都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BANDALGOMさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[108218]2023年7月22日
BANDALGOM
[108217]2023年7月22日
BANDALGOM
[108216]2023年7月22日
BANDALGOM
[108215]2023年7月22日
BANDALGOM
[108200]2023年7月18日
BANDALGOM
[108198]2023年7月17日
BANDALGOM
[108197]2023年7月17日
BANDALGOM
[108165]2023年7月7日
BANDALGOM
[108142]2023年7月3日
BANDALGOM
[108125]2023年7月2日
BANDALGOM
[108081]2023年6月24日
BANDALGOM
[108048]2023年6月17日
BANDALGOM
[108037]2023年6月16日
BANDALGOM
[107975]2023年6月11日
BANDALGOM
[107953]2023年6月6日
BANDALGOM
[107815]2023年5月13日
BANDALGOM
[107711]2023年4月24日
BANDALGOM
[107697]2023年4月23日
BANDALGOM
[107693]2023年4月23日
BANDALGOM
[107329]2023年4月5日
BANDALGOM
[107328]2023年4月5日
BANDALGOM
[107150]2023年3月27日
BANDALGOM
[107089]2023年3月15日
BANDALGOM
[107072]2023年3月12日
BANDALGOM
[107068]2023年3月11日
BANDALGOM
[107058]2023年3月10日
BANDALGOM
[107000]2023年2月27日
BANDALGOM
[106992]2023年2月27日
BANDALGOM
[106975]2023年2月25日
BANDALGOM
[106968]2023年2月23日
BANDALGOM
[106967]2023年2月23日
BANDALGOM
[106963]2023年2月23日
BANDALGOM
[106914]2023年2月9日
BANDALGOM
[106913]2023年2月9日
BANDALGOM
[106334]2022年12月31日
BANDALGOM
[106321]2022年12月30日
BANDALGOM
[106309]2022年12月24日
BANDALGOM
[106290]2022年12月21日
BANDALGOM
[106227]2022年12月10日
BANDALGOM
[106217]2022年12月8日
BANDALGOM
[106200]2022年12月4日
BANDALGOM
[106189]2022年12月3日
BANDALGOM
[106183]2022年12月1日
BANDALGOM
[106159]2022年11月27日
BANDALGOM
[106140]2022年11月20日
BANDALGOM
[106139]2022年11月20日
BANDALGOM
[106135]2022年11月20日
BANDALGOM
[106128]2022年11月16日
BANDALGOM
[106116]2022年11月15日
BANDALGOM
[106073]2022年11月8日
BANDALGOM
[106070]2022年11月7日
BANDALGOM
[106069]2022年11月7日
BANDALGOM
[106044]2022年11月3日
BANDALGOM
[106040]2022年11月2日
BANDALGOM
[105998]2022年10月25日
BANDALGOM
[105831]2022年9月25日
BANDALGOM
[104911]2022年7月7日
BANDALGOM
[104890]2022年7月1日
BANDALGOM
[104679]2022年5月11日
BANDALGOM
[104502]2022年5月5日
BANDALGOM
[104091]2022年3月20日
BANDALGOM
[104067]2022年3月13日
BANDALGOM
[103270]2021年12月11日
BANDALGOM
[103269]2021年12月11日
BANDALGOM
[103184]2021年11月2日
BANDALGOM
[103183]2021年11月1日
BANDALGOM
[97646]2019年4月21日
BANDALGOM
[97645]2019年4月21日
BANDALGOM
[97009]2018年11月20日
BANDALGOM
[96935]2018年10月17日
BANDALGOM
[93015]2017年7月23日
BANDALGOM
[86434]2014年10月4日
BANDALGOM
[86389]2014年9月21日
BANDALGOM
[86388]2014年9月21日
BANDALGOM
[84632]2014年1月1日
BANDALGOM
[83635]2013年6月25日
BANDALGOM
[83599]2013年6月13日
BANDALGOM
[82425]2013年1月3日
BANDALGOM
[82181]2012年11月16日
BANDALGOM
[82165]2012年11月10日
BANDALGOM
[81987]2012年10月22日
BANDALGOM
[81961]2012年10月16日
BANDALGOM
[81960]2012年10月16日
BANDALGOM
[80485]2012年4月1日
BANDALGOM
[79704]2011年12月4日
BANDALGOM
[79500]2011年10月13日
BANDALGOM
[79432]2011年10月7日
BANDALGOM
[79414]2011年10月1日
BANDALGOM
[79413]2011年10月1日
BANDALGOM
[79402]2011年9月28日
BANDALGOM
[79353]2011年9月18日
BANDALGOM
[79279]2011年8月29日
BANDALGOM
[79256]2011年8月28日
BANDALGOM
[79080]2011年8月13日
BANDALGOM
[78655]2011年6月28日
BANDALGOM
[78513]2011年6月8日
BANDALGOM
[78412]2011年5月23日
BANDALGOM
[78348]2011年5月17日
BANDALGOM
[78320]2011年5月15日
BANDALGOM
[77700]2011年2月19日
BANDALGOM

[108218] 2023年 7月 22日(土)17:27:23BANDALGOM さん
Re:男子高校生残酷物語
[108190]かぱぶうさん
私の高校は博多駅に程近い私立のマンモス男子校だったので、近郊のいろんな地域から生徒が集まります。
この年頃の男子は不毛なイジリをするもので、福岡の外縁辺りから通う人は大変でした。
私の高校は県立高校で、学区は柏・我孫子・鎌ケ谷・流山・野田の5市に及びましたが、同じ東葛地区ながら学区は別になっている松戸市からも多くの生徒が集まっていました。学校は鎌ケ谷市ですが、すぐ裏は松戸市で、部活の生徒が土曜日の昼などに利用していた学校裏の商店も松戸市でしたし(利用者がほぼ鎌ケ谷市の学校の生徒に限られていたためか、「鎌ケ谷青色申告会云々」というステッカーが貼られていた)、最寄り駅3駅のうち2駅も松戸市だったので(私が利用していた駅も)、自然といえますが。放課後、部活の練習をしていると、鎌ケ谷市と松戸市の両方の防災行政無線のチャイム(柏市ではパンザマストと呼ばれる)が流れてきましたし、風向きによっては柏市のが聞こえたこともあります。

イジリといえば、我孫子市の中でも成田線沿線(主に湖北)から通っている生徒が一定数はいて、「不毛なイジリ」をされていましたね。卒業するときにもらった文集のようなもの(小・中学校の卒業文集とは違った)でも、「成田線利用者と馬鹿にされ云々」というくだりがありました。
[108217] 2023年 7月 22日(土)16:36:25BANDALGOM さん
Re:中核市外れそうな市,もうすぐ中核市になれそうな市
[108147] なーねの さん
松江市、鳥取市等、いつ外れてもおかしくないところ、呉市等、何年か後に外れそうなところを書き込みお願いします。
逆に、東広島市等、何年か後に中核市になりそうなところ、いつ中核市になってもおかしくないところも書き込みお願いします。
中核市になるためには「法定人口が20万人以上」という要件があります。かつては「30万人以上」でしたが、特例市制度(20万人以上)と統合され、20万人以上となりました。これは2015年4月1日の地方自治法改正によるものです。また、一度中核市になった所が20万人を切ったからといって、外されることは現状ではありません。甲府市や鳥取市、松江市のように、20万人を下回っている市もありますが、外されるという話は聞いていません。

東広島市は残念ながら、要件は満たしていません。今年6月の人口が197,894人とのことなので、次の国勢調査(2025年)で指定されるかもしれません。市制施行などもそうですが、全て5年に1度の国勢調査の人口が基準になります。

要件を満たしているものの、現時点で指定予定のない市としては、つくば市、伊勢崎市、太田市、熊谷市、所沢市、春日部市、上尾市、草加市、市川市、松戸市、流山市、八千代市、市原市、府中市(東京都)、調布市、町田市、西東京市、平塚市、藤沢市、厚木市、大和市、小田原市、長岡市、上越市、沼津市、富士市、春日井市、津市、四日市市、岸和田市、茨木市、加古川市、宝塚市、徳島市、佐賀市があります。このうち、小田原市は2018年に財政面から移行を断念、上越市も2017年、財政的に困難であることから中核市移行を見送っています。また岸和田市は市議会が中核市関連条例案を否決したため、移行が困難となっています。
[108216] 2023年 7月 22日(土)15:52:07BANDALGOM さん
Re:幸田町について
[108156] グリグリさん

愛知県のこの町は「こうた」ですが、わが隣町の松戸市には「幸田」と書いて「こうで」と読む所があります。普通なら「こうだ」か「こうた」ですが、「こうで」です。
一方、静岡県にも2005年までは「福田町」と書いて「ふくでちょう」と読む町がありましたね。普通なら「だ」「た」と読ませる所を「で」と読ませるのは、何か理由があるのかなぁ、と思うところです。
[108215] 2023年 7月 22日(土)15:25:00BANDALGOM さん
木更津
[108211] 勿来丸 さん
我が街木更津を取り上げてくださりありがとうございます。 木更津は君津郡の中心として、また港町として昔から栄えていましたが、市制施行のきっかけはやはり「軍都」なんだろうと思います。
私は房総半島で一番多く訪れているのが勝浦市(今年5月にも行きました)、次いで鴨川市ですが、木更津市も3番目にはなるかと思います。

中でも一番多かったのが潮干狩りです。
1983年、小学4年の時、父の会社のレクで久津間海岸へ行ったのが最初で、以後、中学1年の時は両親・親戚と一緒に江川海岸へ、2年の時は学校の遠足で金田海岸へ行きました。

3年の時は家族で波崎(現・神栖市)へ行ったのですが、「ハマグリが面白いほど捕れる」と聞いていたのに、渋滞にはまって着いた頃には潮が満ちていました。私は我慢ならず、翌日に一人で東武野田線・総武線快速・内房線を乗り継いで、1年前に行った金田海岸へ行きました。

その次は高校3年の時、また金田海岸へ行きました。アクアラインの関係で漁業補償がどうのこうのという新聞報道があったので、金田海岸が埋め立てられるのではないかと思い、その前にという思いで行きました。結局、埋め立て云々は杞憂でしたが。

その後、潮干狩りに行くことはありませんでしたが、鉄道では何度もあります。1995年3月には鴨川からバスで上総亀山へ行き、初めて久留里線に乗って木更津へ。そして内房線等で帰宅しました。

2012年12月には木更津・久留里乗り継ぎで、mixiで噂を聞いていた平山駅前の「志保沢」へ行き、焼きそばを食べた後、近くのバス停からバス(東京発の高速バスでしたが、この辺では自由に乗降できた)で安房鴨川へ出ました。

15年4月には木更津市の清和大学で某英語試験の試験官をやり、帰りは上総清川駅まで歩き、久留里線に乗って、木更津駅から内房線で帰りました。今のところはこれが最後です。君津市には3回泊まり、富津市の竹岡ラーメンの店へ行きましたが・・・。
[108200] 2023年 7月 18日(火)08:51:17BANDALGOM さん
千葉県の天気
今日は仕事が休みで、家にいます。これから外を歩きに行くのが休日の日課です。

柏市辺りで177の天気予報を聞く時には、千葉市の天気が流れます。しかし、千葉市の天気なんて、柏辺りでははっきり言って当てにならないものです。

そこで以前は、茨城県南部、埼玉県東部、東京都の天気も聞いていました。ネットで野田市あたりの人が「天気予報は茨城と埼玉を見る」と書いていたのを見た記憶がありますが、同じことを考える人がいるものだ、と思ったものです。

しかし最近では、NHKの朝の天気予報では松戸の天気が、TBSの夕方の天気予報では柏の天気が出るようになりました。東葛地区が千葉市とは違うということが、ようやく注目されるようになったんだな、と感じています。
[108198] 2023年 7月 17日(月)20:06:34BANDALGOM さん
女性首長
[108193]グリグリさん
[108187]ピーくんさん
まだ女性首長が誕生していないのは、岩手県、富山県、石川県、愛知県、奈良県、島根県、香川県、愛媛県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県の11県になりました。
男尊女卑で有名な鹿児島県を筆頭に、どれも保守的な県という印象ですね。愛知県と奈良県も3大都市圏ではあるものの、保守的なイメージはあります。しかし、やはり保守王国の千葉県でも、最近続々と女性首長が誕生していることを考えると、保守的かどうかはあまり関係ないのかもしれませんね。
[108197] 2023年 7月 17日(月)18:59:16BANDALGOM さん
Re:花時計
[108196]海辺を飛ぶ鳥 さん
千葉県勝浦市 太海フラワーセンター
実に惜しいです。
太海フラワーセンターは鴨川市です。

ここには2006年5月、韓国の大学院の先輩で、地域振興研究所の研究員をしている人と一緒に行きました。

「日本の地域振興の実例を見たい」ということだったので、私が案内して、千葉市蘇我のホテルを拠点に、勝浦、鴨川、富津に行ったものです。全部私の好きな所というオチが付きますが…。
[108165] 2023年 7月 7日(金)14:00:08BANDALGOM さん
信濃町
[108163] 白桃さん
「信州信濃のお母さん」・・・まさか、上水内郡信濃町にお母さんは居ないよね。
私は小学5年生ぐらいの時ですが、夜7時のNHKニュース前のお知らせで、「信濃町」でのイベントのことが流れたのを見て、上水内郡信濃町のことだと思いました。

長野県の信濃町のことをどうやって知ったのかは思い出せませんが、小学生で知っていたのは不思議ではありますね。NTT…いや当時は電電公社が出していた「テレホンガイド」で知ったのだろうとは思いますが。
[108142] 2023年 7月 3日(月)19:09:35【1】訂正年月日
【1】2023年 7月 3日(月)19:14:54
BANDALGOM さん
Re: 車中泊レスもろもろ
[108132]かぱぷうさん
6日間入れずに帰宅。家に帰って臭くないか家族に聞いたら「別に」とのことでしたが、本当にそうだったのか…
私は弟の方が先に鉄道趣味に目覚めており、現在は近畿地方の某鉄道会社に勤務しています。その弟が中学生の時、初めて18きっぷで西日本方面に旅したのですが、母親が18きっぷを購入したのがJTBで、その社員が「(18きっぷは)途中下車できない」と説明したのです。このため、弟は夏にもかかわらず風呂やシャワーもなしに駅寝しながら旅を続け、帰ってきた時は物凄く臭かったのを覚えています。

私もまた、同じ年に初めて18きっぷを使って会津若松まで行きましたが、JTB社員の話を信じていて途中下車せず、1時間ほどしかなかったのですが、駅の中を写真撮りながらブラブラするだけで引き返しました。その後、会津若松には2011年のオフ会で行けるはずだったのが、1週間前からの大風邪で断念ということになってしまいました。果たして、会津若松にはいつになったら行けることやら…。鶴ヶ城など、見たいとは思いますし、会津鉄道や野岩鉄道、只見線にも乗りたいですが。

自由席の大垣夜行や新宮夜行は早くから並んでいました。18きっぷのシーズンでも多分1時間前くらいから並べば座れたんですけど、進行方向窓側を確保したかったのです。大垣夜行の東京発は大混雑のイメージがあり乗らずじまいでした。
私が初めて大垣夜行に乗ったのは、「ムーンライトながら」になる前年の1995年4月でした。まず甲府へ行き、身延線で富士まで南下して、沼津から大垣夜行に乗ったのですが、予想していたのと大きく違う大混雑で、ずっと立ちっぱなしの状態。大垣まで行こうと甘く考えていましたが、豊橋で途中下車し、飯田線を北上する(さらに篠ノ井線、信越本線、高崎線を経由して帰宅)ルートに変更しました。

「ムーンライトながら」に変わってからは、96年に関西方面へ行く時、97年に鹿児島へ行く時に乗車し、また2006年の金沢オフの帰り、福井を経て名古屋へ出て、当時付き合っていた友人と会った後、上りの「ながら」で帰宅しました。

新宮夜行には、97年の鹿児島からの帰りに乗りました。
大学卒業を目前にして、鹿児島(当時の曽於郡大隅町)の親戚の家に行くのと同時に、相撲雑誌の文通コーナーを通じて3年弱前から文通していた国分市(当時)の5歳下の女性に会おうとしたのです。

ところが、事前に電話しても変な反応はなく、約3週間前に初めて行った韓国の土産も持って行ったのに、いざ鹿児島入りしてから、「私会うなんて言ってません」などと無下に断られ、母親にもきつく言われてしまいました。

やむなく、翌日に大隅町を後にした後、鹿児島市へ出て市内観光をし、夜は天文館で自棄飲みして、その翌日に肥薩線・鹿児島本線経由で博多に向かいました。地下鉄で赤坂まで行き、長浜ラーメンを食べてから博多駅まで歩いたかと思います。そして小倉へ移動し、寝台特急「なは」で三ノ宮へ向かいました。

三ノ宮に着いてから、普通列車で(開業間もない)甲南山手へ移動し、そこで朝食をとったかと思います。その後、神戸市から芦屋市に入り、2年前にボランティアで歩き回った一帯を通り、西宮市境に近い大東町へ。ここは1年前にも歩いていましたが、震災直後は車で営業していた郵便局が、96年には仮局舎が建ち、97年には新局舎になっていました。また、大東町にあった、足繁く通ったマンションは、96年には残っていましたが、97年には壊されていました。

その後、打出駅から阪神電車で梅田に出て、新梅田シティに行きました。眺望を堪能した後、また例によって三番街に行き、それから難波へ。食事をどちらで取ったのかは覚えていません。

そして難波から南海電車で和歌山市へ行き、和歌山駅へ移動して、新宮夜行に乗ったのです。新宮ではあまり時間がなく、すぐにディーゼルに乗り換えているので、結果、和歌山県の経県値は「接地」となっています。ちなみに奈良県も「接地」ですが、高校の修学旅行の2日目、鳥羽から乗った近鉄特急を大和八木で降り、近くの駐車場まで100メートルほど歩いてはいるものの、たったそれだけで買い物などもしていないので、「接地」としています。

新宮では30分ぐらいしかなかったように記憶しています。すぐに尾鷲方面行きの列車に乗り、多気か松阪から「みえ」号に乗って名古屋まで行ったかと思います。そして名古屋からは東海道線に乗り、沼津からは御殿場線の御殿場行きに乗車。御殿場では中学生の時、家族と箱根へ2回行った際に、駅前で売っていたたこ焼きが美味かったので買ったのですが、当時は関東風だと思っていましたが、97年には関西風に変わっていました。最初から関西風だったのを、中学生の時は気が付かなかっただけかもしれませんが…。

そして御殿場から国府津行きに乗り、東海道線、山手線(または京浜東北線)、常磐線に乗って帰ってきました。

9日間の旅でしたが、会えると思っていた人には会えず、辛い記憶が残りました。帰った後、件の女性からもらっていた手紙は全部、自宅近くで(当時はまだ許されていた、ゴミ処理と思われる)ドラム缶の中で燃え盛っていた火の中に投げ込みました。

【1】「ほとんど」→「ずっと」でした。
[108125] 2023年 7月 2日(日)15:08:08BANDALGOM さん
車中泊記録
私の車中泊は、国内では5回あります。
まずは1986年、中学1年の夏休みです。家族と北海道へ旅行に行き(パックツアーに参加)、行きはブルートレイン(ゆうづる号)、帰りが飛行機でした。

当初、両親だけが北海道へ行き、私と弟はブルートレインで鹿児島へ、という計画でしたが、前年の暮れに私と弟が大喧嘩したことで、鹿児島行きはなし、一家4人で北海道、行きはブルートレインだが帰りは飛行機、ということになりました。

鹿児島に行っていれば、母の郷里を通る志布志線に乗っていたはずだったのですが、結果的に乗ることができず、翌年3月に廃線と相成りました。84年にいとこの結婚式で行った時、郷里最寄りの岩川駅から母の友人が住む志布志へ、その翌日には岩川駅から西都城へ、それぞれ志布志線に乗ってはいますが、それが最初で最後となってしまいました。

この時までに、鹿児島に行くために3往復、飛行機に乗ってはいましたが、85年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故には大きな衝撃を受けました。それで、「一家4人で北海道」の話が出た時には、「飛行機には乗りたくない」と泣き騒ぎました。それが、韓国へ行く時に何度も飛行機に乗ったことで飛行機好きになり、落書き帳オフ会でも計5回(片道1回+2往復)飛行機に乗ったのですから、人生分からんものです。

次の車中泊は96年の春休みです。甲府で花屋を営んでいた中学時代の先生と会った後、身延線で富士へ出て、さらに沼津へ行き、「ムーンライトながら」で関西方面(大垣乗り換え)へ向かいました。帰りは車中泊ではなく、朝に湊町(現・JR難波)を出て関西本線・中央本線経由で帰ってきました。

翌97年には、信越本線横川-軽井沢に最後の乗車をし、小海線で甲斐小泉へ行って、住み込みバイト時代の社員の所に泊まった後、翌日にはまた甲府の花屋に行き、前年と同じく身延線で富士へ出て、さらに沼津へ行き、「ムーンライトながらで大垣へ、さらに乗り換えて最終的には鹿児島へ行きました。

鹿児島では大隅町(当時)に住んでいた母方の伯母のところに泊まり、相撲雑誌の文通コーナーで知り合っていた国分市(当時)在住の女性と会おうとしたのですが、鹿児島入りしてから無下に断られ、母親からもひどい目に遭いました。結局、その翌日に鹿児島市へ出て、市内観光だけして、翌日に肥薩線経由で福岡へ出ました。さらに小倉(門司だったかな?)へ出て、寝台特急で神戸へ移動し、芦屋(阪神大震災でボランティアした)を経て大阪へ、さらに南紀を回って帰ってきました。

09年は岡山オフです。前日に東京駅を「出雲」号で出発し、倉敷で降りて、水島臨海鉄道で三菱自工前まで往復した後、美観地区を回り、伯備線で総社へ行った後、吉備線で岡山に向かったかと記憶しています。
[108081] 2023年 6月 24日(土)23:41:19BANDALGOM さん
カスコウ
[108072]白桃さん
阿見町 49,834 茨城県私立 霞ヶ浦
かすみがうら市にあるのは「つくば国際大東風高校」
この霞ヶ浦高校は、1989年1月、最初のすべり止めとして受験しました。
タイトルはこの学校の略称(蔑称?)です。後に大学で知り合った土浦の人と話したところ、茨城県民もこう言うとのことでしたが、当時は底辺校の代名詞でした。野球などのスポーツはそこそこ強いですが。

余裕で合格はしましたが、その後受けた都内の私立高校は落ちたため、県立に落ちたら「霞ヶ浦高校には通わせられない」ということで、落ちた都内の高校(こちらも野球・サッカーで有名)の2次募集を受験するべく、その高校の願書を持って県立の合格発表に向かったものです。

幸いにも県立高校には合格し、霞ヶ浦高校はいったん払った入学金の返金手続きに母親が行きました。なお、落ちた都内の高校は、「千葉県沼南町にサッカー部のグラウンドがある」ことが学校案内に書かれていましたが、そのグラウンドは現在の勤務先のすぐ隣にあったりします。

一方、かすみがうら市にある「つくば国際大東風高校」も、2010年代に某英語試験の監督業務で行きました。日曜日だったので、常磐線神立駅からチャーターしたバスで行ったものです。
[108048] 2023年 6月 17日(土)23:46:42【1】訂正年月日
【1】2023年 6月 18日(日)00:01:44
BANDALGOM さん
Re: 高校生までの野外教育施設(宿泊行事)体験
[107991]ただけんさん
[107985]駿河の民 さん
[107878]サヌカイトさん
[107979]おがちゃんさん

私はまず、
(1)は小学校と高校であります。
小学校は5年生の林間学校で、長野県・菅平高原にあった「菅平かしわ荘」に宿泊しました。名前の通り、柏市立の施設です。

初日はまず学校に集合し、20分ほど歩いて柏駅に移動、常磐線で上野へ出て、今はなき特急「あさま」で軽井沢へ向かいました。軽井沢からはバスに乗り、一旦群馬県に入って鬼押出し園に行った後、菅平高原に向かい、食後にキャンプファイヤーをしました。

2日目は根子岳に登った後、日本ダボスまで歩いて行き、夜は肝試しをしました。そして最終日は上田城へ行って、上田駅から特急「あさま」で帰ってきました。

高校は3年生の夏休み、「リーダー研修会」に図書委員長の代理として参加しました。

1日目は船橋駅に集合し、大原行きの快速に終点まで乗って、普通列車に乗り換えて安房鴨川に到着。そこから千葉県立の「鴨川青年の家」に向かいました。

もう30年以上前のことなので、詳しくは思い出せませんが、1日目から研修プログラムはあったかと思います。

翌朝は早くから「朝のつどい」があり、君が代を流して日の丸を掲揚、それからラジオ体操、あと何かあったように思います。後日、生徒会誌に寄稿した役員の1人は、「沖縄県民が見たら激怒する」なんて書いていました。

そして海でカッター訓練をやり、午後は青年の家周辺でウォークラリーをやって、飯ごう炊飯をし(カレーを作ったものの、大量に余り、捨ててしまったので、もったいないと思ったものです)、夜は室内でキャンプファイヤーの真似事をしました。

最終日も午前中は研修があったかと思います。そして青年の家を後にし、安房鴨川駅から特急に乗って帰りました。

当時は愛知県と並ぶ管理教育県として知られた千葉県の施設だけあって、指導もなかなか厳しいものがありました。青年の家のパンフレットには「Youth Center」と書いてありましたが、ユースと付いているので、ユースホステルも同じようなものかと思いました。しかし、阪神・淡路大震災のボランティアに行った時、大阪・服部緑地のユースホステルに泊まったところ、青年の家とは全く違う、居心地のよい所だったので、翌年の春に関西に行った時も、同じユースホステルに泊まりました。このユースホステルは残念ながら、2000年代ぐらいに廃止されたようですが。

(2)ですが、「菅平かしわ荘」は残念ながら、2000年頃に廃止となりました。付き合いのある元県議が、この頃には柏市議をしていましたが、やむなく賛成したと言っていました。後にアルバイトすることになる八ヶ岳の板橋区立少年自然の家に比べると、かなり貧弱な施設でしたし、廃止も無理もないかなとは思いました。

鴨川青年の家は今も存続しています。
[108037] 2023年 6月 16日(金)23:16:16BANDALGOM さん
Re:高校生までの野外教育施設(宿泊行事)体験
[107991][108023]ただけんさん
[107985]駿河の民 さん
[107878]サヌカイトさん
[107979]おがちゃんさん

私は小学5年の林間学校で、信州・菅平高原にあった「菅平かしわ荘」に宿泊しました。名前の通り柏市立で、公設公営でした。後に住み込みバイトをすることになる、同じ信州でも八ヶ岳の「板橋区立少年自然の家」に比べて、余りにも貧弱な建物ではありましたが、市内の小学校の林間学校では利用され、また一般の利用者もそこそこいたようです。しかし、20世紀末ごろに廃止となってしまいました。

一方、高校3年の夏休みには、鴨川市の県立青年の家で行われた「リーダー研修会」に、図書委員長の代理として参加しました。これについては[106290] [107975]で書いていますので、お読みいただければと思います。
[107975] 2023年 6月 11日(日)16:38:11BANDALGOM さん
ユースホステル
[107864] かぱぷうさん
以前、メークインさんとユースホステルについてやり取りを交わした際に、私は「この宿に泊まりたい!」という目的で旅行したことがあるのかな?ということを思いました。例えば、特定のユースホステルを目指したとか、評判の有名旅館に泊まることを目的に出掛けたとか、以前に泊まったあのホテルが極めつけに良かったからリピートで訪れたとか、新婚旅行で泊まった旅館をン十年ぶりに再訪したとか。皆さんはいかがですか?
私は1995年、96年と、大阪・服部緑地のユースホステルに泊まりました。
95年は阪神・淡路大震災のボランティアです。この時、最初の6日間泊まったのが、服部緑地のユースホステルでした。

関西には1980-81年にかけ、伊丹に住んでいた母方の親戚が亡くなった関係で4回行きましたが(亡くなる前のお見舞いと、葬儀、四十九日、初盆)、その時初めて三番街にも行き、母親が買い物か何かしている間に地下水路のところで弟と2人で遊んでいました。その場所が三番街だと知ったのは、大学時代の八ヶ岳のバイトで、お世話になった関西人夫婦(夫は現在の京都府木津川市、妻は吹田市出身)と話していてのことでしたが、幼い頃の記憶があったので、95年にも1日休んだ時に三番街に行ったのでした。服部緑地のユースホステルは7日目から一杯だったので、堺市の泉北ニュータウンの類似施設へ移り、10日目で帰ったのですが、類似施設へ移る時にも1回、そして帰る時にも1回、三番街には行ったような記憶があります。

ユースホステルに泊まったのはこの時が初めてでしたが、居心地のよい所だったので、翌年3月に友人と関西を旅行した時にも、服部緑地のユースホステルに泊まりました。友人は3日目までで帰りましたが、私はもう1日いました。ユースホステルについては、それまでのイメージが大きく変わったというのがありました。高校3年の時、学校の「リーダー研修会」に図書委員長の代理として参加し、鴨川市の県立青年の家に行ったのですが、それはもう、当時は愛知県と並ぶ管理教育県といわれた千葉県の教育を象徴するかのような施設でした([106290]拙稿)。この「青年の家」のパンフレットで、英語の名称として「Youth Center」と書いてあったので、ユースホステルも似たようなものかと思いましたが、95年のこの時、「Youth Center」とユースホステルとのあまりの違いに驚き、翌年に関西へ行った時にも同じユースホステルに3泊したのでした。残念ながら、服部緑地のユースホステルはその後、閉鎖されたようですが・・・。
[107953] 2023年 6月 6日(火)20:47:27BANDALGOM さん
Re:未知の情報提供
[107925] 迷い猫 さん
岩手県盛岡市の高松の池周辺に「ギンネコ」という地名があるらしい ネットで調べてたらこのサイトが出てきたけど 無かったので未知の情報らしい
「盛岡」「高松の池」「ギンネコ」で検索してみましたが、それらしき場所、地名は出てきませんでした。
何かの間違いか、あるいは小さな店か何かではないでしょうか。
[107815] 2023年 5月 13日(土)12:32:29BANDALGOM さん
Re:マスクが定着
[107769] ピーくん さん
私の職場ほぼマスク有りです。スーパーマーケットもマスク有りです。そろそろ暑くなるので外してほしいです。
そうですね。
私の職場では、我孫子駅と新鎌ヶ谷駅から送迎バスが出ていますが、送迎バスは全員マスクです。

かつて、大学時代に春休みの短期バイトで、松戸市の某パン工場に4日間行き、おはぎ作りの補助をしていましたが、マスクをして作業していると、唾液臭で臭くて臭くて、死ぬ思いでした。

1997年、最後に八ヶ岳の住み込みバイト(板橋区立少年自然の家の食堂)に行った時は、盛り付けの時に限ってマスクをしましたが(過去3回はマスクなどしなかったし、この時も交代で行っていた霧ヶ峰の現場ではマスクしなかった)、唾液臭を嗅ぐことのないよう、相当気を遣ったものです。

2009年の新型インフルの時は、試験官バイトでもマスクをさせられましたが、鼻にかけないでいたら、翌日ゴミ出しの時に見つけた母親には怒られるし(マスクの折れ方で、鼻にかけていなかったのが分かった)、それから半年強の間は試験官バイトもしませんでした。

試験官バイトの給料は、落書き帳オフ会の参加費にもなっていたのですが、あの唾液臭を嗅がされることを考えたら、他の収入で何とかするしかない、ってところでした。

その後、郵便局で働いていた時までマスクすることはなかったのですが、大病をして入院するのと前後してコロナ禍となり、必然的にマスクすることに…。しかし、1994年のあの時の、臭くて臭くて死ぬ思いをしたのは一体何だったのだろうか、というところです。とはいえ、これから暑くなっていく中で、何らかの対処は必要かと思います。
[107711] 2023年 4月 24日(月)22:49:04【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 24日(月)22:51:42
【2】2023年 4月 24日(月)22:56:29
BANDALGOM さん
Re:経船値
[107605]Nさん
[107606]メークインさん

私が乗った有料航路および動力観光船をまとめてみました。ちなみに、クルーザーに乗ったことは生まれてこの方ありません。

北海道 阿寒湖遊覧船
#温泉街から遊覧船に乗り、湖の中の島にある「マリモ博物館」に行ったかと思います。
北海道・青森県 青函連絡船(青森→函館)
#廃止になる約1年半前のことです。
岩手県 田老町(当時)真崎-浄土ヶ浜の遊覧船
茨城県 小堀の渡し(取手市利根川)
栃木県 中禅寺湖遊覧船(菖蒲が浜→中禅寺)
千葉県・神奈川県 久里浜→金谷(1回)、金谷→久里浜(3回ほど)
東京都・千葉県 矢切の渡し
富山県 富山県営渡船(越ノ潟フェリー)
#「富岩水上ライン」とは違うんでしょうか?
鹿児島県 加治木-指宿?
#これはまだ物心つかない頃のことです。写真は残っていますが、乗った区間は覚えていません。

あと、本栖湖で遊覧船に乗ったような記憶もあります。あの一連のオウム事件の前年のことです(松本サリン事件の年でもありましたが)。

#矢切の渡しの記録が抜けていました。
[107697] 2023年 4月 23日(日)22:33:30BANDALGOM さん
芦屋市
[107695]N さん
[107696]勿来丸さん

芦屋市といえば、1995年の阪神・淡路大震災の時、私がボランティアに行った所でもあります。西宮市の中学校の体育館で3日間、全国からの救援物資の仕分けをした後、芦屋市に移り、最初の日は海沿いの地域で液状化による土砂の片付けをし、翌日から5日間、「カウンセリング部」の一人として独居老人の家を回り、身の回りの手伝いをしたり、話し相手になったりしたものです。

この時は全国初の女性市長だった北村春江氏が市長で、北村市長名のボランティア証明書をもらったものでした。
伊藤氏の落選は残念ですが、26歳の史上最年少市長、2人目の平成生まれ市長というのもまた、面白いものがありますね。
[107693] 2023年 4月 23日(日)21:54:50【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 23日(日)22:08:41
【2】2023年 4月 23日(日)22:10:08
BANDALGOM さん
女性市長
今日行われた、女性市長が絡む2つの市長選のうち、兵庫県芦屋市は現職・伊藤舞氏が落選という結果になりました。
[107329] 2023年 4月 5日(水)08:16:46BANDALGOM さん
フェリー
[107317] 駿河の民 さん
東京九州フェリー すいせんの船内より書き込みしています。現在は遠州灘を航行中です。
うらやましいです。
まぁ、私も青函連絡船に廃止の約1年半前に乗ったのと、東京湾フェリーも金谷-久里浜に2回、久里浜-金谷に1回乗ってはいますが、東京九州フェリー のような長距離はないです。
[107328] 2023年 4月 5日(水)08:07:46BANDALGOM さん
議員宿舎
[107320] ピーくん さん
相場が高いね。田舎に住んでください。
まぁ、議員宿舎ですからね。
国会から近い所でないといけませんし、家賃が高くなるのは致し方ないでしょう。
[107150] 2023年 3月 27日(月)21:50:34BANDALGOM さん
Re:信号が少ない自治体
[107144] 未開人 さん
青ヶ島村は明らかに教育用信号ですね。
教育用信号というのは、学校の構内や公園にある信号ということでしょうか? それでしたら私の小学校にもありましたが、点灯してはいなかったですね。

なお小笠原村は父島に2つあります。(私も利用したことあり) 昔よく礼文島へ行っていた時にクイズで出されました。 「島内には信号がいくつあるでしょうか?」 正解は2つです。
母島には信号はないということでしょうか。また利尻島には信号はあるのですね。
[107089] 2023年 3月 15日(水)21:50:20BANDALGOM さん
四国
[107085]勿来丸さん
四国で未踏だった2県(徳島・高知)と、九州にも初上陸して
徳島・高知に未踏というのは、私と同じですね。
2009年岡山オフの後、四国に初上陸し、香川県では高松駅~琴電~栗林公園~高松駅と回り、新居浜を経て松山に向かいました。新居浜では住友重機に勤務する中学時代の友人と会ったものです。そして夜遅く松山に着き、翌日は大洲・内子へ行って、夜は道後温泉本館へ行き、その翌日は松山市内を観光して、夕方の飛行機で帰りました。

四国と九州の間の船便も、次の機会には乗ってみたいと思っています。

引田は中世の城下町ということで、碁盤の目状に広がる古い街並みにはワクワクさせられます。
高校の修学旅行の最後の夜、京都タワーに行った時、「全国小京都パノラマ」なるものを見たのをきっかけに、小京都に関心を持ちました。3年生の時、親しくなった日本史の先生と話していたら、「小京都」が戦国時代、各地の大名が京都に似せた街づくりをしたのがきっかけということで、テストにまで出たものです。

当時、観光ガイドブックなどを見ていて、「全国京都会議」に加盟する所の他、自称・他称の「小京都」が100以上あるのを知りましたが、その中には「引田」もあったものです。
[107072] 2023年 3月 12日(日)13:33:27【1】訂正年月日
【1】2023年 3月 12日(日)13:35:58
BANDALGOM さん
近江町市場&天神
今日12日の18:30〜19:00、TBS系の「ベスコングルメ」で、金沢・近江町市場と福岡・天神が取り上げられるとのことです。

近江町市場では「日本海の海の幸満載の人気回転寿司&極上海鮮焼きの誘惑」に麒麟の川島明が「悶絶」、天神では名店が集まる美食地下街で明太子・焼き鳥・天ぷらなど名物グルメのオンパレードに、ずんの飯尾が「出禁になってもいいから食べたい」とのことです。

何といっても、落書き帳的には第3回・第4回オフ会の開催地ということで、オススメの番組といえるでしょう。
[107068] 2023年 3月 11日(土)22:06:39BANDALGOM さん
美浜町長
女性首長の情報です。

2月12日に投開票された和歌山県美浜町長選で、現職の籔内美和子氏が再選を果たしました。

既に3月4日から2期目の任期が始まっています。

グリグリさん、更新よろしくお願いします。
[107058] 2023年 3月 10日(金)07:56:16BANDALGOM さん
Re:珍地名クイズ
[107035]ルリビタキの里さん
今から出題する珍地名はどこの県にあるかお答えください。
問1 「採銅所(さいどうしょ)」
これは分かりました。福岡県ですね。
日田彦山線の駅です。

この隣の呼野駅の近くには、私の小・中学校の5つ後輩に当たる人が住んでいます。

元々mixiでのつながりだったのですが、2016年の杖立オフ会の前日には、羽田から飛行機に乗り、小倉から日田彦山線に乗って会いに行きました。

呼野駅に近いと知ったのは帰ってきた後のことで、この時は石原町で降り、南の方にひたすら歩きました(mixiでメッセージは送っていましたが、見られていなかった)。北九州市内の日田彦山線沿線ということと、お寺に嫁いでいるということだけは聞いていたので、お寺だけを頼りに行ったものです。

ここは、と思しき寺を見つけたら、図星でした。そして30分から1時間ぐらい待って、会うことができました。しばらく話をした後、車で食事に行き、日豊本線の駅(どこかは忘れました)まで送ってもらって、そこから宿を取っていた苅田へ移動したのでした。

驚いたのは、この後輩は同じ小・中学校というだけでなく、実家もうちのすぐ近くだということでした。
[107000] 2023年 2月 27日(月)18:55:53BANDALGOM さん
羽前金沢、千葉県のナンバー
[106989]グリグリさん
※佐倉と金沢コレクションはさすがにキープします(^^;
佐倉はそうそうないと思いますが、金沢はあるでしょうね。
身近なところでは横浜市の金沢区(金沢文庫、金沢八景)がありますし、山形県・左沢線の「羽前金沢」駅もあります…と思ったら、羽前金沢駅は「うぜんかねざわ」でしたね。

[106973]メークインさん
習志野は知名度としては微妙で、船橋にあればご当地ナンバーとして船橋・市川はできなかったでしょう。
しかも、習志野ナンバーは習志野市かと思いきや、船橋市の習志野地区ですからね。野田ナンバーも郊外の、柏市との市境に近い所に車検登録事務所を設けていることを考えれば、習志野ナンバーは船橋ナンバーでもよかったように思います。

野田は、単純に田舎臭いから常磐線エリアの住民に嫌われるという。柏にあればそれなりに丸く収まったと思います。
野田ナンバーの誘致を巡っては、柏市も手を上げているんです。

ところが、柏市には車検登録事務所を開設できるだけの土地がなかった。沼南町と合併した今ならば、旧沼南町の国道16号線沿いなどにいくらでも土地はありますが、1990年代半ばには土地がなかったって訳です。

これに対し野田市は、1991年度のNHK朝ドラ『君の名は』のオープンセット跡地が市内にありました。これを活用して、車検登録事務所を誘致したという訳です。
[106992] 2023年 2月 27日(月)07:58:40【2】訂正年月日
【1】2023年 2月 27日(月)08:12:12
【2】2023年 2月 27日(月)08:13:43
BANDALGOM さん
移転情報
[106991]まがみさん
私は
(2)未着工だが開庁時期が示されているケース
に賛成です。
例え未着工であったとしても、開庁時期が示されていれば、掲載するのは構わないかと思います。
開庁時期さえ示されていないものは、時期尚早(かつて合併に消極的な首長がよく使ったフレーズですね…)ではないかと思いますが。
[106975] 2023年 2月 25日(土)15:25:06BANDALGOM さん
野田ナンバー
[106973]メークイン さん
野田ナンバーができたのは、まだ「ご当地ナンバー」ができる前ですね。ご当地ナンバー以前の、登録台数が増えたから分割する(自動車検査登録事務所の新設)という形のナンバー新設は、野田ナンバーが最後ということになります(野田ナンバーの一つ前は湘南ナンバー)。習志野や袖ヶ浦は自動車検査登録事務所の新設によるものです。習志野ナンバーは船橋市の習志野地域(新京成線の習志野駅付近)に車検登録事務所ができたので、習志野ナンバーになりました。現在の習志野市は「津田沼町」が市制施行する際、幕張町の一部だった実籾のあたりを編入して、習志野市になったわけですが、この辺がややこしいところですね。

野田は、単純に田舎臭いから常磐線エリアの住民に嫌われるという。柏にあればそれなりに丸く収まったと思います。
野田ナンバーが決まったのは大学生の時だったので覚えています。元は東葛地区も全て習志野ナンバーだったのですが、これを分割することになった時、柏市と野田市が名乗りを上げました。しかし、柏市には車検登録事務所を新設するだけの土地がなかったのです。沼南町を編入した今ならば、旧沼南町にいくらでも土地はあると思いますが、1990年代当時の柏市には、車検登録事務所を設けられるだけの土地がなかったってわけです。これに対して野田市は、1991年のNHK朝ドラ『君の名は』のオープンセット跡地が国道16号のそばにありました。その跡地を利用するという形で、車検登録事務所の用地を確保できたってわけです。
[106968] 2023年 2月 23日(木)14:48:21BANDALGOM さん
諏訪地域合併
[106956]じゃごたろさん
本日帰宅すると、タイトルのような紙が郵便受けに入っていました。
諏訪地域と聞くと、私も他人事には思えないですね。大学1-3年生と卒業した年の夏にバイトで滞在した所なので。

その後行われた住民発議では、諏訪市、岡谷市、茅野市、下諏訪町が法定合併協議会設置を可決したように記憶していますが、可決した市町だけで再度話し合うことはできなかったものかと思っていました。

これは『「湖周はひとつ」行政間の垣根を無くす会』という組織が配布していたものです。
湖周ということは、諏訪市、岡谷市、下諏訪町って訳ですが、かつての住民発議の時には可決した茅野市は、なぜ入っていないんでしょうかねぇ…。
[106967] 2023年 2月 23日(木)14:32:47BANDALGOM さん
ナンバープレート
[106948]海辺を飛ぶ鳥さん
関東にはなぜ、やたらとご当地ナンバーが沢山あるのでしょうか。特に千葉県に6つはあまりに多すぎると思うのですが…。
千葉県のご当地ナンバーは柏・成田・松戸・市川・船橋・市原の6つ、確かに多いですね。柏は地元なのでよく知っていますが、車検登録事務所を設置する際に柏と野田が争い、結果、1991年のNHK朝ドラ『君の名は』のオープンセット跡地を有していた野田市が新車検登録事務所を射止めた訳です。

しかし、「醤油ナンバー(車が醤油臭くなる)」などと不評が絶えず、ご当地ナンバー制度の開始と共に柏市が名乗りを上げました。うちにも署名が回ってきたかのように記憶しています。

そして松戸ナンバーも、「醤油ナンバー」への不満から、ご当地ナンバー導入に名乗りを上げたのではないかと思います。

成田・市川・船橋・市原の各ナンバーについてはよく分かりませんが、市川・船橋は大きな都市ですので、ご当地ナンバーが欲しかったというところでしょうか。習志野の車検登録事務所は実は船橋市なのですが、船橋のネームバリューが大事ってことですかねぇ。
[106963] 2023年 2月 23日(木)00:40:05BANDALGOM さん
諏訪合併、ご当地ナンバー
[106956]じゃごたろさん
本日帰宅すると、タイトルのような紙が郵便受けに入っていました。
諏訪地域は私にも縁の深い地域なので、無関心ではいられません。
諏訪地域の合併論議は約60年前からあるようですが、諏訪市・岡谷市・下諏訪町と茅野市・富士見町・原村の間で温度差があり、なかなか進んでこなかったというところですね。

これは『「湖周はひとつ」行政間の垣根を無くす会』という組織が配布していたものです。
昭和末期~平成初期には、「諏訪はひとつ 合併推進協議会」なる団体があり、青年会議所を母体にしながらも、なんと80代の方がリーダーを務めていました。その方と手紙をやりとりしたこともあります。今回の『「湖周はひとつ」行政間の垣根を無くす会』も、果たして青年会議所と関連があるのか、過去の合併運動とは関連があるのか、興味はつきないですね。

[106948]海辺を飛ぶ鳥さん
関東にはなぜ、やたらとご当地ナンバーが沢山あるのでしょうか。特に千葉県に6つはあまりに多すぎると思うのですが…。
東葛地区に関しては、野田ナンバーができた影響が大きいでしょうね。まず、野田ナンバーを新設する際、柏市も名乗りを上げたものの、用地を確保していた野田の方が優先され、柏では「レイソルの知名度をもってしても、醤油に流された」という不満の声が出たわけです。それで、ご当地ナンバー制度ができるやいなや、柏も真っ先に名乗りを上げたというところでしょう。わが家の車も、2001年に買い換えた時は野田ナンバーでしたが、柏ナンバーができたらすぐに柏ナンバーに変えたものです。松戸もまた、柏に触発された部分は大きいでしょうね。
[106914] 2023年 2月 9日(木)22:03:08BANDALGOM さん
Re:奈良のシカ
[106910]あきごんさん
[106905]伊豆之国さん
修学旅行などで奈良に行ったとき「鹿に追いかけられてけがをした(しそうになった)」という記憶をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
私は高校の修学旅行で初めて奈良・京都に行きましたが(中学は岩手県)、志摩(合歓の郷)から近鉄特急で大和八木駅に着いた後、駅前の道をちょっとだけ歩き、近くの駐車場で観光バスに乗り込んで、一気に平等院鳳凰堂に向かいました。奈良県の経県値を「接地」にしているのはそのためです。

1996年には大阪から当時の田辺町を訪問した後、大和西大寺に向かい、大阪線に乗り換えて大阪へと戻りました。これも完全に「接地」ですね。

そんな訳で、奈良県は「接地」止まりになっています。

かなり以前の話ですが、ジョギングをしていてシカに蹴られて死亡したなどというニュースを耳にしたこともあります。
シカに蹴られて死亡とは、ショッキングな話ですね。

奈良の鹿というと、奈良公園に沢山いて観光客に愛想を振りまいてエサをおねだりしている印象から、飼い慣らされた動物と思っている方も多いのではないかと思いますが、彼らは国の天然記念物に指定された立派な野生生物です。
上記のような理由で、私は奈良公園の鹿は見ていませんが、いろいろ話を聞いて、飼い慣らされた動物であるかのような印象を持っていました。

愛車のフェアレディーZのボンネットを鹿の集団に踏みつけられてボコボコにされて泣いていました。
これは災難でしたね。天然記念物なだけに駆除もできないですし、ただ泣き寝入りというところでしょうか。
[106913] 2023年 2月 9日(木)21:12:52【1】訂正年月日
【1】2023年 2月 9日(木)21:15:19
BANDALGOM さん
久々の合併ネタ
[106912]白桃さん
仙台市は1988年3月1日に泉市と秋保町を編入していますが、当落書き帳の「変遷情報」や「市の変遷」では別々(項目が二段に分かれて)に書かれています。
仙台市は別々の合併協議だったからだと記憶しています。1991年の熊本市と飽託郡4町の時も同じだったのではないかと思います。

平成の大合併では、呉市と瀬戸内海の島々の合併の時が、同じような告示だったように記憶しています。
[106334] 2022年 12月 31日(土)14:20:14【1】訂正年月日
【1】2022年 12月 31日(土)14:23:29
BANDALGOM さん
三島・石和
[106325]駿河の民さん
私の住んでいる静岡県駿東郡長泉町は人口こそ小さな市よりは多いですが、人の住んでいる面積が小さく細長いです。
長泉町在住だったのですね。
私は2016-19年、三島の日大国際関係学部で年2回(6月と11月)、試験官のアルバイトをしていました。

土日2日間の業務だったので当然宿泊しましたし、交通費だなんだで足も出ました。それでも三島まで行っていたのは、慣れた仕事だったのはもちろんですが、幼少の頃に家族旅行や海水浴で何度も伊豆に行っていたというのが大きいです。

最初の頃は終わってすぐに帰っていましたが、18年11月以降の3回は、身延線経由、また御殿場からバスで富士吉田を経由し、石和温泉の行きつけの健康ランドに行って、月曜日に仕事を休んで夕方まで滞在したものです。

これも一人暮らしだったからこそできたことで、実家に戻った今ではできなくなってしまいましたが…。
[106321] 2022年 12月 30日(金)08:39:35BANDALGOM さん
町村の経県値
[106208]デスクトップ鉄さん
駅のない町村を通過する在来線をマピオン地図で示します。
挙げられている町村のうち、私は以下の町村が「通過」以上となっています。

青森県 六戸町 青い森鉄道・青い森鉄道線
中学1年の夏、家族と(パックツアーに参加して)「上野発の夜行列車」と「連絡船」で北海道に行きました。そのため、(当時は東北本線でしたが)六戸町を通過していることになります。

福島県 大玉村 JR東日本・東北本線
2007年3月、南東北の旅から帰る途中に通過しました。

茨城県 阿見町 JR東日本・常磐線
阿見町は高校受験の時、K高校(埼玉県東部の名門進学校と同じ略称ですが、こちらは〈少なくとも私の時代は〉底辺校の代名詞でした。スポーツはそこそこ強いですが)を受験しているので、訪問になります。

栃木県 上三川町 JR東日本・東北本線
中学校の修学旅行や湯瀬オフの帰り(東北新幹線)、2007年3月の南東北の旅の帰り、そして宇都宮での試験官業務の行き帰りに通過しました。

群馬県 吉岡町 JR東日本・上越線
2008年の湯瀬オフの行き、また翌年8月に新潟・長野両県を回った1泊旅行の際に通過しました。

岐阜県 安八町 JR東海・東海道本線 樽見鉄道・樽見線
安八町は2007年4月、韓国の地域振興研究所の研究員一行を案内して、三洋電機の「ソーラーアーク」に行ったことがあります。一行の希望だったのですが、当時付き合っていた名古屋の友人は「つまらない」と言うし、一行の他に来ていたのも幼稚園児ばかりでした。それでも、韓国や中国では人気があったようです。残念ながら、近く取り壊されるようですが。

静岡県 清水町 JR東海・東海道本線
東海道本線は大学以降、何度となく乗車しているので、当然清水町も通っていることになります。また、試験官業務で三島へ行った時、前日に「献血ルーム柿田川」で献血しました。

京都府 久御山町 京阪・京阪本線
1996年3月、関西への旅のついでに田辺町(現・京田辺市)役場を訪問しており、その際に大阪淀屋橋から丹波橋まで京阪電車に乗りました。その際に通過していることになります。

兵庫県 太子町 JR西日本・山陽本線
1997年3月の九州への旅の行き帰り、また2009年の岡山オフの行きに通過しています。九州の帰りと岡山の行きは寝ていましたが…。

奈良県 安堵町 JR西日本・関西本線
1996年3月の関西への旅の帰り、大阪から名古屋まで関西本線で移動し、その際に通過しています。

熊本県 氷川町 JR九州・鹿児島本線
1997年3月に鉄路で鹿児島まで行った時、行きは「ドリームつばめ」で、帰りも鹿児島本線の普通列車で通過しています。ちなみに氷川町は、合併の際の新町名公募に応募しましたが、名付け親大賞に選ばれ、梨をいただいたものです。
[106309] 2022年 12月 24日(土)15:18:14BANDALGOM さん
Re:今日から明日にかけて一番ふさわしい市
[106307]白桃さん
鈴鹿市ですね。
「鈴」に「鹿=トナカイ」って、これほどクリスマスにふさわしい市もないでしょう。
[106290] 2022年 12月 21日(水)08:08:13BANDALGOM さん
青年の家、雪
[106284]ピーくん さん
江田島市は青年の家です。高校や会社などが厳しく指導するです。
私も高校3年の時、図書委員長の代理として、鴨川にある県立青年の家で行われた「リーダー研修会」に参加しました。

朝は7時ぐらいに「朝のつどい」、夕方は5時ぐらいに「夕方のつどい」があり、朝のつどいでは君が代が流れて日の丸を掲揚、その後ラジオ体操、ってな感じでした。参加した生徒会役員の一人が後日、生徒会誌に「沖縄県民が見たら激怒する」なんて書いていたものです。その後、2日目には海でカッター訓練、午後にはウォークラリーをやり、夜には室内でキャンプファイヤーの真似事みたいなことをしました。しかし、全般的に管理は厳しく、当時は愛知県と並ぶ管理教育県といわれた千葉県の教育を象徴するかのような施設でした。

この「青年の家」のパンフレットで、英語の名称として「Youth Center」と書いてあったので、ユースホステルも似たようなものかと思いました。

が、1995年3月、阪神・淡路大震災の被災地へ行った時、最初の6日間は大阪・服部緑地のユースホステルに泊まり(その後の3日間は堺市・泉北ニュータウンの類似施設へ)、ユースホステルとの違いに驚いたものです。翌年に関西へ行った時も、同じユースホステルに3泊しました。

新潟県は大雪になっていますね。慣れていると思うのですがじょばんせんです。
新潟に限らず、日本海側や北東北では慣れっこでしょうね。岩手県滝沢村(現・滝沢市)出身の大学の友人も、雪には慣れっこで、関東人が雪に弱いのには驚いていました。
[106227] 2022年 12月 10日(土)22:18:23BANDALGOM さん
浜松市の区、南房総
[106219]ピーくんさん
再編後の区の名称について、下記のとおり答申する。 A区:中央区(ちゅうおうく)、B区:浜名区(はまなく)、C区:天竜区(てんりゅうく)
また随分と少なくなるものですね。まぁ、80万人弱という人口規模からいえば、自然というか、今までが多すぎたというところですね。

[106226]グリグリさん
全体でも「南房総」が優位になりましたが、この地域に最も相応しい名称はやはり「安房」ではないかと思います
私は夷隅郡市も含めて「南房総」がいいと思っていましたが、安房郡市だけなら「安房」がいいでしょうね。
[106217] 2022年 12月 8日(木)12:56:00BANDALGOM さん
近況など
今日は近況などについて書きます。

某韓国紙サイトの翻訳の仕事は2019年頃にクビになり、一方で15年頃から郵便局に勤めていましたが、20年にくも膜下出血になり、1年入院しました。「頃」という表現を使っているのは、くも膜下出血の後遺症で記憶障害になったためで、五体満足で生まれてきた私も、精神障害3級の障害者手帳を持つことになりました。

退院した後、柏駅東口の就労移行事業所に1年余り通い、旧沼南町にある「わーくはぴねす農園」に就職が決まって、12月1日から働いています。最寄りの我孫子駅を出る送迎バスは7時50分発なので、朝は6時起きです。

[106204]白桃さん
東芝のルポで「お吸い物」を打とうとしたら、「汚水物」と変換される有様でした。
この時代のワープロはひどかったですね。
私が高校2年の時から韓国留学まで、10年弱の間使っていた三洋のワープロも、「斑鳩町」を打とうとしたら、「怒るガチョウ」と変換されたものです(爆)。他の単語は単語登録していましたが、これだけは面白いので登録しませんでした。他には「監査委員」を「関西員」とか(爆)。これも登録しなかったのは言うまでもありません。

以下、鉄道ネタです。

鹿島臨海鉄道は2007年に新鉾田から水戸まで初めて乗り、2015年に全線通しで乗ったことがあります。

2007年は鹿島鉄道が廃線になる直前に、石岡から鉾田まで鹿島鉄道に乗って(かなり混んでいた)、鉾田から新鉾田へ歩き、水戸まで乗ったものです。水戸からは福島・宮城・山形の南東北3県を回り、3人の落書き帳メンバー(元を含む)に会いました。

その次は2015年、水戸で試験官業務があった前日に、成田線で佐原、鹿島線で鹿島神宮へ行き、鹿島神宮に参拝した後、鹿島臨海鉄道で水戸へ向かいました。

試験官業務は2006年以降、某英語試験や日本語関連の試験、国家試験など、数多くこなしました。落書き帳オフ会の参加費もその給料から捻出したものです。2020年以降は前述の入院の影響もあって、やっていませんが、またやりたいという気持ちもあります。でも新しい仕事が決まったので、今後もできないかと…。試験官業務をやっていると、ネクタイの締め方を忘れないというのは良かったのですが。
[106200] 2022年 12月 4日(日)20:43:19BANDALGOM さん
鳩山町、パンザマスト等
[106195] メークインさん
鳩山町: 東松山市にある埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)を訪問。
この部分は山の稜線を削って作ったようで、鳩山町へ張り出しています。
鳩山町と東松山市の境界付近には、2010年頃、熊が出没したことがあるようですね。ネットで写真見て驚きました。八高線より西側の秩父山地なら分かりますが、東側で出没したというのは意外でした。

柏と言えば「パンザマストが鳴ったら帰りましょう」という独特の表現がありますが
ネットの情報によれば、柏市のほか、我孫子市の一部と大阪府松原市でも使うようです。まぁ、我孫子市の場合は柏市との教員の異動で広まったと考えられますし、松原市については分かりませんが、「防災行政無線」の代名詞として人口に膾炙しているのは柏だけかと思います。

県外の人に対して方言丸出しで接するということがほぼなかったです。
件の後輩も、方言丸出しということはなかったです。ただ、先輩に対しても「ぶん殴る」なんて言葉を平気で口にしていて、それが県民性なのかな、と思った次第です。
[106189] 2022年 12月 3日(土)10:19:43【1】訂正年月日
【1】2022年 12月 3日(土)10:21:07
BANDALGOM さん
北関東3県&しみじみ
[106186]メークインさん
私はいまだに、茨城県人と栃木県人の区別がつきません。群馬県人は歩くのが速いから分かります???。
確かに、茨城と栃木は方言だけではあまり区別が付かないですね。でも、大学時代に土浦や大洗の人と付き合って、茨城は気性が荒いな、というのは感じました。

群馬県は大学のサークルの後輩に吉井町の人がいましたが、歩くのが早いところといい、気性が荒いところといい、関西人に近いものを感じました。

また茨城県の人だけがする表現として、「しみじみ」があります。「しみじみする」=「しっかりする」という意味ですが
「しみじみ」は千葉県でも、茨城県に近い香取郡あたりの人は使うようですね。郵便局でバイトしていた時、親しかった社員で、神崎町から柏まで通っていた人がいましたが、ボケーッとした社員に「しみじみやれよ!」と言っていました。どういう意味なのかな、とずっと思っていました。
[106183] 2022年 12月 1日(木)14:57:47BANDALGOM さん
群馬と関西
[106180]白桃さん
三本松育ちの白桃は、関西人に含まれるのかどうか知りませんが、うらやましい!と思ったときに、やっぱり「えぇなぁ」と言ってしまいます。
四国、特に香川・徳島は、方言など文化的に関西の影響が強いですが、関西かと言われると??ですね。

私はいまだに、茨城県人と栃木県人の区別がつきません。群馬県人は歩くのが速いから分かります???。
群馬は何となく、関西に近いような印象を受けますね。大学の2つ(僕が1浪しているので、学年では3つ)後輩に、吉井町の人がいましたが、せっかちで気が短く、関西人に近い印象を受けたものです。
[106159] 2022年 11月 27日(日)09:04:59【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 27日(日)09:10:19
BANDALGOM さん
イキ
[106158] メークインさん
栃木弁・茨城弁の観点から見ると、I市もE市も同じ発音です。 母音の「イ」と「エ」は、「イ」「エ」の中間語を使いますから、全く同じになります。 聞く側から判断すると、「イ」「エ」が逆転しているような場合も多々あります。
これ、わが柏市でも、利根川に近い布施地区の人が同じです。母親が長く勤めていた内科医院の院長(故人)が布施地区出身だったのですが、駅を「イキ」などといった感じです。一方で「市の職員」は「ショクエン」と言っていたとのこと。しかしアクセントは、茨城弁・栃木弁の語尾上がりのアクセントではなく(大学の同級生に土浦の人がいましたが、すごい訛りでした)、標準語のアクセントだったようです。
[106140] 2022年 11月 20日(日)23:27:11BANDALGOM さん
二宮町長選
今日投開票が行われた二宮町長選で、現職の村田邦子氏が元職と新人を破り、3選を果たしたとのニュースが入ってきました。
取り急ぎ・・・。
[106139] 2022年 11月 20日(日)22:30:57BANDALGOM さん
韓国語
[106136]ピーくんさん
新井貴浩さんは話せないのかな。
話せないと思います。私が韓国に留学していた時、ソウルの語学学校で多くの在日の人がいましたが、授業中は韓国語を話しても、休み時間や放課後には日本語(多くは関西弁)でしたし、語学学校が終わると(春・夏・冬の長期休みでも)ほとんどの人は日本に帰っていました。まして新井さんは語学留学もしてないわけですし(野球一辺倒でしたからね)、韓国語は話せないでしょう。
[106135] 2022年 11月 20日(日)17:27:59BANDALGOM さん
女性首長
市町村合併の次は、女性首長を専門にしていきたいと思っている今日この頃です。

今日20日に選挙が行われる、女性首長絡みの市町村としては、尼崎市と二宮町があります。なお、年内に選挙がある所では両市町が最後です。

尼崎市の稲村和美市長は今期限り(12月11日)で退任することが判明しています。一方、二宮町の村田邦子町長は出馬していますが、これから結果が判明するので、分かり次第お知らせしようと思います。
[106128] 2022年 11月 16日(水)21:24:18BANDALGOM さん
鳥取県第2の
[106125]白桃さん
人口は15万人に届いていなくともよい。やたらと合併してないのが好ましい。少し都会風で、正式には百貨店ではないのかもしれないが、百貨店らしきものがあれば良い。
温泉があって、空港もあって、大学の医学部もあって、京阪神から生徒をかき集めなくてもコンスタントに甲子園に出場している県立高校があれば良い。
「温泉」は皆生温泉、「空港」は米子空港、「大学の医学部」は鳥取大学医学部、
「京阪神から生徒をかき集めなくてもコンスタントに甲子園に出場している県立高校」は米子東高校、ですね。
正解は米子市ということで。
[106116] 2022年 11月 15日(火)10:03:59BANDALGOM さん
社会科
[106093] あきごんさん
1987年の5月に関西汽船で大阪港(弁天埠頭)から高松港に行ったときに
1987年5月といったら、私は中学2年生でした。社会科は唯一の得意科目で、当時から地理は好きでしたね。テストで数学は40点台でも、社会科は90点前後でした(100点は高校の最後までなかったです)。

大学では教職課程を取って、中学社会科と高校公民科の教員免許を取得したのですが、その後韓国に行ったことと、教員免許の更新制度が一時導入されたことで、教員免許は失効してしまいました。

元々、親に強引に勧められて教職課程を取ったのですが、大学を卒業する頃になって、親と話していたら「教職課程を取れば教員になれると思っていた」と言われました。その時は「ズコッ!」でしたね。採用試験に受からなければ教員になれないことぐらい、僕も中学の時から知っていたというのに…。
[106073] 2022年 11月 8日(火)13:22:29BANDALGOM さん
記事訂正
[106071]あきごんさん
もう、タイムアウトで訂正できませんが…。
あれ!? 「記事訂正」のところで番号打ち込めば訂正できますが…。何日も経ってからだとアウトですが、1日2日ぐらいでしたら訂正しちゃえばいいんですよ。
[106070] 2022年 11月 7日(月)20:58:35BANDALGOM さん
十島村
[106065]あきごんさん
鹿児島県の島嶼地域
第二次大戦後は奄美諸島以南は一時アメリカ統治下に置かれていたという特殊な事情があります。
奄美諸島だけでなく、トカラ列島もアメリカ統治下に置かれましたね。

元々、薩摩半島寄りの硫黄島・竹島・黒島と、トカラ列島が「十島村(じっとうそん)」だったのが、トカラ列島がアメリカ統治下になったため、現在の三島村が分かれ、トカラ列島(十島村。漢字はそのままで「としまむら」に)が返還された後も一緒にならずに現在に至っていると聞いていますが。
[106069] 2022年 11月 7日(月)13:47:52BANDALGOM さん
Re島嶼地域の合併
[106065] あきごんさん

些末なレスですが…
五島(福津島) 2004 5市町 五島市
これは「福江島」の誤りですね。

それと、
隠岐(島後島) 2004 4町村 隠岐の島町
これは「島後島」ではなく、「島後」が島の名前になっていると思いますが、いかがでしょうか。
[106044] 2022年 11月 3日(木)13:30:34【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 3日(木)13:38:10
BANDALGOM さん
Re: 令和の大合併
[106042] 令和合併計画さん
夢のある話かもしれませんが、「市」になるための人口要件は押さえておいた方がいいと思います。

「市」になるためには、人口が5万人いないといけません。他にも、「中心市街地の戸数が全戸数の6割以上」であるとか、複雑な要件があります。1999-2010年の「平成の大合併」の時には、合併を促進するための特例として、これを「人口3万人以上」だけにしたため、多くの市が誕生したのですが、今はその特例がなくなったので、5年に一度の国勢調査で人口が5万人になった場合にだけ、市への昇格が認められます。茨城県阿見町や神奈川県寒川町などは人口が5万人に近いですが、国勢調査で5万人に達していないので、市になっていません。

2015年の国勢調査では、宮城県富谷市と福岡県那珂川市が5万人を超えて市に昇格しましたが、20年の国勢調査では、5万人を超えたのは広島県府中町だけです。同町は周囲を広島市に囲まれていますが、マツダの企業城下町で財政が豊かということもあって、合併は拒み、市にもなっていないという状況です。
[106040] 2022年 11月 2日(水)21:05:25BANDALGOM さん
カイロ
[106038]千本桜さん
帰ろかな 北島三郎 カイロ市 カイロかな
カイロといえば…私、小学生ぐらいの頃の話ですが、使い捨てカイロのカイロは「エジプトのカイロのように暖かい」からだと信じていました。

「懐炉」だと知ったのは、中学生になってからだと思います。実際には、エジプトのカイロは「暖かい」のではなく「暑い」のですが…。
[105998] 2022年 10月 25日(火)20:06:16BANDALGOM さん
信州ネタなど
[105974]メークインさん
N:最近では2019年に群馬県との県境にある四阿山へ登るためのバス(菅平ダボス)がある駅として立ち寄りました。
菅平ダボス…懐かしいですね。
菅平にはかつて、柏市の研修施設があり、小学5年の林間学校で行きました。2日目には(四阿山の一部といわれる)根子岳に登り、日本ダボス(菅平ダボス)へ行ったものです。

研修施設は、後にバイトすることになる八ヶ岳の板橋区立少年自然の家に比べて、かなり貧弱な感じでしたが、2000年頃に廃止となりました。柏市の小学生は今では、那須甲子青少年自然の家に行っているみたいです。

O:東御市自体のイメージはあまりないのですが、気が付けば結構行っています。
東御市は、旧北御牧村がメル友の出身地です。韓国にいた時、ヤフー掲示板を通じて知り合い、同じ韓国留学経験者にして、同年代、しかも信州人ということで、メル友になったのでした。

私は大学1~3年と卒業した年の夏に諏訪地域で住み込みバイトをしたので、信州には関心があり、それでいて韓国つながりでもあるということで、メールのやりとりをすることになったものです。

2006年の金沢オフの時には長野市に前泊しましたが、この時に初めて会いました。

小海線を乗りとおした(小諸→小淵沢)のも1回しかありません。
私も乗り通したのは1997年の1回だけです。横川-軽井沢に最後に乗車し、小諸から小海線で甲斐小泉まで行って、住み込みバイト時代の社員のところに泊まり、翌日に甲斐小泉から1駅乗って、甲府から身延線に全線乗車、そして沼津から「ムーンライトながら」に乗り、大垣、姫路、三原…と乗り継いで行って、最終的には鹿児島まで行ったのでした。
[105831] 2022年 9月 25日(日)00:23:39BANDALGOM さん
Re:千葉県多い
[105649]ピーくんさん
千葉県館山、南房総、鴨川の3市と鋸南町が、自動車の「ご当地ナンバー」導入を検討している。現在のナンバーの地名は、遠く離れた「袖ケ浦」。アンケートでは導入に8割が賛成しているが、各市町の思惑もあってなかなかまとまらず、期限が迫っている。
安房郡市でご当地ナンバーってわけですね。
夷隅郡市(少なくとも勝浦市・御宿町)も入れていいのではないかと思いますが、いずれにせよ、ご当地ナンバーは「南房総」でしょうか。
[104911] 2022年 7月 7日(木)22:50:56BANDALGOM さん
Re:春狩国について
[104908]零参弐八さん
春狩国について検索してみましたが、ヤフー知恵袋のトップにあった記事によると、武蔵国の下にあった国で、目黒区あたりが中心だったとのことです。ただ、朝幕が定めた国名として史実に残っておらず、歴史地図を見ても載っていない事が多いため、「武州」「駿州」などの読み方がないのが特徴となっています。

範囲がほぼ武蔵国と同じであり、武蔵国と同意義であると考えられるとのことで、またWikipediaなどにも記されていないため、相当マイナーな国とのことです。
[104890] 2022年 7月 1日(金)23:53:09BANDALGOM さん
Re:粕屋町について
[104883]ピーくんさん
福岡県粕屋町 48、623人 令和4年5月1日付け福岡県推計人口
あと一押しなのですが面積が狭いので苦労しています。このあたりまとめて福岡市に編入したらいいのにと思います。札幌市と大差ないと思います。
私が初めて市町村合併に関心を持つきっかけになった、1992年4月の朝日新聞記事では、全国の合併構想が出ていましたが、その中には「福岡市+粕屋町」も出ていました。粕屋町だけだと中途半端で、やるなら志免町も入れればいいのに、と当時は思ったものです。結局、平成の大合併でも福岡市周辺は宗像市の編入合併と福津市、糸島市だけで終わってしまいましたが・・・。
[104679] 2022年 5月 11日(水)21:39:04【1】訂正年月日
【1】2022年 5月 11日(水)21:52:24
BANDALGOM さん
Re:かわいい
[104408]ピーくんさん

かわいいですね。
しかも、「取手市立戸頭中学校」ということは、柏から新大利根橋を渡った先です。以前は仕事が終わってから「ラーメン二郎」によく行ったものです。二郎は取手市との境界線に近い守谷市ですが、(行きは柏から途中までバスに乗り)帰りには戸頭駅まで歩いたものです。ほとんど地元民なので、応援したいです。
[104502] 2022年 5月 5日(木)14:20:45BANDALGOM さん
『県境の交通路』コレクション
ご無沙汰しております。

futsunoおじさんへ
『県境の交通路』コレクションの、「08 茨城県 - 12 千葉県」の項目で、茨城県稲敷市・河内町と境を接する千葉県側の自治体が「神埼町」になっている所が4カ所ありますが、これは全て「神崎町」です。

訂正よろしくお願いします。
[104091] 2022年 3月 20日(日)21:43:38BANDALGOM さん
Re:廃置分合を行った事のない「生まれながらの町」は?
[104086]白桃さん
「群馬県のネギで有名な町」と「少林寺拳法の本部がある町」は分かりました。「ネギで有名な町」は私鉄路線の終点ですね。
「少林寺拳法の本部がある町」は、[30411]で書き込みましたが、中学時代から高校1年の初めにかけて習っていたので分かります。四国の二つの大幹線が分岐する所でもありますね。
[104067] 2022年 3月 13日(日)15:54:49BANDALGOM さん
hmtさん、過疎地域
まずはhmtさんの訃報に接し、驚いております。
長い人生経験の中で育まれてきたであろう、その博識ぶりには驚くばかりでした。また、オフ会で何度かお会いした時にも、多くのことを教えていただきました。謹んでご冥福をお祈りします。

[104058]あきごんさん
(茨城県)桜川市、河内町
(千葉県)九十九里町
これも驚きです。河内町は先に指定された利根町とともに、地元から比較的近い所ですし(千葉市へ行くより近いかな?)、桜川市は水戸線が通っている所ですから、過疎地と言われても、あまりイメージが湧かないものがあります。九十九里町もまた、都心からの距離は茂原市と変わらないぐらいですが、鉄道がないというのはそれだけ大きいものがあるのでしょうか。
[103270] 2021年 12月 11日(土)13:53:49BANDALGOM さん
平泉
[103262]グリグリさん
八戸市のタクシー会社に「三八五交通」がありますが
中学校の修学旅行で岩手県に行った時、盛岡から一関までの行程でしたが、三八五交通の観光バスに乗りました。その社名を聞くと当時が思い出されます。行程の最後、平泉から一ノ関駅に向かう車内では、ガイドさんが社歌を歌ってくれたのが思い出されます。

ただ、当時は旅程中にもいじめに遭い、最後の平泉での昼食中にも嫌がらせをされて、担任教師に言ったら誤解されて殴られるという事態になり、最後の車内でもずっと泣いていましたので、複雑な気持ちにもなるところです。今度は楽しい気分の中で平泉にも行ってみたいと思っていますが、果たしていつになることやら、というところです。
[103269] 2021年 12月 11日(土)13:19:15BANDALGOM さん
DID
大変ご無沙汰しております。
やはり、市町村合併以外に書くネタがないと、幽霊部員化してしまうものです。

[103264]白桃さん
以下は、2020年国勢調査で、市及び町内にまったくDIDが無くなったところです。
DIDが消滅した所として、斜里、野辺地、象潟、桑折、日の出、真鶴、鞍手、川棚、金武あたりが意外な感じがしますね。
中学校で使った地図帳では、「人口2万人以上の町村」「人口2万人未満の町村」に分けていましたが、この9町村は「2万人未満」の方で、ベッドタウンでもないですし。まぁ、鞍手は旧炭鉱町なので、それで減ったともいえるでしょうけど。
[103184] 2021年 11月 2日(火)00:06:22BANDALGOM さん
白井市長じゃなかった、柏市長です
下の記事、タイトルが間違っていました。
[103183] 2021年 11月 1日(月)23:31:10BANDALGOM さん
白井市長
大変ご無沙汰しております。
しばらく書き込みしない間に、暗証コードも忘れてしまいました。

10月31日に行われた我が地元・柏市の市長選挙で、野党系の元衆院議員・太田和美氏が当選しました。
千葉県では3人目の女性市長ということになります。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%8D%83%E8%91%89-%E6%9F%8F%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8-%E9%87%8E%E5%85%9A%E7%B3%BB%E3%81%AE%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%85%83%E8%A1%86%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%8C%E5%BD%93%E9%81%B8-%E5%88%9D%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AB/ar-AAQaNIY?ocid=uxbndlbing

ウィキペディアによれば、1979年(昭和54年)8月28日生まれの42歳です。
更新よろしくお願いします。
[97646] 2019年 4月 21日(日)23:54:10【1】BANDALGOM さん
続・女性市長情報
統一地方選 女性市長が最多5人にという情報が入ってきました。
市長選で女性が当選したのは新潟県、長野県、三重県、京都府、山口県の1市ずつ。新潟県加茂市は新人の藤田明美氏(48)が7選を目指した現職を破った。京都府木津川市の河井規子氏(63)は4選を決めた。長野県諏訪市の金子ゆかり氏(60)と、三重県鈴鹿市の末松則子氏(48)は、それぞれ無投票で再選、3選を決めている。
とあり、ここには出ていませんが、山口県は周南市で、藤井律子氏が初当選となっています。

さらに、兵庫県芦屋市長選も女性の新人同士の一騎打ちとなっているとのことです。

グリグリさんのおひざ元の市長選でも女性候補が出ていたのは知っていましたが、上記の情報を見る限りでは残念な結果に終わったようですね…。

#内容を大幅に修正。
[97645] 2019年 4月 21日(日)23:06:42BANDALGOM さん
女性市長情報
[97618]グリグリさん
なお、4月21日の統一地方選第二弾では、4名の女性現役首長が再選を目指しますので、その結果についても更新予定です。三鷹市長、諏訪市長、鈴鹿市長、木津川市長の4名です。

このうち、諏訪市長選と鈴鹿市長選では、14日の告示時点でほかに立候補の届け出がなく、現職の無投票当選(諏訪市は2期目、鈴鹿市は3期目)が決まっています。

木津川市長選は現職と新人一人の一騎打ちですが、新人も女性です。間もなく結果が分かりますが、どうなることやらです。
[97009] 2018年 11月 20日(火)03:15:07BANDALGOM さん
女性首長情報
18日に行われた神奈川県二宮町長選で、現職の村田邦子氏が2新人を破り再選しました。

また、同日行われた兵庫県尼崎市長選では、現職の稲村和美氏が3選を果たしました。こちらは早速、19日に3期目の任期が始まっています

君津市長の項目の、「就任予定」から「現役の首長」への変更とともに、更新お願いします。

一昨年以来、6月と11月の年2回、試験監督業務のため三島市を訪れていますが、今月10日、三島へ行くため東海道線に乗車中、二宮駅近くで選挙ポスター掲示板を見つけました。そこで、そういえば町長の任期満了だった、と気づき、関連ニュースをチェックした次第です。また、そういえば尼崎市も(市長選が)今ぐらいだった、ということで記事を検索しました。尼崎市はこれで、前職の白井文氏を含めて、5期連続の女性市長ということになります。
[96935] 2018年 10月 17日(水)00:59:34【1】BANDALGOM さん
千葉県2人目の女性市長
ご無沙汰しております。

10月14日に行われた千葉県君津市長選挙で、無所属新人の元県議、石井宏子氏(53歳)が当選しました。
千葉日報

千葉県では1期目の任期途中に辞職した白井市の横山久雅子・元市長に続き、2人目の女性市長となります。
(「市町村長」と書こうとしましたが、村長では前例がありますね…)

女性首長一覧の更新をお願いします。

(追記)
Wikipedia情報によりますと、石井氏の就任は11月1日、生年月日は1964年10月26日となっています。就任時点では54歳ということになります。
[93015] 2017年 7月 23日(日)22:36:10BANDALGOM さん
仙台市長選
大変ご無沙汰しております。
本日行われた仙台市長選挙で、野党系の元衆院議員、郡和子氏が当選しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000060-mai-pol

2期8年務めて引退する現職・奥山恵美子市長が支援した候補者は落選となりましたが、尼崎市に続き、2代連続での女性市長ということになります。
[86434] 2014年 10月 4日(土)01:35:03BANDALGOM さん
政界の大物も元若年首長
オフ会の日程と開催地がどうなるか、気をもんでいる今日この頃です。
アンケートを見ていると、山梨の希望が結構ありますね。長い間、山梨と諏訪地域が「第2の故郷」と思ってきましたが、ここ最近は外房、とりわけ勝浦市が「第2の故郷」と思っています([79279]参照)。とはいえ、山梨も思い入れのある土地であることに変わりはなく、そこで落書き帳オフ会が開催されれば、それはまたこの上ない喜びでもあります。

が、12月6日になった場合は、かなり微妙です。できれば翌日に試験監督業務を入れたいと考えていますが、開催地から近い試験会場(山梨なら甲府)で採用されれば、宿泊はビジネスホテルにして、オフ会は2次会まで参加ということもできますが、そうでなければ会津以来の不参加という事態も想定されます。なるべく、11月になってほしいなぁと・・・。

それはさておき、まだ記憶に新しい政界の大物が、「若年で当選した首長」であったことが判明しました。2000年前後に官房長官や自民党幹事長を務めた野中広務氏です。

1925年10月20日生まれで、間もなく89歳を迎える方ですが、かつて京都府園部町長を歴任したという記憶があったので、もしやと思ってウィキペディアで調べてみました。

園部町長に就任したのは1958年で、当時32-3歳ということになります。2期務めて、1967年4月23日(41歳)で京都府議会議員となり、1983年8月7日(57歳)で衆議院議員初当選を果たしています(就任は8日)。

ということで、立派な「若年で当選した首長」の一人ということになります。グリグリさん、追加よろしくお願いします。
[86389] 2014年 9月 21日(日)14:06:23【1】BANDALGOM さん
県庁所在地経県値アップ、とっておき情報
私はかれこれ8年半、某英語試験や各種国家試験などの試験官業務をやっています。金沢・福岡・湯瀬・岐阜のオフ会参加費は某英語試験の試験官の給与から捻出しました。この委託会社が現金手渡しなので、別に取っておいたもので、現在メインでやっている委託会社は振り込みですが。

7月末、某国家試験の試験官業務で宇都宮に行ってきました。過去には千葉県の会場で3回、東京都の会場で5回、監督や監督補助をやった試験ですが、千葉県の会場ではいつもろくな事がないので、7月には東京都と埼玉県の会場だけ応募しましたが、見事に外れました。そして数日後、宇都宮と長野の会場の追加募集があり、長野はさすがに無理だが宇都宮なら、と応募したら採用となりました。交通費は最低限しか支給されず、前泊もあるので、思いっきり足は出ますが、1泊旅行と思えばいい、って感じです。

昨年には別の国家試験の試験官業務で、やはり泊まりがけで水戸に行きました。前日にも準備があり、当時も朝非常に早かったためですが、おかげで水戸光圀が日本で初めて食べたラーメンを再現したという「水戸藩ラーメン」や、埼玉の同名のものとは似て異なる「スタミナラーメン」にもありつけました。この水戸でやった試験は、過去には東京や埼玉、茨城県南の会場でも試験官をやりましたが、来月には甲信越3県だけで募集があり、甲府会場に応募しましたが外れました。また、宇都宮でやった試験は来月初め、埼玉県内の会場で試験官をやることがすでに決まっています。

宇都宮ではカプセルホテルに前泊し、当日の業務終了後には、駅前で軽く餃子を食べた後、烏山線で烏山まで往復しました。一部の落書き帳メンバーの方もしている「スーツで鉄活動」です。関東のJR線で唯一、国鉄型気動車が残る烏山線ですが、全線電化はせず、電化区間の東北本線(宇都宮線)宇都宮-宝積寺間と終点の烏山駅に設けた充電設備で充電し、非電化区間も走行できる蓄電車を導入、近い将来置き換えることになっているので、乗ってきた次第です。上下列車が行き違う大金駅では、その蓄電車とすれ違いました。そして宇都宮に戻ってきてからまた餃子を食べ、東武宇都宮から帰りました。

栃木県は小学校の修学旅行(日光)を皮切りに、過去3回の宿泊経験がありますが、宇都宮市については駅での乗り換えだけ、つまり「接地」でした。それさえも2007年3月の南東北旅行からの帰りに列車を乗り換えたのが初めてで、それ以前は「通過」だったわけですが、今回は県庁所在地経県値も「宿泊」にアップとなりました。ちなみに、昨年試験官業務で宿泊した水戸市は、母親の友人が住んでいるため、小学4年の夏休みと中学2年になる前の春休みに宿泊した経験があります。


ところで、試験官業務で宇都宮に行く前、NHKニュースの天気予報の地図を見ていて思ったのは、宇都宮って思っていたよりも北にあるんだなぁ、ということです。水戸よりもかなり北、日立よりも上になるのではないか。また、当日に烏山線で往復した烏山になると、高萩あたりと同緯度になるのではないかと思いました。

そこで、帰ってきてからウィキペディアで調べてみましたが、記事に書かれている緯度を単純に見比べると、宇都宮駅は日立市南部の常陸多賀駅とほぼ同緯度、そして烏山駅は日立市北部の小木津駅と十王駅の間と同緯度となり、高萩よりは南と分かりました。

こういったことを調べていて、高萩市の記事のある箇所に目が止まりました。市長の名前です。これは女性の名前だ、ということで検索した結果、茨城県では常総市(前職)に続く女性市長が誕生していたことが判明しました。

小田木真代(おだぎ まさよ)さん、50歳。2014年3月2日就任(1期目)、任期満了日は2018年3月1日ということになります。「とっておきの情報」とはこれでした。ということで、グリグリさん、更新よろしくお願いします。
[86388] 2014年 9月 21日(日)12:32:54BANDALGOM さん
生存報告
ご無沙汰しております。
この間、「平成の大合併」終了によるネタ消失はありましたが、時々絡める話題を見つけながらも、書き込める余裕がなかったというのが正直なところです。

オフ会については、今年は北海道かなぁ、と踏んでもいましたが、新幹線や夜行列車、飛行機で遠くに行けるだけの余裕がないということもありますし、何よりもすでに関東という案が出ていたので、関東周辺の近すぎず、遠すぎない所に決まってほしいなぁ、と思うところです。

2カ月前に気付いたことですが、まだグリグリさん、ピーくんさん、山野さんとも気付いていない、とっておきの情報がありますので、後ほど書き込みます。
[84632] 2014年 1月 1日(水)20:30:58BANDALGOM さん
謹賀新年
明けましておめでとうございます。

12月3日から1月4日までの予定で、郵便局でバイトしており、つかの間の休息で実家に来ています。

平成の大合併終息で書き込むネタがなくなり幽霊部員化していますが、何らかの形で関わっていければと思います。また、経済的にヤバい状態ですが、何とか、オフ会にも参加できればと思います。毎年地域を変えて開催される落書き帳オフ会は、未訪の地を訪れられ、経県値を上げられるまたとない機会ですので。

松江オフ会の写真、また岐阜オフ会の写真もグリグリさんからお許しいただけたので、整理して提供するようにします。

今年もよろしくお願いいたします。
[83635] 2013年 6月 25日(火)13:25:40BANDALGOM さん
【速報】岩手県議会
[83603]グリグリさん
今日開会の定例会で、滝沢村を市とする議案が上程されました。
会期は7月9日までです。
[83599] 2013年 6月 13日(木)13:56:11BANDALGOM さん
生存報告&県議会情報
ご無沙汰しております。
生存報告を兼ねまして・・・。

栃木市と岩舟町の廃置分合議案は、5月28日開会の栃木県議会臨時会に上程されています。

この臨時会は定例会並みに会期が長く、6月18日の本会議で採決の予定となっています。

また、滝沢村の市制施行議案は今度の岩手県議会定例会で審議されることが予想されますが、こちらはまだ日程が公表されていません。過去の記録を見ると、2010年は6月22日開会、11年は6月30日開会、昨年は6月26日開会となっていますので、今年も6月下旬の開会とみてよいと思いますが、これについては追ってお知らせしようと思います。
[82425] 2013年 1月 3日(木)11:46:37BANDALGOM さん
謹賀新年&オフ会記録
明けましておめでとうございます。

市町村合併の動きがほとんどなくなったことで、落書き帳に書き込むネタも消失してしまいましたが、他の話題を見つけて書き込みできるようにしていくとともに、山陰でのオフ会にも参加したいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、岐阜オフ会以来初めての書き込みとなりますが、オフ会の行程について書きます。


11月22日

12時20分に柏を出発、東京駅から中央本線で、2010年8月以来2年3カ月ぶりの山梨県を経由し、前泊地の塩尻へ。

2年前には大月から富士急行に乗り換えているため、大月-甲府間に乗ったのは3年3カ月ぶりで、笹子峠を越えて甲府盆地に入ったわけですが、よもや1週間ちょっと後に中央道トンネル事故が起こるとは…。

甲府では中学時代の美術の先生で、ブライダルショップの社長となっている方と会い、駅近くの喫茶店で話した後、甲府名物「鳥もつ煮」をごちそうになりました。かつては同じく中学1年の時の体育担当で部活顧問だった先生と結婚して甲府に移住し、花屋を営んでいて、私が大学1-3年と卒業した年の夏、信州・富士見高原で住み込みバイトをしていた時には毎年2-3回遊びに行ったのですが、残念ながらその後離婚し、元部活顧問の方は地元に戻ってきた一方、元美術の先生の方は山梨に残って国際結婚し、花屋をブライダルショップに発展させたのでした。

塩尻ではホテルに到着後、コンビニに行って、翌朝に食べるおにぎりと酒を購入。富士見でバイトしていた頃、沿道に看板が出ていた「木曽の酒 七笑」と、「大信州」なる酒も見つけ、1本はオフ会で提供しようかとも思ったのですが、結局2本とも飲んでしまいました。


11月23日

塩尻を8時17分に出発し、中央西線で木曽路をたどり、中津川から名古屋行き快速に乗り換え、高蔵寺で下車。

ここで、mixiつながりの韓国好きの方と会い、大曽根まで、日本ではここしかない新交通システムの変わり種「名古屋ガイドウェイバス」に乗りました。途中の小幡緑地までは普通のバスとして道路を走り、小幡緑地からは、ゆりかもめや神戸ポートライナー・六甲ライナーなどの新交通システムと同じように、高架橋の上を自動で走行するものです。この区間は高架橋上の駅に止まり、法律上も鉄道扱い(軌道法)となります。

大曽根からは名鉄瀬戸線で栄に出て、最近関東にも進出した某コーヒーチェーンで小倉トーストとシロノワールを食しました。以前、きしめんや味噌煮込みうどん、味噌カツ、手羽先、あんかけスパ、台湾ラーメン、ひつまぶし…と「名古屋めし」を一通り食しており、これで(海老が食べられないため)エビフリャーと天むすを除けば完全制覇したことになります。

栄から地下鉄で名古屋駅へ向かい、一路岐阜へ。JRの時刻も調べてはいましたが、大手私鉄の中で(「乗りつぶしオンライン」の)乗車率が格段に低い名鉄で向かうことにしました。名鉄は2007年まで完全未乗車、その後は乗車率が15.489%と、大手私鉄16社中最低(同じく07年に初めて乗車した西鉄は16.588%)でした。


11月24日

朝、グリグリさんと88さん、複数のメンバーの間で話が行われていた時、私は布団の中でした。てっきり、オフ会が始まる前に話し合いが行われていたものと思っていて、グリグリさんや[82349]JOUTOUさんの書き込みで初めて状況を把握した次第です。

解散後にまずは金華山・岐阜城へ。ロープウェーの終点から山道を上り、天守閣からの眺望を堪能した後、再びホテルに戻り、Hiro as Fillerさんの車で岐阜駅まで送ってもらいました。

岐阜駅からまずは大垣に向かい、廃線の危機にある樽見鉄道で終点・樽見まで往復しました。沿線には谷汲山華厳寺やうすずみ温泉などの観光地がありますが、列車本数が少ない上、この日の宿は半田に取っていたため、樽見では駅周辺を撮影した後、乗ってきた列車で折り返しました。

大垣で昼食後、再び岐阜駅に戻り、名鉄岐阜駅へ歩いて、前日は名古屋本線でこの駅に降り立ちましたが、今度は各務原線に乗りました。名鉄の乗車率を上げるのももちろんですが、「各務原キムチ」を購入できないかと考えたのです。

新鵜沼で降り、駅前のコンビニの店員に聞いて、地元スーパーで3種類のキムチを1つずつ購入しました。各務原キムチは10年ちょっと前、姉妹都市の韓国・春川市との交流の中で生まれた特産品で、各務原市特産のニンジンと、春川市特産の松の実を使用することになっています。

新鵜沼から犬山行きの電車に乗り、岐阜県とおさらばし、犬山からはさらに名鉄を乗り継いで、尾西線の「五ノ三」駅を目指しました。小学校のクラスのような珍名駅として知られているところです。

30分後の電車で弥富に着き、降りたホームに止まっていたJR関西本線の電車で名古屋へ、そして再び名鉄に乗って、宿泊地の半田に向かいました。


11月25日

この日は豊橋で、浜松に住む中学時代の同級生(勤務先は豊橋)と会った後、帰路に着く予定でしたが、わざわざ半田に泊まったのは、名鉄のもう一つの珍名駅「上ゲ」に下車し、それから武豊線(武豊-大府)に乗るためでした。

知多半田駅を8時17分に出発し、ほどなくして「上ゲ」に到着。ここでも次の電車まで30分ありましたが、あっという間に過ぎ、知多武豊駅からJR武豊駅まで歩きました。

名古屋近郊にありながら長らく非電化で、ディーゼル列車が走ってきた武豊線ですが、電化されることになったため、乗ることにしました。ディーゼルでも、名古屋-鳥羽間で近鉄に対抗して運行されている快速「みえ」号と同じ高性能の車両で、東海道線に乗り入れ快速として名古屋まで運行されています。

金山からは名鉄の快速急行で一路豊橋へ。これにより、名古屋本線は全線乗車し、また名鉄全体の乗車率は53.737%に上昇しました。

豊橋からは2年前に乗った豊橋鉄道渥美線に乗り、大清水で下車して、同級生と会いました。夜勤明けだったため時間はあまりなく、名物の豊橋カレーうどんを食べた後、豊橋駅まで車の中で話をしただけで、あとは帰路に就くことになりました。

東海道線で浜松、掛川、静岡と乗り継ぎ、吉原で下車。ここからはまた、廃線の危機にあるという岳南鉄道に乗り、日が沈む頃でしたが、終点の岳南江尾まで行って折り返し、吉原本町で降りて、ご当地グルメ「つけナポリタン」を食べました。吉原からは普通列車で三島まで行き、ここから東京までは新幹線を利用し、帰宅しました。


今回のオフ会での収穫は、名鉄の乗車率大幅アップももちろんですが、落書き帳的にいえばやはり、岐阜県の経県値アップです。

岐阜県は「通過」だけなら小学1年の頃から何度もあり、また大垣駅で「ムーンライトながら」から関西方面への列車に乗り換えるための「接地」も数回していますが(中津川駅での接地も1回)、「訪問」は2007年4月の1回だけで、それが今回「宿泊」にアップしました。さらに東海地方では静岡・愛知・三重の各県には宿泊経験があり、岐阜県が唯一の未宿泊県だったのですが、宿泊を果たしたことになります。また、県庁所在地の経県値ということになると、岐阜市は常に通過しかしていなかったのですが、今回宿泊したことで、3ランクアップしました。


さて、山陰で行われる今年のオフ会。島根県は2007年、第4回福岡オフ会の際、山陰本線を走破し益田に宿泊しているため、皆生温泉辺りであれば鳥取県が訪問→宿泊になるのに…という思いもありますが、松江温泉や玉造温泉でも、07年には素通りした松江に宿泊し、一畑電車に乗れるので、それはそれで楽しみです。

そして、私は小学校以来の鉄道ファンですが、韓国に行くようになって以来、飛行機も好きになりました。山陰の場合、米子空港を利用すれば、境線という味のあるローカル線に乗れるため、飛行機と鉄道の両方を堪能できますし、このルートを考えているところです。

翌日には木次線に乗って広島に向かうか、津和野、山口を経由して北九州に向かうか、どうするか検討中です。JR西日本社長が「ローカル線の廃止」に言及しており、その中には木次線や三江線も含まれていると思われますが、オフ会と組み合わせると、両方とも乗車するのは困難で、いつものように朝9時台に解散となった場合は、その日のうちに広島に着ける木次線を選択せざるを得ないところです。また、mixiつながりで同じ中学・高校の後輩が北九州市におり、会いたいという気がありますが、この場合は木次線をあきらめる一方、いまだ訪れたことがない「小京都」の代表格、津和野を経て、北九州に向かうというところです。

しかしいずれにしても、広島県と山口県は「接地」しかないため、どちらかは「宿泊」にしたいもので、本来は両方とも最低限「訪問」以上にはしたいですが、どちらかの経県値がアップすれば、それでいいかなというところです。
[82181] 2012年 11月 16日(金)11:31:07BANDALGOM さん
大網白里市 官報告示
オフ会1週間前となりました。
昨年はオフ会10日前に風邪を引き、参加断念となったわけですが、昨年の無念を繰り返さないよう、神経を使っているところです。

景品および2次会用として、地元産品と鉄道会社絡みの食品、計3点を提供しますが、うち1点と同じものを自宅に注文したのが、先ほど届きました。

さて、本題ですが、大網白里町を大網白里市とする処分が、15日の官報に告示されました。

グリグリさん、更新よろしくお願いいたします。

#今回のオフ会、開催地から一番近い煮豆さんは参加されないでしょうか??
[82165] 2012年 11月 10日(土)23:31:20BANDALGOM さん
○○港へ・・・
今日は第4回福岡オフ会が行われた日でした。あれから5年、年月が経つのは早いものです。

第3回金沢オフから丸4年が経った一昨年9月30日と、丸5年の昨年9月30日には、自宅でレトルトのチャンカレを食べ、そして福岡オフから3年を迎えた一昨年11月10日には、松戸市八柱にある店で長浜ラーメンを食べましたが、今年は少し早い10月28日(福岡オフの翌日から韓国へ行くための航空券を手配した日でしたが)、松戸駅近くの店で博多ラーメンを食べてきました。

岐阜オフ会まであと2週間を切りました。昨年は直前に大風邪を引き、無念の不参加となりましたが、今年はそのようなことがないよう体調管理に努めているところです。時々、喉の調子がおかしくなることがあり、不安になりますが、念入りにうがいしながら乗り切っています。


[82162]淡水魚さん

その昔、渥美二郎がこの港町にちなんだ歌を歌った所ですね。元は日本でも有名なこの国の歌手が歌った歌ですが、私は日本語版は全く歌えない一方、現地語版はカラオケでたいがい歌っています。ジャイアンリサイタルですが(苦笑)。
[81987] 2012年 10月 22日(月)14:32:27BANDALGOM さん
大網白里市、滝沢市、B-1グランプリ
[81985]グリグリさん

[81961]で書いておりますが、今月16日の千葉県議会本会議にて、大網白里町の市制施行に関する議案が可決されました。
更新宜しくお願いします。


[81981]煮豆さん
滝沢村は、12月定例会にて市制移行を議決する予定
県条例の市制移行に関する要件が緩和されたということになるわけですが、地方自治法の「中心市街地の連たん戸数が全戸数の6割以上」という要件はクリアしたと見なしてよさそうですね。

議会で議決される前には、当該町村と都道府県や総務省の間で内協議が行われるわけですし・・・。

私の地方自治への関心の原点は、市町村合併以前に町村の市昇格だった、と[81961]で書きましたが、印西市が市制施行する前には、連たん戸数の問題で印西町の市制準備室に出向いたことがあります。

白桃さんはじめ、人口問題に携わっている方はご存じの通りですが、旧印西町は昭和60年国勢調査で2万3千人だった人口が、平成2年国調で4万2千人へと激増、さらに7年国調で5万7千人となって市制施行に至っています。

ここまでの人口激増の背景は言うまでもなく千葉ニュータウンですが、「中心市街地」の成田線木下駅周辺とは距離があり、田畑や雑木林、原野などで隔てられています。木下地区だけでは全戸数の6割にはなりません。これでは、人口が激増して、市制施行に向け盛り上がっても、連たん戸数の問題で認められないのではないか、と思ったわけです。

福岡県で旧前原市が市制施行した時も、当時から現在の糸島市の枠組みで合併市制施行が検討されていたものの、連たん戸数の問題で引っかかり、前原だけの単独市制施行に至ったという話を聞いたこともあります。

しかし、旧印西町の担当者に話を聞いたところ、「幹線道路で結ばれ、間に工場や公共施設などがあれば、連たん市街地と見なされる」ということでした。滝沢村も役場がある鵜飼地区とIGR滝沢・巣子駅周辺とで市街地が分散しているわけですが、道路では結ばれていますし、連たん戸数の要件はクリアしたと見てよいのかもしれません。


話変わって、北九州市で開かれた「B-1グランプリ」で「勝浦タンタンメン」が8位入賞しました。
私はとても行けませんでしたが、mixiつながりで北九州市在住の中学・高校の後輩に宣伝しようと思い、一昨日B-1グランプリのサイトを見たところ、勝浦タンタンメンは4会場のどこにも見当たらない!! 昨年初出場で7位だったのに、今年は出ないのか、とmixiでもつぶやいたわけですが、単なる見落としでした。

結果は姫路開催の昨年と同じく、10位以内の入賞のほとんどが西日本勢と東北勢で占められる中、関東勢から唯一の入賞を果たしたわけですが、それだけ西日本のB級グルメファンにも受け入れられたということでしょうか。
[81961] 2012年 10月 16日(火)16:43:00【1】BANDALGOM さん
大網白里市関連議案
本日行われた千葉県議会本会議にて、大網白里町の市制施行に関する議案が可決されました。

知り合いの議員が昨年の選挙で落選したこと、また市町村合併の動きがストップしたことで、千葉県議会のサイトにアクセスすることがしばらくありませんでしたが、今回は前もってカレンダーに書き込み、中継を聞きました。

私の地方自治への関心の原点は、市町村合併以前に町村の市昇格でした。高校2年から3年の頃です。90年代初め、千葉県では袖ケ浦市と八街市が国政調査で人口5万人を超えて単独市制施行を実現、また印西町(当時)で人口が激増し、(新聞で見る限り)当時の町長がかなり熱くなっていた時でした。そんな折、白井町(当時)のいわゆる旧住民層であった高校の担任の先生との間で意見の対立があったことが、大きなきっかけになりました。旧住民層の一般人は市昇格など望んでもいなかったということを、この時知ったのでした。

当時、大網白里町も人口3万人を超え、新聞報道では町長が「将来の市昇格」に言及していました。それから20年、千葉県の中で単独市制を狙える人口を有する町としては最後の市制施行がいよいよ秒読みとなり、感慨深い思いです。
[81960] 2012年 10月 16日(火)16:18:32BANDALGOM さん
心からご冥福をお祈り申し上げます
ご無沙汰しております。
本日行われた、大網白里町の市制施行に関する千葉県議会の議決結果の報告と、生存報告を兼ねて書き込みしようと落書き帳を開きましたが、真っ先に目に飛び込んできたハンブルガーさんの訃報に接し、ただただ驚いております。

オフ会でお会いしたり、直接のやり取りをしたことはありませんが、私ともいくらも年齢が変わらず、また私よりもはるかに多くの海外経験を有する前途有望な方、幼いお子さんを抱えた一家の大黒柱の突然の死、そして何よりも血を分けた弟さんを亡くされたいっちゃんさんのご心痛を思うと、かける言葉が見つかりません。

心からご冥福をお祈り申し上げるとともに、いっちゃんさんをはじめご家族に対しお見舞い申し上げます。
[80485] 2012年 4月 1日(日)12:40:41BANDALGOM さん
生存報告&驚きの飛び地合併
大変ご無沙汰しております。

ミクシィやツイッター、フェイスブックに登録されている方は、健在ということもお分かりかと思いますが、落書き帳には書き込んでいなかったので、まずは生存報告です。

十番勝負は難解で、毎回参加できていませんが、昨年に続き今年も、新年の幕開けとともに十番勝負が始まったため、新年の書き込みができず、その後も書くネタがないため、ROM状態になってしまいました。

十番勝負に参加しない方がゆっくりと新年の書き込みをするためには、十番勝負の開始も元日の夜か2日にしていただけたら、と思います。

さて、熊本市が政令指定都市に移行しましたが、熊本といえば「くまモン」。熊本県には野生の熊が生息していないにもかかわらず、このキャラクターは完全に熊の姿をしているわけですが、県に続き市もまた、市の動物を「熊」とすることを決定しました。

しかし残念ながら、熊本県には野生の熊は生息していません。ただ、阿蘇市には、チンパンジーの「パンくん」がいる「カドリードミニオン」(旧・阿蘇くま牧場)があり、世界の熊10種300頭が飼育されています。

そこで、熊本市は思い切った決断をしました。熊を飼育しているカドリードミニオンがある阿蘇市と、飛び地合併をしようというのです。
やはり、飼育されているものとはいえ、市の動物が市内にいないと格好つかないですからね・・・。

法定協議会の設置は5月の定例議会で審議されるとのことですが、合併が実現したら、市の動物を手に入れられるだけでなく、熊本県を代表する観光地・阿蘇山も市域になるので、熊本市としては願ったり叶ったりでしょう。

しかし、合併したらどの区に属するのかが見物です。飛び地だけに、単独の阿蘇区となる可能性も大きいですが、そうなると、浜松市天竜区を抜いて、政令指定都市の区としては最も人口が少ない区ということになります。

いずれにしても、今後の動向が注目されます。
[79704] 2011年 12月 4日(日)22:20:17BANDALGOM さん
直前の不参加
[79695][79702]グリグリさんの記事にありますように、体調を崩し直前の参加断念となった大工の熊五郎です。

[79353]で書きましたように、会津若松には高校2年の夏休み、弟が使った残りの「青春18きっぷ」を初めて使って小一時間だけ「接地」しましたが、母親がJ○Bに18きっぷを買いに行った時、担当者が「途中下車できない」というアホな説明をしたのを鵜呑みにし、駅構内で1時間ウロチョロした後引き返しました(弟もこの時初めて18きっぷを使って九州まで行きましたが、やはり「途中下車できない」という説明を鵜呑みにし、銭湯にも行かず駅寝していました。結果、帰宅した時、物凄く臭かったです)。

そのリベンジということもありますし、また会津鉄道や野岩鉄道、東武鬼怒川線には乗ったことがなく、東武日光線も栃木以北は小学校の修学旅行以来乗っていないので、このルートでの会津への旅を楽しみにしていました。さらには野岩鉄道の秘境駅「男鹿高原」と、会津鉄道の秘境駅「大川ダム公園」に下車する計画も立てました。

ところが、ちょうどオフ会の10日前、11月23日の夜に喉が痛くなりました。うがいしても治らず、やがて熱が出て、それが収まってから咳が長く続くという、いつもの悪い風邪のパターンです。

喉の痛みは24日から27日まで続き、この間に一時37度台の熱が出て、28日から本格的に咳が出始めました。近くの内科医院に行って薬を処方してもらいましたが、この薬がなかなか効かず、夜は寝つけないほど咳が続きました。

29日も相変わらずでしたが、30日は実家からもらった薬(母親が内科医院に長く勤めたため、薬の知識がある)を飲み始めたこともあってか、午後には幾分良くなりました。これで翌日もっと良くなれば、オフ会に行けると思いました。

しかし、30日夜もまた、薬を飲んで寝たにもかかわらず、寝つけないほどの激しい咳が続きました。
1日は、起きている間は多少咳が出るものの、前日以上に落ち着き、この体調を24時間持続できるのならオフ会に参加できるという状態でしたが、前夜にはやはり寝つけないほどの咳が出たわけで、これがオフ会当日までに収まる保証もなく、これでは同室の方にも迷惑を掛けることになるということで、泣く泣く参加断念と相成りました。

何とか、直前まで一縷の望みをかけてきましたが、結局会津への旅を断念することになり、そして第3回金沢オフ以降の皆勤も途絶えてしまいました。

風邪を引いた時点ですぐに医者に行かなかったということを、mixiつながりの(落書き帳メンバーではない)ある人には責められました。しかし、家に薬もあったことですし、喉が痛いだけでは行かないというのがいつものパターンでした。

しかし、その時点で医者に行けば、オフ会に参加できたのか・・・。

あるいは、10月から通っているフィットネスジムを、37度台の熱が出た24日は大事をとって休みましたが、25日から(一時37度になったものの、体はピンピンしていたので)3日連続で行ったのがまずかったのか。ジムをずっと休めば、オフ会に参加できたのか・・・。

結局はそれ以前に、風邪を予防する対策を怠っていたのがいけなかった気もします。
23日夜に喉が痛くなった時点で、こうなる運命にあったわけで、一寸先に何があるか分からないというのは、こういうことかもしれません。

24日には37度2分の熱でジムを休んだのが「残念無念」でしたが、1週間後にはその数倍以上の「残念無念」が待ち受けていたとは・・・。

昨日、今日の両日は、不運を嘆きながら、一人寂しく飲んだ次第です。

ところで、[79702]グリグリさんの記事にありますように、被災地支援も兼ねて、岩手県宮古市の「カリー亭」のレトルトカレーを会場に送りました。ビーフ、チキン、キーマが1つずつで、チキンは骨付き、ビーフも大きめです。受け取られた方におかれましては、被災地復興と、来年のオフ会に私が参加できることを願って、召し上がっていただければ幸いです。

来年のオフ会には、体調管理に万全を期して、参加したいと思います。
[79500] 2011年 10月 13日(木)10:37:31【1】BANDALGOM さん
【速報】長久手市
愛知県議会が「町を市とすることについて」の議案を可決しました(議会中継より)。

この議案を先に単独で採決し、その後県議会選挙区の変更について説明がありました。
愛知郡選挙区から長久手市選挙区が分離され、愛知郡選挙区は東郷町1町となるため、日進市選挙区と合区となるようです。

グリグリさん、更新よろしくお願いします。
[79432] 2011年 10月 7日(金)18:51:25BANDALGOM さん
いろずーさんへ
朝日新聞社は全日本合唱コンクールもやってます

この件については、N-Hさんも[79430]の3行目で
全日本合唱連盟と朝日新聞社共催の「全日本合唱コンクール」
と述べられていますよ。
「NHKと朝日新聞社が主催する合唱コンクール」というものはなく、それぞれ別々にコンクールを主催しているということを仰っているわけでして・・・。

それと、[79431]の言葉遣いに違和感を覚えたのは私だけでしょうか??
[79414] 2011年 10月 1日(土)01:05:43【1】BANDALGOM さん
昨年のオフ会の余談&その後の話
ところで、昨年のオフ会では、私はなきらさんと共々、最も近い参加者だったわけですが、行きも帰りも遠回りしました。

行きは取手から関東鉄道常総線で下館、水戸線で笠間へ行き、笠間稲荷神社に行った後、友部から常磐線を南下して、荒川沖でJOUTOUさん達と合流したわけですが、帰りは3県境から寄居まで行きました。

Hiro_as_Fillerさんの車で、まずEMMさんを熊谷まで送ることになったわけですが、それなら寄居まで連れていってもらって、秩父鉄道初乗車といこう、と決めました。

寄居は高校3年になる前の春休みに訪れたことがあり、この時は東武東上線で朝霞台から走破した後、八高線を南下したのですが、秩父鉄道は全く乗る機会がありませんでした。

Hiro_as_Fillerさんと、寄居まで付き合ってくれたスナフキんさんと別れ、駅前の某スーパーのトイレに入った後、秩父鉄道に初乗車し、羽生から春日部を経て帰宅しました。

秩父鉄道にはその後、今年のGWにも乗りました。関東唯一の未宿泊県だった埼玉県への初宿泊を果たすべく、5月1日夜に川口市内(さいたま市との境界近く)の健康ランドへ行き、2日朝、まずは日高市の高麗神社を訪問しました。

ここから高麗駅まで歩き、一部で「秘境駅」とされる西武秩父線西吾野駅で途中下車し、秩父の羊山公園を訪問後、御花畑駅から熊谷まで、京浜東北線のお古の電車に乗車したのでした。

西吾野駅では「熊よけ鈴」を売っていたので購入しました。熊を名乗っていても人間ですから、リアル熊出没地帯の秘境駅に行っても大丈夫なように・・・。

今年のオフ会、常磐線&東武野田線沿線に住む者としては、ルートは東武~野岩・会津鉄道経由以外にはないと考えていますが、「秘境駅」の男鹿高原で途中下車しようかと考え中です。

この男鹿高原駅もリアル熊出没地帯なわけですが、果たして熊よけ鈴が役に立つのかどうか・・・。

【1】タイトルの誤字を修正
[79413] 2011年 10月 1日(土)00:45:25BANDALGOM さん
3県境ツアーでの迷子の真相
今年も早や10月、そして栃木市と西方町、出雲市と斐川町の合併の日となりました。
これであと、11日の川口市と鳩ヶ谷市の合併で、今年の市町村合併は全て終わります。

あとは岩舟町ですが、混迷の末、栃木市との合併という方向になり、あとは順調に進むことでしょう。栃木市の過去2回の合併での協議事項を追認していけばいいだけですから・・・。

さて、昨年のオフ会のこと、結局書けずじまいとなってしまいましたが、今年のオフ会が決まったこと、またあの3県境が動く可能性が高まったこともあり、やはり3県境ツアーで迷子になった時のことは書くことにします。

Hiro_as_Fillerさんの車で筑波山を下りて西へひた走り、昨年3月に歩いた古河の街を通過し、(昨年3月にも歩いて渡った)渡良瀬川を渡り、茨城→埼玉→栃木→群馬→埼玉と県境を越えて、「道の駅きたかわべ」に到着しました。

ここで各自トイレに入った後、思い思いに買い物したり、記念スタンプを押したりしていたので、すっかり油断してしまいました。外のテントではくじ引きや、青汁のブースがあったので、くじを引いたり、「マズ~イ もう1杯!」とやっていたのですが、そうこうしているうちに、みんないなくなっていたのです。

当時私は「3県境」が渡良瀬遊水池にあるものだと思っていました。水の中ではなく、陸地というのは分かっていましたが・・・。そこで、展望台から遊水池方面を見たのですが、遊水池沿いを走るマラソンランナー以外に誰もいませんでした。

それから、遊水池に歩いて行ったのですが、やはりランナー以外に通り過ぎる人はいません。ランナーに水を配っているスタッフに「ここにランナー以外の十数人の集団が来なかったか」と聞こうと思ったのですが、ランナーがひっきりなしに通過するため、それもできません。

仕方なく道の駅に戻り、携帯のバッテリーがヤバくなる中、「道の駅きたかわべで迷子なう」とつぶやいて、駐車場で待機することにしました。皆さんの車はここにあるのですから、ここで待つしかありません。ここが柳生駅から至近距離にあることも当時は知らず、しかも荷物はHiro_as_Fillerさんの車の中にありましたし・・・。

それにしても、青汁売り場で「マズ~イ もう1杯!」とやっていた十数分の間に、皆さんが展望台からも見えない所に行ってしまったというのは、不思議でなりませんでした。

と、そこに白桃さんがフラッと現われました。藁にもすがる思いで、他の人達は一体どこへ行ったのかと聞いたところ、探していたのとは逆の方向を示されたのです。遊水池とは反対の方向、数百メートルの所に3県境があるという事実を、その時初めて知りました。そして急いでその場所へ向かい、合流を果たしたのでした。

この3県境も、栃木県側の下宮地区が埼玉県に編入されれば、県道上に動くことになるわけですが、そうなると、奇しくもあの日探した方向に近いところが新たな3県境ということになります。
[79402] 2011年 9月 28日(水)17:15:33BANDALGOM さん
3県境が動く!?
[79401]山野さん
「栃木市藤岡町下宮地区の加須市北川辺(埼玉)編入の一件」
これは落書き帳にとっての一大ニュースです。
編入となれば、あの3県境も動くことになりますが、「藤岡町下宮」だけが編入となる場合は、3県境はあの県境を何度も越える県道上になりますし、ほんのわずかではありますが、この県道が県境となります。
[79353] 2011年 9月 18日(日)22:40:58BANDALGOM さん
オフ会にまつわる個人的雑多事項
今年のオフ会開催地が会津若松・芦ノ牧温泉に決定しましたが、私としては、日程は調整をつけられますし、万難を排して参加するつもりです。

決定に至るまでには例年にない紆余曲折があり、グリグリさんも熟慮を重ねられたものと推察しますが、私がこの間、mixiなどで書いてきたことを、きわめて個人的なことですが、整理してこちらに書くことにしました。

【場所】
今年のオフ会は当初、東海地方(岐阜か三重)ということになっていましたが、今年6月に某クーポンサイトで、浜松のビジネスホテルのクーポンがあり、期限もオフ会想定時期の11月末までとなっていたので、思い切って購入しました。

岐阜にせよ三重にせよ、浜松は経由することになりますし、浜松には中学時代の同級生がいるほか、mixiつながりの高校・大学の後輩も豊橋に転勤になったとのことで、オフ会ついでに会えると思いました(わずか1カ月で今度は静岡に転勤となりましたが、静岡も経由地には変わりないため、オフ会に合わせることは十分可能かと・・・)。

そんな中でのオフ会東北開催案浮上、そして会津芦ノ牧温泉に決定ということになったわけですが、東海開催を念頭に置いてクーポンを購入した浜松のホテルは、すでにカードで代金を支払い、キャンセルも不可能なため、10月22・23日に行ってくることにしました。

【日程】
11月5・6日となっていた開催予定が不透明になり、さらに「10・22~23、10・29~30、12・3~4のどれか」となった時には、果たして参加できるかと思いました。

10・22~23で岐阜開催の場合は、21日に仕事が終わってから浜松へ向かい、22日は休みを取って浜松の友人と会い(夏休みを取っていないので、オフ会に合わせて休みを取る)、15時ごろに岐阜へ向かうという形でいけると判断しました。また、10月に会津開催の場合は、浜松行きは11月にずらせば良いと考えました。

が、問題は10・29~30の場合で、某英語試験の試験官業務と重なってしまいます。
これまでも、オフ会と試験官の日程が重なり、オフ会を取ったことはありますが(湯瀬・岡山の両オフ会は事前説明会と重なっていました)、昨年から変わった登録会社は1カ月前に募集するため、10月の試験官の募集は9月下旬ということになります。

それまでに決まれば、10・29~30になったとしても、オフ会を取ることができますし、岐阜開催の場合は浜松行きとも組み合わせられるところでしたが、試験官の募集が始まってから日程が決まり、この日になった場合は、試験官を取らざるを得なくなるところでした。

結局、こうした懸念は杞憂に終わりましたが・・・。

【リベンジ】
当初、岐阜または三重という案だったわけですが、三重は高校の修学旅行で志摩に泊まったのを皮切りに、大学時代の恩師の四日市赴任と前後して四日市に2回泊まり、そして昨年夏には高校修学旅行から20年ということで、再び志摩に泊まりました。

これに対し、岐阜県はまだ未宿泊で、特に岐阜市は通過しかないため、(東海開催の場合は)岐阜で開いてほしいと思っていました。

グリグリさんの熱き思いから、一転して会津ということになったわけですが、会津若松には高2の夏休み、小一時間だけ「接地」したことがあります。

初めて、弟が使った残りの「青春18きっぷ」を使ったのですが、母親がJ○Bに18きっぷを買いに行った時、担当者が「途中下車できない」というアホな説明をしたのを鵜呑みにし、駅構内で1時間ウロチョロした後引き返したのです。

弟(当時中3)もこの時、初めて18きっぷを使って九州まで行ったのですが、やはり「途中下車できない」という説明を鵜呑みにし、銭湯にも行かず駅寝していました。結果、帰宅した時、物凄く臭かったのを思い出しました。

その後、大学の新入生合宿で猪苗代には泊まりましたが、会津若松で宿泊できれば、21年ぶりのリベンジを果たせることになります。

【放射能関係】
私は20年喫煙してきましたので、たかだか1泊2日放射性物質を浴びるのもどうったことはないと割り切りました。
もっとも、それは原発事故直後、mixiボイスで放射性物質の恐怖、政府の言うことは信じられない、といったことをつぶやいていたところ、とある落書き帳メンバーの方から、暗に「放射性物質の心配をしながらタバコを吸うのは矛盾している」と指摘されたことがきっかけですが。

あれから禁煙外来に通い、今年のオフ会では「脱・不良部屋」といくつもりではいましたが、仕事上のストレスなどがそうさせてくれず、挫折気味です。
しかし、オフ会では退路を断ち、禁煙部屋を希望するということも考えています(オフ会の時ぐらいは、という悪魔のささやきも・・・)。

とまぁ、放射能については割り切っていますが、それにしても、ある方が勧めていた福島市の飯坂温泉近くの旅館に決まった場合はどうしたものか、と思いました。

個人的には、県庁所在地経県値が上がる(福島市は接地)、福島交通飯坂線に乗れる、といった楽しみもありますが、何といっても福島市は放射性物質の濃度が高いため、[79318]スナフキんさんと同様のことを考えました。私は良くても、他の方が躊躇されるのではないかと・・・。

また、私自身も家族に聞かれたら(実家は出ていますが、落書き帳オフ会に毎年参加しているので、たぶん聞かれるはず)何か言われるでしょう。仙台とでも言ってごまかすしかないかなと・・・。同じように、本人は行く気満々でも、家族に反対される人は少なくないのではないかと思いました。

飯坂温泉も交通が便利で適地ではありますが、こうした現実的な問題もあり、福島県でも会津だったら、と個人的には思いながら、なかなか言い出せない状況でした。

グリグリさんの[79304]で「東北・・・それもとくに福島県」となっていて、具体的な場所が漠然としていたのが、[79330]で「会津地方」となっているのを見たときには、安堵するものがあったというのが正直なところです。
[79279] 2011年 8月 29日(月)21:18:55BANDALGOM さん
千葉県南東部&公式オフ会
某所でつぶやいたのをご覧になった方もいるかと思いますが、昨日は日帰りで千葉県南東方面へ行ってきました。

まずは「竹岡ラーメン(富津市)」「勝浦タンタンメン」に次ぐ千葉県第3のご当地ラーメン「アリランラーメン」を食べに上総牛久へ。
「アリラン」という、日本でもよく知られた韓国・朝鮮民謡の名を関してはいますが、直接の関係はなく、単なるあやかりです(詳しくはウィキペディアで検索して下さい)。

提供している店が、元祖とされる長南町の店と、親族経営といわれる長柄町、上総牛久の計3店舗で、このうち公共交通機関を利用して行ける店が事実上上総牛久だけです。

味は特に韓国風というわけでもないですが適度に辛く、場所柄からいっても竹岡ラーメンと勝浦タンタンメンの中間という感じでした。

五井から小湊鉄道に乗って上総牛久まで行きましたが、ここまで来れば、いすみ鉄道にも乗らなければ、勝浦あたりの海も見に・・・となります。

そしてもう一つ、N-HさんやIssieさんにとっては悲喜こもごもの思い出が詰まった電車であるかと思いますが、房総各線や、かつては総武線快速でも活躍した紺色とクリーム色の電車・・・鉄道業界用語でいえば旧国鉄113系横須賀色(スカ色)が、ついに終焉の時を迎えることになりました。

113系の最後の姿を拝んでおきたいという思いもあって、今回この方面へ出掛けたのですが、結局目にすることはありませんでした。mixiつながりからの情報では、千葉駅に集結しているとのことで、明日か明後日にもう一度行くつもりです。

上総牛久から大多喜まではバスで移動し、大原までいすみ鉄道、そして外房線で(113系が停泊していないかと期待しつつ)安房鴨川へ行き、折り返して鵜原でタンタンメンを食べました。
昨年9月、韓国の秋夕(中秋節)で仕事が休みの時にも行った店でしたが、日本でいえば十五夜、子供たちが集まり、月見をするとのことで臨時休業しており、勝浦市中心部の店でタンタンメンを食べました。

勝浦タンタンメン自体は今回3回目ですが、昨年食べ損ねた店でリベンジを果たせました。
竹岡ラーメンを含む千葉県のご当地ラーメンはどれも、大量のタマネギを使うため、昨日のタマネギ消費量は相当なものでした。

このところ3年連続で勝浦市を訪れていますが(昨年は2回)、とりわけ鵜原は、駅に降りれば「帰ってきたな」という気持ちにさせられ、この地の海を見ていると心洗われるものがあります。

この景色を毎日見ていたいとの思いで、職員採用試験を受けて2次で落ちたのが15年前。その恨みというものはありました。
韓国にいた時には、友人・知人などに勝浦海中展望塔などの写真を見せながら「ここが私の故郷・千葉県」とよく言っていたものですが、やはり愛憎半ばというものがあったと思います。

しかし、ここ数年で感じるようになったことは、やはりこの街が好きなんだなということ、そして山梨や4度の夏を過ごした諏訪と同程度、あるいはそれ以上の「第2の故郷」なのだということです。

さて、オフ会ですが、11月5~6日、私は大丈夫です。
場所ですが、私も[79274]MasAkaさんと同様、東北・東海どちらも捨てがたいと思うものの、MasAkaさんよりは東海派で、東海6:東北4といったところです。

昨年のオフ会の際には、グリグリさんが三重を、いっちゃんさんが岐阜を希望しているように感じられましたが、私としては三重は複数回泊まった一方、岐阜が未宿泊なので、岐阜がいいなぁ、というのが率直なところです。
[79256] 2011年 8月 28日(日)01:02:30BANDALGOM さん
オフ会
もうそろそろ、岐阜になるか三重になるか決定するだろうと思っていたところですが、[79253]MasAkaさん同様、東北でも大丈夫ですし、平泉案もいいと思います。

あるいは、温泉宿宿泊一体型という線で行けば、作並、秋保、鳴子、花巻温泉あたりが考えられ得ると思います。

が、しかし・・・東海地方という想定で、浜松のビジネスホテルのクーポン券をすでに購入済みですし、浜松にいる友人ともその線で話をしているところなので、できれば予定通り東海地方に、という思いもあります。

もっとも、11月12日~13日に姫路で開催される「B-1グランプリ」に、千葉県から「勝浦タンタンメン」が出場しますので、応援がてら行きたいと思っており、浜松はそれと組み合わせることもできなくはないです。

いずれにせよ、グリグリさんの決定には従う所存です。
[79080] 2011年 8月 13日(土)22:10:25BANDALGOM さん
「三大都市圏+札仙広福」以外の単独市制施行
残暑お見舞い申し上げます。

[79067]グリグリさん
[79068]山野さん

川口市・鳩ヶ谷市の合併については、毎日官報をチェックしていましたが、昨日の時点で告示には気付きませんでした。

「告示」という項目には目を通していたのですが、まさかと思って官報のサイトに行ってみても、やはり情報なし。
しかし、リンクされているのはどう見ても官報の体裁ですし、おかしいなと思っていたら、何と「号外」で告示されていたのですね。まさか、こんなことがあるとは…。

私は町村の単独市制施行について、高校時代から関心を持ってきましたが、野々市市は、単独市制施行の人口要件が「5万人以上」で固定された昭和51年以降では、豊見城市に次ぐ「三大都市圏+札仙広福」以外の地方都市圏での単独市制ということになります。

以下、昭和51年以降の単独市制の事例を挙げ、地域についても付記します。
月日市名地域
昭和51年(1976)9月1日埼玉県坂戸市首都圏
昭和52年(1977)11月1日京都府八幡市近畿圏
昭和53年(1978)11月1日神奈川県綾瀬市首都圏
昭和56年(1981)4月1日千葉県浦安市・同四街道市首都圏
福岡県宗像市福岡都市圏
昭和57年(1982)4月1日岐阜県可児市中京圏
福岡県太宰府市福岡都市圏
昭和61年(1986)6月1日茨城県牛久市首都圏
10月1日埼玉県幸手市首都圏
昭和62年(1987)10月1日大阪府大阪狭山市近畿圏
昭和63年(1988)4月1日広島県廿日市市広島都市圏
平成3年(1991)4月1日千葉県袖ケ浦市首都圏
9月1日埼玉県鶴ヶ島市首都圏
10月1日埼玉県日高市首都圏
大阪府阪南市近畿圏
奈良県香芝市近畿圏
11月1日東京都羽村市首都圏
平成4年(1992)4月1日千葉県八街市首都圏
10月1日福岡県前原市(現・糸島市)福岡都市圏
平成6年(1994)10月1日愛知県日進市中京圏
平成8年(1996)4月1日埼玉県吉川市首都圏
千葉県印西市首都圏
9月1日北海道北広島市・同石狩市札幌都市圏
平成9年(1997)4月1日京都府京田辺市近畿圏
10月1日福岡県古賀市福岡都市圏
平成13年(2001)4月1日千葉県白井市首都圏
10月1日滋賀県栗東市近畿圏
平成14年(2002)2月2日茨城県守谷市首都圏
4月1日千葉県富里市首都圏
沖縄県豊見城市那覇都市圏
平成18年(2006)4月1日和歌山県岩出市近畿圏
平成22年(2010)1月4日愛知県みよし市中京圏
平成23年(2011)11月11日予定石川県野々市市金沢都市圏
平成24年(2012)1月4日予定愛知県長久手市中京圏

未定
岩手県滝沢村 盛岡都市圏
宮城県富谷町 仙台都市圏
埼玉県白岡町・千葉県大網白里町 首都圏
愛知県東浦町 中京圏
広島県府中町 広島都市圏
福岡県那珂川町 福岡都市圏

三大都市圏+札仙広福以外の地方都市圏での単独市制施行は、この30年余りで豊見城市と野々市市だけ。
あとは滝沢村がどうなるか、それと北海道音更町も潜在的な可能性があるところですが、こうして見ると、野々市市も稀有なケースということになります。
[78655] 2011年 6月 28日(火)16:19:15BANDALGOM さん
川口市・鳩ヶ谷市
ご無沙汰しております。

[78597]futsunoおじさんの「都道府県を代表する山と川」の話題に乗りたいところですが、時間が取れませんでした。

さて、現在官報告示が済んでいない市町村合併の案件は、川口市と鳩ヶ谷市が唯一となっていますが、両市の廃置分合議案は6月20日開会の埼玉県議会6月定例会に付議されています。

最終日の7月8日に議決されるものと思われます。
[78513] 2011年 6月 8日(水)01:00:33【1】BANDALGOM さん
生まれ故郷の元市長
グリグリさん

「女性首長」と「40歳未満で就任した首長」の一覧ページ作成お疲れ様です。
すでに多くの方から情報が寄せられているので、なかなか出番がなかったですが、ここでようやく私の出番が来たようです。

生まれ故郷であり、8歳まで過ごし、さらに高校3年間通学した千葉県鎌ケ谷市。
ここにかつて、30歳で就任した市長がいました。

以下、ウィキペディアからのコピペです。
皆川圭一郎(みながわ けいいちろう):1983年~2002年6月7日
当初市長選挙に出馬予定だった父親が逝去(首つり自殺)したため、代わりに出馬し当選。当選当時の年齢は全国最年少(30歳)で、5期19年にわたり市長を務めた。2002年5月30日に鎌ケ谷市汚職事件で、建設会社から裏金の一部をわいろとして受け取ったとして千葉地検に逮捕された。
就任したのは私が柏へ引っ越した翌年のことで、しかも当時(小学校3~4年)は新聞を読んでいなかったので、そんなに若い市長だとは思いませんでした。

91年の選挙の際、新聞で「38歳」と出ているのを見て、驚いたものです。
その後、福岡県八女市の野田国義氏と、山口県柳井市の河内山哲朗氏が34歳で当選するまで、皆川氏が全国最年少市長でした。野田氏が八女市長に当選した際、新聞に出ていたのを記憶しています。

全国青年市長会のメンバーだったということも、新聞で見た覚えがあります。
#全国青年市長会のサイトは参考になると思いますが、対象は「49歳までに当選した市長」となっています。

5期目の途中で不名誉な形の辞職となり、さらに2006年、肺癌のため53歳の若さで亡くなってしまいました。

就任日ははっきりしていませんが、統一地方選で当選したことは確実です。
鎌ケ谷市のサイトには年表がないため確認できませんし、2000年版の「全国市町村要覧」が実家にある(箱にしまってある)ため、今見ることはできませんが、01年版以前には名前が出ていますので、そちらで確認していただければと思います(私は持っていないので、悪しからず・・・)。

千葉県ではあと、八千代市で1971年4月から95年4月まで6期務めた仲村和平元市長が、30代で当選しています(任期はウィキペディアより。日にちは不詳)。

30代で当選した市長といえば、横浜市の中田宏前市長もいますね。
1964年9月20日生まれ、任期は2002年4月8日-09年8月17日(衆院選出馬で途中辞職)となっています。

それと、武蔵村山市の志々田浩太郎元市長は、就任当時27歳でした。当時の新聞で見ており、年齢もさることながら、その名前もインパクトがあったのでよく覚えています。

#女性首長については、もともと「アーカイブズ」にもなっていましたし、[66441]グリグリさんからの依頼を受けて、適宜情報を追加してきたものを、今回一覧ページとしてまとめられたものだと理解しています。あとは[78512]Issieさんと同意見で、そう目くじら立てるものではないと思います。
[78412] 2011年 5月 23日(月)00:18:11BANDALGOM さん
千葉県唯一の女性市長が・・・
[78408]k-aceさんの加西市長選の情報を見て、そういえば22日は地元でも1つ選挙があった、と思い出しました。

2008年、千葉県初の女性市長が誕生した白井市([71089]がっくんさん他)でしたが、北総鉄道の運賃値下げに対する公費負担の問題で失職し、22日の出直し選挙の結果、落選と相成りました(毎日新聞)。

今回の選挙では、落選した前市長を過去2回の選挙で応援した女性市議(実は顔見知りです)も出馬しましたが、2人目の女性市長にはなれませんでした。
先月の市議選でトップ当選したばかりでしたが・・・トホホ・・・。

昨年、拙稿[74306]の後、6人の女性首長が改選を迎え、また先月の統一地方選もありましたので、そろそろ一覧の改訂が必要になってきますね。
滋賀県知事、北海道知事が再選したことと、尼崎市で新たに女性市長が誕生したことは把握していますが。

がっくんさん、お時間がありましたらぜひ・・・。
[78348] 2011年 5月 17日(火)23:05:29BANDALGOM さん
都道府県の「顔」
[78333][78343]デスクトップ鉄さん
47都道府県の顔

初めて知った人物も何人かいますが、特定の分野の人以外では知名度・認知度が低い人物は、「顔」としてはどうなのかなと思います。

埼玉 宮脇俊三 川越市出身
宮脇俊三氏は、落書き帳メンバーで私と個人的にメールをやり取りした方の中でも、5人中3人が知りませんでした。
「鉄」と「非鉄」の間で、知名度・認知度のギャップがかなり大きい人物という点で、「顔」にはなり得ないのではないかと思います。しかも、[78343]で挙げられているように、満1歳数ヶ月で転居しているということもあるわけですから・・・。

かといって、埼玉県生まれの「政治家、武将、軍人、経済人以外」の「顔」たり得る人物がなかなか出てきませんが。

「政治家、武将、軍人、経済人以外」という縛りをなくせば、埼玉県の「顔」は「渋沢栄一」ではないかと思いますが、あとは強いて挙げるなら「臼井儀人」氏でしょうか。亡くなってまだ間がないですが、それを言ったら小林繁氏も該当しますし。

臼井儀人氏は静岡市生まれとなっていますが、春日部育ちですから、「埼玉県生まれ」なだけの宮脇俊三氏よりも「顔」たり得るのではないかと思います。

富山 源氏鶏太 富山市出身
この方は初めて知りましたが、私は1990年の連続テレビ小説『凛凛と』の主人公(先ごろ、演じた俳優が亡くなりましたが)のモデルで、日本のテレビ開発の第一人者の「川原田政太郎」を推します。

富山県も「政治家、武将、軍人、経済人以外」という縛りをなくせば、「正力松太郎」が「顔」になるのではないかと思いますが。

鳥取 小林繁 琴浦町出身。空白の一日で江川とトレード
小林繁氏は亡くなる少し前に名前を知りましたが(江川事件当時、物心がついておらず、しかも野球にそれほど興味がなかったからですが)、「鳥取県の顔」としてイメージが定着しているかどうか分かりません。

私はむしろ、佐渡ヶ嶽部屋中興の祖で第53代横綱「琴櫻傑將」を推したいです。

山口 宮本常一 周防大島出身
この方も初めて知りました。山口県出身でより知名度、認知度が高い人物としては、「金子みすゞ」を推します。

長崎 宮崎康平 島原鉄道の経営者でもあった盲目の作家
この方も初めて知りました。島原鉄道の経営者といっても、そこはやはり知名度・認知度からして「顔」たり得るかは疑問です。

長崎県といえば、長崎平和祈念像の作者「北村西望」こそ「顔」たり得るのではないかと思います。
他県出身かなとも思いましたが、現在の南島原市生まれでもあります。

熊本 川上哲治
川上哲治氏はご存命です。
物故者ということでいけば、通潤橋を造った「布田保之助」が挙げられると思います。
現代の村長に当たる「惣庄屋」ということで、「政治家」に該当するのかもしれませんが、私は小4と中2の国語の教科書で、通潤橋のことを習っています。

教科書で取り上げられる人物なら、「顔」としてふさわしいのではと思います。
[78320] 2011年 5月 15日(日)22:15:15BANDALGOM さん
十番勝負
ご無沙汰しております。
震災のことを書こうと思いながら、なかなか時間が取れない毎日です。
今日5月15日(しかも日曜日)は、中学校の修学旅行で岩手県を訪れた初日、盛岡から龍泉洞を経て田野畑村に泊まった日でした。
震災についてはまた改めて書きたいと思います。

普段はアナグラムヒントを見てもさっぱり分からない十番勝負ですが、
東北に元気をあげる意味でも、問一だけでも結構ですから、東北地域の解答にご協力ください。
とグリグリさんからのお願いがあっては、協力しない訳にはいきません。

ヒントと共通項から判断しましたが、いかがでしょう。

問一:花巻市
[77700] 2011年 2月 19日(土)22:24:14BANDALGOM さん
大網白里市&長久手市
[77699]グリグリさん

更新作業お疲れ様です。
早速ですが、長久手町の市制施行予定日が、一覧表の「日付」と詳細データの「変更予定日」では「1月14日」になっております。

これは「協議状況・経過等」に書かれている「1月4日」が正ですので、修正お願いします。

また、大網白里町ですが、千葉県が発表(2月10日)した国勢調査速報値によると、人口は50,122人となり、市制施行の要件となる5万人を突破しています。

新町長の所信表明では、「国勢調査の結果によっては、市制施行を視野に入れ・・・」ということでしたが、これにより、市制施行に向けた動きが出てくることでしょう。

ということで、この件についても追加お願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示