、と言う気もします。
[81320] 2012年 8月 13日(月)20:32:20EMM さん
全国の市十番勝負(第三十四回)の感想文(抄)
今度こそは終わったらすぐ書こう、と思っていても結局こうなる…まぁおさらいもかねてと言う事で。

前回は久しぶりにゴールデンウィーク中の十番勝負と鳴りました。GW前半戦は予定を入れてませんでしたが、後半戦はお出かけもしたかったので、何とかお出かけできるように頑張ったら久しぶりにノーヒント完答できて良かったです。
そして今回が連続30回目の完答でした。我ながら、よくぞここまで続けたり。
この記録は、可能なところまで続けたいものです。次も頑張るだ!

各問については簡単に。

問十:伊勢市(4位)
共通項&何の順番かは見てすぐ分かりましたが、それでも4着。これはキビシー。
問九:佐世保市(銀)
これも見てすぐ分かりました。一言付け加えた内容は「元となってるであろう内容に高崎市が入ってるのはなぜ?」と言う事で。でも痛恨の問題番号ミス…
問七:宮古島市(7位)
この関係の問題は何らかの形で出るとは思ってました。
全問の凡ミスでちょっと気が抜けてしまいましたが、その分落ち着いて確認する事ができたです。
問二:かほく市(銅)
実は桜トンネルさんのつぶやきがなかったら「野々市市の迷宮」に迷い込んでた可能性大。
問一:鴨川市×→七尾市(銅)
動物トラップに引っかかってはしまいましたが、「広島市って何だ?あ、熊野跡村?」というのに気付き、採点前から再答の準備をしてました。
問六:川口市(6位)
人口に関係ある問題っぽい、という感じは早いうちからしてたんですが、ちょっと発想を変えてみたらビンゴでした。
問八:米原市(銅)
実はこの問題、前から「出そう」とは考えていたのですが…雑学ページの「市の誕生日」の内容が前のままならもっと早く解答が並んだんではないかと。
問五:境港市(5位)
「何か文字数の多い市が多いなぁ…でも雲南市って何だ?」と言う事で調べてみて、ああなるほど、と。あんまり面白い解答はできない問でした。
問四:阿賀野市(11位)
「赤の字が入ってる市」が3つ出たところでようやく糸口が見えました。既解答と「含まれてる町村名がダブらないところを探して阿賀野市で解答。
問三:えびの市(15位)
実は新東名の話題があまり身近に感じて無かったので…でも上越と米原(と誤答の小矢部)が出た時点で高速のジャンクションを疑わなかったのはちょっと悔やまれるところ。
[81314] 2012年 8月 13日(月)14:03:30EMM さん
旧庁舎の状況に係る情報提供
[81310] 菊人形さん

はじめまして。石川県在住のEMMと申します。
遅れレス気味の話題提供になりますが、先月中旬頃に能美市内を通りかかったところ、能美市寺井庁舎の解体工事が始まっていました。
能美市HPによると9月末頃までに解体工事は完了し、その跡地には統合保育園が建設されるとの事です。(参考1(pdf)参考2

それと、その後にかほく市の旧七塚庁舎の横を通る機会もありましたが、こちらは駐車場がバリケードでふさがれた状態でした。
かほく市HPを見ると庁舎に関する今後の方針は出ていましたが(参考)、当面の予定等は書かれていないようで、しばらくはそのままの状態で置かれるものと思われます。
[81291] 2012年 8月 10日(金)21:53:34EMM さん
まとめレスれす
このあとお出かけ予定なので手短に。

[81286] オーナー グリグリ様
効果的な殺虫剤がなさそうで、木を揺すって直接捕獲するのが一番と聞いたのですが、どなたか退治する良い方法があればご教示ください。
調べてみたところ庭木に使用して良い殺虫剤も有るのですが、残効性がそれほどでも無さそうな剤が中心でした。
コガネムシの成虫は後から後から飛んでくるので、殺虫剤だけでは一時的な効果しか望めなさそうです。
コガネムシを捕らえるトラップが市販されていますが、誘引物質がコガネムシの種類によって違うためきちんと選ばないと効果が無く、効果があっても1ヶ所ぽつんと設置しただけでは却って虫寄せになる事もあるのでやはり難しい。
近くに電灯がありませんか?自宅のものなら早めに消灯するとか、逆に付けっぱなしにして下に水入れたバケツを仕掛けておくとかすると若干違いが出るかもしれませんが、焼け石に水かも…やはり地道に揺すって落として捕殺するのが確実かもしれません。

[81284] hmtさん
[81283] 白桃さん
トボケ
角川地名大辞典にある明治初期の小字一覧では「戸保家」になってました。
漢字表記には揺れがあるようです。
地租改正時に公式の小字としては過去帳入りしてしまったようですが、今でも集落通称名としては生き残っているっぽいです。

[81266] 白桃さん
今更ながらの補足で恐縮ですが、伏木だけでなく六渡寺・放生津も高岡の外港として機能していたようです。
同様に、金沢の外港としては宮腰(→金石)だけでなく、大野や粟崎もその機能を持っていましたが、宮腰は加賀藩の御用港で有ったのに対し、大野や粟崎は河北潟に連なる川からの水運が中心でした。
ただ、その川の中には浅野川があり、浅野川の中流には江戸時代の金沢の商業の中心地であった尾張町がある…と言う事を考えると、大野・粟崎は民需中心だったのかもしれません。
それから、これまで挙がっていないところでは、大聖寺の外港は塩屋・瀬越・橋立で、その中でも一番有力だったのが橋立だったようです。
あと、安宅が小松の外港として機能していたのではないかと思われるのですが、江戸時代には安宅にはあまり有力な商人がいなかった模様。

[81275] hmtさん
金沢の外港・金石(かないわ)も [81263]にあります。金石町は戦時合併[80427]で金沢市に編入(1943)。
拙稿[78880]で触れていますが、1880年当時の金石町は宮腰と大野が合併していた時代にあたります。
その後に上金石町と下金石町が分離し、後に上金石町は金石町に名が変わっています。
(下金石町は後に大野町)
よってお、1880年の金石と、戦時合併で金沢市に合併した金石町は全くのイコールではありません。

#hmtさんの文中では触れられていませんが、1880年当時の新湊も伏木を含んでいた状態で、後の新湊町→新湊市とは範囲が異なります。
[81264] 2012年 8月 7日(火)00:01:41EMM さん
Re:[81263]
[81263]白桃さん
つきましては、思いつくかぎりの外港を明治22年当時の人口でチェックしてみました。
富山-東岩瀬も入れられ。(なぜか富山弁)
[81251] 2012年 8月 4日(土)03:43:57【2】EMM さん
と~~~~ふ~~~~~(カランカラン)
[81242] 白桃さん
豆腐の名産地ってあるのですかね?

[81244] オーナー グリグリ様
豆腐が名物ってほとんど聞いたことないですね。

何をもって「名産地」とするかが非常に難しい気がしますが…

南禅寺は「湯豆腐」…と捉えられがちなようですが、京都出身の漫画家・みなもと太郎さんが自身の若い頃の思い出について書いているマンガの中で、
「父親が南禅寺に豆腐を納めている豆腐屋からバケツてんこ盛りに豆腐を買ってきた。親子4人でとても喰いきれる量じゃない…と思っていたが、気がつくと1回で全部食べきってしまった。旨かったから、と言う事だったのだろうか」
というような事を書かれていました。
その豆腐屋さんそのものかどうか分かりませんが、南禅寺に豆腐を納めていた豆腐屋さんというのは今でもある訳でして(服部)、禅宗と豆腐の関係も考えると京都というのは豆腐の歴史的産地と言う事は言えそうです。

ところが、調べているうちに、この「京都の南禅寺の豆腐」とは別に「南禅寺豆腐」という種類の豆腐がある事を知りました。
どこで食されているかというと、山形県は庄内地方。
丸いお椀の形をした豆腐で、主に夏場に食べられているようです(参考(動画あり))。
この庄内の南禅寺豆腐について説明しているサイトには
南禅寺豆腐とは、京都の臨済宗総本山である南禅寺周辺や庄内地方で食されていて
といった事が書かれているところが多かったのですが、京都の南禅寺付近には庄内のような「丸い形の豆腐」は無いらしい(参考)。
では庄内で独自の進化を遂げたのか?と考えたいところですが、私は多分違うと思います。
と言うのは、能登半島によく似た形の「茶碗豆腐」なるものがあるから。
豆乳ににがりを入れて固まりかけたものを茶碗ですくって作ったもの、と言われています。
これまた主に夏場に食されていて、形と言い消費時期と言い庄内の南禅寺豆腐とよく似ている。
能登も庄内も北前船の寄港地のある地ですから、何か関係がありそうな基がします。
ところが、南禅寺豆腐と茶碗豆腐には決定的な違いが1つ。それは、「茶碗豆腐のまん中には辛子が入っている」と言う事。
初めて能登で茶碗豆腐を出された時、その事を知らずに半分くらいを口に入れてエラい目に合いました(^^;
(近年は県外のお客さんからクレームが入る事が増えたのか、辛子が中に入っていなくて別についている茶碗豆腐も増えてるとか)

同じ石川県内でもまた独自のスタイルなのが[81244]でグリグリさんも触れていらっしゃる白峰の堅豆腐。
実は私も食べた記憶があまりありませんで、確実なのは昨年秋に白峰に行ってきた際。
ただ、実はラーメンの具として入っていたものを食べてまして、それが堅豆腐だと気付くまで「何でラーメンの具に豆腐が入ってるの?」と悩みながら食べてた次第。
堅豆腐にしても茶碗豆腐にしても最近は金沢でも売っている店がありますが、以前は金沢で見かける事はほとんどありませんでした。
その理由としては、[81247]油天神山さんが触れていらっしゃる「豆腐は日持ちしにくい」と言うところが大きいと思いますが、それ以外にも「金沢は金沢で独自のスタイルがある」と言う事もありそうです。
そのスタイルとは「基本的に絹ごし豆腐しか食べない」というもの。
最近は木綿豆腐が売っている量が少し増えたような気がしますが、昔はほとんど売ってませんでした。
うちの親が買い物に行っていた店では絹ごし豆腐40:焼き豆腐8:木綿豆腐2ぐらいの割合だったと思います。
そのせいか、中学ぐらいまで「木綿豆腐ってのは焼き豆腐の代用品だ」と思ってたぐらいでして…
(うちの親もつい数年前までそれに近い認識だった模様)

何かだんだんとりとめが無くなってきましたが、豆腐は傷みやすく遠くまで流通させる事が難しいものだっただけに、その地域独自の豆腐の作り方・食べ方ってのは結構あちこちあるんじゃないかと思います。
でも、やっぱり「名産地」として選べ…と言う事になると基準が難しそう。
「地域独特のスタイルの豆腐を、大量に消費している」ところであれば候補として考えてみて良さそうですが、そうすると島豆腐を擁する沖縄は名産地候補としても良いんじゃないか、と考えてます。

-----

余談。
タイトルは昔懐かしい豆腐の振り売りのイメージで付けました…と書くと、「カランカランて何だ?ラッパじゃないの?」と思われる方が多い(ほとんど?)では無いでしょうか。
私が中学生の頃ぐらいまで、近所にあった豆腐屋さんがリヤカーで振り売りをしていました。
その豆腐屋さんの「振り売りの合図」というのがラッパではなく、リヤカーの引き手にぶら下げた鐘(こんな形の奴)をカランカラン鳴らしながら回ってたんですね。
その豆腐屋さんは既に廃業していますし、金沢市内でも振り売りする豆腐屋さんはほとんど無くなってしまいましたが、現在でも鐘を鳴らしながら振り売りしている豆腐屋さんは有ります。(参考、記事中の写真にリヤカーの引き手にぶら下げた鐘が写っている)
日本経済新聞でかつて連載されていた食べ物新日本奇行食べ物日本地図で2007年夏に「豆腐屋さんの合図は?」と言うお題の地図が作られていますが、アンケートの結果で鐘が優勢だったのは4府県で、その中でも鐘と答えた人の割合が一番多かったのが石川県(92%)となってます。
ちなみに、小学生の頃は同じ鐘の音でも「朝聞こえるのはラジオ体操の合図、昼聞こえるのは豆腐屋さんの合図」でしたです。

-----

余談2。
[81247] 油天神山さん
考えてみると、食品を加工する目的として、保存性を高めるというのは大きな要素ですから、豆腐みたいに原料より加工品の方が日持ちしない食品というのは案外珍しいのかも知れません。
豆腐に限らず、穀類は収穫して乾燥した状態の保存性が極めて高いので、それらを加工して作る品は保存性ではなく嗜好性(食べやすさ、美味しさ等々)を主眼に置いている場合が多いと考える方が妥当でしょう。
大豆→豆腐に限らず、例えば米→飯、小麦→麺、小豆→餡などなど、穀類の加工品は穀類よりも日持ちしないものが多いです。
飯なら干し飯、麺なら乾麺にすれば保存性が上がりますが、そう言う事であれば豆腐にも高野豆腐と言う形態がある訳でして。
[81165] 2012年 7月 22日(日)13:48:24【1】EMM さん
川○・河○・江○の「村名の前歴」について
「川西」が一番数が多い理由には直接結びつかないかもしれませんが、各自治体名の「村名の前歴」について調べてみました。
まず自分の身近なところで石川県の2つの「川北」ですが、いずれも明治の大合併第2弾によって生まれた新しい地名で、下記の通り合併前の前歴に「川北」は存在しません。

能美郡川北町(←川北村)は1907(M40)年に中島村・草深村・砂川村が合併して成立。
中島村は灯台笹村(微)(現在の藤蔵)・三反田村・宮竹新村(現在の中島)により成立。
草深村は土室村・山田先出村・一ツ屋村が合併して成立。
砂川村は与九郎島村・出合島村(現在は白山市)・田子島村・舟場島村・橘村・朝日村・下粟生村(昭和9年の手取川水害ののち昭和25年に橘に編入)・橘新村・久五郎島村(明治の大合併時で無人村、昭和9年の手取川水害ののち昭和25年に朝日に編入)により成立。

河北郡川北村は1907年に川筋村・河崎村・木越村が合併して成立。
川筋村は沖村・磯部村・松寺村・寺町村により成立。
川崎村は大浦村・東蚊爪村により成立。
木越村は木越村単独で成立。

命名の理由としては、それぞれ手取川、浅ノ川の北の方(河北郡川北村は真北ではありませんが)の村々が合併した事にちなむようです。

他の川○、河○、江○もほとんどが合併によって生まれた地名のようで、ほとんどが前歴にその名がありませんでしたが、下記の自治体については明治の大合併直前の地名に川○、河○、江○が存在しました。

香川県香川郡川東村(かわひがし)(前歴は川東上村、川東下村)
神奈川県足柄上郡川西村(かわにし)
岐阜県益田郡川西村(かわにし)
広島県安那郡川南村(かわみなみ)
宮崎県児湯郡川南村(かわみなみ)
広島県安那郡川北村(かわきた)
高知県安芸郡川北村(かわきた)
福岡県宗像郡河東村(かとう)
石川県江沼郡川南村(かわみなみ)
福岡県生葉郡江南村(えなみ)

このうち、岐阜県益田郡川西村(現・下呂市)を除いて現在でも町名字名として川○、河○、江○が残っていました。
岐阜県益田郡川西村についてですが、「岐阜県は明治の大合併以前に藩政村の合併が行われている可能性がある」という話を確か地名好きさんがされていたと記憶しています。
ということは、この「川西」も合併により新しくできた地名である可能性がある…と言う事になりそうです。
[81128] 2012年 7月 16日(月)23:29:19EMM さん
諸々レスれす
[81114] オーナー グリグリ様
すっかり対応が遅くなってしまい申し訳ありません。>EMMさん
いえいえ、こちらもまだ続きを書き込めていませんので(汗)
中部以西のデータは、なるべく早いうちにまとめます(大汗)

[81096] オーナー グリグリ様
すでに気づいておられた方もいらっしゃると思いますが、グーグルマップの検索で自治体名を指定すると、その自治体の領域が薄赤色で囲まれた状態で表示されます。例えばこんな感じです。この表示は、自治体のさらに下位レベルでも行われます。
これは私も調べ物をしていて偶然発見しました。それも先週の話。
確かに、地名コレクションで町域を示したい時には便利が良さそうです。
しかし、URLがやたらと長くなるのが微妙なところ。
それと、「町名を検索して初めて表しされる」仕様のようなので、他の地図サイト間でできている「緯度経度データを元にしたURL変換」は難しいそう…ですけれども、どのようなものでしょう?
(自動変換できれば切り替えも楽ですが、1件1件手作業でとなると…考えたくない…)

[80960] オーナー グリグリ様
遅れレスですが…
それよりも私が気になっているのは(気に入らないのは^^)、検索対象の属性(住所名、施設名、地形名などの細かな分類)別のキーワード検索が、以前はきめ細かく指定してできたのが、現在はどの地図サービスも、せいぜい、住所名、施設名程度の分類でしか検索できなくなったことです。一般の人が検索する場合に、「鷲の文字が入る小学校」や「山の文字が入る滝」をまとめて検索するなんて使い方はまず考えられないからだと思いますが、地図データには実に細かな属性データが入っています。それらを自由に指定して検索できると楽しいですし、本当に助かるのですが。
先日、ムチャクチャ久しぶりに「寺町」コレクションのデータ追加作業(富山県分)を行ったのですが、Mapionの住所検索の仕様変更?により部分一致しているものだと全件が拾われないようになっており、住所検索によるピックアップ作業が事実上不能になってしまっていました。
仕方ないので、「住所一覧で富山県の市町の町名一覧を表示し、IEの検索機能で寺の字を探してピックアップする」という、「手間が掛かるやり方をあまり気にせずにコレクション作成をしていた」自分としても「面倒くさい」と思わざるを得ない方法でデータを広いました。
こういう「部分一致でキーワード検索をする」ような事をする人は、地図サイトでは少数派なのかもしれませんが、一致しているにもかかわらず検索結果に表示されないデータが多数ある結果しか表示されない…と言うのは、キツい言い方かもしれませんが「検索エンジンとしては欠陥品」と言われても仕方ないのでは無いのでしょうか?

それから、YAHOO!地図の方はグリグリさんの書かれている通りで「検索結果の絞り込みがほぼできなくなっている」。これがまた困る。
部分一致程度だとありとあらゆるものがずらーっと引っかかってしまい、目的のものにたどり着くのが至難の業。
これは、YAHOO!内で主な使用目的となっているのではないかと思われる「店舗等の検索」をする上でも都合が悪いんじゃ無いかと思うのですが…以前のように「自治体」「ランドマークの種類」での絞り込みは復活させてほしい。
こちらもキツい言い方をすると「退化」と言って良いレベルだと考えます。

ついでなので他の地図サイトの仕様変更で困っている点も書いときます。
YAHOO!地図の検索が上記の状態なので、自然地形名の検索はウオッちずが頼みの綱と言えましょう。
そのウオッちずの検索機能も以前とは仕様が変わっており、検索後に都道府県を絞り込む形になった点は便利が良くなったなぁ…と考えているのですが、何が困るというと「読みが表示されなくなった」。
以前表示されていた地名の読みの中にはかなり怪しげなものが混ざっていたのは確かなんですが、地図上に表示されている自然地形名の読みを網羅的に調べるには非常に便利が良かったのでして、これが表示されなくなったのは結構イタい。
それから、人工的な地形や構築物の名称が強かったちず丸、常々「検索のデータベースをもっと強化すればかなり使い手が良くなるのに」と考えていたのですが、それどころか今年3月いっぱいでなんとサイトが無くなってしまうと言う結末に。
一応後継の地図サイトとしてMAPPLE観光地図と言うサイトがリリースされましたが、観光スポットの表示に特化した仕様になっており、ちず丸同様に使える中身ではありません。
私担当のものに限らず、地名コレクションの中にはちず丸から拾ったデータも若干ですが収録されていまして、得てしてウオッちずやゼンリン系地図サイトでは名称が表示されていない地点ばかりなので、ちず丸無くなってしまうとこれが非常にイタい。
一部の地点についてはMapFanでも表示されている場合があるので、可能な物件についてはMapFanに置き換える手がありますが、「潟」コレクション情報提供用の調べ物をしている際に「ちず丸に名称が出ててもMapFanに出てない物件」を見ていますし、すべて対応しきれないのがやっぱり困っちゃう点です。

…とまぁウダウダと書きましたが、とにもかくにもここ3年ばかりの間にあった各地図サイトの仕様変更は地名コレクションを作成するに当ってはマイナスになったものが多いです。
特に、一番ポピュラーな手法となった「特定のキーワードを決め、地図サイトの検索で引っかかってきたものをピックアップしてまとめる」という方法が、以前よりも手間が掛かるようになってしまった。
現状の「ツールの性能」でどのような形で地名コレクションを作成していくのが良いのか、模索してみる必要がありますね。

目先の懸案として、「ちず丸」のURLを「MapFan」のURLに変換する事は可能でしょうか?
可能なようでしたら、地名コレクション編集ページの変換機能に追加して頂けると非常にありがたいです。
ご検討頂ければ幸いです。
(ちず丸のURLのサンプルとしては拙稿[76723]をご参照下さい)
[80967] 2012年 6月 16日(土)18:49:57【1】EMM さん
Re:新設合併による旧庁舎の統合
[80965] オーナー グリグリ様
変遷情報では、合併施行後のこのような情報も追跡し掲載して行きたいと思います。
それでは庁舎の統合・移転に関わる話題を2件。
先々週の週末に宝達志水町を通りかかったら宝達志水町役場押水庁舎が無くなっていてビックリしました。
調べたら、平成22年3月31日を以て押水庁舎が閉庁し、志雄庁舎に一本化されていたようです。
参考:広報宝達志水No.63(平成22年5月)
石川県内では他に能美市でも動きがありました。
これまで旧町の各庁舎に機能を分散し、そのうちの寺井庁舎を本庁舎としてきましたが、今年の5月1日に寺井庁舎にあった総務部を辰口庁舎に移転し、辰口庁舎を本庁舎に変更しています。
これと併せて寺井庁舎は閉庁しました。なお、根上庁舎は存続しています。
参考:能美市HPより
本庁舎が開庁、各部署の配置が変わりました
ありがとう 寺井庁舎(4月28日)

#今日は七尾の方に出かけていたのですが、途中でどぶスに落っこちて打ち身、擦り傷、裂傷であちこち痛い…おまけにカメラも壊れて懐まで痛い…
[80769] 2012年 5月 4日(金)23:59:03EMM さん
全国の市十番勝負(第三十四回)の解答
問三:えびの市

しまった、もっと基本的な考え方をすれば良かった。該当しない市に惑わされた。
でも、多分これで連続30回目の完答達成。
[80731] 2012年 5月 1日(火)22:10:43EMM さん
全国の市十番勝負(第三十四回)の解答
問四:阿賀野市

気になった点を起点としていくつか試行錯誤して、ようやく行き当たったデスダヨ。
[80710] 2012年 5月 1日(火)00:39:35【1】EMM さん
Re:[80709]
[80709] オーナー グリグリ様

[80689]については、[80677]
[80657][80674]は同一問題(問十)の解答です。同じ問題を二度答えるのはルール違反です。[80563]の注意事項の3を今一度ご確認ください。[80674]につきましては混乱を避けるため削除させていただきました。ご了承ください。
[80674]を削除した処置に対して、私の[80575]解答後の[80589]問題番号間違え解答が誤答処理となっていることの対処の違いの理由を書いておいた方が良いのではないかと言う事です。
いずれも「採点前に2回解答した」という点では共通しているので、参加して間もない方にはなぜ対処が異なるのか不思議に思われるのではないか、と考えた上での書き込みです。
上記については[80709]でグリグリさんが述べられている点には全く触れずに説明可能と考えます。
もうちょっと具体的に書くべきでした。
[80689] 2012年 4月 30日(月)20:00:15EMM さん
食後でブレイク
[80677] オーナー グリグリ様

その件に関しては、[80589]への対応に関するコメントも触れておかないと「あちらとこちらの対応の違いは何で?」という話が出てきそうな気がします。
まぁ、私は「ポカである」旨を自己申告してはいる訳ですが。
[80688] 2012年 4月 30日(月)19:58:27EMM さん
全国の市十番勝負(第三十四回)の解答
問五:境港市

なあ~るほど。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示