都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BANDALGOMさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[76184]2010年9月13日
BANDALGOM
[76181]2010年9月11日
BANDALGOM
[75936]2010年8月10日
BANDALGOM
[75483]2010年7月16日
BANDALGOM
[75479]2010年7月14日
BANDALGOM
[75431]2010年7月2日
BANDALGOM
[75377]2010年6月20日
BANDALGOM
[75362]2010年6月16日
BANDALGOM
[75319]2010年6月7日
BANDALGOM
[75304]2010年6月6日
BANDALGOM
[75246]2010年6月3日
BANDALGOM
[74548]2010年4月2日
BANDALGOM
[74507]2010年4月1日
BANDALGOM
[74425]2010年3月24日
BANDALGOM
[74391]2010年3月21日
BANDALGOM
[74317]2010年3月10日
BANDALGOM
[74306]2010年3月9日
BANDALGOM
[74264]2010年3月5日
BANDALGOM
[74256]2010年3月4日
BANDALGOM
[74251]2010年3月3日
BANDALGOM
[74241]2010年3月1日
BANDALGOM
[74186]2010年2月19日
BANDALGOM
[74145]2010年2月11日
BANDALGOM
[73752]2010年1月7日
BANDALGOM
[73419]2009年12月27日
BANDALGOM
[73377]2009年12月23日
BANDALGOM
[73368]2009年12月21日
BANDALGOM
[73364]2009年12月20日
BANDALGOM
[73348]2009年12月18日
BANDALGOM
[73345]2009年12月18日
BANDALGOM
[73328]2009年12月16日
BANDALGOM
[73309]2009年12月15日
BANDALGOM
[73296]2009年12月14日
BANDALGOM
[73031]2009年11月28日
BANDALGOM
[72886]2009年11月19日
BANDALGOM
[72860]2009年11月16日
BANDALGOM
[72809]2009年11月10日
BANDALGOM
[72777]2009年11月6日
BANDALGOM
[72595]2009年10月30日
BANDALGOM
[72593]2009年10月30日
BANDALGOM
[71138]2009年7月28日
BANDALGOM
[71129]2009年7月28日
BANDALGOM
[71066]2009年7月26日
BANDALGOM
[70853]2009年7月17日
BANDALGOM
[70823]2009年7月14日
BANDALGOM
[70764]2009年7月9日
BANDALGOM
[70763]2009年7月9日
BANDALGOM
[70756]2009年7月8日
BANDALGOM
[70739]2009年7月6日
BANDALGOM
[70711]2009年7月4日
BANDALGOM
[70704]2009年7月3日
BANDALGOM
[70697]2009年7月3日
BANDALGOM
[70696]2009年7月3日
BANDALGOM
[70673]2009年7月1日
BANDALGOM
[70672]2009年7月1日
BANDALGOM
[70639]2009年6月28日
BANDALGOM
[70591]2009年6月24日
BANDALGOM
[70589]2009年6月24日
BANDALGOM
[70580]2009年6月23日
BANDALGOM
[70576]2009年6月23日
BANDALGOM
[70575]2009年6月22日
BANDALGOM
[70533]2009年6月18日
BANDALGOM
[70528]2009年6月17日
BANDALGOM
[70496]2009年6月15日
BANDALGOM
[70495]2009年6月15日
BANDALGOM
[70487]2009年6月15日
BANDALGOM
[70480]2009年6月14日
BANDALGOM
[70476]2009年6月13日
BANDALGOM
[70465]2009年6月12日
BANDALGOM
[70464]2009年6月12日
BANDALGOM
[70459]2009年6月12日
BANDALGOM
[70429]2009年6月8日
BANDALGOM
[70423]2009年6月7日
BANDALGOM
[70414]2009年6月7日
BANDALGOM
[70413]2009年6月7日
BANDALGOM
[70393]2009年6月5日
BANDALGOM
[70387]2009年6月4日
BANDALGOM
[70331]2009年5月29日
BANDALGOM
[70327]2009年5月29日
BANDALGOM
[70312]2009年5月27日
BANDALGOM
[70309]2009年5月27日
BANDALGOM
[70308]2009年5月27日
BANDALGOM
[70284]2009年5月25日
BANDALGOM
[70147]2009年5月15日
BANDALGOM
[70146]2009年5月15日
BANDALGOM
[70144]2009年5月15日
BANDALGOM
[70143]2009年5月15日
BANDALGOM
[70069]2009年5月11日
BANDALGOM
[69951]2009年5月5日
BANDALGOM
[69950]2009年5月5日
BANDALGOM
[69932]2009年5月4日
BANDALGOM
[69927]2009年5月4日
BANDALGOM
[69924]2009年5月4日
BANDALGOM
[69856]2009年5月2日
BANDALGOM
[69523]2009年4月23日
BANDALGOM
[69255]2009年4月17日
BANDALGOM
[69238]2009年4月15日
BANDALGOM
[69208]2009年4月12日
BANDALGOM
[69138]2009年4月5日
BANDALGOM
[69083]2009年4月1日
BANDALGOM

[76184] 2010年 9月 13日(月)00:07:28BANDALGOM さん
信濃から三河、そして志摩へ
[76181]の続きです。

8月21日は朝8時前に伊那市を出発し、夜8時過ぎに豊橋に着くまで、ひたすら飯田線の旅でした。

天竜峡から唐笠まで天竜峡下り船に乗り、電車で天竜峡駅に戻った後、為栗→田本→小和田→中井侍の順に、「秘境駅」を訪問。
JR東海も「秘境駅めぐりツアー」を実施している飯田線にはあと、千代、金野という2つの秘境駅が、天竜峡下り船が着く唐笠と天竜峡駅の間にあり、そこで下車して(天竜峡駅までは行かず)南下することもできたのですが、昼食を確保していなかったため、両駅下車は断念し、天竜峡駅近くで蕎麦を食べました。

飯田市(天竜峡駅)→泰阜村(唐笠)→飯田市(天竜峡駅)→天龍村(為栗)→泰阜村(田本)→浜松市天竜区(小和田)→天龍村(中井侍)と、行きつ戻りつしながら、為栗には30分、田本には1時間半、小和田には20分、中井侍には1時間滞在。

小和田では1時間20分の滞在も可能だったのですが(その場合、中井侍の滞在時間が20分に)、古い無人の駅舎に巣があるのか、スズメバチかアシナガバチのような虫がウジャウジャいたため、あえなく20分で退散と相成りました(夏に来るものではないな、ここは…)。

中井侍では豊橋行きの電車が来る前に、天竜峡方面の電車が来たため、これで鶯巣まで乗り、あとは豊橋行きの電車で一路南下しました。
豊橋では友人と会って、「名古屋赤から鍋」(実は豊橋が本社)でまたビールを飲み、駅近くのビジネスホテルに泊まりました。

22日は友人と会う前に、路面電車を全線完乗(運動公園前から赤岩口まで歩く)したのですが、なんと、YASUさんとニアミスしていました!!
駅前で運動公園前行きの電車が入ってくる前、「団体」と書かれた旧型電車が入ってきましたが、これに乗られていたのです。
赤岩口から駅前へ戻る途中、その旧型電車とすれ違いましたが、後からその事実を知って、それはもう驚き、桃の木、電車の木…。

路面電車を降りて、新豊橋から豊橋鉄道渥美線で終点・三河田原まで行き、ここで友人と合流して、伊良湖岬までドライブしました。
岬近くではハマグリよりも大きいジャンボあさり丼を食べ、海のそばでまたジャンボあさり焼きを、それからどでかいメロンかき氷を食べ、伊良湖から鳥羽行きフェリーで三重県へ渡りました。

ここからがもう1つの「20周年メモリアル」。
高校の修学旅行で志摩市(当時は浜島町)の「合歓の郷」と奈良・京都へ行ってから(吉野などへ行ったクラスもありましたが、私のクラスは大和八木から宇治へ直行したため、奈良県は「接地」)、この秋で20年が経つということで、志摩を訪れ、合歓の郷に近い鵜方に泊まることにしたのです(合歓の郷は1人で行くトコじゃないので、駅近くのビジネスホテルに…)。

雑居ビル3階の1フロアだけという小さなホテルから、近くへ食事に出て、コンビニで翌朝の食事を調達し、シャワーを浴びた後、階下の居酒屋で飲みましたが、その間、周囲から聞こえてきたのは関西弁。三重県に来たんだなぁ、と実感しました。

三重県でも、以前、四日市の主婦や桑名の高校生が話しているのを聞いた時には、明らかに関西弁ではあるものの、大阪弁のような威勢のいい感じではなく、ゆったりとして柔らかな、京都弁に近い感じでしたが、志摩で聞く言葉は大阪弁のような感じでした。

[9502]三丁目さんの
学校の後輩に、津(女性)、伊勢(男性)から来た人がいて、男だからという部分があるかもしれませんが、伊勢の彼は大阪弁かな、というくらいの口調でした。一方、津の人からはそれほど強い関西弁は感じませんでした。
というお話と共通するものがあります。

(続く)
[76181] 2010年 9月 11日(土)01:21:14BANDALGOM さん
甲信・東海の旅(1)
ご無沙汰しております。

8月20日から23日まで、甲信・東海地方を旅してきました。

道中、mixiでは随時つぶやきましたが、
千葉県-東京都(△)-神奈川県(▲)-山梨県(●)-長野県(○)-静岡県(△)-愛知県(○)-三重県(○)-愛知県(△)-静岡県(△)-神奈川県(▲)-東京都(△)-千葉県
という経路(カッコ内は経県度)をたどりました。

旅の目的はまず、豊橋にいる中学時代の友人と会うということがありましたが、それに2つの「20周年メモリアル」を組み合わせることにしました。

山梨県を私の「第2の故郷」たらしめたきっかけは、ちょうど20年前、高校2年の夏の本栖湖への旅でした。
この時、本栖湖からバスで下部へ出て、甲府まで身延線に乗るという予定でしたが、バスの乗り場を間違えて下部へは行けず、甲府からの特急券を事前に購入していたことから、河口湖へ戻って甲府行きのバスに乗ったわけですが、これが意外な出会いを生むことに…。

御坂峠を越えて、甲府盆地への長い坂を下っていくところで、その景色に圧倒され、その時聴いていた音楽とも見事にマッチし、甲斐の国に魅かれるようになったわけです。

今回、[74262]小松原ラガーさんの書き込みがきっかけで、「吉田のうどん」を食いに行こうと前々から計画していましたが、これと「本栖湖の旅20周年メモリアル」を組み合わせることにし、本栖湖自体は昨年8月23日にも行ったため(この時、下部行きのバスに乗車)、今回は20年前に乗ったバスに富士吉田から乗りました。
[66626]伊豆之国さんの旅と逆コースになりましたが、富士吉田では同じように、「吉田の火祭り」の松明が街角に置かれていました。

御坂峠を越えるバスの車窓は20年前と同じでした。高尾から小仏峠を越え、相模原市緑区を通って山梨県に入る頃には雨がぱらつき、どうなるかと思いましたが、大月からは晴天に恵まれ、御坂峠~甲府盆地では20年前と同じ景色を見ながら、感慨に浸りました。

ちなみに、20年前にバスの車中で聴いていたのは、これです。
日本ではなくイタリアの、40年以上前の楽曲ですが、私にとってこの7曲と山梨県は完全に一体化しています。

当初の予定より1時間早く甲府に着いたため、武田神社へ行き、信玄餅の黒蜜ときな粉をアイスにかけた「信玄アイス」を食べ、参拝した後、甲州から信州へ。
13~17年前、4度の夏の住み込みバイトを通じ、山梨県とともに「第2の故郷」となった富士見町を今回は通過し、上諏訪駅の足湯に浸かった後、飯田線で1日目の宿泊地・伊那市へ向かいました。

伊那市に泊まることにしたのは、前々から気になっていたB級グルメ「ローメン」と「おたぐり(馬のもつ煮)」を食するのが目的でしたが、宿所近くのこじんまりした居酒屋でそれらにありつくことができ、ビールを3杯飲みながら、店の人と信州を語りました。

(続く)
[75936] 2010年 8月 10日(火)18:27:44BANDALGOM さん
経県値
お暑うございます。
経県値の旧国版&政令市版、私も参戦してみます。

旧国版
[75922]伊豆之国さん、[75928]播磨坂さん、[75929]k-aceさんのフォーマットを使用させて頂きました。
【畿内】
山城○ 大和△ 摂津○ 河内△ 和泉○
【東海道】
伊賀▲ 伊勢○ 志摩○ 尾張○ 三河○ 遠江△ 駿河● 伊豆○ 甲斐○ 相模○ 武蔵○ 下総◎ 上総○ 安房○ 常陸○
【東山道】
近江△ 美濃● 飛騨× 信濃◎ 上野○ 下野○ 磐城○ 岩代○ 陸前○ 陸中○ 陸奥△ 羽前○ 羽後○
【北陸道】
若狭× 越前● 加賀○ 能登× 越中△ 越後○ 佐渡×
【山陰道】
丹波△ 丹後× 但馬△ 因幡● 伯耆▲ 出雲▲ 石見○ 隠岐×
【山陽道】
播磨△ 備前○ 備中● 美作× 備後△ 安芸△ 周防△ 長門△
【南海道】
紀伊△ 淡路× 阿波× 讃岐● 伊予○ 土佐×
【西海道】
筑前○ 筑後△ 豊前△ 豊後× 肥前△ 壱岐× 対馬× 肥後● 日向● 薩摩○ 大隅○
【北海道】
渡島● 後志× 石狩○ 胆振○ 日高△ 天塩× 北見○ 十勝△ 釧路○ 根室× 千島×
【琉球】
琉球×

◎-2・○-34・●-9・△-19・▲-3・×-16、計214点
一つの県が複数の旧国に分かれているところの場合、例えば
#千葉県は下総の「居住」に加え、上総・安房にそれぞれ宿泊
#鹿児島県の宿泊はほとんど大隅(曽於市)だが、13年前に鹿児島市に宿泊したため、薩摩も宿泊に
といったケースがあるため、これで点数を稼ぎ、生涯経県値よりも大幅に高い結果となりました。

政令市版
◎:なし
◯:札幌市、仙台市、千葉市、川崎市、名古屋市、京都市、堺市、岡山市、福岡市
●:さいたま市、横浜市、新潟市、大阪市、神戸市
△:相模原市、浜松市、北九州市
▲:静岡市、広島市
×:なし

◎-0・○-9・●-5・△-3・▲-2・×-0、計59点
当面は静岡市と浜松市の経県値を何とかしたいと思っています。
ちなみに熊本市は△です。
[75483] 2010年 7月 16日(金)13:53:29BANDALGOM さん
Re:新方言
[75482]ペーロケさん
本当に、関東の人って「離合」という言葉を使わないのでしょうか?
むーん、少なくとも教習所では習わなかったですし、日常的にも聞いたことがないですねぇ・・・。
離合という言葉自体、鉄道サイトで初めて目にしたくらいです。

「パンザマスト」は知りませんでしたが
これはまぁ、柏市と我孫子市の一部、松原市だけで通じる用語ですから・・・。
防災行政無線による放送は今や、どこの自治体にもありますが、周辺の市で「パンザマスト」と呼ばないことを知った時には、ジョージア・マックスコーヒーが千葉・茨城・栃木3県にしかないことを知った時と同程度のカルチャーショックを受けたものですが、松原市でも使うことをウィキペディアで知った時は、2度びっくりでした。

我孫子は柏のお隣ですから、いくらかの影響はあるにしても、遠く離れた松原市で使うのはなぜなのか・・・。恐らく、[51242]にまんさんの説
防災行政無線のアンテナやスピーカーはパンザマストに乗っていることが多いので、「防災行政無線を設置する」ことを市や工事の関係者が「パンザマストを建てる」と言っていたのが一般に広まったんだろう
が可能性としては高いのかも。
そうしたルートで広がったのが、なぜか柏市と松原市だったという(我孫子へは柏から伝播)わけで・・・。

#オフ会が筑波山開催になったら、マックスコーヒーを使って何かやりたいものですね。
全国で販売されるようになったとはいえ、まだまだ少数ですし、何といっても「千葉・茨城」のイメージが強いですから・・・。
[75479] 2010年 7月 14日(水)15:36:44BANDALGOM さん
Re:隠れ方言
[75475]ペーロケさん
標準語と思い込んでいた「しんどい」が、実は方言ということに気づかされた経験
これって結構ありますねぇ・・・。
もっぱら標準語しか話さない地域で、そこでしか通じない「新方言」だということに気付かされた経験は、私にもあります。

夕方に防災行政無線で流れる「夕焼け小焼け」を、柏市では「パンザマスト」というわけですが(拙稿[51254]ほか)、これが他の地域では言わないと知ったときには、もう・・・。

ウィキペディアに「新方言の例」として書き込んだところ、遠く離れた大阪府松原市でもそう呼ぶことや、隣の我孫子市の一部でも言うということが書き加えられましたが、地域限定の新方言には変わりありません。

私は見ませんでしたが(事前に気が付けば見ましたが・・・)。5月末には「ケ○ミ○ショー」で、「パンザマスト」のことが取り上げられたそうです。
[75431] 2010年 7月 2日(金)14:49:04BANDALGOM さん
東南西北中
[75430]中島悟さん
熊本市の区割りは他の70万政令市に比べてかなり整っている感じがします。
やっぱり最低5区はないと見栄えがしませんね。
なかなか話題にならないこともあり、しばらく関連サイトを見ていませんでしたが、4月の第8回・第9回行政区画等審議会で「5区案」が承認され、市長に答申されていたのですね。

さらに5月31日には、5区案が正式決定したとのことですが、6区案では旧植木町が1区、旧富合・城南両町で1区となり、ともに浜松市天竜区より人口が少ない区になるわけで、5区案が妥当だろうと思います。

区名の話題が出ませんが、もうこれは北区西区中区東区南区で決まりでしょうか。
区割りの地図を見ていると、「東南西北中」でいけそうですね。
ただ、人気の「緑区」を入れるとすれば、A区でしょうか。

E区内に緑川が流れているので、E区を「緑川区」か「緑区」としていいかもしれませんが、植木のスイカのイメージもあり、A区を「緑区」とする方がしっくりくるように思います。
[75377] 2010年 6月 20日(日)17:35:42BANDALGOM さん
合併情報
[75375]グリグリさん

更新作業お疲れ様です。
早速ですが、[75340]アルバトロスさんからの情報「南足柄市が小田原市との先行合併を希望」が抜けております。

ソースはこちらです。

それと、松江市・東出雲町合併協議会の合併期日、「2010年8月1日」では、もう2カ月もない中で市町議会・県議会の議決、官報告示の手続きを経なければならず、いくら住民投票を経たとはいえ拙速すぎないかとの印象を持ちましたが(大船渡市・三陸町や奥出雲町、長浜市(今年の2次合併)などの実例はありますが・・・)、実は1年ずれています。

正しくは平成23年(2011年)8月1日です。

ということで、情報追加・修正お願いします。
[75362] 2010年 6月 16日(水)22:40:19BANDALGOM さん
韓国の市郡合併
[75356]mul-saさん
[75360]YASUさん

韓国では1995年と98年に市郡の大合併が行われましたが、その際に多くの市は、合併前の市の名称を引き継いでいます。
市と郡の名称が同じだったケースが少なくないですが、市と郡の名称が違っていても、市の名称を取ったところが多いです。

しかし、益山市のほかにも、郡の名称を取ったところが9市あります。

合併前の市合併後の市旧市部の中心駅(空欄は鉄道なし、または旧市部に駅なし)
京畿道●金市南楊州郡南楊州市中央線陶農駅
忠清南道温陽市牙山郡牙山市長項線温陽温泉駅
大川市保寧郡保寧市長項線大川駅
全羅北道井州市井邑郡井邑市湖南線井邑駅
全羅南道東光陽市光陽郡光陽市
慶尚北道店村市聞慶郡聞慶市慶北線店村駅
慶尚南道長承浦市巨済郡巨済市
三千浦市泗川郡泗川市
忠武市統営郡統営市
※●はさんずいに「美」

これを見ると、益山市と同じ全羅北道にある井邑市も、旧井州市にある駅が「井邑駅」に改名されていることが分かりますが、他の道にはこうした例は存在しません。
全羅北道の2市だけが、中心駅の駅名を改称したという点で興味深いです。

牙山市には現在、長項線の牙山駅がありますが、2007年に開業した、KTX天安牙山駅との乗り換え駅です。

光陽市には慶全線の光陽駅がありますが、これは合併前の光陽郡光陽邑にあり、中心部の旧東光陽市からは離れています。旧東光陽市は製鉄所とともに建設された計画都市です。
(「邑」は日本の町に相当するもので、村に相当する「面」もありますが、韓国では郡が自治体で、郡庁や郡議会、公選首長の「郡守」がいます。)

聞慶市は廃線になった聞慶線(炭鉱線)に聞慶駅がありましたが、これも合併前の聞慶郡聞慶邑にありました。

当時は群山-長項間の湾の部分が接続されていなかったので、再訪することとなるでしょう(笑)
長項線は牙山市の新昌駅まで電化され、ソウル駅から日立製の電車特急が乗り入れるようになったので、これと合わせるのも一興ですね。

市名ではなく郡名(広域地名?)を継承したあたり、合併にあたっての事情があるのでしょうか?
95年の大合併の時には、住民投票が行われており、その結果が市名にも反映されたものと記憶しています。
98年に合併した全羅南道麗水市・麗川市・麗川郡の場合は、95年の大合併時に住民投票で反対多数となり、何度目かの正直で合併に漕ぎ付けました。

また、同道木浦市と務安郡の合併は、何度も住民投票をやっても、反対多数で合併に至りませんでした。
[75319] 2010年 6月 7日(月)23:01:52BANDALGOM さん
東習志野
[75317]伊豆之国さん
習志野市/船橋市習志野・習志野台・西習志野
これが、只今落書き帳を賑わせている「自治体越え地名」の仲間に果たして入るのかどうか?ということ。
Issieさんが述べられている通り、「習志野」は現在の習志野市・船橋市・八千代市・千葉市花見川区にまたがる広域地名であり、現在の習志野市はその一部にある津田沼町が、幕張町の一部を編入して改称したにすぎないわけで、これを「自治体越え地名」に入れるのは微妙ではないかと・・・。

ただ、Issieさんの[804]にもあるように、習志野市に「東習志野」があり、「船橋市習志野」と隣接、さらに「習志野台」や「西習志野」へもつながっています。

従って、習志野市のうち「東習志野」は確実に「自治体越え地名」の仲間に入るわけですが、問題は旧津田沼町(+旧幕張町の一部)である習志野市ですね。
グリグリさんのご判断に委ねるしかないことになりますが・・・。
[75304] 2010年 6月 6日(日)16:38:49BANDALGOM さん
丸山
[75298]グリグリさん
船橋市丸山/鎌ケ谷市丸山は直接関係ないとされていますが、明確に関係ないと言える何かがあるのでしょうか。これだけ近接していると関係あると考える方が妥当のような気がします。
船橋市丸山は、ウィキペディアの記事によると、昭和12年まで法典村に属していたところで、15年に「丸山町」と命名された後、51年に住居表示が実施され、「丸山1~5丁目」に変わったとのことです。

私が生まれてから小学2年まで住んでいた所の目と鼻の先、車でしょっちゅう通ったり、父親と散歩に行ったりしたところですが、記事にある通り、確かに「丸い山のように見える台地」にあります。

一方、鎌ケ谷市丸山は、まだ私が鎌ケ谷市民だった昭和56年頃に住居表示が実施されたと聞いていましたが、中学1年の時、部活の練習試合に行った時に通りました。
ここもまた、鎌ヶ谷駅から「丸山」を経て、目的地の学校へ着く直前に坂を下っていった記憶があり、台地にあるといえますが、その時たまたま目に入った家の表札には、「鎌ケ谷町鎌ケ谷」と書いてあったのを覚えています(市制施行から15年たっていましたが・・・)。

つまり、鎌ケ谷市鎌ケ谷の一部だったところで住居表示が実施されたもので、その辺の歴史の違い、また近接してはいるものの、船橋市丸山との地形的なつながりも薄いという印象から、「直接関係ない」と書いた次第です。
ちなみに、両者の間にある「東道野辺」のうち、東武野田線の車窓から見えるところは、いわゆる谷津田地形です。

ただ、船橋市丸山が「江戸時代延宝年間に新しく開かれた新田集落であり、藤原と同様に行徳と深いつながりがある」という記述からすると、鎌ケ谷市丸山も同じく新田集落で、両者とも小字として存在していた可能性はあり、確かに「直接関係ない」とは言い切れないかもしれません。

検索してみたら、こんな記述が出てきました。
私は千葉県北西部に住んでおりますが、すぐそばに丸山という飛び地があります。丸山は船橋市ですが、周囲を鎌ヶ谷市に取り囲まれております。
(中略)17世紀に入り、丸山に入植する人が現れ開墾が始まりますが、先に発展した周囲の村々が次々と合併していく中、丸山のみ取り残される形となりました。
20世紀に入り、丸山は鎌ヶ谷市には編入されず、船橋市に編入されました。

これに対するレスとして、
境が決められた当時の両市町村の力関係で決まった例です(ここは調べました)。明治22年当時、鎌ヶ谷村と(現船橋市)法典村とでは、鎌ヶ谷村の方が強かったのでしょう。 稲作ができる馬込沢までを鎌ヶ谷村が主張しましたが、丸山地区は、行徳と深い関係があったらしく、推測ですが南側に残りたかったようで、こうなったようです。 
とのことですが、これが事実だとすると、鎌ケ谷市丸山(鎌ケ谷市鎌ケ谷の字丸山?)も行徳と関係がある新田集落だったとして、ここだけが鎌ケ谷に編入されたというのは、謎として残るところです。

生まれ故郷のことでもありますし、手がかりを求めて、近く行ってみようと思います。
[75246] 2010年 6月 3日(木)21:17:23BANDALGOM さん
自治体を越える地名
ご無沙汰しております。
地元から参戦します。

柏市根戸/我孫子市根戸
柏市布施/我孫子市布施
この二つは、昭和29年以前は同じ富勢村でした。

柏市(旧沼南町)高柳新田/松戸市高柳新田

松戸市串崎新田/鎌ケ谷市串崎新田
この近くにはかつて「松戸市初富飛地」が存在しましたが(このあたり)、現在は「五香西」になっています。

これも近接してはいますが、直接関係はないようです。
船橋市丸山鎌ケ谷市丸山

県境を越えるものとしては、
千葉県野田市東金野井/埼玉県春日部市(旧庄和町)西金野井野田市(旧関宿町)東宝珠花/春日部市(旧庄和町)西宝珠花もあります。
[74548] 2010年 4月 2日(金)22:50:48BANDALGOM さん
エイプリルフール
[74507]の安土ネタは、[74524]ぺーロケさんのご指摘の通りで、言うまでもなく嘘です。

毎年、エイプリルフール用にと考えているネタが1つあるのですが、やはりあまりにも荒唐無稽な感じがして、今回も見送りました。

[74541]桜トンネルさんと同様、寸前に考えたもので(前夜に風呂の中で思いついた)、出来がよくないというか、書きながらも荒唐無稽だなぁ、と思っていました。

それにしても、般若堂そんぴんさんのエイプリルフールネタには毎年脱帽です。
また今年は、EMMさんのネタがウケました。

取り急ぎ、報告と感想まで・・・。
[74507] 2010年 4月 1日(木)00:54:39BANDALGOM さん
安土の驚くべき構想
「平成の大合併」がついに終わってしまいました。

18年来、市町村合併の動向を追い、新市町村名を応募し、そしてこのサイトの「市区町村変遷情報」に情報を提供することが、生活の一部、一つの楽しみだっただけに、今はただ寂しい思いですが、川口市と鳩ケ谷市、西尾市と幡豆郡3町など、4月以降の合併を目指すところもまだいくつかあるので、その動向を引き続き負うこと、そしてこれから政令市移行を目指す熊本市の動向を見守っていきたいと思います。

しかしまぁ、大波乱の中で合併した近江八幡市と安土町、早速分離が決まるとは驚きです。

旧安土町長が市長職務代理者になろうとしたところ、県が指名した人物が職務代理者になったと聞いていましたし、これで分離の動きが収まるかと思いましたが、やはり合併反対が多数派となった旧安土町選出の近江八幡市議が黙っていませんでした。

旧近江八幡市議への根回しを続け、合併からわずか10日で分離の議決に持ちこんでしまいました。

さらにどんでん返しが待っていました。
旧安土町議たちは、東近江市にも根回しをし、分離後に東近江市と新設合併して、新市名を「安土市」にすることで、水面下の合意に漕ぎ付けました。

それだけではなく、まだこんな構想を持っているというから驚きです。

安土市が今度は近江八幡市を編入し、滋賀県の湖東と湖北を岐阜県に編入するよう滋賀県知事に申し入れるというのです。
これは滋賀県知事と岐阜県知事もすでに動きを察知していて、滋賀県の残りの地域を京都府へ、岐阜県の飛騨地方を富山県へ編入し、美濃と湖東・湖北を一つの県にする方向で、水面下で話し合っているのだとか。

滋賀県と岐阜県を結び付けるものとは・・・織田信長をおいてほかにありません。
信長ゆかりの岐阜市と安土市を、福島県でいう福島市と郡山市のような関係にすること(それにしても距離が離れすぎていますが)、そして信長の末裔を新しい県の知事にすることを考えているようです。

信長の末裔といえば・・・あの織田信成選手。
彼はまだ22歳で、都道府県知事の被選挙権を得るには8年かかりますが、このような大掛かりな合併には、そのくらいの年月がかかることも予想されます。

果たしてこの構想がどうなっていくか、今から楽しみです。
[74425] 2010年 3月 24日(水)17:30:18BANDALGOM さん
夜のおかず、何にすっと~
でるでるさんへ

熊本市関連のこちらの詳細データにリンクされている、「熊本都市圏及び政令指定都市についての研究会」のサイトは、「公開期間が終了」となっております。

なお、ピーくんさんの[74362]にて
熊本都市圏及び政令指定都市についての研究会は、平成19年2月20日熊本都市圏ビジョンを策定して会としての活動は終了しています。
とありましたが、研究会は現在も存続していて、4月1日から「熊本都市圏協議会」に名称を変更するとのことです。

一方、2市7町(熊本・合志市、大津・菊陽・御船・嘉島・益城・甲佐・山都町)で構成されている「熊本中央広域市町村圏協議会」(参照[14510]YSKさん)が今月31日をもって廃止され、熊本都市圏協議会との一体化を図るとのことです。

#熊本にちなんだタイトルをつけてみました。(by森高千里)
[74391] 2010年 3月 21日(日)11:40:01BANDALGOM さん
Re:平成の大合併 ラストラン
いよいよ、「平成の大合併」のラストランが始まりました。
1992年4月22日付の朝日新聞の記事を(約2カ月後に図書館で)見て以来、18年にわたって合併ウォッチャーを続けてきたわけですが、一つの時代が終わるということになります。

一関市・藤沢町をはじめ、4月以降の合併を目指すところがまだあるものの、合併の枠組みをあれこれ想像したり、合併協定調印や議会の動向を追ったりするのが一つの楽しみであったこともあり、それがなくなるかと思うと、一抹の寂しさを感じます。

3月7日には古河へ行き、古河駅から新古河駅まで歩きました。
一応「全国京都会議」加盟の小京都ということで、それらしい所を回り、茨城・埼玉両県境を歩いて越えましたが、間もなく消滅する「北川辺町」の看板などを、合併前に撮っておきたいということで、この日に行ってきた次第です。


[74387]グリグリさん
近江八幡市の合併は波乱含みですねぇ。今朝の新聞にも安土町の6割の住民が反対しているということがニュースになっていました。反対派議員は再度分離を目指すと言っているようです。
1週間前に選ばれたばかりの、旧安土町の近江八幡市議は合併反対派が多数ということですし、今後の動向が注目されるところです。

果たして、再度分離へと動くのか、それとも「安土八幡市」あたりへの改称を目指すのか・・・。
近江八幡市がそもそも旧国名を冠したのは、福岡県にあった八幡市との同名回避による措置だったわけですし、個人的には「安土八幡」に改称した方がいいのではないかと思います。

しかし、同じように合併が決まってから波乱が起きた、青森市・旧浪岡町や安中市・旧松井田町などで、その後分離の動きが見られないことを考えれば、このまま落ち着くのかな、という気もします。


[74379]はやいち@大内裏さん
総務省は週明け火曜日3/23付けの官報で中之条町・六合村の廃置分合を告示します。
現在の特例法の期限内の合併を「平成の大合併」とするならば、まさに「平成の大合併」最後の告示ですね。
告示日は23日か24日になると予想していましたが、大本命は23日と思っていましたし、その通りになりました。

「ラストラン」の中でもピークとなる23日に、最後の告示が行われるということも、「平成の大合併」の終わりを象徴する出来事のように思います。


[74382][74388]グリグリさん
[74385]じゃごたろさん
この落書き帳においては「平成の大合併」とは、いつからはじまったことになるのでしょうか?
落書き帳の中での基準は、考え方の個人差もあるので、一概には言えないと思いますが、私は2001年の新潟市と黒埼町の合併を第1号と考えています。

一般的には篠山市が第1号とされていますし、長らく「市制施行は5万人以上」とする地方自治法の規定が厳格に適用されてきたところへ、5万人未満での市制施行が認められたという点では、篠山市が第1号とする考えもありとは思います。

しかし、篠山市が誕生した1999年の合併は1件だけ、翌2000年はゼロ、そして2001年に一気に5件の合併が行われ、その後毎年複数の合併があったことを考えれば、「篠山市を入れない」を支持するところです。
[74317] 2010年 3月 10日(水)15:56:39BANDALGOM さん
あれれ・・・
今日の読売新聞紙面(サイトでは検索しても出ず)に、『「市」の数が「町」を逆転』という記事が出ていましたが、その中に「群馬県議会が中之条町・六合村の合併議案を可決」と出ていました。

まさか・・・昨日のライブ中継では、委員長報告で合併のがの字も、廃置分合のはの字も出ていませんでしたし、討論でも合併について言及はなく、採決では番号を指定して一括採決していたため、議案一覧で合併議案の番号をメモして聴いていましたが、その番号を読み上げることはありませんでした。

幸いにも、昨日の本会議の録画中継がアップされていたため、最初から聴きました。

しかし、委員長報告は2回聴きましたが、やはり合併のがの字も、廃置分合のはの字も出ませんでしたし、討論でも合併について言及はありません。
採決では番号を指定した一括採決を2回やりましたが、合併議案の番号は出てきません。

ところが・・・その後、議長が「ただいま採決した各議案を除く、上程中の平成21年度関係の各議案について、いずれも委員長報告の通り決することに賛成の議員の起立を求める」と通告し、全会一致で可決となりました。
この中に合併議案も含まれていたというわけですが、思わぬ落とし穴でした。

ということで、[74306]は誤報です。
昨日9日の群馬県議会本会議で、中之条町・六合村の合併関連議案は可決されました。

ちなみに、毎日新聞によると、群馬県知事は9日に合併決定書を手渡したとのことです。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[74306] 2010年 3月 9日(火)14:33:02BANDALGOM さん
群馬県議会、女性首長
群馬県議会は今日の本会議で、「平成21年度関係」の委員長報告・議決があるという予定になっていたので、中継を聞きましたが、「21年度関係」として上程されている中之条町・六合村の合併議案の議決はありませんでした。

次の本会議は最終日の19日で、今日審議されなかった以上、あとはこの日しかないわけですが、合併期日は28日ですから、一体どうなるのか気がかりです。

今年元日の長浜市の合併については、県議会の議決から5日後に官報告示されていますし、山口市と阿東町の合併では、期日の4日前に官報告示されたわけですが、群馬県議会が中之条町・六合村の合併議案を19日に可決し、すぐに届け出たとして、連休を挟むため5日後(24日)の告示は難しく、25~26日ごろにずれ込むことにならざるを得ないでしょう。

そうなると、山口市・阿東町の記録をも破り、合併期日2~3日前の告示という新記録を作ることになります。


ところで、がっくんさんの[71089]にて、女性首長の一覧が掲載された後、話題になっていませんでしたが、昨年8月末の衆院選と同時に行われた横浜市長選で、仙台市に続く政令指定都市で2番目の女性市長が誕生しました。

また、福岡県苅田町の吉廣町長は、昨年秋に2期目の当選を果たしましたので、フォーマットに従って記載します。

<市長>
就任日任期満了日当選回数市名市長のお名前
2009.08.302013.08.291神奈川県横浜市林文子(はやし ふみこ)さん
<町長>
就任日任期満了日当選回数町名町長のお名前
2005.11.132013.11.122福岡県京都郡苅田町吉廣 啓子(よしひろ けいこ)さん

なお、今年は京都府与謝野町長(4月15日)、東京都多摩市長(4月20日)、兵庫県播磨町長(4月30日)、滋賀県知事(7月19日)、東京都新宿区長(11月23日)、兵庫県尼崎市長(12月11日)が任期満了を迎えることになります。
[74264] 2010年 3月 5日(金)22:34:50BANDALGOM さん
放蕩
[74262]小松原ラガーさん
河口湖駅前で馬鹿正直にほうとうを買ったのですが、ひょっとしてまがいものだったのかなぁ・・・。(謎)

拙稿[74256]の「県Aで最もメジャーな麺類(ほうとう)とは違う種類の麺類が有名なところ」を受けたものかと推察しますが、まぁ、「山梨県=ほうとう」のイメージは強いですからね・・・。

「町Bの隣の市」、つまり富士吉田市は「吉田のうどん」が有名ですが、首都圏でもやっと知られるようになったところで、全国的にはまだまだでしょう。
私がこれを知ったのも、ここ3年かそこらではないかと・・・。

私が初めてほうとうを食べたのも、富士河口湖町(旧足和田村)でのことですし、本栖湖へ3回行った時もほうとうを買い、昨年8月には本栖湖でほうとうを食べています。

ということで、まがいものではないでしょう。
お買い上げのほうとうの製造元にはたぶん、山梨県内のどこかの住所が書いてあると思いますし。

むしろ、「吉田のうどん」も食べてみたいですが、富士吉田市以外ではお目にかかれないのかもしれません。
本栖湖の食堂にもなかったですし・・・。
[74256] 2010年 3月 4日(木)00:31:14BANDALGOM さん
Re:実は・・・
[74252]小松原ラガーさん
いくら隣接していると言っても東京都から県Aへ行くには県Cを通るのが一般的なルートではないでしょうか。
県Cを通らないで行こうとすれば、マイカーで山道を走るしかないところですからね。

町Bの隣の市は、平成の大合併前には県Aで第2の都市だったこと、県Aで最も有名な農産物は取れず、県Aで最もメジャーな麺類とは違う種類の麺類が有名なところですね。
[74251] 2010年 3月 3日(水)22:13:30BANDALGOM さん
官報告示
千葉県印西市・印旛村・本埜村の合併が、5日付の官報に告示されます。
2月19日に県議会で可決された後、22日に知事による合併決定と総務大臣への届出が行われたということですが、それから2週間足らずでの告示です。

最低2週間はみるとして、来週から再来週に告示されると予想していましたが、意外に早かったなぁ・・・。

あとは中之条町・六合村だけです。
[74241] 2010年 3月 1日(月)09:25:29【2】BANDALGOM さん
Re:「推進」・「中止」どちらでしょう?
[74234]山野さん
どちらが真実なのだろうか。

「法定協議会」という表現は、合併ウォッチャーにとっては紛らわしいものですが、法定協議会とは、「法律の規定に基づく協議会」なので、何も合併協議会に限ったことではないのです。

2月16日付の記事をよく読んでもらえれば分かりますが、ここには合併のがの字も入っていませんし、最後の段落には「広範囲の行政の分野について連絡調整機能の強化を狙った法定協の設立」という記述もあります。

また、これまでの「任意団体」(任意合併協議会ではない)も1962年度に発足し、
2市1町で図書館の広域利用などを推進。2008年度からは連携強化へ、各首長が定期的に懇談し、電気自動車普及やレジ袋削減などの「湘南エコウエーブ」プロジェクトに取り組んできた。
とあるので、合併を目的に、「何時の間にか任意協を設置」したものではないというわけです。

さらに、
法定協への衣替えにより、国や県からの権限移譲も受けられる。パスポートセンターの開設計画はその一つ。
とありますが、合併協議会がパスポートセンターを開設するはずがなく、合併協議会が国や県から権限移譲を受けるということもありません。

ただ、こうした市町村の共同の取り組みは、合併の前段階ではないかと考えても不思議ではないわけですが、2月26日付の記事は、茅ケ崎市が「合併を視野に入れて事務事業を統合するための調整を行おうとしているものではない」との見解を示したものです。

というわけで、両方の記事とも「真実」ということになります。


私も似たような誤解をしたことがあります。

今月23日に「姶良市」が誕生する一方、地域性が似通ったところで、2度にわたる合併協議が破談となった大河原・柴田・村田3町の合併構想は、私が合併ウォッチャーになるきっかけとなった、1992年の朝日新聞の記事([17863]般若堂そんぴんさん)に掲載されていたものですが、当時、3町では病院運営などを目的とした「共同推進協議会」が設立されました。

合併構想について、柴田町に問い合わせた時、担当者がこのことを指して、「協議会のことですか」というので、合併協議会が設立されたものと思い、「協議会が設立されたんですか」と返したのです。
しかし、1年近く経って再度問い合わせた時、真相が分かったというわけです。

【1】加筆
【2】「カナロコ」「毎日新聞」を日付に修正
[74186] 2010年 2月 19日(金)23:35:10BANDALGOM さん
Re:県議会<千葉>
[74185]山野さん
でるでるさん

本日千葉県議会にて印西市他2村の廃置分合議案を可決されたとの事でした。
さて、群馬県議会<中之条と六合村の合併>の方は…。
今月14日、支持している地元の県議のパーティーに行きまして、その時話をしましたが、「迷っている」とのことでした。

この県議には、印西市議と印旛村議に仲間がいるんですが、印旛村議の方は合併推進派です。
私とも何度も会ったことがあり、14日にも話したのですが、前本埜村長が合併推進を公約して当選しながら、手のひらを返したことにはかなり憤っていて、リコール運動も支援したとのことでした。

一方、印西市議の方はというと、合併反対派だったのです。
こちらも昨年、前我孫子市長が主催する学習会の席で会ったのですが(合併政令市問題をテーマにする、という案内があったので行ったのですが)、ここでは「合併=悪」と決めつける空気で、私には居場所がなかったものです。

それはさておき、千葉県も群馬県も今日が定例会初日で、午前の開会。
千葉県議会については、合併議案を初日に採決する、と新聞に出ていましたが、群馬県も初日の採決があるかもしれないということで、私は群馬県議会の中継を聴きました(議場でのコンサートもあったので、それも・・・)。

結局、今日の採決はありませんでした(知事の議案説明では触れられていましたが)。
最終日の3月19日に採決していては、合併期日に間に合いませんが、3月9日の本会議で「委員長報告・議決」というスケジュールが組まれているので、ここに賭けようと思います。

でるでるさんにおかれましては、山野さんの[74158][74161]の情報、また拙稿[74145]の熊本市・那覇市の情報についても、更新よろしくお願いします。
[74145] 2010年 2月 11日(木)22:51:37【1】BANDALGOM さん
政令市熊本、中核市那覇
ご無沙汰しております。
この冬は寒く、素浪人との酒よりも、まず冬眠という今日この頃です。
今夜から明日にかけ、この冬3回目の雪という予報ですが、明日の夜は果たしていかに…。

ところで今日、「ミクシィ」を見ていて、ビッグニュースを見つけました。
那覇市が中核市移行に向け、2010年度に準備室を設置し、約3年をめどに移行作業を進めるとのことです。

那覇市など沖縄本島中南部都市圏の人口密度は北九州市を凌ぎ、那覇市と近隣自治体に限れば三大都市圏並みの高い人口密度を誇るところですが、合併政令市構想は浮上せず、中核市も長らく「面積100平方キロ以上」という要件があったため、中核市への仲間入りも果たせませんでした。
那覇の現状を考慮して、特例を設けてはどうか、とも考えたことがありますが、面積要件の撤廃で、ようやく中核市の仲間入りを果たせることになったというわけです。

一方、熊本市の政令市移行に向けた動きがなかなか伝わってきませんが、どうやら着々と進展しているようです。

まず、政令市移行は「平成24年(2012年)4月1日」をはっきり目標に掲げています。

区割りについては、12月に行われた「第4回行政区画等審議会」で、「5区案」と「6区案」が示され、これを基にして、1月から2月上旬に市民説明会やパブリックコメントの募集が行われました。

「5区案」と「6区案」の地図も掲載されていますが、先月の第5回行政区画等審議会では、5区案を支持する委員が最も多かったようです。

同じ人口規模の静岡市・岡山市・相模原市に比べると区が多いですが、平地が多いことによるものといえるでしょうか。
ただ、6区案では植木町が1区、旧富合町と城南町で1区となっており、ともに浜松市天竜区より人口が少ない区ということになります。
[73752] 2010年 1月 7日(木)22:16:32BANDALGOM さん
連休明けに官報告示
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

目下のところ、一番の関心事は山口市・阿東町の合併の官報告示ですが、過去には合併期日の5日前(福山市・内海町・新市町)、6日前(奥出雲町)の告示の例があることから、5日前の11日頃ではないかと予想していました。

ところが、11日は祝日ということ、また阿東町の広報でも「1・12頃」という予想が出ており、12日に告示する場合は今日の総務省メルマガに出るだろうと考えました。

案の定、今日のメルマガに明日の発表予定情報として掲載されていましたが、山口市だけでなく、新・栃木市、新・加須市、長岡市・川口町、松本市・波田町、富士宮市・芝川町、あま市の合併も告示されることになりました。

山口市以外の各地域についても同時に告示される可能性もあるとは思っていましたが、その通りになりました。
あま市となる3町の合併協サイトでは「1月下旬に告示」という予想が出ていましたので、それよりも早いことになります。
[73419] 2009年 12月 27日(日)22:29:10BANDALGOM さん
本埜村、幡豆郡
今日行われた千葉県本埜村長の解職投票の結果です。

投票率61%
解職に賛成:3,645票
解職に反対:448票

これにより現村長は失職、50日以内の選挙を経て新村長が誕生しますが、予定通り合併が実現すれば、超短期間の村長ということになります。

また、愛知県西尾市と一色・吉良・幡豆町の法定合併協議会の設立調印式が25日行われ、協議会が発足しました。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[73377] 2009年 12月 23日(水)10:27:19【1】BANDALGOM さん
県議会情報
埼玉県議会は昨日22日、新・加須市の廃置分合を可決しました。

中継を聴いたものの、午前と午後にまたがり、3時近くに始まった午後の会議で採決までは見届けられませんでしたが、県議会サイトを今朝見たところ、アップされていました。

これで、各県議会の12月定例会での合併関連議案の議決はすべて出揃いました。
次の関心事は官報告示、中之条町・六合村、印西市・本埜村・印旛村の動向ということになります。
[73368] 2009年 12月 21日(月)16:27:05BANDALGOM さん
県議会情報
静岡県議会は今日、富士宮市・芝川町の廃置分合議案を可決しました。

サイトの更新が遅いので、中継を最初から聴きましたが、今回は採決の際、廃置分合議案が最初の採決の対象となり、議案名にも触れたので、はっきり確認できました。

明日はいよいよ、合併議案を審議する12月定例会では最後となる、埼玉県議会の最終日です。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[73364] 2009年 12月 20日(日)22:33:11【1】BANDALGOM さん
西方町住民投票結果
今日投開票が行われた、栃木県西方町の合併に関する住民投票の開票結果です。

投票率:83.59%
「栃木地区1市4町」2,720票
「鹿沼市との1市1町」1,912票
(22時19分確定)

ということで、今後は新・栃木市との合併に向け進められていくと思われます。

【1】確定時間を追加
[73348] 2009年 12月 18日(金)20:46:09BANDALGOM さん
上州関連2題
でるでるさんへ

太田市南前小屋地区の深谷市への編入ですが、群馬県議会も9月定例会(10月1日または15日)で全会一致で可決していたことが分かりました(155号議案)。

「ミクシィ」で、とある落書き帳メンバーの方の日記を見ていて(利根川右岸のもう一つの群馬県の区域に行かれたという話ですが)、市区町村変遷情報を見てみたところ、そういえば埼玉県議会の議決情報しかない、と思って群馬県議会も見てみた次第です。


[73344]山野さん
本日、中之条町は六合村との廃置分合議案を可決しました。
次は県議会というわけですが、群馬県議会の次の定例会は2月19日~3月19日ですね。
最終日は合併期日の9日前ということになります。

日程表では、3月9日にも議決が行われることになっていますが、ここで議決し、その日のうちに総務相に届け出て、期日5日前の23日ごろに官報告示ということになるのでしょうか。
あるいは臨時会を開くのかどうか・・・。
[73345] 2009年 12月 18日(金)17:22:22BANDALGOM さん
県議会情報
新潟県議会は長岡市・川口町の、山口県議会は山口市・阿東町の廃置分合議案を、今日それぞれ可決しました。

新潟県議会はライブ中継がないですが、結果がすぐにアップされますし、山口県議会の方が気になっていたため、こちらの中継を聴いたわけですが、委員長報告では廃置分合議案のことは分かりませんでした。

やはり11月30日に可決されたのだろうか、と思いながらしばらく聴いていましたが、共産党議員の反対討論で廃置分合議案に言及されたため、ようやく分かった次第です。
その後、一括採決が4回ほど続いたところで席を外しましたが、ここまでの採決ではすべて可決されており、廃置分合議案も可決されたと判断しました。

ということで、でるでるさん、よろしくお願いします。
[73328] 2009年 12月 16日(水)21:52:33BANDALGOM さん
県議会情報
愛知県議会は今日、「あま市」の廃置分合議案を可決しました。

山口市・阿東町については情報がないですが、最終日の18日に議決の場合、官報告示がいつ頃になるか、というのを考えているところです。
今日でちょうど合併期日の1カ月前ですが、18日議決→週明けに総務相に届け出→年末年始を挟んで1月5日~10日頃の告示といったところでしょうか。

旧特例法下の合併ラッシュの時は道府県議会の議決から2週間余りでの告示もざらにありましたし、福山市と内海町・新市町の合併の時は期日の5日前、奥出雲町は6日前に告示という記録もあるので、山口市の合併も5日前の1月11日に告示という可能性も考えられます。
あとは今度の長浜市の場合、県議会の議決から5日後に官報告示という記録もあるので、山口市の合併も年内に告示となるかもしれません。

・・・と、こんな予想をするのも一つの楽しみではありましたが、来年3月以降にはこんな楽しみもなくなってしまいますね。寂しい限り・・・。
[73309] 2009年 12月 15日(火)11:12:27【1】BANDALGOM さん
栃木に始まり、栃木に終わる
[73296]拙稿

栃木県議会が昨日14日、栃木市・大平町・藤岡町・都賀町の廃置分合議案を可決したことが確認できました。
でるでるさん、よろしくお願いします。

中継は一般質問のみという栃木県議会、昨日の本会議については読売新聞にも出ていたものの、「合併に伴う条例案など16議案」というのが引っ掛かります。
「条例案」という記述、それに議案の数が知事の議案説明と合わないこともあり、心もとないものがありました。

毎日新聞の更新待ちかと思いましたが、合併協サイトで早くも更新されていました。

明日は愛知県議会、18日は新潟県議会と山口県議会、21日は静岡県議会、22日は埼玉県議会が最終日です。


[73305]みかちゅうさん
新潟県の「潟」や那覇市の「覇」はいい年した大人でも怪しい人は多いはず。
新潟県の「潟」を正しく書けたのは5年前のことです。
大学時代までは「湯」の右側の上に縦棒一本を付けていて、その後も「、、、、」のところを「ノノ」にしていました。

「隅(大隅)・隈(阿武隈)」
これはよく見ますね。
昔、電話局が「タウンページ」「ハローページ」とともに配付していた「テレホンガイド」の市外局番表で「大隅」が「大隈」になっていましたし、高校時代に泊まった夷隅郡のペンションのマッチでも「夷隈」になっていました。


[73306]山野さん
自分の町(読み)を基準にて他所の町を間違って読んで、覚えてしまっている事。
私も大阪府柏原市はある時期まで「かしわばら」だと思っていました。
中学生ぐらいでしょうか、「かしわら」だと知ったのは。


[73307]いっちゃんさん
落書き帳上の私の出身地は「こやま」と読まれることが多いのですが・・・。
小学校時代、クラスに「こやま」姓の人がいて、かの遊園地のCMソングをひねって「こやまゆうえんち~♪」とからかわれていたのを思い出します。

【1】誤字訂正
[73296] 2009年 12月 14日(月)18:23:54【1】BANDALGOM さん
県議会情報
大工の熊五郎です。

長野県議会が今日の本会議で、松本市と波田町の廃置分合議案を可決しました。
でるでるさん、よろしくお願いします。

なお、栃木県議会も今日閉会しました。
また、山口県議会は11月30日に山口市と阿東町の廃置分合議案を審議していると思われるのですが、現在のところ全く情報がありません。
合併期日が来月16日なので、今月18日の最終日に議決していては間に合わないと考えられること、また何よりも、11月30日に「委員長報告 採決」という日程があることから、この日に議決されたと思いますが、先週まで読売・朝日・毎日新聞の山口版、中国新聞、山口新聞、山口県の各テレビ局のサイトを毎日チェックしても情報はありませんでした。

18日まで情報が出なければ、本会議の中継を聴いてみようかと思います。
この日は新潟県議会も最終日ですが、ライブ中継がありませんし(その代わり、サイトの更新は早い)、山口県にかけてみようかと・・・。


[73291]グリグリさん
そして残りを正解したのは酔いつぶれて寝ていたと思っていたのに解答の声が上がったBANDALGOMさんだったような。
確かに、何かの問題に解答したような記憶があります。

【1】段落修正
[73031] 2009年 11月 28日(土)11:24:59BANDALGOM さん
合併情報
大工の熊五郎です。
オフ会ではお世話になりました。

十番勝負中ですが、合併情報を。

昨日27日に開会した山口県議会で、山口市・阿東町の合併関連議案が上程されました。
知事の議案説明の直後、2時間半もの休憩に入り、午後1時に再開してすぐ、「3件の議案について、総務政策委員会で今日中に結論を出す」と宣言して散会となりました。

山口市・阿東町は合併期日が1月16日ですから、遅くとも年明け早々には官報告示の必要があり、初日の議決になると予想していましたが、「総務政策委員会で27日中に結論を出す」議案に含まれていると思われます。

日程を見ると、30日午後1時から委員長報告・採決とあるので、ここで採決される可能性が大でしょう。

[72969]山野さん
中之条町・六合村の合併協定調印式ですが、朝日新聞群馬版に掲載されていました。

ということで、でるでるさん、よろしくお願いします。
[72886] 2009年 11月 19日(木)20:36:30BANDALGOM さん
スピード手続き
[72885]山野さん
本日、山口市・阿東町両議会に於いて廃置分合議案が可決されました。
これで次は県議会ですが、合併期日まで2カ月を切っていますから、大急ぎの手続きとなります。
山口県議会の定例会は27日開会ですが、年内または年明け早々に官報に告示するためには、初日に決議して国に申請ということになるでしょう。

一方、長岡市と川口町は18日、新潟県知事に合併申請をしました。
なお、山口市と阿東町以外の、関係市町村議会で合併関連議案が可決された地域(新・栃木市、新・加須市、松本市・波田町、富士宮市・芝川町、あま市)もすべて、県知事への合併申請が済んでおり、12月県議会で審議されることになります。
[72860] 2009年 11月 16日(月)22:43:23BANDALGOM さん
改名に当たって
熊虎改メ BANDALGOMです。

グリグリさん、ご多忙の中お手数をおかけしました。
ご多忙のため、オフ会前の変更は難しいとのメールをいただいていましたが、変更の手続きは間に合わないにしても、心機一転を図るため、オフ会で新ニックネームを名乗るつもりでいました。
こんなに早く変更していただき、感激しております。重ねて、ありがとうございました。

BANDALGOMとは、韓国語で「月の輪熊」のことです(半月熊)。
現地の発音では、「パンダルゴム」になります。

自分色については日を改めて説明しますが、タイガース&レイソルカラーは今回封印しまして、韓国国旗の色を残しつつ、県民性的なルーツの地と関係のある鉄系の色としました。

これを機に、心機一転を図り、落書き帳に参加していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。
[72809] 2009年 11月 10日(火)20:44:01BANDALGOM[熊虎] さん
予想通り
今日、山口市と阿東町の合併協定調印式が行われました。

今月19日、両市町の臨時議会で合併関連議案の審議が行われる予定ですが、阿東町では住民投票条例の審議も行われます。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[72777] 2009年 11月 6日(金)23:19:59BANDALGOM[熊虎] さん
Re:「富士山市」構想?
[72775]山野さん
昨日の富士市議会定例会に於いて、市長が40万人都市の形成を目標に「富士宮市」との合併を検討したいと表明し、「来春以降にも本格協議を始めたい」と発言したとの事。

富士宮市が来春の芝川町編入を控えているという状況にあって、果たしてうまくいくことやら・・・。
2市だけの合併で、しかも人口の差を考えれば富士市主導ということになるのでしょうけど、富士宮市側がどう考えるか。
記事では富士宮市長も肯定的なように解釈できますが、議会は、市民は、といったところでしょう。

ところで、今月10日の官報に、宮古市、久喜市、富士川町、湖西市、豊川市、姶良市の合併が告示されます。
「みよし市」は、愛知県議会では豊川市の合併と同時に議決されましたが、告示は同時ではないようです。

来週は合併をめぐる大きな動きが2つあります。
13日には長岡市議会が合併関連議案を審議しますが、10日には山口市・阿東町の合併協議会が開催されます。
スケジュールを考えれば、今度の県議会の初日には可決する必要がありますから、この日に調印式を行う可能性も高いとみています。
[72595] 2009年 10月 30日(金)23:02:50BANDALGOM[熊虎] さん
越後川口
[72572]でるでるさん

川口町議会は29日の臨時会で、長岡市との合併議案を全会一致で可決しました。
新潟日報と読売・朝日、それに新潟県関係のテレビ局サイトもチェックしましたが、やはりこういう時は毎日新聞が頼りです。

あとは11月13日、長岡市議会の審議を待つばかりです。

更新よろしくお願いします。
[72593] 2009年 10月 30日(金)22:49:39BANDALGOM[熊虎] さん
復帰に当たって
十番勝負の最中ですが、落書き帳に復帰するに当たり、過日の愚行について改めてお詫び申し上げます。

6年来、一時期を除き、生活の一部として大切な存在であり、数々の出会いの場でもあったこの落書き帳において、狭い視野・了見、短絡的で偏狭な思考により、皆様に不快感を与え、ご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫びいたします。

また、9月以降のオフ会のスケジュール表やメーリングリストで、皆様に不快感を与える書き込みをしたことについても、この場を借りてお詫びいたします。
申し訳ありませんでした。

今後はこのような過ちを二度と犯さぬよう、細心の注意を払って書き込みをしていくことをお約束します。


岡山オフ会には参加します。

小松原ラガーさんの[72180]が、私を意識されているのかなという印象を受けましたし、今川焼さんの[72197]も、私を呼んでいるように感じました(今川焼さんが紹介されているところの関係者でもありますので)が、やはりグリグリさんの「ぱぼや~」が効きました。
「パボ」というのは、関西弁でいう「アホ」と同じような意味合いの言葉でして、私は「ケーセッキ(犬畜生野郎)」か「ミッチンノム(狂った奴)」だと思っていますが・・・。

メーリングリストのアンケートには、日曜日までに回答しますが、すでに前日夜出発の「サンライズ出雲」を予約しました(倉敷まで)。
軽く乗り鉄して、岡山市内で献血する予定です。できれば、ここで星野彼方さんと合流して、一緒に絆創膏つけて乃利武に行ければと思います。

また、オフ会までにHNを変更します。「熊虎」は捨てます。
新しいHNはすでに決めてあり、近日中に申請しますので、よろしくお願いします。
[71138] 2009年 7月 28日(火)17:20:42BANDALGOM[熊虎] さん
無題
[71133]チャッピーさん
&皆様

すべては私の勝手で浅はかな邪推であり、行き過ぎた反応でした。
してはならない過ちを犯したのは私の方であり、責任は私にあります。

今回のチャッピーさんをはじめ、以前には日本人さん、あるいは山野さんなどに対してもエラそうな事を書いてきましたが、正直私にその資格はなかったのです。

私こそが、同じ過ちを何度も犯し、そのたびに皆様に迷惑をかけてきたのですし、何度も注意、お叱りを受けながら改善ができないダメ人間であるという認識を新たにした次第です。

オフ会前までの当分の間、謹慎することといたします。

合併情報については、山野さん、ピーくんさん、ほかの皆様にお願いします。
[71129] 2009年 7月 28日(火)10:18:17BANDALGOM[熊虎] さん
謝罪
[71128]ニジェガロージェッツさん
チャッピー さん

全くもって仰る通りで、私の考え、受け止め方が浅はかでした。
[71110][71123]の書き込みは削除し、発言を全面撤回するととともに、チャッピーさんには心より謝罪いたします。

誠に申し訳ございませんでした。
[71066] 2009年 7月 26日(日)22:10:08【1】BANDALGOM[熊虎] さん
藤岡町
十番勝負真っ只中ですが、今日行われた佐野市との法定協議会設置の是非を問う藤岡町の住民投票の結果です。

佐野市との法定協設置に反対 3400
佐野市との法定協設置に賛成 2300

ということで、佐野市との法定協は設置されないことになりました。


それにしても、山口県・九州北部の豪雨が気がかりです。
落書き帳関係者も多く住まわれている所ですし、那珂川町と志免町で全世帯に避難勧告というのは尋常ではありません。

一日も早く事態が収束し、元通りの生活ができることを願うばかりです。

#引用部分修正
[70853] 2009年 7月 17日(金)22:41:04BANDALGOM[熊虎] さん
バトンは県議会へ
[70846]ピーくんさん
でるでるさん

熊本市と城南・植木両町が今日、熊本県知事に廃置分合申請書を提出しました。
熊本朝日放送テレビ熊本

9月県議会で審議されることになります。

合併申請後に熊本市・植木町の合併協定調印式を行うのか気になりますが、市、町議会で合併関連議案議決後に持ち回り調印されている可能性もあります。
私もちょっと気には留めましたが、両市町議会で可決された以上、もう関係ないかなという気がします。
合併協定調印式というのは、多くの場合、ホテルなどの大会場で国会議員や都道府県議会議員、知事などを招いて大々的にやっていますが、必ずしもやらなければいけないということはない、ただのセレモニーだからです。

現に岡山市の1次合併(2005年3月22日)の際には、調印式は実施していません。
ここも旧御津町の住民投票で反対が賛成を上回るなど、平坦ではない道のりだったことが背景にあるように思えますが、植木町も町議会で僅差の可決だったことなどを考えれば、あえて調印式を行わないという可能性はあります。
[70823] 2009年 7月 14日(火)22:24:16【1】BANDALGOM[熊虎] さん
休止
でるでるさん
[70800]ピーくんさん

鬼北町・松野町合併協議会は今日の会合で休止を決めました(愛媛新聞)。

休止期限は2010年3月31日までとしており、同時期までに松野町に協議を再開できる状況が整わない場合は協議会を廃止する
とのことなので、来年1月1日の合併は事実上困難になったとみてよいと思いますし、おそらく合併自体も実現はしないものと思います。


[70821]某さん

言わんとしていることは、率直な意見、ある部分においては正論なのかもしれませんが、見る者に不快感を与える書き方は何とかならないでしょうか。
ガイドラインの(1)(4)(5)(12)をよく読んで出直して下さい。

#後段を一部加筆
[70764] 2009年 7月 9日(木)18:25:09BANDALGOM[熊虎] さん
植木町議会・差し替え版
[70763]拙稿

速報はすぐ消されてしまうようなので、差し替え版です。
植木町議会が熊本市との合併議案を可決

これで明日、城南町が可決すればもう合併確定といってよいでしょう。
熊本市が否決することは500%あり得ませんから・・・。
[70763] 2009年 7月 9日(木)13:21:10BANDALGOM[熊虎] さん
熊本市が日本一のスイカの町に
植木町議会の臨時会で、熊本市との合併関連4議案がを賛成11、反対8で可決されました。

熊本日日新聞は住民投票の時も速報を出していますし、議会が午前中に行われていれば速報が出ているかとも思い、見てみたところ、案の定掲載されていました。

タイトルはEMMさんの[70759]に反応したものにしてみました。

千葉県民としては、スイカといえば富里市というイメージですが、植木町の方が上とは知りませんでした(熊本県も一大産地というのは知っていましたが)。
小さな町が全国トップというわけで、それがなくなってしまうのは残念ですが、うまいこと商標化できないものですかねぇ・・・。
その辺は合併後の熊本市の取り組みも望みたいところです。

植木町を管轄している農協はと言うと…実は鹿本農業協同組合だったりします。
郡単位での農協の広域合併が進み、奈良県・香川県・沖縄県では県単一農協になりましたが(香川県は1農協だけ不参加)、この辺は農協広域合併の弊害ともいえますね。
[70756] 2009年 7月 8日(水)14:40:59BANDALGOM[熊虎] さん
合併申請など
「姶良市」となる姶良・加治木・蒲生3町が7日、鹿児島県知事に合併を申請しました。
9月定例県議会で審議されることになります。

また、「富士川町」となる増穂・鰍沢両町も6日、山梨県知事に合併を申請しました。
こちらも9月定例県議会で審議される予定です。

山梨県議会は6月議会初日の先月24日に中継を聴いたのですが、知事の議案説明の中で言及されておらず、9月県議会での審議になるかと考え、各新聞サイトや山梨県HPの知事のページをたびたびチェックしていました。

このほか、宮古市・川井村も知事への合併申請が済んでおり、9月県議会で審議予定となっています。
久喜市と菖蒲・栗橋・鷲宮3町も7月中に申請予定とのことです。


いよいよ明日からは熊本市の合併関連の審議が始まります。熊本市と城南町は楽観視していますが、明日の植木町がどうなるかです。

それにしても、湖西市・新居町はどうなっているのでしょう・・・。


[70754]ピーくんさん
愛知県豊川市・小坂井町合併協議会は、8月4日に合併協定調印式が開催される予定となりました。
かなりハイスピードで協議が進みましたね。
一宮町、音羽町・御津町との協議実績があり、これに準ずる形で進められてきたためだとは思いますが。
[70739] 2009年 7月 6日(月)21:20:07BANDALGOM[熊虎] さん
火の国
[70716]ピーくんさん、でるでるさん

熊本市と城南町の合併協定調印式が予定通り行われました。
また、植木町は9日に合併関連議案を審議します。3市町の中では最も早いことになります。
熊本日日新聞

植木町で住民投票の結果に対し、合併反対派による反発の動きがみられますが、賛成多数という結果になった以上は、議会でも可決されてほしいものです。
[70711] 2009年 7月 4日(土)09:26:40BANDALGOM[熊虎] さん
深夜に採決?
北海道議会が上湧別町・湧別町の廃置分合議案を可決しました。
「休憩」がいつまで続き、採決がいつ行われたのかは不明ですが、今朝議決結果がアップされていました。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[70704] 2009年 7月 3日(金)21:05:41BANDALGOM[熊虎] さん
午後4時から休憩中
長野県議会は今日、長野市と信州新町・中条村の廃置分合議案を可決しました。
議会中継も聴いたものの、委員長報告で言及がなかったため、今市分かりにくかったのですが、県議会サイトに早速アップされていました。

一方、北海道議会も今日が最終日ですが、午後3時から本会議となっていたのが、4時過ぎになってようやく始まったかと思いきや、すぐに休憩に入ってしまい、現在も休憩中のままとなっています。
[70697] 2009年 7月 3日(金)00:33:57BANDALGOM[熊虎] さん
熊本・宮崎・湖西
でるでるさん、ピーくんさん、山野さんほか

熊本市関連の続報ですが、城南町長は今月10日に臨時町議会を開き、合併関連議案を審議する方針を打ち出しています(熊本日日新聞)。

宮崎県議会ですが、読売新聞宮崎版には「経済・雇用緊急対策を盛り込んだ総額約180億円の今年度一般会計補正予算案や、東国原知事の退職金半減案など24議案を可決、土木事務所の再編案を否決し、閉会した」とあり、合併議案が可決されたことの証明になるでしょう。

あと、先月までに合併協定調印が行われた地域のうち、湖西市・新居町はまだ合併関連議案の議決情報がありませんが、先月20日付の静岡新聞では「今夏にも予定される両市町議会臨時会での合併関連議案の議決」とあります。
湖西市議会の定例会は先月29日に終了しており、なぜ定例会でなく臨時会なのかという疑問もありますが、動向を注視する必要がありそうです。
[70696] 2009年 7月 3日(金)00:15:16BANDALGOM[熊虎] さん
鬼北町、議会中継
[70647][70675]ピーくんさん
7月2日予定の鬼北町・松野町合併協議会
今日の第16回会議の会議資料がアップされていますが、これによると、最後の協議項目となっている「人権業務」について7月末までに確認し、8月初めに合併調印式、8月中旬までに両町の臨時議会で審議、可決されれば愛媛県への申請を行い、9月県議会で審議というスケジュールになっています。

「人権業務」でかなり難航しているようで、2003年に現在の鬼北町と松野町の合併協議が頓挫したのも、これが原因ではないかと思えてきます。
この問題は、ピーくんさんが[70647]でリンクされている協議会だよりに詳しく書かれていますが、ここでは話題にできないデリケートな問題です。

宮崎県議会で、30日合併関連議案を可決しました。
58分35秒前後で議案第11号 市町の廃置分合についてを含む議案が一括審議され、委員長の報告の可決に対して異議なしとなり可決されました。
“この映像及び音声は宮崎県議会の公式記録ではありません。”
とあるのでこちらに掲載された時点での書き込みをされたほうが良いですね。
宮崎県議会ですが、各議案の議決状況をサイトにアップするのがかなり遅いです。
前回の定例会では、小林市・野尻町の廃置分合議案について、最終日の録画中継をいくら聞いても確認できず、新聞にも載らず、サイトにもなかなかアップされなかったのですが、合併協議会のサイトから議事録を見ていて、会期途中で可決されていたことが判明しました。

とりあえず、議会中継で当該議案についてはっきり言及した上で採決に移り、「起立多数、よって原案通り可決」という議長の発言があった時点で、議案が可決されたことの証明にはなります。

議会生中継を見て書き込みされる場合、書き込み時点では可決していても、その書き込みを見た時には次の議案に審議が移っているケースがある
というのがちょっと分かりにくいですが、一度可決されたものが覆されることはないわけですし、「次の議案」を審議した後にもう一度合併議案を審議するということもありません。
「市町村の廃置分合議案」の採決、あるいはこれを含む一括採決(この方式が圧倒的に多い)で、「起立多数、よって原案通り可決」という議長の発言があれば、その時点で「可決された」という情報を書き込むことは可能です。

ただし、生中継時点での書き込みの是非については、別の意味で考える余地はあるかと思います。
とりあえず、それほど急ぐことでもないですし、県議会サイトに議決結果が掲載された時点、本会議の録画中継がアップされた時点などに書き込んでもいいのではないかと思います。


[70679]山野さん
そう言われて頂けるのであれば、熊虎さんと共に3人で提供し合いましょうか。
とりあえず、合併ウォッチャーは3人だけではない(少なくともあと2人、特定地域に限定すればもう1人)ということは認識しないといけませんね。
[70673] 2009年 7月 1日(水)00:26:40BANDALGOM[熊虎] さん
熊本・久喜・加須
[70641][70638]チャッピーさん
区割りってどの様な基準で分けているんでしょうか。
基準は市によってバラバラでしょう。
植木・城南両町合併後の熊本市は72万人ですが、同じ人口規模の静岡市は3区、岡山市は4区です。
静岡市は山間部が多いという点で事情が違いますから、岡山市に倣えば4区が妥当でしょうか。

すべての区を人口14~5万人程度にすれば「5区」になりますが、どこで線引きするかという問題が生じます。
地図を見ながら、どこで分けるかを考えたり、市の地区別人口統計を見て、人口の足し算をしながら区割りを考えるというのも面白いと思います。

こうしたことを考慮すれば、2012年春に移行するとみてよいでしょう。
これは拙稿[70639]からの引用ですが、引用する部分の上と下に「%%」を入れ、また引用する記事の投稿者の名前も挿入して下さい。
引用の仕方は「書込便利機能」に出ていますし、それ以外は他の方の記事を参考にしてみて下さい。


[70647]ピーくんさん
加須市・騎西町・北川辺町・大利根町合併協議会は、29日、市名を加須市と決定しました。
これは合併が実現すると、面白いことになります(鉄的には)。
宮代町で分かれる東武伊勢崎線と日光線。現在、伊勢崎線は宮代町から久喜市・加須市・羽生市を通り、日光線は宮代町から杉戸町・幸手市・栗橋町・大利根町(駅なし)・北川辺町を通っていますが、これが来年3月23日以降には、日光線も杉戸町・幸手市という別自治体を経て、久喜市・加須市を通ることになります。
二手に分かれ、全く別な方向へと進む路線が、一つは別の自治体を経由した上で、同じ市を2つも通るというわけです。
[70672] 2009年 7月 1日(水)00:05:54BANDALGOM[熊虎] さん
出番
でるでるさんへ

豊川市・小坂井町合併協議会の項目で、合併種別が「新設」になっていますが、これはピーくんさんの[70608]、並びにリンク先の東愛知新聞、東海日日新聞の記事で「豊川市に編入」となっています。
過去の2回の合併が編入だったため、小坂井だけ「新設」はおかしいと思いましたが、修正お願いします。


[70662]山野さん
あー早くも、早朝の宣言の公約破りのような気もして来た。
まぁ、そこまでガチガチにならなくても・・・。
まだ来年初めごろまでは合併の動きもあるでしょうし、書きたい時に書けばいいのです。
それに、来年4月以降、確かに合併ウォッチャーの出番は今以上に少なくなりますが、国の支援がなくなるというだけで、合併そのものはあり得るわけですから。

うちの地元の合併政令市構想も、新聞で取り上げられることが多くなりましたが、ここだって来年春までに合併が実現することはまずないですし、熊本市の政令市移行準備(区割りを含む)、あるいは道州制論議もさらに本格化してくるでしょう。
こうしたことでも情報提供をしていけばいいでしょう。
[70639] 2009年 6月 28日(日)23:22:25BANDALGOM[熊虎] さん
政令市・熊本
[70636]チャッピーさん
[70637]山野さん

城南町の住民投票結果です。
賛成6782票、反対5844票、投票率は79・53%でした。
植木町より差が小さいのは意外でした。

過去の経緯から考えて、2町とも賛成多数になるとは思っていませんでした(たぶん植木町は反対多数かと・・・)。感無量です。

政令指定都市はいつ実現するのでしょうか。
来年3月に合併し、それから区割り作業に入るわけですが、さいたま市・静岡市・新潟市・浜松市・岡山市(2次合併)は合併から2年かけています。
堺市は美原町との合併から1年後の移行でしたが、旧市域で区割り作業をすでに済ませ、いつでも区役所に移行できる体制を整えていたので(80年代には千葉・仙台との「政令市昇格レース」と呼ばれたようです)、事情が違います。

こうしたことを考慮すれば、2012年春に移行するとみてよいでしょう。
[70591] 2009年 6月 24日(水)22:36:10BANDALGOM[熊虎] さん
久喜市も可決
[70588]山野さん
[70589]拙稿

例の久喜市議のブログが更新されており、久喜市議会でも合併関連4議案がすべて可決されたことが判明しました。
[70589] 2009年 6月 24日(水)20:44:55BANDALGOM[熊虎] さん
新・久喜市
[70588]山野さん

栗橋町議会は合併関連4議案を原案通り可決しました。
久喜市議会についてはまだ情報が出ていませんが、明日の夜までには各紙(毎日新聞は昼に更新)、市議会サイトなどで情報が出ていることでしょう。

まぁ、例の久喜市議のブログでは、16日の総務文教委員会で合併関連4議案が可決されたことが書かれていますし、住民アンケートで過半数が賛成したこともありますから、本会議でも可決されたとは思いますが・・・。
[70580] 2009年 6月 23日(火)20:44:23BANDALGOM[熊虎] さん
廃置分合
「姶良市」となる3町の議会が合併関連議案を可決しました。
鹿児島県関係の民放でも、扱ったのはなぜか鹿児島テレビだけでした。
7月7日に県への申請を行うとのことです。

昨日の山野さんの書き込みが消されてしまいましたが、明日は新「久喜市」のうち、久喜市と栗橋町で議決が行われます。

#「配置分合」と誤記しているニュースサイトがかなり多いですが、テレビ局のテロップまでが「配置分合」というのはいかに・・・。
[70576] 2009年 6月 23日(火)12:52:06BANDALGOM[熊虎] さん
解答&解説
大変遅くなりましたが、[70496]の解答です。
[70497]小松原ラガーさん、[70498]いっちゃんさん、[70501]右左府さん、お見事でした。

Geum-taek3大聖地&第3回オフ会開催地「金沢」
Yang-mo3大聖地「両毛」
Sam-bon-song3大聖地「三本松」
Dae-ha-won準聖地「大河原」
Chuk-ja-ya準聖地「筑紫野」
Tae-dong第1回オフ会開催地「台東」
Sin-ho第2回オフ会開催地「神戸」
Bok-gang第4回オフ会開催地「福岡」
Nok-gak第5回オフ会開催地「鹿角」
Gang-san第6回オフ会開催予定地「岡山」
ということで、落書き帳とゆかりの深い10地域でした。
以下、解説を加えます。

このローマ字表記(アルファベット表記)は2000年に韓国政府が制定した表記で、これにより釜山は「Busan」、済州島は「Jejudo」、慶州は「Gyeongju」になりましたが、これはハングルの1字1字の法則に対応したものなので、一般的な発音とはかけ離れたところがあります(ハングルが読める人にしか分からない表記だ、と豊田有恒氏は指摘していました)。
一般的な発音では、釜山は「ブサン」ではなく「プサン」、済州島は「ジェジュド」ではなく「チェジュド」であって、これは変わることはありません。

この一般的な発音で読むと、上から順に「クムテク」「ヤンモ」「サムボンソン」「テハウォン」「チュクジャヤ」「テドン」「シンホ」「ポッカン」「ノッカク」「カンサン」となります。

「金」については、名字は「キム」、「money」または「gold」の金は「クム」と発音しますが、地名ではその両方があります。
国際空港がある「金浦」「金海」は「キムポ」「キムヘ(連音化して“キメ”)」となりますし、慶尚北道の金泉市(七尾市と姉妹都市)も「キムチョン」です。
一方、北朝鮮の東海岸・咸鏡南道にある金野郡は「クムヤ(連音化して“クミャ”)」ですし、韓国では京畿道南楊州市の前身「●金市(●はサンズイに美)」の読みが「ミグム」でした。

この点から考えると「Gim-taek」でもよかったのですが、簡単そうなのでひねってみました。
しかし、[70465]で書いた通り、北海道と東京以外の日本の地名は、日本語読みの1字1字をハングルで発音しているので(なぜ北海道と東京だけ韓国語読みが通用するのかは不明)、「Gim」か「Geum」かというのは、現在においては無用と言えます。
下記の例から考えれば、昔の人は「キムテク」または「クムテク」と発音していたのかもしれませんが・・・。

[70499]Issieさん
かつては,「イードゥン・バンムン」と韓国語読みされる日本人もいたようですけどね。昔の千円札のおじさん。
今でもたまに言う人はいます。
韓国語読みされる日本人もまた限られていまして、一般的には仇敵とされる「プンシン・スギル(Pung-sin Su-gil=豊臣秀吉)」「カドゥン・チョンジョン(Ga-deung Cheong-jeong=加藤清正)」「ソソ・ヘンジャン(So-seo Haeng-jang=小西行長)」「イードゥン・バンムン(I-deung Bak-mun⇒連音化して"Bang-mun")」の4人が該当しますが、徳川家康も「トクチョン・カガン(Deok-cheon Ga-gang)」と言う人がいます。
しかしながら、織田信長の韓国語読みは聞いたことがありません。

現在の大河ドラマの主人公も朝鮮出兵に加わっていますが、上杉景勝は「サンサム・ギョンスン(Sang-sam Gyeong-seung)」、直江兼続は「チクカン・ギョムソク(Jik-gang Gyeom-sok)」となります。
ただ、実際聞いたことはないですし、果たしてこう呼ばれているのかどうかは??です。
[70575] 2009年 6月 22日(月)23:39:45BANDALGOM[熊虎] さん
富士川町
[70546]ピーくんさん
既に12日に鰍沢町議会、16日に増穂町議会で合併関連議案が可決していたとのこと。
日本放送協会甲府放送局
私も19日夜、試しにNHK甲府放送局のサイトを見たんですが、出ていませんでした。
ピーくんさんの書き込みを見てチェックしましたが、20日の午後には既に消されていました。どうもニュースの保存期間が極端に短いようです。

一方で読売・朝日・毎日新聞の山梨版と山梨日日新聞には20日夕方までに掲載されておらず、今日チェックして掲載がなければ、確認の意味で協議会にメールを出そうと考えていました。
が、先ほど朝日新聞山梨版を見たところ、20日付で掲載されていました(夜にでも更新されたのでしょうか・・・)。

これによると、増穂町議会では19日に可決されたことになっています。
NHKのニュースは今となっては確認のしようがありませんが、16日の議決というのは、委員会の議決だったのかもしれませんね。

ということで、でるでるさん、よろしくお願いします。

#明日はいよいよ、「姶良市」の合併関連議案が3町で議決されますね。
夕方以降の鹿児島県関連のテレビ局サイトを要チェックといったところでしょうか。
[70533] 2009年 6月 18日(木)12:46:52BANDALGOM[熊虎] さん
姶良市
[70510]ピーくん さん
姶良町議会は議長を除く全議員で構成する合併問題調査特別委員会で、11日合併関連議案を可決。翻意が無ければ23日は可決濃厚。
加治木町は18日に同特別委を開催。議会日程では23日に合併関連議案審議予定。
蒲生町はHPで非公表。2町に合わせれば23日審議されるのでしょうか?
蒲生町議会が17日、「合併問題調査特別委員会」で、合併関連5議案などを全会一致で可決しました。
例の合併反対署名は全議員に文書として配布するのみで、陳情として上程しないとのことです。

ここも23日が最終日ということなので、この日にすべて出揃うわけですが、今回の合併協議は3町の住民アンケートでの圧倒的な賛成多数が背景となっていますし、委員会での議決が本会議で覆ることはないと思われます。

今回は委員会の議決なので、でるでるさんの合併情報には反映されませんが、取り急ぎ参考まで。
[70528] 2009年 6月 17日(水)12:17:52BANDALGOM[熊虎] さん
鷲宮町
でるでるさんへ

15日の鷲宮町議会で、合併関連4議案が可決されたことが、例の久喜市議のブログでさらっと書かれていました。
あとは24日、久喜市と栗橋町の両議会で採決されるとのことです。

取り急ぎご報告まで。
[70496] 2009年 6月 15日(月)22:17:20BANDALGOM[熊虎] さん
Don-gyeong
[70472]ペーロケさん
兵庫県あたりで馬好きなおじさんに聞くと「仁川」が異様に高かったり、宮崎県で県庁を見学に来た観光客に聞くと「青島」が突出。もちろん、読みの誤答も続出(笑)。
以前、韓国の「仁川」を入力するのに「にがわ」と打って変換していました(笑)。
同じく大田は「おおだ」、水原は「すいばら」など・・・。
今はいずれも単語登録していますが。

在日韓国人の歌手・新井英一氏の『清河への道』のCDで、歌詞カードを見ると、(父親の生まれ故郷の清河がある)慶尚北道が「慶尚北海」と書いてあり、「キョンサンンプット」とルビが振ってあったのですが、恐らくこれは「慶尚北海道」と入力して「海」の字を消すつもりが、誤って「道」の字を消してしまったのではないかと思います。

これと同じで、製鉄所で知られる慶尚北道浦項市は、最近のIMEでは「ぽはん」で変換されますが、以前は「浦安の項目(激謎)」と入力していました。
同じく、済州道の西帰浦市は「西に帰る浦安」、ソウルの永登浦区は「永遠に登る浦安」、朝鮮王朝の儒学学校をルーツとするソウルの名門私大「成均館大学」は「成田平均館山」、ソウルの旧名(同じく名門私大の名前でもある)「漢陽」は「漢字の太陽」などと入力していました。
今はいずれも単語登録していますが・・・。

さて、ここで問題です。
以下はすべて、日本の地名の韓国語読みです([70465]で書いた通り、日本の地名で韓国語読みするのは北海道と東京だけですが)。

Geum-taek
Yang-mo
Sam-bon-song
Dae-ha-won
Chuk-ja-ya
Tae-dong
Sin-ho
Bok-gang
Nok-gak
Gang-san

この表記は2000年に韓国政府が制定したローマ字表記です。この表記により、釜山は「Pusan」から「Busan」に、済州島は「Chejudo」から「Jejudo」になりました。
有名な「HYUNDAI」や「SAMSUNG」は、これ以前の表記がバラバラな時代のものです。

さぁ、果たしてどこのことでしょうか。
[70495] 2009年 6月 15日(月)19:50:07BANDALGOM[熊虎] さん
似た者同士
岡山でのオフ会開催が決まり、本州で唯一「通過」の岡山県の経県値を上げられるということで今から楽しみですが、あとは空白地帯の四国にも行こうと思います。
四国へは空路を検討していますが、空港から市街地への近さを考えたら松山がいいかな、とか、2回目となる「旅行献血」をどこでしようかということで、四国4県の献血ルームを調べたりしているところです。

[70472]ペーロケさん
京都は日本で最も「日本らしさ」を感じられそうな場所なので、欧米人にとっては新鮮に映るのでしょうが、アジア圏から見れば自国とそんなに変わりは無く、もの珍しさは少ないのでしょう。
韓国の中高生は新羅の古都・慶州や、百済の古都・扶余へ修学旅行に行きます。
いずれも京都や奈良と似たところがあるわけですし、もの珍しくないのでしょう。

「夕張」など、リゾート経営に失敗した例もたくさんあるのを忘れてはいけません。
実は朝鮮日報、夕張のこともコラムで4回取り上げたほか、何度か取り上げていまして、私も夕張が出てくる記事を3本担当しています。
地方自治体の財政難や過密・過疎の問題など、共通している課題が少なくないこともありますが、韓国映画『猟奇的な彼女』が「国際ファンタスティック映画祭」でグランプリに選ばれたようで、その点での知名度、認知度もあるのでしょう。

産業が観光に限られる地方がリゾート開発に走るのは、日本も韓国も一緒なんですね。
リゾート開発もそうですが、無駄な公共事業、税金の無駄遣いが多いというところもよく似ています。
代表的なのが江原道の襄陽(ヤンヤン)国際空港。軍との共用空港だった江陵・束草両空港の間に建設されたんですが、ソウルから高速バスで3~4時間で行けるため、利用客を奪われ、国際線も国内線も発着しない「幽霊空港」となってしまいました。
以前はそれでも、江陵と束草の市内に空港があったため、そこそこ需要はあったのでしょうけど、空港が遠くなったことで、高速バスに勝てなくなってしまったといったところでしょう。

新たなターミナルビルを建設したのに、高速バスに利用客を奪われ閉鎖された空港、施設がほぼ完成していながら開港できない空港、買収は完了したものの着工のめどが立たず、農地として貸し出されている空港用地もあります。

長くなるのでまずはこの辺で・・・。
[70487] 2009年 6月 15日(月)07:36:11BANDALGOM[熊虎] さん
鉄の塊
[70481]ペーロケさん
実は国道だったのですが
高速道路も誤答でしたか・・・。
鉄道の次に高速道路を想定したわけですが、佐賀県、宮崎県、山梨県、福井県といった県を見てみても違います。
これはお手上げ、と思ったところでもう一度地図を見たところ、香川県は観音寺市から東かがわ市まで、すべての市を高松自動車道が通っているではあ~りませんか!!

ということで正解は香川県、という結論に至りましたが、村山実投手の背番号([70484]白桃さん)の国道もこれと同じようで・・・。

道路に対して「路線」という使い方って、問題あるんでしょうか?
いえ、問題があるのはむしろ私の方です。
「路線」と聞くと真っ先に鉄道を思い浮かべ、道路は2の次、3の次になってしまうもので・・・。

4年前の『MONO』誌(特集『「鉄」対「翼」』)で、『ディープな「鉄」と「翼」用語対決』というコーナーに、
【てつのかたまり】(1)「鉄道ファンならクルマを持つな!飛行機に乗るなど言語道断」と公言して憚らない一部の鉄道マニア。
アクセントは『て』におく。
と記載されていました。
当時、これを元友人に話したところ、何カ月も後になって、私がそのような信念・概念を持っている、と決めつけたメールが送られてきて気分を害しましたが、「鉄道アナリスト」川島令三氏や「秘境駅へ行こう!」の牛山隆信氏などを見ていても、全国の鉄道を訪問するため普通に車を利用しているわけで、上記のような人間は実際には存在しないか、希少種かどちらかだと言えます。

でも、「路線」と聞いて鉄道を思い浮かべる私はやはり、「てつのかたまり」だったんですかねぇ・・・(汗)
[70480] 2009年 6月 14日(日)18:37:48BANDALGOM[熊虎] さん
「路線」といっても・・・
[70479]ペーロケさん
ある県では、平成の大合併前後とも、一つの路線が全ての市を通過します。さて、その県と路線は何でしょうか?
うーむ、鉄道では皆目見当がつきませぬ・・・。
愛媛県の予讃線のように、県内を貫く幹線があるところを考えたのですが、
○山梨県は都留市・富士吉田市・中央市が中央本線以外の沿線で、南アルプス市は鉄道なし
○富山県は氷見市・砺波市・南砺市が、福井県は勝山市・大野市・小浜市が北陸本線以外の沿線
○和歌山県は橋本市・岩出市・紀の川市が紀勢本線以外の沿線(岩出市は通っているものの駅がない)
○鳥取県は境港市が、島根県は雲南市が山陰本線以外の沿線(平成の大合併以前は平田市も)
といった感じです。

これはもしや高速道路か、とも思いましたし、佐賀県はどうだろう、とも思ったんですが、長崎自動車道は唐津市・伊万里市・鹿島市を通っていません。

ということで、リタイヤしかけたんですが、高速道路で一つ見つかりました!!
[70476] 2009年 6月 13日(土)12:22:41BANDALGOM[熊虎] さん
新聞記事掲載
[70460]山野さん

例の久喜市議のブログですが、新聞のスクラップが掲載されていました。

先に書いた通り、政党や議員のブログであっても、政治的立場が反映されたものではなく、単に事実を記載したものであれば問題ないかと考えますが、これで資料として確実性が増しますね。

ということで、でるでるさん、よろしゅう頼んます。
[70465] 2009年 6月 12日(金)13:51:55BANDALGOM[熊虎] さん
Bukhaedo
[70445]なきらさん
韓国:東京、大阪、札幌、名古屋、広島、横浜、京都、福岡、神戸
[70454]油天神山さん
韓国の3位札幌、というのも異彩を放ってますね。
韓国では北海道は結構人気があります。
さっぽろ雪まつりや映画『Love Letter』『鉄道員』などが知られていますし、韓国のテレビドラマや映画、ミュージックビデオなどでもたびたび登場しています。

2002年の初めごろ、カード会社だったかと思いますが、女性タレントが雪原で「皆さ~ん、金持ちになりましょう!」と叫んでいるCMが放送され、流行語になりました。
この雪原が『Love Letter』で登場した場所のようです。

今年2月、「朝鮮日報」のコラムで北海道について取り上げ、私が訳したんですが、ここでは雪まつりや旭山動物園の発想転換について触れ、「北海道はアイデアやマーケティングによって最悪の条件を上手く生かし、むしろ外国人たちにロマンチックなイメージを与えるのに成功した」として、大型リゾート施設やテーマパークの誘致合戦を繰り広げる韓国の地方自治体に警鐘を鳴らしています。

#朝鮮日報では昨年11月末から、1週間以上前の過去記事の閲覧が有料会員制になっています。


[70458]右左府さんほか
中国の方の調査対象は、 広州市民173人・青島市民178人・大連市民180人 の計529人
なぜに北京や上海が対象から外されているんでしょうかねぇ・・・。
韓国の調査対象はHPで見つかりませんが、もしかして釜山市民を対象にしたものだったりして・・・。


#タイトルは「北海道」の韓国語読みです。ハングルで「ホッカイド」とも書きますが、日本の地名の中でも北海道と東京だけは韓国語読みも結構通用します。
また、[70464]の「Dambae」は韓国語で、ナス科の植物から作った嗜好品のことです。
[70464] 2009年 6月 12日(金)13:07:26BANDALGOM[熊虎] さん
Dambae, blog
[70462]白桃さん
今朝、病院で朝食(最後だのにまだオカユ)をいただき
入院されていたということに今頃気付きました(汗)
どうか無理なさらず、ゆっくり休んで下さい。

そして来月のプチオフに向け、体調を万全に整えて下さい(笑)

帰り道、タバコをふかしながら
浦安は歩行喫煙OKなんですか??
柏市は2005年から歩行喫煙全面禁止、柏駅周辺では指定喫煙所以外完全禁煙で、違反者は過料2000円となっています。
我孫子市も我孫子駅周辺で同様の措置でしたが、近く完全禁煙になるとか・・・私鉄に続きJRの駅も完全禁煙になりましたし、肩身が狭くなる一方です(汗)

ちなみに、プチオフ開催地の流山市は、南流山を含むいくつかの駅の周辺が指定喫煙所以外完全禁煙だったかと思います。


[70460]山野さん
リンク先が久喜市の議員さんの個人ブログなんですが、これ載せても良い物か微妙だ。
[70414]の共産党のブログにしてもそうですが、政党や議員の政治的立場が反映されたものではなく、単に事実を記載したものであれば、問題ないかと思います。

でるでるさんはどう判断されるでしょうか?
[70459] 2009年 6月 12日(金)00:14:03【1】BANDALGOM[熊虎] さん
駆け込み応募
12日が最終日となる愛知県七宝・美和・甚目寺町合併協議会の新市名公募ですが、「海東市」で応募しました。

当初、前回(七宝町・美和町・大治町)の時と同じ「名西市」にしようと考えました。
名古屋市との合併を望む住民も多い所なので、3町合併による新市はあくまで仮の姿であり、暫定的な名称としてふさわしいと考えたからです。

しかし、3町がかつて海東郡に属していたという歴史を表わし、また海部郡の東部という位置を示すことで、新市を地理的にイメージできる「海東市」の方が新市の名称としてはふさわしい感じがしますし、将来名古屋市と合併する場合でも、「海東区」として通用するかな、と考えました。

#語句修正
[70429] 2009年 6月 8日(月)16:22:42BANDALGOM[熊虎] さん
調印式の日付
[70427]inakanomozartさん
したがって誤報ではないようです。
湖西市・新居町の合併協定調印式が今日8日に行われるという情報を、落書き帳で初めて流したのは、拙稿[70331]でした。
協議会HPに予定が記載されていたので、その旨を書き込んだものです。

誤報というのは、調印式が今月5日に行われたという、産経新聞の記事のことです。


今日の時点でも協議会HPでは、調印式が今日行われることが記載されていますし、これを受けて各メディアが報じれば済むことではありますが、産経新聞で「5日に調印式を行った」という記事が出てしまっている以上、これは放っておくわけにいかず、今日午前中に協議会にメールを出しました。

その返事を引用します。
> 6月6日付の産経新聞の記事によりますと、5日に調印式が行われたことになっています。(熊虎)

 確かに、本日(8日)の午前まで、産経新聞ホームページでこのとおり、5日に開催されたとなっておりましたが、現在、産経新聞ホームページでは、「ページが見つかりません。お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない旨の表示がされ、5日に開催された記事はなくなっている状態です。理由はわかりませんが、お間違いになったのではないかと思われます。

 調印式は、本日(8日)10時から新居町町民センターで、予定通り行われましたので、お知らせさせていただきます。
早速、問題の産経新聞の記事をクリックしたところ、リンク切れになっていました。
どうやら、誤報を認めたようです。
[70423] 2009年 6月 7日(日)22:40:43BANDALGOM[熊虎] さん
誤報?
[70415]ピーくんさん
湖西市と新居町の合併調印式、産経新聞しか見当たりません。
8日に調印式予定だったような。事情があって変更になったのでしょうか
[70420]でるでるさん
産経新聞以外のニュースサイトでは未確認のうえ、湖西市・新居町合併協議会をはじめ、複数のニュースサイトにも「8日予定」とある
件の産経新聞の記事はしかと見ましたし、一方で読売・朝日・毎日・中日・静岡新聞には情報がなく、合併協サイトでも「8日」と出ていますね。

これは誤報の可能性が大きいと思いますが、誤報だとしたらなぜなのか、というところです。
「8日に調印式」という情報が5日に来て、それを「5日に調印式」と勘違いしてしまったんですかねぇ・・・。


[70418]ピーくんさん
長崎県議会が5月29日に新・佐世保市の合併関連議案を可決。
まさか臨時会で審議されるとは、想定外でした。
ただ長崎県議会の場合、2005年4月にも臨時会で複数の廃置分合議案を審議していますし、その意味では可能性はあったことになります。
もっとも、この時の長崎県議会と、同じ05年4月に千葉県議会で複数の廃置分合議案を審議したのを除けば、臨時会での審議というのは全国的になかったわけで、意表を突かれたともいえますね。
[70414] 2009年 6月 7日(日)13:12:09BANDALGOM[熊虎] さん
ブログ
[70412]ピーくんさん

例の共産党のブログです。

私も基本的に合併推進ですし、別な事情もあり共産党は支持できませんが、研究会解散という事実が記載されている以上は、リンクを貼る必要はあると思います。
[70413] 2009年 6月 7日(日)12:58:21BANDALGOM[熊虎] さん
鬼北・姶良
[70394]山野さん
例の鬼北地区ですが、合併協の会議録に今回の分がpdfファイルで掲載されていました。
ただ、次回の協議予定日が7月2日とあるので継続審議になったのではないかと思います。
議事録が公開されなければ何とも言えないですが、会議資料を見る限り、残っていた2つの協議項目のうち1つは合意したと見てよいかと思います。

残る1項目を7月2日に協議して、住民説明会を経て調印式となるのでしょうけど、遅くとも9月の県議会で可決されなければならないことを考えれば、何とも牛・・・(以下自粛)。

[70400]ピーくんさん
姶良西部合併協議会は、6日に合併協定調印式を行った。
後は各議会での判断待ち。協議中の中で個人的に一番楽しみな合併ですので発展を期待しています。
ここは落書き帳の隠れた聖地と条件が似通った地域ですが、2回の破談を経ているだけに、今度こそは、というところですね(まさに3度目の正直)。
「隠れた聖地」はまたも破談になっているだけに、ここだけでも・・・。

まぁ、今回は3町とも住民アンケートでの圧倒的な賛成多数が背景にあるため、可決されるとは思いますが・・・。
[70393] 2009年 6月 5日(金)21:39:58BANDALGOM[熊虎] さん
ゴージャスでも政治家でも、マラソンランナーでもなくて・・・
[70389][70391][70392]山野さん
朝から現時点まで何回か愛媛新聞を覗いているんですが、一向にそれらしい記事が載せられていませんよねぇ。
載らなかったですねぇ・・・。
愛媛新聞と読売・朝日・毎日の愛媛版はチェックしましたが、昼過ぎに更新される毎日新聞でも掲載なし。

昨日協議会が開かれ、残っている協議項目は2つだけだったわけですから、進展はあったと思うんですが・・・。

代わりと言っては何ですが早期実現を訴えるというような内容で
「松野の今を考える会」(住民団体)が開催したようです。
……このような動きがあると言う事は協議の進行状況がが思わしくないのかな?
この記事、私もチェックし、紹介しようとしていたところです。
しかし、「両町の合併協議が大詰めを迎えている」という記述もあることですし、残っている2項目もそれほどもめそうな問題ではないと思うんですが・・・。

あとはサイトの更新待ちですね。
といっても、次の協議会だよりの発行まで待たなければいけないというのも何とも・・・。


話変わって重箱ですが、
参照元:山梨新聞
山梨新聞なんてあったかなぁ・・・と思って見ましたが、「山梨日日新聞」ですね。
山梨日日新聞、通称「山日」が、山梨県を代表する県紙ですが、もう1つ「山梨新報」なる新聞があるのを以前把握していました。
ただ、確かこれは「週刊」だったはずで、今日のニュースがいきなり載るものかなぁ・・・と。
で、先ほどサイトに行ってみましたが、「毎週金曜日発行の週刊紙」となっていました。
でも、サイトにニュース記事は掲載されていませんでした。


#タイトルは松野町の町名と引っ掛けたものです。何かと話題になる人物の名字と同じ地名ですが、実は昭和の大合併時の合成地名だったんですねぇ・・・。
[70387] 2009年 6月 4日(木)22:11:03BANDALGOM[熊虎] さん
きほく町
[70380]山野さん
明日から4日程、合併関連が続きますね。(合併好きには貯まらない4日間となりそう。)
実は今日も、一つ大きな動きがあったはずなのです。

それは来年1月1日を合併期日としていながら、いまだ調印に至っていない鬼北町・松野町合併協議会です。
先月号(第13号)の協議会だよりを見ますと、今日第15回の会議が開かれることとなっており、またその下の協議状況の一覧表を見ますと、新町基本計画は先月の会議で確認され、あとは2項目を残すのみとなっています(1項目は前回提案)。

スケジュールを考えれば、遅くとも9月の県議会で審議できるようにしなければなりませんし、そうなると今日の会議で全ての協議を終え、住民説明会を経て調印式、そして6月から7月の両町定例議会で追加上程ということが考えられます。

先ほど、愛媛新聞と愛媛県の各テレビ局サイトをチェックしても、関連ニュースは出ていませんでしたが、明日の各新聞(愛媛新聞、全国紙の愛媛版)は要チェックです。
[70331] 2009年 5月 29日(金)16:06:38BANDALGOM[熊虎] さん
湖西・安土・熊本
湖西市・新居町の合併協定調印式が、6月8日に行われることになりました(協議会HPより)

また、先ほどリンクした宮古市・川井村の合併協定調印の記事からリンクしていましたが、安土町と近江八幡市の合併に反対し、町長のリコール請求をしたグループが、リコールの成否などが判明するまで合併手続きを進めないよう求める文書を滋賀県知事と県議会各会派に提出したとのことです。

以前の合併協議の経験もあったため、今回の協議は早く進んだと見ることもできますが、しかしあまりにもトントン拍子なため、(3月の1カ月間に合併協定調印から官報告示まで済んでしまった)長浜市と同じような空気も感じられます。
合併に異論が多いから、手続きを急いでしまおうという・・・。

これで実際に、長浜と同じように1カ月程度ですべての手続きが済んでしまったら、それは基本的に合併推進派の私としても、違和感を感じざるを得ません。

[70318]山野さん
仮に城南町が反対でも植木町が賛成多数なら合併後、熊本市の人口は70万人となるので、「政令市に前進」と言う話になるが、
もしも両町の結果が反対だった場合、城南町だけでは人口が微妙に足りませんよね?となると
自然増を待つのかと言う話になるがこの70万人特例は来年3月までですよね。すると期限に間に合わない可能性があり、
政令市移行は断念となるのでしょうか。
私は過去の経緯から見て、城南町との合併は実現するだろうと踏んでいましたが、その場合は仰る通り、70万人をわずかに下回ります。
この場合には、岡山市が先例になり得ると思っていました。岡山市の場合、旧建部・瀬戸両町を編入した時点では70万人にわずかに満たなかったわけですが、「70万人“程度”」というところに政令指定都市移行の可能性を見出してきた([54976]hiroroじゃけぇさん)とのことで、これが国に認められれば、熊本市にとっても先例になると・・・。

しかしその後、岡山市は推計人口が70万人を超えています。
熊本市が城南町だけと合併したとして、短期間で推計人口が70万人を超えられるかどうかは分かりませんし、そうなると「70万人“程度”」が認められるかどうかは未知数です。
やはり、益城町との合併が破談になった今、政令市移行を実現するには植木町、あるいは城南・植木両町との合併が欠かせないところでしょうね。

[56204]拙稿では
富合町とまず合併し、その上で宇土市、植木町、菊陽町、益城町のいずれかを加えれば「当確」
と書きましたが、このうち富合町とは合併が実現、植木町・益城町と法定協を設置し、益城町とは破談になっています。
果たして植木町・城南町との合併が実現するのか、見守っていくしかないですね。
[70327] 2009年 5月 29日(金)10:36:33BANDALGOM[熊虎] さん
合併調印式
宮古市と川井村久喜市・菖蒲町・栗橋町・鷲宮町の合併協定調印式が昨日、予定通り行われました。
それぞれ6月議会で合併関連議案が審議されます。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[70312] 2009年 5月 27日(水)21:12:27BANDALGOM[熊虎] さん
南伊豆地区1市3町
でるでるさんへ

表題の件、
2009/5/22 合併協定調印式予定
とありますが、22日以降の静岡新聞と読売・朝日・毎日・中日新聞静岡版をチェックしましても、一切報じられていませんし、合併協のサイトにも情報はありません。

松崎町と南伊豆町でゴタゴタが続いている状況ですし(この状況で調印しても、両町議会は十中八九否決??)、中止になった可能性が大きいと思われます。
[70309] 2009年 5月 27日(水)16:21:55BANDALGOM[熊虎] さん
薩摩と琉球の融合?
[70303]Issieさん
NHK「鶴瓶の家族に乾杯」を視ていたら,奄美大島の小学生は沖縄に修学旅行に行くみたいですね。
そもそも同じ県内の鹿児島市よりも,沖縄本島の方が近いですから。もともと,薩摩藩に“割譲”されるまでは「琉球王国」の版図だったわけだし。
私も見ました。
奄美大島の人たちが話すのを聞いていると、鹿児島弁のアクセントもかなり入っていましたね。
やはり江戸時代初期に薩摩藩に「割譲」されてから、第2次大戦後の一時期を除いてずっと薩摩藩・鹿児島県の一部としての歴史をたどってきたため、言葉は「薩摩化」したというところでしょうか。

その一方で、三線を弾き島唄を歌うところ、そのリズム、それに合わせたあの独特な踊りは沖縄そのもの。
鹿児島県に属しながらも、琉球文化圏に属しているという認識を持っていましたが、薩摩と琉球の両方の文化が融合していると見るべきなんでしょうね。


それと、奄美大島で4年間勤務した先生が本土へ戻っていくところで、まだ若い先生でしたが(新任だったと言っていたような気も・・・)、鹿児島県でも若い教員が離島勤務が結構あるんですかねぇ・・・。

長崎県では新任の教員は7年間離島勤務、と聞いたことがありますが。
[70308] 2009年 5月 27日(水)16:09:03BANDALGOM[熊虎] さん
林間学校&123便
[70296]いっちゃんさん
その辺の話は[65249]も参考にしていただければと思います。
これは見落としていました(汗)。

5年生で行く林間学校は福島県(裏磐梯あたり)なので、距離的にはそっちの方がず~っと遠いのですが。
私もそうでした。
6年生の修学旅行は日光でしたが、5年生の林間学校は信州・菅平高原でしたから・・・。
と書いたところで、実際には八潮-鎌倉と八潮-裏磐梯の差から比べれば大した差はないわけですが、日光へは柏からずっと東武で移動したのに対し、碓氷峠を越え、軽井沢から(鬼押し出しを経て)バスで移動した菅平は、心理的に遠く感じられたものです(と無理やりこじつけます)。

金沢オフの時、長野回りで行き、上田で新幹線からしなの鉄道に乗り換えましたが([54420])、上田駅前で真田家の六文銭のオブジェを見て、久々の上田だなぁ、と思うと同時に、そういえば菅平も上田市になったんだな、と思いを新たにしたものです。

この時は上田市の認市度は「接地」でしたが、林間学校(もう四半世紀前か・・・)の時は上田城を見学し、上田駅まで歩いたので、その時点では「訪問」でした。
しかし、真田町が上田市と合併したことで、自動的に「宿泊」になったわけです。


ところで、前段で「日光」と書こうとしたとき、1次変換は「日航」と出ました。
そこで思ったのが、あの日航ジャンボ機墜落事故が起きたのは、私が修学旅行で日光へ行った年だったということ。

思えば、当時まだ日本人さんは生まれていなかったわけですね・・・。
事故現場は安中からも比較的近いですし、日本一海から遠い臼田も当時のニュースで出てきますが(情報が錯綜している中、「富岡市」も登場しましたが)、考えてみれば、羽田から大阪までほとんど海の上を飛ばなければいけない飛行機が、日本一海から遠い所の近くに墜落したことになります。

改めて、事故で犠牲になった方々が味わった恐怖に思いを巡らせ、そのご冥福と空の安全を願ってやみません。
[70284] 2009年 5月 25日(月)22:03:42BANDALGOM[熊虎] さん
千葉へようこそ
[70282]日本人さん

修学旅行は鎌倉と鴨川ですか~。いいですねぇ・・・。
[29021][29107]足利人@伊勢原市民さんが、小学校の修学旅行で鎌倉や三浦海岸へ行き、海にも入ったと書かれていますが、やはり北関東の小学校は鎌倉方面が多いんですかねぇ・・・。

南房総でも十分楽しんでもらえたようで・・・。
最近は南房総市富山町などで、修学旅行生向けにうちわ作りなどの体験学習プログラムを実施していて、関西方面から修学旅行生を呼び込んでいるとのことです。

しかし、鴨川シーワールドもいいですが、勝浦海中展望塔にも足を延ばせば、海なし県の子どもたちにも十分楽しめてもらえたかと思うと、いささか残念・・・。

南房総はこれからビワ狩りができますし、木更津・富津の潮干狩りは8月までやっているので、(方面が全く違うとはいえ)千葉県民として、またのお越しをお待ちしています(笑)。

ところで、最後にツッコミですが、
海から最も多い市役所
これは「海から最も遠い」ではないですか?
『世界で一番おもしろい地図帳』(おもしろ地理学会編)では、「日本国内で海から最も遠い場所」として、佐久市臼田が挙げられていますが、「海から最も遠い市役所」は安中なんですね。
山を挟んでいるとはいえ、地理的に比較的近いので、なんとなく納得できます。
[70147] 2009年 5月 15日(金)23:10:41BANDALGOM[熊虎] さん
Re:湧別は?
[70145]山野さん
「湧別地区」って先月調印をしたものの、廃置分合の議決予定月日が
不明なんで気になっているんですが何時なんでしょうねぇ。
お知らせするのを忘れていました。
[69523]で「協議会HPのメールフォームから問い合わせる」と書いた後、実際に問い合わせたものの、その後も全く更新がなかったので、事務局へ直接メールしました。

4月30日付でメールの返信がありましたが、
合併の両町議会議決については、
現在、湧別町での住民投票条例制定請求が行われており、
この住民投票の整理後になります。
とのことでした。

ちなみに宮古市・川井村ですが、[70143]でリンクした岩手日報の記事によれば、13日の会議で新市基本計画案と合併協定書案を確認し、全ての合併協定項目の協議を終了したとのことです。
[70146] 2009年 5月 15日(金)22:56:30BANDALGOM[熊虎] さん
伊勢原市
[70144]の補足です。

[66451]がっくんさんの表を見たところ、神奈川県伊勢原市長の任期満了が昨年9月となっていましたが、先ほど全国市長会のサイトを調べた時、名前がそのままになっていたので、伊勢原市のサイトをチェックしたところ、「平成20年10月1日から2期目の市政をスタート」と書かれていました。

伊勢原市長は2期目に入ったわけですが、一方で前千葉県知事や前豊能町長が2期で退任しているのは、[66460]グリグリさんの
最高で2選どまりというのも女性首長の特徴かもしれません。
という説を裏付けるものになっていますね。

[66451]の表によると、今年は福岡県苅田町長が、来年には滋賀県知事をはじめ7人の女性弁護士・・・じゃなくて首長が任期満了を迎えるので(うち3人が2期目)、今後どうなるか注目です。
[70144] 2009年 5月 15日(金)22:42:19BANDALGOM[熊虎] さん
女性首長の変動
[66460]グリグリさん

[66451]がっくんさんが女性首長の一覧を作成された後、数はあまり多くないですが、新たな女性首長の誕生や退任(失職)がありましたので、まとめてみました。

まず、新たに誕生した女性首長は、
自治体名首長のお名前就任日任期満了日
山形県吉村 美栄子(よしむら みえこ)さん2009.2.142013.2.13
千葉県白井市横山 久雅子(よこやま くがこ)さん2008.12.102012.12.09
新潟県魚沼市大平 悦子(おおだいら えつこ)さん2008.12.122012.12.11
の3名です。

一方、退任または失職したのは、千葉県の堂本暁子知事(2009.04.04退任)、大阪府豊能町の日下纓子町長(2008.10.12退任)、長野県清内路村の桜井久江村長(2009.03.31失職=阿智村への編入による)の3名です。

全国市長会のサイトには就任日や任期満了日の記載がなく、[66442]がっくんさんご紹介のサイトで検索しても分からなかったのですが、白井市と魚沼市についてはニュース検索で、また豊能町についてはここで確認し、『全国市町村要覧』とも照合しました。

今、この時期に調べることにしたのは、堂本千葉県知事の退任などのニュースがあったのももちろんですが、数日前にたまたまネットで検索していたところ、豊能町長が男性になっていたのを見たのがきっかけです。
あれ、豊能町長って女性じゃなかったっけ、と思って[66451]の表を見たところ、任期満了が昨年10月になっていましたし、豊能町のサイトに行って、町長が交代していたのを確認した次第です。

なお、豊能町以外の町村長については調べていません。悪しからず・・・。
[70143] 2009年 5月 15日(金)22:12:47BANDALGOM[熊虎] さん
陸中川井
宮古市と川井村が、順調にいけば今月28日に合併協定調印という運びになりました。
合併が実現すれば宮古市は、西は盛岡市と境を接し、東は太平洋に面するというすごい市域になります。

特に川井村は、「秘境駅」として名高い大志田駅・浅岸駅から峠を越えたところにある、かなり山深いところですが(ちょうど21年前、中学校の修学旅行の際、バスの窓から松草駅を見ました)、宮古市とは鉄道や幹線国道でつながっていて、また飛び地ではないという点で、東秩父村と東松山市の合併論のような違和感は感じないところです。

一時は盛岡市・宮古市・遠野市への分村合併論もあった川井村でしたが、宮古市との合併に絞ってからは、宮古市と旧田老町・新里村の合併協定項目を追認するという形で、順調に進んできたというところでしょうか。
[70069] 2009年 5月 11日(月)23:11:23BANDALGOM[熊虎] さん
消えゆく夜行快速
[70037]MasAkaさん
夜行の臨時快速列車でムーンライト高知が7県(京都~大阪~兵庫~岡山~香川~徳島~高知)というのがありましたが、この春から運行がなくなり、今のところ再開予定はないそうです。ムーンライト松山やムーンライト九州も同様だそうで
あ、りゃ、りゃ、りゃ、りゃ・・・。

「高知」「松山」「九州」とも乗ったことはなかったですが、一度乗ってみたいと思っていました。
12年前に九州へ行った時は、九州から関西へ向かった日の翌日から「九州」が運行されたため、小倉から三ノ宮まで今はなき「なは」のB個室に乗りました。

通年運行だった「ながら」「えちご」が臨時列車化されたかと思えば、もともと臨時列車だった「高知」「松山」「九州」が廃止になるとは・・・。
全く、残念な限りです。
[69951] 2009年 5月 5日(火)17:01:33BANDALGOM[熊虎] さん
市と鉄道
[69935]白桃さん

羊山公園の芝桜は新聞にも写真が出ていましたし、バスツアーの広告もよく出ていますが、横瀬駅で降りると便利というのは初めて知りました。
西武秩父駅にも歩いて行けるのですね。

西武鉄道でまだ一度も乗ったことのない区間は、池袋・秩父線の東飯能以遠を残すのみとなっているのですが、今年の芝桜はもうすぐ終わりのようですから、1年後の楽しみにしておきますか・・・。

ちなみに、[69924]にて
書くのはやめときますか
と書いたのは、「鉄道の終点のスグ手前の駅が別の自治体」となっている路線(=西武秩父線)以外のもう一つの鉄道路線(=秩父鉄道)が、「SLとかつての国電が走っている」というくだりでした。
これを書きかけて、さすがにマズいと思ってやめた次第です。


[69946]伊豆之国さん
「現市域にある旧町村に鉄道があったが、市の成立前に廃止されて現市域には鉄道がない」(B)
に該当する市として、私と縁の深い市が抜け落ちていると思い、書き込もうとしました。

その市とは、「鹿児島県曽於市」。
しかし、日豊本線の財部駅、北俣駅、大隅大川原駅があるということに、後になって気がつきました。

ただ、曽於市の中心は旧末吉町であり、そこを通っていた志布志線は1987年に廃止されています。

中心部を通る鉄道路線は廃止されたが、中心部以外に鉄道が通っている市。
こうした市は、ほかに
○栃木県大田原市(中心部を通っていた東野鉄道は1968年に廃止、現在も郊外に東北本線野崎駅がある)
○山形県尾花沢市(中心部を通っていた山形交通尾花沢線は1970年に廃止、現在も郊外に奥羽本線芦沢駅がある)
を見つけましたが、これはほかにもまだまだありそうな感じがしますね。

ただ、十番勝負ネタにすると、「鉄」以外の方には難解で、非常に難易度が高くなるかもしれませんが・・・。
[69950] 2009年 5月 5日(火)16:24:44BANDALGOM[熊虎] さん
合併済み
でるでるさんへ

法定協議会一覧に、「真岡市・二宮町合併協議会」が残っています。
市区町村変遷履歴情報の方はすでに更新済みですので、法定協議会一覧からの削除を至急お願いします。

次の合併は高崎市・吉井町ですが、今年はここを含めあと4地域で終わるんでしょうかねぇ・・・。
来年3月までの分がまだまだありますが、これまでのような合併支援は来年4月以降はないとのこと。
しかし、個人的には歌志内市など、どうするんだろうかと思えてならないものです。
[69932] 2009年 5月 4日(月)21:40:37BANDALGOM[熊虎] さん
Re:野々市町5万人突破
[69928]KYOさん、はじめまして。

この書き込みの3行目以降は、文面からみて、どこかの新聞サイトからコピペしたものですね。
北國新聞、北陸中日新聞と読売・朝日・毎日新聞の石川版を見ても見つかりませんでしたが・・・。

新聞サイトをはじめ、他のウェブサイトから引用する時は、引用元をきちんと明示しなければいけません。
新聞記事の場合は、「何新聞の何月何日付」という文言も入れるべきです。

また、なるべく記事を丸々コピペするのではなく、自分の言葉で簡潔にまとめるのが望ましいですが、この落書き帳で他サイトから引用する場合には、前後に「%%」を入れるのが決まりになっています。
こうすることにより、引用部分がはっきり分かるように表示されるのです。

ご協力のほどお願いします。
[69927] 2009年 5月 4日(月)14:06:29BANDALGOM[熊虎] さん
今年のオフ会は・・・
十番勝負前にほぼ原稿を書き上げていましたが、十番勝負中は不適切かなと思っていた話題です。

[69242]EMMさん
筑波山・秩父・箱根とかどうだろう
秩父もいいですねぇ・・・。私も秩父で一度やればなぁ、と思います。
関東唯一の未宿泊県・埼玉県に泊まれるという超個人的な理由ですが。
久喜案も出ましたが、同じ埼玉県でも風光明媚なところで、なおかつ必然的に宿泊を伴う場所がいいと思います。

秩父なら、この辺が候補地といったところでしょうか。(1) (2)
あるいは、秩父ではありませんが、北関東各県へのアクセスを考慮すれば、この辺もありですね。
久喜あたりで開催し、ネットカフェやカプセルホテルに無理やり泊まって経県値を稼ぐよりも、「埼玉県に泊まった~!!」という実感が沸くと思います。

岡山県内だとどこになりますかね?
岡山市政令市移行記念という事だと岡山市内?
でも「十和田湖県境決定記念」と言いつつ小坂町や十和田市ではなく鹿角市だった事を考えると、そこら辺は深く考慮しない…と言う事になってくるでしょうか。
「政令市移行記念」であること、交通アクセスなどを考慮すれば、岡山市内がベストだとは思いますが、宿泊一体型なら、hiroroじゃけぇさんの地元になりますが、ここなどいかがでしょうか。

それと、すでにグリグリさんから「岡山県または首都圏」という方針が示されていますし、今年はとは言わないですが、落書き帳のオフ会は一度、ここで開催することを提言したいと思います。

大分県と熊本県の県境にまたがる「杖立観光ホテルひぜんや」

もしここでやるならば、個人的には1次会は大分側、2・3次会&宿泊は熊本側になれば・・・と思います。
熊本県の経県値(現在3点)を上げられるからという単純な理由ですが・・・。


[69210]油天神山さん
[68486]で書いておられた
(中略)ミニオフでもやりますかねぇ・・・。
というところが落とし所でしょうね。やります?
言い出しておいて申し訳ありませんが、現時点ではちょっと先の見通しが立たない状況です。
いっちゃんさん([68575])が「しちりん」希望とのことでしたが、TX沿線の「しちりん」は南流山と八潮ですね。
距離的にはあまり変わらないですが、南流山の方が集まりやすくて便利といったところでしょうか。

ただ、5月中は難しいですし、6月後半か7月にどうかなというところです。
あとは飲酒を伴わない形になりますが、6月末には某英語試験の監督業務でつくばへ行くと思いますので、その後につくば駅周辺でちょろっと2人オフ会なんてのもどうかな、ってところです。
[69924] 2009年 5月 4日(月)10:35:00BANDALGOM[熊虎] さん
一瞬、引っ掛かりそうになりましたが
十番勝負に参加の皆さん、お疲れ様でした。
毎回の十番勝負、ヒントを見てもなかなか見当が付かず、最後に答えを見て「なるほど」と感心する次第です。

[69920]白桃さん

平成の大合併の結果、この市を通る鉄道路線はすべて、この市内の駅が終点になりましたが、「鉄道の終点のスグ手前の駅が別の自治体」となっている路線は、かつて信州へ延びる計画があった大手私鉄の路線ですね。
そしてもう1つの鉄道路線は・・・と書くのはやめときますか。

とりあえず、(1)だけは「1万人を超えていない」ということが分かりました。


ところで、印西市と本埜村・印旛村の合併協議ですが、合併方式は「印西市に編入」、合併期日は「2010年3月23日」、新市の事務所は「現・印西市役所」とすることが決まっています。

でるでるさん、よろしくお願いしますでふ。
[69856] 2009年 5月 2日(土)15:23:31BANDALGOM[熊虎] さん
リンク切れ予備軍ですが・・・
でるでるさんへ

[69523]拙稿にてお知らせしましたが、蓮田市・白岡町合併協議会のURLが変更されています。

[69855]山野さんが書かれている通りですので、これもいずれリンク切れになる可能性は十分ありますが、現在のリンクではつながらないので、修正お願いします。
[69523] 2009年 4月 23日(木)09:38:36BANDALGOM[熊虎] さん
佐世保・白岡蓮田
十番勝負の最中ですが、合併関連情報です。

佐世保市と江迎町・鹿町町が20日、長崎県知事に廃置分合の申請を行いました。
6月定例会(6月19日~7月10日)で審議されることになります。

あとは湧別町・上湧別町の動きが気になるところですが、協議会HPのメールフォームから問い合わせてみます。

また、蓮田市・白岡町合併協議会のURLが変更されています。
現在のリンクではつながりません。


[69477]山野さん
ここ最近でるでるさんを見かけませんが、まさか倒れたりしてないでしょうね。
私も心配です。
以前、仕事が忙しく、またパソコンが不調ということを書かれていましたが、1カ月半も更新が途絶えているというのは、さすがにいかがなものかと思います。

88さんが代行して更新していただくか、あるいは以前に比べて(合併の)動きが少ない現状ではありますが、副編集者を置くといったことも検討に値するのではないかと思います。
[69255] 2009年 4月 17日(金)09:24:02BANDALGOM[熊虎] さん
佐世保
佐世保市議会は14日の臨時会で、江迎町・鹿町町との合併関連議案を可決しました。
2町の動向については新聞報道(読売・朝日・毎日・西日本新聞の長崎版、長崎新聞)が一切なく、合併協サイトや両町HPにも記載されていません。

でるでるさん、よろしくお願いします。

 
[69238] 2009年 4月 15日(水)22:30:00BANDALGOM[熊虎] さん
官報告示
明日の官報で、高崎市・清須市・糸島市・小林市の合併が告示されます。
ここ最近、バラバラの告示が目立っていましたが、珍しく4地域同時の告示です。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[69208] 2009年 4月 12日(日)22:48:52BANDALGOM[熊虎] さん
Re:今年のオフ会について
[69188]グリグリさん

私は06年の金沢オフで新潟県・富山県への初接地、石川県初訪問&宿泊、福井県初訪問を果たし、07年の福岡オフでは鳥取県初訪問と島根県初訪問&宿泊、そして昨年は新潟県初宿泊と秋田県初訪問&宿泊を果たすとともに、20年ぶりの岩手県訪問(県庁所在地初訪問)を果たしました。

これにて本州はすべて色が付きましたが、これもひとえに落書き帳オフ会のおかげです。
しかしながら、本州で唯一「通過」の県がまさに岡山県ですし、岡山でオフ会開催となれば、「真っ白」の四国も合わせて訪れたいと思っています。

ということで、
案1.岡山市(政令指定都市移行記念)
に大賛成です。
ただ、宿泊一体型となれば、どこかの大規模なホテルを押さえるか、あるいは1~3次会の場所とビジネスホテルを同時に押さえるかといったことが検討課題になると思います。

一方、
案2.首都圏
にはなるべくならないほうがいいとは思いますが、この場合には油天神山さん赴任を記念して、「つくば」というのはいかがでしょうか。
「首都圏新都市鉄道」が運営するつくばエクスプレスの終点ですし、グリグリさん未宿泊の「茨城県」でもありますので・・・。

つくば市中心部では味気ないかもしれませんが、筑波山のホテルで宿泊一体型という案も考えられます。
つくば開催となれば、茨城県境まで10キロも離れていない所、なおかつTX沿線の住民として、何かとお手伝いできると思います。
[69138] 2009年 4月 5日(日)17:33:39BANDALGOM[熊虎] さん
いよいよ明日から・・・
[69092]般若堂そんぴんさん
[69093]k-aceさん
[69114]敷守ほむらさん

私のネタがこんなにウケるとは想定外でした。
特にエイプリルフールネタの天才の般若堂そんぴんさんに「敗北宣言」までされるとは恐縮です。

「朝8時にニュースを聞いた」というのは、今更言うまでもなく嘘ですが、正確には朝8時にこのネタを思いつきました。
もっとも、意図してはいませんでしたが、「朝8時に」は「嘘八百」ともとれますね。

昨年はネタ投下を見送りましたし、今年も見送りかなと思っていましたが、知り合いの県議から連日来ていた知事選絡みのメールを見て、そうだ、と思いつきました。

森田健作新知事はいよいよ明日初登庁するわけですが、森田氏は4年前の千葉県知事選にも出馬し、現職の堂本知事に数千票差に迫りました。
ちょうどその頃、「マツケンサンバ」が流行っていたので、マツケンサンバ、モリケンサンバ・・・と連想したものです。
エイプリルフールネタとして、具体的な中身まで一気に考えたのは1日朝8時のことですが。

ちなみに、旧清内路村の村長を副知事にというのももちろん嘘ですが(森田氏は桜井前村長も、清内路村の存在自体も知らないでしょう・・・)、羽田空港と成田空港をリニアで結ぶと公約したのは本当で、石原都知事に持ちかけて「JR東海に相談したらいい」と言われたという新聞報道をご覧になった方もおられるかと思います。
まぁ、無理だと思いますがねぇ・・・。

出身者・在住者・一時居住者を含め、落書き帳には千葉県にゆかりのある方が大変多いわけですが、これから4年間、森田新知事がどんな県政運営をしていくのか注目ですね。
いい方向で変わっていけばいいのですが・・・。
[69083] 2009年 4月 1日(水)14:25:41BANDALGOM[熊虎] さん
千葉県の新知事、こんなことを・・・
既に報じられている通り、先月29日に行われた千葉県知事選で森田健作氏が当選しました。
私は40万票差で2位になった候補者を応援していたので残念の極みですが、森田健作さん、羽田空港と成田空港をリニアモーターカーで結ぶとのこと。
実現すれば便利になりますね。財源やルートはどうするのかという疑問はありますが・・・。

しかし、森田健作さん、こんなことも考えていたそうで、驚きです。
長野県といえば県歌『信濃の国』、群馬県といえば「上毛かるた」、そして千葉県といえば「なのはな体操」ですが、学校で覚えさせられた若い人たちの間ではすっかり有名になったものの、中高年層にはあまり浸透していませんし、若い人たちの間でも「恥ずかしい」という声が聞かれます。

そのことを意識したのか、森田新知事は「なのはな体操」をやめて、「モリケンサンバ」を全県に普及させる方針を打ち出したそうです。
「マツケンサンバ」の二番煎じじゃないかって・・・何でも振り付けは同じ真島茂樹氏だそうですが、「青春の巨匠」と言われる森田氏にふさわしい振り付けで、また「マツケンサンバ」は江戸時代の衣装を着て踊りましたが、こちらは森田氏にふさわしく、剣道着を着て踊るんだそうです。

まずは千葉県庁職員と千葉県警の全職員、県議全員を対象に講習会を開き、そしてこれまで「なのはな体操」でそうしてきたように、全県立高校と県立千葉中学校で体育の時間に必修とするとのことです。

しかし、私の知り合いの県議もやりたくないと言ってましたし、私もやりたくないですねぇ・・・。
千葉県在住の落書き帳メンバーの皆さんはいかがですか?

ところで、森田氏に40万票差で敗れた候補者は、2期8年務めて退任する堂本暁子知事の後継とされていましたし、3位となった候補者は唯一の女性でしたが、両者の支持層を取り込むために、森田氏はこんなことも決めたとか・・・。

全国3番目の女性知事だった堂本知事の退任とほぼ時を同じくして、全国唯一の女性村長だった([66451]がっくんさん)長野県下伊那郡清内路村の桜井久江村長も、先月31日の阿智村との合併で失職したわけですが、その桜井前村長が森田氏の招きで、千葉県の副知事に就任することが決まったようです。

いやー、びっくりしました。知事が堂本氏から森田氏に代わることで、女性施策が後退する、と私の知人の女性議員たちは危惧していましたが、まさかこんな手を用意していたとは。
ちなみにその桜井新副知事、招聘のお礼として、『信濃の国』をアレンジした新千葉県歌を制定したそうで、これも全県で普及を図ることになったようです。

今日も朝6時から昼1時過ぎまで仕事だったので、お知らせするのが遅くなりましたが、これらのニュースを聞いたのは朝8時のことです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示