都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
デスクトップ鉄さんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[109750]2024年1月8日
デスクトップ鉄
[109721]2024年1月7日
デスクトップ鉄
[109688]2024年1月6日
デスクトップ鉄
[109543]2024年1月1日
デスクトップ鉄
[109539]2024年1月1日
デスクトップ鉄
[109205]2023年10月25日
デスクトップ鉄
[109201]2023年10月23日
デスクトップ鉄
[109188]2023年10月21日
デスクトップ鉄
[109116]2023年10月14日
デスクトップ鉄
[109108]2023年10月14日
デスクトップ鉄
[109094]2023年10月13日
デスクトップ鉄
[109069]2023年10月12日
デスクトップ鉄
[109027]2023年10月11日
デスクトップ鉄
[109020]2023年10月11日
デスクトップ鉄
[109017]2023年10月11日
デスクトップ鉄
[108933]2023年10月9日
デスクトップ鉄
[108722]2023年9月6日
デスクトップ鉄
[108672]2023年8月23日
デスクトップ鉄
[108617]2023年8月11日
デスクトップ鉄
[108595]2023年8月8日
デスクトップ鉄
[108576]2023年8月6日
デスクトップ鉄
[108516]2023年8月2日
デスクトップ鉄
[108515]2023年8月2日
デスクトップ鉄
[108507]2023年8月2日
デスクトップ鉄
[108506]2023年8月2日
デスクトップ鉄
[108503]2023年8月2日
デスクトップ鉄
[108482]2023年8月1日
デスクトップ鉄
[108475]2023年8月1日
デスクトップ鉄
[108270]2023年7月23日
デスクトップ鉄
[107906]2023年6月3日
デスクトップ鉄
[107826]2023年5月16日
デスクトップ鉄
[107814]2023年5月12日
デスクトップ鉄
[107671]2023年4月21日
デスクトップ鉄
[107657]2023年4月20日
デスクトップ鉄
[107652]2023年4月19日
デスクトップ鉄
[107639]2023年4月17日
デスクトップ鉄
[107622]2023年4月16日
デスクトップ鉄
[107517]2023年4月10日
デスクトップ鉄
[107516]2023年4月10日
デスクトップ鉄
[107511]2023年4月10日
デスクトップ鉄
[107495]2023年4月9日
デスクトップ鉄
[107481]2023年4月9日
デスクトップ鉄
[107416]2023年4月8日
デスクトップ鉄
[107413]2023年4月8日
デスクトップ鉄
[107411]2023年4月8日
デスクトップ鉄
[107275]2023年4月2日
デスクトップ鉄
[106825]2023年1月18日
デスクトップ鉄
[106816]2023年1月15日
デスクトップ鉄
[106809]2023年1月14日
デスクトップ鉄
[106772]2023年1月11日
デスクトップ鉄
[106756]2023年1月10日
デスクトップ鉄
[106699]2023年1月8日
デスクトップ鉄
[106698]2023年1月8日
デスクトップ鉄
[106679]2023年1月8日
デスクトップ鉄
[106626]2023年1月7日
デスクトップ鉄
[106622]2023年1月7日
デスクトップ鉄
[106609]2023年1月7日
デスクトップ鉄
[106568]2023年1月6日
デスクトップ鉄
[106476]2023年1月4日
デスクトップ鉄
[106455]2023年1月3日
デスクトップ鉄
[106447]2023年1月3日
デスクトップ鉄
[106418]2023年1月1日
デスクトップ鉄
[106407]2023年1月1日
デスクトップ鉄
[106404]2023年1月1日
デスクトップ鉄
[106274]2022年12月19日
デスクトップ鉄
[106258]2022年12月17日
デスクトップ鉄
[106208]2022年12月7日
デスクトップ鉄
[106178]2022年11月30日
デスクトップ鉄
[106102]2022年11月12日
デスクトップ鉄
[105955]2022年10月18日
デスクトップ鉄
[105926]2022年10月11日
デスクトップ鉄
[105887]2022年9月28日
デスクトップ鉄
[105883]2022年9月27日
デスクトップ鉄
[105730]2022年9月22日
デスクトップ鉄
[105726]2022年9月22日
デスクトップ鉄
[105719]2022年9月22日
デスクトップ鉄
[105718]2022年9月22日
デスクトップ鉄
[105698]2022年9月21日
デスクトップ鉄
[105647]2022年9月20日
デスクトップ鉄
[105602]2022年9月19日
デスクトップ鉄
[105541]2022年9月18日
デスクトップ鉄
[105464]2022年9月17日
デスクトップ鉄
[105434]2022年9月16日
デスクトップ鉄
[105426]2022年9月16日
デスクトップ鉄
[105392]2022年9月5日
デスクトップ鉄
[105368]2022年8月31日
デスクトップ鉄
[105330]2022年8月24日
デスクトップ鉄
[105327]2022年8月22日
デスクトップ鉄
[105285]2022年8月15日
デスクトップ鉄
[105223]2022年8月3日
デスクトップ鉄
[105206]2022年7月31日
デスクトップ鉄
[105191]2022年7月31日
デスクトップ鉄
[105187]2022年7月30日
デスクトップ鉄
[105179]2022年7月30日
デスクトップ鉄
[105080]2022年7月26日
デスクトップ鉄
[105066]2022年7月25日
デスクトップ鉄
[105041]2022年7月24日
デスクトップ鉄
[104932]2022年7月16日
デスクトップ鉄
[104840]2022年6月17日
デスクトップ鉄
[104833]2022年6月16日
デスクトップ鉄

[109750] 2024年 1月 8日(月)13:48:36デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:竹田市
[109721] 2024年 1月 7日(日)21:28:10デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:盛岡市
[109688] 2024年 1月 6日(土)22:06:22デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:坂戸市
[109543] 2024年 1月 1日(月)09:51:48デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:三沢市
[109539] 2024年 1月 1日(月)08:36:27デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問八:甲斐市
問十:三原市
[109205] 2023年 10月 25日(水)20:41:41デスクトップ鉄 さん
第65回十番勝負想定解分析
続いて第65回の想定解分析です。今回は問一の想定解が175と多く、全想定解数が前回の683から724に増えた一方、想定解に該当する市が469から412に減り、市の重複度が1.456から1.757に増加しました。これは問二、問七、問十の3問に共通して該当する市が60もあったことが影響しています。最多4問正答の藤沢市、名古屋市、甲賀市、鳥取市、南国市はこの3問の解答を含み、角田市、那須烏山市、清瀬市、安曇野市、湖南市、柏原市、倉吉市、西之表市、垂水市はすべてこの3問の解答でした。
今回茨城、栃木、千葉、愛知、兵庫、福岡、鹿児島の7県は、全10問に想定解がありました。千葉は17回目で、11回で2位タイの愛知、福岡に大差をつけてダントツのトップ。市の数が多い県が同一回全問想定解となる確率が高いと思いますが、千葉が突出している理由がわかりません。ちなみに市数最多の埼玉は4回だけ(うち1回は全問47市問題の第38回)。

前回[108617]で東日本の解答増加傾向について
東日本の解答は増加していません。想定解率と解答機会率は東日本が上回り、解答選択率は西日本が上回りました。
と書きましたが、訂正します。解答選択率を指標としたのは不適切で、出題機会数(市数x10)に対する正答数の比率(正答出現率=解答機会率x解答選択率)で比較すべきでした。前回の正答出現率は東日本が西日本を上回っていました。全65回の東西の正答出現率を示します。
全国東日本(指数)西日本(指数)全国東日本(指数)西日本(指数)全国東日本(指数)西日本(指数)
11.54%1.96%127.9 1.15%74.8 264.58%4.07%88.7 5.04%109.8 513.51%3.24%92.4 3.74%106.6
21.87%1.60%85.8 2.10%112.8 274.40%4.20%95.5 4.57%103.9 523.26%3.24%99.5 3.27%100.4
31.72%1.57%91.2 1.86%107.9 284.92%5.03%102.1 4.83%98.2 533.48%3.19%91.5 3.74%107.4
42.50%2.47%98.9 2.52%100.9 294.11%3.71%90.3 4.45%108.4 544.75%4.80%101.0 4.71%99.1
52.09%1.90%91.0 2.25%108.0 304.54%4.42%97.4 4.64%102.3 553.98%3.87%97.3 4.07%102.3
62.44%2.02%82.6 2.82%115.3 313.89%4.07%104.4 3.74%96.2 564.38%4.03%92.0 4.68%106.9
73.32%2.88%86.9 3.70%111.5 323.69%3.68%99.8 3.70%100.2 574.38%4.28%97.6 4.47%102.0
85.03%3.77%75.0 6.12%121.8 334.07%3.55%87.3 4.52%110.9 585.03%4.28%85.1 5.67%112.8
94.44%4.52%101.9 4.36%98.3 343.28%2.84%86.6 3.66%111.5 595.68%5.50%96.9 5.84%102.7
104.90%4.79%97.7 5.00%102.0 353.90%3.20%81.9 4.50%115.5 606.29%6.98%110.9 5.69%90.6
114.09%4.49%109.7 3.75%91.6 363.88%3.73%96.1 4.01%103.4 615.09%4.93%96.9 5.22%102.7
123.86%3.20%82.7 4.45%115.1 373.30%2.47%74.8 4.01%121.7 624.92%5.12%104.0 4.75%96.5
133.71%3.58%96.5 3.82%103.0 383.22%2.57%79.9 3.77%117.4 634.07%4.03%99.2 4.09%100.7
144.59%3.96%86.2 5.14%112.1 393.54%3.31%93.3 3.75%105.8 644.09%4.20%102.6 4.00%97.8
154.26%4.42%103.9 4.11%96.6 403.71%3.61%97.2 3.80%102.4 654.17%4.17%100.1 4.16%100.0
164.23%4.12%97.4 4.33%102.3 414.13%3.52%85.4 4.65%112.6 4.09%3.89%95.0 4.27%104.3
174.94%4.26%86.3 5.53%112.0 424.34%4.26%98.2 4.41%101.6
184.32%4.09%94.8 4.51%104.5 434.34%4.23%97.5 4.43%102.1
195.29%5.96%112.8 4.70%88.9 444.50%4.03%89.6 4.91%109.0
204.20%4.56%108.5 3.89%92.6 454.58%4.90%107.2 4.29%93.8
214.74%4.64%98.0 4.82%101.7 464.05%4.09%101.0 4.01%99.1
226.50%5.08%78.2 7.73%119.0 474.13%3.57%86.3 4.62%111.8
235.61%5.33%95.1 5.85%104.3 484.12%3.68%89.3 4.50%109.3
245.47%4.81%88.0 6.04%110.5 493.50%3.08%87.9 3.87%110.5
251.72%1.70%98.8 1.74%101.1 503.80%4.58%120.4 3.13%82.3
第65回の正答出現率は、東日本が4.17%、西日本が4.16%で横並び。全65回のトータルで見ると全国平均は4.09%に対し、東日本3.89%、西日本4.27%。東日本が西日本を上回ったのは65回中15回だけと劣勢でした。最近はこれが均衡してきたという前回の結論は変わりません。
正答出現率を県別にみると大きな差異があります。今回はなぜか西日本の県が鳥取の25.0%(正答10、出題機会40)を筆頭に高かった。2位は滋賀の8.5%、以下和歌山7.8%、高知7.3%と続き、5位に東日本の福島が6.9%で入りました。一方下位は、山梨の正答0(解答機会は3問あった)が筆頭で、島根と香川が1.25%で2位タイ、4位岐阜1.43%、5位長崎1.53%とこちらも西日本の県が多く、特定の県に出題と解答が集中しています。全65回でみると、トップ5は鳥取7.23%、香川5.67%、神奈川5.28%、石川5.22%、滋賀5.14%。ボトム5は茨城3.05%、北海道3.07%、埼玉3.32%、鹿児島3.33%、岩手3.47%。

第11回全国の鉄道路線五番勝負を10月27日(金)21時にここで開催します。
[109201] 2023年 10月 23日(月)20:36:58【1】訂正年月日
【1】2023年 10月 23日(月)20:40:19
デスクトップ鉄 さん
第65回十番勝負難易度分析
第65回十番勝負の難易度分析です。今回は誤答が前回の8から17に増加したものの、回別誤答率は65回中下から4位と慎重な解答傾向が続いています。そのため銅メダル所要時間の偏差値と誤答率の偏差値の単純平均で計算している総合難易度は、前回同様誤答率に引きずられた結果になりました。難易度が低いとはいえない問五と問八が誤答0のため難度Aというのは、まったく実感にあいません。
[108672]で高速化傾向が著しい銅メダル所要時間に代えてばらつきが大きい10位の所要時間(正答が10問未満の問題は最後の正答の所要時間)に変更した場合の総合難易度を比較しました。ヒント効果を含めた難易度になるが、実感にあうと書いたところ、[108717]未開人さんから、
どちらかを選べと言われたら10位所要時間の方が良いと思います。「ヒント効果」については、最近だと期間が短くヒントが早く出された61、62回の難易度が低く算出されてしまうのが難点だと思います。単純な正解時間ではなく全体の開催期間に対する割合にしてみたらどうなるのでしょうか…?
とコメントをもらいました。
ヒント効果を排除するため全体の開催期間に対する比率にするというのは、複雑になりすぎますが、今回も銅メダルと10位による総合難易度を比較します。
銅メダル10位誤答率総合 ランク 
所要時間偏差値A所要時間偏差値B偏差値偏差値A偏差値B10位
問一0 18:08:4347.6 4 00:54:1651.2 41.3 44.4 46.3 BB
問二0 00:24:3643.8 0 21:15:0042.0 41.3 42.5 41.6 AA
問三0 00:03:5243.7 0 00:49:5039.5 44.0 43.9 41.8 BA
問四0 01:34:3544.0 3 01:59:3848.4 41.5 42.8 45.0 AB
問五0 03:19:0444.4 2 10:00:1546.5 38.8 41.6 42.6 AA
問六2 15:50:4757.3 4 00:14:0151.2 52.8 55.1 52.0 ED
問七0 00:30:0743.8 1 21:39:2145.0 41.4 42.6 43.2 AA
問八0 00:38:5243.8 3 01:34:0748.4 38.8 41.3 43.6 AB
問九0 06:36:2045.1 2 13:25:4646.9 50.8 48.0 48.9 CC
問十0 00:35:0343.8 1 21:13:5844.9 38.8 41.3 41.9 AA
問五はヒント効果のため(後述)難度Aのままですが、問八はAからBにアップし、開始直後に正答が続出した問三がBからAにダウンしました。やはり10位の所要時間のほうが実感とあっていますが、それでも問一が難度Bのままなど、低誤答率の影響を克服できていません。

問題別難易度を指標別にみると
総合難易度(A)問六>問九>問一>問三>問四>問七>問二>問五>問八>問十
総合難易度(B)問六>問九>問一>問四>問八>問七>問五>問十>問三>問二
金所要時間問六>問五>問八>問九>問四>問一>問二>問十>問七>問三
銅所要時間問六>問一>問九>問五>問四>問八>問十>問七>問二>問三
10位所要時間問一>問六>問四>問八>問九>問五>問七>問十>問二>問三
20位所要時間問六>問一>問四>問八>問五>問九>問十>問二>問三>問七
誤答率問六>問九>問三>問四>問七>問一=問二>問五=問八=問十
完答者平均正答時間問一>問六>問四>問八>問五>問九>問十>問七>問二>問三
完答者正答順問一>問六>問四>問八>問九>問五>問十>問七>問二>問三
と問一と問六が最難問でした。問一は解答が進むにつれて順位を上げ、問六は順位を下げました。完答者正答順・平均正答時間は10位の所要時間とほぼ一致しました。
完答者正答順は、
解答者問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十相関係数平均正答時間平均正答順位
1海辺を飛ぶ鳥103167842950.791 0 03:21:303.1
25.55.55.55.55.55.55.55.55.55.52 15:50:4710.2
3勿来丸612971053840.771 0 10:25:104.4
4鳴子こけし6.5216.56.56.56.56.56.56.50.774 2 21:53:4614.4
5深夜特急9.521637.54.54.59.57.50.747 2 18:44:1012.9
6とりぴー101297845630.934 2 15:12:0010.9
7おがちゃん104167925830.896 0 12:49:052.8
8駿河の民104.516793824.50.798 1 10:06:496.3
9未開人104127968350.643 1 08:51:176.7
10あきごん951104827360.763 3 09:55:2717.1
11白桃103.519783.56250.836 2 02:15:169.5
12EMM104167893250.570 3 01:24:3014.1
13ばなし81069243715-0.055 4 02:55:5317.5
14スカンデルベクの鷲103176954820.897 1 19:39:068.4
15かぱぷう913861047520.903 3 16:40:4318.1
16ぺとぺと921781036540.946 2 17:02:2012.3
17伊豆之国1031.56.58.58.546.551.50.884 3 11:40:4516.4
18デスクトップ鉄976811044240.324 4 08:13:5419.0
19Takashi103498516720.710 5 03:17:1820.2
20桜トンネル921581046730.909 3 01:31:3612.8
21星野彼方103197425860.753 4 14:33:2719.8
22むっくん721961058340.841 3 15:46:0315.1
23naidesu102361947850.762 4 22:59:4020.8
24メークイン231671048950.535 6 11:42:1123.9
25なると金時821639.559.5740.834 4 03:20:2417.9
26油天神山555105555550.254 8 03:41:2027.2
27m#3333838888-0.077 9 05:15:1828.5
28BEAN4494944494-0.291 9 06:37:3429.2
29せいこう5.55.55.515.55.55.55.5105.5-0.104 9 20:56:5330.3
30くは933833310760.541 8 06:11:4127.3
31まりんぶる~33333888880.131 10 16:28:0132.2
32今川焼555105555550.254 10 18:53:5332.2
平均7.8753.4692.5786.7345.7817.4694.4226.0315.9844.6561.705 1)
標準偏差2.5111.8662.1102.3592.1882.3171.7741.8882.5951.6432.125 2)
1)標準偏差の平均
2)平均の標準偏差
[101999]
瞬発力のある若手は平均正答順位で、経験豊富なベテランは完答順位で優位に立っています。
と書きましたが、今回はこれが顕著に示されているようです(白桃さんは若手?)。

問五のヒント効果について。区町村ヒントが提示された第2回採点から第3回採点までに、問五は正答が11ありました。問二が4答、問九が3答で、他の問題は1-2答ですから、問五の区町村ヒントの効果は絶大でした。おそらく神山町が提示され、正答が伸びるだろうと予想したとおりになりました。ちなみに、高専キャンパスは第2回チャレンジトライアルで私が候補として提示した問題でした。
名取市、ひたちなか市、鳥羽市、寝屋川市、大牟田市
該当しない市:厚木市
問五と寝屋川市が、[109197]未開人さんの問Xと鳥羽市が共通しています。区町村ヒントは周防大島町を予定していました。
[109188] 2023年 10月 21日(土)21:01:40デスクトップ鉄 さん
十番勝負研究所データ更新
第65回十番勝負の結果を追加して、十番勝負研究所のページを更新しました。分析記事は追って書きますが、グリグリさんに業務連絡。
[109175] の問一の未解答市(136市)に川西市がダブっています。未答市は135市、想定解は175市ではないでしょうか。
[109116] 2023年 10月 14日(土)21:43:52デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:川口市
[109108] 2023年 10月 14日(土)17:51:43デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:八王子市
[109094] 2023年 10月 13日(金)06:57:54デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:黒石市
[109069] 2023年 10月 12日(木)08:24:05デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問二:清瀬市
[109027] 2023年 10月 11日(水)12:11:21デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:津久見市
[109020] 2023年 10月 11日(水)10:49:54デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:由布市
問八:大分市
問十:清瀬市
[109017] 2023年 10月 11日(水)07:46:36デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問九:一関市
[108933] 2023年 10月 9日(月)16:53:44デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:一関市
[108722] 2023年 9月 6日(水)20:44:55【1】訂正年月日
【1】2023年 9月 7日(木)06:43:28
デスクトップ鉄 さん
Re:十番勝負の活性化について
グリグリさんから提起があった表題の件については、[108718] 白桃 さんの
1.十番勝負は十分、活性化しているので、これ以上活性化させる必要はない
2.あまりイジクルと却っておかしくなるのではないか
と同意見です。64回20年近く続いている伝統あるクイズですので、枠組みを変えることには反対です。
[108595]で今回の誤答率の低下について
あえて理由を探すと、問題が難しく解答意欲をそぎ、誤答率が下がったという面はないでしょうか。第58回以降第62回まで40人台で推移してきた参加者が36人に減り、うち完答者30人、完答率83.3%と参加しても完答を目指さない解答者が増えました(ちなみに、第60回は参加者51人完答者49人で、完答率96.1%)。
と書いたことが、初心者がハードルが高く尻込みされたと捉えられ、今回の発端となったのなら、大変申し訳ありません。参加者も、完答者も特に少なかったわけではなく、平均的な数字でした。
十番勝負の最大の長所は、超上級者と初中級者のどちらも楽しめる出題形式だと思っています。先行の解答とヒントによって徐々に共通項にたどり着き、私を含めた初中級者でも(売り切れない限り)完答できるというのが、長く続いている理由でしょう。
対象を区町村に広げるのは、「全国の市十番勝負」の枠組みを大きく変えることになり、確立されたブランドを毀損します。年4回開催になったことから、そのうち1回または番外編として、ペアシティ七番勝負やクイ図五番勝負などと交互に開催するのはよいと思いますが。
順序(順位)問題の復活は、相性が良かった([80181])こともあり、歓迎します。[108721] あきごん さんが
解答したい市が自由に解答できないので、市盗りの事を考えると好ましく思いません。特に、こだわりを持って解答している参加者には厳しい問題です。また、解答時に既解答を頻繁に確認する必要があるので大変そうですね。
と書かれましたが、私を含めて解答が市盗り偏重になっているので、一部の問題は市盗りを忘れて解答するのもアリでは。市盗りにこだわるのなら、答えたい市の順番が来るまで待てばよいのです。またスピード感も順位問題なればこそです。
チャレンジトライアルの良いところは、ハンデにより上級者の参加が遅れるので、初中級者がメダル争いに参加できることです。トライアルは市盗りに反映されませんが、第1回トライアル終了後に市盗りルールを適用して決定した裏領主を発表しました([103180] )。グリグリさんのシステムでこれが自動計算できると興味が増すと思います。第3回チャレンジトライアルを開催するのであれば、また実行委員に立候補します。
[108672] 2023年 8月 23日(水)19:52:07【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 24日(木)05:32:29
デスクトップ鉄 さん
Re: 続・十番勝負議論
[108666] 未開人 さん
いつも十番勝負研究所の分析記事にコメントいただきありがとうございます。
今回の難易度が低かったのは誤答が少なかったためであり、それは問題の難易度が高く誤答すらできなかったため、ということでしょうか。理屈としては分かりますが、論理矛盾している気がします。
難易度分析を始めたのは第13回終了後でした。誤答率と銅メダル所要時間の偏差値を単純平均した総合難易度を提案([55238])し、
誤答率は一般人にとっての難易度、所要時間は上級者にとっての難易度といえるかもしれません。
と書きました。これに対し、グリグリさんから[55242]
共通項に紛れがないような場合、共通項そのものの難易度により所要時間は長くなっても、誤答すら出にくいと考えると誤答率は高くならない場合もあったようです。
とコメントいただきました。これは、まさに今回の議論そのものです。後述する問七などその典型例です。論理矛盾を解消するには、「誤答率が高い問題は、一般解答者にとっての難問だが、誤答率が低くても難問ではないとはいえない」とでもいえばよいでしょうか。

特に問七がランクAに分類されるのは体感とは大きく離れています。これは多くの方に同意いただけるのではないかと思います。
私も同じように感じていました。[108595]
銅メダルの偏差値は、近年解答の高速化のため、今回も問五の75.3を除くとすべて50以下で大きな差がつきません。そのため総合難易度が誤答率にひきずられる傾向にあります。
と書いたとおりです。これまでも、銅メダルではなく10位の所要時間を使った方が差がつきやすいと考えていましたが、初期の大会を中心に正答数が10に達しない問題が14問あり(うち13問は想定解終了)、比較できずにいました。
未開人さんの指摘を受けて、正答が10問未満の問題は最後の正答の所要時間を使用することにして偏差値を算出しました。その結果問七の10位所要時間の偏差値は59.9(銅メダルは47.3)、誤答率とあわせた総合難易度は49.3でAランクからCランクに上がりました。逆に問五は、銅メダルの所要時間は長かったが、それから10位までは比較的短かったため、EランクからDランクに下がりました。その他の問題の難易度ランクは変更がありません。
10位の所要時間はヒント効果を含めた難易度になると思いますが、次回以降銅メダルに代えて採用すべきか、ご意見を伺いたいです。
第64回の銅メダルと10位の所要時間による偏差値と難易度ランクの比較は次のとおり。
銅メダル10位誤答率総合 ランク 
所要時間偏差値A所要時間偏差値B偏差値偏差値A偏差値B10位
問一0 17:28:3447.4 1 10:21:2343.6 38.7 43.0 41.1 AA
問二0 01:13:5843.9 1 02:12:5542.6 38.7 41.3 40.6 AA
問三0 00:48:1943.8 1 15:07:5244.2 38.7 41.3 41.4 AA
問四0 00:44:1543.8 2 03:49:2845.7 52.4 48.1 49.0 CC
問五6 04:55:0475.3 8 00:09:5362.8 43.8 59.5 53.3 ED
問六0 00:21:0943.7 1 03:52:3742.8 38.7 41.2 40.8 AA
問七0 17:12:3647.3 7 00:22:5159.9 38.7 43.0 49.3 AC
問八0 00:31:0843.8 0 17:40:5441.6 38.7 41.2 40.1 AA
問九0 00:03:4343.7 0 01:19:2839.6 38.7 41.2 39.1 AA
問十0 00:10:3643.7 0 06:39:1540.2 38.7 41.2 39.5 AA

第10回全国の鉄道路線五番勝負をここで明後日8月25日(金)21時に開始します。よろしくお願いします。
[108617] 2023年 8月 11日(金)19:48:03デスクトップ鉄 さん
第64回十番勝負想定解分析
[108595]に続いて想定解分析です。想定解分析においては参考(正答)は正答として扱っています。
今回想定解数最多は5問の蕨市(解答機会4)、4問は男鹿市(同4)、狛江市(同4)、日進市(同2)でした。男鹿市を除き問二と問三の想定解市です。この2問の共通想定解市は、江別市、恵庭市、川口市、蕨市、三鷹市、調布市、狛江市、多摩市、鎌倉市、逗子市、大府市、日進市、長久手市、吹田市、尼崎市、宝塚市の16市で大都市近郊の都市ばかり。うち7市は人口が10万人以下の想定解になりにくい市でした。
第58回終了後の[103883]で人口区分別の想定解率、解答機会数率、解答選択率の分析を行いましたが、人口が多くなるほど、想定解率と解答機会率が高くなります。第1回から第58回までの人口と解答機会率の相関係数は0.597でした。今回の相関係数は、0.189でほとんど相関がありません。未開人さんの解答市人口合計最低新記録が出たのもこのためでしょう。ただし横浜市は3問、大阪市と名古屋市は2問想定解があり、大都市外しが復活したというわけではありません。
第58回終了後の[106816]で10問すべてに想定解があった都道府県を紹介しました。千葉県が15回で最多でしたが、今回16回目を記録しました。ところが県都千葉市は一問も想定解に入っていない。これは新記録かと調べてみましたが、10回記録している静岡県も第26回、28回に静岡市が想定解から外れていました。
[108610]未開人 さん
あと気になったのは、前回指摘された東日本の解答の増加が今回さらにはっきりしたと思います。(中略)デスクトップ鉄さんによるデータが気になるところです。
前回、解答機会率、解答選択率の西高東低傾向が変化していることを指摘しましたが、反応がありませんでした(石川県が西日本というのは違和感があるという議論はありましたが)。憶えていただいて、ありがとうございます。リクエストにお応えして、第64回の東西の解答機会率と答選択率を示します。
出題機会問題正答未答想定解率指数解答機会率指数選択率指数
全国7920 45 324 314 8.6%100.0 8.1%100.0 50.8%100.0
東日本3670 24 154 151 9.0%104.0 8.3%103.2 50.5%99.4
西日本4250 21 170 163 8.3%96.6 7.8%97.3 51.1%100.5
データでみると東日本の解答は増加していません。想定解率と解答機会率は東日本が上回り、解答選択率は西日本が上回りました。
[107652]の表を再掲し第64回の結果を追加します。
解答機会率全国(指数)東日本(指数)西日本(指数)解答選択率全国(指数)東日本(指数)西日本(指数)
1-10回5.0%100.0 4.6%91.3 5.4%107.7 60.4%100.0 60.8%100.7 60.1%99.5
11-20回6.3%100.0 6.3%99.9 6.3%100.1 68.8%100.0 67.6%98.2 69.9%101.6
21-30回6.0%100.0 5.9%97.7 6.2%102.0 77.0%100.0 72.8%94.5 80.6%104.6
31-40回5.7%100.0 5.3%93.8 6.0%105.4 64.0%100.0 61.7%96.5 65.7%102.7
41-50回7.6%100.0 7.5%98.7 7.7%101.1 54.5%100.0 53.1%97.5 55.6%102.1
51回10.7%100.0 10.5%99.0 10.8%100.9 10.7%100.0 10.5%99.0 10.8%100.9
52回6.4%100.0 6.8%106.0 6.1%94.8 50.7%100.0 47.6%93.9 53.7%105.9
53回5.7%100.0 5.5%96.7 5.9%102.9 61.2%100.0 57.9%94.6 63.9%104.3
54回6.6%100.0 7.0%106.0 6.2%94.8 72.2%100.0 68.8%95.3 75.5%104.6
55回9.9%100.0 9.5%95.2 10.4%104.2 40.0%100.0 40.9%102.2 39.3%98.2
56回6.9%100.0 6.7%96.9 7.1%102.7 63.1%100.0 59.9%95.0 65.7%104.1
57回7.2%100.0 7.4%101.9 7.1%98.4 60.5%100.0 57.9%95.8 62.7%103.7
58回8.2%100.0 7.9%96.3 8.5%103.2 61.0%100.0 54.0%88.4 66.8%109.4
59回13.9%100.0 12.7%91.5 14.9%107.4 40.8%100.0 43.3%105.9 39.1%95.6
60回7.0%100.0 7.8%112.0 6.2%89.6 90.4%100.0 89.5%99.0 91.3%101.0
61回9.6%100.0 8.4%88.1 10.6%110.2 53.1%100.0 58.4%110.0 49.4%93.1
62回7.6%100.0 8.0%105.2 7.3%95.5 64.7%100.0 63.9%98.9 65.4%101.1
63回6.7%100.0 6.5%97.5 6.8%102.1 60.6%100.0 61.7%101.7 59.8%98.6
64回8.1%100.0 8.3%103.2 7.8%97.3 50.8%100.0 50.5%99.4 51.1%100.5
解答機会率と解答選択率とは、解答機会が多くなると選択率が下がるという相反関係にあります。ところが、11回から50回までは西日本が両方とも上回る回が多かったのです。51回以降ほぼ交互になっています。圧倒的な西高東低傾向は崩れたものの、東高西低にはなっていないという状況です。
[108595] 2023年 8月 8日(火)20:25:19【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 9日(水)12:38:35
デスクトップ鉄 さん
第64回十番勝負難易度分析
昨日十番勝負研究所のデータを更新しました。
まずは難易度分析のコメント。[108576]で速報したとおり、今回の誤答は問四6、問五2の計8個。第58回から63回まで回別誤答率は12%前後で推移していましたが、今回は一挙に1/5の2.4%と過去最低になりました。
誤答率の低さについて、[108578] グリグリさんは
想定解数に余裕があったのが一因でしょうか。加えて共通項の特徴(境界線が明確とか納得性とか)、問題市・非該当市の特徴など、別要因もあるのかなとは思いますが。
と書かれました。想定解数に余裕があったのは、第58回から第62回も同じ。あえて理由を探すと、問題が難しく解答意欲をそぎ、誤答率が下がったという面はないでしょうか。第58回以降第62回まで40人台で推移してきた参加者が36人に減り、うち完答者30人、完答率83.3%と参加しても完答を目指さない解答者が増えました(ちなみに、第60回は参加者51人完答者49人で、完答率96.1%)。ただし、誤答率が10.1%だった第57回も今回と同じ参加者36人、完答者30人で、結局解答者のレベルが上がり、解答に慎重になったということなのでしょう。
銅メダル所要時間の偏差値と誤答率の偏差値の単純平均で計算している総合難易度は、問五がランクE、問四がランクCで、誤答率ゼロの残り8問はランクAとなりました。銅メダルの偏差値は、43.7(15回問二)からの100.8(11回問一)の範囲。これに対し、誤答率の偏差値は、今回を含め26問ある誤答ゼロの38.7が最低で、101.4(17回問七誤答率70.6%)まで幅広く分布しています。銅メダルの偏差値は、近年解答の高速化のため、今回も問五の75.3を除くとすべて50以下で大きな差がつきません。そのため総合難易度が誤答率にひきずられる傾向にあります。
指標別にみると
総合難易度問五>問四>問一>問七>問二>問三>問八>問六>問十>問九
金所要時間問五>問七>問一>問四>問二>問三>問八>問六>問十>問九
銅所要時間問五>問一>問七>問二>問三>問四>問八>問六>問十>問九
10位所要時間問五>問七>問四>問三>問一>問六>問二>問八>問十>問九
20位所要時間問五>問七>問九>問六>問二>問三>問四>問八>問十>問一
誤答率問四>問五>問一=問二=問三=問六=問七=問八=問九=問十
完答者正答順問五>問七>問六>問二>問三=問四>問九>問八>問一>問十
完答者平均正答時間問五>問七>問二>問六>問四>問三>問八>問九>問十>問一
問五が誤答率を除く全分野で最難問でした。問一は金メダルでは3位、銅が2位でしたが、解答が進むにつれて順位を下げました。逆に問九は20位所要時間では3位と順位を上げました。
完答者正答順は、
解答者問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十相関係数平均正答時間平均正答順位
1おがちゃん2.55.579102.582.55.52.50.756 0 14:36:515.6
2海辺を飛ぶ鳥 873410195620.611 0 19:19:343.2
3とりぴー368279541010.375 4 15:15:2110.7
4555510555550.683 5 01:46:1513.8
5白桃654710892130.763 2 07:56:188.7
6勿来丸947610583120.601 0 22:40:143.6
7未開人517810264390.243 3 15:38:2210.8
8スカンデルベクの鷲765310892140.709 1 10:03:116.4
9ばなし261073895140.212 6 07:15:0017.6
10深夜特急3.53.56810792510.869 3 18:03:5212.3
11桜トンネル751896103420.707 2 15:38:278.8
12あきごん310856794120.537 5 12:59:4814.7
13鳴子こけし67.527.510294.54.520.702 3 04:57:4210.6
14ぺとぺと 738591104260.478 2 14:12:389.4
15駿河の民765892103410.709 2 08:05:128.4
16EMM 582710394160.603 3 06:48:5512.0
17Takashi173451082960.340 8 05:34:3720.8
18伊豆之国 26539.59.57.547.510.767 6 23:52:0618.7
19油天神山 158210934760.355 9 09:22:1024.8
20なると金時49169275930.495 6 03:47:4817.8
21かぱぷう256310784910.796 7 03:02:2119.6
22デスクトップ鉄356710893130.823 9 06:58:2125.8
23星野彼方537810694120.741 5 01:48:2215.6
24メークイン172493810650.437 9 17:52:0126.4
25naidesu 271358104960.372 8 17:50:4224.1
26まりんぶる~13337.55.597.5105.50.417 8 15:38:3423.0
27m#774.539.579.5214.50.693 9 10:25:2127.0
28k_ito55555555105-0.090 10 23:34:3628.7
29せいこう157310486920.707 10 16:46:2329.1
30くは 139210956940.426 9 20:21:3325.6
平均4.067 5.517 5.183 5.183 8.750 5.650 8.000 4.117 5.083 3.550 1.666 1)
標準偏差2.452 1.936 2.541 2.215 1.982 2.798 1.815 1.735 3.437 2.057 2.367 2)
1)標準偏差の平均
2)平均の標準偏差
問九は最初に解答した9人に対し、最後の解答が4人いて、バラツキを示す標準偏差が最大でした。

#[108597] メークイン さんのご指摘により表を訂正。
[108576] 2023年 8月 6日(日)20:31:46【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 7日(月)06:45:24
デスクトップ鉄 さん
第64回十番勝負新記録
[108563] 未開人 さん
新記録など色々気づいた点もあるので、デスクトップ鉄さんの分析を楽しみにしています。
十番勝負研究所のデータは集計中ですが、現時点で把握している新記録は次の2点です。
今回誤答が少なかったことが注目されます。回別誤答率は2.4%(既出・問題の誤答、参考解答は分母分子に参入しない)で、これまで最低だった第40回の3.6%から大きく向上しました。
また未開人さんの解答市人口合計が173,494人、念願の20万人以下を達成されました。これまでの記録は第58回の232,864人でした。
解答市人口最少人口市人口
問一枕崎市19,208陸前高田市17,595
問二伊達市(北海道)31,773伊達市(北海道)31,773
問三尾鷲市15,429尾鷲市15,429
問四夕張市6,586夕張市6,586
問五遠野市24,353遠野市24,353
問六珠洲市12,197珠洲市12,197
問七土佐清水市11,713土佐清水市11,713
問八枕崎市19,208枕崎市19,208
問九えびの市16,931えびの市16,931
問十宮津市16,096芦別市11,787
合計173,494167,572
すごいのは、問一と問十以外はすべて最少人口市を解答していること。問一枕崎市は既解答の陸前高田市に次ぐ2位。問十は既解答の芦別市と津久見市を除く最少。
#問二の最少人口市は、出題市神埼市の30,404人

グリグリさんに業務連絡。
[108556] の未解答市に、正答判定の次の市が記載されています。
問四:呉市
問六:東根市、小林市
問十:赤穂市
[108516] 2023年 8月 2日(水)22:13:41デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:中津市
[108515] 2023年 8月 2日(水)22:04:22デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:行橋市
[108507] 2023年 8月 2日(水)14:23:15デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:串間市
[108506] 2023年 8月 2日(水)13:41:59デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:留萌市
[108503] 2023年 8月 2日(水)08:15:24デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:立川市
[108482] 2023年 8月 1日(火)21:36:02デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問二:調布市
[108475] 2023年 8月 1日(火)08:27:23デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:平川市
問八:由布市
問十:平川市
[108270] 2023年 7月 23日(日)08:06:41デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問九:一関市
[107906] 2023年 6月 3日(土)21:18:36デスクトップ鉄 さん
八番勝負
問六:立川市
[107826] 2023年 5月 16日(火)18:44:25デスクトップ鉄 さん
Re: 簡易表機能の改善案について
[107822] グリグリさん
2行のヘッダー行や中央揃えの要望を採用していただき、ありがとうございました。
htmlコードの直接書き込みに関しては、表示リスクが高いこと、設計が複雑になること、当サイトのデザインポリシーに合わなくなることなどから見送らせていただきます。ご了解をお願いします。
htmlで書いたら簡易表ではなくなってしまいますね。了解いたしました。
[107814] 2023年 5月 12日(金)20:09:54【1】訂正年月日
【1】2023年 5月 13日(土)09:57:52
デスクトップ鉄 さん
表機能の改善
[107795]グリグリさん
反応が遅れましたが、表機能の改善大歓迎です。次回の想定解分析では、折り畳み機能とともに使わせていただきます。
さらにあったらうれしい機能。2行のヘッダー行(現在タイトル行を2行にすると、データの右揃えができない)。ヘッダー行の中央揃え(現在データが数字で右揃えのとき、タイトルも右揃えになる)。
表中で強制改行の<br>を使えるようにするそうですが、表全体をhtmlコードで書けるようにはできませんか(ブログも表は「HTML編集機能」を使っています)。そうすれば上記のうれしい機能が実現できます。

[107734]グリグリさん
まぁ今時、htmlファイルを直接テキストエディタなどで作成編集している人はまずいないと思われますし、
時代遅れがここに約1名います。私のサイトの各ページは、メモ帳で書いています。
[107671] 2023年 4月 21日(金)19:07:35デスクトップ鉄 さん
想定解分析
[107658] オーナー グリグリさん
興味深く拝見していますが、出題検討時に共通項の選択や問題市の選定において意識しないよう、分析結果は熟知しないようにしています(^^;。
想定解分析は、出題されやすい(にくい)市と解答されやすい(にくい)市の傾向を分析したもので、グリグリさんの問題作成を制約する意図は全くありません。しかし、分析記事が出題者に無言のプレッシャーとなっていたのかもしれません。例えば、何度も大都市外しを指摘した([80884][86276]など)ことが第58回の大都市の完全復活([102816])につながったのではないかと。グリグリさんにおかれましては、どうぞ読み飛ばしてください。

東日本と西日本を新潟・富山、長野・岐阜、静岡・愛知で分けたのは、[107660] Nさんが書かれたとおり、糸静線、50Hz vs 60Hz、NTT東西が念頭にありました。居住経験がある[107664] あきごんさんも石川県が西日本とされるのは違和感があるとおっしゃっています。Nさんの
現在でも21世紀枠の選考では福井・石川も含めて東海北陸は東日本扱いです。
のように、場合によって東日本になることによるものでしょうか。グリグリさんとあきごんさんは、石川県がNTT西日本やJR西日本のテリトリーであることにも、違和感がおありでしょうか。
[107657] 2023年 4月 20日(木)07:14:34デスクトップ鉄 さん
フェリー
フェリーの話題が続いていますが、8年前の2015年4‐5月にも、第三回ペアシティ七番勝負の問七に
定期船で行ける市のペア(遊覧船、川下り、渡し船も含む)
が出題され、フェリーの話題で盛り上がりました。
[87795] に当時の想定解ペアを記載しました(ペアシティなので、竹芝ー小笠原航路などははいらない)。また[87863]で交通公社の時刻表1965年10月号で調べた当時の定期船航路を記載しました。

[107618] ただけん さん、[107640] サヌカイト さん
水島∸丸亀フェリーには乗船したことがあります。
私が乗船した最長航路は、小笠原航路。28時間かかった時代です。
興味深かったのは、大阪市の渡船。8航路を制覇しました。
[107652] 2023年 4月 19日(水)19:12:34【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 21日(金)18:27:24
【2】2023年 5月 25日(木)16:58:42 by オーナー(表組み改善)
デスクトップ鉄 さん
第63回十番勝負想定解分析
第63回十番勝負の想定解分析です。
今回想定解数が前回の653から581に減少したなかで、該当市数も451から390に減少、重複度は1.448から1.490に上昇しました(想定解分析(開催回別)参照)。これは、鹿児島市が3問、北杜市と庄原市が2問出題され、問題市の重複度が高まったためで(前回の複数問出題は富士宮市の2問だけ)、解答機会の重複度は1.383から1.362に、正答市の重複度は1.266から1.258に低下しました。そのなかで、有田市は解答機会が4問あり、全問解答されました。全63回の想定解が45、解答機会が43、解答選択率が62.8%(指数101.0)という地味な市にしては意外な結果です。
今回佐賀県の市を解答できる問題が1問も出題されませんでした。解答機会ゼロは、次の延べ13県。なぜか西日本ばかりで、東日本は第25回の岩手県だけ。なお、第25回は解答機会数が135しかなく、全問売り切れ。
20*鳥取県、香川県
25岩手県、*三重県、島根県、徳島県、香川県、沖縄県
38鳥取県
40*沖縄県
50和歌山県
52*佐賀県
63*佐賀県
*は、想定解もゼロ。
鳥取、香川、佐賀と沖縄が2回記録しています。この4県は市数が少なく、出題機会数がそれぞれ2,520(47位)、5,040(45位)、6,060(40位)、6,890(35位)です。その結果、解答機会が232(47位)、400(43位)、413(41位)、455(38位)と絶対数が少ないことによるのでしょう(25回の沖縄は想定解数3だったが、すべて問題市で解答機会ゼロ)。全63回で見るとこの4県の解答機会率指数は、それぞれ139.8、120.5、103.5、100.3と平均以上(ちなみに鳥取は全都道府県のトップで、最低は茨城県の82.8)。後述する西高東低傾向と矛盾しますが、東日本でこの4県より出題機会数と解答機会数が少ないのは、青森(出題機会6,160、39位、解答機会434、39位)だけ。なお、出題機会数のトップ3は、埼玉(25,220)、愛知(22,820)、千葉(22,670)で、解答機会数のトップ3は、埼玉(1,444)、愛知(1,365)、大阪(1,347)。

分析記事で想定解率、解答機会率、解答選択率の西高東低傾向を指摘してきました([81837][87197][97492]など)。出題者と有力解答者に西日本出身の方が多いためだと思います。最近この傾向が変わっているように感じ、調べてみました。
東日本と西日本の境界は、新潟・富山、長野・岐阜、静岡・愛知としました。想定解率と解答機会率は同じ傾向なので、解答機会率で代表させます。左が解答機会率、右が解答選択率です。
全国(指数)東日本(指数)西日本(指数)全国(指数)東日本(指数)西日本(指数)
1-10回5.0%100.0 4.6%91.3 5.4%107.7 60.4%100.0 60.8%100.7 60.1%99.5
11-20回6.3%100.0 6.3%99.9 6.3%100.1 68.8%100.0 67.6%98.2 69.9%101.6
21-30回6.0%100.0 5.9%97.7 6.2%102.0 77.0%100.0 72.8%94.5 80.6%104.6
31-40回5.7%100.0 5.3%93.8 6.0%105.4 64.0%100.0 61.7%96.5 65.7%102.7
41-50回7.6%100.0 7.5%98.7 7.7%101.1 54.5%100.0 53.1%97.5 55.6%102.1
51回10.7%100.0 10.5%99.0 10.8%100.9 10.7%100.0 10.5%99.0 10.8%100.9
52回6.4%100.0 6.8%106.0 6.1%94.8 50.7%100.0 47.6%93.9 53.7%105.9
53回5.7%100.0 5.5%96.7 5.9%102.9 61.2%100.0 57.9%94.6 63.9%104.3
54回6.6%100.0 7.0%106.0 6.2%94.8 72.2%100.0 68.8%95.3 75.5%104.6
55回9.9%100.0 9.5%95.2 10.4%104.2 40.0%100.0 40.9%102.2 39.3%98.2
56回6.9%100.0 6.7%96.9 7.1%102.7 63.1%100.0 59.9%95.0 65.7%104.1
57回7.2%100.0 7.4%101.9 7.1%98.4 60.5%100.0 57.9%95.8 62.7%103.7
58回8.2%100.0 7.9%96.3 8.5%103.2 61.0%100.0 54.0%88.4 66.8%109.4
59回13.9%100.0 12.7%91.5 14.9%107.4 40.8%100.0 43.3%105.9 39.1%95.6
60回7.0%100.0 7.8%112.0 6.2%89.6 90.4%100.0 89.5%99.0 91.3%101.0
61回9.6%100.0 8.4%88.1 10.6%110.2 53.1%100.0 58.4%110.0 49.4%93.1
62回7.6%100.0 8.0%105.2 7.3%95.5 64.7%100.0 63.9%98.9 65.4%101.1
63回6.7%100.0 6.5%97.5 6.8%102.1 60.6%100.0 61.7%101.7 59.8%98.6
10回単位でみると、第1-10回の解答選択率以外は、50回まで解答機会率、解答選択率ともに西高東低でした。一般に、解答機会が少ないと、解答選択率が高まる傾向があります。51回以降、東日本出身の解答者が増えたためか、解答選択率で東日本が上回る回が出てきましたが、いずれも解答機会率が西日本よりも低い回でした。第11回から50回までの西日本の圧倒的な西高東低を崩すには至っていません。
#鳥取、香川、佐賀、沖縄の、出題機会数を追記
[107639] 2023年 4月 17日(月)20:11:35【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 18日(火)06:57:50
【2】2023年 5月 25日(木)17:00:05 by オーナー(表組み改善)
デスクトップ鉄 さん
第63回十番勝負難易度分析
十番勝負研究所の難易度分析と想定解分析のページを更新しました。難易度についてコメントします。

出題者は、今回の問題はいつもより難易度が高いと想定されていました([107154])。しかし回別難易度は、総合難易度が前回の30位から29位、銅メダル平均所要時間が35位(前回37位)、誤答率が30位(34位)、完答所要時間が33位(36位)、最初の金メダル所要時間が15位(27位)と順位が上がりました(難易度が低下)。出題者の予想が外れたのは、超上級者がその実力を発揮したことによると思います。多くの解答者が苦労した問四、問五で、問五桜トンネルさんの2分4秒、問四海辺を飛ぶ鳥さんの7分49秒は、誰かが言っていたがエスパーか。とはいえどちらも予想問題だったことを知って([107628][107642])納得し、超上級者の事前準備に脱帽。完答順1位のおがちゃんさんは、平均正答順位、平均正答時間もトップで、第62回に続き三冠王2連覇を達成。
一方最後のメダルの所要時間は42位(前回34位)、10位平均所要時間は47位(32位)と前回に比べ順位を下げ、上級者の二極分化の傾向もみられました。完答所要時間は、2位と3位とで3日3時間の差がつきました。

問題別の難易度ランクは、問四がE、問三と問七がD、問二、問五、問八、問九、問十がC、問一、問六がBで、Aランクはありません。問五のCランクは意外でしたが、銅メダル所要時間が3時間21分48秒と早かったため。
指標別にみると、これまでになくばらけています。問五がもっとも難しかったのが5分野ありますが、金メダル所要時間では易しい方から2番目。問八が5分野でもっとも易しかったが、誤答率では3位タイでした。
総合難易度問四>問三>問七>問五>問九>問八>問十>問二>問一>問六
金所要時間問七>問九>問十>問一>問二>問三>問四>問六>問五>問八
銅所要時間問四>問七>問九>問二>問十>問五>問六>問三>問一>問八
10位所要時間問五>問四>問七>問九>問六=問十>問三>問二>問一>問八
20位所要時間問五>問三>問九>問七>問四>問十>問六>問一>問八>問二
誤答率問三>問五>問四=問八>問七>問十>問一>問九>問二=問六
完答者正答順問五>問九>問四>問七>問十>問三>問六>問一>問二>問八
完答者平均正答時間問五>問四>問七>問九>問十>問三>問六>問一>問二>問八

完答者の正答順は、次のとおり。
解答者相関度平均正答時間正答順
1おがちゃん317104582960.722 0 12:36:143.2
2海辺を飛ぶ鳥377210771470.388 1 07:38:425.3
3スカンデルベクの鷲592104361780.273 1 02:07:033.9
44.54.54.59104.54.54.54.54.50.605 5 00:28:3011.6
5桜トンネル4521016.59386.50.242 3 06:56:367.4
6かぱぷう 241810563970.783 4 04:46:3511.2
7深夜特急213.5875.59.53.59.55.50.825 5 09:08:0615.3
8勿来丸 378910154620.536 2 06:04:347.1
9未開人 131049582760.741 4 16:36:5211.2
10ぺとぺと841910265730.466 2 06:51:177.2
11駿河の民329410561870.813 5 04:42:5515.4
12白桃1329104.56.56.584.50.685 3 01:33:468.6
13鳴子こけし514910772730.792 2 07:37:368.0
14とりぴー7195103.56283.50.709 5 08:10:0312.8
15EMM321067481950.807 5 06:21:4616.3
16星野彼方841079153620.440 4 05:09:0712.5
17BEAN431.56.56.59.56.51.56.69.50.458 5 06:34:5418.6
18デスクトップ鉄7.5210394.5617.54.50.559 6 19:37:1322.6
19まりんぶる~1.51.53456.56.589100.265 6 09:55:1020.7
20ばなし47826159310-0.246 7 16:04:1021.1
3.975 3.600 5.625 6.725 7.875 4.550 6.575 3.200 7.155 5.725 1.607 (1)
2.209 2.376 3.471 2.770 2.685 2.224 1.350 2.364 1.769 2.452 2.367 (2)
(1)平均の標準偏差、(2)標準偏差の平均
問三は、最初に解答した解答者が2名、最後の解答者が4名と最もばらつきが大きかった。今回は一発完答者がいなかったので、完答者全員の相関度を算出できました。解答がかなり煮詰まってから参加したばなしさんを除き、負の相関はありませんでした。

第9回全国の鉄道路線五番勝負を4月21日21時からからここで開催します。皆様の参加をお待ちしています。かぱぷうさん、行橋市の仇をとるべく、てぐすねひいて待っています。

#[107641]勿来丸 さんのご指摘により、Bランクに問一を追加。問五の桜トンネルさんも予想問題とのことで、記事番号を追加。
[107622] 2023年 4月 16日(日)06:58:13【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 16日(日)07:01:35
【2】2023年 5月 25日(木)17:00:53 by オーナー(表組み改善)
デスクトップ鉄 さん
十番勝負問三
[107619] 白桃 さん
北海道以外の都府県が毎月公表している推計人口は、当然ながら、基準としている国勢調査年から時がたつほど実態とは乖離していくのです。ですから、毎年間違いなく増加していると推測されるところでも、国勢調査から4年を経た(例えば2019年10月1日現在)推計人口と一年後の国勢調査(2020年)と比較すると、見かけ上ではマイナス(減少)となっているケースがよくあるのです。
この説明を読んで、[107592] せいこう さん
町田市はNGなのか… 市のHPで確認したけど参考にするデータが違うってことなのかな
の理由がわかりました。
町田市のサイトに掲載されている2022年の統計書のExcelファイルによると、各年1月1日の住民基本台帳の人口は3年連続増加しています。しかし当サイトでは、2019年から2020年にかけて大きくマイナスになっています。全体として当サイトの人口が多めなのは、1月と10月の季節差以上のような気がしますがいかがでしょうか。
町田市増減当サイト増減
2019年428,685 434,407
2020年428,821136431,079 -3,328
2021年429,152331432,486 1,407
2022年430,3851,233433,032 546
せいこう さんの町田市の石高没収は酷のような気がしました。
区町村ヒントの更別村は逆に、自治体のデータの2019年から2020年がマイナスになっています。
更別村増減当サイト増減
2019年3,1733,073
2020年3,166-73,0807
2021年3,16713,0811
2022年3,16813,0865
[107517] 2023年 4月 10日(月)09:12:29デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:調布市
[107516] 2023年 4月 10日(月)07:57:47デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:島原市
[107511] 2023年 4月 10日(月)00:27:13デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:久喜市
問九:吉川市

[107496]サヌカイトさん、[107510] 未開人さん、ご指摘ありがとうございます。出尽くしたようなので諦めます。
[107495] 2023年 4月 9日(日)22:08:14デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:津久見市
[107481] 2023年 4月 9日(日)21:12:51デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:山形市
[107416] 2023年 4月 8日(土)09:16:57デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:甲斐市
問十:玉名市
[107413] 2023年 4月 8日(土)07:31:51デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:大分市
[107411] 2023年 4月 8日(土)06:45:40デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問二:横浜市
[107275] 2023年 4月 2日(日)22:03:14デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問八:串間市
[106825] 2023年 1月 18日(水)08:57:21デスクトップ鉄 さん
ぺとぺとさんクイズ
[106823] ぺとぺと さん
A群には長野市と堺市が、B群には福山市が入りますね。
[106816] 2023年 1月 15日(日)18:56:04【2】訂正年月日
【1】2023年 1月 15日(日)20:51:33
【2】2023年 5月 25日(木)17:32:46 by オーナー(表組み改善)
デスクトップ鉄 さん
第62回十番勝負想定解分析
第62回十番勝負の想定解分析です。最初におことわり。問六の想定解分析は、正答判定の大垣市と参考の刈谷市、大阪市を正答市とし、41市を正答市としています(難易度分析の正答は大垣市2答、刈谷市と大阪市は参考で40)。

今回は想定解が特定の地域に偏在した問題が出題されました。問六の想定解49市は、東海道沿線の8府県だけ。問十は25府県が該当しましたが、全想定解67市のうち東北6県で34市と50%を超えるなど東日本に集中し、近畿以西の府県は7市しか該当しませんでした。
今回の想定解分析は、想定解の県別分布に焦点を当てます。想定解に該当したのが8県以下だった過去問は、次の17問あります。
問題府県想定解共通項
01-0289改称した市(市制施行日の改称を除く)
01-10718最初の3桁がぞろ目の郵便番号がある市
03-10610鈴木市長
04-01716ラムサール条約に登録された湿地がある市
05-09516国道9号線が通る市
06-04818天皇陵がある
07-04714「四」の文字を含む自治体に隣接する
15-09634東経140度線が通る市
18-08520十八銀行のある市
20-03742石川県を通る国道が通る市(石川県の市を除く)
20-10820長野県に隣接する市
25-02719郵便番号の上3桁に100のキリ番がある市
31-10737東北新幹線の通る市(南から通過順)
35-03635東海道が通る市
36-06635旧中山道が通る市
50-05250読みが「さ」で始まる都道府県の市
62-06849経県値市区町村版登録者(全県登録者)が未踏でない市
初期の想定解数が少ない問題と国道9号線、東北新幹線などの通過問題がほとんどです。なお、ラムサール条約湿地はその後10-06、21-08、41-04と3回出題され、登録地の追加により、それぞれ14県34市、16県38市、22県51市に増加しています。
一方、47都道府県のすべてが該当する問題は59問出題されましたが、今回の問二を含め56問が47市問題(同一県で複数市が該当するものも含む)で、それ以外は次の3問だけ。
問題想定解共通項
23-0348第91回全国高校野球選手権大会出場校の所在市
35-0779市名誕生日が日曜日の市
61-0182野球にまつわる聖地・名所150選がある
第91回(2009年)は郡部からの出場がなかったのですね(西東京の出場校も町田市の日大三高)。

今回神奈川県だけ10問すべてに想定解がありました。これまで同一回の全10問に想定解があった都道府県は延べ156県あり、上位は次のとおり。なお、第38回は10問とも47市問題で、全都道府県が該当しました(秋田、栃木、群馬、石川、福井、山梨、奈良、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、愛媛、佐賀、大分、宮崎、沖縄の17県の全問該当は第38回だけ)。
都道府県回数出題機会数想定解数想定解率(指数)
千葉154,15,38,42,44-47,49,51-53,55,57,5922300143689.4
静岡1022,26-28,38,46,57-59,61142201073104.7
愛知109,26-27,33,37-38,46,51,55,5822440146290.4
福岡1024,27,34,38,42,44,47,55,58,6117150110489.1
茨城930,38,44,51,53-54,57,59,6119220105281.8
神奈川99,14,23,28,38,44,46,53,6211780974114.8
大阪713,19,38,45-47,5820460144598.0
新潟69,20,38,46-47,6112480997110.9
兵庫612,22,38,42-43,5817640125598.7
出題機会数(各回の市数x10)が多く、想定解率が高いと、その関数である想定解数が増えて該当する可能性が高まると考え分析してみました。しかし、同一回・同一県の想定解が集中するのは偶然に左右されるようで、意味ある分析になりませんでした。
逆に全10問のいずれも想定解がなかったのは、第20回鳥取、第25回三重、第40回沖縄、第52回佐賀の4県ありました。

第62回の記録に戻ると、鈴鹿市の解答選択率100%は今回33問に達しました。第40回以降Nさんが13問正答し、維持しています。

グリグリさん、「金沢コレクション」の石狩金沢駅は2020年5月廃止されました。

#[106817]白桃さんのご指摘でタイトルほかを訂正
[106809] 2023年 1月 14日(土)17:37:13【3】訂正年月日
【1】2023年 1月 14日(土)17:54:27
【2】2023年 1月 16日(月)07:30:27
【3】2023年 5月 25日(木)17:32:24 by オーナー(表組み改善)
デスクトップ鉄 さん
第62回十番勝負難易度分析
第62回十番勝負の難易度についてコメントします。回別総合難易度は34位で前回の36位とほぼ同じ中位の難易度でしたが、完答所要時間が前回から22時間以上遅くなり36位から28位と難易度を高めました。
問題別難易度は問五がEランク、問九がDランク、Cランク4問(問一、問二、問六、問八)、Bランク2問(問四、問七)、Aランク2問(問三、問十)という結果でしたが、指標ごとにみると次のようにかなりばらけています。問五と問九の難易度が高く、問十が低いのはほぼ共通していますが、問九の誤答率は低かった。
総合難易度問五>問九>問二>問一>問八>問六>問七>問四>問三>問十
金所要時間問五>問九>問一>問八>問二>問七>問六>問十>問四>問三
銅所要時間問九>問五>問二>問一>問八>問三>問七>問十>問六>問四
10位所要時間問五>問九>問一>問七>問二>問三>問八>問四>問六>問十
20位所要時間問九>問五>問三>問一>問七>問二>問十>問八>問六>問四
誤答率問五>問六=問八>問一>問二>問七>問九>問四>問三>問十
完答者正答順問九>問五>問三>問二>問八>問七>問一>問十>問六>問四
完答者平均正答時間問五>問九>問一>問二>問七>問三>問四>問八>問六>問十
完答者の正答順は、次のとおり。
解答者相関度平均正答時間正答順
1おがちゃん82.567102.554910.469 0 10:40:352.5
2勿来丸659110237840.762 0 12:54:393.0
34.54.54.54.594.54.54.5104.50.779 2 16:22:129.0
4ぺとぺと472892561020.490 1 02:23:574.8
5海辺を飛ぶ鳥791283651040.731 1 08:14:044.8
6スカンデルベクの鷲365410782910.491 2 15:08:528.6
7白桃 39416975920.484 3 12:58:4711.8
8EMM873510426910.533 2 12:09:148.5
9桜トンネル641039257810.664 2 19:15:139.0
10Takashi651038274910.718 5 03:48:2917.1
11鳴子こけし7.51052.592.562.57.52.50.627 2 07:34:018.3
12かぱぷう537281961040.824 4 13:19:1115.8
13未開人 865310294710.583 3 08:45:0911.3
14駿河の民856392741010.788 3 23:43:5013.2
15油天神山456181023970.396 5 22:15:1120.3
16星野彼方8.56.58.51.556.534101.50.606 5 14:38:3918.7
17まりんぶる~4.57.59.522267.54.59.50.165 6 07:44:5323.3
18深夜特急48.5618.562.52.51060.700 6 02:31:4921.6
19デスクトップ鉄238591461070.647 3 19:24:1313.3
20ゆうっと351017248960.748 6 08:32:2123.1
21なると金時945.527.55.57.531010.653 4 22:58:2116.0
22ばなし37214.54.5910860.467 6 12:26:1523.5
23鰯山1.591.54358106.56.50.121 7 21:26:3731.6
24あきごん759462831010.672 4 18:46:1218.0
25とりぴー510623147980.590 5 20:26:5021.0
26m#626266210960.482 6 20:18:0027.1
27せいこう821539741060.097 7 16:50:3230.7
28伊豆之国1.574351.58.58.51060.660 6 20:30:5126.4
29さざ波5.575.514239990.607 6 16:17:4126.2
30くは 2.5662.5682.52.59100.316 7 06:04:5728.7
31ソーナンス5.55.55.55.55.55.55.55.55.55.58 14:28:2435.9
32ピーくん462313810750.259 7 17:25:0531.2
33naidesu666231610690.340 7 08:33:3230.5
34うっかりじゅうべえ156237849100.295 8 09:36:0734.5
35メークイン647581329100.477 7 08:46:1630.4
36BEAN53955133990.443 7 06:47:3230.5
37しずしず104.54.54.54.54.54.54.54.54.5-0.036 9 19:14:5338.8
平均5.311 5.716 5.730 3.081 6.554 3.797 5.473 5.514 8.608 4.851 1.493 (1)
標準偏差2.307 2.139 2.584 1.774 2.635 2.613 2.276 2.556 1.560 3.127 2.357 (2)
(1)平均の標準偏差、(2)標準偏差の平均
問五、問九が最後に残った難問だったのは共通しています。しかし遅れて参加した解答者は、問九に苦戦するものの、問五の正答順位は上位の解答者に比べ早くなっています。これはヒント効果によるものと思われ、問五の標準偏差(バラツキを示す)が問十についで大きく、これらの解答者の相関度が低いことにも示されています。

おがちゃんさんは完答一番乗り(2 22:24:00)だけでなく、平均正答時間(0 10:40:35)、平均正答順位(2.5)でも1位で、第53回の勿来丸さん(1 16:50:07、0 08:57:59、1.9)以来の三冠王でした。第59回後の[103926] に書きましたが、三冠王はこれまで桜トンネルさんが最多の6回獲得し、白桃さんが5回で続いています。

#[106819] 海辺を飛ぶ鳥さんのご指摘により7名の解答者の平均正答順を訂正。採点の訂正による正答順位の変動を反映していませんでした。全国のJR駅リストも訂正します。
[106772] 2023年 1月 11日(水)19:08:11【1】訂正年月日
【1】2023年 1月 12日(木)05:05:19
デスクトップ鉄 さん
暗雲が立ち込めていますが
十番勝負研究所の各ページを更新したのですが、暗雲が立ち込めていますので解説記事は後回しにして。
当事者お二人とは、戦国市盗り合戦の制度設計のため、2015年1月に会合を重ねた仲ですので(もう8年前になるのですね)、その人となりは存じ上げているつもりです。今回は白桃さん流の文章がいつも以上に滑って、オーナーにかなり失礼な言い方になってしまったと思います。
[106771] おがちゃん さんの
白桃さんのご意見に対して具体的にどの辺が「あまりに酷い言い方」なのかを示していただかないことには、私としては今後批判的な意見があったとしてもどう捉えられるのか予想しがたく、出すことさえできません
に私から答えるのも変ですが、例えば
今回の十番勝負は、過去に同じような問題があったものが殆どで、まったく新鮮味がなく、解けても「快感」を得るものがありませんでした。
境界線がよくわからないけれど、ソノあたりを答えておけば3/4ぐらいの確率で当たるという意味でも、あまり質の良い問題では無かったと思います。
出題者は、「我が意を得る」ようなSVヒントにたどり着くと楽しく嬉しいのでしょうけど、
あたりは、私が出題者だったらオーナーと同じような反応をしたと思います。このような書き方をしなくとも、出題やヒントに対する批判的意見は可能だと思います。
オーナーに肩入れするわけではありませんが、今回の問題については、まず白桃さんからオーナーに対し失礼を詫びるべきだと思います。オーナー、掲示板の閉鎖などとは決して言わないでください。
[106756] 2023年 1月 10日(火)21:24:07デスクトップ鉄 さん
十番勝負問六・問二
問六の未答市に大垣市が入っているということは、想定解ですね。大垣市は、[106647]でピーくんさんが解答し、誤答になっています(なぜ誤答なのかわかりませんでした)。判定を変更して救済すべきと思います。[106724]のソーナンスさんは、参考(既出)になるのでしょうか。

問二は第47回問七(五月雨出題)でも出題されましたが、そのときも在留外国人統計と国勢調査との差異が問題になりました。私は前回と同様、どちらに転んでも大丈夫な盛岡市を解答しました。
[106699] 2023年 1月 8日(日)22:29:22デスクトップ鉄 さん
誤送信
[106698]は誤送信です。タブレットをいじっていたら、[106568]の既解答が再送信されてしまったようです。すみません。
[106698] 2023年 1月 8日(日)22:21:24デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問十: 山形市
[106679] 2023年 1月 8日(日)21:01:18デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問九:坂戸市
[106626] 2023年 1月 7日(土)21:40:17デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問九:竹田市
[106622] 2023年 1月 7日(土)21:15:37デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:八王子市
[106609] 2023年 1月 7日(土)14:09:58デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:宮古市
[106568] 2023年 1月 6日(金)21:53:24デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問十: 山形市
[106476] 2023年 1月 4日(水)09:19:26デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問八:山形市
[106455] 2023年 1月 3日(火)16:52:30デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:都留市
[106447] 2023年 1月 3日(火)10:02:03デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:泉南市
[106418] 2023年 1月 1日(日)21:43:56デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問二:盛岡市
[106407] 2023年 1月 1日(日)17:41:52デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:中津市
[106404] 2023年 1月 1日(日)16:02:07デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六: 富士市
[106274] 2022年 12月 19日(月)20:42:15デスクトップ鉄 さん
経県値ページリニューアル
[106266] オーナー グリグリさん
リニューアルありがとうございます。市区町村ランキングは、まさに期待していたものでした。
まだ詳細に見ていませんが、九州の得点が伸びませんね。福岡市が長崎市に負けているというのも意外です。
県別の最多得点は、おおむね県庁所在地または人口1位の市ですが、会津若松市、つくば市、日光市、松本市、別府市のトップはなるほどと思いました。意外だったのは三重県で、伊勢市と鳥羽市が1位タイで、津市が3位、四日市市は志摩市、桑名市にも抜かれて6位。松島町、富士河口湖町、斑鳩町、高野町が県庁所在地に次ぐ2位(高野町は新宮市とともに2位タイ)というのも、言われてみればというところでした。
未踏ゼロの自治体は74ありますが、すべて埼玉県から兵庫県までの東海道メガロポリスの自治体だけでした(千葉県は市川市と船橋市が未踏1)。
[106258] 2022年 12月 17日(土)13:37:48デスクトップ鉄 さん
Re: 経県値分析
[106246] N さん
最新の全登録40人でポチポチ集計してみました(暇人ですね、笑)
ありがとうございます。トップ10の1位から4位までは[106208] の百万都市のランキングと一致していますね。

奈良市がここまで上がるのは、さすが修学旅行文化、といったところでしょうか?
未踏者が2名いるのに5位とは。京都市とともに、首都圏からの修学旅行の定番でした。

ポイントランクWorst10…は、[106213]メークインさんが述べられている9町村が0点なので省略。
訪問者がいるなかで最低は与論町の2点でした。(接地1名)
与論島の接地1名は私ですが、気が付きませんでした。菊人形さんが西日本を入力すれば、最低「訪問」の3点になると思いますが。
那覇から鹿児島のフェリーが寄港したとき上陸、「接地」したものです。知名町、徳之島町、奄美市も同じです。

>デスクトップ鉄さんへ私信
全路線完乗されている前提での確認ですが、山元町と江府町が未踏はおかしくないです?
単純な記載漏れでした。追加しました。
[106208] 2022年 12月 7日(水)07:37:05デスクトップ鉄 さん
経県値市区町村版
[106182] オーナー グリグリさん
メンバーごとのランキングだけでなく、自治体ごとのランキングも公開していただきたいです。
都道府県版経県値の逆経県値ランキングになりますね。計画していますがもう少し登録者が増えてからと考えていました。いろいろ溜まっている作業もあるので少し時間をください。
了解しました。よろしくお願いします。

[106178] で書いた
東京23区は宿泊地がわかれるので、上位は札幌市、京都市、大阪市あたりではないでしょうか。
を検証してみました。市区町村版総経県値に全都道府県の経県値を登録しているメンバーは32名います。人口百万人以上の11都市について、この32名の経県値を総経県値マップの目視によって集計しました。
得点居住宿泊訪問接地通過未踏
札幌1122242004
仙台1151244102
さいたま1093918200
横浜1244225010
川崎10841113130
名古屋1212244110
京都1284244000
大阪1261283000
神戸1182209010
広島1120262022
福岡1011212305
京都、大阪の1位、2位は予想通りでした。全自治体でも1位、2位になるのではないでしょうか。札幌が広島と並んで7位タイと低いのが意外でした。未踏者4名が点数を下げています。さいたまから神戸まで関東から関西の未踏者は0だが、仙台と広島が2名、さらに本州を離れると札幌4名、福岡5名と増加します。
点数が低い自治体ランキングにも興味があります。プログラムによるランキングに期待しています。

[106102]で新幹線通過自治体をリストしましたが、駅のない町村を通過する在来線をマピオン地図で示します。鷹栖町、阿見町、清水町、久御山町、安堵町、北島町などは気が付きにくいと思います。乗りつぶしをされている方、乗車したことがある路線の町村が「通過」から漏れていないか、確認することをお勧めします。
町村路線
北海道鷹栖町JR北海道・函館本線
青森県六戸町青い森鉄道・青い森鉄道線
秋田県五城目町JR東日本・奥羽本線
福島県大玉村JR東日本・東北本線
茨城県阿見町JR東日本・常磐線
栃木県上三川町JR東日本・東北本線
群馬県吉岡町JR東日本・上越線
岐阜県,安八町JR東海・東海道本線
樽見鉄道・樽見線
静岡県清水町JR東海・東海道本線
京都府久御山町京阪・京阪本線
大阪府太子町近鉄・南大阪線
兵庫県太子町JR西日本・山陽本線
奈良県安堵町JR西日本・関西本線
徳島県北島町JR四国・高徳線
佐賀県上峰町JR九州・長崎本線
熊本県氷川町JR九州・鹿児島本線
[106178] 2022年 11月 30日(水)07:33:30デスクトップ鉄 さん
経県値市区町村版
昨日登録しました。個人情報保護のため「居住」は「宿泊」に含めています。ご了解ください。
鉄道の移動は乗車記録があり、ルートの変更がほとんどないので確定できました。乗車記録にない「訪問」・「通過」は不明なところがあり、本島各地を路線バスで回った沖縄など、漏れがあるのではないかと思います。
メンバーごとのランキングだけでなく、自治体ごとのランキングも公開していただきたいです。東京23区は宿泊地がわかれるので、上位は札幌市、京都市、大阪市あたりではないでしょうか。

お知らせ:第8回全国の鉄道路線五番勝負を12月2日21時からここで開催します。
[106102] 2022年 11月 12日(土)15:08:47【2】訂正年月日
【1】2022年 11月 13日(日)06:40:47
【2】2022年 11月 13日(日)07:07:38
デスクトップ鉄 さん
新幹線通過自治体
[106091]グリグリさん
通過自治体を地図でチェックしながら確認する作業も楽しいのではないでしょうか。また、主要路線(鉄道、高速)の通過自治体をみなさんで落書き帳に書き込んでデータベース化(特急マガジンの特集にするとか)するのも落書き帳らしくてよいかもしれません。
以前新幹線の通過自治体を調べていたので、西九州新幹線を加えて提供します。○は駅のある自治体(カッコ内は駅名)。同じ自治体を複数回通過する場合は、通過順に番号をふっています。
●東北新幹線
○千代田区1(東京)、中央区、千代田区2、○台東区(上野)、荒川区、北区、板橋区、戸田市、○さいたま市(大宮)、上尾市、伊奈町、蓮田市、白岡市、久喜市1、幸手市、久喜市2、五霞町、古河市、野木町、○小山市(小山)、下野市1、上三川町1、下野市2、上三川町2、下野市3、上三川町3、下野市4、○宇都宮市(宇都宮)、さくら市、塩谷町、矢板市、大田原市1、那須塩原市1、大田原市2、○那須塩原市2(那須塩原)、那須町1、白河市1、那須町2、白河市2、西郷村1、白河市3、西郷村2、白河市4、○西郷村3(新白河)、白河市5、泉崎村、白河市6、天栄村1、矢吹町、天栄村2、須賀川市、○郡山市(郡山)、本宮市、二本松市、○福島市1(福島)、伊達市1、福島市2、伊達市2、桑折町、国見町1、白石市1、国見町2、○白石市2(白石蔵王)、蔵王町、大河原町、村田町、柴田町、岩沼市、名取市、○仙台市(仙台)、多賀城市、利府町、大和町1、大郷町1、大和町2、大衡村 1、大郷町2、大衡村2、大郷町3、○大崎市(古川)、○栗原市1(くりこま高原)、一関市1、栗原市2、○一関市2(一ノ関)、平泉町、○奥州市(水沢江刺)、○北上市1(北上)、花巻市1、北上市2、○花巻市2(新花巻)、紫波町、矢巾町、○盛岡市1(盛岡)、滝沢市、盛岡市2、○岩手町(いわて沼宮内)、一戸町、○二戸市(二戸)、南部町、○八戸市(八戸)、五戸町、おいらせ町、六戸町、東北町1、十和田市、東北町2、○七戸町(七戸十和田)、○青森市(新青森)
●北海道新幹線
○青森市(新青森)、蓬田村 、外ヶ浜町1、○今別町 (奥津軽いまべつ)、外ヶ浜町2、中泊町、外ヶ浜町3、福島町 、知内町 、○木古内町(木古内)、北斗市1、七飯町1、北斗市2、七飯町2、○北斗市3(新函館北斗)
●上越新幹線
○さいたま市(大宮)、上尾市、伊奈町、桶川市1、久喜市、桶川市2、鴻巣市1、行田市1、鴻巣市2、行田市2、○熊谷市(熊谷)、深谷市、○本庄市(本庄早稲田)、上里町、藤岡市、○高崎市1(高崎)、榛東村1、高崎市2、榛東村2、吉岡町、渋川市、高山村、○みなかみ町(上毛高原)、○湯沢町(越後湯沢)、○南魚沼市(浦佐)、魚沼市、長岡市1、小千谷市、○長岡市2(長岡)、見附市1、長岡市3、見附市2、三条市1、燕市1、○三条市2(*燕三条)、燕市2、新潟市1、燕市3、新潟市2、燕市4、新潟市3、燕市5、○新潟市4(新潟)
*燕三条駅は、三条市2と燕市2にまたがる
●北陸新幹線
○高崎市1(高崎)、○安中市1(安中榛名)、高崎市2、安中市2、○軽井沢町(軽井沢)、御代田町、○佐久市(佐久平)、東御市、○上田市(上田)、坂城町、千曲市、○長野市1(長野)、小布施町、長野市2、中野市、○飯山市(飯山)、妙高市1、上越市1、妙高市2、上越市2、妙高市3、○上越市3(上越妙高)、○糸魚川市(糸魚川)、朝日町、入善町、○黒部市(黒部宇奈月温泉)、魚津市、滑川市、上市町1、富山市1、上市町2、○富山市2(富山)、射水市1、富山市3、射水市2、○高岡市(新高岡)、小矢部市、津幡町、○金沢市(金沢)
●東海道新幹線
○千代田区(東京)、○港区(品川)、品川区、大田区、川崎市、○横浜市(新横浜)、大和市、藤沢市1、綾瀬市、藤沢市2、海老名市、藤沢市3、寒川町、平塚市、大磯町、二宮町、○小田原市(小田原)、真鶴町、湯河原町、○熱海市(熱海)、函南町、○三島市(三島)、長泉町、沼津市、○富士市(新富士)、○静岡市(静岡)、焼津市、藤枝市、島田市、牧之原市、菊川市、○掛川市(掛川)、袋井市、磐田市、○浜松市(浜松)、湖西市、○豊橋市1(豊橋)、豊川市1、豊橋市2、豊川市2、豊橋市3、豊川市3、蒲郡市、幸田町、西尾市、岡崎市、○安城市(三河安城)、知立市、刈谷市、大府市1、名古屋市1、大府市2、○名古屋市2(名古屋)、清須市、稲沢市、一宮市、○羽島市(岐阜羽島)、安八町、大垣市、垂井町、関ケ原町、米原市1、長浜市、○米原市2(米原)、彦根市1、多賀町、甲良町1、彦根市2、甲良町2、豊郷町1、愛荘町1、豊郷町2、愛荘町2、東近江市、近江八幡市、野洲市、守山市、栗東市、草津市、大津市、○京都市1(京都)、向日市1、京都市2、向日市2、長岡京市、大山崎町、島本町、高槻市、摂津市、○大阪市(新大阪)
●山陽新幹線
○大阪市(新大阪)、尼崎市1、伊丹市、尼崎市2、西宮市、芦屋市、○神戸市(新神戸)、○明石市(西明石)、播磨町、加古川市、高砂市、○姫路市(姫路)、太子町、たつの市、○相生市(相生)、赤穂市、備前市、瀬戸内市、○岡山市1(岡山)、倉敷市1、岡山市2、倉敷市2、総社市1、倉敷市3、総社市2、○倉敷市4(新倉敷)、浅口市、笠岡市1、福山市1、笠岡市2、○福山市2(福山)、尾道市1、福山市3、○尾道市2(新尾道)、○三原市(三原)、竹原市1、東広島市1、竹原市2、東広島市2、竹原市3、○東広島市3(東広島)、熊野町、海田町1、広島市1、海田町2、広島市2、府中町、○広島市3(広島)、廿日市市、大竹市、○岩国市(新岩国)、周南市1、下松市、○周南市2(徳山)、防府市、○山口市(新山口)、宇部市、○山陽小野田市1(厚狭)、下関市1、山陽小野田市2、○下関市2(新下関)、○北九州市(小倉)、直方市、鞍手町、宮若市、久山町、○福岡市(博多)
●九州新幹線
○福岡市(博多)、春日市、那珂川市、○鳥栖市(新鳥栖)、○久留米市(久留米)、○筑後市(筑後船小屋)、みやま市、○大牟田市1(新大牟田)、南関町1、大牟田市2、南関町2、大牟田市3、南関町3、○玉名市(新玉名)、玉東町、○熊本市(熊本)、宇土市、宇城市、氷川町、○八代市(新八代)、芦北町、津奈木町、○水俣市(新水俣)、○出水市(出水)、阿久根市、○薩摩川内市(川内)、いちき串木野市、日置市、○鹿児島市(鹿児島中央)
●西九州新幹線
○武雄市(武雄温泉)、○嬉野市(嬉野温泉)、東彼杵町、○大村市(新大村)、○諫早市(諫早)、○長崎市(長崎)

通過自治体の判定はマピオンで行いました。境界が錯綜しているところなど、漏れがあるかもしれません。[106074] で書かれたように、訂正タイムリミットを48時間に延長していただけると助かります。

[106104] N さんのご指摘により、東北新幹線に中央区を追加
[105955] 2022年 10月 18日(火)07:35:02【1】訂正年月日
【1】2022年 10月 18日(火)07:37:52
デスクトップ鉄 さん
部首
[105921][105927] グリグリさん
造詣の深い方が書き込まれていたので、完全にタイミングを失してしまいましたが、一点だけ。
鳴子こけしさんから佐倉(人の部)の漏れを指摘されましたが、「倉」が人の部(ひとやね)というのは意外でした。[84201][84204] グリグリさん、[84202]白桃さんにも、グリグリさんの地元の佐倉市は含まれていませんでした。
「倉」を検索すると、goo漢字辞典online漢字辞典は、人の部だけですが、モジナビは、人の部と口の部が併記されています。

[105940] らるふさんご紹介の[51137] 実那川蒼さんに
康煕字典において、どの部首に属するかの基準は「字形」ではなく「文字の意味」を基にしています。よく言われている例で言いますと、「相」の部首は「木部」(きへん)ではなく「目部」(め)ですが、その理由は、康煕字典の編集者が「相」の文字の意味を「木」よりも「目」に近いと考えたからです。「にんべん」も「ひと」(人)や「ひとやね」(「今」のかんむり)と同じ「人部」に属するのは、「にんべん」の漢字のほとんどが人に関する意味であるので、「ひと」と「にんべん」の形は違っていても「人部」という同じ部首にまとめられたのです。「ひとやね」は少々事情が異なりますが、便宜的に「人部」にまとめられました。このように、便宜的にまとめられたものもいくつかあります。
とありました。「倉」も意味的には人と関係ありませんが、便宜的に「人」の部になったようですね。漢字ペディアに「角川新字源」からの引用で、「(建物を示す象形)の中にとびらのある形にかたどる。穀物を納めておく「くら」の意を表す。」とありました。

こちらも完全に出遅れて、[105947]
銅メダルが確定していない問題は第一ヒントの提示を保留し、第二ヒント提示の際に合わせて第一ヒントを提示する
と決まってしまいました。ヒント前完答をあきらめている(完答34回中1回しかない)解答者としては、前回のタイミングでよいと思っていました。
[105926] 2022年 10月 11日(火)07:10:34デスクトップ鉄 さん
Re: 第15回全国のJR駅五番勝負
[105921] グリグリさん
ご紹介ありがとうございました。おかげさまで落書き帳から多くの方にご参加いただき、参加者20名はグリグリさんも参加された第1回と並ぶタイ記録。完答者15名、総解答数107、正答数85は新記録となりました。昨晩終了しましたので、お礼かたがた。

当ブログへのアクセス元で、uub.jpがGoogleに続く2位になりました。参加されなくても、ご覧になっていた方が多いものと思われます。ご存じのように勿来丸さんが金メダル4個、銀メダル1個を獲得し、完答時間記録を大幅に更新する圧勝でした。勿来丸さんの感想から強さの秘密を垣間見ました。これはブログに書くつもりです。

問一で「字がすべて同じ部首の漢字の駅」を出題しましたが、[84201]グリグリさん、[84202]白桃さんの記事にヒントを得ました。十番勝負に出題するには想定解が少なすぎますが、市の数の5倍以上あるJR駅では問題として成立します。想定解を人力検索しましたが、やはり多くの漏れがあり、鳴子こけしさんに指摘を受けました。鳴子こけしさんはリストを作成されていたのでしょうか。

グリグリさんの十番勝負100回を目指した年4回開催に触発され、五番勝負もこれまでの3か月おきから2か月おきに間隔をつめています。次回は、12月2日に第8回全国の鉄道路線五番勝負を開催する予定です。よろしくお願いします。
[105887] 2022年 9月 28日(水)06:55:37デスクトップ鉄 さん
第61回十番勝負難易度分析
続いて第61回の難易度についてコメントします。回別総合難易度と完答所要時間が61回中35位。問題別ではEランクとAランクがなく、Dランク4問(問二、問三、問六、問八)、Cランク2問(問六、問十)、Bランク4問(問一、問四、問七、問九)で、中位の難易度の大会となりました。
問題ごとの難易度を指標ごとにみると、かなりばらけています。もともと銅メダル所要時間は上級者にとっての、誤答率は初心者にとっての難易度という観点からそれぞれの偏差値を単純平均して総合難易度としてきました。61回を重ね銅メダル所要時間の偏差値に大きな差がなくなり、総合難易度が誤答率によって決まるという傾向になっています(誤答率1,2位の問八、問五が総合難易度でも1,2位。誤答0の問一が8位)。金、銅、10位、20位の変動(問十は、6位→8位→1位→1位)は、主としてヒントの難易度によるものでしょう。
総合難易度問八>問五>問三>問二>問六>問十>問七>問一>問九>問四
金所要時間問三>問五>問八>問六>問二>問十>問一>問七>問九>問四
銅所要時間問三>問五>問八>問二>問一>問九>問六>問十>問七>問四
10位所要時間問十>問三>問五>問九>問一>問二>問八>問六>問四>問七
20位所要時間問十>問三>問一>問二>問六>問五>問九>問八>問四>問七
誤答率問八>問五>問二>問六>問十>問三>問七>問一>問四=問九
完答者正答順問三>問一>問十>問五>問二>問六>問八>問九>問四>問七
完答者所要時間順問三>問十>問二>問一>問五>問八>問九>問六>問四>問七
回をまたがった比較ができないのが難点ですが、同一回の問題間の難易度比較は、完答者の問題ごと正答順位が実感にあうようです(複数問同時解答の実際の順位が反映されないのも難点)。
解答者相関係数平均正答順
1555555510550.018 10.2
2ぺとぺと371049816520.538 3.8
3桜トンネル569110427830.668 4.2
4スカンデルベクの鷲9573.5823.510610.350 10.1
5勿来丸679210518430.750 3.8
6おがちゃん875294161030.573 8.8
7とりぴー106827413590.865 10.5
8海辺を飛ぶ鳥851047216930.581 9.1
9鳴子こけし94826.52256.5100.750 12.9
10白桃 641027518390.829 11.6
11油天神山689171023450.749 14.6
12未開人934268157100.631 11.8
13深夜特急 873.53.56.56.513.53.5100.646 19.7
14EMM851016274390.518 16.4
15Takashi 698351012740.580 22.9
16伊豆之国458297163100.776 21.0
17なると金時793151026480.581 18.7
18デスクトップ鉄107815.592345.50.783 17.5
19星野彼方967151023480.748 15.0
20かぱぷう107841325690.555 16.5
21あきごん796151023480.698 19.8
22駿河の民867493251010.397 18.4
23ばなし106529834170.643 23.8
24メークイン567289134100.752 23.0
25くは5.531041.585.581.580.254 26.4
26むっくん3.53.593.583.53.5103.570.471 34.0
27m#7.5107.5237.51547.50.760 25.6
28さざ波6666616666-0.031 38.1
29まりんぶる~8.5236.54.56.518.5104.50.104 28.6
30鰯山11085763.53.5290.352 29.6
31ピーくん261035174980.154 29.6
32おいなりさん7.5104.54.57.5124.54.590.519 32.2
33はしもつ559155510550.514 32.5
平均6.742 6.197 7.318 2.773 6.455 5.636 2.485 5.576 5.197 6.561 1.634(1)
標準偏差2.366 2.076 2.175 1.557 2.191 3.024 1.848 2.366 2.437 2.847 2.289(2)
(1)平均の標準偏差、(2)標準偏差の平均
問四と問七は多くの解答者が最初か2番目に解答しています。この2問を除くと平均順位は接近しており、全十問の平均正答順位の標準偏差は1.634で前回の1.618とほぼ同じ。問題間の難易度差が小さく、解答者ごとに得意な問題が異なる傾向が続いています。
今回は一発完答者がいなかったため、全員の相関係数が算出できました。

お知らせ:第15回全国のJR駅五番勝負をここで10月7日(金)21時に開始します。
[105883] 2022年 9月 27日(火)19:41:35【1】訂正年月日
【1】2022年 9月 28日(水)06:33:03
デスクトップ鉄 さん
第61回十番勝負想定解分析
昨日十番勝負研究所の難易度分析と想定解分析のページを更新しました。
第54回を最後に出題がなかった47市問題が今回2問出題されました。問二と問八は、どちらも新しい切り口で、国勢調査データの読みこなしが必要な難易度D(難易度分析は別稿で)の良問でした。なお、第55回大会後の[100756]で過去の47市問題をまとめています。
問二の想定解は、県庁所在地が25市、県境の市が22市と分かれました。47市問題で県庁所在地が過半を占めたのは、問二を含め次の3問だけです(●:問題、◎:正答、○:未答)。
回問難度共通項
46-01B人口最多(1市出題)1271341
47-07E在留外国人最多0231134
61-02D他県従業・通学者最多121325
問一の想定解も県庁所在地が42市を占めました。これも歴代3位です。ベスト10は、
回問難度共通項
08-0493B国立大学のキャンパス0242044
09-0358C都道府県立図書館1241843
61-0182D野球の聖地・名所1212042
46-0147B都道府県で人口最多(1市出題)1271341
35-0540B県庁所在地の政令・中核・特例市529640
19-0358B市名誕生日が1800年代236038
57-0149A地方気象台228737
15-10104D市名+東西南北郵便局1142136
09-0479B20万分の1地勢図の名称1142035
44-0261E市制施行日が戦前152935
県庁所在地が該当しそうな共通項ばかり。全10問該当は、盛岡、宇都宮、新潟、金沢、岐阜、名古屋、京都、和歌山、岡山、広島、松山、高知、長崎及び熊本の14市。一方、山口は7問、さいたまと津は5問非該当でした。
第35回問五は県庁所在地限定なので5市出題ですが、その他の問題は県庁所在地の出題が2市以下。逆に問題市をすべて県庁所在地とした問題が2問ありました。どちらも難度Eです。
回問難度共通項
03-0317E都道府県全人口の30%以上512017
12-1045E問一から問九の問題5308
#[105886] 海辺を飛ぶ鳥 さんご指摘のミスを訂正。想定解分析(開催回別)も訂正更新しました。

Nさんが問九の鈴鹿市を解答し、現役市で唯一の解答選択率100%を維持しました。

[105864] グリグリさん
デスクトップ鉄さんの声も聞こえた気がしますし^^;
フライングで投稿し、間違いに気づいて削除してしまいました。グリグリさんとご覧になった方、失礼しました。
[105730] 2022年 9月 22日(木)21:19:14デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:大分市
[105726] 2022年 9月 22日(木)21:09:32デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:日野市
[105719] 2022年 9月 22日(木)16:05:24デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:竹田市
[105718] の解答が既出のため再答
[105718] 2022年 9月 22日(木)14:46:45デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:八王子市
[105698] 2022年 9月 21日(水)21:37:25デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問二:上野原市
[105647] 2022年 9月 20日(火)15:38:37デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:清瀬市
問十:潮来市
[105602] 2022年 9月 19日(月)21:53:54デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問九:玉名市
[105541] 2022年 9月 18日(日)22:27:55デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問八:串間市
[105464] 2022年 9月 17日(土)08:32:53デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:竹田市
[105434] 2022年 9月 16日(金)21:45:23デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:陸前高田市
問題市を解答したため再答
未開人さん、ありがとうございます。
[105426] 2022年 9月 16日(金)21:26:26デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:串間市
[105392] 2022年 9月 5日(月)20:24:44デスクトップ鉄 さん
Re:福島市佐原字富士見台
[105378] EMM さんのeMAFF農地ナビの使い方がよくわからず、メールで質問したところ、「地図上に図示された農地の中から目的のところをクリックして、情報を確認する」ということだそうです。地名の検索はできず、他の情報であたりをつけてその近くにあるポイントをしらみつぶしにクリックし、字名を確認するという方法しかとれないようです。ご教示の方法で字富士見台の農地を数か所確認できましたので、遅くなりましたが、富士見コレクションを更新し、福島市佐原字富士見台を追加しました。
2020年国勢調査の小地域集計によると、福島市佐原の総人口は637人。農地ナビでざっと数えてみると、佐原には20以上の字があるようで、秘匿措置で佐原でまとめて表示していると思われます。
EMMさんは佐原字冨士見の場所を探している間に、佐原字富士見台も見つけられたようですが、富士見の近くに富士見を冠した他の地名があるのは、かなり共通性があります。長野県富士見町には、(大字)富士見(字)富士見のほか、(大字)富士見(字)富士見ケ丘や(大字)落合(字)富士見台があります。
[105368] 2022年 8月 31日(水)20:14:44デスクトップ鉄 さん
富士見コレクション
[105367] ぺとぺと さん
情報提供ありがとうございます。「福島市佐原字富士見」を採用し、更新しました。
国勢調査の小地域集計の字名は佐原までで、富士見はありません。小地域名を区分する基準がよくわかりませんが、国勢調査の地域区分と地域データについてによると
なお、国勢調査の小地域(町丁・字等)の結果は、小さい数値となりやすく個人が特定される恐れがあるため、地域によっては、秘匿措置という複数の小地域を足し上げるような措置がとられている。
そうです。町丁・字名は、国土地理協会の町字データがもっとも網羅的なのでしょうか。
富士見コレクションでは、富士山の見えない地域のご当地富士を推定していますが、これについても情報をいただけるとありがたいです。
[105330] 2022年 8月 24日(水)06:30:40【1】訂正年月日
【1】2022年 8月 24日(水)07:54:38
デスクトップ鉄 さん
富士見コレクション
すみません。「リリース前のコレクション」から入れました。失礼しました。

[105329] EMM さん
「富士見」コレクション、地名コレクションに登録しておきましたのでご確認ください。
カテゴリーは「町名共通系」に入れてあります。
「町名共通系」に「富士見」が見つかりませんが。
[105327] 2022年 8月 22日(月)20:19:10デスクトップ鉄 さん
富士見コレクション
[105187] で表明した富士見コレクションの作成に時間がかかってしまいました。
公式の住所名は、郵便番号検索で表示される住所名と考えていました。しかし、大字小字など階層構造の住所の場合、7桁の郵便番号が割り当てられた上位の住所名だけで、同一番号の下位の住所名が表示されないことがあります。これを補完するものを探していて、国勢調査の小地域集計があることに気がつき、町丁名・字名の富士見を検索してみました。
筑西市(富士見町)、北杜市(明野町上手富士見ケ丘)、菊川市(和田富士見台)が問九の想定解から漏れていました。一方、郵便番号検索の北見市(留辺蘂町富士見)、湯沢市(富士見)、館山市(富士見)、山武市(松尾町富士見台)とマピオンで検索した上田市(上野富士見台)、岡谷市(長地富士見ケ丘)、豊田市(高岡町富士見)、犬山市(犬山富士見町)、稲沢市(片原一色町富士見崎)は国勢調査の小地域名として存在しません。[105209]Nさんご指摘のNAVITIME検索の横手市(黒川富士見)と西条市(古川甲富士見町)もありませんでした。
また、富士と冨士の違いについても、[105191]で書いたのとは逆に、国勢調査小地域では豊橋市富士見町は点があり、加賀市山中温泉冨士見町は点がありませんでした。
郵便番号検索などでこれまで把握していたものに、国勢調査の小地域集計で見つけた住所名を加えて、富士見地名リストが一応完成しました。[105223]で書きましたが、フォーマットが異なる既存の富士見坂コレクションに強引に合わせるのは、無理だとわかりました。EMMさん、新規コレクションとして登録していただけませんか。
[105203]k_itoさんが指摘されたように、富士山が見えず、ご当地富士もない地域に富士見地名が存在します。コレクション公開後、この富士の正体について地元の方から情報を得たいと考えています。
[105285] 2022年 8月 15日(月)06:43:09【1】訂正年月日
【1】2022年 8月 15日(月)07:17:19
デスクトップ鉄 さん
チャレンジトライアル難易度分析
十番勝負研究所のチャレンジトライアルの難易度分析を新規リリースしました。
回別難易度は、第1回に比べ銅メダル所要時間、誤答率、完答所要時間が低下し、金メダル占有度が上昇、難易度が下がったことが示されました。なお2回だけなので偏差値は意味ある数字ではありません。
問題別総合難易度は、問三と問十がE難度、問八がD難度、問六と問九がC難度、問一、問四、問五がB難度、問ニ、問七がA難度でした。問二の三重うなぎさんの金メダルは59秒、第1回からの20問で唯一の1分以内でした(本番の十番勝負の1分以内は9問あり、第31回問八のスカンデルベクの鷲さんの23秒が最速)。
指標別にみると、問一、問ニ、問七の難易度が低いのは共通していますが、その他はかなりばらけました。
総合難易度問十>問三>問八>問六>問九>問五>問四>問七>問一>問ニ
金メダル問八>問六>問十>問三>問一>問七>問九>問五>問四>問ニ
銅メダル問十>問六>問八>問九>問三>問五>問七>問四>問一>問ニ
10位問五=問九>問八=問十>問六>問三>問四>問七>問一>問ニ
20位問十>問三>問六>問九>問八>問五>問四>問七>問一>問ニ
誤答率問三>問十>問五>問八>問四>問九>問六>問一>問ニ=問七
完答者正答順問九>問十>問八>問三>問六>問五>問四>問七>問一>問ニ
完答者正答順は、22名の完答者中一発完答が5名のほか、複数問同時解答があり必ずしも実態を反映していません。
完答1位の海辺を飛ぶ鳥さん(平均正答順位、平均正答時間とともに三冠王)以外は、完答順上位にハンデ解答者を含むベテラン勢が並びました。第1回に出題されなかったナマエ系や隣接問題など十番勝負になれた解答者が有利な問題があったためでしょう。そのなかで、問五は新参加者が早期に解答する一方、苦戦したベテラン勢が見受けられました。今回の最良問ではないでしょうか。
第1回の反省から想定解数を増やしたことで売り切れがなくなり、ベテラン勢の完答順位が上がったという面もあります。超上級者のお二人から、
[105209]Nさん
ハンデ解答者の解答時に売り切れないように配慮してくださったようですが、トライアルの意義から考えると、そこまでしてもらわなくても解答時に売り切れる勢いになるほうが、ちょうどよいのかなとも思います。
[105224]勿来丸 さん
想定解数が多く売り切れはありませんでしたが、完答順位では常連が圧倒的に有利でしたね(そこまで配慮してもらわなくてもいいかなとは……)。
という意見がありましたが、賛否が分かれるところでしょう。

問八についてコメントが続いていますが、足利工業大学の改称([105259]未開人さん)や足利学校からの連想([105263]勿来丸さん)は意識していませんでした。別府大学駅の別府市はそのとおりで、鉄道問題を出さない代わりの鉄優遇でした。JR九州は、大学・高校駅を精力的に設置し、通学需要を取り込んでいます。なお、後から知ったのですが、甲子園に出場している明豊高校は、別府大学の付属校です。
区町村ヒントの東洋町は、東北町、江戸川区との三択でした。東北大学は易しすぎ、江戸川大学は難しすぎると思い、オリンピック選手やプロ野球選手を多数輩出している東洋大学を選択しました。
[105223] 2022年 8月 3日(水)07:09:09デスクトップ鉄 さん
問九関連レス
[105209]N さん
問九については、根拠をどこにするのか今一つしっくりきてませんでした。
今回これを拡張して富士見コレクションを作成し、全想定解の詳細を記載したいと思います。
であるなら、トライアルなのだから開催直前に作って先に公開してしまってもよかったのでは、と少し思いました。
[105216]未開人 さん
地名系の問題は線引きが難しいのでどうみても確実な市を選択しました。
おっしゃるとおりですね。まず地名コレクションに登録して、漏れや誤りを指摘してもらい、完成度が高まってから出題すべきでした。
マピオンと郵便番号で検索しましたが、[105191]で書いたように表記の揺れがあり、Nさんご指摘のNAVITIMEの横手市黒川富士見や西条市古川甲富士見町が漏れていました。
公式の住所名は郵便番号検索だと思いますが、013-0826が適用される地域として横手市黒川が表示され、階層が下の富士見は検索できません。

[105214]EMM さん
これは現行の「富士見坂」コレに「富士見」のデータも追加して(町名だけ?地形名も?)「富士見」コレクションにする、と言う事でよろしいでしょうか。
と考えていたのですが、同じ地名コレクションに複数の項目を記載する場合、同じフォーマットにする必要があることに気がつきました。強引にフォーマットを合わせるか、新たなコレクションを作るか考えています。
[105206] 2022年 7月 31日(日)20:37:58デスクトップ鉄 さん
Re:問九想定解
[105201] 海辺を飛ぶ鳥 さん
 問九の想定解数が83市となっていますが、86市ではないでしょうか? また、未答市が2つ(富士吉田市と島田市?)足りなくないでしょうか?
想定解数は87市でした(問題5市、正答26市、未答56市)。未答市から湯沢市、富士吉田市、島田市が抜けていました。湯沢市は、マピオンではヒットしませんが、郵便番号検索で見つけました。
なぜか想定解リストが検索結果を正しく反映していませんでした。申し訳ありません。 [105179]は訂正しました。
[105191] 2022年 7月 31日(日)07:18:22デスクトップ鉄 さん
Re:ご質問(問九について)
[105189] とりぴー さん
「冨士見」表記は対象に含まれるでしょうか。米子市が正答市となっていることから含まれると考えておりますが、明記されていないと思いますのでご質問させていただきます。
これは気がつきませんでした。駅名が富士見町なので、町名も点があるものとばかり思っていました。あらためて確認すると、米子市のほか、豊橋市冨士見町も冨士見でした(富士見台は点がある)。
マピオンで点のない冨士見を検索すると、20件ヒットしますが、点のある「富士見」も含まれています。また、加賀市山中温泉富士見町は、郵便番号検索では点がありますが、マピオンにはありません。
このように表記に揺れがあるので、どちらも想定解に含めます。
[105187] 2022年 7月 30日(土)21:55:59デスクトップ鉄 さん
第二回チャレンジトライアル・問八、問九、問十
デスクトップ鉄出題の問題を簡単に解説します。

問八:大学名となっている市
前回ナマエ問題がないと指摘され、出題しました。問題の弘前市と中央市、非該当のつくば市から大学名に気が付くと考えていましたが、意外に正答が伸びませんでした。SVヒントは弘前大学、大学祭が開催されていたときのよう。
そういえば、第2回全国の鉄道路線五番勝負で大学名の路線を出題しましたが、成績はあまりよくありませんでした。なお、第7回全国の鉄道路線五番勝負を8月5日からここ
で開催します。

問九:「富士見」を住所に含む市
マピオンの住所検索と郵便番号検索で「富士見」を含む住所名を検索し、どちらかに引っかかったものをすべて想定解としました。はじめはふじみ野市を非該当にしようと思ったが、市内に富士見台があり断念。SVヒントは不二見鉄工所、地図ヒントは非該当の鎌倉市にある湘南モノレールの富士見町駅(住所は台2丁目)。
第五回クイ図五番勝負の問四に「富士見坂」が出題され、その想定解をもとに地名コレクションの富士見坂をリリースしました(あまり見られていないコレクションのようで、出題者当てクイズも当たらなかったのですね)。今回これを拡張して富士見コレクションを作成し、全想定解の詳細を記載したいと思います。

問十:複数の村と隣接する市
ナマエ問題とともに前回出題がないと指摘されたのが隣接問題。2009年7月の第23回問九に出題された複数の村を出題しました。13年前の想定解から盛岡市、印西市、日田市が外れました。SVヒントは非該当の名古屋市が1村だけ隣接している飛島村との境界の飛島大橋(飛島村側)。地図ヒントは、宜野湾市が北中条村、中条村と隣接しているのを示しました。
[105179] 2022年 7月 30日(土)21:01:07【3】訂正年月日
【1】2022年 7月 30日(土)21:38:41
【2】2022年 7月 31日(日)06:33:36
【3】2022年 7月 31日(日)20:34:41
デスクトップ鉄 さん
第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」終了・共通項発表
それでは、第二回チャレンジトライアルを終了し、出題者と共通項を発表します。多くの方に参加いただきありがとうございます。
各出題者から問題の解説があります。

問一:駿河の民
名前に他の市名を含む市
想定解数:80市
未答市:旭川市、苫小牧市、一関市、八幡平市、北秋田市、南相馬市、常陸太田市、高萩市、日光市、春日部市、和光市、富士見市、君津市、富津市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、中津川市、美濃加茂市、海津市、沼津市、富士宮市、焼津市、津島市、尾張旭市、近江八幡市、草津市、宮津市、京田辺市、泉大津市、柏原市、摂津市、大阪狭山市、丹波篠山市、大和郡山市、江津市、瀬戸内市、安芸高田市、山陽小野田市、土佐清水市、大野城市、唐津市、南島原市、上天草市、中津市、豊後大野市

問二:駿河の民
新幹線の駅がある市(ミニ新幹線を除く)
想定解数:81市
未答市:青森市、盛岡市、花巻市、北上市、一関市、二戸市、奥州市、仙台市、白石市、福島市、宇都宮市、小山市、那須塩原市、高崎市、安中市、本庄市、新潟市、糸魚川市、上越市、南魚沼市、上田市、静岡市、熱海市、富士市、掛川市、豊橋市、米原市、神戸市、姫路市、岡山市、広島市、尾道市、福山市、下関市、山口市、岩国市、北九州市、大牟田市、久留米市、筑後市、鳥栖市、熊本市、八代市、薩摩川内市

問三:駿河の民
国際会議観光都市
想定解数:58市
想定解数:札幌市、釧路市、青森市、盛岡市、仙台市、秋田市、山形市、土浦市、前橋市、千葉市、成田市、長野市、松本市、岐阜市、高山市、静岡市、鳥羽市、松江市、岡山市、徳島市、高松市、松山市、福岡市、別府市、宮崎市、鹿児島市、那覇市、宜野湾市、沖縄市

問四:さざ波
人口が2万人台の市
想定解数:83市
未答市:紋別市、名寄市、根室市、富良野市、遠野市、男鹿市、鹿角市、仙北市、上山市、潮来市、那須烏山市、妙高市、小浜市、勝山市、あわら市、甲州市、飛騨市、相生市、五條市、宇陀市、有田市、江津市、高梁市、美作市、安芸高田市、江田島市、美祢市、美馬市、三好市、東かがわ市、土佐市、香美市、うきは市、宮若市、鹿島市、嬉野市、平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、西海市、水俣市、上天草市、阿蘇市、杵築市、西都市、いちき串木野市、志布志市、伊佐市

問五:さざ波
各都道府県の市のうち自治体コード順が2番目の市
想定解数:47市
未答市:石巻市、能代市、米沢市、会津若松市、日立市、足利市、浜田市、呉市、宇部市、鳴門市、丸亀市、今治市、唐津市、佐世保市、都城市

問六:伊豆之国
春夏の高校野球の優勝校が所在する市 (優勝当時の学校所在地。優勝当時は町村でも、現在の市域にあればよい)
想定解数:65市
未答市:土浦市、宇都宮市、桐生市、銚子市、国分寺市、川崎市、藤沢市、松本市、飯田市、岐阜市、静岡市、菊川市、伊豆の国市、京都市、東大阪市、神戸市、姫路市、洲本市、芦屋市、岡山市、呉市、下関市、柳井市、徳島市、高松市、松山市、宇和島市、高知市、須崎市、北九州市、八女市、熊本市、鹿児島市

問七:伊豆之国
読み仮名の最後が「ら」の市
想定解数:44市
未答市:田村市、土浦市、かすみがうら市、市原市、袖ヶ浦市、小平市、羽村市、伊勢原市、各務原市、竹原市、松浦市

問八:デスクトップ鉄
大学名となっている市
想定解数:67市
未答市:札幌市、函館市、旭川市、青森市、盛岡市、仙台市、秋田市、福島市、宇都宮市、桐生市、和光市、武蔵野市、多摩市、山梨市、長野市、佐久市、岐阜市、静岡市、鈴鹿市、姫路市、宝塚市、和歌山市、岡山市、美作市、福山市、山口市、徳島市、高松市、松山市、高知市、佐賀市、長崎市、大分市、宮崎市、鹿児島市、沖縄市

問九:デスクトップ鉄
「富士見」を住所に含む市
想定解数:87市
未答市:釧路市、黒石市、湯沢市、桜川市、つくばみらい市、宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、大田原市、加須市、狭山市、鴻巣市、上尾市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、千葉市、館山市、流山市、浦安市、山武市、八王子市、立川市、調布市、東村山市、国立市、羽村市、川崎市、相模原市、平塚市、茅ヶ崎市、秦野市、越前市、甲府市、富士吉田市、韮崎市、上田市、岡谷市、小諸市、多治見市、静岡市、沼津市、三島市、富士宮市、島田市、富士市、御殿場市、伊豆の国市、豊橋市、豊田市、犬山市、稲沢市、神戸市、広島市、福岡市、長崎市

問十:デスクトップ鉄
複数の村と隣接する市
想定解数:62市
未答市:久慈市、酒田市、会津若松市、郡山市、いわき市、白河市、須賀川市、喜多方市、二本松市、田村市、日光市、沼田市、渋川市、糸魚川市、魚沼市、都留市、北杜市、上野原市、甲州市、長野市、上田市、須坂市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、茅野市、塩尻市、千曲市、安曇野市、恵那市、松阪市、熊野市、名護市、沖縄市

問九の想定解数を訂正、未答市を追加。
[105080] 2022年 7月 26日(火)21:00:05【1】訂正年月日
【1】2022年 7月 27日(水)06:20:46
デスクトップ鉄 さん
第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」第三回採点 & 第一ヒント
第3回採点を行いました。油天神山さんが4人目の完答者となりました。

第一ヒントとして区町村ヒントを提示します。また、明日の採点時に第二ヒント(ストリートビュー)を提示します。
◆第一ヒント(区町村ヒント)
共通項を区町村に広げると以下の区町村が該当します。
問一:高知県中土佐町
問二:福島県西郷村
問三:神奈川県箱根町
問四:和歌山県白浜町
問五:中央区
問六:板橋区
問七:宮城県大河原町
問八:高知県東洋町
問九:千代田区
問十:北海道倶知安町

【解答状況】()内は累計
回数採点日付解答正答誤答備考
17/24(日)6358510109
27/25(月)46(109)44(102)2(7)0(10)0(10)1(10)ハンデC解禁
37/26(火)33(142)33(135)0(7)0(10)0(10)0(10)ハンデB解禁
【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況 ランキング

お待たせしました。「ハンデA」解答者の参加を解禁します。勿来丸さん、Nさん、おがちゃんさん、スカンデルベクの鷲さん、桜トンネルさんは、今から解答できます。
今回も出題者当てクイズを行います。解答できるのは、完答者だけです(問題に集中していただくためです)。問一から問十の出題者を当ててください。3問出題が2名、2問出題が2名です。前回のようなヒント提示、中間発表は行いません。終了時に正解を発表します。
[105066] 2022年 7月 25日(月)21:00:06【1】訂正年月日
【1】2022年 7月 25日(月)21:08:09
デスクトップ鉄 さん
第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」第2回採点
第2回採点を行いました。
ハンデCで2日目から参加の鳴子こけしさんと未開人さんが完答しました。鳴子こけしさんは一発完答です。メダルはすべて売り切れました。
【解答状況】()内は累計
回数採点日付解答正答誤答ヒント等
17/24(日)6358510109
27/25(月)46(109)44(102)2(7)0(10)0(10)1(10)ハンデC解禁
【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況 ランキング
「ハンデB」解答者の参加を解禁します。ぺとぺとさん、白桃さん、とりぴーさん、星野彼方さん、EMMさんは、今から解答できます。
引き続きお楽しみください。明日も21時に採点を行います。明日の採点時に第一ヒント(区町村ヒント)を提示します。
[105041] 2022年 7月 24日(日)21:00:03デスクトップ鉄 さん
第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」第1回採点
今回も多くの方にご参加いただき、ありがとうございます。第1回採点を行いました。
海辺を飛ぶ鳥さんが完答第1号です。メダルは問十の銅メダルが残っています。
【解答状況】
回数採点日付解答正答誤答
17/24(日)6358510109
【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況 ランキング
問八の想定解数を67に訂正します。申し訳ありません。
「ハンデC」解答者の参加を解禁します。深夜特急さん、鳴子こけしさん、未開人さん、サヌカイトさん、油天神山さん、あきごんさん、まりんぶる~さん、かぱぷうさん、お持たせしました。今から解答できます。
明日も21時に採点を行います。引き続きお楽しみください。
[104932] 2022年 7月 16日(土)08:22:04デスクトップ鉄 さん
第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」開催予告
1週間後の7月23日(土)午後9時から、第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」を開始します。1週間の短期決戦で毎日午後9時に採点し、7月30日(土)に終了です。

問題とヒントの作成、毎日の採点など運営は、実行委員4名(駿河の民さん、さざ波さん、伊豆之国さん、デスクトップ鉄)が担当します。グリグリさんには、前回作成いただいた採点管理システムの強化など、ご協力いただきました。そのため、残念ながら解答者としての参加は、今回も見送りです。

[104833]で発表したとおり、過去の十番勝負の成績をもとに、次の解答者(敬称略)に時間差参加のハンデを課します。
ハンデC(第1回採点後に参加可能):深夜特急、鳴子こけし、未開人、サヌカイト、油天神山、あきごん、まりんぶる~、かぱぷう
ハンデB(第2回採点後に参加可能):ぺとぺと、白桃、とりぴー、星野彼方、EMM
ハンデA(第3回採点後に参加可能):勿来丸、N、おがちゃん、スカンデルベクの鷲、桜トンネル

問題市、非該当市、想定解数は出題時に提示します。第一回のトライアルで4問が売り切れた反省から、想定解数は全問40以上とします。また、難易度は第一回より若干低めに設定しました。

ハンデ解答者の参加までにメダルが売り切れるか、完答レースを制するのは初中級者かハンデ解答者か、興味津々です。ぜひ、ご参加ください。
[104840] 2022年 6月 17日(金)19:44:43デスクトップ鉄 さん
Re:十番勝負トライアルの採点管理システム(リリース)
[104811]グリグリさん
ありがとうございます。前回と違っているので、勉強させていただきます。
第2回トライアルは、実行委員4名の問題が出そろい、10問選択に入るところです。
[104833] 2022年 6月 16日(木)19:54:18【2】訂正年月日
【1】2022年 6月 17日(金)06:11:21
【2】2022年 6月 17日(金)19:37:34
デスクトップ鉄 さん
Re:第二回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」ハンデの得点について
[104831] 海辺を飛ぶ鳥 さん
チェックしていただきありがとうございます。
ハンデ表を以下のとおり訂正します。上位の順位には大きな変化がありませんが、ボーダーラインの順位に影響し、あきごんさんとまりんぶる~さんをハンデCに追加します。お二人には、申し訳ありませんでした。みなさんも自分の得点が間違っていないか、ご確認ください。

#[104834] 海辺を飛ぶ鳥 さんのご指摘を受け、再訂正。
#[104838] 海辺を飛ぶ鳥 さん
たびたびすみません。再々訂正します。
解答者ランク得点完答順位正答順位メダル累積正答
勿来丸A2296276892
A183.59449.5382
おがちゃんA1714260663
スカンデルベクの鷲A1684459614
桜トンネル A160.52551.5795
ぺとぺとB132.53156.5405
白桃B131.55954.5126
とりぴーB752422281
星野彼方B642120185
EMMB63.52223.5126
深夜特急C55.53312.555
鳴子こけしC47231734
未開人C39.51113.5141
*デスクトップ鉄C3863263
サヌカイト C2764161
*駿河の民C2428122
油天神山C2411715
あきごんC17737
まりんぶる~ C153174
かぱぷうC144055
*伊豆之国C140284
ピーくん137042
*さざ波1200102
Takashi97002
せいこう90072
なると金時90126
瑞泉河南8.503.55
かりない7007
k_ito64002
BEAN50014
まつもとしろくま50032
海辺を飛ぶ鳥5212
ほと3003
はしもつ3003
ウエセン2011
中島悟20011
三重うなぎ2002
まるか1001
ハル 1001


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示