都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
くはさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61624]2007年10月7日
くは
[61622]2007年10月7日
くは
[61618]2007年10月7日
くは
[61614]2007年10月7日
くは
[60391]2007年8月3日
くは
[60339]2007年7月29日
くは
[60265]2007年7月24日
くは
[60052]2007年7月18日
くは
[59798]2007年7月16日
くは
[59093]2007年6月14日
くは
[58664]2007年5月26日
くは
[58077]2007年4月18日
くは
[57993]2007年4月14日
くは
[57873]2007年4月8日
くは
[57812]2007年4月5日
くは
[57789]2007年4月5日
くは
[57661]2007年4月1日
くは
[57658]2007年4月1日
くは
[57598]2007年4月1日
くは
[57594]2007年4月1日
くは
[57589]2007年4月1日
くは
[57587]2007年4月1日
くは
[57103]2007年3月1日
くは
[57057]2007年2月27日
くは
[56976]2007年2月23日
くは
[56907]2007年2月18日
くは
[56843]2007年2月14日
くは
[56777]2007年2月10日
くは
[56751]2007年2月9日
くは
[56557]2007年1月31日
くは
[56474]2007年1月27日
くは
[56388]2007年1月23日
くは
[56168]2007年1月11日
くは
[56166]2007年1月11日
くは
[56165]2007年1月11日
くは
[56050]2007年1月8日
くは
[55974]2007年1月6日
くは
[55928]2007年1月5日
くは
[55831]2007年1月2日
くは
[55786]2007年1月1日
くは
[55778]2007年1月1日
くは
[54970]2006年11月4日
くは
[54949]2006年11月3日
くは
[54932]2006年11月3日
くは
[54799]2006年10月30日
くは
[54756]2006年10月29日
くは
[54741]2006年10月29日
くは
[53376]2006年8月15日
くは
[52852]2006年7月31日
くは
[52702]2006年7月27日
くは
[52591]2006年7月23日
くは
[52425]2006年7月19日
くは
[52398]2006年7月18日
くは
[51676]2006年6月6日
くは
[51247]2006年5月9日
くは
[50937]2006年4月21日
くは
[50931]2006年4月21日
くは
[50875]2006年4月18日
くは
[50860]2006年4月17日
くは
[50826]2006年4月16日
くは
[50408]2006年4月4日
くは
[50273]2006年4月2日
くは
[50247]2006年4月1日
くは
[49483]2006年2月26日
くは
[48935]2006年2月3日
くは
[48395]2006年1月15日
くは
[48356]2006年1月14日
くは
[48184]2006年1月9日
くは
[47916]2006年1月3日
くは
[47849]2006年1月1日
くは
[47793]2005年12月31日
くは
[47489]2005年12月17日
くは
[47379]2005年12月14日
くは
[45783]2005年10月17日
くは
[45726]2005年10月16日
くは
[45722]2005年10月16日
くは
[45331]2005年10月2日
くは
[45140]2005年9月25日
くは
[44955]2005年9月17日
くは
[44762]2005年9月8日
くは
[44655]2005年9月3日
くは
[43597]2005年7月27日
くは
[43506]2005年7月26日
くは
[43317]2005年7月23日
くは
[43230]2005年7月22日
くは
[43223]2005年7月22日
くは
[42529]2005年6月23日
くは
[41675]2005年5月28日
くは
[41147]2005年5月14日
くは
[41139]2005年5月14日
くは
[41128]2005年5月13日
くは
[40100]2005年4月20日
くは
[40094]2005年4月19日
くは
[39457]2005年4月6日
くは
[39239]2005年4月1日
くは
[39227]2005年4月1日
くは
[39224]2005年4月1日
くは
[38007]2005年2月23日
くは
[37622]2005年2月8日
くは
[37587]2005年2月7日
くは

[61624] 2007年 10月 7日(日)22:11:22くは さん
十番勝負
単発ばかりですみません。

問七:みどり市
[61622] 2007年 10月 7日(日)22:00:34くは さん
十番勝負
問十:会津若松市

でお願いします。
[61618] 2007年 10月 7日(日)21:52:02くは さん
十番勝負
問三:高松市

根拠が薄いんですが、メダル狙いです。
[61614] 2007年 10月 7日(日)21:44:42くは さん
十番勝負
すっかり十番勝負のことを忘れてました…。100分の出遅れです。

問六:宇和島市
[60391] 2007年 8月 3日(金)01:49:40くは さん
十番勝負
[60382] いっちゃん さん
よろしかったら解答をお寄せくださいませ。
ではせっかくなので…

問六:ひたちなか市
[60339] 2007年 7月 29日(日)18:15:40くは さん
十番勝負
問一:稚内市

今さら一問だけの落ち穂拾いですみません。
[60265] 2007年 7月 24日(火)01:35:57くは さん
十番勝負
気分転換にちょっとだけ。
問三:石垣市
問八:千葉市
問十:牛久市
でお願いします。
[60052] 2007年 7月 18日(水)20:40:04くは さん
十番勝負
問四:帯広市
[59798] 2007年 7月 16日(月)10:14:17くは さん
十番勝負
問五:土佐清水市

遅かったか…
[59093] 2007年 6月 14日(木)03:15:13【1】くは さん
鳴子で「↑大崎」はナシなようで
[59068]ペーロケさん
興津で「↑静岡」はありですか
表題の通りなので、残念ながらナシかと…。

そこで私も、自分がもし担当者ならこうするだろうという具体案を考えてみました。
(略)
とても明確で直感と合うと思います。ただ、一点気になったのですが、
そこで、前もって「興津」を主要地に認定しておく。
となると、「興津」は国道52号だけでなく国道1号でも主要地として使われることとなり、国道1号側でも書き換えが必要となってしまいます。富士(主要地)と静岡(基準地)の距離は比較的大きく、興津はほぼ中間に位置するので、さほど問題とはならない気もしますが。

そこで思ったのですが、実は「興津駅」は既に主要地になっているのではないでしょうか?
平成19年3月現在、政令指定都市のうち、横浜・川崎・京都・大阪・神戸・北九州は、少し細かい重要地・主要地を与えられています。これが静岡にも拡充されたのかもしれません。
「興津」とすると、国道1号の側でも使わなくてはならない。一方、「興津駅」なら国道1号の経由地ではなくなり(!?)、興津中町で終点(正確には起点)となる国道52号は使うことを許される。
と、最終手段として追加された主要地が「興津駅」なのでは?
[58885]の千本桜さんの説も同感で、こういった要素も絡んでいるのかも、という憶測です。

タイトルの話に戻ります。
大崎市の一部となった旧鳴子町の国道47号においても、かつては「↑仙台 古川」と案内できていたのが、市内となった古川が使えなくなった結果、なんと今は「↑仙台 一関」とされてしまいました。47号の行き先である仙台ならともかく、4号に曲がった遙か先の一関とは。

「↑仙台 78km 一関 75km」なんて言われても…。古川までの距離が知りたいと誰もが思うでしょう。
いっそのこと、補助標識か何かで「仙台~一関は93kmです」とか添えておいてもらえませんかね? そうすれば古川まで(  )kmだってわかるのに。そんな計算している間に事故起こしますね…。

【頭の体操】上記の (  )を埋めよ。
[58664] 2007年 5月 26日(土)00:54:34くは さん
6志
[58655] いっちゃん さん
上記の「北」「田」の4つはありふれた例なのかもしれませんが、どうなんでしょう?
6字の例としてすぐに思いつくものに「志布志市志布志町志布志」がありますが、由来が同じものだと面白味に欠けますかね。
[58077] 2007年 4月 18日(水)09:29:50くは さん
十番勝負感想
遅ればせながら、雑感を書かせていただきます。

[57587] 2007年4月1日(日) 13:19:58
問七:五島市
そもそも参戦したのが13:15頃でした。
ぱっと問題を眺めて、問七はなんか左に飛び出ているという印象。酒田市と富津市だけを見て思っただけなのですが。地図を見ると、富津岬がぎりぎり館山市に勝っている。鶴岡市の方が左にある…と見せかけて、飛島がある。この時点で確信しました。頭の中は既に男女群島(ちなみに実際の西端は男女群島とは別の岩ですね)。
「福江市」と書いてタコ1級とならないようにだけ気を付けて回答。久しぶりに金メダルをいただいたうえ、意外にも[57670]まで83レス独り占め。このぐらいではベスト10入りしないでしょうが。

[57589] 2007年4月1日(日) 13:31:28
問六:飯田市
政令市隣接はなんとなくわかりました。宝塚市のぎりぎり隣接を見て確信。
新しい政令市に山奥で隣接する飯田市を答えておきました。でも南アルプス市の方が楽しかったかな…。

[57594] 2007年4月1日(日) 13:40:50
問二:松本市
[57789]で言い訳してしまった通りなんですが、既出に気付いて即削除→再回答、というルール違反をやってしまいました。回答の前後や検索漏れの場合はその旨を書けば再回答してもいいんですよね? すみませんでした。

[57598] 2007年4月1日(日) 13:54:28
問一:名護市
一人で時期が違うんですが
だんだん頭が熱くなってきて、回答だけ書くのが失礼な気がしてしまい、つい余計な一言を書いてしまいました。皆がスルーしているかと思えば、[58074]運び屋Aさんはご覧になってたんですね…。問一も問二も(そして問三も)季節物なのに、1月に咲いている名護を黙って書くのは不粋とか、そんなこと考えてたんでしょうかね。
削除の件と合わせて[57629]でグリグリさんにお叱りを受けてしまい、この件も謝罪しようと思いましたが、謝罪するとヒントがあることがますますバレてしまうので黙っていました。申し訳ありませんでした。

残りの感想は他の方々とほぼ同じなので省略します。
それにしても、物言いがつくことも減って、どんどん完成度の高いクイズとなっていますね。出題・採点をありがとうございます。
[57993] 2007年 4月 14日(土)22:56:38くは さん
十番勝負
しばらく離れていたら、いつの間にか大量のヒントが出てたんですね。
問十:松戸市
[57873] 2007年 4月 8日(日)11:49:26くは さん
十番勝負
ヒント後の落穂拾いです。
問三:上天草市

あと問十だけが残ってるんですが、まだわかりません。うーむ。
[57812] 2007年 4月 5日(木)22:41:42くは さん
十番勝負
[57792] ぺとぺと さん
どうやら犯人は私のようですね。
いえ、ぺとぺとさんが原因ではなかったと思います。いずれにせよ、必ずしも漢数字で統一されていないのに、それだけを検索してしまった私の過失です。
そんなことよりも、

(↓これは十番勝負の回答です)
問八:大崎市

ぺとぺとさんの金メダルの美しさに感動しました!
[57789] 2007年 4月 5日(木)01:10:05くは さん
十番勝負
問九:柏市

[57775] オーナー グリグリ さん
なお、「問二」の「二」がカタカナの「ニ」なっている書き込みもあるそうです。
なんと!
私がひっかかったのはこれが原因のようです。[57594]を答える際、「問二」で検索して既回答リストを作ってから回答したのに、書き込み後に市名を再検索したらなぜか答えられていた…と。気が動転して削除→再書き込みという行動に出てしまったのです。
自分の集中力と正義感の無さに情けない思いをしていたのですが、少し気が晴れました。今後気を付けるとともに、私からも皆様に漢数字の使用をお願いいたします。
…とかいう言い訳をわざわざ書き込んでるところも情けないわけですが(笑)
[57661] 2007年 4月 1日(日)22:20:57くは さん
十番勝負
問四:那覇市
[57658] 2007年 4月 1日(日)21:19:19くは さん
十番勝負
問五:笠岡市

[57629] オーナー グリグリ さん
3.解答の書き込みに対する後からの訂正や追加はご遠慮ください(解答順が前後する恐れがあるためです)。
ごめんなさい。[57594]では項番に穴を開けないと思ってつい削除をしてしまいました。今後はルールを遵守させていただきます…。
(その結果、またアホなミスで採点結果を汚すことになったら笑ってやってください…)
[57598] 2007年 4月 1日(日)13:54:28くは さん
十番勝負
問一:名護市
一人で時期が違うんですが。
[57594] 2007年 4月 1日(日)13:40:50くは さん
十番勝負
これは急がねば。
問二:松本市
#一瞬間違って書き込んだものを削除しました。すみません。
[57589] 2007年 4月 1日(日)13:31:28くは さん
十番勝負
連続ですみません。
問六:飯田市
[57587] 2007年 4月 1日(日)13:19:58くは さん
十番勝負
問七:五島市
でお願いします。
[57103] 2007年 3月 1日(木)02:18:28くは さん
島達度
 見苦しくなって恐縮ですが、列挙してみました。
 日々漢字変換の辞書に登録していたのがこういう時に役に立つとは…。

主要四島○北海道 ◎本州 ○四国 ○九州
北海道○礼文島 ●利尻島
宮城県●宮戸島
東京都○伊豆大島 ●八丈島 ○青ヶ島
神奈川県○江ノ島
新潟県○佐渡島
石川県●能登島
静岡県●恵比須島 ▲弁天島
兵庫県●淡路島 ●家島 ●坊勢島
島根県○島後 ○西ノ島 ●中ノ島 ○知夫里島 ●大根島 △江島
岡山県●前島
広島県●向島 △岩子島 ●因島 ○生口島 ●佐木島 ●大崎上島 ●大崎下島 △平羅島 △中ノ島
△豊島 ●上蒲刈島 ●下蒲刈島 △倉橋島 ●厳島
山口県●屋代島 △笠戸島 ●萩大島 ▲彦島
徳島県●大毛島 △島田島
香川県●小豆島 ●豊島 ●男木島 ○直島
愛媛県●弓削島 ●佐島 ●生名島 ●岩城島 ▲高井神島 ○魚島 △大三島 ▲伯方島 △伊予大島
●岡村島 ●小大下島 ○大下島
長崎県●対馬島 ○壱岐島 ●福島 ●平戸島 ●生月島 ○的山大島 △針尾島
△頭ケ島 ●中通島 ○若松島 △漁生浦島 △有福島 ●日ノ島 ●奈留島 ○福江島 ●島山島
●伊王島 ●沖ノ島 ●高島 ●箕島
大分県○姫島 ●大入島
熊本県●戸馳島 ●大矢野島 △野牛島 ●維和島 ●永浦島 ●樋合島 ▲池島 ●前島
●天草上島 ●樋島 ●横浦島 ○御所浦島 ●牧島 ●御所浦前島 ○天草下島 ●通詞島
宮崎県●青島
鹿児島県○獅子島 ▲諸浦島 ▲長島 ●上甑島 ●中甑島 ○下甑島 ○屋久島
○奄美大島 ○徳之島 ●沖永良部島
沖縄県○沖縄本島 ○伊是名島 ▲宮城島 ●古宇利島 ●屋我地島 △羽地奥武島 ●瀬底島
●平安座島 ●浜比嘉島 ●宮城島 ●伊計島 ●玉城奥武島 ●座間味島 ○阿嘉島 ●慶留間島 ●外地島
○宮古島 ●池間島 ●来間島 ○伊良部島 ●下地島 ○多良間島
○石垣島 ○竹富島 ○小浜島 ○波照間島 ○西表島 ○与那国島

 シマダスでは、小豆島の土淵海峡の西側「前島」は別の島と認めていないんですね。


[57059] 白桃 さん
どこの島のことでしょうか?
 えっと、これはさらっと流してくださいませ…。
 やや大人向けな微妙な話題でもありますので…。すみません。


[57074] ただけん さん
 やはりそうでしたね。訂正ありがとうございます。
[57057] 2007年 2月 27日(火)00:20:24くは さん
島達度
[57055] ただけん さん
もしかして、一度だけ行った沖縄で日帰りですか?実は私も日帰りで海中道路を走ってきたことがありますが。
間違いでしたらすみません。

[57041] 白桃 さん
一瞬ドキッとしましたが、「○」でなくて「●」になっていたのでホッとしました…(笑)


私自身の島達度(っていい名前ですね)ですが、ぐちゃぐちゃと列挙するのも申し訳ないので、だいたい [56976] から推測していただければ…。しかし、ヘリで行った青ヶ島や、橋で渡った大根島や戸馳島や古宇利島などは現れてこないので、元気な時にでも書かせていただこうかと。
[56976] 2007年 2月 23日(金)02:05:03【4】くは さん
空港と港
 約10年前までは飛行機が恐くて乗ったこともなく、国内線に乗るようになったのはここ5年の話なのですが…。

1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
稚内・旭川・釧路・帯広・新千歳・青森・三沢・仙台・成田・羽田・八丈島・伊丹・関西・神戸・隠岐・出雲・岡山・広島・山口宇部・徳島・高松・北九州・福岡・壱岐・対馬・長崎・上五島・五島福江・大分・熊本・宮崎・鹿児島・屋久島・奄美・徳之島・那覇・慶良間・宮古・多良間・石垣・与那国・波照間

2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
大島・米子・天草・沖永良部

3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
福井

 その他海外が24ヶ所ほどです。

 港を書くととんでもないことになりそうなのでやめておこうと思ったのですが、つい書き始めてしまいました。

稚内・利尻島鴛泊・礼文島香深・苫小牧・室蘭・函館・大間・八戸・仙台・大洗・浜金谷・川崎・横浜・久里浜・大島岡田・新潟・佐渡島両津・佐渡島小木・直江津・伊良湖・師崎・鳥羽・紀伊勝浦・和歌山・深日・淡路島津名・姫路・家島真浦・家島網手・坊勢島・隠岐西郷・西ノ島別府・西ノ島浦郷・中ノ島菱浦・知夫里島来居・日生・牛窓・前島・宇野・尾道土堂・向島兼吉・三原・佐木島鷺・因島垂井・因島土生・生口島洲江・生口島垂水・竹原・大崎上島白水・大崎上島明石・大崎下島大長・豊島豊浜・上蒲刈島大浦・宮島口・宮島・萩・萩大島・徳島・小豆島大部・小豆島土庄・豊島唐櫃・豊島家浦・直島風戸・直島宮浦・高松・男木島・生名島立石・生名島生名・弓削島・佐島・岩城島岩城・岩城島小漕・魚島・今治・大島長浜・大三島上浦・大下島・岡村島・三崎・博多・伊美・姫島・佐伯・大入島久保浦・佐賀関・壱岐郷ノ浦・平戸・的山大島神浦・若松島土井浦・奈留島・福江島福江・長崎・伊王島・高島・口之津・天草上島棚底・横浦島与一浦・横浦島横浦・御所浦島御所浦・天草下島鬼池・天草下島中田・獅子島片側・諸浦島・串木野・上甑島里・上甑島中甑・下甑島鹿島・指宿・屋久島宮之浦・奄美大島名瀬・徳之島亀徳・沖永良部島和泊・伊是名島・運天・泊・座間味島・阿嘉島・宮古島平良・伊良部島佐良浜・石垣島・西表島大原・西表島船浦・西表島上原・竹富島・小浜島・波照間島

といったところです。長々とすみませんでした。

※忘れていた港を追加
[56907] 2007年 2月 18日(日)17:36:00くは さん
Re: こんなに「市」だらけになったのか
[56901] hiroroじゃけぇ さん
ふと、トップのページにある地図を見てみると、本州は黄色が大半になってますね。以前は、もっとカラフルだったのに・・・。
 同感です。緑や青に囲まれた小さな黄色が目立っているのを見ると美しいと思ってしまいます。
現状でいうと帯広ぐらいでしょうか。

 平成の大合併前の同じ図を一目見てみたいと常々思っていたのですが、お持ちでないでしょうか?
または、データから作れるようになっていませんか? >グリグリさん
[56843] 2007年 2月 14日(水)00:33:17くは さん
Re: 一市特定条件・・・中締め
[56840] いっちゃん さん

取りまとめご苦労様でございます。

[56474]空港(飛行場は除く)が2つある市
敢えて書かなかったのですが、「宮古島市」のことです。埋めておいてください。

こうしている間にも [56840]の訂正数が増えてますね。ご苦労様です。
[56777] 2007年 2月 10日(土)23:27:13くは さん
数々の不思議について
 専門家でも関係者でもないので、すべて推測の壱岐を出ないのですが、皆さんの疑問を解決する役に立てればと思いまして。
 「重要地」「主要地」等は、その都市の重要性ではなく、単に案内標識上の表示に使われるだけで、その選定も、実際にどの路線で使われるかという観点によるものだと思われます。

[56766] 逆太郎 さん
どうも静岡県は他府県に比べ主要地が絞り込まれているようで、国道1号線沿いでは藤枝のほか袋井も外れていますね。
 静岡県の主要地が少ないのは、主要幹線道路・幹線道路が少ないからでしょう。
 藤枝・袋井とも、国道1号以外に国道もないので、長距離を移動する際の目安としての重要性は高くないといえます。それらの都市に向かう県道における案内なら、一般地でも構わないわけで。

また、宮城県の主要地「登米」は「佐沼(登米市役所の所在地)」を意味しているのでしょうが、佐沼から南東に約10km離れたところにある「登米市登米町」が観光地として知られていることを考えると、地域事情に疎い遠隔地からのドライバーにとっては大いに誤解を生じそうな気がします。まあ、地元ではそれなりに配慮しているのでしょうが。
 宮城県の場合だと、こんな資料があります。
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/hp/miyadouro/01/pdf/s02.pdf
 登米の場合、ご指摘の通り主要地の「登米(Tome)」は佐沼ですが、その他に「登米町(Toyomacho)」が「準主要地(新たな概念)」として追加されるようです。
 合併の影響もきちんと考慮されているようで、少し安心しました。

[56767] 千本桜 さん

愛知県の重要地は名古屋、豊橋、豊田ですが、やはり岡崎じゃなくて豊田なんですかね。
岡崎が重要地になってしまうと、国道1号を西から東に移動する時に、「静岡・岡崎・知立」「静岡・豊橋・豊川」…と、2段目も頻繁に変わってしまうことになります。1段目がかなり遠い目標なのだから、2段目にもそこそこの目標があった方がわかりやすいのでは。名古屋を出たあたりからも豊橋までの距離って知りたくないですか?

少々違和感を覚えますが、もっと違和感を覚えるのは奈良盆地内に重要地が5市もあることです。奈良、大和郡山、天理、橿原、大和高田。狭い盆地内に5市は多すぎるような・・・。
国道24号・25号・165号・166号・169号の絡みを見ると、5市の必然性が見えてきます。
例えば五條方面から24号を北上する時、165号に曲がって名張方面に行く人には天理は関係無いし、柏原方面に行く人には天理も橿原も関係ない。そこで、多くの人に関係する地点を重要地としてあげたのでしょう。
[56751] 2007年 2月 9日(金)15:17:15【3】くは さん
島田が主要地
[56743] 千本桜さん
[56748] inakanomozart さん

以下の国交省の資料のように、基準地・重要地・主要地(・一般地)が決められています。人口や都市の規模だけではなく、均等な間隔になることも考慮されているようです。
http://www.mlit.go.jp/road/sign/timei/6-hyou-timei.html
国道1号のような「主要幹線道路」の距離案内では、原則として1段目から順に「基準地」「重要地」「主要地」が選ばれます。藤枝は「一般地」なので書けないのでしょう。

でも、清水が静岡市内だからという理由で静岡が書かれないということからして、一般市民の直感に反してますよね。

※微調整のため数度訂正
[56557] 2007年 1月 31日(水)01:07:39くは さん
ひたすら
2時間ほどやってしまいました。762/781 (97.5%)でした。
思い出せなかった19市は以下の通りです。
埼玉県加須市 埼玉県桶川市 新潟県加茂市 愛知県刈谷市 愛知県大府市 愛知県高浜市 愛知県岩倉市 愛知県日進市 大阪府寝屋川市 大阪府松原市 大阪府箕面市 大阪府交野市 兵庫県高砂市 兵庫県たつの市 奈良県御所市 広島県三次市 福岡県柳川市 福岡県筑紫野市 福岡県古賀市

ついでに誤答も。勢い余って「髪天草」とか、自分でも笑えます。新潟はあと1つが出ずに、新潟市に編入された市をトライしまくったり。「四条畷」はATOK13が悪い(笑)。
「ヶ」「ケ」の違いについて要望を出そうと思ったら、[56553] たもっちさん が既に対応してくださってたんですね。

新潟県白根市
大阪府四条畷市
大分県豊後市
熊本県髪天草市
京都府木津川市
愛媛県東予市
三重県四日市
岐阜県美濃太田市
新潟県豊栄市
新潟県新津市
千葉県袖ヶ浦市
千葉県鎌ヶ谷市
埼玉県本荘市
茨城県龍ヶ崎市
茨城県竜ケ崎市
宮城県塩竃市
[56474] 2007年 1月 27日(土)23:41:55くは さん
一つの市を特定する条件
[56467] 運び屋Aさん と似たようなものなのですが、「空港(飛行場は除く)が2つある市」はいかがでしょうか。一般に使われているのは片方だけですが、もう一方も非常に立派な空港です。
[56388] 2007年 1月 23日(火)02:03:55くは さん
十番勝負・感想
 ほとんどがヒント頼りとはいえ、初めて完答できたので、感想を記させていただきます。

 今回はもう、[55778] で「芦原市」などとボケたことを書いた時点ですべてが終わりました(笑)。思い浮かんだのが芦原温泉駅でなく鳴子温泉駅だったらみすみすメダルを逃すこともなかったのに。情けないやら採点者に申し訳ないやらで、今回はもう考えるのをやめようと誓ったのでした。
 箱根駅伝の往路もほとんど見られないぐらい泣き暮らしていたのですが、ぺとぺとさん・グリグリさんのお慰めもあり、1日後に復帰しました。私が書かないと、問九で「あわら市」を誰も答えられないんじゃないかという中途半端な正義感を持ってみたのですが、これで誤答だったら恥の上塗り。しかも高山市は隅まで探しても温泉の付く駅なんて見あたらないし(たぶんロープウェイとかマニアックなものだと予測もしていたのに、なぜか見逃していました)。おそるおそる答えてみて○をもらえたので、あとは既答やヒントを頼りに弱々しく回答を続けました。とりあえず「タコn級」がそれなりの市民権を得て嬉しい限りです。
 問五が海沿いとか、問十がダムとか、考えることは誰しも同じだということがわかって安心しました。それにしても、こんなに難しかったのに、奇問は一つもないというところが、グリグリさんの出題の巧さですね。いつもありがとうございます。
[56168] 2007年 1月 11日(木)23:23:07くは さん
十番勝負
さらにすみません。
問三:坂出市

間違っていなければこれで十問です。
[56166] 2007年 1月 11日(木)23:18:41くは さん
十番勝負
続けてすみません。
問四:竹田市
[56165] 2007年 1月 11日(木)23:08:24くは さん
十番勝負
問一:高知市
問七:延岡市
問十:石垣市

想定解数47市の問題が無いとわかった瞬間に、都道府県の枠を頭の中から消してしまっていました…。
[56050] 2007年 1月 8日(月)02:10:02くは さん
十番勝負
問五:角田市
問六:白石市
どこにでもありそうなのに意外と少ない(といっても73市とか70市とかあるんですが)とは。
ほんとにどれもこれも良問ですね。
[55974] 2007年 1月 6日(土)21:46:40くは さん
十番勝負
とりあえずぱっとわかったところだけ…

問二:京丹後市

でお願いします。
[55928] 2007年 1月 5日(金)02:02:11くは さん
十番勝負
問八:和泉市

[55901] デスクトップ鉄 さん、使っていただきありがとうございます。認定証を差し上げます!

ちなみに、元ネタ(わかる方は多いかも?)に倣えば、5級は「想定解数がかんじょうできない」ってところでしょうか。
[55831] 2007年 1月 2日(火)22:55:18くは さん
十番勝負
[55788] ぺとぺと さん
[55786]の件に対し、お慰めありがとうございます。
でも、「過去に存在したことすらなかった市」を書いた私の方が重症かもしれませんね(笑)。

[55795] オーナー グリグリ さん
救済措置の検討をありがとうございます。
…が、規則を複雑にさせてしまうのは本意でないので、ここまで特殊な間抜けの存在まで想定していただかなくても結構ですよ(笑)。

そういうわけで、書き直させていただきます。
問九:あわら市
(お題の訂正後を見ると疑わしくなってきてしまったのですが…)
[55786] 2007年 1月 1日(月)16:23:09くは さん
タコ一級
三級:既出の市を答える
二級:問題の市を答える
一級:存在しない市を答える

このたび私は二級から一級に上がりました。もしかして前人未踏なのではないでしょうか?

採点の迷惑にもなるでしょうから今回はしばらくおとなしくしています…
↑単に他がわからないだけですが
[55778] 2007年 1月 1日(月)11:32:31くは さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。
問九:芦原市
[54970] 2006年 11月 4日(土)00:00:49くは さん
十番勝負
もう無くなっていたかと思ったら、まだ残っていたようなので…

問九:関市
[54949] 2006年 11月 3日(金)11:59:01くは さん
十番勝負
問一:豊見城市
問三:大町市

ヒントを見た後でも楽しめました。
[54932] 2006年 11月 3日(金)01:42:30くは さん
十番勝負
問二:酒田市
問八:盛岡市

でお願いします。問二では無意味な間違いをしてすみません。
[54799] 2006年 10月 30日(月)18:57:03くは さん
十番勝負
問二:相模原市
[54756] 2006年 10月 29日(日)23:23:34くは さん
十番勝負
一つずつですみません。

問四:長岡京市
[54741] 2006年 10月 29日(日)20:55:27くは さん
十番勝負
とりあえず一つ…

問六:各務原市
[53376] 2006年 8月 15日(火)02:05:46くは さん
旧一級でない2桁国道
[53326] オーナー グリグリさん
○問四:一桁・二桁国道(旧一級国道)の始点・終点がある
という記述に対して突っ込ませてくださいー。
 那覇市も正解となっていますよね。しかし、国道58号は、一級・二級の区別がなくなった後に制定されたので、旧一級国道ではありません。従って、単純に「一桁・二桁国道」としておいたほうが厳密さが保たれるかと思います。
 ちなみに、「一級国道の始点・終点となったことがある」という条件になると、豊橋市(現23号)・浜松市(現42号)が資格を失い、横須賀市(旧16号)・奈良市(旧25号)・津市(旧42号)が追加されることになります。

 なお、すっかり出遅れてメダルを逃した私は、せめてもの抵抗として、大阪市(5本)に次いで起点・終点の数が多い高知市(4本)を回答しました。仙台市や新潟市も4本ですが、高知の多さは意外性がありませんか?
[52852] 2006年 7月 31日(月)20:55:52くは さん
十番勝負
問十:鹿島市

いや、ほんとに、恐れ入ります。
[52702] 2006年 7月 27日(木)01:40:33くは さん
十番勝負
問一:さいたま市

でお願いします。
[52591] 2006年 7月 23日(日)22:25:39くは さん
Google Earth における Saitama
[52572] hmt さん

 衛星画像が新しくなって、ますます楽しめそうですね。

 ところで、Google Earth β4.0 を使っているせいなのかどうかはわからないのですが、「Saitama」の位置が、どうみても、さきたま古墳の近くなのです。
 Google の中に「本来の埼玉」にこだわる人がいるのか…などと思ってしまいました。
 Kawasaki が羽田にあったり、Kamakura と Kisarazu が横浜市内だったり、いろいろおかしいところがあるのですが。同じ現象を見ている方はいらっしゃいますか?
[52425] 2006年 7月 19日(水)06:45:30くは さん
十番勝負
そうか、大和じゃだめですか。やはりまじめに想定数を数えないといけませんかね。
では、しかたなく簡単なところで。

問三:和泉市
[52398] 2006年 7月 18日(火)19:22:34くは さん
十番勝負
以下でお願いします。

問三:大和市
問四:高知市
問六:那覇市
問九:飯山市

問五はわかったと思ったのに、いっちゃんさんの答えが誤答となっていて、なぜいけないのかわかりません。問三では千葉県の某市を答えようと思ったら既に存在していなかった…。
[51676] 2006年 6月 6日(火)22:53:37くは さん
ループ
[51673] 居酒屋コーチ さん

あのループは強烈ですよね。車一台で通れる道で、2周ほどしているでしょうか。
水色と橙色(海とみかん?)の色使いも印象に残っています。
[51247] 2006年 5月 9日(火)00:51:26くは さん
さらにいろいろ
[51241] YSK さん
これとは逆に、鳥取市内には「中国道まで70km」のような案内板(キロ数は正確ではありません)が設置されているのだそうです(参考:拙稿[15400])。
県道41号から国道29号に直進する方向で、「津山IC 71km 佐用IC 74km」となっています。遠いですね。

[51237] 熊虎 さん
松戸市と我孫子市も曲名は分かりませんが音楽が流れていました。
松戸市は「歌の町」という曲でしょうか。
鳴り終わった後の「ぽー」という音に物悲しさを感じたような。

[51243] ただけん さん
逆にR375道路上空の大きなカントリーサインの場合、塗りつぶされずに「東広島市黒瀬町」「東広島市西条町」「東広島市福富町」「東広島市豊栄町」という標識が入っていました。
大々的に旧町名を表示しているのは(西条はもっと昔の町名ですが)全国的には珍しいのではないでしょうか。
広島県はがんばって残していますね。大崎上島でも旧町のカントリーサインが残っていました。
面白かったのが、R186で旧戸河内町から旧筒賀村に入る場所で、「安芸太田町上筒賀」と書かれたカントリーサインがありました。苦肉の策なのでしょう。

登米市・栗原市などでは、「町」だけを消したカントリーサインが残っていたり、伊豆大島では旧村単位(なぜか「クダッチ」も別扱いされていて、厳密には違いますが)の標識があったり、合併後も様々な形で昔の境目を見せてくれるのは楽しいものです。意図的に境目を消したい場所もあるんでしょうが。
[50937] 2006年 4月 21日(金)08:57:17くは さん
十番勝負
しまった…
さすがにこれなら?

問二:いなべ市

何度もすみません…
[50931] 2006年 4月 21日(金)01:02:21くは さん
十番勝負
知らない分野はつらすぎます…。袖ヶ浦が袖ヶ浦じゃないなんてひどすぎる(泣笑)。
古くてもいいんですかね…。そうじゃなきゃあと7市も無いのでは…。

問二:瑞浪市
[50875] 2006年 4月 18日(火)00:11:49くは さん
十番勝負
ヒントがありながら、まさかの誤答を一度どころか二度までもやってしまいました。
これで間違えたら今回はやめときましょうか。問四はじつは適当なんですが。

問三:鹿児島市
問四:かすみがうら市
[50860] 2006年 4月 17日(月)08:26:15くは さん
十番勝負
問三:柏市

丁寧なヒントをありがとうございます。
先日はアナグラムがわかったはずなのに誤答かましたわけですが…。
[50826] 2006年 4月 16日(日)01:40:46くは さん
十番勝負
せこせこと落ち穂拾いをさせていただきます。

問二:袖ヶ浦市
問五:高浜市

問五は、「大」の有無とは関係ないと知りつつも、ついつい惑わされてしまってました。
[50408] 2006年 4月 4日(火)02:49:38くは さん
十番勝負
問八:備前市

完全に騙されました。5市の選び方が上手すぎます。
[50273] 2006年 4月 2日(日)00:41:27くは さん
十番勝負
問九:津山市

でお願いします。基本的な問題なのに気づかないなんて…。
[50247] 2006年 4月 1日(土)22:42:50くは さん
十番勝負
うーん…

問八:松浦市
問十:大崎市
[49483] 2006年 2月 26日(日)14:47:29くは さん
共通文字連続
[49482] ふかみ さん

 面白い視点だと思いました。千葉の「津」とか富良野とか、なんとなく連続性を感じていたものはありましたが、網羅的にまとめてみるとさらに楽しいですね。

 あと1ヶ月程度でなくなってしまいますが、

4「有」【南有馬・北有馬・西有家・有家】長崎県

が美しいなぁと、常々思っておりました。
[48935] 2006年 2月 3日(金)01:01:50くは さん
水町役場
 建物の入口のところに、タイトルのように表記されている役場を見ました。
 いったいどこのことでしょう?


 答えはここです。モノを大切にしながら準備をしているところに好感が持てました。

 以上、ちょいネタでした。
[48395] 2006年 1月 15日(日)14:38:33くは さん
十番勝負
問五:名張市

ご丁寧なヒントをどうもありがとうございます…。
[48356] 2006年 1月 14日(土)17:29:44くは さん
十番勝負
問一:八潮市

ヒントを見ても問五や問十がわかりません…。
[48184] 2006年 1月 9日(月)19:12:59くは さん
十番勝負
問二:土浦市

でお願いします。
[47916] 2006年 1月 3日(火)22:56:38くは さん
十番勝負
そっか…。

問八:えびの市
[47849] 2006年 1月 1日(日)23:18:12くは さん
十番勝負
問三:下呂市
問九:四万十市

でお願いします。
[47793] 2005年 12月 31日(土)23:54:54くは さん
2005年
今年はこんな1年でした。オリジナルの方の経県値ですみませんが…。
2005年経県値 146点

[47514] でグリグリさんが2005年の経県値を載せられていますが、さほど流行っていないのが不思議です。1年ごとならば既に真っ赤に染まっている方々でも常に目標を持てるでしょうから。

ということで、来年もよろしくお願いいたします。
[47489] 2005年 12月 17日(土)17:41:08【1】くは さん
惜しい!
[47487] Ryukyuan さん

[47482]seifuhiro さん へ
東風平町、具志頭村→八重瀬町
佐敷町、玉城村、大里村、知念村→南城市
の合併が終了すると沖縄本島の自治体はすべて通ったことになりますよ~。

 あと1つ、東村が残ってますよー。
 …というか、南城市となる部分には行かれてないんですね。


 話が飛んでしまって申し訳ないのですが、

[47421] たもっち さん

その上が「温泉町」だったか「新温泉町」だったかも覚えていなかったり。

 少なくとも11月下旬の時点では「温泉町」のままでした。
 そして、国道9号から「湯」こと湯村温泉に入る道のところには、「→温泉市街」と書いてありました。この響きが面白いです。「上越市街(直江津)」的に書き直すとすると「→新温泉市街(温泉)」。わけわからんです(笑)。
[47379] 2005年 12月 14日(水)00:40:16くは さん
経県の定義
[47366] オーナー グリグリさん

以上、だらだらと経験度の定義について書きました。何をそこまで細かく定義する必要があるかと言ったご意見もあるかと思いますが、この企画をメジャーにできないかとの思惑があります。そのためにも、定義部分についてはある程度芯を通しておきたいと考えています。皆さんのご意見をお待ちしています。

 久しぶりの書き込みなのに反対意見になって申し訳ないのですが、☆(6点)の導入は良いこととは思えません。アンモナイト現象といいますか、このような点数付けで複雑にしたが故に廃れた例を見てきたこともあるのですが、反対の理由は別のところにあります。
 東京と大阪と福岡に住んだ人が全都道府県に行ったことがあるのと、東京にしか住んだことがない人が全都道府県に行ったことがあるのでは、どちらが積極的に日本を歩いているといえるでしょうか(近隣の県にはむしろ泊まらない、とかいう要素は置いておいて)。親が転勤族、などの理由で多くの場所に住んだ人より、旅好きの人や、全国に出張している人に高得点になって欲しい気がします。かといって、本来の経県値の意味は「どれだけ全国を知っているか」というところでしょうから、結局は現状の0~5点の評価が妥当なのではないでしょうか。

 複雑なものが良くない、と言いながらも、自分のPCやPDAには「認市度」などのデータがちゃっかり付けてあるんですけどね:-) 
[45783] 2005年 10月 17日(月)21:58:54くは さん
問二
こういうとこですね…。

問二:田原市
[45726] 2005年 10月 16日(日)20:05:45くは さん
再度、問一
[45720] のたもっちさんのヒントでわかったつもりだったんですが。ちょっと間違えたようです。

問一:糸満市

これでどうでしょう?
[45722] 2005年 10月 16日(日)17:54:30くは さん
十番勝負
やっとひとつ。

問一:館山市

皆様のおかげです(違ってたりして)
[45331] 2005年 10月 2日(日)17:08:00くは さん
町庁
 今更ながら、富山県射水郡大門町の役場は、「大門町庁」と名乗っているのを発見しました。
 「町庁」と呼ぶところが他にあるかと思って Google に尋ねてみると、アーカイブ:市役所?市庁?どっちが正しいの? が見つかりましたが、ここでは町庁・村庁は報告されていませんでした。もう2年も前の議論なんですけど。
 「大門町庁舎」のような使い方ではなく、入口に「大門町庁」と書かれた碑まであります。

 しかし、大門町庁あと29日の命ですね。寂しいもんです。
[45140] 2005年 9月 25日(日)10:35:56くは さん
松戸歯・学部
[45110] まがみ さん
日本大学 松戸歯学部
 これを見て思い出しました。
 その昔、高校生向けの「学部別大学リスト」などという、ある学部を開設している大学はどこかがわかるリストがありました。その中で(AA・BBなどは大学名)、
法:AA・BB・CC・…
文:AA・BB・DD・…
医:BB・EE・FF・…
に紛れて
松戸歯:日本
となっていたのを見て絶句した覚えがあります。まさに松戸の歯について学ぶ場所のような感じですね。
[44955] 2005年 9月 17日(土)21:58:49くは さん
10/1の試験に「的中」してしまうんでは?
[44952]愛比売命さん
問8:上天草市
#ブツ的に南あわじ市は微妙な気も…
[44762] 2005年 9月 8日(木)00:15:51くは さん
私も報國を。
 かぱぷうさんの「経國値」([44741])を見て、すぐにでも数えたくなってしまったのですが、「くに」か「こく」を含む気の利いた言葉がどうしても見つからなくて、書き込みができませんでした(笑)。
 太白さん([44743])に良い言葉を提示していただいたおかげで、ご報國できるはこびとなりました。

---------------------------------------------------------
◎:住んだ(5点)×0=0点
経県値と同様、これは放棄します

○:泊まった(4点)×51=204点
北見 石狩 釧路 陸奥 陸中 陸前 羽前 羽後 常陸 下野
上野 下総 上総 安房 武蔵 相模 佐渡 越後 越中 加賀 
越前 若狭 甲斐 信濃 伊豆 美濃 三河 尾張 伊勢 山城 
近江 大和 摂津 和泉 但馬 石見 隠岐 備中 安芸 讃岐 
阿波 伊予 土佐 壱岐 筑前 豊後 肥前 肥後 薩摩 大隅 
琉球

●:歩いた(3点)×32=96点

天塩 日高 後志 渡島 十勝 胆振 磐城 岩代 能登 駿河 
遠江 飛騨 伊賀 志摩 河内 播磨 紀伊 丹波 丹後 淡路 
伯耆 因幡 出雲 美作 備前 備後 周防 長門 対馬 豊前 
筑後 日向 

△:降りた(2点)×0=0点
▲:通過した(1点)×0=0点

×:かすってない(0点)×1=0点
根室 

→合計:300点
---------------------------------------------------------

 なんとか大台達成です。鉄道派でないので、△や▲は出てきません。
対馬に日帰りで行くなとか突っ込まないでください。
 国境がわからない場所をIssie先生のサイトで調べる作業を満喫しました。皆様も是非。
[44655] 2005年 9月 3日(土)21:44:17くは さん
第八回十番勝負・回答者雑感(問一について)
[44646] オーナー グリグリ さん
問一:酒田市、熱海市、岡山市、北九州市、平良市(該当しない市:七尾市、石垣市)
共通項:有人島がある(架橋でつながっている島、市役所のある島を除く)

 これを見て私が真っ先に思いついた(所要時間約1秒)のが、「市内で完結する定期航路がある」でした。岡山市だけは自信がなかったのですが、Mapion で宝伝港が岡山市内であることを確認して、即座に、甑島が編入された薩摩川内市を回答!
 …と、考えてみれば串木野港は串木野市だ、最近できた川内からの海上タクシーは認められないだろうし、中甑と鹿島を結ぶフェリーも、市の本体部分と結ぶわけではないから怪しいし…。
 と思って、無難な高松市を書いたのでした。

 その後、薩摩川内市が正解となっていたり「ユウジのマシン」というヒントを見たりして、拍子抜けしたんですが、定期航路かどうかよりも有人島であるかのほうが明確な線引きができますね。考えてみれば、対馬の南北を結ぶ航路は、富山の河口の渡船は、あちこちの遊覧船は…と、キリがなくなりますし。
 何はともあれ、石垣市と七尾市を除外してあるあたりが絶妙で、良問だと感じました。 
[43597] 2005年 7月 27日(水)01:46:06くは さん
十番勝負
ヒントを見てようやく…

問四:北見市
問五:茨木市

しかし、問十って、それでいいんですか? もしかして大量にあります?
[43506] 2005年 7月 26日(火)00:33:35くは さん
十番勝負
問九:因島市

ってまだありましたよね(笑)
…しっかし広いなぁ。
[43317] 2005年 7月 23日(土)11:50:56くは さん
第八回 十番勝負
問八 古川市

ですよね。
[43230] 2005年 7月 22日(金)23:14:24くは さん
第八回 十番勝負
問三 高槻市

でお願いします。
[43223] 2005年 7月 22日(金)22:57:59【1】くは さん
第八回 十番勝負
問一 高松市

どうでしょうかね?

#勘違いしたので急遽訂正しました。お許しください
[42529] 2005年 6月 23日(木)01:16:55くは さん
Google Maps遊び
[42523][42524] hmt さん

 私もハマっています。
 地名の検索はどこまで対応しているのでしょうか。市名にはだいたい対応しているようで、"nishinoomote,japan" や "ryotsu,japan" も一発です。
 しかし、"sanuki,japan" や "nishitokyo,japan" は通りません。"akiruno,japan" まででしょうか。
 なお、"shibetsu,japan" では士別でなく標津に飛びます。
 町や村は、大都市圏に近いところほど飛びやすいような…。全部試したわけではないですが、"shonan,japan" や "hozumi,japan" で柏市東部や瑞穂市東部に行けました。"izuhara,japan" や "tsuwano,japan" はダメです。"tsushima,japan" は津島市に飛ぶので、対馬には行けない…。

 特に楽しいのが、検索した地名が近い場所の時は、一気にワープせずに、すーっと移動してくれることです。例えば、"matto,japan" を表示して "kanazawa,japan" を検索すると、右上に移動します。これがまた気持ちいいんですよねー。
 白石からどこまで北上できるかと思ってがんばったんですが、塩釜や大和までしか行けませんでした。実は白石→仙台の移動だけでもなかなか難しいですよ。ワープしたらゲームオーバー。是非お試しください(笑)
[41675] 2005年 5月 28日(土)01:46:33くは さん
「AのB」でなく「AとB」
[41621] 美濃織部 さん
YSKさんがあげられている仙台宮城IC、北上江釣子ICといったものは私的お気に入りなんです。
上の表の中だと三原久井ICがあてはまるんですが…誰かわかってくれる人いますかねぇ…この微妙な感覚。
 わかります! …というか、わかってるつもりでいるんですが。
 「新潟亀田」「一宮木曽川」あたりですね。町だけど「内子五十崎」とか。
 しかし、(気が早いですが)「渋川伊香保」はちょっと違います。渋川市と伊香保町の境界ではないので。

 やはり、「AのB」と見せかけて、実は「AとB」が由来([15383]拙稿参照)であるところが、B町(村)がA市に従属するイメージを持つことなく、自然な形で在りし日のB町(村)を思い出せるのではないでしょうか。


 ところで「佐原香取」は面白いですね。「AのB」が「AinB」に化けてしまうわけですから。
 先見の明があったというべきか。
[41147] 2005年 5月 14日(土)01:23:12くは さん
▲の取り方
[41142] 太白 さん
鹿児島:車で合理的なルートは設定困難では?
 私は鹿児島が▲だった時期があります。国道222号で都城市から日南市まで走ったのでした。
 鹿児島県にいたのは1分半ぐらいでした。
[41139] 2005年 5月 14日(土)00:40:30くは さん
回答追加
問一:西之表市
でもまだたくさんありそうですね。まだ3分の1程度しか出てないのでは。

#問八がわからない…
[41128] 2005年 5月 13日(金)22:04:23くは さん
十番勝負
[40638] への回答です。ヒントに頼りまくりなんですが。
問二 高島市
問七 壱岐市
問十 南魚沼市
[40100] 2005年 4月 20日(水)00:53:45くは さん
新しい国道
 突っ込みばかりになってしまうんですが…

[39966] 今川焼 さん
483号(豊岡市ー丹波市春日町)にあたり、部分開通ですが、おそらく「最後の新規開通国道」になるのではないでしょうか。
 えーと、1977年開通の遠阪トンネルも483号の一部であるはずです。
 その他の国道を新しい(最近まで全区間が未開通だった)順に並べると、

路線番号路線名最初の区間の開通日
475号東海環状自動車道2005.3.19
450号旭川紋別自動車道2002.3.30
506号那覇空港自動車道2000.6.28
470号能越自動車道1996.3.28
468号首都圏中央連絡自動車道1996.3.26
474号三遠南信自動車道1994.3.29

となるかと思います。これらはいずれも1993年4月1日に追加指定されたグループで、複数の国道のバイパスとなる自動車専用道路に一体の番号を付与するという趣旨があったようです。従って、たまたま1路線のバイパスとみなせる路線(深川留萌道・津軽道・東広島呉道・南九州道など)は独自の番号をもらえなかったんですね。かわいそうに。
#そういえば伊豆縦貫自動車道も1号+136号+414号なのに、なぜ新路線にならなかったんだろう…

 ただ、圏央道の千葉東金道路区間や、能越道の能登有料区間など、468号や470号に入れるべきかどうかが微妙な区間もあるので、遠阪トンネルは当面は427号扱いだという解釈もあり得ます。そうだとすると、今川焼さんの通り、483号が最後の国道といえますね。


このように、一般国道のバイパスではなく独自の国道番号を持った、いわゆる地域高規格幹線道路の自動車専用道路部分が無料で供用されるというのは、珍しいのではないでしょうか。(ちょっと調べてみると北海道の国道450号線は、そうみたいです。部分的に無料というのは他にもあるかもしれませんが。)
 最近は増えていて、函館江差道(228号)・帯広広尾道(236号)・津軽道(101号)・三遠南信道(474号)・尾道福山道(2号)は全線無料になっています。
 さらに補足すると、これらは「高規格幹線道路」のうち、「国土開発幹線自動車道(≒高速自動車国道)」でないものです。「地域高規格道路」はさらに補助的なもので、あぶくま高原道路・第三京浜道路・日出バイパスなどのほか、首都高速道路などの都市高速道路が該当します。その他にも細かい道路がたくさん。


高速道路用の緑色のもので「北近畿豊岡道」とあり、
違うのは道路脇に建っている「483」と書いた青色の「おにぎり」があること。
 現地に行ってこそのレポートは嬉しいです。ちゃんと国道標識があるのは珍しいですね。第三京浜(466号)は玉川I.C.の入口に据えられているだけだったと思いますし。
[40094] 2005年 4月 19日(火)23:58:16くは さん
高速自動車国道と一般国道
[40089] Issie さん
ところで,東名高速道路って,国道ではなかったでしたっけ?
 はい、国道です。「高速自動車国道」というカテゴリです。
 従って、ふぁいん さんの[40074] のリストは、「一般国道」が通っていない市ということになります。三鷹市・綾瀬市・清瀬市・久喜市には高速自動車国道は通っています。
 なお、吉川市は、先日開通した国道4号バイパスが200mほどかすっていますよ。
[39457] 2005年 4月 6日(水)21:11:35くは さん
県庁所在地の市役所より県庁に近い役所・役場
[39455] 百折不撓 さん
このように、県庁所在地の市役所よりも、他の市町村役場に近いところに位置する県庁は他にあるのでしょうか?
 考えたこともありませんでした。新しいネタが続々と出てきて素晴らしいですね。

 真っ先に思いついたのが鹿児島です。最寄りは十島村のようです。
 石川がいい線いくかと思いましたが、結局は金沢が最寄りのようで。
 過去にはもう少しあったかもしれません。小さな村が食い込んでいたりして。でも昔の方が県庁と市役所が近い傾向があるかも…。
[39239] 2005年 4月 1日(金)11:26:59くは さん
無傷度 No.1 の郡
[39234]両毛人さん
他に平成の大合併の前後で郡域に全く変更のない地域は、他にどのような場所があるんでしょうか。

 郡域の町村に変更がないところで、最も町村数が多いところが、無傷度が高い(傷つきやすいにもかかわらず耐えている)と考えると、2町7村が原型をとどめている沖縄県国頭郡が最大でしょうか。
 それに続くのは6町1村の岐阜県加茂郡…ぐらいしか思いつきませんでした。他にありますか?

 (政治的なものは考えず、単に地理的興味として)郡がそのままの形を残すのは極めて困難な、今回の大合併でしたね。
[39227] 2005年 4月 1日(金)01:53:17【1】くは さん
1級国道検定
[39208] 太白 さん

 集計ご苦労さまでした。
国道40号線(旭川~稚内間)が、「最も行きにくい国道」という結果が出ています。
は意外でしたね。最も行きにくいのは国道44号だと信じて疑っておりませんでした。
 なぜなら私は44号以外の57本を通っているからです(笑)


 しかし、これもまた変わってしまうんですね。2005年10月1日をもって、路線番号の改変が行われる模様です。1級・2級の区別も遙か昔になくなったのになぜ…と思いましたが、3桁国道のすべてを都道府県に移管するのの布石なのでしょうか。
 新しく2桁の番号がつくのは、以下の3路線だそうです。
・国道59号:根室市-稚内市 (現R243の一部・現R244・現R238)
・国道60号:静岡市-浜松市 (現R149・現R150の一部)
・国道61号:佐賀市-大分市 (現R264・現R210)

 国道59号は最長の3桁国道だった238号を飲み込んでしまいます。確かにオホーツク海沿いの重要な路線ではありますが、どのみち北海道は開発局管理なので、わざわざ2桁にすることもないような。起点が国道44号との交点なのか、根室市街地なのかは調べていません。
 国道60号はもっと不可解です。政令指定都市(予定)相互を結ぶということで、重要だと考えられたのでしょうか。
 国道61号は、2桁国道密度が低かった九州において、県庁所在地同士を結ぶ路線ということで、まだ納得がいく気がします。それでも意外なところでしたが。久留米で止めないところがお茶目です。
 いずれも、3桁国道の部分がどうなるのか(欠番となるのか、起点・終点に変更があるのか)などは調べ切れていませんが、詳しい資料が手に入ったらまたご紹介します。


【「※」以下はエイプリルフールのネタでした。すみません (2005.4.1 23:30頃追記)】
[39224] 2005年 4月 1日(金)01:40:15くは さん
M.K.さんへのお礼
 遂に塗り納めの日が来てしまいましたね。
 最近は毎日M.K.さんの赤紫色のバーを見るたびに、「可決した」と「加えた」の文字を見ないようにリンクを押して、塗り絵を眺めるのが日課でした。IEの「アドレス」欄で image/ 以下を削除すると、47個のサイトが候補として現れます。自宅でも会社でも。

 真っ赤になっていく地図を表示させてはため息をついていました。日光・田辺・秩父・高山の大きさには恐怖を覚え、茨城などで見られる、二行に渡って書かれる市名には、涙を流したものです。

 そんな中、群馬・長野・奈良・熊本の、適度に残った緑色を見ると、心がふわっと軽くなるような、何ともいえない安堵感を覚えました。特に先日は、愛知の地図で、緑の上に書かれた黒い文字を見て、そのコントラストの美しさに感動しました。熊本や福岡の時に感じなかったのは、いまいち面積が狭かったせいでしょうか。

 3月半ばには、何度か寂しそうな発言をされていましたが、今後も新法の下で何らかの変化が続いていくことでしょう。ライフワークとして今後も新しい塗り絵を作っていただければと思います。
 ご苦労様でした&ありがとうございました。
[38007] 2005年 2月 23日(水)00:37:27くは さん
Re: 短い住所
[38005] まめ さん
でも、「短い住所」って以外にないもんですね。
 面白いですね。意外にも今まで話題になったことがなかったような(あったらごめんなさい)。

とりあえず候補としては千葉県柏市柏、のヒトケタ番地が存在すれば
間違いないかなぁ、とか思ったんですが、番地の確認できる資料が手元になく・・・。
 県別の地図を見たところ、柏市柏は3桁以上しか見つかりませんでした。

 画数とか明確な基準を設けると変わってくるかもしれませんが、直感的に短そうなものとして、

「千葉県旭市イ6」

など、どうでしょうか。「6番地」は手元の地図でたまたま確認できたものです。
[37622] 2005年 2月 8日(火)09:10:27【2】くは さん
東京神奈川千葉埼玉
 子どもの頃から、1都3県の呼び順はこうだろう…とずっと思っていました。
 横浜→川崎→千葉→さいたま という、政令指定都市ができた順番で、なんとなく格付けがされていたのでしょうか。

 そこで、4P4 通りの並び順の頻度を Google に尋ねてみました。
 ダブルクォーテーションで囲んで検索すると、だいたいの傾向が見えてきます。

東京神奈川埼玉千葉177000人口順
埼玉千葉東京神奈川137000コード順
東京神奈川千葉埼玉72500東京→政令指定都市発足順
埼玉東京千葉神奈川16100北から南へ
東京埼玉千葉神奈川15000東京→市の数順
東京千葉埼玉神奈川13800東京→半時計回り
東京千葉神奈川埼玉9720南から北へ
千葉埼玉東京神奈川7360東から西へ
千葉東京神奈川埼玉7090湾岸→内陸
東京埼玉神奈川千葉6160
埼玉千葉神奈川東京3970
埼玉東京神奈川千葉2610
千葉埼玉神奈川東京1790
千葉東京埼玉神奈川1170
千葉神奈川東京埼玉1020
神奈川千葉埼玉東京798
神奈川埼玉千葉東京793
神奈川千葉東京埼玉793
神奈川東京埼玉千葉711
神奈川東京千葉埼玉489
千葉神奈川埼玉東京358
埼玉神奈川東京千葉242
埼玉神奈川千葉東京171
神奈川埼玉東京千葉121

 結局は人口順とコード順の影響が強いんですね。
 24通りに根拠を書こうかと思いましたが、ネタが尽きたのでやめました。
北→南と南→北が逆順でないのは、最北部や最南部による比較だからです。いちばん東は南鳥島だろうとか突っ込まないでください。

 7都県版はまたいずれ。コード順や北東順のほか、上記のうち多い並び順の後に北関東を順に加えたものが多いのでは、と勝手に推測。
 いい暇つぶしになりました。って、朝なのに暇じゃないー
[37587] 2005年 2月 7日(月)01:58:26くは さん
ひたちなか市/3町島の合併
[37570]今川焼 さん
 コメントありがとうございます。
 どなたからも反応が無いので、よほど的はずれなことを書いてしまったかとびくびくしていたところでした。

[37582] でるでる さん
 ひたちなか市発足の経緯がよくわかりました。ありがとうございます。

 「ひたちなか市」「那珂市」が併存するのは、浦和駅の後に武蔵浦和駅ができたようなものでしょうか。別の国の同一名称との区別以外の場面で使う時の手段として定着していると思ってもよいものだと思えてきました。


[37585] 作々 さん
伊仙町は昨日特別委員会を開き、特例法の期限ぎりぎりまで天城町との2町合併を目指していく
(↑原文では「伊仙町」の係り先は「決めた」ですが、こうして切っても意味が通りますね)

 小豆島も種子島も徳之島も、3町からなる島は、大崎上島を除いて似たような状況となっています。
 まさか「徳之島町」と「とくのしま町」? そこまでいくと狂言めいてきますね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示