都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BANDALGOMさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[68747]2009年3月3日
BANDALGOM
[68746]2009年3月3日
BANDALGOM
[68740]2009年3月2日
BANDALGOM
[68739]2009年3月2日
BANDALGOM
[68729]2009年3月1日
BANDALGOM
[68728]2009年3月1日
BANDALGOM
[68724]2009年3月1日
BANDALGOM
[68677]2009年2月22日
BANDALGOM
[68673]2009年2月22日
BANDALGOM
[68649]2009年2月20日
BANDALGOM
[68567]2009年2月7日
BANDALGOM
[68537]2009年2月2日
BANDALGOM
[68529]2009年2月1日
BANDALGOM
[68528]2009年2月1日
BANDALGOM
[68502]2009年1月29日
BANDALGOM
[68486]2009年1月27日
BANDALGOM
[68425]2009年1月22日
BANDALGOM
[68405]2009年1月19日
BANDALGOM
[68378]2009年1月18日
BANDALGOM
[68373]2009年1月18日
BANDALGOM
[68344]2009年1月15日
BANDALGOM
[68141]2009年1月6日
BANDALGOM
[68119]2009年1月5日
BANDALGOM
[68019]2009年1月3日
BANDALGOM
[67991]2009年1月2日
BANDALGOM
[67990]2009年1月2日
BANDALGOM
[67984]2009年1月2日
BANDALGOM
[67810]2008年12月31日
BANDALGOM
[67715]2008年12月25日
BANDALGOM
[67355]2008年11月23日
BANDALGOM
[67277]2008年11月15日
BANDALGOM
[67276]2008年11月15日
BANDALGOM
[67202]2008年11月5日
BANDALGOM
[67149]2008年10月28日
BANDALGOM
[67114]2008年10月24日
BANDALGOM
[67102]2008年10月23日
BANDALGOM
[66936]2008年10月5日
BANDALGOM
[66910]2008年10月4日
BANDALGOM
[66898]2008年10月1日
BANDALGOM
[66893]2008年10月1日
BANDALGOM
[66876]2008年9月26日
BANDALGOM
[66870]2008年9月25日
BANDALGOM
[66866]2008年9月25日
BANDALGOM
[66826]2008年9月19日
BANDALGOM
[66804]2008年9月17日
BANDALGOM
[66798]2008年9月17日
BANDALGOM
[66790]2008年9月16日
BANDALGOM
[66789]2008年9月16日
BANDALGOM
[66767]2008年9月15日
BANDALGOM
[66765]2008年9月15日
BANDALGOM
[66764]2008年9月15日
BANDALGOM
[66718]2008年9月12日
BANDALGOM
[66706]2008年9月11日
BANDALGOM
[66705]2008年9月11日
BANDALGOM
[66690]2008年9月9日
BANDALGOM
[66680]2008年9月9日
BANDALGOM
[66629]2008年9月6日
BANDALGOM
[66591]2008年9月3日
BANDALGOM
[66537]2008年8月31日
BANDALGOM
[66453]2008年8月28日
BANDALGOM
[66449]2008年8月27日
BANDALGOM
[66256]2008年8月19日
BANDALGOM
[66049]2008年8月16日
BANDALGOM
[66042]2008年8月15日
BANDALGOM
[66041]2008年8月14日
BANDALGOM
[65712]2008年7月9日
BANDALGOM
[65663]2008年7月2日
BANDALGOM
[65556]2008年6月20日
BANDALGOM
[65134]2008年5月15日
BANDALGOM
[65133]2008年5月15日
BANDALGOM
[65104]2008年5月13日
BANDALGOM
[65044]2008年5月10日
BANDALGOM
[65011]2008年5月6日
BANDALGOM
[65010]2008年5月6日
BANDALGOM
[65009]2008年5月6日
BANDALGOM
[64813]2008年4月19日
BANDALGOM
[64206]2008年4月3日
BANDALGOM
[64177]2008年3月31日
BANDALGOM
[64167]2008年3月30日
BANDALGOM
[64081]2008年3月20日
BANDALGOM
[64065]2008年3月19日
BANDALGOM
[63997]2008年3月12日
BANDALGOM
[63976]2008年3月9日
BANDALGOM
[63728]2008年2月13日
BANDALGOM
[63692]2008年2月10日
BANDALGOM
[63672]2008年2月8日
BANDALGOM
[63669]2008年2月7日
BANDALGOM
[63646]2008年2月3日
BANDALGOM
[63644]2008年2月3日
BANDALGOM
[63622]2008年2月1日
BANDALGOM
[63620]2008年1月31日
BANDALGOM
[63472]2008年1月17日
BANDALGOM
[63016]2008年1月2日
BANDALGOM
[62730]2007年11月30日
BANDALGOM
[62552]2007年11月17日
BANDALGOM
[62431]2007年11月8日
BANDALGOM
[62288]2007年10月28日
BANDALGOM
[62262]2007年10月27日
BANDALGOM
[62058]2007年10月19日
BANDALGOM
[62014]2007年10月17日
BANDALGOM

[68747] 2009年 3月 3日(火)22:38:21BANDALGOM[熊虎] さん
山野さんへ
[68743]
本日、予定通り調印式が行われました。
私もここを見て書き込もうとしていたところでしたが・・・先を越されました。

で、お願いなのですが(はやいち@大内裏さんにはたびたびお願いしてきましたが)、数時間経ってから訂正機能を使って情報を追加するのは反則ですよ。
元の書き込み時間が13:19:30で、7時間以上経ってからの情報追加ですが、後に2件の書き込みがあり、これでは見落としてしまうわけです。

グリグリさんも[62846]
書込訂正機能の利用に際してはガイドラインにありますように「誤字や勘違いなどの訂正・削除を、30時間以内に限り、本人に例外的に認めているもので、混乱を招くような大幅な加筆修正を認めているものではありません」。時々これを逸脱した書込訂正や大幅追加が行われているようですが、改善をお願いいたします。
とお願いしていますし、新しい情報はその都度書き込んでいただけると有難いです。
[68746] 2009年 3月 3日(火)22:24:36BANDALGOM[熊虎] さん
若い力よ~い!!ソーレッ!!
[68726]EMMさん
YouTubeにあります。
さきほど、動画に気が付きました。
一通り見てみましたが、この2つがリアルですね()。
2の方も場所が書いていませんが、振り付けが同じところからすると金沢でしょう。

感想としては・・・うちらが小学校の運動会で踊ったダンスに比べて動きがハードというか、運動量が多いというかというのが1つ。
そして、もう1つはメロディーも歌も古風な感じですね。
恐らく、昭和22年当時のものを使っているのでしょうか・・・。

20年前、私が受験した茨城県南部の某私立高校(埼玉県東部の県立名門進学校と略称が同じ)と、東京城東地区の某私立高校で、体育祭で「エッサッサ」なるものをやると聞いていましたが、遠く離れたところで同じものをやるというのを不思議に思っていたところ、後で知ったのが、日体大名物のコレだったのです。

ウィキペディアによると、「日体大卒業生が全国の高等学校や中学校で体育教師に就いた際、運動会などで男子のマスゲームの一環として披露されることもある」とのことなので、納得がいくわけですが、同じように金沢出身(または金沢大教育学部出身)の体育教師が他地域で『若い力』の踊りをやったというところも、あるかもしれませんね。

それこそ、[68726]で書かれている静岡の学校がそうだったりして。
そしてそれが回り回って千葉県に・・・ということではないのでしょう。千葉県ではあくまで歌ですし、[68730]Issieさんの記事から類推するに、「若潮国体」絡みなのでしょう。

#タイトルは出身中学の体育祭で『若い力』を歌うときの、応援団長の口上(?)です。
[68740] 2009年 3月 2日(月)23:12:25BANDALGOM[熊虎] さん
きょうは何の日・・・
時代が昭和から平成に代わった頃に高校受験を迎えた私でしたが、ちょうど20年前の今日3月2日に高校受験が終わったのでした。

[68733]運び屋Aさん
本格的に普及してきたころには既に大学生でしたから体操を経験することはありませんでしたが
運び屋Aさんは私より若い世代かと勝手に思っていましたが、同年代か、もしかしたら上の世代なんですねぇ・・・。

私は先述の通り、「なのはな体操」を経験したのが小学5、6年の運動会だけでしたし、それからしばらくは「普及」とはいえない状況で、学校で本格的に取り入れられるようになったのが高校を卒業してからのことのようですから、その時期に大学生となると、同年代ということになります。

男子生徒が坊主頭強制だったこの地区の中学校
私が中学生の時、柏市と隣接する3市・・・「北の鎌倉」と言われた細長い市と、赤城山の一部が流れ着いたという近藤勇ゆかりのみりんの町、その北隣のキッコーマンの企業城下町、それに4年前に柏市に編入された神奈川県の海岸と同音の町と、その隣で8年前に市制施行した印旛郡の町で、すべての中学校が坊主頭強制でした。

「みりんの町」は私が中3の時、「北の鎌倉」と「キッコーマンの企業城下町」と「神奈川県の海岸と同音の町」と「8年前に市制施行した町」では高校に入ってから、頭髪が自由化されています。

松戸出身と書かれていますが、この3市1町のどこかに住んでいたことがあるのでしょうか・・・。

自転車通学者はジャージズボン着用で学生ズボン&スカートはNGだったんで・・・
ちなみに冬場は上が制服で下がジャージズボンという出で立ちでした
これは上記3市1町の中でも、「キッコーマンの企業城下町」でそのような拘束・・・じゃなくて校則があると聞いたことがありますね・・・。
[68739] 2009年 3月 2日(月)22:42:43BANDALGOM[熊虎] さん
官報告示、千葉教育史
[68705]はやいち@大内裏さん
3/3付の官報で宮城県気仙沼市の廃置分合が告示される見込みです。
ようやくですね。
昨年中、しかも真岡市・二宮町より先に県知事の決定が出ているにもかかわらず、あまりにも遅いので、現在各県議会に上程されている高崎市(吉井町)、清須市(春日町)、糸島市、小林市(野尻町)の議決まで引っ張って、同時に告示するのかとさえ思っていました。


[68727]N-Hさん
上記文章を見たとたん、メロディーとともに「雲白く」の歌詞が頭に浮かびましたから。
[68730]Issieさん
これも教わったことはありません。聞いたことも。
N-HさんはIssieさんより少し上の世代かと思いますが、こう見ていくと千葉県の教育史を見るようでもありますね・・・。
学校で習ったかどうかは別にしても、県民歌を知っている世代から知らない世代へ、そして「なのはな体操」世代へと・・・(笑)。

ちょうど「若潮国体」が開催された頃ですね。
以後の運動会などで「市歌」と「若い力」を演奏するのが恒例となりました。
金沢で『若い力』を踊るというのも、国体開催がきっかけとのことですが、千葉県でメジャーになるのも、どうやら若潮国体と関係が深そうですね。
恐らく県教委あたりが推奨したのでしょうか・・・。
[68729] 2009年 3月 1日(日)18:13:50BANDALGOM[熊虎] さん
県民の日
[68727]N-Hさん
いつから休みになったのでしょうね。

書き落としていました。
私が小学生の時も、最初は休みではありませんでした。

ウィキペディアによると、1984年制定とありますが、休みになったのは85年からです。
[68728] 2009年 3月 1日(日)18:09:59BANDALGOM[熊虎] さん
ソー、ソレッ!
[68726]EMMさん

「必修」と書いたことで混乱を招いてしまったようで・・・(汗)
『若い力』を「踊る」というのは初耳で、当地では「歌う」方です。

うちの中学では、開会式で『若い力』、閉会式で校歌で、『若い力』では1フレーズごとに応援団長の「ソー、ソレッ!」という掛け声が入りました(校歌でも後半で入りましたが)。

最近は体育祭の練習も1週間足らずのようですが(中学校の体育祭は最近は9月第1土曜日)、私の頃は炎天下の中2週間みっちり練習しましたし、それとともに『若い力』の記憶もあるものです。
校歌とともに毎日歌わされましたから・・・。

中2の時には、校歌を歌う声が小さいということで、教務主任の発案で、全校生徒が校歌を歌いながら行進し、許されたところから教室へ帰るということもありました。
当時(80年代~90年代初め)、わが東葛地区6市(柏・松戸・我孫子・鎌ケ谷・流山・野田)は、愛知県の西三河地区と並ぶ「管理教育のメッカ」でして、これもそうした特殊な教育風土に関連してくるものといえますが。

現在でもその名残として、東葛地区6市の中学校では全校生徒が朝登校したらジャージに着替え、放課後まですべての授業をジャージ姿で受けるという慣習があります。

夏場は以前は体操服にジャージズボンでしたが、最近はハーフパンツですべての授業を受けています。
昨年6月、韓国の中学生50人が柏市内の中学校へ来校し、授業に参加したり伝統舞踊を披露したりしまして、私も通訳を務めましたが、この時も韓国の生徒たちは自分の学校の制服だったのに対し、柏の生徒たちは全員体操服にハーフパンツで・・・これはいかがなものかと思いましたよ。

それにしてもこの風習、「ケンミンショー」のネタにはならないですかねぇ・・・。
千葉県でも東葛地区6市限定ですから。
[68724] 2009年 3月 1日(日)11:51:22BANDALGOM[熊虎] さん
千葉県はやっぱり、アレですね・・・
[68693]伊豆之国さん
[68700]ただけんさん他皆さん
都道府県市区町村単位で、一斉に公立学校が休校なんて自治体はどこかある(あった)んでしょうか?
まだどなたも触れていませんが、千葉県は6月15日が「県民の日」で、公立学校は休みです。
栃木県と同じ日ということで、ニュースで登場することもあります(公共施設の割引など)。
県民の日についてはウィキペディアに一覧が出ていますが、休みになるかどうかは県によって違うでしょうね。

[68723]桜通り十文字さん
学校に来て市街美化活動といったような名目でたっぷり、ええ、それはもうたっぷりと働かされます
のようなケースもありますし。


一方、千葉県にも一応県民歌はあるようです。
小学生の時に持っていた「千葉県版みんなのうた」に載っていましたが、実際歌ったことも教わったこともありません。

その代わりと言っちゃなんですが、われわれ東葛地区の住民も、南房総の住民も、千葉県民としてのアイデンティティーを共有できる唯一のアイテムが、まさに『なのはな体操』ですね(実演はこちら)。

といっても制定されたのが1980年代半ばですから、80年代半ばに千葉県の小学校に通った私の世代よりも後ということになりますが。
私は小学5、6年の運動会でやっただけで、全県的に小・中・高校で普及するのは90年代中盤以降のようです。

まぁ、現役落書き帳メンバーでは、経験者は私と運び屋Aさんぐらいでしょうか。
松戸さん改め日和さん(お元気でしょうか…)も経験されているでしょうけど。
また、グリグリさん、白桃さん、なきらさんのお子さんたちも学校で経験されていると思いますが。


[68720]EMMさん
金沢市民にとってより耳に残っている歌は「若い力」
『若い力』は中学校の体育祭で「必修」でしたし、2年生まで在籍した鎌ケ谷の小学校でも歌ったことがあり、柏の小学校では入場行進曲でした。
今も柏市内の中学校では「必修」のようです。

国体のテーマ曲というのは知っていましたが、千葉県にゆかりが深いものと思っていました。
金沢ゆかりの歌だったとは、初めて知りました。
[68677] 2009年 2月 22日(日)23:20:29BANDALGOM[熊虎] さん
清武&斑尾
[68676]山野さん
清武町の住民投票の結果が出ましたが賛成多数でした。
お、出ましたか・・・。
10時20分ごろに清武町と宮崎日日新聞、宮崎放送のサイトを見ましたが、出ていなかったので、今日の更新はないかと思っていたところです。

これにて宮崎郡は消滅しますね。


[68671]蒼の狼さん

「信州合衆国国歌」を着メロにしている熊虎です。
おそらく、初めてのレスではないかと・・・。

スキー場のほとんどとホテルは「長野県飯山市」ではなく、
「新潟県妙高市」のようです。(地図)
地図を見てみましたが、境界線が分かりにくかったです。
ヤフーの地図のように、市町村や町・大字が画面に表示される地図だともっとリアルだったのですが・・・。
ということで、ヤフーの地図で同じ場所を探してみました。

私はまだスキーもスノボも未経験ですが、この周辺がルーツの地(父方の祖父の出身地)ということになります。
現在の大河ドラマの主人公たちも、このあたりの野山を駆け回っていたのでしょう・・・。
[68673] 2009年 2月 22日(日)21:24:30【1】BANDALGOM[熊虎] さん
【速報】幻の「ルスツ町」
留寿都村の住民投票の結果、賛成276票、反対834票の反対多数となりました。
2つの小規模町村の合併で、よもやこれほどの大差がつくとは・・・。

(追記)
清武町の住民投票は、午後8時で締め切られ、投票率が50パーセントを上回れば即日開票され(宮崎放送)、10時ごろに結果が判明する見通し(宮崎日日新聞)とのことです。
[68649] 2009年 2月 20日(金)23:42:05【1】BANDALGOM[熊虎] さん
調印式ほか
まだどなたも触れていませんが・・・。
長野市と信州新町・中条村の合併協定調印式が19日、予定通り行われました。

でるでるさん、よろしくお願いしますでふ。


留寿都村、清武町の住民投票が2日後に迫りました。結果はいかに・・・。

それにしても、気仙沼市・本吉町の合併の官報告示はいつになるのでしょう。
総務省のメルマガを毎日見るたびに脱力してます。
昨年末の県議会で可決されたのは気仙沼市・本吉町と真岡市・二宮町の2地域だけなのですから、一緒に告示したっていいだろうに(しかも総務省への申請は気仙沼の方が先)、要領が悪いのか、何か意図でもあるのか・・・。
いくら合併が半年以上先だとはいっても、合併期日の1年以上前に告示したケースだって山ほどありますからねぇ・・・。
[68567] 2009年 2月 7日(土)15:10:03【1】BANDALGOM[熊虎] さん
Re:質問です!
[68566]naruさん、はじめまして

(1)岩手県滝沢村は、なぜ人口が5万以上いるのに村なのか?
これについては、ウィキペディアの「滝沢村」の記事に詳しく書かれていますので、参照してください。
また、この落書き帳でも以前話題になっていますので、過去記事検索やアーカイブを参照してください。

(2)上越線は上越新幹線開通時になぜ経営分離しなかったのか?
   また、北陸新幹線が開通したら、なぜ沿線が経営分離されてしまうのか?
上越新幹線もそうですが、東北新幹線も盛岡以南はJRのままで、以北は経営分離されてIGRいわて銀河鉄道になったのは名瀬?と思えることでしょう。

それは、東北新幹線の盛岡以南と上越新幹線がいわゆる「整備新幹線」ではなかったからです。
整備新幹線とは、東北新幹線の盛岡以北、北海道新幹線、北陸新幹線、九州新幹線(鹿児島・長崎ルート)のことですが、東北・上越新幹線が開業した時点で、国鉄は大赤字で首が回らなくなったため、民営化されたJRには在来線の赤字を背負わせないという目的で、整備新幹線については並行在来線を経営分離するということで、当時の政府と自民党が合意したのです。

東北新幹線の盛岡以南と上越新幹線はある意味、運が良かったといえるかもしれません。

しかし、九州新幹線の鹿児島ルートでは、八代-川内間が経営分離されただけで、残りの区間は大部分が新幹線開業後もJRが運営するので、当初の方針は骨抜きというところでしょうか。
北陸新幹線開業後は並行する北陸本線だけでなく、枝線の氷見線や城端線、越美北線なども経営分離される計画ですが、九州と北陸でこうも違うのは、地元政界の意向というしかないでしょう。
[68537] 2009年 2月 2日(月)15:11:04BANDALGOM[熊虎] さん
入手困難情報
でるでるさん、更新作業お疲れ様です。

赤マークがついている所はすべて目を通しましたが、北海道南幌町の件については驚きました。

[68416]山野さんの書き込みでは、特別委員会で住民投票条例案を可決し、臨時町議会で採決予定ということでしたので、本会議の採決情報を見ようとして南幌町HPに行ったところ、「2月3日に第3回臨時会」とあり、ここで審議されるのだろうと思いました。

ところが、『議事日程』には合併のがの字もなく、その下の「南幌町活性化特別委員会」(2月3日)のところに「審議内容 住民投票について」とあったので、[68528]の書き込みに至りました。
山野さんの書き込みにリンクされている情報が既にリンク切れになっているので、どの特別委員会で住民投票条例案が可決されたのかが分かりませんが、同じ内容をまた特別委員会に諮って本会議で審議するのだろうかと・・・。

しかし、更新された合併情報を見ますと、
2009/1/27 南幌町議会が合併の是非を問う住民投票条例案を可決,南幌町長は2008/12月の町長選の結果(合併推進を公約)をもとに住民投票は不要として,町議会への再議(再審議)請求を検討
とあります。
これを見れば、3日の特別委員会で「住民投票について審議」とあるのは、住民投票条例案の「再議」に関することなのだな、ということが分かります。

しかし、毎日新聞北海道版と北海道新聞のサイトを見てみましたが、1月27日に住民投票条例案が可決されていたことや、再議うんぬんに関する情報はなし。
ということは、私や山野さんのように、ネットニュースと自治体HPに頼らざるを得ない余所者には得ることのできない情報を、でるでるさんはどこかでか入手しているのだな、と改めて感心した次第です。

埼玉県菖蒲町の住民投票条例案についても、再議・廃案となっていたことは分からなかったわけですが、これに関しては、でるでるさんの地元ですから、地元情報を簡単に入手できたのだな、と思うところです。


まぁしかし、でるでるさんは地元の合併情報を反映されたわけですが、私の地元である東葛・葛南地区で8市合併論が出てきていたという情報は、毎日新聞に出ていた以上の情報を持ち合わせていません。

松戸市・野田・柏・流山・我孫子・鎌ケ谷6市の「政令指定都市問題研究会」については、06年10月に野田で行われた会議を傍聴しましたし、「東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会」についても新聞報道で知っていましたが、「松戸市・柏市政令指定都市研究会」は少なくとも読売新聞では出ていませんし、市の広報にすら載りませんでした。

要するに市民の関知しないところで進んでいるわけですが、今度の8市合併論もやはり、市民の関知しないところで進んでいる・・・これはいかがなものかと思えてなりません。
[68529] 2009年 2月 1日(日)17:57:35BANDALGOM[熊虎] さん
未反映情報の整理(西日本、その他)
滋賀県湖北地区([68465]山野さん)
法定協設置議案を臨時会で審議予定

兵庫県相生市・上郡町([68483]山野さん)
1・27 法定協設置案を否決

和歌山県新宮市・那智勝浦町([68500]山野さん)
1・28 合併方式を新設合併とする事で合意

長崎県東彼杵町の住民投票([67625]はやいち@大内裏さん、[68394]山野さん)
1月18日実施、法定協設置へ
賛成:2811票
反対:2189票

長崎県佐世保地区([68500]山野さん)
1・28 合併予定日を2010年3月31日とすることを提案

熊本県益城町([68483]山野さん)
1・26 住民投票条例案を可決、4月中旬頃に実施予定

熊本市・植木町合併協議会HP開設([68019]熊虎)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?LS=109&ID=6095&pg=1&sort=0

宮崎県清武町([68465]山野さん)
1・23 宮崎市との合併に関する住民投票条例を可決
2・22 投票実施予定(宮崎放送1・29

宮崎県小林市・野尻町([68500]山野さん、[67991][68425]熊虎)
合併協議会HP
http://toweb.city.kobayashi.lg.jp/kn-gappei/
合併方式:野尻町を小林市に編入
合併期日:2010年3月23日
新市の名称:小林市
1・21 合併協定調印式
1・29 2市町議会が廃置分合議案を可決
2・9 知事へ合併申請予定(宮崎県議会会期 2・19~3・18)

鹿児島県姶良町・加治木町・蒲生町([68361]山野さん)
1月末までに実施予定の住民意向調査の結果次第で法定協設置議案を提案へ
→1・23 調査票発送、月末までに回収、2・3結果公表予定

(その他)
合併予定一覧表にて秩父市・皆野町が二つ表示、福井県高浜町の市町村合併情報リンク切れ([68524]山野さん)
法定合併協議会・都道府県別一覧で合併済みの協議会情報が残存([68525]makiさん)

以下の各地域は、すでに各県知事への合併申請が終了しており、県議会で審議予定です。
群馬県議会 会期2・17~3・18(高崎市・吉井町)
愛知県議会 会期2・19~3・25(清須市・春日町)
福岡県議会 会期2・24~3・26(糸島市)

以上、よろしくお願いします。
[68528] 2009年 2月 1日(日)17:47:42BANDALGOM[熊虎] さん
未反映情報の整理(東日本)
[68514]でるでるさん、更新作業お疲れ様です。

早速ですが(まだこれからということかもしれませんが)、皆さんからの書き込みによる情報を整理してみましたので、更新よろしくお願いします。

北海道南幌町([68416]山野さん)
1・19 特別委員会で由仁町・栗山町との合併に関する住民投票条例案を可決
リンクされている情報が既にリンク切れになっていますが、南幌町HPによると、2月3日の臨時会終了後に「活性化特別委員会」を開き、住民投票について審議することとなっています。

北海道留寿都村([68524]山野さん)
喜茂別町との合併の賛否を問う住民投票 2・22実施予定

岩手県大槌町([68483][68517]山野さん)
1・26~30 釜石市との法定協設置を求める署名活動
2・2 署名簿を町選管に提出予定

宮城県気仙沼市・本吉町([67610]はやいち@大内裏さん)
12・15 県議会が廃置分合議案を可決

山形県米沢市・川西町([68517]山野さん)
1・31 法定協設置を求める署名活動を開始

栃木県真岡市・二宮町([67984][68119][68502]熊虎)
12・25 県議会が廃置分合議案を可決
1・30 官報告示

栃木地区1市3町([67646]山野さん、[67990]熊虎)
12・17 法定協設置議案可決、栃木地区合併協議会設置(下野新聞の情報)
12・18 栃木地区合併協議会設置に関する協議書締結(下野新聞の情報)
12・24 栃木地区合併協議会設置を県に届け出(栃木県HP)

栃木県佐野市・岩舟町([67646]山野さん、[67990]熊虎)
12・19 法定協設置議案可決(山野さんの情報)
12・22 佐野市・岩舟町合併協議会設置、協議書締結(下野新聞の情報)
12・26 佐野市・岩舟町合併協議会設置を県に届け出(栃木県HP)

群馬県高崎市・吉井町([68227]はやいち@大内裏さん、[68327]山野さん)
高崎市は1・8、吉井町は1・13に合併関連議案可決

群馬県太田市と大泉町([68500]山野さん)
1・28 任意合併協議会の協議終了、法定協移行を検討へ
(4月の両市町長選以降)

埼玉県春日部市・杉戸町・宮代町([67639]山野さん)
12・18の合併研究会にて、春日部市への編入、名称「春日部市」で合意

埼玉県菖蒲町([67646]山野さん)
12・19 久喜市との合併の是非を問う住民投票条例案を可決

埼玉県鳩ヶ谷市([68517]山野さん)
1・30 川口市に合併協議を申し入れ

千葉県印西市・印旛村・本埜村([68227]はやいち@大内裏さん)
1・9 法定協設置議案可決

千葉県東葛地区の政令市構想([68142]山野さん)
葛南地区を含めた8市合併を検討


相模原市の政令指定都市移行関連([68338][68433][68477]アルバトロスさん、[68340]Issie さん)
12月議会で政令指定を求める意見書可決(12・20)、2月の神奈川県議会で意見書を審議予定

区名意向調査(12・15~1・14)
投票総数は36,646件
A区: 北区9300 けやき区7500 緑区5900 みどり区5700 西区5300
B区: 中央区10300 さくら区8900 中区8100 桜区4100 ひばり区2300
C区: 南区12500 あじさい区7200 東区5200 ひばり区4700 光区4400

1・26 行政区画等審議会の答申案
A区(旧津久井郡、橋本、大沢) :緑区    
B区(本庁、上溝、大野北、田名) :中央区
C区(大野南、他南部地区) :南区
2月上旬に市長へ答申、市議会で審議予定

(新規情報)
1・30 政令指定都市移行について市民の意思を問う住民投票条例案提出(相模原市議会HP
2・2 採決予定(毎日新聞


長野県波田町([68361]山野さん)
昨年12月実施の住民アンケートの結果、賛成が4ポイント上回り32%が賛成
松本市が合併協議の場を設ける意向を表明
[68502] 2009年 1月 29日(木)21:31:10【1】BANDALGOM[熊虎] さん
どげんかなった・・・
小林市議会と野尻町議会は今日の両市町議会で合併関連議案を可決しました(宮崎放送)。
2月9日に宮崎県知事への合併申請を行う予定です。

#山野さんとかぶってしまいましたが、あえて残します。

(22:11追加)
真岡市と二宮町の合併が、明日の官報で告示されます。
気仙沼市・本吉町と同時の告示になるかと思いましたが、なぜかバラバラとなりました。

[68500]山野さん
市区町村の変遷情報のページにて「最新更新日時: 1月28日 23時0分」とあるが
何所を更新されているんで?(合併予定一覧の方を覗いても元旦で止まっているし。)
これは明治以降の変遷履歴を含む、全体の更新日時ではないかと思います。
かくいう私も「最終更新日時」が変わったのを見て、期待して法定協一覧を見ましたし、紛らわしいといえば紛らわしいですが・・・。
[68486] 2009年 1月 27日(火)22:54:56BANDALGOM[熊虎] さん
つくば
[68356][68480]油天神山さん

ようこそ、つくばへ!!
私はTXの駅までバスで約10分、そこからつくば駅まで区間快速に乗れば20分ですから(自分の県の県庁所在地より断然近い!!)、お隣のようなものです。
最近は某英語試験の監督業務で、年に2~3回つくばへ行っています。

新居はTXつくば駅から徒歩で約15分、300mほど離れたところにコンビニあり、とのことで、自家用車がなくとも買い物等に不自由することはなさそうです。
つくば駅周辺はだいぶ分かってきましたが、徒歩約15分ということは、マンションが集まっている辺りですね。
駅周辺は買い物は便利ですし、大手チェーンの居酒屋もあったりして、京阪神とそう変わらない生活が送れると思います。
ただ、コンビニはちょっと少ないかな、という感じもしますが(駅周辺のペデストリアンデッキ上にあったコンビニがつぶれていますし・・・)。

駅近くに美術館、プラネタリウム、コイやカモが泳ぐ大きな池などもあり、筑波山へは直行バスで行けるので、休日も楽しめると思います。

新居から職場までは自転車で20~25分(中略)バスの路線はありますが、通勤に使えるようなダイヤではないそうです。
問題は雨の日にどうするかですね。雨合羽と長靴で突っ走るしかないだろうなー(鬱)
こちらはちょっと難点ですかねぇ・・・。天気のいい日はともかく、雨の日は・・・。
自転車で20~25分ということは結構距離がありますが、その距離になると田舎道もまだまだあると思いますので。

ところで、いっちゃんさん、にまんさんもTX沿線のはず。
油天神山さん歓迎TX沿線ミニオフでもやりますかねぇ・・・。
[68425] 2009年 1月 22日(木)08:46:56BANDALGOM[熊虎] さん
小林市
[68401]でるでるさん

小林市と野尻町の合併協定調印式が21日、予定通り行われました。
29日の両市町議会で審議されるとのことです。

#読売(宮崎版)、西日本、宮崎日日、南日本(宮崎県でも旧薩摩藩領のこのあたりのニュースを扱う)の各紙で出ておらず、テレビ宮崎のサイトで見つけましたが、新聞サイトに出ていないのは如何に・・・。
[68405] 2009年 1月 19日(月)22:25:40【1】BANDALGOM[熊虎] さん
明治、昭和、そして平成の大・・・
[68398]makiさん
私の電子辞書で調べてみたら、1954年に市制施行をしている市がやたらと多い。
…なんでだろう。
詳しくレスしようと思いましたが、[68399]Issieさんの書き込みを見ていると、やはりあまり詳しく書かない方がいいのかな・・・と。

とりあえず、このあたりを読むといいでしょう。
1954年には及ばないものの、1955年、58年、59年に市制施行した市もかなりの数に上りますよ。いずれも理由は同じです。
[68378] 2009年 1月 18日(日)16:53:42BANDALGOM[熊虎] さん
実質的な飛び地
[68376]ぼたんさん、はじめまして。

平成の大合併で生じた実質的な飛び地としては、ほかに青森県平川市(碇ケ関村)群馬県みどり市(旧勢多郡東村)新潟県上越市(旧中郷村)和歌山県かつらぎ町(旧花園村)があります。
[68373] 2009年 1月 18日(日)12:30:32BANDALGOM[熊虎] さん
市区町村変遷予定情報
でるでるさんへ

市区町村変遷予定情報が1カ月ほど更新されていませんが、病気や怪我などされていないかと案じております。
この間の皆さんからの市区町村変遷予定情報に関する書き込みについてまとめましたので、反映していただくようお願いします。

はやいち@大内裏さんの関連書き込み
山野(揖斐の山)さんの関連書き込み

[67637]有明つばめさん (糸島市関連)
[67984][67990][67991][68019][68119][68141]拙稿
[68338]アルバトロスさん、[68340]Issieさん(相模原市関連)
[68344] 2009年 1月 15日(木)22:58:45BANDALGOM[熊虎] さん
峡南・相模原・吉井
増穂町・鰍沢町の新町名応募、すっかり忘れていましたが、今しがた応募しました。
締め切りが14日だったかと思っていましたが、確認したら明日16日まででした。

[67738]運び屋Aさん、[67751]k-aceさんのご意見も参考にしつつ、結局無難な線で「峡南町」にしました。
名称の理由には、「新町の特徴を表す」「地理的にイメージできる」とともに、将来「峡南市」を目指す上でも適切な名称、と書きました。

明日16日が締め切りですので、まだの方、お急ぎ下さい。


[68338]アルバトロスさん
A区:緑区   緑の区域が多いから
A区は緑区になるといいですね。私も応募した区名なので(笑)。


[68340]Issieさん
とりあえずは昨年末の市議会で政令指定を求める意見書が可決されて
いろいろ異論が出てきていましたが、いつの間に可決されていたのですね。
まぁ、これで県議会が否決ということは恐らくないでしょうし、県議会が可決すれば政令も交付ということになるのでしょう。


[68327]山野さん
高崎市との合併問題で揺れる吉井町は、昨日臨時会を開き(後略)
合併協定調印式が行われたのは10月のこと。
その後、吉井町議会で住民投票条例案が否決され、リコール運動にまで発展するというゴタゴタがあったわけですが、そこまで引きずった割には・・・

意外にあっさりと可決されましたね。
[68141] 2009年 1月 6日(火)11:47:08BANDALGOM[熊虎] さん
春日町、印西地区
[68131]山野さん
春日町の事が気になりましたので
どうなっているのでしょうかねぇ。
合併協サイトにようやく情報が掲載されました。
清須市に先立ち、12月19日に可決していました。

このタイミングでの掲載を見ると、もしかして担当者が落書き帳を見ていたりして・・・。


[68139]はやいち@大内裏さん
千葉県印西・印旛・本埜の3市町は1/9に臨時議会を召集し、法定協設置議案を上程します。
ようやく動き出したという感ですね。
印旛村議に1人知り合いがいますが、もう3年前に合併の話をしたっきりでした。
2月には会うかもしれないので、話題を振ってみます。

いずれにしても、ここだけでも合併が実現すればと思います。
[68119] 2009年 1月 5日(月)17:37:01BANDALGOM[熊虎] さん
ようやく情報確認
[67984]拙稿

栃木県議会ですが、先の定例会で真岡市と二宮町の廃置分合議案が上程されていたことがようやく確認できました(知事説明要旨)。

スケジュールを考えれば当然行われていなければならない措置ですが、これにより、最終日の12月25日に「知事提出議案の採決が行われ、すべての議案が原案どおり可決された」と報告があることから「12月25日 合併関連議案を栃木県議会が可決」と記載できることになります。

ということで、でるでるさん、よろしくお願いしますでふ。

また、気仙沼市・本吉町の廃置分合議案の可決についても反映されていませんが、[67610]はやいち@大内裏さんの情報通りですので、合わせてお願いしますでふ。
[68019] 2009年 1月 3日(土)10:41:30BANDALGOM[熊虎] さん
合併協HP
でるでるさんへ

熊本市・植木町合併協議会HPが開設されています。

更新よろしくお願いします。
[67991] 2009年 1月 2日(金)22:02:44BANDALGOM[熊虎] さん
新・小林市
訂正機能を使おうとしましたが、重要ニュースなので別にします。

小林市・野尻町合併協議会のHPが開設されていました。

すでに「野尻町を小林市に編入」「合併期日:2010年3月23日」「新市の名称:小林市」など、議員定数・任期を除くすべての協議項目が承認されており、合併協定調印式も1月21日に行われる予定となっています。

「法定合併協議会 都道府県別一覧」への反映を含め、更新よろしくお願いします。
[67990] 2009年 1月 2日(金)21:49:53BANDALGOM[熊虎] さん
合併協設置
真岡市・二宮町の情報を探すため、栃木県知事のページに入ったところ、肝心の情報はありませんが、
12月24日 栃木地区1市3町合併協議会設置届出受理/12月26日 佐野市・岩舟町合併協議会設置届出受理と」とありました。
それぞれの日付で法定協が設置されたのかと思いきや、「都道府県別一覧」には
2008/12/18 4市町で法定協議会「栃木地区合併協議会」設置
とあります。

下野新聞によれば、この18日という日は「栃木地区合併協議会(法定合併協)設置に関する協議書を締結」した日で、協議会の設置は1市3町議会で設置議案が可決されたのと同じ17日付となっています。

一方、佐野市と岩舟町については、12月22日付で法定協議会が設置され、「法定合併協議会設置協議書を締結」したとのことです。

それにしても、真岡市と二宮町の情報は、下野新聞にもないでふねぇ・・・。
[67984] 2009年 1月 2日(金)20:44:46BANDALGOM[熊虎] さん
謹賀新年/合併情報
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、十番勝負中で恐縮ですが・・・。

栃木県議会は定例会最終日の12月25日、「予算特別委員長からの審査報告の後、知事提出議案の採決が行われ、すべての議案が原案どおり可決された」とのことです。
これにはおそらく、真岡市と二宮町の廃置分合議案が含まれているはずです。

はやいち@大内裏さん、揖斐の山さんの情報がないと思ったら、県議会サイトに情報がない上、議案が上程されたという報道も(毎日新聞を見る限り)なかったんですね。
しかし、合併期日は今年3月23日。次の定例会は2月20日~3月25日ですから、先の定例会で可決されていなければなりません。
あとは総務省への届け出に関するニュースを見つけるか、官報告示まで待つというところでしょうか。

一方、前原市・二丈町・志摩町ですが、12月19日に各市町の定例会で合併関連議案がすべて可決された([67637]有明つばめさん)後、その日のうちに合併協定書に調印していました。
そして、12月24日、福岡県知事に廃置分合申請を提出したとのことです。
これにより、2月24日~3月26日の2月定例会で審議されることになります。

でるでるさん、更新よろしくお願いします。

それにしても、春日町の情報がないですねぇ・・・。
清須市については[67705]揖斐の山さんの情報の通りなのですが。
[67810] 2008年 12月 31日(水)23:23:39【1】BANDALGOM[熊虎] さん
良いお年を・・・
2008年もあと1時間を切りました。

結局、オフ会遠征の記録は書けないまま年を越すことになります。
ミクシイの日記でも、1日目の途中まで下書きしたまま1カ月以上も止まっていたのを、昨日夜から集中して書き、2日目まではアップしたので、ミクシイつながりの方はご覧になっていると思います。

十番勝負になかなか参加できず、市町村合併ネタも少ない今、私と落書き帳のかかわりはオフ会が唯一最大といってもいいくらいですが、今年のオフ会では、何といっても本州最後の未踏県だった秋田県に宿泊できたこと、また新潟県で初宿泊&県庁所在地初訪問、岩手県でも前回の訪問(中学校の修学旅行)から20年にして県庁所在地初訪問を果たせたのが大きな収穫でした。

一昨年の金沢オフ、昨年の福岡オフ、それに昨年3月の南東北の旅も落書き帳メンバー(「元」を含む)お三方にお会いしているので、オフ会に準じるようなものですが、経県値を着実にアップさせる機会、訪れたことのなかった都市を見て回る機会、そして多くの方と関わる機会を与えてくれるという点で、落書き帳に感謝する次第です。

来年は岡山説が出ていますが、岡山開催となった場合には最後の「通過県」岡山だけでなく、空白地帯の四国を訪問する機会もできるということで、今から期待しております。

今年1年間、皆様にはお世話になりました。
2009年もよろしくお願いいたします。

P.S.今回のオフ会終了後の生涯経県値と、2008年の経県値です。
[67715] 2008年 12月 25日(木)22:53:42BANDALGOM[熊虎] さん
峡南町?甲南町?
ご無沙汰しております。

オフ会から早くも1カ月が過ぎましたが、遠征記をなかなか書けないでいます。
年内には書きたいと思いますが・・・。

さて、山梨県増穂町・鰍沢町の新町名公募が始まりましたが、すっかり機会も少なくなった自治体名公募だけに、応募したいと思います。

「増穂」「鰍沢」の名称(ひらがな・カタカナ・読み方も含む)が使用できないとのことで、「峡南町」と「甲南町」を思いつきました。

市川三郷町を含めた「峡南市構想」も存在するところなので、「峡南町」も考えられるところですが、「峡南」とは市川三郷町・増穂町から南部町までを指す地名ですから、各地の新市町村名に対する過去の批判を考えると躊躇するものもあり、その点では「甲南町」が無難なような気もします。

あるいは、静岡県で消滅した「富士川町」もありかな、とも思えるところですが、「1人1点限り」なので、どれにするかというところです。


[67705]揖斐の山さん
今週の月曜日、既に清須市議会に於いて春日町との合併に関する廃置分合等を原案通り可決されている事が確認出来ましたが
ようやく更新されましたか。
今朝まで清須市議会のサイトや、読売・朝日・毎日・中日の各紙のサイトをチェックしましたが、全く扱われておらず(少なくとも毎日には出ると思いましたが)、気にかけていました。

今日25日は栃木県議会の定例会最終日でもありましたが、真岡市・二宮町の合併議案の行方はいかに・・・。
県議会サイトは更新されていませんが、まぁ、明日の3大紙や下野新聞に期待することにしましょう。
[67355] 2008年 11月 23日(日)23:37:11BANDALGOM[熊虎] さん
十番勝負もどき
[67349]敷守ほむらさんが言及しましたクイズです。
オフ会参加者は解答禁止です。

次の5市と共通する市を挙げて下さい。
共通項は2市、予定を含むとプラス1市です。

札幌市 新潟市 静岡市 京都市 広島市

除外:千葉市 横浜市 福岡市
(ほかにもありますが、とりあえず3つだけ)

なお、新潟市は平成の大合併後に該当するようになりました。
[67277] 2008年 11月 15日(土)17:44:58BANDALGOM[熊虎] さん
ありゃ・・・
[67273]Issieさん
「相武台区」としてもよかったのですが,それでは現に存在する「相武台」地区が前面に出てきて,「(相模)大野」がC区全体を代表できない,というのと同じ問題が生じてくる。
相武台は大野地区ではなかったのですね。全く気がつきませんでした。
応募フォームにも「概ね大野地区が範囲」って書いちゃったし、ああどうしよう・・・。
まぁ、市外の人間にとって「相模大野」の持つインパクトがそれだけ大きいということで、弁解することにします。
[67276] 2008年 11月 15日(土)17:31:55BANDALGOM[熊虎] さん
相模原市区名
いよいよ明日でオフ会1週間前となりますが、私はもう出発まで1週間を切りました。
1週間後の今頃は羽越本線を北上しています。

しかし、この大事な時期に、今週初めから風邪を引いています。喉の痛みが治まったかと思いきや、今度は鼻水です。
まぁ、まだあと1週間あるのが不幸中の幸いというところでしょうか。

さて、表題の件ですが、昨日午後、ギリギリでしたが応募しました。

A区については、[67273]Issieさん、[67272]ソーナンスさんと同じ名前になりました。
理由もお2人とほぼ同じです。

やはり、旧津久井郡4町だけなら迷わず「津久井区」にしたところですが、橋本地区と一緒では難しいものがあります。
ただ、ここに関しては方角区名は全く想定せず、「緑区」でいくことに決めました。
ありふれた区名ではありますが、甲斐の国へつながる山々のイメージがまず第1にあり、また橋本地区も含め全体的に緑豊かな地域というイメージがあったのが理由です。

B区は「中区」、C区は「大野区」にしました。
「中区」はありふれていますが、市の中心部という以外に地域的特徴を表わす区名が浮かばないというのが正直なところです。
「大野区」は概ね大野地区が範囲となりますし(B区に入る「大野北」の問題はありますが)、「相模大野」のネームバリューを重視しました。
[67202] 2008年 11月 5日(水)22:20:32BANDALGOM[熊虎] さん
官報告示
でるでるさんへ

[67167]はやいち@大内裏さんから案内がありましたが、前橋市・富士見村、長野県阿智村・清内路村、福岡県八女市と4町村の合併が今日付の官報に告示されました。

更新よろしくお願いしますでふ。
[67149] 2008年 10月 28日(火)21:47:50BANDALGOM[熊虎] さん
加須市
[67148]揖斐の山さん
さて加須地区はどうなったのだろうか。
埼玉新聞と読売・毎日の埼玉版には掲載されていないですね。
一方、加須市議会のサイトでは、「平成20年第1回臨時会は、10月27日(月)から10月29日(水)まで3日間の会期で開催される予定」と出ています。
これは明日採決ということなのかもしれませんし、それに合わせて一斉に報じるのかもしれません。
(騎西・北川辺・大利根3町も明日採決だったりして・・・)
[67114] 2008年 10月 24日(金)12:48:38【1】BANDALGOM[熊虎] さん
官報告示
でるでるさんへ

富士市と富士川町、焼津市と大井川町、藤枝市と岡部町、日南市と北郷町・南郷町の合併は、8月8日付で官報告示されています。

更新よろしくお願いします。

【1】気仙沼市と本吉町、高崎市と吉井町の合併協定調印式については、すでに更新されていましたので削除しました。
しかし、法定協設置を2回否決した吉井町議会で合併に慎重な意見が今なお根強いとのことで、楽観は禁物ですね。
[67102] 2008年 10月 23日(木)21:29:38BANDALGOM[熊虎] さん
千葉県北西部
オフ会まであと1カ月となりました。
すでに心は秋田へ、そして(経由地である)父祖の地・新潟へと向いています。

一方、ここしばらくは母ちゃんに睨まれたジャイアン状態でした。
決してジャイアン気取りというわけではありませんが、鳴子こけしさんにエラそうなことは言えないなと・・・。
正直に白状しなくてはならないことですが、それによって落書き帳における自身の評価を下げる、「張子の熊虎」になってしまうことを恐れているというのが正直なところです。

ということで、
[66940]N-Hさん
具体的にどのような偏重があるとお考えでしょうか?
たとえば、人口の比率に比べて選挙区の区割りが歪んでいるとか、税金の投入の仕方が必要以上に不公平である、などということでしょうか?

まず、「北東部・南部の偏重」というのではなく、「北西部の冷遇」と言った方が正確かもしれませんが、いずれにしても具体的なデータを調べたりしたことはなく、2000年代初め頃にヤフー掲示板で書かれていたことの受け売りであったということを白状しなければなりません。

説得力がある書き込みであったため、詳細なデータを調べたりせず、受け売りであちこちで物を言っていたというわけです。
掲示板に書き込んでいたAさんとはその後、たびたび会ったり連絡を取ったりしていますので、今回も相談していた関係で、レスが遅くなったという次第です。

ただ、実際に見てきたこととしては、外房線の上総一ノ宮-勝浦間が部分とはいえ複線化される一方、成田線我孫子口や東武野田線の野田市内区間は単線のままというのが最たる例だと思いました。
上総一ノ宮-勝浦間では複線化から10年余り経ちますが、乗客数や運転本数が増え、沿線人口が増えるといった目に見える効果があるようには思えず、一方で乗客数も多く需要のある成田線我孫子口や東武野田線の野田市内区間が単線のままというのは不公平だと思いました。
こうした事例を見て、Aさんの話に「そうなんだな」とうなづけるものがあったというのが正直なところです。

もう1つ、Aさんが激しく批判していたのが、全斗煥・・・もとい沼田武前知事の代に進められた「千葉新産業三角構想」です。
幕張新都心と成田空港、かずさアカデミアパークを結ぶ「三角」ですが、その三角の1つの角が柏の葉の東大であってもおかしくないですし、あるいは「三角」に柏の葉を加えた「四角構想」でもいいはずで、北西部が思いっきり外されているのは「冷遇」ないし「軽視」だというわけです。

ただ、今回Aさんと話していて、「北西部冷遇」の最たる例は県議選の1票の格差であったが、これはかなり改善された、と評していました。
これについては、昨年の県議選で、私も候補者の選対で活動したので分かっていましたが、「三角構想」も今ではほとんど言及されることはありませんし、結果的に古い情報に基づいて話をしていたというのは認めなければなりません。

しかし、このような構想が出てきた背景には、長年にわたる「北西部冷遇」に対する北西部住民の不満があったと認識していましたし、これに関しては、Aさんと改めて意見が一致したところです。
県に冷遇されているのだから、県並みの権限を持つ政令市になり、県から自立しようという考えが背景にあったというものですし、現在でも北西部で合併・政令市化を唱える人たちはそのように考えているものと思います。

また、堂本暁子知事が誕生した2001年の知事選で、次点となった元県教育長(後に佐原市長)が北西部では軒並み3位となり、堂本氏と、全体では3位だったもう一人の北西部の候補が1、2位を占めましたが、これも北西部住民の不満に端を発するものと理解しています。

ちなみにAさんは過去に松戸市の悪口を書き込んだ「美梅」と同一人物ではないか、と言及した人ですが、後に無関係であったことが判明しました。
遅ればせながら、Aさんの名誉のために・・・。
[66936] 2008年 10月 5日(日)12:59:15BANDALGOM[熊虎] さん
政令市2題
[66929]揖斐の山さん
[66931]Issieさん

相模原市は自ら希望したわけではない津久井郡4町との合併による「タナボタ政令市」ということで、特に旧市域の人たちにとっては盛り上がりに欠けるのでしょうね。

堺市は80年代、仙台市・千葉市との「政令市昇格レース」と言われながら人口が伸び悩み、合併特例で美原町を編入して念願が叶いました。
新潟市、静岡市、浜松市、そして岡山市は、官民(経)挙げての政令市待望論がありました。
少なくとも新潟・静岡・浜松は、私が市町村合併に関心を持ち始めた90年代前半、行政や地元経済界が合併政令市構想をぶち上げていました。

岡山はその時点では話は聞きませんでしたが(hiroroじゃけぇさん、その辺はどうなんでしょう・・・)、60年代に倉敷との大合併構想もあったことですし、待望論はあったのでしょう。
城南・益城両町との法定協設置で、富士登山でいえば5合目に来たかな、という感のある熊本市(両町との合併が実現すれば、最悪植木町との合併ができなくても移行可能)も、それなりの待望論があったように思えます。

わが千葉県北西部も、90年代から合併政令市待望論は大なり小なり存在しています。
新潟・静岡・浜松(&岡山・熊本)などの地方都市と違い、千葉県の北東・南部偏重が背景にあるわけですが、実現の目途が立たないだけに、相模原市のようなところはうらやましくも思えます。

しかし相模原市の場合、経済界などの待望論がないところに降って沸いた話だけに、どうでもいいと思っている住民も少なくなく、少しでもデメリットが出てきたことで、反対論・懐疑論も出てきたというところでしょうか。

政令指定都市になってどんなに「いいこと」があるのか,市は宣伝に努めてきたようですが,どう考えてもそれが住民に伝わっているとは思えない。そんな中,ここに来て,経済負担増のような「マイナスの話」がクローズアップされてきたことが,(みんな無関心だったので,やはり目立たない存在であった)「反対派」ないしは「懐疑派」が“浮き上がってくる”ことにつながったのかもしれません。
柏市の中核市移行でも、これと似たような問題が浮き彫りになっていました。
私がお世話になっている県会議員も、革新系ながら合併や道州制には割と肯定的なのですが、中核市移行には最後は反対しました。
私は政令市への一里塚として、中核市移行を支持していましたが。


[66923]伊豆之国さん
こちらが「葛飾」の本家ということで、葛飾区に対抗して「葛飾市」。あるいはひょっとしてかの幻の「東葛市」(現・柏市)の再登場?!
この地域の場合、「東葛市」は100%あり得ないでしょう。
もともと「東葛飾」は船橋・浦安から野田までですが、「東葛」といったら一般的には松戸・鎌ケ谷以北を指しますから。
船橋方面で、いわゆる「東葛地区」は「東葛北部」と名乗るべきだ、という声も、某ポータルサイト系掲示板で以前目にしましたが、この地区で人口に膾炙しているのは「葛南」ですし、新市名としてはこれが筆頭に上がるのではないでしょうか。
もちろん、「葛飾市」も否定するものではなく、可能性としてはあると思いますが。

松戸を含めることになれば「葛南」ではないですし、むしろ「葛飾市」の可能性も大きくなると思いますが、松戸市長が政令市の市長になりたいがために(柏グループと市川・船橋グループに)二股かけていたという側面がありますし、実現性は低いと言えるでしょう。

津田沼駅界隈での船橋・習志野両市側の商業地の一体化を考慮すると、習志野を加えた4市という枠組みもあり得るのではないかと思いますが
97年の正月明け、千葉日報の1面トップで「船橋・習志野・八千代・鎌ケ谷4市」の合併政令市構想が報じられ、旧自治省の合併情報サイトにも長く掲載されていましたが、これはすぐにポシャっています。
習志野市が乗り気でないというのが背景にあるようです。

それより前には衆院選だか県議選だかのある候補者が、「浦安・市川・船橋・習志野4市」の合併政令市を公約していたこともありましたが、これは今ではほとんど話題にもなりません。

私が生まれてから8歳まで過ごした所は、鎌ケ谷市の最南端、船橋にも市川にも近い所で(船橋市は目と鼻の先でしたが)、電車で東京方面に向かう場合は東武野田線で船橋経由でしたが、車の場合はまっすぐ市川へ出たものです。
その視点から見れば、船橋・市川・鎌ケ谷3市というのが自然な枠組みかなと思います。
[66910] 2008年 10月 4日(土)00:19:04【1】BANDALGOM[熊虎] さん
合併3題
[66905]はやいち@大内裏さん
宮崎県小林市、高原町、野尻町はここへ来て公営病院の運営をめぐって協議が難航している模様です。
ありゃりゃりゃりゃ・・・。
全国ニュースでも流れた銚子市立病院の問題に代表されるように、地方の公立病院の経営環境が厳しくなっていますから、小林市としてもこの問題では譲れないのでしょうか。

何とか破談を回避してほしいと思いますが、鶴岡市と三川町、茂原市と長生郡6町は期日まで決めながら、江別市と新篠津村も大詰めの段階まで行きながら、一つ二つの問題で破談になっていますし、小林地区もそうなってしまうのでしょうか・・・。


[66907]揖斐の山さん
船橋市は合併についてアンケートを行っていた様で
リンクの記事には枠組みは出ていませんが、読売新聞では同じ調査の結果で枠組みについても出ていました。

希望の枠組みは
最多は「市川・船橋」(87件)がトップ。次いで「市川・浦安・船橋」(58件)、「市川・浦安」(21件)、「市川・浦安・松戸・船橋・鎌ヶ谷」(20件)と、枠外の浦安に人気が集中。研究4市(市川・松戸・船橋・鎌ケ谷)は19件にとどまった。
となっています。

まぁ、政令市になるには市川・浦安両市だけでは無理ですし、浦安市は財政力もあるので応じないでしょう。
それに、交通体系や経済圏を考えれば、現実的なのは市川・船橋・鎌ケ谷3市ではないかと思います。


編入合併でもと参加を求めている羽生市は放置して法定合併協を設置する見通し。
リンクの記事では「羽生市を当初は切り離して」となっていますね。
羽生市は後から参加を希望してきたので、1市3町の足並みを乱すことを考慮して、まずは1市3町で先行して協議し、羽生市は後で参加の是非を検討というところでしょう。

久喜市と菖蒲・栗橋・鷲宮3町が幸手市の申入れを拒否したり、南九州市(旧頴娃・知覧・川辺3町)が枕崎市の申入れを拒否したケースもあるので、ここも同様に羽生市の参加を永久に拒否する可能性もなくもないですが、後から受け入れる方向に進むことを期待したいものです。
羽生市はかつて行田市方面と法定協を設置し、市外局番も熊谷方面ですが、交通体系(東武伊勢崎線、国道122号・125号)は加須市・騎西町と一体なわけですから。

※誤字訂正
[66898] 2008年 10月 1日(水)12:45:04BANDALGOM[熊虎] さん
発言撤回
[66891]鳴子こけしさん
[66895]EMMさん
[66896]ニジェガロージェッツさん

ニジェさんの仰ることに全く異議はなく、私の考えが浅はかでした。
メール送信を提案する内容ならびに、鳴子こけしさん、EMMさんに対し失礼な内容を削除しました。
ここに関係者の方々にお詫び申し上げます。
[66893] 2008年 10月 1日(水)00:32:21【2】BANDALGOM[熊虎] さん
静観していましたが・・・
[66891]鳴子こけしさん
僕はEMMさんではないので、EMMさんの「疑念」とやらは分からないのですが・・・
勿論、上の5件はどれも事実とは異なっています。
と言い切ってしまうところが、EMMさんの問いかけに真摯に答えていない、と思われてしまう要因ではないでしょうか。

[66640]
自分のことを客観的に見ることができないので。EMMさんとは違うんです。
という、某前首相のセリフを真似た部分もそうです。
“「疑念」とやらは分からない”と言い切る前に、もっと深く考えて返答するべきでしょう。

[66858]じゃごたろさんは
自分自身の判断基準を明確にし、自分自身で納得できる。
他者に説明を求められても、その判断基準をちゃんと説明できる。
事が重要でしょう。
と仰っていますし、EMMさんも[66861]
企画力とプレゼン能力が試される
と仰っています。
これをまず実践してみるべきでしょう。
[66876] 2008年 9月 26日(金)23:49:56BANDALGOM[熊虎] さん
名称応募
南伊豆地区1市3町の新市名は、[66870]で書いた理由で、「伊豆下田市」で応募しました。

[66872]inakanomozartさん
個人的には「松崎」の名も下田に劣らぬほど由緒正しきものだとも思っています。
そうですね。
今では修善寺にすっかりお株を奪われた感がありますが、以前『るるぶ』で「伊豆の小京都」として紹介されていましたし。
一応、ヤフーで検索して、ちょこちょことヒットするので、ウィキペディアの「小京都」のページに追加しました。

南伊豆町は昭和の大合併で誕生した方角地名ですが、松崎はもとより、河津もまた由緒正しき地名でしょう。
修善寺や土肥が「伊豆市」の一部になり、城崎や出石が「豊岡市」の一部になり、角館が「仙北市」の一部になるというのが、市町村合併の現実でもあるわけですが、松崎のなまこ壁の町並みを新市名に反映させたいという思いもありますし、一方で河津桜、河津七滝、南伊豆町の石廊崎なども新市名に反映させたいという思いもあり、それらをひっくるめて「地域全体の観光資源をアピールする意味」を理由に書きました。


ところで、だいぶ前になりますが、山万ユーカリが丘線の新駅名も、地区センター駅を除いて応募しました(いつになったら決まるのでしょうか・・・)。
以下、応募フォームに書いた命名理由を転載します。

公園駅→「南公園」
「公園」では漠然としており、またユーカリが丘地区内に複数の公園が存在しているため、「南公園」という具体的な地名を入れました。

女子大駅→「小竹小学校」
現駅名の由来となった和洋女子大学の移転は中止され、セミナーハウスがあるものの、現駅名では駅前にキャンパスがあるものと誤解されかねません。
このため、「女子大」よりも、駅前にある小学校の名を取った方が適切と考えます。

中学校駅→「井野中学校」
「中学校」では漠然としていることから、具体的な校名を取ったものです。

井野駅→「ユーカリが丘7丁目」
「井野」は広範囲にまたがるため、駅から離れた「井野」地区へ行きたい人が誤って下車する恐れもあります。
そのため、現在駅がある「ユーカリが丘7丁目」を駅名とするものです。

ひねりが足りないかもしれませんが、団地内を走る路線なので、まぁいいかなと・・・。
[66870] 2008年 9月 25日(木)23:59:50BANDALGOM[熊虎] さん
秋田土産&新市名
懸案の秋田土産ですが、金萬は秋田駅ビルの売り場が朝7時半から開いていることが判明しました。

前夜は駅近くのホテルに泊まるつもりなので、7時半の開店とほぼ同時に入って入手することが可能です。
花輪線ではなく、秋田内陸線の車内で食べるとしますか。

一方、秋田諸越も同じく秋田駅ビルの売り場が7時半から開いているほか、湯瀬ホテルでも販売しているとのこと。

しかし、柏そごうと高島屋でも手に入るそうな・・・まぁ、今まで見たことない(この本を読んで初めて知った)ので、よしとしますか・・・。


さて、南伊豆地区の新市名。
南九州市と岡山市の区名の時には応募を見送りましたが、今回は条件も厳しくないですし、応募しようと思います。

[66827]k-aceさん
「下田市」で応募しました。伊豆半島で伊豆の付く自治体(伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、西伊豆町、今回合併予定の南伊豆町、そして伊東市も伊豆の東の意味?)が多すぎるので、伊豆絡みは避けました。「下田市」でなければ「南伊豆市」か「伊豆下田市」になるのかなぁ…。

下田といえば、幕末の最初の開港地として由緒があり、知名度・認知度も高いということで、下手にひらがな市名や方角市名にするよりも、新市名としてふさわしいでしょう。
しかし、下田・河津・南伊豆の1市2町、次いで下田・南伊豆の2市町でも合併が破談になった前例があり、今回も松崎町が法定協設置議案を3回否決していることを考えると、実質的に「吸収合併」となる3町の立場に配慮し、新市名が原因で破談になるようなことは避けてほしいと願うところです。

ということで、できるだけ3町側の反発を招かないためには「伊豆下田市」でどうかなというところです。
[66866] 2008年 9月 25日(木)09:47:49【3】BANDALGOM[熊虎] さん
真岡市・長野市
[66865]揖斐の山さん
真岡市の議決の件

真岡市のHPで、二宮町との合併関連議案4議案を含む27議案を原案通り可決した旨が記載されています。
取り急ぎ報告まで。

(14:47追加、17:20訂正)
長野市議会は22日、信州新町・中条村との合併協議会の設置議案を原案通り可決しています。

毎日新聞で「3市町村は法定合併協議会を10月に設置する予定」と出ていますが、信州新町・中条村の議決についての情報は見当たりません。

(17:20追加)
新宮市議会は明日が9月定例会の最終日となっていますが、議案の情報は更新されていないので、合併協議会の設置が提案されているかどうかは不明です。

一方、那智勝浦町議会のHPでは「第3回定例会 平成20年 9月 閉会しました」とあるだけで、それ以外の情報は不明です。
[66826] 2008年 9月 19日(金)21:19:44BANDALGOM[熊虎] さん
県議会
今日開会の群馬県議会、長野県議会でそれぞれ、前橋市と富士見村阿智村と清内路村の廃置分合議案が上程されました。

一方、福岡県議会(新・八女市)も今日開会ですが、情報は更新されていません。
[66804] 2008年 9月 17日(水)23:32:14BANDALGOM[熊虎] さん
原発&水力発電マネー
[66801]小松原ラガーさん
原発のある全国20の自治体のうち、半数が既に税の交付を受けているそうです。

高浜町とともに、石川県志賀町も今年から交付団体になっていますね。
2、3年前だったか、青森県東通村が不交付団体になるため合併を拒否し、学校もえらい立派な建物にしたという新聞記事が出ていました。
近くの大間町が佐井村・風間浦村との合併を拒否したのも、原発マネーが背景にあるものと思われますが、やはりそうそう甘くはないといったところでしょうか。

原発関連以外では、山口県和木町が今年から交付団体になっているのも目に付くところです。
ここは石油会社からの収入があり、潤っていると聞いていますし、そのために小さい町ながら合併しなかったのでしょうけど。


[66799]hmtさん
群馬県上野ダムによる下部調整池は「奥神流湖」、長野県南相木ダムの上部調整池は「奥三川湖」と呼ばれています。

原発がある市町村でも交付団体になるところが続出する中、この上野村と南相木村は2006年度から不交付団体になっていますね。
ともに山間の人口1000人ちょっとの小さな村ですが、水力発電もあなどれないものです。
まぁ、これもいつまで続くかですが。
[66798] 2008年 9月 17日(水)22:04:31BANDALGOM[熊虎] さん
マツキヨ
[66796]星野彼方さん
新松戸○の東北に小金きよしヶ丘という地名を発見。これって、ひょっとして市長名由来?

ここは地元民がお答えしなければ(笑)。
お察しの通り、あの有名な市長に由来するものです。
すぐ近くの「小金清志町」もそうです。

#早く気が付いてよかった~。
[66790] 2008年 9月 16日(火)23:59:00BANDALGOM[熊虎] さん
さーて、今年の賞品はっと・・・
[66779]かぱぷうさん
食べ尽くしの際にはお茶をご用意下さい(笑)。
はい、もちろん500mlのペットボトルのお茶を用意します。
10個入りなら花輪線の車内(大館-湯瀬温泉約1時間)、あるいは秋田駅のKioskで手に入れば、秋田内陸縦貫鉄道の車内(角館-鷹巣2時間強)で十分食い尽くせますね。

私が「もそもそ食い尽くしたことがある」銘菓で思い出深いのは、帯広の六花亭で購入したマルセイバターサンド。
帯広の六花亭ですか・・・22年前の北海道旅行の時、ここのホワイトチョコレートを食べたのは印象に残っています。
地元の北海道物産展でも買いましたし、そういえば「バターサンド」も物産展で買うか、もらうかして食べた記憶が・・・。

さて、今度もゲームの景品として千葉県銘菓を用意しよっと(笑)。
EMMさんが[62557]で書かれているように、昨年の景品は「銚子電鉄のぬれ煎餅」と「ピーナツ味噌」でした。

「箱根の関以西・三国峠以北限定賞」としたのは、特に「銚子電鉄のぬれ煎餅」は首都圏のデパートで手に入るという理由です。
何を隠そう、私も柏高島屋で購入しましたから(笑)。ちなみに「ピーナツ味噌」は同じ売り場で一緒に売られていたのです。

「全国8地方区分」には懐疑的な私ですが、ここでは「ぬれ煎」を入手しにくい(と思われる)、8地方区分の「関東地方」の外ということで、まず「箱根の関以西」としました。
一方、北の方は、北海道・東北からの参加者がいれば「白河の関以北」としていたところですが、北海道・東北は1人もおらず、新潟から敷守ほむらさんが参加されたため、「三国峠以北」とした次第です。

昨年の賞品は、昨年3月に南東北を旅した際、お会いした落書き帳メンバーお三方(元を含む)にもプレゼントしているものですが、もう同じ手は使えないということで、今度は別の地元産品を検討しているところです。
[66789] 2008年 9月 16日(火)23:21:57BANDALGOM[熊虎] さん
オフ会遠征の経県値
mixiに参加されている皆さんには、同内容の書き込みを見せることになりますが、悪しからず・・・。

[66629][66705]の通り、湯瀬温泉までの行程はほぼ確定したわけですが、3回連続となる地方開催オフ会への遠征で楽しみなのは、やはり「経県値」のアップです。
生涯経県値はなんと、今年に入ってまだアップしていませんが、今回は本州最後の未踏県となった秋田県が○(宿泊)になり、また秋田市内に前泊することで、県庁所在地経県値も○になるのが最大の収穫となります。

また、新潟県の経県値アップも大きな目標です。
一昨年の金沢オフで初めて経県マップに色をつけましたが、上越地方のみだったため、県庁所在地経県値では「白」のまま。
今回は生涯経県値を△(接地)から○にするとともに、県庁所在地経県値を●(訪問)にします。
新潟市に泊まれればいいのですが、1日目に到着するのは夕方ですし、翌日に弥彦神社へ行き、新潟市内で献血して、夕方に秋田へ向かうためには、吉田か燕三条に泊まるのがベストというわけです。

そして帰り、湯瀬温泉は隣の駅が岩手県ですから、盛岡経由で帰るつもりですが、ここでも県庁所在地経県値のアップを念頭に置いています。
20年前、中学校の修学旅行で岩手県を訪れた際([14273])には、盛岡駅からすぐにバスに乗って竜泉洞へ向かっているため、生涯経県値は○でも県庁所在地経県値が△となっています。
盛岡で街歩きや「3大麺(わんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃ麺)」を楽しみ、何としても県庁所在地経県値を●に引き上げようと思いますし、あと、大学時代に近所のアパートに住んでいて、ひょんなことから4年間ずっと一緒だった友人が滝沢村にいるため、少しでも会えればと思います。

一方、群馬県は「富弘美術館」に7回訪れるなど、「訪問」は何度もあり、また一昨年11月には草津温泉への「宿泊」も実現しましたが、県庁所在地経県値は▲(通過)のままです。
そこで、高崎から渋川行きに乗って、新前橋駅に30分ほど降り立ち、水上行きで一路上越国境を目指すことを考えたのですが、待てよ・・・来年5月まで待てば、自動的に県庁所在地経県値が●になるではあーりませんか!!

1992年夏、家族とともに日帰りで赤城山へ行き、大沼で足こぎボートに乗ったりしていますが、大沼が属する富士見村が来年5月に前橋市に編入合併となるため、県庁所在地経県値が自動的にアップすることになります。
今回の遠征で新前橋に降り立ったとしても30分しかありませんし、新前橋駅周辺にそれほど見て回るところもないようなので、県庁所在地経県値は△止まり。
それなら、無理に降りなくても、来年5月まで待てばよいというわけです。

高崎で渋川行きに乗らず、その後の水上行きに乗るようにすれば、高崎で1時間は過ごせますし、mixiで知り合った韓国人留学生がこの春から高崎経済大に通っているので、少しでも会えればなぁ・・・と考えています。
都合が悪ければ(平日の昼前で、授業中の可能性も大ですし)、そのまま渋川へ移動しようかと・・・。

また、埼玉県はまだ今年に入ってから「通過」しかありません。
柏から東武野田線で大宮へ出るとの、常磐線で上野で出て高崎線に乗るのとでは、今回の計画に関する限り、ほとんど時間は変わらないので、大宮で乗り換えるようにして、埼玉県の今年の経県値を△にしようではないか、というのは昨晩考えたことです。
[66767] 2008年 9月 15日(月)17:37:00BANDALGOM[熊虎] さん
秋田銘菓
[66742]スナフキんさん
金萬は、圧倒的に日持ちのしないみやげ物です。
道中でもそもそ食い尽くす(大汗)のならともかく、湯瀬に寄ってから関東にまで持ち帰るのであればあまり適当とは言えないかもしれません。
そうでしたか・・・。私の場合、「関東にまで持ち帰る」どころか、1週間は持たせないといけませんから。
というのも、父が糖尿病のため、甘いお菓子を買って帰ることができないのです(汗)。

ではどこへのお土産かといえば、お世話になっている県会議員の事務所です。
一昨年、金沢では「加賀の○○」とかいう名前の落雁の詰め合わせを買って、オフ会から1週間後の事務所の運営委員会で出したのですが(私も運営委員です)、よくよく考えてみたら今度のオフ会後の運営委員会は1週間後どころか2週間後でした(大汗)。

1週間後でも無理なわけで、ここはもう、秋田駅のKioskか、鷹巣または大館で入手できれば、花輪線の車内で「もそもそ食い尽くす」ってところでしょうか。
それとも、落書き帳で話題になったということで、オフ会の席上で出しますか・・・。
事務所向けは「もろこし」に期待することにしましょう。
[66765] 2008年 9月 15日(月)13:54:26BANDALGOM[熊虎] さん
留寿都・喜茂別
[66483]はやいち@大内裏さん
[66508]紅葉橋律乃介さん

喜茂別町と留寿都村の合併協議会ですが、紅葉橋律乃介さんが書かれていた予定通り、9月1日に「留寿都村・喜茂別町合併協議会設置調印式」を行い、18日に第1回の会議を開催することが留寿都村HPに記載されています。

ということで、でるでるさん、こちらもよろしくお願いします。
[66764] 2008年 9月 15日(月)13:41:18BANDALGOM[熊虎] さん
合併情報漏れ
でるでるさんへ

更新お疲れ様です。
長いこと更新がストップしていたので、心配しておりました。

ところで、前橋市・富士見村、真岡市・二宮町のほか、いくつか情報が抜けています。

まず、二宮町は今月11日に真岡市との合併関連議案を可決しました(拙稿[66718])。
真岡市は24日の予定です([66608]有明つばめさん)。

前橋市・富士見村に関しては、富士見村が8月12日([66014]揖斐の山さん)、前橋市が同18日([66220]揖斐の山さん)に合併関連議案を可決し、群馬県知事への申請を済ませています(9月県議会で審議予定)。

阿智村と清内路村も今月12日に長野県知事への申請を済ませており、9月県議会で審議される予定です。

それと、気仙沼市と本吉町の合併協定調印式は10月22日の予定です([66483]はやいち@大内裏さん)。

また、[66033]揖斐の山さん、[66603]はやいち@大内裏さんが書かれていますが、両湧別町合併協議会湖西市・新居町合併協議会南伊豆地区1市3町合併協議会のホームページも開設されております。

以上、よろしくお願いしますでふ。
[66718] 2008年 9月 12日(金)20:56:46BANDALGOM[熊虎] さん
合併議案
栃木県二宮町議会が11日、真岡市との合併関連議案を全会一致で可決しました。

この手の情報はやはり、毎日新聞が一番ですね。

でるでるさん、更新よろしくでふ。
[66706] 2008年 9月 11日(木)08:32:37BANDALGOM[熊虎] さん
阿智村・清内路村
10日の両村議会で合併議案を可決しました。
予定通り、12日に長野県知事への合併申請を行います。

#読売・朝日・産経新聞の長野版と信濃毎日、長野日報、南信州新聞には出ていませんでしたが、長野放送のサイトで発見しました。
[66705] 2008年 9月 11日(木)00:08:51BANDALGOM[熊虎] さん
秋田土産など
[66693]右左府さん
[66700]スナフキんさん

お土産、特産品の件、情報感謝です。

秋田県土産なのか秋田土産なのかよく分からない「金萬」というお菓子
なかなか大胆なネーミングですね。
立ち寄る所であれば検討してみましょう。

いぶりがっこはもちろん、稲庭うどんも確か置いてありました。もろこしもあったはずで、名の通った秋田土産ならまずそろうと思います。
ネットで調べたところ、いぶりがっこは大仙市以南が多いようですし、稲庭うどんも湯沢市ということで、鹿角にあるかなと思ったものですが、秋田県内ならどこにでもあるんですね。

まぁ、きりたんぽと稲庭うどんは地元で手に入りますから、それ以外ってところでしょうか。

秋田市に前泊するなら全県のみやげ物がまんべんなく揃うのは言うまでもありません。
現在の計画では、オフ会前日に新潟から秋田入りすることにしていますが、問題は秋田駅到着が夜8時42分ということです。
ただ、これは鶴岡または酒田まで特急を利用した場合で、もちろん、羽後本荘か秋田まで特急に乗ればもっと早く着きますが。

当日は角館から、廃線になるかもしれない秋田内陸縦貫鉄道を全線走破して湯瀬へ向かう計画です。
秋田駅を朝8時2分で、湯瀬温泉に午後3時前、ちょうどいい時間帯ですね。
ただ、これだと前日の到着時間を含めて、秋田市ではあまり時間が取れないかもしれませんが、鷹巣で約20分、大館で2時間弱の時間が取れます。
この辺りでまんべんなく揃えばいいですが・・・。

むしろ、県境に近いので盲点としては南部せんべいやパック化された冷麺あたりも期待できるかも?
鹿角は旧南部藩領ということで、南部せんべいも考えましたし、ガイドブックには鹿角の南部せんべいの店も出ていましたが、ピーナッツや胡麻の南部せんべいはまた、地元で手に入るものなので、「せんべい汁」用のものに期待しています。

まぁ、帰りは盛岡経由になると思いますので、盛岡で入手できればと思います。
巖手屋でも出しているようですし。

鹿角って本当に秋田県なのか疑いたくなるんです。どうも秋田県より青森・岩手寄りのように感じられるんですよね。
秋田県内でも端っこということもそうですが、旧陸中国、南部藩領ですからね。
文化的にも青森・岩手寄りになりますし。

オフ会の前後に余裕のある方は必ず能代にいらしてください。そして、ちょっとでもいいので能代にお金を落としていっていただければ幸いです。
秋田市から鹿角まで真っ直ぐ行けば能代を通りますし、初めての秋田県、能代はもとより、いろいろな所に行きたい気持ちはやまやまなんですが(男鹿水族館も行ってみたいし、横手焼きそばも食べたいし・・・)、今回は乗ったことがない上、ひょっとしたら見納めになるかもしれない秋田内陸縦貫鉄道に乗ろうと思います。

ということで悪しからず・・・。
[66690] 2008年 9月 9日(火)23:49:04BANDALGOM[熊虎] さん
複数自治体での書き込み
[66683]日本人さん
[66684]鳴子こけしさん
[66686]いっちゃんさん

過去のオフ会では、「書き込み経県値アップ」を目指している方が数名いらっしゃいましたね。

私は今のところ、日本国内での書き込みは柏市だけです。
ノートPCを持っていませんし、携帯から書き込めないので、ネットカフェを利用するか、ホテルのロビーのPC(←長時間使えない)を使うしかないのです。

昨年はオフ会前日に宿泊した益田駅前のホテルで、ロビーのPCが貸し切り状態に近かったのですが、オフ会MLに書いただけで、落書き帳に書き込まなかったのはちと後悔・・・。
今度のオフ会遠征では、途中の宿泊地でロビーのPCが使える限り、書き込みしたいと思います。

ちなみに韓国では、昨年11月に釜山から1回書き込みましたが、過去(デビュー~2004年6月)には、居住していた慶尚北道慶山市(01年の「阪神虎男」)、済州道済州市、京畿道安山市のほか、過去ログを調べたところ、済州道西帰浦市(最低2回)、ソウル特別市(3回)、釜山広域市(5回)でも書き込んでいました。
[66680] 2008年 9月 9日(火)15:16:34BANDALGOM[熊虎] さん
秋田土産&そうこう
秋田遠征に向けて着々と準備を進めている今日この頃です。
早速お土産の物色もしていますが、「いぶりがっこ」は鹿角辺りで手に入るのかどうか・・・。

きりたんぽは地元で普通に手に入りますし、稲庭うどんは同じ秋田県でも方面が違い、最近本で知った「秋田諸越」も鹿角で手に入るかどうかです。
もっとも、前日に秋田市に泊まることにしているので、そこで入手してもいいわけですが。
「とんぶり」も地元でたまに購入しますが、これは鹿角方面が本場ですね。
まぁ、湯瀬ホテルでもいろいろあるようなので、これを楽しみにしますか・・・。


[66641][66660][66678]ペーロケさん

まさか、引っかけだったとは・・・。
恥ずかしながら、仙台に「神宮」があるのを知りませんでした。
「神宮」というと関東以西、特に九州に多い印象がありますし。

それにしても、宮城県と宮崎県の共通点にこれだけ着眼できるという点には脱帽です。

そうこうしているうちに都道府県庁所在地の代表駅に到着
この「そうこう」がタイムラグだったわけですね。
宮崎だと空港から代表駅まですぐに着いてしまいますし。

その昔、広島西飛行場~松山という超短距離路線があったのを思い出しました。フライト時間わずか15分。
これはすごいですね。
離島では奄美-喜界島線([58876]役チャンさん)や南大東-北大東線([58887]N-Hさん、[58891]役チャンさん)といった、もっとすごいところがありますが。

韓国では以前、大邱-釜山(金海)間に飛んでいました。
といっても金海経由の関空行きだったのですが、大邱-釜山は直線距離は100キロあるかないかです。
鉄道だと約120キロ、高速道路は蔚山、慶州を回るので約150キロありますが。

広島西-松山より少し長いか、といったところですが、ここに確かB737かA300が就航していたかと記憶しています。
恐らく、水平飛行はなく、離陸したと思ったらすぐに着陸態勢に入っていたことでしょう。

私が留学する前の97年当時に時刻表に載っていて、その後一時「休止」となり、2000年頃に復活したのですが、結局また休止(事実上の廃止)となってしまいました。

料金はたかだか15分のために1万円近くしたような記憶が
これが飛行機の難点なんですよね・・・。
長距離路線では鉄道(新幹線)とどっこいどっこいですが、短距離路線でも普通に万単位の料金がかかるので・・・。
[66629] 2008年 9月 6日(土)23:32:43BANDALGOM[熊虎] さん
オフ会、旅行献血、クイズ
ついにオフ会が決定しましたね。
まだ2カ月余り先ですが、楽しみにしています。

私は[66537]での予告通り、新潟回りで秋田入りするプランを練りました。
秋にはお世話になっている県会議員たちとの親睦旅行が予定されていて、オフ会と重ならない週末の1泊旅行なら参加するつもりでしたが、どうやら平日の日帰りという方向になってきたので、こちらは断念し、オフ会に懸けることにしました。
すでにオフ会に備え(他の理由もありましたが)、3日間予定していた夏休みを返上していました。

県会議員たちとの旅行に行く場合は、前々日普通に仕事して夕方出発という計画でしたが、前々日から休みを取り、前々日の午前に出発することにします。
一昨年の金沢オフでは「信越国境」を越えましたが、今度は上越国境を越え、新潟では弥彦神社へ行くのと、新潟市内であることをしようと思います。

それは先日、mixiのかぱぶうさんの日記を見て思い立ったのですが、「旅行献血」です。
星野彼方さんのようなことをいつかはやりたいと思いながらも、12年前に渋谷で1回した以外はすべて千葉県内だったわけですが、今回は千載一遇のチャンス!!
すでに新潟駅から徒歩10分の献血ルームを調べました。


[66612]ペーロケさん

「広島から飛行機」ということで、まず東日本を想像したのですが、[66613]EMMさんの解答と照合しながら突き止めました。
知事のことなどは書かない方がいいのでしょうけど、「第2の都市」は江戸時代、この県の他の地域とは違う藩で、方言も隣の県に近いですね。
私はこの県の生涯経県値が●ですが、「第2の都市」を訪れただけなので、県庁所在地経県値は×だったりします。
最近はこの県の鶏肉料理が地元でもよく手に入り、ビールのつまみに堪能しています。


[66620]白桃さん

2つの町の一方は、「温泉地にある空港」を北から探して突き止めました。
もう1つの町は最近、隣接する市との合併が急遽持ち上がりましたね。
[66622]YASUさんが答えられている地域にはその昔、大勢の人が移住されているようで、地名の他、言葉も心なしか似ている感じがします。
[66591] 2008年 9月 3日(水)20:54:11BANDALGOM[熊虎] さん
岡山市の政令市移行が内定
今日の読売新聞夕刊2面に、小さくですが表題の件が掲載されていました。
サイトにはありませんが、山陽新聞のこの記事が同じ内容なのかと思います。

hiroroじゃけぇさん、良かったですね。
[66537] 2008年 8月 31日(日)12:55:00BANDALGOM[熊虎] さん
Re:今年のオフ会
[66535]グリグリさん

首を長くしてお待ちしておりました。
早速登録しました。

12月6日はできれば避けていただきたいですが、どうしてもこの日ということになれば調整は可能です。
この日のスケジュールは10月中旬に申し込みするものですので・・・。
9月中か、遅くとも10月上旬までに決定していただければ幸いです。

本州最後の未踏県・秋田県に行けるので、ぜひとも参加したいです。
早速ルートを調べます(新潟回りで行こうと思います)。
[66453] 2008年 8月 28日(木)11:18:04BANDALGOM[熊虎] さん
Re:女性首長、調査完了。
[66451]がっくんさん

調査お疲れ様です。

岡山県倉敷市 伊東 香織(いとう かおり)さん
東京都足立区 近藤 弥生(こんどう やよい)さん
このお二方は見落としていました。
全国市長会のサイトを調べた際、「子」や「美」ばかり意識していたのです(汗)。
一方、今治市長と歌志内市長は名前を見て、顔を確認しましたが男性でした。

与謝野町の太田町長は野田川町長時代、ホームページに着物姿の写真を載せていましたが、今見たら洋服でした。
合併調印式か開町式の写真でも着物姿だったので、もしやと思ったのですが・・・。
[66449] 2008年 8月 27日(水)22:57:05BANDALGOM[熊虎] さん
女性首長
[66441][66443]グリグリさん
[66442]がっくんさん

以前は全国町村会のサイトで、「女」と入力して検索すれば出てきたものですが、なぜかできなくなってしまいました。
がっくんさんが挙げられたサイトで探すのは難しそうですね。

女性知事はアーカイブズに収録されている[14573]てへへさんの書き込みの後、滋賀県で嘉田由紀子知事が就任(2006.07.20)した一方、太田大阪府知事と潮谷熊本県知事が退任して、現在3人となっています。

女性市長は芦屋市の北村市長、蓮田市の樋口市長、国立市の上原市長がすでに退任した一方、長崎県五島市で中尾郁子市長、茨城県常総市で長谷川典子市長が就任しています。
五島市の中尾市長は今月24日に再選し、常総市の長谷川市長は7月27日に無投票で初当選しています。

市長については全国市長会サイトの「市長氏名」で見られますが、多摩市の渡辺市長、三鷹市の清原市長、平塚市の大蔵市長、尼崎市の白井市長、新宿区の中山区長は現職です。

このほか、名前からはっきり女性と分かる方では、埼玉県所沢市で当麻よし子市長、神奈川県伊勢原市で長塚幾子市長、京都府木津川市で河井規子市長、沖縄市で東門美津子市長が誕生しています。
木津川市の河井市長は前木津町長で、合併推進を公約して当選し、見事に合併を実現させています。

あと、順調に行けば来年春には無くなってしまいますが、長野県清内路村には桜井久江村長がいます。
こちらも合併推進を公約して当選されたようですが。
[66256] 2008年 8月 19日(火)11:48:19BANDALGOM[熊虎] さん
トンネル長さ日本一は雁坂??
[66027]makiさん
[66245]futsunoおじさん
河合村は現在の飛騨市です。
新関門トンネルの項目には「門司市」と書かれていました。
大清水トンネルには「越後湯沢市」とありました。
平成の大合併に対応していないのはほかにもまだありましたが、それはまだ仕方ないにしても、誕生して45年も経つ北九州市を間違えるとは一体・・・。

越後湯沢は新幹線が停まり、ほくほく線の開業で関東から北陸への玄関口にもなった大きな駅。
しかも、林立するリゾートマンションで都会的に見える写真が教科書にも出ていますし、こういうのを見ていると「市」と錯覚してしまうのでしょうか。
むしろ、人口1万人にも満たない町だと知れば、驚く人も多いことでしょう。
しかしそこは公的団体のサイトで、それも子ども向けと思しきページですから、きちんとしてほしいですね。

もう一つ、笑わせてくれるものがあります。
雁坂トンネル
埼玉県秩父市と山梨県増穂町を結ぶ日本最長の一般国道の山岳トンネルです。
秩父市から増穂町って、一体何十キロあるんだよ~!!
こっちの方が日本一では(爆)

ウィキペディアの「国道140号」のページ
埼玉県熊谷市から秩父市、雁坂トンネルを経由して山梨県南巨摩郡増穂町に至る一般国道。
から適当にコピペしたんでしょうかねぇ・・・。
それをするなら、「雁坂トンネル有料道路」のページをコピペすりゃいいのに・・・。
(公的団体のサイトなんですから、言語道断ですが・・・)
[66049] 2008年 8月 16日(土)00:13:08BANDALGOM[熊虎] さん
飛び地合併
大変亀レスになりましたが、以前から原稿を用意してはいたので、久々の合併ネタとして書くことにします。

[65012][65709]揖斐の山さん
東松山市と飛び地合併を検討している東秩父村が推進特別委を発足させる予定でいる事が判明しました。
東松山市・滑川町・東秩父村の3市町村は合併連絡協を来月設置方針でいるとの事です。

太伯山の熊と虎が久々に吼えます。
この合併には反対です。

同じ広域市町村圏なので、間に比企郡の町を入れた合併であれば、さほど違和感はないでしょう。
また飛び地合併でも、距離的に近くて鉄道やバスで容易にアクセスできるのであればいいです。館山市と鋸南町の飛び地合併に言及([63472]など)したのも、こうした理由からです。

しかし、東松山市と東秩父村という単体を見ると、距離は離れすぎ、平野の中にあるベッドタウンの東松山市と山村の東秩父村では地勢も違いすぎますし、間には小川町や嵐山町といった比較的大きな町もある中で、この飛び地合併には違和感しかありません。
この違和感は滑川町を入れたところで、そう変わるものではありません。東松山市と滑川町は隣同士でごく自然な枠組みですが、滑川町と東秩父村はやはり離れすぎ、地勢も違いすぎますから・・・。

甲州市と丹波山村も距離が離れすぎていますが、隣接して1本の国道でつながっていますし、山でしかつながっておらず、甲州市自体が市域に山村地域を抱えていて地勢が似ていることもあるので、東松山市と東秩父村ほどの違和感は感じません。

桐生市とみどり市も、生活圏が同じである上、あのようないびつな市域になった以上、できるだけ早く合併するのが望ましいと思いますが、旧桐生市域と黒保根町・新里町は距離的に近く、鉄道や幹線道路でつながり、間に大間々という比較的大きな町があるものの、やはり地勢が似ているので、それほど違和感は感じません。
みどり市の大間々町と東町にしても、鉄道や国道ですぐに行き来でき、「わたらせ渓谷」沿いにあって地勢が似ています。

館山市と鋸南町にしても、電車で20分という近さに加え、間に大きな町がなく、地勢も似ています。

飛び地合併に進むかに見えて、一向に進まない長岡市と川口町にしても、間に小千谷市があるものの、鉄道や国道ですぐに行き来でき、地勢が似ているため、東松山市(+滑川町)と東秩父村ほどの違和感は感じられません。

翻って東秩父村の場合、なぜ、バスで結ばれている小川町や寄居町ではないのか。
合併特例で3万人での市制施行を認められた所は、その多くが人口最大の町でも3万人に満たない所でしたが、田原市や弥富市の場合、3万人を超えていた旧田原町や旧弥富町が、隣接町村を編入することで、(単独市制施行を目指すなら、自力で5万人を超えなければならないところを)人口をそれほど増やすことなく市制施行を実現しています。
小川町にしても寄居町にしても、東秩父村を編入すれば市制施行できるというのに、それを考えないのはもったいない気がします。

リンクされていた記事では、「合併は住民の意向であり村民の負託に応える必要がある」とありましたが、声の大きな村民(議会の多数派、自治会長クラスなど)だけの意向ではないのだろうかという疑念も感じます。
首長や議会の多数派による誘導がない、公正な手段で住民の意向を問い、それでも飛び地合併が支持されたのであれば、よそ者がこれ以上口を挟むこともありませんが、やはり東秩父村が合併するなら、小川町か寄居町との合併で市制施行というのが、自然な形であると思います。
[66042] 2008年 8月 15日(金)00:21:39BANDALGOM[熊虎] さん
今年のオフ会は・・・
[66015]スナフキんさん
バス王国・福岡に感嘆し、志免竪坑のそびえるさまに涙し、そして皆さまとおいしいお酒を、楽しい話を肴に飲み交わしたのはそんなに前だったっけ
[66019]グリグリさん
私も津和野や高千穂峡を歩き回ったのがつい先日のような気がします。

本当に月日の経つのは早いものです。
私の場合はオフ会参加者で唯一パスポートを持参し、多くの方が空路福岡入りした中、2日前の夜に出発して山陰経由で鉄路福岡入りし、オフ会翌日に福岡空港から済州島へ飛ぶという変則的な旅をし、3年ぶりの韓国に2週間半滞在して仁川から成田へ帰国したわけですが、これもつい先日のように思っていたのが、あっという間に半年以上過ぎました。

また、父祖の地である北信・上越を経由し、生まれて初めて日本海を見て、古都金沢で楽しいひと時を過ごしたのがもう2年前というのも、信じられない思いです。

今年のオフ会はどこになることやら・・・。
当初、今年も夏に韓国へ1カ月ほど行こうと考えていましたが、米国産牛肉問題でゴタゴタが続く中、○島問題まで勃発したため断念しました。

まぁ、過去の例からいって、9月を過ぎれば落ち着くとは思いますし、西日本でオフ会となれば、それとセットの渡韓というのも考えられますが、今年は東北または信越に期待したいです。
中でも東北地方、いや本州でも最後の未踏県となった秋田県、22年前に「接地」したものの、ほとんど素通りに近かった青森県、または父祖の地に加え、県庁所在地未経県でもある新潟県での開催を望みたいところです。
[66041] 2008年 8月 14日(木)23:48:20BANDALGOM[熊虎] さん
ご無沙汰です
こぶたさんです。

合併関連の速報を除けば3カ月ぶり、速報を含めても1カ月ぶりの書き込みとなりました。
速報の書き込みをしていたので、辛うじてメンバー紹介からの消滅を免れていたといったところですが(汗)。

この間、5月31日から6月1日には、お世話になっている県会議員たちが主催した「田中正造の足跡をたどる」1泊のバスツアーに参加しました。
5月3日([65009])に続き、でるでるさん、みやこ♂ さん、Gさん、YSKさんとはまたもニアミスしました。

1日目は佐野藤岡インターで降りて、渡良瀬遊水地から(田中正造関連の展示を集めた)佐野市郷土博物館を経て、太田市の毛里田地区ではかつての村役場の建物で鉱毒反対運動のリーダーの話を聞いたりして、旧足尾町の国民宿舎「かじか荘」に宿泊。
2日目は足尾銅山に関連する場所をくまなく回り、旧日光市を素通りして、東北道大谷PAで休憩した後、帰路につきました(桜通り十文字さんともニアミスでしたね)。

これで今年の経県値は栃木県が4点になったほか、5月には渋谷で某英語試験の監督業務の説明会に出た後、神奈川県内を「乗り鉄」し、片瀬江ノ島から江ノ電江ノ島まで歩いたので、神奈川県も3点となりました(6月も同様の「乗り鉄」で神奈川県3点)。
あと、茨城県は5月3日に古河を通過していたのを[65009]で書き落としていましたが、6月末には某英語試験の監督業務でつくばへ行ったため、3点となりました。

さらに今月9日、新宿で想定外のカプセルホテル宿泊となり東京都が4点にアップ、結果、5月以前から変わっていない千葉県5点、埼玉県1点、群馬県3点と合わせ、今年の経県値は23点となりました。

しかし、生涯経県値に変動はなく、しかもまだ関東地方から出ていませんし、オフ会に期待というところです。
[65712] 2008年 7月 9日(水)13:32:21【1】BANDALGOM[熊虎] さん
静岡県議会
今日の本会議で、富士市・富士川町、焼津市・大井川町、藤枝市・岡部町の廃置分合議案が可決されました。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[65663] 2008年 7月 2日(水)22:30:38BANDALGOM[熊虎] さん
宮崎県議会
昨日の本会議で、日南市・北郷町・南郷町の廃置分合議案が可決されました。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[65556] 2008年 6月 20日(金)11:01:50【1】BANDALGOM[熊虎] さん
【速報】静岡県議会
ご無沙汰しております。

今日開会の静岡県議会で、富士市・富士川町、焼津市・大井川町、藤枝市・岡部町の廃置分合議案が上程されました。
[65134] 2008年 5月 15日(木)23:17:41BANDALGOM[熊虎] さん
LRT、南相馬、キャラ
[65127]桜通り十文字さん
宇都宮には、宇都宮環状線という道路が走っています。全線が二車線なので、そこに路面電車を作って、中心市街地へのバス路線とは乗り継ぎ割り引き等を作るという案はどうでしょうか

「環状線」に限定したものではないですが、宇都宮にはLRTの計画がありますね。
LRTはリンクページにもあるように、「従来の路面電車の発展型」です。
JR富山港線の線路を活用した富山ライトレールのように、活用できる路線が宇都宮にはないですが、地下鉄を造るほどの大きな都市ではないところで、建設費も安く済むLRTは最も適しているといえるのではないでしょうか。


[65089]千本桜さん
南相馬市より北相馬郡が南なのは な~んでかフラメンコ、オレッ!。

IssieさんのHPのここに詳しいですが、北相馬郡もかつては「下総国相馬郡」で、その昔は北相馬郡の南に「南相馬郡」があったのです。
南相馬郡は東葛飾郡に吸収されましたが、その範囲がまさに私の地元です。
柏市のうち旧富勢村、旧沼南町、そして我孫子市が該当します。

この範囲とは少しずれますが、流山市と相馬市は昭和52年に姉妹都市になっています。


[65085]運び屋Aさん
最近のワタクシの脳内は上記のイメージがこびりついております。コイツの事なんですけどね。。。

お近くながら、初めてのレスですね。
「コイツ」ですが、まぁ「ゆるキャラ」にはなるんじゃないでしょうか。
腹がちょっと・・・ですが、少なくともあの「ロゴ」よりはマシでしょう。

あのロゴは正直、「どげんかならんか」と思います。
奈良のあのキャラもそうですが、行政が一般公募を経ずに、勝手に外部に依頼してしまうところが問題ですね。
[65133] 2008年 5月 15日(木)22:47:03BANDALGOM[熊虎] さん
20th
[65127]桜通り十文字さん
これから修学旅行に行く
[65129]桜トンネルさん
2ヶ月前の修学旅行

何かすごくタイムリーな話題です。
今日は5月15日。あれから20年が経ちました。

20年前の5月15日、岩手県を訪れた中学校の修学旅行の初日でした。
盛岡から竜泉洞、三陸海岸、花巻、平泉と、かなり広範囲に移動したものですが(詳細は[14273]参照)、結局あれ以来、岩手県には行っていません。
東北地方自体、あの後は長らく福島県止まりで、昨年3月に宮城県と山形県への初訪問&宿泊を果たしたわけですが、昨春は仙台から一ノ関行きの電車に乗り、石越で降りました。
くりはら田園鉄道沿線に目的地があったためですが、石越の次は岩手県ですから、ある意味惜しい気もします。

20年前には盛岡駅からすぐにバスに乗って竜泉洞へ向かったため、岩手県の生涯経県値は○なのに、県庁所在地経県値は△という有様ですが、今度は盛岡で本場の「3大麺」も食したいものです。
それと、最高△の青森県の経県値を何とかアップさせることと、本州唯一の未踏県となった秋田県への訪問を果たせれば文句なしというところですが・・・。

ちなみに、小学校の修学旅行も5月14、15日だったように記憶しています。23年経ったわけです。
行き先は日光でした。
足利の小学校は修学旅行で鎌倉・三浦に行ったという話がありますが([28986][29021][29107]足利人@伊勢原市民さん)、宇都宮だとどこへ行くんでしょうか・・・。

それにしても20年、長いようで短かかったというのが率直なところです。
あの年に、(距離はかなり離れていますが)同じ北東北で生まれた右左府さんと酒が飲める日ももうすぐですね・・・。
[65104] 2008年 5月 13日(火)00:00:00BANDALGOM[熊虎] さん
書込訂正機能
[65099]日本人さん

多くの方が仰っているので、あまり言いたくはありませんが、同じルール違反は繰り返さないようにしてもらいたいものです。

もしも、富士見村と前橋市の合併を実行すると、こうなります。
(中略)これでも約2万人差ですね。

これは[65100]揖斐の山さんの
前橋も現在、北隣の富士見村と合併協議を行っている最中なので仮にこちらも成立すれば
34万人弱となりその差は約2万人程ですよ。
を受けて、書き足しましたね。

[62846]のグリグリさんからのお願いを、今一度確認して下さい。
[65044] 2008年 5月 10日(土)00:05:40BANDALGOM[熊虎] さん
鶴舞う形の・・・
[65027]日本人さん
[65042]右左府さん

私は高校生の頃、館林あたりを「鶴の首」と呼ぶという話を本で読みましたが、群馬県全体を鶴に例えるというのは、「群馬県名誉県民」星野富弘氏の本で知りました。
氏は「カラスのようにも見える」と表現していますが・・・。

しかし、館林あたりを首として、鶴が飛んでいる形に例えるというのは、うまいなぁ、と思いました。
千葉県も逆さにすれば、館山の洲崎をくちばしにして、巨大な鳥のように見えなくもないですが、やはり無理があります。

それにしても、群馬県の形としては、これがあまりにも強烈に印象に残っています。
[7540][7622]ペーロケさん
空手家が準備体操している形
[65011] 2008年 5月 6日(火)23:59:30BANDALGOM[熊虎] さん
太田市・大泉町
[64886]YSKさん
太田市と大泉町が2009年度中の対等合併へ向かうことで合意した模様です。
ついに、という印象ですね。
私が市町村合併に関心を持つきっかけとなった、92年4月22日の朝日新聞の記事では、「太田市・大泉町・尾島町・新田町」の合併構想が出ていました。薮塚本町は入っていなかったのです。
当時、群馬県庁などに問い合わせたところ、「東毛広域クラブ」とかいう団体の構想だということでした。

その後、大泉町を含めた合併構想は聞かなくなる一方、西邑楽3町の合併話が出て、消えていったというところですが、大泉町としては、西邑楽3町の合併で太田市に対抗しようとしたものの、合併が上手く行かないことから、スケールメリットを求めて方針転換したといったところでしょうか。

地方交付税の不交付団体同士という珍しいケースでもありますし、今後の成り行きが気になるところです。
[65010] 2008年 5月 6日(火)23:45:31BANDALGOM[熊虎] さん
連続亀レス
[64708][64728]日本人さん
[64714]k-ace さん 他
「いばらき/いばらぎ」ですが、関西人の中には、大阪の「茨木」は「いばらき」だけど、「茨城」は「いばらぎ」なんて人もいますから…。
私はこの逆の話を聞きました。
いわく、茨城県は「いばらき」で、大阪府茨木市は「いばらぎ」だと・・・。

まぁ、実際の所、茨城県民は鼻濁音で発音していますし、[64765]MasAkaさんの説を私も支持します。

しかし、[25907]花の東京都民さんは、今どこで何をされているのでしょう・・・。


[64720]みかちゅうさん
手書きの漢字表記になると「新潟」「愛媛」あたりはいいかげんな字を書く人が大人でもたくさんいると思います。
私もその一人だったりして。
「新潟」の正しい字は4年ほど前まで書けませんでした。
長いこと、「湯」の上に点を付けた字を書いていて、大学生の頃に上の部分が「臼」だと分かったのですが、下はそのままだったのです。


さて、韓国の自治体絡みの書き込みを1カ月前から準備しているところですが、なかなか書き込めない状況です。

その前に、「中区問題」([64717][64876]hiroroじゃけぇさん他)があったので、韓国の特別市・広域市の市庁の位置と方角区名を調べてみました。

ソウル特別市 市庁:中区 
#方角区名は中区のみです。
釜山広域市 市庁:中区→蓮堤区(近年移転)
#区名は「東南西北中」が揃っています。旧市街地は中区から東区にまたがっています。
大邱広域市 市庁:中区
#区名は「東南西北中」が揃っています。
仁川広域市 市庁:南洞区
#方角区名は「東南西中」があります。旧市街地は中区なので、元々は市庁も中区にあったものと思われます(HPには書かれていません)。
光州広域市 市庁:西区
#方角区名は「東南西北」があります。旧市街地は東区と北区にまたがっています。
大田広域市 市庁:西区
#方角区名は「東西中」があります。旧市街地は東区と中区にまたがっています。
蔚山広域市 市庁:南区
#方角区名は「東南北中」があります。蔚山に一度行った時、「ここが旧市街地」と言われた場所は中区ですが、ここ40年で急に発展した都市なので、旧市街地という概念は薄いところです。
[65009] 2008年 5月 6日(火)23:42:24BANDALGOM[熊虎] さん
今年の経県値&住居表示
ご無沙汰しております。

連休は1日~4日まで休みでしたが、3日には韓国人の友人と「富弘美術館」へ行ってきました。
通算7回目、現在の建物になってからは3回目、そして「みどり市」になってからは2回目です。

行きはみやこ♂ さん、Gさんと、帰りにはYSKさんと、でるでるさんとは行きも帰りもニアミスしたことになります。
(これでどういうルートかはお分かりになるでしょう・・・)

今年の経県値はまだ、千葉県5点、東京都3点、埼玉県1点(つくばエクスプレスで通過)という惨憺たるものでしたが、今回、埼玉県の1点は変わらないものの、栃木県2点、群馬県3点となった次第です。
今月31日から来月1日には栃木県が4点になる予定で、また今月中に神奈川県も3点にしようと計画中です。


さて、大変亀レスとなりましたが、
[64696]まつもとしろくまさん
・千葉県柏市南柏中央
東日本旅客鉄道常磐線 南柏駅
地元民ながら、いつの間に決まっていたという印象です。
市の広報には毎回目を通していますが、以前は住居表示実施の際、必ず広報で案内があったものが、「南柏中央」については案内がなかったのです。

ここは以前は畑だったのが区画整理され、ショッピングセンターなどができて一挙ににぎやかになったところで、住居表示の実施はしかるべき措置でした。

しかし、柏市では住居表示の実施状況は「南高北低」で、私の住む北部の方がまだまだです。
南部では自宅周辺と似たような場所でも住居表示が実施されているというのに・・・。

小・中学校区は昭和29年以前の町村境をまたがっているのですが、学区は同じなのに、市の行政区分は半世紀前のままなのです。
こういったことも住居表示の実施で「どげんかなる」かと思う次第です。
[64813] 2008年 4月 19日(土)16:05:55BANDALGOM[熊虎] さん
合併申請
焼津市と大井川町が18日、静岡県知事に合併を申請しました。
富士市・富士川町([64711]はやいち@大内裏さんのリンク記事)、藤枝市・岡部町(3月28日申請済み)とともに、6月県議会で審議されます。

また、日南市・北郷町・南郷町も合併申請済みです。

でるでるさん、更新よろしくお願いしますでふ。
[64206] 2008年 4月 3日(木)23:58:58BANDALGOM[熊虎] さん
日本のスワジランド
エイプリルフールには1つネタを考えていたのですが、あまりにも非現実的だったのでやめました。
それにしても、般若堂そんぴんさんの毎年の力作には脱帽です。

さて、長らく波崎町(敢えて)に住んでいた中学時代の同級生が、豊橋市に引っ越したとのこと。
田原市との境に近いというので、住所を頼りに地図で検索したところ、今度も海の近くでした。
海が好きで、一時は三浦市で漁師をしていたこともある彼。波崎でも海まで2キロほどの所に住んでいましたし、最近は紀伊長島の漁業会社への転職話もあったのですが、結局は豊橋の、海の近くに住むことで落ち着いたようです。

ところで、住所と番地を打ち込めば地図検索ができるという、何とも便利な時代になったものですが、地図を拡大していくと面白いことが・・・。

小坂井町は「日本のスワジランド」になっていました。

今年1月の合併の結果、そうなったものですが、豊橋市と豊川市に見事に囲まれています。
リヒテンシュタイン、あるいはアンドラと言えなくもないですが(ブータンは大き過ぎ)、より海に近いということで・・・。

まぁ、考えたら四街道市や熊取町も似たようなものですし、野々市町、川北町もですね。
探せばまだまだありそうですが、野々市町、川北町は「平成の大合併」の結果そうなったという点で、小坂井町と共通しているとも言えます。
[64177] 2008年 3月 31日(月)18:47:41BANDALGOM[熊虎] さん
Re:岡山市の区名応募数とその結果
[64175]hiroroじゃけぇさん
しかしながら、「北」「中」「東」「南」が各区名で1位だとは・・・。まだ決定したわけではないけれども、ちょっと寂しい結果です。
あの条件の厳しさゆえ、仕方がないでしょうねぇ・・・。
また、近年政令市になった所で、さいたま市、新潟市、浜松市、堺市が軒並みこうした区名を採用したことも影響を与えたかもしれませんね。

予想されたことではありますが、「桃区」と「猿区」が上位10位以内に入っていますね。
ということは、「犬区」と「雉区」もある程度集まったのでしょうけど、何位ぐらいか気になりますね。
[64167] 2008年 3月 30日(日)17:24:09BANDALGOM[熊虎] さん
Re:中心市街地
[64148]hmtさん
いずれにしても、“中心市街地”は“古くからの歴史のある核”である必要はなく、新興住宅地で人口を稼いでもよいのでしょう。
印西市が市制施行する前のことです。
ここの古くからの中心は、かつて利根川の水運で栄え、JRの駅がある木下地区と、市役所がある、昭和の大合併までは別の町だった大森地区ですが、昭和60年の国調では2万3000人だった人口が、5年後に4万2000人、さらにその5年後に5万7000人にまで増え、市制施行に至ったのは、言うまでもなく千葉ニュータウンの新住民が流入したからです。

木下・大森地区とニュータウン地区の間はかなり離れており、しかもその間は田畑や雑木林が連なっています。
私は当時、「中心市街地=役所の所在地」と解釈していましたが、全戸数の6割を占めるのは明らかにニュータウンの方ですし、これではいくら人口が増えても市にはなれない、と思いました。

それで、行きました。印西町役場の市制準備室に。
担当者の話によると、「幹線道路でつながっていて、間に工場や公共施設などがあったりすれば、連たんしていると見なされる」ということだそうです。

一方、滝沢村が市になれないのはこの「連たん戸数」の問題だという話を聞きました。
大学時代、近くに住んでいた友人の地元が滝沢村の鵜飼地区(滝沢ニュータウン)なのですが、話によれば近くに役場があり、このあたりが中心地とのこと。
ニュータウンもあることですし、鵜飼地区で全戸数の6割行くかと思ったものですが、地図を見た感じでは、大きな市街地が形成されている様子ではないですね。

ニュータウンも思ったより大きくないですし、市街地が分散して、印西ともかなり違った様相ですね。
[64081] 2008年 3月 20日(木)22:06:12BANDALGOM[熊虎] さん
Re:余計なお世話でしょうが
[64076]揖斐の山さん
「時代が終わった地区」=「観光地としては時代が過ぎ去った所」という意味です。
そういうことでしたか。
私ももう20年以上伊豆に行っていませんが、熱海の衰退のことはテレビなどで知っていますし、[64080]伊豆之国さんが書かれている現実もあることでしょう。

しかし、それなら「観光地として」という接頭語を入れてほしかったものです。
自治体の合併、地域の中心地という話題と絡めていますし、南伊豆地区の合併問題に関して、突き放した意見を述べられてもいますから、接頭語なしで「時代が終わった地区」という表現を目にしたら、何事かと思うわけです。

私にとっても伊豆は「余所」ですが、幼少の頃に家族旅行や海水浴に行ったりして、それなりに思い出のある所なので、反応せざるを得ませんでした。
もし、私が接頭語なしで「岐阜は時代が終わった地区」と書いたら、どう思われるかということです。

もう一つ、以前から気になっていることですが、揖斐の山さんは書き込みのタイトルや、あるいはグリグリさん、でるでるさんに何かをお願いする文章でも、角が立つような表現が少なくないように思います。
私も文章表現は下手ですし、あまり人のことを言える立場ではありませんが、そのあたりを留意していただければと思います。
[64065] 2008年 3月 19日(水)22:49:22【1】BANDALGOM[熊虎] さん
静岡県議会&伊豆合併
珍しく、はやいち@大内裏さんの書き込みがありませんね・・・。
ということで、何度も再読み込みしながら議会中継を聞きました。

静岡市・由比町の廃置分合議案は賛成多数で可決されました。
でるでるさん、よろしくお願いします。


さて、亀レスになりましたが、
[64003]揖斐の山さん
伊豆の国市、6市6町構想を推進へ。
この構想、周囲から嫌われている三島が入っているんですけどねぇ…。
これは無理があると思いますね。
東部政令市構想に伊豆全体を含めるという案もウィキペディアには出ていましたが、そもそも範囲が広過ぎます。
面積を単純計算すれば静岡市と変わらないですし(1356.28km2)、可住地が少ないのも共通するところですが、静岡市と同じような印象は持てません。

6市6町の人口が旧静岡市に匹敵しますが、これが広い範囲に分散していますし、最大都市である三島市の割合は小さいものです。

三島市が伊豆全体に強い影響を持っているのであればいいのですが、東海岸、特に熱海や伊東は三島よりも関東の方を向いており、「ヘソなし」という印象があります。
市街地の広がりや交通網を勘案すれば、三島市と伊豆の国市、函南町で合併するのがベターではないかと思います。

伊豆は既に時代が終わった地区のイメージがあるんですが結局中心って何所なんでしょうかねぇ。
前述の通り、東海岸、特に熱海や伊東は三島よりも関東の方を向いている印象がありますし、三島は伊豆全体に影響力を持つ中心都市ではないと思います。
強いて言うなら、伊豆の中心都市は「沼津」というしかないのではないでしょうか。

しかし、「時代が終わった地区」というのは聞き捨てならない表現ですね・・・。
どういう意味で「時代が終わった地区」なのでしょうか。
[63997] 2008年 3月 12日(水)22:48:20BANDALGOM[熊虎] さん
合併3題&岡山県通過
[63991]千本桜さん
合併破談の根源は、柴田、村田両町長が合併に乗り気ではなかったことにあります。
そうでしたね。両町長の画策で、新市名を「柴田市」、新市庁舎も柴田町にして大河原町を怒らせることで、「合併つぶし」を狙ったと・・・。

ところが現在、村田町では前町長に代わって合併推進派の新町長が就任しています。
(略)乗り気でない町長は柴田町長の一人だけになりました。
そうでしたか。
あとは議会と住民の動向ですね。村田町も議会がどんな状況にあるのかですし、柴田町も議会が乗り気ならば、可能性が見えてくるでしょうから・・・。
長が反対、議会が賛成というところで、長生村のように住民アンケートでつぶれるところもあるので(長による誘導も起こり得ますし)、その辺も要注意といったところでしょうか。


[63990]中島悟さん
筑紫野市は当初、5町村に大宰府と水城を加えた7町村合併で「二日市市」になる予定だったそうです。(略)補助金を人質にした平成の大合併では財源のない田舎ばかりが合併が進みましたが、むしろこういう所こそ早く合併すべきだと思います。
かつて、筑紫野・大野城・春日・太宰府・那珂川の4市1町合併構想というのも報じられていましたね。
まぁ、そこそこの規模があり、合併しなくてもやっていけるというところでしょうけど、合併した場合のスケールメリットは無視できないですね。


[63993]揖斐の山さん
清水町に於いて合併の枠組みに対し新3市3町に前向きな柔軟姿勢を示しました。
地図を見てみましたが、清水町が入れば、すっきりした形になりますね。
しかし、三島駅のすぐそばまで長泉町が迫り、清水町も三島の市街地に隣接している現状では、三島としては外堀を埋められた形になるってところでしょうか。


[63994]hiroroじゃけぇさん
本当だ。1県だけ色違いだ。いやぁ、すげぇ岡山県。って、通過されているだけじゃんか(笑)
ちょうど11年前、初めて鉄路で鹿児島へ行ったときのことです。
「ムーンライトながら」から、鈍行(大垣-米原)、新快速を乗り継ぎ、姫路から三原行きの鈍行に乗ったのです。
それで、見事に岡山県内通過!!

昨年の福岡行きでは山陰を経由したので、未踏だった鳥取・島根両県の経県値が一気に上がりましたが、四国も真っ白ですし、広島・山口両県も「接地」ですから(山口県は昨年も「接地」にとどまった・・・)、今度は山陽・四国も重点を置かねば・・・。

本当はこの春、三木鉄道に乗りに行きたかったですし、そのついでに岡山まで足を伸ばすことも可能かと思っていましたが、三木鉄道すらも難しくなりました。
[63976] 2008年 3月 9日(日)23:09:06BANDALGOM[熊虎] さん
柴田市、相模原市、岡山市
ご無沙汰してます。

大河原で千本桜さんと、米沢で般若堂そんぴんさんとお会いしてから、もう1年になります。
月日の経つのは早いものです。


[63970]白桃さん
[63975]まかいのさん

うちに新聞折込で入ってくる読○旅行のチラシを見てると、ツアー名に「白石千本桜」が入っています。
行程を見ると「白石川堤の千本桜」になっていて、これは間違いではないでしょうけど、千本桜さんにとっては憤懣やるかたないところでは・・・。


[63924]揖斐の山さん
宮城県の仙南3町地区に於いて合併協設置に向け住民有志が申請書を知事宛に提出しました。
たぶん、議会に諮られても村田町は否決するのではないでしょうか。
大河原・柴田・村田3町の合併構想は、私が初めて市町村合併に関心を持った、92年4月22日の朝日新聞記事で紹介されていたもので、それだけ古くから話があるわけですが、常に村田町が足を引っ張ってきました。

旧特例法下では住民投票で大河原町だけ反対多数、その後の合併関連議案の審議でも大河原町だけ否決しましたが、これも新市名を「柴田市」、新市役所も柴田町役場としたことへの反発で、その裏には村田町の合併つぶし工作があったと聞いています。

もう、村田町は捨てて、大河原・柴田の2町だけで合併し、新市名は「柴田市」、市役所は大河原とすればいいと思います。
「柴田」は現・柴田町だけの独占物ではないのですし、市役所さえ大河原に持っていければ丸く収まるかと。


[63963]N-Hさん
[63972]Issieさん

私も旧津久井郡で1区になるのであれば、「津久井区」でいいと思います。
理由はIssieさんと同じで、これは前述の柴田町とも重なるものです。

しかし、岡山市の区名は難しいですね。
1年前、宮城県の生涯経県値が「通過」から「宿泊」になったことで、現在唯一「通過」になっているのが岡山県です。

行ったことがなく、地理に精通しているわけでもない・・・まぁ、それを言ってしまえば、過去に新市町村名を応募したところも大半は行ったこともない所ですが、今回のように条件が厳しい所はなかったですから・・・。
妙案がいくつか出ていますが、それをパクるわけにもいかないですし、今回はパスですかね・・・。
[63728] 2008年 2月 13日(水)22:44:06【2】BANDALGOM[熊虎] さん
調印式
焼津市・大井川町の合併協定調印式が、本日予定通り行われました。

でるでるさん、よろしくお願いします。


[63724]はやいち@大内裏さん
前にもお願いしましたが、何時間も経って訂正機能で新たに情報を書き込むのは反則ですよ。
新しい情報を書き込まれても、気が付かないことがありますので。

グリグリさんも[62846]
書込訂正機能の利用に際してはガイドラインにありますように「誤字や勘違いなどの訂正・削除を、30時間以内に限り、本人に例外的に認めているもので、混乱を招くような大幅な加筆修正を認めているものではありません」。時々これを逸脱した書込訂正や大幅追加が行われているようですが、改善をお願いいたします。
とお願いされております。
[63692] 2008年 2月 10日(日)14:14:29BANDALGOM[熊虎] さん
noriさんへ
ここは某掲示板ではありません。

ここここをよ~くお読みになった上で、出直して来て下さい。
[63672] 2008年 2月 8日(金)12:33:21【2】BANDALGOM[熊虎] さん
会員登録
[63671]ゆあさん
会員登録にはなにかせいげんは、ありますか。

ここをよーく読んで下さい。
ついでにここも。

疑問に思うことがあったら、まずこのガイドラインを見ることです。
[63669] 2008年 2月 7日(木)15:55:29BANDALGOM[熊虎] さん
岡山、河内長野
でるでるさんへ

岡山市の政令市移行に関する箇所で、
12/21 岡山県議会が「政令指定都市実現に関する意見書」を採択
とありますが、これは「県」ではなく「市」です。
岡山市議会のサイトで、昨年12月21日に「岡山市の政令指定都市の実現に関する意見書」を議決した、とあります。

訂正よろしくお願いしますでふ。


[63660]揖斐の山さん
河内長野市長選があるようで、立候補した人が共産党推薦の人だとかで「押し付け合併は好ましくない」云々と…。
これはたまたま、共産党推薦の候補者が出馬表明したことがニュースになっただけで、特に心配することでもないと思います。
どこの首長選でも、多くの場合共産党推薦の候補者が出馬しますし、市町村合併の話があるところでは必ず「押し付け合併は好ましくない」という主張が出るものですから・・・。
[63646] 2008年 2月 3日(日)23:49:21【1】BANDALGOM[熊虎] さん
仕切り直し
大変亀レスとなりましたが、
[63473]揖斐の山さん
失敗率が高いとは言っても、やっぱり例外はありますよね。
村上市の場合、広域合併ですが、それ以前に旧特例法下で一度コケた地域の仕切り直しだったという側面が大きいのかもしれません。
現に、合併新法下で合併が実現している所の多くが「仕切り直し」組ですし。

だいたい、次に3つのグループに分けられるでしょう(市町村議会議決済み以上)。

(1)法定協議会・任意協議会を設置して協議を行い、破談となった地域(取りこぼし)の全部または一部で合併に至った。
弥富市、高崎市(榛名町)、八女市(上陽町)、みやま市、熊谷市(江南町)、相模原市(城山町)、木津川市、宇都宮市(上河内町・河内町)、延岡市(北川町)、佐賀市(川副町・東与賀町・久保田町)、屋久島町、豊川市(音羽町・御津町)、美祢市、村上市、島田市(川根町)、静岡市(由比町)、伊佐市

(2)法定協議会・任意協議会を設置して協議を行い、破談となった地域の市町村と、それ以外の市町村で合併に至った。
笛吹市(芦川村)、岡山市(建部町・瀬戸町)、南九州市、熊本市(富合町)

(3)合併協議破談の経験なし
本宮市、相模原市(藤野町)、高知市(春野町)、福島市(飯野町)
春野町の場合は、法定協議会設置案を否決したことがあるので、「仕切り直し」組に入れることも可能ではありますが・・・。

しかし、千葉県で唯一の法定協議会が破談になった茂原市・長生郡も「仕切り直し」組でしたが、2度目の破談は今のところここだけ・・・と思ったら鶴岡市・三川町がありましたね。
まぁ、法定協議会の設置数が少ないというのもありますが、今のところ失敗率も低いですね。

銚子市・東庄町の合併って扱けた理由なんだったんでしょうかね。
銚子市の財政難が理由だったように記憶しています。
どうも、漁業都市で合併の破談が多いような気がしますね。
法定協議会・任意協議会を設置して破談になった漁業都市(市に限定)には、稚内市、留萌市、勝浦市、下田市、尾鷲市、枕崎市がありますし、他に網走市や珠洲市、土佐清水市が周辺から相手にされなかったというのもありますが。
[63644] 2008年 2月 3日(日)23:17:59BANDALGOM[熊虎] さん
雪&合併情報
今日は当地も朝から大雪でした。
午後4時過ぎ、近くの回転寿司店に、1週間前に予約していた例のモノを買いに行った際、ところどころ雪が積もって歩きにくかったですが、それでも凍っていないだけまだマシで、むしろ気がかりなのは明日以降です。

父方の祖父が新潟(上越)か長野(北信)の出身で、ルーツは雪国にあるわけですし、親父を見ていても、県民性本などに書いてある新潟と長野の両方の県民性を見事に体現しており、私自身にもそれがかなり入っていると自覚しているわけですが、それだけ雪国のDNAが入っていても、実際に雪がほとんど降らない千葉県で生まれ育ったとなると、雪に弱くなってしまうのでしょうか・・・。


さて、[63630]でるでるさん
先日メールを送りましたが見落とされたようで・・・。
[63472]で書きましたが、静岡市と由比町は今月9日、静岡県知事に廃置分合の申請を行っており、2月の県議会で審議されることになります。

また、揖斐の山さんが[63487]で書かれていますが、藤枝市と岡部町の合併協定調印式は2月19日の予定となっています。

更新よろしくお願いしますでふ。


[63616]はやいち@大内裏さん
焼津市・大井川町合併協議会はすべての協定項目において合意しました。
2/13に調印後、焼津市は2月、大井川町は3月にそれぞれの議会で採決する予定です。
藤枝市と岡部町が先に全ての協定項目に合意し、残る焼津市と大井川町も、30日の協議会で基本計画を含む残りの協議項目を協議するとなっていたので、調印は近いと見ていました。
これで静岡県内の法定協議会は全て合併協定調印となりますね。

あと、江別市と新篠津村も協議会HPの協定項目を見ている限り、ゴールインは近そうですね。
しかし、静岡県や鹿児島県の進捗ぶりが目を引きますが、それに引き換え千葉県は・・・茂原市と長生郡が破談になり、他にも全く動きがなく、寂しい限りです。
[63622] 2008年 2月 1日(金)00:12:31BANDALGOM[熊虎] さん
青信号、みんなで渡れば怖くない!
韓国ネタついでに、非常に古い話題で恐縮ですが、一度書きたかったもので・・・。

[47546]いっちゃんさん
「栃木県南のドライバーは下手糞(要領が悪い)でマナーが悪い」
関西はマナーは悪いのですが運転は上手い(というか要領がいい)と思います。

はっきり言って、千葉も栃木と同じです。ここ柏近辺もひどいものです。
マナーも非常に悪いですし、ペーパードライバーの私が言うのも何ですが、技術が低く要領が悪いと思います。

一方、韓国は全国的に関西と同じです。
ソウルも大邱も釜山も済州島も、マナーは非常に悪いです。
見切り発車に信号無視、クラクションの嵐と度重なる車線変更、停止線はみ出し、バスの急発進と急停車(よく「ジェットコースター」と言われる)、バイクの歩道爆走・・・と、数え上げたらキリがないですが、それでも10年前よりは良くなったようにも思います。
しかし、運転は上手く要領もいいと思います。

ここで一つ思うのが、韓国では人口当たりの交通事故死者数が日本より多いと聞いていますが、その多くは車同士の事故であって、人と車の事故は日本より少ないような気がします。
田舎でも幹線道路は車線が広く、車も飛ばすので、無理な横断や飛び出しをほとんど見ないというのもありますが、交差点で人が渡っている時、車がきちんと止まってくれるように思います。

当地では青信号で横断歩道を渡るのも怖いですが、風見しんご氏の長女のように、「横断中の歩行者に気が付かなくて」という事故を、韓国ではあまり聞かなかったものです。
『地○の○き方』では、「韓国は日本と違って車優先。ボヤボヤしてたらはねられちゃうぞ」と書いてありますが、むしろ韓国の方が歩行者優先ではないかと・・・。
[63620] 2008年 1月 31日(木)23:42:43BANDALGOM[熊虎] さん
議政府
ご無沙汰しております。
今年ももう2月ですね・・・。

さて、大変亀レスになりましたが(原稿は書いて保存していましたが・・・)、

[63513]伊豆之国さん
[63514]Issieさん
「議政府」という変わった地名の由来、文字通り「議会の政府」なのでしょうか。お分かりでしたら是非お教えください。

ウィキペディアによれば、
李氏朝鮮太祖李成桂(在位1392年~1398年)が五男李芳遠(太宗、在位1400年~1418年)の権力奪取に腹を立て、しばらくこの地に滞在したため、大臣たちは政治の相談をするためにしばしばこの地を訪れた。そのため議政府里と呼ばれるようになったのが、地名の起源である。
ということなのですが、議政府市のHPでは、「権力奪取に腹を立て」というくだりはなく、「李成桂が咸興から漢陽(現・ソウル)に戻る途中、現在の議政府市にしばらく滞在し、大臣たちは政治の相談をするためにしばしばこの地を訪れた一方、次代の王の許可を得たとして、朝鮮王朝最高の議決機関である“議政府”の名を地名にした」とあります。

まぁ、いずれにしても、朝鮮王朝を打ち立てた李成桂にゆかりの地名ということですね。

数年前、「議政府○○ラーメン」という韓国産のカップ麺が売られていたことがあり、私も一度食べたことがあります。
ラーメンは見たことないですねぇ・・・。
議政府市は「プデ(部隊)チゲ」の本場です。
これに必ずインスタントラーメンが入るのですが、それのインスタント版ってところですかねぇ・・・。

少なくとも、私が韓国にいた2004年6月以前には見たことがないですが、昨年11月に行った時には、カップ麺をほとんど食べなかったので、見落としたかもしれません。

余談ですが、議政府市の北隣の楊州市には、『チャングムの誓い』のテーマパーク(オープンセット)があります。
私も昨年1月から「完全版」を見ていますが、11月にはここへも行きました。
福岡からまず最南端の済州島に入り、釜山、大邱、ソウルと北上したわけですが、ここが最北端ということになります。

ソウルの地下鉄1号線が乗り入れる「京元線」(「元」は現在の北朝鮮の元山)の電化区間は長らく議政府まででしたが、一昨年に東豆川市の逍遥山駅まで延びました。
この、新たに電化された区間にある楊州駅がテーマパークの最寄り駅ですが、駅名が改称されたのは12月28日で、行った時には「州内駅」でした。

議政府市と東豆川市はかつて楊州郡に属し、楊州郡庁は議政府市に置かれていました。
1995年に韓国で市郡大合併があった時、ここも対象になったのですが、合併という選択はせず、2000年に楊州郡庁を郡内へ移転した上で、03年に市に昇格したのです。
同じ経過をたどったのが同じ京畿道の華城市で、旧華城郡庁は烏山市にありましたが、00年に郡内に移転し、翌年に市へ昇格しています。
[63472] 2008年 1月 17日(木)23:35:24BANDALGOM[熊虎] さん
広域合併
寒い日が続いております。
今朝は当地も雪が降ったようですが、降っているところを見ていない上、朝10時には解けていました。

静岡市と由比町は9日、静岡県知事に廃置分合の申請を行いました。2月の県議会で審議されることになります(毎日新聞)。
でるでるさん、よろしくお願いします。

[63437]揖斐の山さん
新宮市と東牟婁郡の広域合併ですが断念せざるを得ないとの事。
主な理由:合併して日が浅く時期尚早である事や広域で僻地は切り捨てられるとの意見が相次いだ事。のようです。
やはり、平成の大合併第1幕(旧特例法下)で新設合併したところが再合併というのは難しいですね。
最近再合併を断念した西伊豆町にしてもそうですが。

千葉県でも一昨年末に発表された合併構想で、「銚子市・東庄町・旭市・匝瑳市」「山武市・横芝光町」「勝浦市・いすみ市・大多喜町・御宿町」「館山市・鴨川市・南房総市・鋸南町」の4地域は、第1幕で新設合併した自治体を含んでいますが、どこも現在のところ合併のがの字も出ていませんし、たぶん難しいでしょう。

合併自体が下火になっている今、広域は出来れば避けた方が良いのではとつくづく思う今日この頃。
他地域も、やるならまず小規模の合併を目指したら如何なのでしょう。
合併新法下で相次いで合併実現に向かっている地域は、旧特例法下の取りこぼしが多く、一方で茂原市・長生郡の失敗を見ていると、広域合併は難しいのかもしれません。

もっとも、新・村上市のケースもあるので、一概には言えませんが。

千葉県でいえば、長生郡市は茂原・長南・長柄の1市2町、一宮・睦沢の2町で合併を進めるのがベターではないかと思うところです。

また、上記の4地域のうち、鋸南町は館山市との飛び地合併もそれほど違和感のないところで(拙稿[56992][62262]参照。南房総市との1市1町は過去の経緯もあるので困難)、あと大多喜町と御宿町は勝浦市orいすみ市のどちらかと、といったところでしょうか。
東庄町は旭市との1市1町はどことなく違和感を感じるところで、何とか銚子市との再協議に進めないかというところですね。
[63016] 2008年 1月 2日(水)16:54:07BANDALGOM[熊虎] さん
謹賀新年
明けましておめでとうございます。

昨年、私にとって最大の出来事は、3年ぶりの韓国行きが実現したことですが、そのきっかけとなった福岡オフ参加を含め、1年間で経県値が15点アップしたこともまた、特筆すべきところです。
ちなみに、2007年の経県値はこうなりました。

今年、地理的な目標としては、経県値をいかにアップさせるかに尽きます。
そのため、早くも今年のオフ会の開催場所を意識している今日この頃です。
神戸、金沢、福岡と西日本が続いたので、今年は東日本になると思いますが、まずは本州最後の未踏県となった秋田県開催に密かに期待しています。

第2には秋田以外の東北各県、特に青森・岩手か、または新潟県を希望したいです。
いずれも極めて個人的な理由ですが、青森と新潟は生涯経県値が「接地」であること、特に新潟はまだ金沢オフの際の上越地方の接地だけで、県庁所在地経県値が「未踏」ということがあります。
また岩手は宿泊した中学校の修学旅行から5月で20年になるということ、しかもその際には盛岡駅からすぐバスで龍泉洞へ向かっているので、県庁所在地経県値は「接地」であるということもあります。

第3には、これまた個人的な理由ですが、関東で唯一の未宿泊県となった埼玉県も挙げたいです。
まぁ、私に限らず、経県度比率ランキングの宿泊比率は下から3番目(東日本では最下位)ということもあるので、23区からでも宿泊を伴う熊谷以北(西)か秩父地方にも期待したいものです。
もちろん、昨年一夜の夢に終わった「柏オフ」も、あくまで最後手段ですが、手を上げる用意はあります。

今年も皆様のご活躍とご健康とご多幸をお祈りいたします。
どうぞよろしくお願いします。
[62730] 2007年 11月 30日(金)23:59:43【1】BANDALGOM[熊虎] さん
帰国
ご無沙汰してます。
1日遅れになりましたが、昨日夜7時過ぎ、柏へ戻ってきました。
福岡オフ会参加者で最後の帰宅です。

17日に釜山から書き込みましたが、その後18日から22日昼までは大学院時代を過ごした大邱、というより正確には慶尚北道慶山市に滞在し、大学院時代の関係者などに会ったりしました。
ちなみに、「阪神虎男」名で落書き帳に初めて書き込んだのは、この地でのことです。

22日からは慶尚南道陝川郡に2泊し、世界遺産の大蔵経板殿がある海印寺へ行ってきましたが、ここで偶然、香川県から来たおばさんとご一緒することになりました。

24日は陝川出身である沼田武前千葉県知事・・・もとい全斗煥元大統領の雅号をつけた公園(名称をめぐって市民団体が反発している)を散策した後、大邱に戻り、東大邱からKTXで光明へ。
かつての最速列車セマウル号よりはだいぶ高くなりましたが、東京-豊橋に匹敵する距離で3万7千ウォンということで、やはり日本に比べると安いものです。

そして電車を乗り継いで、かつての6年に及ぶ韓国在住時代で最後の居住地となった京畿道安山市を、今回再び最後の滞在地としました。
2004年6月の帰国後、丸3年以上韓国へ行けませんでしたが、今回福岡でのオフ会がなければ、ひょっとしたら今年も行けなかったかもしれない、ということで、絶好の機会を与えてくれた落書き帳、グリグリさん、そして幹事のかぱぶうさんに、改めて感謝の意を表したいと思います。

韓国滞在中、書き込みは1回にとどまりましたが、BIGLOBEトラベル用プロフィールには現地で登録を済ませてきました。
これから、経県値などの登録をします。
[62552] 2007年 11月 17日(土)22:28:53BANDALGOM[熊虎] さん
From Busan
熊虎@3年ぶりの韓国です。

オフ会から早くも1週間が過ぎました。
その節は幹事のかぱぶうさん、司会の88さん、オーナーグリグリさん、そして皆様にはお世話になりました。

私はオフ会翌日の11日、福岡から空路、落書き帳本格デビューの地でもある済州島に渡り、昨夜空路釜山へ来ました。
帰国は29日の予定で、これから大学院時代を過ごした大邱などを経てソウルに向かいます。

さて、日本人さんに関する問題点について、私からも・・・。
「引用が長すぎる」「訂正機能を多用」「ランキングを意識しすぎ」の3つに絞られるところですが、前2つについては次の方法で解決できます。

それは、下書きをするということです。
「Microsoft Word」や「一太郎」などのワープロソフト、あるいは「Yahoo! ノートパッド」などを立ち上げて、参考にしたい書き込みをそこにコピーします。
そして原稿を作成し、引用部分を短くするか消して、落書き帳にコピーすればよいのです。

これだと何度でも保存できるので、まだ書き足りない部分があったら、ここで加筆&保存を繰り返し、これでOK、という時点で投稿するようにすれば、訂正機能を使うことも少なくなります。

3つ目の「ランキング」ですが、これはもう一切考えないことです。

[62534]YSKさんと同じく、いつもの「分かりました」「がんばります」といったレスは望みません。
アドバイスを実践してもらえればと思います。
[62431] 2007年 11月 8日(木)15:28:56BANDALGOM[熊虎] さん
今夜旅立ち
いよいよ今夜10時、柏を出発し、一路福岡を目指します。

明日の今頃は「スーパーまつかぜ5号」で鳥取駅を出た頃です。
明日の夜は益田に泊まり、そして明後日の昼に福岡入りします。

初めての山陰、4年ぶりの福岡、そしてオフ会翌日の11日からは3年ぶりの韓国と、どれも楽しみです。
[62288] 2007年 10月 28日(日)21:59:33BANDALGOM[熊虎] さん
3年ぶりに・・・
今日はつくばで某英語試験の試験官をやりました。
昨年、金沢オフの1週間前にも同じ試験官をやって、その時の収入がちょうどオフ会1次会の参加費になりましたが、今回はメーリングリストの情報を見ていると、1次会と2次会に充てられそうです。

帰りにはつくば駅近くのJTBで航空券を手配しました。
福岡までは山陰回りの鉄路の旅ですが(23日に全ての切符を手配)、オフ会翌日の11日、福岡-済州の便と、29日の仁川-成田便です。
帰国以来3年ぶりの韓国行き実現となります。
当初はビートルで釜山に向かうつもりでしたが、1年住んだ済州島にまず行くことにしました。
済州島にいたのももう5年前のことですが、落書き帳本格デビューの地であり、KMKZさん([26137])、だんなさん([11738])ともニアミスしていました。

さて、
[62268]いっちゃんさん
今週、韓国へ出張しておりました。
(中略)浴びるように飲まされながらも通訳をしなければならず…
韓国ではホントに浴びさせられますね。
「爆弾酒」は飲まれましたか?
私は2回飲みましたが、目上の人の前では絶対に断れないんです、これが。
大ジョッキのビールに、焼酎用の一口グラスに入ったウイスキーを落として作るわけですが、1回目は途中でギブアップしようとして怒られたものです。
[62262] 2007年 10月 27日(土)22:16:20BANDALGOM[熊虎] さん
2週間後の今頃は・・・
当地は1時間ほど前まで台風による雨風がすごかったですが、だいぶ収まってきました。
7時に勝浦沖と言ってましたから、もう遠ざかったんでしょうね。
昨日の夕方にはまだ大東島でしたから、すごい速さです。
まぁ、明日はオフ会の軍資金の足しになる大仕事が入っていますので、早く遠ざかってくれて良かったですが。

それにしても、今年は台風は少なかったですが、梅雨時に来てみたり、10月の終わりに来てみたり、時期外れの台風が目立ちますね。


[62246]スピカさん
ゆうちょ銀行の○○店の上にはさいたま支店の文字がはいっていますよ。
ATM、例えば横浜市泉区の郵便局を検索してみると、こんな感じでさいたま支店の管轄になっています。
[62253]稲生さん
この前訪問した相模原市の橋本店も、「さいたま支店橋本店」でした。
どうやら旧・南関東支社管内は、さいたま支店管轄のようですね。
私も元「ゆうメイト」です。
連続して勤めたのは2年前の9カ月が最長ですが、その前に年末年始を中心に深夜勤で世話になったので、今度の民営化は感慨深い思いです。

しかし、驚きましたね。関東一円「さいたま支店」になるとは。
千葉県内もざっと見てみましたが、柏市には「さいたま支店 イオン柏ショッピングセンター内出張所」、旭市に「さいたま支店 旭ショッピングセンターサンモール内出張所」、勝浦市に「さいたま支店 国際武道大学出張所」、富津市に「さいたま支店 富津ショッピングセンター内出張所」といった感じで、ショッピングセンターや大学などの出張所が「さいたま支店」を名乗っていますね。

山梨県でも「さいたま支店 甲府駅ビルエクラン内出張所」や「さいたま支店 イトーヨーカ堂甲府昭和店内出張所」「さいたま支店 都留市役所内出張所」が・・・。

特に「嫌」ではありませんが、ここまで来ると違和感があり過ぎます。


[62252]Issieさん
そもそも,「南房総市のヘソ」はどこかと問われれば,「館山」と答えるしかないよなぁ,と改めて思う次第です。
ヘソとなってしかるべき場所が市域でない南房総市、やはり違和感がありますね。
昨年末に発表された千葉県の合併推進構想では、鴨川市も含めた安房郡市一本化という枠組みになりましたが、長生郡市の合併が破談になり、他でも全く動きが見られない中では、現実的に無理でしょう。

それでも、鋸南町は小学校の建て替えにも支障をきたすほどの財政難ということで、南房総市誕生の際の経緯から考えれば、館山市との飛び地合併が実現しないものかと考えています。
私は飛び地合併にはあまり賛同しませんが、ここの場合、保田駅から館山駅まで20分、国道127号や富津館山道路でも結ばれているわけで、それほど違和感がないところだと思います。


2週間後の今頃は2次会から3次会に突入する頃でしょうか。
まさに「もういくつ寝ると・・・」ですね。
[62058] 2007年 10月 19日(金)14:38:43【1】BANDALGOM[熊虎] さん
合併申請
でるでるさんへ

島田市と川根町が17日、静岡県知事に「廃置分合」を申請しました。
静岡新聞-記事閲覧は登録が必要です)

また、15日から16日に合併関連議案を可決した([62014])大口市と菱刈町は、23日に鹿児島県知事に廃置分合を申請する予定となっています(合併協HP・新着情報

ともに12月の県議会での審議ということになるでしょう。

ということで、更新よろしくお願いします。
[62014] 2007年 10月 17日(水)09:43:08【1】BANDALGOM[熊虎] さん
伊佐美
大口市・菱刈町の合併関連議案を、菱刈町は15日の臨時議会で可決しました。
地元・南日本新聞も報じていませんが、毎日新聞で菱刈町分のみ見つかりました。

昨日16日には大口市の臨時議会で審議されているはずですが、これまた南日本新聞と西日本・読売・朝日の鹿児島版では出ていません。
今日の毎日新聞の更新待ちになるでしょうか。

【追記17:52】
大口市議会も合併関連議案を可決しました。
でるでるさん、更新よろしくです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示