都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [108600]〜[108699]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[108600]〜[108699]



… スポンサーリンク …

[108699] 2023年 8月 29日(火)10:45:40オーナー グリグリ
全国の市十番勝負開催日について
十番勝負開催日の件、いろいろお騒がせして申し訳ありませんでした。皆様からのご意見を踏まえた上で、今後は以下の通りとしますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(1) 1月開催:1月1日(午前0時開始)
(2) 4月開催:4月最後の土曜日(午後9時開始)
(3) 7月開催:海の日の2日前の土曜日(午後9時開始)
(4) 10月開催:スポーツの日の2日前の土曜日(午後9時開始)

4月を最後の土曜日としたのはGW前を明確にするためです(今年や2028年は第5土曜日になります)。
十番勝負の進め方や共通項など活性化に関することはあらためて議論させてください。
[108698] 2023年 8月 29日(火)10:07:03【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 29日(火)12:16:15
オーナー グリグリ
過去の経験
[108697] Nさん、追記情報をありがとうございます。どんな経験か気になるところですが^^、それはさておき日田市については市か本人に直接お聞きするしか今のところ方法はなさそうですね。ダメ元で聞いてみますか。

【追記】日田市役所にWebから直接問い合わせたところ、すぐに、
お問い合わせいただきました、椋野市長の生年月日ですが
現時点では、昭和31年生まれのみ公表させていただいております
ご理解の程よろしくお願いします。
と回答がありました。素早い対応に感謝です。残念ですが。
[108697] 2023年 8月 28日(月)22:10:51【2】訂正年月日
【1】2023年 8月 29日(火)06:19:32
【2】2023年 8月 29日(火)08:45:54
N さん
酒田市長
[108696]グリグリさん
副市長であれば、市議会の議事録に残ってそう…ということで探したらありました。
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/sakata/MinuteView.html?council_id=67&schedule_id=7&is_search=false
「酒田市 平成27年 12月 定例会(第8回)」から
矢口明子氏、昭和41年12月14日生まれを副市長に選任したいので、
とのことです。

【追記】
副市長の生年月日が市議会議事録に残っていることがあるのは過去の経験から知っていたので、グリグリさんの2016年から副市長だった、というコメントから探す場所を楽に絞れました。
日田市の椋野氏は改めて探してみましたが見つからないですね。元々公人でもない方ですし、県や市が市長の生年月日を公表してない限り難しそうです。
[108696] 2023年 8月 28日(月)21:42:12【3】訂正年月日
【1】2023年 8月 28日(月)22:01:43
【2】2023年 8月 28日(月)22:06:01
【3】2023年 8月 28日(月)22:23:01
オーナー グリグリ
54人目の現役女性首長誕生(無投票で酒田市長)
昨日投票予定だった酒田市長選挙は候補者が1名だったため無投票となりました(8月22日に確定)。その当選者が矢口明子さん。2016年から2022年まで酒田市副市長として丸山市政を支えてきた実績が買われたのでしょう。無投票での当選です。9月6日が就任日なので長久手市長よりも一歩先の就任になります。54人目の現役首長で、長久手市長が55人目の現役女性首長となります。山形県のこれまでの女性首長は現役の吉村美栄子知事だけでしたので、初めての女性市町村長になります。1967年生まれで現在56歳とまで分かりましたが誕生日が不明です(無投票なので選挙公報がありません)。女性首長の一覧は更新済みです。

【追記】
[108697] Nさん、恐れ入りました_o_ Nさんの調査能力の高さにはいつも感心させられます。本当にすごい。1967年生まれ56歳との情報もあったのですが、1966年12月生まれの56歳ということですね。早速更新しました。3行目の1956(S31).?.?も気になるなぁ^^;
[108695] 2023年 8月 28日(月)21:16:59【5】訂正年月日
【1】2023年 8月 28日(月)21:25:38
【2】2023年 8月 28日(月)21:28:15
【3】2023年 8月 28日(月)21:36:12
【4】2023年 8月 28日(月)22:01:58
【5】2023年 8月 28日(月)22:02:52
オーナー グリグリ
55人目の現役女性首長誕生(タイトルのみ55人目と訂正 → [108696])
[108694] むっくんさん
愛知県長久手市長選(任期満了(9月17日))が8月27日に行われ、元市議の佐藤有美氏(45)が初当選しました。
選挙公報によると、1978.1.24生まれの45歳とのことです。
むっくんさん、情報提供ありがとうございます。54人目の現役女性首長誕生です(知事2名,特別区長6名,市長32名,町長11名,村長3名)。女性首長の一覧を更新しました。現市長の任期満了日から、2023(R5).9.18が就任日になり、45歳7ヶ月で就任です。

今回の選挙は女性候補2名と男性候補1名の争いだったのですが、得票が、7,192票、5,442票、4,975票で上位2名が女性という結果でした。これは新たな傾向として特筆すべきかもしれません。今月の大分県に続き愛知県からは初めての女性首長で、過去も含めて女性首長が一人もいないのは、岩手県、富山県、石川県、奈良県、島根県、香川県、愛媛県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県の10県となりました。
[108694] 2023年 8月 28日(月)17:53:52むっくん さん
長久手市長
愛知県長久手市長選(任期満了(9月17日))が8月27日に行われ、元市議の佐藤有美氏(45)が初当選しました。
選挙公報によると、1978.1.24生まれの45歳とのことです。

参考:YouTube選挙ドットコム毎日新聞
[108693] 2023年 8月 28日(月)13:08:39あきごん さん
Re:公立学校エアコン設置率
[108692] グリグリさん
2022年、2018年、2014年と4年おきのデータに揃え、4年間の増加ポイントのランキングに統一しました

 このデータは実は初めて見たのですが、4年おきのデータを見ると都道府県ごとの学校の教育環境に対する姿勢(?)が垣間見れて興味深いですね。北海道や東北は気候的に必要性が低かったので数字が低かったのは当然ですが、特に高等学校2014年のデータを見ると東京都はともかく、そこまで暑くはなく財政的にも裕福ではない鳥取県が100%になっているのに驚きました。福井県の95.6%も同様です。(2014年 全国平均61.4% 奈良県51.8%) 九州・沖縄が高めなのは当然だと思いますし、大阪や京都が高いのもわかるのですが、鳥取県が2014年にすでに100%なのは驚きです。

 実はこの2年前、当時娘が通っていた高校(奈良県立です)から教室へのエアコン設置のために、保護者に対し寄付のお願いがあり、なぜ在校生の保護者が設置費を負担しなければならないのか不満もありましたが、教育環境の改善のために寄付をしたのを思い出しました。そういう数字も含めて、やっと50%を超えているくらいなので、奈良県は教育県と言いながら随分と遅れていたのだなと感じました。
 当時はまだ今より少しはマシだったので、夏休み期間を除けば教室にエアコンが絶対必要とまでは思われていませんでしたが、今では7月から9月はエアコンなしでは勉強どころではないですね。ここ最近の夏の酷暑を痛切に感じます。北海道に至っては、以前はエアコンの必要性はほとんど感じていなかったでしょうから、設置率が格段に低いのも致し方ないですね。これから将来、どうなってしまうのか本当に心配です。
[108692] 2023年 8月 27日(日)14:52:23【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 27日(日)15:18:08
オーナー グリグリ
公立学校エアコン設置率
[108691] ピーくんさん
長らく更新されていない優先度の低いエアコン設置率
そうですね、優先度は低くないんですが十分サボっています。ということで反省して更新しました。2022年、2018年、2014年と4年おきのデータに揃え、4年間の増加ポイントのランキングに統一しました(2017年のデータは2018年に置換)。設置率が100%の都道府県の推移や増加ポイントの大小を見ていると意外な都道府県が進んでいたり遅れていたりとなかなか興味深いデータになっています。

都道府県データランキングで他にも優先すべきデータをご指摘ください。よろしくお願いします。ありがとうございました。
追記:マイナカード普及率に7月末のデータを追加しました。
[108691] 2023年 8月 27日(日)12:55:32ピーくん さん
残暑厳しい
大谷選手ご本人が一番もショックでしょうが私もショックです。仙台育英も富裕層エリート軍団慶應に負けてショックです。唯一救われたのが大島洋平選手の2000本安打達成ですね。来年は250セーブ候補者が松井投手、益田投手、平野投手、山崎投手。日米通算で200勝がダルビッシュ投手、田中将大投手と楽しみです。クライマックス無かったら野球場から客足は遠のいていますよね。関西地方以外は。

ひとまず台湾に台風の影響が出ないように願っています。
長らく更新されていない優先度の低いエアコン設置率
文部科学省が昨年9月に行った調査では、全国の公立小中学校で普通教室の冷房設備の設置率は95・7%だったが、北海道は16・5%にとどまっている。
データ

記事
萩生田氏は講演で、文部科学相時代に全国の小中学校でエアコン設置を進めた経験を披露。当時、道内は今年ほどの暑さではなかったため、道関係者から「大丈夫です。うちはエアコンいりませんから」と断られたという。
だが、今年は38日連続で真夏日を観測するなど厳しい暑さが続く。全道では臨時休校や下校時間の繰り上げが相次いでいる。
こうした現状に、萩生田氏は「来年(度)以降はちょっと考えなきゃいけない」と述べた。
北海道内は23日、各地で危険な暑さとなり、最高気温が札幌市で1876(明治9)年の統計開始以来最高の36・3度を記録するなど、計10カ所の観測地点で観測史上最高を更新した。

 札幌管区気象台によると、札幌市中央区で23日午後1時59分に36・3度を観測。これまでの最高は1994(平成6)年8月7日の36・2度だった。23日は平年を10・3度上回り、今年初の猛暑日になった。

 このほか史上最高を記録した地点は、北斗市34・2▽新篠津村35・3▽蘭越町35・4▽倶知安町34・6▽むかわ町34・4▽新ひだか町(静内32・1、三石32・5)▽浦河町(中杵臼33・3)▽えりも町(えりも岬27・9)。

 道内で最も気温が高かったのは北見市で37・1度(過去4番目タイ)。

 道教育委員会によると、暑さのため公立の小中高、特別支援学校、幼稚園(札幌市立も含む)1841校のうち、臨時休業は26校(全体の1・4%)、下校時間の繰り上げは271校(同14・7%)に上った。
北海道の方は暑さに慣れていないので大変でしょう。

長文失礼しました。
[108690] 2023年 8月 27日(日)11:33:55オーナー グリグリ
幸田町の読み方について
[108156] 2023年 7月 5日
幸田町への問い合わせは電話しかなさそうなので、愛知県の総務部にメールで問い合わせを行いました。その際、幸田町例規集の町村の廃置分合を引用し、愛知県告示第416号と総理府告示第658号で「こうたまち」と読みが記載されている点を指摘しました。まだ回答はありません。
この件ですが、残念ながら愛知県からの回答は未だにありません。おそらくこの先も回答は望めないでしょう。あとは町や県に直接電話で問い合わせることでしょうね。こういう問い合わせは動機は不純なわけではないのですが、住民サービスを第一義にしている部門には電話による直接問い合わせはし辛いというのが本音です。もしこの記事をご覧になっていて関係する方がいらっしゃいましたら、是非調べていただけると嬉しいのですが。

「幸田町の読みは"こうたまち"と幸田町の例規集に記載されているが一般には"こうたちょう"と呼ばれている。どちらが正しい?」
[108689] 2023年 8月 27日(日)09:58:18メークイン さん
高松空港
[108687] N さん
Nさんの表を見ていて、ふつ気づきました。
高松空港の滑走路に綾川町が含まれています。

私は琴電の琴平線に乗ったことはないので、綾川町は経県なしにしていました。
滑走路通過として経県ありということで、経県値(通過)を記録しておくことにします。
情報ありがとうございました。
[108688] 2023年 8月 27日(日)09:43:51メークイン さん
Re:飛行機による通過
[108684] おがちゃんさん
関西空港を利用して、大阪市内へ向かった際の「泉南市」に発生する事が多そうな気がします。

私自身、大阪へ行く事が自体がかなり少ないです。(逆に京都は数多い)
00年代前半までは、大阪は新幹線で通り過ぎるか、梅田あたりで乗り換えくらいしか用事はなく、街中観光をしたことがなかったくらいです。

1999年に羽田発、関西空港乗り継ぎ、モンゴルという旅行を行っています。(帰りも同ルート)
ツアー用にチャーターした飛行機が、当時滑走路が少なく発着枠が限られていた羽田では飛ばせず、関西空港発着になったためです。
(何社かの旅行社でツアー用にANAのチャーター機を仕立てて、飛ばしています)
なお羽田~関西間は、通常のANA便で、早朝・夜間便移動です。
現在は、このような感じで成田からも行かれます。

2015年に和歌山市へ行く際に、南海本線を利用するまでは、泉南市は飛び地的な経県値でした。

なお私の泉佐野市、田尻町の経県値(接地)は関西空港利用でのもので、未だに更新はありません。
[108687] 2023年 8月 26日(土)17:07:17【3】訂正年月日
【1】2023年 8月 26日(土)17:12:00
【2】2023年 8月 26日(土)17:23:29
【3】2023年 8月 26日(土)17:26:53
N さん
Re:飛行機による通過
[108684]おがちゃんさん
以前複数自治体に跨る空港は調べたことあったので並べてみます。
必ずしもおがちゃんさんの提示される条件に合致するわけではないですが、ターミナルビルの所在地以外に滑走路が跨っている空港です。
空港名ターミナルビル自治体滑走路自治体
釧路空港釧路市白糠町
旭川空港東神楽町旭川市
新千歳空港千歳市苫小牧市
仙台空港名取市岩沼市
庄内空港酒田市鶴岡市
福島空港玉川村須賀川市
成田空港成田市芝山町
調布飛行場調布市三鷹市
能登空港輪島市穴水町、能登町
松本空港松本市塩尻市
静岡空港牧之原市島田市
名古屋飛行場豊山町春日井市、小牧市
関西国際空港泉佐野市、田尻町泉南市
高松空港高松市綾川町
北九州空港北九州市苅田町
熊本空港益城町菊陽町
・調布飛行場まで行って三鷹市を通過でとどめる可能性は非常に低そう。(そもそも飛行機が三鷹市域を通過する可能性も低そう)
・熊本空港はターミナルビルの一部がごくわずかに菊陽町にかかっていますが、搭乗口によっては通過になりそうなので挙げました。
・逆に、大阪国際空港は滑走路の跨っている自治体がターミナルビル内で普通に踏破できそうなので除外です。
・北九州空港は滑走路上で苅田町を通過する可能性は低そうですが、空港までの道中での通過は普通にありそうです。
[108686] 2023年 8月 26日(土)15:18:25あきごん さん
Re:1月1日開催について
[108678] グリグリさん
1月1日開催については改めて皆さんにお伺いします。現状通りが良いか、1月1日を外して欲しいか、多くのご意見をいただければと思います。

 [108681] Nさんのレスで、すべて解決しているように思いますが、グリグリさんから意見聴取の呼びかけがありましたので、レスさせて頂きます。

 結論から言うと、「主催者であるグリグリさんの考えで決めて下さっていいのでは」と思います。グリグリさん自身がこだわりが全くなくて、迷われているならば、参加者の意見で決めても良いと思いますが、グリグリさんが
私は1月1日午前0時開催に拘りというか象徴的な意味付けを感じています。
という事であれば、あえて変える必要はないと思います。今まで通り開催して頂ければ、それについて行きたいと思います。
 もし、私自身ついて行けなくなったら…、初日からの参加を見合わせば良いかなと思っています。(滅多にメダルはとれませんし)
 前回、意見を寄せたときは、1月1日の開始に意味があるならば、午前0時ではなく、午後10時や午後9時開始という除夜を外す選択肢もあると思いましたが、新年とともにスタートに意味があるならば、それは通された方が良いと思います。

 ちなみに年間の開催時期の固定化と明示も、参加者としては予定が立てやすいので良いと思っています。前回、問題が多そうだった4月の年度初めを外して下さっているので、特に時期的な問題はないと思います。4月のように、やってみて問題が出てきたら次年度から修正を加えたら良いのではないかと思います。

 グリグリさんのやりやすい方法で、今後も継続して続けていただけたらと思います。
[108685] 2023年 8月 26日(土)13:27:32オーナー グリグリ
芳賀・宇都宮LRT開業
今日は鉄っちゃんには大事な日?なんでしょうね。テレビやネットのニュースでは路線名の表記がばらついていますが、タイトルが正式名のようですね。→ 宇都宮ライトレール株式会社
あまり詳しくないので何も書けないのですが、LRTというと富山市が真っ先に思い浮かびます。調べればわかることですが、日本全国でLRTが走っている市区町村はどれくらいあるのでしょうか。十番勝負ネタにはなりそうもないですが。
[108684] 2023年 8月 26日(土)12:52:22【2】訂正年月日
【1】2023年 8月 26日(土)12:58:39
【2】2023年 8月 26日(土)13:00:26
おがちゃん さん
飛行機による"通過"
拙稿[108577]でもちらっと触れましたが、先月後半に札幌まで"領地の視察"に行きました。
函館に行ったことはあったので(行き:青森まで高速バス→青函フェリー、帰り:函館空港から空路)北海道自体は初ではなかったのですが、札幌は初めて。200万都市にも関わらず空も地面もかなり広いことにちょっとだけ驚きながらも、オーソドックスな名所を巡っておりました。

さて、札幌への旅路ですが、私は往復いずれも新千歳空港を使いました。新千歳空港は空港ターミナル・駅・滑走路の北半分は千歳市、滑走路の南半分は苫小牧市という立地。私は今回の旅行で登別・室蘭方面には向かわなかったので、苫小牧市に"接地"はせずでしたが、往復それぞれで南北方向の滑走路をしっかり使って離陸したので"通過"と判定しました。

飛行機で上空を飛行したからといって"通過"判定にするのは多くの方がNGと判断されるかと思いますが、きっちりと地上を通過したので良かろう!と思っております。

1つ疑問に思ったのが、他にこのような事例(ある自治体内に滑走路の一部が含まれるため、旅程や空港内の移動(自然なものが望ましい)によっては「飛行機による"通過"」として記録され、しかも"設地"は記録されない)はあるのか?ということ。
ターミナルが複数自治体に跨るために1空港内で複数自治体の"接地"以上が記録されるケースは複数事例あるかと思いますが...
[108683] 2023年 8月 26日(土)12:02:09オーナー グリグリ
新型コロナウイルス 定点当り患者数 推移グラフ リリース
[108670]
推移グラフについては準備でき次第追加リリースします。
ということで先ほどリリースしました。新型コロナウイルスのトップページから参照できます。トップページには8つのリンクを掲載していますが、説明にあるとおり、表示する都道府県は1ヶ所から48ヶ所(すべて)まで任意に設定することができます。全国平均値に相当する全国総数との比較も容易にできます。例えば次のように。

■定点当り患者数が大きい都道府県(トップ8)
■定点当り患者数が小さい都道府県(ボトム8)

全国的に上昇傾向です。引き続き皆様もお気をつけください。
[108682] 2023年 8月 26日(土)08:51:16武井俊明 さん
埼玉県ときがわ町の合併
2006年2月1日、都幾川村・玉川村が合併してからときがわ町がたんじょうしました
[108681] 2023年 8月 26日(土)08:10:47N さん
正月開催について
[108678]グリグリさん
御返事ありがとうございます。状況は理解しました。
踏み込んだことを書かせた格好になって、何か申し訳なかったです。

正月開催については当時から意見は変わってません。
※正直、他の皆さんも、言いたいことがある方は当時言い尽くしてるのでは。
とはいえ、
1月1日午前0時開催に拘りというか象徴的な意味付けを感じて
いるほど強いこだわりがあるなら無理して変える必要ないと思います。理由もそれで十分です。
主催者がいくつかの選択肢から迷っているなら参加者の希望を聞いてもよいかもしれませんが、迷う余地がないなら我儘を通してよい部分じゃないでしょうか。
[108680] 2023年 8月 26日(土)08:04:12ピーくん さん
開庁日決定
資料
山口県美祢市 新庁舎 11月6日開庁予定


資料
神奈川県川崎市 新庁舎 10月10日は一部開庁予定

これで残すは南丹市、久米南町になりました。
 オーナーグリグリさん 更新よろしくお願いします。
[108679] 2023年 8月 25日(金)21:46:32【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 25日(金)21:49:10
メークイン さん
Re:1月1日開催について
まずは、私の[108598]の書き込みにより話が始まっていますので、年4回のスケジュール[108647]についての感想です。

こちらに関しては、私がおおよそ1年前に第六十一回十番勝負感想[105862]の下部に書いた内容と同一でした。
来年から年四回との事ですが、社会人の目線では4月,7月,10月は間が悪いですね。
4月は実質GW開催だと思いますが、7月,10月は海の日・スポーツの日の祝日だけで残りは平日というのは何ともという感じです。
正月を動かさず、最大公約数で都合の良い日を勘案すると、この日程しかありえないのです。
正月開催をやめれば、2月(建国記念の日)・5月(GW)・8月(山の日&お盆)・11月(文化の日)というのもあり得ますが、中途半端な感じがします。
社会人にとっては、四半期の開始月が避けられるというメリットもありますが…。

なお、[108598]の内容は、Nさんが[108677]で書かれた[108053]に至るまでのアンケートを踏まえて書いています。


私の意見としては、正月三が日という参加者の大半が休めて参加できる日を外すというのは賛成できません。
実質的には、成人の日あたりまでの長期休み期間でもあります。
この日を外すのならば、1月・4月・7月・10月という年4回の開催月に拘る必要性もないですね。
ただし、正月開催時に0時開始である必要性は薄いと思います。
アンケートの結果からは、この開始時刻による負担が大きいように感じました。
[108678] 2023年 8月 25日(金)20:49:29【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 25日(金)21:22:23
オーナー グリグリ
1月1日開催について
[108677] Nさん、正直に書きます。
[108647]を書いたときは[108053]の件は記憶から欠落していました(思い出しませんでしたし覚えていませんでした)。
それで、[108647]を書いたときは1月開催は従来通り1月1日としました。

Nさんの今回の書き込みを受けて過去記事を検索し、1月1日の反対意見として[108040]白桃さんと[108029]Nさんがあったのを記事を見返して思い出しました。それはあんまりでしょうと言いたいでしょうが、私の今の状況です。申し訳ありません。この件以外にも、書き込みの中で、それはないでしょと感じられることも多くなっていると危惧しています。私の状況をご理解いただき、そのような場合は気軽にあの件を忘れてませんかというような感じで問い掛けていただければ助かります。

それはさておき、1月1日開催については改めて皆さんにお伺いします。現状通りが良いか、1月1日を外して欲しいか、多くのご意見をいただければと思います。聞いておきながら本当は言わないほうが良いのかもしれませんが、私は1月1日午前0時開催に拘りというか象徴的な意味付けを感じています。ちょっと我儘を言わせていただきましたが、1月1日反対意見が多いようでしたら考え直します。

#これ以上不快な思いをして欲しくないことから、私のプライバシーに踏み込んだ書き込みになりました。ここだけのことに...

【追記】[108027]の自分の書き込みも記憶から欠落していました。[108036]とりぴーさん、[108044]あきごんさんのご意見も。
[108677] 2023年 8月 25日(金)18:53:14N さん
十番勝負スケジュールに関して
[108674]グリグリさん
亀レスで恐縮ですが。

以前、[108053]などで正月開催などに関するアンケートを取られて、
(2) 正月会については現状通りと三が日を外すという意見に大別
という結果になったかと思います。その結果
来年の正月会についてはもう少し検討します。
と仰られていましたが、結局1/1開始に落ち着いたんですね。

ただ、
とくに反対意見もありませんので
と流されるのは、1/1開始に反対を表明していた立場からすると少しモヤっとしました。
別に開始日を変えろというわけではなく、検討した結果、決断した理由などの説明があると嬉しいなと思った次第です。
[108676] 2023年 8月 25日(金)01:55:29白桃 さん
奥飛騨慕情
白桃、領地の一つ広い市を視察中
スマホ上手く出來ません
今日は隣県の下高知へ行くかも
[108675] 2023年 8月 24日(木)22:15:51ぺとぺと さん
第六十四回十番勝負感想文
大変遅くなってしまいましたが、今回も十番勝負を開催いただきありがとうございました。
印象に残った問題について感想を書かせていただきます。

問一(読みが「ひ・ま・わ・り」で始まる市(拗音は除く))
該当しない市(龍ヶ崎市、日向市)の提示が秀逸だと思いました。

問五(今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市)
練習拠点という変化球が混乱の元になってしまったものの、テーマとしては十分ありだと思います。
確かに高校サッカーといえば「ふり向くな君は美しい」のイメージが強く意表を突かれた感はありますが、高校スポーツの世界ではインターハイは十分メジャーな大会ですので。
グリグリさんにおかれてましては、これにめげず、どんどん新分野を開拓し、意表をついていただけたらなと思います。

問六(マイナンバーカード保有枚数率76%以上の市(総務省報告 令和5年6月末時点))
好みの問題ですが、「各都道府県トップの市を正答にして、該当しない市の提示なし」のほうが、想定解数調整のための線引きをする必要がなく、美しいかなと思いました。

次回もヒント前完答を目指して頑張ります。
[108674] 2023年 8月 23日(水)21:26:44オーナー グリグリ
十番勝負開催日準固定化
[108673] 海辺を飛ぶ鳥さん
第六十五回ではなく、第六十四回ですね。
また、前にもありましたが、解答者別の領国別獲得石高一覧において、領主石高が表示されていません。
申し訳ありません。領主石高の件は常習犯になっています。十番勝負運営手順書の終了手順をアップデートし再発防止としました。
いつもご指摘ありがとうございます。また、いつもいつも煩わせてしまい誠に申し訳ありません。
・1月1日
・4月 第4土曜日(GW直前)
・7月 第2or第3土曜日(海の日の2日前)
・10月 第1or第2土曜日(スポーツの日の2日前)
(・・・)
割と良いんじゃないでしょうか。固定されていれば他の予定も立てやすくなりますし。
賛同コメントをありがとうございます。とくに反対意見もありませんのでこの線で進める予定です。
[108673] 2023年 8月 23日(水)20:19:12【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 23日(水)20:31:05
海辺を飛ぶ鳥 さん
十番勝負
[108667]グリグリさん
第六十五回ではなく、第六十四回ですね。
また、前にもありましたが、解答者別の領国別獲得石高一覧において、領主石高が表示されていません。

【追記】
[108647]グリグリさん
メークインさんの指摘にも開始日への配慮の件がありますが、今後は年4回の開始日を固定化しようかと考えています。
・1月1日
・4月 第4土曜日(GW直前)
・7月 第2or第3土曜日(海の日の2日前)
・10月 第1or第2土曜日(スポーツの日の2日前)
開始日を祝日に絡める案ですが、このあたりどうでしょうか。リタイアして毎日が休日生活に入ってから感覚が鈍っています。

割と良いんじゃないでしょうか。固定されていれば他の予定も立てやすくなりますし。
[108672] 2023年 8月 23日(水)19:52:07【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 24日(木)05:32:29
デスクトップ鉄 さん
Re: 続・十番勝負議論
[108666] 未開人 さん
いつも十番勝負研究所の分析記事にコメントいただきありがとうございます。
今回の難易度が低かったのは誤答が少なかったためであり、それは問題の難易度が高く誤答すらできなかったため、ということでしょうか。理屈としては分かりますが、論理矛盾している気がします。
難易度分析を始めたのは第13回終了後でした。誤答率と銅メダル所要時間の偏差値を単純平均した総合難易度を提案([55238])し、
誤答率は一般人にとっての難易度、所要時間は上級者にとっての難易度といえるかもしれません。
と書きました。これに対し、グリグリさんから[55242]
共通項に紛れがないような場合、共通項そのものの難易度により所要時間は長くなっても、誤答すら出にくいと考えると誤答率は高くならない場合もあったようです。
とコメントいただきました。これは、まさに今回の議論そのものです。後述する問七などその典型例です。論理矛盾を解消するには、「誤答率が高い問題は、一般解答者にとっての難問だが、誤答率が低くても難問ではないとはいえない」とでもいえばよいでしょうか。

特に問七がランクAに分類されるのは体感とは大きく離れています。これは多くの方に同意いただけるのではないかと思います。
私も同じように感じていました。[108595]
銅メダルの偏差値は、近年解答の高速化のため、今回も問五の75.3を除くとすべて50以下で大きな差がつきません。そのため総合難易度が誤答率にひきずられる傾向にあります。
と書いたとおりです。これまでも、銅メダルではなく10位の所要時間を使った方が差がつきやすいと考えていましたが、初期の大会を中心に正答数が10に達しない問題が14問あり(うち13問は想定解終了)、比較できずにいました。
未開人さんの指摘を受けて、正答が10問未満の問題は最後の正答の所要時間を使用することにして偏差値を算出しました。その結果問七の10位所要時間の偏差値は59.9(銅メダルは47.3)、誤答率とあわせた総合難易度は49.3でAランクからCランクに上がりました。逆に問五は、銅メダルの所要時間は長かったが、それから10位までは比較的短かったため、EランクからDランクに下がりました。その他の問題の難易度ランクは変更がありません。
10位の所要時間はヒント効果を含めた難易度になると思いますが、次回以降銅メダルに代えて採用すべきか、ご意見を伺いたいです。
第64回の銅メダルと10位の所要時間による偏差値と難易度ランクの比較は次のとおり。
銅メダル10位誤答率総合 ランク 
所要時間偏差値A所要時間偏差値B偏差値偏差値A偏差値B10位
問一0 17:28:3447.4 1 10:21:2343.6 38.7 43.0 41.1 AA
問二0 01:13:5843.9 1 02:12:5542.6 38.7 41.3 40.6 AA
問三0 00:48:1943.8 1 15:07:5244.2 38.7 41.3 41.4 AA
問四0 00:44:1543.8 2 03:49:2845.7 52.4 48.1 49.0 CC
問五6 04:55:0475.3 8 00:09:5362.8 43.8 59.5 53.3 ED
問六0 00:21:0943.7 1 03:52:3742.8 38.7 41.2 40.8 AA
問七0 17:12:3647.3 7 00:22:5159.9 38.7 43.0 49.3 AC
問八0 00:31:0843.8 0 17:40:5441.6 38.7 41.2 40.1 AA
問九0 00:03:4343.7 0 01:19:2839.6 38.7 41.2 39.1 AA
問十0 00:10:3643.7 0 06:39:1540.2 38.7 41.2 39.5 AA

第10回全国の鉄道路線五番勝負をここで明後日8月25日(金)21時に開始します。よろしくお願いします。
[108671] 2023年 8月 23日(水)19:51:50オーナー グリグリ
地名コレクションの更新履歴
地名コレクションはEMM編集長をはじめ多くの皆さんのご支援をいただき、コレクションの充実とともに深く感謝しております。

編集作業に関して一つお願いがあります。更新を行った場合は、更新内容が残るように、また、更新が行われたことが周知されるように、必ず更新履歴を残していただくよう、ご協力をよろしくお願いいたします。編集機能には「更新履歴を残さない」というオプション設定がありますが、このオプションは誤字脱字など軽微な修正を想定しています。記録をしっかり残すためにもデータの追加や削除などの場合はオプションは利用しないようよろしくお願いいたします。
[108670] 2023年 8月 22日(火)22:16:48【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 22日(火)22:22:32
オーナー グリグリ
定点当り患者数(新型コロナウイルス)
新型コロナウイルスのページについては、2023年5月8日から感染症法上の5類へ移行したことにより、感染者数等の実数データは2023年5月8日をもって更新を終了しました。厚生労働省は、2023年5月9日以降については、定点医療機関(全国約5,000か所のインフルエンザ/COVID-19定点)からの報告に基づく定点当り患者数のデータ(週単位)を公表しています。このデータについて新たに掲載するようにしました。12報告週分と全期間(2022年10月3日以降)のページに、各々、都道府県順、データの大きい順、データの小さい順のページを用意しました。各ページから報告週の切り替えや並べ替えもできます。なお、2023年5月7日以前のデータは、HER-SYSデータに基づく定点医療機関からの患者数(参考値)になります。詳細は厚生労働省のページを参照してください。

定点当り患者数は比率データになりますので、都道府県間比較のほか時系列変化も重要になります。都道府県ごとや都道府県間の時系列データを一瞥できる推移グラフデータについても合わせてリリースする予定でしたが、ちょっと手間取ってしまったため、とりあえず日本地図による都道府県分布マップ、棒グラフ、一覧表のページを先行リリースします。推移グラフについては準備でき次第追加リリースします。なお、一覧表ページの報告週の切り替え、データ順の並び替えなど一通り確認検査は行なっていますが、お気づきの点があればお知らせください。よろしくお願いいたします。

新型コロナが再び増加傾向です。私の周りでも2回目の感染という人がちらほら出てきています。みなさん十分にお気をつけください。
6月後半は沖縄県がピーク
8月初めは佐賀県がピーク
[108669] 2023年 8月 22日(火)21:02:24白桃 さん
市人口と町(村)人口の逆転(まとめ・その2.法人格変更有の市)
[108613]に続いて法人格変更があった市について観ました。
①全国トップ人口の町(村)にも全勝の市・・・以下の6市
21連勝:八幡→北九州、鹿児島
17連勝:布施→東大阪
11連勝:保谷→西東京
08連勝:宗像
06連勝:前原→糸島

(開く)②同一都道府県のトップ人口の町(村)には全勝で、変更後は全国トップ人口の町(村)にも全勝の市・・・以下の87市

(開く)③同一都道府県のトップ人口の町(村)には全勝で、変更後は全国トップ人口の町(村)には敗れたことがある市・・・以下の29市

(開く)④法人格変更前に同一都道府県内の町(村)に敗れたことがある市・・・以下の62市

⑤法人格変更後に同一都道府県内の町(村)に敗れたことがある市・・・釜石(滝沢村)

⑥法人格変更前にも法人格変更後にも同一都道府県内の町(村)に敗れたことがある市・・・以下の20市
前身市上回った町(村)現行市上回った町(村)通算対戦成績通算勝率
新宮岩出町新宮岩出町15勝3敗0.833
久慈江刺町久慈滝沢村8勝6敗0.571
福江長与町五島長与町8勝6敗0.571
滝川豊平町滝川広島町7勝6敗0.538
輪島野々市町輪島野々市町6勝8敗0.429
三次五日市町三次府中町6勝8敗0.429
平戸長与町平戸長与町6勝8敗0.429
遠野江刺町遠野滝沢村5勝9敗0.357
松浦長与町松浦長与町5勝9敗0.357
竹田玖珠町竹田日出町5勝9敗0.357
八日市場流山町匝瑳大網白里町4勝10敗0.286
熊野久居町熊野菰野町3勝11敗0.214
二戸都南村二戸滝沢村2勝8敗0.200
鴨川四街道町鴨川大網白里町2勝8敗0.200
名寄豊平町名寄音更町2勝11敗0.154
庄原五日市町庄原府中町2勝12敗0.143
新城大府町新城三好町1勝12敗0.077
士別三笠町士別音更町1勝13敗0.071
豊後高田玖珠町豊後高田日出町1勝13敗0.071
山田宮田町嘉麻那珂川町0勝14敗0.000
山田→嘉麻は全敗
[108668] 2023年 8月 22日(火)18:54:16オーナー グリグリ
Re:地名コレクションの更新履歴
[108666] 未開人さん
地名コレクションの更新履歴で8月12日にダム湖コレクションが更新となっていましたが、実際には更新していません。(滞っていてすみません)
他のコレクションの更新通知の間違いだったと思います。
ご連絡ありがとうございます。8月12日の更新履歴を消去しました。

更新履歴は編集システムで自動更新しており、何らかのトリガーがあったと思われます。8月12日の更新記録は7月21日の正しい更新記録と全く同一であり、なぜ同一の更新記録が重複したのかその辺りをヒントに今回の誤動作原因を追求する必要があります。様子を見ながら(再発など)注意していきます。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
[108667] 2023年 8月 22日(火)18:36:11【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 23日(水)20:38:19
オーナー グリグリ
第六十四回 全国の市十番勝負 戦国市盗り合戦(総領主・領主変遷のまとめ)
大変遅くなってしまいましたが(未開人さんご指摘ありがとうございます)、第六十四回全国の市十番勝負による戦国市盗り合戦の総領主・領主変遷のまとめです。宮城県の総領主争奪が4大会連続で依然として激しくなっています。また、新たな初代領主就任はありませんでした。領主不在は、さいたま市、横浜市、川崎市の3市で変わりありません。

総領国名代数歴代新総領主万石旧総領主万石必石備考
宮城県71,3,5,7スカンデルベクの鷲59くは5620総領国奪還
宮城県82,4,6,8くは59スカンデルベクの鷲5920同一回奪還
 
領国名代数歴代新領主万石旧領主万石必石備考
留萌市95,9デスクトップ鉄2スカンデルベクの鷲21領国奪還
伊達市(北海道)12未開人5白桃41
北広島市7スカンデルベクの鷲3EMM31
八戸市5スカンデルベクの鷲8海辺を飛ぶ鳥73
八戸市62,4,6海辺を飛ぶ鳥8スカンデルベクの鷲83同一回奪還
一関市75,7デスクトップ鉄7スカンデルベクの鷲62領国奪還
角田市169,16スカンデルベクの鷲3白桃21領国奪還
にかほ市115,9,11スカンデルベクの鷲5伊豆之国31領国奪還
酒田市148,10,12,14桜トンネル9スカンデルベクの鷲81領国奪還
郡山市41,4スカンデルベクの鷲5桜トンネル54領国奪還
いわき市7勿来丸9桜トンネル64
須賀川市12駿河の民5ぺとぺと51
常陸大宮市2スカンデルベクの鷲5いっちゃん51
那須烏山市119,11サヌカイト4スカンデルベクの鷲31領国奪還
館林市4おがちゃん5星野彼方51
東松山市85,8スカンデルベクの鷲3m#21領国奪還
朝霞市42,4桜トンネル3くは22領国奪還
君津市8とりぴー6まりんぶる~51
調布市62,4,6伊豆之国6デスクトップ鉄63領国奪還
狛江市10伊豆之国3ソーナンス31
清瀬市5桜トンネル5デスクトップ鉄41
相模原市71,3,5,7ぺとぺと12Takashi118領国奪還
藤沢市31,3海辺を飛ぶ鳥9ぺとぺと85領国奪還
藤沢市42,4ぺとぺと9海辺を飛ぶ鳥95同一回奪還
長岡市64,6EMM10勿来丸103領国奪還
長岡市75,7勿来丸11EMM103同一回奪還
氷見市4おがちゃん8EMM71
千曲市4勿来丸4いっちゃん41
山県市13メークイン2デスクトップ鉄21
豊明市13勿来丸3海辺を飛ぶ鳥21
高槻市2深夜特急11油天神山114
松原市53,5とりぴー7深夜特急62領国奪還
箕面市2ばなし3k-ace32
小野市12あきごん3白桃31
加東市15深夜特急2今川焼21
紀の川市82,4,6,8桜トンネル7深夜特急61領国奪還
浜田市97,9とりぴー7桜トンネル71領国奪還
高梁市31,3白桃6今川焼51領国奪還
土佐清水市12未開人6スカンデルベクの鷲61
津久見市6スカンデルベクの鷲2鳴子こけし21
由布市106,8,10デスクトップ鉄4メークイン31領国奪還
串間市1913,15,17,19デスクトップ鉄4未開人31領国奪還
南さつま市6スカンデルベクの鷲2全角2文字21

いろいろ溜まっている作業があって頭がうまく回っていません。十番勝負関連のフォローはもう少し時間をください。
[108666] 2023年 8月 22日(火)17:26:16未開人 さん
続・十番勝負議論
最初に諸連絡です。
地名コレクションの更新履歴で8月12日にダム湖コレクションが更新となっていましたが、実際には更新していません。(滞っていてすみません)
他のコレクションの更新通知の間違いだったと思います。

あと、十番勝負の領主交代まとめがまだですが、負担になるようならいらない気もします。

もう少し十番勝負の話を素ましょう。

[108595]デスクトップ鉄さん
つまり、今回の難易度が低かったのは誤答が少なかったためであり、それは問題の難易度が高く誤答すらできなかったため、ということでしょうか。理屈としては分かりますが、論理矛盾している気がします。特に問七がランクAに分類されるのは体感とは大きく離れています。これは多くの方に同意いただけるのではないかと思います。

[108599]グリグリさん
例えば、問五を所在地として次のように出題した場合でもやはりメダル初日完売でしょうか(非該当市なし)。

問五:札幌市、日立市、金沢市、大洲市、宮崎市
(想定解数:46市)
インターハイはこれでは無理ですね。頑張って第三ヒントがいいところでしょうか。
冬の大会ならもしかしたら予想問題作成するかもしれませんし、頑張って第一ヒントで答えたいところです。

[108617]デスクトップ鉄さん
あれ、そうでしたか。東北地方でメダル8つは記録的だと思いましたが、上位層かつ北日本に限った事象だったのでしょうか。

今回の誤答が少なかった要因としては、短期的な要因と長期的な要因が考えられるでしょう。最近の傾向としては、所要時間は共通項によって、誤答数は問題市によって決定されると考えます。細かい要因は[108602]あきごんさんの通りなのかと。他には、個人的にはヒント前に解答している問題が少ないと少し無理しても勝負するかと思いますが、今回は全体的に簡単な問題が多かったためか正答を積み重ねたため、無理をする必要がなかったです。

一方長期的要因としては、以下のものが考えられます。
・解答市を吟味すること
 これには市盗りの影響が大きいと思いますが、早く解答するよりも特定の市で解答するために、正確な共通項がわかるまで待つ傾向があると思います。とりわけ[108576]のような記録を狙おうと思うと、共通項が曖昧な状況で解答することはできません。

[108621]伊豆之国さん
それと、今回誤答が非常に少ないことについても、以前のように「メダル狙いの博打」を打つということが減り、「誤答リスクを避けて安全運転に走る」人が大半、ということになると、やはり皆さんが危惧したような状況が起こり得るような気もしますが、どうなのでしょうか。
はその通りで、狙っていない市でのメダルと狙っている市での通常正解では、後者を狙ってしまうこともあります。ここは少し反省点です。今回折角記録達成したので、もう少しメダル狙いに切り替えてもいいかもしれません。

・ヒントの増加
ヒントが多くなったことにより、きちんと吟味するよりヒント待ちの姿勢になってしまっている部分は多くの参加者にあると思います。強者の理論かもしれませんが、[107631]グリグリさん
想定解数が十分にあって難易度もそれなりの範囲に収まっているスタイルはマンネリ化の危険があると思っています。難易度の低い問題を織り交ぜスピード勝負を加え、参加者が危機感とより大きな満足感を得られる方向も必要ではないかと考えています。
もある程度的を射ているのではないかと。

とはいえ、大きな要因としては、参加者の実力差が大きく、順位がある程度固定化されてきているため、参加者の間により上位を目指そうという機運に乏しく、諦めムードがあるのかもしれません。

[108582]海辺を飛ぶ鳥さん
[108632]サヌカイトさん
問十に関しては初日で分からないのが悪いので何も気にしていません。芦別はともかく、なぜか問題市にはなるものの解答機会に恵まれない三笠市と領主が強力な珠洲市については相当難航しそうな見込みです。
[108665] 2023年 8月 21日(月)21:26:31【2】訂正年月日
【1】2023年 8月 21日(月)21:27:42
【2】2023年 8月 21日(月)21:30:46
オーナー グリグリ
『』について
とり急ぎ。

[108663] EMMさん
これなんですが、どんな命名でも、そのコレクションのトップのタイトルには自動的に『』が付くんです。
[108664] サヌカイトさん
これは見栄えが悪いですね。少なくとも「生」コレクションとする選択肢はなさそうです。

『』を使っているのはコレクショントップのタイトル部分だけなので、タイトルの『』をなくすことは簡単です(すべてのコレクション一斉になりますが)。「生」コレクションの「」で強調するような訴求が出てくることは想定していませんでした。タイトルを強調する意味で安易に『』を付ける仕様にしただけなので、『』にこだわる必要はほとんどないと考えます。タイトルのフォントサイズも大きくしているので『』はとっても良いのではと考えています。EMM編集長、いかがでしょうか。

【追記】『』に加え、タイトルの"コレクション"も取ってしまってシンプルにコレクション名だけにしてはどうでしょうか。
[108664] 2023年 8月 21日(月)21:06:34サヌカイト さん
Re:EMMの地名コレクション編集メモ・第224号 「生」コレクション…
[108663]EMMさん
 お忙しいところ、返信をくださりありがとうございます。
どんな命名でも、そのコレクションのトップのタイトルには自動的に『』が付くんです。
となると、「生」コレクションにしてしまうとコレクションのトップは自動的に『「生」』コレクションとなります。
これは見栄えが悪いですね。少なくとも「生」コレクションとする選択肢はなさそうです。
 「町名の”生”コレクション」は最初いいなと思っていたのですが、確かにこれだと自然地形名の入り込む余地はなくなってしまいますね。読みのバリエーションを集めているコレである以上、自然地形名も対象とすべきではないかという意見ももっともだと思います。ただ、自然地形名に関しては、私が心配しているのはむしろどこまでを採用すべきか曖昧だという点です。地理院地図で調べることになるとは思いますが、山や川は当然含むとして、ため池、公園などとなると、ちょっと地名から外れてきている感じがします。そこの線引きをしっかり決められる自信がなかったので、明確かつ網羅性もあるMapionの住所地名を基盤とすることを選びました。そしてそこから漏れる読みを個別に拾うという形式にした次第です。備考という形なら「桜生公園(さくらばさま~)」をどうするかという判断を避けられるかなと思いまして…。ちなみに数じたいはかなり少なそうで地理院地図から自然地形名に限って抽出する分には十分入りそうです。そのため、自然地形名との分割案は正直考えていません。
 また、あともう1つ問題?があります。実はMapionからの住所地名の収集は、昨年3月頃から初めて1年半の作業の末に終了しており、現在ほぼほぼリリースできるような状態となっています。といっても、今から加えるのは面倒だとういう話ではありません(全くのゼロではありませんが(笑))。調べたことである程度頭に地名が入っていたため、住所地名との被りが割と多いことがわかったということです。自然地形名もすべて収集すると、二重に表示される地名が多くなってしまうのではないかというのがもう1つの懸念です。

私の結論としては、
①「生」コレクションとする案は撤回し、コレクション名称はEMMさんに一任します。
②自然地形名は明確さが心配ですが、その上でもし収集したほうが良いとお考えなら、地理院地図で検索して収集します。
③とりあえず今のデータを送ってほしいor(データ量がメールには大きいので)一旦リリースしてほしいというなら対応します。
といったところです。

以上、EMMさん、よろしくお願いします。


ちなみに、落書き帳上で「」をつけるかどうかは現時点では書き込みをする方の判断に任せています。
私は基本的に「」でくくるように心がけてはいますが…これ、「決まり」ということにしても徹底されないだろうと思ってます。
推奨するぐらいが限界かと。
確かにそうですね。というわけで皆様へ。
どのような名称となるかはまだ未定ですが、生コレクション(「」なし)となった場合には、できるだけ【「生」】、【生コレ】、【生コレクション】のいずれかの文字列は登場させていただけるとありがたいです。また、個人的に分類に困っている地名もありますので、音韻に詳しい方はぜひいろいろと教示していただけると嬉しいです。
[108663] 2023年 8月 21日(月)01:01:18EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第224号 「生」コレクション…
「最近は週末の人」EMMですが、先週はお盆対応&夏バテ気味で書き込みまで至りませんでした。
夏バテ気味なのはそうそう簡単には解消しないので、今週もやっとおる感じですが…

[108632] サヌカイトさん
地名コレクション編集者への正式立候補ありがとうございます。
先に登録作業をしてから投稿、と思ったのですが、確認しておきたいことが出てきましたのでそれを詰めた上で対応、と言うことにしたいと思います。
単純に生コレクションでいいと思いますが、記事検索で苦労したので「生」コレクションでもいいかもしれません。どちらにせよ落書き帳に情報提供などを書き込む際は、「生」とかぎ括弧をつけていただけるとありがたいです。
これなんですが、どんな命名でも、そのコレクションのトップのタイトルには自動的に『』が付くんです。
となると、「生」コレクションにしてしまうとコレクションのトップは自動的に『「生」』コレクションとなります。
「「生」」では無いのでまだ良いですが、ちょいと表記がくどい気がするので私としては避けたいところですが…
それ、件数が多いので町名字名に絞る、と言うことですので、町名字名に絞っている事を示しても良いのではないか、…具体的には「町名の”村”」コレのように「町名の生」または「町名の”生”」としてはどうか、と思うものです。
これはもう1つ意味合いがあります。
「趣旨からして、自然地形名を公式に集めないのは良いのか?」と言うのがどうしても引っかかります。
また、その上でも未発見の読みに限り、自然地形名や旧自治体などの広義の地名も収集し、表の末尾に参考としてまとめます。こちらの自然地形名に関しては参考記事集にまとめるだけにするかもしれません。
とありますが、そこまでするのなら公式に全部集めてはどうか、と言うのが私の意見です。
一応、3000件ぐらいまでを目安にしてはいますが、これは一番大きい「県境の交通路」コレが3000件台で、少なくともこの規模ではシステムは正常に動くと言うことで目安にしたものです。
これより大きいデータでもちゃんと動いた、と言う話も合ったはずなので、5000件ぐらいまでは行っても良いんじゃないか、と考えています。
ただし、表が超縦長になるので、上手く作らないと非常に見づらい物になってしまう。
この場合、コレクションそのものをいくつかに分割する手も考えられます。
今回の場合は町名字名と自然地形名に分けるのでどうか、と思うものです。

と言うことで、「町名字名・自然地形名限らずに全部集めてしまう(読みのバリエーションを第一義に置くならこちら)」「町名字名と自然地形名の2コレクションを作る(サイズ感を気にするならこちら)」のいずれかではどうか、と言うことで逆提案します。
ご検討をお願いいたします。
ネーミング、カテゴリーなどについてはお返事いただいて以降に改めて検討します。

ちなみに、落書き帳上で「」をつけるかどうかは現時点では書き込みをする方の判断に任せています。
私は基本的に「」でくくるように心がけてはいますが…これ、「決まり」ということにしても徹底されないだろうと思ってます。
推奨するぐらいが限界かと。

ーーーーー

個々のコレクションに付いてのお返事は記事を分けて行いたいところですが、時間が遅くなったので併せてお返事します。
「合成地名」コレの投稿については状況確認しましたので内容修正します。
「砂丘」コレの方の王頭砂漠もGoogleMapや香川県などのHPも確認した結果、採用したいと考えております。
時間があるときに作業しますのでお待ちください。
[108662] 2023年 8月 19日(土)21:53:38駿河の民 さん
第六十四回全国の市十番勝負感想
今回も感想文を投稿します。大変遅くなって申し訳ありません。
大学受験を半年後に控えており、この感想文のタイミングからもお分かりいただけるように日中はあまり考える時間が取れない中の大会でした。(ここ最近、記事を投稿できてもその返信に対するフォローが全然できておらず申し訳ありません…)
解答順で。
[108223] 2023年 7月 22日(土)21:03:30
問十:須賀川市
(金メダル)
この日ばかりは勉強を早く切り上げ、21時ちょうどに問題を開きました。
今まで何回か成功している「問十から見る」という作戦を今回も使い問十を見たところ、明らかに特徴的な問題でした。今まで問題市が提示されない場合は「非該当から容易に察せる」または「問題の設定上問題市を挙げることができない」のどちらかだったので非該当を見ると、今回の問題が揃っていました。ただ今回の問題市で…といった共通項だとどう区切っても数が合わない、となったところで「今まで問題市になったことがないという共通項なら問題市を挙げることができないし、今回初めてなったなら非該当に挙げられる」と思いつき、確認すると数もぴったりで非該当の4市はすべて今回が初だったのでそのまま解答しました。
福島県内の解はひとつだったので迷いなく須賀川市を選択。結果2大会ぶり4度目の金メダルとなりました。また今までの金メダルはどちらも領主石高が10万以上のところだったので、「金メダル一発で領地獲得」は初めての経験でした。
■今回も含め十番勝負で一度も問題市になっていない市(入門コース、トライアルは除く)

[108236] 2023年 7月 22日(土)21:21:09
問六:相馬市
(銅メダル)
他の問題をGoogle検索していると、マイナンバーカード交付率のPDFが引っかり、そういえば話題になっていたから一応確認だけしておこうと思って開くとトップが養父市で次点に都城市があり、すぐに問六とわかりました。非該当で76%の境界線を見つけ、数えるとぴったり。ちょっと微妙な%であることに引っ掛かりましたが、75%にすると大きく開始4分で銀メダルまで決まっていたのにそこから16分解答がなかったのはラッキーでした。
こちらも福島県から相馬市を解答。
■マイナンバーカード保有枚数率76%以上の市(総務省報告 令和5年6月末時点)

[108239] 2023年 7月 22日(土)21:31:08
問八:下野市
(銅メダル)
問題を眺めていると、30分経ってやっと「大湊田名部」「妙高高原」「藤井寺道明寺」あたりを思いついて崩れ落ちました。自分から始めた話題なのにそもそも全然フォローしきれなかったことに負い目を感じていたのにこの問題で金メダルも取れないとは…
メダルが取れたので及第点というところでしょう。個人として「1大会メダル3枚」「金メダルを獲得した回で複数枚メダル」は初だったので非常に嬉しかったです。
特に新規領地につながりそうなところはなかったので既存の下野市を積み増し。
■市制町村制施行時以降に存在した読みが八文字以上の市町村を含む市

[108291] 2023年 7月 23日(日)21:10:09
問九:福島市
採点前からわかってはいましたが問九が伸びているのに解答できていませんでした。大量に正答判定が出た後あらためて基本事項を調べると、地名コレクション検索で簡単に見つかりました。予想はしていなかったのでメダルは厳しかったとは思いますが、ほかの問題では地名コレクション検索を徹底していたのでなぜかこれを漏らしていなければもっとなんとかなったかなぁと思います。
福島市が該当したので迷わず解答。
■猫住所のある市(猫コレクション「住所」掲載市)

[108294] 2023年 7月 23日(日)21:55:30
問三:江別市
続いて伸びていたこちらもGoogle検索するとそれらしいことを書いたウェブサイトがすぐにひっかかりました。これもなぜこの問題だけGoogle検索を漏らしていたのか… どう考えても初日に答えられた問題でした。しかしお題がすべて統一地方選で選挙があった市だったのでそれも条件だと思っていました。
市議会議員選挙の一覧から統一地方選の期間で検索し、答えたい市を探して女性議員の割合を計算する、というのを30分近く繰り返して江別市を見つけました。他もあったかもしれないという思いはありましたが、それ以上にもう詰めたくないというのが来て重要性は高くない江別市で妥協しました。
■市議会議員定数の三分の一以上が女性議員の市

[108296] 2023年 7月 23日(日)22:15:59
問二:吹田市
これも比較的伸びていたので見ていると、大都市に隣接している市が多いことがわかりました。単一の市が…といった条件だとさいたま市の周りが弱いので、合計人口を市区町村人口計算機を使って出すと200万人の区切れ目が見えました。芦屋市が計算機だと超えているものの最新のデータを見るとギリギリ割っており完全に納得。
いろいろ計算機をポチポチして探そうかと思いましたが、人口200万人以上の市に隣接していれば一発OKであることに気づいたので大都市近郊系共通項で使いがちな大阪市に隣接する吹田市を解答しました。
■隣接する市区町村の人口合計が200万人以上の市

[108300] 2023年 7月 23日(日)23:03:57
問一:日立市
お題と既解答を眺めていたら気づきました。問題4市の問一の時点で凝った問題である可能性が高かったのに、名前を考えなかったのがうかつでした。
せっかくなら「わ」「り」から出したかったですが、あまりにも意味がなさすぎるので何のひねりもなく日立市を解答。
■読みが「ひ・ま・わ・り」で始まる市(拗音は除く)

[108299] 2023年 7月 23日(日)22:48:20
問四:会津若松市
[108322] 2023年 7月 24日(月)22:07:44
問四:裾野市
これもお題と既解答を眺めていたら「蕨」「匝」「瑳」「橿」など珍しい漢字が多いことに気づき、そういえばそんなページもあったなと思って調べると正解。125個数える気にはなれず、町のみに使われる漢字を省こうとしたら町と1つの市に使われている漢字が引っかかってしまい会津若松と誤答してしまいました。解答直後に気づき、23時間待ってちゃんとすべての自治体に使われていない漢字を持つ市を解答しなおしました。
福島県で領主石高の大きい市で誤答したのは痛かったですが、体感的に解になりやすい市なのでそこまで大きな影響はないでしょう。再解答は安易に近所の裾野市を選びましたが、長崎県内の諫早・佐世保・対馬・壱岐のどこかでもよかったかもしれません。
■市名の文字の中に他の市区町村で使われていない文字がある市

[108439] 2023年 7月 30日(日)21:58:12
問五:静岡市
かなりいいペースで8問正答したものの、そこから6日間まったく解答できませんでした。高校サッカーにおいてインターハイは最も重要な大会ではない、ということは知っていたので意識的に共通項の候補から省いていて、またSVヒントの愛知東邦大学から大学スポーツ方面をずっと探していました。しかし第四ヒントの「球蹴り競技」からどう考えてもサッカー、北海道が多いことから一応インターハイも検索するとビンゴ。一部違うので調べると練習場の所在地であることに気づきました。
本当は明秀日立関連を答えたかったんですが、調べてもメインとしている練習場がどこなのか断言することはできず、また解説記事に挙げられているサイトも見ましたが石滝グラウンドが高萩市にあるのはわかるとして「本校グラウンド」は日立市の校舎にあるグラウンドで本当にいいのか、ということに確証が持てず、関連施設がすべて静岡市内にあることが確認できた静岡学園の静岡市を解答しました。(結果的には日立でも高萩でも○だったようですが)
■今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市

[108466] 2023年 7月 31日(月)22:24:43
問七:喜多方市
この問題には最後まで苦しみました。第二ヒントはまさか十番勝負のアナグラムで「異次元」なんて出るとは思わなくて解けず、SVヒントも問題市のものの場合は共通項自体を示していることが多いことと第四ヒントの「住所の文字」から写っていたお寺の住所に何か関係があるのかと思って調べたりもしましたが不発でした。「異次元活躍」というヒントが出てからまあ大谷だろうなと思って検索をかけると市名の直後に「大谷」の文字列があればよさそうということが分かりました。
問五の共通項が物議をかもしていましたが個人的にはこっちの方がもやもやしていて、まごうことなき「大谷」の鳴門市が外されて、「大/谷地」に「大谷」という文字列がたまたま入る札幌市が入るのは無理やり札幌と花巻を入れたいだけなのでは?と思ってしまいました。それにしてはもう日ハムの本拠地は北広島に移っていますし、彼の出身地は花巻市ではなく奥州市なので文句なしに綺麗な問題市の並びといえるかと言ったら微妙です。私が出すなら「大谷(おおたに)」と読む地名がある市(旧市町村名や大字が前につくものも含むが、大谷地はもちろん静岡市の大谷(おおや)等も含まない)かなぁと思います。
以上のことを思いながら解を探したので完璧に大谷な地名で答えたかったのですが、福島県に喜多方市大谷地しかなさそうだったので背に腹は代えられないということで喜多方市を解答。
■○○市(××区)大谷… という住所がある市(××区は政令区)


【総括】
今回はメダル3枚、ほぼ2日で8問正解とスタートダッシュは良かったものの、最後2問にやたら時間がかかってしまい3回目の完答順位15位となりました。問題が微妙(に感じられる)とはいえ、解けている人はいるのでそのせいにはできません。
毎度毎度苦手な問題をなくしたいと感想文に書いていて、少しずつ減ってきているように感じるので、このまま続けたいです。
市盗りでは前回残り1正答のところを複数領国化したこともあって新規獲得は金メダル一発の須賀川市のみでしたが、次回メダルを取れば福島県総領主も見えてきたので高校生活を終えるまでには総領主になりたいなぁと思っています。

今回も開催ありがとうございました!
[108661] 2023年 8月 19日(土)18:05:08ピーくん さん
残暑見舞い
各地の最高気温は、▼岐阜・多治見で37.6度、▼京都と長野の上田で37.5度、▼群馬の桐生で37.2度などとなっていて、35度以上の「猛暑日」が、全国の137地点で観測されました。 また、東京都心では最高気温35.7度を観測。今年の猛暑日はあわせて20日となり、年間の猛暑日日数の最多記録を更新しました。

今日も暑いです。東広島市は32.6℃でした。明日は35℃予想でした。仕事再開ですが暑いです。傘マークがあるのでほどほどに雨と涼しさ期待します。多治見市は駅に降りてうながっぱのぬいぐるみマスコットを買いました。訪問にはならないと思う。
岐阜県勢が多治見、大垣、岐阜、揖斐川とランクインしました。

仙台育英強すぎ。
立浪和義さん大島洋平抜きで阪神タイガース戦戦うなら酷いです。
阪神タイガースが五割でも他球団は相当勝たないと逆転無理なので安心してください。
[108660] 2023年 8月 19日(土)12:10:31ピーくん さん
更新してました。
オーナーグリグリさん 最低賃金更新ありがとうございました。当時は700円でしたが970円まで上げていただきました。でも、日本人は来ないです。ベトナム人研修生が主体です。扶養主婦の方は仕事セーブしてはやめに退出します。

土浦日大は野球部は土浦市ではなくかすみがうら市のかすみがうら桜グラウンドで練習しています。やはり練習場までは難しくなります。他校は不明です。
慶應義塾高校が最長ブランクの103年ぶり準決勝になりました。
予選決勝では二塁審がベースにふれたのにセーフになりました。奇跡の逆転勝ちになりました。優勝目指してください。
[108659] 2023年 8月 18日(金)23:53:18ピーくん さん
最低賃金 決定
長崎県 898円
https://www.fnn.jp/articles/-/573298
山形県 900円
https://jsite.mhlw.go.jp/yamagata-roudoukyoku/saiteichingin-20230818.html
佐賀県 900円
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1093083

空白部分のところです。裕福なマスコミが報道する内容ではないように見えます。私も930円から970円になりそうですがとても生活できません。
[108658] 2023年 8月 18日(金)13:25:48たけいとしあき さん
神奈川県市町村地図
2006年3月20日 津久井町・相模原市・相模湖町が合併して『相模原市』が誕生しました
http://mujina.sakura.ne.jp/history/14/imgs2/20030401.gif
http://mujina.sakura.ne.jp/history/14/imgs2/20060320.gif byつかんぼやと
[108657] 2023年 8月 18日(金)13:12:56あきごん さん
Re:終点ロータリー?
[108650] k_ito さん
ロータリーコレクションの掲載基準を理解しきれていないので、対象外物件だったらごめんなさいですが、先ほど遊びに行った公園にそれっぽいものがあったので。

 情報提供ありがとうございます。
 当該物件について構造を精査しましたが、結論から言えば終点ロータリーとしての掲載は見送りとしたいと思います。
 理由としては、本コレクションでは終点ロータリーの定義として
・『終点ロータリー』は、道路の終点部分がロータリー形状で周回できるものです。丸い中央島があっても物理的に(柵やポストコーンを含む)周回させないものは除外します。なお、中央島がなく白線等のみで転回を誘導しているものは転回広場であるので含めません。
としています。
 当該物件を 航空写真 で見ると中央島は円形ではなく涙滴型をしてゼブラ処理も相まって、周回をさせない構造をしていると判断しました。この物件についてはバスの転回路(Uターン路)であると思われます。惜しい物件ではありますが、見送りといたします。

 ちなみに終点ロータリーとして多くあるのが、開発住宅地における クルドサック です。クルドサックは終点ロータリーとしての定義を満たすものが多い(小さくても中央島があればOK)ので、全国にはまだまだたくさんあると思われます。お気づきのものがあれば、情報提供いただければ嬉しいです。
[108656] 2023年 8月 17日(木)22:01:59ピーくん さん
年越し維持して
オーナーグリグリさん
1月1日 ・4月 第4土曜日(GW直前) ・7月 第2or第3土曜日(海の日の2日前) ・10月 第1or第2土曜日(スポーツの日の2日前) 開始日を祝日に絡める案ですが、このあたりどうでしょうか。リタイアして毎日が休日生活に入ってから感覚が鈍っています。

1月1日で良いと思います。コロコロ変えるのは良くないです。
年越しでワクワク感があります。海田町から高校サッカーは思いつきませんでした。

休みだとあっという間に過ぎますね。引きこもりしていた時にも感じました。仕事だと一分が長いです。短調な仕事なので特にです。
職業運転手だと時間がはやく感じるでしょうな。
[108655] 2023年 8月 17日(木)20:23:41ピーくん さん
お詫び
高校野球の国体は今年鹿児島県でした。新型コロナウイルスで開催県が入れ替わりました。したがって開催県の神村学園がベスト8なのでベスト8が順当に選ばれそうです。
試合成立しました。トラッキーにはなりません。簡単に優勝できません。
くだらない書き込み失礼しました。
[108654] 2023年 8月 17日(木)19:56:51【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 17日(木)19:58:03
ピーくん さん
サービス終了
NTTドコモは、Webブラウザから閲覧できる地図サービス「goo地図」を、9月27日に終了する。2000年10月1日のサービス開始から23年で幕を閉じることになる。(ITmedia NEWS)

知らなかったです。地図に興味ないです。
天気予報通り雨が降りました。阪神も劣勢です。ノーゲームならトラッキーで床田くんは不運です。肩が冷えて無理です。
おかやま山陽高校がベスト8国体にも出れそうです。ベスト8でも国体の日数でもれるかもすれません。地域性は有利です。
鳥取市で被害が出ました。岸田さん早めに帰国してください。立憲民主党が強い岩手県とはいえ与野党対決です。応援されたらどうですか?
[108653] 2023年 8月 17日(木)19:56:23オーナー グリグリ
Re:東京都の市町村地図
[108651][108652] たけいとしあきさん
2001年1月21日、田無市・保谷市が合併して『西東京市』が誕生しました。
はじめまして、都道府県市区町村のオーナーことグリグリです。都道府県市区町村へようこそ。
西東京市誕生の情報書き込みをありがとうございました。

ところで当サイトには西東京市に関わるたくさんの情報があります。以下は一例です。
東京都西東京市の詳細情報
東京都の市の変遷
合併資料室(1) 西東京市
市役所は2つあってもいいの? —市役所の設置について—
東西南北の入った市区町村
東西南北の入った市区町村の都道府県分布
平成の大合併による方角名市町村の誕生と消滅
東京都の市区町村
消滅した市名
東京都の経県値
『西東京市』 獲得石高グラフと領主変遷
どうぞいろいろなページを訪問してお楽しみいただければと思います。都道府県市区町村を今後ともよろしくお願いいたします。
[108652] 2023年 8月 17日(木)19:03:46たけいとしあき さん
東京都の市町村地図
2001年1月21日、田無市・保谷市が合併して『西東京市』が誕生しました。
http://mujina.sakura.ne.jp/history/13/imgs2/20010121.gif
http://mujina.sakura.ne.jp/history/13/imgs2/19950901.gif byつかんぼやと
[108651] 2023年 8月 17日(木)18:42:40たけいとしあき さん
東京都の市町村地図
田無市・保谷市が合併して『西東京市』が誕生しました。
[108650] 2023年 8月 17日(木)16:23:02k_ito さん
終点ロータリー?
ロータリーコレクションの掲載基準を理解しきれていないので、対象外物件だったらごめんなさいですが、先ほど遊びに行った公園にそれっぽいものがあったので。
google
mapion
どこまで公道なのかいまいちわからない線形なのですが、ここまで公道ということも十分ありそうな気はする感じで、googleSVは普通にここまで入っています。ただ、一般車はこの手前のカラー舗装で駐車場に誘導されるので、ここを通る車両はありません。いかにもバス停っぽい構造物のある道路上の転回路になっているので、なるほどコミュニティバスの転回用かと思い込んでしまい現地でこのバス停っぽい構造物の観察を怠ってしまったのですが、よく見るとバス停のポールはなく、後で調べてみるとバス停はここではなく県道上のようです。ではこのバス停っぽい構造物および終点ロータリーは何なのだろう、というのはよくわからないままなのですが、とりあえず投稿してみます。
[108649] 2023年 8月 16日(水)18:30:50今川焼 さん
播磨国しさわのこほり
[108648] 海辺を飛ぶ鳥 さん
宍粟はもともと宍(しし→肉の意味)と禾(あわ→穀物の意味)を合わせた地名と播磨の国風土記にあるようです。なので宍禾を「しさわ」と読んで、それが後に「しそう」と呼ばれるようになったのだと思います。宍禾と宍粟は表記の揺らぎで後に宍粟に統一されたのでしょう。というようなことが宍粟市のホームページに書いてあります。
漫画~播磨国しさわのこおり~

ちなみに岡山県総社市に宍粟(しさわ)というところがあるので、パソコンで「しさわ」と入力しても宍粟が出てくると思います。
[108648] 2023年 8月 16日(水)06:51:58【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 16日(水)06:52:58
海辺を飛ぶ鳥 さん
クイズ3題 共通項発表
[108642]ピーくんさん
正解です。

[108594]で出題したクイズへの、たくさんのご解答ありがとうございました。共通項発表です。

問一:2022年以降(/第五十九回全国の市十番勝負開催時以降/ロシアによるウクライナ侵攻以降)、新たに日本非核宣言自治体協議会に加入した市
第五十九回全国の市十番勝負問一で出題された際、意外と少ない、という反応が出ましたが、その後も意外と増加していないと感じました(もちろん、この形以外で平和や非核への思いを表している所はたくさんでしょうが)。
第一ヒントの「平和」町公民館は住所が「…59-1」。

問二:その市区町村だけを通る国道がある市(国道の本数分だけ該当)
前に気になって調べた事があった共通項です。16の国道の内、国道199号以外は、港国道と呼ばれるもの。横浜市と名古屋市は該当する国道に加えて、起終点があるが他の自治体も通る環状の国道(16号と302号)がある。北九州市は港国道の国道198号と前述の国道199号がある。
問一の4市9町との対比で想定解数の「16」市を強調した効果は流石に無かったようで、政令区名を付した方が良かったかなと。また、第一ヒントの高島町駅は国道16号の起終点である高島町交差点への連想を期待したのですが、意地悪すぎました…。

問三:市名が湯桶読みの市
こちらも、前に気になって調べた事があった共通項で、重箱読みバージョンもあります。
問題市は北海道で揃えて迷彩にしつつ、芦別/江別/登別の並びで市名に関する共通項への連想を狙いました。朝霞市→「あさカ」では無く「あさかすみ」の可能性も、宍粟市→「ししソク」が自然そうだがやや曖昧、という事で該当しない(かもしれない)市に。厳しめにボーダーを引いて曖昧さを回避したつもりです。
第一ヒントの「朝霞すみえ…」は前述の「あさかすみ」の可能性を示しています。
[108647] 2023年 8月 15日(火)22:33:44オーナー グリグリ
Re:第六十四回全国の市十番勝負の奮闘記
[108646] 桜トンネルさん、感想文ありがとうございました。参考になるところがたくさんあります。
今大会は16日が開催日だとずっと思っており、22日が開催日だと気付いたのは1週間前でした。
メークインさんの指摘にも開始日への配慮の件がありますが、今後は年4回の開始日を固定化しようかと考えています。
・1月1日
・4月 第4土曜日(GW直前)
・7月 第2or第3土曜日(海の日の2日前)
・10月 第1or第2土曜日(スポーツの日の2日前)
開始日を祝日に絡める案ですが、このあたりどうでしょうか。リタイアして毎日が休日生活に入ってから感覚が鈍っています。

今回の解答状況の最初の説明文のところに今までは説明文と共通項一覧の記事へのリンクなどがありましたが、今大会はそれがなくなっています。
失礼しました。前回から採点システムで自動更新していたのに手順をひとつ飛ばしていました。修正しました。
また共通項発表の[108556]の記事の問十の出題市一覧が記載されていないです。
??? 問十の問題市のことでしょうか。問十は問題市なしで非該当市のみの出題でした。
[108646] 2023年 8月 15日(火)21:49:50桜トンネル さん
第六十四回全国の市十番勝負の奮闘記
遅くなりましたが、やっと感想文を書ける時間が取れたので。
今回も感想文を提出しますが、まず初めに[107765]グリグリさん、レイアウトの件ありがとうございました。

今大会は16日が開催日だとずっと思っており、22日が開催日だと気付いたのは1週間前でした。
3連休に被せて出題すると思っていたので、準備する期間は伸びたもののそれどころではなくなってしまう状況に。
3連休明けてから同じ事務所の人たちが続々とコロナにかかってしまい、約半数が出勤できない形になってしまいました。
また7月中旬から例年経験したことのない忙しさとなってしまい、心身ともにかなり疲弊した状態で挑むことに。
それでも数問予想問題は作成&想定はしましたが、その結果はいかに。
以下、問題ごとに手短に振り返っていきます。

●問三:清瀬市【金メダル!!!】([108231]) 2023年 7月 22日(土)21:12:49
■市議会議員定数の三分の一以上が女性議員の市

お題をぱっと見るも予想問題はありませんでしたが、検索したら一発でこのサイトが引っ掛かりました。
[107782]の記事も要チェックやと思って覚えていたので、一発でした。
ただこの時点では今回の統一地方選挙での女性の当選者の割合の比率がある一定数以上だと思っていました。
また該当しない市が多いことから「条件付けである程度の線引きがあってややこしそうやし、調査に時間がかかりそうやなあ」と感じたので、該当しない市から八王子市と海老名市だけを調べてたいだい3割以上であることにたどり着きました。
ここから解答を探すのにも時間がかかりそうだったので、いろいろと検索をして調べるもなかなか出てきません。
なんとかこねくり回して出てきたのが「清瀬市」だったのでそのまま解答。
よくよく[108559]を見てみれば、上位6番目とのことでなかなか分かりやすい解答だったと少し反省。
しかもこの問題には割とすぐ気付けたものの、調査に時間をかけてしまったことが後手後手になってしまった原因のひとつではありました。
過去ログをチェックしてあったのであればしっかりとマークしておかないといけないなと感じた瞬間でした。
前回に続き、なんとか選挙関係の一ケタ順位での解答を続けられたので一安心。

●問十:多久市【5位】[108235]) 2023年 7月 22日(土)21:20:11
■今回も含め十番勝負で一度も問題市になっていない市(入門コース、トライアルは除く)

このような出題傾向は第四十六回問五でもあり、割と好きな出題方法でその時も先に取り組んで金メダルを獲得していました。
該当しない市を見てみると出題市になっていたことから、共通項は割とすぐにたどり着きました。
問三で時間をかけていなければメダルは獲得できていたでしょう。

●問八:武雄市【4位】([108240]) 2023年 7月 22日(土)21:31:34
■市制町村制施行時以降に存在した読みが八文字以上の市町村を含む市

出題市の大網白里市とむつ市から[108033]の記事を思い出せば、一瞬でした。
26秒差でのメダル逃しは[107956]Nさんのよれば第三十一回問十以来、2回目のようで。
それにしても第三十一回の時は順番解答だったのによく26秒で対応してんな・・・。

●問九:酒田市【6位】([108244]) 2023年 7月 22日(土)21:36:43
■猫住所のある市(猫コレクション「住所」掲載市)

星野彼方さんのコメントが気になっていたので、次は問九に取り掛かります。
こういう風にとっつきにくそうなのに解答が集まるのは地名コレかなと思ったらビンゴでした。
解答は目ぼしいところがなく、「酒田市」をチョイス。
猫コレクションの更新にはまったく気付いていませんでした。

●問二:朝霞市【9位】([108297]) 2023年 7月 23日(日)22:20:39
■隣接する市区町村の人口合計が200万人以上の市

すべて政令指定都市に隣接していることはすぐに分かりましたが、条件付けがわからず寝ました。
仕事が終わってから解答を見たらおがちゃんさんのさいたま市の解答があり、それで隣接人口に気がつきました。
今までなら気付くことはなかったと思いますが、近年隣接市町村の人口、面積関連の問題が増えてきたことも要因だと思います。
大津市や佐賀市の解答も考えましたが、河口・湖上隣接の線引きが分からず解答を見送りましたが、該当するで大丈夫だったみたいですね。
想定解数を数えればよかったんでしょうが、そこまで割く余裕はなかったです。

●問六:紀の川市【9位】([108302]) 2023年 7月 23日(日)23:14:26
■マイナンバーカード保有枚数率76%以上の市(総務省報告 令和5年6月末時点)

[108254]EMMさんのコメント以降、北陸の市の正解が相次いでいました。
北陸といえば最近このニュースみたなあってところから気付きました。
仕事上マイナンバーカードを目にすることは多いのですが、マイナンバーカード申請していないので、EMMさんのコメントがなければヒントまで縺れていたことは必至でしょう。

●問一:和歌山市【14位】([108323]) 2023年 7月 24日(月)22:11:08
■読みが「ひ・ま・わ・り」で始まる市(拗音は除く)

かなり疲れて帰ってきて問題をぼーっと眺めていたら、「ひ」がつく市が多いことに気がつきました。
そこから「ひまわり」まではすんなりと行けました。
こういう問題は疲れている時か飲酒している時に気付きやすいですよね。

●問四:御坊市【13位】([108376]) 2023年 7月 28日(金)23:46:41
■市名の文字の中に他の市区町村で使われていない文字がある市

アナグラムヒントの「この市だけにある」と蕨市から名前系だと気付きました。
前回出題された第二十五回問七の時には唯一解答できずに完答を逃しましたが、今回もここまで気付けないとは。
問一の時にも思いましたが、相変わらず名前系は苦手です。

●問五:佐賀市【13位】([108436]) 2023年 7月 30日(日)21:42:46
■今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市

出題市と該当しない市や想定解数から1県1市パターンであることは間違いないだろうと思って、日進市や石狩市を調べましたが、ヒットせず。
問二から女性議員割合関連かとも思いましたが、石狩市がギリギリで該当しなかったりしました。
正直1県1市パターンであるなら松江市か出雲市を解答すれば正解するんやなかいかなとは思いましたが、思いとどまりました。
アナグラムからは夏のイベント事と分かるものの、スポーツ系と絞り込めず。
結局グラウンドとサッカーからなんとかインターハイに繋げられました。
それこそ参加して初期から50回くらいまでは冬の全国高校サッカー出場校を予想問題として集めていたこともありましたが、最近は集めていませんでした。
もっと言えば高校野球以外のスポーツの出場校も毎年予想問題として集めていましたが、野球以外が出題されることがなくマークを外してしまっていました。
さすがにインターハイ出場校が出題されるとなると、そこまでマークしないといけなくなるかと思いましたね。
中学高校時代に体育会系の部活に入っていなかった&なんちゃって進学校を目指していた学校の方針に大人しく従っていた僕からしたら、インターハイはドラマやアニメの世界でしか聞いたことがなく、全く馴染みのないものでした。
インターハイは高校生活最後の集大成となる大会のイメージが強く、オープンなイメージもあまりありませんでした。
あと練習場があるという小細工によって難易度がぐっと上げられた印象です。
グラウンドのヒントが出た時にインターハイ出場校は調べたものの、東邦高校の練習グラウンドが東郷グラウンドと調べて出てきたので、スルーしてしまっていました。(どのサイトに記載されていたか忘れましたが・・・)
正直揺らぎがあり、調査自体も難しくなる以上、出場校所在地でよかったと思います。
解答を選択する時はグラウンドが市外になさそうな公立高校を選んでいれば無難であろうとのことから、「佐賀市」を選択しました。
[108599]の所在地パターンで出題されたとしても、初日にメダル完売とはならず、ヒントまで残っている可能性の方が高いように思います。
僕自身辿り着けていたかというと、まあ無理でしょうね。
札幌市と日立市と大洲市から札幌大谷高校、明秀学園日立高校、帝京第五高校を思い浮かんで、昨年の甲子園初出場に繋げていたとは思いますが、そこからサッカーの方へ方向転換できるかと言うと・・・。
似たような方向へ舵をとっているのでそこからもう一歩踏み込めれば行けたとは思いますが、最近その詰めが甘いんですよねえ。

●問七:安中市【14位】([108443]) 2023年 7月 30日(日)23:27:35
■○○市(××区)大谷… という住所がある市(××区は政令区)

アナグラムヒントの異次元活躍から出身者を調べましたが、そういう意味ではなかったですね。
結局二個目のアナグラムヒントから共通の住所があることがわかったので、しらみつぶしに調べあげて、「大谷」のワードへたどり着きました。
札幌の大谷地や大谷翔平=花巻東高校出身というヒントがありながらもここまで気付けないとは。
住所の地名系は過去にメダルを量産していたこともあり、個人的に得意分野だと感じていただけにここまで拗れまくったのはかなり痛かったです。
解答はぱっと見つかったところから解答しました。


●総括

今回は10勝0敗(前回10勝0敗)、正答数ランキング11位(前回5位)、メダルランキング7位(前回3位)、メダル金1(前回金2銀1)でした。
また十番勝負では48回目の完答、47回目のメダル獲得となりました。
前回大会からすべて成績を落とすなど、いいところのない大会となりました。
ここ最近正答数ランキングの連続1ケタ記録も続いていましたが、5大会連続でストップしました。
問五、問七あたりで拗れまくったのが原因だったので、致し方なしですね。
その一方で2大会連続での誤答なし完答となりました。
最近は好不調がはっきりしており、今大会は悪い時だったと思いたいです。

今大会は過去何度も同じことを言ってましたが、それ以上に今までで初めて時間が取れなかった大会だと思います。
普段は繁忙期ではないはずが、職場のコロナ蔓延による人員不足、仕事の忙しさもなぜかピークを迎えたことにより、出勤すれば休憩に入る余裕もないくらいでここを見る余裕さえなかったです。
そのタイミングで開催されたこともあり、家に帰ってから簡単に調べることしかできなかったです。
準備は後からでもできるやと思って後回しにしていましたが、まさかこんなことになろうとは思ってもみませんでした。
準備は前もって、できる時にすることが肝要だと思い知りました。
あまりにも取り組む時間がない割には帰宅してから寝るまでに1問ずつ解けていたり、そのあたりは今までにない展開だったなとは思います。
ただヒント前には問四は解けておきたかったところではありました。
ここ最近はヒントまで名前系の問題は1問は残ってしまっている印象です。

また今大会はかなりスピード勝負だったように思います。
出題直後の問題を解いているペース自体は悪くなかったように思いますし、前の大会ならメダルをもう少し獲得できていたんじゃないかなと思います。
問三の調査に手間取ったことも逃した要因ではあると思いますが、皆さんのスピードにはついていけなくなりそうというか、ついていけなくなってます。
誤答が少なくなったことに関しても言及があったようですが、市盗りが始まって以降誤答には気をつけるようになりましたが、イケイケどんどんの姿勢はあまり変わってません。
これまでは他の参加者の誤答もそれなりにあったので、誤答することで影響があることと言えば、最終のメダルランキングの順位ぐらいだけでした。
ただ今大会は他の参加者の誤答が極端に少なかったこともあり、下手な誤答はできないと踏みとどまりました。
確かに今大会は今までの大会の中でも雰囲気が違ったように思います。
また[108598]メークインさんがおっしゃられていますが、重複率ランキング、完答率ランキング、市盗りどれも十番勝負の楽しみ方でありますが、今大会においてはいい意味で働いていなかったように思います。
誤答を避けるという意味合いでは一番影響があるのは市盗りではないでしょうか。
様々な楽しみ方ができるところは非常にいいところだとは思いますが、解の選択とか積極性とか縛られすぎてるかなあとは思いました。
とはいえこのバランス調整が一番難しいところで、答えは大会後に模索していくしかないんでしょうが。

あとは細かいところですが、
今回の解答状況の最初の説明文のところに今までは説明文と共通項一覧の記事へのリンクなどがありましたが、今大会はそれがなくなっています。
また共通項発表の[108556]の記事の問十の出題市一覧が記載されていないです。

最後になってしまいましたが、お盆前の忙しい時期にもかかわらず、おひとりで採点していただいたグリグリさんをはじめ、参加された皆さんもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
[108645] 2023年 8月 15日(火)19:10:19オーナー グリグリ
Re:新庁舎オープン8月14日
[108643] ピーくんさん、お知らせありがとうございました。いつもすみません。今後は自分で気付けるようにします。
[108644] 2023年 8月 15日(火)13:22:48NTJ会長 さん
re1:便乗(?)クイズ(ごめんなさい)
ごめんなさい、[108637] [108637] にて、「想定解数」で3市見落としていました。
従って 想定解数:11市→14市 と なります。ごめんなさい。

で・・・

[108640] 海辺を飛ぶ鳥 さん
野田市
不正解ですが・・・海辺を飛ぶ鳥さんの「目の付けどころ」は大きくは間違っていないような予感がします。
とくに、『三笠市 が 該当しない』理由が判るなら・・・


なお、「想定解」は市だけを対象として挙げていますが、該当する町は21もあります(数えるの面倒だった…)。しかし該当する村は僅か4しかありません。
で・・・あたしが「3市見落とした原因」を説明すると、「大きなヒント」なってしまいそうな気がします・・・。
(なので「3市見落とした原因」は、いまはナイショで・・・)
[108643] 2023年 8月 15日(火)11:55:48ピーくん さん
新庁舎オープン8月14日
オーナーグリグリさん 暇なときに更新してください。
東京都府中市 おもや
資料
滋賀県守山市
資料
[108642] 2023年 8月 15日(火)09:33:20ピーくん さん
解答 海辺を飛ぶ鳥 さん
海辺を飛ぶ鳥 さん
クイズの答えです
問一 海南市

終戦の日です。ウクライナに平和が戻りますように。
[108641] 2023年 8月 14日(月)23:58:58伊豆之国 さん
クイズ(答え合わせ&2題)
「番外編」のクイズでにぎわっていますが…
まず、[108621]の最後に書き込んだ「番外」クイズから。

下記に挙げた各市は、いずれも今年の夏の「甲子園」の出場校がある市ですが、同様の市でもう1市、同じ共通点がある市があります。それはどこでしょうか?
【問X】札幌市、富山市、広島市、高知市、熊本市(該当しない市:宇都宮市、北九州市)
<ヒント>椰子の実は偶数持つ(やしのみはぐうすうもつ)

[108622] 白桃さん
もう一市とは北陸高校のある福井市でしょうか
ご名答です。
共通項は、「路面電車が通っている市」でした。
(札幌市…札幌市電、富山市…富山地方鉄道富山軌道線と富山港線の一部、福井市…福井鉄道福武線の一部、広島市…広島電鉄市内線(各線)、高知市…とさでん交通、熊本市…熊本市電)
この「路面電車」の定義、結構曖昧なところがあり、「線引き」が難しいのですが、ここでは「軌道法により運用され、かつ路面を走る区間があって、路面から直接乗降できる駅もある路線」とすることにしました。北九州市には、筑豊電鉄が通っており、運行している車両は全て路面電車タイプのものですが、鉄道法による路線であり、かつ全線が専用軌道になっているので、「路面電車」に該当しないものと判断しました(乗り入れしていた、廃線になった西鉄北九州線は軌道法で、路面区間もありました)。宇都宮市は、宇都宮駅前と芳賀町とを結ぶ芳賀・宇都宮ライトラインの工事が進み、今月26日より運行を開始する予定になりました。アナグラムヒントの解は
 椰子の実は偶数持つ(やしのみはぐうすうもつ)→宇都宮市はもうすぐ(うつのみやしはもうすぐ)
でした。

昔、明豊高校のある別府市でも見た記憶があるのですが
かつて、大分市と別府市を結んでいた「大分交通別大線」という路面電車がありました。昭和47年(1972)に全廃されています。

[108594] 他 海辺を飛ぶ鳥 さん
問一と問三は、共通項らしきものが見えましたが、答えの書き込みはやめておきます。
問二は依然見当がつきません…。

[108637] NTJ会長さん
こちらもまだわかりません…
[108640] 2023年 8月 14日(月)20:34:14海辺を飛ぶ鳥 さん
クイズ3題採点/便乗(?)クイズ解答
[108635]未開人さん
[108636]ばなしさん
いずれも正解です。

[108637]NTJ会長さん
野田市
(岩見沢市の非該当提示の説明を付けれていないのですが…)


以下ひとりごと。
月名コレ、そろそろ終わるだろうと思ってから割と時間がかかってる。流石にそろそろリリース出来そうな気はするが…。
[108639] 2023年 8月 14日(月)19:54:22ピーくん さん
トラッキー
阪神タイガース運良いね。マツダスタジアムの三連戦雨天中止ありそうね。木曜日とか怪しいです。分断してしばらく不安定な天気。まだあきらめきれないカーブとカープファンと今やるより来月もしかしたら梅野くん戻るかもしれないプラス消化試合になりそうです。
ビジター席のタイガース遠征組には不運ですがね。
流行語にクーリングタイムが入りますね。広陵野球だけでも慶應に勝とう。経済的豊かな自由な髪型都会にはかないません。
[108638] 2023年 8月 14日(月)19:12:35【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 14日(月)19:58:02
ピーくん さん
台風
公共放送尾鷲市と串本町来たです。懐かしいです。尾鷲市なら平時から人通り無しですかと。和歌山なら高知に迫る25回目の上陸三重なら意外や意外5回目ですサイトへのアクセスアップ。
救いは超大型猛烈では無い事です。名松線耐えてくれ。
[108637] 2023年 8月 14日(月)15:55:54【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 15日(火)13:27:20
NTJ会長 さん
便乗(?)クイズ
ふと、「十番形式」のクイズをひとつ思い付きました。

該当する市:帯広市、薩摩川内市
該当しない市:三笠市、岩見沢市
(想定解数:〇14市 ×11市)

・・・って、この程度のクイズ、たちまち正解出されちゃうんだろなぁ。
てか、過去問と被ってたり 想定が間違ってたら ごめんなさい・・・。

PS.クイズは回答するよか作るほうが好き。あと、競争するのは不得手なんです・・・
[108636] 2023年 8月 13日(日)19:44:05ばなし さん
海辺を飛ぶ鳥さんのクイズ
問二:舞鶴市

なるほど
[108635] 2023年 8月 13日(日)17:02:12未開人 さん
クイズ三題/中央高校
本家以外に参加する気はあまりないのですが、みなさん参加なさっているようなので。

問一:清瀬市
問二:大阪市
問三:都城市

普段と違って人口の多い自治体で。

[108592]白桃さん
「中央」がつく高校については、[107773]でも一部取り上げました。
手元のリストによると73校でしたが、県立/府立/市立「中央高校」4校と群馬県立中央中等教育学校を入れるとちょうど合うかと思います。
※宇都宮中央女子高校が共学化して宇都宮中央高校になる過程で、現在併存しているようですが、これはどう処理したでしょうか。

何校か調べた範囲でお伝えします。

群馬県立吾妻中央高校
郡名「吾妻」に、中核校という意味の「中央」を合わせ、両校の統合により、郡の中心的役割を果たす高校を目指すという意味が込められています。

和歌山県立伊都中央高校
「伊都中央高等学校」という校名は、
○ 伊都地方のほぼ中央に位置する学校であること

○ 生徒一人一人の「夢が実現できる」、従来の概念にとらわれない、全く新しいタイプの学校であり、地域の学びの中心であること
○ 「学校教育」、「社会教育」を融合した、「生涯学習」の場として、世代を超えて多様な人が集い、そして、「鍛え合い」、「支え合い」、「学び合う」、地域におけるセンター的な役割の学校であることなどから、決められました。
とあるように、単純な位置だけではなく、「センター機能」「中核校」としての意味合いがあるようです。

これと[108072]に関連した「郡部の私立高校」についてはその気になれば詳しい分析記事を書けそうですが、いかがでしょうか。
[108634] 2023年 8月 13日(日)15:53:51【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 13日(日)16:24:31
海辺を飛ぶ鳥 さん
クイズ3題 第2回採点&第二ヒント解答&第四ヒント(問二のみ)
たくさんのご解答ありがとうございます。想定以上でビックリしています。
いずれも正解です→クイズ3題 関連記事集(問題やヒントもこちら)

八文字アナグラム解答(第二ヒント解答)
問一:最近加入(さいきんかにゅう)
問二:港から来たり(みなとからきたり)
問三:読み方が大事(よみかたがだいじ)

(第四ヒント)
問二:問題市追加&SVヒント:兵庫県神戸市

[108630]グリグリさん
マピオンを使う地図ヒントは、トライアルで使用されていたものですね。

【追記】共通項発表は15日夜の予定です。
[108633] 2023年 8月 13日(日)12:44:36とりぴー さん
Re:クイズ3題 #2
[108594]海辺を飛ぶ鳥さん

2問まとめて答えようかと思いましたが売り切れかねないので…

問一:西原町
[108632] 2023年 8月 13日(日)12:20:52サヌカイト さん
「生」コレクションを担当したく思っています (&「合成地名」コレと「砂丘」コレ)
まずは本題以外のことから。

グリグリさん、今回も十番勝負開催ありがとうございました。
今回は問題発表時に居合わせることができなかったことを原因として(笑)あまり成績は振るいませんでしたが、楽しく参加できました。芦別市は前回未開人さんに「積み増さないで」といわれたので意地悪く解答しましたが、こんなに少ない人口で解答されていたとは…。ちょっと申し訳なく思っています。話題となっていた後藤率の低さについては、4位以下は皆同じポイントで、かつ最後まで待てばほぼほぼ答えが出るようになった現状では仕方のないことではないかと思います。多くの参加者の解の選択も偏っていて被りも少なくなってきており、わざわざリスクを冒す必要もなく、今後もこの傾向は続くのではないでしょうか。


次いでEMMさんへ。
この前、「合成地名」コレに山口県の出合村を情報提供しましたが、先日過去ログを見ていたところ、そらみつさんの[94718]を発見しました。こちらのほうが時期が早いので、備考欄をそらみつさんの記事のほうに変更お願いします。前回確認できておらず申し訳ありません。

また「砂丘」コレへの情報提供です。
参考データ「砂漠」の項
王頭砂漠 GoogleMap 香川県 丸亀市 広島の王頭山の頂上付近にあります。花崗岩が風化してできたようです。Web検索でも多数ヒット(例)香川県)し、採用対象なのではないかと思っています。
以上、選考よろしくお願いします。


本題です。
EMM編集長へ

端的に申し上げますと、私サヌカイトは「生」コレクションを担当してみたいと思っています。実は2年ほど前にもちらっと書いていたのですが、決意も固まっておらず、あまりに曖昧な書き方となっていました(見返すと恥さらしなのでリンクは貼りません)。そのため、今回明確に立候補します。


内容としては、以下のようなことを考えています。

1. コレクション名・系の分類
  単純に生コレクションでいいと思いますが、記事検索で苦労したので「生」コレクションでもいいかもしれません。どちらにせよ落書き帳に情報提供などを書き込む際は、「生」とかぎ括弧をつけていただけるとありがたいです。分類については、類似しているコレクションがないので、その他系になるのかなと思います。さすがに同音異字系を同音異字&同字異音系にするのは無理を感じますし、かといって単体で系をつくるわけにもいかないですし…。これはEMMさんにお任せします。

2. 収集の概要
  「生」の読み(と推定される部分)ごとに分けて並べます。

3. 収集対象
  基本的には小字を含む住所地名とします。特にMapionを主体とし、Mapionでヒットした住所地名は全件採用します。Mapionにおいて0件含む5件以下の読みの場合のみ、地理院地図、NAVITIMEなどのほかの地図媒体や地名辞典などの文献も活用して採用しようと思っています(すべて採用しない理由は後述)。ただし、なるべく意識するという意味で厳密には適用しません。基本的に情報提供があれば採用するつもりなので、読みの判断に迷っても遠慮せず提供していただきたいです。あくまで全件採用はしないという意味です。また、その上でも未発見の読みに限り、自然地形名や旧自治体などの広義の地名も収集し、表の末尾に参考としてまとめます。こちらの自然地形名に関しては参考記事集にまとめるだけにするかもしれません。

4. 地名件数
  Mapionで「生」を検索すると1830件ヒットするため、概ね3000件以内という条件を満たしています。ただこれに地理院地図などの地名を全て追加してしまうと、おそらく3000件を超えてしまうので、これらの全件採用は見送るつもりです。

5. 読み方の分類
  あくまで「生」が影響している範囲を抽出するため、ひらがな1字単位でわけることにはこだわらないつもりです。たとえば菅生(すごう)は、菅(suga)に生がつくことで(「a→o」+「う」)なので、「う」でも「ごう」でもなく「oう」と表記します。すなわち麻生や蒲生などは大分類としては同じ項目に入ります。ただ、難読地名などで判断のつかないものも多いので、それらは落書き帳の皆様の知恵をお借りして分類したいと思っています。

6. 他のコレクションとの関係
  海辺を飛ぶ鳥さんが作成されている「月名」コレクションと「弥生」が被っていますので、この「弥生」のうち「やよい」と読むものについては、そちらを参照することを明記したうえで、このコレクションでは省略しようと思っています。もとから常用漢字表に熟字訓として示されているため、単体で分類しようと考えており、影響は少ないと思います。ただ、もう1つの熟字訓「芝生」については、「しば」+「ふ」ととれるので、項を分けずに「ふ」に分類します。また、グリグリさんの「はぶ」コレクションとも被りがありますが、収集方法が文字依存と音依存で全く異なるので、これは特に気にせず収集します。

7. 作成期間
  むこう1か月で納得のいくものに仕上げられたらと思っています。

8. 自身の編集能力
  見学機能での体験は済ませてあり、ひとまずできそうな感じはしています。(今は暇ですが)時期によっては忙しいこともありますが、情報提供の際にはなるべくはやく更新できるよう努力する所存です。ただ、正直ルールや知識といったものには不足があるかもしれないという不安はあります。やはり編集メモはすべて読んでおいてからのほうがよかったでしょうか?

9. 関連記事
  関連記事集 ※アーカイブ(「生」が入る地名の読み方のバリエーション)の記事はもちろん、地名というよりコレクション関係のことも含めて、比較的広めに集めています。コレクションに登録する際はもう少し絞ります。

10. 懸念される問題
  上の記事集にもありますが、かつてそらみつさんがこのコレクションに手を挙げたときに、EMMさんは[93684]
ネット検索すると、「生」の読み方は100種類、あるいは150種類なんて話も出てきたのですが、とにかく一覧がない。
<中略>
「熟字訓がかなりあり、『どこまでが生の字の読みなのか分からない』ものがたくさん出て来て収拾がつかなくなるからではないか」と言う結論に至りました。
編集長としては「まずは事例集めを先に行い、上手く整理できれるようであれば登録する」という形をお勧めしたいと思います。
と述べられていました。この申し出をするにあたって自身もかなり事前に調べていますが、分類はできるものの、困るものは確かにあります。たとえば「青生(あお)」と「青生野(あおうの)」。なるべく「生」を読む形で抜き出そうとしているため、前者は「o」となりますが、後者は単体で見れば「う」とするのが適切であり、ここに矛盾が生じてしまいます。さらに「粟生(あおorあおう)」の場合は、先程の問題に加えて、「あ」+「お」なのか「awa」+「o(a→o)」なのか(「お」は「を」なのか)という問題も生じてきます。とにかく矛盾をなくすか、矛盾があっても単体判断を優先するか、方針さえ決めれば個人的には納得できる形には持っていけそうですが、全員が納得できるものに仕上げられるかというとちょっと微妙な感じがします。必ず読みの捉え方の違う地名は出てくると思うので、いかにして客観的な分類を行うかというのは一番の課題だと思います。


このような形を考えています。今回自身はじめての地名コレクション編集として「生」コレを私に任せていただけないでしょうか?

EMM編集長におかれましては職場が遠くなって忙しいことは伺っていますが、時間のある時で構わないので対応していただければ幸いです。
[108631] 2023年 8月 13日(日)11:51:34ばなし さん
海辺を飛ぶ鳥さんのクイズ
問一:大崎町

問二が全然わかりません…
[108630] 2023年 8月 13日(日)11:44:11オーナー グリグリ
Re:クイズ3題 採点&第二ヒント&第三ヒント
解答者の立場で苦しんでいます。問二は難しい。マピオンを使う地図ヒントもいいですね。今後の作問の参考になりそう。
問一:かすみがうら市
問二:成田市
問三:新座市
[108629] 2023年 8月 13日(日)11:33:27【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 13日(日)12:36:08
白桃 さん
【雷電町】
「結」:雷電町
この度、白桃市町村人口研究所では「各回国勢調査において、その都道府県の町村の中で最多人口を記録したところを【雷電町】とする」と決めました。(村であっても「雷電町」)
「雷電町」となった回数が最も多いのは香川県三木町で、その回数は実に14回です。

「転」:雷電賞
「雷電町」は、大相撲の力士を表彰した「雷電賞」(昭和の一時期存在した)に肖ったものです。参考記事→[50877]
「雷電賞」の最多獲得者(の一人?)が時津山です。

「承」:時津山
時津山は、もちろん「山」の名前ではなく、白桃が幼い頃活躍した(時津風部屋ではなく)立浪部屋の力士で、最高位は関脇。平幕のときに15戦全勝優勝を果たした事は、好角家の間では超有名なハナシ・
因みに、長崎県時津町は、時津山とは全く関係ありません。

「起」:時津町
時津山(ときつやま)のせいではないが、時津町を、白桃は千本桜さんに指摘されるまで、ずっと「ときつちょう」だと思っていた。
なお、時津(とぎつ)町は一度も「雷電町」になっていません。

◎(参考)香川県と長崎県の歴代「雷電町」
香川県長崎県
1920年坂出16,969富江(村)15,079
1925年坂出18,054島原19,765
1930年坂出19,726島原21,540
1935年坂出21,169島原21,892
1940年坂出25,958大村22,142
1947年観音寺23,801崎戸19,226
1950年善通寺22,535崎戸22,723
1955年三木23,740崎戸22,388
1960年三木25,415厳原23,472
1965年三木24,016厳原21,989
1970年三木23,308厳原20,897
1975年三木23,930長与18,597
1980年三木24,989長与28,824
1985年三木26,021長与30,896
1990年三木26,966長与33,640
1995年三木27,766長与35,377
2000年三木28,769長与40,356
2005年三木28,790長与42,655
2010年三木28,464長与42,535
2015年三木27,684長与42,548
2020年三木26,878長与40,780
[108628] 2023年 8月 13日(日)05:34:41k_ito さん
海辺を飛ぶ鳥さんクイズ
問一:桑名市
問二:四日市市
問三:清須市
[108627] 2023年 8月 12日(土)22:41:26ばなし さん
海辺を飛ぶ鳥さんのクイズ
今日のヒントでなんとか1問わかりました

問三:香美市
[108626] 2023年 8月 12日(土)21:19:53勿来丸 さん
海辺を飛ぶ鳥さんのクイズ
問二:川崎市
問三:宮古市

こういうことですかね……
[108625] 2023年 8月 12日(土)20:59:25とりぴー さん
Re:クイズ3題
[108594]海辺を飛ぶ鳥さん
ヒントもいただいたことですしとりあえず1問答えてみます。

問三:糸満市

かもしれない市は確かに怪しいところですね…
[108624] 2023年 8月 12日(土)19:59:56海辺を飛ぶ鳥 さん
クイズ3題 採点&第二ヒント&第三ヒント
[108620]勿来丸さん
問一:只見町
ご解答ありがとうございます。正解です。

(第二ヒント)八文字アナグラム
問一:三階級に(さんかいきゅうに)
問二:隣見たら柿(となりみたらかき)
問三:次回が只見よ(じかいがただみよ)

(開く)(第三ヒント)

問題&第一ヒント→[108594][108616]
[108623] 2023年 8月 12日(土)18:56:20【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 12日(土)18:57:30
とりぴー さん
第六十四回全国の市十番勝負感想文(後半)
[108618]の続きになります。


問二 ■隣接する市区町村の人口合計が200万人以上の市
[108379] 松原市(正答)
今回の反省その2です。政令指定都市に隣接しているところが多いことにはすぐに気づいたのですが、単純な隣接関係に目が行ってしまい、人口合計に意識がいきませんでした。
解答市は領主奪還したばかりの松原市を積み増しすることを選択しました。解答順が変わったら別の市を取りに行くなど、もうちょっと違う戦略も取れたかなと思います。


問五 ■今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市
[108382] 松江市(銅メダル)
各都道府県から1つ(~3つくらいまで)該当市がありそうな並びだったため、離散的な指標で都道府県で何かが1位となる市、という共通項を探っていました。その過程で、スポーツの代表系は想起しやすかったです。
というわけで、解答する数日前から高校サッカーの可能性は探っていました。鳥取県人の私にとってはサッカー強豪としての米子北高校のイメージが強く、「米子市」からサッカーを想起できました。米子北高校は年末の選手権大会よりも夏のインターハイに強い(2009年と2021年の2回準優勝しています)に強いので、時期的なこともありインターハイに照準を絞って調べていました。
しかし練習拠点はさすがに想定外で、「前橋市非該当」がわからず考慮から外してしまいました。(前述した、2009年に米子北高校がインターハイで準優勝したとき、決勝で負けたのが前橋育英高校でしたので、個人的には「前橋市」も高校サッカーのイメージにつながります)
アナグラム「もうすぐ始まる」を見てもう一度洗ってみたときに、前橋育英高校のグラウンドが高崎市にあることがわかったので、そこから共通項に気づき、隣県島根の代表である立正大淞南高校の所在地である松江市を選択しました。

個人的な意見としては、やはり代表校の所在地として出題してよかったのではないかと思います。
理由の1つは皆さんが言われているのと同様、難易度の問題です。ある程度高校サッカーの題材が共通項である可能性を探っていた私から見ても、石狩市、高崎市、日進市から高校サッカーを想起することは不可能に近いと思います。
もう1つ大きな問題があったと思っています。それはどういう条件にあてはまれば練習拠点と呼べるか基準が曖昧で、かつ各代表校の練習拠点の情報を一元管理している資料もなかったため、練習拠点がどこかをある程度揃った基準で判断することが難しかったと思われることです。問題市になっていた東邦高校の例などは、練習拠点がどこにあるのかの判断が難しかったことの象徴ではないかと思います。東邦高校のグラウンドは名古屋市の本校グラウンドを使用していないのか否かを確認されていたとのことですが、確認が取れない時点で、より確固たる情報が得られる高校所在地を共通項とすべきだった、というのが個人的な意見になります。(少し厳しい意見となり恐縮です…)
その一方で、選手権ではなくインターハイの代表校を出題すること自体については(時期的に合致しているということもあり)私個人としては大きな問題ではなかったかなと思います。難易度が高くても共通項に該当する基準がが明確に提示できれば、難易度が高くとも終了後の納得感は得られるのではないかと思います。

[108556]でグリグリさんが書かれている札幌市の見落としの理由は、(落書き帳に書きはしませんでしたが)解答後には私もぺとぺとさんと同様になんとなく想像がつきました。毎度のことですが共通項、問題市と非該当市の選定といった出題準備の作業は想像を絶する手間があるものと推察します。頭が上がりません。

余談:[108599]にグリグリさんが書かれている
問五:札幌市、日立市、金沢市、大洲市、宮崎市
(想定解数:46市)
の並びでも、私としては高校サッカーを想起しづらく、ヒントが出るまで気づかないと思います。(あくまで個人の感覚だとは思いますが)青森市、前橋市、米子市あたりが高校サッカーを想起するうえで重要でした。


問三 ■市議会議員定数の三分の一以上が女性議員の市
[108386] 留萌市(正答)
アナグラム「とてもおくれてる」は解いたものの、それとはあまり関係なく、ふと女性議員比率に思い至ったことで共通項を把握しました。ただ最新の情報がそろっておらず、線引きを把握するのに苦労しました…。解答市はこの時点でちょっと意外性がありそうな留萌市としました。

他の方も議論されている件について、素人ながら私も少しだけコメントをしてみます。
単純に女性議員が少ないことだけをもって「遅れている」と評価するのは難しいところがあると思いますが、議員というのは本来市民の代表者として活動すべきものであることを考慮すると、女性含め色々な社会的立場の方が市民を代表しきれていない状態というのは、是正に向けて手を打ったほうが望ましい状態であるということは間違いないと思います。単純に女性を抜擢すればよいという話ではなく、女性(含め色々な社会的立場の方)が、政治に関する知見や経験を深め、いずれ政治家として活躍できるようになるための土台作りが必要と考えています。私としては今回のアナグラムヒントは、女性議員が少ないことそのものではなく、この土台作りにあたる施策が「とても遅れている」と解釈しました。
たとえば下に示すような課題があるのではないかと思います。

・女性含め、いろいろな方が議員として活動を目指すようになるための契機が少ないこと
 …女性含め、市民の政治への関心が薄いこと。また政治への関心を上げるための施策が十分でないこと
・議員を目指す意欲を持った人の成長の機会が少ないこと
 …女性含め、市民が政治に関わろうと思ったとき、成長
・議員を目指す意欲を持った人も、議員となるために自身の生活を犠牲にして活動しなければならない状況
 …議員になるためのハードルが高く、仕事や私生活に割く時間を議員となるための活動に捧げないと新たに議員になることが難しくなっている。そこまでの意欲を持った人はなかなか出てこない
 (特に国会議員で顕著ですが)高額な供託金の支払いなど、経済的な面でも生活を削らなければいけない側面もあるかと思います。

難しい問題ではありますが、上2つの課題については、市民が議員体験をできる場を今以上に積極的に設けるなど、まだできることはあるかなと思う次第です。(行政側だけで実現できることでもないですし、資金面を考慮しなければならないことは間違いありません。本当に難しい問題だと思います。)


問六 ■マイナンバーカード保有枚数率76%以上の市(総務省報告 令和5年6月末時点)
[108386] 浜田市(正答)
アナグラムヒント「どたばた案件」で思い至りました。区切りが76%というのは把握したうえで解答しましたが、「問六なので下1桁を6にしたのかな」と思っていました。単純に程よい想定解数にすることを意図してのものだったのですね。
この解答により浜田市を奪還できてよかったと思います。


問九 ■猫住所のある市(猫コレクション「住所」掲載市)
[108388] 二戸市(正答)
今回の反省その3です。相変わらずコレクションに弱いですね…
毎度の如くメダル獲得を重視して取り組んでいますので、早々に解答が集まっていたこの問題を後回しにしていた面もありました。安定して完答順位を上げたり、領国を確実に落とさないようにしたりすることを考えてもいいのかもしれないですね。こういう問題はすぐに解答していきたいところです。


総括としては、今回はメダル3個(金1銀1銅1)、完答順位3位といい成績を収めることができました。予想問題等を作っていない中での成果としては上出来かなと思います。
完答順位については問五の題材であった高校サッカーに対して比較的知識を持っていたことが大きかったように思います。次回はこうはいかないかもしれませんが、金メダル1個以上は目標にしていきたいと思います。

最後になりましたが、ご参加された皆さんお疲れさまでした。
そして改めてとはなりますが、グリグリさん、毎度のご開催ありがとうございます。次回も楽しみにしております。
[108622] 2023年 8月 12日(土)16:18:12白桃 さん
山田久志がかぶってたアノ帽子
バルボンや梶本は着用してたかどうかわかりませんが、間違いなく山田投手や福本はかぶっていました。
今夏の甲子園、北陸勢はすべて儚く消えてしまいましたが、北陸高校の帽子を見て、五十年前のアノ夏の日のことを思い出しました。
[105871]白桃
しかし、ちょっとした手違いから、チョコレート色の電車を走らせる電鉄系列の旅行会社に就職が決まったとき、やむを得ず、「西鉄」の後身・太平洋クラブライオンズの野球帽を、黒地にひさし部分と中央の「H」が赤くなっている帽子に替えました。
その帽子をかぶって、地理学研究室の先輩(確か、八回生)が始めたモグリ?の塾に通う中学生や、たまたま、そこいらにタムロしていたオッサン連中と、卒論演習なんかそっちのけで真剣に草野球をやっていたのです。

[108621]伊豆之国 さん
【問X】札幌市、富山市、広島市、高知市、熊本市(該当しない市:宇都宮市、北九州市)
もう一市とは北陸高校のある福井市でしょうか。
昔、明豊高校のある別府市でも見た記憶があるのですが・・・
[108621] 2023年 8月 12日(土)14:28:11伊豆之国 さん
第64回十番勝負を振り返って~多摩川に晒す手作りさらさらに~
いつもの通り、十番勝負の感想文を書かせていただきます。
前回で連続全問完答記録が途切れたのと、この猛暑の中、いまいち気分が盛り上がらなかったのですが、ともかく参加して、それから先は成り行き任せ、という形で臨むことになりました。
例によって、解答できた順に。今回も初日は模様眺め。

問十~多摩川に晒す手作りさらさらに~
該当する市が例示されず、非該当の市だけが並んでいた妙な問題、どこでどう気づいたのかわからないけれど、ふとしたことから共通項が閃いた問題でした。十番勝負関係のランキング表を見て、何気なく「過去の出題市ランキング」をみると、お題とここまで出てきた市がいずれも「過去にお題になったことがなかった市」だと…。想定解数もぴったり。その中から、ここを取れば領主になれる狛江市に。後で気づいたことだが、「過去に類題が出ていた」(第55回・問九)ということが、勿来丸さんの[108574]の記事に出ていたが、実はそのときに答えたのも狛江市だったとは、まさに奇遇…。

問一~狭山茶どころ 人情にあつい~
お題の市の並びと、ここまでの解答の流れから、その最初の読みを取ると「ひ」「ま」「わ」「り」のいずれかだと…。思わず笑いをこらえきれず、これには参りました([108324])。ここは領地防衛をということで、「多摩湖は庭先ではなくて他人の庭」([73982])だという東村山市を。

…結局、ノーヒントでわかったのはこの2問だけ。第一ヒントが出てもどれも全く分からず、第二ヒントが出てからやっと…。

問四~何ぞこの子のここだ愛(かな)しき~
第二ヒントを「この市だけにある」と解いて、「この市だけに使われている文字がある。そこで「市区町村の文字頻度分析」を開いてみることに。渋川市や会津若松市がNGの理由は対象を「市」だけに絞るとその市だけだが、「市町村+特別区」で見るとそれぞれ「渋谷区」や「会津」の付く町などがあることから理解できた。ここは領地奪回を目指し調布市を。
答え合わせを見ると、高槻市がOKになっていたので、頻度の対象となる「区」は「特別区」に限定で、「政令市の区は対象外」ということだったのでしょう(「槻」の字はさいたま市「岩槻区」にも使われている)。

問八~アルプス一万尺~
第二ヒントが出て「六月の話題と」と解けるも、何のことなのか絞り切れず。次の第三ヒントのSV画像が出て、UPすると「八文字」の居酒屋?の看板が見えて、「そういえば、読み仮名八文字の町村」の話題があったな、と思い出す。こちらも「雑学」から「過去に存在した長い読みの町村(ふりがな8文字以上)」を見たのだが、市盗りに絡みそうな市もなく、「既出解にない」ことが分かりやすい市から選び、これまで未解答だった南アルプス市に。山梨県の市を答えたのは、第49回の問十で中央市を答えて以来、15大会ぶりでした。

問三~Central Freeway~
お題、該当しない市に大都市近郊のベッドタウンが並んでいる中で、枕崎市が明らかに異質で、方向性がつかめなかったのに加え、第二ヒントは「とても遅れてる」と解けたものの、何が遅れているのかわからず。その次のヒントの画像に「三分一」の文字が見え(山梨県北杜市の「三分一湧水」の近く…十数年前に見に行っていた)、「市議の三分の一以上が女性」ということが閃いてきた。そこでお題とそこまでの正答市のいくつかのHPを開いて市議会議員のリストを見ると、どうやら当たっていそうだ、明らかに違和感があった枕崎市や尾鷲市を見たところ、市議の三分の一以上が女性だったと…。女性市議が多そうな東京近辺のペットタウンの市をいくつか当たって、調布市が該当しているのが見えたので、再び「深大寺そば」を召し上がって「領主の安堵」を図ったのですが、そのあと「冷や汗」をかくことになったのは、次項で…。
ところで、メークインさん([108568])・白桃さん([108570])・勿来丸さん([108574])・ばなしさん([108589])さんも口をそろえておっしゃっていますが、「とても遅れている」というヒント、この問の趣旨とは真逆、明らかに矛盾しており、大いに疑問がある表現だったのではないでしょうか。

問二~七里ガ浜の磯伝い~
第二ヒントは「自分は除外」と解け、「その市の周りの何か」に関係するものかな、と思ったものの。その次の画像を見ると、指示ポイントがあった、拉麺屋の「一蘭」とスタジオの「UNDEUX~」がまず目に入り、それぞれから「最多・最大」「1位か2位」に関することかと見たがよくわからず、画像を拡大すると中央少し上に「鉄板二百℃」が見えて、ようやく「隣接するすべての自治体の人口を合計すると200万人以上」だと推測でき、お題とここまでの正答、NGになっていた市を調べてその方向とわかった。しかし、連日の猛暑から来る体調の不安定に加え、夜遅くなって睡魔にも襲われ、あちこち当たって計算するのも面倒と、「横浜市に接する市なら絶対鉄板」ということで、ここまで出ていなかった鎌倉市にした。でも…翌日になって市盗りのライバルが「調布市」を答えていた…。市盗りのルールで辛くも「深大寺城」([107686])死守、となったが、時間の余裕があって調べ切れていたら「深大寺そば三杯盛り」で突き放せていたはずが、これで深大寺城を巡るせめぎ合いはまだまだ続くことに…。

問七~Heavy Rotation~
メダルこそ早々と決まったものの、そのあとの解答の伸びがなく、第二ヒントは解凍できず何のことかもわからず。次の画像では真ん中に「西往寺」の文字が彫られた石柱が目立ち、その次のヒントは「住所の文字」と解けて、やはり「寺院」「寺町」関係かと思ったもの、コレクション自体が作成途上ということもあって先に進めず。ようやく、解けなかった第二ヒントが「異次元活躍」だったことから「ひょっとして『大谷』?」…第三品の画像を拡大してよく見たら「真宗大谷派」の文字があった。そこで「郵便番号検索」から調べて行くと、何と花巻市に「大谷地(おおやち)」という町名があった!札幌市の「大谷地」は、ルート付け替えで半世紀ほど前に廃線になった千歳線の旧線(月寒廻り)に「大谷地」という駅があったので知っていた。大津市には京津線「大谷」駅があり、付近の町名も「大谷町」、町村ヒントのかつらぎ町にはJR和歌山線「大谷」駅。NGの例に出ていた町田市には「南大谷(みなみおおや)」(「北大谷」はない)、鳴門線「阿波大谷」駅がある鳴門市は、駅付近の地名は「大麻町(大字)大谷」…市内に「大谷」で始まる地名がある、読みは「おおや」でもよい、後に何かがついてもよい、町田市「南大谷」のように前に何かが付くのはNG…と、ようやく「境界線」が見えた。「いつもNAVI」から当たって、ここまで静岡県からの回答がなかったことから、5年前に訪れていた袋井市を2度目の解答。
この問では、お題に「大谷石」で名高い「大谷町」がある宇都宮市とか、京津線大谷駅がある大津市が出ていたら、だいぶ難易度が下がったような気がします。

問九~四方の山を見下ろして~
問七と同時解答。第二ヒントは「小説のネタ」と解けたものの、「小説」というとそれこそ数え切れぬほどあり、小説の題名とか舞台になった市とも関係なさそうだ。第三ヒントの画像も「そば屋」ということだけで何を指しているのかわからない。第四ヒントも「住所地名」と見えたもののその先に進めなかったが、もう一度画像を拡大してよく見ると、看板の「大むら」の文字の周りに動物の絵があり、「猫」に見えた。となると、「小説」とはかの漱石の名作のことか…。コレクションの「猫」を開いて「住所」を見ると、静岡県に2か所あり、どちらも自分が十万石の領主になっている「浅間大社」と「修禅寺」の2択になったが、伊豆市のはカッコつきになっていたので、「猫沢」という大字がある富士宮市を取った。
ところでSVの画像ですが、肝心の部分が小さすぎてよくわかりにくいような感じを受けます。世田谷区とか常滑市を出していれば、だいぶわかりやすかったような気がしますが…

問五~人は石垣 人は城~
皆さんも口をそろえておっしゃっているので詳しくは書きませんが、共通項がこの時期には世間からあまり注目されていない競技であったこと、対象が学校(校舎・キャンパス)そのものでなくてグラウンドの場所を選べという「小細工」、それにお題とNGの選定に致命的な不手際があったことで、こうした原因が積み重なって解答者を悩ませる難問となったような気がします。
共通項がようやくつかめたのは、第五ヒントで「練習場」と出たこと。その前の第四ヒントで「蹴球」のことか、と見えたものの、果たしてこの時期に野球の「甲子園」のような全国大会なんてあったっけ?と見て調べてみたら、この時期に開かれている「インターハイ」(高校総体)に蹴球もあり、出場校の一覧表も見つかった。そこからリンクされていた各学校のHPを見ていると、大部分は学校所在地と同じ自治体内にあったが、前橋育英のグラウンドが高崎市にあるなど、いくつか違う自治体あるものもあった。怪訝に思った久喜市は、近県にどの高校の所在地から遠いので、どこの学校のなのかと思ったら、なんと東京代表の成立学園(北区にある)のグラウンドがこんな遠いところにあるとは…。結局、解答候補は「武田信玄」と「伊達政宗」の2択に絞られ、それぞれの代表校のHPと、SV画像を見てどちらを取るか決めることにしたが、宮城代表の東北学院はキャンパス内にグラウンドがあることが分かったものの詳しい説明がなく、山梨代表の山梨学院は、グラウンドが甲府市内でキャンバスの近辺にあるとわかったものの、大学と共通のものになっているようで、高校のHPを見て「大学と共用している」と見えたので、なんだかわけかよくわからぬままだったものの、結局こちらの方を答えることにし、結果OKでした。
この問に関しては、先に述べたように、この時期は高校スポーツでは「甲子園」に注目が集まり過ぎて他の競技への関心が相対的に低くなっている上、「高校生の蹴球大会」というとあくまで年末年始の全国選手権がメインの位置づけであり、そもそも「真夏に全国大会がある」ということを知らない人も多そうで(私自身も知らなかった)、解答者を大いに悩ませた一因になっていたように思えますが。

問六~煙を水に横たえて 渡る浜名の橋の上~
第三ヒントの画像を開くと「ろうきん」の看板が出てきて、そのために大いに苦しむことになった問題でした。第二ヒントの解が、予想した通り「ドタバタ案件」と出ていたので、「ひょっとしてマイナンバー?」と思うも、「ろうきん」とは直接つながらない。画像を地図バージョンに切り替えると、「ろうきん」だった場所が「マイナンバー~」になっていて、不思議に思ったところ、出ていた画像は最新のものではなく、最新のものに切り替えると確かに「マイナンバー」になっていた…。そこで「市区町村別マイナンバー普及率」のHPがあったので開くと、その境界線はどうやら「76%」。実に中途半端な値で、「想定解数が極端に多くならないよう調整するため」だろうかと思ったが、ともかくこの境界線の上にある市を探すことに。ここでも静岡県を見ると、3市あったが、焼津市と島田市が既に出ていたので、残った湖西市に。

…前回で連続完答記録が途切れてからの再スタートの初回となった今回、全問誤答なしで正答することができ、総合順位も18位と、ここ2年ほどの平均値に近いところに持ってきましたが、次回以降はどうするか、ということについてはまだ何とも言えません…
今回の結果について、参加者が前回より増えず、特にここ1-2年の間に新規参入したメンバーの離脱が目立つことについては、前回大会で想定解が少ない問題が出されたことで「完答を目指す」ことが難しくなって参加をあきらめた人が、このような問題がなかった今回になっても戻って来ず、結果として、参加者が十番勝負を知り尽くしたベテラン勢と、参加してから比較的日が浅いものの、回を重ねるごとに大きく飛躍して既に強豪の地位を確立した若手(ばかりとは言い切れませんが)の2つのグループで大半を占められ、初心者にとってハードルが高くなったということも有るのでは、と思っていたのですが、皆さんから寄せられた感想文や意見を見ると、もっと深いところに要因があるように見えました。それと、今回誤答が非常に少ないことについても、以前のように「メダル狙いの博打」を打つということが減り、「誤答リスクを避けて安全運転に走る」人が大半、ということになると、やはり皆さんが危惧したような状況が起こり得るような気もしますが、どうなのでしょうか。
今回答えた10問のうち、今まで未解答だったのは、「総領主」が強すぎて答える機会がなかった山梨県の2市だけ、他の8問は過去に答えたことのある市。「正答市重複率」がまたUPして1.796となり、「千葉県絶対王者」ながら意外と低い値になっているまりんぶる~さん([108213] あきごんさん)の1.816に迫る数値になりました。

♭今回の選曲は次の通り…
問十:多摩川で布を洗う光景を詠んだ、萬葉集の「東歌」より(HP)。
問一:「東村山音頭」の歌いだしに続くフレーズ(「全員集合」ではこの後は滅茶苦茶ですね)。この歌ができた当時の、茶畑が広がるのどかな農村風景を思い起こしますが、今では茶畑は姿を消したのでしょうか。
問四:問十で引用した和歌の下の句。
問八:歌ではこの後「小槍の上で」と続きますが、南アルプス(赤石山脈)には「槍」はないですね…
問三:歌詞に出てくる「調布基地」は、現在の味の素スタジアムの辺り。
問二:「鎌倉」を歌った歌というと、まず浮かぶのが、新田義貞の鎌倉攻めを歌ったこの曲。「剣投ぜし古戦場」と歌詞に出てくる稲村ガ崎の海岸は、私が鎌倉でお気に入りにしている場所の一つです。
問七:この選曲の意味が分からなかった人は、[76154]こちらにヒントが隠されています…。
問九:唱歌「ふじの山」の、出だしの「頭を雲の上に出し」に続くフレーズ。
問五:郷土の英雄・信玄公を歌い込んだ「武田節」の一節。軍団の結束・戦術を表す「家訓」を歌い込んだものでしょう。
問六:鉄道唱歌・東海道編の28番より。東海道線がまだ電化されていなかった頃、弁天島~新居町間の鉄橋の上を黒煙を吐き出して豪快に走り行くSL列車の光景が浮かんできます…

…ここで、「番外」のクイズを。
下記に挙げた各市は、いずれも今年の夏の「甲子園」の出場校がある市ですが、同様の市でもう1市、同じ共通点がある市があります。それはどこでしょうか?

【問X】札幌市、富山市、広島市、高知市、熊本市(該当しない市:宇都宮市、北九州市)
<ヒント>椰子の実は偶数持つ(やしのみはぐうすうもつ)
[108620] 2023年 8月 12日(土)07:40:50勿来丸 さん
Re:クイズ3題
[108594]海辺を飛ぶ鳥さんのクイズ、1問しかわからず……

問一:只見町
[108619] 2023年 8月 12日(土)06:11:56オーナー グリグリ
Re:クイズ3題
[108594] 海辺を飛ぶ鳥さん、私には手も足も出ません。
# 今のところお腹もあまり出ていませんが...
[108618] 2023年 8月 11日(金)23:25:07【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 11日(金)23:30:02
とりぴー さん
第六十四回全国の市十番勝負感想文(前半)
今回も遅れてしまいましたが、感想を書きたいと思います。
まずはグリグリさん、今回も楽しい企画をありがとうございました。

全体として今回は開始1週間後の週末まで時間が取りづらい状況もあり、考える・調査する時間をそれほど割かずに解くことになりました。ただ、しばらく落書き帳を追えていなかったことや、少し時間を取っていれば解けたかもしれないところ、時間を使いきれなかったところはあり、ヒント前にもう少し正答できた問題があったのではないか、と反省しているところです。

以下個別の問題について、解答した順に振り返っていきます。(前半ということでこの投稿では5問目まで書きます)

問十 ■今回も含め十番勝負で一度も問題市になっていない市(入門コース、トライアルは除く)
[108229] 真庭市(銀メダル)
問題市が提示されていないことから共通項の方向性は見当がつきましたし、非該当となっている市が他の問題で問題市となっていることにもすぐ気づきましたので、「過去に問題市になっていない」という共通項もおのずと見えてきました。念のため想定解数を数えたところ一致していましたのでそのまま解答しましたが、上には上がいる、というもので、駿河の民さんに後れを取ってしまいました。

問四 ■市名の文字の中に他の市区町村で使われていない文字がある市
[108234] 君津市(金メダル)
教育漢字(小学校で習う漢字)のうち、いくつの漢字が市区町村名に使われているか(過去に存在した市区町村も含めて)、というのは過去に調べてみたことがあり、その結果として市区町村に使われている文字についてはある程度知識がある状態となっています。というわけで、この問題も問題市の並びを見たときにすぐわかりました。
最初は鳥取県から境港市を選ぶことを考えましたが、解答市を検討する段階で参考ページを見直していたところ「境」も「港」も2回使われていると書かれていましたので泣く泣く諦めました。「港」の相方が港区であることにも気づきましたが、特別区を含まない必然性はないので、せっかく金メダルを取れそうなのに冒険する必要はないかと思ったのです。
最終的な解答市としては領国獲得となる君津市を選びました。同じく領国獲得となる狛江市と迷いましたが、君津市の方が意外性がありそうかなと思っての選択でした。

問一 ■読みが「ひ・ま・わ・り」で始まる市(拗音は除く)
[108321] 松原市(正答)
問題市と既に解答されている市をぼーっと眺めていたら閃きました。確かに夏といえば…という共通項でしたが盲点でしたね。
解答市はこちらも領国獲得となる市を選びました。

問八 ■市制町村制施行時以降に存在した読みが八文字以上の市町村を含む市
[108366] 柳井市(正答)
今回の反省その1です。むつ市(←大湊田名部市)や大網白里市、妙高市(←妙高高原町)を眺めていて第一ヒント後まで気づけなかったのは勘が鈍かったですね。
共通項の把握は第一ヒントとは全然関係なく、問題市のみから行ったので、なおさらヒント前に気づけなかったかなー、と反省しています。

問七 ■○○市(××区)大谷… という住所がある市(××区は政令区)
[108373] 倉吉市(正答)
この問題はアナグラムヒントがなければ無理でした…。「異次元活躍」に正しく並べ替えることができ、大谷選手に思い至ることはできたので、ヒントが出れば思い至るのは難しくありませんでしたが、ヒント前に解答を出している方には感服するばかりです…。
解答市は倉吉市、米子市のいずれかが候補となりましたが、シンプルに「大谷」という地名で紛れがなさそうな倉吉市を選択しました。
[108617] 2023年 8月 11日(金)19:48:03デスクトップ鉄 さん
第64回十番勝負想定解分析
[108595]に続いて想定解分析です。想定解分析においては参考(正答)は正答として扱っています。
今回想定解数最多は5問の蕨市(解答機会4)、4問は男鹿市(同4)、狛江市(同4)、日進市(同2)でした。男鹿市を除き問二と問三の想定解市です。この2問の共通想定解市は、江別市、恵庭市、川口市、蕨市、三鷹市、調布市、狛江市、多摩市、鎌倉市、逗子市、大府市、日進市、長久手市、吹田市、尼崎市、宝塚市の16市で大都市近郊の都市ばかり。うち7市は人口が10万人以下の想定解になりにくい市でした。
第58回終了後の[103883]で人口区分別の想定解率、解答機会数率、解答選択率の分析を行いましたが、人口が多くなるほど、想定解率と解答機会率が高くなります。第1回から第58回までの人口と解答機会率の相関係数は0.597でした。今回の相関係数は、0.189でほとんど相関がありません。未開人さんの解答市人口合計最低新記録が出たのもこのためでしょう。ただし横浜市は3問、大阪市と名古屋市は2問想定解があり、大都市外しが復活したというわけではありません。
第58回終了後の[106816]で10問すべてに想定解があった都道府県を紹介しました。千葉県が15回で最多でしたが、今回16回目を記録しました。ところが県都千葉市は一問も想定解に入っていない。これは新記録かと調べてみましたが、10回記録している静岡県も第26回、28回に静岡市が想定解から外れていました。
[108610]未開人 さん
あと気になったのは、前回指摘された東日本の解答の増加が今回さらにはっきりしたと思います。(中略)デスクトップ鉄さんによるデータが気になるところです。
前回、解答機会率、解答選択率の西高東低傾向が変化していることを指摘しましたが、反応がありませんでした(石川県が西日本というのは違和感があるという議論はありましたが)。憶えていただいて、ありがとうございます。リクエストにお応えして、第64回の東西の解答機会率と答選択率を示します。
出題機会問題正答未答想定解率指数解答機会率指数選択率指数
全国7920 45 324 314 8.6%100.0 8.1%100.0 50.8%100.0
東日本3670 24 154 151 9.0%104.0 8.3%103.2 50.5%99.4
西日本4250 21 170 163 8.3%96.6 7.8%97.3 51.1%100.5
データでみると東日本の解答は増加していません。想定解率と解答機会率は東日本が上回り、解答選択率は西日本が上回りました。
[107652]の表を再掲し第64回の結果を追加します。
解答機会率全国(指数)東日本(指数)西日本(指数)解答選択率全国(指数)東日本(指数)西日本(指数)
1-10回5.0%100.0 4.6%91.3 5.4%107.7 60.4%100.0 60.8%100.7 60.1%99.5
11-20回6.3%100.0 6.3%99.9 6.3%100.1 68.8%100.0 67.6%98.2 69.9%101.6
21-30回6.0%100.0 5.9%97.7 6.2%102.0 77.0%100.0 72.8%94.5 80.6%104.6
31-40回5.7%100.0 5.3%93.8 6.0%105.4 64.0%100.0 61.7%96.5 65.7%102.7
41-50回7.6%100.0 7.5%98.7 7.7%101.1 54.5%100.0 53.1%97.5 55.6%102.1
51回10.7%100.0 10.5%99.0 10.8%100.9 10.7%100.0 10.5%99.0 10.8%100.9
52回6.4%100.0 6.8%106.0 6.1%94.8 50.7%100.0 47.6%93.9 53.7%105.9
53回5.7%100.0 5.5%96.7 5.9%102.9 61.2%100.0 57.9%94.6 63.9%104.3
54回6.6%100.0 7.0%106.0 6.2%94.8 72.2%100.0 68.8%95.3 75.5%104.6
55回9.9%100.0 9.5%95.2 10.4%104.2 40.0%100.0 40.9%102.2 39.3%98.2
56回6.9%100.0 6.7%96.9 7.1%102.7 63.1%100.0 59.9%95.0 65.7%104.1
57回7.2%100.0 7.4%101.9 7.1%98.4 60.5%100.0 57.9%95.8 62.7%103.7
58回8.2%100.0 7.9%96.3 8.5%103.2 61.0%100.0 54.0%88.4 66.8%109.4
59回13.9%100.0 12.7%91.5 14.9%107.4 40.8%100.0 43.3%105.9 39.1%95.6
60回7.0%100.0 7.8%112.0 6.2%89.6 90.4%100.0 89.5%99.0 91.3%101.0
61回9.6%100.0 8.4%88.1 10.6%110.2 53.1%100.0 58.4%110.0 49.4%93.1
62回7.6%100.0 8.0%105.2 7.3%95.5 64.7%100.0 63.9%98.9 65.4%101.1
63回6.7%100.0 6.5%97.5 6.8%102.1 60.6%100.0 61.7%101.7 59.8%98.6
64回8.1%100.0 8.3%103.2 7.8%97.3 50.8%100.0 50.5%99.4 51.1%100.5
解答機会率と解答選択率とは、解答機会が多くなると選択率が下がるという相反関係にあります。ところが、11回から50回までは西日本が両方とも上回る回が多かったのです。51回以降ほぼ交互になっています。圧倒的な西高東低傾向は崩れたものの、東高西低にはなっていないという状況です。
[108616] 2023年 8月 11日(金)15:58:45海辺を飛ぶ鳥 さん
クイズ3題 地図ヒント
[108594]のクイズの地図ヒントです。

問一:秋田県秋田市
問二:神奈川県横浜市
問三:埼玉県朝霞市
[108615] 2023年 8月 11日(金)15:30:39【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 11日(金)15:36:04
オーナー グリグリ
年月日指定記事ジャンプ(プチ改善)
落書き帳トップページにある年月日を指定して過去記事へジャンプする機能をプチ改善しました。これまでは指定した年月日の記事がない場合はジャンプせず該当年月日の記事がないというメッセージを出していましたが、指定した年月日に一番近い前の記事へジャンプするようにしました。年月日を適当に指定してジャンプすれば記事がなくてもその付近の書き込みにジャンプします。また、日を指定しない場合は指定月の月末、月も指定しない場合は指定年の年末の指定になります。つまり、年月だけを指定するとその年月の最後の記事へ、年だけ指定するとその年の最後の記事へジャンプるすことになります。
[108614] 2023年 8月 11日(金)12:27:28オーナー グリグリ
扇村袋沢村 & 小笠原村
[108606] むっくんさん、ご指摘ありがとうございます。
さて、短い読み・長い読みの市区町村の長い読みの市町村【10文字】にある
1 東京府 父島 扇村袋沢村 おうぎむらふくろざわ・むら 1940(S15).4.1 1968(S43).6.26 小笠原村
との記載には少々問題があります。
(・・・)
法律上は1952(S27).4.28に廃止され、当該区域はアメリカ合衆国の信託統治制度下に置かれたと考えるのが妥当だと思います。
こちらは次のように修正しました。

1 東京府 父島 扇村袋沢村 おうぎむらふくろざわ・むら 1940(S15).4.1 1952(S27).4.28 米国信託統治制度下(小笠原村)
※むっくんさん記事[108606]へのリンクを付けました。

1968年の記録では、「変更対象自治体名/変更内容」が父島, 母島, 硫黄島となっている点にも疑問があります[79266]
この3島は 既存の自治体ではないので、島名【というよりも列島名】を列挙して小笠原村が設置された地域を示したものと理解されます。しかし、それならば、聟島列島,南鳥島,沖ノ鳥島が記されていないのは片手落ちと思います。
この部分については、「聟島列島,南鳥島,沖ノ鳥島」を追記しました。
東京都小笠原村の詳細情報
履歴情報 1968年(昭和43年)
履歴情報 東京都(東京府)

#かつて、小笠原5村の記載については[83624][83646][85084][95729]拙稿でも触れました。
-
またグリグリさんとhmtさんでも下記のようなやりとりがありました。
[85063]グリグリさん
【小笠原5村廃止】の変更種別については「廃止」が妥当でしょうか。
[85081]hmtさん
市区町村変遷履歴情報 東京都一覧の各項目に、次のように「廃止」と記録することに賛成します。
変更年月日:1952(S27).4.28  変更種別:廃止  自治体名:大村
-
1940年に大村と同時に設置された扇村袋沢村、北村、沖村、硫黄島村についても同様です。
変遷情報の更新についてはなかなか取り掛れなくて誠に申し訳ありません。上記の件は変遷種別の定義見直しも含んでいるために、再設計とシステム改修が必要なため今まで放置してきてしまいました。必ずとお約束できるわけではありませんが、できるだけ優先度を上げ前向きに取り組むようにします。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
[108613] 2023年 8月 11日(金)07:58:14【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 11日(金)08:04:07
白桃 さん
市人口と町(村)人口の逆転(まとめ・その1.法人格変更無の市)
さほど内容もなく、見苦しい表で申し訳ありませんが、ちょっと纏めてみました。
後日、「その2.法人格変更有の市」「その3.消滅市」を予定しています。

①全国トップ人口の町(村)にも全勝の市・・・以下の72市
21連勝:仙台、横浜、金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、呉、福岡、長崎
20連勝:札幌、函館、小樽(以上3市は第1回国調時に「区」であったが、全国トップ人口の渋谷町を上回っていた)
18連勝:延岡
15連勝:武蔵野
14連勝:府中(東京)、三鷹、相模原
12連勝:市原、東村山、小平、門真
11連勝:東久留米、東海
10連勝:新座、三郷、多摩、座間
08連勝:浦安、四街道、可児
07連勝:つくば、廿日市
06連勝:鹿嶋、鶴ヶ島、八街、日進
05連勝:北広島、吉川、印西、京田辺
04連勝:登米、栗原、神栖、南魚沼、南アルプス、甲斐、笛吹、安曇野、田原、愛西、栗東、甲賀、丹波、宇城
03連勝:伊達(福島)、下野、坂井、北名古屋、みよし、あま、木津川、紀の川、三豊、合志、姶良
02連勝:滝沢、野々市、長久手
1勝0敗:富谷

(開く)②同一都道府県のトップ人口の町(村)には全勝の市・・・以下の306市

(開く)③同一都道府県内の町(村)に敗れたことがある市・・・以下の177市

④同一都道府県の人口トップの町(村)に全敗の市・・・以下の32市
一行目が市名、二行目以降は国勢調査年ごとのトップ人口町(村)名
全敗市砂川歌志内尾花沢高萩下妻高浜豊前
1955年大子町大子町宮田町
1960年豊平町豊平町高畠町大子町大子町宮田町
1965年登別町登別町高畠町大子町大子町宮田町
1970年亀田町亀田町高畠町岩井町岩井町春日町
1975年上磯町上磯町高畠町鹿島町鹿島町師勝町宗像町
1980年広島町広島町高畠町牛久町牛久町日進町宗像町
1985年石狩町石狩町高畠町牛久町牛久町日進町前原町
1990年広島町広島町高畠町鹿島町鹿島町日進町前原町
1995年広島町広島町高畠町総和町総和町東浦町古賀町
2000年音更町音更町高畠町守谷町守谷町三好町那珂川町
2005年音更町音更町高畠町阿見町阿見町三好町那珂川町
2010年音更町音更町高畠町阿見町阿見町長久手町那珂川町
2015年音更町音更町高畠町阿見町阿見町東浦町那珂川町
2020年音更町音更町高畠町阿見町阿見町東浦町粕屋町

全敗市八幡平潮来常陸大宮かすみがうら行方那須烏山かほく
2005年滝沢村阿見町阿見町阿見町阿見町壬生町野々市町
2010年滝沢村阿見町阿見町阿見町阿見町壬生町野々市町
2015年紫波町阿見町阿見町阿見町阿見町壬生町津幡町
2020年紫波町阿見町阿見町阿見町阿見町壬生町津幡町

全敗市山県飛弾伊豆御前崎弥富南丹養父
2005年養老町養老町函南町函南町播磨町
2010年養老町養老町長泉町長泉町長久手町精華町太子町
2015年養老町養老町長泉町長泉町東浦町精華町播磨町
2020年養老町養老町長泉町長泉町東浦町精華町播磨町

全敗市安芸高田江田島三好うきは宮若みやま
2005年府中町府中町那珂川町
2010年府中町府中町藍住町那珂川町那珂川町那珂川町
2015年府中町府中町藍住町那珂川町那珂川町那珂川町
2020年府中町府中町藍住町粕屋町粕屋町粕屋町

全敗市壱岐対馬西海上天草阿蘇
2005年長与町長与町長与町益城町益城町
2010年長与町長与町長与町菊陽町菊陽町
2015年長与町長与町長与町菊陽町菊陽町
2020年長与町長与町長与町菊陽町菊陽町
[108612] 2023年 8月 10日(木)22:31:37いろずー さん
更新更新
いろずーです。
久々に経県値やったら
佐賀だけ変更(通過→接地(往復ともSA休憩で降りたため))になりました。
しょうもないですがご報告までに。
[108611] 2023年 8月 10日(木)20:31:42【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 10日(木)20:56:11
未開人 さん
メダル獲得率ランキング
リニューアルされた完答率ランキング・重複度ランキングを見ていていて、メダル獲得率ランキングを思いつきました。
…と思っていたら随分前に[81773]でおがちゃんさんが作っていたようですね。まあ10年以上前なので最新版を作ることにします。

当時と同じく、正答数50以上かつメダル獲得率10%以上の参加者を掲載することにします。

順位ニックネーム(敬称略)メダル獲得率通算メダル数通算正答数
1桜トンネル38.62%202523
2勿来丸38.19%76199
3海辺を飛ぶ鳥30.00%1860
4おがちゃん29.70%98330
5M. K.29.41%2068
6むじながいり26.39%1972
7ぺとぺと23.53%120510
8白桃22.68%137604
9まつもとしろくま22.47%51227
10スカンデルベクの鷲22.31%89399
11烏川碧碧21.67%1360
12EMM21.33%128600
13k-ace19.60%68347
14N19.20%48250
15KAZ-D18.46%1265
16千本桜15.58%1277
17とりぴー15.33%23150
18いっちゃん14.99%61407
19ヌオ14.68%16109
20星野彼方12.02%67557
21KK10.69%28262
22サヌカイト10.13%879
23未開人10.00%10100

前回集計時点の35回以降に初出場した方が6人入っているなど、ランキングは大きく変わっています。

トップは相変わらず桜トンネルさんですが、勿来丸さんが急追しています。次回での逆転もあり得るかもしれません。
しかしそれ以上の勢いを見せるのが海辺を飛ぶ鳥さんで、70回の頃にはトップに立っている可能性は十分にあるでしょう。
また、基本的には一発完答狙いのNさんが20%近いメダル獲得率を記録しているのも驚異的でしょう。
末席には僕も加わらせていただいております。
[108610] 2023年 8月 10日(木)19:53:39未開人 さん
第六十四回 全国の市十番勝負 感想
開催ありがとうございました。
今回は比較的時間が取れそうなので、上位進出を狙っていました。

[108232]問二:伊達市(北海道)(金メダル)12m51s
問題市を精査していくと、該当市と非該当市が全て政令指定都市に隣接していることが分かりました。過去問から隣接自治体の人口合計にはすぐに思い至りました。
非該当の市を調べたらちょうどよかったので解答。札幌市に隣接している市であれば確実に該当かつ人口少ないしがありそう、ということで伊達市にしましたが、無事人口最小市だったようで良かったです。(ただし神埼市が問題市でなかったら気づかなかったと思います)北海道初メダルとなりました。

[108241]問六:珠洲市(4位)31m45s
予想問題に入れて、76%の場合も念の為調べていたのですが、想定解を67と数え間違えていたことと解答予定だった三笠市が問題市に入っていたことが原因でスルーしてしまいました。メダルを狙えただけに勿体無い。仕方がないので珠洲市で解答。

[108252]問九:えびの市(9位)1h8m16s
記憶が定かではありませんが、確かサイト内検索だったような気がします。こちらも事前に予想はしていましたが、住所だけで出題されるとは思わず予想問題から外したんですよね…
ところで花時計の方は予想問題に入れていました。([108188]の書き込みは、出題されたら三好市で解答して伏線回収することを目論んでの書き込みでしたが、出題されませんでしたね)

[108278]問八:枕崎市(9位)15h4m40s
過去の合併について調べようと思い、藤井寺市の過去の履歴を調べていてようやく過去に「藤井寺道明寺町」だったことに気づきました。鈍いですね。[108033]の話はその後思い出しました。

[108313]問一:枕崎市(11位)1d11h23m50s
直前に五連続で「ひ」で始まる市が続いたので気づくことができました。

ヒント前5問は個人的にはなかなか上々ですが、今回は全体的に進みが速かったと感じます。

[108377]問七:土佐清水市(8位)6d3h18m44s
バイトから解放されたのがなんと23時でしたが、今回のアナグラムはなかなか手強いです。帰りの車内でまだ解けていない問題のアナグラムは全て解けましたが、その中で最初に思いついたのがこれでした。[108040]白桃さんの問題のおかげで大谷が思いつきましたが、問題市の花巻市もヒントになったと思います。

[108380]問三:尾鷲市(15位)6d4h6m11s
終電を逃したので徒歩で帰宅することになります。「とても遅れてる」で女性首長や議員のことは頭にあったのですが、アナグラムが共通項を直接示しているわけではないことを考えると逆が思いつきました。確かめてみると3分の1という線引きができました。

[108396]問四:夕張市(20位)7d8m50s
アナグラムでもいまいち分からなかったのですが、「ユニーク」で思い浮かびました。分かりやすそうな匝瑳市もあるし、それほど難しくない問題だったのかもしれませんが、7月がかに座であったことから、非該当の可児市が「蟹」を連想させるのかとずっと考えていました。
夕張を積み増す選択をしたのは三つの理由があり、第一に今回既に新規領地を二つ獲得しており、市盗りのことをあまり考えなくても良かったこと、第二にどの市が当てはまっているか探すのが大変だったこと、第三にこの辺りから人口最小記録を狙えるかもしれないと思い始めたことです。

[108399]問十:津久見市(既解答)7d11m22s
[108400]問十:宮津市(21位)7d18m40s
非該当の4市が問題に入っていることに全く気づきませんでした。十番勝負関係も当たったのですが、戦国市盗り合戦のページから確認しているので問題市については分からないんですよね。SVでようやくわかりました。なるほど、これは良問です。津久見なら領地獲得できる、と思い書き込みましたが、今回に限って既解答の確認を怠ってしまいました。既解答/問題市解答による誤答がないことが密かな自慢でしたが。

[108429]問五:遠野市(10位)8d9m53s
これは難問ですね…各都道府県につきほぼ1個の問題だということは問題を見た時点でわかりましたが、想定解50からベスト50の可能性も考えられます。問題市訂正にも関わらず想定解が変わらなかったことがこの疑いを強めました。
SVヒントで出てきたのは愛知東邦大学のグラウンドでしたが、この時点で野球/サッカー、高校/大学が未確定です。ここではどちらかというと大学サッカー/野球を思い浮かべる方が自然です。いちき串木野市の正解から神村学園は思いつきますが、インターハイは全く思いつきませんね。なんとか第四ヒントで思いつきました。
検証が面倒そうなのでとりあえず人口の少なさそうな遠野市を選択しましたが、人口最小市だとは気づきませんでした。まあここまで来れば記録更新は確実なのでそこまで考えて選ぼうという意識はなかったです。結果的には大洲奪還の方が良かったかもしれません。

完答順位:7位 金メダル1 平均解答順位10.8
基本問題の問四と問十で苦戦したのはよくないことですが、それ以外は概ね満足のいく出来でした。平均解答順位10.8は過去3番目の出来です。
しかしとりぴーさんに0.1届かなかったのが残念です。

市盗りは北海道の伊達と土佐清水を獲得し、串間が奪還されたのでトータルで+1です。2つ獲得できたおかげで後半は人口が少ない市で解答することに専念できました。(といっても人口最小と確信を持って解答したのは1,4,6,8,9,10の6問だけです)それに加え、参加を重ねるごとに人口順位を徐々に覚えていったのも理由の一つです。思ったよりもあっさりと達成してしまったので、今度は十問全てで人口最少市を他の解答者に取られることなく解答するのが目標になるでしょうか。

[108576]デスクトップ鉄さん
僕の記録を取り上げていただきありがとうございます。解答市の人口合計の記録と、既解答や問題市を除いた誤答が過去最小になったことは気づいていました。
あと気になったのは、前回指摘された東日本の解答の増加が今回さらにはっきりしたと思います。初回採点時の領主交代で東日本、特に東北の市が並んでいるのにはとても驚きました。原因が東日本出身の解答者の増加かどうかは分かりません。(最近の新たな解答者は出身/居住地と解答地域が一致しない傾向にある)市盗り合戦によって、比較的簡単に領国/総領国が手に入る(=今まで解答が少なかった)地方が集中的に狙われるようになったためだと考えられ、市盗りが新たな局面に入ったと言えそうです。ここ数回は宮城県の総領主争いが熾烈ですが、次回以降青森県・福島県・群馬県と西日本の島根県でも総領主争いが起こりそうです。

[100733]ではグリグリさんが北海道・東北方面の解答が少ないという話がありましたが、その後の変化についてグリグリさんから見た印象、またデスクトップ鉄さんによるデータが気になるところです。

次回はどうなるかは分かりませんが、今回の記録を下回らないようにはしたいと思います。次回もよろしくお願いします。

今回は非常に満足のいく回であり、まだまだ書きたいことがあるので次に続きます。
[108608] 2023年 8月 10日(木)10:21:58【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 10日(木)12:46:55
あきごん さん
Re:いろいろ雑感 ほか
[108607] k_ito さん
記事中何度も登場する「葛」の字がおそらく意図通り表示されていないこと自体が興味深い記事です。記事中に出てくる文字は、私の環境ではWindowsのPCではすべてが「人L」に見え、iPhoneではすべてが「ヒ」に見えます。おそらく、文字コード上は区別されておらず、フォント次第で勝手にどちらかが表示されるフォント依存の字体なのですね。

 レスありがとうございます。iPhoneで「葛」の字の下が「ヒ」に見えているとは思いもよりませんでした。
 Androidスマホでは「L人」に見えているのですが、フォント依存というのはこういうことなのですね…。ホントにこれはややこしい問題だと痛感しました。葛城市が公文書以外はスルーしている理由がよくわかりました。

[108604] おがちゃん さん
新参者や初心者の方で「間違えられないような雰囲気」を感じて参加を躊躇された方がいてもおかしくはないと思うのです。

 仰られるとおり、新規の参加者が参加を躊躇するような事をまねいているなら、やはり良くないことですね。私も経験しましたが、最初の1年くらいは、要領が掴めずに毎回、何問か誤答を出していました。間違えたら恥ずかしいような雰囲気があったら、参加を躊躇するかもしれません。特に新規の方などにはオープンな雰囲気なのが大事だろうなと思います。
 なお「乱射」については、私としても否定的な考えです。実際に以前どのような事が起こっていたのか存じませんが、丁半博打のような事なのであれば、それは十番勝負のクイズとしての楽しみ方とはまた違ったものだと思います。十番勝負の楽しみ方は人それぞれで良いし、それができるのが十番勝負の良いところだとは思いますが、「数打ちゃ当たる」的な解答はあまり見たくないですね。
[108607] 2023年 8月 10日(木)05:14:47【2】訂正年月日
【1】2023年 8月 10日(木)05:22:07
【2】2023年 8月 10日(木)20:17:07
k_ito さん
いろいろ雑感
久しぶりに十番勝負に参加させていただきました。これは個人的な事情として夏が1年で唯一の閑散期なので参加できた、というのが最も大きいのですが、[108316]グリグリさんでリリースされた「完答率ランキング」で自分が思いのほか上位だったということにも触発されました。今回開始前に99%ちょうどだったようですが、今回の完答でわずかに上回ったので、今後も99%を下回らず参加し続けられればと思います。十番勝負のすべてについて感想を書く余裕はありませんが、みなさんの感想などを読んでの感想をいくつか。といいつつたぶんいろいろ脱線もします。

○問四関連
[108573]あきごんさん
記事中何度も登場する「葛」の字がおそらく意図通り表示されていないこと自体が興味深い記事です。記事中に出てくる文字は、私の環境ではWindowsのPCではすべてが「人L」に見え、iPhoneではすべてが「ヒ」に見えます。おそらく、文字コード上は区別されておらず、フォント次第で勝手にどちらかが表示されるフォント依存の字体なのですね。

地名より人名を扱う業務が多く、以前は手書きで提出された書類から人名を入力する業務もあったので、そこではこの手の字にはかなり悩まされました。ほとんどの書類では字体までは気にしませんが、ごく一部の書類では本人の書いた字体をなるべく正確に印字するようにしており、文字コード上は区別がないけれど人によって書き分けがある字を正確に印字すべく、入力ファイルに備考欄を作ってメモを残したうえで、フォントを変えながら試行錯誤していました。人名で多い典型的な字は右が「令」の字で、最後の画を斜めに短く書くか鉛直に長く書くかが人により分かれますがこれはフォント依存です。姓に「鈴」が入る人や名に「玲」「怜」「伶」が入る女性は多いのでよくありました。あと土地柄多いのは徳川四天王の一人に含まれる「榊」で、これも中が「示」と「ネ」の2パターンがありフォント依存です。

この手の字でどちらが正式か、というのを定めること自体が個人的にはナンセンスだと思うのですが、固有名詞は当事者のこだわりが強いこともあるので仕方ありませんね。地名においても、このややこしい問題が解決することはおそらくないでしょう。

○問五関連
[108599]グリグリさん
私は高校サッカーの知識(興味)がないため夏のインターハイがそれほど注目されない大会だったとは思いもよりませんでした。
[108603]Nさん
自分もそこまで詳しいわけではないですが、野球の夏の「甲子園」に対応するのがサッカーの冬の「国立競技場」だと思います。

みなさんご指摘の通り、高校サッカー最大の大会は冬の選手権大会だと思います。高体連主催の高校スポーツ全般に言える基本事項としては、全体として最大の全国大会は夏のインターハイ(IH)で、ただし多くのメジャーな競技で冬から春にかけて競技別の全国大会も行われるということがあります。そして、多くの競技では夏のIHこそが最大の大会・頂上決戦となる一方で、例外的にサッカーではIHよりも冬の選手権が重んじられる傾向にあります。高体連に属さないという意味での高校スポーツの例外中の例外的存在は野球ですが、夏か冬春かという傾向においては野球のほうが他の多数派の競技に傾向が近くなっていて、夏が最大、春が二番手なのですね。(夏の甲子園がIHとは一切無関係という点ではやはり例外的ですが)

サッカー自体がなぜ冬が重要なのかという個別の細かい事情はよく存じませんが、同様に冬の大会がIHと同等あるいはそれ以上に重んじられているのではないかと思われるバレーボール(春高バレー)、バスケットボール(ウィンターカップ)とサッカーとの共通点として、冬の大会に3年生が出場可能という点は要因としてありそうです。他の競技では秋の「新人戦」から春先に行われる大会へつながるのに対し、今あげた3競技は冬の大会に3年生が出場可であり、全国へ出場するような(つまり進路もスポーツで切り開くような)強豪の選手にとってはこれが引退(と進路先)をかけた最後の一戦となります。他の多数の競技ではIH、野球なら夏の甲子園がその位置づけなのですね。もっとも、サッカーなどの競技についても、そのような全国レベルを狙っていく生徒以外の「普通の部活」をやっている生徒の場合は夏のIH(の予選)が引退をかけた試合になるのはどの競技も同じなのですが(さすがに冬まで部活をやっていては普通の進路選択には差しさわりが大きすぎますから)。
[108606] 2023年 8月 9日(水)22:46:54むっくん さん
扇村袋沢村
[108601]グリグリさん
短い読み・長い読みの市区町村にて六浦荘村の記載を確認しました。

さて、短い読み・長い読みの市区町村の長い読みの市町村【10文字】にある
1 東京府 父島 扇村袋沢村 おうぎむらふくろざわ・むら 1940(S15).4.1 1968(S43).6.26 小笠原村
との記載には少々問題があります。

法律第83号(小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律)(S43.6.1)
(旧村の権利義務の帰属)
第十九条 旧大村、旧扇村袋沢村、旧沖村、旧北村又は旧硫黄島村に属していた権利義務は、小笠原村に帰属する。
とあるように、昭和43年6月1日の時点では既に扇村袋沢村は存在していません。通常は、昭和26年9月8日に締結され昭和27年4月28日に発効したサンフランシスコ平和条約(昭和27年条約第5号)(S27.4.28)
第三条
日本国は、北緯二十九度以南の南西諸島(琉球諸島及び大東諸島を含む。)、孀婦岩の南の南方諸島(小笠原群島、西之島及び火山列島を含む。)並びに沖の鳥島及び南鳥島を合衆国を唯一の施政権者とする信託統治制度の下におくこととする国際連合に対する合衆国のいかなる提案にも同意する。このような提案が行われ且つ可決されるまで、合衆国は、領水を含むこれらの諸島の領域及び住民に対して、行政、立法及び司法上の権力の全部及び一部を行使する権利を有するものとする。
により、法律上は1952(S27).4.28に廃止され、当該区域はアメリカ合衆国の信託統治制度下に置かれたと考えるのが妥当だと思います。

#かつて、小笠原5村の記載については[83624][83646][85084][95729]拙稿でも触れました。

またグリグリさんとhmtさんでも下記のようなやりとりがありました。
[85063]グリグリさん
【小笠原5村廃止】の変更種別については「廃止」が妥当でしょうか。
[85081]hmtさん
市区町村変遷履歴情報 東京都一覧の各項目に、次のように「廃止」と記録することに賛成します。
変更年月日:1952(S27).4.28  変更種別:廃止  自治体名:大村

1940年に大村と同時に設置された扇村袋沢村、北村、沖村、硫黄島村についても同様です。
(中略)
1968年の記録では、「変更対象自治体名/変更内容」が父島, 母島, 硫黄島となっている点にも疑問があります[79266]
この3島は 既存の自治体ではないので、島名【というよりも列島名】を列挙して小笠原村が設置された地域を示したものと理解されます。しかし、それならば、聟島列島,南鳥島,沖ノ鳥島が記されていないのは片手落ちと思います。
[108605] 2023年 8月 9日(水)21:36:24あきごん さん
問五
[108599] グリグリさん
例えば、問五を所在地として次のように出題した場合でもやはりメダル初日完売でしょうか(非該当市なし)。
問五:札幌市、日立市、金沢市、大洲市、宮崎市
(想定解数:46市)

 この時期の出題であれば、少なくとも私は初日には答えられませんでした。多分、この市の並びを見て、サッカーインターハイを思い浮かべる方はよほどのファンではないかと思います。対策をしていれば別ですが、これらの市からはサッカーの匂いがしませんから、これでも十分難問レベルだったのではないでしょうか。この中に船橋市や雲仙市、いちき串木野市あたりが入ってくると難易度が下がって、メダルが出てくるかも知れません。もし、正月回だったら…、初日メダル完売の可能性が高いのではないでしょうか。
 高校サッカーは、やはり冬の選手権が圧倒的に知名度がありますから。地上波TVの影響力は絶大です。
[108604] 2023年 8月 9日(水)21:22:03【2】訂正年月日
【1】2023年 8月 9日(水)21:23:37
【2】2023年 8月 9日(水)21:38:47
おがちゃん さん
十番勝負考察
[108599] グリグリさん
ところで問五を所在地とした場合、あっという間にメダル完売になりそうですし、それは避けたいという悩ましい課題もあります。例えば、問五を所在地として次のように出題した場合でもやはりメダル初日完売でしょうか(非該当市なし)。

問五:札幌市、日立市、金沢市、大洲市、宮崎市
(想定解数:46市)
ちょっとシミュレーションしてみたのですが、私の場合、初日はおろかヒント前に正答できるかどうかも怪しいと思います。
理由は以下の2点。
①とっかかりになりそうな問題市が無い
初出場校メインの問題市のため、このラインナップから「サッカー」を連想することはできません。例えば大洲市あたりであれば深掘りしているうちに"運よく"「サッカー」「インターハイ」あたりのワードにぶつかるかもしれませんが、「言われてみれば問題の○○市とかまさにサッカーじゃないか!」とはならないのです。ちょっと問題市を弄ってみて
問五:青森市、日立市、前橋市、船橋市、大洲市
(想定解数:46市)
といったように露骨にサッカー強豪アピールをしても「インターハイ」という着眼点に至る難易度が高すぎて初日でメダルが売り切れるかは怪しいと思います。グリグリさんご希望の難易度感であれば、青森市と前橋市のいずれかを抜くくらいでちょうど良さそうです。

②1県1市パターンかわからない
感想文にも書いた通り、問題・非該当で同一都道府県内のペアが3組組めること(+想定解数50市)はジャンルを絞り込む際にかなり役立ちました。[108599]の問題市だと想定解数くらいしか1県1市だと判断できる根拠が無く、遠回りを強いられることになりそうです。


[108602] あきごんさん
誤答が少なかったのが今回の大きな特徴ではありますが、このことは良い事なのでしょうか悪い事なのでしょうか。
議論の本筋から逸れてしまいそうですが、これほどまでに誤答が少なすぎると、ある意味で"悪い"気がしております。

あきごんさんご自身も
参加者全体の意識の問題があると思います。私自身、そこまでランキングは意識していませんが、ほとんど誤答が出ていないので、間違えられないような雰囲気は感じなから解答はしておりました。
と仰られていますが、新参者や初心者の方で「間違えられないような雰囲気」を感じて参加を躊躇された方がいてもおかしくはないと思うのです。
私自身、初参加直後2年ほどはまるで考え方のコツがつかめず、1回完答するために少なくとも10回、多くて30回近く誤答するような時期がありました。勿論それだけ間違えるのは美しいことではなく、皆様から色々と"金言"を頂戴したりしたものですが(苦笑)、なんやかんや皆様も軽はずみに(ときにはあてずっぽう気味に)誤答する場面がしばしばあったので(大汗)参加するのを躊躇するほどではありませんでした。
これがもし現在の十番勝負で、初参加という立場で、そのままの勢いで誤答を積んでいたら、きっと恥ずかしさのあまりどこかで去っていたことでしょう(あくまで"私は"です)。
そういえば、「乱射」という単語、十番勝負においては完全に死語ですよね。。。(グリグリさんご自身も否定的な意見を示されてましたし、私自身「乱射」を称賛したいわけではありません。あくまでかつての十番勝負を回顧する材料として例に出しております)

誰もが完答までに5回も6回も間違える状況が好ましいとは思いませんが、ある程度(平均1-2回程度)の誤答は初心者向けの参加ハードルを下げるために必要な気がします。
たとえば一般的な早押しクイズの形式は"7〇3×"=「先に7問正解した方が勝者となり、おてつき3回で失格となる」といったもの。攻めたい場面では誤答覚悟で解答するのも駆け引きとして使われるので、実際の正答率は8-9割程度ではないでしょうか。
それと比べると、第64回の正答率9割7分という状態は正直"クイズ"としての魅力が損なわれているのではないか?と思った次第です。
[108603] 2023年 8月 9日(水)17:51:25N さん
高校総体
[108599]グリグリさん
私は高校サッカーの知識(興味)がないため夏のインターハイがそれほど注目されない大会だったとは思いもよりませんでした。
自分もそこまで詳しいわけではないですが、野球の夏の「甲子園」に対応するのがサッカーの冬の「国立競技場」だと思います。
インターハイはあくまでサッカーに限らず、バスケやバレー、陸上競技、水泳など多くの競技を行う大会であって、その中の一競技でしかないイメージです。全国大会には変わりなくて規模も大きいとは思いますが、いろいろな競技を同時にやるので興味関心も分散してしまうのではないかと。あとNHKが独占放映権を持っていたはずなので、高校野球の時期と被るのもあってニュースになりづらい面もあるかもしれません。

で、例題に挙げられた5市ですが、自分は正直これで初日に解答できる自信はないです。
※明秀日立が優勝した翌週とかに出されれば別かもですが、これだけ初出場で固められるとサッカー方面になかなか行きつかなさそうな気がします。
[108602] 2023年 8月 9日(水)17:51:21あきごん さん
誤答が少ないのは
 今回の第64回十番勝負では誤答数が10と近年では飛び抜けて少ない回となりました。私自身も開催中から感じてはいましたが、ここまで少なくなるとは驚きました。私自身も今回は誤答をしなかったのですが、これは最近の開催回では解答を焦ったりして誤答を出していたので、今回は焦らずに共通項がキチンと特定できてから解答する事を心掛けたからだと思います。

 誤答が少ないことは[108595] デスクトップ鉄 さんが第64回十番勝負難易度分析の中で
今回の誤答は問四6、問五2の計8個。第58回から63回まで回別誤答率は12%前後で推移していましたが、今回は一挙に1/5の2.4%と過去最低になりました。
とハッキリとした数字で示されているわけですが、これほど大きな変化が生じた理由がどこにあるのかを少し考察してみました。すでに[108598] メークイン さんが「十番勝負の傾向の変化」ということで、要因を考察されていますが(出遅れちゃいました)、私なりの視点で過去の誤答の要因に注目して調べてみました。
[108578] グリグリさんは
想定解数に余裕があったのが一因でしょうか。加えて共通項の特徴(境界線が明確とか納得性とか)、問題市・非該当市の特徴など、別要因もあるのかなとは思いますが。
と仰っておられ、そういう要因はあるのかなと思います。一方で、[108595]デスクトップ鉄さんの仰るとおり「想定解数に余裕があったのは、第58回から第62回も同じ」なので、想定解数以外の要素が大きいように思います。
 そこで第58回から第62回までの5回について、自分の出した誤答も含めて、各回の誤答の要因を振り返ってみました。

第58回(2021.9月) 誤答数 45 正答率 0.898 参加者 43名
 私自身の誤答は2問で、共通項を詰め切れないままの解答でした。参加3回目ということで、初心者にありがちな誤答をしていたように思います。すこし少なめの想定解数に焦った面もありました。この回の誤答の特長としては売り切れが2問あったこともあり、新規参加者の終了間際での誤答が目立ったように思います。誤答が多かった参加者は6問誤答と4問誤答が1名ずつでした。

第59回(2022.1月) 誤答数 77 正答率 0.853 参加者 49名
 この回から誤答数が一気に多くなった印象がありますが、新規参加者も急増していた時期でもあります。9問誤答が1名、5問誤答が3名、4問誤答4名と特定の参加者での誤答が全体数を押し上げた印象です。これらがなければ誤答数は41と前回並でした。私自身は誤答をしないという目標を持って想定解をしっかり確定させてから解答したので誤答なしだったのですが、別解との判断が難しい問が3つ程あったので、メダル狙いでの誤答が発生していたように見受けられます。副題リンクやヒントの解釈間違いという要因もありそうです。

第60回(2022.5月) 誤答数 87 正答率 0.851 参加者 51名
 誤答数は前回よりも更に増えて87になりましたが、今回も新規参加者での誤答が目立ち、20問誤答1名、6問誤答2名、4問誤答1名と参加回数の少ない参加者で多数の誤答が発生していました。また、初日に別解との誤解による誤答がいくつかの問で連鎖的に発生しました。私自身も問二で、メダルの可能性で勝負をしにいって勇み足となり、後続の回答者の連鎖誤答発生の一因を作ってしまいました。

第61回(2022.9月) 誤答数 69 正答率 0.854 参加者 44名
 新規参加のピークは過ぎて参加者数も落ち着いてきましたが、特定の新しい参加者による誤答の発生は引き続き多く見られます。14問誤答1名、9問1名、8問1名、4問3名と、誤答69のうち43が集中していました。売り切れが1問あったので、そのことも影響はしているとは思いますが、やはり新しい参加者のチャレンジが誤答を生んだ印象があります。これは仕方のない事だと思います。私も別解との誤解で1問誤答しましたが、全体としては紛れの少ない問題が多かったように思います。

第62回(2023.1月) 誤答数 58 正答率 0.870 参加者 41名
 新規参加は落ち着き、継続して参加する者は経験値も上がって誤答は減ってきました。特定の誤答者は8問誤答1名、5問誤答1名、4問誤答2名ですが、4問誤答にはベテランも混じっていることから、この回についてはそれ以外の要因があると考えられます。特に問五と問六は別解との誤解による誤答が初日に大量発生しており、それらが誤答数を押し上げた言えます。問五は中央構造線を連想させられた問題、問六は高速道路や新幹線をイメージさせられた問題で、初回採点前に誤答が連鎖的に発生したものです。私もこの2問では、他の方の解答が次々出るので乗っかった結果、誤答をしてしまいました。想定解数は十分あったので慌てる必要はなかったのですが。

 以上のように第58回~62回で見ると誤答の変動要素として一番大きいのは新規参加者の増加だと考えられます。特に市盗りを意識せずに純粋に完投を目指してチャレンジした新規参加者が大量の誤答を出しており、特に新規参加を増やす事を考えていた時期でもありますので、その影響が出た結果ともいえます。第62回の頃には、それも落ち着いて徐々に通常レベルに戻ってきています。

 それらの要因をノイズとして考えれば、誤答が多く発生している問題は、同じような問題市から連想できる別解が存在し、それらとの判別が難しい状態で発生している事が多いといえます。これらの要因は、特に第1回の採点前に多く発生していることからも勝負をしにいった結果と考えられ、参加回数の多い古参のメンバーに多く見られます。ある意味、これは出題者の策にはまった誤答といえると思います。
 逆に想定解数の少ない問題では、残り解数が少なくなってからの経験の浅い参加者の誤答が目立ちました。売り切れ目前となって、完答を目指して勝負せざるを得なかったからと思われる誤答が多く見られました。これらについては、想定解数に余裕があれば減りますが、新規参加者にとっては残り解数に関係なく残りの日数が少なくなると焦りからか誤答が増える傾向があります。まあ、これは仕方がないと思います。

 それらを踏まえて今回は問題をみた時に、一番大きかったのは別解との判別がつきにくい問題が少なかったからではないかと思われます。そのためメダル争いでの誤答が少なく、早々にメダルが売れてしまった(であろう)事から無理な勝負は避けて確実に解答する者が多かったのではないかと推測します。逆に問五については、色々な要因から難易度が高くなり、紛らわしい別解もなかったことから、まったく解答が出てこず、その事により解答者がより慎重になったのではないかと思われます。
 また、新たな新規参加者が減り、残られている方も要領がわかって誤答が激減したのも一因と思われます。ただ、これだけ誤答が少ないのは、問題や新規参加だけの要因ではなく、参加者全体の意識の問題があると思います。私自身、そこまでランキングは意識していませんが、ほとんど誤答が出ていないので、間違えられないような雰囲気は感じなから解答はしておりました。元々、市盗りでのダメージを避けるために極力誤答はしないように注意していますが、今回はいつも以上に誤答ができないようなプレッシャーを感じておりました。他の参加者の皆さんはどうだったんでしょうか。私はいつもより慎重に解答していたように思います。

 ところで、誤答が少なかったのが今回の大きな特徴ではありますが、このことは良い事なのでしょうか悪い事なのでしょうか。解答者側から見ると、明らかによいことなのですが、全体としてみたらどうなのでしょうか。当てずっぽうのような解答がなかったのは良い事だと言えると思いますが、問題が単純だったのであれば、それは良い事とは言えなくなります。ただ、私の個人的な感想でいえば(問五を別にすれば)想定解はすべて納得できるものであり、わかったときにスッキリする良問だったと感じていますし、問題自体が易しかった訳ではないので、誤答が少なかったのはどちらかといえば良いことではないかと思います。
 また、一時は急増した新規参加者も落ち着いて、残る人は残り去る人は去れば適度な新陳代謝が起こって、それで良いのかなと思います。今回調べた5回の参加者や誤答数の増減を見るにつけ、無理に新規を増やさなくても自然体でいいように感じました。興味があって自然と集まってきた新規参加者の人が、次からも続けて参加しようと思えるような工夫があれば良いのではないかと思います。二極分化するのはある程度は仕方ないと思いますので、グリグリさんには、これからも上級者と初級者の両方が興味が削がれないような問題作りを続けていっていただければありがいたいな感じました。
[108601] 2023年 8月 9日(水)13:41:00オーナー グリグリ
Re:六浦荘村
[108600] むっくんさん
六浦荘村が存在していた時は各書籍にどのように記載されていたかを調べてみました。
圧倒的な調査資料に頭が下がります。ありがとうございます。
このうち、明治後期から昭和戦前期まで、各府県の行政法令を一手に取り扱っていた帝国地方行政学会が編集・出版しているものが格段に信憑性が高いと思います。
それに従えば、むつらのしょう ということになります。
ということで、むっくんさんの調査結果に基づき短い読み・長い読みの市区町村を修正いたしました(前回の南中郷村も含め修正記録のため欠番扱いとし該当記事へのリンクを貼りました)。賞味期限1日と6時間でした。
[108600] 2023年 8月 9日(水)13:28:05むっくん さん
六浦荘村
[108587]スカンデルベクの鷲さん
[108591]グリグリさん
神奈川県久良岐郡六浦荘村も悩ましいですね。
当サイト むつうらのしょう・むら
コトバンク むつらのしょう・むら
wikipedia むつうらしょう・むら

六浦荘村が存在していた時は各書籍にどのように記載されていたかを調べてみました。

新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)むつらのしょう
大日本市町村名鑑(著:星野文三、出版:博聞社、M26.11.9)むつのうらしょう
大日本全国各府県市町村新旧対照一覧(編・出版:中村芳松、M28.3.5)むつのうらしょう
新旧対照市町村一覧(編著:鍾美堂編輯部、出版:鍾美堂、M36.6.13)むつらのしょー
最近市町村明覧(編著:共盟館編輯所、出版:いろは書房等、M45.2.1)むつうらしょー
改正新旧対照市町村一覧(編著・出版:鍾美堂、T2.4.20)むつらのしょう
帝国市町村便覧(編:大西林五郎、出版:尚栄堂、T4.2.3)むつうらのしょう
市町村便覧(編・出版:帝国地方行政学会、T14.6.19)むつらのしょう
改正帝国市町村便覧(編:駸々堂旅行案内部、出版:駸々堂、T14.8.5)むつうらのしょう
改正市町村便覧 附・全国尋常高等小学校名簿(編:文明堂編輯部、出版:立川文明堂、T14.8.15)むつらのしょう
全国市町村便覧(三府四十三県北海道朝鮮台湾樺太関東洲其他)(編・出版:藤谷崇文館、T15.2.10)むつらのしょう
帝国市町村総覧(行政区劃通信交通)(編:帝国通信交通協会、出版:帝国通信交通協会出版部、S4.8.10)むつらのしょう
改正市町村便覧(編:文明堂編輯部、出版:立川文明堂、S6.7.10)むつらのしょう

むつらのしょう としている書物の方が多いです。

このうち、明治後期から昭和戦前期まで、各府県の行政法令を一手に取り扱っていた帝国地方行政学会が編集・出版しているものが格段に信憑性が高いと思います。
それに従えば、むつらのしょう ということになります。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示